南雲長官はもっと評価されるべき(41代目)
前スレ
[40代]南雲忠一中将を再評価するスレ(由)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611479212/
(>>206〜 補給計画の章、>>505〜ビアード大尉の章)
過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo
南雲忠一中将を再評価するスレ(女)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1GF長官
2021/07/18(日) 11:31:33.04ID:6ea9HYlg588GF長官
2021/09/15(水) 20:46:28.24ID:ZV70HfpS589GF長官
2021/09/16(木) 21:58:35.32ID:RBTji7Ta590GF長官
2021/09/16(木) 22:00:20.29ID:RBTji7Ta591GF長官
2021/09/16(木) 22:00:56.02ID:RBTji7Ta >>590の続き
その結果、どうなるのかというと、
みんな自分の頭の中だけの自分なりの”雲上飛行”を定義し、
それを他人と共有しないまま、好き勝手に主張するので、
全く話がかみ合わないということになってしまいます。
その結果、どうなるのかというと、
みんな自分の頭の中だけの自分なりの”雲上飛行”を定義し、
それを他人と共有しないまま、好き勝手に主張するので、
全く話がかみ合わないということになってしまいます。
592GF長官
2021/09/16(木) 22:01:23.55ID:RBTji7Ta593GF長官
2021/09/18(土) 21:02:01.75ID:3QvLA3m+594GF長官
2021/09/18(土) 21:03:05.81ID:3QvLA3m+595GF長官
2021/09/18(土) 21:03:47.79ID:3QvLA3m+ >>594の続き
その結果、日本空母は予定通り6月5日朝にミッドウエー島攻撃隊を
発進させ、その後になってようやくPBYに発見されたのです。
古今の戦史において、これほど敵の動きが「手に取るように」
分かっていた例は珍しいと思いますが、
その利点を全く活かすことなく、あろうことか敵に先手を許して
しまったのです。
待ち伏せしていたはずなのに!
その結果、日本空母は予定通り6月5日朝にミッドウエー島攻撃隊を
発進させ、その後になってようやくPBYに発見されたのです。
古今の戦史において、これほど敵の動きが「手に取るように」
分かっていた例は珍しいと思いますが、
その利点を全く活かすことなく、あろうことか敵に先手を許して
しまったのです。
待ち伏せしていたはずなのに!
596GF長官
2021/09/18(土) 21:04:23.28ID:3QvLA3m+597GF長官
2021/09/18(土) 21:05:51.12ID:3QvLA3m+ >>596の続き
一段目が見逃してしまったとしても、
二段目、三段目と次々とPBYを出さなければいけなかったのでは?
さらに、先に見つけた”主力部隊ではない”日本軍輸送船団に
貴重なB−17を出してはいけなくて、
午後に南雲機動部隊を発見した時に備えて、島に待機させておくべき
ではなかったのか。
これらが検証の論点となります。
一段目が見逃してしまったとしても、
二段目、三段目と次々とPBYを出さなければいけなかったのでは?
さらに、先に見つけた”主力部隊ではない”日本軍輸送船団に
貴重なB−17を出してはいけなくて、
午後に南雲機動部隊を発見した時に備えて、島に待機させておくべき
ではなかったのか。
これらが検証の論点となります。
598GF長官
2021/09/20(月) 22:50:10.61ID:5cnKooxQ599GF長官
2021/09/20(月) 22:51:03.34ID:5cnKooxQ600GF長官
2021/09/20(月) 22:52:46.70ID:5cnKooxQ >>599の続き
搭載兵装を比較すれば、”飛行要塞”の方が有利ですから、
攻撃力を集中させる意味でも、B−17は島に待機させて
発見報告を待った方が良いですよね。
そこで5月31日(日本時間)から、毎日22線15時間の哨戒が開始された。
開度は15度で、南雲機動部隊の索敵(開度23度)より狭いように思えますが、
進出距離が倍以上あるので、先端での側程は190浬ほどにもなります。
この22機で、進入した日本空母部隊を見つけなければならない。
搭載兵装を比較すれば、”飛行要塞”の方が有利ですから、
攻撃力を集中させる意味でも、B−17は島に待機させて
発見報告を待った方が良いですよね。
そこで5月31日(日本時間)から、毎日22線15時間の哨戒が開始された。
開度は15度で、南雲機動部隊の索敵(開度23度)より狭いように思えますが、
進出距離が倍以上あるので、先端での側程は190浬ほどにもなります。
この22機で、進入した日本空母部隊を見つけなければならない。
601GF長官
2021/09/21(火) 20:15:26.14ID:JUG/vhiW >>600の続き
もうひとつは、公刊戦史の続きに書いてある、これ。
「なおミッドウェーの西方700浬と推定される日本軍の
集合点の索敵は、その集合時機にB−17を使うこととした」
アメリカ側は、島の北西方向から接近する日本空母部隊だけを
警戒していたわけではありません。
もうひとつは、公刊戦史の続きに書いてある、これ。
「なおミッドウェーの西方700浬と推定される日本軍の
集合点の索敵は、その集合時機にB−17を使うこととした」
アメリカ側は、島の北西方向から接近する日本空母部隊だけを
警戒していたわけではありません。
602GF長官
2021/09/21(火) 20:16:35.49ID:JUG/vhiW >>601の続き
この「日本軍の集合点」とは何でしょうか。
A decrypt revealed a possible rendezvous 685 miles west of Midway.(p233)
「暗号解読により、ミッドウェー島の西方685浬の海域で、
日本軍が会合する可能性が明らかになった」
この「日本軍の集合点」とは何でしょうか。
A decrypt revealed a possible rendezvous 685 miles west of Midway.(p233)
「暗号解読により、ミッドウェー島の西方685浬の海域で、
日本軍が会合する可能性が明らかになった」
603GF長官
2021/09/21(火) 20:21:47.02ID:JUG/vhiW >>602の続き
実は、暗号解読により日本空母は4〜5隻と推測されていましたが、
「5隻目の空母」こそ瑞鶴で、この瑞鶴の配置については、
米海軍内でも意見が分かれていました。
キング作戦部長は、南雲機動部隊に加わる考えていたのに対し、
ニミッツ長官は、瑞鶴は攻略船団の護衛に加わるとしていた。
それがこの
>ミッドウェーの西方700浬と推定される日本軍の集合点
だったわけです。
実は、暗号解読により日本空母は4〜5隻と推測されていましたが、
「5隻目の空母」こそ瑞鶴で、この瑞鶴の配置については、
米海軍内でも意見が分かれていました。
キング作戦部長は、南雲機動部隊に加わる考えていたのに対し、
ニミッツ長官は、瑞鶴は攻略船団の護衛に加わるとしていた。
それがこの
>ミッドウェーの西方700浬と推定される日本軍の集合点
だったわけです。
604名無し三等兵
2021/09/22(水) 08:25:53.67ID:eTUzb0h/605GF長官
2021/09/22(水) 19:46:05.31ID:0C+2bntB606GF長官
2021/09/22(水) 20:02:42.25ID:0C+2bntB607GF長官
2021/09/22(水) 20:03:58.74ID:0C+2bntB >>606の続き
実際にミッドウェー基地の戦時日誌を見ると、
http://www.pby.com/ArchiveDatabase/RG313583397.001-013.061.php?Page=027
5月31日(日本時間6月1日)
Sent 14 B-17's to rendezvous, 700 miles bearing 262 degrees.
