!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 116機目 (実質117機目)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571577374/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 118機目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6a94-O1Hv)
2020/01/31(金) 01:37:18.43ID:ArNbcDWl0859名無し三等兵 (ワッチョイ a116-qKye)
2020/05/29(金) 21:49:32.11ID:o5CRzGlS0 >>858
>性能で劣るなら数で圧倒は当然だが?
航空戦では、キルレシオ 100:1 とかが、しょっちゅう発生しているので、数で圧倒論が成立しない場合が多いのさ。
F-15とそれ以前、F-22(F-35)とそれ以前は、100:1とか1000:1が当たり前のように公式発表されている。
>性能で劣るなら数で圧倒は当然だが?
航空戦では、キルレシオ 100:1 とかが、しょっちゅう発生しているので、数で圧倒論が成立しない場合が多いのさ。
F-15とそれ以前、F-22(F-35)とそれ以前は、100:1とか1000:1が当たり前のように公式発表されている。
860名無し三等兵 (ワッチョイ 51de-1hL6)
2020/05/29(金) 21:58:07.55ID:NSQ8pOWX0 >>859
性能差がある場合は優れたほうが一方的に相手を壊滅というのが近代戦
イラクでもアメリカ軍のダメージ無しでイラク軍壊滅とか
ハイテク戦では能力が劣った戦闘機を多数投入しても一方的に撃破されるだけで役に立たない
性能差がある場合は優れたほうが一方的に相手を壊滅というのが近代戦
イラクでもアメリカ軍のダメージ無しでイラク軍壊滅とか
ハイテク戦では能力が劣った戦闘機を多数投入しても一方的に撃破されるだけで役に立たない
861名無し三等兵 (ワッチョイ 9961-VQes)
2020/05/29(金) 22:21:28.77ID:SJJfa3DR0 ステルス性能除いたらF-35とある程度戦える戦闘機は複数あるよね
弱小国ガーとか言っているが極端な話北朝鮮相手なら古すぎる戦闘機でなければ何でもいいわけで
弱小国ガーとか言っているが極端な話北朝鮮相手なら古すぎる戦闘機でなければ何でもいいわけで
862名無し三等兵 (ワッチョイ 0b66-Tlyo)
2020/05/29(金) 22:35:09.47ID:Ow0Ge9Cn0 ステルスを除いた比較に何の意味があるのか。
「中距離ミサイル除いたらmig17でもF-15とある程度戦えるよね」と言ってるのと同じ。
「中距離ミサイル除いたらmig17でもF-15とある程度戦えるよね」と言ってるのと同じ。
863名無し三等兵 (ワッチョイ 4114-I5X5)
2020/05/29(金) 22:36:37.21ID:9yU7HnOY0 ステルス性能を除いても
・優秀なレーダー
・僚機間の高速データリンク
・全周囲視認可能な光学センサ
・デジタル化されたRWR
こんなの持ってるんでF-22くらいしか対抗できんよ
・優秀なレーダー
・僚機間の高速データリンク
・全周囲視認可能な光学センサ
・デジタル化されたRWR
こんなの持ってるんでF-22くらいしか対抗できんよ
864名無し三等兵 (ワッチョイ dbda-K6u6)
2020/05/29(金) 22:57:19.84ID:K802VBZR0 センサーフュージョンによる状況認識能力もね
865名無し三等兵 (ワッチョイ b95f-cwJf)
2020/05/29(金) 23:30:57.60ID:McNtsgle0 >>859
> >性能で劣るなら数で圧倒は当然だが?
> 航空戦では、キルレシオ 100:1 とかが、しょっちゅう発生しているので、数で圧倒論が成立しない場合が多いのさ。
> F-15とそれ以前、F-22(F-35)とそれ以前は、100:1とか1000:1が当たり前のように公式発表されている。
戦闘機AのBに対するキルレシオが100:1ということとAが1機で90機のBと戦っても勝てるのとは全く違う
Aが搭載できるミサイルはせいぜい十数発、機関砲弾だってせいぜい十機相手に足りるかどうかしか積んでいない
するとAのミサイルが全弾命中し機関砲でも最大の高率でBを撃破できたとしても30機以上のBが相手だとAは完全に弾切れになり
もはや戦い様がない
90機のBが1機のAとの戦いにおいて30機のBが撃墜されてAが弾切れになった時点で
残り60機のAを包囲しているように位置取り(戦術的機動)をすればAは相当に高い確率で撃墜されてしまう
キルレシオの数字と1回の戦いで一度に相手に出来る敵機の数とは全く別の概念だよ
どんなにキルレシオが高い戦闘機でも搭載可能な空対空兵装で撃墜できる最大数よりも多くの敵機と戦うことは不可能だ
> >性能で劣るなら数で圧倒は当然だが?
