!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
・新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
次スレは>>970が宣言の上で立ててください。>>970が立てられない、反応がない場合は他に立てられる方がお願いします
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 44【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581939924/
【89式】戦後国産小火器総合 45【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1585744371/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【89式】戦後国産小火器総合 45【65式】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/05/11(月) 11:52:56.61ID:Gjyczu/I0
831名無し三等兵 (ワッチョイ be61-51x9)
2020/05/25(月) 03:48:50.24ID:tfdLhR1J0 米帝様は決まったと思ったらひっくり返ったとかも有るぞ
このスレ関連ならXM-8とかさ
このスレ関連ならXM-8とかさ
832名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee5-f9J/)
2020/05/25(月) 04:00:10.70ID:PfDXJyDB0 20式でさえ研究から採用まで10年以上かかってるから
テレスコピック弾とそれを扱う小銃の国産なんて何年かかることやら
だからAAI案が採用されたらどうにもならない
最低でも15年は放置して、もし世界の潮流になるようならラ国の方向で更新計画を立てると思う
GD案とSIG案は既存の7.62mmクラスの小銃に手を加えれば撃てるんじゃないかと思う
現時点でHOWA7.62が実在するなら、ある程度は方針転換が効くかもしれない
テレスコピック弾とそれを扱う小銃の国産なんて何年かかることやら
だからAAI案が採用されたらどうにもならない
最低でも15年は放置して、もし世界の潮流になるようならラ国の方向で更新計画を立てると思う
GD案とSIG案は既存の7.62mmクラスの小銃に手を加えれば撃てるんじゃないかと思う
現時点でHOWA7.62が実在するなら、ある程度は方針転換が効くかもしれない
833名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee5-f9J/)
2020/05/25(月) 04:11:13.91ID:PfDXJyDB0 5.56がNATO弾に制定されたのは1980年だし
現時点では世界中の多くの国が米のNGSWを気にせず小銃更新を進めてる
だからNGSWが近いうちに採用されたとしても
世界のスタンダードになるのは2040年以降だと思う
日本が追従するのは次の小銃からでも遅くないんじゃね
現時点では世界中の多くの国が米のNGSWを気にせず小銃更新を進めてる
だからNGSWが近いうちに採用されたとしても
世界のスタンダードになるのは2040年以降だと思う
日本が追従するのは次の小銃からでも遅くないんじゃね
834名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-PeSC)
2020/05/25(月) 04:50:55.91ID:j19Ugzwz0 6.8mm系の弾薬や7.62mm弾に主力小銃の弾が切り替わるのは、議論されてる米国でも、例えそういう決定になったとしても相当先だと思うけどね
まだ338ノーママグのMGとかも配備の道半ばでどこまで使われるのかわからんだろ
まだ338ノーママグのMGとかも配備の道半ばでどこまで使われるのかわからんだろ
835名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-TnDQ)
2020/05/25(月) 08:18:46.79ID:PzHDB+mL0 まぁ自衛隊におけるNGSW(-AR)に関しては住友がマルチキャリバー式の特許出してたしいざとなれば作れるでしょ。使えるかちゃんと動くかは別として…。
836名無し三等兵 (スッップ Sdba-dt+j)
2020/05/25(月) 08:35:12.83ID:RE3l4Gh2d 住友ってあの62式の…
837名無し三等兵 (ワッチョイ 07e0-Db5c)
2020/05/25(月) 08:42:52.88ID:l4iwCUOg0 5.56ミリの重さの7.62ミリ機関銃なんて有用なの?
838名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-9swM)
2020/05/25(月) 08:42:58.13ID:LzYqbEwNM 産地偽装の住友か、なんかブレンボキャリパーも産地偽装してそう
839名無し三等兵 (ワッチョイ 07e0-Db5c)
2020/05/25(月) 08:44:03.53ID:l4iwCUOg0 逆だった 7.62ミリ機関銃の重さの5.56ミリ機関銃
840名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-O1gv)
2020/05/25(月) 10:00:02.27ID:pIsPBPj30 新弾丸は機関部が既存の構造じゃないやつもあるので
そっちが選ばれると基礎研究からやらないとあかん
そっちが選ばれると基礎研究からやらないとあかん
841名無し三等兵 (スプッッ Sd4b-RnIb)
2020/05/25(月) 12:26:48.36ID:vD/2WTC5d 支援用の機関銃よりも重擲弾筒持たせたほうがよくね?
