ここはワッチョイ無しスレッドです
※前スレ34
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1595137358/
探検
ヘリコプター総合スレ No.35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/09/21(月) 14:56:47.06ID:qf9rb8Ic203名無し三等兵
2020/12/07(月) 18:14:33.58ID:uVzTldyT204名無し三等兵
2020/12/08(火) 16:18:51.67ID:5Bz7OE3+ そもそも北海道へ地上部隊を揚陸なんて、いったんどれだけの期間、活動させるつもりなんだ?
極東ロシア空軍に一ヶ月も北海道上空の制空権を握れる程の実力があるとは思えないんだが
極東ロシア空軍に一ヶ月も北海道上空の制空権を握れる程の実力があるとは思えないんだが
205名無し三等兵
2020/12/08(火) 18:48:39.32ID:McnpCZBW206名無し三等兵
2020/12/08(火) 21:35:39.46ID:2iCW4dwB 逆に考えるんだ
長期間滞在するんじゃあなく、永久に領土にしちゃえばいいさと
長期間滞在するんじゃあなく、永久に領土にしちゃえばいいさと
207名無し三等兵
2020/12/08(火) 21:50:26.59ID:cD5ufyFQ 上陸しても補給がw
揚陸艦も欧州から黒海にかけてかなり分散配備されてるし
艦艇自体も動くことは動くけど、半分くらいは稼働できるかな?って感じよ
ほんっとよくあんなんで動くなぁと
ただ、係留されてるだけのやつも稼働艦に含まれてるのがなんともね
揚陸艦も欧州から黒海にかけてかなり分散配備されてるし
艦艇自体も動くことは動くけど、半分くらいは稼働できるかな?って感じよ
ほんっとよくあんなんで動くなぁと
ただ、係留されてるだけのやつも稼働艦に含まれてるのがなんともね
208名無し三等兵
2020/12/10(木) 10:13:37.88ID:FeX9/nG8 地続きなのと、例え数十キロでも海で分断されてたら、兵站線の維持は雲泥の差だからな
209名無し三等兵
2020/12/10(木) 19:43:22.69ID:x2Gc+Bb2 >>205
ロシアが北海道が欲しい理由は昔から説明されてるよね
太平洋に出れる不凍港が欲しい
そして「海を挟んだら補給が大変」って条件は実は日本の本土側も同じ
だからこそあらかじめ北海道に十分な陸上戦力を配置する
「北海道の戦車は100両で十分」ってアホな理屈は成り立たない理由だ
ロシアが北海道が欲しい理由は昔から説明されてるよね
太平洋に出れる不凍港が欲しい
そして「海を挟んだら補給が大変」って条件は実は日本の本土側も同じ
だからこそあらかじめ北海道に十分な陸上戦力を配置する
「北海道の戦車は100両で十分」ってアホな理屈は成り立たない理由だ
210名無し三等兵
2020/12/10(木) 20:10:58.64ID:YmV1pOqM ていうかさ、未だに北海道にロシア(加齢臭漂う爺の頭の中ではソ連かな?w)が上陸してくると思ってるアホバカが軍板にいることに驚きなんだけどw
北海道に戦車100両という数字がアホなの?
つーか西側にシフトして、北海道はその100両に近い数字にまでこれから一気に減らされるわけだがw
米海兵隊なんか戦車部隊廃止にしちゃうし。
その代わり、日本も米海兵隊と同じく長射程地対艦ミサイルやUAVの導入するかもしれないけど。そうなれば最高。
北海道に戦車100両という数字がアホなの?
