過去スレ
輸送機 空中給油機総合スレ part16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1486269774/
関連スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産188号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1573794832/
他種航空機スレ案内
ヘリコプター総合スレ 32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1573437121/
ティルトローター総合 30 [V-22オスプレイ] ワッチョイ [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1504298624/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ13機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538105710/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ12【カタリナ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524312731/
練習機統合スレ15 ワ無
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577492745/
※前スレ17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522421229/
輸送機 空中給油機総合スレ part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/01/09(木) 16:10:13.75ID:zZsSybsH642名無し三等兵
2021/11/06(土) 07:00:09.32ID:hcnBwaT9 米軍が自軍に対して
・KC-46AからF-35, F-22, B-2への空中給油は禁止、理由は別だがA-10もダメ
・当面の空中給油訓練はF-15とF-16に対してのみ行え
・対策された新システムは2023年末に完成しそう
という方針なのだが
ソース:
https://www.defensenews.com/smr/air-force-priorities/2021/02/24/despite-growing-pains-the-kc-46-will-begin-limited-operations-soon/
https://www.airforcemag.com/article/kc-46-f-35-provide-lessons-for-future-testing/
米軍が(現行バージョンのKC-46Aで)禁止してるF-35への空中給油を
同じモンを同じバージョンで買ってる日本がF-35に給油出来ないわけねーんですか?
どういう根拠で、でしょうか?
・KC-46AからF-35, F-22, B-2への空中給油は禁止、理由は別だがA-10もダメ
・当面の空中給油訓練はF-15とF-16に対してのみ行え
・対策された新システムは2023年末に完成しそう
という方針なのだが
ソース:
https://www.defensenews.com/smr/air-force-priorities/2021/02/24/despite-growing-pains-the-kc-46-will-begin-limited-operations-soon/
https://www.airforcemag.com/article/kc-46-f-35-provide-lessons-for-future-testing/
米軍が(現行バージョンのKC-46Aで)禁止してるF-35への空中給油を
同じモンを同じバージョンで買ってる日本がF-35に給油出来ないわけねーんですか?
どういう根拠で、でしょうか?
643名無し三等兵
2021/11/06(土) 08:26:51.59ID:bOmZKhSb 既報のニュースを信じる限りでは、ソフトの改修
位じゃ直らない問題が含まれてるんだよなぁ…。
位じゃ直らない問題が含まれてるんだよなぁ…。
644名無し三等兵
2021/11/06(土) 08:28:32.18ID:BQ9wewdb ボーイングだからなあ
開発製造企業じゃなく航空機商社だもんな
開発製造企業じゃなく航空機商社だもんな
645名無し三等兵
2021/11/06(土) 09:53:02.89ID:rwbpJN7t とはいえ対応した改修は、手軽ではないにせよ遠くないうちに行うだろうし
現在の空中給油禁止状態はそう長く続くものでもないだろう
どちらにせよ、日本の現在の数的主力はF-15とF-2なんだから、そっちに割り当てるだけの気もする
現在の空中給油禁止状態はそう長く続くものでもないだろう
どちらにせよ、日本の現在の数的主力はF-15とF-2なんだから、そっちに割り当てるだけの気もする
646名無し三等兵
2021/11/06(土) 10:15:53.58ID:3q+RhDI2 ブーム周りまるっと再設計して載せ替えでしょ。
そうなったらゼロからテストやり直す必要がある。
もう一回KC-46開発し直すレベル。
で、実際そう言う状況にある。
そうなったらゼロからテストやり直す必要がある。
もう一回KC-46開発し直すレベル。
で、実際そう言う状況にある。
647名無し三等兵
2021/11/06(土) 10:17:10.14ID:xFPl5oF3 日本もKC-330欲しかったわ
648名無し三等兵
2021/11/06(土) 11:07:18.93ID:e8H64Xig あんま言われてないけどKC-767は大丈夫なんかな?
649名無し三等兵
2021/11/06(土) 11:17:37.73ID:9l9sE9lk 寧ろダメだと思う理由を知りたい>KC-767。確か米軍機とも給油訓練してたよな。
返す返す、どうしてしれっとKC-767をほぼそのままで作らなかったんだか。
返す返す、どうしてしれっとKC-767をほぼそのままで作らなかったんだか。
650名無し三等兵
2021/11/06(土) 11:31:15.20ID:hcnBwaT9 対従来機は問題ないだろうが対F-35で問題ないかはまだテストしてないような気が?<KC-767
651名無し三等兵
2021/11/06(土) 13:58:58.59ID:PbKyk5uf イタリア空軍のKC767がF-35との給油テストしてたような気がする
652名無し三等兵
2021/11/06(土) 15:21:10.57ID:O5C3UrPC653名無し三等兵
2021/11/06(土) 15:44:34.34ID:Lm4Ls8Mz >>642
2021.11.3
日本に引き渡されたKC-46A、欠陥修正や費用負担について口をつぐむ米空軍とボーイング
https://grandfleet.info/japan-related/kc-46a-handed-over-to-japan-u-s-air-force-and-boeing-talk-about-defect-correction-and-cost-burden/
問:
日本向けKC-46Aの欠陥修正、新型空中給油システムへの換装はどうするのか。費用負担は?
答:
ボーイング:「ノーコメント」
米空軍:「日本に聞いてほしい」
なんじゃこりゃ???