843名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee5-f9J/)
2020/05/25(月) 14:39:41.55ID:PfDXJyDB0 G3やFALが欠陥銃扱いされてない以上、必須ではないと思うけど
チャージングハンドル非連動式の銃はフォワードアシストが課題
ACRやSCAR-SC、HK433はチャージングハンドルを使って強制閉鎖できるようにしてある
しかしこの機構のために少なくともACRでは部品点数がBCG一個分ぐらい増えてるし
軍隊のフィールドストリップではこの部分も手入れしないといけないかもしれない
チャージングハンドル非連動式の銃はフォワードアシストが課題
ACRやSCAR-SC、HK433はチャージングハンドルを使って強制閉鎖できるようにしてある
しかしこの機構のために少なくともACRでは部品点数がBCG一個分ぐらい増えてるし
軍隊のフィールドストリップではこの部分も手入れしないといけないかもしれない
844名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-gPk/)
2020/05/25(月) 15:06:16.90ID:8E28fHlKM G3は後々アシスト追加されてたっけ?
845名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-VIJV)
2020/05/25(月) 15:23:18.61ID:+i9TsZKDp すでにカールグスタフが配備されてるし、60mmコマンドモーターも採用されている。特に後者は重擲弾の進化したもので、性能的にも優越している。
846名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-11Xm)
2020/05/25(月) 15:27:19.17ID:kYvHfVm+M BREN2のチャーハンはACRほど凝ってなさそう
装弾不良が起きたらそのまま排莢してコッキングやり直しか?
装弾不良が起きたらそのまま排莢してコッキングやり直しか?
847名無し三等兵 (ワッチョイ 7a12-Z0SM)
2020/05/25(月) 15:30:56.87ID:pe50i54z0 コマンドモーターの難点は対車両に使えないため、編制的に無反動武器と競合する。
小隊の人員は有限だ。
二者択一の場合、汎用性から言うと対車両にも使える無反動武器はやや優れる、使い方もより直感的だ。
一般部隊に無反動砲を配備するのは正しい判断だ。
小隊の人員は有限だ。
二者択一の場合、汎用性から言うと対車両にも使える無反動武器はやや優れる、使い方もより直感的だ。
一般部隊に無反動砲を配備するのは正しい判断だ。
848名無し三等兵 (ワッチョイ 332e-Tq72)
2020/05/25(月) 15:47:48.74ID:N5wustmQ0849名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8c-O5Ya)
2020/05/25(月) 15:50:06.38ID:Ch02BOpg0 チャーハンは非連動式にした方が良さそうだな
命中精度にも良くないし危ないし
その上でフォワードアシスト使わなくて良いぐらいの対環境性と信頼性を確保しろよ。
命中精度にも良くないし危ないし
その上でフォワードアシスト使わなくて良いぐらいの対環境性と信頼性を確保しろよ。
850名無し三等兵 (ワッチョイ 7a12-Z0SM)
2020/05/25(月) 16:06:13.06ID:pe50i54z0 >>849
>連動式チャーハン
それを嫌い人は増えたが、
連動式代表AKの使用者談によればボルトが動けないの時に
暴力で動かせるので割りと便利だ
https://youtu.be/u1y7jeBqjD8?t=195
錆びたボルトを足で蹴り開けたケースも聞いた。
>連動式チャーハン
それを嫌い人は増えたが、
連動式代表AKの使用者談によればボルトが動けないの時に
暴力で動かせるので割りと便利だ
https://youtu.be/u1y7jeBqjD8?t=195
錆びたボルトを足で蹴り開けたケースも聞いた。
851名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee5-f9J/)
2020/05/25(月) 16:20:59.60ID:PfDXJyDB0852名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee5-f9J/)
2020/05/25(月) 16:23:36.06ID:PfDXJyDB0853名無し三等兵 (ワッチョイ dbd1-I6Yg)
2020/05/25(月) 16:31:52.23ID:hkAvO29V0 離島防衛を念頭に排水性がうんたらかんたらなのだ
854名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8c-O5Ya)
2020/05/25(月) 17:03:43.12ID:Ch02BOpg0 閉鎖できなかった後にやっと出てくるものでしょ。
MUD testでも見りゃいいけど、泥に使っても普通に作動してりゃそんなもん使わなくて済むじゃん…
仮に連動式を採用すると言うことは、そっち方面に自信がないって事では?
