軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 945
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606220117/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 946
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/10(木) 01:58:24.77ID:LSfB/Ymy
767名無し三等兵
2020/12/24(木) 15:50:00.99ID:tTdt6s1R768名無し三等兵
2020/12/24(木) 16:25:19.59ID:79blTref769名無し三等兵
2020/12/24(木) 16:30:34.55ID:79blTref 先日日本海や東シナ海に中国のH-6、ロシアのTu-95が飛来、これを示威行為と説明している専門家がいました
しかし最新鋭のステルス爆撃機等ではなく古い爆撃機を飛ばされてあまり脅威にはならないと思うんですが、米軍や自衛隊は別の見方をしてるのでしょうか?
しかし最新鋭のステルス爆撃機等ではなく古い爆撃機を飛ばされてあまり脅威にはならないと思うんですが、米軍や自衛隊は別の見方をしてるのでしょうか?
770名無し三等兵
2020/12/24(木) 16:33:27.18ID:fuIwIRhq ブロック1(早期装備型)は超音速、ブロック2(性能向上型)が極超音速になる、はず
771名無し三等兵
2020/12/24(木) 16:35:42.09ID:fuIwIRhq772名無し三等兵
2020/12/24(木) 16:44:52.71ID:tTdt6s1R https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/30/jizen.html
防衛省は「島嶼防衛用高速滑空弾の研究」と並行して「極超音速誘導弾要素技術の研究」もやっているので将来この2つを結びつける可能性はある
防衛省は「島嶼防衛用高速滑空弾の研究」と並行して「極超音速誘導弾要素技術の研究」もやっているので将来この2つを結びつける可能性はある
774名無し三等兵
2020/12/24(木) 17:13:35.47ID:Rbve6e5q776名無し三等兵
2020/12/24(木) 18:05:54.43ID:RXpEjKxN >>748
まさにこのスレの住民がソースなのでは?
まさにこのスレの住民がソースなのでは?
777名無し三等兵
2020/12/24(木) 18:14:21.84ID:3JCvm8ub そもそも「陽キャ」「陰キャ」分類に医学的な根拠とか定義とか無いだろ、周りから見たイメージだけで
778名無し三等兵
2020/12/24(木) 18:54:29.04ID:3/SEofTQ >>746
>ちなみに戦場に限らず軍人であるないに関わらず、いわゆる「陽キャ」の人のほうが深刻な鬱病になりやすいし、自殺率も高い。
>「陰キャ」は精神を病みやすいけど意外と自殺しない。
漫画読んで語ってそう(笑)
>ちなみに戦場に限らず軍人であるないに関わらず、いわゆる「陽キャ」の人のほうが深刻な鬱病になりやすいし、自殺率も高い。
>「陰キャ」は精神を病みやすいけど意外と自殺しない。
漫画読んで語ってそう(笑)
779名無し三等兵
2020/12/24(木) 20:12:30.52ID:BaFTAcWg 03式中距離地対空誘導弾は戦闘機等を迎撃する兵器ですよね?
なぜ空自でなく陸自に配備されてるのでしょうか?
なぜ空自でなく陸自に配備されてるのでしょうか?
780名無し三等兵
2020/12/24(木) 20:20:54.66ID:BaFTAcWg 航空自衛隊の運用している地対空誘導弾ペトリオットは戦闘機等の航空機も迎撃できるのですか?
弾道ミサイルだけですか?
弾道ミサイルだけですか?
781名無し三等兵
2020/12/24(木) 20:26:20.93ID:tTdt6s1R >>779
PAC3も含む長距離の防空は航空自衛隊の高射部隊で中短距離は陸自の高射特科という役割分担がされているから
PAC3も含む長距離の防空は航空自衛隊の高射部隊で中短距離は陸自の高射特科という役割分担がされているから
782名無し三等兵
2020/12/24(木) 20:29:53.71ID:BaFTAcWg783名無し三等兵
2020/12/24(木) 20:30:39.23ID:BaFTAcWg >>781
中短距離に敵の戦闘機等がくるんですか?
中短距離に敵の戦闘機等がくるんですか?
785名無し三等兵
2020/12/24(木) 20:37:56.11ID:BaFTAcWg >>784
03式中距離地対空誘導弾ではsu-27のような戦闘機の迎撃は難しいのでしょうか?
03式中距離地対空誘導弾ではsu-27のような戦闘機の迎撃は難しいのでしょうか?
786名無し三等兵
2020/12/24(木) 20:39:26.33ID:Qff0gitc 薬莢に詳しい方。裏の畑で12,7mm薬莢と思われるものを掘り出しました。
リム径が20mmで米軍のものではありません。刻印は M 1 4のみです。
普通黄色っぽいと思うのですがこれは赤っぽい色です。先端は失っています。
ググりましたがソ連軍・イタリア軍・イギリス軍・ドイツ軍のものとは違うようです。
判る人よろしくお願いいたします。
リム径が20mmで米軍のものではありません。刻印は M 1 4のみです。
普通黄色っぽいと思うのですがこれは赤っぽい色です。先端は失っています。
ググりましたがソ連軍・イタリア軍・イギリス軍・ドイツ軍のものとは違うようです。
判る人よろしくお願いいたします。
787名無し三等兵
2020/12/24(木) 20:51:30.12ID:38+/i+Zf >>763
レスありがとうございます
しかしシャーマンは配備時期的に1941年12月以前に国民党軍に渡っているとは思えません
それはトラック26000台共々太平洋戦争の開戦より後に引き渡された分も含められてませんか?
出来れば開戦前のみのカウントで知りたいです
(フライングタイガーズは国民党軍への装備引き渡しではないので除外でお願いします)
レスありがとうございます
しかしシャーマンは配備時期的に1941年12月以前に国民党軍に渡っているとは思えません
それはトラック26000台共々太平洋戦争の開戦より後に引き渡された分も含められてませんか?
出来れば開戦前のみのカウントで知りたいです
(フライングタイガーズは国民党軍への装備引き渡しではないので除外でお願いします)
788名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:00:41.36ID:fEq8xGKE o
アンアンo_ /)
/<<
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
アンアンo_ /)
/<<
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
789名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:05:50.74ID:girzoCYQ >>786
リム径(薬莢底径)が20mmならふつーに.50と考えていいと思うんで、なんで「米軍のものではありません」なのかわからん
headstampが M ならミルウォーキー弾薬工廠だと思う
ttp://www.nebraskaaircrash.com/50caliber.html
14は41なら1941年製で決まりになるが、14だとちょっと困るな
リム径(薬莢底径)が20mmならふつーに.50と考えていいと思うんで、なんで「米軍のものではありません」なのかわからん
headstampが M ならミルウォーキー弾薬工廠だと思う
ttp://www.nebraskaaircrash.com/50caliber.html
14は41なら1941年製で決まりになるが、14だとちょっと困るな
790名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:06:55.60ID:QhsS9+QW 「日本海軍の暗号がアメリカ軍に解読されている事を、日本海軍の通信関係者は、知っていた」!
791名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:08:29.26ID:QhsS9+QW 「日本軍は大戦を通して暗号が筒抜けであったことを一切疑問に思わなかった」?
577名無し三等兵2020/12/20(日) 19:24:12.91ID:SKCt47RE>>578
日本軍は大戦を通して暗号が筒抜けであったことを一切疑問に思わなかった
のですか
577名無し三等兵2020/12/20(日) 19:24:12.91ID:SKCt47RE>>578
日本軍は大戦を通して暗号が筒抜けであったことを一切疑問に思わなかった
のですか
792名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:09:21.11ID:QhsS9+QW 578名無し三等兵2020/12/20(日) 19:31:29.96ID:FYXLrCa4
577
陸軍の機械式暗号は終戦まで解読されていない
あと暗号解読で重要なのは「解読された」ということを相手に悟らせないこと
ドイツもエニグマ暗号が解読されたことに最後まで気が付かなかった
577
陸軍の機械式暗号は終戦まで解読されていない
あと暗号解読で重要なのは「解読された」ということを相手に悟らせないこと
ドイツもエニグマ暗号が解読されたことに最後まで気が付かなかった
793名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:10:08.60ID:QhsS9+QW 「日本海軍の暗号がアメリカ軍に解読されている事を、日本海軍の通信関係者は、知っていた」!
794名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:11:10.77ID:QhsS9+QW 482名無し三等兵2018/04/09(月) 16:28:51.96ID:7SbgNCfl
887 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 18:50:43.48 ID:dTDJaoVw
>山本五十六連合艦隊司令長官機の撃墜の後、事故調査が行われました。
>「4月1日に、乱数表を更新した。4月13日に発信した暗号が解読されるはずが無い」
>との結論でした。
>これが、嘘だったのです。
>確かに、4月1日に、更新した乱数表は有りました。
>しかし、山本五十六連合艦隊司令長官の視察の連絡に使ったのとは、別でした。
>日本海軍の通信関係者は、口裏を合わせて、山本五十六連合艦隊司令長官機の撃墜の、責
>任逃れをしたのです。
>ということは、
日本海軍の暗号がアメリカ軍に解読されている事を、日本海軍の通信関係者は、知っていた
のです。
>知っていて、そのまま使い続けたということです。
>祖国が戦争に負けるより、自分達の保身が大事だったのです。
>ちなみに、現代の日本外務省も、暗号が外国に解読されている事実を認めていないそうです。
>日本の暗号が、アメリカの国家安全保障局(NSA、暗号解読組織)に、解読出来ないわけが無>>い!
