我国の繁栄と安全を守る国家安全保障政策とこれを実現する国家戦略を研究・提案するスレッドです。
○国家安全保障政策とは
国家の独立と繁栄を維持するために、主に軍事的な脅威などから国家を守るコンセンサスを形成する政策。国家は多様な価値観を包含しており政策は必ずしも他の政策・党派と整合するものではない。
○国家戦略とは
国家目的を遂行する最高位の観点から、平戦両時に政治・軍事・経済等の国力を効果的に運用する統一的・総合的・全般的な戦略。安全保障政策を上位構造とするが、政策上の不整合は政治的なプロセスを経て国家戦略により統合が図られる。階層構造下位の戦域戦略、作戦、戦術の準拠となる。
○戦略の領域
国家戦略を構成する全ての領域(軍事・経済・文化・社会・科学技術etc.)を議論の対象としますが軍事を主たる切り口とし、それ以外の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。
「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」
○戦略の階層構造
戦略を構成する全ての階層構造(世界観・政策・国家戦略・戦域戦略・作戦・戦術・技術)を議論の対象としますが、戦術次元以下の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。
「本質はdetailにこそ宿る。それは栄光無きものに非ず。」
○戦略と戦史
戦略とは一般的な法則が成り立つような分野ではなく、戦史において淘汰される複雑系・非線形・進化的なプロセスです。議論の根拠たり得る戦史上の事象(古代・中世・近世・近代・現代)を議論の対象とします。
○当スレッドのスタンスと地誌について
当スレッドは明らかにネット右翼(ネトウヨ)スレッドです。対象脅威を尊称で奉る趣味はございません。戦史・兵要地史の一貫性のため歴史的な略称(支那・北朝鮮・南朝鮮・台湾・米・英・仏・露・独他)を推称します。
○戦略思想家の格付け
●神様リスト
クラウゼヴィッツ、モルトケ、コーベット、リデル・ハート、マイケル・ハワード、J.C.ワイリー、ジョン・ボイド、エドワード・ルトワック、コリン・グレイ、ジェフリー・ティル、アザー・ガット、片岡徹也
●疫病神リスト
ジョミニ、フォッシュ、フラー、マハン、ドゥーエ、ハマン・カーン、バーナード・ブロディ、ローレンス・フリードマン、クレフェルト、ミアシャイマー
「勝利は既に(戦略次元で)確定している。卿らの上に大神オーディンの(作戦次元以下の)恩寵あらんことを。」
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1JTAC
2021/09/04(土) 22:23:41.53ID:I8qa/Wqu2JTAC
2021/09/04(土) 22:27:15.13ID:I8qa/Wqu 過去スレ
part1:
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1535374656/l50
part2:
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1559042235/l50
part3:
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1580299584
part4:
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1588761899
part5:
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1595587097/-100
part6:
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1602167880/
part7:
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1608128228
part8:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613014907/
part9:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618142015/-100
part10:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622246548/-100
part11:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1627133820/
part1:
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1535374656/l50
part2:
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1559042235/l50
part3:
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1580299584
part4:
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1588761899
part5:
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1595587097/-100
part6:
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1602167880/
part7:
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1608128228
part8:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613014907/
part9:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618142015/-100
part10:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622246548/-100
part11:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1627133820/
3JTAC
2021/09/04(土) 22:43:01.08ID:I8qa/Wqu 私は戦略家だ。
過去50年にわたって、私は戦略について講義し、書き、そして政府にアドバイスしてきた。
本書は戦略という大規模で多岐にわたるテーマについて書かれた、やや短めの本だ。
なので、極端に混沌であるように見えるものを分かりやすく整理するところから始める必要があるだろう。
無秩序と混乱を意味する「カオス」という概念は、本書のテーマにとって極めて重要である。
カオスは戦略史にはっきりと現れている。
少なくとも、カオスは現代の情勢を支配してしまいそうな雰囲気だ。
現代の「戦略」が実際に目的としているのは、ある種の政治的衝動を抑えることだ。
それはアクションを引き起こした本来の動機とはそもそもあまり関連性のない、
脅しや暴力の結果として生じる政治的衝動のことである。
戦略にとって最大の課題は、アクションをコントロールし、どうやっつて望ましい
政治的な効果をあげるのかという点にある。
実際のところ戦略というのは、戦術的行動の成果を扱うものなのだ。
(「戦略の未来」/コリン・グレイ著,奥山真司訳)
過去50年にわたって、私は戦略について講義し、書き、そして政府にアドバイスしてきた。
本書は戦略という大規模で多岐にわたるテーマについて書かれた、やや短めの本だ。
なので、極端に混沌であるように見えるものを分かりやすく整理するところから始める必要があるだろう。
無秩序と混乱を意味する「カオス」という概念は、本書のテーマにとって極めて重要である。
カオスは戦略史にはっきりと現れている。
少なくとも、カオスは現代の情勢を支配してしまいそうな雰囲気だ。
現代の「戦略」が実際に目的としているのは、ある種の政治的衝動を抑えることだ。
それはアクションを引き起こした本来の動機とはそもそもあまり関連性のない、
脅しや暴力の結果として生じる政治的衝動のことである。
戦略にとって最大の課題は、アクションをコントロールし、どうやっつて望ましい
政治的な効果をあげるのかという点にある。
実際のところ戦略というのは、戦術的行動の成果を扱うものなのだ。
(「戦略の未来」/コリン・グレイ著,奥山真司訳)
4JTAC
2021/09/04(土) 23:03:52.34ID:I8qa/Wqu 戦略をよりよく理解するためのアプローチとして、最初に抑えておかなければならないのは何か。
それは戦略を理解することは非常に難しいということを正面から認めることだ。
戦略家にとって最大の難問は、戦略というものがどこから見ても理解しがたいという点だ。
もちろん学者たちの書いた教科書は明晰さを求めるために、ものごとをなるべくシンプルに示そうとする傾向がある。
しかし、戦略を実践しようとすれば、予期しなかった抵抗に直面することが多い。
そのため結果的にはカオスは思ったよりも支配的な存在なのだ。
(「戦略の未来」/コリン・グレイ著,奥山真司訳)
それは戦略を理解することは非常に難しいということを正面から認めることだ。
戦略家にとって最大の難問は、戦略というものがどこから見ても理解しがたいという点だ。
もちろん学者たちの書いた教科書は明晰さを求めるために、ものごとをなるべくシンプルに示そうとする傾向がある。
しかし、戦略を実践しようとすれば、予期しなかった抵抗に直面することが多い。
そのため結果的にはカオスは思ったよりも支配的な存在なのだ。
(「戦略の未来」/コリン・グレイ著,奥山真司訳)
5JTAC
2021/09/04(土) 23:22:38.73ID:I8qa/Wqu 社会には戦略的になるほかに選択肢は残されていない。
「非戦略的」という選択肢は存在せず、ましてや非戦略的な歴史的物語(ナラティブ)という
選択肢は単なる幻想である。
だからといって、これはいくつかの政権が時代に関係なく「安全」、いや「耐えられるだけの安全」
というものを、明白に「非戦略的」な方策を通じて追求してきたことを否定するものではない。
ところがこれらは不可能であったり、少なくとも自国をきわめて平和主義的な方策で
追求することは安全につながらなかったのだ。
もちろん地理(例えば、地形、距離、そして疎遠など)に恵まれているおかげで地政学的に
守られている例外的な国はあった。
それでもそのような歴史的にも恵まれた状態にある組織された集団(主に国家)の数は、
きわめて少なかったもであり、その証拠はあまりあるほどだ。
この人類の歴史は包括的なものだ。
最もありえそうな未来として判断するものを分析するにあたって、
私は英語では「慎重さ」(purudence)という言葉にまとめられる概念の重要性を
改めて認識していただきたいと考える。
(「戦略の未来」/コリン・グレイ著,奥山真司訳)
「非戦略的」という選択肢は存在せず、ましてや非戦略的な歴史的物語(ナラティブ)という
選択肢は単なる幻想である。
だからといって、これはいくつかの政権が時代に関係なく「安全」、いや「耐えられるだけの安全」
というものを、明白に「非戦略的」な方策を通じて追求してきたことを否定するものではない。
ところがこれらは不可能であったり、少なくとも自国をきわめて平和主義的な方策で
追求することは安全につながらなかったのだ。
もちろん地理(例えば、地形、距離、そして疎遠など)に恵まれているおかげで地政学的に
守られている例外的な国はあった。
それでもそのような歴史的にも恵まれた状態にある組織された集団(主に国家)の数は、
きわめて少なかったもであり、その証拠はあまりあるほどだ。
この人類の歴史は包括的なものだ。
最もありえそうな未来として判断するものを分析するにあたって、
私は英語では「慎重さ」(purudence)という言葉にまとめられる概念の重要性を
改めて認識していただきたいと考える。
(「戦略の未来」/コリン・グレイ著,奥山真司訳)
6JTAC
2021/09/04(土) 23:28:39.26ID:I8qa/Wqu 英空母「クイーン・エリザベス」が横須賀に寄港…英海軍最大の艦艇、中国をけん制
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210904-OYT1T50219/
コリン・グレイの母国から。
やっつてきました。空母QE。
かっけえなw
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210904-OYT1T50219/
コリン・グレイの母国から。
やっつてきました。空母QE。
かっけえなw
7JTAC
2021/09/04(土) 23:36:50.29ID:I8qa/Wqu 「友とはかくありたいものだな
運が昇れば人は友達面して寄ってくるものよ。
されど本当の友とは、日頃疎遠でも難儀の時にこそひょっこり現れ、救いの手を差しのべるものよ。」
https://pbs.twimg.com/media/Eb-Y0VMVcAAm7k1?format=png&;name=360x360
運が昇れば人は友達面して寄ってくるものよ。
されど本当の友とは、日頃疎遠でも難儀の時にこそひょっこり現れ、救いの手を差しのべるものよ。」
https://pbs.twimg.com/media/Eb-Y0VMVcAAm7k1?format=png&;name=360x360
8JTAC
2021/09/05(日) 13:10:41.73ID:5KnO/dhC 茂木外相、タリバンと交渉で政府代表派遣
https://www.sankei.com/article/20210905-K67EMLK5X5IKBPTW4LYTUH7TWU/
「イスラム原理主義勢力タリバン側と交渉を行うため、上村司政府代表(中東担当)を近くカタールのドーハに派遣する考えを明らかにした。
「今週にも派遣して、タリバンとの直接的なやりとりを行っていきたい」と述べた。」
凄えなw
この状況で自分で行かず、小役人(サウジ大使のようですが)を送るんけ?
「政治」って何でしょうね?
「外交」とは?
腰抜けが。
https://www.sankei.com/article/20210905-K67EMLK5X5IKBPTW4LYTUH7TWU/
「イスラム原理主義勢力タリバン側と交渉を行うため、上村司政府代表(中東担当)を近くカタールのドーハに派遣する考えを明らかにした。
「今週にも派遣して、タリバンとの直接的なやりとりを行っていきたい」と述べた。」
凄えなw
この状況で自分で行かず、小役人(サウジ大使のようですが)を送るんけ?
「政治」って何でしょうね?
「外交」とは?
腰抜けが。
9JTAC
2021/09/05(日) 13:13:32.90ID:5KnO/dhC 茂木「支那、ロシアと連携しタリバンと交渉する((キリッ」
顎外れそうになりましたわ。
目的地が違う船に乗ってどうすんの?
顎外れそうになりましたわ。
目的地が違う船に乗ってどうすんの?
10JTAC
2021/09/05(日) 13:21:11.15ID:5KnO/dhC 早くも、菅首相失脚(実質)の影響が出てますかね。
支那スパイの暗躍が開始されましたか?
アメリカが(本音では)親支那のバイデン政権になって、アメリカ人はアホやなぁ、と笑っていましたが。
そして、アフガン撤退でもバイデンの「素晴らしい手腕」で世界に恥をさらした。
ところが、我が身振り返り、笑えなくなってきましたな。
これも「民主主義国家の循環」と割りきるしかないのか。
(孤立→融和→封じ込め→限定攻撃→全面攻撃)
支那スパイの暗躍が開始されましたか?
アメリカが(本音では)親支那のバイデン政権になって、アメリカ人はアホやなぁ、と笑っていましたが。
そして、アフガン撤退でもバイデンの「素晴らしい手腕」で世界に恥をさらした。
ところが、我が身振り返り、笑えなくなってきましたな。
これも「民主主義国家の循環」と割りきるしかないのか。
(孤立→融和→封じ込め→限定攻撃→全面攻撃)
11JTAC
2021/09/05(日) 13:30:47.26ID:5KnO/dhC タリバンとは単独交渉で行けますって。
なんせ、そんな複雑な利害関係がない。
「JICAの活動を継続するから、現地のアフガン人スタッフの安全も保障しろ」
これだけでしょ?
タリバンだって原則的には「O.K.」としか言いませんよ。
つか、もう言ってるんじゃないの?
はよ、工事再開してくれって?
なんせ、今までも各地のJICAの工事の現場にタリバン兵が居たらしいやないのw
元々がアフガニスタン前政権の統治能力が「そのレベル」でしかなかった、と。
何を「外交ごっこ」してんだろう?
支那やロシアが噛むと余計にややこしくなるよ。
なんせ、そんな複雑な利害関係がない。
「JICAの活動を継続するから、現地のアフガン人スタッフの安全も保障しろ」
これだけでしょ?
タリバンだって原則的には「O.K.」としか言いませんよ。
つか、もう言ってるんじゃないの?
はよ、工事再開してくれって?
なんせ、今までも各地のJICAの工事の現場にタリバン兵が居たらしいやないのw
元々がアフガニスタン前政権の統治能力が「そのレベル」でしかなかった、と。
何を「外交ごっこ」してんだろう?
支那やロシアが噛むと余計にややこしくなるよ。
12JTAC
2021/09/05(日) 13:40:27.17ID:5KnO/dhC タリバン「日本とは良好な関係を」
https://youtu.be/k5g-mYUEHyY
ま、これが全てでしょう。
以前の北部同盟系のどうしようもない腐敗政権から、既に地方に浸透してたタリバンが表に出るようになっただけで。
実は、カブールや州都以外の土地では「実は何も変わっていない」。
淡々とアフガニスタンに対す関与を継続するだけで。
元々、関与の方向性がアフガニスタン政府なんか見てなくて、現地のど貧乏農民に対する農業支援でしょ?
その意味では、茂木は行かない方が良いのかw
足引っ張るだけで。
https://youtu.be/k5g-mYUEHyY
ま、これが全てでしょう。
以前の北部同盟系のどうしようもない腐敗政権から、既に地方に浸透してたタリバンが表に出るようになっただけで。
実は、カブールや州都以外の土地では「実は何も変わっていない」。
淡々とアフガニスタンに対す関与を継続するだけで。
元々、関与の方向性がアフガニスタン政府なんか見てなくて、現地のど貧乏農民に対する農業支援でしょ?
その意味では、茂木は行かない方が良いのかw
足引っ張るだけで。
13JTAC
2021/09/05(日) 13:46:43.23ID:5KnO/dhC どうも東京の人(日本政府他)とは、地理感覚が合わんなぁ。
14JTAC
2021/09/05(日) 13:57:37.80ID:5KnO/dhC インターネットの情報でしかありませんが、アフガニスタンの地理人情の実態が、とっくの昔にアフガニスタン前政権の戦略的COG(政府-軍-国民)がへし折れてることを示していた。
それが、米軍が撤退すれば直ぐにタリバンの天下になる・・・という見積の根拠でしたわな。
だいたいクラウゼヴィッツ派は大御所含めてみーーーんなそう予測してたと。
さすがに8月中に崩壊するとまでは読めませなんだが。
早い!早すぎるよ!スレッガーさん!
だから、逆に不思議なんですわ。
外交・防衛系上層部の挙動不審が。
それが、米軍が撤退すれば直ぐにタリバンの天下になる・・・という見積の根拠でしたわな。
だいたいクラウゼヴィッツ派は大御所含めてみーーーんなそう予測してたと。
さすがに8月中に崩壊するとまでは読めませなんだが。
早い!早すぎるよ!スレッガーさん!
だから、逆に不思議なんですわ。
外交・防衛系上層部の挙動不審が。
15JTAC
2021/09/05(日) 15:44:56.67ID:5KnO/dhC 岸田氏 自衛隊法の改正検討 アフガン退避初動に遅れ
https://nordot.app/807086548514291712?c=768367547562557440
「危険な状況にある関係者を日本人を救いに行くのに、現地の安全を確認できないといけない、
これは国民の感覚からしてもこれどうかと思います。全体の整合性を考えながら、ぜひ法改正について考えてみたい」
究極的には憲法変えないとどうにもならん、とは思いますが。
アフガニスタンにように、友好的な政権が倒れるようなグレーな場合は?と。
一に情報、ニに情報、三に情報です。
現地を「斥候」が踏破し、「邦人輸送が可能かどうか」調べる以外に方法はない。
ネトウヨには自明の理ですがね。
要すれば、「邦人輸送」を発動する前段階に「情報収集」の段階があるのですよ。
それで「どうにかなる」なら「発動」、「どうにかならない」なら「諦める」。
これ以上の「大陸打通」はさすがに「憲法」かえないと無理。
この際、「斥候」に「死ぬな」というのは無しで。
ええんや、ええんや、斥候なんて死んでなんぼよ。
https://nordot.app/807086548514291712?c=768367547562557440
「危険な状況にある関係者を日本人を救いに行くのに、現地の安全を確認できないといけない、
これは国民の感覚からしてもこれどうかと思います。全体の整合性を考えながら、ぜひ法改正について考えてみたい」
究極的には憲法変えないとどうにもならん、とは思いますが。
アフガニスタンにように、友好的な政権が倒れるようなグレーな場合は?と。
一に情報、ニに情報、三に情報です。
現地を「斥候」が踏破し、「邦人輸送が可能かどうか」調べる以外に方法はない。
ネトウヨには自明の理ですがね。
要すれば、「邦人輸送」を発動する前段階に「情報収集」の段階があるのですよ。
それで「どうにかなる」なら「発動」、「どうにかならない」なら「諦める」。
これ以上の「大陸打通」はさすがに「憲法」かえないと無理。
この際、「斥候」に「死ぬな」というのは無しで。
ええんや、ええんや、斥候なんて死んでなんぼよ。
16JTAC
2021/09/05(日) 15:51:27.67ID:5KnO/dhC 地上偵察を「せせら笑う」風潮をどうにかしたい。
UAV? 衛星?
結局は、地上偵察で斥候が現地を調べる以外の方法は無いのですよ。作戦上の状況判断をするには。
他は参考資料でしかない。あるにこしたことはないですがね。
これは、どこの陸軍でもあたあり前の考え方です。
これほど地上偵察を軽視してるのは日本くらいじゃね?
UAV? 衛星?
結局は、地上偵察で斥候が現地を調べる以外の方法は無いのですよ。作戦上の状況判断をするには。
他は参考資料でしかない。あるにこしたことはないですがね。
これは、どこの陸軍でもあたあり前の考え方です。
これほど地上偵察を軽視してるのは日本くらいじゃね?
17JTAC
2021/09/05(日) 16:01:09.10ID:5KnO/dhC わりかし評判がいいロシアの「偵察GP」(偵察大隊を分割したもの)は、BMP×1とBRDM×2が基幹で、あとは必要に応じ戦車をアタッチする。
これを、師団の経路に十個弱ほどばら蒔いて一気に解明します。
いずれも、日本では岸田氏の大好きな財務省にやられて絶滅危惧種ですがw
まぁ、F-3が何とかしてくれるのかな?
邦人輸送もw
これを、師団の経路に十個弱ほどばら蒔いて一気に解明します。
いずれも、日本では岸田氏の大好きな財務省にやられて絶滅危惧種ですがw
まぁ、F-3が何とかしてくれるのかな?
邦人輸送もw
18JTAC
2021/09/05(日) 16:20:49.56ID:5KnO/dhC 大仰にアフガニスタンにC-2とC-130送っといて、空港から動けなくて。
邦人救出1名とアフガニスタン人十数名とか。
ギャグか?w
なんともお役所仕事でしたね。
邦人救出1名とアフガニスタン人十数名とか。
ギャグか?w
なんともお役所仕事でしたね。
19名無し三等兵
2021/09/05(日) 18:00:13.91ID:oWSZ2nRu20JTAC
2021/09/05(日) 19:17:43.45ID:DMnT4upe 今回、駐アフガニスタン大使が先に出国しましたが、そこは責める気にならない。
徒手空拳状態で大使館員の生命を背負っているからねぇ。
無い物ねだりすれば、アフガニスタン・ガニ政権の崩壊を見越して事前に邦人やアフガニスタン人関係者を出国させておけばワンダホーだったが、あの1ヶ月未満の崩壊劇の中では無理だろう。
大使館員だけでも出国させたのは理解しますわ。
徒手空拳状態で大使館員の生命を背負っているからねぇ。
無い物ねだりすれば、アフガニスタン・ガニ政権の崩壊を見越して事前に邦人やアフガニスタン人関係者を出国させておけばワンダホーだったが、あの1ヶ月未満の崩壊劇の中では無理だろう。
大使館員だけでも出国させたのは理解しますわ。
21JTAC
2021/09/05(日) 19:33:55.33ID:DMnT4upe アフガニスタンの駐在武官は、2佐1名です。
「1名」w
組織の限界ともいえ、恒常的に大部隊を置くことは不可能でしょうが・・・・。
もう少しフレキシブルにできんものか?
1人では戦況を分析することすらできんぜ?手が足りん。
必要に応じ指令部規模の要員やLOを駐在させて、情報分析(軍事、非軍事、邦人の状況)に当たらせるべきでしょうね。
部隊符号すら読めない外務省の役人に荒事は無理。
「1名」w
組織の限界ともいえ、恒常的に大部隊を置くことは不可能でしょうが・・・・。
もう少しフレキシブルにできんものか?
1人では戦況を分析することすらできんぜ?手が足りん。
必要に応じ指令部規模の要員やLOを駐在させて、情報分析(軍事、非軍事、邦人の状況)に当たらせるべきでしょうね。
部隊符号すら読めない外務省の役人に荒事は無理。
22JTAC
2021/09/05(日) 19:43:41.81ID:DMnT4upe きちんと戦況を地図に落として、さらにウォーゲームの手順を踏んで見積もっていけば、戦争の流れってかなり正確に予測できるんだぜ?
兵棋演習の手順を踏めるだけのマンパワーやシステムがあれば。
となれば、切迫度や時間的な余裕、さらには解決策もだいたい皆で共通認知が作れます。
今回、タリバンは、おそらく、そこまで殺生はしなさそうなので結果は割とオーライかもしれませんが・・・。
今後を考えると、大使館に駐在させる軍事的なインテリジェンス機能というものを根本から見直すべきかと。
昔よりは改善されてますが、まだ「どうにか居るだけ」を脱していないんだろうね。
兵棋演習の手順を踏めるだけのマンパワーやシステムがあれば。
となれば、切迫度や時間的な余裕、さらには解決策もだいたい皆で共通認知が作れます。
今回、タリバンは、おそらく、そこまで殺生はしなさそうなので結果は割とオーライかもしれませんが・・・。
今後を考えると、大使館に駐在させる軍事的なインテリジェンス機能というものを根本から見直すべきかと。
昔よりは改善されてますが、まだ「どうにか居るだけ」を脱していないんだろうね。
23名無し三等兵
2021/09/05(日) 20:06:02.06ID:oWSZ2nRu 関係ないけど、日本に限らず80年代辺りが文化力のピークだったよね?
24JTAC
2021/09/05(日) 21:45:03.67ID:5KnO/dhC >>23
年がバレますぞw
フォースターニング論から言えば、1945-1965が現「サエクル」のピークだったと言えましょう。
(ビートルズの活動期)
それ以降は亜流なんだ。
だが、次のピークもある程度予想できます。
2030-2050年(あるいは2040-2060年)。
「次のビートルズ」が出現します。
今、まさに誕生しつつある幼年期の子供達が次のサエクルの情操を司る「芸術家」なのだ。
年がバレますぞw
フォースターニング論から言えば、1945-1965が現「サエクル」のピークだったと言えましょう。
(ビートルズの活動期)
それ以降は亜流なんだ。
だが、次のピークもある程度予想できます。
2030-2050年(あるいは2040-2060年)。
「次のビートルズ」が出現します。
今、まさに誕生しつつある幼年期の子供達が次のサエクルの情操を司る「芸術家」なのだ。
25JTAC
2021/09/05(日) 21:59:50.24ID:5KnO/dhC だか、「芸術の春」の前には、「危機の冬」を乗り越えねばならん。
この危機の冬をサバイバルするために、ネトウヨ遊牧民の中年世代がいるのだ。
「鬼に逢うては鬼を斬り 神に逢うては神を斬る」
典型的な80年代の文化(フォースターニング的に)
tough boy
https://youtu.be/ICO9WPhNAZo
welcome to this cragy time!
不気味なほど当たってて怖い((( ;゚Д゚)))。
この危機の冬をサバイバルするために、ネトウヨ遊牧民の中年世代がいるのだ。
「鬼に逢うては鬼を斬り 神に逢うては神を斬る」
典型的な80年代の文化(フォースターニング的に)
tough boy
https://youtu.be/ICO9WPhNAZo
welcome to this cragy time!
不気味なほど当たってて怖い((( ;゚Д゚)))。
26名無し三等兵
2021/09/05(日) 22:07:21.84ID:oWSZ2nRu >>25
80年代じゃないぞ?これ
80年代じゃないぞ?これ
27JTAC
2021/09/05(日) 22:18:10.39ID:5KnO/dhC28JTAC
2021/09/05(日) 23:16:28.42ID:5KnO/dhC パラ閉会式 ネットで絶賛の声 著名人の出演機会少なくても「みんなが主役」「泣けた」
https://article.auone.jp/detail/1/6/12/8_12_r_20210905_1630848471787930
https://portal.st-img.jp/detail/5f317d21c5965d12ba7124a1b8d4e116_1630850312_1.jpg
パラの閉会式、よかったですね。
・・・五輪の方の閉会式・・・ありゃ、なんだったんだ?
しっかし、大変な大会でしたな。運営するのはたいへんだ。お疲れ様でした。
https://article.auone.jp/detail/1/6/12/8_12_r_20210905_1630848471787930
https://portal.st-img.jp/detail/5f317d21c5965d12ba7124a1b8d4e116_1630850312_1.jpg
パラの閉会式、よかったですね。
・・・五輪の方の閉会式・・・ありゃ、なんだったんだ?
しっかし、大変な大会でしたな。運営するのはたいへんだ。お疲れ様でした。
29JTAC
2021/09/05(日) 23:20:51.82ID:5KnO/dhC オリパラ通じて、日本の素晴らしい面と、どうしようもない醜い面が分かりましたね。
よーーく分かりました。
まずは、オリパラの開催に弓を引いた「反乱分子」の処断からでしょうw
吐いた唾は飲めねえぜ?
全部残ってますからね。
ネット上に。
徹底的に打ち滅ぼすべきだ。
よーーく分かりました。
まずは、オリパラの開催に弓を引いた「反乱分子」の処断からでしょうw
吐いた唾は飲めねえぜ?
全部残ってますからね。
ネット上に。
徹底的に打ち滅ぼすべきだ。
30JTAC
2021/09/05(日) 23:32:22.00ID:5KnO/dhC 米超党派議員がIOCに書簡、北京五輪の延期や開催地変更を要求
https://jp.reuters.com/article/olympics-2022-usa-china-idJPKBN2EU03B
さて・・・・。
防勢から攻勢に転移する時が来ましたな。
今度はこっちのターンです。
さてさて。
潰せ。
https://jp.reuters.com/article/olympics-2022-usa-china-idJPKBN2EU03B
さて・・・・。
防勢から攻勢に転移する時が来ましたな。
今度はこっちのターンです。
さてさて。
潰せ。
31JTAC
2021/09/05(日) 23:42:04.33ID:5KnO/dhC 北京五輪まで1年 テスト大会中止相次ぐ 米議会からは反対の声
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210204/k10012848671000.html
ウィグル問題、チベット問題、支那肺炎問題化(連中、ワクチンがカスで集団免疫できていませんw)とありますが。
技術的に「できない」とも言える。
前の年に雪入れた状態でテストしてないので。
それから、最近の北欧外交が酷すぎた。
次は冬季五輪に影響力でかいスウェーデンのターンですぜw
スウェーデンでも「中国への怒り」が爆発! 西側諸国で最初に国交樹立も…中共批判の作家懲役刑が決定打 孔子学院はすべて閉鎖、宇宙公社は中国との契約打ち切り
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/201010/for2010100002-s1.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210204/k10012848671000.html
ウィグル問題、チベット問題、支那肺炎問題化(連中、ワクチンがカスで集団免疫できていませんw)とありますが。
技術的に「できない」とも言える。
前の年に雪入れた状態でテストしてないので。
それから、最近の北欧外交が酷すぎた。
次は冬季五輪に影響力でかいスウェーデンのターンですぜw
スウェーデンでも「中国への怒り」が爆発! 西側諸国で最初に国交樹立も…中共批判の作家懲役刑が決定打 孔子学院はすべて閉鎖、宇宙公社は中国との契約打ち切り
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/201010/for2010100002-s1.html
32名無し三等兵
2021/09/06(月) 01:10:12.21ID:6Ffu/VD1 ハルマゲドンが来る
イエスが現れる
イエスが現れる
33JTAC
2021/09/06(月) 18:15:42.19ID:YFfNVK0P 「ナラティブ(物語)」の扱い。
「ナラティブ」も戦略の要素として扱うべきか?
これは、難しい。
「ナラティブ」も戦略の要素として扱うべきか?
これは、難しい。
34JTAC
2021/09/06(月) 18:22:24.83ID:YFfNVK0P 「ナラティブ」は、支那、ロシアの専売特許に非ずw
「アメリカ」です。
アメリカの国内政治。特に大統領選挙が酷い。
事実、真実は二の次で、ナラティブ合戦です。
特に対立候補へのネガキャン。
彼ら、その延長線上で国際政治、大戦争でもナラティブを放ってきますね。
特に酷かったのは「イラクのサダム・フセインは核武装してる」と。
堂々と国連の場でパウエルがナラティブを放った。
後日、バレて関係者は次々と失脚しましたが。
アメリカ国内政治だと、ほとんど言ったもん勝ちです。
「アメリカ」です。
アメリカの国内政治。特に大統領選挙が酷い。
事実、真実は二の次で、ナラティブ合戦です。
特に対立候補へのネガキャン。
彼ら、その延長線上で国際政治、大戦争でもナラティブを放ってきますね。
特に酷かったのは「イラクのサダム・フセインは核武装してる」と。
堂々と国連の場でパウエルがナラティブを放った。
後日、バレて関係者は次々と失脚しましたが。
アメリカ国内政治だと、ほとんど言ったもん勝ちです。
35JTAC
2021/09/06(月) 18:28:53.90ID:YFfNVK0P 昨年の大統領選挙もたいがいで。
確かにトランプは最悪の大統領でしょう。
だが、世の中、下には下がある。
今の現職のバイデンですなw
長らく上院に巣くう典型的なワシントンの冷酷な政治屋です。
ところが「バイデンは暖かい人格で、トランプが破壊したアメリカの統合を再建するであろう!」というw
恐るべき「ナラティブ」です。
これに、かなりの高齢者やセキュリティ・ママがコロリと騙され、痴呆老人を大統領にしてしまった。
酷いスピン(情報操作)です。
確かにトランプは最悪の大統領でしょう。
だが、世の中、下には下がある。
今の現職のバイデンですなw
長らく上院に巣くう典型的なワシントンの冷酷な政治屋です。
ところが「バイデンは暖かい人格で、トランプが破壊したアメリカの統合を再建するであろう!」というw
恐るべき「ナラティブ」です。
これに、かなりの高齢者やセキュリティ・ママがコロリと騙され、痴呆老人を大統領にしてしまった。
酷いスピン(情報操作)です。
36JTAC
2021/09/06(月) 18:36:09.23ID:YFfNVK0P 日本も、たいがいアメリカじみてきたというか。
菅首相に対するスピン(情報操作)は酷い。
「菅政権のコロナ対策は失敗してる!」
酷い「ナラティブ」です。
事実はこれだ。↓
東京都の感染968人 7月19日以来の1000人未満
https://www.sankei.com/article/20210906-YH5PPWF24BN7VJKAUPXXA64HTQ/
首相の退任時、ほとんど終息状態だったら、首相から引きずり下ろされた理由をどう説明するんだ?w
ファクトは、ほとんどなく、全て抽象的な感情論です。
まさに「ナラティブ」ですわ。
菅首相に対するスピン(情報操作)は酷い。
「菅政権のコロナ対策は失敗してる!」
酷い「ナラティブ」です。
事実はこれだ。↓
東京都の感染968人 7月19日以来の1000人未満
https://www.sankei.com/article/20210906-YH5PPWF24BN7VJKAUPXXA64HTQ/
首相の退任時、ほとんど終息状態だったら、首相から引きずり下ろされた理由をどう説明するんだ?w
ファクトは、ほとんどなく、全て抽象的な感情論です。
まさに「ナラティブ」ですわ。
37JTAC
2021/09/06(月) 18:57:27.62ID:YFfNVK0P この「ナラティブ」も戦略の方法論として扱うべきか?
これまた大御所レベルで二つの見解があるように思う。
「「ナラティブ(物語)」「スクリプト(台本)」も戦略の方法論であり積極的に活用すべし。
いや、これこそ戦略の核心なり!」
(ローレンス・フリードマン)
「いや、それは不味いだろう。政治のhyuman natureの表出としてのナラティブはあるかもしれない。政策次元の方法論としてはあり得る。
ただし、戦略次元ではファクトを元にすべきで、政策次元のナラティブを諫める(慎重さ)立場にある。」
(コリン・グレイ)
ざっくりですか。
これまた大御所レベルで二つの見解があるように思う。
「「ナラティブ(物語)」「スクリプト(台本)」も戦略の方法論であり積極的に活用すべし。
いや、これこそ戦略の核心なり!」
(ローレンス・フリードマン)
「いや、それは不味いだろう。政治のhyuman natureの表出としてのナラティブはあるかもしれない。政策次元の方法論としてはあり得る。
ただし、戦略次元ではファクトを元にすべきで、政策次元のナラティブを諫める(慎重さ)立場にある。」
(コリン・グレイ)
ざっくりですか。
38JTAC
2021/09/06(月) 19:05:44.25ID:YFfNVK0P 我々は、実際、敵対国や国内の反乱分子のナラティブにかなり「してやられている」と思う。
実害が出ています。
こちらもナラティブ、スピンを放って反撃したいという誘惑は強烈です。
ですが、一方でナラティブは諸刃の剣。
政府が平気で「嘘」つくようになったら?
支那やロシアは、己のナラティブで自己中毒を起こして、とんでもない戦略ミスを犯している。
90年代の冷静な視点だったら、こんなに正面切って西側と対決姿勢をとっていたか?
自分のナラティブで、政府、国民が酔っ払って自滅してないか?
実害が出ています。
こちらもナラティブ、スピンを放って反撃したいという誘惑は強烈です。
ですが、一方でナラティブは諸刃の剣。
政府が平気で「嘘」つくようになったら?
支那やロシアは、己のナラティブで自己中毒を起こして、とんでもない戦略ミスを犯している。
90年代の冷静な視点だったら、こんなに正面切って西側と対決姿勢をとっていたか?
自分のナラティブで、政府、国民が酔っ払って自滅してないか?
39JTAC
2021/09/06(月) 19:11:56.69ID:YFfNVK0P コリン・グレイ曰く、
「社会には戦略的になるほかに選択肢は残されていない。
「非戦略的」という選択肢は存在せず、ましてや非戦略的な歴史的物語(ナラティブ)という
選択肢は単なる幻想である。」
グレイが正しいように思います。
人間の理性には限界があり、外界の真実を完全には把握できない。
ですが、ヘーゲルによれば、衆知により皆の認知を高めていくことで実存に漸近することができる。
それの進化の過程が「歴史」だ。
理系諸官よ!文系のナラティブと戦え!
「社会には戦略的になるほかに選択肢は残されていない。
「非戦略的」という選択肢は存在せず、ましてや非戦略的な歴史的物語(ナラティブ)という
選択肢は単なる幻想である。」
グレイが正しいように思います。
人間の理性には限界があり、外界の真実を完全には把握できない。
ですが、ヘーゲルによれば、衆知により皆の認知を高めていくことで実存に漸近することができる。
それの進化の過程が「歴史」だ。
理系諸官よ!文系のナラティブと戦え!
40JTAC
2021/09/06(月) 19:26:33.85ID:YFfNVK0P 社会主義、共産主義は、マルクス・エンゲルスまでは、一応、本気で科学だと信じていたのかもしれない。
ですが、今や、どう好意的に見ても「ナラティブ」でしかない。
それで、現代の左翼屋さんは、タガが外れています。
もう何でも良いから「ナラティブを広めてしまえばよい」と。広めてしまえば勝ちと。
(そして、己らがオマンマにありつければ何でも良い、と。SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!)
ですが、今や、どう好意的に見ても「ナラティブ」でしかない。
それで、現代の左翼屋さんは、タガが外れています。
もう何でも良いから「ナラティブを広めてしまえばよい」と。広めてしまえば勝ちと。
(そして、己らがオマンマにありつければ何でも良い、と。SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!)
41JTAC
2021/09/06(月) 19:32:34.42ID:YFfNVK0P 野党は支持率低迷に危機感…「7%」の立民、自民「36%」に大きく水あけられる
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20210905-OYT1T50318/
「読売新聞の緊急全国世論調査で、立憲民主党など野党の支持率はいずれも1桁台に低迷し、危機感を強めている。」
さすがに、「民主党政権、悪夢の三年間」は、まだ生々しい記憶として残っておりましてw
アベノミクス前の悲惨な経済状態。
実害として皆さん記憶に新しいとw
「物理的打撃」でしたからね。
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20210905-OYT1T50318/
「読売新聞の緊急全国世論調査で、立憲民主党など野党の支持率はいずれも1桁台に低迷し、危機感を強めている。」
さすがに、「民主党政権、悪夢の三年間」は、まだ生々しい記憶として残っておりましてw
アベノミクス前の悲惨な経済状態。
実害として皆さん記憶に新しいとw
「物理的打撃」でしたからね。
42名無し三等兵
2021/09/06(月) 22:28:08.31ID:6Ffu/VD143JTAC
2021/09/06(月) 23:02:36.30ID:YFfNVK0P >>42
「必然的には」ならんでしょう。
ただし、ぼーーーっと「ど文系のナラティブランド」に甘んじていると「そうでない国」に頭からバリバリ食われる。
「淘汰」されてしまいます。
理系諸官よ!ど文系のナラティブと戦え!
「必然的には」ならんでしょう。
ただし、ぼーーーっと「ど文系のナラティブランド」に甘んじていると「そうでない国」に頭からバリバリ食われる。
「淘汰」されてしまいます。
理系諸官よ!ど文系のナラティブと戦え!
2021/09/07(火) 11:44:42.75ID:aqvKJkwr
>39/40
左翼におけるナラティブは政治的マニューバの一種と捉える必要があるかと思います。
そして理系はマニューバを物理的に見る傾向があるのです。
つまり理系の弱点。
そこを脆弱なドメインとして認識され非対称な手法としてのマニューバで突かれているのですよ。
理系の文脈では戦えない戦場。
味方文系の援護でフォローしなければ戦えません。
正直、この分野は理系が支援(理論、物的データ等の根拠資料の提供)に廻り、文系が前にでないといかんと思います。
つまり・・・
>理系諸官よ!ど文系のナラティブと戦え!
理系にそのまま受けてたたせてどうするよw
左翼におけるナラティブは政治的マニューバの一種と捉える必要があるかと思います。
そして理系はマニューバを物理的に見る傾向があるのです。
つまり理系の弱点。
そこを脆弱なドメインとして認識され非対称な手法としてのマニューバで突かれているのですよ。
理系の文脈では戦えない戦場。
味方文系の援護でフォローしなければ戦えません。
正直、この分野は理系が支援(理論、物的データ等の根拠資料の提供)に廻り、文系が前にでないといかんと思います。
つまり・・・
>理系諸官よ!ど文系のナラティブと戦え!
理系にそのまま受けてたたせてどうするよw
45JTAC
2021/09/07(火) 19:39:51.94ID:fG+xyWQc >>44
>ナラティブは政治的マニューバの一種
>この分野は理系が支援(理論、物的データ等の根拠資料の提供)に廻り、文系が前にでないといかん
日本における「戦略的な勝利とは何か?」を考えた場合、「政治的マニューバ」の泥試合に安住してるわけにはいきません。
我々は「科学的方法論」を共通認知とする世界に「パラダイムシフト」せねばならん。
日本人全体が、「ナラティブ」を科学的な方法論により弾いてしまう。
こういう社会構造の実現こそが戦略的な勝利であると考える。
それには、現状、日本の「文系」学問は残念ながらポテンシャルがありません。
まだ「科学的方法論」が輸入すらされていない・・・と。
ノーベル賞受賞者数で明白に数値化できますわ。
そもそも自然科学系のジャンルが多いとはいえ、「経済学賞の受賞」が「ゼロ」だからな・・・。
>ナラティブは政治的マニューバの一種
>この分野は理系が支援(理論、物的データ等の根拠資料の提供)に廻り、文系が前にでないといかん
日本における「戦略的な勝利とは何か?」を考えた場合、「政治的マニューバ」の泥試合に安住してるわけにはいきません。
我々は「科学的方法論」を共通認知とする世界に「パラダイムシフト」せねばならん。
日本人全体が、「ナラティブ」を科学的な方法論により弾いてしまう。
こういう社会構造の実現こそが戦略的な勝利であると考える。
それには、現状、日本の「文系」学問は残念ながらポテンシャルがありません。
まだ「科学的方法論」が輸入すらされていない・・・と。
ノーベル賞受賞者数で明白に数値化できますわ。
そもそも自然科学系のジャンルが多いとはいえ、「経済学賞の受賞」が「ゼロ」だからな・・・。
46JTAC
2021/09/07(火) 19:52:05.06ID:fG+xyWQc 90年代に金融工学系の経済学賞の受賞者が排出されました。
その中でも、オプションの計算理論である「ブラック・ショールズ公式」は、金融工学の分野を超えて「世界観」を変えたとすら言える。
戦略論でも、よく例えが出ます。
ところが。
こいつは、日本の数学者、伊藤清氏が確立した「伊藤のレンマ」を金融工学に適用したものだった。
実は我々は手中にしていたのですよ。
経済戦略における「核兵器」を。
日本の「ど文系」学問では全く活用されずに終わりました。
この無念。いかばかりか。
科学的方法論への認知を変え、パラダイムシフトせねばならん。
そして、まだしもこれを起こすポテンシャルがあるのは、辛うじて息してる「理系」学問ですわ。
その中でも、オプションの計算理論である「ブラック・ショールズ公式」は、金融工学の分野を超えて「世界観」を変えたとすら言える。
戦略論でも、よく例えが出ます。
ところが。
こいつは、日本の数学者、伊藤清氏が確立した「伊藤のレンマ」を金融工学に適用したものだった。
実は我々は手中にしていたのですよ。
経済戦略における「核兵器」を。
日本の「ど文系」学問では全く活用されずに終わりました。
この無念。いかばかりか。
科学的方法論への認知を変え、パラダイムシフトせねばならん。
そして、まだしもこれを起こすポテンシャルがあるのは、辛うじて息してる「理系」学問ですわ。
47JTAC
2021/09/07(火) 20:04:38.32ID:fG+xyWQc 「実存主義的戦略」
む、難しすぎネトウヨ限界やのw
この分野別の議論は、何が正しいのかよーわかりません。
キーワード
○ヘーゲル ○マルクス ○カール・ポパー ○トーマス・クーン ○ハイデガー ○サルトル
戦略系用語でもあるようで。
上記観点から、特にポパーに言及した戦略論もあります。
戦略の不条理 なぜ合理的な行動は失敗するのか (菊澤研宗)
http://www.sekigaku-agora.net/c/2018/kk2018a.html
む、難しすぎネトウヨ限界やのw
この分野別の議論は、何が正しいのかよーわかりません。
キーワード
○ヘーゲル ○マルクス ○カール・ポパー ○トーマス・クーン ○ハイデガー ○サルトル
戦略系用語でもあるようで。
上記観点から、特にポパーに言及した戦略論もあります。
戦略の不条理 なぜ合理的な行動は失敗するのか (菊澤研宗)
http://www.sekigaku-agora.net/c/2018/kk2018a.html
48JTAC
2021/09/07(火) 20:13:02.10ID:fG+xyWQc 日本学術会議を叩き壊し、安全保障分野参入すべき。
何故か?
「生存するため」ですよ。
何故か?
「生存するため」ですよ。
49JTAC
2021/09/07(火) 20:19:54.67ID:fG+xyWQc 日経平均株価、一時3万円台を回復 7営業日連続で上昇
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/16_6_r_20210907_1630981882093170
総裁選不出馬宣言の後ではありますが。
支那肺炎が沈静化して株価3万円を達成した首相が失脚するって・・・おかしな話だ。
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/16_6_r_20210907_1630981882093170
総裁選不出馬宣言の後ではありますが。
支那肺炎が沈静化して株価3万円を達成した首相が失脚するって・・・おかしな話だ。
50JTAC
2021/09/07(火) 23:06:05.36ID:YSl2T/p0 新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年9月7日版)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20943.html
新規感染、1万きりました。
八千二百。
なんか、やけに野菜値上がりのニュース流してると思ったらw
こっちの報道しない自由のためね。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20943.html
新規感染、1万きりました。
八千二百。
なんか、やけに野菜値上がりのニュース流してると思ったらw
こっちの報道しない自由のためね。
2021/09/08(水) 10:13:45.86ID:KBoSPdQp
>46/47
その方向性は、昔ソ連が突っ走ったので、ある意味、中露はよく知っているのです。
そこに正面から同じ方法で立ち向かうのは、非常に不利。
相手の土俵で戦うようなもの。
生真面目な日本人では超負け戦の匂いがします・・・
>戦略の不条理 なぜ合理的な行動は失敗するのか (菊澤研宗)
この人の本は何冊か読んでいますが・・・
着眼点は良いと思いますし、その原因解明も結構正しいんじゃないかと個人的には思っています。
しかし、一つだけ、ほんと一つだけ問題があり・・・
これは著作内でも書かれているのですが・・・
問題と原因が判っても、有効な解決法が見つかっていないのです・・・・
(もしくは想定した解決法が現実的には実行困難)
その方向性は、昔ソ連が突っ走ったので、ある意味、中露はよく知っているのです。
そこに正面から同じ方法で立ち向かうのは、非常に不利。
相手の土俵で戦うようなもの。
生真面目な日本人では超負け戦の匂いがします・・・
>戦略の不条理 なぜ合理的な行動は失敗するのか (菊澤研宗)
この人の本は何冊か読んでいますが・・・
着眼点は良いと思いますし、その原因解明も結構正しいんじゃないかと個人的には思っています。
しかし、一つだけ、ほんと一つだけ問題があり・・・
これは著作内でも書かれているのですが・・・
問題と原因が判っても、有効な解決法が見つかっていないのです・・・・
(もしくは想定した解決法が現実的には実行困難)
52JTAC
2021/09/08(水) 18:15:51.28ID:VwNLosoG >>51
>その方向性は、昔ソ連が突っ走ったので、ある意味、中露はよく知っているのです。
>そこに正面から同じ方法で立ち向かうのは、非常に不利。
どういう「戦い」を想定するかと言えば、おそらく支那(ロシア)vs.日本の「二国間」の認知領域の戦いでは「基本的に攻め込まれる一方」になる。
「ナラティブを振り撒く方が効率が良い」ですからね。
それに対し、日本政府は科学的・学問的な観点から一つ一つ地味に「ナラティブを打ち消して」いきます。
認知領域における相手の"cognitive superiority"をdenialします。
「敗けないように、敗けないいうに」戦う。
日本は「独自のナラティブ」は振り撒きません。
我慢、忍耐の戦いになる。
「勝つよりも敗けない戦い」
その結果、どうなるかと言えば、
支那->(二国間では認知領域で攻め込まれる->)日本==(多国間では広大な価値観(科学的・アカデミック)同盟)==自由民主主義国家群
・・・と、こうなる。
二国間では損をしても、国際関係全体で「稼ぎ」総体として多きな同盟を手にするのだ。
そして、事実そうなりつつある。
つFOIP、クアッド、TPP
>その方向性は、昔ソ連が突っ走ったので、ある意味、中露はよく知っているのです。
>そこに正面から同じ方法で立ち向かうのは、非常に不利。
どういう「戦い」を想定するかと言えば、おそらく支那(ロシア)vs.日本の「二国間」の認知領域の戦いでは「基本的に攻め込まれる一方」になる。
「ナラティブを振り撒く方が効率が良い」ですからね。
それに対し、日本政府は科学的・学問的な観点から一つ一つ地味に「ナラティブを打ち消して」いきます。
認知領域における相手の"cognitive superiority"をdenialします。
「敗けないように、敗けないいうに」戦う。
日本は「独自のナラティブ」は振り撒きません。
我慢、忍耐の戦いになる。
「勝つよりも敗けない戦い」
その結果、どうなるかと言えば、
支那->(二国間では認知領域で攻め込まれる->)日本==(多国間では広大な価値観(科学的・アカデミック)同盟)==自由民主主義国家群
・・・と、こうなる。
二国間では損をしても、国際関係全体で「稼ぎ」総体として多きな同盟を手にするのだ。
そして、事実そうなりつつある。
つFOIP、クアッド、TPP
53JTAC
2021/09/08(水) 18:33:11.30ID:VwNLosoG 追軍売春婦問題でも、日本は基本的には独自のナラティブは使わず、一つずつ学問的に朝鮮人のナラティブを地味に否定してきました。
その結果・・・
「従軍慰安婦・強制連行は不適当」と菅内閣が閣議決定
https://www.jijitsu.net/entry/juuguniannfu-kakugikettei
何気に菅内閣は「どれらい」ことをやってたのですがw
「極右」と評判の安倍内閣もやらなかったことを(本質は、けっこう間抜けなリベラル)。
特に国際問題化することもなく。
次は、南朝鮮の売春婦に「10億」払った岸田だったら、やや心配ですが。
また朝鮮人に金払うんかのう?
慰安婦財団 速やかに10億円拠出 岸田氏、韓国側に表明
https://mainichi.jp/articles/20160813/k00/00m/010/105000c
その結果・・・
「従軍慰安婦・強制連行は不適当」と菅内閣が閣議決定
https://www.jijitsu.net/entry/juuguniannfu-kakugikettei
何気に菅内閣は「どれらい」ことをやってたのですがw
「極右」と評判の安倍内閣もやらなかったことを(本質は、けっこう間抜けなリベラル)。
特に国際問題化することもなく。
次は、南朝鮮の売春婦に「10億」払った岸田だったら、やや心配ですが。
また朝鮮人に金払うんかのう?
慰安婦財団 速やかに10億円拠出 岸田氏、韓国側に表明
https://mainichi.jp/articles/20160813/k00/00m/010/105000c
54JTAC
2021/09/08(水) 18:45:21.75ID:VwNLosoG こういうイメージ
ナラティブな戦略 理性<<<<感性(エモーショナルな操作)
↓(科学的方法論に基づく戦略のパラダイムシフト)
将来の戦略 理性<<<悟性(まぁ、紅茶でも飲んで餅つけ、お茶が冷めますよ)<<<<感性(エモーショナルな政治的衝動)
これにより、戦略の基本型(目的-(前提)-方法-手段)を冷静に維持し、合目性を忘れない。
こういうパラダイムを目指します。
そして、政治と対話し、合目的な科学的な政策への支持を集めてもらう。
ナラティブな戦略 理性<<<<感性(エモーショナルな操作)
↓(科学的方法論に基づく戦略のパラダイムシフト)
将来の戦略 理性<<<悟性(まぁ、紅茶でも飲んで餅つけ、お茶が冷めますよ)<<<<感性(エモーショナルな政治的衝動)
これにより、戦略の基本型(目的-(前提)-方法-手段)を冷静に維持し、合目性を忘れない。
こういうパラダイムを目指します。
そして、政治と対話し、合目的な科学的な政策への支持を集めてもらう。
55JTAC
2021/09/08(水) 18:53:27.97ID:VwNLosoG 「菅首相は自民党の救世主だった」総裁選が話題になるほど自民党の支持率が上がるという皮肉
https://news.yahoo.co.jp/articles/26accfdf06027e239fb58c1d8386ea932109330b?page=3
自分が「身を引く」というのも「慎重」で「ディシプリン」な判断ですか。
本質的にエモーショナルなネトウヨとしては残念な限りですが。
https://news.yahoo.co.jp/articles/26accfdf06027e239fb58c1d8386ea932109330b?page=3
自分が「身を引く」というのも「慎重」で「ディシプリン」な判断ですか。
本質的にエモーショナルなネトウヨとしては残念な限りですが。
56JTAC
2021/09/08(水) 19:03:00.09ID:VwNLosoG 最近の最低の「ナラティブ」は「日本が財政破綻する!」って奴です。
ひでえナラティブです。
これでデフレから脱却できないのに消費税を5%(5%→10%)も上げおった。
ゲスゴミは、朝曰、毎日から産経に至るまで、まとめてコロリと財務省のナラティブ(低減税率による業界団体天下り先確保)に乗った。
なんたる非科学的な土人。
(あとは、新聞も低減税率の対象w 恥も外聞もない連中やのう。)
「バランスシート」という科学的(というほどでもないか)な統計が「認知」されれば子供でも分かるフィクションです。
ひでえナラティブです。
これでデフレから脱却できないのに消費税を5%(5%→10%)も上げおった。
ゲスゴミは、朝曰、毎日から産経に至るまで、まとめてコロリと財務省のナラティブ(低減税率による業界団体天下り先確保)に乗った。
なんたる非科学的な土人。
(あとは、新聞も低減税率の対象w 恥も外聞もない連中やのう。)
「バランスシート」という科学的(というほどでもないか)な統計が「認知」されれば子供でも分かるフィクションです。
57JTAC
2021/09/08(水) 19:09:43.37ID:VwNLosoG インターネットという双方向のコミュニケーションツールの出現は、ナラティブも変えると思うんでうがね。
科学的方法論の戦略に追い風が吹くと。
SNSが「フェイクニュース」を拡散するという説もありますが、私は長い目で見れば、インターネットのオープン性は、より科学的で冷静な認知に行き着くと考えています。
科学的方法論の戦略に追い風が吹くと。
SNSが「フェイクニュース」を拡散するという説もありますが、私は長い目で見れば、インターネットのオープン性は、より科学的で冷静な認知に行き着くと考えています。
58JTAC
2021/09/08(水) 19:15:20.94ID:VwNLosoG 市民連合主導の野党共闘 立憲、共産、社民に加え、れいわも参加へ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP97740MP97UTFK00R.html
完全にコミュニスト・パーティーw
それ以外の何なの?w
分かりやすくなりましいたね。
自由民主主義 vs. コミュニスト
これは、・・・ナラティブではなくファクトかと。
政策調整もするってよ。共産党とw
比喩ではなく完璧なコミュニスト。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP97740MP97UTFK00R.html
完全にコミュニスト・パーティーw
それ以外の何なの?w
分かりやすくなりましいたね。
自由民主主義 vs. コミュニスト
これは、・・・ナラティブではなくファクトかと。
政策調整もするってよ。共産党とw
比喩ではなく完璧なコミュニスト。
59JTAC
2021/09/08(水) 21:32:41.31ID:mzFCYaw+ 「学生の頭を習近平思想で武装せよ」…中国14億人を脅かす思想統制強化と“文革”の亡霊
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f02d826da8417e7dc528331f4e9867a140cd7ef
習近平が”自爆”へ…共産党の「富裕層締め付け」で、中国経済は大打撃を受けるかもしれない
https://news.yahoo.co.jp/articles/8886da2356733e01186f1c20b9c0e93a764c5084
「第二次文化大革命」開始ですw
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f02d826da8417e7dc528331f4e9867a140cd7ef
習近平が”自爆”へ…共産党の「富裕層締め付け」で、中国経済は大打撃を受けるかもしれない
https://news.yahoo.co.jp/articles/8886da2356733e01186f1c20b9c0e93a764c5084
「第二次文化大革命」開始ですw
60JTAC
2021/09/09(木) 00:18:59.82ID:M2F0T3CU 「(戦略的)ナラティブ」は、今現在、戦略「村」において全盛期(第二次かな)にあるよです。
ローレンス・フリードマンによると、1960年代の(左翼的)政治プロジェクトと、「文学理論」に起源があるようです。
この背景は、フランスの「ポスト構造主義」(哲学)の影響がある。
「意味の概念を著者の意図としてとらえることを否定し、読み手の置かれた状況によってテクストは様々な意味を持ち得る。」
ローレンス・フリードマンによると、1960年代の(左翼的)政治プロジェクトと、「文学理論」に起源があるようです。
この背景は、フランスの「ポスト構造主義」(哲学)の影響がある。
「意味の概念を著者の意図としてとらえることを否定し、読み手の置かれた状況によってテクストは様々な意味を持ち得る。」
61JTAC
2021/09/09(木) 00:26:59.58ID:M2F0T3CU 1970年代後半には「ナラティブターン(物語論的転向)」がシカゴ大学(左翼の巣窟w)他で論じられるようになる。
「ナラティブの研究は、もはや文学、心理学、言語学から用語を借用して済ませる分野ではなく、人間科学、自然科学の全ての領域に有益な洞察をもたらす。」
「外的な実在は完全に把握することは困難である一方で人間の想像力と共感の重要性を強調」
「共感」ですw
「ナラティブの研究は、もはや文学、心理学、言語学から用語を借用して済ませる分野ではなく、人間科学、自然科学の全ての領域に有益な洞察をもたらす。」
「外的な実在は完全に把握することは困難である一方で人間の想像力と共感の重要性を強調」
「共感」ですw
62JTAC
2021/09/09(木) 00:39:56.30ID:M2F0T3CU 1990年代、もう随分昔ですが、作家・筒井康隆が「文学部 唯野教授」という小説を書いた。
仮面作家の唯野という教授の物語が進行するのと平行し、文学理論が「講義」という形で語られる。
最後が「ポスト構造主義」で、そして文学理論の究極的に結論が「虚構(フィクション)」。
まさに「ナラティブ」だw
文学部 唯野教授
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%94%AF%E9%87%8E%E6%95%99%E6%8E%88
これ、面白かったが、当時は「何が言いたいのか」今一わからんかった。
今(戦略的ナラティブ)は、少し分かったよう思う。
マルクスが潰えた左翼屋さん達の「世界支配の理論」だったわけです。
(ただし、筒井康隆は左翼・・ではないかもしれん。)
小説をザクッとまとめると「榎本奈美子
(早治大学の学生、美人で野田耽二のファン)が唯野のナラティブに誑かされ、カラダをうばわれる」話ですw
超ザックリですが。
この頃から、左翼は虎視眈々と「ナラティブによる支配」を企んでいたのですな。日本でも。
読み返した方がええかの。
仮面作家の唯野という教授の物語が進行するのと平行し、文学理論が「講義」という形で語られる。
最後が「ポスト構造主義」で、そして文学理論の究極的に結論が「虚構(フィクション)」。
まさに「ナラティブ」だw
文学部 唯野教授
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%94%AF%E9%87%8E%E6%95%99%E6%8E%88
これ、面白かったが、当時は「何が言いたいのか」今一わからんかった。
今(戦略的ナラティブ)は、少し分かったよう思う。
マルクスが潰えた左翼屋さん達の「世界支配の理論」だったわけです。
(ただし、筒井康隆は左翼・・ではないかもしれん。)
小説をザクッとまとめると「榎本奈美子
(早治大学の学生、美人で野田耽二のファン)が唯野のナラティブに誑かされ、カラダをうばわれる」話ですw
超ザックリですが。
この頃から、左翼は虎視眈々と「ナラティブによる支配」を企んでいたのですな。日本でも。
読み返した方がええかの。
63JTAC
2021/09/09(木) 00:49:22.37ID:M2F0T3CU ただし、「戦略的ナラティブ」には弱点もある。
「嘘はバレる」「受けての反応が曖昧」etc.