MUD testでも見りゃいいけど、泥に使っても普通に作動してりゃそんなもん使わなくて済むじゃん…
仮に連動式を採用すると言うことは、そっち方面に自信がないって事では?
855名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee5-f9J/)
2020/05/25(月) 17:08:52.18ID:PfDXJyDB0 ガナイケとかいう熱心なAR信仰のカナダ兵youtuberによれば
閉鎖の念押しは命にかかわるから絶対にした方がいいらしい
俺は全くそうは思わないけど、こういう人間がいるぐらいには一定に需要があるんだろ
閉鎖の念押しは命にかかわるから絶対にした方がいいらしい
俺は全くそうは思わないけど、こういう人間がいるぐらいには一定に需要があるんだろ
856名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-bVCf)
2020/05/25(月) 17:21:10.65ID:nR2+DR0n0 ボルトフォアードアシストは念押し意外ほと
んど使い道がないと思うけどな。
youtube動画でよくある泥や砂を使った耐性テスト
でも、作動不良を起こした銃が、ボルトフォアード
アシスト押したりチャーハン前に引っ叩いて
ボルトを強制閉鎖させても撃てた試しがない。
ジャムった時はもう一回チャーハン引いて弾を
装填し直さないとダメだと思うよ。
んど使い道がないと思うけどな。
youtube動画でよくある泥や砂を使った耐性テスト
でも、作動不良を起こした銃が、ボルトフォアード
アシスト押したりチャーハン前に引っ叩いて
ボルトを強制閉鎖させても撃てた試しがない。
ジャムった時はもう一回チャーハン引いて弾を
装填し直さないとダメだと思うよ。
858名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-O5Ya)
2020/05/25(月) 17:44:31.21ID:IJzWaK130 いずれ折り畳みバージョンや7.62mmバージョンも作られるかね20式
859名無し三等兵 (ワッチョイ dbd1-I6Yg)
2020/05/25(月) 17:53:29.11ID:hkAvO29V0 SCARの往復チャーハンはSOCOMの要求だけど米民間だとレガシー派と信頼性派で数年レスバしてた
860名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-bVCf)
2020/05/25(月) 18:07:24.49ID:nR2+DR0n0 20式も含むSCAR系の場合、位置的に
槓桿が持ち手に当たる可能性があるから
非往復タイプが望ましいってのがある。
89式やAKみたいにな位置に槓桿がある
なら往復タイプでも特に問題はないと思う。
槓桿が持ち手に当たる可能性があるから
非往復タイプが望ましいってのがある。
89式やAKみたいにな位置に槓桿がある
なら往復タイプでも特に問題はないと思う。
861名無し三等兵 (ワッチョイ 03d2-A3qO)
2020/05/25(月) 18:13:02.28ID:17nLmD4o0 もうサバゲ民はエアガンを改造して20式作り出してるな。
862名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-NgGp)
2020/05/25(月) 18:16:55.27ID:x8XTbinj0 ハンドルに手が当たるような持ち方するって単なる練度不足じゃね?
863名無し三等兵 (ワッチョイ dbd1-I6Yg)
2020/05/25(月) 18:22:07.88ID:hkAvO29V0864名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-9swM)
2020/05/25(月) 18:24:05.81ID:LzYqbEwNM ロングバレルのピンサロスナイパーバージョンは存在してるの!?
