【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 21[ワッチョイ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/02(金) 21:26:53.24ID:eCChb1dva
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 19[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1582374418/

関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 96番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587726388/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595060520/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/23(金) 11:16:28.29ID:FVxmDvl+d
>>652
>脱出できても
・今回の事態では、演習なので直ぐ横に観測用の駆逐艦が居たらしい。
・ドイツ潜水艦は主に北海で水深100m無いからなぁ
2021/04/23(金) 13:05:25.56ID:YLlTRS5L0
>>648
やっぱないのですか。
レスキュー・チェンバーも成功事例は1939年の1例だけみたいだし、潜水艦事故は厳しいなぁ・・・
>>650
まだ見つかってもないのか。こうしてみるとアクティブソナー使いまくっても潜った潜水艦を見つけるのは至難の業なのね
2021/04/23(金) 13:16:07.12ID:0HK5ju5Z0
P-8はMADないからなおさらきつそう
インドのP-8呼ぼう
2021/04/23(金) 13:28:02.72ID:Bhb6pj5Y0
P-1:「ボクの出番ですか?」
2021/04/23(金) 16:06:50.33ID:PqPCpZ71M
仮に停電してるってのが本当なら、水圧が掛かったハッチを人力で開けれるんだろうか?

>652
真夏や真冬じゃないからな。

熱中症が怖いけど、高波に呑まれなければ4〜5日はいけるんじゃない?

今の段階で浮いてこないって事は、出られないんだろうけど。
658名無し三等兵 (ワッチョイ e98f-mEE2)
垢版 |
2021/04/23(金) 18:04:24.76ID:8n/aUXgp0
>>641
209型潜は横隔壁の無い単一耐圧殻だよ その後の発展型も同様設計なので
海水流入でも有毒ガス発生でも、区画閉鎖出来ないので短時間で回復不能になりやすいのです
2021/04/23(金) 18:44:21.54ID:Grd9oY5n0
沈んだ潜水艦側で定期的にピン打つとかは無いのかなあ…
2021/04/23(金) 19:06:04.14ID:quqZJona0
ピン打つのなら電気系統生きてないと
隔壁ガンガン叩くぐらいでしょ
生存者がいればね
2021/04/23(金) 19:09:35.98ID:2DeHqQjF0
故障した瞬間には大丈夫でも、沈んだらいずれは着底するか圧壊するかだからなあ…
演習の支援のためにいた駆逐艦が居たはずなのになかなか見つからんてのがよく分からんけど、鈍い妙な音を聞いたとかないのかしら
2021/04/23(金) 19:13:14.88ID:wDuBlbRw0
対テロ作戦で大活躍、仏軍用犬に英団体から最高勲章
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3343614?cx_part=latest
2021/04/23(金) 19:31:43.13ID:OslbXc0Qp
>>658
マジか? そんなの実戦で使えるのかよ。
2021/04/23(金) 20:05:23.66ID:Bhb6pj5Y0
>>663
遠浅の近海で運用することを想定してるんでしょう、きっと。
2021/04/23(金) 20:08:06.76ID:HgVsFj2/p
>>658
214型や216型もそうなのか?
ならオーストリアに選ばれないわけだ
2021/04/23(金) 20:19:13.49ID:12ofcOjeM
>>663
そのかわりに緊急浮上装置が装備されてたはず

化学反応による高圧ガス発生装置で全タンクを急速ブロー、急速浮上するやつ
2021/04/23(金) 20:31:17.62ID:4pTZw8kN0
>>665
ドナウ川で通商破壊戦をするのか
2021/04/23(金) 21:03:25.71ID:4W/WNZEDM
>>658
それは知らなかった。さんくー
ただ、ハッチから流入する海水だけで潜水艦の浮力を短時間で食い潰せるとは思えないんだが。

上からざぶざぶ海水が入ってくればド級のバカだって緊急浮上を掛けるだろうし、3時間後に
連絡が途絶えたってのが本当なら、ハッチの閉め忘れにしては時間が掛かり過ぎてる。
2021/04/23(金) 21:09:22.01ID:qNlE3RmB0
クルスクもだけど、隠密性重視の潜水艦故に事故ってから救難部隊送っても探知に手間取って手遅れで全員死亡がほとんど
だから、潜水艦自体に切り離して浮上出来る脱出区画作るとかしない限りは潜水艦事故で沈没したら助かる人はほぼゼロの
ままだろう。
670名無し三等兵 (ワッチョイ d992-T6Cp)
垢版 |
2021/04/23(金) 21:58:58.22ID:+angJkaA0
脱出区画ねー。
DSRVでもはめ込んどくか?
671名無し三等兵 (ワッチョイ d992-T6Cp)
垢版 |
2021/04/23(金) 22:00:55.67ID:+angJkaA0
脱出用魚雷とかなw
2021/04/23(金) 22:16:19.14ID:IiFMCeHq0
水深50〜100メートルの場所で磁気の反応を探知したことを明らかにした。ただ、潜水艦かどうかは分かっておらず、確認作業が続いている。