このままだと、
「欠陥修正してほしければ追加費用よこせ」
「新しい空中給油システム?追加費用よこせ」
で、さらに一機あたり数十億円ふんだくられるんじゃないか?
2021.11.3
日本に引き渡されたKC-46A、欠陥修正や費用負担について口をつぐむ米空軍とボーイング
https://grandfleet.info/japan-related/kc-46a-handed-over-to-japan-u-s-air-force-and-boeing-talk-about-defect-correction-and-cost-burden/
問:
日本向けKC-46Aの欠陥修正、新型空中給油システムへの換装はどうするのか。費用負担は?
答:
ボーイング:「ノーコメント」
米空軍:「日本に聞いてほしい」
なんじゃこりゃ???
このままだと、
「欠陥修正してほしければ追加費用よこせ」
「新しい空中給油システム?追加費用よこせ」
で、さらに一機あたり数十億円ふんだくられるんじゃないか?
654名無し三等兵
2021/11/06(土) 16:04:41.36ID:O5C3UrPC >>653
日本のKC-46はFMSによる調達であり、それに対する瑕疵は原則米空軍に責任があるでしょ。
FMSだからボーイングは何とも言えず、米空軍側も日本の出方が判らないなら日本に聞けとなる。
日本のFMSは原則的に米軍の契約条項と同じものが適用される事となっているから
余程のことがない限り、米空軍と同じくボーイングの責任で修繕される事となる筈だと思うがね。
日本のKC-46はFMSによる調達であり、それに対する瑕疵は原則米空軍に責任があるでしょ。
FMSだからボーイングは何とも言えず、米空軍側も日本の出方が判らないなら日本に聞けとなる。
日本のFMSは原則的に米軍の契約条項と同じものが適用される事となっているから
余程のことがない限り、米空軍と同じくボーイングの責任で修繕される事となる筈だと思うがね。
655名無し三等兵
2021/11/06(土) 16:07:30.15ID:9l9sE9lk 修繕費用も米国調達と同様、要するに修繕費も最低でも実費はふんだくられる、でオチが付いたかと>空自のKC-46
656名無し三等兵
2021/11/06(土) 18:04:00.89ID:UmOT2hIg657名無し三等兵
2021/11/06(土) 20:37:29.21ID:rwbpJN7t だから、それを指摘する側も罵詈雑言を言うのやめようや
そんなにピリピリする話じゃないだろ?
そんなにピリピリする話じゃないだろ?
658名無し三等兵
2021/11/06(土) 20:47:28.81ID:O5C3UrPC >>655
米軍はKC-46に関しては契約内で修繕を行わせる算段らしいから、日本のFMSも同じ扱いになるでしょう。
FMSの良い所は米軍が米軍と同じ仕様と契約で調達した物品を有償援助してくれることにあるのだから。
米軍はKC-46に関しては契約内で修繕を行わせる算段らしいから、日本のFMSも同じ扱いになるでしょう。
FMSの良い所は米軍が米軍と同じ仕様と契約で調達した物品を有償援助してくれることにあるのだから。
660名無し三等兵
2021/11/06(土) 23:22:58.00ID:i4pbKJh4 KC-46AのRVS1.0がダメで使えんとか言ってたら、それより古い世代のRVS使ってる日本とイタリアのKC-767A/Jの立つ瀬がないっす
661名無し三等兵
2021/11/06(土) 23:39:48.94ID:bOmZKhSb 相手の機種によってカメラ画像が飛ぶって事は、
カメラ位置やらなんやらの問題でハレーション
起こしたりするって事であって、完全に
KC-46固有の
問題だと思うよ。
カメラ位置やらなんやらの問題でハレーション
起こしたりするって事であって、完全に
KC-46固有の
問題だと思うよ。
662名無し三等兵
2021/11/06(土) 23:50:31.34ID:C+YH542+ 液晶やめて窓ガラスにすればいいんじゃないの?
663名無し三等兵
2021/11/07(日) 00:15:23.15ID:3v+SECAH >>651-652
2015年にもうイタリアでパスしてたんですね、KC-767とF-35のマッチング
記憶から消えてたし空自機でやってるかどうかしか検索してなかった
>>660
釣り?
>>661
技術的な情報って開示されてないんじゃないかと思うけどさー
広角レンズを採用するかわりにカメラ台数減らしたとか、レンズ口径を小さくしたとかで
装置小型化とコスト削減狙ったら〜〜的なサムシングがありそー
空自のKC-46Aを数年後に改修取り掛かるとして
完全に米空軍機と同一仕様に揃える改修をするのか、A-10を無視して空自保有機と
A-10以外の米軍機・同盟国機にマッチングしてればよしとするのかで、改修範囲と
そのコスト結構変わってくるかな
A-10無視していいなら、ハードウェアとしてのフライングブーム単体は残置でよくて
RVS関連のみの載せ替えで済みそうな気がする
2015年にもうイタリアでパスしてたんですね、KC-767とF-35のマッチング
記憶から消えてたし空自機でやってるかどうかしか検索してなかった
>>660
釣り?