つーか西側にシフトして、北海道はその100両に近い数字にまでこれから一気に減らされるわけだがw
米海兵隊なんか戦車部隊廃止にしちゃうし。
その代わり、日本も米海兵隊と同じく長射程地対艦ミサイルやUAVの導入するかもしれないけど。そうなれば最高。
211名無し三等兵
2020/12/10(木) 20:18:49.20ID:GZ8/IGGa やはり草生やす様な奴はダメだな。
213名無し三等兵
2020/12/11(金) 10:45:31.96ID:B2AbqR0a なんかもう、調達計画ボロボロやね、陸海空と
F-15の近代化改修もケチ付いてるけど、あれもどうすんだか
F-15の近代化改修もケチ付いてるけど、あれもどうすんだか
214名無し三等兵
2020/12/11(金) 12:46:47.07ID:lK5Cfzfb 陸自のアパッチ導入以降の調達計画はシロート以前だな。
215名無し三等兵
2020/12/12(土) 09:20:59.33ID:vBdEbbJG スゲえな。
久々にこのスレ来たけど
本気で戦車が不要だと主張する奴が存在するんだ。
世界中の紛争地域で使われているのに。
先進国でもロシアのT-14ショックで再配備検討してるってのに。
久々にこのスレ来たけど
本気で戦車が不要だと主張する奴が存在するんだ。
世界中の紛争地域で使われているのに。
先進国でもロシアのT-14ショックで再配備検討してるってのに。
216名無し三等兵
2020/12/12(土) 09:23:28.35ID:vBdEbbJG 海兵隊と陸軍を同列にする知能って・・・・・
217名無し三等兵
2020/12/12(土) 23:06:49.94ID:VlyG51nW 仕方無いでしょ、現行戦車の中で10式の団体(小隊で足りるな)に勝ち目ある戦車なんてアメリカ含め何処にも無いんだから。そりゃ火病るしか無いでしょw
で、此処何スレさw
で、此処何スレさw
218名無し三等兵
2020/12/13(日) 01:13:54.41ID:iH7mpGWT 米軍が10式使ったらクソ強そう
219名無し三等兵
2020/12/13(日) 13:16:15.95ID:6JlS8eYs 幻想
220名無し三等兵
2020/12/13(日) 17:40:13.33ID:S+gVpryK ほんと気持ち悪いわこういうの
221名無し三等兵
2020/12/14(月) 09:58:31.61ID:UUqxawnb222名無し三等兵
2020/12/14(月) 12:21:54.81ID:JBqmwTjt それ以前に遠征軍のアメリカにとっては居住性が悪いのは致命的。
223名無し三等兵
2020/12/14(月) 13:15:00.23ID:DGhaZ8jJ 10式は整備性も悪いらしい
基本メーカー送りになるとのこと
基本メーカー送りになるとのこと
224名無し三等兵
2020/12/14(月) 22:23:33.50ID:0mF7m/S1 まぁ普通に走ってるだけでキャタピラ外れるくらいの戦車だしね。
得意なのはスラローム射撃をして50代くらいから発生するネトウヨを喜ばせるくらいか。
得意なのはスラローム射撃をして50代くらいから発生するネトウヨを喜ばせるくらいか。
225名無し三等兵
2020/12/15(火) 00:06:07.94ID:jYJVexcw レスから基礎疾患があると危険ってのが実感出来るな
226名無し三等兵
2020/12/15(火) 01:08:27.16ID:mIO10c0I まぁ戦車は使い道が無くなってるから。
ヘリに狩られUAVに狩られカミカゼドローンに狩られ歩兵携行式ミサイルや対戦車ロケット弾に狩られ。
10式戦車スレもお通夜だし。
こないだは演習の話で盛り上がったけど、結局、90式と自衛隊の戦車部隊が残念で終わったし。
ヘリに狩られUAVに狩られカミカゼドローンに狩られ歩兵携行式ミサイルや対戦車ロケット弾に狩られ。
10式戦車スレもお通夜だし。
こないだは演習の話で盛り上がったけど、結局、90式と自衛隊の戦車部隊が残念で終わったし。
227名無し三等兵
2020/12/15(火) 01:10:44.81ID:thErF4Mf 戦車よりヘリを配備した方が賢明
229名無し三等兵
2020/12/15(火) 12:21:38.93ID:MgS7z2mv あのアメリカでの演習は酷かった
あれで分かったのは、自衛隊は射撃演習しかしてなくて90が案外弱いということ