> 航空戦では、キルレシオ 100:1 とかが、しょっちゅう発生しているので、数で圧倒論が成立しない場合が多いのさ。
> F-15とそれ以前、F-22(F-35)とそれ以前は、100:1とか1000:1が当たり前のように公式発表されている。
戦闘機AのBに対するキルレシオが100:1ということとAが1機で90機のBと戦っても勝てるのとは全く違う
Aが搭載できるミサイルはせいぜい十数発、機関砲弾だってせいぜい十機相手に足りるかどうかしか積んでいない
するとAのミサイルが全弾命中し機関砲でも最大の高率でBを撃破できたとしても30機以上のBが相手だとAは完全に弾切れになり
もはや戦い様がない
90機のBが1機のAとの戦いにおいて30機のBが撃墜されてAが弾切れになった時点で
残り60機のAを包囲しているように位置取り(戦術的機動)をすればAは相当に高い確率で撃墜されてしまう
キルレシオの数字と1回の戦いで一度に相手に出来る敵機の数とは全く別の概念だよ
どんなにキルレシオが高い戦闘機でも搭載可能な空対空兵装で撃墜できる最大数よりも多くの敵機と戦うことは不可能だ
866名無し三等兵 (ワッチョイ 0b66-Tlyo)
2020/05/29(金) 23:47:38.03ID:Ow0Ge9Cn0867名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-42bG)
2020/05/29(金) 23:47:40.04ID:VMLdILsx0 一体何人のパイロットの死体の山を築くつもりだよ…
868名無し三等兵 (ワッチョイ a116-qKye)
2020/05/30(土) 00:07:34.82ID:PgUzvl4r0 >>865
>機関砲弾だってせいぜい十機相手に足りるか
なんかWW2脳なのね。F-35Aの機関砲弾は相手1機に2回ほど警告する数量だよ。
世代が上の機体は自由に戦いを選べる。ミサイル半分撃ったら後退する。中国機は追いかけられない。
亜音速航空戦では、敵味方がほぼ同じ速度で移動するので、1000機の中国機は、1機の自衛隊機に追いつけないし全く戦闘に参加できない。
>機関砲弾だってせいぜい十機相手に足りるか
なんかWW2脳なのね。F-35Aの機関砲弾は相手1機に2回ほど警告する数量だよ。
世代が上の機体は自由に戦いを選べる。ミサイル半分撃ったら後退する。中国機は追いかけられない。
亜音速航空戦では、敵味方がほぼ同じ速度で移動するので、1000機の中国機は、1機の自衛隊機に追いつけないし全く戦闘に参加できない。
869名無し三等兵 (ワンミングク MM35-0ZZ3)
2020/05/30(土) 00:15:31.32ID:BQGPQJN5M おっおう
870名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-oHAq)
2020/05/30(土) 00:41:34.67ID:TT/wMGs90 陸上戦力を大量に投入するのと違って航空戦力はそれやろうと思ったら相応の航空基地もいる
逐次投入ではせっかく相手の兵装使い果たさせてもじゃあのと帰られてしまい無駄死になるのでタイミングをあわせて展開する必要もある
逐次投入ではせっかく相手の兵装使い果たさせてもじゃあのと帰られてしまい無駄死になるのでタイミングをあわせて展開する必要もある
871名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-0ZZ3)
2020/05/30(土) 09:50:13.72ID:lt6xQGu2M おっおう…
872名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-9gVz)
2020/05/30(土) 10:06:59.06ID:zWuAtGBVp まず、現代戦では余りにも技術格差があった場合、その戦力は情報や補給などを麻痺されてしまい、組織的な戦闘力を剥奪されるので、戦力として換算できない。
次に、現代の航空戦ではミサイルを真正面から撃つのが原則。これは運動エネルギーと燃料をの全てを機動変更に使えて、追い掛けるために空費せずに済むから。
人海戦術だのドッグファイトなどは前世紀の遺物で、平成どころか昭和時代の話しだ。
次に、現代の航空戦ではミサイルを真正面から撃つのが原則。これは運動エネルギーと燃料をの全てを機動変更に使えて、追い掛けるために空費せずに済むから。
人海戦術だのドッグファイトなどは前世紀の遺物で、平成どころか昭和時代の話しだ。
874名無し三等兵 (ワッチョイ b902-moxv)
2020/05/30(土) 10:35:23.61ID:pd9JmXKx0 その国(例えば人口3000万)の成人男子の3割にAK-47と弾丸300発を持たせた軍隊
vs
大型の地対地ミサイル300発、戦車500両、装甲車300両、パラシュート部隊を投下できる
輸送機30機を備えた軍隊か
vs
大型の地対地ミサイル300発、戦車500両、装甲車300両、パラシュート部隊を投下できる
輸送機30機を備えた軍隊か
875名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-1hL6)
2020/05/30(土) 11:41:21.88ID:F/rnrreN0 第二大戦中の戦闘機は敵機の後ろの最適な射撃位置からで無いと攻撃できなかったので1対10の戦いでも攻撃できる位置を占める事ができるのは常に1機なので、1対1の戦闘を延々と繰り返す事になる。
エースパイロットが1対10の戦闘で8機撃墜したなんて話があるのはそれが理由
エースパイロットが1対10の戦闘で8機撃墜したなんて話があるのはそれが理由
876名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-wXMY)
2020/05/30(土) 13:53:01.09ID:j3EbU6uua アンチのフリしてF-35の優位性を次々と暴き出しててワロタ
これはF-35擁護者の鑑
これはF-35擁護者の鑑
877名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-moxv)
2020/05/30(土) 22:35:30.93ID:cjZe7xtu0878名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-moxv)
2020/05/30(土) 22:36:31.23ID:cjZe7xtu0 今アメリカが研究してるのってそういう空中ミサイルキャリアだしな
B-21が第6世代戦闘機の研究対象に含まれてるのってそういうところだし
B-21が第6世代戦闘機の研究対象に含まれてるのってそういうところだし
879名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-moxv)
2020/05/30(土) 22:37:27.73ID:cjZe7xtu0 だから次世代戦闘機の要求仕様には遠くを捜索できる大出力レーダーが必須といわれてるわけですよ
ロシアのSu-57とかもそういうところ想定してるわけだし
ロシアのSu-57とかもそういうところ想定してるわけだし
880名無し三等兵 (ワッチョイ f101-lZSj)
2020/05/30(土) 22:46:55.97ID:sh7jBlyq0 AWACSにAAM積もうぜみたいな路線か?
