過去スレ
輸送機 空中給油機総合スレ part16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1486269774/
関連スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産188号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1573794832/
他種航空機スレ案内
ヘリコプター総合スレ 32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1573437121/
ティルトローター総合 30 [V-22オスプレイ] ワッチョイ [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1504298624/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ13機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538105710/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ12【カタリナ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524312731/
練習機統合スレ15 ワ無
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577492745/
※前スレ17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522421229/
輸送機 空中給油機総合スレ part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/01/09(木) 16:10:13.75ID:zZsSybsH588名無し三等兵
2021/10/23(土) 15:25:59.09ID:0MZ9mQa0 > 次期KCつなぎにA330給油機(KC-45)入れる話をどこかでチラっと見たが
まだRFIの段階なのにLMXTに決まったなんて言ってる奴は頭かどこかおかしいから忘れた方が良い
まだRFIの段階なのにLMXTに決まったなんて言ってる奴は頭かどこかおかしいから忘れた方が良い
589名無し三等兵
2021/10/23(土) 18:41:26.35ID:CBscPTT9 採用するならA330のほうが良かったよね
590名無し三等兵
2021/10/23(土) 19:08:25.78ID:Sh0jGgeH それはない
591名無し三等兵
2021/10/23(土) 19:30:25.28ID:kJQ/fcy9 A330は貨物機としての運用に欠陥抱えているし、無駄に大きいのがな。
592名無し三等兵
2021/10/23(土) 20:03:04.62ID:uV/2qwJk 一旦はKC-45として採用されたしKC-10と一緒くらいだしA330のほうが適任だったんじゃね?
逆に777や747はデカすぎるんかと
逆に777や747はデカすぎるんかと
593名無し三等兵
2021/10/23(土) 21:36:54.46ID:G3qAQxE4 四の五の言っているけど、結局B767程度の大きさが一番使いやすかった、とかなのかね。
KC-XのRfPだとどう見てもA330MRTTが適任だったとは今でも思う。
ただ、KC-46の補完に大型給油機をもし入れる気があるなら難しい事考えずに777Xベースの化け物にして欲しいw
KC-XのRfPだとどう見てもA330MRTTが適任だったとは今でも思う。
ただ、KC-46の補完に大型給油機をもし入れる気があるなら難しい事考えずに777Xベースの化け物にして欲しいw
594名無し三等兵
2021/10/23(土) 22:56:25.58ID:odgbSCXV 今も続くKC-46Aの叩かれ振りとKC-X当時のA330MRTTの絶賛遅延中な状況を知ってたら
> KC-XのRfPだとどう見てもA330MRTTが適任だったと今でも
とか今更言わんと思うが
つかA330採用してたらバッシングどころか裏金を疑われるレベル
> KC-XのRfPだとどう見てもA330MRTTが適任だったと今でも
とか今更言わんと思うが
つかA330採用してたらバッシングどころか裏金を疑われるレベル
595名無し三等兵
2021/10/23(土) 22:57:56.92ID:odgbSCXV > KC-46の補完に大型給油機をもし入れる気があるなら
KC-Y=つなぎでKC-Z=通常形態ではない特殊給油機(ex: ステルス)がほぼ決定したので可能性は低い
KC-Y=つなぎでKC-Z=通常形態ではない特殊給油機(ex: ステルス)がほぼ決定したので可能性は低い
596名無し三等兵
2021/10/24(日) 18:20:01.57ID:RcYb/+1n 輸送任務を兼ねられるA330MRTTは中小規模くらいの空軍に喜ばれるけど、本格的な戦略輸送機持ってるところには余計なキャパシティだわな
倍くらいデカいのに給油量は2割くらいしか増えないし
倍くらいデカいのに給油量は2割くらいしか増えないし
598名無し三等兵
2021/10/25(月) 17:23:34.24ID:B1MNlHFC イラン空軍はKC-747使ってなかったっけ?
599名無し三等兵
2021/10/25(月) 21:11:07.82ID:dYYSzQn3600名無し三等兵
2021/10/25(月) 22:58:05.64ID:trK8IWt8 米軍だと人員やULDは民間がやるから旅客機型の輸送機は必要としていない
601名無し三等兵
2021/10/25(月) 23:09:33.95ID:tcXtZJYq 平時はそうかもしれんが戦時にはKCも動員すんじゃね?
一部?のKC-10はわざわざ後付でコンテナ・パレット積み下ろしをアシストする動力ローラーや
ウィンチを装備してたはず
必要としてないならそんな装備させないだろ
最近はもともと積荷として想定してなかったBiconまで積むってことにした
コンテナやパレットと人員をKC-135/10/46で輸送できるなら、車両や重機をC-17やC-5で
よりたくさん運ぶ余裕も生まれるし
一部?のKC-10はわざわざ後付でコンテナ・パレット積み下ろしをアシストする動力ローラーや
ウィンチを装備してたはず
必要としてないならそんな装備させないだろ
最近はもともと積荷として想定してなかったBiconまで積むってことにした
コンテナやパレットと人員をKC-135/10/46で輸送できるなら、車両や重機をC-17やC-5で
よりたくさん運ぶ余裕も生まれるし
602名無し三等兵
2021/10/25(月) 23:34:04.76ID:trK8IWt8 アメリカには平時に安定して大きな契約を与える代わりに有事に動員を求められたら軍の指揮下に入るCivil Reserve Air Fleetってのに主要な航空会社が組み込まれてて
最近だとアフガンのアレ、湾岸の時は全兵員の2/3、全貨物の1/4を運んだと言われてる
最近だとアフガンのアレ、湾岸の時は全兵員の2/3、全貨物の1/4を運んだと言われてる
603名無し三等兵
2021/10/25(月) 23:37:59.96ID:dYYSzQn3 逆に米軍以外は使いやすい旅客機型のウケがいいというオチ
604名無し三等兵
2021/10/26(火) 02:50:22.82ID:ROebLWAN ん?
そういやスペイン空軍がイベリア航空から中古A330買ってMRTT改装しようっていう話
各国導入済のと違って貨物型改装も含むのかな
旅客型+空中給油システムの機体を指して戦略輸送もはかどるなんて言わないよね?
そういやスペイン空軍がイベリア航空から中古A330買ってMRTT改装しようっていう話
各国導入済のと違って貨物型改装も含むのかな
旅客型+空中給油システムの機体を指して戦略輸送もはかどるなんて言わないよね?