当たり前ですがw
この弱点をどうにかするため、ローレンス・フリードマンは、「スクリプト(台本)」という、より受けての受け手の反応に曖昧さをなくすような概念を提起しています。
例えばなぁ・・・「戦いの原則」w
危険でしょ?知らず知らず「操られている」かもよ?
「嘘はバレる」「受けての反応が曖昧」etc.
当たり前ですがw
この弱点をどうにかするため、ローレンス・フリードマンは、「スクリプト(台本)」という、より受けての受け手の反応に曖昧さをなくすような概念を提起しています。
例えばなぁ・・・「戦いの原則」w
危険でしょ?知らず知らず「操られている」かもよ?
64JTAC
2021/09/09(木) 00:59:49.21ID:M2F0T3CU 日本で1990年代だったのは、ソ連という「ナラティブ」が崩壊して逃げ場を求めた。
「ナラティブという手法は残った」と。
この頃から、環境やら反原発やらLGBTやら変なナラティブが活性化しましたね。
酷いのは「反ワクチン」w
こいつは酷い。
実害1000%でしょう。社会的制裁に値するのでは?
そして、「憲法九条」。
今現在、我々は左翼のナラティブによって「ファクト(事実)」としては危険な状態に置かれている。
「ナラティブという手法は残った」と。
この頃から、環境やら反原発やらLGBTやら変なナラティブが活性化しましたね。
酷いのは「反ワクチン」w
こいつは酷い。
実害1000%でしょう。社会的制裁に値するのでは?
そして、「憲法九条」。
今現在、我々は左翼のナラティブによって「ファクト(事実)」としては危険な状態に置かれている。
65JTAC
2021/09/09(木) 01:08:06.89ID:M2F0T3CU 私はネトウヨですが、桜井よしこ等の保守系の論談も「でえっ嫌い」です。
何が「美しい国」か。
「ナラティブ」で国民を思考停止させようとしてるのは、左翼と同じかと。
「教科書」が「物語」なわけねえだろ。科学だよ。「ど文系」が。
日本は「美しい国」ではなく「どうにかこうにか生き残ってきた国」です。
明日の保証は何もない。戦略的に生きるしかない。
そにためには、事実に立脚した「戦略(目的-方法-手段)」がどうしても必要だ。
観念論に終始してる場合ではない。
「ワクチン」という事実は、どうしても必要でしょう?「共感」以前に。
何が「美しい国」か。
「ナラティブ」で国民を思考停止させようとしてるのは、左翼と同じかと。
「教科書」が「物語」なわけねえだろ。科学だよ。「ど文系」が。
日本は「美しい国」ではなく「どうにかこうにか生き残ってきた国」です。
明日の保証は何もない。戦略的に生きるしかない。
そにためには、事実に立脚した「戦略(目的-方法-手段)」がどうしても必要だ。
観念論に終始してる場合ではない。
「ワクチン」という事実は、どうしても必要でしょう?「共感」以前に。
66JTAC
2021/09/09(木) 01:23:15.88ID:M2F0T3CU 「読み聞かせ物語」でないと日本人は共通認知を作れないと。
舐められたものです。日本人。
何のために「共通テスト」してるにやら。
不足してるのは「物語」でがなく、「学習機会」や「基盤」であると考える。
今どきリモートすらできないようなアナクロな教育環境こそが元凶なり。
きぃうび、どこまでも真理を追求していく学習環境を整えることは不可能ではないはず。
インターネットでね。
(ネトウヨとはい言えて妙ではないかw)
舐められたものです。日本人。
何のために「共通テスト」してるにやら。
不足してるのは「物語」でがなく、「学習機会」や「基盤」であると考える。
今どきリモートすらできないようなアナクロな教育環境こそが元凶なり。
きぃうび、どこまでも真理を追求していく学習環境を整えることは不可能ではないはず。
インターネットでね。
(ネトウヨとはい言えて妙ではないかw)
67名無し三等兵
2021/09/09(木) 11:36:22.12ID:5SOretwa 要人警護って戦略だわ
なぜならば、要人がやられると戦略に大きな影響が出るからだ
したがって、要人警護がお粗末な側は負ける
なぜならば、要人がやられると戦略に大きな影響が出るからだ
したがって、要人警護がお粗末な側は負ける
68JTAC
2021/09/09(木) 13:04:57.82ID:A8fB328G >>67
>要人警護
力の配分と使用なので、まずは「戦術」と言えましょう。
が、「警護」が「ミリタリー」ではなく、「警察」だ!という議論は戦略かもしれない。
そうですw
日本では、警察の範疇なのです。
ミリタリーは信用されてませんからね。
例外的に防衛力を張り付ける場合でも警職法の範疇でしか対応できない。(正当防衛)
>要人警護
力の配分と使用なので、まずは「戦術」と言えましょう。
が、「警護」が「ミリタリー」ではなく、「警察」だ!という議論は戦略かもしれない。
そうですw
日本では、警察の範疇なのです。
ミリタリーは信用されてませんからね。
例外的に防衛力を張り付ける場合でも警職法の範疇でしか対応できない。(正当防衛)
69JTAC
2021/09/09(木) 17:33:19.72ID:A8fB328G 「警護対象」になり得るcritical resourceが何なのか?
まずは、これを徹底的に分析して具体化しなければならない。人、物件含めて。
operational artです。完全に。
そうすると、「星の数」ほどあるでしょう。
そして、それをカバーリングできるunit数はどうしても限られています。
「警戒監視」「直接防護」「巡察」をうまく転がしていく必要がある。
そして、「捜索撃滅(サーチ・アンド・デストロイ)」です。
何をどうやって守るか?つうのは非常に難しい。
そして、現状では「ミリタリー」ではなく「警察」主体です。
まずは、これを徹底的に分析して具体化しなければならない。人、物件含めて。
operational artです。完全に。
そうすると、「星の数」ほどあるでしょう。
そして、それをカバーリングできるunit数はどうしても限られています。
「警戒監視」「直接防護」「巡察」をうまく転がしていく必要がある。
そして、「捜索撃滅(サーチ・アンド・デストロイ)」です。
何をどうやって守るか?つうのは非常に難しい。
そして、現状では「ミリタリー」ではなく「警察」主体です。
70JTAC
2021/09/09(木) 17:38:21.01ID:A8fB328G 政府の中でも要人警護を張り付けられるのは、ほんの僅かでしょう。中枢中の中枢のみ。
外交安全保障系の指揮系統でしょうね。優先は。
一般的な国会議員のセンセイ方までは無理かと。
なぁに「戦争には付帯的な損害がつきものだ。」
気にすんなw
外交安全保障系の指揮系統でしょうね。優先は。
一般的な国会議員のセンセイ方までは無理かと。
なぁに「戦争には付帯的な損害がつきものだ。」
気にすんなw
71JTAC
2021/09/09(木) 17:57:32.12ID:A8fB328G 70年代のソ連のアフガニスタン侵攻のときは、主力梯団の侵攻に先立ち、首都カブールに空中機動型の作戦機動群(OMG)を放ちました。
嵐333号作戦
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B5%90333%E5%8F%B7%E4%BD%9C%E6%88%A6
空挺3個師団がヴァグラム空港に強行着陸して首都カブールの要所を占領。
同時に空挺3個大隊とスペツナズをアミン大統領の宮殿に放ち、アミン大統領を射殺した。
大統領の最期は「下着姿でバーに隠れていたところを特殊部隊員に殺害」されたそうです。
併せて11歳の息子も殺害された。
父子とも宮殿近くに埋葬された。
嵐333号作戦に参加した将兵のうち、283名が戦功メダル、勇敢メダル、8名がレーニン勲章、9名が赤旗勲章、43名が赤星勲章を受章した。
作戦の責任者だったヴァシリー・コレスニクはソ連邦英雄の称号を得ました。
まぁ、日本の政治家は、首都の軍事的な防衛や、警護には関心が無いので、自己責任で良いでしょう。
御無念、御生涯が起きた場合は「仇を撃つ!」ことが肝要。
おそらく、国会議員のセンセイ方が射殺されるほどの事態なら、超法規的かつ緊急事態な行動も許容されると見る。
なぁに「戦争には付帯的な損害がつきものだ」
気にするな。
嵐333号作戦
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B5%90333%E5%8F%B7%E4%BD%9C%E6%88%A6
空挺3個師団がヴァグラム空港に強行着陸して首都カブールの要所を占領。
同時に空挺3個大隊とスペツナズをアミン大統領の宮殿に放ち、アミン大統領を射殺した。
大統領の最期は「下着姿でバーに隠れていたところを特殊部隊員に殺害」されたそうです。
併せて11歳の息子も殺害された。
父子とも宮殿近くに埋葬された。
嵐333号作戦に参加した将兵のうち、283名が戦功メダル、勇敢メダル、8名がレーニン勲章、9名が赤旗勲章、43名が赤星勲章を受章した。
作戦の責任者だったヴァシリー・コレスニクはソ連邦英雄の称号を得ました。
まぁ、日本の政治家は、首都の軍事的な防衛や、警護には関心が無いので、自己責任で良いでしょう。
御無念、御生涯が起きた場合は「仇を撃つ!」ことが肝要。
おそらく、国会議員のセンセイ方が射殺されるほどの事態なら、超法規的かつ緊急事態な行動も許容されると見る。
なぁに「戦争には付帯的な損害がつきものだ」
気にするな。
72JTAC
2021/09/09(木) 18:04:16.18ID:A8fB328G しっかし、たかが支那肺炎の蔓延ごときで「憲法違反」の「緊急事態宣言」を声高に叫ぶゲスゴミ。
人流抑制?
誰がどんな権限で?
「憲法違反」ですわ。完全に。
要請しかできません。当たり前じゃん(呆)
ゲスゴミ(下衆塵)としか言いようがあるか?
人流抑制?
誰がどんな権限で?
「憲法違反」ですわ。完全に。
要請しかできません。当たり前じゃん(呆)
ゲスゴミ(下衆塵)としか言いようがあるか?
73JTAC
2021/09/09(木) 18:05:42.09ID:A8fB328G 日本でリベラルやってる連中は、本質的にファシズムですわ。
「緊急事態宣言」狂想曲でよくわかった。
「緊急事態宣言」狂想曲でよくわかった。
74名無し三等兵
2021/09/09(木) 18:08:52.95ID:5SOretwa しかし、AppleのCEOの警護は普段も物凄い数なんだが
75名無し三等兵
2021/09/09(木) 18:12:48.93ID:yZq3OPcf76JTAC
2021/09/09(木) 18:18:48.88ID:A8fB328G 「無様な逃亡の責任を取れ」米軍退役将官たちが怒りの公開状
https://news.yahoo.co.jp/articles/d98c6fd99f2f55469d097c2129672124eef66ccb
「8月30日に100名近くの海軍、陸軍、空軍そして海兵隊の退役将官たちが、署名入りの「アフガニスタン情勢に関する公開状」("Open Letter from Retired Generals and Admirals Regarding Afghanistan")を公表した。
オースティン国防長官と統合参謀本部議長は米軍の惨めな逃亡劇の責任を取って辞職すべきである、という意見表明である。」
そうなりましょうな。まず、辞任に追い込まれる。
議会が抑え込めそうもない。
民主党の安全保障コミュニティ内の議員からも噴出しましょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d98c6fd99f2f55469d097c2129672124eef66ccb
「8月30日に100名近くの海軍、陸軍、空軍そして海兵隊の退役将官たちが、署名入りの「アフガニスタン情勢に関する公開状」("Open Letter from Retired Generals and Admirals Regarding Afghanistan")を公表した。
オースティン国防長官と統合参謀本部議長は米軍の惨めな逃亡劇の責任を取って辞職すべきである、という意見表明である。」
そうなりましょうな。まず、辞任に追い込まれる。
議会が抑え込めそうもない。
民主党の安全保障コミュニティ内の議員からも噴出しましょう。
78JTAC
2021/09/09(木) 18:29:51.85ID:A8fB328G >>75
ちょっとした事件。
「ミサイルが出てこない」
北朝鮮、未明に建国73年の軍事パレード ミサイル現れず(CNN)
https://www.cnn.co.jp/world/35176466.html
比較的、融和路線で地味なイメージですな。
ちょっとした事件。
「ミサイルが出てこない」
北朝鮮、未明に建国73年の軍事パレード ミサイル現れず(CNN)
https://www.cnn.co.jp/world/35176466.html
比較的、融和路線で地味なイメージですな。
79名無し三等兵
2021/09/09(木) 19:12:49.00ID:5SOretwa そして化学防護服の群れ・・・これは・・・
80名無し三等兵
2021/09/09(木) 19:17:20.76ID:5SOretwa ついに来たか・・・生きてた甲斐があった・・・
81名無し三等兵
2021/09/09(木) 19:58:02.91ID:5SOretwa FRBは指先1つで赤字を消した
10年以上たつが、アメリカ経済に+になったか?-になったか?
10年以上たつが、アメリカ経済に+になったか?-になったか?
83JTAC
2021/09/09(木) 21:10:49.34ID:M2F0T3CU 日本が「構造改革」だの自滅してる間に、アメリカつうか世界が二倍になりました。
だから、日本のGDP世界シェアは10%
→5%に低下しました。
すっげえ単純な構造です。
日本以外が2倍になりました。
だから、日本のGDP世界シェアは10%
→5%に低下しました。
すっげえ単純な構造です。
日本以外が2倍になりました。
84JTAC
2021/09/09(木) 21:17:22.18ID:M2F0T3CU さらに、ざっくり言えばICTで世界的に生産性が上がった。
だから、金融緩和してもインフレにならんのよ。
ところが、ひたすら日銀、財務省が金融、財政を異様なほど引き締めて、総務省が「はんこ」に固執しICTにバックギアの国があった。
日本です。
そしてデジタル庁を立ち上げた菅内閣は、総務省の策謀により失脚。
だから、金融緩和してもインフレにならんのよ。
ところが、ひたすら日銀、財務省が金融、財政を異様なほど引き締めて、総務省が「はんこ」に固執しICTにバックギアの国があった。
日本です。
そしてデジタル庁を立ち上げた菅内閣は、総務省の策謀により失脚。
85名無し三等兵
2021/09/09(木) 22:08:20.98ID:5SOretwa するとMMTには賛成なわけですね?
86名無し三等兵
2021/09/09(木) 22:31:03.58ID:KLSFY1ld とりあえずインフレになりそうもないし金刷って国民に配ればいいのでは?
インフレ目標2%達成した後は新しい通貨の形を考えなきゃならないけど
インフレ目標2%達成した後は新しい通貨の形を考えなきゃならないけど
87JTAC
2021/09/09(木) 23:11:18.62ID:M2F0T3CU >>85
>MMT
いや。MMTには反対ですわw
そこが、「異次元の大規模金融緩和」と「機動的な財政支出」です。
「機動的」であって、「大規模」とは吟いません。
理由は、至ってネトウヨとしては常識的で、長期債務による不況の局面(80年周期の最後の20年)では、状況により「中央銀行による札の印刷(金融緩和)」「中央政府による財政出動」
「富裕層への増税による分配強化」「財政支出のカット」をバランス(インフレ・デフレ)よくやる必要がある。
戦略には、常に前提があり、前提をかまさない「原則」には乗らない。(MMT、構造改革)
今の「状況」で金融緩和を推奨するのはデフレだからで、政府支出を機動的と表現するのは投資意欲がある民間企業の存在によります。
(トヨタかな・・やはり)
30分で分かる経済の仕組み
https://youtu.be/NRUiD94aBwI
>MMT
いや。MMTには反対ですわw
そこが、「異次元の大規模金融緩和」と「機動的な財政支出」です。
「機動的」であって、「大規模」とは吟いません。
理由は、至ってネトウヨとしては常識的で、長期債務による不況の局面(80年周期の最後の20年)では、状況により「中央銀行による札の印刷(金融緩和)」「中央政府による財政出動」
「富裕層への増税による分配強化」「財政支出のカット」をバランス(インフレ・デフレ)よくやる必要がある。
戦略には、常に前提があり、前提をかまさない「原則」には乗らない。(MMT、構造改革)
今の「状況」で金融緩和を推奨するのはデフレだからで、政府支出を機動的と表現するのは投資意欲がある民間企業の存在によります。
(トヨタかな・・やはり)
30分で分かる経済の仕組み
https://youtu.be/NRUiD94aBwI
88JTAC
2021/09/09(木) 23:14:55.74ID:M2F0T3CU 一個言えるのは景気循環(短期債務、長期債務)を「受け入れる」ことです。
トータルで成長する、儲けを出すのが戦略でしょう。
今の問題は、循環を受け入れなくなってることです。
「長期の事業計画」すなわち経営戦略がない。
トータルで成長する、儲けを出すのが戦略でしょう。
今の問題は、循環を受け入れなくなってることです。
「長期の事業計画」すなわち経営戦略がない。
89JTAC
2021/09/09(木) 23:19:39.55ID:M2F0T3CU だがな。空前の「財政支出」の局面もありますよ。先々。
支那との「決戦」のときです。
そんときゃ、国債で民間からお金むしりとって軍事費に当てる。
さらには、「同盟国」を財政支援します。
(国民、マスゴミからはブーイングでしょうが。)
まだ、時来たらず。
時制を待て。
支那との「決戦」のときです。
そんときゃ、国債で民間からお金むしりとって軍事費に当てる。
さらには、「同盟国」を財政支援します。
(国民、マスゴミからはブーイングでしょうが。)
まだ、時来たらず。
時制を待て。
90名無し三等兵
2021/09/09(木) 23:32:31.05ID:5SOretwa >>89
違いますよ
戦争に使う金は政府が刷るんですよ
そういう戦争のみOKが出るんですよ
勝っても負けても経済に+な戦争
それがこれからの戦争です
敗者も多少安いがファイトマネーを受け取るのと同じです
違いますよ
戦争に使う金は政府が刷るんですよ
そういう戦争のみOKが出るんですよ
勝っても負けても経済に+な戦争
それがこれからの戦争です
敗者も多少安いがファイトマネーを受け取るのと同じです
91JTAC
2021/09/10(金) 17:27:58.56ID:4Qma74RO >>90
>戦争に使う金は政府が刷るんですよ
>勝っても負けても経済に+な戦争
そんな規模では収まりませんなぁ。
「世界大戦」です。
経済政策としての「金融緩和(日銀による買オペ)」は、(デフレ下での)潜在的な供給余剰を推測しながら、恐る恐る買い進めます。
極端なインフレにならないことを祈りながら。
そして、これは「今」継続すべきだと思う。
コロナで、明らかに供給余剰なので。
(アベノミクス)
だが、さらに進めて、恐らく7-8年後にくる(かもしれない)「世界大戦」では、そんなやり方では勝ち抜けない。
国民に無理矢理、戦時国債買わせて市場からお金を吸い上げてしまう。
それを「軍事費」にぶっこむ。インフレにはなりません。
国としての生産の方向性を民需→軍需に切り替えてしまうんだ。
「総力戦」で「支那を滅ぼす」のだ。
>戦争に使う金は政府が刷るんですよ
>勝っても負けても経済に+な戦争
そんな規模では収まりませんなぁ。
「世界大戦」です。
経済政策としての「金融緩和(日銀による買オペ)」は、(デフレ下での)潜在的な供給余剰を推測しながら、恐る恐る買い進めます。
極端なインフレにならないことを祈りながら。
そして、これは「今」継続すべきだと思う。
コロナで、明らかに供給余剰なので。
(アベノミクス)
だが、さらに進めて、恐らく7-8年後にくる(かもしれない)「世界大戦」では、そんなやり方では勝ち抜けない。
国民に無理矢理、戦時国債買わせて市場からお金を吸い上げてしまう。
それを「軍事費」にぶっこむ。インフレにはなりません。
国としての生産の方向性を民需→軍需に切り替えてしまうんだ。
「総力戦」で「支那を滅ぼす」のだ。
92JTAC
2021/09/10(金) 17:40:18.06ID:4Qma74RO 支那との世界大戦の戦費は数「100兆円」単位と覚悟すべき。ちまちま1兆2兆では収まらない。
長射程の滑空弾揃えて、UAV、UGVで埋めつくしいて、空母打撃群を浮かべて、電子戦部隊を揃えて、サイバー部隊を戦力化して、宇宙にプラットホーム打ち上げて。
そしてそして、さらに妖しい同盟国にこれまた数十兆単位で財政支援する。
札束でバシバシひっぱたいて調略する。
何百兆かかるやら。
だが、やるしかない。勝つめに。
では、そんな金、日本はファイナンスできるか?
アベノミクスで既に500兆円くらい日銀が買いオペで支えました。
戦時国債発行するなら、さらにいける。
それが「自由民主主義国家・日本」の底力だ。
長射程の滑空弾揃えて、UAV、UGVで埋めつくしいて、空母打撃群を浮かべて、電子戦部隊を揃えて、サイバー部隊を戦力化して、宇宙にプラットホーム打ち上げて。
そしてそして、さらに妖しい同盟国にこれまた数十兆単位で財政支援する。
札束でバシバシひっぱたいて調略する。
何百兆かかるやら。
だが、やるしかない。勝つめに。
では、そんな金、日本はファイナンスできるか?
アベノミクスで既に500兆円くらい日銀が買いオペで支えました。
戦時国債発行するなら、さらにいける。
それが「自由民主主義国家・日本」の底力だ。
93JTAC
2021/09/10(金) 17:51:52.80ID:4Qma74RO これは、パクリです。
WW2を勝ち抜いたアメリカ合衆国の経済戦略のパクリ。
戦時国債で巨額の戦費を調達しました。その恐るべき物量は周知の通り。
対して枢軸国側は、あまりできないんだよな。
政府にそこまで信用がない。
特に、あの横暴なナチスドイツが、国民の反発が怖くて戦費国債をあまり発行できなかった。
それで、占領地の貴金属を収奪したり、無理な占領政策をやったりしました。
それで生産体制の変換が遅れて、1943頃から凄まじく劣勢に陥った。
WW2を勝ち抜いたアメリカ合衆国の経済戦略のパクリ。
戦時国債で巨額の戦費を調達しました。その恐るべき物量は周知の通り。
対して枢軸国側は、あまりできないんだよな。
政府にそこまで信用がない。
特に、あの横暴なナチスドイツが、国民の反発が怖くて戦費国債をあまり発行できなかった。
それで、占領地の貴金属を収奪したり、無理な占領政策をやったりしました。
それで生産体制の変換が遅れて、1943頃から凄まじく劣勢に陥った。
94JTAC
2021/09/10(金) 18:00:50.30ID:4Qma74RO 支那は、どこまで戦時国債を発行できますかな。
今でも党のお偉方はせっせと海外に資産を移しています。
習近平も娘を偽名でアメリカに留学させてるそうな。
シリアスさが無いよね。戦争への。
今でも党のお偉方はせっせと海外に資産を移しています。
習近平も娘を偽名でアメリカに留学させてるそうな。
シリアスさが無いよね。戦争への。
95JTAC
2021/09/10(金) 18:11:52.29ID:4Qma74RO 今回の支那肺炎のワクチンがなぁ・・。
アメリカはトランプ政権が「国防生産法」を発動してワクチンを一年で開発してしまいました。
重症患者用のECMOも「国防生産法」で「自動車会社」に作らせました。
世界大戦の一端を見た。
日本のゲスゴミは緊急事態宣言、緊急事態宣言という。
真の恐るべき「緊急事態宣言」とは「これ」ですよ。
アメリカはトランプ政権が「国防生産法」を発動してワクチンを一年で開発してしまいました。
重症患者用のECMOも「国防生産法」で「自動車会社」に作らせました。
世界大戦の一端を見た。
日本のゲスゴミは緊急事態宣言、緊急事態宣言という。
真の恐るべき「緊急事態宣言」とは「これ」ですよ。
96JTAC
2021/09/10(金) 18:26:53.74ID:4Qma74RO ファイナンスつうよりも、「戦時国債として国民から金を吸い上げて凍結(長期国債)して無理矢理インフレをねじ伏せる」と。
ひでえ政策です。
だが、民主主義のアメリカ人がそれを受け入れた。世界大戦に勝つために。
https://www.library.pref.nara.jp/event/booklist/W_2010_04/img/00002b.jpg
ひでえ政策です。
だが、民主主義のアメリカ人がそれを受け入れた。世界大戦に勝つために。
https://www.library.pref.nara.jp/event/booklist/W_2010_04/img/00002b.jpg
97JTAC
2021/09/10(金) 18:40:22.66ID:4Qma74RO 日本の国防はなぁ・・・・。
財政的には「奢侈品」扱いですわ。
昔の帝国陸海軍は、平時は「酒税」を目的税化して賄われていました。
(一時期の戦時体制を除く)
今の防衛費は、目的税ではありませんが、酒税+煙草税+自動車重量税と同額。
どこか意識の中に「奢侈品」の発想が残っているんだろうな。
水と安全はタダと。
この認知は変える必要がある。
徴兵でなくとも、志願兵だとしても、認知としては「国民としての義務」である。
「決戦」の局面では、国民が総力戦を上げて祖国を支えるのだ。
だから、額はともかく、体系としては、防衛費は「人頭税」であるべきだ。
それをしないと、後々は臍を噛みますよ。
財政的には「奢侈品」扱いですわ。
昔の帝国陸海軍は、平時は「酒税」を目的税化して賄われていました。
(一時期の戦時体制を除く)
今の防衛費は、目的税ではありませんが、酒税+煙草税+自動車重量税と同額。
どこか意識の中に「奢侈品」の発想が残っているんだろうな。
水と安全はタダと。
この認知は変える必要がある。
徴兵でなくとも、志願兵だとしても、認知としては「国民としての義務」である。
「決戦」の局面では、国民が総力戦を上げて祖国を支えるのだ。
だから、額はともかく、体系としては、防衛費は「人頭税」であるべきだ。
それをしないと、後々は臍を噛みますよ。
98JTAC
2021/09/10(金) 18:50:05.44ID:4Qma74RO99JTAC
2021/09/10(金) 19:27:44.24ID:4Qma74RO ミュー株に中和抗体「ほぼ効果ない」最新研究で判明
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000228313.html
やれやれだぜ。
ただし、中和抗体以外にも「免疫の記憶」「細胞性免疫」が高まるため「全く効かない」わけではありません。
実際の感染推移を見ないと何とも、と。
持久戦ですね。菅首相抜きで。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000228313.html
やれやれだぜ。
ただし、中和抗体以外にも「免疫の記憶」「細胞性免疫」が高まるため「全く効かない」わけではありません。
実際の感染推移を見ないと何とも、と。
持久戦ですね。菅首相抜きで。
100JTAC
2021/09/10(金) 19:32:43.56ID:4Qma74RO 「日の丸」ワクチンは、実用化される前に効果がなくなりましたか。
これが、残酷な現実。
先行するワクチンの効果によってウィルスの変移が促進される。
今の日本のワクチン開発のペースだと永遠に未完成ですかな。
戦争が終わった後に烈風を飛ばしても意味ないんだがな。
これが、残酷な現実。
先行するワクチンの効果によってウィルスの変移が促進される。
今の日本のワクチン開発のペースだと永遠に未完成ですかな。
戦争が終わった後に烈風を飛ばしても意味ないんだがな。
101JTAC
2021/09/10(金) 19:34:51.02ID:4Qma74RO ワクチンの開発体系を変えるしかないでしょう。
アメリカの国民生産法をパクれ。それしかあるまい?
アメリカの国民生産法をパクれ。それしかあるまい?
102JTAC
2021/09/10(金) 19:36:18.89ID:4Qma74RO 「支那肺炎」は「安全保障」問題だ、つう意識付けがなされないと、どこまで行っても解決しませんかね。
103JTAC
2021/09/10(金) 21:05:25.63ID:4Qma74RO バイデン米大統領、支持率急落 アフガン、コロナに批判
https://www.google.com/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/pickup/6403779
どうも・・・・バイデンは支持率でトランプに抜かれたようですw
9ヶ月ばかり気づくのが遅かったな。アメリカ人w
(ま、所詮は最悪と極悪の選択ですが。)
だが、次の大統領選でバイデンは消滅させるとして、トランプはねえだろう、さすがに・・・・・ないよね?
https://www.google.com/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/pickup/6403779
どうも・・・・バイデンは支持率でトランプに抜かれたようですw
9ヶ月ばかり気づくのが遅かったな。アメリカ人w
(ま、所詮は最悪と極悪の選択ですが。)
だが、次の大統領選でバイデンは消滅させるとして、トランプはねえだろう、さすがに・・・・・ないよね?
104JTAC
2021/09/10(金) 21:10:48.46ID:4Qma74RO しっかし、バイデンは完全にレームダックです。
しかも、副大統領のカマラ・ハリスの不人気が凄い。
これほど不人気な副大統領も珍しい。
かつての共和党のダン・クエールも叩きまくられていましたが、擁護者はいた。
(上院時代に良い法律を通した)
カマラ・ハリスの嫌われっぷりは全方位ですわ。
あと・・・・三年・・・・どうすんだ?
アメリカ人?
しかも、副大統領のカマラ・ハリスの不人気が凄い。
これほど不人気な副大統領も珍しい。
かつての共和党のダン・クエールも叩きまくられていましたが、擁護者はいた。
(上院時代に良い法律を通した)
カマラ・ハリスの嫌われっぷりは全方位ですわ。
あと・・・・三年・・・・どうすんだ?
アメリカ人?
105JTAC
2021/09/10(金) 22:40:05.21ID:yIZoQawr Ado ネット上の誹謗中傷に思い「警察と弁護士と相談し一件一件対応」
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/108_9_r_20210910_1631270842352185?ref=top
こういう芸風やろう・・・
一々、感情的に誹謗するやからがおんねんな。
感情的になるな。御損しますよ。
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/108_9_r_20210910_1631270842352185?ref=top
こういう芸風やろう・・・
一々、感情的に誹謗するやからがおんねんな。
感情的になるな。御損しますよ。
106JTAC
2021/09/11(土) 00:25:16.85ID:LqkTxolr >Adoは昨年発売のメジャーデビュー曲「うっせぇわ」が大ヒット。
「世代の変化」ですね。
これをヒステリックにとらえるか?
「正常な循環」(フォースターニング!)ととらえるかで、ものも見方が180°変わる。
間違いなく、これは世界観、そして戦略の問題です。
世代の変化(遊牧→英雄(あるいは芸術))と捉えると納得できますよ。
「世代の変化」ですね。
これをヒステリックにとらえるか?
「正常な循環」(フォースターニング!)ととらえるかで、ものも見方が180°変わる。
間違いなく、これは世界観、そして戦略の問題です。
世代の変化(遊牧→英雄(あるいは芸術))と捉えると納得できますよ。
107JTAC
2021/09/11(土) 01:12:23.20ID:LqkTxolr 高市早苗氏の政策・世界観を分析する──「保守」か「右翼」か
https://www.newsweekjapan.jp/amp/furuya/2021/09/post-17.php?page=1
高市早苗
つまり、稲田がリベラルに寝返ったから保守界隈の寵愛を一身に集めたと。
あとは、岸田があまりにキッパリと安倍路線を否定したもんで安倍がブチ切れて送った刺客が高市と。
松下政経塾で、もともとは新進党から正解入りw
まぁ根はリベラルですな。「商業ネトウヨ」ってとこですか。(責めはしないが)
防衛は強硬派、経済はリフレ派。
勝算は、どうですかね。現段階では分かりません。
面白いのは、高市の政策議論に岸田が引きずられてる。
ヒフレ派みたいなこと言い出した。
岸田ったら、もっと毅然とした財務省のポチで、消費税を20%に上げて「愚民どもを懲らしめる((キリッ」みたいな?
総裁選ってんなもんかね?(政策が収斂していく(争点にしたくない))
https://www.newsweekjapan.jp/amp/furuya/2021/09/post-17.php?page=1
高市早苗
つまり、稲田がリベラルに寝返ったから保守界隈の寵愛を一身に集めたと。
あとは、岸田があまりにキッパリと安倍路線を否定したもんで安倍がブチ切れて送った刺客が高市と。
松下政経塾で、もともとは新進党から正解入りw
まぁ根はリベラルですな。「商業ネトウヨ」ってとこですか。(責めはしないが)
防衛は強硬派、経済はリフレ派。
勝算は、どうですかね。現段階では分かりません。
面白いのは、高市の政策議論に岸田が引きずられてる。
ヒフレ派みたいなこと言い出した。
岸田ったら、もっと毅然とした財務省のポチで、消費税を20%に上げて「愚民どもを懲らしめる((キリッ」みたいな?
総裁選ってんなもんかね?(政策が収斂していく(争点にしたくない))
108JTAC
2021/09/11(土) 01:25:33.11ID:LqkTxolr 麻生派から河野が出て同派の票を纏めると、岸田の大宏池会(財務省ポチGP)構想は妖しくなる。
そして細田派が高市、二階派が石破とくると。
混沌ですね。
竹下派は茂木が出ないからどこかにつく。
これは、分からんわ。
そして細田派が高市、二階派が石破とくると。
混沌ですね。
竹下派は茂木が出ないからどこかにつく。
これは、分からんわ。
109JTAC
2021/09/11(土) 01:27:19.40ID:LqkTxolr 今回は一般党員票が効きます。
国会議員の票がかなり各派で拮抗してる。
国会議員の票がかなり各派で拮抗してる。
110JTAC
2021/09/11(土) 01:48:56.62ID:LqkTxolr 一つ言えることは、財務省の影響力は依然として大きいと思われますが、「財務省よりのポチ政策」、すなわち「構造改革路線」にはもう支持が集まらない。
岸田でさえ、思いっきり軌道修正してる。
(もし、首相になったら分かりませんが。)
支那肺炎下の財政で「嘘」ついてきたのバレましたかね。(ハイパーインフレ(略してハイパー野郎))
パラダイム・シフト
岸田でさえ、思いっきり軌道修正してる。
(もし、首相になったら分かりませんが。)
支那肺炎下の財政で「嘘」ついてきたのバレましたかね。(ハイパーインフレ(略してハイパー野郎))
パラダイム・シフト
111JTAC
2021/09/11(土) 08:59:26.29ID:LqkTxolr 河野氏、原発再稼働の方針 森友問題再調査は「必要ない」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP994F33P98UTFK021.html
○女性・女系天皇を含めた皇位継承の検討の必要性を問われたが、当面は政府の有識者会議の議論を見守
○森友問題の再調査「必要ない」
○安全確認された原発は再稼
おいおい、女系天皇容認、森友再調査、原発不稼働・・・でしたよね?
おいおいw
政治家も、あまりにも「原則的」なのもどうかとは思いますが、一方で「政策」とは己の信条だけでなく、「パーティー」を着くって「コンセンサス」を集めねばならん。
民主主義国家なので。
あまりにコロコロ政策を変えても周りがついてこないよ?
お友達(大朝曰新聞)もとまどってるじゃないか?w
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP994F33P98UTFK021.html
○女性・女系天皇を含めた皇位継承の検討の必要性を問われたが、当面は政府の有識者会議の議論を見守
○森友問題の再調査「必要ない」
○安全確認された原発は再稼
おいおい、女系天皇容認、森友再調査、原発不稼働・・・でしたよね?
おいおいw
政治家も、あまりにも「原則的」なのもどうかとは思いますが、一方で「政策」とは己の信条だけでなく、「パーティー」を着くって「コンセンサス」を集めねばならん。
民主主義国家なので。
あまりにコロコロ政策を変えても周りがついてこないよ?
お友達(大朝曰新聞)もとまどってるじゃないか?w
112JTAC
2021/09/11(土) 09:06:59.56ID:LqkTxolr 戦略的方策なんてもんは「金で買え」ますw
役所に検討させたって良いし、外部の有識者やコンサルを雇ったっていい。
政策次元の仕事は、戦略次元が検討しいている戦略をチョイス、パッケージして、これに対する支持を集めることだ。
いかに優秀な戦略でも、支持を得られない限り執行されることはない。
これが、政策次元が戦略次元の上位である理由。
このプロセスが、戦略理論からみた「政治」ですね。
役所に検討させたって良いし、外部の有識者やコンサルを雇ったっていい。
政策次元の仕事は、戦略次元が検討しいている戦略をチョイス、パッケージして、これに対する支持を集めることだ。
いかに優秀な戦略でも、支持を得られない限り執行されることはない。
これが、政策次元が戦略次元の上位である理由。
このプロセスが、戦略理論からみた「政治」ですね。
113JTAC
2021/09/11(土) 09:12:07.51ID:LqkTxolr ただ、面白いな。
これほど自民党の総裁選で「政策」が問われたことは無かったように思う。
この政策論争の興奮と熱狂の中で、グググっと国民の注目を集めて、そのまま国政選挙に突入する。
面白い。
少しアメリカ的な選挙っぽくなってきましたね。
これほど自民党の総裁選で「政策」が問われたことは無かったように思う。
この政策論争の興奮と熱狂の中で、グググっと国民の注目を集めて、そのまま国政選挙に突入する。
面白い。
少しアメリカ的な選挙っぽくなってきましたね。
114JTAC
2021/09/11(土) 09:18:25.86ID:LqkTxolr 70年代、アメリカのカーター政権がアフガンとイラクでしくじり。
不人気で不人気で。
このまま、カーターの泥舟に乗ってたら中間選挙での落選は必至だ!と焦った連中が、民主党から共和党に大量に寝返りました。
「ネオコン」です。
(いや、もっと上品なケースもあったが。)
ただ、寝返った連中は、ネオコン、ネオコンとずーーっと苛められます。
やっぱ、政治的信条の方向転換には世間は厳しいですな。
バイデン政権下ではどうなりますかねw
まだ、三年もありますがw
不人気で不人気で。
このまま、カーターの泥舟に乗ってたら中間選挙での落選は必至だ!と焦った連中が、民主党から共和党に大量に寝返りました。
「ネオコン」です。
(いや、もっと上品なケースもあったが。)
ただ、寝返った連中は、ネオコン、ネオコンとずーーっと苛められます。
やっぱ、政治的信条の方向転換には世間は厳しいですな。
バイデン政権下ではどうなりますかねw
まだ、三年もありますがw
115JTAC
2021/09/11(土) 09:28:33.20ID:LqkTxolr そしてだ。
民主党員がレーガンに入れたんですわw
カーターを捨ててw
これを「レーガンデモクラッツ」という。
(レーガンを支持する民主党員(USA!USA!USA!))
だから、あの恐ろしげな二言目には「よし!空爆だ!」的なレーガン政権は、実は議会では少数与党からスタートしてたりする。
ただし、安全保障では超党派の支持があった。
ネオコンも、籍は民主党に残ったり、共和党に鞍替えしたり様々です。
逆に、共和党の中でも本当の真性保守の連中は、ネオコンが入ってきたのに嫌気さして共和党員止めたのもいたと。
「保守の分裂」いうのは昔からなんですわ。
キリスト教福音派、ネオコン、リバタリアン・・・。
逆に本当にまとまったのはレーガンの二期目と湾岸戦争にときくらいですかね。
民主党員がレーガンに入れたんですわw
カーターを捨ててw
これを「レーガンデモクラッツ」という。
(レーガンを支持する民主党員(USA!USA!USA!))
だから、あの恐ろしげな二言目には「よし!空爆だ!」的なレーガン政権は、実は議会では少数与党からスタートしてたりする。
ただし、安全保障では超党派の支持があった。
ネオコンも、籍は民主党に残ったり、共和党に鞍替えしたり様々です。
逆に、共和党の中でも本当の真性保守の連中は、ネオコンが入ってきたのに嫌気さして共和党員止めたのもいたと。
「保守の分裂」いうのは昔からなんですわ。
キリスト教福音派、ネオコン、リバタリアン・・・。
逆に本当にまとまったのはレーガンの二期目と湾岸戦争にときくらいですかね。
116JTAC
2021/09/11(土) 09:43:31.70ID:LqkTxolr ところが、レーガン政権って、意外に戦争してないんですね。リビア空爆とグレナダ侵攻くらいか?
いや、恐ろしくて、恐ろしくて、挑発する気にもならんかった。
戦争が起きないから、戦闘、特に航空戦ってどうなるんだろう?と。疑問がつきなかった。
シドラ湾事件 (1989年)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%89%E3%83%A9%E6%B9%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(1989%E5%B9%B4)
アメリカ海軍空母ケネディCVG所属のF-14×2機が、リビアのMig-23×2と交戦して撃墜した事件です。
中距離でAIM-7を放つも外れ、さらに放って1機撃墜。
そして、結局はドックファイトで2.8kmの目視距離からAIM-9で残り1機を撃墜した。
いや、やっぱ現代戦でもドックファイトになるんやね、と。
「トップガン」を地でいってますわ。
"No points for second place!"
いや、恐ろしくて、恐ろしくて、挑発する気にもならんかった。
戦争が起きないから、戦闘、特に航空戦ってどうなるんだろう?と。疑問がつきなかった。
シドラ湾事件 (1989年)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%89%E3%83%A9%E6%B9%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(1989%E5%B9%B4)
アメリカ海軍空母ケネディCVG所属のF-14×2機が、リビアのMig-23×2と交戦して撃墜した事件です。
中距離でAIM-7を放つも外れ、さらに放って1機撃墜。
そして、結局はドックファイトで2.8kmの目視距離からAIM-9で残り1機を撃墜した。
いや、やっぱ現代戦でもドックファイトになるんやね、と。
「トップガン」を地でいってますわ。
"No points for second place!"
117JTAC
2021/09/11(土) 09:52:20.89ID:LqkTxolr 湾岸戦争のときも面白い議論がありました。
「こんな戦争、間違ってる!核抑止下で通常兵戦争なんて起きるはずがないんだ!これは夢だ!幻だ!最後の戦争だ!」
(たぶんローレンス・フリードマンら)
「んなこと言ったって・・・目の前で起きてるじゃんかよw」
(たぶんコリン・グレイら)
「こんな戦争、間違ってる!核抑止下で通常兵戦争なんて起きるはずがないんだ!これは夢だ!幻だ!最後の戦争だ!」
(たぶんローレンス・フリードマンら)
「んなこと言ったって・・・目の前で起きてるじゃんかよw」
(たぶんコリン・グレイら)
118JTAC
2021/09/11(土) 12:17:54.93ID:k9jAlc6W ファイザー1.5w
私はあと一回、変身を残しています。
その意味が分かりますか?
https://www.bunkaku.net/wp-content/uploads/2019/08/blog0553-768x467.jpg
私はあと一回、変身を残しています。
その意味が分かりますか?
https://www.bunkaku.net/wp-content/uploads/2019/08/blog0553-768x467.jpg
119JTAC
2021/09/11(土) 12:30:37.02ID:k9jAlc6W 変異株の新型コロナウイルスにも効果はありますか。
(厚労省)
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0012.html
「一般論として、ウイルスは絶えず変異を起こしていくもので、小さな変異でワクチンの効果がなくなるというわけではありません。
それぞれの変異株に対するワクチンの有効性がどのくらいあるのかについても、確認が進められています。」
「ファイザー社のワクチンを実際に接種した後の状況に基づく研究結果によると、発症予防効果に係るワクチン有効率は、B.1.1.7(アルファ株)で約94%、
B.1.617.2(デルタ株)で約88%、また、デルタ株による入院を予防する効果は約96%と報告されています。」
「アストラゼネカ社のワクチンについては、2回の接種が完了した被験者の血清を用いて様々な変異株に対する中和活性を測定したところ、
B.1.351(ベータ株)に対する中和活性は、初期に流行したウイルス株に対する中和活性と比較して約9分の1に低下すると共に、一部の検体では中和活性が認められませんでした。
また、B.1.351(ベータ株)に対するワクチン有効率が10.4%にまで低下することも確認されており、接種に当たって留意する必要があります。 」
○ウィルスの中和活性を低下させる株は、実は過去にもあった。それはベータ株である。
○会社によって差がある(アストラゼネカがかなり・・・)
二番目は、あまり言っては駄目なのでしょうが・・(ワクチン格差)。
まぁ、政府の公式見解はこうです。
ただし、総合的な感染予防効果は、もっとマクロに見ないと本当のところは分からない。
ワクチン耐性がある株は、感染には不利な遺伝子を持ってる場合もあるし、症状もオリジナルとは違うかもしれない。
回せ!回せ!OODAループ!
(厚労省)
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0012.html
「一般論として、ウイルスは絶えず変異を起こしていくもので、小さな変異でワクチンの効果がなくなるというわけではありません。
それぞれの変異株に対するワクチンの有効性がどのくらいあるのかについても、確認が進められています。」
「ファイザー社のワクチンを実際に接種した後の状況に基づく研究結果によると、発症予防効果に係るワクチン有効率は、B.1.1.7(アルファ株)で約94%、
B.1.617.2(デルタ株)で約88%、また、デルタ株による入院を予防する効果は約96%と報告されています。」
「アストラゼネカ社のワクチンについては、2回の接種が完了した被験者の血清を用いて様々な変異株に対する中和活性を測定したところ、
B.1.351(ベータ株)に対する中和活性は、初期に流行したウイルス株に対する中和活性と比較して約9分の1に低下すると共に、一部の検体では中和活性が認められませんでした。
また、B.1.351(ベータ株)に対するワクチン有効率が10.4%にまで低下することも確認されており、接種に当たって留意する必要があります。 」
○ウィルスの中和活性を低下させる株は、実は過去にもあった。それはベータ株である。
○会社によって差がある(アストラゼネカがかなり・・・)
二番目は、あまり言っては駄目なのでしょうが・・(ワクチン格差)。
まぁ、政府の公式見解はこうです。
ただし、総合的な感染予防効果は、もっとマクロに見ないと本当のところは分からない。
ワクチン耐性がある株は、感染には不利な遺伝子を持ってる場合もあるし、症状もオリジナルとは違うかもしれない。
回せ!回せ!OODAループ!
120JTAC
2021/09/11(土) 12:36:51.02ID:k9jAlc6W これ、ワクチンパスポートのときにちょっと問題になるわなぁ・・・。
「ファイザーパスポート」(上級国民)
「アストラパスポート」(下級国民)
だが、事実としてはそうです。
政治的には混ぜるしかねえわな。
シノバックパスポート?
スプートニックパスポート?
HAHAHAHAHA! Nice joke!(ドアを指して)
・・・とか、なりそうですね。
「ファイザーパスポート」(上級国民)
「アストラパスポート」(下級国民)
だが、事実としてはそうです。
政治的には混ぜるしかねえわな。
シノバックパスポート?
スプートニックパスポート?
HAHAHAHAHA! Nice joke!(ドアを指して)
・・・とか、なりそうですね。
121JTAC
2021/09/11(土) 14:01:23.65ID:k9jAlc6W 台湾、自主建造の軍艦就役 「空母キラー」で対中抑止(日経)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM096DN0Z00C21A9000000/
困ったな・・・・w
この馬鹿ども。救いがたし。
主戦場の西海岸の対艦火力が不十分なのに、けっこうな予算かけて東海岸沖にSSM向けていますぜ?
どこと戦うつもりですか?日本ですか?
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1029765009092021000000-1.jpg?w=600&;h=489&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&ixlib=js-1.4.1&s=37f6b63945d4d8f8afb59dc3a1c43170
国が滅びるときはこんなもんかね。
このタイプ11隻作るそうです。
一隻あたありのSSMが16発。
半分の5隻が哨戒任務についたとして80発。
今の支那海軍の規模に鑑みインパクトありませんね。
近接個艦防護の突破すら怪しい。
ましてや、台湾海峡の200kmなんて、形状ステルスは意味あえいまへんわ。光学で監視できますわ。UAVで。
支那もUAVくらいもってます。先島にも飛んできます。既に。
「金の無駄」か、それとも「対日戦」向けですか?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM096DN0Z00C21A9000000/
困ったな・・・・w
この馬鹿ども。救いがたし。
主戦場の西海岸の対艦火力が不十分なのに、けっこうな予算かけて東海岸沖にSSM向けていますぜ?
どこと戦うつもりですか?日本ですか?
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1029765009092021000000-1.jpg?w=600&;h=489&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&ixlib=js-1.4.1&s=37f6b63945d4d8f8afb59dc3a1c43170
国が滅びるときはこんなもんかね。
このタイプ11隻作るそうです。
一隻あたありのSSMが16発。
半分の5隻が哨戒任務についたとして80発。
今の支那海軍の規模に鑑みインパクトありませんね。
近接個艦防護の突破すら怪しい。
ましてや、台湾海峡の200kmなんて、形状ステルスは意味あえいまへんわ。光学で監視できますわ。UAVで。
支那もUAVくらいもってます。先島にも飛んできます。既に。
「金の無駄」か、それとも「対日戦」向けですか?
122JTAC
2021/09/11(土) 14:04:36.83ID:k9jAlc6W そうなんだよな。
ここの海空戦力偏重も、南朝鮮と同じく将来の「対日戦」を想定してると考えると、わりと辻褄あいます。
ルトワック曰く「対支那戦でほとんど役に立たないものに投資してる・・・?」と。
ここの海空戦力偏重も、南朝鮮と同じく将来の「対日戦」を想定してると考えると、わりと辻褄あいます。
ルトワック曰く「対支那戦でほとんど役に立たないものに投資してる・・・?」と。
123JTAC
2021/09/11(土) 14:19:22.74ID:k9jAlc6W 多少、同情的に捉えれば、実際に台湾海峡沿いの西海岸に地上戦力主体でガチガチの防御準備始める・・・。
地上発射のSSM、SAMのA2/ADアセットを坑道掘削して埋める・・・平和ボケの国民には受けないでしょうね。全くw
支那とのエスカレーションを高める。
支那にある台湾企業の工場を接収される。
受けませんわな。政治的に。
だが、軍事的に考えれば、現状の非対称な戦力比を考えればそれしかありませんが。
支那vs.台湾単独なら、支那の台湾占領自体は見えている。
ですが、代償が支那軍も「七千名戦死」とかいったら結構つらい。
無血に近い勝利を求めているはずです。
そこが現在の抑止の閾値かと。
もう、台湾占領自体は「できる」。
1944.6 ノルマンディ・ユタ海岸
ロンメル「少尉、手袋を脱いで見せたまえ。」
少尉「はぁ?」(数ヶ月の築城工事で傷だらけの手を見せる)
ロンメル「よろしい。」
地上発射のSSM、SAMのA2/ADアセットを坑道掘削して埋める・・・平和ボケの国民には受けないでしょうね。全くw
支那とのエスカレーションを高める。
支那にある台湾企業の工場を接収される。
受けませんわな。政治的に。
だが、軍事的に考えれば、現状の非対称な戦力比を考えればそれしかありませんが。
支那vs.台湾単独なら、支那の台湾占領自体は見えている。
ですが、代償が支那軍も「七千名戦死」とかいったら結構つらい。
無血に近い勝利を求めているはずです。
そこが現在の抑止の閾値かと。
もう、台湾占領自体は「できる」。
1944.6 ノルマンディ・ユタ海岸
ロンメル「少尉、手袋を脱いで見せたまえ。」
少尉「はぁ?」(数ヶ月の築城工事で傷だらけの手を見せる)
ロンメル「よろしい。」
124JTAC
2021/09/11(土) 14:24:39.67ID:k9jAlc6W ソ連のアフガニスタン侵攻が頓挫した理由の一つに「母親達の反乱」があげられています。
ソ連にして、それほどでもなかった「アフガニスタンでのCOIN」に人命のレベルで耐えられなかった。
いずこも平和ボケですわ。
ソ連にして、それほどでもなかった「アフガニスタンでのCOIN」に人命のレベルで耐えられなかった。
いずこも平和ボケですわ。
125JTAC
2021/09/11(土) 14:35:37.59ID:k9jAlc6W すげえ当たり前ですが、大きく大戦略レベルで見て、もはや支那に対して台湾は個別自衛では守りきれません。
当たり前ですよね。
だから、防衛の可能性を残すには「同盟」しかないわけです。
そのためには、独立国家としての独立宣言が必須ですが・・・。
でないと、正式の国対国の同盟は結べない。
台湾を救援する(かもしれない)軍の兵士にも親兄弟、家族、恋人がいます。
遺族を残して戦場で散っていくには、きちんとした理由づけが必要です。
曖昧な、いい加減な気分みたいなもので兵士に「ここで死ね」とは言えんでしょ?
(ワインバーガードクトリン)
当たり前ですよね。
だから、防衛の可能性を残すには「同盟」しかないわけです。
そのためには、独立国家としての独立宣言が必須ですが・・・。
でないと、正式の国対国の同盟は結べない。
台湾を救援する(かもしれない)軍の兵士にも親兄弟、家族、恋人がいます。
遺族を残して戦場で散っていくには、きちんとした理由づけが必要です。
曖昧な、いい加減な気分みたいなもので兵士に「ここで死ね」とは言えんでしょ?
(ワインバーガードクトリン)
126JTAC
2021/09/11(土) 19:19:06.73ID:YOMN0ggv 戦争の手段は変化します。
宇宙、サイバー、電磁に認知?
競争段階から武力紛争段階?ハイブリッド戦?
情報戦?知能戦?無人機?UAV?UGV?USV?
軍民融合?ゲームチェンジャー?
きっとキモく、キモく変わるでしょうね。
ですが、「新しい手段」を利用したattritionにはコストがかかる。莫大な予算、物質が。
maneuverに足元すくわれます。
一方でmaneuverにもコストがかかる。
予算や物質的なコストだけでなく、莫大な心理的コストが。実際にやる連中は敵の反応含めて気が狂うほどのリスクを背負う。
よって、相変わらずattrition/maneuverの古くて新しいゲームは続く。
UAVのスウォームがdeep areaの敵high payoff turrgetを打撃するのも戦争なら、タリバンの軽歩兵が数と包囲戦で押し潰すのも戦争です。
相変わらずクラシックなアゼルバイジャンの砲兵隊がtactical zoneのアルメニア少年兵を吹き飛ばすのが戦争なら、
同じく戦車で構成されたアゼルバイジャンOMGが昔の戦功でふんぞり返ったrear areaのアルメニア老人クラブ司令部や兵站地域を蹂躙したのも戦争だ。
カメレオンのように変化するのが戦争だ。
全体像を押さえるのは難しい。
ですが、日本では特定のキャラクター(様相)を切り取ってきてネイチャー(性質)と混同した議論が多い。
疲れますねw
宇宙、サイバー、電磁に認知?
競争段階から武力紛争段階?ハイブリッド戦?
情報戦?知能戦?無人機?UAV?UGV?USV?
軍民融合?ゲームチェンジャー?
きっとキモく、キモく変わるでしょうね。
ですが、「新しい手段」を利用したattritionにはコストがかかる。莫大な予算、物質が。
maneuverに足元すくわれます。
一方でmaneuverにもコストがかかる。
予算や物質的なコストだけでなく、莫大な心理的コストが。実際にやる連中は敵の反応含めて気が狂うほどのリスクを背負う。
よって、相変わらずattrition/maneuverの古くて新しいゲームは続く。
UAVのスウォームがdeep areaの敵high payoff turrgetを打撃するのも戦争なら、タリバンの軽歩兵が数と包囲戦で押し潰すのも戦争です。
相変わらずクラシックなアゼルバイジャンの砲兵隊がtactical zoneのアルメニア少年兵を吹き飛ばすのが戦争なら、
同じく戦車で構成されたアゼルバイジャンOMGが昔の戦功でふんぞり返ったrear areaのアルメニア老人クラブ司令部や兵站地域を蹂躙したのも戦争だ。
カメレオンのように変化するのが戦争だ。
全体像を押さえるのは難しい。
ですが、日本では特定のキャラクター(様相)を切り取ってきてネイチャー(性質)と混同した議論が多い。
疲れますねw
127JTAC
2021/09/11(土) 19:24:10.76ID:YOMN0ggv 海はなぁ・・・・安いんですよw
これは絶対に忘れてはいかん!
cost effectです。
ですが、何故、高くしてしまいますかね?
高い、高い、他界?
これは絶対に忘れてはいかん!
cost effectです。
ですが、何故、高くしてしまいますかね?
高い、高い、他界?
128JTAC
2021/09/11(土) 19:26:58.30ID:YOMN0ggv 空はなぁ・・・速いんですよw(高額だけどw)
これを絶対に忘れてはいかん!
ennagy maneuverです。
ですが何故遅くしてしまいますかね?
しかもさらに高額にw
高い、高い、他界?
これを絶対に忘れてはいかん!
ennagy maneuverです。
ですが何故遅くしてしまいますかね?
しかもさらに高額にw
高い、高い、他界?
129JTAC
2021/09/11(土) 19:31:26.35ID:YOMN0ggv サイバーはなぁ・・・時間を節約できるんですよw
これを絶対に忘れてはいかん!
時を駈ける○女です。
ですが、何故、煩雑で時間がかかるものにしますかね?
windowsがカラカラ回ってるの見るとどす黒い怒りが止められない。
しかもさらに高額にw
高い、高い、他界?
これを絶対に忘れてはいかん!
時を駈ける○女です。
ですが、何故、煩雑で時間がかかるものにしますかね?
windowsがカラカラ回ってるの見るとどす黒い怒りが止められない。
しかもさらに高額にw
高い、高い、他界?
130JTAC
2021/09/11(土) 19:39:15.01ID:YOMN0ggv 宇宙はなぁ・・・・実はまだ人がコンスタントに行けないんですよw
これを絶対に忘れてはいかん!
地上からコントロールしてます。
鍵は実は地上にこそあったりします。
究極のリモートですね。
イーロン・マスクが宇宙に逝く?どんどん逝って下さいw
それが世のため人にため。
ですが、何故、地上と一体で考えれないんだろう?
ハリボテ、ハリボーテ、って知らんか?
宇宙に逝きますが、話の99%は地上の話だ。
なかなか示唆に富んでいますわ。
これを絶対に忘れてはいかん!
地上からコントロールしてます。
鍵は実は地上にこそあったりします。
究極のリモートですね。
イーロン・マスクが宇宙に逝く?どんどん逝って下さいw
それが世のため人にため。
ですが、何故、地上と一体で考えれないんだろう?
ハリボテ、ハリボーテ、って知らんか?
宇宙に逝きますが、話の99%は地上の話だ。
なかなか示唆に富んでいますわ。
131JTAC
2021/09/11(土) 22:02:58.21ID:LqkTxolr 自民・岸田氏、「島嶼防衛」検討の重要性指摘
https://www.sankei.com/article/20210911-MKIJFQCLIJJW7EHGVBBLFVPQTQ/
「宇宙やサイバー空間で国家間の熾烈(しれつ)なしのぎ合いが起きている。しっかり対処していかなければならない」
いやまぁ、正論ですが。
岸田の口からウサデンなんて初めて聞いたような気がしますが?
選挙前ですなぁw
https://www.sankei.com/article/20210911-MKIJFQCLIJJW7EHGVBBLFVPQTQ/
「宇宙やサイバー空間で国家間の熾烈(しれつ)なしのぎ合いが起きている。しっかり対処していかなければならない」
いやまぁ、正論ですが。
岸田の口からウサデンなんて初めて聞いたような気がしますが?
選挙前ですなぁw
132JTAC
2021/09/11(土) 22:11:10.74ID:LqkTxolr 高市氏「サイバー庁」設置に意欲
https://www.sankei.com/article/20210911-CE7G7Z7WQZKHPFI55CRLPB5EG4/
いや、NISCとの関係はどうなんのさ?
