*過去スレ
16
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579742840/
17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581221924/
18
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1582788136/
前スレ
練習機総合スレ19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1586357253/
探検
練習機総合スレ20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/03(日) 09:08:39.86ID:agMItWoL
2020/05/03(日) 09:25:17.98ID:4ng1fQIR
一物
あぶねえw 直前に重複させるところだった()
確認して良かった!!
路面電車ならw
あぶねえw 直前に重複させるところだった()
確認して良かった!!
路面電車ならw
2020/05/03(日) 09:26:18.08ID:OQscPyzJ
4名無し三等兵
2020/05/03(日) 09:31:14.31ID:/LwKT8AJ T-7Aライセンス生産はスレの総意と聞いたが・・・・
2020/05/03(日) 10:36:40.52ID:E+DaWFFK
川崎の将来戦闘機の考え方は2つ
1 装備庁航空装備研究所が設計し、三菱重工が製造プライムになっている
F-Xに参加することを意味している
昨年時点ではF-Xの意匠は決定しておらず装備庁の26DMUのポンチ絵を用いた
2 次期戦闘機ではなく将来戦闘機と書いてあるようにF-Xとは違う戦闘機開発計画の
プライムになった事を意味している
その将来戦闘機は第5世代の複座戦闘機であるため、26DMUを複座化したものを用いた
1についてはどう考えてもプライムになれないわけで、どや顔で中期経営計画に載せるだろうか?という疑問はある
1 装備庁航空装備研究所が設計し、三菱重工が製造プライムになっている
F-Xに参加することを意味している
昨年時点ではF-Xの意匠は決定しておらず装備庁の26DMUのポンチ絵を用いた
2 次期戦闘機ではなく将来戦闘機と書いてあるようにF-Xとは違う戦闘機開発計画の
プライムになった事を意味している
その将来戦闘機は第5世代の複座戦闘機であるため、26DMUを複座化したものを用いた
1についてはどう考えてもプライムになれないわけで、どや顔で中期経営計画に載せるだろうか?という疑問はある
6名無し三等兵
2020/05/03(日) 10:55:14.02ID:sPSGDocI PC-21→T-7A→F-35、F-3で決まりだな
2020/05/03(日) 11:04:40.45ID:Ybftv7T8
T-7改(課程ごと外注)→T-4→T-7A→F-35、F-3
のが良いな
のが良いな
9名無し三等兵
2020/05/03(日) 12:59:50.48ID:/LwKT8AJ 企業の事業計画のポンチ絵はさほど意味がない
確か三菱重工の事業計画には古いi3ファイターのイラストが描かれていた
当然のことながら防衛省が発表した最新のものとは違う
正式なイメージ図は防衛省が予算案に掲載したあのイメージ図
ポンチ絵に根拠を求めるなら防衛省が公式に載せたあれだ
確か三菱重工の事業計画には古いi3ファイターのイラストが描かれていた
当然のことながら防衛省が発表した最新のものとは違う
正式なイメージ図は防衛省が予算案に掲載したあのイメージ図
ポンチ絵に根拠を求めるなら防衛省が公式に載せたあれだ
10名無し三等兵
2020/05/03(日) 13:13:15.68ID:ktXWfRNX T-7は俺の空
11名無し三等兵
2020/05/03(日) 14:11:06.80ID:pq2NAvm0 T38だけは許せるw
12名無し三等兵
2020/05/03(日) 18:22:14.99ID:/LwKT8AJ https://www.mhi.com/jp/finance/library/business/pdf/ads2019.pdf
これが三菱重工の事業計画
ポンチ絵は防衛省が以前のミッションインテグレーションに関するポンチ絵と同じでi3ファイターとか呼ばれてる昔の絵
おそらく川崎重工の事業計画のポンチ絵はX-2をそれっぽく適当にアレンジして描いたものだろう
深い意味はないと思われる
これが三菱重工の事業計画
ポンチ絵は防衛省が以前のミッションインテグレーションに関するポンチ絵と同じでi3ファイターとか呼ばれてる昔の絵
おそらく川崎重工の事業計画のポンチ絵はX-2をそれっぽく適当にアレンジして描いたものだろう
深い意味はないと思われる
13名無し三等兵
2020/05/03(日) 19:20:24.38ID:E+DaWFFK >>12
いや
三菱は2019年の事業計画時点で「次期戦闘機」
川崎は「将来戦闘機」
これは違うものかもしれない
F-3は軍板の通称であって
正式名称はF-Xで呼称は次期戦闘機
将来戦闘機は使われていない
いや
三菱は2019年の事業計画時点で「次期戦闘機」
川崎は「将来戦闘機」
これは違うものかもしれない
F-3は軍板の通称であって
正式名称はF-Xで呼称は次期戦闘機
将来戦闘機は使われていない