605名無し三等兵
2021/10/26(火) 11:23:38.55ID:wNMI0nke606名無し三等兵
2021/10/26(火) 11:33:07.94ID:ROebLWAN いやパレットを運ぶにしてもA330旅客型のまま床下貨物室しか使わないんだと
機体サイズのわりに少ししか運べなくて、人員も同時に運ぶのならマッチするけど
貨物だけのときは無駄になりすぎるし
それをもって戦略輸送にも活用と称していいものか
P2Fにして必要に応じて床上もパレット輸送に使える貨物型とすればソレもばっちり
これまで導入した国・軍がなかったかもしれないけどエアバスのMRTT化オプションには
最初からあるでしょ、貨物型のMRTT化またはP2F兼MRTT化
機体サイズのわりに少ししか運べなくて、人員も同時に運ぶのならマッチするけど
貨物だけのときは無駄になりすぎるし
それをもって戦略輸送にも活用と称していいものか
P2Fにして必要に応じて床上もパレット輸送に使える貨物型とすればソレもばっちり
これまで導入した国・軍がなかったかもしれないけどエアバスのMRTT化オプションには
最初からあるでしょ、貨物型のMRTT化またはP2F兼MRTT化
608名無し三等兵
2021/10/26(火) 13:38:28.82ID:fGVZDJbD A330の場合、貨物型Fの着陸姿勢は水平だが旅客型は機首下げなのが問題で、機体改修ではこれを修整出来ないのがネック
ローディングシステムを採用して荷物が坂を自動で上がれるようにした旅客改修型P2FのSTCを3年程前に取ったので今は無問題だが
それまでは中古の旅客型をベースにする場合は貨物型改修を諦めざるを得ず、貨物型のFをベースにするしか無かった
ローディングシステムを採用して荷物が坂を自動で上がれるようにした旅客改修型P2FのSTCを3年程前に取ったので今は無問題だが
それまでは中古の旅客型をベースにする場合は貨物型改修を諦めざるを得ず、貨物型のFをベースにするしか無かった
609名無し三等兵
2021/10/26(火) 13:57:03.69ID:fGVZDJbD 誤: 自動で
正: 動力で
正: 動力で
610名無し三等兵
2021/10/26(火) 13:57:45.40ID:kBXiCjSk 旅客型でも床下に貨物室はあるけど水平じゃなくても問題なかったのかなあ?
611名無し三等兵
2021/10/26(火) 19:10:29.74ID:lzMhaLD8 ちょっと水平じゃないくらい何の問題にもならんだろw
問題になってたら当然大騒ぎになってとっくの昔にエアバスが修整してるはずだし軍用なら兵士をかき集めて押させればよいだけ
それにSTCとか言ってるが軍用機に耐空証明は必要ないのを知らんのかね
F-35やF-2が耐空証明を取ってないのと同じで空中給油機に耐空証明は必要ない(取っていない)
軍用なのだから好きに床補強したり機体を水平にしたりできたのにタマタマどこもやらなかっただけだろう
問題になってたら当然大騒ぎになってとっくの昔にエアバスが修整してるはずだし軍用なら兵士をかき集めて押させればよいだけ
それにSTCとか言ってるが軍用機に耐空証明は必要ないのを知らんのかね
F-35やF-2が耐空証明を取ってないのと同じで空中給油機に耐空証明は必要ない(取っていない)
軍用なのだから好きに床補強したり機体を水平にしたりできたのにタマタマどこもやらなかっただけだろう
612名無し三等兵
2021/10/26(火) 21:56:55.72ID:1zFHqc7y >>610
旅客機のロワカーゴには>>608の説明するPDUが装備されている。
https://www.nca.aero/service/freighter/images/photo_deckinside_01.jpg
>>611
エアバスが修正どころか標準装備になっている。
それにたまたまやらなかったのでは無く、何処も選ばなかった。
機体を水平にするためには前脚を伸ばすしか方法は無く、A332Fではその為に
機体形状を変える必要があった。
https://cdn.airplane-pictures.net/images/uploaded-images/2015/12/13/642716.jpg
そしてA330MRTTは旅客型A330ベースでこの方法は適用されなかった。
一応、A330MRTTでもカーゴドアの設置とアッパーデッキへの貨物搭載は
検討していたが、何処の国にも選ばれることはなかった。
https://i1-wp-com.cdn.ampproject.org/i/s/i1.wp.com/u0v052dm9wl3gxo0y3lx0u44wz.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/04/a330-mrtt-02.jpg
何で選ばれないかと言うと機体が傾斜しているA330旅客型をベースとするとPDUの
装備が前提となるが、PDU自体が重く飛行中はデッドウェイトとなるから。
事実、機体が傾斜していないA332Fの運行者はPDUを装備しないし、PDU必須の
A330P2FはA332Fより5トン搭載量が少ない。
旅客機のロワカーゴには>>608の説明するPDUが装備されている。
https://www.nca.aero/service/freighter/images/photo_deckinside_01.jpg
>>611
エアバスが修正どころか標準装備になっている。
それにたまたまやらなかったのでは無く、何処も選ばなかった。
機体を水平にするためには前脚を伸ばすしか方法は無く、A332Fではその為に
機体形状を変える必要があった。
https://cdn.airplane-pictures.net/images/uploaded-images/2015/12/13/642716.jpg
そしてA330MRTTは旅客型A330ベースでこの方法は適用されなかった。
一応、A330MRTTでもカーゴドアの設置とアッパーデッキへの貨物搭載は
検討していたが、何処の国にも選ばれることはなかった。
https://i1-wp-com.cdn.ampproject.org/i/s/i1.wp.com/u0v052dm9wl3gxo0y3lx0u44wz.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/04/a330-mrtt-02.jpg
何で選ばれないかと言うと機体が傾斜しているA330旅客型をベースとするとPDUの
装備が前提となるが、PDU自体が重く飛行中はデッドウェイトとなるから。
事実、機体が傾斜していないA332Fの運行者はPDUを装備しないし、PDU必須の
A330P2FはA332Fより5トン搭載量が少ない。
613名無し三等兵
2021/10/26(火) 22:08:27.37ID:wNMI0nke 民間の航空貨物も9割9分旅客機のロワカーゴで済んでしまうところを鑑みるに、軍隊でも同じようなもんなのよね