防衛、警察と統合しないと意味ないのに。
https://www.nisc.go.jp/
とてもじゃないが1個の省では手におえないから作ったんでしょうが?
逆にバレるね。
日頃から、なーーーーんにも安全保障を具体的に考えていないことが。
やっぱ、このタイプの安全保障は理念先行ですね。
https://www.sankei.com/article/20210911-CE7G7Z7WQZKHPFI55CRLPB5EG4/
いや、NISCとの関係はどうなんのさ?
防衛、警察と統合しないと意味ないのに。
https://www.nisc.go.jp/
とてもじゃないが1個の省では手におえないから作ったんでしょうが?
逆にバレるね。
日頃から、なーーーーんにも安全保障を具体的に考えていないことが。
やっぱ、このタイプの安全保障は理念先行ですね。
133JTAC
2021/09/11(土) 22:18:47.85ID:LqkTxolr 高市氏、敵基地無力化に電磁波や衛星
https://www.sankei.com/article/20210910-ZY4YZPVACVNHFE6QQLGMNX7CAU/
「強い電磁波などいろいろな方法でまず相手の基地を無力化する。一歩遅れたら日本は悲惨なことになる」
EMPでも打ち込むのか?
いや、電磁波って理解してるんだろうか?
波長があるとか理解してるんだろうか?
この人、安全保障はもうしゃべらん方が良いと思う。
稲田レベルだということがバレるだけでっせ?
https://www.sankei.com/article/20210910-ZY4YZPVACVNHFE6QQLGMNX7CAU/
「強い電磁波などいろいろな方法でまず相手の基地を無力化する。一歩遅れたら日本は悲惨なことになる」
EMPでも打ち込むのか?
いや、電磁波って理解してるんだろうか?
波長があるとか理解してるんだろうか?
この人、安全保障はもうしゃべらん方が良いと思う。
稲田レベルだということがバレるだけでっせ?
134JTAC
2021/09/11(土) 22:21:38.07ID:LqkTxolr ある意味、日本の女性も不運でしたな。
小池、野田、稲田、高市。
まともなのが一人としていない。
やっぱ女は駄目だわ、としか。
小池、野田、稲田、高市。
まともなのが一人としていない。
やっぱ女は駄目だわ、としか。
135名無し三等兵
2021/09/11(土) 22:24:34.25ID:fz9h/Ccg 日本では大人気の中性的芸能人を
中国は排除し始めた
これは戦闘モードに入りつつあるということだ
問題は開戦まで何年かかるかだ
中国は排除し始めた
これは戦闘モードに入りつつあるということだ
問題は開戦まで何年かかるかだ
136名無し三等兵
2021/09/11(土) 22:29:28.13ID:fz9h/Ccg137JTAC
2021/09/11(土) 22:38:19.84ID:LqkTxolr スタンドオフで電磁波攻撃かけるとしたら。
距離にもよりますが。
エネルギーが大変ですわ。
原子力しかありますまい(ニヤリ。
・・・冗談ですw
・・・与党だし、一度、「その筋」を呼び出してウサデンをヒアリングしては?
「本当に実態を熟知してるプロフェッショナル」は各分野数人しかいないようです。
滅茶苦茶多忙なようです。時間レート高いですよ。
だが、首相候補なら。
このままだと、聞くに耐えないし建設的ではない。
一度、本物のプロの知見を聞いたら見方がまるで変わるぜ。
距離にもよりますが。
エネルギーが大変ですわ。
原子力しかありますまい(ニヤリ。
・・・冗談ですw
・・・与党だし、一度、「その筋」を呼び出してウサデンをヒアリングしては?
「本当に実態を熟知してるプロフェッショナル」は各分野数人しかいないようです。
滅茶苦茶多忙なようです。時間レート高いですよ。
だが、首相候補なら。
このままだと、聞くに耐えないし建設的ではない。
一度、本物のプロの知見を聞いたら見方がまるで変わるぜ。
138JTAC
2021/09/11(土) 22:49:20.71ID:LqkTxolr >>136
敵基地の付近に原子力発電所作るとか、大規模なキャパシタ置くとか。
当然、笑い話ですw
核エネルギーを使うくらいなら、EMPと言わず、いっそのこと「核」そのものをぶち込むのが「対能力」の常道。
・・・高市女史は「抑止(deterrence)」って理解者してなさそうですな。
さすがの戦争狂のネトウヨでも核やミサイルのドメインでは抑止を中心に考えますが。
敵基地の付近に原子力発電所作るとか、大規模なキャパシタ置くとか。
当然、笑い話ですw
核エネルギーを使うくらいなら、EMPと言わず、いっそのこと「核」そのものをぶち込むのが「対能力」の常道。
・・・高市女史は「抑止(deterrence)」って理解者してなさそうですな。
さすがの戦争狂のネトウヨでも核やミサイルのドメインでは抑止を中心に考えますが。
139JTAC
2021/09/11(土) 22:58:04.13ID:LqkTxolr >>135
福原愛さんに台湾識者が警告「いつでも消される準備を」 中国で〝不徳芸能人〟粛清中
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a301de2f8299d357a7d58b9ee46b2d22ee370f4
どっちかと言うと、これは「戦争できない」兆候ですわ。
「総力戦」では、慰問団として芸人も続々と動員される。
「大佐は今頃パリだろう。マレーネ・デイトリッヒが来てるんだと。」
「ちょと待った!俺のマレーネがパリに来てるだと?俺も今から休暇だ。パリに・・・」
「君は今日から前哨配置だろうw」
福原愛さんに台湾識者が警告「いつでも消される準備を」 中国で〝不徳芸能人〟粛清中
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a301de2f8299d357a7d58b9ee46b2d22ee370f4
どっちかと言うと、これは「戦争できない」兆候ですわ。
「総力戦」では、慰問団として芸人も続々と動員される。
「大佐は今頃パリだろう。マレーネ・デイトリッヒが来てるんだと。」
「ちょと待った!俺のマレーネがパリに来てるだと?俺も今から休暇だ。パリに・・・」
「君は今日から前哨配置だろうw」
140JTAC
2021/09/11(土) 23:02:46.16ID:LqkTxolr 「2157か。ベオグラード放送に合わせろ!」
「ヤー!中隊長殿!」
・・・・兵営の前、門の向かいに
街灯が立っていたね・・・今もあるのなら、そこで会おう・・・
・・・・また街灯のそばで会おうよ・・・・昔みたいに・・・リリー・マルレーン・・・・
全戦線で、この時間だけ何故か戦況不活発にw
「ヤー!中隊長殿!」
・・・・兵営の前、門の向かいに
街灯が立っていたね・・・今もあるのなら、そこで会おう・・・
・・・・また街灯のそばで会おうよ・・・・昔みたいに・・・リリー・マルレーン・・・・
全戦線で、この時間だけ何故か戦況不活発にw
141名無し三等兵
2021/09/11(土) 23:08:41.60ID:fz9h/Ccg >>139
ちがうでしょ
これは兵隊に対する物ではなく
国内世論たる国民に対するものだ
直接やるのは兵隊だが、ほぼ国民の「意志」で戦っているのは
WW2で知ってるはずだが?
その国民の精神をどこへ持っていこうとしてるか、これ明らかでしょ?
世界的に中性的なものが持てはやされてる中で、その逆を行ってるんですぜ?
これはファシズム的な動きでしょ
台湾侵攻戦死者7000人を受け入れさせるためでしょ
ちがうでしょ
これは兵隊に対する物ではなく
国内世論たる国民に対するものだ
直接やるのは兵隊だが、ほぼ国民の「意志」で戦っているのは
WW2で知ってるはずだが?
その国民の精神をどこへ持っていこうとしてるか、これ明らかでしょ?
世界的に中性的なものが持てはやされてる中で、その逆を行ってるんですぜ?
これはファシズム的な動きでしょ
台湾侵攻戦死者7000人を受け入れさせるためでしょ
142JTAC
2021/09/11(土) 23:27:39.39ID:LqkTxolr143JTAC
2021/09/11(土) 23:38:14.46ID:LqkTxolr >>141
"We will rock you(スイス陸軍(多分、空挺))"
https://youtu.be/iEKuYZKd30Y
もともとゲイ(フレディ・マーキュリー)の歌ですが、雪の降るなか滅茶、精強です。
お客さんにもウケてる。
戦意高揚ばっちりです。
"We will rock you(スイス陸軍(多分、空挺))"
https://youtu.be/iEKuYZKd30Y
もともとゲイ(フレディ・マーキュリー)の歌ですが、雪の降るなか滅茶、精強です。
お客さんにもウケてる。
戦意高揚ばっちりです。
144名無し三等兵
2021/09/12(日) 00:00:41.57ID:nUzex2by >>143
じゃなんでキンペーはBL廃絶したりしてるわけ?
じゃなんでキンペーはBL廃絶したりしてるわけ?
145名無し三等兵
2021/09/12(日) 03:09:47.67ID:9JGIU96T 環太平洋地域にローマを作って欲しい
146JTAC
2021/09/12(日) 06:33:09.34ID:vFtcpNSt >>144
類似した事例として、言わずと知れた「文化大革命」があります。
当初は些細な文芸作品批判から始まって、徐々にその関係者を吊るし上げて粛清していくんだ。
具体的には、朝鮮戦争時の支那派遣軍司令官の彭徳懐がターゲットだった。
やがては、政治指導者の劉少奇へと。
ようは毛沢東がしかけた権力の再奪取、権力闘争でした。
が、この動きは最も有能な軍事的指導者を粛清し、支那軍の軍事能力としては低下しました。
戦えない軍隊になってしまった。
こっちの流れに嵌まると、支那は「内乱の季節」に突入し、台湾危機の可能性は低下する。
来年の党大会が一つのターニングポイントになる。
類似した事例として、言わずと知れた「文化大革命」があります。
当初は些細な文芸作品批判から始まって、徐々にその関係者を吊るし上げて粛清していくんだ。
具体的には、朝鮮戦争時の支那派遣軍司令官の彭徳懐がターゲットだった。
やがては、政治指導者の劉少奇へと。
ようは毛沢東がしかけた権力の再奪取、権力闘争でした。
が、この動きは最も有能な軍事的指導者を粛清し、支那軍の軍事能力としては低下しました。
戦えない軍隊になってしまった。
こっちの流れに嵌まると、支那は「内乱の季節」に突入し、台湾危機の可能性は低下する。
来年の党大会が一つのターニングポイントになる。
147JTAC
2021/09/12(日) 06:40:06.68ID:vFtcpNSt 習近平は、父親が軍の高官でしたが、文化大革命で失脚し、十年以上も投獄された。
本人は微妙で、紅衛兵にシバかれたり、逆に反紅衛兵の「下放」に引っ掛かって地方に飛ばされたりしてます。
ただ、その後は「特権階級」で無試験で大学に入りアメリカにも留学してる。
そして、汚職の摘発での上層部の失脚に乗じて昇進していきます。
この人の権力闘争の手法ですな。
本人は微妙で、紅衛兵にシバかれたり、逆に反紅衛兵の「下放」に引っ掛かって地方に飛ばされたりしてます。
ただ、その後は「特権階級」で無試験で大学に入りアメリカにも留学してる。
そして、汚職の摘発での上層部の失脚に乗じて昇進していきます。
この人の権力闘争の手法ですな。
148JTAC
2021/09/12(日) 06:43:23.28ID:vFtcpNSt 来年の党大会に向けて、どっちに転びますかね?
(対外戦争、文化大革命)
是非、「内乱」でお願いしたいw
ただ目的は「同じ」で、常に支那国内での権力闘争なんですわ。
対外戦争も内ゲバも。
(対外戦争、文化大革命)
是非、「内乱」でお願いしたいw
ただ目的は「同じ」で、常に支那国内での権力闘争なんですわ。
対外戦争も内ゲバも。
149JTAC
2021/09/12(日) 06:50:04.82ID:vFtcpNSt >>145
ローマとはなんぞや?
と、言えば、ほぼ「同盟」です。
執政官軍団と同盟国軍で戦場に敵の2倍の戦力をもってくるシステムがローマです。
同盟の深化の先に環地中海のローマ共和党、ローマ帝国がある。
ローマとはなんぞや?
と、言えば、ほぼ「同盟」です。
執政官軍団と同盟国軍で戦場に敵の2倍の戦力をもってくるシステムがローマです。
同盟の深化の先に環地中海のローマ共和党、ローマ帝国がある。
150JTAC
2021/09/12(日) 09:12:34.56ID:vFtcpNSt だが、2倍の戦力をもってしてもグダグダの戦争をするのもローマだw
戦争が強いけど下手で下手で。
この極めて希な例外がスキピオ・アフリカヌスとカエサルです。
戦争が強いけど下手で下手で。
この極めて希な例外がスキピオ・アフリカヌスとカエサルです。
151JTAC
2021/09/12(日) 09:22:34.46ID:vFtcpNSt でも、「グダグダでも良い」というのがローマの大戦略なのだ。
局地戦のグダグダの中でも大戦略レベルで着実に「同盟」を拡大深化させて地中海を囲いこんでいく。
これは、ちょっとアメリカも似ています。
彼ら、大きな大戦略では「個別の戦争に負ける」ことを、大きくは何とも思っていない。
欧州、中東、東アジアがいつまでもグダグダでアメリカに対抗できるような地域覇権国が誕生しなければ良い・・・・と、悪魔のような計算をしています。
これが、オフショアバランシング(ミアシャイアマー等)
だから、アフガニスタンの敗戦も大きな大戦略では何とも思ってないのだ。
アンチ・ヒーローの国、ローマでは「天才」はろくな最期を遂げない。
スキピオ・アフリカヌスは、「スキピオ裁判」で大カトーらに追い詰められ、社会的に抹殺される。
カエサルは、内戦に勝ちますが、物理的に暗殺される。
局地戦のグダグダの中でも大戦略レベルで着実に「同盟」を拡大深化させて地中海を囲いこんでいく。
これは、ちょっとアメリカも似ています。
彼ら、大きな大戦略では「個別の戦争に負ける」ことを、大きくは何とも思っていない。
欧州、中東、東アジアがいつまでもグダグダでアメリカに対抗できるような地域覇権国が誕生しなければ良い・・・・と、悪魔のような計算をしています。
これが、オフショアバランシング(ミアシャイアマー等)
だから、アフガニスタンの敗戦も大きな大戦略では何とも思ってないのだ。
アンチ・ヒーローの国、ローマでは「天才」はろくな最期を遂げない。
スキピオ・アフリカヌスは、「スキピオ裁判」で大カトーらに追い詰められ、社会的に抹殺される。
カエサルは、内戦に勝ちますが、物理的に暗殺される。
152JTAC
2021/09/12(日) 09:35:58.59ID:vFtcpNSt アメリカのエスタブリッシュは、学生時代にラテン語とローマ史を叩き込まれる。
それは、当然、ローマの大戦略を血肉とするためだ。
だが、パーティーと肉とアメフトとチアリーダー女といちゃつき三昧のアングロサクソンにラテン語なんざ身に付くはずもなくw
(どっちかと言えばローマより蛮族の末裔)
それで、根暗に根暗に教室の片隅でラテン語文献読んでるユダヤ系に何となく、いつまでも、いつまでも知的劣等感を持ってます。
ルトワックもラテン語とローマ史堪能なようです。
アメリカの社会学系は、ほぼユダヤですな。
いいように操られています。
陰謀論なんてチャチなもんではなく「事実」として。
それは、当然、ローマの大戦略を血肉とするためだ。
だが、パーティーと肉とアメフトとチアリーダー女といちゃつき三昧のアングロサクソンにラテン語なんざ身に付くはずもなくw
(どっちかと言えばローマより蛮族の末裔)
それで、根暗に根暗に教室の片隅でラテン語文献読んでるユダヤ系に何となく、いつまでも、いつまでも知的劣等感を持ってます。
ルトワックもラテン語とローマ史堪能なようです。
アメリカの社会学系は、ほぼユダヤですな。
いいように操られています。
陰謀論なんてチャチなもんではなく「事実」として。
153JTAC
2021/09/12(日) 09:39:03.03ID:vFtcpNSt このスレのソース文献も残念ながら「ユダヤ」ばっかだからなw
憎しみと尊敬と愛情と反発が入り交じった屈折したユダヤ観の産物なのですよ。
憎しみと尊敬と愛情と反発が入り交じった屈折したユダヤ観の産物なのですよ。
154JTAC
2021/09/12(日) 13:08:44.35ID:vFtcpNSt 中国の潜水艦か 奄美・接続水域を潜航 防衛省
https://news.yahoo.co.jp/articles/95bbc3ad47160497d68841495fd3c9f10ccc6538
かなり恥ずかしい。
下手すると出港直後からずっと探知されていたと。
この分野(ASW)は、まだ我々(米・日)に歩がありますね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/95bbc3ad47160497d68841495fd3c9f10ccc6538
かなり恥ずかしい。
下手すると出港直後からずっと探知されていたと。
この分野(ASW)は、まだ我々(米・日)に歩がありますね。
155JTAC
2021/09/12(日) 13:10:25.25ID:vFtcpNSt オープンにするか?どうか?
つう問題がありましょうな。
今回は抑止を重視してオープンにした、と。
つう問題がありましょうな。
今回は抑止を重視してオープンにした、と。
156JTAC
2021/09/12(日) 13:21:42.19ID:vFtcpNSt ASWだきゃあ「海そのもの」が相手なので年季がものを言います。
数的には、潜水艦数で支那に2倍の優勢を許していますが、第一列島線上のSOSUS網、対潜哨戒と連携すればまだ総合的なASWでの優勢を維持できましょう。
二十数年前、自民党国防部会を背景に「潜水艦?いらないわw」と言い放った奴がいた。
下っ端はいいとして、わたしゃ小泉純一郞(聖域なき構造改革)が「言わせた」と理解してる。
数的には、潜水艦数で支那に2倍の優勢を許していますが、第一列島線上のSOSUS網、対潜哨戒と連携すればまだ総合的なASWでの優勢を維持できましょう。
二十数年前、自民党国防部会を背景に「潜水艦?いらないわw」と言い放った奴がいた。
下っ端はいいとして、わたしゃ小泉純一郞(聖域なき構造改革)が「言わせた」と理解してる。
157JTAC
2021/09/12(日) 13:26:14.27ID:vFtcpNSt ただ、潜水艦の優位も盲信して欲しくないなぁ。
海に哨戒で出せる数、そして撃沈できる数。
限界があります。戦いの規模、マリタイムパワー全体との比較で。
何を潜水艦で撃沈するか(critical vulnerability)?
良く考える必要がある。
Joint operational art.
海に哨戒で出せる数、そして撃沈できる数。
限界があります。戦いの規模、マリタイムパワー全体との比較で。
何を潜水艦で撃沈するか(critical vulnerability)?
良く考える必要がある。
Joint operational art.
158JTAC
2021/09/12(日) 13:38:40.85ID:vFtcpNSt 支那の無人潜水艦(パレードで登場)
https://thediplomat.com/wp-content/uploads/2019/10/sizes/large/thediplomat-efwxkxux0aeiop0.jpg
この分野も無人化の嫌な流れがありまして。
支那は、これで浅深度や沿岸地域のASWの劣勢を埋めようとしますな。
だから、台湾海峡のような狭い海域では海自の潜水艦を投入するのは猛烈に反対です。
我々の「優勢」つうても、我々が選んだ「戦場」でのものです。
これまた、わたしゃ、自民党国防部会の能天気な無邪気なノリが気に食わないんだよね。
台湾防衛に対して「不用意」な発言しますよね。
https://thediplomat.com/wp-content/uploads/2019/10/sizes/large/thediplomat-efwxkxux0aeiop0.jpg
この分野も無人化の嫌な流れがありまして。
支那は、これで浅深度や沿岸地域のASWの劣勢を埋めようとしますな。
だから、台湾海峡のような狭い海域では海自の潜水艦を投入するのは猛烈に反対です。
我々の「優勢」つうても、我々が選んだ「戦場」でのものです。
これまた、わたしゃ、自民党国防部会の能天気な無邪気なノリが気に食わないんだよね。
台湾防衛に対して「不用意」な発言しますよね。
159JTAC
2021/09/12(日) 13:51:34.63ID:vFtcpNSt 将来的には、沿岸地域でのASWは「陸自」がやることになるんだw USVでねw
これまた反発食いそうな気がしますが。
が、multi-domain operationの流れから言えば必然です。
multi-domain operationの前方配置部隊(forword fource)は、独立的な地上戦闘力に加え、サイバー、電磁、宇宙のdenial機能、
さらにはSAM、SSM、UAV、UGV、USVを持って最前線にポジションを取る。
そして、統合機動部隊(maneuver fource)がconvergence目指して機動してくるために「シャッター」を少しだけこじ開けておくんだ。
これまた反発食いそうな気がしますが。
が、multi-domain operationの流れから言えば必然です。
multi-domain operationの前方配置部隊(forword fource)は、独立的な地上戦闘力に加え、サイバー、電磁、宇宙のdenial機能、
さらにはSAM、SSM、UAV、UGV、USVを持って最前線にポジションを取る。
そして、統合機動部隊(maneuver fource)がconvergence目指して機動してくるために「シャッター」を少しだけこじ開けておくんだ。
160JTAC
2021/09/12(日) 14:40:57.14ID:vFtcpNSt あらためて注意を払うと「共感」「共感」「共感」w
「共感」が好きやのうw
記者会見で「共感」。SNSで「共感」。
今の日本。特にマスゴミの最高の価値観は「共感」ですね。
「共感」が好きやのうw
記者会見で「共感」。SNSで「共感」。
今の日本。特にマスゴミの最高の価値観は「共感」ですね。
161JTAC
2021/09/12(日) 14:46:43.40ID:vFtcpNSt 人類には、言わずと知れて「男」と「女」の二種類いますね。
「女」が「共感」性に優れていることはありがたいことです。
生まれたばかりの赤ん坊は「言葉」を話せない。母親の観察力と「共感」性だけが頼りだ。
また、少し大きくなって世界を知りだしますが、まだ、自分と他者の認識が不明確な段階では、母親の共感性によって初めて子供は「感情」を知る。
「女」が「共感」性に優れていることはありがたいことです。
生まれたばかりの赤ん坊は「言葉」を話せない。母親の観察力と「共感」性だけが頼りだ。
また、少し大きくなって世界を知りだしますが、まだ、自分と他者の認識が不明確な段階では、母親の共感性によって初めて子供は「感情」を知る。
162JTAC
2021/09/12(日) 14:55:39.64ID:vFtcpNSt 子供「(可愛いぼくがこんなに悲しい思いをしてるのに、母ちゃんは何で分かってくれないんだ!)」
・・・みたいなグズりかたしますわな。
でも、これは、ありがたいことだ。
女の共感性によって子供は、自我が芽生える。
母親を知らない子は可哀想ですわ。
(ま、致し方ない場合もありましょうが)
ティール組織論では、母親の共感によって子供の認知は「グレー(無)」→「マゼンタ(世界が神秘で満ちている)」→「レッド(自我の高揚)」→「アンバー(線形的な規範)」→・・・と進む。
進化の過程です。
・・・みたいなグズりかたしますわな。
でも、これは、ありがたいことだ。
女の共感性によって子供は、自我が芽生える。
母親を知らない子は可哀想ですわ。
(ま、致し方ない場合もありましょうが)
ティール組織論では、母親の共感によって子供の認知は「グレー(無)」→「マゼンタ(世界が神秘で満ちている)」→「レッド(自我の高揚)」→「アンバー(線形的な規範)」→・・・と進む。
進化の過程です。
163JTAC
2021/09/12(日) 15:00:49.99ID:vFtcpNSt この点、「男」は駄目ですね。
トシと共に感性を切りはなそうとする。
「共感」性が失われていきます。
でも、これは、しゃあねえよな。
苦痛や恐怖や不安の中で「合理的」「合目的」に行動しようとする。
ある意味、男がそれを社会的に引き受けようとしているからですわ。
トシと共に感性を切りはなそうとする。
「共感」性が失われていきます。
でも、これは、しゃあねえよな。
苦痛や恐怖や不安の中で「合理的」「合目的」に行動しようとする。
ある意味、男がそれを社会的に引き受けようとしているからですわ。
164JTAC
2021/09/12(日) 15:04:00.78ID:vFtcpNSt この「共感性」と「(戦略的)目的」を巡る折り合いの付け方。
こいつは、政治と戦略の間のかなり本質的な問題だとあらためて認知した。
こいつは、政治と戦略の間のかなり本質的な問題だとあらためて認知した。
165名無し三等兵
2021/09/12(日) 15:07:43.74ID:yHxggarO で バイデン政権のうちに開始されるという台湾侵攻のX年はいつ? 2023年かな
167JTAC
2021/09/12(日) 15:17:01.34ID:vFtcpNSt 北京五輪までは支那は自重するでしょう。
だが、それ以降、または中止や開催地変更が起きたときが危うい。
だから、冬までに、台湾政策について何らかの結論を出す必要がある。
だが、それ以降、または中止や開催地変更が起きたときが危うい。
だから、冬までに、台湾政策について何らかの結論を出す必要がある。
168JTAC
2021/09/12(日) 16:38:37.17ID:vFtcpNSt まず、日本の立場から言えば「台湾が支那に占領された場合」のリスクヘッジかと。
「半導体のサプライチェーンの見直し」です。
これは、今の日本政府はトロい。
既に半導体不足でトヨタは減産するわ、支那肺炎の酸素濃度計の生産に支障が出でています。
真面目に。
「国防生産法」に類する法律を作るべきですよ。早急に。
今です。今すぐに。
自民党の総裁候補で誰も国防生産法に触れない理由がわからん。
こんなに苦しんでいるのに。
「半導体のサプライチェーンの見直し」です。
これは、今の日本政府はトロい。
既に半導体不足でトヨタは減産するわ、支那肺炎の酸素濃度計の生産に支障が出でています。
真面目に。
「国防生産法」に類する法律を作るべきですよ。早急に。
今です。今すぐに。
自民党の総裁候補で誰も国防生産法に触れない理由がわからん。
こんなに苦しんでいるのに。
169JTAC
2021/09/12(日) 16:48:57.83ID:vFtcpNSt 台湾の直接防衛については、今の政治・外交では無理でしょ。台湾自身のスタンスが曖昧なので。
そこは、無理なもんは無理と諦める。
台湾の直接防衛は、アメリカの出方を注視する以外にありませんね。
むしろ、別の戦場で全体の抑止を図るべきかと。
「支那が台湾に攻め込んだら、第一列島線のラインで支那を海上封鎖する」という協定をフィリピン、ベトナム、オーストラリアと締結する。
日本から見れば、集団的自衛権、存立事態発動です。
(敢えてアメリカ・バイデン政権は外す。あてにならんので。)
これを明示的にstrategic comunicationとして発信し、支那の侵略意欲を殺いで抑止を図る。
そこは、無理なもんは無理と諦める。
台湾の直接防衛は、アメリカの出方を注視する以外にありませんね。
むしろ、別の戦場で全体の抑止を図るべきかと。
「支那が台湾に攻め込んだら、第一列島線のラインで支那を海上封鎖する」という協定をフィリピン、ベトナム、オーストラリアと締結する。
日本から見れば、集団的自衛権、存立事態発動です。
(敢えてアメリカ・バイデン政権は外す。あてにならんので。)
これを明示的にstrategic comunicationとして発信し、支那の侵略意欲を殺いで抑止を図る。
170JTAC
2021/09/12(日) 17:14:05.20ID:vFtcpNSt 日本、フィリピン、ベトナム、オーストラリアと皆、非力ですが、支那も「台湾侵攻」を発動してるときは、統合戦力全力の乾坤一擲です。
他の戦場で対応する余力はありますまい。
地の利を活用して黄海出口、バシー海峡、南シナ海出口で封鎖する。
理想は、日本の対艦アセットを統合機動防衛力として各国了解のもとで各チョークポイントに張り付ける。
そして、今の北朝鮮への制裁と同じ内容を支那の通商船に適用する。
そうだ。サービスで南朝鮮もまとめて片付けるかw
ものはついでだw
どうせ連中が、支那の封鎖破りに尻尾振るのは見えている。
特に中東からの原油タンカーを拿捕すると喜んでもらえるでしょう。
Be back to stone age!
他の戦場で対応する余力はありますまい。
地の利を活用して黄海出口、バシー海峡、南シナ海出口で封鎖する。
理想は、日本の対艦アセットを統合機動防衛力として各国了解のもとで各チョークポイントに張り付ける。
そして、今の北朝鮮への制裁と同じ内容を支那の通商船に適用する。
そうだ。サービスで南朝鮮もまとめて片付けるかw
ものはついでだw
どうせ連中が、支那の封鎖破りに尻尾振るのは見えている。
特に中東からの原油タンカーを拿捕すると喜んでもらえるでしょう。
Be back to stone age!
171JTAC
2021/09/12(日) 18:23:11.84ID:PIeC8mum 中長期的に見て、そもそも台湾の抵抗には期待しない方がええですよ。
対支那純輸出がGDPの20%強ですから。
もう既に属国なのですよ。
蔡英文の次の政権でへたれる可能性大です。
ちなみに、日本は、支那肺炎になってから純輸出全体がGDPの1%w
(これはこれでどうかと思いますが)
資本財の輸出は大きいですが、結局は組立工程を委託生産して、また輸入として引き取ってるだけ。
本質的に鎖国に近いですわ。つうか、支那肺炎で益々、鎖国に磨きがかかってきました。
これが、尖閣問題で突っ張れる理由です。
最悪、支那との貿易が止まっても生きていける。
ユニクロ柳井のような売国奴の小遣い稼ぎにしかなってませんな。
こんな下らん貿易構造で新疆綿とかで叩かれる・・・全く割りに合わない。
対支那純輸出がGDPの20%強ですから。
もう既に属国なのですよ。
蔡英文の次の政権でへたれる可能性大です。
ちなみに、日本は、支那肺炎になってから純輸出全体がGDPの1%w
(これはこれでどうかと思いますが)
資本財の輸出は大きいですが、結局は組立工程を委託生産して、また輸入として引き取ってるだけ。
本質的に鎖国に近いですわ。つうか、支那肺炎で益々、鎖国に磨きがかかってきました。
これが、尖閣問題で突っ張れる理由です。
最悪、支那との貿易が止まっても生きていける。
ユニクロ柳井のような売国奴の小遣い稼ぎにしかなってませんな。
こんな下らん貿易構造で新疆綿とかで叩かれる・・・全く割りに合わない。
172JTAC
2021/09/12(日) 18:25:53.39ID:PIeC8mum まぁ、二階も失脚したし。
これからですね。
これからですね。
173JTAC
2021/09/12(日) 18:35:41.21ID:PIeC8mum 最近、外交でこじれたオーストラリアにやってるように、支那は立場が上とみるや徹底的に経済制裁かけて服従させようとする。
日本に仕掛けてこないのは、まだ経済依存面でパリティだと見てるからですね。
だから、経済に関しては柔和な仮面を装う。
柳井のような売国奴の「整理」を本格化する必要があります。
ユニクロの支那での生産工程で非人道的な行為に加担してないか?徹底的に調査すべし。
日本に仕掛けてこないのは、まだ経済依存面でパリティだと見てるからですね。
だから、経済に関しては柔和な仮面を装う。
柳井のような売国奴の「整理」を本格化する必要があります。
ユニクロの支那での生産工程で非人道的な行為に加担してないか?徹底的に調査すべし。
174JTAC
2021/09/12(日) 18:40:24.74ID:PIeC8mum ウイグル「人権」で窮地 ユニクロの打開策は
https://mainichi.jp/articles/20210728/k00/00m/030/050000c
続報ありませんね。
東京五輪も終わって。
後顧の憂いなく対支那関係を攻められるってものです。
お楽しみはこれからだ。
徹底的に攻めるべきですよ。
こっちのターンがやってきました。
https://mainichi.jp/articles/20210728/k00/00m/030/050000c
続報ありませんね。
東京五輪も終わって。
後顧の憂いなく対支那関係を攻められるってものです。
お楽しみはこれからだ。
徹底的に攻めるべきですよ。
こっちのターンがやってきました。
175JTAC
2021/09/12(日) 19:08:34.10ID:vFtcpNSt 中国に真っ向勝負を挑むオーストラリア、国の存亡をかけた方針転換の行方は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c798f318de85b4307dd67ace869b18e97641dc49
オーストラリアが、対支那でちょっと考えられないほど強硬に変化しました。
アングロサクソンは怖いね((( ;゚Д゚)))。
「安全保障問題」と認識した瞬間、モードが変わる。
日本なんて、あっという間においてけぼりですわ。
誰だ?
「オースト"コリア"」なんて心ない陰口叩いていたのは?
ネトウヨか?(^-^;
https://news.yahoo.co.jp/articles/c798f318de85b4307dd67ace869b18e97641dc49
オーストラリアが、対支那でちょっと考えられないほど強硬に変化しました。
アングロサクソンは怖いね((( ;゚Д゚)))。
「安全保障問題」と認識した瞬間、モードが変わる。
日本なんて、あっという間においてけぼりですわ。
誰だ?
「オースト"コリア"」なんて心ない陰口叩いていたのは?
ネトウヨか?(^-^;
176JTAC
2021/09/12(日) 21:22:55.70ID:vFtcpNSt 関口宏 感染者「東京都は減っているがいいんですか」識者「不自然な減り方」サンモニ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d9dfa6487a74da4b2e77308b210cbb9c9b365a3
この左翼番組がいつまで続くか?
興味深いですなw
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d9dfa6487a74da4b2e77308b210cbb9c9b365a3
この左翼番組がいつまで続くか?
興味深いですなw
177JTAC
2021/09/12(日) 21:32:14.06ID:vFtcpNSt 新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年9月12日版)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21037.html
緊急事態宣言?
ほとんど無駄でしょw
増減の要因として、ウィルスの変異株つうのはあるんでしょうな。
それ以上に大きくは確率的(ウィルスの変異確率含む)な波動モデルなのでしょう。
何故って、過去の感染症パンデミックでも「波」が起きているからですよ。
緊急事態だのマンボウだの騒いでいる医師会やゲスゴミの馬鹿どもの頭の構造がどうしても理解できん。
醜態ですよね。醜態。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21037.html
緊急事態宣言?
ほとんど無駄でしょw
増減の要因として、ウィルスの変異株つうのはあるんでしょうな。
それ以上に大きくは確率的(ウィルスの変異確率含む)な波動モデルなのでしょう。
何故って、過去の感染症パンデミックでも「波」が起きているからですよ。
緊急事態だのマンボウだの騒いでいる医師会やゲスゴミの馬鹿どもの頭の構造がどうしても理解できん。
醜態ですよね。醜態。
178JTAC
2021/09/12(日) 21:48:33.02ID:vFtcpNSt 9/11から20周年の追悼式典、ニューヨークなどで6回の黙とう
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/D143/production/_120517535_shutterstock_editorial_usa_911_20th_anniversary_new_y_12439721d-1334de22c1360dba88fb801a482a773cbc8c1feb.jpg
この事件、1機目が突っ込んだ後のリアルタイムで見た(テレビですが)ときは「事故」だと思った。
2機目で「テロなんだな」と理解した。
今現在、この事件の「航空機がビルに突っ込む映像」は、公共電波では御法度らしいですね。
確かに残酷な映像ですが・・・・。
だが、あれは事実として見ておいた方が良いんじゃないか?大人であれば。
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/D143/production/_120517535_shutterstock_editorial_usa_911_20th_anniversary_new_y_12439721d-1334de22c1360dba88fb801a482a773cbc8c1feb.jpg
この事件、1機目が突っ込んだ後のリアルタイムで見た(テレビですが)ときは「事故」だと思った。
2機目で「テロなんだな」と理解した。
今現在、この事件の「航空機がビルに突っ込む映像」は、公共電波では御法度らしいですね。
確かに残酷な映像ですが・・・・。
だが、あれは事実として見ておいた方が良いんじゃないか?大人であれば。
179JTAC
2021/09/12(日) 22:53:33.12ID:vFtcpNSt 1997年に出版された「フォースターニング」には2005年前後の危機のシナリオの一つとして次のようなものを想像した。
「国際的なテロリスト集団が、航空機を爆破し、持ち運び可能な核兵器を保有していると宣言する。米国と同盟国は先制攻撃をかける。
テロリストは米国の都市に報復攻撃をかけると宣言する。議会はテロ組織に対して宣戦を布告し、家屋への立ち入りを含む無制限捜査を認める。
反対派は大統領が政治目的で危機をでっちあげていると非難する。
全国規模のストライキが宣言される。海外資本は米国から逃避する。」
さて、どの程度当たったでしょうか?
「国際的なテロリスト集団が、航空機を爆破し、持ち運び可能な核兵器を保有していると宣言する。米国と同盟国は先制攻撃をかける。
テロリストは米国の都市に報復攻撃をかけると宣言する。議会はテロ組織に対して宣戦を布告し、家屋への立ち入りを含む無制限捜査を認める。
反対派は大統領が政治目的で危機をでっちあげていると非難する。
全国規模のストライキが宣言される。海外資本は米国から逃避する。」
さて、どの程度当たったでしょうか?
180JTAC
2021/09/12(日) 22:59:07.67ID:vFtcpNSt こんなのもあります。
「CDCが新たなウィルス感染症の流行を宣言する。感染症は人口密集地帯に到達し死者が何人か発生する。
議会は強制的な隔離措置を法制化する。大統領は州兵にリスクのある地域に防疫線を構築するよう命令する。市長たちは抵抗する。
都市のギャングと郊外の民兵との間で戦闘が起こる。大統領に戒厳令を求める声が高まる。」
実際は、さらに悲惨でしたな。
「CDCが新たなウィルス感染症の流行を宣言する。感染症は人口密集地帯に到達し死者が何人か発生する。
議会は強制的な隔離措置を法制化する。大統領は州兵にリスクのある地域に防疫線を構築するよう命令する。市長たちは抵抗する。
都市のギャングと郊外の民兵との間で戦闘が起こる。大統領に戒厳令を求める声が高まる。」
実際は、さらに悲惨でしたな。
181JTAC
2021/09/12(日) 23:06:15.31ID:vFtcpNSt ただし、この危機の時代に生まれる新たな秩序が次の八十年の土台となるのだ。
182名無し三等兵
2021/09/12(日) 23:44:54.79ID:nUzex2by BI唱える党に投票するぞ
184名無し三等兵
2021/09/13(月) 10:55:07.72ID:4yAe2nMs >>183
家賃が払える貨幣でお願いします
家賃が払える貨幣でお願いします
185JTAC
2021/09/13(月) 12:12:29.52ID:o6jGRoX8186JTAC
2021/09/13(月) 12:26:27.14ID:o6jGRoX8 裏番組がすべて壊滅!『鬼滅の刃』の半端ないパワー
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20210913-00258022
つええw
再放送も良いとこだろうに。
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20210913-00258022
つええw
再放送も良いとこだろうに。
187JTAC
2021/09/13(月) 12:29:48.03ID:o6jGRoX8 キメツの異次元の認知パワーは何なのだろう・・・・・?
188名無し三等兵
2021/09/13(月) 12:36:00.72ID:4yAe2nMs >>185
祖国ソ連のために戦います
祖国ソ連のために戦います
189JTAC
2021/09/13(月) 15:10:21.07ID:o6jGRoX8 何でコミー(ベーシックインカム含めて)が駄目か?
それは「逆の問い」を検討すれば分かる。
「何故、我々はまがりなりにも認知革命、農業革命、科学革命(産業革命)を経て飢餓やゼロサムゲームを脱したのか?」
色々ありますが、一番大きいのは「分業(標準化)と組織化」です。
それは「逆の問い」を検討すれば分かる。
「何故、我々はまがりなりにも認知革命、農業革命、科学革命(産業革命)を経て飢餓やゼロサムゲームを脱したのか?」
色々ありますが、一番大きいのは「分業(標準化)と組織化」です。
190JTAC
2021/09/13(月) 15:26:50.97ID:o6jGRoX8 特にフレデリック・テイラーを教えないのは本当に罪深い。
1920年代のテイラーシステム(フォードシステム含む)の「露骨なまでの威力」をいつまでも無視する。
ぶっちゃけ、生産性が10倍超えて跳ね上がり、それが今の、まぁ、一応、みながどうにか食える社会ですよ?
分業化(標準化)を進めていく上で、社会の組織化の面でコミーだのベーシックインカムだの成り立つわけが無いことは誰でも分かる。
「やる」とどうなるかと言えば、テイラーシステム以前に「逆戻り」します。
まぁ、産油国(中東)や資源国(北欧)のような単純 な採集社会構造ならベーシックインカムもあり得るかもしれない。
中東は、脱石油の流れでかなり焦っています。
馬鹿ばかりになって働くこと忘れた連中で溢れてしまって。
1920年代のテイラーシステム(フォードシステム含む)の「露骨なまでの威力」をいつまでも無視する。
ぶっちゃけ、生産性が10倍超えて跳ね上がり、それが今の、まぁ、一応、みながどうにか食える社会ですよ?
分業化(標準化)を進めていく上で、社会の組織化の面でコミーだのベーシックインカムだの成り立つわけが無いことは誰でも分かる。
「やる」とどうなるかと言えば、テイラーシステム以前に「逆戻り」します。
まぁ、産油国(中東)や資源国(北欧)のような単純 な採集社会構造ならベーシックインカムもあり得るかもしれない。
中東は、脱石油の流れでかなり焦っています。
馬鹿ばかりになって働くこと忘れた連中で溢れてしまって。
191JTAC
2021/09/13(月) 15:35:04.92ID:o6jGRoX8 特にWW2でアメリカの物量に苦杯を舐めた我々、日本人は骨身に染みて分かっているはずだ。
「アメリカの物量」「アメリカの物量」というが「アメリカの物量」って何?
そいつは「テイラーシステム」のことだ。
分業化と標準化にやれれたんだ。
「アメリカの物量」なるものは「自動車会社の生産ライン」のことだ。
フォード、GM、クライスラーが自動車以外も凄まじい勢いで作っていたんだ。
特に航空機エンジンですな。
それを忘れるのけ?
「アメリカの物量」「アメリカの物量」というが「アメリカの物量」って何?
そいつは「テイラーシステム」のことだ。
分業化と標準化にやれれたんだ。
「アメリカの物量」なるものは「自動車会社の生産ライン」のことだ。
フォード、GM、クライスラーが自動車以外も凄まじい勢いで作っていたんだ。
特に航空機エンジンですな。
それを忘れるのけ?
192JTAC
2021/09/13(月) 15:44:52.42ID:o6jGRoX8 ちなみにコミーの生産システムは、ロシア革命で破壊され、飢餓にまで落ち込んだ。
それを、うまーーーーく、アメリカ、特にフォード社から生産技術を騙しとった。
左翼政権のルーズベルトは、反トラスト法を通じてビック3に組合を組織し操ろうとした。
その一連の流れで、フォード社はコミーの生産ラインを作らされ、そしてコミー接収された。
(これが、ヘンリー・フォードのコミー嫌いの理由。 そりゃそうだわ。)
GMも徹底的にやられた。
実は、これが「世界恐慌」後の「ルーズベルト恐慌」の原因でもあるのだ。
それが収まって政府vs,ビック3が協調路線になったのは、日本が真珠湾を攻撃したからです。
それを、うまーーーーく、アメリカ、特にフォード社から生産技術を騙しとった。
左翼政権のルーズベルトは、反トラスト法を通じてビック3に組合を組織し操ろうとした。
その一連の流れで、フォード社はコミーの生産ラインを作らされ、そしてコミー接収された。
(これが、ヘンリー・フォードのコミー嫌いの理由。 そりゃそうだわ。)
GMも徹底的にやられた。
実は、これが「世界恐慌」後の「ルーズベルト恐慌」の原因でもあるのだ。
それが収まって政府vs,ビック3が協調路線になったのは、日本が真珠湾を攻撃したからです。
193JTAC
2021/09/13(月) 15:48:17.94ID:o6jGRoX8 結局、コミーは以前の「原始共産主義」の社会構造に戻ってしまうんですよね。
飢餓と暴力と成人男性の20%が不審死を遂げる以前の社会にね。
飢餓と暴力と成人男性の20%が不審死を遂げる以前の社会にね。
194名無し三等兵
2021/09/13(月) 15:56:33.71ID:McPbNTcS >>185
電車で 2時間ぐらいのところにダーチャが欲しい
東家と300平米くらいの畑地に家庭菜園こさえて
週末とか長い休みに趣味の園芸や発酵食品作りや制作活動に利用したい
もっと首都圏から人口は地方に移住して
リモートワークを広げてロハスで里山近くに住む生活を
無償貸与でさせてくれる政党があったら支持しする
限界農村とか放棄農地とかあるでしょ
電車で 2時間ぐらいのところにダーチャが欲しい
東家と300平米くらいの畑地に家庭菜園こさえて
週末とか長い休みに趣味の園芸や発酵食品作りや制作活動に利用したい
もっと首都圏から人口は地方に移住して
リモートワークを広げてロハスで里山近くに住む生活を
無償貸与でさせてくれる政党があったら支持しする
限界農村とか放棄農地とかあるでしょ
195JTAC
2021/09/13(月) 16:08:18.65ID:o6jGRoX8 昨年の支那肺炎が世界的に広がった段階で、ECMOは、支那が生産しており、当然、速攻で輸出制限をかけてきました。
優位に立てば、速攻で利用するのが支那人です。
ところか、コミーは理解してなかった。
「テイラーシステム」の老舗の底力を。
トランプは、国防生産法を発動し、GMにECMOの空前の生産・増産を銘じた。
トランプ氏、GMに人工呼吸器生産命令 国防生産法適用
「不可能は無い」つうことですね。
戦略爆撃機の生産ラインよりは楽勝と。
気分は世界大戦。
ついでに、
フォード、GM、テスラの人工呼吸器製造にトランプ大統領がGO
https://www.google.com/amp/s/jp.techcrunch.com/2020/03/23/2020-03-22-ford-gm-tesla-given-the-go-ahead-to-produce-ventilators-trump-says/amp/
日本にも来ました。
作りすぎた人工呼吸器、米側の打診受け首相が購入を約束(朝日新聞)
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASN5T66FTN5TUTFK01V.html
地団駄踏む朝日新聞w
残念でしたな。ど文系コミーw
優位に立てば、速攻で利用するのが支那人です。
ところか、コミーは理解してなかった。
「テイラーシステム」の老舗の底力を。
トランプは、国防生産法を発動し、GMにECMOの空前の生産・増産を銘じた。
トランプ氏、GMに人工呼吸器生産命令 国防生産法適用
「不可能は無い」つうことですね。
戦略爆撃機の生産ラインよりは楽勝と。
気分は世界大戦。
ついでに、
フォード、GM、テスラの人工呼吸器製造にトランプ大統領がGO
https://www.google.com/amp/s/jp.techcrunch.com/2020/03/23/2020-03-22-ford-gm-tesla-given-the-go-ahead-to-produce-ventilators-trump-says/amp/
日本にも来ました。
作りすぎた人工呼吸器、米側の打診受け首相が購入を約束(朝日新聞)
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASN5T66FTN5TUTFK01V.html
地団駄踏む朝日新聞w
残念でしたな。ど文系コミーw
196JTAC
2021/09/13(月) 16:30:14.74ID:o6jGRoX8 バイデン政権も大概で。
労使交渉の水準を越えてるアマゾンに「組合を作らせろ!」と圧力をかけている。
さすがにベゾフに同情する。
これが、コミーの手口。
「大きなケーキ」を作ることに関心がなく「食い逃げ」「ただ食い」することばかり考えている。
ケーキ作るにはレシピが必要でしょう。
生地にクリームにフルーツに。ケーキが大きくなって大量生産するには、それぞれの技術をもった人間で分業するしかないのは自明。
集産的なやり方でできるわけがない。
労使交渉の水準を越えてるアマゾンに「組合を作らせろ!」と圧力をかけている。
さすがにベゾフに同情する。
これが、コミーの手口。
「大きなケーキ」を作ることに関心がなく「食い逃げ」「ただ食い」することばかり考えている。
ケーキ作るにはレシピが必要でしょう。
生地にクリームにフルーツに。ケーキが大きくなって大量生産するには、それぞれの技術をもった人間で分業するしかないのは自明。
集産的なやり方でできるわけがない。
197JTAC
2021/09/13(月) 16:45:43.76ID:o6jGRoX8 >>194
>週末とか長い休みに趣味の園芸や発酵食品作りや制作活動に利用
雑草と虫との戦いだ。
植物の生存競争ほど激しいもんは無い。
人間サイドの弱っちい種など、人間の庇護が無ければ「あっ」という間に雑草に滅ぼされます。
>週末とか長い休みに趣味の園芸や発酵食品作りや制作活動に利用
雑草と虫との戦いだ。
植物の生存競争ほど激しいもんは無い。
人間サイドの弱っちい種など、人間の庇護が無ければ「あっ」という間に雑草に滅ぼされます。
198JTAC
2021/09/13(月) 16:54:51.65ID:o6jGRoX8 けっこう色々あるので、地方には「実際に住まないと難しい」のです。
逆に地方に住んで「ビジネスはリモートで」つうのが普通かと。
そのためのリモートワーク。
逆に地方に住んで「ビジネスはリモートで」つうのが普通かと。
そのためのリモートワーク。
199名無し三等兵
2021/09/13(月) 16:58:08.33ID:4yAe2nMs200JTAC
2021/09/13(月) 17:11:33.86ID:o6jGRoX8 今の東京の人って、みな「ロックダウン」が好きそうなので、東京をスポットで十年くらい「ロックダウン」させときゃいいんでね?
そうすれば、自然と首都機能の地方への平準化が実現します。
これで、東京の人は大好きなロックダウンに浸り、地方はなにがしかの投資が得られ、小池大東京都知事も持論のロックダウンでにっこりw
三方一両得ですな。
岸田・高市「ロックダウン可能に」
https://jcc.jp/news/17586147/
河野氏、ロックダウンを検討
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6404134
そうすれば、自然と首都機能の地方への平準化が実現します。
これで、東京の人は大好きなロックダウンに浸り、地方はなにがしかの投資が得られ、小池大東京都知事も持論のロックダウンでにっこりw
三方一両得ですな。
岸田・高市「ロックダウン可能に」
https://jcc.jp/news/17586147/
河野氏、ロックダウンを検討
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6404134
201JTAC
2021/09/13(月) 17:19:18.81ID:o6jGRoX8 >>199
「ただほど高いものは無い」つうことです。
儲かるなら身内でやってる。
「先があまり無い」
「ネトウヨ(農業法人化)がAIブルトーザで攻めてくる」
言ってる尻から、こんなことやってますぜ?
農業経営の法人化 を進めましょう - えひめ農林漁業振興機構
https://www.google.com/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=https://enk.or.jp/nochi/download/pamphlet_hojin.pdf%3Fr2&;ved=2ahUKEwiZztHQwPvyAhWMd94KHcVKCdc4ChAWegQIGBAB&usg=AOvVaw1SWh4MsJ_nDyr5j6cOLKLx
恐るべき資本の論理に押し潰され、今までの農協単位の農業の先行きはかなり暗いかと。
「ただほど高いものは無い」つうことです。
儲かるなら身内でやってる。
「先があまり無い」
「ネトウヨ(農業法人化)がAIブルトーザで攻めてくる」
言ってる尻から、こんなことやってますぜ?
農業経営の法人化 を進めましょう - えひめ農林漁業振興機構
https://www.google.com/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=https://enk.or.jp/nochi/download/pamphlet_hojin.pdf%3Fr2&;ved=2ahUKEwiZztHQwPvyAhWMd94KHcVKCdc4ChAWegQIGBAB&usg=AOvVaw1SWh4MsJ_nDyr5j6cOLKLx
恐るべき資本の論理に押し潰され、今までの農協単位の農業の先行きはかなり暗いかと。
202JTAC
2021/09/13(月) 17:28:14.81ID:o6jGRoX8 役所が個別に守ってる農林業、漁業、医療etc.は、サービス中心に考えると、ネトウヨ経済産業省の恐るべきスチームローラー(法人化)に押し潰される可能性が大きいと思われます。
長期では。
今回の支那肺炎では、医師会が政治的に暴れて、開業医を守るために「社会をロックダウンさせる」と本末転倒なことゴリ押ししましたが、
少し時間が立てば、こんなことは「おかしい」と誰もが気付きだす。世間の批判が逆流する。
いづれ、医師会は「袋叩き」にされますぜ?
長期では。
今回の支那肺炎では、医師会が政治的に暴れて、開業医を守るために「社会をロックダウンさせる」と本末転倒なことゴリ押ししましたが、
少し時間が立てば、こんなことは「おかしい」と誰もが気付きだす。世間の批判が逆流する。
いづれ、医師会は「袋叩き」にされますぜ?
203JTAC
2021/09/13(月) 17:37:46.62ID:o6jGRoX8 AI化つうのが、どうしようもなく起きるでしょう。
そうなると、AIの開発や各作業工程への適用がどうしようもなく進み、これに必要な金融を含めたイノベーションが問われる。
業態がどうしようもなく変化する。
そして、政治的規制を含めてこれに贖おうにも、自分たちも人手不足を解決できないでいる。
無理筋でうすわ。
そうなると、AIの開発や各作業工程への適用がどうしようもなく進み、これに必要な金融を含めたイノベーションが問われる。
業態がどうしようもなく変化する。
そして、政治的規制を含めてこれに贖おうにも、自分たちも人手不足を解決できないでいる。
無理筋でうすわ。
204JTAC
2021/09/13(月) 17:46:55.23ID:o6jGRoX8 「下町ロケット」に登場する無人農業ロボットとは──自動運転を実用化したクボタ「アグリロボトラクタ」の技術とその未来を探る
https://car.motor-fan.jp/tech/10004630
ドラマでは「農家を救う!」みたいな美談ぽく描いていましたが、そんなに甘いものか?
https://car.motor-fan.jp/tech/10004630
ドラマでは「農家を救う!」みたいな美談ぽく描いていましたが、そんなに甘いものか?
205JTAC
2021/09/13(月) 17:53:50.03ID:o6jGRoX8 「テレビ局も、インターネットにやられて七割くらい潰れる」と言われても、なかなか本気にはできませんかね。
ただ、この恐るべき(そして、蓋然性がある)未来予測を戦略環境として組み込んで、おのれらの存在意義、レゾンデールに挑むのが「戦略」です。
シビアに前提を理解して、方法、手段を先回りして検討することで生存確率を上げられるのですうが。
ただ、この恐るべき(そして、蓋然性がある)未来予測を戦略環境として組み込んで、おのれらの存在意義、レゾンデールに挑むのが「戦略」です。
シビアに前提を理解して、方法、手段を先回りして検討することで生存確率を上げられるのですうが。
206JTAC
2021/09/13(月) 19:21:23.93ID:o6jGRoX8 北朝鮮が巡航ミサイル実験 新型、1500キロ飛行 多様な攻撃手段開発継続
https://www.sankei.com/article/20210913-ON4QJ55MVFMRPL7KR2HTFPDSJU/
本当ならタクティカルトマホーク相当ですね。
ことの本質は自律誘導。
これは、実は無人機、UAVなのです。
ストライクUAVと同じカテゴリーで脅威認識すべきなのです。
こいつをdenialするには。
同じくUAVをぶつけるんだ。
UAVには、UAVです。
UAVが哨戒してルックダウンで探知し、UAVで迎撃するんだ。
https://www.sankei.com/article/20210913-ON4QJ55MVFMRPL7KR2HTFPDSJU/
本当ならタクティカルトマホーク相当ですね。
ことの本質は自律誘導。
これは、実は無人機、UAVなのです。
ストライクUAVと同じカテゴリーで脅威認識すべきなのです。
こいつをdenialするには。
同じくUAVをぶつけるんだ。
UAVには、UAVです。
UAVが哨戒してルックダウンで探知し、UAVで迎撃するんだ。
207JTAC
2021/09/13(月) 19:28:20.38ID:o6jGRoX8 こういう時代に、未だにブチブチとイージスアショアだの、F-3の開発に1000億ぶちこむだの。
「自民党国防部会の戦争観は二十年古い(2000年頃のビジョン)」
少しはネトウヨの言い分も理解が得られないものか。
ほんとmulti-domain operationですな。
(北朝鮮のこいつは典型的なA2/ADアセット)
「自民党国防部会の戦争観は二十年古い(2000年頃のビジョン)」
少しはネトウヨの言い分も理解が得られないものか。
ほんとmulti-domain operationですな。
(北朝鮮のこいつは典型的なA2/ADアセット)
208JTAC
2021/09/13(月) 19:32:49.06ID:o6jGRoX8 あいかわらず頓珍漢な高額プラットホームに金使って、実際のmulti-domain operationを戦う戦力がどんどん痩せ細る。
この悪循環。
どうにかならんか?
この悪循環。
どうにかならんか?
209JTAC
2021/09/13(月) 19:40:33.87ID:o6jGRoX8 タクティカルトマホーク、ハーピー、AIM-120AMRAAM、統合ミサイル防空システム・・
こいつら、撃った後に目標を探すたぐいの長射程誘導弾。
これは「実はUAV」という認識がかなり重要です。
弾頭が核以外の場合、この「自律性」という奴が脅威の本質です。
こいつら、撃った後に目標を探すたぐいの長射程誘導弾。
これは「実はUAV」という認識がかなり重要です。
弾頭が核以外の場合、この「自律性」という奴が脅威の本質です。
210JTAC
2021/09/13(月) 19:52:00.50ID:o6jGRoX8 日露戦争、WW1で猛威をふるった「機関銃」。
別に威力や射程が増すわけではない。
発射速度?
我がイギリス陸軍の決戦距離での装填技量なら何ら意義を見いだせない!
・・・と真顔で言ってる連中がいました。
・・・全滅しましたが。
ことの本質は「自律」性にあった。
人が槓桿を引かなくても装填し発射する。
自律兵器の走りです。
戦術的に敵味方両軍の人間が入れない無人地帯「ノーマンズランド」をこさえた。
今の無人機に続く自律兵器の走りとして皮肉が効いてますな。
(ノーマンズランド≒無人の戦場)
別に威力や射程が増すわけではない。
発射速度?
我がイギリス陸軍の決戦距離での装填技量なら何ら意義を見いだせない!