「14機のB−17をミッドウェー島の方位262度(ほぼ真西)700浬の
日本軍会合点に向けて出した」
翌6月1日(日本時間2日)も12機出している。
実際にミッドウェー基地の戦時日誌を見ると、
http://www.pby.com/ArchiveDatabase/RG313583397.001-013.061.php?Page=027
5月31日(日本時間6月1日)
Sent 14 B-17's to rendezvous, 700 miles bearing 262 degrees.
「14機のB−17をミッドウェー島の方位262度(ほぼ真西)700浬の
日本軍会合点に向けて出した」
翌6月1日(日本時間2日)も12機出している。
608GF長官
2021/09/22(水) 20:05:57.60ID:0C+2bntB >>607の続き
結局、二日とも空振りに終わりました。
日本軍の輸送船団は、まだミッドウェー島の西方1300浬付近ですから当然
このように、暗号解読情報を妄信するのは危険で、
一日や二日前後する程度は、よくあること。
ロシュフォートを教祖を崇めるのは、いい加減にやめましょう。
目を覚ませ!
結局、二日とも空振りに終わりました。
日本軍の輸送船団は、まだミッドウェー島の西方1300浬付近ですから当然
このように、暗号解読情報を妄信するのは危険で、
一日や二日前後する程度は、よくあること。
ロシュフォートを教祖を崇めるのは、いい加減にやめましょう。
目を覚ませ!
609GF長官
2021/09/22(水) 20:07:04.10ID:0C+2bntB >>608の続き
二日後の6月3日(日本時間4日)に、PBYが船団を発見し、
B−17が攻撃に向かいましたが、
単純に輸送船攻撃が目的ではなく、そこに居るかもしれない
「5隻目の日本空母」を目標としていたのなら、
適切な作戦指導と言えるでしょう。
二日後の6月3日(日本時間4日)に、PBYが船団を発見し、
B−17が攻撃に向かいましたが、
単純に輸送船攻撃が目的ではなく、そこに居るかもしれない
「5隻目の日本空母」を目標としていたのなら、
適切な作戦指導と言えるでしょう。
610GF長官
2021/09/23(木) 22:31:27.36ID:LJ4nlyPA611GF長官
2021/09/23(木) 22:32:43.76ID:LJ4nlyPA612GF長官
2021/09/23(木) 22:33:38.22ID:LJ4nlyPA >>611の続き
繰り返しになりますが、アメリカ側の邀撃方針は、
「日本軍空母部隊に対する航空攻撃は、ミッドウェー空襲の行われる前に
実施し、空母を撃破して、その攻撃を未然に防止する」
すなわち、南雲機動部隊によるミッドウェー島空襲の前日に
捕捉攻撃しなければならない。
繰り返しになりますが、アメリカ側の邀撃方針は、
「日本軍空母部隊に対する航空攻撃は、ミッドウェー空襲の行われる前に
実施し、空母を撃破して、その攻撃を未然に防止する」
すなわち、南雲機動部隊によるミッドウェー島空襲の前日に
捕捉攻撃しなければならない。
613GF長官
2021/09/23(木) 22:34:27.72ID:LJ4nlyPA >>612の続き
6月4日に見逃してしまえば、翌5日はPBYが発見する前の黎明時に
日本側は攻撃隊を発進させるだろうから手遅れになってしまう。
必ず4日のうちに発見しなければならない。
たとえ悪天候で攻撃できなかったとしても、位置を把握するだけでも
5日の作戦、特に米空母部隊による奇襲を有利に運ぶことができるはず。
6月4日に見逃してしまえば、翌5日はPBYが発見する前の黎明時に
日本側は攻撃隊を発進させるだろうから手遅れになってしまう。
必ず4日のうちに発見しなければならない。
たとえ悪天候で攻撃できなかったとしても、位置を把握するだけでも
5日の作戦、特に米空母部隊による奇襲を有利に運ぶことができるはず。
614GF長官
2021/09/23(木) 22:35:19.79ID:LJ4nlyPA >>613の続き
そして、事前の暗号解読情報により、南雲機動部隊の
接近方向と出現日時も正確に分かっていた。
なのに「悪天候だから見つけられませんでした」で良いんでしょうか。
「レイトン、君の推測は方位で5度、距離で5浬、時間で5分
違っていただけだな、はっはっはっ」
こんな余裕かましてる場合ですか、ニミッツさん?
もう5日ですよ、5日!ミッドウェー島空襲されてますよ!
そして、事前の暗号解読情報により、南雲機動部隊の
接近方向と出現日時も正確に分かっていた。
なのに「悪天候だから見つけられませんでした」で良いんでしょうか。
「レイトン、君の推測は方位で5度、距離で5浬、時間で5分
違っていただけだな、はっはっはっ」
こんな余裕かましてる場合ですか、ニミッツさん?
もう5日ですよ、5日!ミッドウェー島空襲されてますよ!
615GF長官
2021/09/23(木) 22:42:16.09ID:LJ4nlyPA 明日は帰省するのでお休みします。
ワクチン二回目の摂取が終わったので、長官権限で自主的行動制限緩和です。
職域接種でモデルナワクチン打った同僚は、
「腕が上がらない」「39度の高熱」など阿鼻叫喚のありさまでしたが、
本職は自治体の接種券を待って、かかりつけ医でファイザー摂取したため、
二日目の夜に37度を少し超えたくらいでした。
これも”拙速”の失敗事例の典型ですな!
自民党総裁選は岸田氏と予想しておきます(唐突にどうした)
それではノシ
ワクチン二回目の摂取が終わったので、長官権限で自主的行動制限緩和です。
職域接種でモデルナワクチン打った同僚は、
「腕が上がらない」「39度の高熱」など阿鼻叫喚のありさまでしたが、
本職は自治体の接種券を待って、かかりつけ医でファイザー摂取したため、
二日目の夜に37度を少し超えたくらいでした。
これも”拙速”の失敗事例の典型ですな!
自民党総裁選は岸田氏と予想しておきます(唐突にどうした)
それではノシ
616名無し三等兵
2021/09/23(木) 23:22:51.79ID:cp6dMu9Z ワクチンて抗体を作って感染発症しても重症化しにくくするものでは?
なので感染する・させるを防ぐものではないのでは?
なので感染する・させるを防ぐものではないのでは?