よっぽど嵩張るものを運びたければ「A400Mをお買い上げください」とセールスマンが囁くだけだし
よっぽど嵩張るものを運びたければ「A400Mをお買い上げください」とセールスマンが囁くだけだし
614名無し三等兵
2021/10/26(火) 22:27:42.38ID:1zFHqc7y >>613
民間とは運行本数が桁違いに違うでしょ。
民間の定期便の様に空中給油機を何便も運航していたら幾ら運行経費があっても足らない。
米軍ではKCの貨物搭載能力を活かしているよ。
世界最大の軍用貨物輸送機運行者なのに。
それに航空貨物って基本的に重量の割に嵩張るものが多いし。
https://s3.amazonaws.com/the-drive-staging/message-editor%2F1521237071016-jjadj01.jpg
https://www.defensenews.com/resizer/q5GehmzDaqDFvA79oEayw7kwlIE=/800x0/filters:format(jpg):quality(70)/arc-anglerfish-arc2-prod-mco.s3.amazonaws.com/public/PZQEAC332JD6ZBFBJXPDWX6J7Y.jpg
民間とは運行本数が桁違いに違うでしょ。
民間の定期便の様に空中給油機を何便も運航していたら幾ら運行経費があっても足らない。
米軍ではKCの貨物搭載能力を活かしているよ。
世界最大の軍用貨物輸送機運行者なのに。
それに航空貨物って基本的に重量の割に嵩張るものが多いし。
https://s3.amazonaws.com/the-drive-staging/message-editor%2F1521237071016-jjadj01.jpg
https://www.defensenews.com/resizer/q5GehmzDaqDFvA79oEayw7kwlIE=/800x0/filters:format(jpg):quality(70)/arc-anglerfish-arc2-prod-mco.s3.amazonaws.com/public/PZQEAC332JD6ZBFBJXPDWX6J7Y.jpg
615名無し三等兵
2021/10/27(水) 05:49:52.58ID:z8EPnhMr なにかあったんだろうな実際
616名無し三等兵
2021/10/27(水) 17:33:39.01ID:91jpY4QY 大型輸送機をたくさん配備してる米軍だと給油機での貨物輸送はロワカーゴで十分なのは理解したのですがKC-135のロワカーゴドアはドコなんでしょうか?
一度メインデッキにカーゴドアから入れて床に開いた穴からロワデッキに下ろす感じで兵員シートのメインへの取り付けはその後って事でおk?
一度メインデッキにカーゴドアから入れて床に開いた穴からロワデッキに下ろす感じで兵員シートのメインへの取り付けはその後って事でおk?
617名無し三等兵
2021/10/27(水) 18:03:53.44ID:K+Cl+5wE ん?
KC-135とKC-10は床下をすべて潰して追加燃料タンクにしてるから
貨物積みたかったらメインデッキになるかと思うが
A330MRTTは「素の搭載燃料で給油分も自己飛行分も十分だから、タンク増設せず
ロワカーゴ潰さない、旅客機仕様のままでロワカーゴにまぁまぁ貨物積める」仕様
KC-767/46は床下の一部に燃料タンクを増設したものの、残りの部分を面積体積は
減らしたロワカーゴとして利用可能な状態で残ってはいるみたいだが
高さ制約をされずパレットに荷積みできるメインデッキが使える状態なのにわざわざ
ロワカーゴ使ったりはしないだろう
公式透視図・仕様イラストにも貨物パレットはメインデッキと説明されてる
KC-135とKC-10は床下をすべて潰して追加燃料タンクにしてるから
貨物積みたかったらメインデッキになるかと思うが
A330MRTTは「素の搭載燃料で給油分も自己飛行分も十分だから、タンク増設せず
ロワカーゴ潰さない、旅客機仕様のままでロワカーゴにまぁまぁ貨物積める」仕様
KC-767/46は床下の一部に燃料タンクを増設したものの、残りの部分を面積体積は
減らしたロワカーゴとして利用可能な状態で残ってはいるみたいだが
高さ制約をされずパレットに荷積みできるメインデッキが使える状態なのにわざわざ
ロワカーゴ使ったりはしないだろう
公式透視図・仕様イラストにも貨物パレットはメインデッキと説明されてる
618名無し三等兵
2021/10/27(水) 20:08:04.95ID:mIz7yxRF KC-46AのBody 燃料タンクは以前は追加燃料タンクとも呼ばれていて簡単に積み降ろしが可能
LD3コンテナの様な形状なので配線、配管を外せばコンテナと同様に扱えると思われる
空軍のレポートではメンテの際は機体から降ろす事、現状3基しか搭載していない事が書かれている
(計4基のうち1つが固定かも知れんが)
LD3コンテナの様な形状なので配線、配管を外せばコンテナと同様に扱えると思われる
空軍のレポートではメンテの際は機体から降ろす事、現状3基しか搭載していない事が書かれている
(計4基のうち1つが固定かも知れんが)
619名無し三等兵
2021/10/27(水) 21:44:57.17ID:ky6TTQCW >>616
大型輸送機を多数使用している米軍でも、給油機に貨物輸送能力を求めている
が正解だな。
そのためにKC-135、KC-10、KC-46と全て貨物輸送ができる様に作られている。
未採用に終わったKC-45も要求では貨物輸送ができる様にとなっていたしな。
大型輸送機を多数使用している米軍でも、給油機に貨物輸送能力を求めている
が正解だな。
そのためにKC-135、KC-10、KC-46と全て貨物輸送ができる様に作られている。
未採用に終わったKC-45も要求では貨物輸送ができる様にとなっていたしな。
620名無し三等兵
2021/10/29(金) 11:39:49.75ID:hyDcpAvv 今向かってるからもう直ぐ着くよ。
621名無し三等兵
2021/10/29(金) 14:20:36.27ID:hyDcpAvv 美保♪───O(≧∇≦)O────♪
622名無し三等兵
2021/10/29(金) 15:13:08.47ID:crifNQFi https://pbs.twimg.com/media/FC1jDbtaMAI-Z40.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FC1xwCpaUAAHPUn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FC1xwCqagAA1eUg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FC1_D0saUAEZVeC.jpg
ビタ@Bita169
#美保基地 にKC-46A到着!!