887 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 18:50:43.48 ID:dTDJaoVw
>山本五十六連合艦隊司令長官機の撃墜の後、事故調査が行われました。
>「4月1日に、乱数表を更新した。4月13日に発信した暗号が解読されるはずが無い」
>との結論でした。
>これが、嘘だったのです。
>確かに、4月1日に、更新した乱数表は有りました。
>しかし、山本五十六連合艦隊司令長官の視察の連絡に使ったのとは、別でした。
>日本海軍の通信関係者は、口裏を合わせて、山本五十六連合艦隊司令長官機の撃墜の、責
>任逃れをしたのです。
>ということは、
日本海軍の暗号がアメリカ軍に解読されている事を、日本海軍の通信関係者は、知っていた
のです。
>知っていて、そのまま使い続けたということです。
>祖国が戦争に負けるより、自分達の保身が大事だったのです。
>ちなみに、現代の日本外務省も、暗号が外国に解読されている事実を認めていないそうです。
>日本の暗号が、アメリカの国家安全保障局(NSA、暗号解読組織)に、解読出来ないわけが無>>い!
795名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:12:05.61ID:QhsS9+QW 470名無し三等兵2018/04/09(月) 16:19:23.37ID:7SbgNCfl
>日本海軍は、マーシャル群島のクェゼリン島に、第6通信隊を派遣していました。
>外国の民間ラジオ放送を聴取するためです。
>サンフランシスコ放送で「ミッドウェー島が日本軍により攻撃されるかもしれない」とニュースで放送しました。
>それも、定時に何回も繰り返しました。
>アメリカが、日本海軍に関する情報を得ていることが発覚します。
>こんな放送するべきでは無い。
>実際、日本がアメリカに流した風船爆弾に関しては、ラジオや新聞での報道を禁止しました。
>そのため、日本は、効果が無いと、諦めました。
>この放送を聞いた、軍人か常識の有る人が、すぐに放送を止めさせるべきでした。
>しかし、止めずに、何度も繰り返しました。
>アメリカ人も馬鹿!
>これを聴取した、第6通信隊は、東京へ報告しませんでした。
>理由は、指令が「お前たちは学生出身で技量未熟だから、その情報は信用できない」としたから>です。
>日本人も馬鹿!
>参考図書
>『暗号に敗れた日本』原勝洋・北村新三著。
>日本海軍は、マーシャル群島のクェゼリン島に、第6通信隊を派遣していました。
>外国の民間ラジオ放送を聴取するためです。
>サンフランシスコ放送で「ミッドウェー島が日本軍により攻撃されるかもしれない」とニュースで放送しました。
>それも、定時に何回も繰り返しました。
>アメリカが、日本海軍に関する情報を得ていることが発覚します。
>こんな放送するべきでは無い。
>実際、日本がアメリカに流した風船爆弾に関しては、ラジオや新聞での報道を禁止しました。
>そのため、日本は、効果が無いと、諦めました。
>この放送を聞いた、軍人か常識の有る人が、すぐに放送を止めさせるべきでした。
>しかし、止めずに、何度も繰り返しました。
>アメリカ人も馬鹿!
>これを聴取した、第6通信隊は、東京へ報告しませんでした。
>理由は、指令が「お前たちは学生出身で技量未熟だから、その情報は信用できない」としたから>です。
>日本人も馬鹿!
>参考図書
>『暗号に敗れた日本』原勝洋・北村新三著。
796名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:13:00.08ID:QhsS9+QW 471名無し三等兵2018/04/09(月) 16:20:02.16ID:7SbgNCfl
888 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 18:51:19.15 ID:dTDJaoVw
>アメリカの議員が、前線の潜水艦を視察しました。
>帰国後「日本海軍の爆雷の設定深度が浅くて、我が軍の潜水艦は心配無い」と報道機関に発
>言してしまいました。
>報道機関は、馬鹿なことに、それを報道してしまったのです。
>潜水艦隊指令のロックウッド提督は「この発言による我が軍の損害は、潜水艦10隻」と述べて>います。
>ちなみに、フォークランド戦争で、アルゼンチン軍の飛行機から、イギリスの艦艇に投下された>爆弾は、不発が多かったです。
>このことは、秘密にされました。
>アメリカ人も馬鹿!
>もっとも、これはアメリカ人が書いた本に載っていたことです。
>ミッドウェー島攻撃のラジオ放送と同じように、実際には、日本海軍が無視したかもしれません>が?
>私は、この件に関して、日本人の書いた本で読んだ事が無い。
>「アメリカの報道で知って、爆雷の設定深度を調整して戦果が上がった」なんて、自慢して、誰か>が書きそうです。
>少なくとも、『日米情報戦記』実松譲著には、載っていませんでした。
>著者は、海軍情報部にいた人です。
>ちなみに、同著の中で、山本五十六連合艦隊司令長官機の撃墜の乱数表は、4月1日に更新し>たと記して有ります。
>参考図書
>『アメリカ潜水艦隊』ノーマン・ポルマー著。
888 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 18:51:19.15 ID:dTDJaoVw
>アメリカの議員が、前線の潜水艦を視察しました。
>帰国後「日本海軍の爆雷の設定深度が浅くて、我が軍の潜水艦は心配無い」と報道機関に発
>言してしまいました。
>報道機関は、馬鹿なことに、それを報道してしまったのです。
>潜水艦隊指令のロックウッド提督は「この発言による我が軍の損害は、潜水艦10隻」と述べて>います。
>ちなみに、フォークランド戦争で、アルゼンチン軍の飛行機から、イギリスの艦艇に投下された>爆弾は、不発が多かったです。
>このことは、秘密にされました。
>アメリカ人も馬鹿!
>もっとも、これはアメリカ人が書いた本に載っていたことです。
>ミッドウェー島攻撃のラジオ放送と同じように、実際には、日本海軍が無視したかもしれません>が?
>私は、この件に関して、日本人の書いた本で読んだ事が無い。
>「アメリカの報道で知って、爆雷の設定深度を調整して戦果が上がった」なんて、自慢して、誰か>が書きそうです。
>少なくとも、『日米情報戦記』実松譲著には、載っていませんでした。
>著者は、海軍情報部にいた人です。
>ちなみに、同著の中で、山本五十六連合艦隊司令長官機の撃墜の乱数表は、4月1日に更新し>たと記して有ります。
>参考図書
>『アメリカ潜水艦隊』ノーマン・ポルマー著。
797名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:15:05.70ID:QhsS9+QW 472名無し三等兵2018/04/09(月) 16:20:47.88ID:7SbgNCfl
>474 :名無し三等兵:2016/04/24(日) 20:15:49.09 ID:RPppZJo8
>885 :名無し三等兵2016/04/17(日) 18:49:19.31 ID:dTDJaoVw
>333 : 名無し三等兵2016/04/10(日) 16:40:24.18 ID:Sv2X46KY
>424 :名無し三等兵2016/03/20(日) 21:18:34.95 ID:n9atlHW+
>421
>質問失礼します
> 第二次世界大戦の時のアメリカ潜水艦ってどうやって索敵してたんですか?
>日本の暗号を解読していた。
> 日本人も馬鹿!
>アメリカ人も馬鹿!
>1 商船暗号を一度も更新しなかった。
> 2 山本五十六連合艦隊司令長官機の撃墜の直前に、乱数表を更新したのは、嘘。
> 3 ミッドウェー島が攻撃を受けると、アメリカのラジオ局が放送した。
> 暗号と乱数は、定期的に更新するのが、軍事常識です。
> 他の暗号は更新しました。
> 日本の商船暗号は、更新しないで、同じのを長年使い続けていました。
>それで、毎日の正午位置を報告させていました。
>しかも、分単位です。
> 1「海里四方のスクエアで」「わかりま」した。
>いったい、それほど細かい情報が、陸上の基地などで、必要とされていたのでしょうか>?
> 日本の輸送船がアメリカの潜水艦に撃沈されるはずです。
>「商船暗号を」「更新し」ていました!
>474 :名無し三等兵:2016/04/24(日) 20:15:49.09 ID:RPppZJo8
>885 :名無し三等兵2016/04/17(日) 18:49:19.31 ID:dTDJaoVw
>333 : 名無し三等兵2016/04/10(日) 16:40:24.18 ID:Sv2X46KY
>424 :名無し三等兵2016/03/20(日) 21:18:34.95 ID:n9atlHW+
>421
>質問失礼します
> 第二次世界大戦の時のアメリカ潜水艦ってどうやって索敵してたんですか?
>日本の暗号を解読していた。
> 日本人も馬鹿!
>アメリカ人も馬鹿!
>1 商船暗号を一度も更新しなかった。
> 2 山本五十六連合艦隊司令長官機の撃墜の直前に、乱数表を更新したのは、嘘。
> 3 ミッドウェー島が攻撃を受けると、アメリカのラジオ局が放送した。
> 暗号と乱数は、定期的に更新するのが、軍事常識です。
> 他の暗号は更新しました。
> 日本の商船暗号は、更新しないで、同じのを長年使い続けていました。
>それで、毎日の正午位置を報告させていました。
>しかも、分単位です。
> 1「海里四方のスクエアで」「わかりま」した。
>いったい、それほど細かい情報が、陸上の基地などで、必要とされていたのでしょうか>?