865名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-ov0c)
2020/05/25(月) 19:02:53.00ID:Pqd+Im3R0866名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8c-O5Ya)
2020/05/25(月) 19:19:49.71ID:Ch02BOpg0 付け替えたら握把から手離さないといけないから使い辛そう
867名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-oW4g)
2020/05/25(月) 19:58:45.18ID:CL377s060869名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-O1gv)
2020/05/25(月) 20:20:11.50ID:pIsPBPj30 20式はSCAR親指問題はたぶん起こらないよ
よく見りゃわかるけど、チャーハンの位置がアッパーレシーバー側の
けっこう後ろの方にある
SCARはハンドガード一体のアッパーレシーバーと
これまたピストンロッド一体のボルトキャリアが組み合わさって
チャーハンの位置がハンドガード部分上にある
よく見りゃわかるけど、チャーハンの位置がアッパーレシーバー側の
けっこう後ろの方にある
SCARはハンドガード一体のアッパーレシーバーと
これまたピストンロッド一体のボルトキャリアが組み合わさって
チャーハンの位置がハンドガード部分上にある
870名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-K6TK)
2020/05/25(月) 21:08:26.47ID:lKVPhrZYp872名無し三等兵 (ワッチョイ 7a12-Z0SM)
2020/05/25(月) 22:06:23.05ID:pe50i54z0 >往復チャーハン
若い世代、特にAR-15ファンボーイにとっては大問題らしいだが
そもそもM1ガーランド以来の割と一般的な構造であり、ベテランにとっては問題ない
最悪の場合にも擬似ボルトアクションできるため、信頼できる構造だ
若い世代、特にAR-15ファンボーイにとっては大問題らしいだが
そもそもM1ガーランド以来の割と一般的な構造であり、ベテランにとっては問題ない
最悪の場合にも擬似ボルトアクションできるため、信頼できる構造だ
873名無し三等兵 (ワッチョイ 4e8e-Z84n)
2020/05/25(月) 22:14:34.86ID:VW7OhBbE0 炒飯くいてぇ
874名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8c-O5Ya)
2020/05/25(月) 22:14:56.18ID:Ch02BOpg0 俺は扱いに「ベテラン」とか求め出した兵器は二流だと思ってる。特に食いっぱぐれた奴もくる歩兵なら尚更。
理由は、「戦場では脳の機能が半分程度に落ちる」からだ
具体的にいうと二桁の掛け算は出来なくなる。
理由は、「戦場では脳の機能が半分程度に落ちる」からだ
具体的にいうと二桁の掛け算は出来なくなる。
876名無し三等兵 (ワッチョイ 7a12-Z0SM)
2020/05/25(月) 22:22:00.80ID:pe50i54z0877名無し三等兵 (ワッチョイ 7a12-Z0SM)
2020/05/25(月) 22:26:02.81ID:pe50i54z0 >>875
ロシアのカラシニコフ社もアイステストをやったが
ロシアではやはりAKの適正が高いらしい
濡れた後でマイナス20度環境に一時間放置したら西側小銃は全滅した
https://youtu.be/5XpdxbRkSaU
ロシアのカラシニコフ社もアイステストをやったが
ロシアではやはりAKの適正が高いらしい
濡れた後でマイナス20度環境に一時間放置したら西側小銃は全滅した
https://youtu.be/5XpdxbRkSaU
878名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-pSe3)
2020/05/25(月) 22:26:03.96ID:ykJZenxa0 >>876 AR-15とAKで比べたら、圧倒的にAK寄り構造、とも言えますな
880名無し三等兵 (ワッチョイ 8375-XRt4)
2020/05/25(月) 23:22:31.25ID:NotHLhRT0 冬の北海道、北方領土で戦うつもりなら、AK買うしかないな
こんなにも違うのか
こんなにも違うのか
881名無し三等兵 (ワッチョイ 332e-Tq72)
2020/05/25(月) 23:46:27.62ID:N5wustmQ0 ハンドルひっぱたいた時に運悪く発火して怪我すんのと、
閉鎖不良で困るのとどっちが多いんだろうかね