881名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-moxv)
2020/05/30(土) 23:19:48.97ID:cjZe7xtu0 それだとAWACS狙ったミサイル打たれたら終わりなので
戦闘機に超大出力レーダーを積むF-14路線+ミサイルキャリアみたいなのが有力視されてる
まあB-21に強力レーダーつむって案もあるんだけど自営どうするんだって話にもなるので
戦闘機に超大出力レーダーを積むF-14路線+ミサイルキャリアみたいなのが有力視されてる
まあB-21に強力レーダーつむって案もあるんだけど自営どうするんだって話にもなるので
882名無し三等兵 (ワッチョイ 59a5-+GDy)
2020/05/31(日) 05:35:51.43ID:mVeyIKCV0 B21レイダーに対空ミサイル?とおもってググったら射程300キロの新ミサイルとかでた
東京から名古屋の敵を発見してミサイル撃つの? 当たるまでにずいぶん時間かかるなあ
それならたしかにドッグファイト能力などまったく必要なし
東京から名古屋の敵を発見してミサイル撃つの? 当たるまでにずいぶん時間かかるなあ
それならたしかにドッグファイト能力などまったく必要なし
883名無し三等兵 (スップ Sdf3-1BKT)
2020/06/01(月) 08:04:36.53ID:5X9OP265d B-1Rでやりたかったことの焼き直しでしょ
いまはF-15+タロンヘイトポッドにやらせてる
ミサイル供給役で最終的な誘導にF-22やF-35は必要になるでしょう
いまはF-15+タロンヘイトポッドにやらせてる
ミサイル供給役で最終的な誘導にF-22やF-35は必要になるでしょう
884名無し三等兵 (ワッチョイ 4aad-uikQ)
2020/06/03(水) 02:04:10.40ID:BJo4Q1Ld0 しかし敵のレーダーから見えたらあかんのやで
だからキャリアもステルスである必要がある
だからキャリアもステルスである必要がある
885名無し三等兵 (ワッチョイ c668-INBt)
2020/06/04(木) 20:45:13.58ID:/wVrawva0 戦闘はドッローンに任せて母機が常に安全な場所にいるならば、もうステルス技術は枯れたものになる。これからはそうなる。
886名無し三等兵 (オッペケ Sred-90RZ)
2020/06/04(木) 21:09:37.66ID:u5aJXYX/r ステルスも攻撃ヘリ同様に枯れた技術の仲間入りだなw
887名無し三等兵 (ワッチョイ 9d68-uikQ)
2020/06/05(金) 02:01:02.24ID:WR8hjh3f0 AWACSが狩られる時代に安全な場所ってどこだよ
890名無し三等兵 (ワッチョイ b9f9-a9SV)
2020/06/05(金) 16:41:19.19ID:LINr8yS50 大阪維新が苦手なのは、ずばり行政そのものなのではないか。住民がいて、生活をし、必要なものを取りそろえ、健康的で文化的で知的な生活水準を維持し、病気になれば安心して医療を受けられ、年を取れば福祉がある。
そういう住民という実体のあるものを相手にした日常的な行政のことだ。
新型コロナウイルスの感染で、思いのほか、維新のダメなところが露呈してしまった感がある。ウイルスはそんな維新に忖度はしないし、感染して症状が出れば、対処しなければならない。誤魔化しがきかない。
重症化して手遅れになれば死人が出る。そういう実体あるものへの対応が苦手なのだ。
情報を出さないでおこうとしたり、誤魔化そうとしても、出るものは出る(クラスター発生も市民からの情報で判明するし、病院での異常事態も関係者が告発すれば出てしまう)。
こういう実体あるものに向き合って、それらがごく普通に生きていける行政を提供するのはルーティンの安定的な繰り返し。
大阪維新は、これまで「都構想」、カジノ、万博、そういう大きなプロジェクトを掲げて、「成長戦略」と自分たちが一体であることを住民にイメージさせた。
行政を地道に担う公務員を敵に回して既得権保有者扱いにして風穴を開け、そこに民間資本を導入する。改革の旗振りをイメージさせた。
海外からやってきた観光客たちは、大阪の町を「世界最大の娯楽場、こんなに楽しい町は他にはない」と言った(大阪市内で不動産をやっている友人からの話)。
派手好きの大阪人はこんなに楽しい町を作ってくれる維新を褒めないわけがない。しかし、果たして住む町としてはどうなのだろう?