> 日本の輸送船がアメリカの潜水艦に撃沈されるはずです。
>「商船暗号を」「更新し」ていました!
798名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:16:04.01ID:QhsS9+QW 473名無し三等兵2018/04/09(月) 16:21:23.55ID:7SbgNCfl
>475 :名無し三等兵:2016/04/24(日) 20:16:23.63 ID:RPppZJo8
>インターネットの書き込みを信じて、上記の間違いをしました。
>アメリカ軍は、日本軍が商船暗号を更新した直後には、解読出来なくなりました。
>アメリカ軍は、更新された商船暗号を取得するため、作戦を実行しています。
>日本軍は、占領下の孤島、ウェーク島へ、89トンの哨戒艇、胆馬丸を、派遣しようとしました。
>アメリカ軍は、暗号解読により、胆馬丸が、更新された商船暗号を持っている事を知りました。
>襲撃作戦を実行しました。
>しかし、作戦は、失敗しました。
>襲撃を命じられた潜水艦の艦長には、更新された商船暗号を取得する事が目的と知らされてい>ませんでした。
>捕獲しないで、撃沈してしまったのです。
>参考図書
>『太平洋暗号戦史』W・J・ホルムズ著。
>475 :名無し三等兵:2016/04/24(日) 20:16:23.63 ID:RPppZJo8
>インターネットの書き込みを信じて、上記の間違いをしました。
>アメリカ軍は、日本軍が商船暗号を更新した直後には、解読出来なくなりました。
>アメリカ軍は、更新された商船暗号を取得するため、作戦を実行しています。
>日本軍は、占領下の孤島、ウェーク島へ、89トンの哨戒艇、胆馬丸を、派遣しようとしました。
>アメリカ軍は、暗号解読により、胆馬丸が、更新された商船暗号を持っている事を知りました。
>襲撃作戦を実行しました。
>しかし、作戦は、失敗しました。
>襲撃を命じられた潜水艦の艦長には、更新された商船暗号を取得する事が目的と知らされてい>ませんでした。
>捕獲しないで、撃沈してしまったのです。
>参考図書
>『太平洋暗号戦史』W・J・ホルムズ著。
799名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:16:42.04ID:QhsS9+QW 474名無し三等兵2018/04/09(月) 16:21:58.74ID:7SbgNCfl
「ミッドウェー海戦ではアメリカもミッドウェーが攻略目標だという完全な確信を持っていた」!
「ミッドウェー島が水不足との偽電は、ハワイの暗号解読機関が、自分達の推定が正しいことを証明するために発信させたのでした」。
475名無し三等兵2018/04/09(月) 16:23:36.37ID:7SbgNCfl
>358名無し三等兵2018/04/06(金) 17:26:55.44ID:+p+sKB/0>129
>352
>ミッドウェー海戦ではアメリカもミッドウェーが攻略目標だという完全な確信を持っていたわけではなく
>、ニミ>ッツが決断したことで対抗策が進められた
>また海戦に至る途上でアメリカ側も何度もカタリナでの偵察を行っており、暗号だけを頼りに進めていたわけで>はない
>山本機撃墜では日本からの発表があるまで米軍は撃墜を大々的に報じなかったし、飛行場爆撃などの作戦を同時>に行ってその中で偶然遭遇してそれとは知らず撃墜したという欺瞞工作を行うことで解読を悟られないように>している
>おかげで恥をかくこと、迷惑をかけることが少しは減っているように思います。
「ミッドウェー海戦ではアメリカもミッドウェーが攻略目標だという完全な確信を持っていた」!
「ミッドウェー島が水不足との偽電は、ハワイの暗号解読機関が、自分達の推定が正しいことを証明するために発信させたのでした」。
475名無し三等兵2018/04/09(月) 16:23:36.37ID:7SbgNCfl
>358名無し三等兵2018/04/06(金) 17:26:55.44ID:+p+sKB/0>129
>352
>ミッドウェー海戦ではアメリカもミッドウェーが攻略目標だという完全な確信を持っていたわけではなく
>、ニミ>ッツが決断したことで対抗策が進められた
>また海戦に至る途上でアメリカ側も何度もカタリナでの偵察を行っており、暗号だけを頼りに進めていたわけで>はない
>山本機撃墜では日本からの発表があるまで米軍は撃墜を大々的に報じなかったし、飛行場爆撃などの作戦を同時>に行ってその中で偶然遭遇してそれとは知らず撃墜したという欺瞞工作を行うことで解読を悟られないように>している
>おかげで恥をかくこと、迷惑をかけることが少しは減っているように思います。
800名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:17:23.04ID:QhsS9+QW 476名無し三等兵2018/04/09(月) 16:24:22.06ID:7SbgNCfl
「ミッドウェー海戦ではアメリカもミッドウェーが攻略目標だという完全な確信を持っていた」!
「ミッドウェー島が水不足との偽電は、ハワイの暗号解読機関が、自分達の推定が正しいことを証明するために発信させたのでした」。
「初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 773 - 5ch
ttps://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1360116619/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 772 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358023141/
スレ立てルール このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい 立てられ .....
ミッドウェー島が水不足との偽電は、ハワイの暗号解読機関が、自分達の推定が正しいことを証明するために発信させたのでした。
」
「ミッドウェー海戦ではアメリカもミッドウェーが攻略目標だという完全な確信を持っていた」!
「ミッドウェー島が水不足との偽電は、ハワイの暗号解読機関が、自分達の推定が正しいことを証明するために発信させたのでした」。
「初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 773 - 5ch
ttps://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1360116619/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 772 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358023141/
スレ立てルール このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい 立てられ .....
ミッドウェー島が水不足との偽電は、ハワイの暗号解読機関が、自分達の推定が正しいことを証明するために発信させたのでした。
」
801名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:18:03.97ID:QhsS9+QW 477名無し三等兵2018/04/09(月) 16:24:55.37ID:7SbgNCfl
>18 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/02/06(水) 17:42:23.09 ID:KENZ0t8k
>初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 772
>471 :名無し三等兵:2013/01/30(水) 18:39:11.93 ID:???
>467
>だから、それは諜報活動をカモフラージュするために流されたガセネタというの
>が定説と書かれてるんだが。
>アメリカは太平洋戦争における諜報活動について未だに機密解除してないものが多のに
>さっさと公開されたものだし、
>それを裏付ける日本側の電文がいまだに未発見だから否定されてるんだが。
>霞ケ浦の住人の回答
>「証拠はあった」
>18 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/02/06(水) 17:42:23.09 ID:KENZ0t8k
>初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 772
>471 :名無し三等兵:2013/01/30(水) 18:39:11.93 ID:???
>467
>だから、それは諜報活動をカモフラージュするために流されたガセネタというの
>が定説と書かれてるんだが。
>アメリカは太平洋戦争における諜報活動について未だに機密解除してないものが多のに
>さっさと公開されたものだし、
>それを裏付ける日本側の電文がいまだに未発見だから否定されてるんだが。
>霞ケ浦の住人の回答
>「証拠はあった」
802名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:18:51.07ID:QhsS9+QW 478名無し三等兵2018/04/09(月) 16:25:32.94ID:7SbgNCfl
>20 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/02/06(水) 17:47:25.25 ID:KENZ0t8k
>説明
>「それは、ミッドウェー海戦の舞台裏での最も劇的なエピソードとして語り継がれてきたが、
>日本軍が食いついた証拠はなく、出来すぎた作り話ではないかと、疑う関係者も少なくなかった。
しかし、
>証拠はあった。
>当時、軍令部作戦課に勤務していた佐薙(さなぎ)毅中佐の日記に〜
>「ミッドウェー島が清水不足を訴えている」という事項が記入されていたのだ」
>引用
>『ミッドウェーの決断』日本海軍を出し抜いた情報分析力、秦郁彦、1985年出版。
>1.「【アメリカ】ミッドウェー海戦【日本w】
>mimizun.com/log/2ch/history/1105714857/ - キャッシュ
>ミッドウェー方面への侵攻は時期尚早との見方もありますがこれはしかるべきときに万難を排し>まして」 ...
>索敵任務が巡洋艦の水偵の縄張りなので、カタパルト故障で出せなくなっ ...
>軍令部佐薙毅中佐の当時の日記「ミッドウェー島が清水不足を訴えている」
...」
>20 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/02/06(水) 17:47:25.25 ID:KENZ0t8k
>説明
>「それは、ミッドウェー海戦の舞台裏での最も劇的なエピソードとして語り継がれてきたが、
>日本軍が食いついた証拠はなく、出来すぎた作り話ではないかと、疑う関係者も少なくなかった。
しかし、
>証拠はあった。
>当時、軍令部作戦課に勤務していた佐薙(さなぎ)毅中佐の日記に〜
>「ミッドウェー島が清水不足を訴えている」という事項が記入されていたのだ」
>引用
>『ミッドウェーの決断』日本海軍を出し抜いた情報分析力、秦郁彦、1985年出版。
>1.「【アメリカ】ミッドウェー海戦【日本w】
>mimizun.com/log/2ch/history/1105714857/ - キャッシュ
>ミッドウェー方面への侵攻は時期尚早との見方もありますがこれはしかるべきときに万難を排し>まして」 ...