「**があるからダメ」つーたらまあ大概のもんがダメだわな
閉鎖不良で困るのとどっちが多いんだろうかね
「**があるからダメ」つーたらまあ大概のもんがダメだわな
882名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-cAo6)
2020/05/25(月) 23:57:09.15ID:Oddya0dr0 撃てなきゃ死ぬ状況以外で無理に叩かなければいい
883名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-hcy0)
2020/05/26(火) 00:00:04.62ID:2oHsc6ng0 チャーハン叩いて無理矢理閉鎖したら暴発って、そもそもかなりの整備不良状態だったと思うの
884名無し三等兵 (ワッチョイ abc9-9gGd)
2020/05/26(火) 00:00:51.39ID:kQLc5zRh0886名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Z0SM)
2020/05/26(火) 00:44:06.74ID:IA4xu7E20 ロシアと中国兵の話によれば短時間内で暖かい哨戒所に出入りすると水気は銃に付いていてよく凍られるらしい
なおアメリカ軍は朝鮮戦争1950-1951年冬を除けば意外に大規模な寒帯戦闘を経験していない
証言によれば最もソ連境に近い長津湖の戦いで実際なにもかも凍結した
>>885
最も身近い温水はしょうべん
過熱するも凍結するも銃のトラブルはしょうべんで解決する
なおアメリカ軍は朝鮮戦争1950-1951年冬を除けば意外に大規模な寒帯戦闘を経験していない
証言によれば最もソ連境に近い長津湖の戦いで実際なにもかも凍結した
>>885
最も身近い温水はしょうべん
過熱するも凍結するも銃のトラブルはしょうべんで解決する
887名無し三等兵 (ワッチョイ 5bba-nLoR)
2020/05/26(火) 00:48:11.19ID:AFXPZ5M70 日本は満州と八甲田山で経験済みなので意外と防寒対策は進んでたとか
888名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Z0SM)
2020/05/26(火) 01:05:24.64ID:IA4xu7E20 >>887
冬戦教や第七師団ならば対策しているだろう
問題は普及度だ
ネットで聞いた話だが
アラスカ勤務経験ある元アメリカ兵によれば、現地で銃に注意に払わないと実際凍結するという
しかしアラスカは米軍にとっても僻地であり
凍結対策の情報はアメリカに普及しているとは言い難いらしい
とにかく何らかの理由で大規模な部隊を慣れない環境に展開するとトラブルが起きる
冬戦教や第七師団ならば対策しているだろう
問題は普及度だ
ネットで聞いた話だが
アラスカ勤務経験ある元アメリカ兵によれば、現地で銃に注意に払わないと実際凍結するという
しかしアラスカは米軍にとっても僻地であり
凍結対策の情報はアメリカに普及しているとは言い難いらしい
とにかく何らかの理由で大規模な部隊を慣れない環境に展開するとトラブルが起きる
889名無し三等兵
2020/05/26(火) 01:15:18.29ID:+JkizFwS0 実際北部方面以外はろくに対策してないでしょうね
890名無し三等兵 (ワッチョイ 8375-XRt4)
2020/05/26(火) 02:17:29.58ID:pEHdlBW+0 まあ、ロシア軍が北海道に攻めてきて20式で対応、
なんて事は逆立ちしても起きないからいいんだけどね
PKOで砂埃の中使う、どこかのゲリラが日本の山の中に逃げ込んで山狩りをする、ぐらいでしょ
なんて事は逆立ちしても起きないからいいんだけどね
PKOで砂埃の中使う、どこかのゲリラが日本の山の中に逃げ込んで山狩りをする、ぐらいでしょ
891名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-ov0c)
2020/05/26(火) 02:29:47.12ID:LDs34Vz70892名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-I6Yg)
2020/05/26(火) 02:46:27.78ID:VaB82lWQ0893名無し三等兵 (ワッチョイ 0738-Tq72)
2020/05/26(火) 04:38:21.27ID:JboeJz3n0 今の北方領土問題が一応ロシア側を動かせるぐらいに進展してるらしい
受け身としての南西諸島装備、国益としての北海航路護衛装備で別れるんじゃないかな
共同経済活動でロシアが譲歩案 北方領土「管轄権問題」棚上げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a602bf66cc1bfa507cd15f7fafb98d92817c18f