派手な町、楽しい町の住民でも伝染病にかかるし病院も必要だ。食っていけなければ、それらの電飾は何の役にも立たない(科学的根拠のない「大阪モデル」の基準を満たせば、電飾で知らせるという方法を思いついたのは維新らしかった)。
維新の首長が自称行政家ではなく政治家なのは偶然ではないだろう。
そういう住民という実体のあるものを相手にした日常的な行政のことだ。
新型コロナウイルスの感染で、思いのほか、維新のダメなところが露呈してしまった感がある。ウイルスはそんな維新に忖度はしないし、感染して症状が出れば、対処しなければならない。誤魔化しがきかない。
重症化して手遅れになれば死人が出る。そういう実体あるものへの対応が苦手なのだ。
情報を出さないでおこうとしたり、誤魔化そうとしても、出るものは出る(クラスター発生も市民からの情報で判明するし、病院での異常事態も関係者が告発すれば出てしまう)。
こういう実体あるものに向き合って、それらがごく普通に生きていける行政を提供するのはルーティンの安定的な繰り返し。
大阪維新は、これまで「都構想」、カジノ、万博、そういう大きなプロジェクトを掲げて、「成長戦略」と自分たちが一体であることを住民にイメージさせた。
行政を地道に担う公務員を敵に回して既得権保有者扱いにして風穴を開け、そこに民間資本を導入する。改革の旗振りをイメージさせた。
海外からやってきた観光客たちは、大阪の町を「世界最大の娯楽場、こんなに楽しい町は他にはない」と言った(大阪市内で不動産をやっている友人からの話)。
派手好きの大阪人はこんなに楽しい町を作ってくれる維新を褒めないわけがない。しかし、果たして住む町としてはどうなのだろう?
派手な町、楽しい町の住民でも伝染病にかかるし病院も必要だ。食っていけなければ、それらの電飾は何の役にも立たない(科学的根拠のない「大阪モデル」の基準を満たせば、電飾で知らせるという方法を思いついたのは維新らしかった)。
維新の首長が自称行政家ではなく政治家なのは偶然ではないだろう。
892名無し三等兵 (ワッチョイ b9f9-a9SV)
2020/06/05(金) 17:19:17.74ID:LINr8yS50 この法案の問題点を極限まで短くして説明すると「時の内閣の気分次第で検察官の役職も定年も『延長』出来てしまうということ」です。
定年年齢の引上げとはまた別次元の話。
問題なのは「延長」。これを内閣の判断で勝手にできてしまうこと。
早くも混同してる主張を見かけたので注意。
「政権に気に入られれば、延長してもらえるかも」って思ったら、政権に対して確実に及び腰になるでしょ。だから問題なのこれは。
「単に定年年齢を引き上げるだけだから問題ない」って言ってる人は問題点が分かってない。
何度も言うけど問題は「延長」。
これを内閣の判断で勝手にできてしまう。
例えば定年年齢が一律65歳になれば、全員65歳で原則定年退職になるわけです。
しかし、「延長」というのは、その定年を個別の人について例外的に延ばすことです。これを内閣が独断でできちゃうんですよ。最大で3年間も。
だから「定年年齢引き上げ」と「延長」は別次元の話。
定年年齢の引上げとはまた別次元の話。
問題なのは「延長」。これを内閣の判断で勝手にできてしまうこと。
早くも混同してる主張を見かけたので注意。
「政権に気に入られれば、延長してもらえるかも」って思ったら、政権に対して確実に及び腰になるでしょ。だから問題なのこれは。
「単に定年年齢を引き上げるだけだから問題ない」って言ってる人は問題点が分かってない。
何度も言うけど問題は「延長」。
これを内閣の判断で勝手にできてしまう。
例えば定年年齢が一律65歳になれば、全員65歳で原則定年退職になるわけです。
しかし、「延長」というのは、その定年を個別の人について例外的に延ばすことです。これを内閣が独断でできちゃうんですよ。最大で3年間も。
だから「定年年齢引き上げ」と「延長」は別次元の話。
893名無し三等兵 (ワッチョイ fede-o/ph)
2020/06/05(金) 17:52:17.76ID:8pqmhKhY0895名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-H5hc)
2020/06/07(日) 15:00:40.53ID:toCa0Hp50 F-35ってAAM‐5を使えるようになるんかなあ?
