!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ154【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589116801/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ155【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-yCjl [36.11.224.253 [上級国民]])
2020/05/21(木) 00:14:32.20ID:qyhMcMhSM261名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-r/7n [106.154.34.208])
2020/05/24(日) 22:27:26.19ID:ET0Kpf+ma >>256
JSMよりASM-3を使えるようにしてほしいが、無理だろうなぁ…
JSMよりASM-3を使えるようにしてほしいが、無理だろうなぁ…
262名無し三等兵 (ワッチョイ af07-f9m4 [222.10.54.10])
2020/05/24(日) 22:32:42.88ID:uSdJgfYj0263名無し三等兵 (ワッチョイ 52be-s4/3 [117.18.178.46])
2020/05/24(日) 22:33:24.78ID:ninUMJ520 河野防衛相、F35A視察 空自三沢基地
https://www.sankei.com/politics/news/200315/plt2003150004-n1.html
>本格的な任務開始に向けた運用試験を行っている。
>試験終了後、領空侵犯の恐れがある外国機への緊急発進(スクランブル)
>などに当たらせる見込みだ。
JSMは少量買っただけだし当面の主任務は防空
https://www.sankei.com/politics/news/200315/plt2003150004-n1.html
>本格的な任務開始に向けた運用試験を行っている。
>試験終了後、領空侵犯の恐れがある外国機への緊急発進(スクランブル)
>などに当たらせる見込みだ。
JSMは少量買っただけだし当面の主任務は防空
264名無し三等兵 (ワッチョイ 1be1-crVl [160.86.162.192])
2020/05/24(日) 22:40:47.84ID:9kdtUsbN0265名無し三等兵 (ブーイモ MMc3-Kahj [210.148.125.205])
2020/05/24(日) 22:44:25.00ID:02HDCsV8M266名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-r/7n [106.154.34.208])
2020/05/24(日) 22:44:28.12ID:ET0Kpf+ma >>260
別にスクランブルと言っても音速飛行する訳じゃないんだし、F-35でもやれるよ
巡航速度は大差ないし
まぁ、敵に見える必要があるし、維持費も安いから非ステルス機でやった方がよいかもしれないって程度の差かと
今後は海外品のF-35に国産品のF-3でどちらも同じことが出来るようなマルチロール化じゃないかな
わざわざ任務で機体をわけるほどやることのバリエーション無いし
単一任務機はF-15で最後でしょ
別にスクランブルと言っても音速飛行する訳じゃないんだし、F-35でもやれるよ
巡航速度は大差ないし
まぁ、敵に見える必要があるし、維持費も安いから非ステルス機でやった方がよいかもしれないって程度の差かと
今後は海外品のF-35に国産品のF-3でどちらも同じことが出来るようなマルチロール化じゃないかな
わざわざ任務で機体をわけるほどやることのバリエーション無いし
単一任務機はF-15で最後でしょ
267名無し三等兵 (ワッチョイ af07-f9m4 [222.10.54.10])
2020/05/24(日) 22:53:47.86ID:uSdJgfYj0268名無し三等兵 (ワッチョイ 1be1-crVl [160.86.162.192])
2020/05/24(日) 22:58:48.12ID:9kdtUsbN0269名無し三等兵 (ワッチョイ f7cf-nqGl [150.249.64.140])
2020/05/24(日) 23:10:04.39ID:Fi/Vw91i0 >>266
うん、F-35でもF-2の代わりにスクランブルできるね。
F-2もF-35もマルチロール。F-3も何処かでマルチロールになるだろうね。対地対艦装備がどこら辺で追加されるかだよね。
個人的にF-35はどうしても攻撃機って印象なんだよね…
うん、F-35でもF-2の代わりにスクランブルできるね。
F-2もF-35もマルチロール。F-3も何処かでマルチロールになるだろうね。対地対艦装備がどこら辺で追加されるかだよね。
個人的にF-35はどうしても攻撃機って印象なんだよね…
270名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-crVl [223.134.131.52])
2020/05/24(日) 23:24:16.08ID:GsMa31my0 どうしてもってか、システムと米軍の運用はモロに攻撃機だもんな
271名無し三等兵 (ワッチョイ af07-f9m4 [222.10.54.10])
2020/05/24(日) 23:31:38.90ID:uSdJgfYj0272名無し三等兵 (ワッチョイ 1be1-crVl [160.86.162.192])
2020/05/24(日) 23:40:13.93ID:9kdtUsbN0 >>271
「搭載予定」の本家F-35でも相手にされないからって、他のスレにシツコク書き込むのはイカガなものかw
#既にF-35スレに書き込んでいて『スバラシイ!他のスレにもレーザー兵器広めよう!』とはなっているように見えないww
「搭載予定」の本家F-35でも相手にされないからって、他のスレにシツコク書き込むのはイカガなものかw
#既にF-35スレに書き込んでいて『スバラシイ!他のスレにもレーザー兵器広めよう!』とはなっているように見えないww
273名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-r/7n [106.154.34.208])
2020/05/24(日) 23:44:25.78ID:ET0Kpf+ma >>269
A-10の後継だからかね?
まぁ、マルチロール機でA-10の代わりってのは元々無茶なので、結局A-10は延命されてるし、そこはF-35に統合でなくスーパーツカノ様が何とかしそうな感じがするが
A-10の後継だからかね?
まぁ、マルチロール機でA-10の代わりってのは元々無茶なので、結局A-10は延命されてるし、そこはF-35に統合でなくスーパーツカノ様が何とかしそうな感じがするが
274名無し三等兵 (ワッチョイ af07-f9m4 [222.10.54.10])
2020/05/24(日) 23:53:38.10ID:uSdJgfYj0 >>272
F35スレにそんな書き込みあるのかと思って覗いたんだが、少なくとも5月以降でレーザー兵器の記載は全く見当たらないな。
君どこの世界の住人だい??
ラリって妄想が止まらないのはわかったから精神病院行きましょうね。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517832484/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580402238/l50
F35スレにそんな書き込みあるのかと思って覗いたんだが、少なくとも5月以降でレーザー兵器の記載は全く見当たらないな。
君どこの世界の住人だい??