>索敵任務が巡洋艦の水偵の縄張りなので、カタパルト故障で出せなくなっ ...
>軍令部佐薙毅中佐の当時の日記「ミッドウェー島が清水不足を訴えている」
...」
803名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:19:36.49ID:QhsS9+QW 479名無し三等兵2018/04/09(月) 16:26:24.93ID:7SbgNCfl
「暗号のシステムが敵に判明してしまうと、その後でいくら小まめに乱数表を変更しても、短時間の内に解読されてしまう結果とな」ら無い!
>「4月1日に、乱数表を更新した。4月13日に発信した暗号が解読されるはずが無い」
>は論理的には正しいです。
480名無し三等兵2018/04/09(月) 16:27:06.52ID:7SbgNCfl
>363名無し三等兵2018/04/06(金) 20:07:54.13ID:LfcSSXMv
>勘違いしてる人が居るから補足しておくけれど、暗号漏洩の問題とは、乱数表とは関係なく、暗号の変換システ>ム、原理ないし規則が見破られた事を指す。
>だから、いったん
>暗号のシステムが敵に判明してしまうと、その後でいくら小まめに乱数表を変更しても、短時間の内に解読され>てしまう結果とな
>る。
>実際に、ドイツ的な規律でヘマせず乱数表の交換を続けていたドイツも、ポーランドにエニグマの変換原理がバ>レて、解読されている。
>こうなると、もはや乱数表を幾ら変更しても追い付かないので、ドイツはエニグマ変換器を改良し、『原理』を>複雑化させる事で対処した。
>暗号変換の原理そのものは変わらないから、理論上は解読できるんだけれど、ポーランドの国力では手間がかか>り過ぎるようになった訳だ。
>その改良型エニグマも、イギリスのチューリング達の活躍と、投降したUボートからエニグマ暗号機がイギリス>に渡った事で解読されている。
481名無し三等兵2018/04/09(月) 16:27:44.54ID:7SbgNCfl
「暗号のシステムが敵に判明してしまうと、その後でいくら小まめに乱数表を変更しても、短時間の内に解読されてしまう結果とな」ら無い!
>「4月1日に、乱数表を更新した。4月13日に発信した暗号が解読されるはずが無い」
は論理的には正しいです。
「暗号のシステムが敵に判明してしまうと、その後でいくら小まめに乱数表を変更しても、短時間の内に解読されてしまう結果とな」ら無い!
>「4月1日に、乱数表を更新した。4月13日に発信した暗号が解読されるはずが無い」
>は論理的には正しいです。
480名無し三等兵2018/04/09(月) 16:27:06.52ID:7SbgNCfl
>363名無し三等兵2018/04/06(金) 20:07:54.13ID:LfcSSXMv
>勘違いしてる人が居るから補足しておくけれど、暗号漏洩の問題とは、乱数表とは関係なく、暗号の変換システ>ム、原理ないし規則が見破られた事を指す。
>だから、いったん
>暗号のシステムが敵に判明してしまうと、その後でいくら小まめに乱数表を変更しても、短時間の内に解読され>てしまう結果とな
>る。
>実際に、ドイツ的な規律でヘマせず乱数表の交換を続けていたドイツも、ポーランドにエニグマの変換原理がバ>レて、解読されている。
>こうなると、もはや乱数表を幾ら変更しても追い付かないので、ドイツはエニグマ変換器を改良し、『原理』を>複雑化させる事で対処した。
>暗号変換の原理そのものは変わらないから、理論上は解読できるんだけれど、ポーランドの国力では手間がかか>り過ぎるようになった訳だ。
>その改良型エニグマも、イギリスのチューリング達の活躍と、投降したUボートからエニグマ暗号機がイギリス>に渡った事で解読されている。
481名無し三等兵2018/04/09(月) 16:27:44.54ID:7SbgNCfl
「暗号のシステムが敵に判明してしまうと、その後でいくら小まめに乱数表を変更しても、短時間の内に解読されてしまう結果とな」ら無い!
>「4月1日に、乱数表を更新した。4月13日に発信した暗号が解読されるはずが無い」
は論理的には正しいです。
804名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:20:12.96ID:QhsS9+QW 482名無し三等兵2018/04/09(月) 16:28:51.96ID:7SbgNCfl
>887 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 18:50:43.48 ID:dTDJaoVw
>山本五十六連合艦隊司令長官機の撃墜の後、事故調査が行われました。
>「4月1日に、乱数表を更新した。4月13日に発信した暗号が解読されるはずが無い」
>との結論でした。
>これが、嘘だったのです。
>確かに、4月1日に、更新した乱数表は有りました。
>しかし、山本五十六連合艦隊司令長官の視察の連絡に使ったのとは、別でした。
>日本海軍の通信関係者は、口裏を合わせて、山本五十六連合艦隊司令長官機の撃墜の、責
>任逃れをしたのです。
>ということは、日本海軍の暗号がアメリカ軍に解読されている事を、日本海軍の通信関係者は、>知っていたのです。
>知っていて、そのまま使い続けたということです。
>祖国が戦争に負けるより、自分達の保身が大事だったのです。
>ちなみに、現代の日本外務省も、暗号が外国に解読されている事実を認めていないそうです。
>日本の暗号が、アメリカの国家安全保障局(NSA、暗号解読組織)に、解読出来ないわけが無>>い!
>887 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 18:50:43.48 ID:dTDJaoVw
>山本五十六連合艦隊司令長官機の撃墜の後、事故調査が行われました。
>「4月1日に、乱数表を更新した。4月13日に発信した暗号が解読されるはずが無い」
>との結論でした。
>これが、嘘だったのです。
>確かに、4月1日に、更新した乱数表は有りました。
>しかし、山本五十六連合艦隊司令長官の視察の連絡に使ったのとは、別でした。
>日本海軍の通信関係者は、口裏を合わせて、山本五十六連合艦隊司令長官機の撃墜の、責
>任逃れをしたのです。
>ということは、日本海軍の暗号がアメリカ軍に解読されている事を、日本海軍の通信関係者は、>知っていたのです。
>知っていて、そのまま使い続けたということです。
>祖国が戦争に負けるより、自分達の保身が大事だったのです。
>ちなみに、現代の日本外務省も、暗号が外国に解読されている事実を認めていないそうです。
>日本の暗号が、アメリカの国家安全保障局(NSA、暗号解読組織)に、解読出来ないわけが無>>い!
805名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:20:50.24ID:QhsS9+QW 483名無し三等兵2018/04/09(月) 16:29:15.21ID:7SbgNCfl
>日本海軍は、マーシャル群島のクェゼリン島に、第6通信隊を派遣していました。
>外国の民間ラジオ放送を聴取するためです。
>サンフランシスコ放送で「ミッドウェー島が日本軍により攻撃されるかもしれない」とニュースで放>送しました。
>それも、定時に何回も繰り返しました。
>アメリカが、日本海軍に関する情報を得ていることが発覚します。
>こんな放送するべきでは無い。
>実際、日本がアメリカに流した風船爆弾に関しては、ラジオや新聞での報道を禁止しました。
>そのため、日本は、効果が無いと、諦めました。
>この放送を聞いた、軍人か常識の有る人が、すぐに放送を止めさせるべきでした。
>しかし、止めずに、何度も繰り返しました。
>アメリカ人も馬鹿!
>これを聴取した、第6通信隊は、東京へ報告しませんでした。
>理由は、指令が「お前たちは学生出身で技量未熟だから、その情報は信用できない」としたから>です。
>日本人も馬鹿!
>参考図書
>『暗号に敗れた日本』原勝洋・北村新三著。
>日本海軍は、マーシャル群島のクェゼリン島に、第6通信隊を派遣していました。
>外国の民間ラジオ放送を聴取するためです。
>サンフランシスコ放送で「ミッドウェー島が日本軍により攻撃されるかもしれない」とニュースで放>送しました。
>それも、定時に何回も繰り返しました。
>アメリカが、日本海軍に関する情報を得ていることが発覚します。
>こんな放送するべきでは無い。
>実際、日本がアメリカに流した風船爆弾に関しては、ラジオや新聞での報道を禁止しました。
>そのため、日本は、効果が無いと、諦めました。
>この放送を聞いた、軍人か常識の有る人が、すぐに放送を止めさせるべきでした。
>しかし、止めずに、何度も繰り返しました。
>アメリカ人も馬鹿!
>これを聴取した、第6通信隊は、東京へ報告しませんでした。
>理由は、指令が「お前たちは学生出身で技量未熟だから、その情報は信用できない」としたから>です。
>日本人も馬鹿!