896名無し三等兵 (ワッチョイ 5d16-swQZ)
2020/06/07(日) 15:17:16.48ID:SkeIVzns0 >>895
>AAM‐5を使える
無い。AIM-9Xと極めて特性似ているので簡単なはずだが、そのわずかなソフト・試験の手間考えても、F-35の膨大な積み残し開発・バグ改修のスケジュールに割り込むことができない。
>AAM‐5を使える
無い。AIM-9Xと極めて特性似ているので簡単なはずだが、そのわずかなソフト・試験の手間考えても、F-35の膨大な積み残し開発・バグ改修のスケジュールに割り込むことができない。
897名無し三等兵 (スププ Sdea-DZfn)
2020/06/07(日) 15:24:13.79ID:fX767rxBd AAM-5はJSIとF-3で使うからいいんだよ
898名無し三等兵 (ワッチョイ fede-o/ph)
2020/06/07(日) 17:35:45.18ID:UkAYjpRN0899名無し三等兵 (ワンミングク MMd9-Ddo2)
2020/06/07(日) 18:03:53.29ID:V8X+2G9aM 世界の空軍ベスト5に空自(笑)
900名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-H5hc)
2020/06/07(日) 18:52:09.81ID:toCa0Hp50 AMRAAM以外は許さないってサイドワインダーは使えないとまずいでしょう
まあAAM-5じゃなくサイドワインダー買えってことだろうけど
まあAAM-5じゃなくサイドワインダー買えってことだろうけど
901名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-H5hc)
2020/06/07(日) 19:06:08.68ID:toCa0Hp50 ミーティアとかノルウェーのJSMとかイスラエルのパイソンとか使えるようになるんだからAAM-4やAAM-5も可能性は皆無ではないと思うけど物理的な問題や通信方式の問題より政治的な事情の方が大きいんだろうな
902名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-D7Kl)
2020/06/07(日) 19:12:07.96ID:sxg0pwQj0 戦闘機よりミサイルの方が儲かるほど1機あたり発射してるのかね。
903名無し三等兵 (ワッチョイ beda-kdTE)
2020/06/07(日) 19:42:42.11ID:UGsGd9++0 >>901
そこら辺は事前に調整してるから、今から並んだら順番待ちで何年かかるか分からん
そこら辺は事前に調整してるから、今から並んだら順番待ちで何年かかるか分からん
904名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-KQW1)
2020/06/07(日) 21:46:58.59ID:EhPTZhtl0 アメリカ製兵器以外だって搭載予定の兵装に入ってるんだから、アメリカンミサイルじゃないと許されないなんて話なわけないだろと、思い込みで語るな
で、その辺のミサイルですら統合作業終わってない中、後からやってきた日本がAAM-4や5もお願いねと言ったところで、
烈の最後尾に並ぶ事になるんだから何時の話になるか分かったもんじゃない
で、その辺のミサイルですら統合作業終わってない中、後からやってきた日本がAAM-4や5もお願いねと言ったところで、
烈の最後尾に並ぶ事になるんだから何時の話になるか分かったもんじゃない
905名無し三等兵 (ワッチョイ d67c-1fLt)
2020/06/07(日) 22:30:45.59ID:UuLttwL70 >>860
そんな個別兵器の優劣ではなく、単に軍事総合力で決まるだけ。
整備された最新兵器をよく訓練されたアメリカ兵士が早期警戒機だの衛星誘導だのを使って戦えば、すべてその逆を行くイラク軍なんかケチョンケチョンにされる。
あと、近代の実戦はこの手の圧倒的な差がある戦闘しか起こらない。
大国同士が本当に戦闘になったら核が飛び交ってあっという間に地球が終わるから。
そんな個別兵器の優劣ではなく、単に軍事総合力で決まるだけ。
整備された最新兵器をよく訓練されたアメリカ兵士が早期警戒機だの衛星誘導だのを使って戦えば、すべてその逆を行くイラク軍なんかケチョンケチョンにされる。
あと、近代の実戦はこの手の圧倒的な差がある戦闘しか起こらない。
大国同士が本当に戦闘になったら核が飛び交ってあっという間に地球が終わるから。
906名無し三等兵 (オッペケ Sred-p76p)
2020/06/07(日) 23:52:40.63ID:4i8s7WuUr907名無し三等兵 (ワッチョイ 6af1-RCge)
2020/06/08(月) 00:06:43.91ID:T6XYzSCZ0908名無し三等兵 (オッペケ Sred-p76p)
2020/06/08(月) 00:09:44.41ID:8rDqWTz1r909名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-90RZ)
2020/06/08(月) 00:12:29.57ID:qEHBUkUC0 公式発表だとF-35へのイスラエル製の兵器の搭載はPnP方式でソフト開発はイスラエルの担当らしいが
今日現在、それが何を意味するのか私は理解できていない
今日現在、それが何を意味するのか私は理解できていない
910名無し三等兵 (ワッチョイ fede-o/ph)
2020/06/08(月) 00:44:22.23ID:yTgEG48x0 >>907
今となってはF-35の共同開発に入れ無くて正解だったんだよな。140機位の参加比率だと重要部分は全部アメリカに握られて、お金を取られるだけで戦闘機開発経験にはならなかったよなぁ(お金を取られるのは今も同じだが(笑)
今となってはF-35の共同開発に入れ無くて正解だったんだよな。140機位の参加比率だと重要部分は全部アメリカに握られて、お金を取られるだけで戦闘機開発経験にはならなかったよなぁ(お金を取られるのは今も同じだが(笑)