しかも、得意とする防御戦闘でBMPとT72に全滅状態まで持ってかれたし
あれで分かったのは、自衛隊は射撃演習しかしてなくて90が案外弱いということ
しかも、得意とする防御戦闘でBMPとT72に全滅状態まで持ってかれたし
231名無し三等兵
2020/12/15(火) 17:44:17.90ID:RU3F9Qn3 > 戦車よりヘリを配備した方が賢明
攻撃ヘリよりドローンを配備した方が賢明 w
攻撃ヘリよりドローンを配備した方が賢明 w
232名無し三等兵
2020/12/15(火) 22:48:21.65ID:nG0uqOQn 何でヘリのスレに来てまで一生懸命戦車否定してるんだろう
戦車に恨みでもあるんだろうか…
前世は地雷犬だったとか?🤔
戦車に恨みでもあるんだろうか…
前世は地雷犬だったとか?🤔
234名無し三等兵
2020/12/16(水) 20:59:57.25ID:GiABHpPH あの演習でヘリに撃破されたどころか、榴弾砲で破壊され歩兵のロケット弾で全滅させられ、BMPとT72に全滅させられたんだよな90式
10式が今15億だから、これを100両分止めた1500億で戦闘ヘリ導入した方がよくね
10式が今15億だから、これを100両分止めた1500億で戦闘ヘリ導入した方がよくね
235名無し三等兵
2020/12/16(水) 21:10:00.31ID:lh2IUpX/ 今ならまだAH-1Zの注文がギリギリ間に合うで
236名無し三等兵
2020/12/16(水) 21:15:36.74ID:V3xy0pPi ヴァイパー厨はお帰りください
239名無し三等兵
2020/12/18(金) 15:19:54.07ID:qmVi3a5S ロシア アンサット 輸出価格で8億円くらいか
240名無し三等兵
2020/12/18(金) 23:00:55.34ID:dFRCbttX241名無し三等兵
2020/12/19(土) 08:18:38.60ID:Wtgkw/+B 戦車不要論者はヘリスレなら賛同を得られるとでも思ったんだろうか?…w
242名無し三等兵
2020/12/19(土) 09:07:05.56ID:Fx6u5dOo でも歩兵にもやられちゃうんだよな戦車
243名無し三等兵
2020/12/19(土) 10:44:17.75ID:ua/p0ICZ 俺も試しにやってみたら一週間に3台くらいは楽勝で大破以上取れたわ
244名無し三等兵
2020/12/19(土) 12:47:33.22ID:vewpn4Rf 行動不能扱い受けた90式のほぼ全部が後方で修理を受けた後前線復帰していますが何か。
最後にほぼ全滅した時は、敵軍撤退していますが何か。
その物言いなら99式を1個旅団(200輌くらいか?w)も揃えておけば無敵扱いですが何か。
…もしNTCでの事で言っているつもりならねw
正規戦で戦闘ヘリの扱いなんて索敵、横にはみ出た雑魚狩りまでが限界で、今なら誘導弾のFOが一番の仕事になるんじゃないの。
今戦闘ヘリを買え、金はある、と言われるならAH-1Zを買う、には同意するけどね、だとしても広多無、MMPMインテグレートは最低限必要だけど。
最後にほぼ全滅した時は、敵軍撤退していますが何か。
その物言いなら99式を1個旅団(200輌くらいか?w)も揃えておけば無敵扱いですが何か。
…もしNTCでの事で言っているつもりならねw
正規戦で戦闘ヘリの扱いなんて索敵、横にはみ出た雑魚狩りまでが限界で、今なら誘導弾のFOが一番の仕事になるんじゃないの。
今戦闘ヘリを買え、金はある、と言われるならAH-1Zを買う、には同意するけどね、だとしても広多無、MMPMインテグレートは最低限必要だけど。
245名無し三等兵
2020/12/19(土) 14:01:31.60ID:bYbGvDWM >>244
修理とかじゃなくて、あの判定装置は撃破破壊判定されても少したてばまた復活して戦える仕様でしょ。
90の参加数は10両で、歩兵に6両撃破、復活して今度はまた敵の進軍を防ぐだったし。
AH-1Zはチェコとバーレーンの生産したら終わりだから後2〜3年で閉じるから完全に無理。
攻撃ヘリに関して中期防で何も書かれてないしね。
次期中期防で買うにしてももうAH-1Zは間に合わないから自動的にAH-64Eになるかと。
修理とかじゃなくて、あの判定装置は撃破破壊判定されても少したてばまた復活して戦える仕様でしょ。
90の参加数は10両で、歩兵に6両撃破、復活して今度はまた敵の進軍を防ぐだったし。