618名無し三等兵
2021/09/25(土) 22:01:24.35ID:pLZwtEuV 下手をするとより一層他に感染をまき散らすことになるわけか
しかも本人は重症化しないわけだから行動を制限されることもなく感染を広げることができるわけで
ウイルスの生存戦略にまんまとはまっているような気がしないでもないですね
ワクチン打った人に未接種者が感染させられたら「ワクチン打ってない人が悪い」と言われるのかしら
しかも本人は重症化しないわけだから行動を制限されることもなく感染を広げることができるわけで
ウイルスの生存戦略にまんまとはまっているような気がしないでもないですね
ワクチン打った人に未接種者が感染させられたら「ワクチン打ってない人が悪い」と言われるのかしら
619GF長官
2021/09/26(日) 00:06:35.14ID:4gTouEIi620GF長官
2021/09/26(日) 00:08:21.20ID:4gTouEIi >>619の続き
この日ミッドウェー基地では、黎明前哨戒機(PBY)を発進させ、
B−17 9機を空中で待機させ、その他も日本軍空母部隊の来襲に
備えていた。
当時、日本軍空母部隊の来襲時期は5日であろうとの情報が
与えられていた」
日付はすべて日本時間です。
この日ミッドウェー基地では、黎明前哨戒機(PBY)を発進させ、
B−17 9機を空中で待機させ、その他も日本軍空母部隊の来襲に
備えていた。
当時、日本軍空母部隊の来襲時期は5日であろうとの情報が
与えられていた」
日付はすべて日本時間です。
621GF長官
2021/09/26(日) 00:09:15.19ID:4gTouEIi >>620の続き
上記で明らかなように、
日本軍がアリューシャン方面で作戦することも暗号解読で入手済みであり、
それが裏付けられたことから、
5日の主力(南雲機動部隊の空母4隻)によるミッドウェー島空襲も
確実視されていたことが分かりますね。
上記で明らかなように、
日本軍がアリューシャン方面で作戦することも暗号解読で入手済みであり、
それが裏付けられたことから、
5日の主力(南雲機動部隊の空母4隻)によるミッドウェー島空襲も
確実視されていたことが分かりますね。
622GF長官
2021/09/26(日) 00:10:05.75ID:4gTouEIi624GF長官
2021/09/28(火) 00:36:22.91ID:lkJ2ZF4S >>622の続き
そして、6月4日の0625時に、リード少尉のPBYは日本艦隊を発見
「ミッドウェー島の方位261度・700浬」
輸送船団は敵哨戒圏に入った直後に見つかったわけですね。
リード少尉は「Main Body(主力部隊発見)」と打電したが、
ニミッツ長官もフレッチャー少将も、これは日本軍空母部隊ではないと
冷静に判断し、攻撃に移らなかったのは既述の通りです。
そして、6月4日の0625時に、リード少尉のPBYは日本艦隊を発見
「ミッドウェー島の方位261度・700浬」
輸送船団は敵哨戒圏に入った直後に見つかったわけですね。
リード少尉は「Main Body(主力部隊発見)」と打電したが、
ニミッツ長官もフレッチャー少将も、これは日本軍空母部隊ではないと
冷静に判断し、攻撃に移らなかったのは既述の通りです。
625GF長官
2021/09/28(火) 00:37:02.77ID:lkJ2ZF4S >>624の続き
さて、問題はミッドウェー島の基地航空隊です。
「この報告を入手したミッドウェー基地では、この敵を攻撃すべきか
どうか迷った。
日本軍空母部隊の来攻が予想される、同島の北西方海面は
天候が悪く、十分な索敵ができない。
いつ日本軍空母部隊がこの方面から出現するか判らないので、
攻撃隊をそれに備えておく必要があったからである」
さて、問題はミッドウェー島の基地航空隊です。
「この報告を入手したミッドウェー基地では、この敵を攻撃すべきか
どうか迷った。
日本軍空母部隊の来攻が予想される、同島の北西方海面は
天候が悪く、十分な索敵ができない。
いつ日本軍空母部隊がこの方面から出現するか判らないので、
攻撃隊をそれに備えておく必要があったからである」
627GF長官
2021/09/29(水) 19:46:17.58ID:jDAeWJQj 自民党総裁選は岸田氏の勝利でしたね。
予想的中だぜ→>>615
一回目は河野氏が勝つと思ってたら、むしろ議員票で高市氏に敗けてた。
本職は、国の代表を人気投票で決めてはいけないと考えています。
国民による直接選挙で選ばれた総理よりも、
派閥の領袖が密室で決めた総裁の方が信用できますから。
どんな組閣になるか楽しみですね。
予想的中だぜ→>>615
一回目は河野氏が勝つと思ってたら、むしろ議員票で高市氏に敗けてた。
本職は、国の代表を人気投票で決めてはいけないと考えています。
国民による直接選挙で選ばれた総理よりも、
派閥の領袖が密室で決めた総裁の方が信用できますから。
どんな組閣になるか楽しみですね。
628GF長官
2021/09/29(水) 21:33:13.36ID:jDAeWJQj >>626の続き
これは南雲司令部の兵装転換とよく似ていますよね。
>いつ”米空母部隊”がこの方面から出現するか判らないので、
>攻撃隊をそれに備えておく必要があったからである
ただし両者には大きな違いがあります。
これは南雲司令部の兵装転換とよく似ていますよね。
>いつ”米空母部隊”がこの方面から出現するか判らないので、
>攻撃隊をそれに備えておく必要があったからである
ただし両者には大きな違いがあります。
629GF長官
2021/09/29(水) 21:34:16.34ID:jDAeWJQj >>628の続き
南雲司令部の場合、米空母部隊が出現する可能性は限りなく
低い状態でしたが、
ミッドウェー基地の場合、日本空母部隊が出現することは
”分かっていた”のです。
もうひとつ、南雲機動部隊にとってミッドウェー基地航空隊は、
まさに”目前の脅威”でしたが、
