初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 959

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/04(金) 19:45:45.83ID:vKySFLov
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 958
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621516138/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
2021/06/10(木) 21:22:43.51ID:CpXmRe8B
>>690
偽画像に引っかかる情弱乙
https://www.j-cast.com/2017/08/24306618.html?p=all
2021/06/10(木) 21:23:09.24ID:q4hNKYbN
>>720
ご回答ありがとうございました
2021/06/10(木) 21:23:54.31ID:YOikR5Z4
>>721
これは草

やっぱああいう奴が怖いの一言でネットでデマ拡散させんだな
公企業と民間企業の区別すらできてないし
2021/06/10(木) 21:30:11.58ID:iK/mAObp
>>721
こんな映像がフェイクとか信じられません
https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%B0%8A%E5%8E%B3%E7%B6%AD%E6%8C%81%E5%B1%80
725名無し三等兵
垢版 |
2021/06/10(木) 21:33:26.28ID:ILGyjwa8
「日本語には正書法がない」
「日本語の音韻に当てはめて知覚するかは個人差があり、表記にゆれが生じる」

「英語のHalloweenでさえ、日本語の書き方は多数有ります。
それらは、全て間違いでは無い」
2021/06/10(木) 21:33:43.81ID:CpXmRe8B
>>724
信じたくないのは勝手でもフェイクはフェイクだ、認めろ
2021/06/10(木) 21:34:28.45ID:FoCo2CJO
>>724
そのページの下のほうにほんとの概要として以下の文章があるが。

…とここまで書いてきたが、実はこの組織、米国のLocal58の日本版とも言えるフェイク組織である。

元々Local58はYouTubeに海外ユーザーの一人であるKris Straubによって製作、投稿されたホラー風味の放送事故を模したフェイクムービー。
この動画を日本国内仕様に製作し、下記動画に投稿されたのが2016年のこと。
728名無し三等兵
垢版 |
2021/06/10(木) 21:34:33.07ID:ILGyjwa8
「カウンターマーチ(反転行進射撃)のことを「カウターマーチ」と言う」

604名無し三等兵2021/06/10(木) 00:02:39.42ID:q4hNKYbN607
このスレでは

カウンターマーチ(反転行進射撃)のことを「カウターマーチ」と言う

のが流行りなのですか?
729名無し三等兵
垢版 |
2021/06/10(木) 21:35:22.38ID:ILGyjwa8
「日本語には正書法がない」
「日本語の音韻に当てはめて知覚するかは個人差があり、表記にゆれが生じる」

「英語のHalloweenでさえ、日本語の書き方は多数有ります。
それらは、全て間違いでは無い」
730名無し三等兵
垢版 |
2021/06/10(木) 21:36:14.99ID:ILGyjwa8
930名無し三等兵2020/04/26(日) 17:24:25.21ID:oazXx2jO
「日本語には正書法がない」
「日本語の音韻に当てはめて知覚するかは個人差があり、表記にゆれが生じる」
731名無し三等兵
垢版 |
2021/06/10(木) 21:37:21.60ID:ILGyjwa8
「英語のHalloweenでさえ、日本語の書き方は多数有ります。
それらは、全て間違いでは無い」

857名無し三等兵2021/06/02(水) 21:09:06.76ID:hSSxigly
「英語のHalloweenでさえ、日本語の書き方は多数有ります。
それらは、全て間違いでは無い」