AH-1Zはチェコとバーレーンの生産したら終わりだから後2〜3年で閉じるから完全に無理。
攻撃ヘリに関して中期防で何も書かれてないしね。
次期中期防で買うにしてももうAH-1Zは間に合わないから自動的にAH-64Eになるかと。
246名無し三等兵
2020/12/19(土) 14:53:21.97ID:5UnB+cvi >>244
導入云々より効率化されて減らされてるし陸自の攻撃ヘリ自体がもう終わりでしょうに。
来年に4対戦が1飛行隊になりAH-1Sの減数に対応した飛行隊数になるけど、中期防中にもう1つくらい対戦車ヘリコプター隊の飛行隊がなくなるかと。
AH-1Sが2〜3年で1飛行隊分(8機)用廃になってるから。
最後まで残るのは目田原のAH-64Dの6機。後6機は学校。
導入云々より効率化されて減らされてるし陸自の攻撃ヘリ自体がもう終わりでしょうに。
来年に4対戦が1飛行隊になりAH-1Sの減数に対応した飛行隊数になるけど、中期防中にもう1つくらい対戦車ヘリコプター隊の飛行隊がなくなるかと。
AH-1Sが2〜3年で1飛行隊分(8機)用廃になってるから。
最後まで残るのは目田原のAH-64Dの6機。後6機は学校。
247名無し三等兵
2020/12/19(土) 15:29:35.27ID:Wtgkw/+B248名無し三等兵
2020/12/19(土) 15:56:21.99ID:MuxGhb9r もう歩兵も歩兵にやられるから歩兵も不要だな
249名無し三等兵
2020/12/19(土) 16:01:45.29ID:F4pKPXc1 もしかしてMANPADS万能論者が紛れてる?
250名無し三等兵
2020/12/19(土) 19:14:15.35ID:vewpn4Rf だって戦闘ヘリ不要論=MANPAD万能論者だもw RPG-7でヘリを落とせると思っている向きかもしれないけどw
251名無し三等兵
2020/12/19(土) 19:37:29.20ID:TeexgXoN 完全にブラックホーク・ダウン映画版の悪影響だよなRPG7有効論。敵基地直近の情報員が早期警報を出すとこまでは書いてたが、
原作にはしっかり書いてある、RPGの時限信管切り詰めて対空用にして、ランチャーも沢山用意してブラストよけの穴掘ってWWI~II対空陣地のミニ版拵えて、
なにより米軍の行動パターンをすっかり読んでいて、といったソマリア側の周到な事前準備がすっぱり切り落とされてたもんで、
その場の臨機応変でなんとかなるって米ソマ双方の関係者一同なめきった見解が横行している。
原作にはしっかり書いてある、RPGの時限信管切り詰めて対空用にして、ランチャーも沢山用意してブラストよけの穴掘ってWWI~II対空陣地のミニ版拵えて、
なにより米軍の行動パターンをすっかり読んでいて、といったソマリア側の周到な事前準備がすっぱり切り落とされてたもんで、
その場の臨機応変でなんとかなるって米ソマ双方の関係者一同なめきった見解が横行している。
252名無し三等兵
2020/12/19(土) 20:25:10.67ID:Wtgkw/+B 戦車が歩兵にやられるとか厨丸出しで言うから、攻撃ヘリも歩兵にやられちゃうよって返したのに
それでMANPADS万能論者とか…w
それでMANPADS万能論者とか…w
253名無し三等兵
2020/12/19(土) 20:48:06.91ID:+3/zBaLz 戦車何かとは比較にならないほど冷遇されてるからな攻撃ヘリ
AH-64も2025年でサポート切れて陸自の攻撃ヘリ全滅は確定だし
AH-64も2025年でサポート切れて陸自の攻撃ヘリ全滅は確定だし
254名無し三等兵
2020/12/19(土) 21:16:17.60ID:vewpn4Rf AH-1Sより前にAH-64Dを見限るんじゃないの? 陸自。繋ぎで海兵隊放出品のAH-1Zを24機とかでも「繋ぎ」なら悪くない<夜に見る白昼夢w
255名無し三等兵
2020/12/19(土) 22:00:30.33ID:HKdU/5Wc >>254
今のところは陸自は攻撃ヘリの導入はないな。
今の防衛大綱では。
その次はまた細々と復活するかもしれないが選定して導入して運用テストをやって部隊配属。
まあ20年〜30年はかかるんじゃないの。
その間に攻撃ヘリという物自体がどうなるかわからないな。
今のところは陸自は攻撃ヘリの導入はないな。
今の防衛大綱では。
その次はまた細々と復活するかもしれないが選定して導入して運用テストをやって部隊配属。