 海軍は20隻以上の艦船を投入し、潜水艦から流出したとみられる油が浮いていた海域を捜索している。油は何らかのトラブルで漏れ出したか、
浮上のため乗組員が廃棄した可能性があるという。オーストラリアやシンガポールなど近隣諸国が海中の探索機能を持つ船舶を派遣しており、磁気の反応があった場所などの探索に参加する予定。

 潜水艦に搭載されている酸素は72時間分で、24日午前3時ごろに尽きる見通しだという
2021/04/23(金) 22:19:58.29ID:12ofcOjeM
ソ連の原潜には緊急脱出装置を装備したものもあった


>最後まで艦に留まっていたエフゲニー・ワニン艦長以下5名が本艦に装備されていた脱出用チェンバーを使って脱出したが、艦長以下、乗員の誰も脱出用チェンバーの使い方を知らず、いざ脱出直前になってから、説明書を読んでいる有様だった。チェンバーは海面に浮上したものの、あまりに急に浮上したため、中に乗っていた5名のうち4名は気圧障害で潰され即死、浮上時に気圧変化で開いたハッチから海面に放り出された。スルサリェンコ准尉ただ1人が奇跡的に生き延びたが、彼も全身を骨折していた。
2021/04/23(金) 23:33:58.90ID:yOZLaq+D0
>>672
また漢級が探知されたのか
2021/04/23(金) 23:54:05.08ID:WVandSuN0
自衛隊から何か派遣はしてないの?
2021/04/24(土) 00:00:36.62ID:OGyaueiy0
>>675
要請がまだ無いのでは? 今から出港してもタイムリミットには間に合いそうに無いね。
2021/04/24(土) 00:05:56.18ID:kKgM2YupM
水深100m以下なら、安い魚群探知機でも十分見れるんだが。
海底の状態(砂か泥か岩かなど)も表示されるし、そこに潜水艦が沈んでたらクッキリ映る。

それなのに、いまだに確認が取れないという事は…。
678名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-mEE2)
垢版 |
2021/04/24(土) 00:16:26.85ID:hxPEGgsa0
事故当時、付近に複数の艦船がいたんだから圧壊したなら
圧壊音を探知しそうなもんだがなあ。
2021/04/24(土) 01:15:06.35ID:/wq+VdH/0
>>628
あの辺りだとヴェトナムも持ってるね。19年に就役した奴
2021/04/24(土) 03:39:52.94ID:0aS4mQzd0
遭難時刻も位置もある程度絞り込める状態でこの救助状況だと救難装備って遺体捜索専用になってしまうな
2021/04/24(土) 05:44:07.29ID:+CvyJnuI0
今どきだから事故時に放出して
場所のビーコン出すブイを載せてればいいのにね
2021/04/24(土) 06:11:32.27ID:jkgMcVJ90
今時じゃなく40年物のフネなので
2021/04/24(土) 06:23:44.75ID:+CvyJnuI0
中国人に頼んだら
スマホの部品使って10万円くらいで作ってくれるのでは
現在地を何処に送信するかはしらんけど・・
2021/04/24(土) 07:25:54.17ID:WrrWB56KM
>>681
そういうブイも戦前からある
2021/04/24(土) 10:12:31.38ID:6GbDRm1i0
インドネシア潜水艦、消息断ってから3日 酸素切れの恐れ
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3343752?cx_part=latest
2021/04/24(土) 11:02:17.70ID:S6FDYDg00
仮想敵であるオーストラリアに助けを求めるなんて惨めな話だな
オーストラリアは内心嗤ってるだろうね