186名無し三等兵2019/02/18(月) 18:42:50.54ID:pYtsA+YS

英語のHalloweenでさえ、日本語の書き方は多数有ります。
それらは、全て間違いでは無い

のです。
英語とフランス語の発音の違いだけでは無い。

「イギリスの

ヴィッカース社

よりヴィッカース.5インチ クラスD重機関銃(en、12.7x120mm弾を使用)を

「ビ」式

〇.五吋D型機関砲」

「Halloween
「ハロイン」、「ハロウィン」、「ハロイーン」、 「ハロウィーン」、「ハーロイン」、「ハーロウィン」、「ハローイーン」、「ハローウィーン」、
「ハーロイーン」、「ハーロウィーン」、「ハーローイン」、「ハーローウィン」、「ハーローウィーン」、「ハーローイーン」、「ハローウイン」、「ハロウイン」、「ハロウイーン」、「
2021/06/10(木) 21:38:49.69ID:8Xn9kz7i
他の連投者に紛れて目立つランキングから転落中のカスミン
人に見られることに快感を覚える目立ちたがり性にとっては不味い流れですがさて如何に挽回するのやら
2021/06/10(木) 21:39:24.60ID:iK/mAObp
>>727
フェイクにしては手がこみすぎてますよね
こんな日本が絶望的な状況に陥って流される秘密映像が流出したら
そりゃあ作りものって事にしたい者はいますよ
2021/06/10(木) 21:42:50.48ID:CpXmRe8B
ま、五毛党だか200ウォンだかの手先になるようなオツムだから信じたいものしか信じないわけだな
735名無し三等兵
垢版 |
2021/06/10(木) 21:47:02.78ID:ILGyjwa8
講演にエクスタシーを感じます。
2021/06/10(木) 21:47:13.18ID:ZnPmn5Mt
高射砲や対空機関砲を陸海で殆ど共通化しなかったのはWW2だと日本陸海軍だけで
欧米では陸海軍で共通化は当たり前の事として出来ていたんでしょうか?
737名無し三等兵
垢版 |
2021/06/10(木) 21:48:08.52ID:ILGyjwa8
「人に見られることに快感を覚える」

732名無し三等兵2021/06/10(木) 21:38:49.69ID:8Xn9kz7i
他の連投者に紛れて目立つランキングから転落中のカスミン

人に見られることに快感を覚える

目立ちたがり性にとっては不味い流れですがさて如何に挽回するのやら
738名無し三等兵
垢版 |
2021/06/10(木) 21:49:32.99ID:ILGyjwa8
講演にエクスタシーを感じます。

千人単位の聴衆が、私を見つめて、私の話しを聞きます。
エクスタシー(神との合一)を感じます。
手帳の最後のページに、講演の写真を入れています。
毎日見て、エクスタシーを追体験しています。
739名無し三等兵
垢版 |
2021/06/10(木) 22:03:40.28ID:UOWQJPc5
知人に数名自衛官が居ますが、皆金銭感覚と言うかお金の使い方がおかしいんですが日本に限らず軍人って皆こんな感じなんでしょうか?
2021/06/10(木) 22:23:08.91ID:pRxCPDP9
>>736
その米は高射砲の共通化とやらを本当に当たり前の事としてやってますか?
2021/06/10(木) 22:30:19.31ID:WviynW4I
スウェーデンのボフォース40mmなんか性能がよすぎて連合国枢軸国双方でライセンスやらコピーやらされて軍どころか国を超えた共通規格みたいになってるけど、それは結果論で計画に基づいてるわけじゃない
2021/06/10(木) 22:38:23.89ID:CpXmRe8B
>>739
類は友を呼ぶ
2021/06/10(木) 22:41:33.96ID:8ldAHZnh
同型の対空火器が目立つのはソ連とドイツくらいじゃないかな
2021/06/10(木) 22:51:31.01ID:8ldAHZnh
>>736
陸海軍で同型の対空砲の装備が目立つのは独ソ
何故なら陸軍国で海軍が自前で開発する力が弱いから陸軍用の流用が多くなるため
米英は陸海軍で別々の高射砲を採用・生産していた
地上用は地上移動用に重さや寸法を抑える事が優先されるけど
艦載用は一度艦上に載せればいいから重くてもスペック優先
だから無理に統一するより陸海それぞれの現場の都合に合わせて選ぶのが好まれる
機関砲も米陸軍は37mm M1・海軍は28mmシカゴピアノで統一していなかった
40mmボフォースが出て来ると陸海軍とも採用して結果的に統一されたが
2021/06/10(木) 23:28:54.23ID:giUCppOS
前から映画とか見てて思ってたんですけどライフルから発射できる小型手榴弾?タイプのライフルって見ててとても便利そうなんですけどM4とかと比べてどんなデメリットあるのですか?
プレデターのシュワちゃん使ってるライフル見て思いまして
746名無し三等兵
垢版 |
2021/06/10(木) 23:37:12.34ID:G94Wo7RQ
軍事文献、不正入手の疑いで逮捕 「ロシア人スパイに提供」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6395740
この手の話が持ち上がるたびに「日本にもスパイ防止法を」って声があるけど
外交特権持った大使館員館がスパイやる以上スパイ防止法作っても意味ないと思うのですが
どうなんでしょうか
2021/06/10(木) 23:40:35.65ID:CpXmRe8B
>>745
重い、弾数が少ない、威力が中途半端
748名無し三等兵
垢版 |
2021/06/10(木) 23:59:22.57ID:1FKOXG9+
>>745
安全装置があって20-30m以内に着弾しても爆発しない
爆発するようにすると10m以内で破裂した時に自分が怪我する
要するにどちらにせよ超至近距離での戦闘では使えない
あと不発弾も多い
2021/06/11(金) 00:06:58.43ID:yReLo4jA
>>747
>>748
だからあんまり見ないんですね
ありがとうございます
2021/06/11(金) 00:19:32.63ID:JLlBLH2y
>>746
「スパイ防止法を作ったら防諜能力が向上するのか」というならたぶんおそらくまずちっとも向上はしないだろう。
君が言っているような問題の他にも、(日本に限らず)大概の場合外国の諜報機関に内部情報を漏らしているのは軍を始めとした政府機関の内部の人間で、それは法律の縛りを厳しくしたから防げるようなものではないし。