まあ20年〜30年はかかるんじゃないの。
その間に攻撃ヘリという物自体がどうなるかわからないな。
256名無し三等兵
2020/12/19(土) 22:48:32.20ID:Fx6u5dOo >>252
ただ実際、進化を遂げてる対戦車ミサイルやロケット弾で戦車は行動不能になるから何とも。
MANPADS含めて地対空ミサイルは性能もよくなったから攻撃ヘリなんか発見されたらもう終わりだし。
ただ、実際の戦闘ではMANPADSどころじゃないのかも。イラクでの戦闘ではAH-64DをAK等の機銃で作戦不可能(半数は修理で復帰)までもってったし。
>>254
もしかしたら先に逝くかもしれない。
去年くらいからかな。予備部品も不足して更に部品の供給も滞って稼働率が今まで以上に悪くなってる(AH-64D自体余り稼働率はよくなかった)。
学校と実験隊に約半数があるけど、最後まで稼働できる機体を残すのは目達原駐屯地の3対戦ヘリ隊第2飛行隊の6機かと。
ただ実際、進化を遂げてる対戦車ミサイルやロケット弾で戦車は行動不能になるから何とも。
MANPADS含めて地対空ミサイルは性能もよくなったから攻撃ヘリなんか発見されたらもう終わりだし。
ただ、実際の戦闘ではMANPADSどころじゃないのかも。イラクでの戦闘ではAH-64DをAK等の機銃で作戦不可能(半数は修理で復帰)までもってったし。
>>254
もしかしたら先に逝くかもしれない。
去年くらいからかな。予備部品も不足して更に部品の供給も滞って稼働率が今まで以上に悪くなってる(AH-64D自体余り稼働率はよくなかった)。
学校と実験隊に約半数があるけど、最後まで稼働できる機体を残すのは目達原駐屯地の3対戦ヘリ隊第2飛行隊の6機かと。
257名無し三等兵
2020/12/19(土) 23:18:24.54ID:HKdU/5Wc >>256
湾岸戦争ではほぼ無敵でヒーロー扱いだったAH-64がイラクだったか一機撃墜されおまけに大多数のAH-64Dが攻撃不能というか作戦不能になっていったのは大きいね。
この出来事と近年の高性能化したドローンで攻撃ヘリ自体の存在があやしくなってきたな。
湾岸戦争ではほぼ無敵でヒーロー扱いだったAH-64がイラクだったか一機撃墜されおまけに大多数のAH-64Dが攻撃不能というか作戦不能になっていったのは大きいね。
この出来事と近年の高性能化したドローンで攻撃ヘリ自体の存在があやしくなってきたな。
258名無し三等兵
2020/12/19(土) 23:58:19.85ID:mPgGTQzo 陸自の場合、AH-64DよりAH-1Sの方が稼働率高い
なんせAH-1Sの方はばらせる機体が多いのでw
なんせAH-1Sの方はばらせる機体が多いのでw
259名無し三等兵
2020/12/20(日) 01:24:30.20ID:uxm6pRvW ドローンドローン言うけど米の新型偵察ヘリもAHみたいなモン(アパッチより小さいが)をコンペしてるし全廃にはならねえだろ。
今すぐ全ての自家用車がBEV車にならないでHV車も混ざるのがベストなように、何かしら多少のAHはまだ必要。
今すぐ全ての自家用車がBEV車にならないでHV車も混ざるのがベストなように、何かしら多少のAHはまだ必要。
260名無し三等兵
2020/12/20(日) 01:40:31.58ID:/rfqBdLm261名無し三等兵
2020/12/20(日) 01:45:03.28ID:/rfqBdLm >>259
コンペをしているがそれがすぐに決定して実機が配備されるわけではない。
コンペで決定するのに時間がかかり実機を開発するのに時間がかかる。
そして飛行実験をして不備がないようにしつつもパイロットを育成しなくてはならない。
これらをおこなうにはかなりの時間と金がかかる。
特に金はどんだけかかるかわからない。
その間に戦闘スタイルが変わればコマンチのように金のかかりすぎるプロジェクトは中止になるかもしれない。
現にコマンチは開発計画が中止になった。
AHは全廃にはならないけどこういった問題もあるんだよ。
コンペをしているがそれがすぐに決定して実機が配備されるわけではない。
コンペで決定するのに時間がかかり実機を開発するのに時間がかかる。
そして飛行実験をして不備がないようにしつつもパイロットを育成しなくてはならない。
これらをおこなうにはかなりの時間と金がかかる。
特に金はどんだけかかるかわからない。