911名無し三等兵 (ワッチョイ beda-kdTE)
2020/06/08(月) 01:01:47.96ID:MQ/V/2iZ0 後から参加させてくれって言ったんだよなぁ
遅かったから拒否されたけど
遅かったから拒否されたけど
912名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-5q/r)
2020/06/08(月) 01:55:49.80ID:HuqOWe18a913名無し三等兵 (ワッチョイ c110-cjD5)
2020/06/08(月) 02:04:13.58ID:9gmgFOC30 F-22でモヤモヤしていた頃はどうして購入許可してくれないんだふざけんななんて思ってたけど、今となってはそれで良かったと思ってる。維持費だけで死んじゃう
914名無し三等兵 (JP 0H39-y69j)
2020/06/08(月) 09:27:40.83ID:Ntfj/6yYH 航空宇宙ビジネス短信 T2:軍事航空、海軍関係、安全保障、地政学、ISR: 中国を制圧する海軍力のカギは各国が運用するF-35B空母だ :
https://aviation-space-business.blogspot.com/2020/05/f-35b.html?m=1
https://aviation-space-business.blogspot.com/2020/05/f-35b.html?m=1
915名無し三等兵 (オッペケ Sred-p76p)
2020/06/08(月) 23:36:07.99ID:8rDqWTz1r >>914
あたかもF-35BがJSMを機内搭載できるかのような書き方で、もやっとする。
あたかもF-35BがJSMを機内搭載できるかのような書き方で、もやっとする。
916名無し三等兵 (ワッチョイ a1d1-aqoT)
2020/06/09(火) 00:38:07.48ID:zzSFJ9580 X-35の頃はX-32と違ってSTOVL機構の為にウェボンベイの容積食わないから通常型と同様の兵装を内蔵可能と言われてたのにな
917名無し三等兵 (ワッチョイ 6af1-RCge)
2020/06/09(火) 09:07:47.16ID:YTe4S5S50 >>913
最初は当たり前に売って貰えると思っていて
「日本はHigh-lowのHigh(F-22)を導入するけど韓国はlow(F-35)で我慢だなw」みたいなレスや
F-22型のライドに乗って喜んでる日本人の横でF-35型のライドに乗ってしょんぼりしてるニダーのAAがよく貼られてたよね
最初は当たり前に売って貰えると思っていて
「日本はHigh-lowのHigh(F-22)を導入するけど韓国はlow(F-35)で我慢だなw」みたいなレスや
F-22型のライドに乗って喜んでる日本人の横でF-35型のライドに乗ってしょんぼりしてるニダーのAAがよく貼られてたよね
918名無し三等兵 (スフッ Sd1f-QTWl)
2020/06/10(水) 02:31:38.03ID:z/M3U4pid この辺の話は今のF-22 F-35の価格しか知らないと意味不明
90年代のF-35初期計画時は1機25億円とか言われてたんだよ だから途上国も小国も手を上げた
でオバマのころになると50億円くらいになりそれでも100億円超えてたF-22よりも安いからとF-22は
生産中止になりそのあとにF-35は100億円近くになる
もちろん米国の物価上昇が入ってるから米国から見るとそれほどムチャな価格上昇でもない
ただ米国ほど物価上昇しなかった国から見ればそれは高くなった
だから初期に100機入れようと思って国は100機なんていれれないから数を減らす
そこで日本がF-35導入を決定すれば渡りに船だからすばやく導入も出来る
だが兵装の統合はそうじゃない
共同開発国がそれこそ90年代から予約してきた順番があり導入数が減ってもそれは関係無い
90年代のF-35初期計画時は1機25億円とか言われてたんだよ だから途上国も小国も手を上げた
でオバマのころになると50億円くらいになりそれでも100億円超えてたF-22よりも安いからとF-22は
生産中止になりそのあとにF-35は100億円近くになる
もちろん米国の物価上昇が入ってるから米国から見るとそれほどムチャな価格上昇でもない
ただ米国ほど物価上昇しなかった国から見ればそれは高くなった
だから初期に100機入れようと思って国は100機なんていれれないから数を減らす
そこで日本がF-35導入を決定すれば渡りに船だからすばやく導入も出来る
だが兵装の統合はそうじゃない
共同開発国がそれこそ90年代から予約してきた順番があり導入数が減ってもそれは関係無い
919名無し三等兵 (ワッチョイ 03f5-oPEb)
2020/06/10(水) 06:15:46.40ID:tpkypdZe0 当時から、空自にどんな飛行機が欲しいかビジョンが見えなかった。F22も単に値段が高い飛行機だから欲しがった感がアリアリしてて個人的にはF22導入は反対だったな。後継もF15でいいやんって思ってた。
せっかくのF35だからセンサー機能を生かした運用されるとうれしい
せっかくのF35だからセンサー機能を生かした運用されるとうれしい
920名無し三等兵 (ワッチョイ ffca-NjyN)
2020/06/10(水) 23:30:03.30ID:UDz6pYEq0 https://www.popularmechanics.com/military/aviation/a32814103/f-35-landing-gear-collapses/
Air Force F-35 Landing Gear Collapses When Landing
Luckily, the pilot escaped unharmed.
Air Force F-35 Landing Gear Collapses When Landing
Luckily, the pilot escaped unharmed.