#航空自衛隊
https://pbs.twimg.com/media/FC17hIPaQAAg1s1.jpg
ROB@ODA199X
KC-46A
美保基地上空に到着しましたAS!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1453954947092193281/pu/vid/1280x720/Pb0m_JjipYGikM2I.mp4
ヘリコプターMatsu男性パイロット@wJQxPsWGlYxED5Y
RCH046 (14-3611)
JASDF Boeing KC-46A
https://pbs.twimg.com/media/FC18517aQAAGB77.jpg
いたっきい@itackey
KC-46A 1410に美保基地に到着。そのまま騒音測定飛行に入りました!
https://pbs.twimg.com/media/FC18r1YaIAAUHHy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FC18sObaQAAZgNY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FC1xwCpaUAAHPUn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FC1xwCqagAA1eUg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FC1_D0saUAEZVeC.jpg
ビタ@Bita169
#美保基地 にKC-46A到着!!
#航空自衛隊
https://pbs.twimg.com/media/FC17hIPaQAAg1s1.jpg
ROB@ODA199X
KC-46A
美保基地上空に到着しましたAS!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1453954947092193281/pu/vid/1280x720/Pb0m_JjipYGikM2I.mp4
ヘリコプターMatsu男性パイロット@wJQxPsWGlYxED5Y
RCH046 (14-3611)
JASDF Boeing KC-46A
https://pbs.twimg.com/media/FC18517aQAAGB77.jpg
いたっきい@itackey
KC-46A 1410に美保基地に到着。そのまま騒音測定飛行に入りました!
https://pbs.twimg.com/media/FC18r1YaIAAUHHy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FC18sObaQAAZgNY.jpg
623名無し三等兵
2021/10/29(金) 15:14:35.52ID:crifNQFi take-charge@09@secondwing09
21.10.29 JASDF MIHO air base
21-46401 KC-46A PEGASUS
https://pbs.twimg.com/media/FC2BaNLaAAAHiri.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FC2BbP5agAAWK4X.jpg
海の飛行機撮り@SkyWatching_
KC-46Aペガサス
ようこそ日本、美保基地へ
https://pbs.twimg.com/media/FC2COCtakAAOxUV.jpg
さとゐ@3101oya
KC-46Aきた
https://pbs.twimg.com/media/FC2CPGxaIAAdseI.jpg
take-charge@09@secondwing09
21.10.29 JASDF MIHO air base
21-46401 KC-46A PEGASUS
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1453961695681183744/pu/vid/1280x720/yJvihyHxwPG42qPY.mp4
21.10.29 JASDF MIHO air base
21-46401 KC-46A PEGASUS
https://pbs.twimg.com/media/FC2BaNLaAAAHiri.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FC2BbP5agAAWK4X.jpg
海の飛行機撮り@SkyWatching_
KC-46Aペガサス
ようこそ日本、美保基地へ
https://pbs.twimg.com/media/FC2COCtakAAOxUV.jpg
さとゐ@3101oya
KC-46Aきた
https://pbs.twimg.com/media/FC2CPGxaIAAdseI.jpg
take-charge@09@secondwing09
21.10.29 JASDF MIHO air base
21-46401 KC-46A PEGASUS
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1453961695681183744/pu/vid/1280x720/yJvihyHxwPG42qPY.mp4
624名無し三等兵
2021/10/29(金) 15:14:52.20ID:crifNQFi take-charge@09@secondwing09
21.10.29 JASDF MIHO air base
21-46401 KC-46A PEGASUS
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1453963546103279617/pu/vid/1280x720/_eW1g0hCQHWN3lWV.mp4
わた@nwtr203
KC46-A
美保基地到着
https://pbs.twimg.com/media/FC2FGLxVkAA4uoB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FC2FGLtVgAQ8uUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FC2FGLtUUAgqXwj.jpg
名無しの政治将校@自衛隊イベント禁断症状発症@bandainokairai1
航空自衛隊 航空支援集団 第3輸送航空隊 第405飛行隊(美保基地)
・KC-46A ペガサス 空中給油輸送機 初号機〈VH401/14-3611〉
部隊マークには大山があしらわれるということで狙っていた写真が撮れました。
通常通り国籍マークは隠しての到着でした。
https://pbs.twimg.com/media/FC2Em70VEAUxiod.jpg
21.10.29 JASDF MIHO air base
21-46401 KC-46A PEGASUS
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1453963546103279617/pu/vid/1280x720/_eW1g0hCQHWN3lWV.mp4
わた@nwtr203
KC46-A
美保基地到着
https://pbs.twimg.com/media/FC2FGLxVkAA4uoB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FC2FGLtVgAQ8uUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FC2FGLtUUAgqXwj.jpg
名無しの政治将校@自衛隊イベント禁断症状発症@bandainokairai1
航空自衛隊 航空支援集団 第3輸送航空隊 第405飛行隊(美保基地)
・KC-46A ペガサス 空中給油輸送機 初号機〈VH401/14-3611〉
部隊マークには大山があしらわれるということで狙っていた写真が撮れました。
通常通り国籍マークは隠しての到着でした。
https://pbs.twimg.com/media/FC2Em70VEAUxiod.jpg
625名無し三等兵
2021/10/29(金) 16:45:24.70ID:I9CV4PvP 10/29(金) 16:13配信
初の来日 航空自衛隊の新型機「KC-46A空中給油・輸送機」米子に到着
https://news.yahoo.co.jp/articles/52a17e6919c533d74b08db2e8e118ac58f655548
2021/10/29
空自初のKC-46A空中給油・輸送機、美保基地に到着
https://flyteam.jp/news/article/134717
初の来日 航空自衛隊の新型機「KC-46A空中給油・輸送機」米子に到着
https://news.yahoo.co.jp/articles/52a17e6919c533d74b08db2e8e118ac58f655548
2021/10/29
空自初のKC-46A空中給油・輸送機、美保基地に到着
https://flyteam.jp/news/article/134717
626名無し三等兵
2021/10/29(金) 22:32:45.97ID:xcI+Vr9N 良く来てくれた、製造不良問題やら各種の問題でだいぶミソが付きはしたけれど
やはり納入されると素直に嬉しい
やはり納入されると素直に嬉しい
627名無し三等兵
2021/10/31(日) 00:03:55.17ID:aoOgMuIM 今さらなんだけど、空自向けのKC-46も米空軍向けと共通のKC-46 A を名乗ってるって
ことは、空自独自仕様はほとんどないんだっけ?