「じゃあなんで「スパイ防止法を作るべき」って延々言われ続けてるんでしょうか?」っていうのは軍事の問題じゃないので割愛。
2021/06/11(金) 00:30:23.71ID:3ef/3DR6
あのスパイ防止法に意味がないならなぜ日本以外には存在しているの?
またなぜ大使館員だけがスパイ行為を働くと想定しているな?
大使館員以外が実行する可能性を減らせるのであれば十分役立つと思うのだけど
2021/06/11(金) 00:31:47.25ID:3ef/3DR6
>>750
法律の縛りを厳しくしても防げないって普通に意味不明なんだけどなぜそう思ったの?法律と刑罰そのものに意味ないですって法律を根底から否定してるようなものなんだけど何か具体的なデータでもあるの?
2021/06/11(金) 00:32:37.04ID:3ef/3DR6
法律の効力を断定的に否定することって素人にはかなり難しいんだけどどうやってその判断をしたの?なにかしらの根拠は存在しているんだよね?
2021/06/11(金) 00:33:00.90ID:3ef/3DR6
なにかしらの数字や統計の裏付けがあって君は法律の効力を否定したんだよね?
2021/06/11(金) 00:33:54.94ID:3ef/3DR6
そもそも外交特権って逮捕されないってだけで起訴や裁判を受けない権利ではないと思うが
2021/06/11(金) 00:37:28.40ID:3ef/3DR6
>>750
政府内部の人間が犯行の主体であれば法律の縛りを強化したところで効果がないって既に主張が破綻しているのよ
政治家だろうが官僚だろうが日本は過去に何度も捜査及び起訴の対象になっているし仮のその取り締まりの圧が一般国民より弱かったとしてもそれによって効果が“ちっとも”向上しないという君の主観的な予測にはなんら裏付けとなる根拠や数字が見られない
ただ単に妄想でモノ語ってるようにしか見えないよ
君自身の根拠のない思い込みに基づいた予測なんてなんの価値もないんだから
2021/06/11(金) 00:42:39.39ID:3ef/3DR6
>>746
今回たまたま問題視されたのが大使館職員だったというだけで君は情報漏洩の主体が大使館職員だけだと考えるのかい?
統計的に大使館職員だけが情報漏洩を行うデータでもあるのならまだしもただ単にたった一例を掘り下げただけのニュースを見て大使館職員だけがその主体だと考えているならもう少し頭使ったほうがいいよ
758名無し三等兵
垢版 |
2021/06/11(金) 00:46:24.85ID:tjWlq+wv
スパイ防止法に反対してるのはリベラルパヨク勢力だ
また国外に情報を流してるスパイも全員がリベラルパヨク勢力である
それ自体が答え
2021/06/11(金) 00:49:19.89ID:3ef/3DR6
>>750
君さ、俺がツッコミ入れる以前にそもそも自分の文章内で論理破綻起こしているんだよね

> ”大概の場合“外国の諜報機関に内部情報を漏らしているのは軍を始めとした政府機関の内部の人間で
> それは法律の縛りを厳しくしたから防げるようなものではないし。
> まずちっとも向上はしないだろう。