・・・と真顔で言ってる連中がいました。
・・・全滅しましたが。
ことの本質は「自律」性にあった。
人が槓桿を引かなくても装填し発射する。
自律兵器の走りです。
戦術的に敵味方両軍の人間が入れない無人地帯「ノーマンズランド」をこさえた。
今の無人機に続く自律兵器の走りとして皮肉が効いてますな。
(ノーマンズランド≒無人の戦場)
211JTAC
2021/09/13(月) 20:49:43.82ID:sWbt0I3M 中国外交部報道官、米軍機でブランコに乗るタリバンの映像投稿…米国を嘲弄する意図か
https://news.yahoo.co.jp/articles/523375a42c8d6df896e46180ac5cfaa35dfe3215
お、我らが趙立堅w
飛ばしてますね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/523375a42c8d6df896e46180ac5cfaa35dfe3215
お、我らが趙立堅w
飛ばしてますね。
212名無し三等兵
2021/09/14(火) 10:40:38.06ID:/pp2Fq5H 矢張りというか、タリバンの中に中国ありのような気配を感じる
あちらの映画なり文学なりを斜めに見ていると、
彼らにも部下や親分なり、いっちょかみの間柄の相手の功績を自分の棍棒にする気質が有ると感じられるためなのだけれど、
パンジシールの獅子の暗殺から、調略に長ける性質からも影がチラつく
これまでの干渉や掌握を試みた国家群とは別のアプローチを行っていることあり得るのか
あちらの映画なり文学なりを斜めに見ていると、
彼らにも部下や親分なり、いっちょかみの間柄の相手の功績を自分の棍棒にする気質が有ると感じられるためなのだけれど、
パンジシールの獅子の暗殺から、調略に長ける性質からも影がチラつく
これまでの干渉や掌握を試みた国家群とは別のアプローチを行っていることあり得るのか
213JTAC
2021/09/14(火) 17:29:08.34ID:p9hJ8IKN >>212
パキスタン統合情報局の影響力が強く、情報戦指向が強い。タリバン創設時から。
というか、彼らが「タリバンを作った」と言っても良いかもしれません。
さらに、ひょっとしたら「支那の軍事顧問」も非公式にいるかもしれない。
「ビン・ラディンが支那領内に潜伏してる」という噂はかなり絶えなかった。
薄い根拠ですが。
パキスタン統合情報局の影響力が強く、情報戦指向が強い。タリバン創設時から。
というか、彼らが「タリバンを作った」と言っても良いかもしれません。
さらに、ひょっとしたら「支那の軍事顧問」も非公式にいるかもしれない。
「ビン・ラディンが支那領内に潜伏してる」という噂はかなり絶えなかった。
薄い根拠ですが。
214JTAC
2021/09/14(火) 17:33:31.23ID:p9hJ8IKN 9.11の最大の受益者は、明らかに「支那」ですな。
アメリカの力が太平洋から中東にシフトされ、しかもウィグル他イスラム教徒の弾圧が長年有耶無耶にされてた。
「だから、どうした?」という話でしかありませんが。現段階では。
アメリカの力が太平洋から中東にシフトされ、しかもウィグル他イスラム教徒の弾圧が長年有耶無耶にされてた。
「だから、どうした?」という話でしかありませんが。現段階では。
215JTAC
2021/09/14(火) 17:39:35.64ID:p9hJ8IKN トム・クランシーのジャック・ライアン三部作は、最終話の「大戦勃発」で「実は支那が黒幕でした」という驚天動地(?)の結末ですw
ただし、こいつでは「航空機テロ」起こしてワシントンに「カミカゼ・アタック」かますのは「日本人」。
「エボラ出血熱ウィルス」でアメリカ本土を攻撃するのは(イラン+イラクの)「イスラム神国の指導者ダリアイ」。
クランシーの人種的偏見全開です。
ただし、こいつでは「航空機テロ」起こしてワシントンに「カミカゼ・アタック」かますのは「日本人」。
「エボラ出血熱ウィルス」でアメリカ本土を攻撃するのは(イラン+イラクの)「イスラム神国の指導者ダリアイ」。
クランシーの人種的偏見全開です。
216JTAC
2021/09/14(火) 17:45:32.48ID:p9hJ8IKN 二作目の「合衆国崩壊」のラストで、アメリカ大統領が記者会見の軽いのりで「台湾?ああ独立国として認めましょうw」と。
いや、もうちょっと悩んでくれ、と。
いや、もうちょっと悩んでくれ、と。
217JTAC
2021/09/14(火) 18:29:10.87ID:p9hJ8IKN 中村哲さんは「特別な存在」 タリバン幹部、事件の再捜査を明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/3843024ea413348821f488a4642d48f3b908b53c
注視ですな。
実際の行動で評価すべき。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3843024ea413348821f488a4642d48f3b908b53c
注視ですな。
実際の行動で評価すべき。
218JTAC
2021/09/14(火) 18:33:14.19ID:p9hJ8IKN 反対勢力の家族処刑か 「恩赦」一転、報復進む―タリバン
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021091100417&;g=int
注視ですな。
実際の行動で評価すべき。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021091100417&;g=int
注視ですな。
実際の行動で評価すべき。
219JTAC
2021/09/14(火) 18:38:50.91ID:p9hJ8IKN 全体としては、タリバン支配は「予想よりは穏健」と言えましょう。
前回のアフガニスタン支配時は「斬首の嵐」でバーミヤンの仏像爆破までやった。
アフガン女性、男性と一緒に仕事は許されるべきでない=タリバン幹部
https://jp.reuters.com/article/afghanistan-conflict-taliban-women-idJPKBN2G91TO
前回は、そもそも女の就労も修学も認めなかったもんな。
彼らも「世代交代」してます。
二十年前だもんね。
前回のアフガニスタン支配時は「斬首の嵐」でバーミヤンの仏像爆破までやった。
アフガン女性、男性と一緒に仕事は許されるべきでない=タリバン幹部
https://jp.reuters.com/article/afghanistan-conflict-taliban-women-idJPKBN2G91TO
前回は、そもそも女の就労も修学も認めなかったもんな。
彼らも「世代交代」してます。
二十年前だもんね。
220JTAC
2021/09/14(火) 18:50:35.44ID:p9hJ8IKN 日経平均、終値3万0670円 31年ぶり高値
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1332T0T10C21A9000000/
総裁選不出馬宣言後ではありますか。
単純に支那肺炎対策とワクチン接種の進展が好感度持たれて経済が回り始めたと。
日経平均3万越えの首相が「辞める」っておかしな話ですね。
他の政権は、そこまで立派な政治をしてたのだろうか?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1332T0T10C21A9000000/
総裁選不出馬宣言後ではありますか。
単純に支那肺炎対策とワクチン接種の進展が好感度持たれて経済が回り始めたと。
日経平均3万越えの首相が「辞める」っておかしな話ですね。
他の政権は、そこまで立派な政治をしてたのだろうか?
221JTAC
2021/09/14(火) 19:01:52.78ID:p9hJ8IKN アメリカの「台湾代表処」設置に中国は「衝突も辞さず」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/post-97090_2.php
「環球時報は12日、中国は「断固たる行動」を取り、台湾は領土の一部であるとの主張を貫くべきだと主張。
アメリカを「台湾海峡で痛い目に遭わせる」べく態勢を整えるべきだと説いた。」
助さん、角さん。
懲らしめてやりなさい、てか?
hyuman natureは、戦略的な自滅を招きますな。
どんどん自滅へ自滅へと向かっているのだが。
「ディシプリン」て、なかなか実践できない。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/post-97090_2.php
「環球時報は12日、中国は「断固たる行動」を取り、台湾は領土の一部であるとの主張を貫くべきだと主張。
アメリカを「台湾海峡で痛い目に遭わせる」べく態勢を整えるべきだと説いた。」
助さん、角さん。
懲らしめてやりなさい、てか?
hyuman natureは、戦略的な自滅を招きますな。
どんどん自滅へ自滅へと向かっているのだが。
「ディシプリン」て、なかなか実践できない。
222JTAC
2021/09/14(火) 20:40:03.36ID:p9hJ8IKN 北朝鮮巡航ミサイル「北朝鮮版トマホークだ」新たな脅威に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210913/k10013257821000.html
一つの疑惑として、アメリカのタクティカルトマホークの技術が支那に盗まれ、それが北朝鮮に供与された可能性があるようです。
北朝鮮の発表を是とするなら、性能がタクティカルトマホークに酷似している。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210913/k10013257821000.html
一つの疑惑として、アメリカのタクティカルトマホークの技術が支那に盗まれ、それが北朝鮮に供与された可能性があるようです。
北朝鮮の発表を是とするなら、性能がタクティカルトマホークに酷似している。
223JTAC
2021/09/14(火) 20:42:51.51ID:p9hJ8IKN 自律型の統合防空システムが現段階での常識的な対策ですが、石破が国防部会にいる間は無理か・・・(´-ω-`;)ゞ
224JTAC
2021/09/14(火) 20:46:06.22ID:p9hJ8IKN 答えはAI(つまりはOODAループの高速化)という「技術」(≒ソフトウェア)なのですが。
どうしてもハードだけの議論になってしまう。
どうしてもハードだけの議論になってしまう。
225JTAC
2021/09/14(火) 20:51:32.99ID:p9hJ8IKN 「イージスアショア」大好きの自民党国防部会に敬意を評して少しイージスを褒めまくるとw、「現段階で最も強力な完全自律兵器」はイージス艦だとされています。
イージス艦には、実は自律モードが四段階あって、最上位の完全自律モードへの移行の権限を持っているのは艦長のみ。
しかも、ソフトウェア的には切り替え不能でわざわざ「物理的なキー」で切り替えるそうな。
イージス艦には、実は自律モードが四段階あって、最上位の完全自律モードへの移行の権限を持っているのは艦長のみ。
しかも、ソフトウェア的には切り替え不能でわざわざ「物理的なキー」で切り替えるそうな。
226JTAC
2021/09/14(火) 21:01:59.41ID:p9hJ8IKN イージス艦のCICには、何回か取材が入ったことがあって(アメリカで)、完全自律モードの運用も取材されている。
ただし、これを見ると「?」と思うらしい。
理由1「ほとんど使わない」
理由2「完全自律モードに移行しても、艦長はいつでも切れるように常にキーに手をおいている」
完全自律モードの威力自体は凄まじく、人間が追随できない凄まじい高速でイージス艦の各種ウェポンプシステムを作動させ、次から次へと空中目標を消滅させていく。
この意味では「イージスシステム(完全自律モード)」は過小評価されてますな。
考えられているよりも凄まじいモンスターだと。
一方で、「完全な信頼性とは到底言えず、恐る恐る"最小時間だけ完全自律モード"にし、すぐに止める」
最大リスクは友軍相撃と民間機撃墜。
この面では過大評価されてる。
完全自律にして「おまかせ」なんて代物では到底ないわけです。
これが最強「AI」完全自律兵器の現状。
ただし、これを見ると「?」と思うらしい。
理由1「ほとんど使わない」
理由2「完全自律モードに移行しても、艦長はいつでも切れるように常にキーに手をおいている」
完全自律モードの威力自体は凄まじく、人間が追随できない凄まじい高速でイージス艦の各種ウェポンプシステムを作動させ、次から次へと空中目標を消滅させていく。
この意味では「イージスシステム(完全自律モード)」は過小評価されてますな。
考えられているよりも凄まじいモンスターだと。
一方で、「完全な信頼性とは到底言えず、恐る恐る"最小時間だけ完全自律モード"にし、すぐに止める」
最大リスクは友軍相撃と民間機撃墜。
この面では過大評価されてる。
完全自律にして「おまかせ」なんて代物では到底ないわけです。
これが最強「AI」完全自律兵器の現状。
227JTAC
2021/09/14(火) 21:08:20.59ID:p9hJ8IKN 「AIによる自律」という技術と、これを使うための「戦略、作戦、戦術」すなわち運用。
各種ソフトが重要なわけです。
ハードだけでなく。
この転換。パラダイムシフト。
なんとか。なんとかならんのか?
北朝鮮のAI兵器「タクティカルトマホークもどき」への対抗策は「AIにまつわるソフト」なのです。
かなり、確信がある。
各種ソフトが重要なわけです。
ハードだけでなく。
この転換。パラダイムシフト。
なんとか。なんとかならんのか?
北朝鮮のAI兵器「タクティカルトマホークもどき」への対抗策は「AIにまつわるソフト」なのです。
かなり、確信がある。
228JTAC
2021/09/14(火) 21:15:42.95ID:p9hJ8IKN 過去最大規模5兆4797億円 研究開発に集中投資―防衛省概算要求
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021083100761&;g=eco
「航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機の開発については、機体やエンジンの設計・試作などに関する経費に1047億円を計上。」
┐(´д`)┌
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021083100761&;g=eco
「航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機の開発については、機体やエンジンの設計・試作などに関する経費に1047億円を計上。」
┐(´д`)┌
229JTAC
2021/09/14(火) 21:22:17.71ID:p9hJ8IKN 本質的にこのサブドメイン(AI)での戦いもOODAループの高速化にまつわるものですね。
(高速化だけではなく、そのリスク管理も含めて)
このビジョン。共有できんものか?
今や特異な議論というほどでもなく「世界的な軍事的常識」に近い。
ただし、自民党の化石連中には伝わらんのか。化石連中には。
(高速化だけではなく、そのリスク管理も含めて)
このビジョン。共有できんものか?
今や特異な議論というほどでもなく「世界的な軍事的常識」に近い。
ただし、自民党の化石連中には伝わらんのか。化石連中には。
230名無し三等兵
2021/09/15(水) 01:04:32.06ID:obguBPq7 日本が日本人の国として独立し、国民が安全で豊かに暮らす為の環境を日本で環太平洋で、また世界で作らないといけない
これは大変な事ですよ
これは大変な事ですよ
231JTAC
2021/09/15(水) 01:05:54.10ID:xDXkgj6K アメリカ陸軍のパトリオット対空ミサイルシステムにも完全自律モードがある。
ところが、こいつにはオチがあって、パトリオットが今まで実戦で撃墜した機体の約20%強がなんと「友軍機」だと。笑えませんね。
アメリカ海軍のイージス艦も誤認撃墜やってますが陸軍のパトリオットほどではない。
この差は何か?
アメリカ海軍のイージス艦は完全自律モードへの移行は大佐の艦長が握っているが、陸軍のパトリオットは現場の少尉、中尉がやっています。
そのため、どうしても誤射が起きる。
ところが、こいつにはオチがあって、パトリオットが今まで実戦で撃墜した機体の約20%強がなんと「友軍機」だと。笑えませんね。
アメリカ海軍のイージス艦も誤認撃墜やってますが陸軍のパトリオットほどではない。
この差は何か?
アメリカ海軍のイージス艦は完全自律モードへの移行は大佐の艦長が握っているが、陸軍のパトリオットは現場の少尉、中尉がやっています。
そのため、どうしても誤射が起きる。
233JTAC
2021/09/15(水) 17:30:24.00ID:SbIhyNuo 米軍トップ、米中戦争を警戒か トランプ氏が引き金
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1508P0V10C21A9000000/
これは、戦争は戦争でも「核戦争」のようですね。
大統領選挙のドタバタで支那への核攻撃を命じる恐れがあったと。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1508P0V10C21A9000000/
これは、戦争は戦争でも「核戦争」のようですね。
大統領選挙のドタバタで支那への核攻撃を命じる恐れがあったと。
234JTAC
2021/09/15(水) 17:37:05.86ID:SbIhyNuo 規則論者の落とし穴ですが、「法令」「規則」に書いてあっても実行されるとは限らない。
特に戦争のような極限状態では。
人の行動を左右するのは、あくまで「認知(OODA)」です。
法令、規則は、あくまでO(方向づけ、概念化)影響する一要素でしかない。
法令以外の場所で集団認知ができてしまうと、大統領の命令以外のことも起きてしまう。
cognitive warfare.
特に戦争のような極限状態では。
人の行動を左右するのは、あくまで「認知(OODA)」です。
法令、規則は、あくまでO(方向づけ、概念化)影響する一要素でしかない。
法令以外の場所で集団認知ができてしまうと、大統領の命令以外のことも起きてしまう。
cognitive warfare.
235JTAC
2021/09/15(水) 19:22:17.09ID:SbIhyNuo タッカー・カールソン:マーク・ミリーが反逆罪を犯し、他の人が関与した(FOX)
https://www.foxnews.com/opinion/tucker-carlson-mark-milley-committed-treason
確かに、この考え方もちらっとよぎった。
いくらトランプがトランプとは言え、大統領の権限を統参議長が恣意的に無効化してよいものか?
が、一方でナチスに唯々諾々と従ったドイツ国防軍の将軍達を思い起こす。
いくらヒトラーの命令とはいえ、占領地の虐殺を見てみぬふりしたことが正当化できるか?
きわどいとはいえ、異常な事態では、軍人は常識と良識に従うしかない。
「暴力装置」という定義は否定する。
良識をもった市民であるべきだ。
https://www.foxnews.com/opinion/tucker-carlson-mark-milley-committed-treason
確かに、この考え方もちらっとよぎった。
いくらトランプがトランプとは言え、大統領の権限を統参議長が恣意的に無効化してよいものか?
が、一方でナチスに唯々諾々と従ったドイツ国防軍の将軍達を思い起こす。
いくらヒトラーの命令とはいえ、占領地の虐殺を見てみぬふりしたことが正当化できるか?
きわどいとはいえ、異常な事態では、軍人は常識と良識に従うしかない。
「暴力装置」という定義は否定する。
良識をもった市民であるべきだ。
236JTAC
2021/09/15(水) 19:33:43.38ID:SbIhyNuo 「法律だから」「選挙に勝ったから」何でも正当化できませんよ。
集合知によって長い年月で醸成された自然法、慣習法、常識というのは厳然と存在します。
これは、けっこう政治学の論点です。
自然法 vs. 実定法
自然法が、イギリスのバーキアンの伝統を受け継ぐオールドコンサヴァティブ。
実定法が、トランプ支持者のリバタリアン。
この集団的は、一応、右左で言えば、右扱いですが、LGBTや大麻合法化に関しては「生きたいように生きれば?」という消極的支持なのです。
集合知によって長い年月で醸成された自然法、慣習法、常識というのは厳然と存在します。
これは、けっこう政治学の論点です。
自然法 vs. 実定法
自然法が、イギリスのバーキアンの伝統を受け継ぐオールドコンサヴァティブ。
実定法が、トランプ支持者のリバタリアン。
この集団的は、一応、右左で言えば、右扱いですが、LGBTや大麻合法化に関しては「生きたいように生きれば?」という消極的支持なのです。
237JTAC
2021/09/15(水) 19:55:22.02ID:SbIhyNuo 12月の大統領選挙終盤のトランプ、トランプ支持者の行動原理は、まさに「実定法」でした。
「トランプが命じさえすれば」と。
実定法の考え方も、簡単には否定できません。
アメリカでは「開拓農民」の精神、フロンティアスピリットを体現しています。
自主自律、伝統なんてくだらないものに囚われず、好きに法律作って自由に生きようぜ。
自分達、開拓農民が話し合って開拓村の生き方を決めればええやん、と。
ただし、一方で実定法は、欧州ではジェレミー・ベンサム(最大多数の最大幸福)派、ベンサマイトとして体現され、そしてナチスになって滅びていきました。
ナチスの思想と類似してるのも確かです。
「トランプが命じさえすれば」と。
実定法の考え方も、簡単には否定できません。
アメリカでは「開拓農民」の精神、フロンティアスピリットを体現しています。
自主自律、伝統なんてくだらないものに囚われず、好きに法律作って自由に生きようぜ。
自分達、開拓農民が話し合って開拓村の生き方を決めればええやん、と。
ただし、一方で実定法は、欧州ではジェレミー・ベンサム(最大多数の最大幸福)派、ベンサマイトとして体現され、そしてナチスになって滅びていきました。
ナチスの思想と類似してるのも確かです。
238JTAC
2021/09/15(水) 22:30:09.86ID:xDXkgj6K 米カリフォルニア州知事リコール、否決確実 ニューサム氏続投へ
https://jp.reuters.com/article/california-recall-idJPKBN2GB0BC
これは、米民主党系の知事が、厳しい支那肺炎規制をやっときながら、自分はゴージャスな会食を満喫してたのが契機のリコールです。
リコールは否決されましたが、事前調査で民主/共和の支持が拮抗。
民主党の金城湯池の大票田カリフォルニアで。
これには民主党幹部も青くなり、バイデンまで飛んできました。
去年の今頃とは、全然政治的風向きが変わっている。
こにまま中間選挙(下院)を迎えると、空前絶後の民主党虐殺祭になりますね。
https://jp.reuters.com/article/california-recall-idJPKBN2GB0BC
これは、米民主党系の知事が、厳しい支那肺炎規制をやっときながら、自分はゴージャスな会食を満喫してたのが契機のリコールです。
リコールは否決されましたが、事前調査で民主/共和の支持が拮抗。
民主党の金城湯池の大票田カリフォルニアで。
これには民主党幹部も青くなり、バイデンまで飛んできました。
去年の今頃とは、全然政治的風向きが変わっている。
こにまま中間選挙(下院)を迎えると、空前絶後の民主党虐殺祭になりますね。
239JTAC
2021/09/16(木) 18:59:30.59ID:oDCIlknG 陸上自衛隊、30年ぶり大規模演習始まる 全部隊10万人参加
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021091501153&;g=soc
「演習では作戦の準備段階に焦点を当て、装備品の積載や輸送、
部隊の移動などを訓練する。
南西諸島防衛を念頭に、全国の三つの部隊から約1万2000人の
隊員と約3900台の車両を九州の演習場に移動させる
過去最大規模の訓練も実施する。」
兵站ですね。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021091501153&;g=soc
「演習では作戦の準備段階に焦点を当て、装備品の積載や輸送、
部隊の移動などを訓練する。
南西諸島防衛を念頭に、全国の三つの部隊から約1万2000人の
隊員と約3900台の車両を九州の演習場に移動させる
過去最大規模の訓練も実施する。」
兵站ですね。
240JTAC
2021/09/16(木) 19:02:43.14ID:oDCIlknG 「作戦次元」で、実際に動員して検証できることが陸上戦力の手堅いところでしょう。
海・空で編制通りに完全な戦力復元を始めると天文学的に金がかかる。
海・空で編制通りに完全な戦力復元を始めると天文学的に金がかかる。
241JTAC
2021/09/16(木) 19:10:13.35ID:oDCIlknG 河野太郎氏 学術会議に注文「防衛予算の研究は、軍事研究だからダメは短絡的」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/131247
正面から戦ってくれないかね。
「日本生き残る(生存)ため」です。
決して大袈裟ではない。
ワクチン一つとっても、今なら。
今なら理系ネトウヨの言うことも少しは理解が得られるのではないかと。
日本がワクチンの開発に遅れてることをどう考えるか?
他の分野も同じです。
そのときになって、はじめて「しまった。投資しておくべきだった」となる。
百年に一回もいいとこでしょう。
ですが、そのときに無いと甚大な損害を被る。
最悪、国ごと滅ぶ。
長期的な「戦略的」なビジョンが持てるかどうかですが。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/131247
正面から戦ってくれないかね。
「日本生き残る(生存)ため」です。
決して大袈裟ではない。
ワクチン一つとっても、今なら。
今なら理系ネトウヨの言うことも少しは理解が得られるのではないかと。
日本がワクチンの開発に遅れてることをどう考えるか?
他の分野も同じです。
そのときになって、はじめて「しまった。投資しておくべきだった」となる。
百年に一回もいいとこでしょう。
ですが、そのときに無いと甚大な損害を被る。
最悪、国ごと滅ぶ。
長期的な「戦略的」なビジョンが持てるかどうかですが。
242JTAC
2021/09/16(木) 19:16:17.70ID:oDCIlknG イスラエルのワクチン接種率を見て何も感じないのか?(三回目ブースト開始)
イスラエルの少子化対策(出生率3.0に回復)を見て何も感じないのか?
イスラエルの自律兵器群(ハーピー、アイアンドーム、C-RAMetc,)を見て何も感じないのか?
イスラエルの戦略研究(クレフェルト、アザー・ガット、ルトワック(今はアメリカ在住のいうだが)))に何も感じないのか?
おれは、焦燥感を感じる。
追いかけねば。追いかけねば。
イスラエルの少子化対策(出生率3.0に回復)を見て何も感じないのか?
イスラエルの自律兵器群(ハーピー、アイアンドーム、C-RAMetc,)を見て何も感じないのか?
イスラエルの戦略研究(クレフェルト、アザー・ガット、ルトワック(今はアメリカ在住のいうだが)))に何も感じないのか?
おれは、焦燥感を感じる。
追いかけねば。追いかけねば。
243JTAC
2021/09/16(木) 19:20:52.66ID:oDCIlknG イスラエルの少子化対策も、そこまでクレバーなやり方ではないようです。
日本の施策とそこまで質的な違いは無い。
ですか「必ず少子化問題を解決する。さもないと滅亡する。」という政治的なコンセンサス。
これが違うようです。
徹底して出世率が上がるまでしつこくしつこく対策を撃つ。
日本の施策とそこまで質的な違いは無い。
ですか「必ず少子化問題を解決する。さもないと滅亡する。」という政治的なコンセンサス。
これが違うようです。
徹底して出世率が上がるまでしつこくしつこく対策を撃つ。
244JTAC
2021/09/16(木) 19:30:15.12ID:oDCIlknG 「記者会見のたびに支持率が落ちた」それでも菅首相が"あの言葉遣い"を続けたワケ
https://president.jp/articles/-/49975?page=1
受けてが「アホ」だったから。ですよ。
それでも「共感」を得るのが政治家なのかもしれませんが。
だが、こんなえマージェンシーな状態でも「共感の政治」を求めるかねぇ?
太平楽な平成時代は終わりました。
小を捨てて大を救う。
過酷な決断も明らかに必要な「令和」の乱世ですよ?
https://president.jp/articles/-/49975?page=1
受けてが「アホ」だったから。ですよ。
それでも「共感」を得るのが政治家なのかもしれませんが。
だが、こんなえマージェンシーな状態でも「共感の政治」を求めるかねぇ?
太平楽な平成時代は終わりました。
小を捨てて大を救う。
過酷な決断も明らかに必要な「令和」の乱世ですよ?
245JTAC
2021/09/16(木) 19:42:24.16ID:oDCIlknG 吹っ切れた首相 退陣目前の視察ラッシュ
https://www.sankei.com/article/20210916-5MRLBUKMFROBVM2AWOGK6XXL2Y/
「東京都中央区の築地市場跡地に開設予定の「酸素・医療提供ステーション」を視察した。前日の15日は休日夜間の往診を行う医療関連会社を訪れ、
10日には小学校のオンライン授業を視察した。」
「もう半月前しかない」と考えるか?
「まだ半月もある」と考えるか?
最後は10月末に渡米してクアッドの仕上げですね。
https://www.sankei.com/article/20210916-5MRLBUKMFROBVM2AWOGK6XXL2Y/
「東京都中央区の築地市場跡地に開設予定の「酸素・医療提供ステーション」を視察した。前日の15日は休日夜間の往診を行う医療関連会社を訪れ、
10日には小学校のオンライン授業を視察した。」
「もう半月前しかない」と考えるか?
「まだ半月もある」と考えるか?
最後は10月末に渡米してクアッドの仕上げですね。
246JTAC
2021/09/16(木) 19:49:47.30ID:oDCIlknG 東京都で新たに831人が感染 前週木曜から844人減
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20210916_1631779071779416?ref=top
ようやく東京の新規がコンスタントに三桁を切るようになりました。
まぁ、東京はロックダウンが好きだから「永遠のロックダウン」でもしてろ、とw
「遷都」だ!
https://daisuki-sangokushi.com/wp-content/uploads/2019/10/%E8%91%A3%E5%8D%93%E9%81%B7%E9%83%BD.jpg
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20210916_1631779071779416?ref=top
ようやく東京の新規がコンスタントに三桁を切るようになりました。
まぁ、東京はロックダウンが好きだから「永遠のロックダウン」でもしてろ、とw
「遷都」だ!
https://daisuki-sangokushi.com/wp-content/uploads/2019/10/%E8%91%A3%E5%8D%93%E9%81%B7%E9%83%BD.jpg
247JTAC
2021/09/16(木) 20:00:48.01ID:oDCIlknG 首都「仙台」ってのは、あるかもしれませんね。
東京が持ってる地理的な利点は、ほぼ全て仙台にもある。
(平野部の広大さ、東西と日本海側とのアクセス、港湾・空港の充実)
後背地が広くて新規開発のキャパがあるのも魅力です。
某杜王町のモデルは仙台らしい
https://jjba.fandom.com/ja/wiki/%E6%9D%9C%E7%8E%8B%E7%94%BA
東京が持ってる地理的な利点は、ほぼ全て仙台にもある。
(平野部の広大さ、東西と日本海側とのアクセス、港湾・空港の充実)
後背地が広くて新規開発のキャパがあるのも魅力です。
某杜王町のモデルは仙台らしい
https://jjba.fandom.com/ja/wiki/%E6%9D%9C%E7%8E%8B%E7%94%BA
248JTAC
2021/09/16(木) 20:08:45.75ID:oDCIlknG 東京五輪といいつつも、実際に観客入れて競技した主要な都市は仙台でした。
実は「仙台」五輪。
東京のは「映像」でしか、バーチャルでしか一般人は見ていませんよ。
それすら、国立の外には基地外左翼が一杯。
それに対して仙台での競技は観客入れて淡々と行われた。
つ実質仙台オリンピック
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/image/655679.jpg
実は「仙台」五輪。
東京のは「映像」でしか、バーチャルでしか一般人は見ていませんよ。
それすら、国立の外には基地外左翼が一杯。
それに対して仙台での競技は観客入れて淡々と行われた。
つ実質仙台オリンピック
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/image/655679.jpg
249JTAC
2021/09/16(木) 22:33:03.84ID:TgR3B/1b 昔から囁かれているもう一つの首都候補が「西美濃(岐阜県西部)」。
交通の要衝なのは折紙つき。
日本史を左右するような主要会戦はほぼこの周辺で起きています。(関ケ原他)
中京圏、近畿圏、若狭湾の琵琶湖を囲む物流ネットワークの中枢。
河川等の地理的制約が発展を阻んできましたが、現代の建築、情報通信ネットワークだとそれは制約ではないのかもしれない。
交通の要衝なのは折紙つき。
日本史を左右するような主要会戦はほぼこの周辺で起きています。(関ケ原他)
中京圏、近畿圏、若狭湾の琵琶湖を囲む物流ネットワークの中枢。
河川等の地理的制約が発展を阻んできましたが、現代の建築、情報通信ネットワークだとそれは制約ではないのかもしれない。
250JTAC
2021/09/16(木) 22:49:48.57ID:TgR3B/1b アメリカをみられよ。
首都ワシントンは、別に経済の中枢ではありません。
(シンクタンクは凄いですがね。)
東海岸にはニュョーク(金融)がありますが、次はサンフランシスコ(シリコンバレー)、ロサンゼルス(ハリウッド)、シカゴ(穀物メジャー)、
サンディエゴ(海軍)、ボストン(MIT他大学)、ラスベガス(カジノ)、マイアミ(ビーチ)。
最近だとシアトル(アマゾン)、ダラス(AI)。
国土の発展が面的でネットワーク的だ。
これが、経済が発展する、GDPが増える、そして給料が増えるということでしょう?
東京がロックダウン?
おおいにけっこう。十年くらいロックダウンさせとけ。
コロナ復興段階の投資を東京以外の中核地域の開発に使い、我が日本も面的な発展パターンに切り替えるべきと考える。
そして、これらを、より高速化させたインターネットとリニアで繋ぎネットワークとする。
少子化なんかも自然と解決するのでは?
首都ワシントンは、別に経済の中枢ではありません。
(シンクタンクは凄いですがね。)
東海岸にはニュョーク(金融)がありますが、次はサンフランシスコ(シリコンバレー)、ロサンゼルス(ハリウッド)、シカゴ(穀物メジャー)、
サンディエゴ(海軍)、ボストン(MIT他大学)、ラスベガス(カジノ)、マイアミ(ビーチ)。
最近だとシアトル(アマゾン)、ダラス(AI)。
国土の発展が面的でネットワーク的だ。
これが、経済が発展する、GDPが増える、そして給料が増えるということでしょう?
東京がロックダウン?
おおいにけっこう。十年くらいロックダウンさせとけ。
コロナ復興段階の投資を東京以外の中核地域の開発に使い、我が日本も面的な発展パターンに切り替えるべきと考える。
そして、これらを、より高速化させたインターネットとリニアで繋ぎネットワークとする。
少子化なんかも自然と解決するのでは?
251JTAC
2021/09/16(木) 23:05:36.28ID:TgR3B/1b 石原慎太郎が、東京都の五輪立候補を決めたとき、私は嫌ぁな予感がしました。
第一感は、経済。
これだけ、東京都以外が疲弊しいて極端な首都圏集中が起きているのに、さらに東京都五輪でインフラを集中させるの?と。
第ニは、支那との戦争。
ネトウヨ的には、先行き支那との対立が先鋭化が予想されるのに、五輪なんかやっちまって「人質」にとられないか?と。
幸か不幸か、無観客という空前絶後のバーチャル五輪になってしまい、東京都のこれ以上の集中には繋がらんでしょ。
小池東京都都知事と東京都医師会にもっと頑張ってもらい、東京の愚民どもを甘やかさずキリキリと締め上げていただければ、東京一極集中も是正されることでしょう。
大戦略上、国際的な信用、西側の同盟上、東京五輪は強行せざるを得なかった。
だが、もう終わりました。
今度は、こっちのターンです。
東京都に外交的を人質に取られることもない。
東京都の愚民どもが緩まないように一層の自粛要請と気の引き締めを求める。東京ピンポイントで。(なんなら、神奈川と埼玉も。)
そして、「遷都」だw
第一感は、経済。
これだけ、東京都以外が疲弊しいて極端な首都圏集中が起きているのに、さらに東京都五輪でインフラを集中させるの?と。
第ニは、支那との戦争。
ネトウヨ的には、先行き支那との対立が先鋭化が予想されるのに、五輪なんかやっちまって「人質」にとられないか?と。
幸か不幸か、無観客という空前絶後のバーチャル五輪になってしまい、東京都のこれ以上の集中には繋がらんでしょ。
小池東京都都知事と東京都医師会にもっと頑張ってもらい、東京の愚民どもを甘やかさずキリキリと締め上げていただければ、東京一極集中も是正されることでしょう。
大戦略上、国際的な信用、西側の同盟上、東京五輪は強行せざるを得なかった。
だが、もう終わりました。
今度は、こっちのターンです。
東京都に外交的を人質に取られることもない。
東京都の愚民どもが緩まないように一層の自粛要請と気の引き締めを求める。東京ピンポイントで。(なんなら、神奈川と埼玉も。)
そして、「遷都」だw
252JTAC
2021/09/16(木) 23:25:35.11ID:TgR3B/1b こにまま、東京の認知が二年、三年と今にままなら、東京は「文化的」にも再起不能なレベルで衰退するでしょう。
大規模イベントができないもんね。
それに、飲食店の経営が、実質的に不可能に近い。江戸前の食文化も終わりですな。
秋葉原「萌え」文化も終り。メイド喫茶も経営が立ち行かない。
渋谷の人流は、京都大学の西村教授のお気に入りです。
いずれ、ロックダウンでしょう。そにときは渋谷のNHKもまとめて潰せ。
丸の内、銀座も食文化と連動してる。終りですな。
「東京文化大革命」です。
東京以外の日本全国にどんどん移植すればよろしい。
ある意味、千載一遇のチャンスでもある。
大規模イベントができないもんね。
それに、飲食店の経営が、実質的に不可能に近い。江戸前の食文化も終わりですな。
秋葉原「萌え」文化も終り。メイド喫茶も経営が立ち行かない。
渋谷の人流は、京都大学の西村教授のお気に入りです。
いずれ、ロックダウンでしょう。そにときは渋谷のNHKもまとめて潰せ。
丸の内、銀座も食文化と連動してる。終りですな。
「東京文化大革命」です。
東京以外の日本全国にどんどん移植すればよろしい。
ある意味、千載一遇のチャンスでもある。
253名無し三等兵
2021/09/16(木) 23:59:51.72ID:MsxI6GP0 中国がTPPに入りたいってさ
255JTAC
2021/09/17(金) 02:27:33.60ID:AxKGU3wU ぶっちゃけ、TPPは日本とオーストラリアが主軸。
支那がこんだけオーストラリアに喧嘩うって。
TPPとか。
日本の売国経団連がウンといってもオーストラリアが良しとはしない。
支那がこんだけオーストラリアに喧嘩うって。
TPPとか。
日本の売国経団連がウンといってもオーストラリアが良しとはしない。
256名無し三等兵
2021/09/17(金) 02:28:20.92ID:0gc4O5V9 >>249
それをするくらいなら、室町幕府同様に京都に戻ったほうがなんぼかマシだわ
財政難に苦しんでる京都市のちょうどいいカンフル剤になるだろうよ
首都機能移転にともなって、かこつけて?在日どもを一掃できるならさらにいうことは無い
水のある所に人は集まる
水道をもっと使おう「お風呂に入ろう」運動している京都市水道局は京都盆地の給水能力を舐めてもらっては困る
それをするくらいなら、室町幕府同様に京都に戻ったほうがなんぼかマシだわ
財政難に苦しんでる京都市のちょうどいいカンフル剤になるだろうよ
首都機能移転にともなって、かこつけて?在日どもを一掃できるならさらにいうことは無い
水のある所に人は集まる
水道をもっと使おう「お風呂に入ろう」運動している京都市水道局は京都盆地の給水能力を舐めてもらっては困る
257JTAC
2021/09/17(金) 02:38:03.89ID:AxKGU3wU インド・太平洋自由同盟は、潜在的に巨大な「ビッグケーキ」を作る可能性があります。
支那が言ってるのは「ケーキ作りに参加したい」ではなく「ただ食いさせろ」と言ってるわけです。
当然、「寝ぼけんな」と言ってやれ。
破綻懸念の不動産会社に…中国各地で「抗議活動」
https://www.google.com/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/articles/9874dfb79d2a80e90ef8d65511b8ff22db34bf68
「不動産大手「恒大集団」は30兆円以上の負債を抱え、債務不履行に陥る可能性があり、中国各地で債権の回収などを求める人々が抗議の声を上げました」
地獄に落ちろ。
支那が言ってるのは「ケーキ作りに参加したい」ではなく「ただ食いさせろ」と言ってるわけです。
当然、「寝ぼけんな」と言ってやれ。
破綻懸念の不動産会社に…中国各地で「抗議活動」
https://www.google.com/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/articles/9874dfb79d2a80e90ef8d65511b8ff22db34bf68
「不動産大手「恒大集団」は30兆円以上の負債を抱え、債務不履行に陥る可能性があり、中国各地で債権の回収などを求める人々が抗議の声を上げました」
地獄に落ちろ。
258JTAC
2021/09/17(金) 02:45:15.05ID:AxKGU3wU259名無し三等兵
2021/09/17(金) 02:57:10.07ID:0gc4O5V9 >>247
> 首都「仙台」ってのは、あるかもしれませんね。
オレもそれはおもってたよ
津波リセットが来るまではねー
数百年周期で來る大津波
数十年周期で來る津波
それにともなう損害、それにそなえる治水施設
ただでさえ首都というのは、火災や戦火で積み上げた資産がパーになりやすいというのに
まあ天を仰いで唾すじゃない両手を挙げてお手上げするレベルだ
> 首都「仙台」ってのは、あるかもしれませんね。
オレもそれはおもってたよ
津波リセットが来るまではねー
数百年周期で來る大津波
数十年周期で來る津波
それにともなう損害、それにそなえる治水施設
ただでさえ首都というのは、火災や戦火で積み上げた資産がパーになりやすいというのに
まあ天を仰いで唾すじゃない両手を挙げてお手上げするレベルだ
260名無し三等兵
2021/09/17(金) 03:07:31.21ID:0gc4O5V9 >>258
> 京都は一筋縄ではいかんわ。
> 再開発は不可能に近い。
そうは言っても、マンション販売のチラシはずっと入ってくるけどね
地道に古い住宅地をぶっ壊して再開発はしてるようだ
まあ、あんたののぞむ規模じゃ無いんだろうけどねwww
> 京都は一筋縄ではいかんわ。
> 再開発は不可能に近い。
そうは言っても、マンション販売のチラシはずっと入ってくるけどね
地道に古い住宅地をぶっ壊して再開発はしてるようだ
まあ、あんたののぞむ規模じゃ無いんだろうけどねwww
261JTAC
2021/09/17(金) 12:24:12.25ID:2zOZ4mfb >>259
南海トラフはみなリスクがあります。
日本の沿岸部で地震、津波リスクが無いところは無い。
よって、リスク分散する。
首都「仙台」だとしても、一点賭けはせず「西美濃」他に機能を分散させ、各々、産業クラスターの基盤(シリコンバレーのような)とする。
分散のコスト的な利点を享受し、不利点はリモートワークとリニアでカバーする。
これでGDPを2倍にする。
南海トラフはみなリスクがあります。
日本の沿岸部で地震、津波リスクが無いところは無い。
よって、リスク分散する。
首都「仙台」だとしても、一点賭けはせず「西美濃」他に機能を分散させ、各々、産業クラスターの基盤(シリコンバレーのような)とする。
分散のコスト的な利点を享受し、不利点はリモートワークとリニアでカバーする。
これでGDPを2倍にする。
262JTAC
2021/09/17(金) 12:28:24.89ID:2zOZ4mfb >>260
京都は景観保護があるので、どうしても開発の限界があるでしょう。
古い街並が魅力の観光都市。
(ただし、最近の京都駅付近の再開発は素晴らしい。本来の戦略は東京五輪で来日した外国人を引き込んでウハウハだったはず・・・)
京都は景観保護があるので、どうしても開発の限界があるでしょう。
古い街並が魅力の観光都市。
(ただし、最近の京都駅付近の再開発は素晴らしい。本来の戦略は東京五輪で来日した外国人を引き込んでウハウハだったはず・・・)
263JTAC
2021/09/17(金) 12:36:33.02ID:2zOZ4mfb 国内的な問題は「GDPを2倍」にするとほとんど解決します。
福祉にも金回せるし。金は命よりも尊い。
可能か?
可能です。
ぶっちゃけ、世界全体がこの二十年で2倍になってて、日本だけがICT躍進下の生産性向上によるデフレ下で、
勝手に自分で自分の首を「グギギギ・・」としめて窒息してただけ。
自滅してたのですよ。
普通の経済政策をしてくれ。普通の。
株価3万で騒いでんじゃねえよ。目標ははるか先にある。
「倍プッシュだ。」
福祉にも金回せるし。金は命よりも尊い。
可能か?
可能です。
ぶっちゃけ、世界全体がこの二十年で2倍になってて、日本だけがICT躍進下の生産性向上によるデフレ下で、
勝手に自分で自分の首を「グギギギ・・」としめて窒息してただけ。
自滅してたのですよ。
普通の経済政策をしてくれ。普通の。
株価3万で騒いでんじゃねえよ。目標ははるか先にある。
「倍プッシュだ。」
264JTAC
2021/09/17(金) 12:38:29.25ID:2zOZ4mfb その代わり何をやったかと言えば「消費税を2倍」にしましたw
アホやね・・・・。
アホやね・・・・。
265JTAC
2021/09/17(金) 12:42:18.81ID:2zOZ4mfb 「GDP2倍」とは、年平均3%成長で二十五年で達成できます。
そこまで難しいか?
AI化も進めるんでしょ?
いったいどれだけ生産性があがるか?
そこまで難しいか?
AI化も進めるんでしょ?
いったいどれだけ生産性があがるか?
266JTAC
2021/09/17(金) 12:43:53.46ID:2zOZ4mfb ICTの波に乗れなかったのは、ど文系が背を向けたからだ。
未だにマイナンバーすら普及せず、ハンコだしw
未だにマイナンバーすら普及せず、ハンコだしw
267JTAC
2021/09/17(金) 13:38:47.78ID:2zOZ4mfb 30分で分かる経済の仕組み
(レイ・ダリオ(ブリッジウォーター・アソシエイツ))
https://youtu.be/NRUiD94aBwI
日本経済のマクロ管理もこの通りにやってくれないものか?
レイ・ダリオの経済感覚
1 経済はシンプルな活動の集積である。
2 人、会社、政府機関の信用による借金が経済を拡大させる。
3 ただし、信用による支出が拡大し過ぎるとバブルが発生し、金融危機を招く。
肝は、1-3の景気循環を恐れていないことです。
長期と短期でアップダウンを繰り返し。平均で年3%成長すると。
ヘッジファンドの経営ではこの戦略環境を念頭に投資する。
国のマクロ管理では、この戦略環境を整えるように金融(中央銀行)、財政・徴税・国債(中央政府)を行えばよい。
この人もいわゆる「ハゲタカ」でしょうが極めて常識的です。
日本のど文系財政・金融の問題は、こんな常識的なハゲタカに「ケツ毛までむしられてる」ことだな。
(レイ・ダリオ(ブリッジウォーター・アソシエイツ))
https://youtu.be/NRUiD94aBwI
日本経済のマクロ管理もこの通りにやってくれないものか?
レイ・ダリオの経済感覚
1 経済はシンプルな活動の集積である。
2 人、会社、政府機関の信用による借金が経済を拡大させる。
3 ただし、信用による支出が拡大し過ぎるとバブルが発生し、金融危機を招く。
肝は、1-3の景気循環を恐れていないことです。
長期と短期でアップダウンを繰り返し。平均で年3%成長すると。
ヘッジファンドの経営ではこの戦略環境を念頭に投資する。
国のマクロ管理では、この戦略環境を整えるように金融(中央銀行)、財政・徴税・国債(中央政府)を行えばよい。
この人もいわゆる「ハゲタカ」でしょうが極めて常識的です。
日本のど文系財政・金融の問題は、こんな常識的なハゲタカに「ケツ毛までむしられてる」ことだな。
268JTAC
2021/09/17(金) 13:45:58.76ID:2zOZ4mfb レイ・ダリオの経済感覚は「経済80年周期説」ですが、戦略オタは別の政治的要因の「フォースターニング(80年周期説)」を知っている。
他にも人口動態でも約一世紀周期の周期説を知っている。
これだけ符合すると、かなり妥当なんだろうなと。
「ある命題を真に理解したと言えるのは、二通りの説明ができたときだ。」
(ファイマン物理学のリチャード・P・ファインマン)
他にも人口動態でも約一世紀周期の周期説を知っている。
これだけ符合すると、かなり妥当なんだろうなと。
「ある命題を真に理解したと言えるのは、二通りの説明ができたときだ。」
(ファイマン物理学のリチャード・P・ファインマン)
269JTAC
2021/09/17(金) 14:11:55.07ID:2zOZ4mfb 循環論(タオイズム)も盲信は禁物です。
早速、今のサイクルからして外れているような気がするw
ですが、その論拠、要因を押さえておくと、何故外れつつあるのかの理解が得られ、大きな世界観を確立できる。
そして、あらたな戦略に落とし込める。
今サイクルからして外れている(少し伸びている)のは、平均寿命が伸びたからかな、と。
80歳超えて、しかも政治家やってて世に影響を及ぼしている。
(バイデン、二階)
ただ、良くはないのでしょう。
前世代の価値観が強いのは。
ここで80の二階が辞めるのは、かなり良いことだ。
善悪能力ではなく「時代に価値観が適合しない」んだ。
早速、今のサイクルからして外れているような気がするw
ですが、その論拠、要因を押さえておくと、何故外れつつあるのかの理解が得られ、大きな世界観を確立できる。
そして、あらたな戦略に落とし込める。
今サイクルからして外れている(少し伸びている)のは、平均寿命が伸びたからかな、と。
80歳超えて、しかも政治家やってて世に影響を及ぼしている。
(バイデン、二階)
ただ、良くはないのでしょう。
前世代の価値観が強いのは。
ここで80の二階が辞めるのは、かなり良いことだ。
善悪能力ではなく「時代に価値観が適合しない」んだ。
270JTAC
2021/09/17(金) 17:20:18.29ID:2zOZ4mfb 国を豊かにする方法は、「日本国内」だけを考えればいくらでもあります。
自然現象に左右される時代ではなく、一定の価値を奪いあうわけでもない。
「価値を創造」することが「できる」。
1920を境に富はいくらでも作ることができる。
「信用」は「レバレッジ」という形で空気中から「取り出す」ことが「できる」。
それどころか、この形態の「空気中から取り出されたクレジット」が世界の富の大半だ。
逆に、この環境で日本を富ませる方法を思いつかない方が不思議だ。
「世界観」として、「おかしなバイアス」がかかっているんじゃないですか?
社会主義、共産主義とかね。
コミーの世界観では、確かに日本を豊かにはできません。そりゃそうでしょ。
自然現象に左右される時代ではなく、一定の価値を奪いあうわけでもない。
「価値を創造」することが「できる」。
1920を境に富はいくらでも作ることができる。
「信用」は「レバレッジ」という形で空気中から「取り出す」ことが「できる」。
それどころか、この形態の「空気中から取り出されたクレジット」が世界の富の大半だ。
逆に、この環境で日本を富ませる方法を思いつかない方が不思議だ。
「世界観」として、「おかしなバイアス」がかかっているんじゃないですか?
社会主義、共産主義とかね。
コミーの世界観では、確かに日本を豊かにはできません。そりゃそうでしょ。
271JTAC
2021/09/17(金) 17:31:48.53ID:2zOZ4mfb ただし、こういう良い時代ですが、国際関係、すなわち大戦略レベルで考えると厄介な要素もある。
地経学(geo-economics)という奴だ。
提唱者の一人はエドワード・ルトワックだw
世界GDPのシェアをコントロールしてアメリカの覇権を維持しようという発想です。
自国アメリカのシェアを最大化するとともに、経済的にアメリカを脅かすような経済大国の出現を阻む。
かなり、どす黒いことを考えています。
日本がGDPを伸ばし、国を豊かにする最大の障壁は「これ」でしょう。
日本の各界に潜伏して、日本の経済成長を阻むコミーは、米国(支那)に操作されてるように感じます。
不思議と米国に留学組が変な思想ふりまいていますね。
いったい、アメリカに留学して何を学んできたのだろう?
不思議だ。
アメリカ本体は、全然別のロジックで動いています。不思議だ。
地経学(geo-economics)という奴だ。
提唱者の一人はエドワード・ルトワックだw
世界GDPのシェアをコントロールしてアメリカの覇権を維持しようという発想です。
自国アメリカのシェアを最大化するとともに、経済的にアメリカを脅かすような経済大国の出現を阻む。
かなり、どす黒いことを考えています。
日本がGDPを伸ばし、国を豊かにする最大の障壁は「これ」でしょう。
日本の各界に潜伏して、日本の経済成長を阻むコミーは、米国(支那)に操作されてるように感じます。
不思議と米国に留学組が変な思想ふりまいていますね。
いったい、アメリカに留学して何を学んできたのだろう?
不思議だ。
アメリカ本体は、全然別のロジックで動いています。不思議だ。
272JTAC
2021/09/17(金) 17:36:04.97ID:2zOZ4mfb 公共放送で、堂々とコミーの「資本論」をマンセーする毒電波流してる。
せめて、深夜枠でやれよ。
こんな不道徳ですらある番組は。
ようすれば、ソ連の惨めな法界をリアルタイムで見ていない若い世代を「騙そう」「騙そう」としてるんだろうよ。
アメリカでバーニー・サンダースをマンセーする類いも同じだ。
せめて、深夜枠でやれよ。
こんな不道徳ですらある番組は。
ようすれば、ソ連の惨めな法界をリアルタイムで見ていない若い世代を「騙そう」「騙そう」としてるんだろうよ。
アメリカでバーニー・サンダースをマンセーする類いも同じだ。
273JTAC
2021/09/17(金) 17:49:52.60ID:2zOZ4mfb 共産党「敵の出方論」巡り、立民・枝野代表「暴力革命目指していると思っていない」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210916-OYT1T50202/
枝野=コミーを隠さなくなりましたね。
自民党が、枝野の選挙区に勝てる候補を立てないのは「ワザと」ですね。
野党第一党の党首がこの「コミー丸出し」だと選挙を戦いやすい。
枝野の声聞いただけでメシが不味くなるのはネトウヨだけではありますまい?
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210916-OYT1T50202/
枝野=コミーを隠さなくなりましたね。
自民党が、枝野の選挙区に勝てる候補を立てないのは「ワザと」ですね。
野党第一党の党首がこの「コミー丸出し」だと選挙を戦いやすい。
枝野の声聞いただけでメシが不味くなるのはネトウヨだけではありますまい?
274JTAC
2021/09/17(金) 18:04:27.05ID:2zOZ4mfb 立民・枝野氏、総裁選は「午後5時以降に」
https://www.sankei.com/article/20210917-J3JI4ES6DZJ3FFSR3ZIHSFW7H4/
「議員の仕事は国会にある。午前9時から午後5時まで本来の仕事をして、5時以降に行ってもらいたい」
自民党も安泰ですねw
こんなに「政治が分かってない奴」が敵だとは。枝野に足向けて寝られませんな。
政治家の仕事は「有権者の支持の獲得」にある。政策へのコンセンサス、アライアンスの形成が本質です。
国会審議は「スコアボード」でしかなく。
枝野が国会審議でモリカケ、サクラと叫んでいる間に、タチミンの政党支持率は見事「一桁」に落ちましたw
野党は支持率低迷に危機感…「7%」の立民、自民「36%」に大きく水あけられる
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20210905-OYT1T50318/
どれだけ支持率が落ちてもコミーは党首を変えませんね。
国民の支持より「党の意向」が優先だからな。
https://www.sankei.com/article/20210917-J3JI4ES6DZJ3FFSR3ZIHSFW7H4/
「議員の仕事は国会にある。午前9時から午後5時まで本来の仕事をして、5時以降に行ってもらいたい」
自民党も安泰ですねw
こんなに「政治が分かってない奴」が敵だとは。枝野に足向けて寝られませんな。
政治家の仕事は「有権者の支持の獲得」にある。政策へのコンセンサス、アライアンスの形成が本質です。
国会審議は「スコアボード」でしかなく。
枝野が国会審議でモリカケ、サクラと叫んでいる間に、タチミンの政党支持率は見事「一桁」に落ちましたw
野党は支持率低迷に危機感…「7%」の立民、自民「36%」に大きく水あけられる
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20210905-OYT1T50318/
どれだけ支持率が落ちてもコミーは党首を変えませんね。
国民の支持より「党の意向」が優先だからな。
275JTAC
2021/09/17(金) 18:36:57.56ID:2zOZ4mfb ナチスは、選挙で第一党にはなったが、まともな選挙で過半数をとったことはない。
ヒンデンブルク死去のどさくさでクーデター起こしたんだ。
総選挙
↓
「ドイツ国会議事堂放火事件」
↓
緊急大統領令(ヒンデンブルク死去直前)
「民族と国家防衛のための緊急令」
「民族への裏切りと国家反逆の策謀防止のための特別緊急令」
↓
反ナチス議員の議席抹消
↓
全権委任法を制定、一党独裁体制を確立
ドイツ国内の政党・労働団体は解散
↓
長いナイフの夜
(SAの粛清にかこつけてナチス党外の反対派も片っ端から銃殺、ゲーリングらの怨恨動機も含む)
これがナチスの暴力革命です。
ナチス=国会「社会主義」労働党
ヒンデンブルク死去のどさくさでクーデター起こしたんだ。
総選挙
↓
「ドイツ国会議事堂放火事件」
↓
緊急大統領令(ヒンデンブルク死去直前)
「民族と国家防衛のための緊急令」
「民族への裏切りと国家反逆の策謀防止のための特別緊急令」
↓
反ナチス議員の議席抹消
↓
全権委任法を制定、一党独裁体制を確立
ドイツ国内の政党・労働団体は解散
↓
長いナイフの夜
(SAの粛清にかこつけてナチス党外の反対派も片っ端から銃殺、ゲーリングらの怨恨動機も含む)
これがナチスの暴力革命です。
ナチス=国会「社会主義」労働党
276名無し三等兵
2021/09/17(金) 18:38:14.31ID:l4PMI6Hi ・プリンターヘッドは水洗いすると直る
・プリンターヘッドの故障は、互換インク使用による
純正品との沸点の違いによる回路のオーバーヒートであるから、
水洗いなどしても直らない、むしろさらに壊れる
壊れた回路は直しようがないので、直らない
どっちやねん
・プリンターヘッドの故障は、互換インク使用による
純正品との沸点の違いによる回路のオーバーヒートであるから、
水洗いなどしても直らない、むしろさらに壊れる
壊れた回路は直しようがないので、直らない
どっちやねん
278JTAC
2021/09/17(金) 21:12:04.08ID:AxKGU3wU 共産「暴力」否定に注力 政府認識は「デマ」
https://www.sankei.com/article/20210916-R6HXEQDZHBO35C3YB4QOF5NZZQ/
「共産党が革命の方法論としての「暴力」を否定する宣伝活動に力を入れている。
過去に採用していた「敵の出方論」の不使用決定やテレビコメンテーターへの抗議などだ。
立憲民主党との共闘で政権交代を目指す次期衆院選を控え、負のイメージを払拭したいとの思いがあるようだ。」
面白い嘘つきよりますね。
階級闘争!class struggle!
当然、暴力込みです。
今まで120年ほど散々やってきたし、殺した人数は1億に達しているでしょう。
今さら何を?
コミーは隙あらば嘘つきますな。
https://www.sankei.com/article/20210916-R6HXEQDZHBO35C3YB4QOF5NZZQ/
「共産党が革命の方法論としての「暴力」を否定する宣伝活動に力を入れている。
過去に採用していた「敵の出方論」の不使用決定やテレビコメンテーターへの抗議などだ。
立憲民主党との共闘で政権交代を目指す次期衆院選を控え、負のイメージを払拭したいとの思いがあるようだ。」
面白い嘘つきよりますね。
階級闘争!class struggle!
当然、暴力込みです。
今まで120年ほど散々やってきたし、殺した人数は1億に達しているでしょう。
今さら何を?
コミーは隙あらば嘘つきますな。
279JTAC
2021/09/17(金) 21:24:04.90ID:AxKGU3wU 「コミーの歴史と戦争」(デビット・グランツ)
「共産主義は、歴史を自然と社会の発展過程ととらえている。
学問としての歴史は次のような科学である。
「人間社会の具象と多様性の発展を研究している。そして、現在と将来の展望を理解することをゴールに研究する。
マルクス・レーニン主義歴史科学は、人類社会の発展を「すべてのプロセスに大きな多様性と矛盾を常に含む一連の自然作用」として分析している。」」
その作用は、しばしば戦争を引き起こす。
次に戦争は、暴力的手段による政治の継続を特徴とする社会-政治上の「自然」現象である。
したがって「経済、外交、イデオロギーおよびその他の闘争手段と同様に、政治上の目的を達成するための主要な手段として、軍隊を用いる。」
class struggle!
「共産主義は、歴史を自然と社会の発展過程ととらえている。
学問としての歴史は次のような科学である。
「人間社会の具象と多様性の発展を研究している。そして、現在と将来の展望を理解することをゴールに研究する。
マルクス・レーニン主義歴史科学は、人類社会の発展を「すべてのプロセスに大きな多様性と矛盾を常に含む一連の自然作用」として分析している。」」
その作用は、しばしば戦争を引き起こす。
次に戦争は、暴力的手段による政治の継続を特徴とする社会-政治上の「自然」現象である。
したがって「経済、外交、イデオロギーおよびその他の闘争手段と同様に、政治上の目的を達成するための主要な手段として、軍隊を用いる。」
class struggle!
280JTAC
2021/09/18(土) 06:00:48.87ID:F1vlYiNs わたしゃ、マルクスがヘーゲル哲学を乗っ取り、ものすごく歪めたと考えています。
19世紀に与えたヘーゲルのインパクトが、20世紀にはコミーに乗っ取られた。
それで、特に保守系(日本)でヘーゲルの弁証法ロジック自体をものすごく嫌う人もいる。
もったいない!
20世紀前半の自然科学系の重要な発見、理論はヘーゲルの弁証法ロジックから生まれているのが多い。
普通の演繹法では「重力で空間が歪む(相対性理論)」とか行き着きません。
ヘーゲルの同時代人ですが、クラウゼヴィッツの戦争論にも明らかにヘーゲル的な部分がある。
コミーに歪められちゃったと。
コミーが歪めた19世紀半ばに一度たち戻って考える、というのは、実は宝の山が埋もれている可能性がある。
特に日本では。
19世紀に与えたヘーゲルのインパクトが、20世紀にはコミーに乗っ取られた。
それで、特に保守系(日本)でヘーゲルの弁証法ロジック自体をものすごく嫌う人もいる。
もったいない!