受け身としての南西諸島装備、国益としての北海航路護衛装備で別れるんじゃないかな
共同経済活動でロシアが譲歩案 北方領土「管轄権問題」棚上げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a602bf66cc1bfa507cd15f7fafb98d92817c18f
894名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-48jX)
2020/05/26(火) 08:18:34.36ID:6sRxu4X/0 冬の満州で戦うこと念頭に置く必要のあった旧軍じゃあるまいし思考トレーニング以上の意味はないわな
895名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-O1gv)
2020/05/26(火) 09:37:28.99ID:G87gtM6g0 自衛隊の装備品は低温テストもやってるはず
戦車も冷凍庫に入れる
冬戦教で使えるレベルで低温対応してるでしょ
戦車も冷凍庫に入れる
冬戦教で使えるレベルで低温対応してるでしょ
896名無し三等兵 (ワッチョイ 7a6f-Tq72)
2020/05/26(火) 10:00:30.51ID:MS9BIVcK0 アラスカあたりのハンターもライフルをテントの外に置いとくことがあるらしいな
テント内に持ち込むと結露して最悪スコープの内側が曇るとか
テント内に持ち込むと結露して最悪スコープの内側が曇るとか
897名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-mCog)
2020/05/26(火) 13:56:55.82ID:wTPbdS/10 寒いことより寒暖差の方が怖いというお話
キャンプ内は料理なんかで湿度も高そうだしね
キャンプ内は料理なんかで湿度も高そうだしね
898名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-XRt4)
2020/05/26(火) 14:05:21.94ID:wHDITKEnd 昔も今もAK最強って事ですね
もしポストアポカリプスになって好きな銃一丁もらえるならAKにします
もしポストアポカリプスになって好きな銃一丁もらえるならAKにします
899名無し三等兵 (ワッチョイ 5bba-nLoR)
2020/05/26(火) 14:18:01.82ID:AFXPZ5M70 >>895
新製品の大砲を満州へ持って行ったら脚が折れた、、とか実績が有るから 最近は慎重にテストするんだろうな
新製品の大砲を満州へ持って行ったら脚が折れた、、とか実績が有るから 最近は慎重にテストするんだろうな
901名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-mCog)
2020/05/26(火) 14:28:46.07ID:wTPbdS/10 とはいえ途上国では本当にAR15を放り出してAKを使う人が多い
前も言ったが仕様上質の悪い弾やマガジンには強いはず
寒冷地耐性については知らんけどロシア産なので弱いことはないだろう
弾はともかくAKMは拡張性的に古すぎじゃないかと思うけど
前も言ったが仕様上質の悪い弾やマガジンには強いはず
寒冷地耐性については知らんけどロシア産なので弱いことはないだろう
弾はともかくAKMは拡張性的に古すぎじゃないかと思うけど
902名無し三等兵 (スプッッ Sd4b-XRt4)
2020/05/26(火) 14:31:58.95ID:7xUXvbXrd903名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-mCog)
2020/05/26(火) 14:51:14.81ID:wTPbdS/10 ある程度は耐えるけどあまり多いと詰まる
ただ実戦でそこまで汚れることは多分無いだろうが、ダストカバーも貫通されるのは感心しない
というかサバイバル用途ならAKよりはマガジンいらないSKSかなぁ、どっちも悪くはないけど
ただ実戦でそこまで汚れることは多分無いだろうが、ダストカバーも貫通されるのは感心しない
というかサバイバル用途ならAKよりはマガジンいらないSKSかなぁ、どっちも悪くはないけど
904名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-O5Ya)
2020/05/26(火) 14:53:45.50ID:TY9QF8o/0 20式ってサプレッサー付けられるんですか?
905名無し三等兵 (ワッチョイ abda-gKvY)
2020/05/26(火) 15:15:16.28ID:hS5vG0/h0 サプの装着なんてハイダー変えればいいだけ
907名無し三等兵 (ワッチョイ 07e0-Db5c)
2020/05/26(火) 16:46:57.57ID:fDcx5zBr0 89式のマズルブレーキはつけられないの?