>>661
技術的な情報って開示されてないんじゃないかと思うけどさー
広角レンズを採用するかわりにカメラ台数減らしたとか、レンズ口径を小さくしたとかで
装置小型化とコスト削減狙ったら〜〜的なサムシングがありそー
空自のKC-46Aを数年後に改修取り掛かるとして
完全に米空軍機と同一仕様に揃える改修をするのか、A-10を無視して空自保有機と
A-10以外の米軍機・同盟国機にマッチングしてればよしとするのかで、改修範囲と
そのコスト結構変わってくるかな
A-10無視していいなら、ハードウェアとしてのフライングブーム単体は残置でよくて
RVS関連のみの載せ替えで済みそうな気がする
664名無し三等兵
2021/11/07(日) 01:16:57.58ID:Kgbheeku Stiff boomの問題は対小型機(戦闘機や攻撃機)での話だからブームの改修か設計変更品への交換が必要になる
665名無し三等兵
2021/11/07(日) 01:44:30.74ID:3v+SECAH 読んだ範囲の報道ではStiff boomの影響で問題が生じてる相手機はA-10のみで
F-35, F-22, B-2, F-15, F-16相手には問題となってないと私は解釈したけどな
その問題があるならF-15とF-16に対しても空中給油禁止になるはずだもん
F-35, F-22, B-2, F-15, F-16相手には問題となってないと私は解釈したけどな
その問題があるならF-15とF-16に対しても空中給油禁止になるはずだもん
666名無し三等兵
2021/11/07(日) 04:14:01.81ID:wd+GtUO+ 給油システムに問題があるのならエアバスから買って取り付けることはできないのかな?
667名無し三等兵
2021/11/07(日) 14:27:05.67ID:Kgbheeku ブームストライクが起きてもF-15やF-16はちょっと機体が損傷するだけだがA-10はコックピットに突っ込む可能性が高いから絶対にNG
668名無し三等兵
2021/11/07(日) 14:32:19.17ID:Kgbheeku じゃあコックピットに突っ込まなきゃ放って置いても構わないって話じゃないんで元のGAO-19-480とか最近だとDODIG-2021-088とかも読んで
669名無し三等兵
2021/11/07(日) 14:57:12.01ID:cgUsKRo7 そもそもF-35の給油に問題があると仮定しても
空自のF-35の装備はJSMしか決まってない
対艦飽和させるなら4発番長のF-2は当分がっつりあるし
AMRAAMも100発程度しか買ってない
5年もすればJNAAM来るし
サイドワインダーもまだ来てない?
給油の問題があるにしても
PreMISPが減勢してほぼ消滅するか
北の策源地の方針が決定するまでは
先送りは可能だろう
そもそも期待w?のF-35Bはドローグだし
重整備の度にオーストラリアかアメリカまで飛んで旅する
某国はテクニカルランディング大変で御座います
ご愁傷さまですw
空自のF-35の装備はJSMしか決まってない
対艦飽和させるなら4発番長のF-2は当分がっつりあるし
AMRAAMも100発程度しか買ってない
5年もすればJNAAM来るし
サイドワインダーもまだ来てない?
給油の問題があるにしても
PreMISPが減勢してほぼ消滅するか
北の策源地の方針が決定するまでは
先送りは可能だろう
そもそも期待w?のF-35Bはドローグだし
重整備の度にオーストラリアかアメリカまで飛んで旅する
某国はテクニカルランディング大変で御座います
ご愁傷さまですw
670名無し三等兵
2021/11/07(日) 15:57:09.77ID:Lw4RElpb っつか、何で問題ある状態のを買ったのかって事だろ
他に選択肢無かったのか?
他に選択肢無かったのか?
671名無し三等兵
2021/11/07(日) 16:08:50.87ID:RmTt/7wp672名無し三等兵
2021/11/07(日) 19:06:20.46ID:vV5NSgj8 B767は15%日本製だから
アメリカ製だから選ぶというより他に理由がある
アメリカ製だから選ぶというより他に理由がある
673名無し三等兵
2021/11/07(日) 21:58:26.23ID:GDjDp97F ま、空中給油機追加するって言った時はKC-767を追加で作って貰え、は散々ネタとして書きましたけどね。
結構な数作り、かつインターオペラビリティも少しは考えておきたいだろうから、空自のB767としては結構異質なKC-46止む無し、であきらめた。
結構な数作り、かつインターオペラビリティも少しは考えておきたいだろうから、空自のB767としては結構異質なKC-46止む無し、であきらめた。
674名無し三等兵
2021/11/08(月) 12:12:56.46ID:/T2FYD5a 検証が終わるまで待てばいいだけじゃないの
焦って直近買う理由は無い
焦って直近買う理由は無い
675名無し三等兵
2021/11/08(月) 13:55:32.63ID:xRX+0ATp 一蓮托生だと、FMSでも修理費は米軍準拠、今回の場合ボーイングの持ち出しでやってくれるみたいだし、一概には言い切れない。
伸るか反るか、とも言うw
ちゃんとした製品なら大元が1950年代のC-130Jだって素敵価格で撃ってくれますよ、財務省さんw
※誤字そのまま、どーして日本向けも米軍調達同等の1億ドルとかで売ってくれるとかのーてんきしちゃうかねw
伸るか反るか、とも言うw
ちゃんとした製品なら大元が1950年代のC-130Jだって素敵価格で撃ってくれますよ、財務省さんw
※誤字そのまま、どーして日本向けも米軍調達同等の1億ドルとかで売ってくれるとかのーてんきしちゃうかねw
676名無し三等兵
2021/11/08(月) 15:39:05.43ID:UpYBoKFH >>663
KC-767とKC-46の視認システムの違いといえば、3DHMDを使うKC-767と
3Dモニター+3DメガネのKC-46という違いがある。
この辺が画像が歪む事や距離感が掴みにくい事に関係してきているのかなと思う。
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-11/29/content_30746761_2.htm
https://www.thedrive.com/content-b/message-editor%2F1554257580270-cca1v.jpg?quality=60
KC-767とKC-46の視認システムの違いといえば、3DHMDを使うKC-767と
3Dモニター+3DメガネのKC-46という違いがある。
この辺が画像が歪む事や距離感が掴みにくい事に関係してきているのかなと思う。
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-11/29/content_30746761_2.htm
https://www.thedrive.com/content-b/message-editor%2F1554257580270-cca1v.jpg?quality=60
677名無し三等兵
2021/11/11(木) 08:29:36.81ID:fPxvGAZU どうしてエアバスがA400Mの37トンの積載量を改めないかと思ってたら、どうやら32トンの他に5トンがクレーンで積めるって事らしい
MFZWに引っ掛からせないクレーンと言うと翼下吊り下げ?