ラリって妄想が止まらないのはわかったから精神病院行きましょうね。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517832484/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580402238/l50
275名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-Zc43 [223.216.125.117])
2020/05/24(日) 23:54:01.85ID:gQEnLTE80276名無し三等兵 (ワッチョイ 1be1-crVl [160.86.162.192])
2020/05/25(月) 00:03:09.18ID:+YeLLC5B0277名無し三等兵 (スップ Sdc2-nqGl [1.75.7.182])
2020/05/25(月) 00:25:46.82ID:JEOyyPBtd >>275
F-16は延々とアップデートされているけどF-15はEXだとかアップデートじゃなくて改造なのがね…完全に戦爆になってしまっている。C型進化系アップデート機も見たかったな。JSIがそれになるんだろうけど…
F-16は延々とアップデートされているけどF-15はEXだとかアップデートじゃなくて改造なのがね…完全に戦爆になってしまっている。C型進化系アップデート機も見たかったな。JSIがそれになるんだろうけど…
278名無し三等兵 (ワッチョイ c702-crVl [124.208.59.98])
2020/05/25(月) 00:30:52.16ID:HRiO4OJO0 C系列はしょうがないよ、アメリカ的には敵がいねーんだもの…F-3が完成の暁には久しぶりの純迎撃戦闘機になる…いやXASM系列積むから「純」ではないのか
279名無し三等兵 (ワッチョイ af07-f9m4 [222.10.54.10])
2020/05/25(月) 00:35:02.15ID:kwmuwXqs0280名無し三等兵 (ワッチョイ 1be1-crVl [160.86.162.192])
2020/05/25(月) 00:42:34.62ID:+YeLLC5B0281名無し三等兵 (ワッチョイ e277-crVl [115.38.48.248])
2020/05/25(月) 01:12:25.36ID:p7f+3SmC0282名無し三等兵 (ワッチョイ e277-crVl [115.38.48.248])
2020/05/25(月) 01:18:35.61ID:p7f+3SmC0 >>254
> F-35では補えないF-2の後継としてF-3が必要じゃないの?
役割的にF-35は、F-2の後継
F-15JMSIP後継として、F-3が必要
> 冷戦が終わり、当の米国でさえ持て余すF-22が日本に必要?
米中冷戦が始まってるけどな…
> F-35では補えないF-2の後継としてF-3が必要じゃないの?
役割的にF-35は、F-2の後継
F-15JMSIP後継として、F-3が必要
> 冷戦が終わり、当の米国でさえ持て余すF-22が日本に必要?
米中冷戦が始まってるけどな…
283名無し三等兵 (ワッチョイ af07-f9m4 [222.10.54.10])
2020/05/25(月) 01:29:07.93ID:kwmuwXqs0 >>275
それってACM訓練だとF16がミサイルとか吊るしてなく、パイロットがアグレッサーの教導部隊とかだからじゃないか。
単発機がミサイル外装すると機動性かなり悪化するから、
F16とF15の通常部隊同士でミサイル吊るした状態のACM訓練やったら一方的にF16が嬲られると思う。
>>282
配備地からすれば当面は間違ってないんだろうけど、
最終的に空自的は全機マルチロール化するつもりだから、F35が那覇とか千歳とかの前方配備もあると思うよ。
>>280
そうだね。シッカリ書いてあるよね。
>F3自体、量産化は2032-33年ぐらい >ブロック5は2028-30年と言われてる。
>F35はブロック5でレーザー兵器搭載予定 >将来戦闘機もi3ファイターの資料から指向性エネルギー兵器を記載
>(F3の)発電機の発電量がF35より大きい180kWクラスって話が出てる
それってACM訓練だとF16がミサイルとか吊るしてなく、パイロットがアグレッサーの教導部隊とかだからじゃないか。
単発機がミサイル外装すると機動性かなり悪化するから、
F16とF15の通常部隊同士でミサイル吊るした状態のACM訓練やったら一方的にF16が嬲られると思う。
>>282
配備地からすれば当面は間違ってないんだろうけど、
最終的に空自的は全機マルチロール化するつもりだから、F35が那覇とか千歳とかの前方配備もあると思うよ。
>>280
そうだね。シッカリ書いてあるよね。
>F3自体、量産化は2032-33年ぐらい >ブロック5は2028-30年と言われてる。
>F35はブロック5でレーザー兵器搭載予定 >将来戦闘機もi3ファイターの資料から指向性エネルギー兵器を記載
>(F3の)発電機の発電量がF35より大きい180kWクラスって話が出てる
284名無し三等兵 (ワッチョイ 1be1-crVl [160.86.162.192])
2020/05/25(月) 01:33:41.57ID:+YeLLC5B0 >>283
で、本家のF-35のスレでは相手にもされないからきっちに書く とww
で、本家のF-35のスレでは相手にもされないからきっちに書く とww
285名無し三等兵 (ワッチョイ af07-f9m4 [222.10.54.10])
2020/05/25(月) 01:37:49.95ID:kwmuwXqs0 レス早っ 池沼怖いな。
286名無し三等兵 (アークセー Sx4f-jiZd [126.248.143.121 [上級国民]])
2020/05/25(月) 01:45:30.00ID:xptnuIl4x >>284
>>98は要はこういうことだろ?
https://nationalinterest.org/blog/buzz/us-air-force-f-35s-f-15s-and-f-16s-might-soon-have-laser-weapons-60362
実際どうなるかはともかくF-3にレーザー装備ってのも与太でない程度には可能性としては有るでしょ
記事中にもあるけどスケジュールについての公式アナウンスが米空軍からないと思うけど、少なくともF-35だけの話でも遠い将来の話でもないと思うよ
>>98は要はこういうことだろ?