ミッドウェー基地にとって、日本軍輸送船団は目前の脅威ではない。
南雲司令部の場合、米空母部隊が出現する可能性は限りなく
低い状態でしたが、
ミッドウェー基地の場合、日本空母部隊が出現することは
”分かっていた”のです。
もうひとつ、南雲機動部隊にとってミッドウェー基地航空隊は、
まさに”目前の脅威”でしたが、
ミッドウェー基地にとって、日本軍輸送船団は目前の脅威ではない。
630GF長官
2021/09/29(水) 21:37:01.14ID:jDAeWJQj >>629の続き
なんなら翌5日に攻撃を先延ばしにしたって良いのです。
あくまでも4日のアメリカ側にとって、優先目標は
北西海面の日本空母部隊の捕捉です。
過去スレでも指摘しましたが、
ニミッツ長官のPBY方針や、
6日以降のスプルーアンス少将の作戦指導など、
アメリカ側は、優先順位の判断に疑問点が見受けられますが、
4日のミッドウェー基地も同様と言えるでしょう。
なんなら翌5日に攻撃を先延ばしにしたって良いのです。
あくまでも4日のアメリカ側にとって、優先目標は
北西海面の日本空母部隊の捕捉です。
過去スレでも指摘しましたが、
ニミッツ長官のPBY方針や、
6日以降のスプルーアンス少将の作戦指導など、
アメリカ側は、優先順位の判断に疑問点が見受けられますが、
4日のミッドウェー基地も同様と言えるでしょう。
631名無し三等兵
2021/09/29(水) 22:58:34.36ID:I68keI/z632名無し三等兵
2021/09/29(水) 23:00:34.63ID:I68keI/z633GF長官
2021/09/30(木) 00:02:22.00ID:yh4SlhLk634名無し三等兵
2021/09/30(木) 00:10:57.32ID:pWqTV7zT これが大失態なら一連のガダルカナル戦の米空母とか大失態のレベル超えているな
本来なら空母戦で米軍圧勝出来る戦いだったのが、アメリカが勝手に自滅した所為で接戦になったようもん
本来なら空母戦で米軍圧勝出来る戦いだったのが、アメリカが勝手に自滅した所為で接戦になったようもん
635名無し三等兵
2021/09/30(木) 10:06:59.85ID:0G3BhXGF >>633
アメリカ様にしてみれば、莫大な軍資を浪費してせっかく待ち伏せ体制を敷いているのに、
日本軍が「やべえ見つかった」となって引き返すほうが怖いのにw
まあ日本軍の体質としては引き返すなんてありえなかったけど、
アメリカ様の感覚からすれば、その可能性を考慮することも当然のことw
まあここのスレ主はわかってて逆張りしてアホ南雲を擁護しているんだけど、
いくら「アメリカだって日本と同じ大失態している」と吠えてもアホ南雲が叩かれるのは、
「結果的に日本が大敗北したせい」であって、その戦犯がアホ南雲なのは火を見るよりも明らかだからw
アメリカ様にしてみれば、莫大な軍資を浪費してせっかく待ち伏せ体制を敷いているのに、
日本軍が「やべえ見つかった」となって引き返すほうが怖いのにw
まあ日本軍の体質としては引き返すなんてありえなかったけど、
アメリカ様の感覚からすれば、その可能性を考慮することも当然のことw
まあここのスレ主はわかってて逆張りしてアホ南雲を擁護しているんだけど、
いくら「アメリカだって日本と同じ大失態している」と吠えてもアホ南雲が叩かれるのは、
「結果的に日本が大敗北したせい」であって、その戦犯がアホ南雲なのは火を見るよりも明らかだからw
636名無し三等兵
2021/09/30(木) 12:24:47.26ID:imajAikd アメリカからすればミッドウェー中止は怖くは無いが、どんな逆張りしてんだ
638名無し三等兵
2021/09/30(木) 21:24:50.72ID:yj2sEwQf 米軍が恐れていた事は自分たちの準備が整う前に日本軍にあちこち攻め込まれる事。
何もせずに、右往左往してくれるなら、それだけ軍艦が揃う日に近付く。金失うだけなら、むしろ望む所だろ。
何もせずに、右往左往してくれるなら、それだけ軍艦が揃う日に近付く。金失うだけなら、むしろ望む所だろ。
639GF長官
2021/09/30(木) 23:43:39.74ID:yh4SlhLk640GF長官
2021/09/30(木) 23:43:56.34ID:yh4SlhLk642名無し三等兵
2021/10/01(金) 00:32:55.33ID:rAjh06e2 >>639
他にも効果よりリスクの方が高い船団護衛なんかした所為で空母を失っているなど挙げればキリが無い
勝手に自滅していった所為でいらぬ苦戦をしているわけで、勝ったからといって帳消しになるわけもない
他にも効果よりリスクの方が高い船団護衛なんかした所為で空母を失っているなど挙げればキリが無い
勝手に自滅していった所為でいらぬ苦戦をしているわけで、勝ったからといって帳消しになるわけもない
643GF長官
2021/10/01(金) 00:37:09.02ID:MoLwhfI1644GF長官
2021/10/01(金) 00:37:38.46ID:MoLwhfI1 >>643の続き
これも、南雲司令部の兵装転換時と比較してみると(158頁)
「そのため同長官は来襲する敵機の攻撃を受けながら、
索敵機の先端に達する予定時刻(0415頃)を待っていた。
その時刻になっても索敵機は敵艦隊発見を報じて来なかったので、
同長官は予想していたとおり、付近に敵艦隊は存在しないと判断し、
第二次攻撃をミッドウェーに指向することを決意した」
ほら、そっくりじゃありませんか?
これも、南雲司令部の兵装転換時と比較してみると(158頁)
「そのため同長官は来襲する敵機の攻撃を受けながら、
索敵機の先端に達する予定時刻(0415頃)を待っていた。
その時刻になっても索敵機は敵艦隊発見を報じて来なかったので、
同長官は予想していたとおり、付近に敵艦隊は存在しないと判断し、
第二次攻撃をミッドウェーに指向することを決意した」
ほら、そっくりじゃありませんか?