>参考図書
>『暗号に敗れた日本』原勝洋・北村新三著。
806名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:27:15.63ID:Qff0gitc >>789
即レス感謝します。リム径20.4mmでメリケン製ですね。
ソ連軍の21.7mmと勘違いしました。Mから時計回りに1 4と離れて打刻されてます。
矢鱈撃ちまくったらしく杉の大木に弾丸が入ったままで材木屋さんが
鋸が痛むとコボシテました。
即レス感謝します。リム径20.4mmでメリケン製ですね。
ソ連軍の21.7mmと勘違いしました。Mから時計回りに1 4と離れて打刻されてます。
矢鱈撃ちまくったらしく杉の大木に弾丸が入ったままで材木屋さんが
鋸が痛むとコボシテました。
808名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:44:41.73ID:0Bz3QyrG ユーチューブの動画でミグ23の二人乗りの機体が紹介されてたのですが
練習機ですか?
それとも後ろはレーダー手?
調べたけどよく分からないです。
練習機ですか?
それとも後ろはレーダー手?
調べたけどよく分からないです。
809名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:46:46.55ID:girzoCYQ810名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:54:00.70ID:vvrkDaIJ >>808
MiG-23にはUB型を始めとした複座の練習機型がある。
練習機型にはレーダーが付いてない(レーダー誘導型じゃないミサイルは運用できるので戦闘そのものはできる)けど、
これだとフルカリキュラムの訓練ができないので、後に後付のレーダーポッドを搭載できるようになった。
これ積んでるやつは通常のものと同じ戦闘行動が可能になっている。
MiG-23にはUB型を始めとした複座の練習機型がある。
練習機型にはレーダーが付いてない(レーダー誘導型じゃないミサイルは運用できるので戦闘そのものはできる)けど、
これだとフルカリキュラムの訓練ができないので、後に後付のレーダーポッドを搭載できるようになった。
これ積んでるやつは通常のものと同じ戦闘行動が可能になっている。
811名無し三等兵
2020/12/24(木) 22:06:30.26ID:Qff0gitc812名無し三等兵
2020/12/24(木) 22:24:49.18ID:7oXoi8dk 米軍上陸前のガダルカナル島のルンガ飛行場についてですが、進出予定の航空隊はすでに決まっていたのでしょうか
その場合は、どこの航空隊がどこから何機移動する予定だったのか教えてください
その場合は、どこの航空隊がどこから何機移動する予定だったのか教えてください
813名無し三等兵
2020/12/24(木) 22:45:44.26ID:vxu8C29M ソ連の軍事衛星は、各軍が自前で保有し運用していたのでしょうか?
グロナスは国防部とアカデミーが頭で、5軍の中では海軍のみが関与し、他軍はユーザーみたいな立場だったと聞きます。またRORSAT等 海軍の衛星は検索で出てきます
では、ロケット軍の偵察衛星、陸軍の偵察衛星…と用途が被る衛星を各軍が開発し保有していたのか。
それとも国防部あたりが管轄して、各軍は預かったり借りたりするような形だったのか…どうなんでしょうか?
グロナスは国防部とアカデミーが頭で、5軍の中では海軍のみが関与し、他軍はユーザーみたいな立場だったと聞きます。またRORSAT等 海軍の衛星は検索で出てきます
では、ロケット軍の偵察衛星、陸軍の偵察衛星…と用途が被る衛星を各軍が開発し保有していたのか。
それとも国防部あたりが管轄して、各軍は預かったり借りたりするような形だったのか…どうなんでしょうか?
814名無し三等兵
2020/12/24(木) 22:48:46.89ID:oAA0iB3+815名無し三等兵
2020/12/24(木) 23:02:11.98ID:n6ebtJ2g 映画の解釈に関することですが、非常に軍事的知識の絡む内容なので、ここで質問させてください。
あと、映画のネタバレを含みます。すみません。
「ボーダーライン2ソルジャーズデイ」という映画で、兵器調達の打ち合わせをするシーンがあります。
その中で政府側関係者から、メキシコでカルテル相手に事を起こすと伝えられた武器商人が
「冗談じゃない」と返し、通常より高額の代金及び免責条項もつけろと要求します。
ここについて、これは要求された兵力が膨大であることから、
政府が隣国で無茶苦茶な作戦を行う⇒アメリカ国内には多数のメキシコ人がいる⇒もし作戦が失敗して影響が波及したら自分の身が危うい
と危惧した武器商人が焦ったという解釈で正しいでしょうか?
それともメキシコという国、或いはその中での麻薬戦争自体が極危険で手出しすること自体考えられない
という描写なのでしょうか?
詳しい方がおられましたら、ご教示願います。
ちなみに政府側関係者が要求した兵力は「何もかも」で、
攻撃用ドローン
ブラックホーク2機
後方支援
SOCOM規格の通信機器
第一工程の攻撃部隊として狙撃兵、破壊工作班、、、とここまで喋った段階で、
武器商人から「ウクライナか?」「どこでクーデターを?」と突っ込まれ、
「まずは拉致だ。メキシコで」と返したところ、武器商人の顔色が青ざめていました。
長々とまとまりのない文章で申し訳ありません。ご回答よろしくお願いします。
あと、映画のネタバレを含みます。すみません。
「ボーダーライン2ソルジャーズデイ」という映画で、兵器調達の打ち合わせをするシーンがあります。
その中で政府側関係者から、メキシコでカルテル相手に事を起こすと伝えられた武器商人が
「冗談じゃない」と返し、通常より高額の代金及び免責条項もつけろと要求します。
ここについて、これは要求された兵力が膨大であることから、
政府が隣国で無茶苦茶な作戦を行う⇒アメリカ国内には多数のメキシコ人がいる⇒もし作戦が失敗して影響が波及したら自分の身が危うい
と危惧した武器商人が焦ったという解釈で正しいでしょうか?
それともメキシコという国、或いはその中での麻薬戦争自体が極危険で手出しすること自体考えられない
という描写なのでしょうか?
詳しい方がおられましたら、ご教示願います。
ちなみに政府側関係者が要求した兵力は「何もかも」で、
攻撃用ドローン
ブラックホーク2機
後方支援
SOCOM規格の通信機器
第一工程の攻撃部隊として狙撃兵、破壊工作班、、、とここまで喋った段階で、
武器商人から「ウクライナか?」「どこでクーデターを?」と突っ込まれ、
「まずは拉致だ。メキシコで」と返したところ、武器商人の顔色が青ざめていました。
長々とまとまりのない文章で申し訳ありません。ご回答よろしくお願いします。
816名無し三等兵
2020/12/24(木) 23:04:33.33ID:vvrkDaIJ817名無し三等兵
2020/12/24(木) 23:26:37.72ID:38+/i+Zf >>814
レド公路という事は思いっ切り太平洋戦争開戦後ですよね
出来れば1941年12月までの援助物資に限定して調べたいです
このような疑問を持った切っ掛けは
太平洋戦争の原因は複数の段階に渡るものの
重要な段階として日本軍が援蒋ルート遮断のために仏印進駐を行った事があり
ルート遮断にそこまで血眼になる程に日中開戦から仏印進駐までの
援蒋ルートで国民党軍に渡る物資は膨大だったのだろうか?と思った次第です
もし支援の量が大した事無ければ遮断は藪蛇だったんじゃないかとも
レド公路という事は思いっ切り太平洋戦争開戦後ですよね
出来れば1941年12月までの援助物資に限定して調べたいです
このような疑問を持った切っ掛けは
太平洋戦争の原因は複数の段階に渡るものの
重要な段階として日本軍が援蒋ルート遮断のために仏印進駐を行った事があり
ルート遮断にそこまで血眼になる程に日中開戦から仏印進駐までの
援蒋ルートで国民党軍に渡る物資は膨大だったのだろうか?と思った次第です
もし支援の量が大した事無ければ遮断は藪蛇だったんじゃないかとも
818815
2020/12/24(木) 23:44:41.30ID:n6ebtJ2g819名無し三等兵
2020/12/25(金) 00:50:04.98ID:ioi3Rize >>812
第六航空隊の戦闘機一個分隊に対して6月30日に進出命令がでて8月16日には進出予定だった
第六航空隊の戦闘機一個分隊に対して6月30日に進出命令がでて8月16日には進出予定だった
820名無し三等兵
2020/12/25(金) 03:18:36.33ID:SdohKaG+ >>817
太平洋戦争開戦前だと、支援と言ってもレンドリースみたいなのではなく、普通に武器や物資を売ってるんだけどね
仏印は武器弾薬燃料を送る当時の援蒋ルートの中でも最大規模、現地の陸軍は中央の意向に反して攻撃・進駐して遮断した(そして後に正式に進駐が指示された)
結局、それまで日中双方に武器燃料を販売していたアメリカと関係が悪化、禁輸措置がとられ太平洋戦争の遠因の一つになっていくわけで
太平洋戦争開戦前だと、支援と言ってもレンドリースみたいなのではなく、普通に武器や物資を売ってるんだけどね
仏印は武器弾薬燃料を送る当時の援蒋ルートの中でも最大規模、現地の陸軍は中央の意向に反して攻撃・進駐して遮断した(そして後に正式に進駐が指示された)
結局、それまで日中双方に武器燃料を販売していたアメリカと関係が悪化、禁輸措置がとられ太平洋戦争の遠因の一つになっていくわけで
821名無し三等兵
2020/12/25(金) 04:43:43.19ID:9x7qDqpj 沿ドニエストルは旧ソ連の大量の兵器を備蓄していると聞きますが、なぜあそこだけ他より多く持っているのですか?