まあ計測方法を変えれば目標達成と言うのは散々見てきた手法ではあるが・・・
https://actu.fr/occitanie/blagnac_31069/embarquer-bord-lavion-militaire-airbus-a400m-cest-possible-pres-toulouse_15520047.html
MFZWに引っ掛からせないクレーンと言うと翼下吊り下げ?
まあ計測方法を変えれば目標達成と言うのは散々見てきた手法ではあるが・・・
https://actu.fr/occitanie/blagnac_31069/embarquer-bord-lavion-militaire-airbus-a400m-cest-possible-pres-toulouse_15520047.html
678名無し三等兵
2021/11/11(木) 12:39:54.07ID:Pug1zLaP679名無し三等兵
2021/11/18(木) 13:43:06.42ID:q1NZ3grL 昼くらいに水上町上空をC-1とC-2とU-4?の編隊がぐるぐる飛んでたけどなんだったんだろう
680名無し三等兵
2021/11/29(月) 21:16:21.47ID:ii/J5dNx 中国軍機が台湾防空圏進入 新型給油機を初確認 国防相「敵情特に深刻」
ttps://japan.focustaiwan.tw/cross-strait/202111290002
ttps://japan.focustaiwan.tw/cross-strait/202111290002
681名無し三等兵
2021/12/17(金) 15:06:37.62ID:2qvTRYtJ 米空母の新しい無人給油機って
どれくらい油積めれれの
スパホと比べどう?
どれくらい油積めれれの
スパホと比べどう?
682名無し三等兵
2021/12/17(金) 15:07:29.42ID:2qvTRYtJ 積めれれの
積めれるの?
すまん、訂正ね
積めれるの?
すまん、訂正ね
683名無し三等兵
2021/12/17(金) 21:29:04.88ID:h99HJmKx >>682
評価中で確定していないが飛行用と給油用の燃料は同じタンクなので空母から500海里先で16,000ポンドを給油して帰還可能ってのが今の所の目標(要求は14,000ポンド以上)
評価中で確定していないが飛行用と給油用の燃料は同じタンクなので空母から500海里先で16,000ポンドを給油して帰還可能ってのが今の所の目標(要求は14,000ポンド以上)
684名無し三等兵
2022/01/02(日) 14:29:03.98ID:G1DPSIpY あけおめ
ttp://i.imgur.com/gjxekRi.jpg
撮られたのは先月だけど細かい事気にすると禿げる
ttp://i.imgur.com/gjxekRi.jpg
撮られたのは先月だけど細かい事気にすると禿げる
685名無し三等兵
2022/02/01(火) 13:04:48.77ID:dLy2z8Wo 民間貨物機だけど777-8Fをボーイングは作るみたいね
エアバスもA350Fは発表済み
どっちが売れるかな
エアバスもA350Fは発表済み
どっちが売れるかな
686名無し三等兵
2022/02/04(金) 16:52:12.52ID:IGZfpBPt A350Fの方が航続距離長く見えるけど、最大積載量がB777-8Fの方が上だから実質差はないかボーイングが上みたいだね。
ただ、機体重量は複合材の使用率からB777の方が重いだろうし、積載量当たりの燃費がどちらが優れるかが決め手になりそうだね。
個人的にはボーイング派だけど、翼の折りたたみ機構がの存在が心配
ただ、機体重量は複合材の使用率からB777の方が重いだろうし、積載量当たりの燃費がどちらが優れるかが決め手になりそうだね。
個人的にはボーイング派だけど、翼の折りたたみ機構がの存在が心配
687名無し三等兵
2022/02/04(金) 17:05:03.07ID:5zEscDs0 UPSやDHLのような用途だと重量より体積のほうで貨物の積載量頭打ちになることあるから
コンテナやパレットで機内体積を無駄なく使いきれるか、使いきったときに乗る量はどうか、それが
燃費とコスパ出したらどうでるかまで考えることになる
コンテナやパレットで機内体積を無駄なく使いきれるか、使いきったときに乗る量はどうか、それが
燃費とコスパ出したらどうでるかまで考えることになる
688名無し三等兵
2022/02/04(金) 17:21:18.56ID:iZCjKw8T 787Fって作らんのかね?