921名無し三等兵 (オッペケ Sr87-/1BA)
2020/06/11(木) 00:10:23.10ID:WRYLTI6Er またかよ
922名無し三等兵 (スッップ Sd1f-EQt6)
2020/06/11(木) 08:44:13.13ID:183yTdmgd 日本のF-35、147機ということは7飛行隊分かな。
F-35完納、F-2の次期戦闘機での置き換え直前段階では、練習飛行隊を除くとF-35が7飛行隊、F-2が3飛行隊、F-15JSIが3飛行隊になるのか。
F-35完納、F-2の次期戦闘機での置き換え直前段階では、練習飛行隊を除くとF-35が7飛行隊、F-2が3飛行隊、F-15JSIが3飛行隊になるのか。
923名無し三等兵 (スッップ Sd1f-EQt6)
2020/06/11(木) 09:00:05.32ID:183yTdmgd それぞれの配備基地を妄想すると・・
F-35はえん体運用が基本とのことでまずは三沢に2飛行隊と千歳と小松に1飛行隊ずつ、んでのこり3つのうちF-35Bの2飛行隊は
一つはまずは新田原に置くとしてもう一つは(第23飛行隊がいて新田原は無理なので)次にまったりしてそうな築城。
那覇の2つと千歳のもう一つは中国及び露東京急行対応の最前線でF-15JSIに頑張ってもらう。
すると、こんな感じか。
千歳:F-15JSI、F-35
三沢:F-35、F-35
百里:F-2、F-35
小松:F-2、F-35
築城:F-2、F-35B
新田原:F-35B
那覇:F-15JSI、F-15JSI
百里にえん体つくる場所あるかな。
F-35はえん体運用が基本とのことでまずは三沢に2飛行隊と千歳と小松に1飛行隊ずつ、んでのこり3つのうちF-35Bの2飛行隊は
一つはまずは新田原に置くとしてもう一つは(第23飛行隊がいて新田原は無理なので)次にまったりしてそうな築城。
那覇の2つと千歳のもう一つは中国及び露東京急行対応の最前線でF-15JSIに頑張ってもらう。
すると、こんな感じか。
千歳:F-15JSI、F-35
三沢:F-35、F-35
百里:F-2、F-35
小松:F-2、F-35
築城:F-2、F-35B
新田原:F-35B
那覇:F-15JSI、F-15JSI
百里にえん体つくる場所あるかな。
925名無し三等兵 (ワッチョイ c301-EVMN)
2020/06/11(木) 12:48:53.83ID:EXN+DdO60926名無し三等兵 (ワッチョイ ff14-rlKL)
2020/06/11(木) 14:53:31.26ID:Z/Sb1BwA0 常用漢字じゃないから使ってないだけでしょ
927名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-fBAy)
2020/06/11(木) 15:51:45.28ID:GQTDlyp00 「えん体ごう」じゃなんのこっちゃになる罠w
928名無し三等兵 (スッップ Sd1f-sUEK)
2020/06/11(木) 16:54:56.38ID:QrgnyJurd 世界には、全部を発音表記に変えてしまった国があってだね。まぁベトナムなんかだけど、他にもあるとのこと。
930名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-hx6r)
2020/06/11(木) 18:43:31.27ID:VdErgAyy0 漢字捨てたのもそうだけど、現在進行形でニュースピーク運動真っ盛りだしなあ
原始共産制みたいなこと言い出したし本当にはたから見てるぶんには面白い
原始共産制みたいなこと言い出したし本当にはたから見てるぶんには面白い
931名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-Pw7w)
2020/06/11(木) 21:53:16.42ID:KgM9sJln0 「9mm機関けん銃」はひらがななのに「9mm拳銃」は漢字なのは何でだろう?
932名無し三等兵 (ワッチョイ 0305-AHnH)
2020/06/12(金) 03:18:17.98ID:4cfgFVTJ0 採用時期の違い
934名無し三等兵 (ワッチョイ 6316-Llhs)
2020/06/12(金) 06:56:59.40ID:hWnJK2A60935名無し三等兵 (スププ Sd1f-fEcj)
2020/06/12(金) 09:53:26.48ID:4ndnCFeUd 拳は10年前くらいに常用漢字になったけど9mm拳銃には関係ないわな
9mm拳銃は部隊使用承認だったから漢字が緩い
9mm拳銃は部隊使用承認だったから漢字が緩い
936名無し三等兵 (ワッチョイ 0340-W1/T)
2020/06/13(土) 14:06:55.55ID:gxSqsehJ0 トルコ反発は必至、米議会がトルコ発注分F-35Aの米空軍使用を承認
https://grandfleet.info/us-related/us-congress-approves-us-air-force-use-of-f-35a-ordered-in-turkey/
トルコのF-35Aは、米空軍保有になりそう
https://grandfleet.info/us-related/us-congress-approves-us-air-force-use-of-f-35a-ordered-in-turkey/
トルコのF-35Aは、米空軍保有になりそう
938名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-NjyN)
2020/06/13(土) 14:34:59.73ID:KkWVbwIKa >>916
その件逆で、あとから2000ポンド爆弾搭載にしてくれと言われて、A/Cはウェポンベイ膨らませたんだよあれ
その件逆で、あとから2000ポンド爆弾搭載にしてくれと言われて、A/Cはウェポンベイ膨らませたんだよあれ
939名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-mP7c)
2020/06/13(土) 14:45:25.85ID:v8y/zeQsd >>936
取り上げw
取り上げw
940名無し三等兵 (オッペケ Sr87-/1BA)
2020/06/13(土) 16:01:24.73ID:nUwymFI2r トルコへの輸出が禁止されて浮いた機体を米空軍が今後調達する機体に充てるってだけ
このままおいといてもLMには金が入らんし気密漏洩の元になったり腐るだけだし
元トルコ向けでも日本が引き受けるなら問題はない気がするが肝心の予算がないw
このままおいといてもLMには金が入らんし気密漏洩の元になったり腐るだけだし
元トルコ向けでも日本が引き受けるなら問題はない気がするが肝心の予算がないw
941名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-mP7c)
2020/06/13(土) 16:20:21.42ID:v8y/zeQsd トルコの金で米空軍F35購入の巻
942名無し三等兵 (ワッチョイ c301-USYF)
2020/06/13(土) 16:31:22.06ID:9SV2OXyL0 パキスタンのF-16を核開発問題で取り上げた時は代金を返さなかったんだっけ?