たまたまデカイ集積施設かなにかがあったんですか?
たまたまデカイ集積施設かなにかがあったんですか?
822名無し三等兵
2020/12/25(金) 07:06:46.62ID:Co141/fH スーパーのごみ箱から野菜屑を拾って持ち帰る老人がまた来てたのか
>捨ててある野菜くずを拾います。
ttps://i.imgur.com/bJU2dNG.jpg
>捨ててある野菜くずを拾います。
ttps://i.imgur.com/bJU2dNG.jpg
824名無し三等兵
2020/12/25(金) 08:01:28.15ID:f6VMz/oT スーパーのごみ箱から野菜屑を拾って持ち帰るのって
普通に窃盗なんじゃね?
ゴミ集積所に運ばれるまでは
ゴミも無主物とは判断されないはずだし
(ちなみに「持ち去り禁止」と明示されていたら明確にアウト)
そんなもの食って食中毒起こされたら
たとえすーぱーのほうに非が無くてもスーパーの評判に関わるから
絶対にそんなことはさせたくないだろうし
普通に窃盗なんじゃね?
ゴミ集積所に運ばれるまでは
ゴミも無主物とは判断されないはずだし
(ちなみに「持ち去り禁止」と明示されていたら明確にアウト)
そんなもの食って食中毒起こされたら
たとえすーぱーのほうに非が無くてもスーパーの評判に関わるから
絶対にそんなことはさせたくないだろうし
825名無し三等兵
2020/12/25(金) 08:30:23.70ID:jHh2Y6/v >>823
どうも。おっしゃる通り赤みが強いのは好性能のようです。利口になりました。
七三黄銅(銅が約70%、亜鉛が約30%) イエローブラスとも言う。
六四黄銅(銅が約60%、亜鉛が約40%) 黄金色に近い黄色を示す。
一般的に亜鉛の割合が多くなるにつれて色が薄くなり、少なくなるにつれて赤みを帯びる。
亜鉛の割合が増すごとに硬度を増すが、同時に脆さも増すため、45%以上では実用に耐えない。
どうも。おっしゃる通り赤みが強いのは好性能のようです。利口になりました。
七三黄銅(銅が約70%、亜鉛が約30%) イエローブラスとも言う。
六四黄銅(銅が約60%、亜鉛が約40%) 黄金色に近い黄色を示す。
一般的に亜鉛の割合が多くなるにつれて色が薄くなり、少なくなるにつれて赤みを帯びる。
亜鉛の割合が増すごとに硬度を増すが、同時に脆さも増すため、45%以上では実用に耐えない。
826名無し三等兵
2020/12/25(金) 09:18:58.98ID:Ov668Q/L 終戦時組織的に大量の文書が破棄された。暗号は軍内部でも機密事項であり、
長くその実態はわからず、米側の一方的な情報で俗説がまかり通っていた。
しかし近年森山優氏らの研究によって少しずつ明らかになりつつある。
まあ負けていたことに違いはないけど。
長くその実態はわからず、米側の一方的な情報で俗説がまかり通っていた。
しかし近年森山優氏らの研究によって少しずつ明らかになりつつある。
まあ負けていたことに違いはないけど。
827名無し三等兵
2020/12/25(金) 13:01:03.22ID:Cc8ClIgl これって陸上と潜水艦とが通信出来るようになりますよね?
【研究】NASAが初めて「量子テレポーテーション」の長距離転送に成功 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608868046
ゲームチェンジャーになりますよね?
【研究】NASAが初めて「量子テレポーテーション」の長距離転送に成功 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608868046
ゲームチェンジャーになりますよね?
828名無し三等兵
2020/12/25(金) 13:06:57.77ID:+EvBRaWK >>817
http://www.history.gr.jp/showa/231.html
とりあえず支援の年表がこれ
レンドリースのように直接物品で与えるんじゃなく借款を与えてその資金で中国側に物品を買わせる形
兵器を直接供与すると物騒過ぎて日本や国際社会の目が気になるからかアメリカも40年まではやってない
http://www.history.gr.jp/showa/231.html
とりあえず支援の年表がこれ
レンドリースのように直接物品で与えるんじゃなく借款を与えてその資金で中国側に物品を買わせる形
兵器を直接供与すると物騒過ぎて日本や国際社会の目が気になるからかアメリカも40年まではやってない
829名無し三等兵
2020/12/25(金) 13:13:55.04ID:wrTNco6x https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E6%9C%8D_(%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E9%99%B8%E8%BB%8D)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Battle_of_Pyongyang_by_Mizuno_To.jpg
こちらの絵、日清戦争・ピョンヤンの戦い(年月日:1894年9月15日場所:朝鮮半島平壌)を描いたものだそうです。
日本軍将校は冬服、下士官兵は夏服。
なぜ、階級により夏服冬服が分かれることになったのでしょうか?
9月中旬のピョンヤンという暑さと寒さが同居する環境ですが。
左端の清兵は、お面を被っているのですか? それとも顔の模様が施された盾を持っているのですか?
こちらの絵、日清戦争・ピョンヤンの戦い(年月日:1894年9月15日場所:朝鮮半島平壌)を描いたものだそうです。
日本軍将校は冬服、下士官兵は夏服。
なぜ、階級により夏服冬服が分かれることになったのでしょうか?
9月中旬のピョンヤンという暑さと寒さが同居する環境ですが。
左端の清兵は、お面を被っているのですか? それとも顔の模様が施された盾を持っているのですか?
830名無し三等兵
2020/12/25(金) 13:38:35.03ID:4Wti2a6n >>829
9月中は夏服が規定
でも現地の気温から上衣は濃紺の冬服に袴は白の夏服を着用していました
当時の記録写真や海外の従軍画家のスケッチではその様になっていますね
将校は目立たせるために黒の冬服で描いたのかな?
当時の清兵でも白兵武器の兵士は盾を装備していました
9月中は夏服が規定
でも現地の気温から上衣は濃紺の冬服に袴は白の夏服を着用していました
当時の記録写真や海外の従軍画家のスケッチではその様になっていますね
将校は目立たせるために黒の冬服で描いたのかな?
当時の清兵でも白兵武器の兵士は盾を装備していました
831名無し三等兵
2020/12/25(金) 15:10:39.23ID:qV+udYXm 甲午農民戦争において日清両国に鎮圧のための軍隊派遣を依頼したとありますが他国の軍隊にそういったことを依頼することは昔よくあったのでしょうか
832名無し三等兵
2020/12/25(金) 16:05:59.41ID:A4Okm3k6 一番射程距離が長い火炎放射器のそれは
何メートルぐらいでしょうか
何メートルぐらいでしょうか
835名無し三等兵
2020/12/25(金) 16:57:09.70ID:/OrBbchy >>827
オジサン、親切だから説明しておくけど、通信における「量子テレポーテーション」は
暗号化の手段の一つと考えると良い。「長距離転送に成功」届いた通信の中で
暗号が壊れていなかっただけ。通信自体が届かなければ始まらないので、海水を通した遠距離通信はできない
オジサン、親切だから説明しておくけど、通信における「量子テレポーテーション」は
暗号化の手段の一つと考えると良い。「長距離転送に成功」届いた通信の中で
暗号が壊れていなかっただけ。通信自体が届かなければ始まらないので、海水を通した遠距離通信はできない
836名無し三等兵
2020/12/25(金) 17:01:28.40ID:mWjLj0ts >>832
M132自走火炎放射器
https://ja.wikipedia.org/wiki/M132%E8%87%AA%E8%B5%B0%E7%81%AB%E7%82%8E%E6%94%BE%E5%B0%84%E5%99%A8
>>搭載された200ガロン(約760リットル)の燃料によって最高32秒間点火することができ、加圧ユニットは200メートル台の目標へ炎を放射することを可能としている。
ただし英語版ではThe 200 gallon fuel capacity enabled it to fire for up to 32 seconds, and the pressure unit enabled it to reach targets at a range of 170 meters (186 yards). となっている
http://www.warboats.org/zippo.htm
搭載しているのはM10-8火炎放射器でベトナムではこの他にも河川舟艇にも載せられている
M132自走火炎放射器
https://ja.wikipedia.org/wiki/M132%E8%87%AA%E8%B5%B0%E7%81%AB%E7%82%8E%E6%94%BE%E5%B0%84%E5%99%A8
>>搭載された200ガロン(約760リットル)の燃料によって最高32秒間点火することができ、加圧ユニットは200メートル台の目標へ炎を放射することを可能としている。
ただし英語版ではThe 200 gallon fuel capacity enabled it to fire for up to 32 seconds, and the pressure unit enabled it to reach targets at a range of 170 meters (186 yards). となっている
http://www.warboats.org/zippo.htm
搭載しているのはM10-8火炎放射器でベトナムではこの他にも河川舟艇にも載せられている
839名無し三等兵
2020/12/25(金) 18:31:20.51ID:/OrBbchy >>838
言葉遊びかもしれんが、自己発火性可燃液体を飛ばすFLASH(M202)もflame throwerと呼ばれることがあるし
サーモバリック弾頭のロシアのRPO-Aは「rocket assisted flamethrower」と呼称されてる
これらの有効距離は1kmに達することもある
言葉遊びかもしれんが、自己発火性可燃液体を飛ばすFLASH(M202)もflame throwerと呼ばれることがあるし
サーモバリック弾頭のロシアのRPO-Aは「rocket assisted flamethrower」と呼称されてる
これらの有効距離は1kmに達することもある
840名無し三等兵
2020/12/25(金) 18:41:50.37ID:mWjLj0ts サーモバリック爆薬弾頭ロケット(射程500〜6000m)を多連装ランチャーで発射するTOS-1もロシア軍の分類では火炎放射器ということになってる
これも入れれば最大射程はkm単位になるけど質問の意図とは異なるだろうから名前だけ挙げておく
これも入れれば最大射程はkm単位になるけど質問の意図とは異なるだろうから名前だけ挙げておく
841名無し三等兵
2020/12/25(金) 20:12:38.84ID:fuHpdZXl そういえば対艦ミサイルの着弾時に余った燃料を燃料気化爆弾にしようという研究があった
酸化剤がないので熱容量は弾頭より強かったりする
酸化剤がないので熱容量は弾頭より強かったりする
842名無し三等兵
2020/12/25(金) 20:20:19.46ID:d8fwB4TT 原子力ラムジェット巡航ミサイルの着弾時に溶けた核燃料をぶちまけるのに比べりゃ、まだまだ。
(SLAM/PLUTO。エンジンまでは作ったけど試験飛行出来る訳がなくて中止)
(SLAM/PLUTO。エンジンまでは作ったけど試験飛行出来る訳がなくて中止)
843名無し三等兵
2020/12/25(金) 20:28:11.22ID:sJs0S/0m お偉いさんの軍人の胸の辺りのカラフルなチェック柄と肩の金モールって何か意味があるんですか?