https://nationalinterest.org/blog/buzz/us-air-force-f-35s-f-15s-and-f-16s-might-soon-have-laser-weapons-60362
実際どうなるかはともかくF-3にレーザー装備ってのも与太でない程度には可能性としては有るでしょ
記事中にもあるけどスケジュールについての公式アナウンスが米空軍からないと思うけど、少なくともF-35だけの話でも遠い将来の話でもないと思うよ
287名無し三等兵 (ワッチョイ 1be1-crVl [160.86.162.192])
2020/05/25(月) 01:51:40.61ID:+YeLLC5B0 >>286
そう。なので『搭載予定』となってるF-35のスレを紹介した。
具体的にF-35スレでさえ全く話題にならない(と私は思ってる)レーザー兵器の話は苦痛。
#というかF-35スレでもそういう話がイヤがられるから書き込んでないんでしょw
そう。なので『搭載予定』となってるF-35のスレを紹介した。
具体的にF-35スレでさえ全く話題にならない(と私は思ってる)レーザー兵器の話は苦痛。
#というかF-35スレでもそういう話がイヤがられるから書き込んでないんでしょw
288名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-jiZd [126.255.52.44 [上級国民]])
2020/05/25(月) 02:31:30.42ID:pzhQ17v/r289名無し三等兵 (ワッチョイ 1be1-crVl [160.86.162.192])
2020/05/25(月) 02:41:20.32ID:+YeLLC5B0 >>288
>墜落防止装置でわやわやしてる中にいきなり新しい情報無い話しされたらそりゃ向こうも困るだろうから書かんわな
そこまで気をつかえるならF-3スレで(F-35スレで一切話題にならない)レーザー兵器を書き組むのは変だよんw
>墜落防止装置でわやわやしてる中にいきなり新しい情報無い話しされたらそりゃ向こうも困るだろうから書かんわな
そこまで気をつかえるならF-3スレで(F-35スレで一切話題にならない)レーザー兵器を書き組むのは変だよんw
290名無し三等兵 (ワッチョイ 1be1-crVl [160.86.162.192])
2020/05/25(月) 02:53:22.19ID:+YeLLC5B0291名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-crVl [223.134.131.52])
2020/05/25(月) 02:53:35.53ID:Pvclc/s00 レーザーはまあなかなか悪いもんでもないけど、現在のエネルギー密度だと「蜂の一刺し」くらいなんで、励起デバイスと電源の小型化をもっと頑張らないとなってところ
292名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-crVl [223.134.131.52])
2020/05/25(月) 02:57:07.04ID:Pvclc/s00 レーザーの絶対的優位は速度だけであって、それ以外は弾丸一発にも劣る
ここを覆すには結局電源とそれに耐えられるデバイスが必要になっちゃう
なんだかんだで、火薬は優秀って所
ここを覆すには結局電源とそれに耐えられるデバイスが必要になっちゃう
なんだかんだで、火薬は優秀って所
293名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-WsMN [126.255.52.44 [上級国民]])
2020/05/25(月) 03:02:30.77ID:pzhQ17v/r >>289
別に変でもないでしょうよ、10年後の戦闘機のスレと現用機のスレで同じ時間軸は話題がだいぶ変わってしまうのは当然ではなかろうか?
実際問題防衛省/装備庁やら川崎やらも研究してるので新造機に付くつかないの要求が出る可能性は蓋を開けるまでわからんでしょ
入札やら公開情報を毎回貼ってくれる方がいるのでそういうのが詰まったテンプレ集からレーザーネタを拾ってくるぶんにはいいんじゃないか?
個人的には最初から全部入りとかせんでいいとは思ってるが話題が出たところでそれ自体を忌避する必要もないと思うけどね(´ ・ω・`)
別に変でもないでしょうよ、10年後の戦闘機のスレと現用機のスレで同じ時間軸は話題がだいぶ変わってしまうのは当然ではなかろうか?
実際問題防衛省/装備庁やら川崎やらも研究してるので新造機に付くつかないの要求が出る可能性は蓋を開けるまでわからんでしょ
入札やら公開情報を毎回貼ってくれる方がいるのでそういうのが詰まったテンプレ集からレーザーネタを拾ってくるぶんにはいいんじゃないか?
個人的には最初から全部入りとかせんでいいとは思ってるが話題が出たところでそれ自体を忌避する必要もないと思うけどね(´ ・ω・`)
294名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-crVl [223.134.131.52])
2020/05/25(月) 03:03:07.41ID:Pvclc/s00 レーザーの原理を知っていると想像できるが、敵の構造体を溶かすエネルギーを発するためには、それ以上の高エネルギーに耐えられるポンピングシステムが必要となる
合わせ鏡で光を往復させてエネルギーを増幅というか蓄え、耐えられなくなった一部が鏡から飛び出すって仕組みだからね
まあいずれはレーザーでないと話にならない時代が来るかもしれないけど、それは近未来では無理なんじゃと思うわけだ
合わせ鏡で光を往復させてエネルギーを増幅というか蓄え、耐えられなくなった一部が鏡から飛び出すって仕組みだからね
まあいずれはレーザーでないと話にならない時代が来るかもしれないけど、それは近未来では無理なんじゃと思うわけだ
295名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-crVl [223.134.131.52])
2020/05/25(月) 03:13:31.68ID:Pvclc/s00 考えられる使い道としては、ステルス機で忍び寄りこっちに気づいていない敵機に対して照射し、燃料に引火させるとかね
しかし、高機動されると単位時間当たりのエネルギー照射量が心もとない
戦闘機に搭載できて、敵が高機動しても同一ポイントに照射継続できるほどの可動域の広いレーザーシステムを、
戦闘機のどこに搭載してそれは今の技術で可能か、とかを考えるといいよ
しかし、高機動されると単位時間当たりのエネルギー照射量が心もとない
戦闘機に搭載できて、敵が高機動しても同一ポイントに照射継続できるほどの可動域の広いレーザーシステムを、
戦闘機のどこに搭載してそれは今の技術で可能か、とかを考えるといいよ
296名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-Zc43 [223.216.125.117])
2020/05/25(月) 03:13:38.03ID:LtMZJWSy0297名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-crVl [223.134.131.52])
2020/05/25(月) 03:17:28.33ID:Pvclc/s00 >>296
例えば船舶にレーザー使用可能な電源システムを搭載するとして、
発電した電気をどこに振り分けるかっていう装置が必要となる
こいつはエネルギー量に比例して巨大化するという物理というか電磁気学の制約があって、今はこれを小型化できていない
そいつを実装して運用するコストに比べたら、タングステン弾とか誤差レベルに納まるよ
例えば船舶にレーザー使用可能な電源システムを搭載するとして、
発電した電気をどこに振り分けるかっていう装置が必要となる