自分自身が「大概の場合」と一部は「政府機関の内部の人間」以外による犯行が存在していることを主張しながら、その反面で「ちっとも向上しない」と主張しているのはなぜ?
大概の場合と限定している上で一部は存在する「政府機関の内部の人間」以外による犯行は防げると認めているようなものだよね
2021/06/11(金) 00:49:57.00ID:3ef/3DR6
俺に論破されたFラン左翼が右翼ごっこしてるよw

すぐに正体バレるんだからな君は
2021/06/11(金) 00:50:22.08ID:3ef/3DR6
Fラン左翼は自分が巧妙に潜伏できてると思ってんだろうなぁ
2021/06/11(金) 00:51:42.08ID:3ef/3DR6
バカが連鎖起こしてるのよ
バカがバカ質問してバカがバカ回答する
バカの連鎖
2021/06/11(金) 00:56:38.02ID:3ef/3DR6
こうやって詰められるとダンマリ決め込んじゃうんだね
2021/06/11(金) 02:10:34.86ID:VtmoGeG1
一々構うなよ、何にでも噛みつく狂犬だぞ?
2021/06/11(金) 02:29:38.68ID:yJKIxX0A
戦列歩兵戦術は近世末期〜近代初期に軍事革命が起きた欧米特有の戦術で外に広まらず
中東インドアジアの国々では戦列歩兵よりも原始的な戦術のまま何世紀も過ごして
19世紀後半に近代化政策を機に戦列歩兵を一度も経験しないままいきなり散兵戦術までワープ進化した
…というイメージなんですが正しいですか?
それとも日本と違って戦列歩兵戦術を採用していた時代を持つ国もあるのでしょうか?
2021/06/11(金) 03:09:35.11ID:3ef/3DR6
>>765
戦列歩兵のどこが先進的なのか答えて
2021/06/11(金) 03:12:58.43ID:cxMzn4Zn
中央アジアは機動力を生かした騎兵が戦闘の中心だったし、日本は17世紀から国内で大規模戦闘しなくなってるしで条件が違うから戦列歩兵を取り入れる理由も機会もない
2021/06/11(金) 03:34:10.18ID:cxMzn4Zn
清王朝も満州人の八旗制や漢人の緑営といった古い軍制は陳腐化していったけど18世紀にはヨーロッパの宣教師などを通じて銃兵や火砲の集中運用など技術や戦術も取り入れている
それでもアヘン戦争の頃でも歩兵の3〜4割しか銃を持っていなかったので、その敗戦後に軍隊の近代化は進められた
2021/06/11(金) 03:39:56.20ID:3ef/3DR6
康熙帝だったか乾隆帝だったか忘れたけどネルチンスク条約あたりで清はロシアに勝ってるよな
中国に近いから清有利だけど
770名無し三等兵
垢版 |
2021/06/11(金) 03:44:37.54ID:tjWlq+wv
>>769
ネット知識で対して知りもしない単語を出すのやめろよ
2021/06/11(金) 03:52:14.22ID:3ef/3DR6
>>770
ネット知識じゃねぇよ
中学時代に勉強したことをただ単に忘れただけだわ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E9%9C%B2%E5%9B%BD%E5%A2%83%E7%B4%9B%E4%BA%89

ネルチンスク条約に至る係争もしらねぇのかよ雑魚が
2021/06/11(金) 03:55:11.31ID:e9KC0RGx
小学生で国語からやり直して来い
773名無し三等兵
垢版 |
2021/06/11(金) 03:56:41.80ID:tjWlq+wv
>>771
負け惜しみは聞きたくない
2021/06/11(金) 04:10:01.88ID:3ef/3DR6
小学生で国語からやり直してこい

声に出して読みたい日本語
775名無し三等兵
垢版 |
2021/06/11(金) 04:12:52.98ID:tjWlq+wv
>>774
意味不明
小学校で国語からやり直してこいだろ
2021/06/11(金) 04:14:15.28ID:3ef/3DR6
>>775
ID変えられなかったのかな?w
777名無し三等兵
垢版 |
2021/06/11(金) 04:19:40.31ID:tjWlq+wv
>>776
ID変える気なんて全く無いが
お前はいつもID変えて逃亡してるからすぐにそういう発想になるんだろうな
778名無し三等兵
垢版 |
2021/06/11(金) 04:25:48.85ID:b8ODF6k0
>>682
年齢や、時間を持て余しているという点では私の見解は>>626氏と一致している