20世紀前半の自然科学系の重要な発見、理論はヘーゲルの弁証法ロジックから生まれているのが多い。
普通の演繹法では「重力で空間が歪む(相対性理論)」とか行き着きません。
ヘーゲルの同時代人ですが、クラウゼヴィッツの戦争論にも明らかにヘーゲル的な部分がある。
コミーに歪められちゃったと。
コミーが歪めた19世紀半ばに一度たち戻って考える、というのは、実は宝の山が埋もれている可能性がある。
特に日本では。
281JTAC
2021/09/18(土) 06:12:04.82ID:F1vlYiNs フランス・フクヤマの「歴史の終り(自由民主主義の勝利)」も、一度、ヘーゲルにたち戻る。
そして、ヘーゲルを歪めたマルクスではなく、建設的に発展させたアレクサンドル・コジェーヴ
(ロシアからドイツ、フランスに亡命、WW2後GATT(WTOの前身)の設立に貢献、結核で1968に死去、親日家、歴史の終りのモデルは「日本」という説あり)
の思想を継承し現代に繋いだ。
そして、ヘーゲルを歪めたマルクスではなく、建設的に発展させたアレクサンドル・コジェーヴ
(ロシアからドイツ、フランスに亡命、WW2後GATT(WTOの前身)の設立に貢献、結核で1968に死去、親日家、歴史の終りのモデルは「日本」という説あり)
の思想を継承し現代に繋いだ。
282JTAC
2021/09/18(土) 06:47:13.89ID:F1vlYiNs 若手自衛官に「第2のキャリア」 防衛省が就活支援
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA118BX0R10C21A8000000/
これを待ってましたわ。WW2後のGI法ですね。
現代戦の兵士は、向学心があり自律的に行動する資質が無いともはや勤まらない。
「全軍の特殊部隊化」と言えますかね。
TASK自体はAIに割り振って、兵士はそれをマネージメントする、と。
それで、兵士として何年か勤務して、将校、下士官は選ばず若くして名誉除隊するものは、国が進学の面倒を見る。
「陸軍は君の能力を試そう。」
これが上手く行けば、募集環境を根本的に変えましょう。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA118BX0R10C21A8000000/
これを待ってましたわ。WW2後のGI法ですね。
現代戦の兵士は、向学心があり自律的に行動する資質が無いともはや勤まらない。
「全軍の特殊部隊化」と言えますかね。
TASK自体はAIに割り振って、兵士はそれをマネージメントする、と。
それで、兵士として何年か勤務して、将校、下士官は選ばず若くして名誉除隊するものは、国が進学の面倒を見る。
「陸軍は君の能力を試そう。」
これが上手く行けば、募集環境を根本的に変えましょう。
283JTAC
2021/09/18(土) 06:59:04.89ID:F1vlYiNs 「昭和の自衛隊」も嫌いじゃないがな。
https://blog-imgs-59.fc2.com/m/c/a/mcaxis/blog_import_52aeaa500b33f.jpg
ま、こんなもんでしょう。
所詮、軍隊は3Kに決まってます。
https://blog-imgs-59.fc2.com/m/c/a/mcaxis/blog_import_52aeaa500b33f.jpg
ま、こんなもんでしょう。
所詮、軍隊は3Kに決まってます。
284JTAC
2021/09/18(土) 08:38:19.20ID:F1vlYiNs 河野氏「改革を前面」・岸田氏「寛容な政治」・高市氏「確かな未来」・野田氏「多様性示す」…理念と政策訴える
https://article.auone.jp/detail/1/2/3/162_3_r_20210917_1631879381792841?ref=top
票読みは、現段階では分かりません。
客観的なデータに乏しい。投票すんの自民党の国会議員(50%)と党員(50%)だからね。
世論調査は何の意味もない。(未だに石破w)
政策の質的には、「高市早苗」ですかね。
日本にとってベターな次期首相は。
岸田は、経済は財政・分配重視、アベノミクス(金融)否定派です。いずれ増税に転じます。彼の治世では成長しない。給料も増えません。
安全保障は、元々融和派。朝鮮人に支払った10億について早く説明責任を果たすべきでしょう。
河野は、経済は小泉構造改革に近いと思われ。小泉ジュニアと石破がくっつきました。
安全保障は、一見強硬ですが、積極的な同盟政策には乏しい。河野の外務大臣時代を振り替えればよい。
防衛大臣時代はイージスアショアでこけました。ワクチン担当相としては「話にならん」かと。無能ですな。
野田?何で未だに自民党にいるのかね?民主党に転籍すべきでしょ。
左翼ですよね?かつての紅傭兵のポジションですね。
高市早苗は、経済は上げ潮、安全保障は対支那強硬。
(昔は微妙ですねw 元々は新進党w 政策集団「リベラルズ」うわw 恥ずかしい過去だw)
今日的には「この政策ポジション以外にあり得るのか?」
他の候補も、微妙にレトリックで高市の政策ポジションに寄せて、選挙の争点にしないようにしてはいるが。
日頃が日頃です。地が見え透いていますね。
よって、高市早苗がベターと。
政策的にはね。
票は分かりません。
https://article.auone.jp/detail/1/2/3/162_3_r_20210917_1631879381792841?ref=top
票読みは、現段階では分かりません。
客観的なデータに乏しい。投票すんの自民党の国会議員(50%)と党員(50%)だからね。
世論調査は何の意味もない。(未だに石破w)
政策の質的には、「高市早苗」ですかね。
日本にとってベターな次期首相は。
岸田は、経済は財政・分配重視、アベノミクス(金融)否定派です。いずれ増税に転じます。彼の治世では成長しない。給料も増えません。
安全保障は、元々融和派。朝鮮人に支払った10億について早く説明責任を果たすべきでしょう。
河野は、経済は小泉構造改革に近いと思われ。小泉ジュニアと石破がくっつきました。
安全保障は、一見強硬ですが、積極的な同盟政策には乏しい。河野の外務大臣時代を振り替えればよい。
防衛大臣時代はイージスアショアでこけました。ワクチン担当相としては「話にならん」かと。無能ですな。
野田?何で未だに自民党にいるのかね?民主党に転籍すべきでしょ。
左翼ですよね?かつての紅傭兵のポジションですね。
高市早苗は、経済は上げ潮、安全保障は対支那強硬。
(昔は微妙ですねw 元々は新進党w 政策集団「リベラルズ」うわw 恥ずかしい過去だw)
今日的には「この政策ポジション以外にあり得るのか?」
他の候補も、微妙にレトリックで高市の政策ポジションに寄せて、選挙の争点にしないようにしてはいるが。
日頃が日頃です。地が見え透いていますね。
よって、高市早苗がベターと。
政策的にはね。
票は分かりません。
285JTAC
2021/09/18(土) 08:46:10.56ID:F1vlYiNs わたしゃアメリカ大統領選挙の各党予備選の盛り上がりが羨ましくて、羨ましくて。
日本のもそうありたい。
あの、お祭り馬鹿騒ぎの中で、政策のコンセンサスが集まり、アライアンスが形成される。
いいじゃないですかw
その意味では、今回の自民党の総裁選は素晴らしい。
これが民主主義の醍醐味ですわ。
タチミンやコミーのはどうやって決まったのやら。密室もいいとこでしょ。
何が民主か。笑わせる。
「帰って党に報告する!」
日本のもそうありたい。
あの、お祭り馬鹿騒ぎの中で、政策のコンセンサスが集まり、アライアンスが形成される。
いいじゃないですかw
その意味では、今回の自民党の総裁選は素晴らしい。
これが民主主義の醍醐味ですわ。
タチミンやコミーのはどうやって決まったのやら。密室もいいとこでしょ。
何が民主か。笑わせる。
「帰って党に報告する!」
286JTAC
2021/09/18(土) 08:55:15.29ID:F1vlYiNs 河野氏「敵基地攻撃論は昭和の概念」 高市氏唱える「電磁波」に異論
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9K417GP9KUTFK00P.html
そうそう、敵基地攻撃なんて生温い!昭和の議論でしかない!
敵本土に作戦機動群を放ってcritical vulnerabilityを蹂躙せんでどうする・・・・・?
・・・・え?違うの?w
何もしないと?
ほんと、こいつ、元防衛相かよ。┐(´д`)┌
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9K417GP9KUTFK00P.html
そうそう、敵基地攻撃なんて生温い!昭和の議論でしかない!
敵本土に作戦機動群を放ってcritical vulnerabilityを蹂躙せんでどうする・・・・・?
・・・・え?違うの?w
何もしないと?
ほんと、こいつ、元防衛相かよ。┐(´д`)┌
287JTAC
2021/09/18(土) 09:13:02.84ID:F1vlYiNs 最近流行の「電磁波」ですが、ど文系は理解しないのかもしれませんが、電磁波って長波から可視光に使づくほど減衰するんですよね。
スタンドオフで仕掛ける電子戦は、海軍御用達の長波です。
他の軍種が使うVHFやUHFや可視光よりのマイクロ波の電磁波戦って、もの凄く最前線で戦う第一線部隊に持たせます。
そりゃ、そうだろw 減衰して近距離しか飛ばないもんw
ロシアも、長波は戦域レベルの妨害やスプーフィングの奴もってますが、高周波数領域のは独立自動車化旅団の電子戦中隊や、偵察大隊に持たせて、最前線で砲兵と一体で運用します。
大隊戦闘群(BTG)が突っ込んでくる「すぐ後ろ」にいるイメージですかね。
それが、現代の電磁波戦です。
繰り返すが、電磁波は「減衰」するんだって。
こればっかりは、いかに偉いど文系が吠えても変わりませんわ。
だから、作戦機動群(OMG)の文脈で捉えるべきぜすわ。
これは、本当に今の常識。
ロシアの電子戦中隊は、ちょっと分けがわからんくらいの種類の電子妨害、標定機材をもってますわ。
しかも、更新がめちゃくちゃ速い。つうか使い捨てですかね。
スタンドオフで仕掛ける電子戦は、海軍御用達の長波です。
他の軍種が使うVHFやUHFや可視光よりのマイクロ波の電磁波戦って、もの凄く最前線で戦う第一線部隊に持たせます。
そりゃ、そうだろw 減衰して近距離しか飛ばないもんw
ロシアも、長波は戦域レベルの妨害やスプーフィングの奴もってますが、高周波数領域のは独立自動車化旅団の電子戦中隊や、偵察大隊に持たせて、最前線で砲兵と一体で運用します。
大隊戦闘群(BTG)が突っ込んでくる「すぐ後ろ」にいるイメージですかね。
それが、現代の電磁波戦です。
繰り返すが、電磁波は「減衰」するんだって。
こればっかりは、いかに偉いど文系が吠えても変わりませんわ。
だから、作戦機動群(OMG)の文脈で捉えるべきぜすわ。
これは、本当に今の常識。
ロシアの電子戦中隊は、ちょっと分けがわからんくらいの種類の電子妨害、標定機材をもってますわ。
しかも、更新がめちゃくちゃ速い。つうか使い捨てですかね。
288JTAC
2021/09/18(土) 09:25:47.10ID:F1vlYiNs アメリカの電子戦部隊は、ほぼ滅びました。
ほとんど存在すらしないんです。
唯一の例外が、米海軍のEF-18くらい。他は見事に消えた。
空軍は、自機の自衛用の妨害装置は搭載してるがスタンドオフ妨害機は滅亡。ステルスとコンセプトあわないしね。
海兵隊のも、イントルーダーのが最後で消えましたね。一応、MEF単位で地上の妨害装置があるようですが、古くて小さくて話にならんと。
陸軍は、MDTFに作ろうとしてるようですが。まだ途上かと。
そうであって欲しくないところですが、こと電子戦に関しては、明らかにロシア>>>アメリカですわ。
(下手すると支那>>>アメリカ)
ほとんど存在すらしないんです。
唯一の例外が、米海軍のEF-18くらい。他は見事に消えた。
空軍は、自機の自衛用の妨害装置は搭載してるがスタンドオフ妨害機は滅亡。ステルスとコンセプトあわないしね。
海兵隊のも、イントルーダーのが最後で消えましたね。一応、MEF単位で地上の妨害装置があるようですが、古くて小さくて話にならんと。
陸軍は、MDTFに作ろうとしてるようですが。まだ途上かと。
そうであって欲しくないところですが、こと電子戦に関しては、明らかにロシア>>>アメリカですわ。
(下手すると支那>>>アメリカ)
289JTAC
2021/09/18(土) 09:32:04.47ID:F1vlYiNs 日本は、少しだけ盛り返してきました。
対中ロ、「電子戦」強化急ぐ 陸自、1年で7拠点に新部隊―九州・沖縄と北海道重視
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021012400090&;g=pol
当然、数的には支那に対して劣勢ですが、この領域は「地の利」が効きます。
(減衰するんでw)
先に占位してる方が効率よく戦えます。
A2/ADと言ってもいいかもしれませんね。
対中ロ、「電子戦」強化急ぐ 陸自、1年で7拠点に新部隊―九州・沖縄と北海道重視
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021012400090&;g=pol
当然、数的には支那に対して劣勢ですが、この領域は「地の利」が効きます。
(減衰するんでw)
先に占位してる方が効率よく戦えます。
A2/ADと言ってもいいかもしれませんね。
290JTAC
2021/09/18(土) 09:43:10.46ID:F1vlYiNs 対称的に、サイバーは「攻め」では場所を選ばないんだ。どっかの地下でもいい。
タスクによっては、産休の女性隊員に自宅で出産、育児しながらリモートで攻勢的サイバー先に参画させてもいい。
胎教としては問題ありかもしれませんが。
「守り」は逆に「最前線」です。
極論は「ケーブルを引っこ抜く力技」
モニタリングは中央として。
タスクによっては、産休の女性隊員に自宅で出産、育児しながらリモートで攻勢的サイバー先に参画させてもいい。
胎教としては問題ありかもしれませんが。
「守り」は逆に「最前線」です。
極論は「ケーブルを引っこ抜く力技」
モニタリングは中央として。
291JTAC
2021/09/18(土) 09:48:26.87ID:F1vlYiNs 減衰つうのは誤りか。
「回折しない」ので届かない、と言うべきか。
飛ぶことは飛ぶんですが。
「回折しない」ので届かない、と言うべきか。
飛ぶことは飛ぶんですが。
292JTAC
2021/09/18(土) 09:51:26.20ID:F1vlYiNs アゼルバイジャンですら、やってるんですけどね。
真剣に国防を考えているなら。
真剣に国防を考えているなら。
293名無し三等兵
2021/09/18(土) 14:48:13.83ID:HG4okg/k ヘーゲル → マルクス の流れは好きじゃないな
結局、大陸のやり方は日本に合わないだろう
同盟国であるイギリス、アメリカの哲学こそ日本は学び見習うべきだよ
結局、大陸のやり方は日本に合わないだろう
同盟国であるイギリス、アメリカの哲学こそ日本は学び見習うべきだよ
294JTAC
2021/09/18(土) 15:31:11.78ID:F1vlYiNs >>293
イギリスはですな。
こと哲学、科学技術に関しては衰退しちゃったんですわ。
ヘーゲル以降の流れについて行けなかった。
ただし、戦略理論に関しては、数少ない大陸からの導入成功例(クラウゼヴィッツ)です。だから今でもこの分野は一流。
アメリカはですな。
亡命ユダヤ人を通してごっそりヘーゲル哲学を輸入しました。
特に社会科学は、その流れにあるウィーン学派をほとんど丸ごと吸収しました。
そして、イスラエルも。
あまり声高に言わないが、かなり真剣に輸入してますな。
よって、我々日本も。
パクれ。
イギリスはですな。
こと哲学、科学技術に関しては衰退しちゃったんですわ。
ヘーゲル以降の流れについて行けなかった。
ただし、戦略理論に関しては、数少ない大陸からの導入成功例(クラウゼヴィッツ)です。だから今でもこの分野は一流。
アメリカはですな。
亡命ユダヤ人を通してごっそりヘーゲル哲学を輸入しました。
特に社会科学は、その流れにあるウィーン学派をほとんど丸ごと吸収しました。
そして、イスラエルも。
あまり声高に言わないが、かなり真剣に輸入してますな。
よって、我々日本も。
パクれ。
295JTAC
2021/09/18(土) 16:17:57.75ID:F1vlYiNs 中国 TPPへの加入 正式申請と発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210916/k10013263621000.html
ワロタw まじかよw
総統はソウトウ冗談がお好きなようでw
(パカッ、アレーーー
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210916/k10013263621000.html
ワロタw まじかよw
総統はソウトウ冗談がお好きなようでw
(パカッ、アレーーー
296JTAC
2021/09/18(土) 16:27:11.38ID:F1vlYiNs 「支那、TPP加入申請」
色々な思いがよぎる。
まずファーストインプレッションとしては、「西側同盟を揺さぶってやろう」「切り崩してやろう」「美味しいとこ食ってやとう」つう動機でしょうな。当然。
本来、WTOすら✕です。知財保護はでたらめ。自国投資は合弁会社強要(なんちゃら公司)、資産の海外持ち出し実質不可能。でたらめです。
クリントン政権が捩じ込んだ。日本潰しのためにw
さらに、今、外交的に揉めたオーストラリアに対して出鱈目な経済制裁課しています。
TPP以前にWTOから排除でしょう。
日本としても、準同盟国のオーストラリアは絶対に見捨てない。
豪、中国のTPP加入に難色か
2国間で「未解決の問題」
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/741623
色々な思いがよぎる。
まずファーストインプレッションとしては、「西側同盟を揺さぶってやろう」「切り崩してやろう」「美味しいとこ食ってやとう」つう動機でしょうな。当然。
本来、WTOすら✕です。知財保護はでたらめ。自国投資は合弁会社強要(なんちゃら公司)、資産の海外持ち出し実質不可能。でたらめです。
クリントン政権が捩じ込んだ。日本潰しのためにw
さらに、今、外交的に揉めたオーストラリアに対して出鱈目な経済制裁課しています。
TPP以前にWTOから排除でしょう。
日本としても、準同盟国のオーストラリアは絶対に見捨てない。
豪、中国のTPP加入に難色か
2国間で「未解決の問題」
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/741623
297JTAC
2021/09/18(土) 16:35:36.96ID:F1vlYiNs ただ、セカンドインプレッションとしては「?」。
見方によっては、支那から見てかなり屈辱的です。
日本風情がデカいツラしてる「大東亜共栄圏」に頭下げて「入れて下さい」と?
ある意味、かなりのディシプリンです。
確か、支那主導でAIIBつうのもあったな(少しTPPとは方向違うが)。
自分たちには国際ルールは作れないと認めたようなもので。
そこまで節を曲げて、TPPに申請出してきたのは「ひょっとして、そこまで経済的に苦しいんかい?」と。
もう身も蓋もなく、支那肺炎で溜まりまくった余剰在庫が凄いことになってると?
そういうことか?
また、政治的にも、あまりにも孤立して不安で不安で、と?
そういうことか?
見方によっては、支那から見てかなり屈辱的です。
日本風情がデカいツラしてる「大東亜共栄圏」に頭下げて「入れて下さい」と?
ある意味、かなりのディシプリンです。
確か、支那主導でAIIBつうのもあったな(少しTPPとは方向違うが)。
自分たちには国際ルールは作れないと認めたようなもので。
そこまで節を曲げて、TPPに申請出してきたのは「ひょっとして、そこまで経済的に苦しいんかい?」と。
もう身も蓋もなく、支那肺炎で溜まりまくった余剰在庫が凄いことになってると?
そういうことか?
また、政治的にも、あまりにも孤立して不安で不安で、と?
そういうことか?
298JTAC
2021/09/18(土) 16:51:00.98ID:F1vlYiNs サードインプレッションとしては。
この「第三次世界大戦」の落としどころです。
当然、支那は徹底的に潰す。支那共産党には消滅していただき、習近平主席には御無念、御生涯いただく。
支那は、バラバラに解体し「支那」という穢れた概念を消滅させる。
滅びて世界に詫びろ。支那肺炎の罪業を。
その後。
解体した個別の断片について。
民主化して、まともな国際ルールに従うことを条件にTPPに入れては?と。(ネトウヨ案)
まず、候補は、支那消滅後の「香港共和国」と「上海共和国」です。
さらに「四川共和国」かな。
(三國志w)
それを、遠く見据えてstrategic comunicationを発信する。
支那の各地方民は、どちらを選ぶのか?
このまま習近平独裁がいいのか?
それともTPPのフリートレードか?
自由貿易の甘い蜜は、最近まで支那人も味わってきたでしょう?どちらを選びますか?
ただ、陣営を変えるには手土産が欲しいですね。
習近平の首とかね。
cognitive warfare.
この「第三次世界大戦」の落としどころです。
当然、支那は徹底的に潰す。支那共産党には消滅していただき、習近平主席には御無念、御生涯いただく。
支那は、バラバラに解体し「支那」という穢れた概念を消滅させる。
滅びて世界に詫びろ。支那肺炎の罪業を。
その後。
解体した個別の断片について。
民主化して、まともな国際ルールに従うことを条件にTPPに入れては?と。(ネトウヨ案)
まず、候補は、支那消滅後の「香港共和国」と「上海共和国」です。
さらに「四川共和国」かな。
(三國志w)
それを、遠く見据えてstrategic comunicationを発信する。
支那の各地方民は、どちらを選ぶのか?
このまま習近平独裁がいいのか?
それともTPPのフリートレードか?
自由貿易の甘い蜜は、最近まで支那人も味わってきたでしょう?どちらを選びますか?
ただ、陣営を変えるには手土産が欲しいですね。
習近平の首とかね。
cognitive warfare.
299JTAC
2021/09/18(土) 17:29:07.82ID:F1vlYiNs 潜水艦契約破棄は「裏切り」 仏が豪米を非難
https://www.afpbb.com/articles/-/3366676?cx_amp=all&;act=all
えらく怒ってますなw フランス人。
駐米、駐豪の大使を引き上げるようです。
兵器関係って、人の感情を狂わせるな。
ただ、フランスのはまだ開発中で、ものがなくて、しかも、オーストラリアのこれまでのアメリカ製のシステム入れろってことで難航してます。
開発失敗も既にちらついてる。
https://www.afpbb.com/articles/-/3366676?cx_amp=all&;act=all
えらく怒ってますなw フランス人。
駐米、駐豪の大使を引き上げるようです。
兵器関係って、人の感情を狂わせるな。
ただ、フランスのはまだ開発中で、ものがなくて、しかも、オーストラリアのこれまでのアメリカ製のシステム入れろってことで難航してます。
開発失敗も既にちらついてる。
300JTAC
2021/09/18(土) 17:33:15.94ID:F1vlYiNs フランス人と仕事してると、夏に何かインシデント起きた場合(往々にして起きるんだが)、真っ青になって連絡取ろうとしたら。
「バカンスに入りました!」
つうのが、まじ、ある。
そうかぁ。バカンスかw
そりゃ仕方ないなw
HAHAHAHAw バカンスなら仕方ないねw
・・・・で、済むか!市ねや!
と絶叫した方もおられることでしょう。
「バカンスに入りました!」
つうのが、まじ、ある。
そうかぁ。バカンスかw
そりゃ仕方ないなw
HAHAHAHAw バカンスなら仕方ないねw
・・・・で、済むか!市ねや!
と絶叫した方もおられることでしょう。
301JTAC
2021/09/18(土) 17:45:08.82ID:F1vlYiNs ただな。オーストラリアのアメリカ原子力潜水艦導入計画も、そう、すんなりとはいかないでしょう。
小型の原子炉ですからね。
要員育成やロジスティックスで難航するの見えてます。
そして、支那との海洋での対決は始まってる。しかも、かなり先鋭です。
本当は今日にでも潜水艦が欲しいところでしょう。
だが、もうフランスのは無理。ここまでこじれたらね。
となると、選択肢は限られる。
竣工予定の12隻(かなり無謀やね)の内、八隻をアメリカ製原潜として、四隻を通常型で調達して繋ぎに・・・と。
選択肢は限られますな。
日本の「そうりゅう」型しかありますまいw
(AIPは結局失敗でリチウムイオンのみになりましたが。11、12番艦から。)
小型の原子炉ですからね。
要員育成やロジスティックスで難航するの見えてます。
そして、支那との海洋での対決は始まってる。しかも、かなり先鋭です。
本当は今日にでも潜水艦が欲しいところでしょう。
だが、もうフランスのは無理。ここまでこじれたらね。
となると、選択肢は限られる。
竣工予定の12隻(かなり無謀やね)の内、八隻をアメリカ製原潜として、四隻を通常型で調達して繋ぎに・・・と。
選択肢は限られますな。
日本の「そうりゅう」型しかありますまいw
(AIPは結局失敗でリチウムイオンのみになりましたが。11、12番艦から。)
302JTAC
2021/09/18(土) 18:00:19.68ID:F1vlYiNs わたしゃ、ネトウヨとして、安倍政権のそうりゅう型のオーストラリア輸出は大反対でした。
いや、ガラパゴスは音響特性を知られていないのが強みですが、オーストラリアに輸出して、またぞろ政権交代で親支那政権が返り咲いたら。
支那にそうりゅう型の特徴を全部知られてしまいます。
潜水艦だきゃあ日本の最高軍事機密。
最後の切り札。寄り処です。
それを、いくら準同盟国とはいえ、与えていいのか?
これまでの血と汗と涙の日本の命運がかかった技術の結晶をオーストラリアにわたしていいのか?
だが、状況は変わった。
オーストラリアの支那との対決路線は、もう後戻りできないでしょう。
生きるか、死ぬかです。
そうりゅう型。
オーストラリアに供与しますか。
一度、日本政府が買ってFMSの超特価で。
さらに要員のインストラクトサービス付きで。
ここが対支那大戦のターニングポイトな気がします。
例え、そうりゅう型が丸裸になろうと、オーストラリアとの準同盟を「同盟(完全体)」に引き上げることが勝利の方程式と心得る。
さすがに、オーストラリア人も何か感じるところはありましょう。
これは、世界大戦後も見据えてです。
オーストラリアとの「同盟」を確固たるものにする。
これで勝利はわれらのもの。
いや、ガラパゴスは音響特性を知られていないのが強みですが、オーストラリアに輸出して、またぞろ政権交代で親支那政権が返り咲いたら。
支那にそうりゅう型の特徴を全部知られてしまいます。
潜水艦だきゃあ日本の最高軍事機密。
最後の切り札。寄り処です。
それを、いくら準同盟国とはいえ、与えていいのか?
これまでの血と汗と涙の日本の命運がかかった技術の結晶をオーストラリアにわたしていいのか?
だが、状況は変わった。
オーストラリアの支那との対決路線は、もう後戻りできないでしょう。
生きるか、死ぬかです。
そうりゅう型。
オーストラリアに供与しますか。
一度、日本政府が買ってFMSの超特価で。
さらに要員のインストラクトサービス付きで。
ここが対支那大戦のターニングポイトな気がします。
例え、そうりゅう型が丸裸になろうと、オーストラリアとの準同盟を「同盟(完全体)」に引き上げることが勝利の方程式と心得る。
さすがに、オーストラリア人も何か感じるところはありましょう。
これは、世界大戦後も見据えてです。
オーストラリアとの「同盟」を確固たるものにする。
これで勝利はわれらのもの。
303名無し三等兵
2021/09/19(日) 03:36:54.64ID:cStGdMeT 日本とオーストラリアの同盟が成るのかともかく
あいだに挟まったインドネシアがそのまま黙っているかどうか
東南アジア諸国にいる華僑が何か仕掛けてこないのか
(日本のインドネシアへの援助外交は無駄に終わったのか)
が問題の一つめ
日本もオーストラリアも反中の政権がいつまで続くのか
どちらかが親中に戻るかも寝返るかもしれない、いつそうなるかわからない
(そもそもオーストラリアは長らく反日だった)
のが問題の二つめ
太平洋諸島諸国の台湾外交を中国が圧力かけて中国に寝返らせてきた
その布石を中国が活かす機会があるのか無駄で終わるのか
が問題の三つめ
ドイツ海軍の中国寄港はことわられたけど
そのかわりフランスが逆上して中国に寝返るかも?
可能性は低いけど、これが問題の四つめかな
あいだに挟まったインドネシアがそのまま黙っているかどうか
東南アジア諸国にいる華僑が何か仕掛けてこないのか
(日本のインドネシアへの援助外交は無駄に終わったのか)
が問題の一つめ
日本もオーストラリアも反中の政権がいつまで続くのか
どちらかが親中に戻るかも寝返るかもしれない、いつそうなるかわからない
(そもそもオーストラリアは長らく反日だった)
のが問題の二つめ
太平洋諸島諸国の台湾外交を中国が圧力かけて中国に寝返らせてきた
その布石を中国が活かす機会があるのか無駄で終わるのか
が問題の三つめ
ドイツ海軍の中国寄港はことわられたけど
そのかわりフランスが逆上して中国に寝返るかも?
可能性は低いけど、これが問題の四つめかな
304JTAC
2021/09/19(日) 08:56:25.48ID:ZR7U/7fs >>303
>インドネシア
1999年の東ティモール紛争をみる限り、インドネシア国軍には現代戦を遂行するだけの統制機能がほぼ無い、と言って良いでしょう。
その後も改善された兆候は無い。
あまり戦略的な計算に入れる必要は無いと。
>インドネシア
1999年の東ティモール紛争をみる限り、インドネシア国軍には現代戦を遂行するだけの統制機能がほぼ無い、と言って良いでしょう。
その後も改善された兆候は無い。
あまり戦略的な計算に入れる必要は無いと。
305名無し三等兵
2021/09/19(日) 09:07:19.76ID:cStGdMeT じゃあ、クーデターでもおこってインドネシアが親日政権にかわる可能性は?
あと個人的には、ニューギニア島の西半分はパプアニューギニアに売却するべきだと思っている
あと個人的には、ニューギニア島の西半分はパプアニューギニアに売却するべきだと思っている
306名無し三等兵
2021/09/19(日) 10:11:23.74ID:iQAfij7K インドネシアの場合政権が親中でも軍は反中だしなぁ
そもそも東南アジアの奴らって独立心強いからそう簡単に懐柔出来るものでもない
そもそも東南アジアの奴らって独立心強いからそう簡単に懐柔出来るものでもない
307JTAC
2021/09/19(日) 12:25:00.73ID:ZR7U/7fs >>305
>>306
スハルト独裁体制崩壊の後、民族・宗教対立が激化しています。
特にイスラムvs.その他
イスラム教徒に忖度する「インドネシア」の憂鬱
https://toyokeizai.net/articles/amp/317153?display=b&;amp_event=read-body
「人口世界第4位、そしてその88%という世界最大のイスラム人口を擁する東南アジアの大国インドネシアが今、大きく揺れている。
約580の言語、文化を持つ約300の民族が統一国家としてまとまるために、初代スカルノ大統領が掲げた国是が「多様性の中の統一」であり、キーワードは「寛容性」だった。
しかし、ジョグジャカルタ・バントゥル県の例のように最近のインドネシアは宗教的、民族的、性的とあらゆる社会的少数者に対する差別、迫害、排除が頻発。
警察ですら公正な捜査を避ける傾向にあり、社会全体がそれを黙認する雰囲気が強まっている。」
おそらく、国として統一を維持できず崩壊する、と見ます。
「最高検察庁報道官は「それぞれの役所には職務遂行に必要な基準というものがある。
LGBTは精神的障害者といえ、本庁は普通の人を採用対象としている」と堂々と公言。
インドネシアではLGBTは精神的な病と一般的に解釈されていることが背景にある。」
さすがに、無理だろう。無理。
LGBT嫌いのネトウヨでさえ引くわ。
>>306
スハルト独裁体制崩壊の後、民族・宗教対立が激化しています。
特にイスラムvs.その他
イスラム教徒に忖度する「インドネシア」の憂鬱
https://toyokeizai.net/articles/amp/317153?display=b&;amp_event=read-body
「人口世界第4位、そしてその88%という世界最大のイスラム人口を擁する東南アジアの大国インドネシアが今、大きく揺れている。
約580の言語、文化を持つ約300の民族が統一国家としてまとまるために、初代スカルノ大統領が掲げた国是が「多様性の中の統一」であり、キーワードは「寛容性」だった。
しかし、ジョグジャカルタ・バントゥル県の例のように最近のインドネシアは宗教的、民族的、性的とあらゆる社会的少数者に対する差別、迫害、排除が頻発。
警察ですら公正な捜査を避ける傾向にあり、社会全体がそれを黙認する雰囲気が強まっている。」
おそらく、国として統一を維持できず崩壊する、と見ます。
「最高検察庁報道官は「それぞれの役所には職務遂行に必要な基準というものがある。
LGBTは精神的障害者といえ、本庁は普通の人を採用対象としている」と堂々と公言。
インドネシアではLGBTは精神的な病と一般的に解釈されていることが背景にある。」
さすがに、無理だろう。無理。
LGBT嫌いのネトウヨでさえ引くわ。
308JTAC
2021/09/19(日) 12:26:22.12ID:ZR7U/7fs 「ムルデカ」は忘れて下さい。
もう、そういう国ではない。
イスラムですね。
もう、そういう国ではない。
イスラムですね。
309JTAC
2021/09/19(日) 12:48:16.40ID:ZR7U/7fs イインドネシアのイスラムが強くなって、最大の被害を被ったのは、実は「華僑」だと言われています。
漢字の使用の抑圧他、文化弾圧レベルでやられてる。それで海外に逃げた華僑も多数と。
ジョコ政権の新幹線云々で、日本は支那に事業をかっさらわれましたが、それ以前にインドネシアのイスラム化の影響が強いかと。
新幹線事業を受注した支那も「こんなはずでは・・・」とw
漢字の使用の抑圧他、文化弾圧レベルでやられてる。それで海外に逃げた華僑も多数と。
ジョコ政権の新幹線云々で、日本は支那に事業をかっさらわれましたが、それ以前にインドネシアのイスラム化の影響が強いかと。
新幹線事業を受注した支那も「こんなはずでは・・・」とw
310JTAC
2021/09/19(日) 12:55:40.63ID:ZR7U/7fs >オーストラリアも反中の政権がいつまで続くのか
クラウゼヴィッツの「戦争の三位一体論」
政府-理性、軍隊-蓋然性、国民-熱情
この三つが揃わないと戦争できない。
そして、国民のパッションが最も反応が遅い。
ところが、一旦、着火すると溶鉱炉のように燃え盛り、逆に鎮火するのが困難になる。
オーストラリアで対中感情が悪化、豪政府の強硬策支持=調査
https://jp.reuters.com/article/australia-china-poll-idJPKCN2DS03O
ちょっと、もう、国民レベルで燃え盛っています。
もはや左派政権ができても止められそうにない。
クラウゼヴィッツの「戦争の三位一体論」
政府-理性、軍隊-蓋然性、国民-熱情
この三つが揃わないと戦争できない。
そして、国民のパッションが最も反応が遅い。
ところが、一旦、着火すると溶鉱炉のように燃え盛り、逆に鎮火するのが困難になる。
オーストラリアで対中感情が悪化、豪政府の強硬策支持=調査
https://jp.reuters.com/article/australia-china-poll-idJPKCN2DS03O
ちょっと、もう、国民レベルで燃え盛っています。
もはや左派政権ができても止められそうにない。
311JTAC
2021/09/19(日) 13:02:27.77ID:ZR7U/7fs >>303
>フランスが逆上して中国に寝返るかも?
いつものことですw
NATOも途中でプンスカへそ曲げて離脱しました。
結局、「幻の東部戦線」を支えたのは、量的にも質的にもドイツ軍です。
「ロスケども、もう戦争に勝った気でいやがりますぜ?」
「よし、教育してやるか。」
そしてソ連が崩壊した後、いつの間にかNATOに復帰してたりする。
いつもの蛙さん達のパターン。
>フランスが逆上して中国に寝返るかも?
いつものことですw
NATOも途中でプンスカへそ曲げて離脱しました。
結局、「幻の東部戦線」を支えたのは、量的にも質的にもドイツ軍です。
「ロスケども、もう戦争に勝った気でいやがりますぜ?」
「よし、教育してやるか。」
そしてソ連が崩壊した後、いつの間にかNATOに復帰してたりする。
いつもの蛙さん達のパターン。
312JTAC
2021/09/19(日) 13:38:05.65ID:ZR7U/7fs 結局、「幻の大東亜共栄圏」を支えるのは量的にも質的にも「帝国陸軍」とw
よくある話だ。
「支那人ども、もう戦争に勝った気でいやがりますぜ?」
「よし、教育してやるか。」
よくある話だ。
「支那人ども、もう戦争に勝った気でいやがりますぜ?」
「よし、教育してやるか。」
313JTAC
2021/09/19(日) 14:26:54.28ID:ZR7U/7fs 「河野氏」1位も国会議員票は分散 決選投票の可能性 自民党員・党友に電話調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/405c62906d5ad291bb0ec073079a99d307afb194
現段階(一般党員票を支持率で配分+態度明確な国会議員票)で、
一位・河野(213票)
二位・岸田(152票)
で、上位二位の決選投票にもつれる公算大。
いやいや、現職大臣の知名度つええな<河野。
台風の目、高市早苗は、現段階では104票もっています。
伸び率は高い。もう泡沫候補ではない。
さらに、態度不明な国会議員票約380に細田派と二階派が入ってる。
これが安倍氏の意向で高市早苗にどばっと流れる可能性は否定できない。
現段階では、河野が一歩リードなのは確かでしょう。
だが、決選投票と態度不鮮明を加味し、依然情勢は混沌。
盛り上がってきました。開票まであと10日です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/405c62906d5ad291bb0ec073079a99d307afb194
現段階(一般党員票を支持率で配分+態度明確な国会議員票)で、
一位・河野(213票)
二位・岸田(152票)
で、上位二位の決選投票にもつれる公算大。
いやいや、現職大臣の知名度つええな<河野。
台風の目、高市早苗は、現段階では104票もっています。
伸び率は高い。もう泡沫候補ではない。
さらに、態度不明な国会議員票約380に細田派と二階派が入ってる。
これが安倍氏の意向で高市早苗にどばっと流れる可能性は否定できない。
現段階では、河野が一歩リードなのは確かでしょう。
だが、決選投票と態度不鮮明を加味し、依然情勢は混沌。
盛り上がってきました。開票まであと10日です。
314JTAC
2021/09/19(日) 14:31:46.26ID:ZR7U/7fs ただ、決選投票になると、河野以外の票=河野嫌いが多い。
それは、麻生政権の末期に政権の背中を刺したり、女系天皇に言及したり、保守層の感に触る言動多し。
上位二位の決選投票では、「河野氏以外」に利がありますかね。
ただし、岸田氏もアベノミクスを否定してみせたり、二階氏外しに言及してみせたり、
自滅の言動多し。
はて?どうなる?
それは、麻生政権の末期に政権の背中を刺したり、女系天皇に言及したり、保守層の感に触る言動多し。
上位二位の決選投票では、「河野氏以外」に利がありますかね。
ただし、岸田氏もアベノミクスを否定してみせたり、二階氏外しに言及してみせたり、
自滅の言動多し。
はて?どうなる?
315JTAC
2021/09/19(日) 14:38:36.23ID:ZR7U/7fs 日本「村」社会の処世術の常識として。
「男は一歩外に出ると七人の敵がいる」
仕事やってりゃ、どうしても路線対立で「敵」はできます。
ですが、仕事上敵対しても「挨拶」は忘れない。
「儀礼」はきちんと果たす。
どんな嫌な奴でも。パワハラ上司でも。
それが政治の基本でしょう。
仕事上の対立を感情的な対立に持ち込まない。
河野氏(対麻生)、岸田氏(対安倍、対二階)とも今一、政治家のわりには政治がおわかりでなかったようで。
(この自滅分が高市早苗に流れてる、と。)
「男は一歩外に出ると七人の敵がいる」
仕事やってりゃ、どうしても路線対立で「敵」はできます。
ですが、仕事上敵対しても「挨拶」は忘れない。
「儀礼」はきちんと果たす。
どんな嫌な奴でも。パワハラ上司でも。
それが政治の基本でしょう。
仕事上の対立を感情的な対立に持ち込まない。
河野氏(対麻生)、岸田氏(対安倍、対二階)とも今一、政治家のわりには政治がおわかりでなかったようで。
(この自滅分が高市早苗に流れてる、と。)
316JTAC
2021/09/19(日) 14:48:45.90ID:ZR7U/7fs ネトウヨとして気になるのは、河野氏の支持グループに石破ゲルと小泉ジュニアが入ってる点です。
石破・・・出鱈目な国防政策、左翼的な経済政策
小泉ジュニア・・・基地外環境政策、反原発
勘弁して。
こいつら入閣したら、心底、日本の危機だわ。
石破・・・出鱈目な国防政策、左翼的な経済政策
小泉ジュニア・・・基地外環境政策、反原発
勘弁して。
こいつら入閣したら、心底、日本の危機だわ。
317JTAC
2021/09/19(日) 15:02:26.99ID:ZR7U/7fs 民主主義の素晴らしい点は「過ちを正すことができる」ことです。
権力者の無謬性を前提としていない。
(エドワード・ルトワック)
権力者の無謬性を前提としていない。
(エドワード・ルトワック)
318JTAC
2021/09/19(日) 18:21:10.95ID:ddyyodiR 「ノンリーサル・エフクト-ノンキネティック・ファイア」
非致死性の効果を目指す、非物理的な打撃(火力)
電子戦がそうですし、サイバー、各種軍事行動によるcognitiveな効果。
multi-domain baattleの頃から組み込まれていますね。米野外教令に。
高市早苗が言いたいのは、このことでしょ?
体系的に理解できてないようですが。
一見、よさげに見えるでしょ?
ところが、日本が実装するには問題だらけなんだよな。
電子戦は電波法、サイバー?自衛隊にインターネット上にどんな権限があると?
宇宙?平和利用への抵触は?
認知?やべえよw きわでえよw
つまり、法的に何もできない。
これ、competition段階から実際にファイアーするには、rules of engagementを現場からのリクエストに基づき超高速で判断せねばならん。
政治がw
できますか?
実は政治的にパンドラの箱ですわ。
非致死性の効果を目指す、非物理的な打撃(火力)
電子戦がそうですし、サイバー、各種軍事行動によるcognitiveな効果。
multi-domain baattleの頃から組み込まれていますね。米野外教令に。
高市早苗が言いたいのは、このことでしょ?
体系的に理解できてないようですが。
一見、よさげに見えるでしょ?
ところが、日本が実装するには問題だらけなんだよな。
電子戦は電波法、サイバー?自衛隊にインターネット上にどんな権限があると?
宇宙?平和利用への抵触は?
認知?やべえよw きわでえよw
つまり、法的に何もできない。
これ、competition段階から実際にファイアーするには、rules of engagementを現場からのリクエストに基づき超高速で判断せねばならん。
政治がw
できますか?
実は政治的にパンドラの箱ですわ。
319JTAC
2021/09/19(日) 20:47:16.61ID:ddyyodiR そもそも、ノンキネティック・ファイアで、例えば北朝鮮の戦略核部隊に何ができるか?
これを出すには重心分析(center of glavity analysis)を真剣に議論せねばならない。
そして、COGの一角である戦略核部隊のcentral resource(CR)が何なのか真剣に議論せねばならない。
operational artです。
そして、line of operation、line of efectを議論せねばならない。
そして、作戦のoperational aproachを議論せねばならない。
そして、これに必要なrules of engagement(ROE)を政軍で議論し、ウォーゲームで実際にできるかシミュレートし、そして逆算的に必要な装備をだす。
そして、防衛力整備です。
いつもは、このプロセスを全部すっとばして、いきなりオスプレイとかイージスアショアとか発作的に叫ぶ。
そして、使えない政治案件装備がまた増える。そして防衛費を圧迫する。
これを出すには重心分析(center of glavity analysis)を真剣に議論せねばならない。
そして、COGの一角である戦略核部隊のcentral resource(CR)が何なのか真剣に議論せねばならない。
operational artです。
そして、line of operation、line of efectを議論せねばならない。
そして、作戦のoperational aproachを議論せねばならない。
そして、これに必要なrules of engagement(ROE)を政軍で議論し、ウォーゲームで実際にできるかシミュレートし、そして逆算的に必要な装備をだす。
そして、防衛力整備です。
いつもは、このプロセスを全部すっとばして、いきなりオスプレイとかイージスアショアとか発作的に叫ぶ。
そして、使えない政治案件装備がまた増える。そして防衛費を圧迫する。
320JTAC
2021/09/19(日) 21:05:48.63ID:ddyyodiR そして、米国でのoperational art実装の経験上、おそらくoperational artを陸軍内だけでなく全体に拡大しようとすると、政軍関係上で徹底的にぶっ叩かれるw
まぁ、叩かれますね。シビリアンコントロールがふんだらだったった!とかね。
例えば、電子戦に関するROEを変更する際に、一々細かい政治の指示を受けてる暇は到底ない。
だから、前提をつけた上でですが、ミリタリー側にROE変更の権限を委任する必要がある。
さもないと、この間のアフリカ邦人輸送の二の舞です。
政治が判断する前に戦争終わって焼け野原。
まぁ、叩かれますね。シビリアンコントロールがふんだらだったった!とかね。
例えば、電子戦に関するROEを変更する際に、一々細かい政治の指示を受けてる暇は到底ない。
だから、前提をつけた上でですが、ミリタリー側にROE変更の権限を委任する必要がある。
さもないと、この間のアフリカ邦人輸送の二の舞です。
政治が判断する前に戦争終わって焼け野原。
321JTAC
2021/09/19(日) 21:09:36.97ID:ddyyodiR 米国でもワインバーガードクトリンは、ブッシュJR.とオバマ政権で骨抜き。
そして政治のマクロコントロールが復活し、またアフガニスタンでもベトナムと同じ無様な敗走を喫しました。
そして政治のマクロコントロールが復活し、またアフガニスタンでもベトナムと同じ無様な敗走を喫しました。
322JTAC
2021/09/20(月) 00:33:50.07ID:1RP2gfrH 北朝鮮、鉄道発射式ミサイルの映像公開 日本海の標的を「正確に打撃」
https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/japanese/video-58582056.amp
「敵基地攻撃」が「昭和な議論」なのは確かですな。「ぬるい」という意味で。
鉄道以外にもTELも持っTELし。
モバイルな末端部隊を追いかけても効率が悪いでしょ?
つ指揮中枢(ニヤリ
さすがの将軍様も、平壌を担いで逃げること能わずと。
https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/japanese/video-58582056.amp
「敵基地攻撃」が「昭和な議論」なのは確かですな。「ぬるい」という意味で。
鉄道以外にもTELも持っTELし。
モバイルな末端部隊を追いかけても効率が悪いでしょ?
つ指揮中枢(ニヤリ
さすがの将軍様も、平壌を担いで逃げること能わずと。
323JTAC
2021/09/20(月) 00:43:55.60ID:1RP2gfrH ジョン・ワーデンのファイブリングモデルでは、同心円五輪の中央から
1 第1リング 指導部(Leadership)例:政府、指揮通信
2 第2リング 構成主要素(Organic Essential)例:エネルギー、資金
3 第3リング インフラ(Infrastructure)例:道路、飛行場、港湾、工場
4 第4リング 住民(Population)例:国民
5 第5リング 戦闘組織(Fighting Mechanism)例:軍隊、警察、消防
となり、末端への打撃と並行で、五輪の中央を叩いて麻痺させる。
パラレルアタック。
1 第1リング 指導部(Leadership)例:政府、指揮通信
2 第2リング 構成主要素(Organic Essential)例:エネルギー、資金
3 第3リング インフラ(Infrastructure)例:道路、飛行場、港湾、工場
4 第4リング 住民(Population)例:国民
5 第5リング 戦闘組織(Fighting Mechanism)例:軍隊、警察、消防
となり、末端への打撃と並行で、五輪の中央を叩いて麻痺させる。
パラレルアタック。
324JTAC
2021/09/20(月) 01:19:12.22ID:1RP2gfrH 北朝鮮軍事パレードの金正恩
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/kohyoungki/00259012/title-1631980899246.jpeg?pri=l&;w=800&h=450&order=c2r&cx=1&cy=0&cw=899&ch=506&exp=10800&fmt=webp
さすがに、この影武者は酷い。
金正恩は、本当に生きているのだろうか
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/kohyoungki/00259012/title-1631980899246.jpeg?pri=l&;w=800&h=450&order=c2r&cx=1&cy=0&cw=899&ch=506&exp=10800&fmt=webp
さすがに、この影武者は酷い。
金正恩は、本当に生きているのだろうか
325JTAC
2021/09/20(月) 01:29:35.41ID:1RP2gfrH 北朝鮮で今何が?コロナ警戒で国境封鎖から1年半あまり 中朝国境から見えたのは…
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cac96c7043fa54f09d8021d25d4ead87d3c7c74
北朝鮮の生命線である支那国境が閉鎖されています。
元々、国連制裁破りでしたが、改めて自分で閉鎖してはや一年半。
よく生きてるよね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cac96c7043fa54f09d8021d25d4ead87d3c7c74
北朝鮮の生命線である支那国境が閉鎖されています。
元々、国連制裁破りでしたが、改めて自分で閉鎖してはや一年半。
よく生きてるよね。
326JTAC
2021/09/20(月) 01:47:08.30ID:1RP2gfrH いくら支那肺炎っても止めて良いものと悪いもにがある。
このヒステリックさには見覚えがある。
女か?
潔癖症も行き過ぎるとね。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/db/Kim_Yo-jong_at_Blue_House_%28cropped%29.jpg
日本にもロックダウンがふんたらら、みたいな馬鹿女がいましたね。
https://www.jiji.com/news/handmade/special/feature/v4/photos/20210822com/jpp038818095-500-50_310.jpg
金正恩、本当に生きているのか?
このヒステリックさには見覚えがある。
女か?
潔癖症も行き過ぎるとね。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/db/Kim_Yo-jong_at_Blue_House_%28cropped%29.jpg
日本にもロックダウンがふんたらら、みたいな馬鹿女がいましたね。
https://www.jiji.com/news/handmade/special/feature/v4/photos/20210822com/jpp038818095-500-50_310.jpg
金正恩、本当に生きているのか?
327JTAC
2021/09/20(月) 08:33:15.91ID:1RP2gfrH 河野太郎氏“年金の財源は消費税”発言に「勘弁して」と経済政策に高まる不安
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12268-1250970/
きたこれw
財務省の犬。やっぱ宏池会系ですね。
アベノミクスで、金融政策で蒸発させたじゃん?(何故か消費税も上げましたが)
いったい、何を見てきたのだろう?
「年金の財源は消費税」ってのは、結局は「市場から政府が信用を(ある程度)回収して、年金増分の国債増発によるインフレを押さえる」つう政策です。
こいつらのせいで、ずーーーっと日本はデフレで低成長です。
たしかに、いい加減にしてほしいわ。
情弱騙して、財務省の天下り先増やすのは。
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12268-1250970/
きたこれw
財務省の犬。やっぱ宏池会系ですね。
アベノミクスで、金融政策で蒸発させたじゃん?(何故か消費税も上げましたが)
いったい、何を見てきたのだろう?
「年金の財源は消費税」ってのは、結局は「市場から政府が信用を(ある程度)回収して、年金増分の国債増発によるインフレを押さえる」つう政策です。
こいつらのせいで、ずーーーっと日本はデフレで低成長です。
たしかに、いい加減にしてほしいわ。
情弱騙して、財務省の天下り先増やすのは。
328JTAC
2021/09/20(月) 08:37:34.64ID:1RP2gfrH そこまで財政危機(バランスシート上、子供にもわかる嘘ですがw )なら「低減税率」やめたら?
必ずやるよね?
そして、何故か「新聞」も低減税率の対象にw
毒饅頭うまいか?
必ずやるよね?
そして、何故か「新聞」も低減税率の対象にw
毒饅頭うまいか?
329JTAC
2021/09/20(月) 08:47:01.17ID:1RP2gfrH こうやって自民党総裁選見ると、日本が消費増税に傾斜あいてった力学が分かるね。
細田派(清和会、アベノミクス)は単体としては大きいですが、麻生派、岸田派ら旧宏池会系(財政省の犬)の数は全体としては大きい。
別に国民として宏池会系の「均衡財政ファシズム」を誰も受け入れたわけでは無いと思いますがね。
岸田あたりも、着々と増税を狙ってるんでしょうな。
だから、政策としては高市早苗しか選択肢がない。
現状、票的に勝てるか厳しいですけどね。
自民党自体が「左傾化してる」んですね。
細田派(清和会、アベノミクス)は単体としては大きいですが、麻生派、岸田派ら旧宏池会系(財政省の犬)の数は全体としては大きい。
別に国民として宏池会系の「均衡財政ファシズム」を誰も受け入れたわけでは無いと思いますがね。
岸田あたりも、着々と増税を狙ってるんでしょうな。
だから、政策としては高市早苗しか選択肢がない。
現状、票的に勝てるか厳しいですけどね。
自民党自体が「左傾化してる」んですね。
330JTAC
2021/09/20(月) 08:58:46.61ID:1RP2gfrH 別に年寄りに年金支払っても、日本から消えて無くなるわけではなく、年寄が消費して市場に返すか、死んだあと相続税で国庫に帰るか、遺族に財産として残るか、です。
「国」(政府・国民)としては帰ってくるんですよ。
ようは、一時的に団塊世代に支払う年金でインフレになるか?どうか?て話です。
マクロ経済ではこうだと思いますがね。
今回の支那肺炎で恐怖をあおってロックダウン、ロックダウンと非科学的なことやって国民の首絞めているのと同じ構図。
同じやり口なんですな。
コミー(自民党内左派)の。
「国」(政府・国民)としては帰ってくるんですよ。
ようは、一時的に団塊世代に支払う年金でインフレになるか?どうか?て話です。
マクロ経済ではこうだと思いますがね。
今回の支那肺炎で恐怖をあおってロックダウン、ロックダウンと非科学的なことやって国民の首絞めているのと同じ構図。
同じやり口なんですな。
コミー(自民党内左派)の。
331JTAC
2021/09/20(月) 09:18:12.91ID:1RP2gfrH みなさん、収入を増やしたくないですか?
おれは増やしたいけどねw
おれは増やしたいけどねw
332JTAC
2021/09/20(月) 09:24:51.71ID:1RP2gfrH 緊急事態宣、緊急事態宣言と自滅したせいで民間のボーナス落ち込んでいます。
大手企業の夏のボーナス8%減 ―コロナ禍で業績低迷 : 非製造業は過去最大の落ち込み
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01091/
コミーとゲスゴミが、ロックダウン!ロックダウン!と煽った負の側面です。当然、起きますわな。
ゲスゴミは、例によって華麗にスルーですがね。
大手企業の夏のボーナス8%減 ―コロナ禍で業績低迷 : 非製造業は過去最大の落ち込み
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01091/
コミーとゲスゴミが、ロックダウン!ロックダウン!と煽った負の側面です。当然、起きますわな。
ゲスゴミは、例によって華麗にスルーですがね。
333JTAC
2021/09/20(月) 11:49:56.96ID:1RP2gfrH 経済・格差是正で論戦 河野氏、アベノミクス否定的
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/210920/mca2109200734005-s1.htm
「河野氏は「アベノミクスで企業の利益は非常に大きくなったが、個人の所得にはつながらなかった」と指摘した上で、
企業の付加価値から賃金などを労働者に配分する割合を示す労働分配率を向上させた企業は法人税を減税する考えを重ねて示した。」
「日本経済の強靱(きょうじん)化を目指す「サナエノミクス」を掲げる高市氏はアベノミクスの深掘りを主張する。
金融緩和に加え、大胆で機動的な財政出動の必要性を訴え、新型コロナ対策などを念頭に「危機管理、つまりリスクの最小化に資する分野に対して国費で大胆な投資を行う」」
ボンボン・ジュニア(河野)は、思ったことを口にしてしまいますね。
「偽善」を知らない。
こつが、こんなことを言うから、逆に高市早苗の目が出てきてしまう。
「パラドキシカル・ロジック」
本来、高市早苗なんて問題にもならない泡沫でしかなかったはず。
ところが、河野が口開く度に清和会から高市支持が増えて、いまや三番手の大勢力になってます。
そして、こいつは国政選挙では無いので、中道よりも、やや偏心したポジションの層が厚いんだ。
よって、左の河野、右の高市に挟撃されて、中道の岸田は、今後、浮動票の取り込みに不利でしょう。
オセロは隅を取るのが定石です。
(そして、国政選挙前には、そぉっと中道にポジションを戻すw)
こいつは、イギリスのマーガレット・サッチャー(鉄の女)が勝ったときと似てる。
だんだん似てきた。
サッチャーは、保守党内では教育科学相くらいしか経験が無い泡沫でしたが、全体の左傾化を危惧する党内右派の危機感を吸収して、党内左派のエドワード・キース(毛沢東容認、香港保全のため、北アイルランド弱腰)を破った。
時代が「鉄の女」を作りましたね。
サッチャー「フォークランドにアルゼンチンが侵攻?空母機動部隊を送って叩き潰しておしまい。」
男ども「イエスサー!」
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/210920/mca2109200734005-s1.htm
「河野氏は「アベノミクスで企業の利益は非常に大きくなったが、個人の所得にはつながらなかった」と指摘した上で、
企業の付加価値から賃金などを労働者に配分する割合を示す労働分配率を向上させた企業は法人税を減税する考えを重ねて示した。」
「日本経済の強靱(きょうじん)化を目指す「サナエノミクス」を掲げる高市氏はアベノミクスの深掘りを主張する。
金融緩和に加え、大胆で機動的な財政出動の必要性を訴え、新型コロナ対策などを念頭に「危機管理、つまりリスクの最小化に資する分野に対して国費で大胆な投資を行う」」
ボンボン・ジュニア(河野)は、思ったことを口にしてしまいますね。
「偽善」を知らない。
こつが、こんなことを言うから、逆に高市早苗の目が出てきてしまう。
「パラドキシカル・ロジック」
本来、高市早苗なんて問題にもならない泡沫でしかなかったはず。
ところが、河野が口開く度に清和会から高市支持が増えて、いまや三番手の大勢力になってます。
そして、こいつは国政選挙では無いので、中道よりも、やや偏心したポジションの層が厚いんだ。
よって、左の河野、右の高市に挟撃されて、中道の岸田は、今後、浮動票の取り込みに不利でしょう。
オセロは隅を取るのが定石です。
(そして、国政選挙前には、そぉっと中道にポジションを戻すw)
こいつは、イギリスのマーガレット・サッチャー(鉄の女)が勝ったときと似てる。
だんだん似てきた。
サッチャーは、保守党内では教育科学相くらいしか経験が無い泡沫でしたが、全体の左傾化を危惧する党内右派の危機感を吸収して、党内左派のエドワード・キース(毛沢東容認、香港保全のため、北アイルランド弱腰)を破った。
時代が「鉄の女」を作りましたね。
サッチャー「フォークランドにアルゼンチンが侵攻?空母機動部隊を送って叩き潰しておしまい。」
男ども「イエスサー!」
334JTAC
2021/09/20(月) 12:00:59.62ID:1RP2gfrH フォークランド開戦に反対する閣僚らに向かって
鉄「この内閣に男は1人しかいないのですか?」
鉄「この内閣に男は1人しかいないのですか?」
335JTAC
2021/09/20(月) 12:11:12.85ID:1RP2gfrH サッチャー財団が公開した資料によると、
「総選挙の際、2週間で体重を9キロ減量するダイエットを実施していたことが判明」
○卵を1日に4個から6個食べる、肉や穀類を減らす
○好きなウイスキーなどのアルコール飲料は週4日までに制限
○間食を絶つ
ちゃんと「女」は武器にしてたわけです。
ところが、日頃の発言が発言(鋼鉄)なので、サッチャーにふと「女」を感じても、
「やべ!俺、今、サッチャーでエロいこと妄想しちまったよ。どうした俺((-_-;)」と罪悪感を抱かせる。
「罪悪感エロスによる心理戦の使い手」
これが、資料でジワジワ判明してきていますw
「総選挙の際、2週間で体重を9キロ減量するダイエットを実施していたことが判明」
○卵を1日に4個から6個食べる、肉や穀類を減らす
○好きなウイスキーなどのアルコール飲料は週4日までに制限
○間食を絶つ
ちゃんと「女」は武器にしてたわけです。
ところが、日頃の発言が発言(鋼鉄)なので、サッチャーにふと「女」を感じても、
「やべ!俺、今、サッチャーでエロいこと妄想しちまったよ。どうした俺((-_-;)」と罪悪感を抱かせる。
「罪悪感エロスによる心理戦の使い手」
これが、資料でジワジワ判明してきていますw
336名無し三等兵
2021/09/20(月) 12:27:33.53ID:4EqNbq+K なんか草
でも分かるわ精神的にクル
でも分かるわ精神的にクル
337JTAC
2021/09/20(月) 17:27:24.46ID:KvKLjH7c 米ボストンの「細い家」、約1.3億円で売却
https://www.cnn.co.jp/business/35176908.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2021/09/20/7f3933e9b7d120fe1d4716ca77198ada/t/768/432/d/01-boston-skinny-house-sold-restricted-super-169.jpg
これ自体はつまんない話題ですが。経済というものに色んなヒントをくれます。
そもそも、このあたりの細長い住宅が何でこんなに高いか?