こいつはエネルギー量に比例して巨大化するという物理というか電磁気学の制約があって、今はこれを小型化できていない
そいつを実装して運用するコストに比べたら、タングステン弾とか誤差レベルに納まるよ
298名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-crVl [223.134.131.52])
2020/05/25(月) 03:23:17.46ID:Pvclc/s00 同レベルのエネルギーを投射できるシステムの比較としては、ピストルと同じ大きさかつコストで、レーザーシステムを実装できるかってのを考えるとよくわかる
その辺のデメリットをかなぐり捨てて得られるものは速度しかないので、今んところは限られた場面じゃないと実用きびしいよね
その辺のデメリットをかなぐり捨てて得られるものは速度しかないので、今んところは限られた場面じゃないと実用きびしいよね
299名無し三等兵 (ワッチョイ e277-crVl [115.38.48.248])
2020/05/25(月) 03:41:20.84ID:p7f+3SmC0 >>295
敵機のレーダーを焼き切る(壊す)だけでも大分楽…
敵機のレーダーを焼き切る(壊す)だけでも大分楽…
300名無し三等兵 (ワッチョイ a2c2-O/bh [163.44.41.206])
2020/05/25(月) 03:58:34.58ID:6BjYkD/q0 >>245
その147機をずっと沖縄に貼り付けておくわけには行かない。メンテ考慮すると、実働100機程度。対露戦も考慮すると更に減る(80機ぐらい?)。
在日米軍は自衛隊が第一波の攻撃を防ぐこと前提で動いている。初めは米軍を当てにできない。
それから、琉球方面では那覇基地しか無いからバックアップの意味でも長距離飛べる機体は欲しい。
最も、最良の選択肢は尖閣あたりに空自基地(F-35B運用基地)置くことだと思う。
とりあえず、日本は本土(と沖縄本島)を攻撃されるとマズいので、米軍を待ってられない(ので、初手は自力で防ぐしかない)。
その147機をずっと沖縄に貼り付けておくわけには行かない。メンテ考慮すると、実働100機程度。対露戦も考慮すると更に減る(80機ぐらい?)。
在日米軍は自衛隊が第一波の攻撃を防ぐこと前提で動いている。初めは米軍を当てにできない。
それから、琉球方面では那覇基地しか無いからバックアップの意味でも長距離飛べる機体は欲しい。
最も、最良の選択肢は尖閣あたりに空自基地(F-35B運用基地)置くことだと思う。
とりあえず、日本は本土(と沖縄本島)を攻撃されるとマズいので、米軍を待ってられない(ので、初手は自力で防ぐしかない)。
301名無し三等兵 (スッップ Sda2-dt+j [49.98.152.122])
2020/05/25(月) 04:06:27.45ID:A4sJpswhd こんなでかくて遅い戦闘機ただの的だなw
302名無し三等兵 (ワッチョイ b254-w+Sn [133.209.211.245])
2020/05/25(月) 04:08:33.62ID:LrwoBKcR0 >>286
元々ライトスピードウェポン載せるのはi3Fighterの時から言われているからな
あの頃はまだブレイクスルーが起きてなかったから2040年代以降の話とされてたが技術の発展から考えれば前倒しされるのはあるわな
こういうのも始めてるようだし
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/r01/kouhyou31-072.pdf
元々ライトスピードウェポン載せるのはi3Fighterの時から言われているからな
あの頃はまだブレイクスルーが起きてなかったから2040年代以降の話とされてたが技術の発展から考えれば前倒しされるのはあるわな
こういうのも始めてるようだし
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/r01/kouhyou31-072.pdf
303名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-vdj3 [114.165.78.171])
2020/05/25(月) 04:34:32.72ID:PMDF1cos0 >>300
下地か宮古島でないかなぁ>空自基地
下地か宮古島でないかなぁ>空自基地
304名無し三等兵 (ワッチョイ 17eb-s4/3 [118.15.243.56])
2020/05/25(月) 04:53:12.14ID:w/I/BasG0 >>300
我が国の太平洋排他的経済水域の防空任務、前進ノード任務をこなすことを考えれば
戦闘行動半径2000kmは欲しいところ、それによりいずも型を太平洋方面の防空任務
から外し本来の対潜哨戒任務に専念させることが出来る。
また太平洋排他的経済水域に展開している中国空母部隊攻撃の際には
F-3が前進ノードとなりP-1哨戒機部隊の長距離対艦誘導弾部隊による
敵空母艦隊の防空圏外からの飽和攻撃により敵艦隊を撃破することが
可能となる。
最も、最良の選択肢は尖閣あたりに空自基地(F-35B運用基地)置くことだと思う。
>すでにある程度の設備が整っている下地島にF-35Aを展開させるのが最善だと
思う、F-35Bは久米島空港や多良間島空港などの小規模空港に展開させることが
出来る体制を整え必要に応じて展開させることが理想的だろう。
また将来建造されるであろう強襲揚陸艦にもF-35B運用能力を持たせ
F-35Bを搭載させ離島奪還時の航空支援任務に充てるべき。
我が国の太平洋排他的経済水域の防空任務、前進ノード任務をこなすことを考えれば
戦闘行動半径2000kmは欲しいところ、それによりいずも型を太平洋方面の防空任務
から外し本来の対潜哨戒任務に専念させることが出来る。
また太平洋排他的経済水域に展開している中国空母部隊攻撃の際には
F-3が前進ノードとなりP-1哨戒機部隊の長距離対艦誘導弾部隊による
敵空母艦隊の防空圏外からの飽和攻撃により敵艦隊を撃破することが
可能となる。
最も、最良の選択肢は尖閣あたりに空自基地(F-35B運用基地)置くことだと思う。
>すでにある程度の設備が整っている下地島にF-35Aを展開させるのが最善だと
思う、F-35Bは久米島空港や多良間島空港などの小規模空港に展開させることが
出来る体制を整え必要に応じて展開させることが理想的だろう。
また将来建造されるであろう強襲揚陸艦にもF-35B運用能力を持たせ
F-35Bを搭載させ離島奪還時の航空支援任務に充てるべき。
305名無し三等兵 (スッップ Sda2-dt+j [49.98.152.122])
2020/05/25(月) 05:21:37.80ID:A4sJpswhd 時代遅れすぎて呆れる
日本はまずMRJちゃんとやって
日本はまずMRJちゃんとやって
306名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-oT8K [126.208.242.187])
2020/05/25(月) 05:53:17.16ID:iOfnR2vMr 防衛費予算のうち2千億円超を感染症対策に 今必要なのは最新鋭戦闘機ではなく自衛隊の感染症対策強化だ
https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20200524-00180031/
ゴミみたいな記事を見つけたぞ
著者の立岩って誰だよ
https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20200524-00180031/
ゴミみたいな記事を見つけたぞ
著者の立岩って誰だよ
307名無し三等兵 (ワッチョイ 6b61-A3qO [112.136.113.79])
2020/05/25(月) 05:54:55.96ID:ES87AaLr0 >>304
まだ帝国海軍の様に、マハンの亡霊に憑依されているのか?
まだ帝国海軍の様に、マハンの亡霊に憑依されているのか?