一昔前の自衛隊というと独自機種か型番変えるほどの独自仕様かばかりだったことを思い出すと
やっぱり時代も変わってきたなあと、F-35含め
また今さらなんだけど
KC-46Aの94インチ径PW4000系列エンジンって今の日本国内で軍・官・民問わずKC-46A以外の
現役採用例って皆無だったりする…?
他の767系列機体は空自のもANA/JALのもGE CF6のみ?
C-2もGE CF6
747もMD-11ももういない
同一エンジンではないが直径が大きい112インチ径はJAL/ANAの777が使ってたけど
連続トラブルで飛行停止食らってる、ウーン・・・
空自が修理技術援助契約を結んだANAではA320/1neoがPWのGTFな1100Gが現役だから
整備上の共通点はまあまああったりするのか
ことは、空自独自仕様はほとんどないんだっけ?
一昔前の自衛隊というと独自機種か型番変えるほどの独自仕様かばかりだったことを思い出すと
やっぱり時代も変わってきたなあと、F-35含め
また今さらなんだけど
KC-46Aの94インチ径PW4000系列エンジンって今の日本国内で軍・官・民問わずKC-46A以外の
現役採用例って皆無だったりする…?
他の767系列機体は空自のもANA/JALのもGE CF6のみ?
C-2もGE CF6
747もMD-11ももういない
同一エンジンではないが直径が大きい112インチ径はJAL/ANAの777が使ってたけど
連続トラブルで飛行停止食らってる、ウーン・・・
空自が修理技術援助契約を結んだANAではA320/1neoがPWのGTFな1100Gが現役だから
整備上の共通点はまあまああったりするのか
628名無し三等兵
2021/11/02(火) 08:14:04.77ID:zxOAqu2A 要するにPW4062を積んだC-2Aが十数機調達されるってことか。
630名無し三等兵
2021/11/04(木) 01:58:34.74ID:r2ItLEjH ロシア東シベリアのイルクーツク州で3日、ベラルーシのアントノフ12輸送機が墜落し、搭乗していた7人全員が死亡した。ロシアメディアが伝えた。
輸送機は1968年に使用が開始されたという。ロシアではソ連時代に製造されたアントノフ機の事故が多発している
輸送機は1968年に使用が開始されたという。ロシアではソ連時代に製造されたアントノフ機の事故が多発している
631名無し三等兵
2021/11/05(金) 09:20:39.75ID:XfQ5Byz5 KC-46はまだF35への給油禁止されてるポンコツなのに
何で買っちゃったんだろ
何で買っちゃったんだろ
632名無し三等兵
2021/11/05(金) 09:42:10.18ID:0y4YNcyz そのうち給油できるようになるよ
634名無し三等兵
2021/11/05(金) 19:34:06.11ID:ILmCMrtI ところでKC-767ってF-35に給油出来んの?
635名無し三等兵
2021/11/05(金) 20:17:48.79ID:sKFCZqic KC135と同系列だから出来るのでは?
636名無し三等兵
2021/11/05(金) 21:46:16.75ID:r6tm5vuu 「同系列」とはどういう意味?
フライングブーム単体の構造は135系列っぽいけど
その操作システムは旧オランダのKDC-10が一番近くてKC-10とも違いが多く
135とはさらに離れてると思うんだけど
フライングブーム単体の構造は135系列っぽいけど
その操作システムは旧オランダのKDC-10が一番近くてKC-10とも違いが多く
135とはさらに離れてると思うんだけど
637名無し三等兵
2021/11/05(金) 22:28:44.77ID:0y4YNcyz 毎回毎回、意味もなく攻撃的な物言いする人間なんなの
どうしちゃったの
どうしちゃったの
638名無し三等兵
2021/11/05(金) 22:54:35.18ID:r6tm5vuu あー、わかるわかる
「ポンコツ」みたいな物言いな
なんなんだろね
「ポンコツ」みたいな物言いな
なんなんだろね
640名無し三等兵
2021/11/05(金) 23:35:48.87ID:0y4YNcyz ポンコツ、もアフォ、もさ、わざわざそんなの言わなくてもいいでしょって思う
何かイライラしてるのか知らんけどやめてほしいね
何かイライラしてるのか知らんけどやめてほしいね
641名無し三等兵
2021/11/06(土) 06:37:15.01ID:vCarP12P わざわざ米軍と同じモン買っててF-35に給油出来ないわけねーだろ
馬鹿馬鹿しい
馬鹿馬鹿しい
642名無し三等兵
2021/11/06(土) 07:00:09.32ID:hcnBwaT9 米軍が自軍に対して
・KC-46AからF-35, F-22, B-2への空中給油は禁止、理由は別だがA-10もダメ
・当面の空中給油訓練はF-15とF-16に対してのみ行え
・対策された新システムは2023年末に完成しそう
という方針なのだが
ソース:
https://www.defensenews.com/smr/air-force-priorities/2021/02/24/despite-growing-pains-the-kc-46-will-begin-limited-operations-soon/
https://www.airforcemag.com/article/kc-46-f-35-provide-lessons-for-future-testing/
米軍が(現行バージョンのKC-46Aで)禁止してるF-35への空中給油を
同じモンを同じバージョンで買ってる日本がF-35に給油出来ないわけねーんですか?
どういう根拠で、でしょうか?
・KC-46AからF-35, F-22, B-2への空中給油は禁止、理由は別だがA-10もダメ
・当面の空中給油訓練はF-15とF-16に対してのみ行え
・対策された新システムは2023年末に完成しそう
という方針なのだが
ソース:
https://www.defensenews.com/smr/air-force-priorities/2021/02/24/despite-growing-pains-the-kc-46-will-begin-limited-operations-soon/
https://www.airforcemag.com/article/kc-46-f-35-provide-lessons-for-future-testing/
米軍が(現行バージョンのKC-46Aで)禁止してるF-35への空中給油を
同じモンを同じバージョンで買ってる日本がF-35に給油出来ないわけねーんですか?
どういう根拠で、でしょうか?