689名無し三等兵
2022/02/04(金) 17:46:38.90ID:oPj/SUFU 上部カーゴベイを複合材構造物をぶった切って作るのは、試験機でも作って実験しないと怖くてしゃーないと思う。
でも加湿の仕組みを貨物専用機にも適用できるなら競走馬みたいな超高価な荷物は名指しが入る気もする>B787F(仮称)
初期の機体はそれなりに稼いだだろうし、可能ならF型もアリなんだろうな。
でも加湿の仕組みを貨物専用機にも適用できるなら競走馬みたいな超高価な荷物は名指しが入る気もする>B787F(仮称)
初期の機体はそれなりに稼いだだろうし、可能ならF型もアリなんだろうな。
690名無し三等兵
2022/02/04(金) 17:56:18.19ID:iZCjKw8T カーボンボディならA350Fも採用してるから大丈夫なんじゃね?
それともボーイングとしては767か777買えってことなのかな?
それともボーイングとしては767か777買えってことなのかな?
691名無し三等兵
2022/02/04(金) 18:22:22.53ID:5zEscDs0 不祥事の連続で旅客型も全然納入できてなかったりするんじゃない?<787
とりあえず旅客型を満足に納入できるようになって旅客型の需要が消えてきたら
さて貨物型考えるかってとこじゃないかねー
それまでの間にあのへんのサイズは767のBCFが一定食っちゃいそうでもあるし
777-8に純Fが新造され、767と777にBCFやBDSFが供給されると787の純F需要って
そこまでなさそうでもある
767BCFやA330のP2Fもさすがに機体寿命来たーーって時期になれば
とりあえず旅客型を満足に納入できるようになって旅客型の需要が消えてきたら
さて貨物型考えるかってとこじゃないかねー
それまでの間にあのへんのサイズは767のBCFが一定食っちゃいそうでもあるし
777-8に純Fが新造され、767と777にBCFやBDSFが供給されると787の純F需要って
そこまでなさそうでもある
767BCFやA330のP2Fもさすがに機体寿命来たーーって時期になれば
692名無し三等兵
2022/02/04(金) 21:13:32.63ID:n1RYEGwC 787って旅客単価を下げるのには向いてるけど
対貨物となると価格高い割に狭いからそもそもカスタマー側がまったく興味を示してない...
対貨物となると価格高い割に狭いからそもそもカスタマー側がまったく興味を示してない...
693名無し三等兵
2022/02/05(土) 06:04:13.47ID:Vk4cW4dn 777-8Fを作ったのは旧型の777Fを継続生産するよりも新型の777X系に統一したいってボーイングの都合なんだろうね
それに対してどうしても高額となってしまう787Fを新規開発するよりも767は給油機需要があるから当分生産するし767Fを安売りしたほうがボーイングもお客も喜ぶしってとこか
エアバスは大型貨物機を持ってないからA350Fは作らざるを得ない
4発の747やA380だと高コストになるが貨物機は双発でいける限界まで大きい方が効率がいいんだろうな
それに対してどうしても高額となってしまう787Fを新規開発するよりも767は給油機需要があるから当分生産するし767Fを安売りしたほうがボーイングもお客も喜ぶしってとこか
エアバスは大型貨物機を持ってないからA350Fは作らざるを得ない
4発の747やA380だと高コストになるが貨物機は双発でいける限界まで大きい方が効率がいいんだろうな
694名無し三等兵
2022/02/05(土) 10:00:23.54ID:9Dtzo3d+ エアバスの場合、A380の三層構造がどうにも貨物機と相性が悪かった、という話が無きにしもあらずの気も。
B747も最終生産機は貨物型になりそうだし貨物は大きさ優先の所はあったよ。
そんな大荷物を毎回運ぶ訳で無し、双発の経済性を貨物航空でも求められた、はその通りだとは思う。
B747も最終生産機は貨物型になりそうだし貨物は大きさ優先の所はあったよ。
そんな大荷物を毎回運ぶ訳で無し、双発の経済性を貨物航空でも求められた、はその通りだとは思う。
695名無し三等兵
2022/02/05(土) 10:56:26.99ID:qRwzwntH696名無し三等兵
2022/02/05(土) 11:29:17.63ID:d9dUo9Kv KC-Yやってるの今知ったのかよw
697名無し三等兵
2022/02/05(土) 12:12:21.76ID:9Dtzo3d+ 寧ろKC-Yで素のA330MRTTを出すような間抜けと思えないので増加燃料タンクでも仕込むのかね?
698名無し三等兵
2022/02/05(土) 13:22:45.79ID:sQHioAr9699名無し三等兵
2022/02/05(土) 14:21:23.24ID:Hd0LoI52 KC-46が選定されるまで無限にやり直しができる以上、KC-Yに他メーカーの入り込む隙間はないんじゃないかな
700名無し三等兵
2022/02/05(土) 14:33:30.31ID:5Qy0rlBs 「400機のKC-135を180機のKC-46で置き換えるし、
50機のKC-10を置き換えるKC-Yは20機で調達打ち止めね!
じゃあKC-46を置き換えるKC-XXを選びましょう」
これだな
50機のKC-10を置き換えるKC-Yは20機で調達打ち止めね!
じゃあKC-46を置き換えるKC-XXを選びましょう」
これだな
701名無し三等兵
2022/02/05(土) 15:56:14.85ID:Vk4cW4dn KC-45とは違うのかね?