私が着目したのは彼が学歴と貧困を同一に括る傾向がある点だ
普通大学生が貧困問題に目を向けるとは考えにくいし、彼が『学歴が収入を保証してくれる』と考えるタイプの人間であれば少なくとも(曲がりなりにも)大学には通うと思えるからだ

社会的に(自分自身にも)学歴が効力を発揮する新卒後3年以内の無職あるいは非正規雇用者
それが彼の正体だ
2021/06/11(金) 04:37:06.43ID:3ef/3DR6
>>777
小学生って自分で言ってるよな君
国語力を指摘しながら誤字してるってのが最高に滑稽なのよ
2021/06/11(金) 04:39:01.67ID:3ef/3DR6
>>778
ズレた分析してんなぁ君
むしろそこまでズレたこと長々と分析してる時点で大体の君の心理が分かるわ
必死すぎんのよ
781名無し三等兵
垢版 |
2021/06/11(金) 04:41:58.47ID:tjWlq+wv
>>779
俺は誤字してないぞ
2021/06/11(金) 05:12:52.18ID:/gdosnfv
そいつは自分の意見なんて持ってないし、一旦書き込んだことだって、少し経てばキレイに忘れてしまう。論破しようが言いまかそうが無意味だ。
論戦に勝てなくなると(時には在りもしない)誤字脱字をあげつらい、上から目線の人格攻撃で、「勝った!」と自分自身を騙して喜ぶ社会不適合者だぞ?

リアルで近くに居ない、ネット上だけのやり取りだと喜び、あまり相手にしなさんな。実際に、こういう奴が知人に居れば「相手しても仕方ない」と悟れるもんだ。
2021/06/11(金) 05:37:20.29ID:HZz7VaG7
オスマン帝国のニザーム・ジェディードとムハンマド常勝軍は当時のヨーロッパの軍制を真似ているけど
真似た時期的に戦列歩兵も取り入れてるはず
2021/06/11(金) 05:38:27.42ID:HZz7VaG7
>>783>>765あてね
2021/06/11(金) 06:00:19.53ID:UwyMUbJE
一晩中貼り付いて延々FランFラン唱え続けるって頭おかしいヒトの所業だよね
2021/06/11(金) 07:29:35.89ID:/PaYtOl/
早々にカスミン同様にあぼーん指定するのが懸命
2021/06/11(金) 07:52:21.92ID:3ef/3DR6
言うほど俺Fラン、Fラン連呼してねぇが
お前にはそこだけ目立って見えるだけだろ
2021/06/11(金) 08:22:27.75ID:3ef/3DR6
結局昨日のスパイ防止法ニキたちは反論できず...か
2021/06/11(金) 08:50:23.99ID:5eScFChM
>>778
自分は「中学までは神童と呼ばれたのに貧困のせいで(と、本人は思っている)大学に行けなかった非正規雇用者」じゃないかと踏んでる
2021/06/11(金) 10:31:17.77ID:tYhAmkPE
自分のツイ垢とかでなら好きにすればいいが、
こういうとこでクッソ長い長文(コピペじゃなくて)を垂れ流す奴はキチガイと思って間違いない
自分の思ったことを垂れ流してるだけで会話できるオツムがない
2021/06/11(金) 10:32:30.92ID:tYhAmkPE
クッソ長い長文(コピペじゃなくて)でもないものを、に訂正
2021/06/11(金) 10:57:47.36ID:DE9/fKuU
海岸や港でミサイルのようなものを見つけたら
どうしたらよいのでしょう
2021/06/11(金) 11:02:42.32ID:Zr1wSspL
>>792
通報先なら緊急ダイヤル118番でいいかと
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/118%E7%95%AA