自力で解決できないならインドネシアに潜水艦の運用は無理ということ
背伸びするな
2021/04/24(土) 11:03:54.91ID:N06L6VVGa
>>686
おま、プーチンに喧嘩売るとあとが怖いぞ
2021/04/24(土) 11:22:11.98ID:DUUCvc0SM
>>686
日本だって中国漁船を助けるし(違法操業だったとしても)、中国だって日本船が遭難してたら助けるよ。それがシーマンシップだろ…
2021/04/24(土) 11:41:45.49ID:POItoR9Ca
時間切れで生還は絶望か
ここまで見つからないとなると圧壊して四散してたとかかな
なんか浮いてきそうなものだけど
2021/04/24(土) 11:43:19.78ID:T7HmLgtu0
海洋遭難はIOM国際海事機関の条約で救助義務があるからなぁ。
ここに加盟してるのに、毎度、他船に当て逃げして、救助活動もしないで逃げる韓国は異常だけど。
2021/04/24(土) 16:16:31.82ID:A2EcrCMz0
1968年に沈没したイスラエルの潜水艦のエマージェンシーブイは沈没から1年後に発見された
でも船体が発見されたのは1999年

1945年に就役したT級潜水艦(第3グループ)でイスラエルへの回航中に行方不明になったやつ


同年に沈没したフランスの潜水艦なんて見つかったの2019年だな
https://www.afpbb.com/articles/-/3236319
2021/04/24(土) 16:22:59.98ID:KBZ/gNxIM
そもそも論で悪いんだけど、72時間しか酸素が持たないのって普通なのか?

短すぎない?
2021/04/24(土) 16:24:48.91ID:LcijXcO00
>>688
体当りして沈めようとするチャンコロにそんなものがあるかというと…
2021/04/24(土) 16:33:18.15ID:O56jgyU2d
>>692
定員よりかなり多い人員がいる状態だからというのもありそう
2021/04/24(土) 16:42:17.25ID:N06L6VVGa
>>692
浮上できなくなった潜水艦を救助するのは相当な困難だと聞く。
無駄に苦痛を長引かせるだけになるかもね。
あとは酸素だけじゃなく二酸化炭素の濃度も管理しないといけないし
2021/04/24(土) 16:42:18.49ID:Qu5To1bS0
そういえば、韓国も救援隊を出すとか言う話だ。

証拠隠滅の為、とかは考え過ぎかな。
2021/04/24(土) 17:04:13.57ID:A2EcrCMz0
>>673
圧力差が原因でハッチが破損
ハッチを開けた乗員1人が海に投げ出されて死亡
脱出した1人が生存
海水が流入してすぐ沈没したようなので艦長を含めた3人は溺死なのでは

これは訓練してれば防げたミスっぽいね
2021/04/24(土) 17:05:23.48ID:XXLSr8V/M
>>692
40年前の艦だからねぇ
長時間潜り続ける用途じゃない
あとドイツのだから浅いところ向けなんだよね
2021/04/24(土) 17:09:02.69ID:E77MCMyBM
インドネシアの海軍大臣が韓国製潜水艦にブチ切れてるのも当然だったのかな
2021/04/24(土) 17:09:09.83ID:XXLSr8V/M
>>695
困難つうか今まで成功した事例がないよ
2021/04/24(土) 17:24:27.42ID:A2EcrCMz0
2003年に起きた中国の潜水艦事故では空気を取り込もうとしたが機械トラブルで失敗しディーゼル機関が約2分で艦内の酸素を使い切って乗員70人が全員死亡
その後10日ほど漂流したが漁船に潜望鏡が発見されて回収
翌年に現役復帰したらしい

まあこれは特殊すぎる事例か
2021/04/24(土) 17:45:30.40ID:QTzxByf90
AIP潜ならもう少しは持つ
703名無し三等兵 (ワッチョイ 8161-/alk)
垢版 |
2021/04/24(土) 17:59:35.17ID:M1DM5h7q0
https://jp.sputniknews.com/incidents/202104248343644/
行方不明のインドネシア潜水艦、バリ島沖で発見
2021年04月24日 17:54(アップデート 2021年04月24日 17:57)

行方不明になっていたインドネシア海軍の潜水艦が、バリ島沖で発見された。
新華社通信が、インドネシア海軍参謀長を引用して報じた。
2021/04/24(土) 18:04:49.11ID:WHUb1vOor
少し遅いが見つかって良かった
705名無し三等兵 (ワッチョイ 8161-/alk)
垢版 |
2021/04/24(土) 18:05:36.89ID:M1DM5h7q0
>>703

https://jp.sputniknews.com/incidents/202104248343644/
行方不明のインドネシア潜水艦、バリ島沖で発見
2021年04月24日 17:54(アップデート 2021年04月24日 18:03)