702名無し三等兵
2022/02/05(土) 16:10:43.50ID:NVKfVlNl 今やってるKC-YはBridge Tanker、次の給油機(KC-Z)との繋ぎの調達だから特定の機体の後継って訳じゃないぞ
KC-46で置き換えない残りのKC-10とKC-135を計140〜160機でまとめて置き換えて、足りない分はステルスや小型無人、等の特殊な能力の給油機KC-Zを充てる予定
KC-46で置き換えない残りのKC-10とKC-135を計140〜160機でまとめて置き換えて、足りない分はステルスや小型無人、等の特殊な能力の給油機KC-Zを充てる予定
703名無し三等兵
2022/02/05(土) 18:09:33.14ID:9Dtzo3d+ 海上という特殊な環境だから空母の給油機を無人にしてもまあギリギリ行けたんだろうけど、空軍の給油機で単独で無人はあり得るのかな、という気にならなくはない。
有人+無人で編隊組む気もするし。
ステルス給油機は… AMC-Xの見果てぬ夢がまだ冷めていないのかな、と。DARPAで全翼機の輸送機作ってみようよ、先ず。
有人+無人で編隊組む気もするし。
ステルス給油機は… AMC-Xの見果てぬ夢がまだ冷めていないのかな、と。DARPAで全翼機の輸送機作ってみようよ、先ず。
704名無し三等兵
2022/02/05(土) 20:06:31.11ID:Vk4cW4dn プローブアンドドローグで給油機はぶら下げて飛ぶだけで受油機がキャッチする海軍式とフライングブームで給油機が受油機に正確にはめ込まなきゃならん空軍式だと給油機側の難易度が高く無人化が難しいとかかもね
705名無し三等兵
2022/02/05(土) 23:16:14.20ID:d9dUo9Kv ブーム式のA3R (Autonomous Air to Air Refueling=自動空中給油)はエアバスだと社内レベルでは既に完成しているし、
ボーイングも例のRVSの改良型RVS2.0は自動空中給油に発展可能と言ってるから、ブーム式の無人給油機もそれ程先の話ではなさげ
ttp://www.defensenews.com/air/2020/04/08/boeings-kc-46-tanker-now-has-a-pathway-for-autonomous-aerial-refueling/
ttp://youtube.com/watch?v=xPmdD3qeUsA
ttp://youtube.com/watch?v=eKZ30lMnl9w
ボーイングも例のRVSの改良型RVS2.0は自動空中給油に発展可能と言ってるから、ブーム式の無人給油機もそれ程先の話ではなさげ
ttp://www.defensenews.com/air/2020/04/08/boeings-kc-46-tanker-now-has-a-pathway-for-autonomous-aerial-refueling/
ttp://youtube.com/watch?v=xPmdD3qeUsA
ttp://youtube.com/watch?v=eKZ30lMnl9w
706名無し三等兵
2022/02/06(日) 06:39:57.37ID:9RgmOsma 前回のKC-45ではノースロップと組んだのに今回も同じA330ベースなのにロッキードと組むのはなんでだろう?
707名無し三等兵
2022/02/06(日) 08:33:28.78ID:/b25VmfF708名無し三等兵
2022/02/06(日) 09:23:25.92ID:9RgmOsma なるほど
でもノースロップだとエアバスとのすり合わせができてるから手っ取り早いんじゃないかと思ってたが
でも相棒を変えたところで前回負けてるなら今回も同じ気がする
マリーンワンにしろKCXにしろ一時は欧州機に決まりかけたが結局米機が採用されるし
でもノースロップだとエアバスとのすり合わせができてるから手っ取り早いんじゃないかと思ってたが
でも相棒を変えたところで前回負けてるなら今回も同じ気がする
マリーンワンにしろKCXにしろ一時は欧州機に決まりかけたが結局米機が採用されるし
709名無し三等兵
2022/02/06(日) 10:24:04.20ID:/b25VmfF710名無し三等兵
2022/02/06(日) 12:12:29.12ID:GpL2OY1/ ノースロップとしては勝ち目ないから辞退してロッキードは駄目元で乗ってきたってとこかな?
給油機としての適性はサイズ的にA330のほうが767より高い気もするが
逆に777は提案してないからこっちは大きすぎるのか?
給油機としての適性はサイズ的にA330のほうが767より高い気もするが
逆に777は提案してないからこっちは大きすぎるのか?