643名無し三等兵
2021/11/06(土) 08:26:51.59ID:bOmZKhSb 既報のニュースを信じる限りでは、ソフトの改修
位じゃ直らない問題が含まれてるんだよなぁ…。
位じゃ直らない問題が含まれてるんだよなぁ…。
644名無し三等兵
2021/11/06(土) 08:28:32.18ID:BQ9wewdb ボーイングだからなあ
開発製造企業じゃなく航空機商社だもんな
開発製造企業じゃなく航空機商社だもんな
645名無し三等兵
2021/11/06(土) 09:53:02.89ID:rwbpJN7t とはいえ対応した改修は、手軽ではないにせよ遠くないうちに行うだろうし
現在の空中給油禁止状態はそう長く続くものでもないだろう
どちらにせよ、日本の現在の数的主力はF-15とF-2なんだから、そっちに割り当てるだけの気もする
現在の空中給油禁止状態はそう長く続くものでもないだろう
どちらにせよ、日本の現在の数的主力はF-15とF-2なんだから、そっちに割り当てるだけの気もする
646名無し三等兵
2021/11/06(土) 10:15:53.58ID:3q+RhDI2 ブーム周りまるっと再設計して載せ替えでしょ。
そうなったらゼロからテストやり直す必要がある。
もう一回KC-46開発し直すレベル。
で、実際そう言う状況にある。
そうなったらゼロからテストやり直す必要がある。
もう一回KC-46開発し直すレベル。
で、実際そう言う状況にある。
647名無し三等兵
2021/11/06(土) 10:17:10.14ID:xFPl5oF3 日本もKC-330欲しかったわ
648名無し三等兵
2021/11/06(土) 11:07:18.93ID:e8H64Xig あんま言われてないけどKC-767は大丈夫なんかな?
649名無し三等兵
2021/11/06(土) 11:17:37.73ID:9l9sE9lk 寧ろダメだと思う理由を知りたい>KC-767。確か米軍機とも給油訓練してたよな。
返す返す、どうしてしれっとKC-767をほぼそのままで作らなかったんだか。
返す返す、どうしてしれっとKC-767をほぼそのままで作らなかったんだか。
650名無し三等兵
2021/11/06(土) 11:31:15.20ID:hcnBwaT9 対従来機は問題ないだろうが対F-35で問題ないかはまだテストしてないような気が?<KC-767
651名無し三等兵
2021/11/06(土) 13:58:58.59ID:PbKyk5uf イタリア空軍のKC767がF-35との給油テストしてたような気がする
652名無し三等兵
2021/11/06(土) 15:21:10.57ID:O5C3UrPC653名無し三等兵
2021/11/06(土) 15:44:34.34ID:Lm4Ls8Mz >>642
2021.11.3
日本に引き渡されたKC-46A、欠陥修正や費用負担について口をつぐむ米空軍とボーイング
https://grandfleet.info/japan-related/kc-46a-handed-over-to-japan-u-s-air-force-and-boeing-talk-about-defect-correction-and-cost-burden/
問:
日本向けKC-46Aの欠陥修正、新型空中給油システムへの換装はどうするのか。費用負担は?
答:
ボーイング:「ノーコメント」
米空軍:「日本に聞いてほしい」
なんじゃこりゃ???
このままだと、
「欠陥修正してほしければ追加費用よこせ」
「新しい空中給油システム?追加費用よこせ」
で、さらに一機あたり数十億円ふんだくられるんじゃないか?
2021.11.3
日本に引き渡されたKC-46A、欠陥修正や費用負担について口をつぐむ米空軍とボーイング
https://grandfleet.info/japan-related/kc-46a-handed-over-to-japan-u-s-air-force-and-boeing-talk-about-defect-correction-and-cost-burden/
問:
日本向けKC-46Aの欠陥修正、新型空中給油システムへの換装はどうするのか。費用負担は?
答:
ボーイング:「ノーコメント」
米空軍:「日本に聞いてほしい」
なんじゃこりゃ???
このままだと、
「欠陥修正してほしければ追加費用よこせ」
「新しい空中給油システム?追加費用よこせ」
で、さらに一機あたり数十億円ふんだくられるんじゃないか?
654名無し三等兵
2021/11/06(土) 16:04:41.36ID:O5C3UrPC >>653
日本のKC-46はFMSによる調達であり、それに対する瑕疵は原則米空軍に責任があるでしょ。
FMSだからボーイングは何とも言えず、米空軍側も日本の出方が判らないなら日本に聞けとなる。
日本のFMSは原則的に米軍の契約条項と同じものが適用される事となっているから
余程のことがない限り、米空軍と同じくボーイングの責任で修繕される事となる筈だと思うがね。
日本のKC-46はFMSによる調達であり、それに対する瑕疵は原則米空軍に責任があるでしょ。
FMSだからボーイングは何とも言えず、米空軍側も日本の出方が判らないなら日本に聞けとなる。
日本のFMSは原則的に米軍の契約条項と同じものが適用される事となっているから
余程のことがない限り、米空軍と同じくボーイングの責任で修繕される事となる筈だと思うがね。
655名無し三等兵
2021/11/06(土) 16:07:30.15ID:9l9sE9lk 修繕費用も米国調達と同様、要するに修繕費も最低でも実費はふんだくられる、でオチが付いたかと>空自のKC-46
656名無し三等兵
2021/11/06(土) 18:04:00.89ID:UmOT2hIg657名無し三等兵
2021/11/06(土) 20:37:29.21ID:rwbpJN7t だから、それを指摘する側も罵詈雑言を言うのやめようや
そんなにピリピリする話じゃないだろ?
そんなにピリピリする話じゃないだろ?
658名無し三等兵
2021/11/06(土) 20:47:28.81ID:O5C3UrPC >>655
米軍はKC-46に関しては契約内で修繕を行わせる算段らしいから、日本のFMSも同じ扱いになるでしょう。
FMSの良い所は米軍が米軍と同じ仕様と契約で調達した物品を有償援助してくれることにあるのだから。
米軍はKC-46に関しては契約内で修繕を行わせる算段らしいから、日本のFMSも同じ扱いになるでしょう。
FMSの良い所は米軍が米軍と同じ仕様と契約で調達した物品を有償援助してくれることにあるのだから。
660名無し三等兵
2021/11/06(土) 23:22:58.00ID:i4pbKJh4 KC-46AのRVS1.0がダメで使えんとか言ってたら、それより古い世代のRVS使ってる日本とイタリアのKC-767A/Jの立つ瀬がないっす
661名無し三等兵
2021/11/06(土) 23:39:48.94ID:bOmZKhSb 相手の機種によってカメラ画像が飛ぶって事は、
カメラ位置やらなんやらの問題でハレーション
起こしたりするって事であって、完全に
KC-46固有の
問題だと思うよ。
カメラ位置やらなんやらの問題でハレーション
起こしたりするって事であって、完全に
KC-46固有の
問題だと思うよ。
662名無し三等兵
2021/11/06(土) 23:50:31.34ID:C+YH542+ 液晶やめて窓ガラスにすればいいんじゃないの?