行方不明になっていたインドネシア海軍の潜水艦が、バリ島沖で発見された。
新華社通信が、インドネシア海軍参謀長を引用して報じた。

インドネシア海軍の潜水艦「KRIナンガラ402」は、バリ島沖で訓練中に消息を絶った。
少なくとも53人が乗船していると報じられていた。
メディアは潜水艦について、土曜深夜には酸素不足になると強調していた。
706名無し三等兵 (ワッチョイ 8161-/alk)
垢版 |
2021/04/24(土) 18:07:25.35ID:M1DM5h7q0
>>705

http://www.xinhuanet.com/english/asiapacific/2021-04/24/c_139903180.htm

FLASH: MISSING INDONESIAN SUBMARINE FOUND IN WATERS OFF BALI - NAVAL CHIEF OF STAFF
Source: Xinhua| 2021-04-24 16:38:01|Editor: huaxia
2021/04/24(土) 18:08:06.62ID:POItoR9Ca
https://news.sky.com/story/indonesia-hope-fades-in-search-for-missing-submarine-with-53-crew-members-onboard-12285294
深度850mで潜水艦の破片を発見
RIP
708名無し三等兵 (ワッチョイ 8161-/alk)
垢版 |
2021/04/24(土) 18:16:57.03ID:M1DM5h7q0
>>705

https://jp.sputniknews.com/incidents/202104248343644/

>インドネシアの捜索救助隊は、潜水艦の残骸を水深850メートルで発見したという。

南無
2021/04/24(土) 18:27:37.93ID:DUUCvc0SM
100mぐらいに反応があったり、700-800mに破片があったり謎だな
2021/04/24(土) 18:30:57.89ID:i2aO8kyeF
爆発したんじゃない?
2021/04/24(土) 18:34:54.19ID:F3j9d4Kzp
気の毒に……
2021/04/24(土) 18:35:02.47ID:Qu5To1bS0
>>709
どっちが本物かは、実際に確かめてみないとわからない。
100bの反応は、たしかMADの反応だった様な気がする。
713名無し三等兵 (ワッチョイ 8161-/alk)
垢版 |
2021/04/24(土) 18:55:49.96ID:M1DM5h7q0
https://www.afpbb.com/articles/-/3343786
消息絶ったインドネシア潜水艦は沈没、当局見解
2021年4月24日 18:45 発信地:バリ/インドネシア [ インドネシア アジア・オセアニア ]

【4月24日 AFP】インドネシア当局は24日、バリ(Bali)島沖で消息を絶った同国海軍の潜水艦について、
沈没したとの見解を示し、艦内部の部品を回収していると明らかにした。

インドネシア海軍トップは記者団に対し、53人が乗った潜水艦「KRIナンガラ402(KRI Nanggala 402)」が
最後に潜水していた場所でここ数日間、同艦の破片や部品を回収してきたと説明。
「外部からの圧力や魚雷の発射装置への損傷がなければ、
(そうした物が)潜水艦の外に出ることはなかったはずだ」と述べた。

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/0/1000x/img_c0392749db7857c416b9e8b403d0ae1a145454.jpg
インドネシア・スラバヤの海軍基地に停泊中の潜水艦「KRIナンガラ402」。
インドネシア軍提供(撮影日不明、2021年4月21日公開)
2021/04/24(土) 19:01:03.95ID:JeHS9LUr0
このサイズに53人か…
715名無し三等兵 (ワッチョイ e98f-mEE2)
垢版 |
2021/04/24(土) 19:28:16.43ID:HYe9lmf40
魚雷の取扱いミスか? ロシア原潜クルスクも魚雷だったかな?
アルゼンチン海軍の潜水艦「サンフアン」引き揚げ費用見積りは10億USドル程度らしいが資金難らしいね
船体規模,水深も同等(約800m)なので同額程度の見積り費用になるのかな?
2021/04/24(土) 21:07:40.77ID:7o6aSoyTM
>>701 よーわからんけど、機関の吸気系が居住区画と繋がっとるのか?
2021/04/24(土) 22:00:16.87ID:R296D6070
よーわからんけど 居住区を強制換気するためにエンジンに吸い込ませる設計なのかもしれない
2021/04/24(土) 22:56:12.01ID:c5V8guDf0
圧壊してるってことは水入ってきて沈没じゃないってことけ?
2021/04/24(土) 23:03:43.09ID:ymShtzrw0
潜水艦は20年程度で除籍が適当やね。
海自はエラい。