「通りの裏側の庭」が良いんですよw
可愛いガーデニングができます。ボストンという街で。
となると、狂ったような高値がつくんですよ。
そして、これはバブルとは言えない。
俺も住んでにたいしねw
かように「先進国」というものは「付加価値」を作ることができる。
価値観そのものを作ることができます。
そして、それが金になる。
これが、先進国がさらに発展する理由。
https://www.cnn.co.jp/business/35176908.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2021/09/20/7f3933e9b7d120fe1d4716ca77198ada/t/768/432/d/01-boston-skinny-house-sold-restricted-super-169.jpg
これ自体はつまんない話題ですが。経済というものに色んなヒントをくれます。
そもそも、このあたりの細長い住宅が何でこんなに高いか?
「通りの裏側の庭」が良いんですよw
可愛いガーデニングができます。ボストンという街で。
となると、狂ったような高値がつくんですよ。
そして、これはバブルとは言えない。
俺も住んでにたいしねw
かように「先進国」というものは「付加価値」を作ることができる。
価値観そのものを作ることができます。
そして、それが金になる。
これが、先進国がさらに発展する理由。
338JTAC
2021/09/20(月) 17:32:50.54ID:KvKLjH7c 中国恒大集団、理財商品の投資家に不動産での返済開始
https://jp.reuters.com/article/china-evergrande-debt-idJPKBN2GG048
これはバブルですw
この値段で「住みたい」という金持ちはいないからですよ。
「後進国」というのは「価値を作れない」。
https://jp.reuters.com/article/china-evergrande-debt-idJPKBN2GG048
これはバブルですw
この値段で「住みたい」という金持ちはいないからですよ。
「後進国」というのは「価値を作れない」。
339JTAC
2021/09/20(月) 17:45:29.17ID:KvKLjH7c 米英豪の安保枠組み、フランスにとって厳しい現実
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58620783
こいつら、何で、ここまで、この話題で大騒ぎできるんだろう?
極東のネトウヨには今一わかりません。
こいつらよりは、もう少しリアルに軍事を見ているように思う。
最悪、明日、某島で支那と交戦状態になるかもしれない。接続水域の海上民兵が上がってきたら即開戦です。
そんときゃ「おフランス製」かどうかなんてかまってる余裕も無い。
「ある物で迎え撃つ」のみ。
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58620783
こいつら、何で、ここまで、この話題で大騒ぎできるんだろう?
極東のネトウヨには今一わかりません。
こいつらよりは、もう少しリアルに軍事を見ているように思う。
最悪、明日、某島で支那と交戦状態になるかもしれない。接続水域の海上民兵が上がってきたら即開戦です。
そんときゃ「おフランス製」かどうかなんてかまってる余裕も無い。
「ある物で迎え撃つ」のみ。
340JTAC
2021/09/20(月) 21:12:55.05ID:1RP2gfrH フランスの外相、米豪は「うそつき」だと批判 新たな安保枠組み(BBC)
https://www.bbc.com/japanese/58613245
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/1555/production/_120616450_nuclear_submarines640-2x-nc.png
「フランスのジャン=イヴ・ルドリアン外相は18日、アメリカとイギリス、オーストラリアの3カ国が新たに構築した安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」について、
アメリカとオーストラリアがうそをついていたと批判した。」
蛙が怒っている理由(推測)
1 4兆円という巨額な契約を破棄された
2 アングロ・サクソンの枠組みで同盟からハブられた
3 トランプ政権に我慢して我慢して我慢してアメリカとの同盟を維持したのにバイデン政権にハブられた!というアメリカへの失望
こんなとこか?
でもな。去年、プレグジットでEUを出てったイギリスを負け犬弱りして嘲笑してたよね?
まぁ、アングロサクソンがインド太平洋でまとまるのは、ある種、規定路線。
読めないかねぇ?
https://www.bbc.com/japanese/58613245
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/1555/production/_120616450_nuclear_submarines640-2x-nc.png
「フランスのジャン=イヴ・ルドリアン外相は18日、アメリカとイギリス、オーストラリアの3カ国が新たに構築した安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」について、
アメリカとオーストラリアがうそをついていたと批判した。」
蛙が怒っている理由(推測)
1 4兆円という巨額な契約を破棄された
2 アングロ・サクソンの枠組みで同盟からハブられた
3 トランプ政権に我慢して我慢して我慢してアメリカとの同盟を維持したのにバイデン政権にハブられた!というアメリカへの失望
こんなとこか?
でもな。去年、プレグジットでEUを出てったイギリスを負け犬弱りして嘲笑してたよね?
まぁ、アングロサクソンがインド太平洋でまとまるのは、ある種、規定路線。
読めないかねぇ?
341JTAC
2021/09/20(月) 21:21:53.80ID:1RP2gfrH 豪英米枠組み、日本に恩恵 原潜保有で「共同行動増加」 政府筋
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9d73c25fd3896860a2a8d179e8eed1b834d6d7e
「AUKUS(オーカス)」に関して、日本政府筋は17日、米英からの技術協力で原子力潜水艦を保有した後の豪州の行動範囲が東シナ海や日本周辺水域まで広がれば
「(日本は)共同行動を取る余地が増える」と述べ、日本にも恩恵が広がるとの認識を示した。」
百に一つのネトウヨの妄想ですが、オーストラリアの原潜導入の「繋ぎ」もしくは「ハイローミクス」で。
万万が一ですが。
日本の「そうりゅう型」の話が再浮上したら。
万が一ですがw
蛙は怒り狂いますな。駐日大使も召還かなw
万が一のネトウヨの妄想ですが。
(ただ、何となくゴーストが囁くのですが・・・元々、そうりゅう型の話はアメリカから出てた。
別にリクエストが無ければ強いて売り込むメリットもないし。日本には。)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9d73c25fd3896860a2a8d179e8eed1b834d6d7e
「AUKUS(オーカス)」に関して、日本政府筋は17日、米英からの技術協力で原子力潜水艦を保有した後の豪州の行動範囲が東シナ海や日本周辺水域まで広がれば
「(日本は)共同行動を取る余地が増える」と述べ、日本にも恩恵が広がるとの認識を示した。」
百に一つのネトウヨの妄想ですが、オーストラリアの原潜導入の「繋ぎ」もしくは「ハイローミクス」で。
万万が一ですが。
日本の「そうりゅう型」の話が再浮上したら。
万が一ですがw
蛙は怒り狂いますな。駐日大使も召還かなw
万が一のネトウヨの妄想ですが。
(ただ、何となくゴーストが囁くのですが・・・元々、そうりゅう型の話はアメリカから出てた。
別にリクエストが無ければ強いて売り込むメリットもないし。日本には。)
342JTAC
2021/09/20(月) 21:24:20.33ID:1RP2gfrH まぁ、あまりこの話題に巻き込まれても良いことはない。<オーストラリア潜水艦問題
343JTAC
2021/09/20(月) 22:12:35.87ID:1RP2gfrH ただし、元々、オーストラリアはアタック級として、前級コリンズ級(3300t)を置き換え、12隻の就役を計画してた。
これをアメリカのバージニア級(7600t)で「全て」置き換えるとしたら、ちょっと国力を超えてそうな気がします。
さらに、アタック級のとき、日本のそうりゅう型の話が出たのは、アメリカの意向があったとされる。
潰れたのは、日本のネトウヨが技術漏洩を嫌がったのと、支那スパイのターンブル政権が支那政府の意向を汲み取ったからと。
さて、どうなりますか。
これをアメリカのバージニア級(7600t)で「全て」置き換えるとしたら、ちょっと国力を超えてそうな気がします。
さらに、アタック級のとき、日本のそうりゅう型の話が出たのは、アメリカの意向があったとされる。
潰れたのは、日本のネトウヨが技術漏洩を嫌がったのと、支那スパイのターンブル政権が支那政府の意向を汲み取ったからと。
さて、どうなりますか。
344JTAC
2021/09/20(月) 22:24:14.69ID:1RP2gfrH そうりゅう型は、自他ともに認める本物の「牙」でしょう。日本の兵器にしては珍しく。
支那空母「遼寧」級が、黄海で突然「不幸な事故」で船体真っ二つに折れて轟沈したら真っ先に疑われますね。
支那空母「遼寧」級が、黄海で突然「不幸な事故」で船体真っ二つに折れて轟沈したら真っ先に疑われますね。
345JTAC
2021/09/20(月) 22:47:19.21ID:1RP2gfrH 某国外務大臣「王毅外相。何といたましい事故でしょう!お国の前途ある若者達が1900人も一瞬で溺死してしまうとは・・・・。」
王毅「・・・・」
某国外務大臣「遺体と船体の回収には是非、我が国もご支援いたしますぞ!なんせ宮古島と石垣島の中間、我が国のEEZ内ですからな。
我が国のサルベージ技術を親愛なる貴国に役立てられて何よりです。」
王毅「・・・・」
王毅「・・・・」
某国外務大臣「遺体と船体の回収には是非、我が国もご支援いたしますぞ!なんせ宮古島と石垣島の中間、我が国のEEZ内ですからな。
我が国のサルベージ技術を親愛なる貴国に役立てられて何よりです。」
王毅「・・・・」
346JTAC
2021/09/21(火) 01:34:46.67ID:PAyKdyUA 支那肺炎の処置は最悪でしょうw
結果オーライな部分はありますが。
感染抑止はできず、専門家だの分科会だの暴走、経済停滞、治療薬未だ確立できず(カクテルに期待)、ワクチンw・・アメリカに恵んでもらった。
東京五輪は何と無観客。開会式はパヒュームでもAKIRAでもなく閉会式は東京音頭w
そして政権は二回も崩壊した。
だが、まだチャンスがあります。
ラッキーですね。
野党があまりにも阿呆で。
結果オーライな部分はありますが。
感染抑止はできず、専門家だの分科会だの暴走、経済停滞、治療薬未だ確立できず(カクテルに期待)、ワクチンw・・アメリカに恵んでもらった。
東京五輪は何と無観客。開会式はパヒュームでもAKIRAでもなく閉会式は東京音頭w
そして政権は二回も崩壊した。
だが、まだチャンスがあります。
ラッキーですね。
野党があまりにも阿呆で。
347JTAC
2021/09/21(火) 01:46:22.07ID:PAyKdyUA 一番、ポイントと感じるのは「ミリタリーなもの作り」。
日本でも「DARPAR」と「国防生産法」を許してくれんかなぁ。
ポテンシャルとしては。
ワクチン?本当は「楽勝」でしょう?
ここ二十年、ライフサイエンスになんぼ投資したと?
制約。制約のみでしょう?政治的な。
欠点は多々ありますが、アメリカ陸軍最強の戦略家、ロバート・マクネア。
(米国防大学がある「フォート・マクネア」の由来)
「作る」ことだ。標準化することだ。量産することだ。
日本でも「DARPAR」と「国防生産法」を許してくれんかなぁ。
ポテンシャルとしては。
ワクチン?本当は「楽勝」でしょう?
ここ二十年、ライフサイエンスになんぼ投資したと?
制約。制約のみでしょう?政治的な。
欠点は多々ありますが、アメリカ陸軍最強の戦略家、ロバート・マクネア。
(米国防大学がある「フォート・マクネア」の由来)
「作る」ことだ。標準化することだ。量産することだ。
348JTAC
2021/09/21(火) 17:57:04.99ID:yfO1r/T7 「歴史上の最強の偽善者」
支那肺炎が流行りだしてから、セルフコントロールできない公人が散見される。
感情的な態度、発言で自ら自滅する。
また、それを報道するゲスゴミの報道姿勢は輪をかけて酷く、昨今、ただ感情の奔出を連呼するのみ。
このような程度の低い連中を、うまーーく「偽善(語源は「他人を演じる」)」の仮面であやし、いつの間にか「ローマ帝国を作った」歴史上の最強の「偽善者」。
ローマ帝国初代皇帝アウグストゥス(オクタウィアヌス)です。
このアウグトゥスの偽善の手口は、政治を考える上で参考になる。
支那肺炎が流行りだしてから、セルフコントロールできない公人が散見される。
感情的な態度、発言で自ら自滅する。
また、それを報道するゲスゴミの報道姿勢は輪をかけて酷く、昨今、ただ感情の奔出を連呼するのみ。
このような程度の低い連中を、うまーーく「偽善(語源は「他人を演じる」)」の仮面であやし、いつの間にか「ローマ帝国を作った」歴史上の最強の「偽善者」。
ローマ帝国初代皇帝アウグストゥス(オクタウィアヌス)です。
このアウグトゥスの偽善の手口は、政治を考える上で参考になる。
349JTAC
2021/09/21(火) 18:06:26.66ID:yfO1r/T7 アウグストゥス(オクタウィアヌス)は、ローマ最大の政戦両略の天才・ユリウス・カエサルの甥っ子です。
カエサルは、ほぼ全ての才能で満点に近い天才ですが、唯一、「偽善」だけは持っていなかった。
非常に貴族的な性格でストレートなのだ。
対立する全ての勢力を破り、ガリアを征服し、ポンペイウス派との内戦を勝ち抜き、文字通り「欧州を作った」。
のですが、元々「王政アレルギー」の強いローマ共和国では強烈なパラドキシカルロジックが作用する。
暗殺されました。
腹心のブルトゥス、ガイウス・カッシウらも含めた元老院議員に滅多刺しにされ息絶えました。
カエサルは、ほぼ全ての才能で満点に近い天才ですが、唯一、「偽善」だけは持っていなかった。
非常に貴族的な性格でストレートなのだ。
対立する全ての勢力を破り、ガリアを征服し、ポンペイウス派との内戦を勝ち抜き、文字通り「欧州を作った」。
のですが、元々「王政アレルギー」の強いローマ共和国では強烈なパラドキシカルロジックが作用する。
暗殺されました。
腹心のブルトゥス、ガイウス・カッシウらも含めた元老院議員に滅多刺しにされ息絶えました。
350JTAC
2021/09/21(火) 18:15:47.03ID:yfO1r/T7 アウグストゥス(オクタウィアヌス)は、体は病弱、軍才はからっきしですが、責任感が強いとカエサルに評価されてた。
ヒスパニア遠征の際に乗船が難破し敵中に孤立した際、アウグストゥスは、生き残った兵士を掌握し、指揮権を全うし、敵中を横断してローマ陣営に帰ってきた。
これに感心したカエサルは、遺言状(まだ死ぬ予定はありませんでしたが)でアウグストゥスを後継者に指名。
軍才の無いアウグストゥスにアグリッパという優秀な補佐官をつけて軍事的才能を補わせた。
この経緯により、カエサル暗殺後にアウグストゥスは後継者に名乗り出ることになる。
ヒスパニア遠征の際に乗船が難破し敵中に孤立した際、アウグストゥスは、生き残った兵士を掌握し、指揮権を全うし、敵中を横断してローマ陣営に帰ってきた。
これに感心したカエサルは、遺言状(まだ死ぬ予定はありませんでしたが)でアウグストゥスを後継者に指名。
軍才の無いアウグストゥスにアグリッパという優秀な補佐官をつけて軍事的才能を補わせた。
この経緯により、カエサル暗殺後にアウグストゥスは後継者に名乗り出ることになる。
351JTAC
2021/09/21(火) 18:32:09.28ID:yfO1r/T7 カエサルには、アントニウスという非常に軍才に長け、野心的な副官がいた。(カエサル暗殺には噛んでいない)
このアントニウスは、アウグストゥスの後継指名を全く認めず、軍事力を背景にカエサルの遺産を横領しアウグストゥスの資本を奪った。
さて、アウグストゥスは困りました。
が、ここで若干18歳の青年は、早くも恐るべき「偽善の才能」を見せる。
「カエサルの養子として、カエサルの家名を継ぎたい。そして、不慮の死を遂げた叔父の葬儀を取り行いたい。」と涙ながらにローマの有力者に懇願して回る。
さすがに「親孝行」を出汁にされると、「家族」を重視するローマ人は反対しづらい。
アウグストゥスには有力者の資金援助が集まり、カエサルの葬儀を滞りなく行った。
そして、「カエサル」の名を襲名(ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス)し、養父への孝行をローマ市民に称えられた。
この時、ローマ人は気づかなかった。
アウグストゥスが襲名した「カエサル」が、王位どころか「皇帝」を意味する称号となる未来を。
そして、ローマ共和国がローマ帝国に変わる未来を。
このアントニウスは、アウグストゥスの後継指名を全く認めず、軍事力を背景にカエサルの遺産を横領しアウグストゥスの資本を奪った。
さて、アウグストゥスは困りました。
が、ここで若干18歳の青年は、早くも恐るべき「偽善の才能」を見せる。
「カエサルの養子として、カエサルの家名を継ぎたい。そして、不慮の死を遂げた叔父の葬儀を取り行いたい。」と涙ながらにローマの有力者に懇願して回る。
さすがに「親孝行」を出汁にされると、「家族」を重視するローマ人は反対しづらい。
アウグストゥスには有力者の資金援助が集まり、カエサルの葬儀を滞りなく行った。
そして、「カエサル」の名を襲名(ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス)し、養父への孝行をローマ市民に称えられた。
この時、ローマ人は気づかなかった。
アウグストゥスが襲名した「カエサル」が、王位どころか「皇帝」を意味する称号となる未来を。
そして、ローマ共和国がローマ帝国に変わる未来を。
352JTAC
2021/09/21(火) 18:44:03.49ID:yfO1r/T7 アウグストゥスとアントニウスとの対立は内戦に発展し、アウグストゥスは元老院から付与された三頭政治権や非常大権により軍を掌握し、
アグリッパの補佐よろしくアクティウムの海戦でアントニウスを破り消滅させた。
天下統一である。
その直後、「すわ、新たな独裁者の誕生か?」と身構える元老院議員、ローマ市民に対しこう宣言する。
「全特権を返上し共和制への復帰する!」
元老院は狂気し随喜の涙を流した。
民主主義は守られたのだ。
ローマ共和国万歳\(^-^)/
アグリッパの補佐よろしくアクティウムの海戦でアントニウスを破り消滅させた。
天下統一である。
その直後、「すわ、新たな独裁者の誕生か?」と身構える元老院議員、ローマ市民に対しこう宣言する。
「全特権を返上し共和制への復帰する!」
元老院は狂気し随喜の涙を流した。
民主主義は守られたのだ。
ローマ共和国万歳\(^-^)/
353JTAC
2021/09/21(火) 18:54:06.53ID:yfO1r/T7 ところで、内戦は終わったが、共和国周辺には相変わらず危険な蛮族が盤拠する。
この防衛はせねばならない。
そこで、ローマ共和国の属州を二分する。
蛮族と接しない安全で文化の香る都会派属州を「元老院属州」とし元老院議員の「天下り先」を確保する。
そして、そうではない蛮族の侵略リスクがある危険な田舎属州を「皇帝属州(誰が皇帝などと・・w)」とし、そこの人事権ばアウグストゥスが握る。
音威子府とか先島とかですね。
ホタテラーメンしかない偏狭です。
この権限を「プロコンスル命令権(インペリウム・プロコンスラレ)」、通称「インペラトル」と言いますw
ローマ共和国万歳\(^-^)/
この防衛はせねばならない。
そこで、ローマ共和国の属州を二分する。
蛮族と接しない安全で文化の香る都会派属州を「元老院属州」とし元老院議員の「天下り先」を確保する。
そして、そうではない蛮族の侵略リスクがある危険な田舎属州を「皇帝属州(誰が皇帝などと・・w)」とし、そこの人事権ばアウグストゥスが握る。
音威子府とか先島とかですね。
ホタテラーメンしかない偏狭です。
この権限を「プロコンスル命令権(インペリウム・プロコンスラレ)」、通称「インペラトル」と言いますw
ローマ共和国万歳\(^-^)/
354JTAC
2021/09/21(火) 19:03:40.99ID:yfO1r/T7 この謙虚で謹厳な「共和国の守護者」を一体どう呼べば良いのだろう?
そこで元老院は「アウグストゥス(尊厳者)」の称号を贈ることを提案し、満場一致で賛意を表した。
このときより、この共和国の守護者は「インペラトル・カエサル・アウグストゥス (Imperator Caesar Augustus) 」となりました。
まさに共和国の守護者!
民主主義の擁護者!
ローマ共和国の民主主義は千年にわたり繁栄するであろう!
ローマ共和国万歳\(^-^)/
ローマ共和国万歳\(^-^)/
ローマ共和国万歳\(^-^)/
・・・・初代ローマ皇帝アウグストゥスの誕生である???
あれ?
はて?
「私は権威において万人に勝ろうと、権力の点では同僚であった政務官よりすぐれた何かを持つことはない」(偽善者全開w)
そこで元老院は「アウグストゥス(尊厳者)」の称号を贈ることを提案し、満場一致で賛意を表した。
このときより、この共和国の守護者は「インペラトル・カエサル・アウグストゥス (Imperator Caesar Augustus) 」となりました。
まさに共和国の守護者!
民主主義の擁護者!
ローマ共和国の民主主義は千年にわたり繁栄するであろう!
ローマ共和国万歳\(^-^)/
ローマ共和国万歳\(^-^)/
ローマ共和国万歳\(^-^)/
・・・・初代ローマ皇帝アウグストゥスの誕生である???
あれ?
はて?
「私は権威において万人に勝ろうと、権力の点では同僚であった政務官よりすぐれた何かを持つことはない」(偽善者全開w)
355JTAC
2021/09/21(火) 19:14:01.85ID:yfO1r/T7 アウグストゥスの臨終の言葉
「余はレンガのローマを受け継ぎ、大理石のローマに変えた!・・・・・・・・おれの演技はどうだった?(ニヤリ」
「余はレンガのローマを受け継ぎ、大理石のローマに変えた!・・・・・・・・おれの演技はどうだった?(ニヤリ」
356JTAC
2021/09/21(火) 23:58:03.36ID:PAyKdyUA もともとローマは、初代ロムルスでは王政からスタート。
やがて、選挙で選ばれる執政官(非常時は独裁官)。
これがローマ人の考える権力。
アウグストゥスの政治は、その重心を操作した。
あまり権力とは思えないポジションに意味を与えていく。
J.C.ワイリー戦略の奥義「重心の操作」
やがて、選挙で選ばれる執政官(非常時は独裁官)。
これがローマ人の考える権力。
アウグストゥスの政治は、その重心を操作した。
あまり権力とは思えないポジションに意味を与えていく。
J.C.ワイリー戦略の奥義「重心の操作」
357名無し三等兵
2021/09/22(水) 01:28:26.86ID:ZPrH3R2b ジョンが贋者
あり得ない
あり得ない
358名無し三等兵
2021/09/22(水) 03:59:58.59ID:ZPrH3R2b359名無し三等兵
2021/09/22(水) 14:12:24.10ID:R4cSEx0B 日米安保条約、TPP、米国債の買い入れ
これらを組み合わせれば日本の都合のいいようにアメリカを誘導出来ると思うんだけどどうかな?
日米安保条約で軍を出させ、TPPで貿易を縛り、米国債の買い入れで財政に干渉する。こんな感じで
これらを組み合わせれば日本の都合のいいようにアメリカを誘導出来ると思うんだけどどうかな?
日米安保条約で軍を出させ、TPPで貿易を縛り、米国債の買い入れで財政に干渉する。こんな感じで
360JTAC
2021/09/22(水) 17:47:47.33ID:Vvi42jyG >>357
>>358
写真比較で一目瞭然…!激ヤセ金正恩「もう一つの重大変化」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d52914d47fdaa8455b3e51132f1551420894d128/images/000
さすがに先週出てきたこいつは「金正恩本人」では無いでしょう。人相が違いすぎる。
死んだかどうかは分かりませんが。
>>358
写真比較で一目瞭然…!激ヤセ金正恩「もう一つの重大変化」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d52914d47fdaa8455b3e51132f1551420894d128/images/000
さすがに先週出てきたこいつは「金正恩本人」では無いでしょう。人相が違いすぎる。
死んだかどうかは分かりませんが。
361JTAC
2021/09/22(水) 18:06:48.90ID:Vvi42jyG >>359
>日米安保条約、TPP、米国債の買い入れ
ジツは、全てアメリカにイニシアチブがあります。
日米安保でアメリカが来演するかはアメリカ次第だし。
アメリカ国務省関係者は、現役のときは日本に来演する!と言いますが、辞めるとだいたい「日本に?行くわけないだろw」と舌を出す。
一人や二人ではありませんぜ。
ルトワックの見解は「アメリカ自身の存立事態でないと来演しないだろう(だから、日本は自助努力しかない)」
TPPはバックレたし。
バイデン政権になっても復帰の見込みはない。
もう「大東亜共栄圏」と割りきるべし。
オーストラリア他環太平洋国家もそれでよしとしてる。
昨今はイギリスが加盟申請出してきました。
(支那?知らない子ですね。)
日本が買った米国債ったって「債券保管口座」はアメリカにありますw
いつでも「凍結」できるんだ。
(信用問題になるので開戦前夜くらいしかやりせんが。)
これが「覇権国家」と「属国」のパワーバランスの現実です。
>日米安保条約、TPP、米国債の買い入れ
ジツは、全てアメリカにイニシアチブがあります。
日米安保でアメリカが来演するかはアメリカ次第だし。
アメリカ国務省関係者は、現役のときは日本に来演する!と言いますが、辞めるとだいたい「日本に?行くわけないだろw」と舌を出す。
一人や二人ではありませんぜ。
ルトワックの見解は「アメリカ自身の存立事態でないと来演しないだろう(だから、日本は自助努力しかない)」
TPPはバックレたし。
バイデン政権になっても復帰の見込みはない。
もう「大東亜共栄圏」と割りきるべし。
オーストラリア他環太平洋国家もそれでよしとしてる。
昨今はイギリスが加盟申請出してきました。
(支那?知らない子ですね。)
日本が買った米国債ったって「債券保管口座」はアメリカにありますw
いつでも「凍結」できるんだ。
(信用問題になるので開戦前夜くらいしかやりせんが。)
これが「覇権国家」と「属国」のパワーバランスの現実です。
362JTAC
2021/09/22(水) 18:12:29.22ID:Vvi42jyG 実は全然、日本にとって、おいしくない日米同盟ですが、それでも利点は大きい。
つ「アメリカを敵に回さないで済む」
これです。
アメリカとの戦争を回避できる。これほど大きい利点は無いでしょう。
他に特に望むことはない。
つ「アメリカを敵に回さないで済む」
これです。
アメリカとの戦争を回避できる。これほど大きい利点は無いでしょう。
他に特に望むことはない。
363名無し三等兵
2021/09/22(水) 18:17:27.45ID:H6dz+sSe なるほどなぁ
そんなに甘くないのか
そんなに甘くないのか
364JTAC
2021/09/22(水) 18:21:45.88ID:Vvi42jyG 今でも左右問わず「感情的な反米派」というのはいますね。
どれだけ、アメリカと拗れようと、アメリカとの「外交関係」自体は生じるんだ。
何らかの外交関係は、必ず規定せざるを得ない。
例え「アメリカと戦争しているとき」でさえ。
「反米」「反米」ったって、覇権国家アメリカはそこにいます。
先端のグアムがあるので「隣国」ですらある。
感情的にからず、肩の力を抜いて、対米関係は常に透徹的、俯瞰的であるべき。
「ディシプリン」です。
ディシプリンの老舗のイギリスも、相当、我慢してアメリカとお付き合い(外交関係)している。
生きるためだ。
どれだけ、アメリカと拗れようと、アメリカとの「外交関係」自体は生じるんだ。
何らかの外交関係は、必ず規定せざるを得ない。
例え「アメリカと戦争しているとき」でさえ。
「反米」「反米」ったって、覇権国家アメリカはそこにいます。
先端のグアムがあるので「隣国」ですらある。
感情的にからず、肩の力を抜いて、対米関係は常に透徹的、俯瞰的であるべき。
「ディシプリン」です。
ディシプリンの老舗のイギリスも、相当、我慢してアメリカとお付き合い(外交関係)している。
生きるためだ。
365JTAC
2021/09/22(水) 18:31:17.77ID:Vvi42jyG ただ、遠い将来「アメリカを滅ぼす」スクリプト(台本)も、無いことは無いw
昨年の支那肺炎の混乱や、政治的分裂、どうしようもない人種的な分断を見るに、チラチラと隙が見え隠れする。
つ「アメリカを東西に分裂・崩壊させる」
支那も「勝てる」と勘違いしたのでしょうね。
あくまで「遠い将来(百年後)」です。
次の「80年周期」で良く考えてみる。
昨年の支那肺炎の混乱や、政治的分裂、どうしようもない人種的な分断を見るに、チラチラと隙が見え隠れする。
つ「アメリカを東西に分裂・崩壊させる」
支那も「勝てる」と勘違いしたのでしょうね。
あくまで「遠い将来(百年後)」です。
次の「80年周期」で良く考えてみる。
366名無し三等兵
2021/09/22(水) 18:49:42.20ID:ZPrH3R2b 将軍の列車砲はちゃんと洋上の目標に命中したらしいな
核弾頭を取り付けて日本の任意の地点に落とせるな
核弾頭を取り付けて日本の任意の地点に落とせるな
367JTAC
2021/09/22(水) 18:59:31.56ID:Vvi42jyG 「アメリカの滅ぼし方」
実はマハンが書いています。
逆の論法ですが。
「アメリカは、カリブ海を押さえて、パナマ(運河)を掌握して、南北アメリカ大陸東西方向の海運をコントロールすべし!
他国(特に欧州勢)に押さえられると、地政学的にロッキー山脈の線で東西に分裂して滅亡する。」
そうなんだろうな、と。
現実は、この維持を、実は最優先で陸海軍を整備し鉄壁の地域覇権国家(アメリカ大陸)を維持してる。
ところが、最近のリベラル化したアメリカは、だんだん、これを認識してる連中が少数派になりつつある。
そして、中南米に支那のengagementが浸透しても以外に反応が鈍い。
(最近、やっとエンジンかかってきましたが)
支那は、明らかに「マハンのアメリカ滅亡方程式」を意識してやってますな。
実はマハンが書いています。
逆の論法ですが。
「アメリカは、カリブ海を押さえて、パナマ(運河)を掌握して、南北アメリカ大陸東西方向の海運をコントロールすべし!
他国(特に欧州勢)に押さえられると、地政学的にロッキー山脈の線で東西に分裂して滅亡する。」
そうなんだろうな、と。
現実は、この維持を、実は最優先で陸海軍を整備し鉄壁の地域覇権国家(アメリカ大陸)を維持してる。
ところが、最近のリベラル化したアメリカは、だんだん、これを認識してる連中が少数派になりつつある。
そして、中南米に支那のengagementが浸透しても以外に反応が鈍い。
(最近、やっとエンジンかかってきましたが)
支那は、明らかに「マハンのアメリカ滅亡方程式」を意識してやってますな。
368JTAC
2021/09/22(水) 19:18:50.65ID:Vvi42jyG >>366
「誰も弾着点を見ていない」です。
本当に狙った目標に着弾したか調べようがない。
ちなみに、西側では標的艦を撃ちます。
現実問題としては、北朝鮮の核兵器は「核実験」が決定的に足りない。
おそらく、最低ラインがかつてフランスが南太平洋でキノコ雲を連発してた「アレ 」です。
統計学的な最低ラインが22回(作動率90%を信頼水準90%で確認)の連続成功です。
「誰も弾着点を見ていない」です。
本当に狙った目標に着弾したか調べようがない。
ちなみに、西側では標的艦を撃ちます。
現実問題としては、北朝鮮の核兵器は「核実験」が決定的に足りない。
おそらく、最低ラインがかつてフランスが南太平洋でキノコ雲を連発してた「アレ 」です。
統計学的な最低ラインが22回(作動率90%を信頼水準90%で確認)の連続成功です。
369JTAC
2021/09/22(水) 19:28:45.76ID:Vvi42jyG フランスは、トータルで210回の核実験をやってますが、1-19回目くらいが研究開発段階。
(第一・二期長期軍事力整備計画)
20回目くらいで(第三期長期軍事力整備計画)でモードが代わり兵器としての実装段階に入った。
(戦略核装備、戦術核装備)
今現在、弾頭としては900発持っていますが、300発に削減する予定だと。
やっぱ、持ってるだけで維持管理、セキュリティ費用が馬鹿にならんようで。
(第一・二期長期軍事力整備計画)
20回目くらいで(第三期長期軍事力整備計画)でモードが代わり兵器としての実装段階に入った。
(戦略核装備、戦術核装備)
今現在、弾頭としては900発持っていますが、300発に削減する予定だと。
やっぱ、持ってるだけで維持管理、セキュリティ費用が馬鹿にならんようで。
370JTAC
2021/09/22(水) 19:36:15.98ID:Vvi42jyG 北朝鮮の核実験も、22回連続成功くらいが兵器としての境界で、本気で核戦争やる気なら、誰に何を言われようが22回目までは脇目をふらずキノコ雲立てまくります。
が、今現在やっていない。三回で止まってますね。
評価としては、核爆発の基礎原理は実証したと。
ただし、兵器としての信頼性確保には程遠く、かなり「諦めた」とすら言えるかと。
本気なら、血反吐吐きながら実験を続けてますね。
「持ってるかもしれない」という一定のstrategic comunicationに徹する考え方かな、と。
が、今現在やっていない。三回で止まってますね。
評価としては、核爆発の基礎原理は実証したと。
ただし、兵器としての信頼性確保には程遠く、かなり「諦めた」とすら言えるかと。
本気なら、血反吐吐きながら実験を続けてますね。
「持ってるかもしれない」という一定のstrategic comunicationに徹する考え方かな、と。
371JTAC
2021/09/22(水) 19:56:06.91ID:Vvi42jyG 「面白い」「興味深い」ったら不謹慎な響きがありますが、核戦略のロジックも恐れずに目を見開き、リアルな現実を見るべきだ。
物騒な兵器ですが、各国とも核戦略に「自滅的な思想」は案外、持っていない。
冷徹に国益を計算して保有するかどうか?数?搬送手段?目標?を考えています。
(対価値、対兵力)
核兵器持つのも凄まじいリスクがある。
アメリカの「対兵力」核攻撃の熱い視線を浴びることになる。
世間の核兵器の大半は「対兵力」、すなわち敵国の核兵器に使用して自国の安全を確保するために存在します。
ただし、そうして敵国の核兵器を排除した後に「グヘヘw」と下品な笑いを浮かべ、「対価値」使用、敵国の人口密集地に落とし焼き払う。
(結局、使うんかいw)
よって、今現在、核使用の確率が最も高いのは、対兵力核攻撃を成功させる蓋然性がある「アメリカ合衆国」だw
他国の核は、基本的にはアメリカの核使用を抑止するためにある。
そういう意味では、支那や北朝鮮も不憫な部分もある。
物騒な兵器ですが、各国とも核戦略に「自滅的な思想」は案外、持っていない。
冷徹に国益を計算して保有するかどうか?数?搬送手段?目標?を考えています。
(対価値、対兵力)
核兵器持つのも凄まじいリスクがある。
アメリカの「対兵力」核攻撃の熱い視線を浴びることになる。
世間の核兵器の大半は「対兵力」、すなわち敵国の核兵器に使用して自国の安全を確保するために存在します。
ただし、そうして敵国の核兵器を排除した後に「グヘヘw」と下品な笑いを浮かべ、「対価値」使用、敵国の人口密集地に落とし焼き払う。
(結局、使うんかいw)
よって、今現在、核使用の確率が最も高いのは、対兵力核攻撃を成功させる蓋然性がある「アメリカ合衆国」だw
他国の核は、基本的にはアメリカの核使用を抑止するためにある。
そういう意味では、支那や北朝鮮も不憫な部分もある。
372JTAC
2021/09/22(水) 20:41:17.36ID:Vvi42jyG 菅首相、緊急事態解除へ協議
https://article.auone.jp/detail/1/2/3/216_3_r_20210922_1632300212216801?ref=top
「首相は23~26日の日程で米国を訪問する。
このため帰国後の27日に改めて関係閣僚と協議した上で、宣言解除を28日の政府対策本部で決定したい考え。」
相変わらずゲスメディアには袋叩きの我らが最高司令官ですが。
見方によっては、格好良すぎないかい?
きっちりと、国民にワクチンうって、緊急事態宣言を終息させて、東京五輪もやりきって。
最後にアメリカで対支那大同盟を高らかに鼓吹し、国際社会から満場の拍手と花吹雪で祝福されて任期終了です。
まさに使命を果たした。
おれはこういう見方しかできないのだが?
ファクトを繋げると。
https://article.auone.jp/detail/1/2/3/216_3_r_20210922_1632300212216801?ref=top
「首相は23~26日の日程で米国を訪問する。
このため帰国後の27日に改めて関係閣僚と協議した上で、宣言解除を28日の政府対策本部で決定したい考え。」
相変わらずゲスメディアには袋叩きの我らが最高司令官ですが。
見方によっては、格好良すぎないかい?
きっちりと、国民にワクチンうって、緊急事態宣言を終息させて、東京五輪もやりきって。
最後にアメリカで対支那大同盟を高らかに鼓吹し、国際社会から満場の拍手と花吹雪で祝福されて任期終了です。
まさに使命を果たした。
おれはこういう見方しかできないのだが?
ファクトを繋げると。
373名無し三等兵
2021/09/22(水) 22:59:32.55ID:R4cSEx0B 台湾もTPPに入りたいってさ
374名無し三等兵
2021/09/23(木) 00:35:51.12ID:pFke2CmC コロナなんぞよりも性病が流行ってるそうじゃないか
ヤリチンに魅力を感じる女に下る天罰
これは「神の」戦略だ
人智ではヤリチン行けると思ったろう?
思わぬ伏兵がいるもんですww
ヤリチンに魅力を感じる女に下る天罰
これは「神の」戦略だ
人智ではヤリチン行けると思ったろう?
思わぬ伏兵がいるもんですww
375JTAC
2021/09/23(木) 00:39:40.55ID:H6bET1Fh 台湾がTPP加盟を正式申請…参加巡り中国との駆け引き激化へ
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/162_6_r_20210922_1632314003469612?ref=top
また、ややこしや。
そもそも外交関係が無いんですわ。
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/162_6_r_20210922_1632314003469612?ref=top
また、ややこしや。
そもそも外交関係が無いんですわ。
376JTAC
2021/09/23(木) 00:48:12.22ID:H6bET1Fh 台湾と南朝鮮は、類似した経済構造を持っています。
工業製品もかなり保護貿易なのですよ。
そして、実質的な政府投資で特定産業を育成して外貨を稼いでいます。
常識的な自由貿易をやる気はない。
都合の良い例外ルールを求めて手足ばたつかせる気満々と。
それが、証拠に未だパトロンの米国とのFTAすら結べていない。
工業製品もかなり保護貿易なのですよ。
そして、実質的な政府投資で特定産業を育成して外貨を稼いでいます。
常識的な自由貿易をやる気はない。
都合の良い例外ルールを求めて手足ばたつかせる気満々と。
それが、証拠に未だパトロンの米国とのFTAすら結べていない。
377JTAC
2021/09/23(木) 00:52:24.55ID:H6bET1Fh 政治的なファクターだろうね。
「外交的に孤立しない」をアピールと。
「外交的に孤立しない」をアピールと。
378JTAC
2021/09/23(木) 01:15:50.45ID:H6bET1Fh >>374
頼もしいではないですかw
そもそもSEXせんことには子供ができない。
もっかの緊急条項は子供を増やすことだ。
「こどもがいなければ、安全保障の議論など何の意味もないということだ。
人間の人生には限りがあり、未来は子どもの中にしかない。
当然、国家の未来も子どもの中にしかなく、それを守るために安全保障が必要なのである。
どんなに高度な防衛システムを完成させても、国内の子供が減り続けている国が戦争に勝てるだろうか?
未来の繁栄が約束されるだろうか?」
エドワード・ルトワック
頼もしいではないですかw
そもそもSEXせんことには子供ができない。
もっかの緊急条項は子供を増やすことだ。
「こどもがいなければ、安全保障の議論など何の意味もないということだ。
人間の人生には限りがあり、未来は子どもの中にしかない。
当然、国家の未来も子どもの中にしかなく、それを守るために安全保障が必要なのである。
どんなに高度な防衛システムを完成させても、国内の子供が減り続けている国が戦争に勝てるだろうか?
未来の繁栄が約束されるだろうか?」
エドワード・ルトワック
379JTAC
2021/09/23(木) 01:25:31.90ID:H6bET1Fh これがTPPのモデルだ。
ドイツ関税同盟(1833)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E9%96%A2%E7%A8%8E%E5%90%8C%E7%9B%9F
○ドイツ諸邦国の国家主権を否定するものではない
○域内関税撤廃による物流の促進および地域統合
○19世紀後半にプロイセン主導の統一を果たしたドイツ帝国の工業発展を導く素地
ドイツ関税同盟(1833)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E9%96%A2%E7%A8%8E%E5%90%8C%E7%9B%9F
○ドイツ諸邦国の国家主権を否定するものではない
○域内関税撤廃による物流の促進および地域統合
○19世紀後半にプロイセン主導の統一を果たしたドイツ帝国の工業発展を導く素地
380名無し三等兵
2021/09/23(木) 02:10:57.50ID:OBSkwBbN381名無し三等兵
2021/09/23(木) 07:15:44.01ID:pFke2CmC >>378
避妊すんに決まってんだろwww
避妊すんに決まってんだろwww
382JTAC
2021/09/23(木) 09:44:54.43ID:H6bET1Fh >>381
「知っておきたい!「コンドームと性感染症」にまつわる知識
コンドームは妊娠だけでなく、性病予防にも必要なもの!」
https://www.cosmopolitan.com/jp/love/sex/tips/a2863/monogamous-partners-stop-using-condoms/
つまり「勇者の証」。
皇帝「今日は歴史的な会戦になる。自分が勇者であることを主張したければこう言えばいい。
「アウステルリッツで戦った」と。
すると皆はこう答える。
「あなたは勇者だ。一杯おごらせてくれ!」とな。」
皇帝万歳!\(^-^)/
皇帝万歳!\(^-^)/
皇帝万歳!\(^-^)/
「知っておきたい!「コンドームと性感染症」にまつわる知識
コンドームは妊娠だけでなく、性病予防にも必要なもの!」
https://www.cosmopolitan.com/jp/love/sex/tips/a2863/monogamous-partners-stop-using-condoms/
つまり「勇者の証」。
皇帝「今日は歴史的な会戦になる。自分が勇者であることを主張したければこう言えばいい。
「アウステルリッツで戦った」と。
すると皆はこう答える。
「あなたは勇者だ。一杯おごらせてくれ!」とな。」
皇帝万歳!\(^-^)/
皇帝万歳!\(^-^)/
皇帝万歳!\(^-^)/
383JTAC
2021/09/23(木) 10:01:34.23ID:H6bET1Fh >>380
「プロイセンとヘッセン=ダルムシュタット大公国との間に関税協定」(北ドイツ関税同盟)
vs.
南ドイツ関税同盟(バイエルン等)
中部ドイツ関税同盟(ザクセン等)
こういう図式ですね。
経緯(wiki)は、
1 ナポレオン戦争の後、プロイセンはラインラント(ドイツの西端)の領有権を再び確保したが、プロイセン本国(ドイツの東端)から飛び地であり物流を確保する必要にせまられた
2 歴史学派の経済学者フリードリッヒ・リストが「ドイツ関税同盟」を提唱
3 北ドイツ関税同盟が成立
4 ドイツ連邦内の経済がプロイセンの主導下におかれる懸念を強めたバイエルン、ザクセンらが対抗策を発動
(南・中部ドイツ関税同盟)
5 ドイツ内の物流などを停滞させ、ドイツ経済に悪影響
6 プロイセンは各邦国との個別交渉などを通じて、各地の地域関税協定の切り崩し
7 1833年3月にドイツ関税同盟条約が成立
ドイツの各領邦国家の各君主達は嫌がった。
が、ドイツ内の商工業者の草の根の支持があったのです。
これは、次の普奥戦争も同じ。
全ドイツの君主はほぼオーストリアについたが、プロイセンには「下じもの支持」があった。
モルトケ「我らが決戦を挑むのは、まさにこの瞬間である。」
「プロイセンとヘッセン=ダルムシュタット大公国との間に関税協定」(北ドイツ関税同盟)
vs.
南ドイツ関税同盟(バイエルン等)
中部ドイツ関税同盟(ザクセン等)
こういう図式ですね。
経緯(wiki)は、
1 ナポレオン戦争の後、プロイセンはラインラント(ドイツの西端)の領有権を再び確保したが、プロイセン本国(ドイツの東端)から飛び地であり物流を確保する必要にせまられた
2 歴史学派の経済学者フリードリッヒ・リストが「ドイツ関税同盟」を提唱
3 北ドイツ関税同盟が成立
4 ドイツ連邦内の経済がプロイセンの主導下におかれる懸念を強めたバイエルン、ザクセンらが対抗策を発動
(南・中部ドイツ関税同盟)
5 ドイツ内の物流などを停滞させ、ドイツ経済に悪影響
6 プロイセンは各邦国との個別交渉などを通じて、各地の地域関税協定の切り崩し
7 1833年3月にドイツ関税同盟条約が成立
ドイツの各領邦国家の各君主達は嫌がった。
が、ドイツ内の商工業者の草の根の支持があったのです。
これは、次の普奥戦争も同じ。
全ドイツの君主はほぼオーストリアについたが、プロイセンには「下じもの支持」があった。
モルトケ「我らが決戦を挑むのは、まさにこの瞬間である。」
384JTAC
2021/09/23(木) 10:06:16.05ID:H6bET1Fh そして、重要なのは「オーストリアがドイツ関税同盟には加わらなかったこと」です。
この結果、ドイツ関税同盟加盟国の2倍の人口を誇りながら、オーストリアは経済成長の速度で置き去りにされていく・・・・。
そして、TPPは、アメリカ・トランプ政権は加盟しなかったし、バイデンも批准しそうにない。
・・・・別に日本のネトウヨが妨害したわけじゃないからなっ!
たまたまだw たまたまw
この結果、ドイツ関税同盟加盟国の2倍の人口を誇りながら、オーストリアは経済成長の速度で置き去りにされていく・・・・。
そして、TPPは、アメリカ・トランプ政権は加盟しなかったし、バイデンも批准しそうにない。
・・・・別に日本のネトウヨが妨害したわけじゃないからなっ!
たまたまだw たまたまw
385JTAC
2021/09/23(木) 10:15:31.76ID:H6bET1Fh 一帯一路だのAIIBだのやってきた支那が、TPP加盟を申請してきた「歴史的な関税同盟の経緯」て、こういうことでしょう。
「TPPをぐちゃぐちゃに破壊してやれ!」という邪な邪心は当然あるとして、それに加えて焦燥感もあるのですよ。
当然、日本以上にオースラトリアに
「ほぉ・・・TPPに入りたいと?どの口が言っとるんじゃw おんどれはw
まず土下座と雑巾掛けからだろっw」
・・・とネチネチやられるの目に見えとるわけです。
だが、その屈辱をこらえてTPPの申請を上げてきたのは、一つの変化とは言える。
だからと言って加入を認めるものではありませんが。
「TPPをぐちゃぐちゃに破壊してやれ!」という邪な邪心は当然あるとして、それに加えて焦燥感もあるのですよ。
当然、日本以上にオースラトリアに
「ほぉ・・・TPPに入りたいと?どの口が言っとるんじゃw おんどれはw
まず土下座と雑巾掛けからだろっw」
・・・とネチネチやられるの目に見えとるわけです。
だが、その屈辱をこらえてTPPの申請を上げてきたのは、一つの変化とは言える。
だからと言って加入を認めるものではありませんが。
386JTAC
2021/09/23(木) 10:20:12.76ID:H6bET1Fh おそらく、習近平(共産党)の思惑と、下の国務院(李克強ら)の思惑と、かなり乖離してると予想する。
特に、国務院の方は、支那経済がかなりおかしくなって危機感持ってるのだろう、と。
日本のゲスメディアは、支那の公式発表の数字しか報道しませんが。
だから、こういう兆ししか分からないんだよな。日本人は。
特に、国務院の方は、支那経済がかなりおかしくなって危機感持ってるのだろう、と。
日本のゲスメディアは、支那の公式発表の数字しか報道しませんが。
だから、こういう兆ししか分からないんだよな。日本人は。
387JTAC
2021/09/23(木) 10:24:56.49ID:H6bET1Fh 日本のネトウヨ「支那さんは「太平洋に面して」いませんよね?w」
ブリテン「我がイギリスは環太平洋国家である(キッパリ」
え?
ブリテン「我がイギリスは環太平洋国家である(キッパリ」
え?
388JTAC
2021/09/23(木) 11:10:15.63ID:H6bET1Fh >>380
「江戸時代の日本と比べて経済規模はどれくらい」
○1820(ドイツ統一戦争・明治維新前のGDP(購買力平価))
イギリス 36.232百万ドル 世界シェア5.2%
一位との比率 25%
ドイツ 26.349百万ドル 世界シェア5.5%
一位との比率 12%
支那 229.237百万ドル 世界シェア32.9%
一位との比率 100%(一位)
アメリカ 12.548百万ドル 世界シェア1.8%
一位との比率 7%
日本 20.903百万ドル 世界シェア3%
一位との比率 8%
○1870(ドイツ統一戦争後・明治維新後のGDP(購買力平価))
イギリス 100.179百万ドル 世界シェア9.1%
一位との比率 100%
ドイツ 71.429百万ドル 世界シェア6.5%
一位との比率 53%
支那 189.349百万ドル 世界シェア17.2%
一位との比率 76-120%
アメリカ 98.374百万ドル 世界シェア8.9%
一位との比率 85%
日本 25.319百万ドル 世界シェア2.3%
一位との比率 10%
日本とドイツの比較で言えば、江戸時代までだいたい同程度でしたが、ドイツ統一後(関税同盟が進化)トリプルスコアになりました。
世界的には何が起こったかと言えば、geo-economics上圧倒的な大国だった支那が没落し、イギリスとアメリカのアングロサクソンが首位にたった。
ドイツ関税同盟も、日本の明治維新も、必死にこれに追従しようと足掻いていた・・とも言える。
そして、支那が落伍した。(次の1913になるとさらに顕著(世界シェア8.9%に減少))
「江戸時代の日本と比べて経済規模はどれくらい」
○1820(ドイツ統一戦争・明治維新前のGDP(購買力平価))
イギリス 36.232百万ドル 世界シェア5.2%
一位との比率 25%
ドイツ 26.349百万ドル 世界シェア5.5%
一位との比率 12%
支那 229.237百万ドル 世界シェア32.9%
一位との比率 100%(一位)
アメリカ 12.548百万ドル 世界シェア1.8%
一位との比率 7%
日本 20.903百万ドル 世界シェア3%
一位との比率 8%
○1870(ドイツ統一戦争後・明治維新後のGDP(購買力平価))
イギリス 100.179百万ドル 世界シェア9.1%
一位との比率 100%
ドイツ 71.429百万ドル 世界シェア6.5%
一位との比率 53%
支那 189.349百万ドル 世界シェア17.2%
一位との比率 76-120%
アメリカ 98.374百万ドル 世界シェア8.9%
一位との比率 85%
日本 25.319百万ドル 世界シェア2.3%
一位との比率 10%
日本とドイツの比較で言えば、江戸時代までだいたい同程度でしたが、ドイツ統一後(関税同盟が進化)トリプルスコアになりました。
世界的には何が起こったかと言えば、geo-economics上圧倒的な大国だった支那が没落し、イギリスとアメリカのアングロサクソンが首位にたった。
ドイツ関税同盟も、日本の明治維新も、必死にこれに追従しようと足掻いていた・・とも言える。
そして、支那が落伍した。(次の1913になるとさらに顕著(世界シェア8.9%に減少))
389JTAC
2021/09/23(木) 11:14:04.93ID:H6bET1Fh ただし、上の数字(アザー・ガット)は「購買力平価」で実勢レートはまた別。
おそらく、極東孤立地域の日本の経済力は実態はもう少し強い。
明らかに「付加価値」がありますので。
現代もそうです。
おそらく、極東孤立地域の日本の経済力は実態はもう少し強い。
明らかに「付加価値」がありますので。
現代もそうです。
390JTAC
2021/09/23(木) 11:21:28.88ID:H6bET1Fh ただし、歴史学(戦史)では「実勢レート」を継続的に調べる(つまり市場レート)のは、ちょっと無理でしょう。
だから、この文脈では購買力平価にならざるを得ないと。
(江戸前の墨田川に面した瀟洒な料亭で食する膳も、ソウルの不衛生な屋台で食するマゼご飯も「米は米」と値段を弾くw 当時のレートは調査困難ですからな。)
だから、この文脈では購買力平価にならざるを得ないと。
(江戸前の墨田川に面した瀟洒な料亭で食する膳も、ソウルの不衛生な屋台で食するマゼご飯も「米は米」と値段を弾くw 当時のレートは調査困難ですからな。)
391JTAC
2021/09/23(木) 11:32:51.41ID:H6bET1Fh 「8時だよ、みんな帰ろう」 小池知事の呼びかけに波紋
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP684CLMP67UTIL02M.html
小池「潰れろ!江戸前の料亭!www」
↓
柴又の料亭「川甚」がコロナ禍で創業231年の歴史に幕 寅さんロケ地、倍賞千恵子さんも「寂しい」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79904
「江戸時代から続く川魚料理の名店で、夏目漱石ら文豪に愛され、映画「男はつらいよ」では寅さんの妹さくらの結婚披露宴で舞台になった東京・葛飾柴又の料亭「川甚かわじん」が、
コロナ禍による経営難を理由に1月末で閉店する。
創業231年。都内で相次ぐ飲食店の「コロナ閉店」の中で最も歴史ある店。日本食の文化継承に影響が出ると心配する声も上がる。」
良かったですね。
江戸前の文化も終わりですね。
これも小池大東京都知事の素晴らしい都政と、東京愚民、もとい都民に絶大なる支持のタマモノですな。
創業二百年の店は二度と復旧しないでしょうw
やったねw
これぞ「東京文化大革命」。
紅衛兵(朝曰新聞他)の勝利の歓呼がこだまする。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP684CLMP67UTIL02M.html
小池「潰れろ!江戸前の料亭!www」
↓
柴又の料亭「川甚」がコロナ禍で創業231年の歴史に幕 寅さんロケ地、倍賞千恵子さんも「寂しい」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79904
「江戸時代から続く川魚料理の名店で、夏目漱石ら文豪に愛され、映画「男はつらいよ」では寅さんの妹さくらの結婚披露宴で舞台になった東京・葛飾柴又の料亭「川甚かわじん」が、
コロナ禍による経営難を理由に1月末で閉店する。
創業231年。都内で相次ぐ飲食店の「コロナ閉店」の中で最も歴史ある店。日本食の文化継承に影響が出ると心配する声も上がる。」
良かったですね。
江戸前の文化も終わりですね。
これも小池大東京都知事の素晴らしい都政と、東京愚民、もとい都民に絶大なる支持のタマモノですな。
創業二百年の店は二度と復旧しないでしょうw
やったねw
これぞ「東京文化大革命」。
紅衛兵(朝曰新聞他)の勝利の歓呼がこだまする。
392JTAC
2021/09/23(木) 13:02:00.75ID:H6bET1Fh 前国家安全保障局長が語るインテリジェンスの極意(北村滋)
https://www.sankei.com/article/20210923-2GFEXSU7QRM7NPXRDUZG2AV5LE/
脱力感しか覚えませんね。<北村滋(警察官僚)
日本の「インテリジェンスコミュニティ(?)」は「箱」の話しかしない。
もう、現段階で利権集団やないですか。
「情報」つうのは、作戦上の意志決定の必要性からしか出てこないんだ。
ただし、それが十年後の場合もあるから、はるか事態発生の前から脈々と「エージェント」を獲得したりするんだ。
あくまで、作戦上の意志決定の必要性から情報見積が生まれ、そのバリエーションを特定するために延々と収集努力を指向し、収集し、分析し「使用」するんだ。
あくまで「使う」ためにある。
(情報の「使用」)
外交や警察の連中って、オペレーションとインテリジェンスをリンクさせようとしないな。
これは「情報の堕落」と言えましょう。
情報を使う意志が無いんだったら、情報を集める必要もないよ。
エージェントに支払う金は国民の税金だ。
逆に作戦上「必要」なら、どんな手を使ってでもとらねばならん。
自分で見に行ってでもな。
(徒歩斥候が情報の超基本)
https://www.sankei.com/article/20210923-2GFEXSU7QRM7NPXRDUZG2AV5LE/
脱力感しか覚えませんね。<北村滋(警察官僚)
日本の「インテリジェンスコミュニティ(?)」は「箱」の話しかしない。
もう、現段階で利権集団やないですか。
「情報」つうのは、作戦上の意志決定の必要性からしか出てこないんだ。
ただし、それが十年後の場合もあるから、はるか事態発生の前から脈々と「エージェント」を獲得したりするんだ。
あくまで、作戦上の意志決定の必要性から情報見積が生まれ、そのバリエーションを特定するために延々と収集努力を指向し、収集し、分析し「使用」するんだ。
あくまで「使う」ためにある。
(情報の「使用」)
外交や警察の連中って、オペレーションとインテリジェンスをリンクさせようとしないな。
これは「情報の堕落」と言えましょう。
情報を使う意志が無いんだったら、情報を集める必要もないよ。
エージェントに支払う金は国民の税金だ。
逆に作戦上「必要」なら、どんな手を使ってでもとらねばならん。
自分で見に行ってでもな。
(徒歩斥候が情報の超基本)
393JTAC
2021/09/23(木) 13:10:41.56ID:H6bET1Fh 最近だと、アフガニスタンだね。
おれは本当に「分からん」。
アフガニスタンのアメリカの敗退は、安全保障にちょっと関心があれば自明の理だったでしょう?
となると、「邦人の脱出」というオペレーションが発生するのも自明の理だ。
ろなると、その作戦発動の判断や、作戦指導に必要な「情報」てのが出きますよね?
現地の邦人の活動情報含めて。
何でこの情報を取れなかったのか意味が分からん。
さらに支那や北朝鮮。
連中との戦争を抑止するため、認知領域でどんなCOGにどんなstrategic comunicationを流せば抑止できるのか?
この重要すぎる情報を調べているのか?