14名無し三等兵
2020/05/03(日) 19:20:43.27ID:NjqM3e4q あポンチ絵wの人だあw
15名無し三等兵
2020/05/03(日) 19:26:29.14ID:/LwKT8AJ https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2020/gaisan.pdf
概算要求の段階では防衛省も将来戦闘機と呼称している
次期戦闘機と正式に呼称されたのは12月の正式な予算案からだな
企業の事業計画は防衛省の公式文書だから呼称の違いはあんまり気にしなくてよい
同じ計画について述べてるのは間違いないのだから
概算要求の段階では防衛省も将来戦闘機と呼称している
次期戦闘機と正式に呼称されたのは12月の正式な予算案からだな
企業の事業計画は防衛省の公式文書だから呼称の違いはあんまり気にしなくてよい
同じ計画について述べてるのは間違いないのだから
16名無し三等兵
2020/05/03(日) 19:29:11.88ID:/LwKT8AJ https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2020/yosan_20200330.pdf
これが12月の予算案で正式に次期戦闘機と呼称され
あのイメージ図が掲載された
これが12月の予算案で正式に次期戦闘機と呼称され
あのイメージ図が掲載された
17名無し三等兵
2020/05/04(月) 05:15:09.56ID:cvD2B4j5 スレの総意というと過剰反応する人がいるのでT-7Aライセンス生産が有利な理由を上げてみよう
@ T-4の残り寿命と防衛政策のスケジュールの観点から国内開発は間に合わない
A アメリカ空軍正式採用機という立場
B ボーイング社と国内メーカーの関係性
C ライセンス生産による国内防衛産業の保護
D 練習機開発放棄により次期戦闘機など大型案件への開発費捻出効果
E T-4後継機として申し分ない性能
以上の理由は思いつくままに優先順位ではなくランダムに上げてみた
やはり1番はEが最大の理由になる
次いで@のスケジュールが大きな理由になるだろう
@ T-4の残り寿命と防衛政策のスケジュールの観点から国内開発は間に合わない
A アメリカ空軍正式採用機という立場
B ボーイング社と国内メーカーの関係性
C ライセンス生産による国内防衛産業の保護
D 練習機開発放棄により次期戦闘機など大型案件への開発費捻出効果
E T-4後継機として申し分ない性能
以上の理由は思いつくままに優先順位ではなくランダムに上げてみた
やはり1番はEが最大の理由になる
次いで@のスケジュールが大きな理由になるだろう
18名無し三等兵
2020/05/04(月) 08:17:50.06ID:BVkWiUqa >>17
@T-4の残寿命がわかる公式資料は現時点で確認されていない
林元空将は「T-4は延命措置もなく運用を継続していることから、DI値はまだ低く、後継機の検討までには猶予があるということだろう」
としている
A米空軍と同じF-15を旧FIとして選定したにも関わらず、米空軍が高等練習機を維持していたのに対して空自は高等練習機を廃してハイエンド中等練習機と複座練習戦闘機で教育体系を組む事を選択した
仮にJT-Xの仕様が高等練習機となり、かつ選択肢が外国機に絞られた場合は米空軍正式採用機というのは大きな優位であるが、あくまでその段階に至ったらの話し
BCD
林元空将「F-2後継機が国内開発となった場合でも、わが国の国家技術戦略から資源配分が許されるなら国内開発を追及すべき」
ET-7Aが有力な候補であることは事実だが、要求仕様は勿論、提案要求もまとまっていない以上、機体ありきの比較は論理の逆立ち
Aでも述べているが、そもそも要求仕様に合致しなければどんなに高性能でも採用されない
@T-4の残寿命がわかる公式資料は現時点で確認されていない
林元空将は「T-4は延命措置もなく運用を継続していることから、DI値はまだ低く、後継機の検討までには猶予があるということだろう」
としている
A米空軍と同じF-15を旧FIとして選定したにも関わらず、米空軍が高等練習機を維持していたのに対して空自は高等練習機を廃してハイエンド中等練習機と複座練習戦闘機で教育体系を組む事を選択した
仮にJT-Xの仕様が高等練習機となり、かつ選択肢が外国機に絞られた場合は米空軍正式採用機というのは大きな優位であるが、あくまでその段階に至ったらの話し
BCD
林元空将「F-2後継機が国内開発となった場合でも、わが国の国家技術戦略から資源配分が許されるなら国内開発を追及すべき」
ET-7Aが有力な候補であることは事実だが、要求仕様は勿論、提案要求もまとまっていない以上、機体ありきの比較は論理の逆立ち
Aでも述べているが、そもそも要求仕様に合致しなければどんなに高性能でも採用されない
19名無し三等兵
2020/05/04(月) 08:46:26.82ID:MHj1TfWY T-7は俺達の総意
20名無し三等兵
2020/05/04(月) 08:52:43.18ID:yOyY0ae/ 総意厨の中の全米が拍手w
21名無し三等兵
2020/05/04(月) 10:39:12.45ID:CiL5epjv 次期戦闘機、多難な道のり 技術・費用課題、日本主導どこまで
https://www.ji ji.com/jc/article?k=2020050300124&g=soc