844名無し三等兵
2020/12/25(金) 20:40:22.64ID:mWjLj0ts >>843
>>軍人の胸の辺りのカラフルなチェック柄
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%A5%E7%B6%AC
制式の勲章の代わりに受賞したことを示すためにつける略綬でカラフルなことから英語では通称サラダバーと呼ばれる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%A5%E7%B6%AC
肩章(エポレット)と呼ばれる装飾で将官や礼装ではモール付きのものになる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%BE%E7%B7%92
紐状のものは飾緒と言い、参謀や副官など幕僚職にあることを示すほかに礼装の装飾としても付けられる
>>軍人の胸の辺りのカラフルなチェック柄
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%A5%E7%B6%AC
制式の勲章の代わりに受賞したことを示すためにつける略綬でカラフルなことから英語では通称サラダバーと呼ばれる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%A5%E7%B6%AC
肩章(エポレット)と呼ばれる装飾で将官や礼装ではモール付きのものになる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%BE%E7%B7%92
紐状のものは飾緒と言い、参謀や副官など幕僚職にあることを示すほかに礼装の装飾としても付けられる
845名無し三等兵
2020/12/25(金) 20:44:38.35ID:mWjLj0ts 勲章は式典などの場では正式なものをつけるけど、たくさん持ってる場合全部つけると北朝鮮の将軍連中みたいに上着の前面を覆うどころかズボンにまで付けなきゃならなくなる
だから善行章や勤続章など普通に勤務して勤務していればもらえるようなものは日常は略綬で済ませることになる
だから善行章や勤続章など普通に勤務して勤務していればもらえるようなものは日常は略綬で済ませることになる
846名無し三等兵
2020/12/25(金) 21:36:06.83ID:nKP1V00N 「戦車とは異なる突撃砲という兵器の概念」
847名無し三等兵
2020/12/25(金) 21:37:26.63ID:nKP1V00N 「突撃砲が構想されたのは少ない戦車が装甲部隊に集中配備されたため」「運用は各国の歩兵戦車と同じ」
554名無し三等兵2020/12/20(日) 02:14:18.49ID:bQEUnUgz
551
突撃砲が構想されたのは少ない戦車が装甲部隊に集中配備されたため
歩兵師団などは戦車の支援をほぼ期待できないころの話
歩兵側は支援する戦車部隊を渇望したが
「戦車」と名前が付くものは続々編成される装甲師団へと取られてしまう
そこで自走砲であるため砲兵科の装備であるとの詭弁で突撃砲が誕生した
実際の
運用は各国の歩兵戦車と同じ
目的
ただドイツでは歩戦共同を前提としてたのでケースメイト式の不利は若干弱まる
554名無し三等兵2020/12/20(日) 02:14:18.49ID:bQEUnUgz
551
突撃砲が構想されたのは少ない戦車が装甲部隊に集中配備されたため
歩兵師団などは戦車の支援をほぼ期待できないころの話
歩兵側は支援する戦車部隊を渇望したが
「戦車」と名前が付くものは続々編成される装甲師団へと取られてしまう
そこで自走砲であるため砲兵科の装備であるとの詭弁で突撃砲が誕生した
実際の
運用は各国の歩兵戦車と同じ
目的
ただドイツでは歩戦共同を前提としてたのでケースメイト式の不利は若干弱まる
848名無し三等兵
2020/12/25(金) 21:38:43.34ID:nKP1V00N 「戦車とは異なる突撃砲という兵器の概念」
1936年ドイツ参謀本部が突撃砲の概念を決定する。
戦車とは異なる突撃砲という兵器の概念
には、参謀本部作戦課長であったエーリッヒ・フォン・マンシュタイン大佐(当時)が頭の中に描いていた考えを基に固められていた。
• 戦車部隊の戦果は歩兵部隊の戦力強化により拡大され、それには後方に展開する重砲群とは異なる、従来の歩兵随伴砲を発展させた兵器が求められている。
• 歩兵の装備では攻撃に困難を伴う、敵の陣地や戦車など危険で強固な障害物を迅速に排除して、歩兵の攻撃を前進させる。
• 歩兵の求める次元で戦闘するには装甲化されていなければならない。
• 敵砲兵の目標になる前に迅速に退避できる機動力が必要である。
戦車のように移動中に火砲の照準を変えつつ状況に応じて射撃しながら敵戦線を突破するという役割は期待されていなかったため、大口径砲の搭載に制約を受ける回転砲塔の採用は必要なかった。そして同年に出された開発命令によりIII号戦車をベースとした無砲塔構造の車両に短砲身75mm砲(7.5cm StuK37 L/24)を用いた歩兵支援用の自走砲が開発された。
無砲塔構造は、ベースのIII号戦車より大口径砲が搭載可能になった事以外に、車両高が低くなったので敵から発見されにくく、かつ攻撃されても被弾しにくくなった。その技術的細目を直接指導したのは参謀本部技術課にいたヴァルター・モーデル大佐(当時)だった[6]。これが突撃砲(III号突撃砲)として採用された。
下記、ウィキペディアの突撃砲を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%81%E6%92%83%E7%A0%B2
1936年ドイツ参謀本部が突撃砲の概念を決定する。
戦車とは異なる突撃砲という兵器の概念
には、参謀本部作戦課長であったエーリッヒ・フォン・マンシュタイン大佐(当時)が頭の中に描いていた考えを基に固められていた。
• 戦車部隊の戦果は歩兵部隊の戦力強化により拡大され、それには後方に展開する重砲群とは異なる、従来の歩兵随伴砲を発展させた兵器が求められている。
• 歩兵の装備では攻撃に困難を伴う、敵の陣地や戦車など危険で強固な障害物を迅速に排除して、歩兵の攻撃を前進させる。
• 歩兵の求める次元で戦闘するには装甲化されていなければならない。
• 敵砲兵の目標になる前に迅速に退避できる機動力が必要である。
戦車のように移動中に火砲の照準を変えつつ状況に応じて射撃しながら敵戦線を突破するという役割は期待されていなかったため、大口径砲の搭載に制約を受ける回転砲塔の採用は必要なかった。そして同年に出された開発命令によりIII号戦車をベースとした無砲塔構造の車両に短砲身75mm砲(7.5cm StuK37 L/24)を用いた歩兵支援用の自走砲が開発された。
無砲塔構造は、ベースのIII号戦車より大口径砲が搭載可能になった事以外に、車両高が低くなったので敵から発見されにくく、かつ攻撃されても被弾しにくくなった。その技術的細目を直接指導したのは参謀本部技術課にいたヴァルター・モーデル大佐(当時)だった[6]。これが突撃砲(III号突撃砲)として採用された。
下記、ウィキペディアの突撃砲を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%81%E6%92%83%E7%A0%B2
849名無し三等兵
2020/12/25(金) 21:59:52.75ID:nKP1V00N 「清国の属領保護のための派兵」
「フランス軍は(いわゆる外人部隊を含めて)約1万2000人の兵員をアフリカに駐留」
「フランス軍は(いわゆる外人部隊を含めて)約1万2000人の兵員をアフリカに駐留」
850名無し三等兵
2020/12/25(金) 22:00:56.78ID:nKP1V00N 「甲午農民戦争において日清両国に鎮圧のための軍隊派遣を依頼したとありますが他国の軍隊」
831名無し三等兵2020/12/25(金) 15:10:39.23ID:qV+udYXm
甲午農民戦争において日清両国に鎮圧のための軍隊派遣を依頼したとありますが他国の軍隊
にそういったことを依頼することは昔よくあったのでしょうか
831名無し三等兵2020/12/25(金) 15:10:39.23ID:qV+udYXm
甲午農民戦争において日清両国に鎮圧のための軍隊派遣を依頼したとありますが他国の軍隊
にそういったことを依頼することは昔よくあったのでしょうか
851名無し三等兵
2020/12/25(金) 22:01:55.94ID:nKP1V00N 「清国の属領保護のための派兵」
「フランス軍は(いわゆる外人部隊を含めて)約1万2000人の兵員をアフリカに駐留」
「フランス軍は(いわゆる外人部隊を含めて)約1万2000人の兵員をアフリカに駐留」
852名無し三等兵
2020/12/25(金) 22:03:53.33ID:LtGEjpN8853名無し三等兵
2020/12/25(金) 22:05:34.69ID:nKP1V00N 「清国の属領保護のための派兵」
「甲午農民戦争 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › 甲午農民戦争
ja.wikipedia.org › wiki › 甲午農民戦争
1. キャッシュ
2. 類似ページ