645GF長官
2021/10/01(金) 00:39:08.35ID:MoLwhfI1646名無し三等兵
2021/10/01(金) 00:59:31.13ID:rAjh06e2 その投入した結果が無駄に失い、肝心な局面で投入できないという体たらく
効果もあるがリスクも高く、そのリスクとはどういうものかがよく現れてる戦いが9月以降の米海軍事情だったんですな
効果もあるがリスクも高く、そのリスクとはどういうものかがよく現れてる戦いが9月以降の米海軍事情だったんですな
648GF長官
2021/10/01(金) 21:11:24.08ID:MoLwhfI1649GF長官
2021/10/01(金) 21:12:44.66ID:MoLwhfI1650GF長官
2021/10/01(金) 21:13:29.29ID:MoLwhfI1 >>649の続き
何度も繰り返しますが、天候というのは人智を超えた自然現象で
どうしようもないことは多々あります。
しかし、そのなんともならないものをなんとかしようとするのが
指揮官の機知であり、作戦指導というものではないでしょうか。
何度も繰り返しますが、天候というのは人智を超えた自然現象で
どうしようもないことは多々あります。
しかし、そのなんともならないものをなんとかしようとするのが
指揮官の機知であり、作戦指導というものではないでしょうか。
651名無し三等兵
2021/10/01(金) 22:56:53.85ID:saGz9MOy >>640
おやおや、この阿呆の言う「アメリカは日本を恐れていない」みたいな言い方を逆張りと言ったのだがw
少なくともアメリカ様はミッドウェイ戦直前までは一方的に敗退して追い詰められていたことは確かだろーがw
ミッドウェイでも5月28日には日本軍の暗号の乱数表が更新されてしまって、
それ以降は一切日本軍を暗号を解読できなくなってしまう
ここで日本軍に引き返されてしまったら今までの苦労は水の泡ですうw
おやおや、この阿呆の言う「アメリカは日本を恐れていない」みたいな言い方を逆張りと言ったのだがw
少なくともアメリカ様はミッドウェイ戦直前までは一方的に敗退して追い詰められていたことは確かだろーがw
ミッドウェイでも5月28日には日本軍の暗号の乱数表が更新されてしまって、
それ以降は一切日本軍を暗号を解読できなくなってしまう
ここで日本軍に引き返されてしまったら今までの苦労は水の泡ですうw
652名無し三等兵
2021/10/01(金) 22:57:36.91ID:saGz9MOy >>648
俗説ではミッドウェイの配線の原因は「目標が基地制圧か米機動部隊殲滅か、はっきりしなかったから」
となっていますが、こんなもんはアホ南雲を擁護するための下手な言い訳なので鵜呑みにしないようにw
軍事的目標は5月25日の連合艦隊での最終打ち合わせで「敵空母部隊殲滅」とはっきり決定されています
その場にアホ南雲もいたのだから「知らなかった」なんて言い訳は通用しませんからw
そのための雷撃機なんですからねw
勝手に兵装転換していい、つうもんではありませんよw
たしかに大本営と連合艦隊とでは意見の相違がありましたが、現場での命令は連合艦隊が優先されます
こんなことは軍隊に限りません、どの職業でも一緒です、現場の命令が一番なのw
俗説ではミッドウェイの配線の原因は「目標が基地制圧か米機動部隊殲滅か、はっきりしなかったから」
となっていますが、こんなもんはアホ南雲を擁護するための下手な言い訳なので鵜呑みにしないようにw
軍事的目標は5月25日の連合艦隊での最終打ち合わせで「敵空母部隊殲滅」とはっきり決定されています
その場にアホ南雲もいたのだから「知らなかった」なんて言い訳は通用しませんからw
そのための雷撃機なんですからねw
勝手に兵装転換していい、つうもんではありませんよw
たしかに大本営と連合艦隊とでは意見の相違がありましたが、現場での命令は連合艦隊が優先されます
こんなことは軍隊に限りません、どの職業でも一緒です、現場の命令が一番なのw
653名無し三等兵
2021/10/01(金) 22:59:03.36ID:saGz9MOy >>649
まあこんなことを言うとスレ主は「現場とは南雲長官の命令だ」と擁護してくるでしょうけどw
きちんと山本五十六様の命令に従っていればこんな大敗北を喫することもなかったのですよw
ではアホ南雲が「なぜ基地制圧を優先したのか」というと、
アホ南雲の派閥が大本営側(親陸軍)であり「反山本だったから」ということになりますw
要はマブダチである陸軍の辻政信から「陸軍にも活躍させてくれ」と懇願されて
陸軍地上部隊を上陸させるために基地制圧を優先せざるを得なかった、というクソみたいな理由ですw
個人のコネを優先して、ぜんぜん戦場の大局を見ていなかったわけだw
まあこんなことを言うとスレ主は「現場とは南雲長官の命令だ」と擁護してくるでしょうけどw
きちんと山本五十六様の命令に従っていればこんな大敗北を喫することもなかったのですよw
ではアホ南雲が「なぜ基地制圧を優先したのか」というと、
アホ南雲の派閥が大本営側(親陸軍)であり「反山本だったから」ということになりますw
要はマブダチである陸軍の辻政信から「陸軍にも活躍させてくれ」と懇願されて
陸軍地上部隊を上陸させるために基地制圧を優先せざるを得なかった、というクソみたいな理由ですw
個人のコネを優先して、ぜんぜん戦場の大局を見ていなかったわけだw
655名無し三等兵
2021/10/01(金) 23:40:39.82ID:saGz9MOy656名無し三等兵
2021/10/02(土) 10:32:51.04ID:ejxNsxzB 冒頭でミッドウェー占領して敵艦隊を待ち構えるってのはGFがMI作戦を発案した時からの一貫した流れで、作戦計画でもそうなっているんだけど。
なので、こんなおどろおどろしい物語をわざわざ作らなくても、島の制圧を優先するのは普通に説明がつく。
ブンブンと敵機がまとわりついているのならなおのことさっさと制圧して、敵艦隊を待ち構えていたいでしょうよ。
なので、こんなおどろおどろしい物語をわざわざ作らなくても、島の制圧を優先するのは普通に説明がつく。
ブンブンと敵機がまとわりついているのならなおのことさっさと制圧して、敵艦隊を待ち構えていたいでしょうよ。
657名無し三等兵
2021/10/02(土) 13:36:41.42ID:W9jqvNoV >>652
基地を叩いてから駆けつけた敵機動部隊を叩くのが作戦の大前提なわけで作戦目標が不明確だったのではなく、基地攻撃中に敵機動部隊が出現することが想定されてなかったのが問題だろうに。
基地を叩いてから駆けつけた敵機動部隊を叩くのが作戦の大前提なわけで作戦目標が不明確だったのではなく、基地攻撃中に敵機動部隊が出現することが想定されてなかったのが問題だろうに。
658名無し三等兵
2021/10/02(土) 14:43:59.76ID:MF/conAN ・大前提として奇襲成功しか想定していないので半数待機命令は不要なのでしない。
・待ち伏せ可能性等を想定してアリューシャン陽動なんか止めて全力での強襲とする。
のどちらかにしておけば結果論ですが史実ほどはボロ負けしなかったような気がするのですが、なんで >>657 なのに半数待機とか、矛盾した計画・命令になったのでしたっけ。
軍令部とGFの方針不統一の犠牲となった南雲中将は可哀想ですよねえ。
・待ち伏せ可能性等を想定してアリューシャン陽動なんか止めて全力での強襲とする。
のどちらかにしておけば結果論ですが史実ほどはボロ負けしなかったような気がするのですが、なんで >>657 なのに半数待機とか、矛盾した計画・命令になったのでしたっけ。
軍令部とGFの方針不統一の犠牲となった南雲中将は可哀想ですよねえ。
659名無し三等兵