908名無し三等兵 (ワッチョイ 1a9b-lwwZ)
2020/05/26(火) 16:49:07.64ID:YBksKa6Q0 どうせM4みたく泥水に浸けたら動作不良起こす欠陥品なんだろ
909名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-K6TK)
2020/05/26(火) 16:51:10.12ID:sUG7NZgWp910名無し三等兵 (ワッチョイ 7a6f-Tq72)
2020/05/26(火) 18:38:13.00ID:MS9BIVcK0 そらまあ作動不良起こすまで泥まみれにすれば何だってジャムるわけだが
912名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-pSe3)
2020/05/26(火) 19:25:21.35ID:YD4jNFp20 >>888 米陸軍(特にハワイ師団)が北海道で陸自と演習するのはその辺の兼ね合いがあるとかかなり前に聞いた事が。
913名無し三等兵 (ワッチョイ dbd1-I6Yg)
2020/05/26(火) 19:33:08.19ID:0LK4EJDv0 米陸軍も結露に気をつけろとおっしゃってる
914名無し三等兵 (ワッチョイ abc9-9gGd)
2020/05/26(火) 19:51:16.97ID:kQLc5zRh0 んでだ脱落しそうな部品はやっぱりビニテ巻き巻きするん?
915名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-O1gv)
2020/05/26(火) 20:06:46.02ID:G87gtM6g0 HKとFNの機関銃が購入されていたらしい
2018年に4丁づつ、7.62mm口径
2018年に4丁づつ、7.62mm口径
917名無し三等兵 (スププ Sdba-ov0c)
2020/05/26(火) 20:15:39.32ID:YB76wfvVd >>915
マルチキャリバーを要求に盛り込んで「あー良い機関銃がないなー住友さんに頼むしかないなー」ってなるんだろ
マルチキャリバーを要求に盛り込んで「あー良い機関銃がないなー住友さんに頼むしかないなー」ってなるんだろ
918名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-O1gv)
2020/05/26(火) 20:49:18.18ID:G87gtM6g0919名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-Z0SM)
2020/05/26(火) 20:55:58.44ID:V6nulxuv0 ジャングルのリアル沼はこんな感じだそうだ
https://youtu.be/5PmP5nAeCvY
別の沼テストでAR-15の表現をそう悪くない、しかしA褒めることでもないの気がする
https://youtu.be/2a9lZO74YCE
沼や泥水に沈まれたら掃除は大変だ
まあ、それよりガス圧の変化に敏感で弾を選ぶ特性が問題になりやすい
AKはほぼ別次元の話、ジャムしても復帰は早い、分解掃除も簡単だ、弾もあまり選ばない
https://www.dailymotion.com/video/x2q6opl
https://youtu.be/5PmP5nAeCvY
別の沼テストでAR-15の表現をそう悪くない、しかしA褒めることでもないの気がする
https://youtu.be/2a9lZO74YCE
沼や泥水に沈まれたら掃除は大変だ
まあ、それよりガス圧の変化に敏感で弾を選ぶ特性が問題になりやすい
AKはほぼ別次元の話、ジャムしても復帰は早い、分解掃除も簡単だ、弾もあまり選ばない
https://www.dailymotion.com/video/x2q6opl
920名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-K6TK)
2020/05/26(火) 21:03:44.76ID:sUG7NZgWp また来たよ
921名無し三等兵 (ワッチョイ 8a9f-uXPN)
2020/05/26(火) 21:04:09.74ID:ost97PG80 >>867
NATO傘下のフィールドマニュアルだったらどこの国でもフォワードアシストの重要性と使い方について書かれてるらしいし、雪国カナダの地形って理由もあるんじゃね?(素人並感)
NATO傘下のフィールドマニュアルだったらどこの国でもフォワードアシストの重要性と使い方について書かれてるらしいし、雪国カナダの地形って理由もあるんじゃね?(素人並感)
922名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-O1gv)
2020/05/26(火) 21:07:35.88ID:G87gtM6g0 AR 15スタイルでも
海兵隊のm27 IARなら泥でも動くんじゃないの
DIはガス圧で直接動くからむしろ異物には強いみたいだけど
海兵隊のm27 IARなら泥でも動くんじゃないの
DIはガス圧で直接動くからむしろ異物には強いみたいだけど
923名無し三等兵 (ワッチョイ 7a6f-Tq72)
2020/05/26(火) 21:08:37.11ID:MS9BIVcK0 >>920
お前も「また来たよ(ハァ」だってことは認識しといた方がいい
お前も「また来たよ(ハァ」だってことは認識しといた方がいい
924名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-Z0SM)
2020/05/26(火) 21:11:35.63ID:V6nulxuv0 >AR-15のフォワードアシスト
必要ではないが、お守りとしては信仰を集めているの気がする
しかしそれを殆ど使用しないアメリカガンマンは少なくない
台湾のT-65/91はそれをオミットしたが、実用上に問題はない
必要ではないが、お守りとしては信仰を集めているの気がする
しかしそれを殆ど使用しないアメリカガンマンは少なくない
台湾のT-65/91はそれをオミットしたが、実用上に問題はない
925名無し三等兵 (ワッチョイ 8a9f-uXPN)
2020/05/26(火) 21:12:58.15ID:ost97PG80 >>918
豊和工業にSIGのMG6.8のラ国頼んだ方が良い物出来そうじゃないか?