663名無し三等兵
2021/11/07(日) 00:15:23.15ID:3v+SECAH >>651-652
2015年にもうイタリアでパスしてたんですね、KC-767とF-35のマッチング
記憶から消えてたし空自機でやってるかどうかしか検索してなかった
>>660
釣り?
>>661
技術的な情報って開示されてないんじゃないかと思うけどさー
広角レンズを採用するかわりにカメラ台数減らしたとか、レンズ口径を小さくしたとかで
装置小型化とコスト削減狙ったら〜〜的なサムシングがありそー
空自のKC-46Aを数年後に改修取り掛かるとして
完全に米空軍機と同一仕様に揃える改修をするのか、A-10を無視して空自保有機と
A-10以外の米軍機・同盟国機にマッチングしてればよしとするのかで、改修範囲と
そのコスト結構変わってくるかな
A-10無視していいなら、ハードウェアとしてのフライングブーム単体は残置でよくて
RVS関連のみの載せ替えで済みそうな気がする
2015年にもうイタリアでパスしてたんですね、KC-767とF-35のマッチング
記憶から消えてたし空自機でやってるかどうかしか検索してなかった
>>660
釣り?
>>661
技術的な情報って開示されてないんじゃないかと思うけどさー
広角レンズを採用するかわりにカメラ台数減らしたとか、レンズ口径を小さくしたとかで
装置小型化とコスト削減狙ったら〜〜的なサムシングがありそー
空自のKC-46Aを数年後に改修取り掛かるとして
完全に米空軍機と同一仕様に揃える改修をするのか、A-10を無視して空自保有機と
A-10以外の米軍機・同盟国機にマッチングしてればよしとするのかで、改修範囲と
そのコスト結構変わってくるかな
A-10無視していいなら、ハードウェアとしてのフライングブーム単体は残置でよくて
RVS関連のみの載せ替えで済みそうな気がする
664名無し三等兵
2021/11/07(日) 01:16:57.58ID:Kgbheeku Stiff boomの問題は対小型機(戦闘機や攻撃機)での話だからブームの改修か設計変更品への交換が必要になる
665名無し三等兵
2021/11/07(日) 01:44:30.74ID:3v+SECAH 読んだ範囲の報道ではStiff boomの影響で問題が生じてる相手機はA-10のみで
F-35, F-22, B-2, F-15, F-16相手には問題となってないと私は解釈したけどな
その問題があるならF-15とF-16に対しても空中給油禁止になるはずだもん
F-35, F-22, B-2, F-15, F-16相手には問題となってないと私は解釈したけどな
その問題があるならF-15とF-16に対しても空中給油禁止になるはずだもん
666名無し三等兵
2021/11/07(日) 04:14:01.81ID:wd+GtUO+ 給油システムに問題があるのならエアバスから買って取り付けることはできないのかな?
667名無し三等兵
2021/11/07(日) 14:27:05.67ID:Kgbheeku ブームストライクが起きてもF-15やF-16はちょっと機体が損傷するだけだがA-10はコックピットに突っ込む可能性が高いから絶対にNG
668名無し三等兵
2021/11/07(日) 14:32:19.17ID:Kgbheeku じゃあコックピットに突っ込まなきゃ放って置いても構わないって話じゃないんで元のGAO-19-480とか最近だとDODIG-2021-088とかも読んで
669名無し三等兵
2021/11/07(日) 14:57:12.01ID:cgUsKRo7 そもそもF-35の給油に問題があると仮定しても
空自のF-35の装備はJSMしか決まってない
対艦飽和させるなら4発番長のF-2は当分がっつりあるし
AMRAAMも100発程度しか買ってない
5年もすればJNAAM来るし
サイドワインダーもまだ来てない?
給油の問題があるにしても
PreMISPが減勢してほぼ消滅するか
北の策源地の方針が決定するまでは
先送りは可能だろう
そもそも期待w?のF-35Bはドローグだし
重整備の度にオーストラリアかアメリカまで飛んで旅する
某国はテクニカルランディング大変で御座います
ご愁傷さまですw
空自のF-35の装備はJSMしか決まってない
対艦飽和させるなら4発番長のF-2は当分がっつりあるし
AMRAAMも100発程度しか買ってない
5年もすればJNAAM来るし
サイドワインダーもまだ来てない?
給油の問題があるにしても
PreMISPが減勢してほぼ消滅するか
北の策源地の方針が決定するまでは
先送りは可能だろう
そもそも期待w?のF-35Bはドローグだし
重整備の度にオーストラリアかアメリカまで飛んで旅する
某国はテクニカルランディング大変で御座います
ご愁傷さまですw
670名無し三等兵
2021/11/07(日) 15:57:09.77ID:Lw4RElpb っつか、何で問題ある状態のを買ったのかって事だろ
他に選択肢無かったのか?
他に選択肢無かったのか?