2021/10/02(土) 14:59:20.01ID:MF/conAN >>646 ワスプ CV-7 の話?であれば間接護衛していた海兵隊輸送船団は無事ガ島に到着したので無駄というほどでは無いような気がします。高くついた犠牲くらいの印象ですかね。
空母は龍驤のみの犠牲で済ませてガ島撤退した日本軍(まあ戦艦巡洋艦駆逐艦商船はたくさん沈んでいますが)と、ワスプとホーネットを無駄に?沈めてサラトガとエンタープライズも大被害を受けて一時稼働空母ゼロになってもガ島を確保した米軍のどちらを上と評価するかですよねえ。
空母は龍驤のみの犠牲で済ませてガ島撤退した日本軍(まあ戦艦巡洋艦駆逐艦商船はたくさん沈んでいますが)と、ワスプとホーネットを無駄に?沈めてサラトガとエンタープライズも大被害を受けて一時稼働空母ゼロになってもガ島を確保した米軍のどちらを上と評価するかですよねえ。
660名無し三等兵
2021/10/02(土) 15:46:35.23ID:4vvWLe2c 一つ思ったのは、索敵機に対して、空戦、視界不良、悪天候などで海面を見張れなかった区間があれば
側程末端に達した時点でそれを含め報告させる手筈にしておくべきだったのではないかと
敵がいるかどうかわからない海域はココ、というのは大事な情報だし
あとは6月3日の空襲前日の午後にも、南方180度にわたって艦攻10機で進出450浬(増槽してない機は300浬)程度の索敵はしてよかったと思う
もうこの日には日本海軍が攻めてくるのは見つかっちゃう予定
索敵機を見られるリスクより、偶然に航空機運送任務の空母とすれ違うリスクの方が大きい
それと、ミッドウェー北方はハワイから日本本土空襲を仕掛ける際のルートとして有力だから
実際に天候の関係で実施できたかはともかく、6月3日の時点で索敵の計画はあって欲しかったかな
側程末端に達した時点でそれを含め報告させる手筈にしておくべきだったのではないかと
敵がいるかどうかわからない海域はココ、というのは大事な情報だし
あとは6月3日の空襲前日の午後にも、南方180度にわたって艦攻10機で進出450浬(増槽してない機は300浬)程度の索敵はしてよかったと思う
もうこの日には日本海軍が攻めてくるのは見つかっちゃう予定
索敵機を見られるリスクより、偶然に航空機運送任務の空母とすれ違うリスクの方が大きい
それと、ミッドウェー北方はハワイから日本本土空襲を仕掛ける際のルートとして有力だから
実際に天候の関係で実施できたかはともかく、6月3日の時点で索敵の計画はあって欲しかったかな
661名無し三等兵
2021/10/02(土) 16:00:19.32ID:4vvWLe2c 敵空母と6月3日にミッドウェー北方で鉢合わせするパターンでは
1 航空機運送:敵空母1隻程度、陸上機を運送の場合は実質的に一隻未満のこともあり
2本土空襲の往路:敵空母は2隻以上、双発陸上機によるアウトレンジ攻撃に要注意
後者とすれ違うと困るから索敵は可能な限りやってほしい
海が荒い海域だから、水上機ではなく艦上機でやらねばならない
1 航空機運送:敵空母1隻程度、陸上機を運送の場合は実質的に一隻未満のこともあり
2本土空襲の往路:敵空母は2隻以上、双発陸上機によるアウトレンジ攻撃に要注意
後者とすれ違うと困るから索敵は可能な限りやってほしい
海が荒い海域だから、水上機ではなく艦上機でやらねばならない
662名無し三等兵
2021/10/02(土) 17:34:36.12ID:4vvWLe2c このスレは現地時間じゃなくて日本時間だから、空襲前日は6月4日か
この時点でミッドウェーの北方、仮に奇襲が成立してても、敵空母の通り道に突き進んでるから、真面目の索敵は必要だったのではないか?
増槽できる改造艦攻10機というのが本当に用意されてたなら、ここ一番の出番だと考えるところ
この時点でミッドウェーの北方、仮に奇襲が成立してても、敵空母の通り道に突き進んでるから、真面目の索敵は必要だったのではないか?
増槽できる改造艦攻10機というのが本当に用意されてたなら、ここ一番の出番だと考えるところ
663GF長官
2021/10/02(土) 19:52:32.13ID:aLi8dcGJ664GF長官
2021/10/02(土) 19:53:25.63ID:aLi8dcGJ665GF長官
2021/10/02(土) 19:54:24.25ID:aLi8dcGJ666GF長官
2021/10/02(土) 19:55:11.44ID:aLi8dcGJ667GF長官
2021/10/02(土) 20:35:35.34ID:aLi8dcGJ >>650の続き
先週のF1ロシアGP
マクラーレンのランド・ノリスがポールポジションからスタート、
レースをリードし、初優勝をほぼ確実にしながら、
最後の5周で雨が降って来て、スリックタイヤのまま走ったため、
結局7位に終わってしまいました。
F1速報誌のインタビューによると、
ノリスは一か八かの賭けに出たわけではなく、
気象予測データの分析から、雨はそれほど強くはならず、
最後までスリックで走れるとチームが判断したようです。
先週のF1ロシアGP
マクラーレンのランド・ノリスがポールポジションからスタート、
レースをリードし、初優勝をほぼ確実にしながら、
最後の5周で雨が降って来て、スリックタイヤのまま走ったため、
結局7位に終わってしまいました。
F1速報誌のインタビューによると、
ノリスは一か八かの賭けに出たわけではなく、
気象予測データの分析から、雨はそれほど強くはならず、
最後までスリックで走れるとチームが判断したようです。
668GF長官
2021/10/02(土) 20:36:26.94ID:aLi8dcGJ >>667の続き
マクラーレンチームのザイドル代表が
「我々の判断は間違っていたが、結果論で批判するのは容易い」
と語っていたことが印象的でした。
前回のモンツァでは、チームメイトのリカルドが優勝してますし、
今年のマクラーレンは調子が良さそうなので、
きっと今年中にノリスの初優勝が見られるでしょう!
マクラーレンチームのザイドル代表が
「我々の判断は間違っていたが、結果論で批判するのは容易い」
と語っていたことが印象的でした。
前回のモンツァでは、チームメイトのリカルドが優勝してますし、
今年のマクラーレンは調子が良さそうなので、
きっと今年中にノリスの初優勝が見られるでしょう!
669GF長官
2021/10/02(土) 20:37:30.82ID:aLi8dcGJ670GF長官
2021/10/02(土) 20:38:51.05ID:aLi8dcGJ >>669の続き
言う間でもなく、作戦行動中の無線封止は基本中の基本であり、
奇襲を企図しているのに、敵に傍受されてしまったら、
作戦を根底から覆すことにもなりかねません。
しかし、霧が晴れるのを待って変針するとなると、
5日朝のミッドウエー島空襲に間に合わなくなるかもしれない。
ただでさえ出撃が一日遅れて、輸送船団が危険にさらされる情況なのに
さらに攻撃日程を遅らせては、それこそ作戦全体に重大な影響を及ぼすかも。
そう考えて、南雲長官はやむを得ず電波を出したのです。
言う間でもなく、作戦行動中の無線封止は基本中の基本であり、
奇襲を企図しているのに、敵に傍受されてしまったら、
作戦を根底から覆すことにもなりかねません。
しかし、霧が晴れるのを待って変針するとなると、
5日朝のミッドウエー島空襲に間に合わなくなるかもしれない。
ただでさえ出撃が一日遅れて、輸送船団が危険にさらされる情況なのに
さらに攻撃日程を遅らせては、それこそ作戦全体に重大な影響を及ぼすかも。
そう考えて、南雲長官はやむを得ず電波を出したのです。
671名無し三等兵
2021/10/02(土) 21:59:29.09ID:W9jqvNoV 結果論でいえば海戦の推移に影響はなかったけどこのときの電波は敵に探知されてるの?