308名無し三等兵 (ワッチョイ 52be-s4/3 [117.18.178.46])
2020/05/25(月) 06:13:32.07ID:ZhBG6Kyc0309名無し三等兵 (ワッチョイ 52be-s4/3 [117.18.178.46])
2020/05/25(月) 06:32:53.56ID:ZhBG6Kyc0 ちなみに厚生労働省が新型コロナ関係の補正予算として確保したのが1.6兆円だからな
自衛隊に2000億円の対策費用が本当に必要なら一緒に計上されるだけ
自衛隊に2000億円の対策費用が本当に必要なら一緒に計上されるだけ
310名無し三等兵 (スププ Sda2-JXwM [49.96.15.200])
2020/05/25(月) 06:43:56.85ID:XLz6QAEod >>134
https://pbs.twimg.com/media/EY0ECDxUwAAJKxi.jpg
翼端の赤○の部分無くしてF-22みたいな菱形翼にした方がデザイン的にしっくり来ると思うんだが?
https://pbs.twimg.com/media/EY0ECDxUwAAJKxi.jpg
翼端の赤○の部分無くしてF-22みたいな菱形翼にした方がデザイン的にしっくり来ると思うんだが?
311名無し三等兵 (ラクッペペ MMee-w+Sn [133.106.88.149])
2020/05/25(月) 06:56:08.23ID:8QXrXM0pM312名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-r/7n [106.154.34.208])
2020/05/25(月) 06:59:29.76ID:i/7Ld2w1a >>310
そこ無くしたら航続距離と運動性が下がるぞ
そこ無くしたら航続距離と運動性が下がるぞ
313名無し三等兵 (スッップ Sda2-Xylu [49.98.160.47])
2020/05/25(月) 07:10:59.84ID:ShhFkedZd314名無し三等兵 (ワッチョイ c271-crVl [157.107.44.128])
2020/05/25(月) 07:14:37.60ID:3TNMXAsE0 >>300
別にF-35しか持ってないわけじゃないんで
別にF-35しか持ってないわけじゃないんで
315インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 87ad-7CnO [60.60.149.13])
2020/05/25(月) 07:26:26.30ID:LYEUCrmF0 Pentagon announces final 5G prototype proposal [Defense News]
https://www.c4isrnet.com/battlefield-tech/it-networks/5g/2020/04/02/pentagon-announces-final-5g-prototype-proposal/
記事引用:
5G prototype test bed to design, construct and operate a localized, private,
full-scale 5G mobile cellular network to evaluate the impact of the 5G network
on airborne radio systems.
ちょっと時間ができたのでDefense News のC4Iを見てたら5Gを使う次世代通信
ネットワークのニュースが一杯あるじゃん。笑
FCC to approve spectrum plan that Pentagon claims will harm GPS
https://www.c4isrnet.com/breaking-news/2020/04/10/fcc-to-approve-spectrum-plan-that-pentagon-claims-will-harm-gps/
Pentagon seeking 5G prototypes for smart warehouses
https://www.c4isrnet.com/battlefield-tech/it-networks/5g/2020/03/12/pentagon-seeking-5g-prototypes-for-smart-warehouses/
https://www.c4isrnet.com/battlefield-tech/it-networks/5g/2020/04/02/pentagon-announces-final-5g-prototype-proposal/
記事引用:
5G prototype test bed to design, construct and operate a localized, private,
full-scale 5G mobile cellular network to evaluate the impact of the 5G network
on airborne radio systems.
ちょっと時間ができたのでDefense News のC4Iを見てたら5Gを使う次世代通信
ネットワークのニュースが一杯あるじゃん。笑
FCC to approve spectrum plan that Pentagon claims will harm GPS
https://www.c4isrnet.com/breaking-news/2020/04/10/fcc-to-approve-spectrum-plan-that-pentagon-claims-will-harm-gps/
Pentagon seeking 5G prototypes for smart warehouses
https://www.c4isrnet.com/battlefield-tech/it-networks/5g/2020/03/12/pentagon-seeking-5g-prototypes-for-smart-warehouses/
316インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 87ad-7CnO [60.60.149.13])
2020/05/25(月) 07:32:39.70ID:LYEUCrmF0317名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-crVl [223.134.131.52])
2020/05/25(月) 07:39:43.92ID:Pvclc/s00 >>315
プロトタイプの文字溢れ、いっぱいあるわりに三つしかないですな
プロトタイプの文字溢れ、いっぱいあるわりに三つしかないですな
318名無し三等兵 (スッップ Sda2-Xylu [49.98.160.47])
2020/05/25(月) 07:41:49.82ID:ShhFkedZd >>315
>to evaluate the impact of the 5G network
>on airborne radio systems.
沖縄本島とか宮古島に、5G基地局を先行配備ですかねぇ
密集配置すると、Xバンド対地レーダーが目潰しにあって、
対地レーダー使う精密誘導弾道弾や、各種の空対地兵器が全滅かも
>to evaluate the impact of the 5G network
>on airborne radio systems.
沖縄本島とか宮古島に、5G基地局を先行配備ですかねぇ
密集配置すると、Xバンド対地レーダーが目潰しにあって、
対地レーダー使う精密誘導弾道弾や、各種の空対地兵器が全滅かも
319名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-crVl [223.134.131.52])
2020/05/25(月) 08:09:50.54ID:Pvclc/s00 ちなみに5Gのプロトタイプの話は2020/4/1に国防総省が提案ってあるから、つい最近の話だよね
320名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-MsFE [118.10.98.130])
2020/05/25(月) 08:13:02.80ID:GJEB658r0 レーザーのメリットって追尾が簡単なことでないか?