基礎工業力に疑念のある南朝鮮が改装した
潜水艦とか危険極まりないね、やっぱ。

ドイツの潜水艦も設計イマイチくさいが、南朝鮮に色々与えるのは
どうかと思うなあ。
日本に実害無いからいいけど。
2021/04/24(土) 23:07:51.58ID:JHZEN2TB0
インドネシア潜水艦沈没、53人死亡と報道 水圧耐えられず大破か
https://news.yahoo.co.jp/articles/82f440cbfdd86d0162d451d641d76e92fd7d6303
>潜水艦は大破した状態で水深約850メートルの場所にあるという。
>この潜水艦が水圧に耐えられる約500メートルよりも深く沈んだため大破したとみられる。
2021/04/24(土) 23:23:21.60ID:fSrDVLr60
まぁ、そうだったろうな
2021/04/24(土) 23:44:32.79ID:qoDFMfXQ0
苦しまなかったことが救いだろうか、とは言え合掌
2021/04/24(土) 23:50:56.91ID:POItoR9Ca
潜水艦隊司令の大佐が乗艦していたそうな

https://m.tribunnews.com/nasional/2021/04/23/kolonel-harry-setiawan-dansatsel-di-kri-nanggala-402-sempat-izin-kepada-sang-ibunda-untuk-berlayar
2021/04/24(土) 23:51:13.53ID:ZP7AYJDuM
>720
そうなると、水深50〜100mにあった磁気反応ってのは何だったのか気になるな。

第三国の潜水艦が潜んでた? たまたま偶然?
2021/04/25(日) 00:48:01.95ID:gmgfpOd30
>>717
海自も「おやしお」までは圧縮空気で下水をはお出すると艦内全体が臭くなるので
エンジンが強力に換気してくれる、充電と同時に放出するのがベストとか書いてた
726名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-mEE2)
垢版 |
2021/04/25(日) 10:49:17.14ID:DvEU7iQJ0
>>718 圧壊ではないようです
2021/04/25(日) 12:03:25.56ID:U/+5q0fAd
新兵乗せての訓練でも行ってたのかな
船もだけど乗組員を失ったのは痛いだろうよ
728名無し三等兵 (ブーイモ MMed-8KU9)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:34:43.72ID:cRkVFZ8RM
潜航中でベント全開中に、全停電した場合
手動でブローかけても、ベント弁閉じる担当がもう逝っちゃってるとか
ベント弁閉じ切らなければ、浮力は戻らない

潜望鏡深度で手動ブロー出来ないほど、10気圧程度の高圧空気しか無いのなら話にならんが
2021/04/25(日) 13:38:13.40ID:6Wmfko1ZM
魚雷管周りのパーツが流れ着いたとかで、そこらへんから浸水したのかもね
さすがに爆発したのなら周りが捉えてるとは思うけど
2021/04/25(日) 14:13:19.19ID:421WwVxld
>>727
潜水艦隊指令とエンジニアとか乗せてたらしい
2021/04/25(日) 19:49:16.48ID:5V6T0xoP0
インドネシア潜水艦、引き揚げ目指し作業進む
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3343858?cx_part=latest
2021/04/25(日) 21:13:28.94ID:M1qYofqSa
https://www.wrdw.com/2021/04/25/indonesia-admits-all-53-crew-of-lost-submarine-are-dead/
インドネシアが公式に乗員53名の死亡を発表
シンガポール海軍の派遣した艦艇の探査ロボットが深度838mで少なくとも3つに分かれた船体を発見したそうな
733名無し三等兵 (ブーイモ MMed-8KU9)
垢版 |
2021/04/25(日) 21:21:11.54ID:5Fzc8vmBM
圧潰で3つに割れるか?
もう改造の切断部からパキって割れた以外ねーだろw
2021/04/25(日) 21:27:53.13ID:K+wDvM740
インドネシア潜水艦を海底で発見、乗組員53人全員死亡 軍発表
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3343870?cx_part=latest
2021/04/25(日) 21:44:59.27ID:3tinTHrf0
>>719
20年でも早いし、何なら22隻体制になる海自でも今後の潜水艦の艦齢は22年程度になるぞ
むしろこれまで16年で退役させてきた日本の通常潜が異常なだけなので、基準で考えるのはおかしい
2021/04/25(日) 23:30:38.39ID:6PhFpF4X0
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042500470
乗員53人「全員死亡」 沈没の潜水艦3分裂―インドネシア軍
2021年04月25日21時45分

【ジャカルタ時事】インドネシア軍は25日、バリ島沖で沈没した潜水艦「KRIナンガラ402」を発見したと明かした。
艦体は海中で大きく三つに分裂しており、ハディ国軍司令官は53人の乗員について「全員が死亡した」と宣言した。

軍の記者会見によると、無人潜水機が深度838メートルの海中で艦体を発見し、方向舵(だ)や船尾の一部を撮影した。
停電で制御不能となり、設計上耐えられる水深よりも深い場所へ沈没。
強い水圧を受けて分裂した可能性がある。
2021/04/26(月) 01:06:43.22ID:RGIIR/uia
あんな潜水艦持ってて意味あるの?