甲午農民戦争(こうごのうみんせんそう、英語:Donghak Peasant Movement、Donghak Peasant Revolution、朝鮮語:동학농민운동、동학 ... 日本は6月6日に出兵を発動し清国軍の朝鮮撤兵を再度要求、翌7日に清駐韓国公使が
清国の属領保護のための派兵
であるとその正当性を主張 ... 岡本隆司『世界のなかの日清韓関係史 交隣と属国、自主と独立』講談社〈講談社選書メチエ〉、2008年。152頁」
下記、ウィキペディアの甲午農民戦争を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%8D%88%E8%BE%B2%E6%B0%91%E6%88%A6%E4%BA%89
「甲午農民戦争 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › 甲午農民戦争
ja.wikipedia.org › wiki › 甲午農民戦争
1. キャッシュ
2. 類似ページ
甲午農民戦争(こうごのうみんせんそう、英語:Donghak Peasant Movement、Donghak Peasant Revolution、朝鮮語:동학농민운동、동학 ... 日本は6月6日に出兵を発動し清国軍の朝鮮撤兵を再度要求、翌7日に清駐韓国公使が
清国の属領保護のための派兵
であるとその正当性を主張 ... 岡本隆司『世界のなかの日清韓関係史 交隣と属国、自主と独立』講談社〈講談社選書メチエ〉、2008年。152頁」
下記、ウィキペディアの甲午農民戦争を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%8D%88%E8%BE%B2%E6%B0%91%E6%88%A6%E4%BA%89
854名無し三等兵
2020/12/25(金) 22:06:31.00ID:nKP1V00N 「フランス軍は(いわゆる外人部隊を含めて)約1万2000人の兵員をアフリカに駐留」
「フランスがかつてのヨーロッパ植民地勢力のなかで、唯一アフリカに兵力を駐留させる国であることはかわりありません。深い経済的な結びつきを反映して、
現在アフリカには約24万人のフランス人が居住しており、これを保護するために
フランス軍は(いわゆる外人部隊を含めて)約1万2000人の兵員をアフリカに駐留
させています。」
下記、中央アフリカ軍事介入の構図:フランスの対アフリカ政策に関する覚え書きを参照ください。
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20131218-00030759/
「フランスがかつてのヨーロッパ植民地勢力のなかで、唯一アフリカに兵力を駐留させる国であることはかわりありません。深い経済的な結びつきを反映して、
現在アフリカには約24万人のフランス人が居住しており、これを保護するために
フランス軍は(いわゆる外人部隊を含めて)約1万2000人の兵員をアフリカに駐留
させています。」
下記、中央アフリカ軍事介入の構図:フランスの対アフリカ政策に関する覚え書きを参照ください。
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20131218-00030759/
855名無し三等兵
2020/12/25(金) 22:08:16.55ID:rrwQbV7C うせろ珍カス
856名無し三等兵
2020/12/25(金) 22:33:50.31ID:f6VMz/oT >ID:nKP1V00N
スーパーのごみ箱から野菜屑を拾って持ち帰るのって
普通に窃盗なんじゃね?
スーパーのごみ箱から野菜屑を拾って持ち帰るのって
普通に窃盗なんじゃね?
857名無し三等兵
2020/12/25(金) 22:44:49.09ID:DbGymJI/ 複葉機の外皮とか時代進んで金属外皮機の羽布貼りの布部分って、そこいらの衣服の布素材と同じものなんでしょうか?
858名無し三等兵
2020/12/25(金) 23:03:41.18ID:nKP1V00N 「麻・苧麻(ちょま)・木綿」
「リネン/コットン(あるいは限定的にシルク)といった天然繊維
から作られた羽布の取り付け方法ですが、戦後、デュポン社のポリエステル」
「リネン/コットン(あるいは限定的にシルク)といった天然繊維
から作られた羽布の取り付け方法ですが、戦後、デュポン社のポリエステル」
859名無し三等兵
2020/12/25(金) 23:03:45.84ID:mWjLj0ts860名無し三等兵
2020/12/25(金) 23:04:45.81ID:nKP1V00N 「羽布貼りの布部分って、そこいらの衣服の布素材と同じもの」?
857名無し三等兵2020/12/25(金) 22:44:49.09ID:DbGymJI/
複葉機の外皮とか時代進んで金属外皮機の
羽布貼りの布部分って、そこいらの衣服の布素材と同じもの
なんでしょうか?
857名無し三等兵2020/12/25(金) 22:44:49.09ID:DbGymJI/
複葉機の外皮とか時代進んで金属外皮機の
羽布貼りの布部分って、そこいらの衣服の布素材と同じもの
なんでしょうか?
861名無し三等兵
2020/12/25(金) 23:06:22.63ID:nKP1V00N 859名無し三等兵2020/12/25(金) 23:03:45.84ID:mWjLj0ts
857
木綿や麻だけどシワや緩みがないようにぴんと張るので張力が高い
さらに布の上に塗料を重ね塗りしてから磨くのでただの布とは質感が違う
857
木綿や麻だけどシワや緩みがないようにぴんと張るので張力が高い
さらに布の上に塗料を重ね塗りしてから磨くのでただの布とは質感が違う
863名無し三等兵
2020/12/25(金) 23:07:04.27ID:nKP1V00N 「麻・苧麻(ちょま)・木綿」
「リネン/コットン(あるいは限定的にシルク)といった天然繊維
から作られた羽布の取り付け方法ですが、戦後、デュポン社のポリエステル」
「リネン/コットン(あるいは限定的にシルク)といった天然繊維
から作られた羽布の取り付け方法ですが、戦後、デュポン社のポリエステル」
864名無し三等兵
2020/12/25(金) 23:08:25.79ID:nKP1V00N 「麻・苧麻(ちょま)・木綿」
「羽布とは - コトバンク
kotobank.jp › word › 羽布-604175
kotobank.jp › word › 羽布-604175
1. キャッシュ
2. 類似ページ
デジタル大辞泉 - 羽布の用語解説 - 軽飛行機の翼や胴体に張る、軽くて丈夫な布。
亜麻・苧麻(ちょま)・木綿
を用いる」
「羽布とは - コトバンク
kotobank.jp › word › 羽布-604175
kotobank.jp › word › 羽布-604175
1. キャッシュ
2. 類似ページ
デジタル大辞泉 - 羽布の用語解説 - 軽飛行機の翼や胴体に張る、軽くて丈夫な布。
亜麻・苧麻(ちょま)・木綿
を用いる」
865名無し三等兵
2020/12/25(金) 23:09:41.53ID:nKP1V00N 「リネン/コットン(あるいは限定的にシルク)といった天然繊維
から作られた羽布の取り付け方法ですが、戦後、デュポン社のポリエステル」
「
リネン/コットン(あるいは限定的にシルク)といった天然繊維
から作られた羽布の取り付け方法ですが、戦後、デュポン社のポリエステル
繊維
(商標名 Dacron)が一般に用いられるようになってから」
下記、arbirdsを参照ください。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/1/A2001157.html
から作られた羽布の取り付け方法ですが、戦後、デュポン社のポリエステル」
「
リネン/コットン(あるいは限定的にシルク)といった天然繊維
から作られた羽布の取り付け方法ですが、戦後、デュポン社のポリエステル
繊維
(商標名 Dacron)が一般に用いられるようになってから」
下記、arbirdsを参照ください。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/1/A2001157.html
866名無し三等兵
2020/12/25(金) 23:09:44.43ID:10LumRAf >>857
「布」部分そのものはWW2頃まで平織り厚手の綿カンバス、つまり市販の同等品と大差ない物
ただしドープの厚塗りで覆われ実質的にはドープが本体と言える状態で布は芯材でしかない
現代の「布」部分は化繊に替わった
「布」部分そのものはWW2頃まで平織り厚手の綿カンバス、つまり市販の同等品と大差ない物
ただしドープの厚塗りで覆われ実質的にはドープが本体と言える状態で布は芯材でしかない
現代の「布」部分は化繊に替わった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★6 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
- 山上被告の妹「母を変えた統一教会のせいだ」「払えと言ってきて腹が立った」涙ながらに証言【安倍元総理銃撃事件😲 [861717324]