実体弾なら力学的に進行方向を変える必要があるがレーザービームなら電磁的あるいは光学的に進行方向を変えられる
これはメリットだな
実体弾なら力学的に進行方向を変える必要があるがレーザービームなら電磁的あるいは光学的に進行方向を変えられる
これはメリットだな
321名無し三等兵 (スププ Sda2-lwwZ [49.96.14.208])
2020/05/25(月) 09:35:54.14ID:mjWShbJpd >>316
むかしむかし、帆走軍艦が蒸気機関併用の外輪船になったとき「なんてブサイクなんだ!」と非難轟々だったそうです
それが鋼鉄製の軍艦になったときも、弩級艦になったときも、空母が登場したときも、ミサイルが主装備の軍艦になったときも…
そういうものなんじゃないでしょうかね
むかしむかし、帆走軍艦が蒸気機関併用の外輪船になったとき「なんてブサイクなんだ!」と非難轟々だったそうです
それが鋼鉄製の軍艦になったときも、弩級艦になったときも、空母が登場したときも、ミサイルが主装備の軍艦になったときも…
そういうものなんじゃないでしょうかね
322名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-cwHH [126.199.36.70])
2020/05/25(月) 09:41:37.85ID:GpMX7ugFp そもそもそのCGが正しいというわけじゃないし
323名無し三等兵 (ワッチョイ a2c2-O/bh [163.44.41.206])
2020/05/25(月) 09:50:19.96ID:6BjYkD/q0 >>303
アリです。
>>304
空港の滑走路張り直しになるので(その間を交通手段の補償やらで)大変そう。>小規模空港に展開
>>314
F-35以外で使える機体は(空対空では)F-15MSIPの102機(メンテ考慮すると70機ぐらいで、対露考えると40機ぐらい?)だけ。
F-2は中露の揚陸艦その他海上目標に対艦ミサイルぶっ放さないといけないし、F-15Pre-MSIPは対戦闘機では不安すぎる(ので爆撃機迎撃任務で最前線から一歩離れる)。
中国は物量戦で来そう(日台に主力が張り付けられるし虎の子のJ-20も出てくるはず)からF-35の80機ぐらいとF-15MSIPの40機ぐらいで防ぎきれるかというと疑問。
最大の問題は琉球方面の防空能力の低さ。那覇基地以外無いのが辛い。
正直、台湾がF-35B40機で4ヶ月防衛は幻想だと思っている。(実質使えるのは28機以下で戦闘機と爆撃機計100機の編隊に耐えられるのか?という話)
中国相手にするなら数は多めに見積もっておきたい。
アリです。
>>304
空港の滑走路張り直しになるので(その間を交通手段の補償やらで)大変そう。>小規模空港に展開
>>314
F-35以外で使える機体は(空対空では)F-15MSIPの102機(メンテ考慮すると70機ぐらいで、対露考えると40機ぐらい?)だけ。
F-2は中露の揚陸艦その他海上目標に対艦ミサイルぶっ放さないといけないし、F-15Pre-MSIPは対戦闘機では不安すぎる(ので爆撃機迎撃任務で最前線から一歩離れる)。
中国は物量戦で来そう(日台に主力が張り付けられるし虎の子のJ-20も出てくるはず)からF-35の80機ぐらいとF-15MSIPの40機ぐらいで防ぎきれるかというと疑問。
最大の問題は琉球方面の防空能力の低さ。那覇基地以外無いのが辛い。
正直、台湾がF-35B40機で4ヶ月防衛は幻想だと思っている。(実質使えるのは28機以下で戦闘機と爆撃機計100機の編隊に耐えられるのか?という話)
中国相手にするなら数は多めに見積もっておきたい。
324名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-vdj3 [114.165.78.171])
2020/05/25(月) 09:56:31.32ID:PMDF1cos0 >>323
一応経国とか推力だけでいえばF-16並みの戦闘機とかあったりするから多少はね。
一応経国とか推力だけでいえばF-16並みの戦闘機とかあったりするから多少はね。
325名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-cwHH [126.199.36.70])
2020/05/25(月) 10:02:14.90ID:GpMX7ugFp 台湾のF-16V無視されてるね
326名無し三等兵 (ワッチョイ e669-crVl [153.196.192.216])
2020/05/25(月) 10:08:43.72ID:D3wUwtkP0327名無し三等兵 (ワッチョイ c702-crVl [124.208.59.98])
2020/05/25(月) 10:18:34.35ID:HRiO4OJO0 台湾とアメリカの外交関係次第では日台軍事同盟も
328名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-crVl [223.134.131.52])
2020/05/25(月) 10:29:08.86ID:Pvclc/s00 集団的自衛権をどこまで拡大できるかやな
329名無し三等兵 (ワッチョイ 823b-crVl [219.100.239.121])
2020/05/25(月) 11:33:43.52ID:D+nkgoO10 xf5-1 3.07m
xf9-1 4.80m 1.56
x-2 14.174m
f-x 22.111m
xf9-1 4.80m 1.56
x-2 14.174m
f-x 22.111m
330名無し三等兵 (ワッチョイ a624-oOKQ [121.3.34.103])
2020/05/25(月) 12:12:34.13ID:/bJDQqpE0 レーザー兵器を取り巻く状況は変わったよ
レーザー兵器黎明期は電池の能力を期待できない想定でシステム開発してた
ところが10年で鉛電池→LIB→全個体電池と電池性能が4-6倍までアップして、論理上性能は10倍まで向上する
電気系統も新素材でコンパクト高耐久、ノーメンテな配線やシステムを組めると
これでバッテリ関係のコンパクト化と省エネ化の目処がついた、しかも急速充電できる
すると巨大な動力を巨大なエンジンでつくってたズムウォルト型の大型インフラ不要で
やすくコンパクト標準化できるまでレーザー兵器の可能性が上がった
そして出力面でも数十kw/hから10-20倍までスペック向上できて、射程はたいして伸びないが威力や性能はまだ伸ばせる
レーザー兵器黎明期は電池の能力を期待できない想定でシステム開発してた
ところが10年で鉛電池→LIB→全個体電池と電池性能が4-6倍までアップして、論理上性能は10倍まで向上する
電気系統も新素材でコンパクト高耐久、ノーメンテな配線やシステムを組めると
これでバッテリ関係のコンパクト化と省エネ化の目処がついた、しかも急速充電できる
すると巨大な動力を巨大なエンジンでつくってたズムウォルト型の大型インフラ不要で
やすくコンパクト標準化できるまでレーザー兵器の可能性が上がった
そして出力面でも数十kw/hから10-20倍までスペック向上できて、射程はたいして伸びないが威力や性能はまだ伸ばせる
331名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-crVl [223.134.131.52])
2020/05/25(月) 12:15:28.55ID:Pvclc/s00 レーザーで大事なのはバッテリじゃなくてコンデンサじゃね?