北村滋のコメント見てる限りでは、全く認知してないように思う。
だから、脱力すると。
おれは本当に「分からん」。
アフガニスタンのアメリカの敗退は、安全保障にちょっと関心があれば自明の理だったでしょう?
となると、「邦人の脱出」というオペレーションが発生するのも自明の理だ。
ろなると、その作戦発動の判断や、作戦指導に必要な「情報」てのが出きますよね?
現地の邦人の活動情報含めて。
何でこの情報を取れなかったのか意味が分からん。
さらに支那や北朝鮮。
連中との戦争を抑止するため、認知領域でどんなCOGにどんなstrategic comunicationを流せば抑止できるのか?
この重要すぎる情報を調べているのか?
北村滋のコメント見てる限りでは、全く認知してないように思う。
だから、脱力すると。
394JTAC
2021/09/23(木) 13:23:07.02ID:H6bET1Fh 「わが国がこれまでにインテリジェンスを活用して最も成功したケースは、日露戦争のときの明石元二郎の対ロ工作であるといわれています。
革命勢力につながってロシアの政権を不安定化したとも伝えられています。」
あきまへんなw
明石元二郎の成功は、陸軍の満州での作戦に必要な「シベリア鉄道の輸送量」に関する情報を取るため、
周辺国のフィンランド、スウェーデンの協力の元で、モスクワ、オデッサ、ペテルスブルクにエージェントを獲得し、必要な情報を取って、陸軍がこれを使用し、満州でロシア軍を破ったことです。
革命工作は、その派生で出てきた戦果拡張です。
かなり大規模な「武装蜂起」を計画してましたが、日露戦争の終わりが見え、ほぼ未発に終った。
そして、明石のエピソードには戒めがある。
戦果拡張部分ばかり強調され、後のWW2のインテリジェンスに悪影響を与えてしまったと。
明石のせいではありませんがね。
北村滋のような、表層しか見えない連中が跋扈したためだ。
革命勢力につながってロシアの政権を不安定化したとも伝えられています。」
あきまへんなw
明石元二郎の成功は、陸軍の満州での作戦に必要な「シベリア鉄道の輸送量」に関する情報を取るため、
周辺国のフィンランド、スウェーデンの協力の元で、モスクワ、オデッサ、ペテルスブルクにエージェントを獲得し、必要な情報を取って、陸軍がこれを使用し、満州でロシア軍を破ったことです。
革命工作は、その派生で出てきた戦果拡張です。
かなり大規模な「武装蜂起」を計画してましたが、日露戦争の終わりが見え、ほぼ未発に終った。
そして、明石のエピソードには戒めがある。
戦果拡張部分ばかり強調され、後のWW2のインテリジェンスに悪影響を与えてしまったと。
明石のせいではありませんがね。
北村滋のような、表層しか見えない連中が跋扈したためだ。
395名無し三等兵
2021/09/23(木) 13:30:56.65ID:E5gSXM17 229 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 15:39:18.56 ID:QeboCQgx0
さっさとこいつら山に返せ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
305 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/27(日) 12:03:55.31 ID:itLmTR1O0
こいつらがコイケヤに入れたんだろ
994 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 21:45:22.90 ID:LHzW+sp40
地方民ども
そっ閉じ
701 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/04/04(土) 09:50:32.37 ID:+Re3ICCC
おのぼりが無許可でなりすまし寄生都民化
↓
コロナる(本人無自覚)
↓
都内連日クラスター
↓
おのぼりビビる
↓
急遽、山に帰る
↓
列島津々浦々コロナる
さっさとこいつら山に返せ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
305 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/27(日) 12:03:55.31 ID:itLmTR1O0
こいつらがコイケヤに入れたんだろ
994 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 21:45:22.90 ID:LHzW+sp40
地方民ども
そっ閉じ
701 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/04/04(土) 09:50:32.37 ID:+Re3ICCC
おのぼりが無許可でなりすまし寄生都民化
↓
コロナる(本人無自覚)
↓
都内連日クラスター
↓
おのぼりビビる
↓
急遽、山に帰る
↓
列島津々浦々コロナる
396JTAC
2021/09/23(木) 13:33:35.20ID:H6bET1Fh 「その逆のケースは、昭和16年に日本で諜報活動を行っていたソ連のスパイと日本人協力者らが逮捕された「ゾルゲ事件」でしょう。
警察当局は容疑者を摘発こそしましたが、そのときにはすでに日本軍の南進政策がスターリンに伝えられていました。」
これも、あきまへんわ。
ワーストのカウンタインテリジェンスのケースは、間違いなく「アメリカが日本に構築した情報網」でしょう。
これが、歴史の闇の中、明るみにすら出ていない。
ほとんど「マジック情報」(外交暗号等の解読)のせいにされてますが。
嘘つけw と。
駐日大使のジョゼフ・グルーに繋がる人脈から、日本の中枢部に大規模なアメリカの「諜報網」があったのは、ほぼ確実でしょうw
筒抜けだったわけです。
1945の終戦工作、交渉の段階でようやくチラチラと見えてきますが、常識的に考えて、もっと前からあったでしょう?と。
警察当局は容疑者を摘発こそしましたが、そのときにはすでに日本軍の南進政策がスターリンに伝えられていました。」
これも、あきまへんわ。
ワーストのカウンタインテリジェンスのケースは、間違いなく「アメリカが日本に構築した情報網」でしょう。
これが、歴史の闇の中、明るみにすら出ていない。
ほとんど「マジック情報」(外交暗号等の解読)のせいにされてますが。
嘘つけw と。
駐日大使のジョゼフ・グルーに繋がる人脈から、日本の中枢部に大規模なアメリカの「諜報網」があったのは、ほぼ確実でしょうw
筒抜けだったわけです。
1945の終戦工作、交渉の段階でようやくチラチラと見えてきますが、常識的に考えて、もっと前からあったでしょう?と。
397JTAC
2021/09/23(木) 13:47:31.30ID:H6bET1Fh >>395
>おのぼりが無許可でなりすまし寄生都民化
いやいや、もっと明確な要因があります。<3月と8月の感染増大
つ人事異動(3月・8月)
これに言及しない理由が分からん。
だから、PCR検査も異動者をピンで押さえるように制度化すれば良かったね。
そして家庭内に広がるのを抑える。
が、そもそもデータを調べて対策しようという雰囲気ではなかった。
ひたすら「人流抑制」「人流抑制」と連呼してた。
オリンピック潰しと倒閣運動だったのでしょうな。
(習近平氏の「長い腕」)
>おのぼりが無許可でなりすまし寄生都民化
いやいや、もっと明確な要因があります。<3月と8月の感染増大
つ人事異動(3月・8月)
これに言及しない理由が分からん。
だから、PCR検査も異動者をピンで押さえるように制度化すれば良かったね。
そして家庭内に広がるのを抑える。
が、そもそもデータを調べて対策しようという雰囲気ではなかった。
ひたすら「人流抑制」「人流抑制」と連呼してた。
オリンピック潰しと倒閣運動だったのでしょうな。
(習近平氏の「長い腕」)
398JTAC
2021/09/23(木) 14:01:27.82ID:H6bET1Fh 対支那戦のインテリジェンスを深める第一歩は、支那人を「セグメント」することでしょう。
「中国人」という塊で見てたら何も分からん。
ところが、「中国研究者」という連中は、なぜか「中国人」という塊で評価する。
そして、変な結論を出す。
不思議だ。
北京周辺と、上海、武漢、四川、遼寧、チベット、ウィグル、内モンゴル、ではまるで違うでしょう。
人間の考えていることが。
そして、北京の習近平の強権的な施策にパラドキシカルロジックが起きているのもチラチラ見える。
「情報屋」にとって「商売繁昌」やないですかね?本来は?
コーヒー一杯でも情報くれそうな気がしますが?
「中国人」という塊で見てたら何も分からん。
ところが、「中国研究者」という連中は、なぜか「中国人」という塊で評価する。
そして、変な結論を出す。
不思議だ。
北京周辺と、上海、武漢、四川、遼寧、チベット、ウィグル、内モンゴル、ではまるで違うでしょう。
人間の考えていることが。
そして、北京の習近平の強権的な施策にパラドキシカルロジックが起きているのもチラチラ見える。
「情報屋」にとって「商売繁昌」やないですかね?本来は?
コーヒー一杯でも情報くれそうな気がしますが?
399JTAC
2021/09/23(木) 14:09:00.67ID:H6bET1Fh 中国で「塾禁止令」、親や教育界に激震 背景にある大きな社会課題とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/1905047371000b6f73c162da9c77a1062bec70e2
習主席の御英慮により、塾と宿題が禁止だそうですw
これは「縦のセグメント」、「共産党の赤いDNA・太子党」>>>「一般党員・共産党青年同盟出身のエリート」で見るべきかと。
この高度情報化社会に逆行して「勉強するな!(愚民化)」とw
まさに、毛沢東やポル・ポトの再現ですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1905047371000b6f73c162da9c77a1062bec70e2
習主席の御英慮により、塾と宿題が禁止だそうですw
これは「縦のセグメント」、「共産党の赤いDNA・太子党」>>>「一般党員・共産党青年同盟出身のエリート」で見るべきかと。
この高度情報化社会に逆行して「勉強するな!(愚民化)」とw
まさに、毛沢東やポル・ポトの再現ですね。
400名無し三等兵
2021/09/23(木) 14:09:17.23ID:ZQjVE5d6ここの人には是非日本を米国のくびきから抜け出す戦略を考えて欲しいものだ( ´Д`)y━・~~
-------
『知ってはいけない』(講談社現代新書/元博報堂記者)
■「日米地位協定の考え方 増補版」(1983/12)によると
「米国は日本国内のどんな場所にも基地を作ることができる」
「日本は要求を拒否することができない」
■「横田空域」という巨大な空域があり民間機は飛行禁止となっている。
占領時と変わっていない。
■月二回日米合同委員会というものが南麻布米軍施設で行われている。
日本は高級官僚と米軍の会合。ここで決まったものは憲法も国会も関係なく
実行される
■昭和22年憲法は、大西洋憲章1941と同じ。
401JTAC
2021/09/23(木) 14:17:41.02ID:H6bET1Fh 習近平の娘・習明沢の経歴まとめ!父に激似でハーバード卒の才女だった!
https://blue-38.com/?p=19507
ところが、自分の娘はアメリカでエリート教育を受けさせています。
この連中(太子党)の発想は、「痛みを伴う政策」は一般党員が背負うもので(党員以外はさらに「虫けら」)、「自分達は例外」というw
面白い。
まぁ、どう考えても垂直のセグメントの中で凄まじい憤激が渦巻いてますね。
最近の感想は「支那共産党上層部の北朝鮮化」です。
https://blue-38.com/?p=19507
ところが、自分の娘はアメリカでエリート教育を受けさせています。
この連中(太子党)の発想は、「痛みを伴う政策」は一般党員が背負うもので(党員以外はさらに「虫けら」)、「自分達は例外」というw
面白い。
まぁ、どう考えても垂直のセグメントの中で凄まじい憤激が渦巻いてますね。
最近の感想は「支那共産党上層部の北朝鮮化」です。
402JTAC
2021/09/23(木) 14:21:11.06ID:H6bET1Fh403JTAC
2021/09/23(木) 17:02:25.43ID:H6bET1Fh 広告代理店は、今、テレビ局以上に危機に瀕してますね。
コンテンツ産業は、まだしもインターネットに対応できますが(むしろ、既存youtuberが一掃されるかもしれない。プロフェッショナルが入ってきたら)、地上波の広告ブローカーはね。
ただ、別の面で「凄み」を感じる部分がある。
長年蓄積した「認知領域」の調査機能と、操作のノウハウだ。
コンテンツそのものは下請けですが、認知のシステムを知り抜いています。
コンテンツ産業は、まだしもインターネットに対応できますが(むしろ、既存youtuberが一掃されるかもしれない。プロフェッショナルが入ってきたら)、地上波の広告ブローカーはね。
ただ、別の面で「凄み」を感じる部分がある。
長年蓄積した「認知領域」の調査機能と、操作のノウハウだ。
コンテンツそのものは下請けですが、認知のシステムを知り抜いています。
404JTAC
2021/09/23(木) 17:10:47.18ID:H6bET1Fh これが、確か電通の仕事
https://youtu.be/WzWSOKSknc4
こっちが博報堂
https://youtu.be/2Qel5cZwW0M
うまいものです。
ネトウヨの認知作戦能力なんざ、広告代理店の足元にも及ばない。
自民党の総裁選挙ですが。
広告代理店を使う候補者を見ませんね?
おれだったら「発注」しますわw
圧倒的ですよ。
https://youtu.be/WzWSOKSknc4
こっちが博報堂
https://youtu.be/2Qel5cZwW0M
うまいものです。
ネトウヨの認知作戦能力なんざ、広告代理店の足元にも及ばない。
自民党の総裁選挙ですが。
広告代理店を使う候補者を見ませんね?
おれだったら「発注」しますわw
圧倒的ですよ。
405JTAC
2021/09/23(木) 17:18:10.11ID:H6bET1Fh 国全体の諸力を結集して認知領域で戦いたいんですがね・・・・。
(それが、抑止になるのだが。)
自分達の選挙への適用すら思い付かない、頭コチコチ三三七拍子をどう説得すべきか?
(それが、抑止になるのだが。)
自分達の選挙への適用すら思い付かない、頭コチコチ三三七拍子をどう説得すべきか?
406名無し三等兵
2021/09/23(木) 17:36:06.30ID:OBSkwBbN >>400
→ ・米国のくびき
すてますか? はい / いいえ
→ はい
→ それ を すてる なんて とんでもない!
戦前日本は貧しかった!
江戸時代はそれで慎ましく暮らしてたのかもしれないが
明治以降の富国強兵政策はそれを許さなかった
軍部の暴走もあって日本はどんどん貧しくなっていった
それを劇的に変えたのは、戦後日本がアメリカの勢力圏に入って
大量の物資が流れ込むようになったからだ
今の日本人にいまさら朝ドラのような貧乏暮らしに戻れなどと誰が言えよう
(そんないまでも餓死者が出てるという現代日本も不可解でおかしいんだけど)
そして、アメリカのくびきを捨てるというのはアメリカを敵に回すことに等しい
幕末の江戸幕府が戦争しなかった賢明さを、戦前の政府は持てなかったわけだが
アメリカを敵に回すくらいなら、くびきがあったほうがまだマシだ
アメリカが本当に弱くなったときは手切れや自立を考えるべきだが
いまはむしろ日本は英連邦と力を合わせてアメリカを支えるときだ
日本史でいえば、藤原氏は天皇家と密接に婚姻していまの地位・家格を得た
現代日本も藤原氏のごとく蔓のごとくアングロサクソンに絡まって一体化を目指すべきだ
アメリカの物量、イギリスの情報、そして日本の融和?で三位一体になるんだよ
アメリカが逃げようとしてもドラゴンスクリューをかけてロープまで逃がさない日本であってほしい
まあ屈辱的な契約条項は改善されてもいいかもしれない
→ ・米国のくびき
すてますか? はい / いいえ
→ はい
→ それ を すてる なんて とんでもない!
戦前日本は貧しかった!
江戸時代はそれで慎ましく暮らしてたのかもしれないが
明治以降の富国強兵政策はそれを許さなかった
軍部の暴走もあって日本はどんどん貧しくなっていった
それを劇的に変えたのは、戦後日本がアメリカの勢力圏に入って
大量の物資が流れ込むようになったからだ
今の日本人にいまさら朝ドラのような貧乏暮らしに戻れなどと誰が言えよう
(そんないまでも餓死者が出てるという現代日本も不可解でおかしいんだけど)
そして、アメリカのくびきを捨てるというのはアメリカを敵に回すことに等しい
幕末の江戸幕府が戦争しなかった賢明さを、戦前の政府は持てなかったわけだが
アメリカを敵に回すくらいなら、くびきがあったほうがまだマシだ
アメリカが本当に弱くなったときは手切れや自立を考えるべきだが
いまはむしろ日本は英連邦と力を合わせてアメリカを支えるときだ
日本史でいえば、藤原氏は天皇家と密接に婚姻していまの地位・家格を得た
現代日本も藤原氏のごとく蔓のごとくアングロサクソンに絡まって一体化を目指すべきだ
アメリカの物量、イギリスの情報、そして日本の融和?で三位一体になるんだよ
アメリカが逃げようとしてもドラゴンスクリューをかけてロープまで逃がさない日本であってほしい
まあ屈辱的な契約条項は改善されてもいいかもしれない
407名無し三等兵
2021/09/23(木) 17:51:16.52ID:OBSkwBbN >>405
アニメの最終回じゃあるまいに
> 国全体の諸力を結集
この考え方がまず間違いじゃないですかね
みんな勝ち馬についていくのであって、勝つか負けるかわからないやつには誰もついて行かないよ
で、勝つとは何か? 選挙ですよね?
選挙に勝つには? カネですよね
カネを用意できないやつに誰もついていきませんよ(耳が痛い)
で、> 国全体の諸力を結集 ていう考えには、みんな賢かったらっていう思い込みがある
残念!国民は馬鹿です、民衆は馬鹿です!というか、集団というものは馬鹿にならざるを得ないんだ
集団になればなるほどその民族のもっとも馬鹿な部分がオモテに出てくるんだ
だから、ヒトラーよろしく日本人のもっとも馬鹿な部分に働きかけないといけない
勉強して賢くなった(つもりだ)から、みんなも賢くなれば! とんでもない思い違いだ
むかし「由井正雪」のドラマがあったけど、そこで由井正雪が嘆いていた
「どれだけ立派なことを言ってもみんなついてこない」
「でも(これから倒そうとしてる)葵の御紋(紀州さま)とかがあればみんなついてくる・・・」
人を動かすには、錦の御旗ですよ、勅許・院宣「新田義貞とそれに味方するものを悉く討伐せよ」
アニメの最終回じゃあるまいに
> 国全体の諸力を結集
この考え方がまず間違いじゃないですかね
みんな勝ち馬についていくのであって、勝つか負けるかわからないやつには誰もついて行かないよ
で、勝つとは何か? 選挙ですよね?
選挙に勝つには? カネですよね
カネを用意できないやつに誰もついていきませんよ(耳が痛い)
で、> 国全体の諸力を結集 ていう考えには、みんな賢かったらっていう思い込みがある
残念!国民は馬鹿です、民衆は馬鹿です!というか、集団というものは馬鹿にならざるを得ないんだ
集団になればなるほどその民族のもっとも馬鹿な部分がオモテに出てくるんだ
だから、ヒトラーよろしく日本人のもっとも馬鹿な部分に働きかけないといけない
勉強して賢くなった(つもりだ)から、みんなも賢くなれば! とんでもない思い違いだ
むかし「由井正雪」のドラマがあったけど、そこで由井正雪が嘆いていた
「どれだけ立派なことを言ってもみんなついてこない」
「でも(これから倒そうとしてる)葵の御紋(紀州さま)とかがあればみんなついてくる・・・」
人を動かすには、錦の御旗ですよ、勅許・院宣「新田義貞とそれに味方するものを悉く討伐せよ」
408JTAC
2021/09/23(木) 18:15:27.50ID:tlFBPUSJ 逆にアメリカ大統領選挙は「そっち」系が入りすぎてイメージ合戦(特にネガキャン)で酷いことになってますが。
さすがに、ありゃ、法的規制が必要かもしれません。
ただし、日本のは「やらなすぎ」。
ちょっと民主主義の本質を理解してないな。
ついでに自由主義の本質も理解していない。(高市以外)
本当に「自由民主党」か?と。
(あっちも「民主党」なんて思っても無いこと止めて「コミー」を名乗れば良い。
民主的な党員選挙もほとんどやらないしw
何?二つになる?なら国家社会主義労働党(コミー・ナチ)と国際社会主義労働党(コミー・インター)を名乗るがよろしかろう。
くじ引きで決めろ。似たようなものだし。)
さすがに、ありゃ、法的規制が必要かもしれません。
ただし、日本のは「やらなすぎ」。
ちょっと民主主義の本質を理解してないな。
ついでに自由主義の本質も理解していない。(高市以外)
本当に「自由民主党」か?と。
(あっちも「民主党」なんて思っても無いこと止めて「コミー」を名乗れば良い。
民主的な党員選挙もほとんどやらないしw
何?二つになる?なら国家社会主義労働党(コミー・ナチ)と国際社会主義労働党(コミー・インター)を名乗るがよろしかろう。
くじ引きで決めろ。似たようなものだし。)
409JTAC
2021/09/23(木) 18:19:01.12ID:tlFBPUSJ410JTAC
2021/09/23(木) 18:22:39.71ID:tlFBPUSJ >>407
>残念!国民は馬鹿です、民衆は馬鹿です!というか、集団というものは馬鹿にならざるを得ないんだ
そこは世界観が違いますね。
ネトウヨの発想は「個人は馬鹿」ですが、「馬鹿な個人が暗黙知」を持ち寄ると、どんな「軍事的天才」を上回る「集合知」になる、と。
Auftragstactik!
>残念!国民は馬鹿です、民衆は馬鹿です!というか、集団というものは馬鹿にならざるを得ないんだ
そこは世界観が違いますね。
ネトウヨの発想は「個人は馬鹿」ですが、「馬鹿な個人が暗黙知」を持ち寄ると、どんな「軍事的天才」を上回る「集合知」になる、と。
Auftragstactik!
411JTAC
2021/09/23(木) 21:33:28.82ID:H6bET1Fh >>406
>いまはむしろ日本は英連邦と力を合わせてアメリカを支えるときだ
たまに、その論調を見かけますね。
「アメリカを支える」必要は「からっきし」無いと思いますねw
ここ20年、好き勝手やってた奴なんか知らんわ。
特にアフガニスタンなんざ完全なる自滅。
現在の脅威に対し、アメリカを含んだ同盟の枠組を作って参加と同盟の履行を求めるまでですよ。
それに、アメリカの腰が引けるようなら連中も覇権国家として「終わり」です。
それだけです。
>いまはむしろ日本は英連邦と力を合わせてアメリカを支えるときだ
たまに、その論調を見かけますね。
「アメリカを支える」必要は「からっきし」無いと思いますねw
ここ20年、好き勝手やってた奴なんか知らんわ。
特にアフガニスタンなんざ完全なる自滅。
現在の脅威に対し、アメリカを含んだ同盟の枠組を作って参加と同盟の履行を求めるまでですよ。
それに、アメリカの腰が引けるようなら連中も覇権国家として「終わり」です。
それだけです。
412JTAC
2021/09/23(木) 21:43:39.04ID:H6bET1Fh 支那との世界大戦の構図が見えてきましたが、戦略次元で考えるべきは「支那をぶっ潰す」とはどういうことなのか?
定義を明確にすべきだな。
そして、さらにその後にどんな国際関係を作るか?
stategic end stateを出す時期に来てるね。
アメリカは、案外、保守的ですよ。
習近平単体排除がmustだと思ってるフシがある。
日本政府は、全然だわ。まだ、バランサーに毛が生えた程度。
自民党の総裁が誰になっても、これは変わらんかな。仮に高市でも。
わたしゃ、最低限、支那共産党を潰して民主化しないと話になあらんと思う。
さもなあければ、結局、チャイナ1.0に戻ってまたアメリカと支那の経済的挟撃を受け続けるんだぜ?日本は。
アメリカにとっては、その方が快いのかもしれませんけどね。
支那共産党をぶっ潰した後の国際関係を考えてend stateを出すんだ。
定義を明確にすべきだな。
そして、さらにその後にどんな国際関係を作るか?
stategic end stateを出す時期に来てるね。
アメリカは、案外、保守的ですよ。
習近平単体排除がmustだと思ってるフシがある。
日本政府は、全然だわ。まだ、バランサーに毛が生えた程度。
自民党の総裁が誰になっても、これは変わらんかな。仮に高市でも。
わたしゃ、最低限、支那共産党を潰して民主化しないと話になあらんと思う。
さもなあければ、結局、チャイナ1.0に戻ってまたアメリカと支那の経済的挟撃を受け続けるんだぜ?日本は。
アメリカにとっては、その方が快いのかもしれませんけどね。
支那共産党をぶっ潰した後の国際関係を考えてend stateを出すんだ。
413JTAC
2021/09/23(木) 21:51:39.84ID:H6bET1Fh ブレトン・ウッズ体制(1943年7月)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%83%E3%82%BA%E5%8D%94%E5%AE%9A
WW2真っ最中の1943.7に、何と連合国側は通貨金融会議(45ヵ国参加)をアメリカでやって、ドル基軸、自由貿易、IMFやら戦後の経済の国際秩序を早くも決めているんだ。
これが決まると、逆算で「戦争に使える予算」も弾き出せますね。
だから、そろそろ支那共産党を潰した後のend stateを議論せにゃならんのだ。
それで逆行的に支那との戦争に使える金が見えてくる。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%83%E3%82%BA%E5%8D%94%E5%AE%9A
WW2真っ最中の1943.7に、何と連合国側は通貨金融会議(45ヵ国参加)をアメリカでやって、ドル基軸、自由貿易、IMFやら戦後の経済の国際秩序を早くも決めているんだ。
これが決まると、逆算で「戦争に使える予算」も弾き出せますね。
だから、そろそろ支那共産党を潰した後のend stateを議論せにゃならんのだ。
それで逆行的に支那との戦争に使える金が見えてくる。
414JTAC
2021/09/23(木) 21:58:11.06ID:H6bET1Fh 台湾や南朝鮮もこのコンテストで考えるべきですわ。(両国ともアフガニスタンのガニ政権同様、アメリカの傀儡に近い)
わたしゃ、両国とも日本にとって有害だと思う。
戦後秩序で最悪、日本と敵対関係になる。
(というかアメリカが仕向けるね。)
どっかで、うまく殺処分すべきです。
わたしゃ、両国とも日本にとって有害だと思う。
戦後秩序で最悪、日本と敵対関係になる。
(というかアメリカが仕向けるね。)
どっかで、うまく殺処分すべきです。
415JTAC
2021/09/23(木) 23:37:39.25ID:H6bET1Fh 昨今、朝鮮半島情勢では「危険」な妄想に駆られます。
最終的な外交上のカウンターパートは「何も南朝鮮でなくとも良いんじゃないか?」と。
ベトナムだって、かつての「北ベトナム」が主体で、今は準同盟国だしね。武器供与までしてる。
南朝鮮は、戦後、一貫してアメリカナイズされ、さらに強固な反日思想を教育で植え付けられています。
もはや、今後、親日的な政権が出てくる確率は低い。
南朝鮮の主要人物の中で、最も親日だったのは、言わずとしれた朝鮮戦争の英雄、ペク・ソンヨプ陸軍参謀総長(ユギオでは第1師団長)でしょう。
ペク大将存命の間に関係修復できなかったのが全てです。(死後、現政権からチンイルパ扱い)
ところで、朝鮮戦争時に活躍した韓国陸軍の軍人は、意外に北朝鮮エリアの出身者が多い。
ペク・ソンヨプも、実は平壌郊外の平安南道出身。この地域は「猛虎出林」つまり軍人向きの戦略文化があります。
そこから師範学校、教員を経て、満州国軍の将校として従軍し、日本の敗戦後、故郷にかえるも金日成の弾圧を逃れて南に避難。
そして、軍務経験者のいないスッカスカの韓国陸軍で一気に師団長。そして戦争へと。
つまり、何が言いたいかと言えば、「反日で固着した南朝鮮よりも、北朝鮮軍の中から未来のペク・ソンヨプを探し、クーデターを支援して金正恩を倒し、さらに南朝鮮も潰した方が早くね?」と。
さらにさらに、究極的には支那東北部を北京から切り離して、この北朝鮮とくっつけて旧満州+朝鮮の連合国家とし、支那大陸からの脅威の防波堤にする。
最終的な外交上のカウンターパートは「何も南朝鮮でなくとも良いんじゃないか?」と。
ベトナムだって、かつての「北ベトナム」が主体で、今は準同盟国だしね。武器供与までしてる。
南朝鮮は、戦後、一貫してアメリカナイズされ、さらに強固な反日思想を教育で植え付けられています。
もはや、今後、親日的な政権が出てくる確率は低い。
南朝鮮の主要人物の中で、最も親日だったのは、言わずとしれた朝鮮戦争の英雄、ペク・ソンヨプ陸軍参謀総長(ユギオでは第1師団長)でしょう。
ペク大将存命の間に関係修復できなかったのが全てです。(死後、現政権からチンイルパ扱い)
ところで、朝鮮戦争時に活躍した韓国陸軍の軍人は、意外に北朝鮮エリアの出身者が多い。
ペク・ソンヨプも、実は平壌郊外の平安南道出身。この地域は「猛虎出林」つまり軍人向きの戦略文化があります。
そこから師範学校、教員を経て、満州国軍の将校として従軍し、日本の敗戦後、故郷にかえるも金日成の弾圧を逃れて南に避難。
そして、軍務経験者のいないスッカスカの韓国陸軍で一気に師団長。そして戦争へと。
つまり、何が言いたいかと言えば、「反日で固着した南朝鮮よりも、北朝鮮軍の中から未来のペク・ソンヨプを探し、クーデターを支援して金正恩を倒し、さらに南朝鮮も潰した方が早くね?」と。
さらにさらに、究極的には支那東北部を北京から切り離して、この北朝鮮とくっつけて旧満州+朝鮮の連合国家とし、支那大陸からの脅威の防波堤にする。
416名無し三等兵
2021/09/24(金) 00:18:05.05ID:Z8v+G7/9417名無し三等兵
2021/09/24(金) 00:22:48.68ID:Z8v+G7/9 どうもこのスレ及びネトウヨが、無用か更には有害に思えてきた
418名無し三等兵
2021/09/24(金) 00:50:38.05ID:tOgVwvRH 将来的に支那地域沿岸部の国々と仲良くやって行く時に朝鮮半島が間に挟まってこの地域を不安定化させないか心配してたけど解決策があるのか
419JTAC
2021/09/24(金) 13:06:20.13ID:W7j8/eip420JTAC
2021/09/24(金) 13:09:17.90ID:W7j8/eip421JTAC
2021/09/24(金) 13:16:04.87ID:W7j8/eip 朝鮮半島が最も無害だった時代は、日本から見れば江戸時代ですが、その頃の朝鮮は、北の満州族の属国で政治的独立もなく、毎年、三跪九叩頭の礼として額を地面に叩きつけられていました。
その後、馬鹿な国が連中を独立させたり、併合したり、近代化させたのが運の尽きです。
その「平和な時代」に戻してやるのです。
その後、馬鹿な国が連中を独立させたり、併合したり、近代化させたのが運の尽きです。
その「平和な時代」に戻してやるのです。
422名無し三等兵
2021/09/24(金) 14:20:24.21ID:tOgVwvRH 主権国家の主権を奪うの大変そうだけど遼寧連邦とか作ってそこにぶち込む感じ?
423名無し三等兵
2021/09/24(金) 16:55:47.46ID:Z8v+G7/9424JTAC
2021/09/24(金) 17:37:23.43ID:W7j8/eip >>423
視聴覚広報(防衛省)
https://judgit.net/projects/5334
「わが国の平和と安全を守る防衛省・自衛隊の活動は、国民一人ひとりの理解と支持があって初めて成り立つものである。
南スーダンPKOやソマリア沖・アデン湾における海賊対処などの海外における活動及び災害支援
活動など、国内外における活動の広がりに伴い、国民の関心の高まりや国民への説明責任といった観点から、平素から防衛政策や活動内容を積極的に広報する必要があるとの認識のもと、
防衛政策ビデオやCM映像といった様々な媒体を活用した広報活動を実施」
2014 (株)電通パブリックリレーションズ 陸上自衛隊部外広報用ビデオ制作
2017 株式会社電通パブリックリレーションズ 海上自衛隊広報ビデオの作製
2015 株式会社電通パブリックリレーションズ 航空自衛隊広報ビデオの制作
2014 (株)電通テック 防衛省・自衛隊の広報に係るアニメーションDVD企画
2014 (株)博報堂 広報用映像の製作
2015 株式会社電通パブリックリレーションズ 広報用映像の制作
電通は、最近は官庁のイメージビデオの受注には営業努力を使ってます。
cognitive warfare.
視聴覚広報(防衛省)
https://judgit.net/projects/5334
「わが国の平和と安全を守る防衛省・自衛隊の活動は、国民一人ひとりの理解と支持があって初めて成り立つものである。
南スーダンPKOやソマリア沖・アデン湾における海賊対処などの海外における活動及び災害支援
活動など、国内外における活動の広がりに伴い、国民の関心の高まりや国民への説明責任といった観点から、平素から防衛政策や活動内容を積極的に広報する必要があるとの認識のもと、
防衛政策ビデオやCM映像といった様々な媒体を活用した広報活動を実施」
2014 (株)電通パブリックリレーションズ 陸上自衛隊部外広報用ビデオ制作
2017 株式会社電通パブリックリレーションズ 海上自衛隊広報ビデオの作製
2015 株式会社電通パブリックリレーションズ 航空自衛隊広報ビデオの制作
2014 (株)電通テック 防衛省・自衛隊の広報に係るアニメーションDVD企画
2014 (株)博報堂 広報用映像の製作
2015 株式会社電通パブリックリレーションズ 広報用映像の制作
電通は、最近は官庁のイメージビデオの受注には営業努力を使ってます。
cognitive warfare.
425JTAC
2021/09/24(金) 17:47:12.91ID:W7j8/eip >>422
>主権国家の主権を奪うの大変そうだけど遼寧連邦とか作ってそこにぶち込む感じ?
経済統合からジワジワと国家の機能を奪っていく。
というか、もうかなり進んでしまってる。
GDPの20%以上が支那への純輸出で食わせてもらってる。
そして、もはや数字すら不明な規模で、支那に移した生産拠点もGDPに入れてしまっています。
比率不明。
もう南朝鮮は、実質的な外交権を、かなり支那に奪われています。
支那に対する非難声明も出せない。
大統領が支那を訪問しても、接遇すらしてもらえない。
完全に属国扱いです。
ある意味、現状の追認ですね。
逆に独立国として維持する方が大仕事だと思いますよ。
易きに流れましょうw 易きに。
>主権国家の主権を奪うの大変そうだけど遼寧連邦とか作ってそこにぶち込む感じ?
経済統合からジワジワと国家の機能を奪っていく。
というか、もうかなり進んでしまってる。
GDPの20%以上が支那への純輸出で食わせてもらってる。
そして、もはや数字すら不明な規模で、支那に移した生産拠点もGDPに入れてしまっています。
比率不明。
もう南朝鮮は、実質的な外交権を、かなり支那に奪われています。
支那に対する非難声明も出せない。
大統領が支那を訪問しても、接遇すらしてもらえない。
完全に属国扱いです。
ある意味、現状の追認ですね。
逆に独立国として維持する方が大仕事だと思いますよ。
易きに流れましょうw 易きに。
426JTAC
2021/09/24(金) 17:52:07.29ID:W7j8/eip 今から冷静に振りかえると、アメリカがこさえたアフガニスタンのガニ政権を維持するのは、端から無理だったと言えるでしょう。
あまりに無能で腐敗していて。
わたしゃ、南朝鮮にも類似したイメージを持っている。
ちょっと無理でしょう。支えるのは。
もう支那に飲み込まれてしまってる。
あまりに無能で腐敗していて。
わたしゃ、南朝鮮にも類似したイメージを持っている。
ちょっと無理でしょう。支えるのは。
もう支那に飲み込まれてしまってる。
427JTAC
2021/09/24(金) 18:01:54.61ID:W7j8/eip 日本がやるべきは、南朝鮮を飲み込む主体(支那北部戦区(東北、旧満州))をいかに北京政権から切り離すか?
そして、公刊情報だけだけでも、北部戦区(遼寧)は、習近平政権親衛の中央戦区とは相当の溝があります。既に。
互いに信用してませんな。
そこで、習近平政権としては、中央戦区に加え、インド・チベット正面の西部戦区を直轄してどうにか優位を維持しようとしてます。
すぐに内戦・・まではいかなくとも、感情的な溝は確実にある。
これは去年・・・
新型肺炎“無策”で…習政権に人民解放軍が暴発寸前か 反習派の牙城「北部戦区」動く!? 識者「習氏の『個人崇拝』は崩れつつある」
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/200212/for2002120005-s1.html
「習政権となって、解放軍は弱体化させられ、機能を奪われている。不満がかなり鬱積しているはずだ。
『隙さえあれば何かやってやろう』というのが軍の特性といえる。習氏が最も恐れるのは、人数が多く、軍事的にも充実している『北部戦区』だろう」
そして、公刊情報だけだけでも、北部戦区(遼寧)は、習近平政権親衛の中央戦区とは相当の溝があります。既に。
互いに信用してませんな。
そこで、習近平政権としては、中央戦区に加え、インド・チベット正面の西部戦区を直轄してどうにか優位を維持しようとしてます。
すぐに内戦・・まではいかなくとも、感情的な溝は確実にある。
これは去年・・・
新型肺炎“無策”で…習政権に人民解放軍が暴発寸前か 反習派の牙城「北部戦区」動く!? 識者「習氏の『個人崇拝』は崩れつつある」
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/200212/for2002120005-s1.html
「習政権となって、解放軍は弱体化させられ、機能を奪われている。不満がかなり鬱積しているはずだ。
『隙さえあれば何かやってやろう』というのが軍の特性といえる。習氏が最も恐れるのは、人数が多く、軍事的にも充実している『北部戦区』だろう」
428JTAC
2021/09/24(金) 18:03:40.09ID:W7j8/eip 敵を内部崩壊させるのが「戦略の醍醐味」と言えましょうw
何も孫子の専売特許に非ず。
何も孫子の専売特許に非ず。
429JTAC
2021/09/24(金) 18:09:44.08ID:W7j8/eip ある意味、北朝鮮の方が「ガッツ」はある。
餓えてるのは確かだが、窮乏に良く耐える。
今も(かなり無謀ですが)、中朝国境を一年半も閉鎖してる。
よくクーデターが起きないもんだ。
(いや、だから金正恩は既に殺処分されてるかもしれない。妹の金与正の露出がちょっと異常です。
そして明らかに別人の影武者が出てきた。何が起きているんだ?)
餓えてるのは確かだが、窮乏に良く耐える。
今も(かなり無謀ですが)、中朝国境を一年半も閉鎖してる。
よくクーデターが起きないもんだ。
(いや、だから金正恩は既に殺処分されてるかもしれない。妹の金与正の露出がちょっと異常です。
そして明らかに別人の影武者が出てきた。何が起きているんだ?)
430JTAC
2021/09/24(金) 18:25:34.27ID:W7j8/eip 支那は、1990年代から「東北工程」という事業をやってます。
「高句麗は中国史の一部だ!」という「歴史認識」の事業です。関連する史跡を整備しています。
朝鮮半島問題というのは、地政学的に背後の満州と、どうしても切り離せない。
ただし、もう日本に満州帝国を作る気力は無いでしょう。
もう懲りただろうw
もうお腹いっぱい。
今度は「効率的」に事業を進めましょう。
この正面は「人道は二の次」と心得る。
心を鬼wにして、南朝鮮は見捨てるのが戦略的に正しいと。
「高句麗は中国史の一部だ!」という「歴史認識」の事業です。関連する史跡を整備しています。
朝鮮半島問題というのは、地政学的に背後の満州と、どうしても切り離せない。
ただし、もう日本に満州帝国を作る気力は無いでしょう。
もう懲りただろうw
もうお腹いっぱい。
今度は「効率的」に事業を進めましょう。
この正面は「人道は二の次」と心得る。
心を鬼wにして、南朝鮮は見捨てるのが戦略的に正しいと。
431JTAC
2021/09/24(金) 18:43:05.56ID:W7j8/eip 先代の金正日も、暗殺された可能性が高いと考えています。
時期的に、金正日が「デノミネーション」を指示して「経済が破綻した」時期とあまりに符合してる。偶然にしてはね。
北朝鮮のデノミネーションの担当者は速攻で銃殺されたそうですが、この政策が金正日が指示したことは誰もが知っている。
その後、直ぐに金正日は死亡した。いや、凄い偶然だw
金正日がデノミした意図は、市場から「公然と流通している外国通貨による闇経済」を潰すためでしたが、あまりに反発が凄まじく、本人も偶然wに死んだ。
後任の金正恩は、ほぼ人民元建ての闇経済(市場経済)黙認。
それで、北朝鮮も実質「市場経済に移行」してしまいました。
すると、今度は共産党の指導力が低下してしまう。そりゃそうだ。既に水面下では資本主義で。
だから、刈り上げになってから、必死に国威発揚事業やって、際どいバランスをとってきましたが・・・・。
今回の支那肺炎で、またまた経済が破綻した。
そもそも支那東北部との物流すら途絶えているわけで・・・。
なかなか大変な国ですね。
時期的に、金正日が「デノミネーション」を指示して「経済が破綻した」時期とあまりに符合してる。偶然にしてはね。
北朝鮮のデノミネーションの担当者は速攻で銃殺されたそうですが、この政策が金正日が指示したことは誰もが知っている。
その後、直ぐに金正日は死亡した。いや、凄い偶然だw
金正日がデノミした意図は、市場から「公然と流通している外国通貨による闇経済」を潰すためでしたが、あまりに反発が凄まじく、本人も偶然wに死んだ。
後任の金正恩は、ほぼ人民元建ての闇経済(市場経済)黙認。
それで、北朝鮮も実質「市場経済に移行」してしまいました。
すると、今度は共産党の指導力が低下してしまう。そりゃそうだ。既に水面下では資本主義で。
だから、刈り上げになってから、必死に国威発揚事業やって、際どいバランスをとってきましたが・・・・。
今回の支那肺炎で、またまた経済が破綻した。
そもそも支那東北部との物流すら途絶えているわけで・・・。
なかなか大変な国ですね。
432JTAC
2021/09/24(金) 18:56:15.31ID:W7j8/eip 中国恒大、共産党が距離 習氏と異なる派閥と親密か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2330Z0T20C21A9000000/
「中国の不動産大手、中国恒大集団を巡り、習近平(シー・ジンピン)指導部で擁護論が鳴りを潜めている。
借金頼みの放漫経営に批判があるうえ、恒大は胡錦濤(フー・ジンタオ)前国家主席らを輩出した党の青年組織、共産主義青年団(共青団)と親密とされる。
「1強」の習国家主席と距離があるのが一因との見方もある。」
これは、おそらく日本だとしても救済しますぜ。
経営者は責任とらせますが、組織の方は公的資金を注入して出資者はどうにか。
影響がでかすぎる。
いや、潰すんだろうか?知らねw
こいつら(支那)、破綻処理が下手やのう・・・(他人のこと言えんがw)
会社の破綻は世の常。無能とは言われても、別に倫理的にまでは悪くは無いですよ。
ルールに基づいて処理するだけです。
ゲスゴミの精神的リンチが余計なんだ。
バブル日本の場合は「山一証券」の処理を誤った。
あの辺から無茶苦茶なデフレ圧力になりましたね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2330Z0T20C21A9000000/
「中国の不動産大手、中国恒大集団を巡り、習近平(シー・ジンピン)指導部で擁護論が鳴りを潜めている。
借金頼みの放漫経営に批判があるうえ、恒大は胡錦濤(フー・ジンタオ)前国家主席らを輩出した党の青年組織、共産主義青年団(共青団)と親密とされる。
「1強」の習国家主席と距離があるのが一因との見方もある。」
これは、おそらく日本だとしても救済しますぜ。
経営者は責任とらせますが、組織の方は公的資金を注入して出資者はどうにか。
影響がでかすぎる。
いや、潰すんだろうか?知らねw
こいつら(支那)、破綻処理が下手やのう・・・(他人のこと言えんがw)
会社の破綻は世の常。無能とは言われても、別に倫理的にまでは悪くは無いですよ。
ルールに基づいて処理するだけです。
ゲスゴミの精神的リンチが余計なんだ。
バブル日本の場合は「山一証券」の処理を誤った。
あの辺から無茶苦茶なデフレ圧力になりましたね。
433名無し三等兵
2021/09/24(金) 19:11:14.65ID:tOgVwvRH 向こうが勝手に同化を進めてるならほっとくだけでいいのか
434名無し三等兵
2021/09/24(金) 21:55:08.56ID:sWK9Rgs6 >>417
ぶっちゃけオレもJTACさんもポジショントークしかしてないわけでね
それが嫌いなのなら、それがあんたのポジショントークというわけだ
つまりは、ケンモメンが時折書き込む主張「日本人は日本から出て行け」
これに与する側に居られると推測される
おそらくは日本に住んでいて日本人がまわりにいて自身も日常的に日本語を使い
そのうえで「日本人は日本から出て行け」という
地上においてこれ以上にふざけきった存在は無いと思う
ぶっちゃけオレもJTACさんもポジショントークしかしてないわけでね
それが嫌いなのなら、それがあんたのポジショントークというわけだ
つまりは、ケンモメンが時折書き込む主張「日本人は日本から出て行け」
これに与する側に居られると推測される
おそらくは日本に住んでいて日本人がまわりにいて自身も日常的に日本語を使い
そのうえで「日本人は日本から出て行け」という
地上においてこれ以上にふざけきった存在は無いと思う
436JTAC
2021/09/24(金) 23:44:24.12ID:VcvPDcy5 南朝鮮の救済は、もはや「無理だ」つうのもありますね。
ちょっと人力では。
かの国が支那大陸のいずこかの勢力に「飲み込まれる」のは、仮に救済しようにも「防げない」。
もう認知領域で大勢は決している。
日本が考えるべきは、どんな形の「南朝鮮の消滅」が日本の国益に資するか?
これに徹するべきですわ。
ちょっと人力では。
かの国が支那大陸のいずこかの勢力に「飲み込まれる」のは、仮に救済しようにも「防げない」。
もう認知領域で大勢は決している。
日本が考えるべきは、どんな形の「南朝鮮の消滅」が日本の国益に資するか?
これに徹するべきですわ。
437JTAC
2021/09/24(金) 23:48:41.52ID:VcvPDcy5 そして、政治的に支那に飲み込まれた瞬間、南朝鮮は軍事的にも無力になります。
アメリカ製の装備が大半で。
空軍、海軍、陸軍の機械化部隊は静かに腐っていく。
支那製の装備にどれくらいで切り替えられるか。
アメリカ製の装備が大半で。
空軍、海軍、陸軍の機械化部隊は静かに腐っていく。
支那製の装備にどれくらいで切り替えられるか。
438JTAC
2021/09/24(金) 23:55:33.40ID:VcvPDcy5 「米支那対立」つうのが、大きくシナリオを狂わせたのでしょう。
「米支那蜜月」なら、南朝鮮のように中間でバランサーやって美味しいとこどりもあり得た。
読み間違えましたな。
日本にも二階だの経団連だの先の読めない阿呆はたくさんいますが。
二階は終わりましたがw
「米支那蜜月」なら、南朝鮮のように中間でバランサーやって美味しいとこどりもあり得た。
読み間違えましたな。
日本にも二階だの経団連だの先の読めない阿呆はたくさんいますが。
二階は終わりましたがw
439JTAC
2021/09/25(土) 00:18:45.36ID:7ssZeEEF 「反北朝鮮」のポジションは、拉致問題が明るみに出てから公認になった。
ところが、「反支那」「反南朝鮮」のポジションは、「ネトウヨ」「ネトウヨ」とw
だが、最近はあまり「ネトウヨ」という罵声も聞かなくなりつつある。
「反支那」は最早、世界的なスタンダードで。
バイデン氏、日豪印をまとめ中国ににらみ利かす 「クアッド」首脳会議(CNN)
https://www.cnn.co.jp/world/35177108.html
「反南朝鮮」も、日本ではそれほど極端でもなくなりつつあるのか。
政治的“反日”の証拠か...韓国が研究費を削減 中国の「共同富裕」に異例の事態【世界イッキ見】
https://www.fnn.jp/articles/-/237025
もはや、世界がネトウヨ化して、反骨精神の持って行き場がありませんな。
ところが、「反支那」「反南朝鮮」のポジションは、「ネトウヨ」「ネトウヨ」とw
だが、最近はあまり「ネトウヨ」という罵声も聞かなくなりつつある。
「反支那」は最早、世界的なスタンダードで。
バイデン氏、日豪印をまとめ中国ににらみ利かす 「クアッド」首脳会議(CNN)
https://www.cnn.co.jp/world/35177108.html
「反南朝鮮」も、日本ではそれほど極端でもなくなりつつあるのか。
政治的“反日”の証拠か...韓国が研究費を削減 中国の「共同富裕」に異例の事態【世界イッキ見】
https://www.fnn.jp/articles/-/237025
もはや、世界がネトウヨ化して、反骨精神の持って行き場がありませんな。
440JTAC
2021/09/25(土) 00:28:44.17ID:7ssZeEEF 退陣表明した菅首相の訪米 「天・地・人」の戦略があった
https://www.fnn.jp/articles/-/243250?display=full
国連総会とG20前に結束を誇示する必要があったと。
https://www.fnn.jp/articles/-/243250?display=full
国連総会とG20前に結束を誇示する必要があったと。
441JTAC
2021/09/25(土) 01:09:33.63ID:7ssZeEEF 武漢研究所、遺伝子操作でヒトへの感染力を強める実験を計画していた(NEWSWEEK)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/post-97147_1.php
今回新しいのは「エコヘルス・アライアンス」(ピーター・ダザック代表)がDARPARにも持ち込んでいたと。
そして、生物兵器の危険性からDARPARは却下したと。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/post-97147_1.php
今回新しいのは「エコヘルス・アライアンス」(ピーター・ダザック代表)がDARPARにも持ち込んでいたと。
そして、生物兵器の危険性からDARPARは却下したと。
442JTAC
2021/09/25(土) 07:35:01.53ID:7ssZeEEF 中国が暗号資産の交換など全面禁止、刑事責任も追及…人民銀「金融秩序乱し犯罪生む」
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/162_6_r_20210924_1632481752092961
は?
いやw
支那人が習近平を「暗殺しない理由」が分からんw
「中国で暗号資産(仮想通貨)の交換や情報仲介などを全面的に禁止すると発表した。
関連サービスは全て違法な金融活動に該当するとして、刑事責任を追及する。
暗号資産取引の監視や取り締まりを強化する。」
ネトウヨの教祖フリードリヒ・ハイエクは、仮想通貨(インターネットまで考慮してたかは資料なし)にも言及してて、「自由にやらせたらいい」が結論でした。
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/162_6_r_20210924_1632481752092961
は?
いやw
支那人が習近平を「暗殺しない理由」が分からんw
「中国で暗号資産(仮想通貨)の交換や情報仲介などを全面的に禁止すると発表した。
関連サービスは全て違法な金融活動に該当するとして、刑事責任を追及する。
暗号資産取引の監視や取り締まりを強化する。」
ネトウヨの教祖フリードリヒ・ハイエクは、仮想通貨(インターネットまで考慮してたかは資料なし)にも言及してて、「自由にやらせたらいい」が結論でした。
443JTAC
2021/09/25(土) 07:50:42.96ID:7ssZeEEF 米民主の「スクワッド」、物議醸すセレブ新人議員
https://jp.wsj.com/articles/SB10793609890044473560304585436043047824282
「急進派民主党議員」=自称「スクワッド(分隊)」
イルハン・オマル(ミネソタ州)
アレクサンドリア・オカシオコルテス(ニューヨーク州)
アヤナ・プレスリー(マサチューセッツ州)
ラシダ・タリブ(ミシガン州)
さらに4人いて、合計8人で「分隊」と自称してるらしい。
「AOC」「AOC」て、アメリカネトウヨFOXは何のことを言ってるんだろうと思いきや、オカシオコルテスのことだったわけか。
https://jp.wsj.com/articles/SB10793609890044473560304585436043047824282
「急進派民主党議員」=自称「スクワッド(分隊)」
イルハン・オマル(ミネソタ州)
アレクサンドリア・オカシオコルテス(ニューヨーク州)
アヤナ・プレスリー(マサチューセッツ州)
ラシダ・タリブ(ミシガン州)
さらに4人いて、合計8人で「分隊」と自称してるらしい。
「AOC」「AOC」て、アメリカネトウヨFOXは何のことを言ってるんだろうと思いきや、オカシオコルテスのことだったわけか。
444JTAC
2021/09/25(土) 08:08:39.64ID:7ssZeEEF イスラエルアイアンドームハウスの投票後、他のメンバーによって慰められたAOC(FOX)
https://www.foxnews.com/politics/alexandria-ocasio-cortez-emotional-israel-iron-dome-vote
イスラエルのアイアンドームへの資金援助に「分隊」が反対してると。
もう「反ユダヤ主義」なのを全く隠さなくなった。
ユダヤはこういうの敏感なので、必ず報復しますわw
内部分裂です。
BLMから生じた気色悪いアメリカのイスラミック左翼(この連中、バーニー・サンスタース系のコミーでもある)も、そろそろ賞味期限切れで。
リベラル連中(実質ユダヤ)も、実は自分達はアメリカ国内に反ユダヤを育てていたことに気づいたw
ぶっちゃけ「黒人が最も人種差別的で、とりわけ反ユダヤ」なのですわ。ブラックモスレムの昔から。
同盟国イスラエルへのアイアンドームへの資金援助が可決されたからって、下院議員が「感傷的に泣く」という異常事態です。
https://www.foxnews.com/politics/alexandria-ocasio-cortez-emotional-israel-iron-dome-vote
イスラエルのアイアンドームへの資金援助に「分隊」が反対してると。
もう「反ユダヤ主義」なのを全く隠さなくなった。
ユダヤはこういうの敏感なので、必ず報復しますわw
内部分裂です。
BLMから生じた気色悪いアメリカのイスラミック左翼(この連中、バーニー・サンスタース系のコミーでもある)も、そろそろ賞味期限切れで。
リベラル連中(実質ユダヤ)も、実は自分達はアメリカ国内に反ユダヤを育てていたことに気づいたw
ぶっちゃけ「黒人が最も人種差別的で、とりわけ反ユダヤ」なのですわ。ブラックモスレムの昔から。
同盟国イスラエルへのアイアンドームへの資金援助が可決されたからって、下院議員が「感傷的に泣く」という異常事態です。
445JTAC
2021/09/25(土) 08:28:14.14ID:7ssZeEEF 日米豪印首脳、初の直接会合 バイデン氏「難題に挑む用意」と表明(ロイター)
https://jp.reuters.com/article/usa-quad-idJPKBN2GK20B
大戦略上の必殺「同盟」。
一つの完成を見ました。
菅外交のレガシーとしか言いようがない。
お疲れ様でございました。
https://jp.reuters.com/article/usa-quad-idJPKBN2GK20B
大戦略上の必殺「同盟」。
一つの完成を見ました。
菅外交のレガシーとしか言いようがない。
お疲れ様でございました。
446JTAC
2021/09/25(土) 09:40:46.39ID:7ssZeEEF 「リベラル」
「リベラル」
同じ標記ですが、イントネーションと意味が違う。
「(偽)リベラル」(=社会主義、共産主義(コミー))
「(真)リベラル」(=自由主義、リベラリズム、最も古い保守(オールドコンサバティブ)、イギリスホイッグ(自由)党)
真リベラルの教祖・フリードリヒ・ハイエクになると、コミーからは完全に「ネトウヨ」扱いなので、この区分の妥当性が分かる。
「リベラル」
同じ標記ですが、イントネーションと意味が違う。
「(偽)リベラル」(=社会主義、共産主義(コミー))
「(真)リベラル」(=自由主義、リベラリズム、最も古い保守(オールドコンサバティブ)、イギリスホイッグ(自由)党)
真リベラルの教祖・フリードリヒ・ハイエクになると、コミーからは完全に「ネトウヨ」扱いなので、この区分の妥当性が分かる。
447JTAC
2021/09/25(土) 09:45:33.66ID:7ssZeEEF 「個人主義(individualism)」も酷い混同で、元々は「個人の理性を信用しない」「歴史によって醸成されたお馬鹿な個人の集合知による進化的な規範」を信じるイデオロギーなんだw
ハイエク流に言えば「真の個人主義」と「偽の個人主義」
ハイエク流に言えば「真の個人主義」と「偽の個人主義」
448JTAC
2021/09/25(土) 10:00:00.57ID:7ssZeEEF 河野、岸田らが使う「新自由主義」つうのも「まともな定義」はないぜ?