672名無し三等兵
2021/10/03(日) 03:00:44.59ID:ziRgZF0E >>665
遭難機のために電波を出す……
という場合、どうせ艦隊は哨戒圏内で見つかっちゃう(実際はちゃわなかったけれど)し
敵の爆撃機やカタリナが船団を撃滅しても困るからそれはそれでマイナスは低い、と思う
ただ触接の絶えるであろう夜間(レーダー装備のカタリナのことを日本側は知らない&実際になぜかミッドウェーには配備してなかった)にそれをやると、やらない場合に比べて危険が跳ね上がるので索敵機を出す時刻はかなり制限されますね
遭難機のために電波を出す……
という場合、どうせ艦隊は哨戒圏内で見つかっちゃう(実際はちゃわなかったけれど)し
敵の爆撃機やカタリナが船団を撃滅しても困るからそれはそれでマイナスは低い、と思う
ただ触接の絶えるであろう夜間(レーダー装備のカタリナのことを日本側は知らない&実際になぜかミッドウェーには配備してなかった)にそれをやると、やらない場合に比べて危険が跳ね上がるので索敵機を出す時刻はかなり制限されますね
673名無し三等兵
2021/10/03(日) 03:03:29.75ID:ziRgZF0E いや、船団攻撃したカタリナはレーダー装備してたかも
その場合、なんで北方の索敵線に使わなかったんだ!?
また一つ調べ物の宿題だな
その場合、なんで北方の索敵線に使わなかったんだ!?
また一つ調べ物の宿題だな
674名無し三等兵
2021/10/03(日) 12:38:00.27ID:jj5of62N >>656
>>657
普通に考えても前提なんて現場の状況でかわってしまいますがなw
この「軍令部と連合艦隊の目的の相違がー」という言い訳は戦後になってから急に言われるようになった
言い出したのはあの「魔の5分間」を言い出した草鹿
どちらもアホ南雲を擁護するためのもので、山本五十六様が暗殺されてしまって「死人に口なし」だから
好き放題で言えるw
「魔の5分間」も「たった5分の違いで、南雲長官も運が足りなかったよね」という同情を含んだ意味で言われるけど、
アホ南雲のやらかしたことは5分や10分で取り戻せるようなそんな生易しいものじゃあありませんからねw
この「軍令部と連合艦隊がー」なんて言い訳はミッドウェイ戦以外ではまったく通用しないのw
当たり前の話だけど「直前の現場の命令が最優先」だからね
鉄の規律の日本軍で「前回の命令のほうがやりやすかったので今回の命令は無視しました」なんて言ったら
腰が立たなくなるほど張り倒されますからw
ミッドウェイ戦の場合は連合艦隊の最終打ち合わせでの「米空母部隊を殲滅する」ってのが最優先だから
アホ南雲は反山本だったからその命令を無視しちゃったんだよなw
>>657
普通に考えても前提なんて現場の状況でかわってしまいますがなw
この「軍令部と連合艦隊の目的の相違がー」という言い訳は戦後になってから急に言われるようになった
言い出したのはあの「魔の5分間」を言い出した草鹿
どちらもアホ南雲を擁護するためのもので、山本五十六様が暗殺されてしまって「死人に口なし」だから
好き放題で言えるw
「魔の5分間」も「たった5分の違いで、南雲長官も運が足りなかったよね」という同情を含んだ意味で言われるけど、
アホ南雲のやらかしたことは5分や10分で取り戻せるようなそんな生易しいものじゃあありませんからねw
この「軍令部と連合艦隊がー」なんて言い訳はミッドウェイ戦以外ではまったく通用しないのw
当たり前の話だけど「直前の現場の命令が最優先」だからね
鉄の規律の日本軍で「前回の命令のほうがやりやすかったので今回の命令は無視しました」なんて言ったら
腰が立たなくなるほど張り倒されますからw
ミッドウェイ戦の場合は連合艦隊の最終打ち合わせでの「米空母部隊を殲滅する」ってのが最優先だから
アホ南雲は反山本だったからその命令を無視しちゃったんだよなw
675名無し三等兵
2021/10/03(日) 12:39:55.14ID:jj5of62N676GF長官
2021/10/03(日) 18:11:30.66ID:WBHuK/Ic677GF長官
2021/10/03(日) 18:12:03.26ID:WBHuK/Ic678名無し三等兵
2021/10/04(月) 00:09:43.33ID:ebdxbLbS GFが当時していた最も都合が悪いと考えられる状況は「作戦開始時、ハワイ近海に米空母が展開中」という状況なのは、当時の敵情判断と机上演習の想定で読み取れる。
なので、「作戦初日に米空母がミッドウェー周辺に偶然いるかもしれない」と、考えられないけど念の為にと一応は想定していた『前提が現場の状況(偵察結果)で変わった』と判断できたから、南雲中将が自身の職責でより早く滑走路を潰そうとした。
これを越権行為と仰るが、本当にそれが越権に該当するなら更迭では済まず、海戦後に軍法会議が開かれています。しかし、そんな話は欠片もありません。
なので、「作戦初日に米空母がミッドウェー周辺に偶然いるかもしれない」と、考えられないけど念の為にと一応は想定していた『前提が現場の状況(偵察結果)で変わった』と判断できたから、南雲中将が自身の職責でより早く滑走路を潰そうとした。
これを越権行為と仰るが、本当にそれが越権に該当するなら更迭では済まず、海戦後に軍法会議が開かれています。しかし、そんな話は欠片もありません。
680名無し三等兵
2021/10/04(月) 00:35:35.72ID:DpyXBMzB ミッドウェー西方と北方は霧の濃い海域だから、発着の都合で一航艦が前日の索敵をするのは望み薄なようだ
だいたいミッドウェーから300浬から400浬はいつも低く曇ってるか霧が出てると
これは気候だから、アメリカはもし北方や西方から日本の空母が来るなら夜間攻撃はあり得ない、0430ごろに発進して0600ごろ空襲と予想していたらしい
それと、仮に南方から来た時の備えでカタリナやB-17はなるべく早朝に飛び立たせた
そんならなぜアメリカはレーダー付きのカタリナをかき集めなかったのか?
ハワイにとっておいて、残りを投入したのか?
だいたいミッドウェーから300浬から400浬はいつも低く曇ってるか霧が出てると
これは気候だから、アメリカはもし北方や西方から日本の空母が来るなら夜間攻撃はあり得ない、0430ごろに発進して0600ごろ空襲と予想していたらしい
それと、仮に南方から来た時の備えでカタリナやB-17はなるべく早朝に飛び立たせた
そんならなぜアメリカはレーダー付きのカタリナをかき集めなかったのか?
ハワイにとっておいて、残りを投入したのか?