その間に戦闘スタイルが変わればコマンチのように金のかかりすぎるプロジェクトは中止になるかもしれない。
現にコマンチは開発計画が中止になった。
AHは全廃にはならないけどこういった問題もあるんだよ。
262名無し三等兵
2020/12/20(日) 01:54:53.67ID:fzNXL783 アパッチはコスパが悪いよ
263名無し三等兵
2020/12/20(日) 03:51:09.25ID:uxm6pRvW264名無し三等兵
2020/12/20(日) 08:03:09.80ID:ZUWj4qc5 そりゃアメリカのAHは残るだろうけど
2025年でサポートが終わる陸自は現実的に維持できないんじゃないか
E型にするのもかなり高額だし
2025年でサポートが終わる陸自は現実的に維持できないんじゃないか
E型にするのもかなり高額だし
265名無し三等兵
2020/12/20(日) 08:30:35.93ID:IsIxGri9266名無し三等兵
2020/12/20(日) 08:53:19.40ID:fzNXL783 アパッチはフィリピンに売りつけてヴァイパーを買った方がいいよ
267名無し三等兵
2020/12/20(日) 09:39:45.43ID:/rF/iz5s フィリピンにお金を出して引き取って貰う、
ならともかく、買ってはくれんだろ
ならともかく、買ってはくれんだろ
268名無し三等兵
2020/12/20(日) 10:06:04.11ID:eY9dm3Cg UH-1Hの使い道がない予備部品をまるっと贈与してお互い助かるって話じゃないからな>比
269名無し三等兵
2020/12/20(日) 10:07:23.76ID:llQe5hSH フィリピンは中古機に大金を出す位なら数を減らすか性能を落とすかして絶対に新品を買う国だからな
ところが米国製軍用機の転売には米国の許可が要るんだが、供与した分、米国機が売れなくなるから、ボ社のアップデート付きじゃないと許可されないと云う
ところが米国製軍用機の転売には米国の許可が要るんだが、供与した分、米国機が売れなくなるから、ボ社のアップデート付きじゃないと許可されないと云う
270名無し三等兵
2020/12/20(日) 11:15:12.16ID:ZUWj4qc5 >>265
そんな端金でできるわけ無い
1機最低50億以上掛かる
https://www.dsca.mil/press-media/major-arms-sales/egypt-ah-64e-refurbished-apache-attack-helicopters-and-related
陸自に維持するのは不可能だから5年後には全廃だよ
そんな端金でできるわけ無い
1機最低50億以上掛かる
https://www.dsca.mil/press-media/major-arms-sales/egypt-ah-64e-refurbished-apache-attack-helicopters-and-related
陸自に維持するのは不可能だから5年後には全廃だよ
271名無し三等兵
2020/12/20(日) 11:42:35.90ID:lHWOi5nI272名無し三等兵
2020/12/20(日) 12:32:14.95ID:fzNXL783 このままじゃ陸自の攻撃ヘリがなくなってしまう!アパッチの導入を決めたのは中華のスパイかもしれない
273名無し三等兵
2020/12/20(日) 12:36:43.58ID:gitsORvK 陸自破壊神スバル
275名無し三等兵
2020/12/20(日) 16:03:45.41ID:/rfqBdLm 板は違うがスバルはF-3の機体を担当するそうだし空自の次期戦闘機F-3も終わったな。
276名無し三等兵
2020/12/20(日) 16:06:33.74ID:63Bhd01F お前らwスバルさんwに謝れ!!w
実力トップなのに何故か今市のスバルさんw
三菱や川崎wは話にならんw()
実力トップなのに何故か今市のスバルさんw
三菱や川崎wは話にならんw()
277LCCならまず無いけど
2020/12/20(日) 16:31:46.99ID:ZGLhem9P ひこーきに一生縁がなさそうな向きなので好きな事書いたら良いと思う。
B777,787に乗らないよう一生懸命がんばってください>SUBARUがどうとか
B777,787に乗らないよう一生懸命がんばってください>SUBARUがどうとか
278名無し三等兵