まさに飛んでくる最中のものを見つけたという話ならガラスなど飛散するものに気を付けて
頑丈な建物の陰に隠れましょう(くれぐれもスマホで撮影なんてしないように)
2021/06/11(金) 11:27:23.37ID:DE9/fKuU
>>793
118ですね
どーも
2021/06/11(金) 12:49:34.91ID:aTAChJBl
>>529、530
>>561
ありがとうございました。
796名無し三等兵
垢版 |
2021/06/11(金) 15:53:31.19ID:iv9va955
>>790
>こういうとこでクッソ長い長文(コピペじゃなくて)を垂れ流す奴はキチガイと思って間違いない

ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
797名無し三等兵
垢版 |
2021/06/11(金) 15:56:36.55ID:iv9va955
『シコシコ』という擬音はどうでもよい。問題は、

自我    チンポ
↑      ↑   チンポ=自我
チンポ   自我

オブジェクト指向では、この三種類が考えられるということだ。
>チンポ=自我
散歩している時、自分もチンポも所在地は同一である。

https://i.imgur.com/4XhBmP3.jpg
https://i.imgur.com/PPFJZqI.jpg

夏目くんの場合は、チンポが自我を圧倒し、体が自然に滝川さんの股間に近づいていったのだ。

『笑ってごまかすな!!』

と言われても、夏目くんは何と言えば良かったのだろう?

    チンポ≫自我

『チンポが自我を超えてしまった』を簡略化して、チンポがシコシコする!

チンポがシコシコしていると(チンポが自我を超越していると)、息もハァハァになる。
チンポがシコシコしている(チンポが自我を超越している)と、顔もアヘ顔になる。
つまりその顔は『チンポの一部』つまりチンポの皮と同じということ。

博士号の肩書きがあっても、STAP細胞のそれは間違いであり科学者として失格。
チンポと自我の関係について、それが間違いということなら、俺も科学者を自称するのを止めよう。
しかしながらあの夏目くんは、笑ってごまかす以外に何と申し上げたら良かったのか。
2021/06/11(金) 17:24:02.52ID:pfHXxagk
詳細のわからない実物装備について質問ができる板とかってありますか?
おそらく実物の革製弾薬盒を入手できたので何処かで質問できればと思うのですが
799名無し三等兵
垢版 |
2021/06/11(金) 18:56:08.40ID:yGKToOeG
アメリカの銃器メーカーがグロックやSIG SAUERなど良質な自動拳銃を作ってないのは何故ですか?
米軍や警察や個人防衛などいくらでも需要がある気がしますが。
2021/06/11(金) 18:58:48.79ID:SUDKSBpX
グロックもSIGもみんなアメリカに支社作ってそこで生産してるけど?
2021/06/11(金) 19:30:43.99ID:cxMzn4Zn
コルトはM1911の成功に胡座かいて新製品の開発を怠っていたから制式拳銃をベレッタに奪われて以降どんどん傾いていって、去年とうとう破産宣告して今年チェコのCZGに買収された