711名無し三等兵
2022/02/06(日) 12:57:17.00ID:/b25VmfF712名無し三等兵
2022/02/06(日) 13:10:20.87ID:xPeJKjlc 一方、ボーイングサイドは貨物転用のB777を給油機改造してKC-Yに望む … と取っていいモンだかちと判らんが
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/kansas-team-jumps-kc-y-tanker-bidding-contest
KC-Yがそこまでのやっつけプロジェクトなら判らんでも無いけど、だったらKC-10を延命して使っても良いんじゃ、という気も。
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/kansas-team-jumps-kc-y-tanker-bidding-contest
KC-Yがそこまでのやっつけプロジェクトなら判らんでも無いけど、だったらKC-10を延命して使っても良いんじゃ、という気も。
713名無し三等兵
2022/02/06(日) 15:04:35.19ID:TTa6OOeQ Marine OneのVH-71ケストレルなら1度正式採用になったものの、遅延と予算超過という典型的コンボで開発開始4年半後に正式に計画キャンセルになったので、
> 一時は欧州機に決まりかけたが結局米機が採用される
事案には該当しないだろう
つうか寧ろ回転翼はそのトラブルの割に欧州機の採用が多い印象
> 一時は欧州機に決まりかけたが結局米機が採用される
事案には該当しないだろう
つうか寧ろ回転翼はそのトラブルの割に欧州機の採用が多い印象
714名無し三等兵
2022/02/06(日) 15:04:59.69ID:9RgmOsma イランに747給油機があった気がするが…
715名無し三等兵
2022/02/06(日) 15:20:51.50ID:se0BHzD/ あるね
-100旅客型→SF→フライングブーム後付という改造機
2020年9月までは飛んでたのが写真撮影されてるみたい
https://www.jetphotos.com/photo/9659096
https://www.jetphotos.com/photo/10041384
イースタン航空が発注→業績悪化でキャンセル→TWAが引取→5年飛ばして中古売却
→ボーイングでSF→イラン空軍購入 な機材らしい
-100旅客型→SF→フライングブーム後付という改造機
2020年9月までは飛んでたのが写真撮影されてるみたい
https://www.jetphotos.com/photo/9659096
https://www.jetphotos.com/photo/10041384
イースタン航空が発注→業績悪化でキャンセル→TWAが引取→5年飛ばして中古売却
→ボーイングでSF→イラン空軍購入 な機材らしい
716名無し三等兵
2022/02/06(日) 15:21:26.75ID:xPeJKjlc 確かに軽輸送、汎用ヘリとして(まだあの当時だし)EC145を大量採用したりはしていますけどね。(一応注 UH-72ラコタの事)
VH-71は、ここ20年のアメリカ開発案件だしね+欧州機だから、の複合要素だったと思っています。確かにF-35、V-22のように石にかじりついても、とまでは行きませんでしたし。
VH-71は、ここ20年のアメリカ開発案件だしね+欧州機だから、の複合要素だったと思っています。確かにF-35、V-22のように石にかじりついても、とまでは行きませんでしたし。
717名無し三等兵
2022/02/06(日) 19:27:02.83ID:5jGRO2iJ USCG Aerospatiale M/HH-65 Dolphin
USCG Agusta MH-68A Stingray (A109)
US Army Eurocopter UH-72 Lakota
USN AgustaWestland TH-73A Thrasher (AW119 Koala)
USAF AgustaWestland MH-139 Grey Wolf
欧州機、結構あるな
つか民生ベースだと米国メーカー連戦連敗な感じか
USCG Agusta MH-68A Stingray (A109)
US Army Eurocopter UH-72 Lakota
USN AgustaWestland TH-73A Thrasher (AW119 Koala)
USAF AgustaWestland MH-139 Grey Wolf
欧州機、結構あるな
つか民生ベースだと米国メーカー連戦連敗な感じか
718名無し三等兵
2022/02/11(金) 12:09:12.56ID:Oh6d0Wnu 空軍のUH-1Nの後継すらシコルスキー、ベルが取れなかった(MH-139はAW139)、てのはある意味示唆的ではあるかと。
719名無し三等兵
2022/02/11(金) 20:01:52.30ID:ctREQ0aH 最新のベル525辺り狙ってたら勝手にコケたとか、今後もHH-60使うんだから何も考えずに同じH-60系選べばいいでしょ的なシコルスキーの提案とかまあイロイロ
結局、真っ向勝負せずに一寸小さめで行ったボーイングの勝ちっつうかこれまでUH-1Nで出来てたんだからもっと小さくても良い気も…
結局、真っ向勝負せずに一寸小さめで行ったボーイングの勝ちっつうかこれまでUH-1Nで出来てたんだからもっと小さくても良い気も…
720名無し三等兵
2022/02/25(金) 20:31:07.18ID:LgPuA9dO 今回はロシアが空を制してのでポーランド、ルーマニアにチャーター機派遣か
露地上軍が首都に近づいたら
大使館で保護なんてノンキなこといってられんだろう
露地上軍が首都に近づいたら
大使館で保護なんてノンキなこといってられんだろう
721名無し三等兵
2022/02/27(日) 15:15:34.92ID:81RZPq4q 空を制したのになんでil-76が4機も墜ちてるの
722名無し三等兵
2022/02/27(日) 15:32:42.20ID:NoYLQC2R 間隙を突いてキエフに飛ばすの
723名無し三等兵
2022/02/27(日) 16:47:32.53ID:h2jVuH76 ジャベリンだけじゃなくスティンガーも大量供与したらしいからな
724名無し三等兵
2022/02/27(日) 18:56:34.39ID:UL49mvmV アントノフ、世界最大の超大型機と「StopWar StopRussia Save Ukraine」
2/27(日) 16:31配信
18
コメント18件
この記事についてシェア
Aviation Wire
アントノフのTwitterから
ロシアのウクライナ侵攻で、同国の航空機メーカーのアントノフはTwitterに世界最大の超大型貨物機An-225「ムリーヤ」(登録記号UR-82060)とウクライナ国旗が写った写真とともに「StopWar StopRussia Save Ukraine」と投稿した。
アントノフのTwitter担当者はAn-225の現状について「正確な情報はない。現在(アントノフ国際空港がある)ホストメルでは戦闘がまだ続いている。最新情報(24日時点)では飛行機は無傷だった」とコメントしている。
2/27(日) 16:31配信
18
コメント18件
この記事についてシェア
Aviation Wire
アントノフのTwitterから
ロシアのウクライナ侵攻で、同国の航空機メーカーのアントノフはTwitterに世界最大の超大型貨物機An-225「ムリーヤ」(登録記号UR-82060)とウクライナ国旗が写った写真とともに「StopWar StopRussia Save Ukraine」と投稿した。
アントノフのTwitter担当者はAn-225の現状について「正確な情報はない。現在(アントノフ国際空港がある)ホストメルでは戦闘がまだ続いている。最新情報(24日時点)では飛行機は無傷だった」とコメントしている。
725名無し三等兵
2022/02/27(日) 19:32:29.77ID:8z77bVe5 嘘であってほしいが、結局破壊されたという情報が出てるAn-225...