川崎が作る?支援戦闘機兼練習機の方が先に完成したりして
https://www.ji ji.com/jc/article?k=2020050300124&g=soc
川崎が作る?支援戦闘機兼練習機の方が先に完成したりして
22名無し三等兵
2020/05/04(月) 10:39:13.30ID:cvD2B4j5 >>18
林氏の記事の主旨はそもそもT-4の寿命がそれほど残っていない前提
選定が2019〜2023年度の今中期防期間か2024〜2028年度の次期中期防期間に選定が必要としてるとなると
寿命が2030年代前半に来ると推定してるのは明白
そもそもT-4自体が飛行性能はハイエンドの機体で遷音速域まで出る高性能練習機
ドライ推力のみならT-38の総推力をも上回る機体で簡素な機体ではない
T-4の後継機となれば同等の飛行性能が求められてるので簡素な中等練習機は要求に合わない
国内開発を追求すべしは単に既に退官した自衛官の個人的意見にすぎず防衛政策の決定とは全く関係がない
林氏の記事の主旨はそもそもT-4の寿命がそれほど残っていない前提
選定が2019〜2023年度の今中期防期間か2024〜2028年度の次期中期防期間に選定が必要としてるとなると
寿命が2030年代前半に来ると推定してるのは明白
そもそもT-4自体が飛行性能はハイエンドの機体で遷音速域まで出る高性能練習機
ドライ推力のみならT-38の総推力をも上回る機体で簡素な機体ではない
T-4の後継機となれば同等の飛行性能が求められてるので簡素な中等練習機は要求に合わない
国内開発を追求すべしは単に既に退官した自衛官の個人的意見にすぎず防衛政策の決定とは全く関係がない
24名無し三等兵
2020/05/04(月) 10:48:32.65ID:CiL5epjv 前スレより川崎支援戦闘機資料
951 名無し三等兵 sage 2020/05/02(土) 08:55:59.96 ID:5fgGcttp
>>946
>>950
これの11ページ目の左端
https://www.khi.co.jp/ir/pdf/etc_191001-2j.pdf
画像ちっちゃいけど拡大したらキャノピーの仕切りと二人分の座席の影がはっきり見えるやで
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200502085519_726b57304a64436e3971.png
951 名無し三等兵 sage 2020/05/02(土) 08:55:59.96 ID:5fgGcttp
>>946
>>950
これの11ページ目の左端
https://www.khi.co.jp/ir/pdf/etc_191001-2j.pdf
画像ちっちゃいけど拡大したらキャノピーの仕切りと二人分の座席の影がはっきり見えるやで
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200502085519_726b57304a64436e3971.png
25名無し三等兵
2020/05/04(月) 11:09:14.93ID:BVkWiUqa27名無し三等兵
2020/05/04(月) 11:11:51.85ID:Tlrm21Pd F-4EJ改後継 F-35
PreMSIP後継 F-35
F-2A後継 F-X
MSIPと複座機後継 FS-X
F-Xは、装備庁が設計で三菱が製造プライムなのは確定
FS-Xも、三菱はとりたいと思ってるだろう
今考えるとはじめからi3-FighterがF-Xで
26DMUがFS-Xだったのかもしれん
PreMSIP後継 F-35
F-2A後継 F-X
MSIPと複座機後継 FS-X
F-Xは、装備庁が設計で三菱が製造プライムなのは確定
FS-Xも、三菱はとりたいと思ってるだろう
今考えるとはじめからi3-FighterがF-Xで
26DMUがFS-Xだったのかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国大使館、ついにXで尖閣諸島が領土と主張「何を言おうと釣魚島が中国に属する」に反発続々 [パンナ・コッタ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】「地上波で放送しないWBC」は2軍選手中心で十分! 今こそネットフリックスに『ノー』を突き付けてほしい 江本氏が提言 [冬月記者★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】スーパーさん、物価が上がって惣菜とかの値段がセブンイレブンとかコンビニと変わらなくなるwwwwwwwwwwww [257926174]
- 第二の「余命事件」か…地方自治体に大量の迷惑メールを送る行為がSNSで流行中。「憲法を根拠に外国人の土地売買規制を指示する」 [268718286]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪
- なんで障害児って「ものまね」大好きなの?
- 高市早苗、車のナンバーに37-77を愛用しているのが中国人に見つかる。盧溝橋事件の1937年7月7日を記念してか [624898991]
- 【悲報】高市政権関係者「閣僚には円安が何かよくわかってない人がいる」「総理もデメリットを理解してない」🤤 [359965264]