スミス&ウェッソンはリボルバーのほうが有名だけどセミオートも作り続けていて、特許権の切れたコルトM1911の改良版クローンとか色々出してる
M&Pみたいにアメリカだけじゃなく海外でも採用されてるピストルもあるし
2021/06/11(金) 19:32:37.90ID:cxMzn4Zn
>>798
twitterで写真上げてこれがなんだかわかる人いますか?って聞いたほうが早いと思うよ
2021/06/11(金) 19:39:19.61ID:+p/6qMx3
>>705
そいつは「私は頭がいい病気です」とか公言して憚らない高卒だよ
804名無し三等兵
垢版 |
2021/06/11(金) 20:22:03.78ID:4m9cg8Hu
軍隊とは運隊であるとは誰の台詞でしたか?
2021/06/11(金) 21:00:24.63ID:bEsEqTtn
>>649
もう聞いてないだろうけど、最新の護衛艦や米軍が続々建造中のアーレイ・バーク級も煙突は二本ある。
最近の軍艦は(米軍は大戦中から)左エンジン(ボイラー)−左ギアボックス−右エンジン−右ギアボックスというように
機関部が艦の前後方向に長く配置されてるので、当然エンジン(ボイラー)からの排気は一つにまとめるのは無理で煙突は二本になる。
2021/06/11(金) 21:12:33.17ID:fdBeRGxH
>>804
戦時中によく言われていた言葉だが明確な出典はない
807名無し三等兵
垢版 |
2021/06/11(金) 23:16:28.10ID:wwt0MfLd
高卒ってバカだろ
2021/06/11(金) 23:29:16.62ID:bSksSN05
高卒にも色々いる
809名無し三等兵
垢版 |
2021/06/11(金) 23:43:23.69ID:z7yBGARx
>>733
使われてるフォントでフェイクと気づくだろ
2021/06/11(金) 23:51:08.52ID:5eScFChM
>>801
レミントンもウィンチェスターもハンドガンには興味を示さず、コルトは身売りして元気なのはS&Wと新興のスタームルガーくらい
民生用ハンドガン大国のアメリカでメーカーが空洞化してるのは不思議な話だ
2021/06/11(金) 23:57:55.66ID:JLlBLH2y
アメリカのハルゼー提督は英語の発音(表記)としては「ホールジー」もしくは「ホールシー」が正しいのだそうですが、なぜ日本では「ハルゼー」になってしまったのでしょうか?
「ハルゼー」の方が(少なくとも日本人が)耳で聞いた音に近い、とかなんでしょうか?
2021/06/12(土) 00:07:27.92ID:N1U5Zwh3
>>811
綴りがHalseyだし、そのまんまカタカナで表現したんじゃないでしょうか
当時はアメリカ人がなんて発音してるか聞く機会も少なかったでしょうし
2021/06/12(土) 00:14:32.92ID:dcMWX8WU
最新の型にアップデートされたT55と同じく最新の型にアップデートされたT62とが正面から撃ち合ったら、どちらが撃ち勝ちますか?
10台対10台と仮定して。原型だとT62が有利でしょうが、T55は考えうる最強のアップデートだとしたら、どちらが強くなるでしょうか?
2021/06/12(土) 00:30:02.47ID:nGHYkkCj
戦艦などの艦橋ってなんであんな複雑な構造なの?
2021/06/12(土) 00:47:03.30ID:34NpM5ZE
>>813
>>3
>・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
> 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
2021/06/12(土) 00:47:38.37ID:0mnr5/Yc
>>814
近代的な戦艦の艦橋の事なら、当時はまだ製造技術が未完成で、また製造経験の不足から、戦艦に相応しい装備や形状が分かっていなかったから。
海軍の主力が戦艦から駆逐艦やフリゲートに変わっても、艦橋の装備や形状に関して言えば、現在だって試行錯誤の真っ最中だ。

最初期の戦艦の艦橋は、デカい鉄のパイプのトライポットだとか、エッフェル塔や東京タワーを筒状にした籠型のポールで上に測距器と、操舵場所を付けていた。
やがて技術や経験則が貯まると、そこへレーダーだの指揮所などを場当たり的に付け加えていくから、時には個艦毎に形状が異なる、複雑な形状になってくる。
2021/06/12(土) 01:06:48.99ID:nGHYkkCj
>>816
第二次世界大戦のときの艦橋ってほとんどが展望台みたいな設備でしょ?
展望台の上に展望台重ねてて何個もある感じだけどあれはぶっ壊れても大丈夫なようにしてたの?
2021/06/12(土) 01:17:01.02ID:0mnr5/Yc
一般的に艦橋の装甲はそれ程でもないけれど、複数の司令所や操舵室、通信室などを備えて、ダメージコントロールわ図っている。
大和などの大型艦ともなれば、艦橋そのものが複数ある。
2021/06/12(土) 01:38:26.17ID:vOFKlTmJ
>>817
三笠のような前弩級戦艦くらいから艦橋の他に厚い装甲で防御された司令塔という区画があってそこから艦長が操艦指揮を行ったり、あるいは副長がダメージコントロールの指揮をしつつ艦長が指揮不能になった場合の代理として控えてたりする
舵機も司令塔内にあり被弾で操舵不能にならないようにしている
艦橋構造物も日本戦艦のように高くそびえる檣楼型もあれば英戦艦の城郭のような塔型やドイツの低い構造物の上に太いマストがそびえるものなど国によって違いがある
2021/06/12(土) 02:57:07.86ID:Mz8nVVnp
冷戦時のSACの事なんだが、ソ連の先制核攻撃に対抗して爆撃機をスクランブル発進させて
任務遂行した後はどこに帰す予定だったの?
同じくその時に飛んでるであろうE-4やRC-135の「その後」も気になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況