671名無し三等兵
2021/11/07(日) 16:08:50.87ID:RmTt/7wp672名無し三等兵
2021/11/07(日) 19:06:20.46ID:vV5NSgj8 B767は15%日本製だから
アメリカ製だから選ぶというより他に理由がある
アメリカ製だから選ぶというより他に理由がある
673名無し三等兵
2021/11/07(日) 21:58:26.23ID:GDjDp97F ま、空中給油機追加するって言った時はKC-767を追加で作って貰え、は散々ネタとして書きましたけどね。
結構な数作り、かつインターオペラビリティも少しは考えておきたいだろうから、空自のB767としては結構異質なKC-46止む無し、であきらめた。
結構な数作り、かつインターオペラビリティも少しは考えておきたいだろうから、空自のB767としては結構異質なKC-46止む無し、であきらめた。
674名無し三等兵
2021/11/08(月) 12:12:56.46ID:/T2FYD5a 検証が終わるまで待てばいいだけじゃないの
焦って直近買う理由は無い
焦って直近買う理由は無い
675名無し三等兵
2021/11/08(月) 13:55:32.63ID:xRX+0ATp 一蓮托生だと、FMSでも修理費は米軍準拠、今回の場合ボーイングの持ち出しでやってくれるみたいだし、一概には言い切れない。
伸るか反るか、とも言うw
ちゃんとした製品なら大元が1950年代のC-130Jだって素敵価格で撃ってくれますよ、財務省さんw
※誤字そのまま、どーして日本向けも米軍調達同等の1億ドルとかで売ってくれるとかのーてんきしちゃうかねw
伸るか反るか、とも言うw
ちゃんとした製品なら大元が1950年代のC-130Jだって素敵価格で撃ってくれますよ、財務省さんw
※誤字そのまま、どーして日本向けも米軍調達同等の1億ドルとかで売ってくれるとかのーてんきしちゃうかねw
676名無し三等兵
2021/11/08(月) 15:39:05.43ID:UpYBoKFH >>663
KC-767とKC-46の視認システムの違いといえば、3DHMDを使うKC-767と
3Dモニター+3DメガネのKC-46という違いがある。
この辺が画像が歪む事や距離感が掴みにくい事に関係してきているのかなと思う。
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-11/29/content_30746761_2.htm
https://www.thedrive.com/content-b/message-editor%2F1554257580270-cca1v.jpg?quality=60
KC-767とKC-46の視認システムの違いといえば、3DHMDを使うKC-767と
3Dモニター+3DメガネのKC-46という違いがある。
この辺が画像が歪む事や距離感が掴みにくい事に関係してきているのかなと思う。
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-11/29/content_30746761_2.htm
https://www.thedrive.com/content-b/message-editor%2F1554257580270-cca1v.jpg?quality=60
677名無し三等兵
2021/11/11(木) 08:29:36.81ID:fPxvGAZU どうしてエアバスがA400Mの37トンの積載量を改めないかと思ってたら、どうやら32トンの他に5トンがクレーンで積めるって事らしい
MFZWに引っ掛からせないクレーンと言うと翼下吊り下げ?
まあ計測方法を変えれば目標達成と言うのは散々見てきた手法ではあるが・・・
https://actu.fr/occitanie/blagnac_31069/embarquer-bord-lavion-militaire-airbus-a400m-cest-possible-pres-toulouse_15520047.html
MFZWに引っ掛からせないクレーンと言うと翼下吊り下げ?
まあ計測方法を変えれば目標達成と言うのは散々見てきた手法ではあるが・・・
https://actu.fr/occitanie/blagnac_31069/embarquer-bord-lavion-militaire-airbus-a400m-cest-possible-pres-toulouse_15520047.html
678名無し三等兵
2021/11/11(木) 12:39:54.07ID:Pug1zLaP679名無し三等兵
2021/11/18(木) 13:43:06.42ID:q1NZ3grL 昼くらいに水上町上空をC-1とC-2とU-4?の編隊がぐるぐる飛んでたけどなんだったんだろう
680名無し三等兵
2021/11/29(月) 21:16:21.47ID:ii/J5dNx 中国軍機が台湾防空圏進入 新型給油機を初確認 国防相「敵情特に深刻」
ttps://japan.focustaiwan.tw/cross-strait/202111290002
ttps://japan.focustaiwan.tw/cross-strait/202111290002
681名無し三等兵
2021/12/17(金) 15:06:37.62ID:2qvTRYtJ 米空母の新しい無人給油機って
どれくらい油積めれれの
スパホと比べどう?
どれくらい油積めれれの
スパホと比べどう?
682名無し三等兵
2021/12/17(金) 15:07:29.42ID:2qvTRYtJ 積めれれの
積めれるの?
すまん、訂正ね
積めれるの?
すまん、訂正ね
683名無し三等兵
2021/12/17(金) 21:29:04.88ID:h99HJmKx >>682
評価中で確定していないが飛行用と給油用の燃料は同じタンクなので空母から500海里先で16,000ポンドを給油して帰還可能ってのが今の所の目標(要求は14,000ポンド以上)
評価中で確定していないが飛行用と給油用の燃料は同じタンクなので空母から500海里先で16,000ポンドを給油して帰還可能ってのが今の所の目標(要求は14,000ポンド以上)
684名無し三等兵
2022/01/02(日) 14:29:03.98ID:G1DPSIpY あけおめ
ttp://i.imgur.com/gjxekRi.jpg
撮られたのは先月だけど細かい事気にすると禿げる
ttp://i.imgur.com/gjxekRi.jpg
撮られたのは先月だけど細かい事気にすると禿げる
685名無し三等兵
2022/02/01(火) 13:04:48.77ID:dLy2z8Wo 民間貨物機だけど777-8Fをボーイングは作るみたいね
エアバスもA350Fは発表済み
どっちが売れるかな
エアバスもA350Fは発表済み
どっちが売れるかな
686名無し三等兵
2022/02/04(金) 16:52:12.52ID:IGZfpBPt A350Fの方が航続距離長く見えるけど、最大積載量がB777-8Fの方が上だから実質差はないかボーイングが上みたいだね。
ただ、機体重量は複合材の使用率からB777の方が重いだろうし、積載量当たりの燃費がどちらが優れるかが決め手になりそうだね。
個人的にはボーイング派だけど、翼の折りたたみ機構がの存在が心配
ただ、機体重量は複合材の使用率からB777の方が重いだろうし、積載量当たりの燃費がどちらが優れるかが決め手になりそうだね。
個人的にはボーイング派だけど、翼の折りたたみ機構がの存在が心配
687名無し三等兵
2022/02/04(金) 17:05:03.07ID:5zEscDs0 UPSやDHLのような用途だと重量より体積のほうで貨物の積載量頭打ちになることあるから
コンテナやパレットで機内体積を無駄なく使いきれるか、使いきったときに乗る量はどうか、それが
燃費とコスパ出したらどうでるかまで考えることになる
コンテナやパレットで機内体積を無駄なく使いきれるか、使いきったときに乗る量はどうか、それが
燃費とコスパ出したらどうでるかまで考えることになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 🏡
- スーパーが開くまで約4時間何すりゃいいんだ?
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 飲みの約束だるい
- 減税は低所得者差別
- 高市さんに土下座してもらったら一発解決なのに何でやらないんだろ??