332名無し三等兵 (ワッチョイ a624-oOKQ [121.3.34.103])
2020/05/25(月) 12:24:04.28ID:/bJDQqpE0 レーザー兵器の研究を始める前段階ではその基礎に「電気をとりまくインフラは当面改善しないからシステムはでかく電気頼れない」
が超前提だった
ところが電気系統はあらゆる意味で良くなって、通常兵器よりも製造費、維持費、運用費全部歯っくるめてレーザーやレールガンのほうがやすい時代に突入する
とくにレーザーとレールガンは基本の電気系統インフラの五感と共通化が可能で
鉛単3電池は規格整備されて50年現役で、LIB単3電池に変化しながら20年は使われ続ける
このように電気系統システムは量産共通化、長寿命であるから、システムが安くて
アップデートやサイズ変更が容易で安いんよ
整備(人員負担)負担の削減、維持費(部品代)の削減、装備の長寿命化で買い替えサイクルを長くする、そして信頼性が高く安全管理しやすい
こういう面で威力性能以前のコスパでレールガンやレーザーは主流になるし、産業恩恵も絶大だ
が超前提だった
ところが電気系統はあらゆる意味で良くなって、通常兵器よりも製造費、維持費、運用費全部歯っくるめてレーザーやレールガンのほうがやすい時代に突入する
とくにレーザーとレールガンは基本の電気系統インフラの五感と共通化が可能で
鉛単3電池は規格整備されて50年現役で、LIB単3電池に変化しながら20年は使われ続ける
このように電気系統システムは量産共通化、長寿命であるから、システムが安くて
アップデートやサイズ変更が容易で安いんよ
整備(人員負担)負担の削減、維持費(部品代)の削減、装備の長寿命化で買い替えサイクルを長くする、そして信頼性が高く安全管理しやすい
こういう面で威力性能以前のコスパでレールガンやレーザーは主流になるし、産業恩恵も絶大だ
333名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-crVl [223.134.131.52])
2020/05/25(月) 12:31:10.17ID:Pvclc/s00 >>332
バッテリじゃ一度に取り出せるエネルギーに限界あるから、ズムもわざわざ変電所と大容量スイッチング設備があるわけだよ
バッテリじゃ一度に取り出せるエネルギーに限界あるから、ズムもわざわざ変電所と大容量スイッチング設備があるわけだよ
334名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-I6Yg [42.146.73.199])
2020/05/25(月) 12:39:52.08ID:w/I/BasG0 ATLAは未だに化学レーザーの研究段階だけどな
335名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-QOAx [126.237.3.42])
2020/05/25(月) 12:45:36.14ID:xklx9tNAr 大型化し航続距離を伸ばし戦力を分散することで柔軟な対応を取れるようにする
これが最も費用対効果の高いことである。そして改憲などは関係なしに今後の日本の国防に不可欠であるとだれもが納得できる
これが最も費用対効果の高いことである。そして改憲などは関係なしに今後の日本の国防に不可欠であるとだれもが納得できる
336名無し三等兵 (スフッ Sda2-LfO6 [49.104.31.9])
2020/05/25(月) 12:50:06.62ID:NWTgEvvid レールガンって砲身の磨耗問題は解決策あるんか?
消耗早すぎると結局費用対効果でマイナスだしロジの面でも負担でかすぎ問題やん?
消耗早すぎると結局費用対効果でマイナスだしロジの面でも負担でかすぎ問題やん?
337名無し三等兵 (ワッチョイ e669-crVl [153.196.192.216])
2020/05/25(月) 13:10:13.42ID:D3wUwtkP0 >>334
いや、平成30年度予算で電気駆動型レーザーの研究が予算化されているんだが。
事前評価の文言からすると、どうやら固体レーザーで複数のレーザーの位相を合わせて
高輝度化させたモノになるっぽいが。
いや、平成30年度予算で電気駆動型レーザーの研究が予算化されているんだが。
事前評価の文言からすると、どうやら固体レーザーで複数のレーザーの位相を合わせて
高輝度化させたモノになるっぽいが。
338名無し三等兵 (オイコラミネオ MM57-9swM [150.66.86.176])
2020/05/25(月) 13:49:13.06ID:LzYqbEwNM エアウルフ2が現実に
339名無し三等兵 (ワッチョイ a2c2-O/bh [163.44.41.206])
2020/05/25(月) 14:55:26.99ID:6BjYkD/q0340名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-f9m4 [133.106.178.149])
2020/05/25(月) 17:15:16.72ID:OEn3BVL8M341名無し三等兵 (ワッチョイ 87da-cwHH [60.43.49.21])
2020/05/25(月) 17:33:45.07ID:fYT8FbjM0 >>339
台湾島空戦は戦闘機だけでなくSAMの密度も凄いから、単純に航空機のみで制圧しようとすると
中国側の犠牲が相当なものになるから、ミサイル急襲が基本
台湾のシミュレーションも中国によるミサイル急襲と指揮系統の無力化を想定してる
台湾島空戦は戦闘機だけでなくSAMの密度も凄いから、単純に航空機のみで制圧しようとすると
中国側の犠牲が相当なものになるから、ミサイル急襲が基本
台湾のシミュレーションも中国によるミサイル急襲と指揮系統の無力化を想定してる
342名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-s4/3 [221.37.234.13])
2020/05/25(月) 17:52:06.58ID:c31M8/il0 経国だとXF5-1なんか推力アップの為にはピッタリじゃない?