2020/12/20(日) 17:01:02.00ID:/rfqBdLm 今の状況では富士は自衛隊関係のヘリコプターはグダグダだな。
アパッチはローターハブの欠陥で墜落するしUH-2も不透明。
富士は自衛隊のヘリに限っては手を引いたほうがいいのではないかな。
対して民間の航空機部門はそこそこやっていると思う。
国防はその金は補償されているし民間のように利益がどうのこうのと言わなくても契約すれば金がもらえる。
富士は国防から手を引いて民間だけでやっていけばいい。
アパッチはローターハブの欠陥で墜落するしUH-2も不透明。
富士は自衛隊のヘリに限っては手を引いたほうがいいのではないかな。
対して民間の航空機部門はそこそこやっていると思う。
国防はその金は補償されているし民間のように利益がどうのこうのと言わなくても契約すれば金がもらえる。
富士は国防から手を引いて民間だけでやっていけばいい。
279名無し三等兵
2020/12/20(日) 18:40:35.56ID:EJhWyAXm 欠陥て言葉を安易に使う奴は信用しちゃダメ
280名無し三等兵
2020/12/20(日) 19:23:59.27ID:568pkk4h じゃあOH-1は欠陥品
281名無し三等兵
2020/12/20(日) 23:59:20.89ID:4n2QFMTK このスレで言ったら怒られそうだけどこんだけお高いならいっそのことAHはF-35Bで更新しようって言いたくなっちゃう
282名無し三等兵
2020/12/21(月) 00:24:02.21ID:cIpXnbX3 >>281
将来の戦闘はどうなるか予想もつかないのでF-35Bが主流、攻撃ヘリはその補間ついでにというようになるかもしれないね。
将来の戦闘はどうなるか予想もつかないのでF-35Bが主流、攻撃ヘリはその補間ついでにというようになるかもしれないね。
283名無し三等兵
2020/12/21(月) 01:54:26.96ID:OwzjVf5c 怒られる怒られない以前にF-35BはAHより高いし手が掛かるから普通にねぇなっていう。
AHも言うほどお手軽じゃないんだよ。そうなんだけど、でもF-35Bよりは使い勝手が良い。
AHも言うほどお手軽じゃないんだよ。そうなんだけど、でもF-35Bよりは使い勝手が良い。
284名無し三等兵
2020/12/21(月) 08:30:40.03ID:pASiYRx8 何よりF-35Bは陸で運用できん…
285名無し三等兵
2020/12/21(月) 09:22:06.28ID:dfbKhDAI 例えでいうと車での移動で2、3日かけて旅行するのがF-35Bで市内の買い物にちょこちょこ行くのがAHみたいなものだな。
286名無し三等兵
2020/12/21(月) 16:53:42.62ID:nmiBBJHa287名無し三等兵
2020/12/21(月) 17:30:24.67ID:HFa/0aGq アパッチ導入は本当に失策だったな
陸自はA-10を導入するべきだった
陸自はA-10を導入するべきだった
288名無し三等兵
2020/12/21(月) 18:10:00.45ID:8S8oNZGa アパッチというかロングボウレーダーがほしくてしょうがなかったんだろう。
一部機体搭載が一番コスパが良いと落札しといて、理由も出さずに全機搭載に切り換えるというイカサマまでやったし。
一部機体搭載が一番コスパが良いと落札しといて、理由も出さずに全機搭載に切り換えるというイカサマまでやったし。
289名無し三等兵
2020/12/21(月) 18:22:35.50ID:dfbKhDAI290名無し三等兵
2020/12/21(月) 19:24:00.83ID:YJV/Xdfy291名無し三等兵
2020/12/21(月) 19:37:16.32ID:HFa/0aGq 試験部隊で性能評価してからじゃないと導入不可にしないとダメだよ
292名無し三等兵
2020/12/21(月) 21:18:09.34ID:VPGPvpra >>291
米がそれを許さないでしょ。
もし導入前にそれが分かると、こんな10億もするレーダーいるか!レーダー無しのDかEでいいわ!
レーダーなしならティーガーやマングスタやハインドでいいわ!
ってなっちゃうだろうし。
米がそれを許さないでしょ。
もし導入前にそれが分かると、こんな10億もするレーダーいるか!レーダー無しのDかEでいいわ!
レーダーなしならティーガーやマングスタやハインドでいいわ!