豊和工業にSIGのMG6.8のラ国頼んだ方が良い物出来そうじゃないか?
926名無し三等兵 (ワッチョイ 5b32-Patc)
2020/05/26(火) 21:14:15.32ID:66cUvMMf0 初弾だけ確認を体に染みこませるほうが、教育として有効って話だろ。
チャンバーに入ってなきゃ、そこで気づく?んだし。
一発目がガチャコン動けば、あとは機械に任せたほうがいい。
チャンバーに入ってなきゃ、そこで気づく?んだし。
一発目がガチャコン動けば、あとは機械に任せたほうがいい。
927名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-Z0SM)
2020/05/26(火) 21:20:03.89ID:V6nulxuv0 >>922
>DI
軍を含めてアメリカ人はガス圧の自浄作用を信じている
そのためAR-15のガスチューブを掃除しない
しかし異物以前に連射の熱によって変形したケースが見られる
https://www.youtube.com/watch?v=HjSmAJEIQFk
高温高圧のガスがレシバーに入るため、短時間内で連射すると故障やパーツの破損を誘発する恐れがある
それにガス圧の変化に敏感で、ガスが吹き飛ばさない異物が入ったらやはりジャムを誘発するだと思う
>DI
軍を含めてアメリカ人はガス圧の自浄作用を信じている
そのためAR-15のガスチューブを掃除しない
しかし異物以前に連射の熱によって変形したケースが見られる
https://www.youtube.com/watch?v=HjSmAJEIQFk
高温高圧のガスがレシバーに入るため、短時間内で連射すると故障やパーツの破損を誘発する恐れがある
それにガス圧の変化に敏感で、ガスが吹き飛ばさない異物が入ったらやはりジャムを誘発するだと思う
928名無し三等兵 (スプッッ Sdba-XRt4)
2020/05/26(火) 21:20:30.36ID:yOKy3Lb7d929名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-QcVn)
2020/05/26(火) 21:25:18.78ID:leDaCvBeaレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★3 [お断り★]
- 【外交】中国王毅外相「日本軍国主義の復活を決して許さない」 [1ゲットロボ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「大好きなお兄ちゃん」「旧統一教会信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと…」奈良地裁 [1ゲットロボ★]
- 杉村太蔵「児童手当が富裕層にまで…」高市首相の経済対策に苦言「正気の沙汰とは思えない」 [蚤の市★]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? [158478931]
- 【悲報】じゃあ逆にダサくない国産の車メーカーってどこだよ [522666295]
- 🏍👊😅👊三三盗んだバイクで走り出す~🏡
- 🇺🇸アメリカ国務省「ヘイトスピーチを規制する国は、言論の自由を制限する人権侵害国家だ」 [481941988]
- 【悲報】Twitter、登録国を表示できる機能を追加し大炎上 [347751896]
- 【動画】9年前の安倍晋三に起き論破される高市早苗、Xでバズる [931948549]