最初に水深600mの海域で油を確認って聞いたから
素人の俺でも「もう圧壊してるわ」ってわかったけど
どっかの海軍が救出に協力とか言ってて白々しいって思った
2021/04/26(月) 01:11:39.04ID:xMWntlQS0
「いるかもしれない」で行動が大きく制限されるからなぁ
フォークランド紛争みたいに
2021/04/26(月) 01:17:58.05ID:RGIIR/uia
そんなもんなのかなぁ
うずしお型より旧式の潜水艦なんて見つけ放題で全く役に立たなそうだと思ったんだけど
2021/04/26(月) 02:33:42.04ID:XLimNhzt0
そもそも潜水艦探知機材をもってる国がすくない
2021/04/26(月) 04:11:44.33ID:T1gehvWIM
ドイツの小型潜水艦は、通商破壊や対潜水艦戦に使うようなものではなく、比較的に沿岸部で、敵の輸送艦や揚陸艦など、ソフトターゲットを狙うためのものだよ。
パトロールや艦隊決戦なんかにゃ向かないし、極論すればミサイル艇などと同じような運用がメインだ。また、だからこそ中小国に売れている。
2021/04/26(月) 05:56:01.23ID:46g6H8Hyp
インドネシアは4つのチョークポイントをおさえてるから沿岸部だけからでも通商破壊やられたら東アジアや東南アジアは干上がっちまうよ
インドネシアにとっての潜水艦は隠れて動くイゼルローン要塞みたいなもので核より安くて使いやすい安全保障を維持できる兵器だよ
2021/04/26(月) 10:27:52.91ID:580Iu9Xga
沈没した船体の画像
どこの部分かは全くわからんけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/bae38c9fe2a168416ca83a908c9c6760032e09dc/images/000
2021/04/26(月) 11:53:32.96ID:zhrJV3vYM
大宇造船海洋は、この潜水艦を2009年12月に慶尚南道巨済市の玉浦造船所で引き受け、約25ヶ月を
かけて戦闘システム、レーダー、ソナーなどの主要機器を新型に交換し、船体を切断して搭載機器を分解し整備するなど、
大々的な性能改良作業を行ってきた。

http://www.gibnews.kr/news/articleView.html?idxno=17739

原因の可能性が高くなってきたね
2021/04/26(月) 12:01:05.47ID:RGIIR/uia
自分の国の潜水艦をまともに組み立てられなかったらしいじゃないか
よくよその国に手を出すなぁ
746名無し三等兵 (ワッチョイ d08f-mEE2)
垢版 |
2021/04/26(月) 12:03:38.34ID:CjOrAxJ30
>>743
コレは分らないね
ただ、内部構造である事は間違い無いので、分解したんだね
2021/04/26(月) 12:28:50.62ID:5sOnxoSk0
さすがにこの時点で断定はできんけど、3つに分解てそんな圧壊の仕方はあるんだろうか…
完全に浸水したなら圧力差はないから綺麗に沈みそうなもんだし
2021/04/26(月) 12:32:55.17ID:gVJQpeRyM
侮るなって言うのもわかるけど
日本より進んでない物を進んでるとか言って捏造するのは侮るより悪い
2021/04/26(月) 12:33:49.65ID:J18FosHmM
クルクスの様に魚雷が爆発したかバッテリーが爆発したか、その両方か
2021/04/26(月) 12:38:47.87ID:mJJnYD/S0
韓国が原因だとしても逆ギレして言い訳し逃げまくるよ
2021/04/26(月) 12:46:04.92ID:d6R+3Igia
>>747
圧潰事故はサンファンもスレッシャーもバラバラ
ひしゃげた船体が海底に叩きつけられるせいかもしれない

サンファンの圧潰シミュレーション↓
https://m.youtube.com/watch?v=QLf_yD-lpF0
2021/04/26(月) 12:49:44.65ID:o/pSCALeM
醜い低能ネトウヨが大喜びで韓国連呼してるけど、もし韓国が原因でないことが判明しても絶対に謝罪しないんだろうなあ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況