※炎上する格納庫とAn-225らしき影あり
https://twitter.com/Fighterman_FFRC/status/1497876838818922496
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
※炎上する格納庫とAn-225らしき影あり
https://twitter.com/Fighterman_FFRC/status/1497876838818922496
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
726名無し三等兵
2022/02/27(日) 20:06:46.01ID:zTu5giWU マジか
貴重なムリヤなんだし海外に退避させてると思ってたわ
貴重なムリヤなんだし海外に退避させてると思ってたわ
727名無し三等兵
2022/02/27(日) 20:29:29.11ID:Y0284i0X 数年飛んでないからすぐ退避はむりや
728名無し三等兵
2022/02/27(日) 21:10:34.58ID:a/l+GJxv729名無し三等兵
2022/02/28(月) 02:48:49.52ID:nNSU49zq An-225は戦争が終わって今のウクライナ政体が健在なら再生産される模様
>We will rebuild the plane.
https://twitter.com/Ukraine/status/1497961514480902148
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>We will rebuild the plane.
https://twitter.com/Ukraine/status/1497961514480902148
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
730名無し三等兵
2022/02/28(月) 04:32:51.46ID:HqFmAiwa AN-225損傷したみたいね
リアルにプーチン氏ね
リアルにプーチン氏ね
731名無し三等兵
2022/02/28(月) 08:58:30.74ID:55+sPrs7 政府の公式Twitterは「An-225は(ウクライナ首都)キエフ近郊のホストメル基地でロシア軍に破壊された」「私たちはこの機を復活させる」と投稿。一方でアントノフカンパニーの公式Twitterは「専門家の検査が完了するまで、An-225の現状が技術的にどのような状態なのかは発表できない」と投稿し、詳細は続報を待つよう呼びかけています。
732名無し三等兵
2022/02/28(月) 13:34:49.43ID:W9/hFYn8 修理はムリヤ
733名無し三等兵
2022/02/28(月) 13:56:40.62ID:oU8e0rjq >>726
ムーリヤについては、エンジン降ろしてメンテ中だったので、退避できなかったと言ってるな。(ほかのルスラン等は退避したらしい。)
空港をgoogleearthで見ると、ハンガーのすぐ隣に、ルスランやらアンテーイ(だっけ。超巨大ターボプロップ機)が残置されているスクラップヤードがあるので、そこに移動されそうな予感。。。
ムーリヤについては、エンジン降ろしてメンテ中だったので、退避できなかったと言ってるな。(ほかのルスラン等は退避したらしい。)
空港をgoogleearthで見ると、ハンガーのすぐ隣に、ルスランやらアンテーイ(だっけ。超巨大ターボプロップ機)が残置されているスクラップヤードがあるので、そこに移動されそうな予感。。。
734名無し三等兵
2022/02/28(月) 14:02:56.49ID:tE80oexu 新造した方が楽だろうしな
735名無し三等兵
2022/02/28(月) 16:21:55.42ID:L9P01Qoo ソ連時代から未完の2号機あって
(1,2号機が)An124に部品鳥されたが
2号機復活計画があったり
今は60%フレーム完成でモスボって書いてるな
被弾した可能性も高いが
(1,2号機が)An124に部品鳥されたが
2号機復活計画があったり
今は60%フレーム完成でモスボって書いてるな
被弾した可能性も高いが
736名無し三等兵
2022/02/28(月) 20:43:52.15ID:3ovxXw5H そもそもエンジン積んでない分スペースシャトルより軽い筈のブランを輸送するなら
B747より大きなAn-124で十分だったろうに、何故わざわざAn-225なんて開発したんだろうな?
未完成で放棄されてた2号機とニコイチで復活できるような損傷ならいいんだけど…
B747より大きなAn-124で十分だったろうに、何故わざわざAn-225なんて開発したんだろうな?
未完成で放棄されてた2号機とニコイチで復活できるような損傷ならいいんだけど…
737名無し三等兵
2022/02/28(月) 21:36:30.65ID:ox/6kJmt 全長60mの液体燃料タンク運搬とか、重量180トンの空中発射型小型スペースシャトル母機とか、ソ連や他の国の様々な宇宙計画で使われる計画が有ったんよ
739名無し三等兵
2022/02/28(月) 22:28:45.05ID:ox/6kJmt こんなんあった
ttp://i.imgur.com/GRCTvng.jpg
ttp://i.imgur.com/GRCTvng.jpg
741名無し三等兵
2022/03/02(水) 22:23:53.88ID:Y5THMbz0 なかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 石井ちゃんです!
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 今から北海道行く
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- エプシュタインファイルの公開、決定 [805596214]