後に和解して別の新造機を引き渡したようだが
後に和解して別の新造機を引き渡したようだが
943名無し三等兵 (オッペケ Sr87-/1BA)
2020/06/13(土) 17:01:37.32ID:jA67dTh2r944名無し三等兵 (ワッチョイ c301-USYF)
2020/06/13(土) 17:07:34.75ID:9SV2OXyL0 イランの時は人質の大使館員と交換で在米のイラン政府資産は返却したようだね
F-14とかの前払金はあったはず
F-14とかの前払金はあったはず
945名無し三等兵 (ワッチョイ c301-USYF)
2020/06/13(土) 17:09:50.16ID:9SV2OXyL0 フランスがロシアから発注を受けたミストラルの場合は返金したようだね
そしてフランスはエジプトに転売
そしてフランスはエジプトに転売
946名無し三等兵 (ワッチョイ cf68-NjyN)
2020/06/13(土) 17:19:41.29ID:o1SIWlW80 F-35Cって飛んでる?
947名無し三等兵 (スププ Sd1f-fEcj)
2020/06/13(土) 17:51:27.95ID:hRX8Zxcgd948名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-NjyN)
2020/06/13(土) 18:22:04.41ID:Pqm4sSpz0 イランの時も台湾の時も返金しなかったからな
ただ台湾の場合は、過去の支払いで売っていいタイミングで売る感じになってる
ただ台湾の場合は、過去の支払いで売っていいタイミングで売る感じになってる
950名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-MPMs)
2020/06/13(土) 19:33:48.79ID:rTKKfJROa952名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-MPMs)
2020/06/13(土) 21:32:35.84ID:+nTXj2RPa >>951
そうね。中間業者が金を受け取って製品の引き渡しを拒否しているわけだから、普通は返金の義務が生じる。
ただ商取引ではなく有償軍事援助で、引き渡しの一時停止という扱い(キャンセルではない)なので。
そうね。中間業者が金を受け取って製品の引き渡しを拒否しているわけだから、普通は返金の義務が生じる。
ただ商取引ではなく有償軍事援助で、引き渡しの一時停止という扱い(キャンセルではない)なので。
954名無し三等兵 (オッペケ Sr87-/1BA)
2020/06/13(土) 22:53:29.25ID:QtK3lxaYr トルコが金返せって言ってる金額はJSF計画への拠出金とトルコ企業のこれまでの投資費用の合計だな
何らかの形で機体の購入費は返還されるだろうが投資に関しては合意でも保証されてないだろうから必死だよね
何らかの形で機体の購入費は返還されるだろうが投資に関しては合意でも保証されてないだろうから必死だよね
955名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-NjyN)
2020/06/14(日) 02:07:43.15ID:TETjSBn50 FMSの契約書には、当該機種自体の引き渡しを保証するものではないとか、期限を順守する義務はないとか
凄い内容らしいけどな…
凄い内容らしいけどな…
956名無し三等兵 (ワッチョイ 6316-Llhs)
2020/06/14(日) 02:53:18.28ID:yrRIRZfF0 >>954
>何らかの形で機体の購入費は返還されるだろうが
パキスタンのF-16購入など、FMS支払い済み・機体引き渡さず、そして返金無しが通常だよ。
パーレビ・イランのFMS購入とかも返金せずでは?
>何らかの形で機体の購入費は返還されるだろうが
パキスタンのF-16購入など、FMS支払い済み・機体引き渡さず、そして返金無しが通常だよ。
パーレビ・イランのFMS購入とかも返金せずでは?
957名無し三等兵 (ワッチョイ c301-USYF)
2020/06/14(日) 03:59:25.86ID:qW9+Rina0 パキスタンには引き渡し停止されたF-16ABの返金はされてないだろうが後に別口でF-16CDが引き渡されてるし引き渡し停止されてたF-16AB(没収して米海軍が使ってた中古機?)も一部が引き渡されてるがそれらは前払金から支払われたのか返金は一切しないけどアフガンで米軍に協力したご褒美として無償提供とか?
代金は没収したから新たに買い直したって盗人に追い銭みたいなことは考えにくいがパキスタンが別途購入したんだろうか?
代金は没収したから新たに買い直したって盗人に追い銭みたいなことは考えにくいがパキスタンが別途購入したんだろうか?
958名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe9-NjyN)
2020/06/14(日) 06:23:19.63ID:c3jxm+jR0 台湾に対してもF-16支払った分引き渡さなかった前科があるからなあ
それらが100機単位で溜まったら、関係改善しても引き渡せるほどの予算がどこにもないみたいなことになるから
結局次の注文割引にするとか、今まで出さなかった高性能機にUPGするからチャラにとかいう話になる
それらが100機単位で溜まったら、関係改善しても引き渡せるほどの予算がどこにもないみたいなことになるから
結局次の注文割引にするとか、今まで出さなかった高性能機にUPGするからチャラにとかいう話になる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★5 [お断り★]
- 16のヒッキー女に構って
- 趣味なくてむなしすぎるんだが😭
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【画像】「松屋、とんかつ松の屋」の数万着エプロンが大量に廃棄され結果としてディスカウントストアで販売。何があったのか? [776365898]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