まあ、実現性はゼロに近いけど
まあ、実現性はゼロに近いけど
343名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7c-RnIb [122.219.217.153])
2020/05/25(月) 17:58:10.29ID:nSfr7WtJ0 XF5じゃ元々積んでたのから1tも推力増えないし、焼け石に水じゃないかな
エンジン自体が小さくて軽いのは利点だけど、その利点を活かしきるには再設計レベルで機体弄らないと無理
エンジン自体が小さくて軽いのは利点だけど、その利点を活かしきるには再設計レベルで機体弄らないと無理
344名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-I6Yg [42.146.73.199])
2020/05/25(月) 18:05:05.78ID:w/I/BasG0 台湾だけじゃなく、対日戦でも通常型弾道ミサイルと巡航ミサイル攻撃が基本よ
自衛隊基地にアメアラレと撃ち込んで継戦能力を断つ
もちろん、MDの対処能力を超える量でやる
フネもヒコーキも帰る場所がなくなって紐の切れた風船のようになるという寸法
結局、日本側も策源地攻撃能力が無ければ相手にならない
アメさん頼みもいつまで続くか
今でも既に『いざという時にホントに動くのか?』という疑念が生まれてるしな
自衛隊基地にアメアラレと撃ち込んで継戦能力を断つ
もちろん、MDの対処能力を超える量でやる
フネもヒコーキも帰る場所がなくなって紐の切れた風船のようになるという寸法
結局、日本側も策源地攻撃能力が無ければ相手にならない
アメさん頼みもいつまで続くか
今でも既に『いざという時にホントに動くのか?』という疑念が生まれてるしな
345名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-TOjF [119.240.141.192])
2020/05/25(月) 18:12:23.62ID:CNECx7IbM 沖縄にトマホークを配備するのにアメリカは動かないだろうなんて中国も思わんだろ
346名無し三等兵 (ワッチョイ 87da-cwHH [60.43.49.21])
2020/05/25(月) 18:16:02.98ID:fYT8FbjM0 今の米中関係を見ると中国がアメリカに忖度するとは思えないんだがね
アメリカに気を使うならここまでこじれてない
アメリカに気を使うならここまでこじれてない
347名無し三等兵 (ワッチョイ 0261-A3qO [123.230.238.148])
2020/05/25(月) 18:22:29.10ID:GZjE8vrV0 >>344
そんな疑念は欠片も無い。
そんな疑念は欠片も無い。
348名無し三等兵 (オイコラミネオ MM57-9swM [150.66.86.176])
2020/05/25(月) 18:22:32.39ID:LzYqbEwNM 巡航ミサイルなんてクソゴミ、マジ要らないんだけど
とにかく速い、バリスティックミサイルの時代だろ、おいおいおい
とにかく速い、バリスティックミサイルの時代だろ、おいおいおい
349名無し三等兵 (ワッチョイ 0261-A3qO [123.230.238.148])
2020/05/25(月) 18:28:51.96ID:GZjE8vrV0 >>344
飽和攻撃で来るとは思っているが、日本の継戦能力を潰せるとは思えんぞ。
飽和攻撃で来るとは思っているが、日本の継戦能力を潰せるとは思えんぞ。
350名無し三等兵 (ワッチョイ 0261-A3qO [123.230.238.148])
2020/05/25(月) 18:34:45.77ID:GZjE8vrV0 >>348
時代は高速滑空弾の時代ですよ。
時代は高速滑空弾の時代ですよ。
351名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-TCY4 [36.11.225.46])
2020/05/25(月) 18:48:46.63ID:YHD9HQW6M 日本(か台湾)を獲られれば太平洋も中共のもの
これを黙って見てれば次には自身が死ぬ番が来るんだから
米は自国のために日本(か台湾)を守るんだよ
これを黙って見てれば次には自身が死ぬ番が来るんだから
米は自国のために日本(か台湾)を守るんだよ
352名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-I6Yg [42.146.73.199])
2020/05/25(月) 19:02:56.33ID:w/I/BasG0 自国民の血のコストを払ってでも日本や台湾を守る
↑コレを無邪気に信じるのは危険
コスト計算及び世論の結果、見捨てる若しくは関与を弱める可能性はある
もちろん、外交上は信じているフリをして、
強固な同盟関係を事あるごとに再確認する必要はあるが
↑コレを無邪気に信じるのは危険
コスト計算及び世論の結果、見捨てる若しくは関与を弱める可能性はある
もちろん、外交上は信じているフリをして、
強固な同盟関係を事あるごとに再確認する必要はあるが
353名無し三等兵 (ワッチョイ b22d-TOjF [133.218.59.49])
2020/05/25(月) 19:29:29.53ID:OYuzuJuk0 台湾、沖縄の次はグアム、ハワイに間違いなくなるからなあ
354名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-+kC3 [106.133.52.173])
2020/05/25(月) 19:33:17.25ID:MKKP+C+oa 中共は侵攻の時期と場所を選べるという優位はあるけど沖縄や本土の航空基地殲滅するような攻撃したら米軍も殴り返すわけでお互い開戦の際は満身創痍じゃないかな
最近B-1Bが米本土から台湾周辺まできて日帰りしてくのはそういう状況でも俺たちは戦えるぞというデモでしょ
最近B-1Bが米本土から台湾周辺まできて日帰りしてくのはそういう状況でも俺たちは戦えるぞというデモでしょ
355名無し三等兵 (ワッチョイ f7cf-nqGl [150.249.64.140])
2020/05/25(月) 19:53:14.91ID:KuN/RfGR0 話がずれすぎるからあれだけど、そもそも中国って何のために西太平洋が欲しいんだ?自国の海になったとして何か変わるのか?
356名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-crVl [106.166.50.77])
2020/05/25(月) 19:55:51.31ID:ZwKhKJHB0 アメリカと対峙できる
357名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-cwHH [126.199.36.70])
2020/05/25(月) 20:07:12.72ID:GpMX7ugFp >>355
自国の戦略原潜を潜らせる隠れ家が必要じゃない?
あと、中国の経済中心は沿岸部にあるから東シナ海に米軍基地があると国防上大問題になる
日本で言うと八丈島に中国の大規模基地がある状態だからできれば排除したい
自国の戦略原潜を潜らせる隠れ家が必要じゃない?
あと、中国の経済中心は沿岸部にあるから東シナ海に米軍基地があると国防上大問題になる
日本で言うと八丈島に中国の大規模基地がある状態だからできれば排除したい
358名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-PaTj [106.132.209.34])
2020/05/25(月) 20:21:47.70ID:M5fXVqSwa 自分が中共なら
日本社会に怨み持ってたり思想的に日本を転覆したい奴使って基地付近の送電線を寸断したり空港を爆破したりするね
日本社会に怨み持ってたり思想的に日本を転覆したい奴使って基地付近の送電線を寸断したり空港を爆破したりするね
359名無し三等兵 (ワッチョイ a2c2-O/bh [163.44.41.206])
2020/05/25(月) 20:38:30.39ID:6BjYkD/q0360名無し三等兵 (ワッチョイ 1be1-crVl [160.86.162.192])
2020/05/25(月) 21:33:20.36ID:+YeLLC5B0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏、総裁選のPRに8000万円超支出していたことが判明。水面下で巨費投じる [バイト歴50年★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 【外交】中国大使館、自民党の石破茂前首相の発言「台湾は中国の一部。変えてはならない」をX投稿 産経 [1ゲットロボ★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪
- 👊👊😅 👊👊😅 さかなーっ!🏡
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
- 【んな🏡】華金✨のんなたん🍬んなんなスレッドなのらよ🏰【ホロライブ】
- 中国「日本は高市発言を“言及しない”ことで誤魔化そうとしてるが、所詮その場しのぎの言い訳」 [834922174]
- 知識人「『韓国の反中デモを日本も見習えええええええ!!』と左翼がならないのはなんで?いつも韓国を見習え見習え言ってるのに」 [279254606]