681名無し三等兵
2021/10/04(月) 09:21:02.40ID:IBsRnAXE >>678
赤城加賀撃沈の判定がなかったことにされた机上演習は(史実ほどタイトなタイミングではなくとも)ミッド攻撃中に敵機動部隊が出現する設定なんだよなぁ。
艦載機の半数待機の件、なのに作戦は敵機動部隊出現までに基地を無力化できていること前提、このあたりのチグハグさは否めない。
赤城加賀撃沈の判定がなかったことにされた机上演習は(史実ほどタイトなタイミングではなくとも)ミッド攻撃中に敵機動部隊が出現する設定なんだよなぁ。
艦載機の半数待機の件、なのに作戦は敵機動部隊出現までに基地を無力化できていること前提、このあたりのチグハグさは否めない。
682名無し三等兵
2021/10/04(月) 12:19:40.25ID:refzwZqf >>681
当初の計画だの上陸作戦開始日であるN日の3日前に攻撃開始なので、ハワイに米空母がいると、急いで釜に火を入れてからであってもN日にミッドウェーに到着しちゃうんですよね。
なので、この演習の後に攻撃開始がN-2日に変更されてます。
逆に言うと、予定では丸1日、悪くても2日間は基地攻撃に当てられるので、そう無理な事でもないかと。
当初の計画だの上陸作戦開始日であるN日の3日前に攻撃開始なので、ハワイに米空母がいると、急いで釜に火を入れてからであってもN日にミッドウェーに到着しちゃうんですよね。
なので、この演習の後に攻撃開始がN-2日に変更されてます。
逆に言うと、予定では丸1日、悪くても2日間は基地攻撃に当てられるので、そう無理な事でもないかと。
683名無し三等兵
2021/10/04(月) 18:47:03.17ID:ebdxbLbS >>681
682です。すいません、ちょっと勘違いしてました。
数日後になるであろう米艦隊来寇前に基地を無力化できると予測されているのに、わざわざ初日から攻撃隊を半数待機させるのはチグハグだという事ですね。であれば上でも他の方が触れられていますが、全く同感です。
真珠湾の時みたいに、たまたま輸送任務でうろついていたとかの可能性を考えていたかもしれませんね。
682です。すいません、ちょっと勘違いしてました。
数日後になるであろう米艦隊来寇前に基地を無力化できると予測されているのに、わざわざ初日から攻撃隊を半数待機させるのはチグハグだという事ですね。であれば上でも他の方が触れられていますが、全く同感です。
真珠湾の時みたいに、たまたま輸送任務でうろついていたとかの可能性を考えていたかもしれませんね。
684名無し三等兵
2021/10/04(月) 20:45:08.84ID:H2rI/aZo >>678
アメリカ様だったら確実に裁判が開かれていただろーけどなw
日本の場合は大敗北だったので「傷口に塩を塗るな」と「なあなあ」で済んでしまったのと、
あと「ミッドウェイ戦の大敗北」は国民にも秘密にされていたせい
逆に国民には「大勝利」と伝えられていた
たとえ非公開の軍事裁判でも、それをやってしまうと「なぜ勝利した南雲長官を裁くんだ?」となって、
大敗北したことが国民にバレてしまうからねw
アメリカ様だったら確実に裁判が開かれていただろーけどなw
日本の場合は大敗北だったので「傷口に塩を塗るな」と「なあなあ」で済んでしまったのと、
あと「ミッドウェイ戦の大敗北」は国民にも秘密にされていたせい
逆に国民には「大勝利」と伝えられていた
たとえ非公開の軍事裁判でも、それをやってしまうと「なぜ勝利した南雲長官を裁くんだ?」となって、
大敗北したことが国民にバレてしまうからねw
685名無し三等兵
2021/10/04(月) 20:52:58.70ID:ebdxbLbS >>684
それだと、海軍内部で外部にも公になる南雲中将の更迭をするか否かが取り沙汰されていた一方で、抗命などでの軍法会議なり軍律裁判なりが全く取り沙汰されていな事の説明がつかないのです。
つまり、貴方の仰る越権行為は、少なくとも帝国海軍の認識では無かったという事になります。
それだと、海軍内部で外部にも公になる南雲中将の更迭をするか否かが取り沙汰されていた一方で、抗命などでの軍法会議なり軍律裁判なりが全く取り沙汰されていな事の説明がつかないのです。
つまり、貴方の仰る越権行為は、少なくとも帝国海軍の認識では無かったという事になります。
686名無し三等兵
2021/10/04(月) 22:14:16.29ID:H2rI/aZo >>685
アホ南雲の処遇は上司である山本五十六様の判断で「一切責任が無い」とされています
そのような判断が下されたのであれば「越権行為が無かった」という認識だとみなされても間違いではありますまい
しかし最終打ち合わせでの山本様の「ミ島制圧が主目的ではない」「あくまでも米機動部隊殲滅が目的」
「よって必ず半数を雷装するように」という命令を無視して、兵装転換したことも事実です
仮にアホ南雲が兵装転換しないで、米機動部隊が出現しないで、雷撃機が空振りに終わったとしても、
その場合だって南雲長官には何の責任もありません
その場合は命令を出した山本様の責任でしかありませんから
ところがアホ南雲が足りない脳みそで勝手に判断して兵装転換してドジ踏んだんだから、
どう言い繕うとも「アホ南雲の判断ミス」だったってことはお認めになりますよね?
アホ南雲の処遇は上司である山本五十六様の判断で「一切責任が無い」とされています
そのような判断が下されたのであれば「越権行為が無かった」という認識だとみなされても間違いではありますまい
しかし最終打ち合わせでの山本様の「ミ島制圧が主目的ではない」「あくまでも米機動部隊殲滅が目的」
「よって必ず半数を雷装するように」という命令を無視して、兵装転換したことも事実です
仮にアホ南雲が兵装転換しないで、米機動部隊が出現しないで、雷撃機が空振りに終わったとしても、
その場合だって南雲長官には何の責任もありません
その場合は命令を出した山本様の責任でしかありませんから
ところがアホ南雲が足りない脳みそで勝手に判断して兵装転換してドジ踏んだんだから、
どう言い繕うとも「アホ南雲の判断ミス」だったってことはお認めになりますよね?
687GF長官
2021/10/04(月) 22:38:29.00ID:A6joNAlc■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… [BFU★]
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… ★2 [BFU★]
- 高市首相、G20初日に18人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も [ぐれ★]
- 新東名を174キロで爆走 呆れたその理由は? 「体調不良で早く家に…」 静岡県の30代男性職員が戒告処分に オービスで速度違反が発覚 [ぐれ★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 反AIの人、何だか本当にヤバい。「AIは共産主義!」「AIのbotが高市早苗擁護工作するのなんて問題ない。盗作だけが問題なんだ」 [517791167]
- 日本の旅客機、定時に飛べず…国内線、羽田空港発着の半数が15分超遅延、増便、過密が原因、かつては世界屈指の正確さを誇っていたが [943688309]
- 【高市マクド朗報】マクド、紙ストロー廃止で全部が蓋に。マクドシェイクまで蓋になってしまうwmwmwmwmwmwmw [517459952]
- ゴルフ場、過去最多の倒産数 ありがとう自民党 [667744927]
- 🏡コマンドも反映されねークソサイト
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