ってなっちゃうだろうし。
293名無し三等兵
2020/12/21(月) 21:20:42.37ID:cIpXnbX3 >>291
飛行実験隊ではこのざまはわかっていたみたいだよ。
飛行実験隊のムラテックさんの話による。
今の自衛隊では導入してから飛行実験隊で性能評価してから部隊配属になる。
このシステムをやめて選考時に飛行実験隊が試験。
それで導入機を決めるというふうにしないとまた同じことをやらかすな。
なんかUH-2でも同じ結末になるような感じがするな。
飛行実験隊ではこのざまはわかっていたみたいだよ。
飛行実験隊のムラテックさんの話による。
今の自衛隊では導入してから飛行実験隊で性能評価してから部隊配属になる。
このシステムをやめて選考時に飛行実験隊が試験。
それで導入機を決めるというふうにしないとまた同じことをやらかすな。
なんかUH-2でも同じ結末になるような感じがするな。
294名無し三等兵
2020/12/21(月) 21:28:09.01ID:4ED+IWTZ んだ
295名無し三等兵
2020/12/21(月) 23:39:21.15ID:yoA+DJCz 背広組はイージスアショア等のやらかしが多いから制服組に装備調達の権限を渡した方がいい
296名無し三等兵
2020/12/22(火) 12:35:29.17ID:Bt0LBIb1297名無し三等兵
2020/12/22(火) 12:37:40.31ID:vBwXj1Ae なんか意識的に陸自を弱体化させてるとしか思えないんだよね
298名無し三等兵
2020/12/22(火) 16:59:21.51ID:NrdOuIgx 意図的ではなくて自然にそうなったんじゃないか?
陸自においてメインは普通科や機甲科で航空科ではないだろ?
中にはヘリに興味が有って自衛隊に入った奴も居るだろうが、優秀な奴ならメイン部署に配備されるだろうし
ヘリパイロットになりたくて入った人は操作とかには興味が有るだろうし学校もあるけど、
「陸自におけるヘリの役割や将来」とか研究するような部署も特になさそうだし
陸自においてメインは普通科や機甲科で航空科ではないだろ?
中にはヘリに興味が有って自衛隊に入った奴も居るだろうが、優秀な奴ならメイン部署に配備されるだろうし
ヘリパイロットになりたくて入った人は操作とかには興味が有るだろうし学校もあるけど、
「陸自におけるヘリの役割や将来」とか研究するような部署も特になさそうだし
299名無し三等兵
2020/12/22(火) 17:08:47.33ID:24pPiphI ここ10年は災害続きで陸自のヘリは救助隊のイメージが強いよね
300名無し三等兵
2020/12/22(火) 18:06:28.91ID:K++Skwal >>298
海自と空自は入隊のときからパイロットはコースが決まっていて一般からはパイロットになれないけど陸自はパイロットコースはない。
入隊してから適正を見て普通の隊員からパイロットを選考している。
ただし年齢制限があるよ。
海自と空自は入隊のときからパイロットはコースが決まっていて一般からはパイロットになれないけど陸自はパイロットコースはない。
入隊してから適正を見て普通の隊員からパイロットを選考している。
ただし年齢制限があるよ。
301名無し三等兵
2020/12/22(火) 19:47:23.02ID:KRWEExDs もう戦闘ヘリ無くしちゃっていいよ(というかなくなるけど)
18億になってしまったUH-2が減らされそうな感じもあるし、戦闘ヘリ導入するなら輸送ヘリで
防衛はもとより、災害大国日本で大活躍するのが輸送ヘリだしさ
18億になってしまったUH-2が減らされそうな感じもあるし、戦闘ヘリ導入するなら輸送ヘリで
防衛はもとより、災害大国日本で大活躍するのが輸送ヘリだしさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性にわいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕★2 [nita★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★3 [少考さん★]
- トランプ氏、所得税を「ほぼ完全になくすかも」 関税政策の成果で [少考さん★]
- メカニカルキーボードの名門Cherry、ドイツ国内での生産停止とデバイス事業の売却を発表 [974413359]
- 日本のアニメ文化を盗用する黒人の急増、ガチで社会問題になり始める・・・ [329329848]
- 日本の中高年ネット民「「徴兵制復活してほしい!中国と戦争したい!」 」 [834922174]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- テレビ局「外務省や政府の虚偽発表、WSJ報道の追及やめる」 [633746646]
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