歴史漸進的な自由主義に新も旧もあるか。
自由民主党を名乗っているくせに、自由主義をほとんど解さない社会主義者ですな。
経済学には、市場重視派の世代として、アダム・スミスの世代の「古典学派」と、ポール・サミュエルソンら「新古典派総合」というのがありますが、
後者は「理性により市場は計算可能で操作可能」とする根本的な思想の面で「社会主義」なのです。
ここがややこしい。そしてこの学派はMITやハーバードに陣取り、民主党系のシンクタンクに出入りし、実際に水面下で共産主義を広げようとしています。
ただ、企業経営のコンサルとしてはあまり相手にされてませんな。
(そりゃ、コミーに相談しいたら会社は潰れるに決まってる。)
戦略理論にも似た構造がある。
学問的には残念ながら、リベラル(偽)な戦略理論が優勢(声のデかさ、ナラティブの面で)ですわ。
ところが、1980以降、各個軍はあまり相手にしなくなった。
そりゃ、「勝てない」からねw
歴史漸進的な自由主義に新も旧もあるか。
自由民主党を名乗っているくせに、自由主義をほとんど解さない社会主義者ですな。
経済学には、市場重視派の世代として、アダム・スミスの世代の「古典学派」と、ポール・サミュエルソンら「新古典派総合」というのがありますが、
後者は「理性により市場は計算可能で操作可能」とする根本的な思想の面で「社会主義」なのです。
ここがややこしい。そしてこの学派はMITやハーバードに陣取り、民主党系のシンクタンクに出入りし、実際に水面下で共産主義を広げようとしています。
ただ、企業経営のコンサルとしてはあまり相手にされてませんな。
(そりゃ、コミーに相談しいたら会社は潰れるに決まってる。)
戦略理論にも似た構造がある。
学問的には残念ながら、リベラル(偽)な戦略理論が優勢(声のデかさ、ナラティブの面で)ですわ。
ところが、1980以降、各個軍はあまり相手にしなくなった。
そりゃ、「勝てない」からねw
449JTAC
2021/09/25(土) 12:56:06.23ID:7ssZeEEF 核戦略以後、
「核が全てなのだから軍事戦略は、もう意味が無いだろう。」
↓
「核の相互確証破壊を前提にソ連と妥協しろ」
という「リベラルな戦略(仮称)」が台頭してきます。
バーナード・ブロディ、ハーマン・カーン(この人はちょっと異色かな、核使える派で)、少し後にローレンス・フリードマン。
アメリカ空軍のシンクタンク、ランド研究所の関係者が多いです。
核戦略の本尊で。
このラインナップの中で、クラウゼヴィッツ派(ネトウヨ)も無視できない超大物が一人います。
トーマス・シェリングです。
「(核)抑止(deterrence)」を理論化した人で、リベラルな戦略とは敵対関係にあるクラウゼヴィッツ派も、シェリングの概念はフレームワークとして使ってる。使わざるを得ない。
2005年ノーベル経済学賞受賞)ゲーム理論の分析を通じて対立と協力の理解を深めた功績)。
2016年に95歳で他界。
軍事戦略を越えた社会科学全体の超大物です。
「核が全てなのだから軍事戦略は、もう意味が無いだろう。」
↓
「核の相互確証破壊を前提にソ連と妥協しろ」
という「リベラルな戦略(仮称)」が台頭してきます。
バーナード・ブロディ、ハーマン・カーン(この人はちょっと異色かな、核使える派で)、少し後にローレンス・フリードマン。
アメリカ空軍のシンクタンク、ランド研究所の関係者が多いです。
核戦略の本尊で。
このラインナップの中で、クラウゼヴィッツ派(ネトウヨ)も無視できない超大物が一人います。
トーマス・シェリングです。
「(核)抑止(deterrence)」を理論化した人で、リベラルな戦略とは敵対関係にあるクラウゼヴィッツ派も、シェリングの概念はフレームワークとして使ってる。使わざるを得ない。
2005年ノーベル経済学賞受賞)ゲーム理論の分析を通じて対立と協力の理解を深めた功績)。
2016年に95歳で他界。
軍事戦略を越えた社会科学全体の超大物です。
450JTAC
2021/09/25(土) 15:59:21.50ID:kfclFbal 「フォーカルポイント」
核兵器は、そのあまりの破壊力ゆえに「対立」と「協調」という二つの選択肢による「ゲーム」というモデルが説得力があります。
一方の陣営が、対立を選択し、もう一方が協調を選択した場合、一方が最大の利をえますが、
それを嫌って双方が対立を選択すると「全面核戦争ゲーム」となって互いに大惨事になります。
それで相互学習していけば概ね互いに協調を選択する「均衡点」に達する。
数学オタクなゲーム理論家達は、この均衡点を「数学的」に出そうと奮闘しましたが、シェリングのアプローチはユニークで、
「均衡点自体は自明であり、自然な成り行きで決まる。そのためには、当事者が交渉できる「共通言語」が必要」
共通言語と言っても「拳で語る」わけで、単純明快で判別しやすいものでなければならない。
「国境、海岸線、河川、戦線、核分裂、化学反応、戦闘支援、経済支援、戦闘員、非戦闘員、国籍」
一度、適切なコミュニケーションが可能になれば、プレイヤー同士が対話と交渉を行えるようになれば、純粋調整ゲームはゲームではなくなる。
核兵器は、そのあまりの破壊力ゆえに「対立」と「協調」という二つの選択肢による「ゲーム」というモデルが説得力があります。
一方の陣営が、対立を選択し、もう一方が協調を選択した場合、一方が最大の利をえますが、
それを嫌って双方が対立を選択すると「全面核戦争ゲーム」となって互いに大惨事になります。
それで相互学習していけば概ね互いに協調を選択する「均衡点」に達する。
数学オタクなゲーム理論家達は、この均衡点を「数学的」に出そうと奮闘しましたが、シェリングのアプローチはユニークで、
「均衡点自体は自明であり、自然な成り行きで決まる。そのためには、当事者が交渉できる「共通言語」が必要」
共通言語と言っても「拳で語る」わけで、単純明快で判別しやすいものでなければならない。
「国境、海岸線、河川、戦線、核分裂、化学反応、戦闘支援、経済支援、戦闘員、非戦闘員、国籍」
一度、適切なコミュニケーションが可能になれば、プレイヤー同士が対話と交渉を行えるようになれば、純粋調整ゲームはゲームではなくなる。
451JTAC
2021/09/25(土) 16:05:59.55ID:kfclFbal シェリングの「フォーカルポイント」の議論は、現代戦略でも示唆に富む。
例えば、日本と支那は尖閣諸島で揉めていますが、冷静に見てこの岩礁が本当に互いに生死をかけるものか疑わしい。
(日本にとっては固有の領土ですが)
ただし、「フォーカルポイント」としては対立のエスカレーションラダーを暗示するものとして、明らかに機能している。
「日本は「実効支配」するが、支那はこれを認めず「接続水域に侵入する(ただし、領海まではめったに踏み込まない)」」という「フォーカルポイント」ですね。
例えば、日本と支那は尖閣諸島で揉めていますが、冷静に見てこの岩礁が本当に互いに生死をかけるものか疑わしい。
(日本にとっては固有の領土ですが)
ただし、「フォーカルポイント」としては対立のエスカレーションラダーを暗示するものとして、明らかに機能している。
「日本は「実効支配」するが、支那はこれを認めず「接続水域に侵入する(ただし、領海まではめったに踏み込まない)」」という「フォーカルポイント」ですね。
452JTAC
2021/09/25(土) 16:49:06.96ID:kfclFbal 「第一擊と第ニ擊」
「核戦争に勝利する」とは、相手の報復機会を奪う一撃必殺の攻撃でなければならない。
冷戦時代の米ソは、この見方を完全には排除しなかった。
これが核軍拡競争に繋がる。
「第一撃能力」とは、奇襲によって敵を武装解除する潜在能力を示すようになった。
このことは、核兵器はターゲットにしやすい「政経中枢」への「対価値攻撃」よりも敵の報復手段を奪う「対兵力攻撃」が戦略的に決定的な戦果をもたらす可能性あると考えられた。
ただし、攻撃を受けた国が第一撃に耐え、報復するのに十分な戦力を持っていた場合。
その国には「第ニ擊能力」があるという。
シェリングの思考は、「どうすれば(核戦争のような状況で)直接的なコミュニケーションなしに生産的な合意を形成できるか」という点に力点が置かれた。
このためには、脆弱ではない第ニ擊能力に備えた戦略核システムを構築すべきだ。
シェリングは、ミサイルを搭載した原子力潜水艦が第ニ擊用兵器として優れていると論じた。
ただし、ミサイル原潜によって敵戦力を壊滅させることが目的ではなく、
「アメリカには先制攻撃する政治的意図はなく、それを敵にも核心させること」がアメリカにとって有益であると考えた。
「核戦争に勝利する」とは、相手の報復機会を奪う一撃必殺の攻撃でなければならない。
冷戦時代の米ソは、この見方を完全には排除しなかった。
これが核軍拡競争に繋がる。
「第一撃能力」とは、奇襲によって敵を武装解除する潜在能力を示すようになった。
このことは、核兵器はターゲットにしやすい「政経中枢」への「対価値攻撃」よりも敵の報復手段を奪う「対兵力攻撃」が戦略的に決定的な戦果をもたらす可能性あると考えられた。
ただし、攻撃を受けた国が第一撃に耐え、報復するのに十分な戦力を持っていた場合。
その国には「第ニ擊能力」があるという。
シェリングの思考は、「どうすれば(核戦争のような状況で)直接的なコミュニケーションなしに生産的な合意を形成できるか」という点に力点が置かれた。
このためには、脆弱ではない第ニ擊能力に備えた戦略核システムを構築すべきだ。
シェリングは、ミサイルを搭載した原子力潜水艦が第ニ擊用兵器として優れていると論じた。
ただし、ミサイル原潜によって敵戦力を壊滅させることが目的ではなく、
「アメリカには先制攻撃する政治的意図はなく、それを敵にも核心させること」がアメリカにとって有益であると考えた。
453JTAC
2021/09/25(土) 17:03:22.26ID:kfclFbal 「エスカレーションラダー」
シェリングの第一撃、第ニ擊の延長線上に通常戦争を含む柔軟対応戦略、エスカレーションラダーの議論に繋がります。
いかに戦争を制限戦争のエスカレーションラダー内に「抑止」し、全面核戦争、絶対戦争に踏み込まないか。
この観点から、シェリングにおいてクラウゼヴィッツの制限戦争論への回帰が既に見てとれます。
一方で、シェリングの議論は「核戦争を起こさないためにソ連との相互確証破壊は維持せねばならない!」という、やや倒錯した結論に繋がる。
この倒錯議論はルトワックのパラドキシカルロジックも影響を受けています。
「ミサイル防衛なんかは逆に核戦争を誘発しかねん」とか。
このへんは、次世代のゴリゴリのクラウゼヴィッツの使徒「コリン・グレイ見参!」の下地になってますなw
シェリングの第一撃、第ニ擊の延長線上に通常戦争を含む柔軟対応戦略、エスカレーションラダーの議論に繋がります。
いかに戦争を制限戦争のエスカレーションラダー内に「抑止」し、全面核戦争、絶対戦争に踏み込まないか。
この観点から、シェリングにおいてクラウゼヴィッツの制限戦争論への回帰が既に見てとれます。
一方で、シェリングの議論は「核戦争を起こさないためにソ連との相互確証破壊は維持せねばならない!」という、やや倒錯した結論に繋がる。
この倒錯議論はルトワックのパラドキシカルロジックも影響を受けています。
「ミサイル防衛なんかは逆に核戦争を誘発しかねん」とか。
このへんは、次世代のゴリゴリのクラウゼヴィッツの使徒「コリン・グレイ見参!」の下地になってますなw
454JTAC
2021/09/25(土) 17:15:43.35ID:kfclFbal ・・・・以上、だいたいローレンス・フリードマンの引用による。
このへんの語り部としては、フリードマンは最高だ。実際にこの時代を生きてきたので。
ただし、この連中(リベラルな戦略(仮称))は、この後の「ソ連崩壊」をばっさり割愛するw
コミー的なご愛敬ですなw
それどころか、日本のしょーもない戦略議論でも「ソ連崩壊」をまともに分析した本を寡聞にして見たことありませんな。
毛沢東礼賛や帝国陸軍への悪口雑言には事欠きませんが・・・・。
「リベラルな戦略(仮称)」のソ連崩壊の評価は「我々はみな冷戦の敗者だぁぁぁ!」と。
いやでも、
コリン・グレイ「そうは言っても敗けたのはソ連だろうw」
・・・で、妥当でしょう。
将来の「支那崩壊」でも同じ議論が起きると予言する。
(コミー「敗けたのは、我々全員だぁぁぁ!」)
(ネトウヨ「そうは言っても敗けたのは「あんたら」でしょw」)
このへんの語り部としては、フリードマンは最高だ。実際にこの時代を生きてきたので。
ただし、この連中(リベラルな戦略(仮称))は、この後の「ソ連崩壊」をばっさり割愛するw
コミー的なご愛敬ですなw
それどころか、日本のしょーもない戦略議論でも「ソ連崩壊」をまともに分析した本を寡聞にして見たことありませんな。
毛沢東礼賛や帝国陸軍への悪口雑言には事欠きませんが・・・・。
「リベラルな戦略(仮称)」のソ連崩壊の評価は「我々はみな冷戦の敗者だぁぁぁ!」と。
いやでも、
コリン・グレイ「そうは言っても敗けたのはソ連だろうw」
・・・で、妥当でしょう。
将来の「支那崩壊」でも同じ議論が起きると予言する。
(コミー「敗けたのは、我々全員だぁぁぁ!」)
(ネトウヨ「そうは言っても敗けたのは「あんたら」でしょw」)
455JTAC
2021/09/25(土) 17:29:21.30ID:kfclFbal 次期総裁選挙に関連して、ネットの保守系は河野太郎を叩きまくっていますな。
かなりヒステリックだw
おれも、当然、河野は止めて欲しいと思ってる。
経済、外交、安全保障どれをとっても、相当左ですからね。
ですが。
もう今まで散々、大臣級を歴任してきたわけで、国防でも防衛大臣もやってたわけで。
(イージスアショアで下手打ちますた)
それが知名度になって、党員票とってるわけでしょう?
騒ぐのが遅すぎる。小池も同じ。もっと早く気づけと。
まぁ、逆に、仮に総裁に収まってもワクチンすらまともに運用できなかったレベルです。
たしたことできずに消えるでしょう。
冷静に眺めるべきかと。
かなりヒステリックだw
おれも、当然、河野は止めて欲しいと思ってる。
経済、外交、安全保障どれをとっても、相当左ですからね。
ですが。
もう今まで散々、大臣級を歴任してきたわけで、国防でも防衛大臣もやってたわけで。
(イージスアショアで下手打ちますた)
それが知名度になって、党員票とってるわけでしょう?
騒ぐのが遅すぎる。小池も同じ。もっと早く気づけと。
まぁ、逆に、仮に総裁に収まってもワクチンすらまともに運用できなかったレベルです。
たしたことできずに消えるでしょう。
冷静に眺めるべきかと。
456JTAC
2021/09/25(土) 18:26:29.24ID:kfclFbal 政治とは、政策のコンセンサスを形成することだ。
河野にはそれができません。
やったことすら無いだろう。
それが全てですね。
河野にはそれができません。
やったことすら無いだろう。
それが全てですね。
457名無し三等兵
2021/09/25(土) 19:55:46.02ID:8VFCE224 【速報】イスラエル、ワクチンパスポートを3回目の接種でも半年経過で無効にすると発表 つまり… [457865261] (100)
ニュー速(嫌儲) 2021-09-24 01:01 (10 res/h)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632412914/
ニュー速(嫌儲) 2021-09-24 01:01 (10 res/h)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632412914/
458JTAC
2021/09/25(土) 20:54:54.68ID:7ssZeEEF イスラエルは打つ手がはええな。
口惜しい。
我々には戦略が必要です。
口惜しい。
我々には戦略が必要です。
459JTAC
2021/09/25(土) 20:56:54.02ID:7ssZeEEF イスラエルをベンチマークにせにゃいかんかのう。
460JTAC
2021/09/25(土) 21:11:11.06ID:7ssZeEEF 劇場版「鬼滅の刃」テレビ初放送で東京スカイツリーが真っ赤に 午後7時から8時まで
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2109/25/news043.html
「炎柱」の煉獄杏寿郎をイメージした真っ赤なライティング
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2109/25/ts0153_kimetsutree01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2109/25/ts0153_kimetsutree02.jpg
凄いね。映像のクオリティ。
フォースターニングの観点で、この世代の構造は「ゾクッ」とすることがある。
育て(旧柱)世代・・・預言者
柱世代・・・遊牧民
かまぼこ世代・・・英雄
この組み合わせは「世界大戦」(危機(冬))だなぁと。
偶然にしては・・・。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2109/25/news043.html
「炎柱」の煉獄杏寿郎をイメージした真っ赤なライティング
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2109/25/ts0153_kimetsutree01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2109/25/ts0153_kimetsutree02.jpg
凄いね。映像のクオリティ。
フォースターニングの観点で、この世代の構造は「ゾクッ」とすることがある。
育て(旧柱)世代・・・預言者
柱世代・・・遊牧民
かまぼこ世代・・・英雄
この組み合わせは「世界大戦」(危機(冬))だなぁと。
偶然にしては・・・。
461JTAC
2021/09/25(土) 23:19:06.61ID:7ssZeEEF 「鬼滅」は良くできたコンテンツです。
いつの時代でも熱烈なファンを獲得したでしょう。
だが、二十年前ならここまでヒットしない。
コロナ跳ね返して歴代興行No.1!
今はそれだけシリアスな時代なのか。
人心がシリアスなストーリーを求めるのか。
「柱ならば後輩の盾となるのは当然だ。
柱ならば誰であっても同じことをする。
若い芽は摘ませない。」
いつの時代でも熱烈なファンを獲得したでしょう。
だが、二十年前ならここまでヒットしない。
コロナ跳ね返して歴代興行No.1!
今はそれだけシリアスな時代なのか。
人心がシリアスなストーリーを求めるのか。
「柱ならば後輩の盾となるのは当然だ。
柱ならば誰であっても同じことをする。
若い芽は摘ませない。」
462JTAC
2021/09/25(土) 23:31:17.08ID:7ssZeEEF 「幾星霜を煌めく命」
http://xn--ccke5lwc7a0g.com/wp-content/uploads/2020/05/3-3-500x256.png
http://xn--ccke5lwc7a0g.com/wp-content/uploads/2020/05/1-4.png
「大戦」が終わって「春」を迎えた時代。
はやく、こうなると良いですね。
ただ、ここに辿り着くためには戦うしかない。
http://xn--ccke5lwc7a0g.com/wp-content/uploads/2020/05/3-3-500x256.png
http://xn--ccke5lwc7a0g.com/wp-content/uploads/2020/05/1-4.png
「大戦」が終わって「春」を迎えた時代。
はやく、こうなると良いですね。
ただ、ここに辿り着くためには戦うしかない。
463JTAC
2021/09/26(日) 01:24:37.31ID:SaWwYPJZ 「戦争の勝ち方(コリン・グレイ)」
結論: そんな都合のよいものは「ない 」
ただし、戦略的なミスを最小限にして負けない戦いはできる。
その要訣は、政治的衝動を抑え(プルーデンス)、戦略の基本構造(目的-前提-方法-手段)を崩さず敵の行動に着実に対応することだ。
そして、敵もhyuman natureを持ち政治的衝動に駆られる人間だ。
敵の戦略的なミスを待つ。
結論: そんな都合のよいものは「ない 」
ただし、戦略的なミスを最小限にして負けない戦いはできる。
その要訣は、政治的衝動を抑え(プルーデンス)、戦略の基本構造(目的-前提-方法-手段)を崩さず敵の行動に着実に対応することだ。
そして、敵もhyuman natureを持ち政治的衝動に駆られる人間だ。
敵の戦略的なミスを待つ。
464JTAC
2021/09/26(日) 01:34:30.20ID:SaWwYPJZ 「戦争の勝ち方(エドワード・ルトワック)」
結論: そんな都合のよいものは「ない 」
すべての我の行動にはパラドキシカルロジックが働く。
ただし、敵の行動にもパラドキシカルロジックが働く。それに乗ずることはできる。(後の先)
敵の行動に乗じて同盟を拡大する。
そのために払う犠牲や譲歩に耐えるディシプリンこそ戦略の要訣だ。
結論: そんな都合のよいものは「ない 」
すべての我の行動にはパラドキシカルロジックが働く。
ただし、敵の行動にもパラドキシカルロジックが働く。それに乗ずることはできる。(後の先)
敵の行動に乗じて同盟を拡大する。
そのために払う犠牲や譲歩に耐えるディシプリンこそ戦略の要訣だ。
465JTAC
2021/09/26(日) 01:35:57.58ID:SaWwYPJZ クラウゼヴィッツ派のマスター二人は別のアプローチから、だいたい同じ結論を出した。
よって、正しいのでしょう。
よって、正しいのでしょう。
466JTAC
2021/09/26(日) 01:43:51.85ID:SaWwYPJZ こと対支那戦争については、まさに支那側が政治的衝動と直面するパラドキシカルロジックにより自滅しつつある。
大きく大戦略レベルでは我が方有利にことは進んでいます。
だが、我々も戦略的ミスをする。
河野、岸田、高市。
みな十年前の発言を調べたら笑えます。
誰がやってもhyuman natureによる戦略的なミスを犯すでしょう。
ただし、その戦略的なミスを最小限に止めることはできる。
それが、戦略の役割だ。
大きく大戦略レベルでは我が方有利にことは進んでいます。
だが、我々も戦略的ミスをする。
河野、岸田、高市。
みな十年前の発言を調べたら笑えます。
誰がやってもhyuman natureによる戦略的なミスを犯すでしょう。
ただし、その戦略的なミスを最小限に止めることはできる。
それが、戦略の役割だ。
467JTAC
2021/09/26(日) 07:02:52.68ID:SaWwYPJZ 「日本の自衛隊はどうして原子力潜水艦を所有していないのですか?」
オーストラリアが持つから日本も欲しい・・・・朝鮮人と変わらない思考ですな(ガックシ○| ̄|_
質問がおかしい。
「日本の海上自衛隊はopen ocean operationをやるべきか?(やるなら原潜が必要かもしれない)」
↑
「そもそも海洋での安全保障をどう考えているのか?」
根っこからの議論にどうしてもならんな。
オーストラリアが持つから日本も欲しい・・・・朝鮮人と変わらない思考ですな(ガックシ○| ̄|_
質問がおかしい。
「日本の海上自衛隊はopen ocean operationをやるべきか?(やるなら原潜が必要かもしれない)」
↑
「そもそも海洋での安全保障をどう考えているのか?」
根っこからの議論にどうしてもならんな。
468JTAC
2021/09/26(日) 07:21:07.70ID:SaWwYPJZ 対象脅威を明確にした上で海洋戦略は考えるべきですよ。
対支那封じ込めであれば、「第一列島線」が焦点になるはずです。
となれば、原潜以前にフィリピン、ベトナムとの同盟を深化させて、「有事には実効的に第一列島線で支那海軍と海運力をblockadeする」つう判断が、まず問われるはず。
となれば、まず優先すべきは第一列島線を通過しようとする支那潜水艦を捉えるSOSUS網の整備がきて、さらにこれを抜けてくる潜水艦に叩きつけるASWの話になる。
そして、これだけ挑発的にやれば、支那はフィリピンのパラワン島を着上陸侵攻して奪取するかもしれない。
とばれば、日本も集団的自衛権の範疇で、パラワン島まで統合機動防衛力を推進すべきかもしれない。(島嶼防衛の拡大)
その一環で、さらなる前方地域に必要な海軍力は?とずーーーっと考えていって・・・
原潜の話題は遠いなw
そもそも原潜つうが、SSNなの?SSGNなの?SSBNなの?
そして、それは何故?
・・・・・
相変わらず、どっかの、何とか部会が上位概念の戦略は何も議論せず、何も政策のコンセンサス図らず、
突如、発作的に「原子力潜水艦が欲しい!だってオーストラリアが持つから!」と。
また病気が始まったか・・・。
これ言ってる連中を、一度、医者に見せて欲しい。ココロのお医者様に。
病気ですよ。病気。
対支那封じ込めであれば、「第一列島線」が焦点になるはずです。
となれば、原潜以前にフィリピン、ベトナムとの同盟を深化させて、「有事には実効的に第一列島線で支那海軍と海運力をblockadeする」つう判断が、まず問われるはず。
となれば、まず優先すべきは第一列島線を通過しようとする支那潜水艦を捉えるSOSUS網の整備がきて、さらにこれを抜けてくる潜水艦に叩きつけるASWの話になる。
そして、これだけ挑発的にやれば、支那はフィリピンのパラワン島を着上陸侵攻して奪取するかもしれない。
とばれば、日本も集団的自衛権の範疇で、パラワン島まで統合機動防衛力を推進すべきかもしれない。(島嶼防衛の拡大)
その一環で、さらなる前方地域に必要な海軍力は?とずーーーっと考えていって・・・
原潜の話題は遠いなw
そもそも原潜つうが、SSNなの?SSGNなの?SSBNなの?
そして、それは何故?
・・・・・
相変わらず、どっかの、何とか部会が上位概念の戦略は何も議論せず、何も政策のコンセンサス図らず、
突如、発作的に「原子力潜水艦が欲しい!だってオーストラリアが持つから!」と。
また病気が始まったか・・・。
これ言ってる連中を、一度、医者に見せて欲しい。ココロのお医者様に。
病気ですよ。病気。
469JTAC
2021/09/26(日) 07:42:06.92ID:SaWwYPJZ 昨今、上位概念(戦略、統合作戦・・・)を欠いた「いきなりハードウェア(今度は原潜か)」の話題に接すると「どす黒い怒り」が沸き立つのを禁じ得ない。
・・・・・マインドフルネスw マインドフルネスw マインドフルネスw
全体的には、1943年の東部戦線だっつうの。
人もいなけりゃ、弾もない、と。
そんな中、総統はジェット機(いや、Me262ではなくて、彼の頭の中では爆撃機だったw)がどうのと・・・・・
総統もソウトウ冗談がお好きなようですなw(ピッパカッアレーーー我がガミラスに下品な(以下略
・・・・・マインドフルネスw マインドフルネスw マインドフルネスw
全体的には、1943年の東部戦線だっつうの。
人もいなけりゃ、弾もない、と。
そんな中、総統はジェット機(いや、Me262ではなくて、彼の頭の中では爆撃機だったw)がどうのと・・・・・
総統もソウトウ冗談がお好きなようですなw(ピッパカッアレーーー我がガミラスに下品な(以下略
470JTAC
2021/09/26(日) 13:28:53.49ID:SaWwYPJZ 【ホモ・デウス解説(ユヴァル・ノア・ハラリ)】戦争は儲からないオワコンである(岡田としお)
https://youtu.be/2s82_FLq9Qc
これはイスラエル戦略学派の共通認識ですね。
若い世代の(=アザー・ガット、≠クレフェルト)。
「戦争で儲ける必要が無くなった」がより正確か?
富の形態が変わったからな。
ただし、元ネタ、御本尊のアザー・ガットはより慎重で「そういう傾向(戦争で儲けようとs9なくなった)はある。ただし、そういうポストモダン一方向に進む確実な保証はない」とも。
20世紀の自由民主主義の躍進も「たまたま」アメリカ合衆国が存在したから、と。
大きな方向性としては希望が持てる(戦争、暴力による死者減)が、日々の戦いには何の保証もない。
https://youtu.be/2s82_FLq9Qc
これはイスラエル戦略学派の共通認識ですね。
若い世代の(=アザー・ガット、≠クレフェルト)。
「戦争で儲ける必要が無くなった」がより正確か?
富の形態が変わったからな。
ただし、元ネタ、御本尊のアザー・ガットはより慎重で「そういう傾向(戦争で儲けようとs9なくなった)はある。ただし、そういうポストモダン一方向に進む確実な保証はない」とも。
20世紀の自由民主主義の躍進も「たまたま」アメリカ合衆国が存在したから、と。
大きな方向性としては希望が持てる(戦争、暴力による死者減)が、日々の戦いには何の保証もない。
471JTAC
2021/09/26(日) 13:31:42.43ID:SaWwYPJZ 戦争が、より陰湿(サイバー、宇宙、認知領域に領域拡大)になった、とは言えるか。
472JTAC
2021/09/26(日) 13:37:31.00ID:SaWwYPJZ 「軍事、非軍事領域の手段を駆使して、最終的には支那の国家としての認知(アライアンス他)を解体しちゃる(グフフw」とか。
473JTAC
2021/09/26(日) 14:07:05.49ID:LZo3no4t 河野・高市氏、原潜保有「検討を」 岸田・野田氏は慎重
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA260D10W1A920C2000000/
┐(´・c_・` ;)┌・・・・。
「原潜(手段)を持とうが持つまいが戦略レベルではどーでもいい」
それ以前に海洋戦略(maritime strategy)を議論しましょうよ・・・政治家なら・・・どの海域を何のためにどう使うのか、拒否すんのか・・・。
無理かw
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA260D10W1A920C2000000/
┐(´・c_・` ;)┌・・・・。
「原潜(手段)を持とうが持つまいが戦略レベルではどーでもいい」
それ以前に海洋戦略(maritime strategy)を議論しましょうよ・・・政治家なら・・・どの海域を何のためにどう使うのか、拒否すんのか・・・。
無理かw
474JTAC
2021/09/26(日) 14:17:21.31ID:LZo3no4t オーストラリアが(アメリカ同意の元で)原潜を持とうとしてる意味は分かりますよ。
支那が、南太平洋のソロモンの方まで軍事化しようとしてるからね。
現代版の「米豪遮断作戦」です。
ただ、支那が本気でツラギ辺りを自国の基地化しようとした場合、長大な海上兵站線(SLOS)を抱え込むことになります。
航続距離を気にしなくて良いオーストラリアの原潜保持は、明らかに支那の「米豪遮断作戦」を破綻させます。
抑止力になります。だからアメリカも承認したんだ。
フランスの蛙が騒いでいるのは「筋違い」とも言える。
もうアングロサクソンは本気で支那との「戦い」に備えているんだ。
未だ親支那を引きずってる河野なんざ三周遅れです。
戦略なき高市で二周遅れかね。
岸田、野田はスタンドでポカリ飲んでギャラリーかなw
支那が、南太平洋のソロモンの方まで軍事化しようとしてるからね。
現代版の「米豪遮断作戦」です。
ただ、支那が本気でツラギ辺りを自国の基地化しようとした場合、長大な海上兵站線(SLOS)を抱え込むことになります。
航続距離を気にしなくて良いオーストラリアの原潜保持は、明らかに支那の「米豪遮断作戦」を破綻させます。
抑止力になります。だからアメリカも承認したんだ。
フランスの蛙が騒いでいるのは「筋違い」とも言える。
もうアングロサクソンは本気で支那との「戦い」に備えているんだ。
未だ親支那を引きずってる河野なんざ三周遅れです。
戦略なき高市で二周遅れかね。
岸田、野田はスタンドでポカリ飲んでギャラリーかなw
475JTAC
2021/09/26(日) 14:40:49.28ID:LZo3no4t 「だまって もってけ 糞ゴミ屋」いまだ根強く残る“清掃業従事者”に対する“差別”“侮辱”のリアル
https://bunshun.jp/articles/-/48697?page=1
「ロックダウン!」「ロックダウン!」いうとる馬鹿どもは、清掃従事者をどうするつもりか?
本当に東京の「人流」を遮断したら、東京で「疫病」が発生しますよ。ゴミで溢れてね。
全くの本末転倒。
他にも膨大なライフラインを維持する「人流」により東京都民様の生活は維持されているんだ。
何がリモートか。
誰が運んで、仕分けして、管理して、整備してると思ってるんだ?
東京のあまりの世間知らずの多さに呆れるわ。
遷都や!
「第一線で活躍する23区の若手清掃職員(東京清掃労働組合青年部)の方々からは、住民に配慮しながら収集作業を行っている横で、
鼻をつまむ子どもを見て見ぬふりをする親がいたことや、清掃従事者を「ゴミ屋」と罵倒する住民がいた」
遷都や!
https://bunshun.jp/articles/-/48697?page=1
「ロックダウン!」「ロックダウン!」いうとる馬鹿どもは、清掃従事者をどうするつもりか?
本当に東京の「人流」を遮断したら、東京で「疫病」が発生しますよ。ゴミで溢れてね。
全くの本末転倒。
他にも膨大なライフラインを維持する「人流」により東京都民様の生活は維持されているんだ。
何がリモートか。
誰が運んで、仕分けして、管理して、整備してると思ってるんだ?
東京のあまりの世間知らずの多さに呆れるわ。
遷都や!
「第一線で活躍する23区の若手清掃職員(東京清掃労働組合青年部)の方々からは、住民に配慮しながら収集作業を行っている横で、
鼻をつまむ子どもを見て見ぬふりをする親がいたことや、清掃従事者を「ゴミ屋」と罵倒する住民がいた」
遷都や!
476JTAC
2021/09/26(日) 14:46:20.54ID:LZo3no4t NY市、街がゴミだらけに?公衆衛生に新たな問題(2020.7)
https://www.mashupreporter.com/trash-collection-nyc-sanitation-department-budget-cuts/
昨年度のニューヨークです。
あの辞任した「乳もみ」知事の素晴らしい采配により見事にゴミで溢れた。
日本のゲスゴミも含めて何故かクオモを英雄と持ち上げていたが。
検証が必要ですな。
https://www.mashupreporter.com/trash-collection-nyc-sanitation-department-budget-cuts/
昨年度のニューヨークです。
あの辞任した「乳もみ」知事の素晴らしい采配により見事にゴミで溢れた。
日本のゲスゴミも含めて何故かクオモを英雄と持ち上げていたが。
検証が必要ですな。
477JTAC
2021/09/26(日) 16:20:41.28ID:LZo3no4t 「システム内のリソース」とは、サイクル、循環で成り立っているんだ。
リソースが上流から運びこまれて、消費されて、下流に流れていって、何らかの再処理が行われて、また上流に戻る。
どこかが寸断されればシステム全体が止まります。
リソースが上流から運びこまれて、消費されて、下流に流れていって、何らかの再処理が行われて、また上流に戻る。
どこかが寸断されればシステム全体が止まります。
478JTAC
2021/09/26(日) 16:30:05.35ID:LZo3no4t この「職業差別」てのは、どっからくるんやろうね。
全体をシステムと考えると、希少によるサラリーの額はともかく、ステータスとしては「職に貴賤なし」です。
サプライチェーンの一角でも止まったら全体がクラッシュするだけだ。
「リモート」「リモート」と騒いでいる連中は、オフィスワークが清浄で「尊く」、現場作業は穢れていて「不浄」だと。
こう、言いたいんやろうね。
現場を軽視するようになった組織は、だいたい「終末」ですわ。
「遷都」や!
全体をシステムと考えると、希少によるサラリーの額はともかく、ステータスとしては「職に貴賤なし」です。
サプライチェーンの一角でも止まったら全体がクラッシュするだけだ。
「リモート」「リモート」と騒いでいる連中は、オフィスワークが清浄で「尊く」、現場作業は穢れていて「不浄」だと。
こう、言いたいんやろうね。
現場を軽視するようになった組織は、だいたい「終末」ですわ。
「遷都」や!
479JTAC
2021/09/26(日) 16:44:15.83ID:LZo3no4t 遷都くん(平城京遷都1300年記念)
https://www.nara-np.co.jp/dbimage/article/154d1a4d956ef62e168c9660e7e054af.jpg
そろそろ、東京から都を変えるのも悪くないかもしれませんね。
かつてのように、「価値」が物的に決まるわけではなく、情報としての革新性に左右される。
首都が関東平野である必要性が必ずしもない。
だいたい、人気のあるフィクションでは東京は、核攻撃やらセカンドインパクトやらで滅び、遷都されています。
攻殻機動隊は確か神戸、エヴァンゲリオンの第三新東京は箱根の仙石原。
遷都や!
https://www.nara-np.co.jp/dbimage/article/154d1a4d956ef62e168c9660e7e054af.jpg
そろそろ、東京から都を変えるのも悪くないかもしれませんね。
かつてのように、「価値」が物的に決まるわけではなく、情報としての革新性に左右される。
首都が関東平野である必要性が必ずしもない。
だいたい、人気のあるフィクションでは東京は、核攻撃やらセカンドインパクトやらで滅び、遷都されています。
攻殻機動隊は確か神戸、エヴァンゲリオンの第三新東京は箱根の仙石原。
遷都や!
480JTAC
2021/09/26(日) 20:47:00.68ID:SaWwYPJZ 時短緩和の内容明記を=宣言解除後で政府に要望―首都圏4知事・新型コロナ
https://article.auone.jp/detail/1/2/3/216_3_r_20210926_1632642462330717?ref=top
つくずくめんどくせえな。こいつら。
東京、神奈川、埼玉、千葉。
>東京都の小池百合子知事は24日の定例記者会見で「もう一段、新規陽性者を減少させる必要がある」
その発言。いただきました!
東京は緊急事態宣言二週間延長!
で、どや?
心理的な問題だから、いくら指標を達成してもどうしようもないですよ。
東京の人達が「気が済むまで」緊急事態宣言を継続しとけば良いんじゃないですか?
10月中旬でもまだ「不安」ならもう二週間。
とことん「気が済むまで」延長したらよろしいがな。
もう五輪終ったからねw
国としては、もっとマクロで経済の建て直しを考えればいい。
どうせまた冬になったら「緊急事態宣言ごっこ」やるんでしょう。
もう東京のサービス業は半壊することを「前提」として受け入れるべきですね。
「立て直そう」などと無駄な努力をするとおかしくなるんだ。
https://article.auone.jp/detail/1/2/3/216_3_r_20210926_1632642462330717?ref=top
つくずくめんどくせえな。こいつら。
東京、神奈川、埼玉、千葉。
>東京都の小池百合子知事は24日の定例記者会見で「もう一段、新規陽性者を減少させる必要がある」
その発言。いただきました!
東京は緊急事態宣言二週間延長!
で、どや?
心理的な問題だから、いくら指標を達成してもどうしようもないですよ。
東京の人達が「気が済むまで」緊急事態宣言を継続しとけば良いんじゃないですか?
10月中旬でもまだ「不安」ならもう二週間。
とことん「気が済むまで」延長したらよろしいがな。
もう五輪終ったからねw
国としては、もっとマクロで経済の建て直しを考えればいい。
どうせまた冬になったら「緊急事態宣言ごっこ」やるんでしょう。
もう東京のサービス業は半壊することを「前提」として受け入れるべきですね。
「立て直そう」などと無駄な努力をするとおかしくなるんだ。
481JTAC
2021/09/26(日) 21:04:06.28ID:SaWwYPJZ 発想を変えるんです。
首都圏四都県は「緊急事態宣言」下がスタンダードであると。
そして、首都圏で行われる各種アクティビティは東京五輪と同じく「バーチャルが基準」と。
それで、バーチャルでは耐えられない政府機関や民間企業は予算、補助金つけて四都県の外に出してしまう。
これをガンガン続けると、テコでも病床数を増やさない東京の「医療体制逼迫」も緩和されるでしょう。
「人流を抑制」するなどと「生ぬるい政策」ではなく「移住」させてしまう。
首都圏四都県は「緊急事態宣言」下がスタンダードであると。
そして、首都圏で行われる各種アクティビティは東京五輪と同じく「バーチャルが基準」と。
それで、バーチャルでは耐えられない政府機関や民間企業は予算、補助金つけて四都県の外に出してしまう。
これをガンガン続けると、テコでも病床数を増やさない東京の「医療体制逼迫」も緩和されるでしょう。
「人流を抑制」するなどと「生ぬるい政策」ではなく「移住」させてしまう。
482JTAC
2021/09/26(日) 21:15:47.51ID:SaWwYPJZ 東京の飲食店など可哀想だなとも思いますが、認知領域のパワーバランスを認めざるを得ない。
どうにか救済しよう(GOTOキャンペーン他)とした菅内閣は袋叩きにされて崩壊しました。
彼らを救うことは、ちょっと小池がリコールでもされんと無理でしょ。
次善の策としては、東京内に残ると倒産必死の各種企業、店舗を外に逃がすこと。
そうではありませんか?
どうにか救済しよう(GOTOキャンペーン他)とした菅内閣は袋叩きにされて崩壊しました。
彼らを救うことは、ちょっと小池がリコールでもされんと無理でしょ。
次善の策としては、東京内に残ると倒産必死の各種企業、店舗を外に逃がすこと。
そうではありませんか?
483JTAC
2021/09/26(日) 22:17:42.77ID:SaWwYPJZ 築地市場移転問題
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%89%E5%9C%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4%E7%A7%BB%E8%BB%A2%E5%95%8F%E9%A1%8C
築地市場の移転先となる豊洲市場の全施設2016年5月に完成し、同年11月10日の完全移転・開業を予定
↓
同年8月31日に都知事の小池百合子が「土壌汚染対策に不安が残る」として開場の延期を宣言
↓
小池百合子は2017年(平成29年)6月20日に「一度豊洲に移転し、5年後再び築地に戻す」
↓
同年12月20日には「2018年(平成30年)11月10日に移転し、築地市場は解体する」
↓
延期決定から築地市場解体決定までに1年4ヶ月弱を要し、その間に小池百合子が度々姿勢を転換させたため、市場関係者以外にも混乱
だいたい、今回の支那肺炎での小池の手口は、豊洲問題のアナロジーで理解できると思います。
別に建設的なend stateを考えていない連中は、いくら引っ張っても痛みを感じない。
よって、超長期戦で、どーーーんと構えた方が良い。
東京が無制限に緊急事態宣言を引っ張ることもあり得る。
また、解除されても、冬には医療逼迫(小池の匙加減次第なので)して延々と再宣言を繰り返すシチュエーションもあり得ると。
東京抜きで国の政治、経済が回るようにヘッジするんだ。
豊洲パターンは一年4ヶ月でしたが、辺野古パターンだとw
未だに未解決です。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%89%E5%9C%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4%E7%A7%BB%E8%BB%A2%E5%95%8F%E9%A1%8C
築地市場の移転先となる豊洲市場の全施設2016年5月に完成し、同年11月10日の完全移転・開業を予定
↓
同年8月31日に都知事の小池百合子が「土壌汚染対策に不安が残る」として開場の延期を宣言
↓
小池百合子は2017年(平成29年)6月20日に「一度豊洲に移転し、5年後再び築地に戻す」
↓
同年12月20日には「2018年(平成30年)11月10日に移転し、築地市場は解体する」
↓
延期決定から築地市場解体決定までに1年4ヶ月弱を要し、その間に小池百合子が度々姿勢を転換させたため、市場関係者以外にも混乱
だいたい、今回の支那肺炎での小池の手口は、豊洲問題のアナロジーで理解できると思います。
別に建設的なend stateを考えていない連中は、いくら引っ張っても痛みを感じない。
よって、超長期戦で、どーーーんと構えた方が良い。
東京が無制限に緊急事態宣言を引っ張ることもあり得る。
また、解除されても、冬には医療逼迫(小池の匙加減次第なので)して延々と再宣言を繰り返すシチュエーションもあり得ると。
東京抜きで国の政治、経済が回るようにヘッジするんだ。
豊洲パターンは一年4ヶ月でしたが、辺野古パターンだとw
未だに未解決です。
484JTAC
2021/09/26(日) 22:26:45.54ID:SaWwYPJZ 築地豊洲問題の後遺症
「築地市場跡地を利用して建設される予定だった環二通りを五輪開幕までに開通させることが不可能となり、
五輪・パラ関連輸送は従来の道路(晴海通り・有明通りなど)を使用することとなった。
これにより五輪・パラ期間中に激しい交通渋滞が起こるおそれが指摘されている。」
ところが!
五輪期間中、交通渋滞は起きなかったのですよw
無観客開催でw
なんたる小池大東京都知事の「深慮遠謀」w
「神算鬼謀」とはまさにこれだw
「築地市場跡地を利用して建設される予定だった環二通りを五輪開幕までに開通させることが不可能となり、
五輪・パラ関連輸送は従来の道路(晴海通り・有明通りなど)を使用することとなった。
これにより五輪・パラ期間中に激しい交通渋滞が起こるおそれが指摘されている。」
ところが!
五輪期間中、交通渋滞は起きなかったのですよw
無観客開催でw
なんたる小池大東京都知事の「深慮遠謀」w
「神算鬼謀」とはまさにこれだw
485JTAC
2021/09/26(日) 22:36:20.04ID:SaWwYPJZ 小池が防衛大臣時代にコジらせた辺野古問題ですが。
「普天間に固定化する」と割り切れば問題ではばくなる。
「少しでも沖縄県民のベターを追求しよう!」などと余計なこと考えると足元すくわれます。
認知領域の現状で「無理なものは無理」と割り切ることが肝要。
「普天間に固定化する」と割り切れば問題ではばくなる。
「少しでも沖縄県民のベターを追求しよう!」などと余計なこと考えると足元すくわれます。
認知領域の現状で「無理なものは無理」と割り切ることが肝要。
486JTAC
2021/09/26(日) 22:44:13.77ID:SaWwYPJZ 小池の国政転身の野望は、二階の交代でだいたいケリがついたな。
もう大丈夫でしょう。日本は救われた。
祝着w
東京は人柱になって下さい。
小池が存命な間は玩具として遊ばれて下さい。
もう大丈夫でしょう。日本は救われた。
祝着w
東京は人柱になって下さい。
小池が存命な間は玩具として遊ばれて下さい。
487JTAC
2021/09/26(日) 22:49:58.65ID:SaWwYPJZ 緊急事態宣言、全面解除へ調整
政府、まん延防止措置も
https://nordot.app/814785843847577600?c=768367547562557440
どうなるやら。
ことが客観的な指標でなく「共感」「寄り添う」問題なので。
割り切りがあ肝要ですよ。割り切りが。
政府、まん延防止措置も
https://nordot.app/814785843847577600?c=768367547562557440
どうなるやら。
ことが客観的な指標でなく「共感」「寄り添う」問題なので。
割り切りがあ肝要ですよ。割り切りが。
488JTAC
2021/09/26(日) 23:53:51.96ID:SaWwYPJZ 本質は、認知(cognitive)の質を一段上に上げることだと思う。
ジョン・ボイドの認知モデルOODAループは、仔細に眺めると奥が深い。
観察(O)されたことが、概念化(O)で様々なバイアスが入ります。
今の我々(日本)は、余計なナラティブのバイアスが入りまくり。
戦略文化(strategic culture)を変えねばならん。
徹底的な現実、データ重視に。
猶予は無い。
ジョン・ボイドの認知モデルOODAループは、仔細に眺めると奥が深い。
観察(O)されたことが、概念化(O)で様々なバイアスが入ります。
今の我々(日本)は、余計なナラティブのバイアスが入りまくり。
戦略文化(strategic culture)を変えねばならん。
徹底的な現実、データ重視に。
猶予は無い。
489JTAC
2021/09/27(月) 17:26:29.57ID:xBo8Sxoo ドイツ総選挙、社民党が第1党へ メルケル後継与党は過去最低得票率
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9W2TF1P9WUHBI002.html
「ドイツ総選挙(連邦議会、基本定数598、任期4年)は26日投開票され、中道左派の社会民主党(SPD)が第1党になる見込みだ。
引退するメルケル首相後継のラシェット氏が率いる中道右派のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)は過去最低の得票率で第2党となる見通し。差はわずかで、それぞれが他党との連立交渉に入る。」
まだ、連立交渉がありますか、第一党のSPDが緑の党とくっついて過半数ですね。
メルケル前のシュレーダーのSPD+緑の連立政権は、はっきし言って「反軍思想」で、ソ連との「幻の東部戦線」を勝ち抜いたドイツ陸軍は予算的に「壊滅状態」に陥った。
そして、キリスト民主といいつつ東ドイツ出身のメルケルも軍に好意的とは言い難く、現段階でドイツ軍は凄まじい窮乏状態にあります。
装甲部隊も空軍も存続が危ぶまれるレベルです。
この状況で。SPD?
ドイツ軍オワタヨ\(^o^)/
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9W2TF1P9WUHBI002.html
「ドイツ総選挙(連邦議会、基本定数598、任期4年)は26日投開票され、中道左派の社会民主党(SPD)が第1党になる見込みだ。
引退するメルケル首相後継のラシェット氏が率いる中道右派のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)は過去最低の得票率で第2党となる見通し。差はわずかで、それぞれが他党との連立交渉に入る。」
まだ、連立交渉がありますか、第一党のSPDが緑の党とくっついて過半数ですね。
メルケル前のシュレーダーのSPD+緑の連立政権は、はっきし言って「反軍思想」で、ソ連との「幻の東部戦線」を勝ち抜いたドイツ陸軍は予算的に「壊滅状態」に陥った。
そして、キリスト民主といいつつ東ドイツ出身のメルケルも軍に好意的とは言い難く、現段階でドイツ軍は凄まじい窮乏状態にあります。
装甲部隊も空軍も存続が危ぶまれるレベルです。
この状況で。SPD?
ドイツ軍オワタヨ\(^o^)/
490JTAC
2021/09/27(月) 17:30:26.64ID:xBo8Sxoo 東欧がロシアのハイブリッド戦の脅威で不安定化してる理由は、ずばりドイツの軍時的怠慢だ。
異様なくらいの欧州全体の安全保障への無関心だ。
かつてのリアリストのドイツ人はもういないのか。
異様なくらいの欧州全体の安全保障への無関心だ。
かつてのリアリストのドイツ人はもういないのか。
491JTAC
2021/09/27(月) 17:39:04.20ID:xBo8Sxoo 今回の選挙でのドイツ人の関心事項NO.1は「気候変動」だとw
(SDGs!SDGs!SDGs!)
国内選挙で・・。全世界の二酸化炭素排出量の50%近くをアメリカと支那が出してる状況で。
国内選挙で「気候変動」を争点とする。
これは、もはや「ドイツ人の知的衰退」と言えましょう。アホになりつつある。
しかも25%出してる支那にクリーンディーゼルという「詐欺」(いや、明らかに大気汚染してます。北京。パリ。)やらかすVWを売りまくって儲けた。
ドイツ以外の国は眉しかめてますよ。
(SDGs!SDGs!SDGs!)
国内選挙で・・。全世界の二酸化炭素排出量の50%近くをアメリカと支那が出してる状況で。
国内選挙で「気候変動」を争点とする。
これは、もはや「ドイツ人の知的衰退」と言えましょう。アホになりつつある。
しかも25%出してる支那にクリーンディーゼルという「詐欺」(いや、明らかに大気汚染してます。北京。パリ。)やらかすVWを売りまくって儲けた。
ドイツ以外の国は眉しかめてますよ。
492JTAC
2021/09/27(月) 17:49:48.89ID:xBo8Sxoo さらに「(ポストモダン・環境保護な観点から)ドイツはもっとアメリカにものを言うべきだ!」ですとw
反米ドイツに対する米保守派の反発
https://geopoli.exblog.jp/26906119/
「1989年以来、ドイツは東西統一後にほぼ平和的な国であるというイメージづくりに努力してきた。
彼らは他国に対していかに平和的に振る舞い、地球温暖化の防止や、世界の難民に対して国境を開くことなど、全世界の共通目標に向かって努力すべだと説いてきたのだ。
ドイツのユートピア的なメッセージの中に込められているのは、「ポスト・モダンのドイツ人は何をしてはいけないかを知っている」ということだ。
これは、彼らの20世紀におけるひどい過去、つまり帝国的なドイツの侵略や、ヒトラーの第三帝国によって恒久化された、ホロコーストのような蛮行を踏まえた上でのことだ。
ところが罪の意識を持つことは、謙虚になることとは同じではない(とりわけドイツ人には謙虚になることは得意ではなかった)。
(両大戦で参戦することによってドイツを敗北に導いた)アメリカを戦争に引きずり込んだ、人種的、言語的、そして文化的に統一された「過去のドイツ」は、
実は決して消え去ったわけではなかった。むしろ彼らの相手を見下すような態度は、単にアップデートされただけである。
国際金融の分野では、ドイツは重商主義的なシステムによって、実質的にEUを動かしている。ドイツは輸出市場を席巻するためにユーロを安値になるよう操作しているのだが、
これは価値の高かったドイツ・マルクがある時代だったら極めて困難だったはずだ。
貧乏なヨーロッパ南部の国々が、簡単に得られる借金のおかげであまりにも多くのドイツ製品を購入して破産しても、ドイツは「ドイツ的な倹約と勤勉の必要性」を説くだけだ。
これはたしかに重要なのだが、それでもうぬぼれの強い説教でしかない。
同じようなドイツの傲慢さは、欧州における最近の移民受け入れについても見て取ることができる。
ベルリン政府は移民受け入れの大切さを世界に向かって発信することが多く、これによって倫理的な面での自らの優位を説くわけだが、同時に実は安い労働力をいかに輸入すべきかを追求しているのだ。
この結果の一つが、メルケル首相による戦争で破壊された中東諸国からの審査なしで受け入れた、数百万の移民たちの受け入れであり、
しかも彼らはこれをジハード主義のテロリズムの懸念が高まっている時期に行っているのだ。
(続)
反米ドイツに対する米保守派の反発
https://geopoli.exblog.jp/26906119/
「1989年以来、ドイツは東西統一後にほぼ平和的な国であるというイメージづくりに努力してきた。
彼らは他国に対していかに平和的に振る舞い、地球温暖化の防止や、世界の難民に対して国境を開くことなど、全世界の共通目標に向かって努力すべだと説いてきたのだ。
ドイツのユートピア的なメッセージの中に込められているのは、「ポスト・モダンのドイツ人は何をしてはいけないかを知っている」ということだ。
これは、彼らの20世紀におけるひどい過去、つまり帝国的なドイツの侵略や、ヒトラーの第三帝国によって恒久化された、ホロコーストのような蛮行を踏まえた上でのことだ。
ところが罪の意識を持つことは、謙虚になることとは同じではない(とりわけドイツ人には謙虚になることは得意ではなかった)。
(両大戦で参戦することによってドイツを敗北に導いた)アメリカを戦争に引きずり込んだ、人種的、言語的、そして文化的に統一された「過去のドイツ」は、
実は決して消え去ったわけではなかった。むしろ彼らの相手を見下すような態度は、単にアップデートされただけである。
国際金融の分野では、ドイツは重商主義的なシステムによって、実質的にEUを動かしている。ドイツは輸出市場を席巻するためにユーロを安値になるよう操作しているのだが、
これは価値の高かったドイツ・マルクがある時代だったら極めて困難だったはずだ。
貧乏なヨーロッパ南部の国々が、簡単に得られる借金のおかげであまりにも多くのドイツ製品を購入して破産しても、ドイツは「ドイツ的な倹約と勤勉の必要性」を説くだけだ。
これはたしかに重要なのだが、それでもうぬぼれの強い説教でしかない。
同じようなドイツの傲慢さは、欧州における最近の移民受け入れについても見て取ることができる。
ベルリン政府は移民受け入れの大切さを世界に向かって発信することが多く、これによって倫理的な面での自らの優位を説くわけだが、同時に実は安い労働力をいかに輸入すべきかを追求しているのだ。
この結果の一つが、メルケル首相による戦争で破壊された中東諸国からの審査なしで受け入れた、数百万の移民たちの受け入れであり、
しかも彼らはこれをジハード主義のテロリズムの懸念が高まっている時期に行っているのだ。
(続)
493JTAC
2021/09/27(月) 17:51:20.98ID:xBo8Sxoo (続)
ところがドイツは疲弊して同化しずらい新参者たちを自国に大量に入れてしまっただけでなく、ヨーロッパの他の国々にも、彼らが望む・望まないにかかわらず、同じようにすべきであると指令したのだ。
国際関係や貿易の分野でも、ドイツの優越感は、古いタイプの不正行為につながっている。たとえばアメリカへの輸出を増やす目的で、
フォルクスワーゲンは規制を逃れるため排気テストの結果をごまかそうとしていたし、ドイツ銀行は、プーチンの仲間の資金洗浄の助けをしていたことが発覚した。
また、2006年のサッカー・ワールドカップを誘致するために、ドイツ側がFIFAの関係者に賄賂を贈っていたという報道も出た。
ドイツ人は自国の寛容な社会保障制度を、猛烈な資本主義のアメリカのものと比較しながら自慢することが多い。
ところがNATOの参加国に求められている国防費を自国民にまわすことによって回避していることについては口をつぐみながら、超資本主義的なアメリカのエリートに対して高級車を売って大儲けしているのだ。
ドイツ人の傲慢さは、依存体質のヨーロッパに対しては許されるとしても、それが用心深いアメリカに対して常に通用するとは限らない。
もちろんわれわれはドイツに対して、そのすばらしい才能とエネルギーを、戦争ではなく平和に向けて使っていることには感謝すべきである。
ドイツはその巨大な経済力のおかげで、EU内における立ち場は強い。
それでもアメリカは、1918年、1945年、そして1989年のどの時点においても、ドイツよりもはるかに大きな国であり、経済的にも豊かで、強力な国である。
アメリカは、気候変動や移民政策、貿易政策、そして時に必要とされる戦力の使用について、ドイツの偉そうな言葉を必ずしも聞く必要はない。
アメリカは、自国と同盟国の利益にとって最適であると考えることをやるだけだ。
ドイツ人は、アメリカ人のこのような独立的な姿勢を「カーボーイ的で反抗的なもの」であると感じており、アメリカ人に対してそのような「見当違いの優位主義」が危険であることを教えることができる、と信じている。
アメリカ人はこのようなうんざりする説教を無視することが多い。
そしてアメリカ人の多くは、それが過去であれ現在であれ、「ドイツが自国のことだけを考えていてくれれば、世界ははるかに平和である」と考えているのだ。
(奥山真司ブログ「地勢学を英国で学んだ」より)
ところがドイツは疲弊して同化しずらい新参者たちを自国に大量に入れてしまっただけでなく、ヨーロッパの他の国々にも、彼らが望む・望まないにかかわらず、同じようにすべきであると指令したのだ。
国際関係や貿易の分野でも、ドイツの優越感は、古いタイプの不正行為につながっている。たとえばアメリカへの輸出を増やす目的で、
フォルクスワーゲンは規制を逃れるため排気テストの結果をごまかそうとしていたし、ドイツ銀行は、プーチンの仲間の資金洗浄の助けをしていたことが発覚した。
また、2006年のサッカー・ワールドカップを誘致するために、ドイツ側がFIFAの関係者に賄賂を贈っていたという報道も出た。
ドイツ人は自国の寛容な社会保障制度を、猛烈な資本主義のアメリカのものと比較しながら自慢することが多い。
ところがNATOの参加国に求められている国防費を自国民にまわすことによって回避していることについては口をつぐみながら、超資本主義的なアメリカのエリートに対して高級車を売って大儲けしているのだ。
ドイツ人の傲慢さは、依存体質のヨーロッパに対しては許されるとしても、それが用心深いアメリカに対して常に通用するとは限らない。
もちろんわれわれはドイツに対して、そのすばらしい才能とエネルギーを、戦争ではなく平和に向けて使っていることには感謝すべきである。
ドイツはその巨大な経済力のおかげで、EU内における立ち場は強い。
それでもアメリカは、1918年、1945年、そして1989年のどの時点においても、ドイツよりもはるかに大きな国であり、経済的にも豊かで、強力な国である。
アメリカは、気候変動や移民政策、貿易政策、そして時に必要とされる戦力の使用について、ドイツの偉そうな言葉を必ずしも聞く必要はない。
アメリカは、自国と同盟国の利益にとって最適であると考えることをやるだけだ。
ドイツ人は、アメリカ人のこのような独立的な姿勢を「カーボーイ的で反抗的なもの」であると感じており、アメリカ人に対してそのような「見当違いの優位主義」が危険であることを教えることができる、と信じている。
アメリカ人はこのようなうんざりする説教を無視することが多い。
そしてアメリカ人の多くは、それが過去であれ現在であれ、「ドイツが自国のことだけを考えていてくれれば、世界ははるかに平和である」と考えているのだ。
(奥山真司ブログ「地勢学を英国で学んだ」より)
494JTAC
2021/09/27(月) 18:20:10.89ID:xBo8Sxoo 長年、戦乱続きで、しかも最近まで東西分裂のドイツ史で、今は本当に良い時代と言えましょう。
ほんと、金と時間があって、コロナが無ければ、おれもロードバイクでドイツを旅したい。
シュヴァルツバルトの自然。
かっこいいフランクフルトのビル群造形美。
最強FCバイエルン・ミュンヘン。
美しいケルン大聖堂etc,
黒いビールにワインにソーセージ。
いいね。ドイツ人が浮かれる気持ちもわからんではない。
ですが、世界が、このクライシスな時代に突入していく中で、ドイツ人の能天気さはあまりに酷い。
現状認識能力を喪失している。
今のドイツの繁栄を支えている安全保障上の前提、欧州の軍事同盟。
溶けてしまわないですか?
このドイツの能天気な態度に。
ほんと、金と時間があって、コロナが無ければ、おれもロードバイクでドイツを旅したい。
シュヴァルツバルトの自然。
かっこいいフランクフルトのビル群造形美。
最強FCバイエルン・ミュンヘン。
美しいケルン大聖堂etc,
黒いビールにワインにソーセージ。
いいね。ドイツ人が浮かれる気持ちもわからんではない。
ですが、世界が、このクライシスな時代に突入していく中で、ドイツ人の能天気さはあまりに酷い。
現状認識能力を喪失している。
今のドイツの繁栄を支えている安全保障上の前提、欧州の軍事同盟。
溶けてしまわないですか?
このドイツの能天気な態度に。
495JTAC
2021/09/27(月) 18:26:49.63ID:xBo8Sxoo FOIPだの、自由民主主義だの、反マハニアンだの吠えてる理由の一つは「ポストモダンなドイツの繁栄」が念頭にあるからだ。
日本も、インド・太平洋もこうなりたいですね。
支那との世界大戦のような不毛な環境からおさらばして。
EUでできて、日本でできないこともありますまい。
が、一方で今のドイツは反面教師でもある。
安全保障上の、大戦略の課題に目をふさいでいる。
必要なら「戦わねばならない」。
日本も、インド・太平洋もこうなりたいですね。
支那との世界大戦のような不毛な環境からおさらばして。
EUでできて、日本でできないこともありますまい。
が、一方で今のドイツは反面教師でもある。
安全保障上の、大戦略の課題に目をふさいでいる。
必要なら「戦わねばならない」。
496JTAC
2021/09/27(月) 21:24:34.47ID:UVVty8on 自民総裁選、決選投票が確実な情勢…河野氏は過半数に届かない見通し
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210926-OYT1T50115/
一回目 一位 河野、二位 岸田、三位 高市
決選投 一位 岸田(高市の票が比較的ポジションの近い岸田に流れる公算大)、二位 河野
結論: 岸田総裁・首相の公算大
岸田首相ですか。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210926-OYT1T50115/
一回目 一位 河野、二位 岸田、三位 高市
決選投 一位 岸田(高市の票が比較的ポジションの近い岸田に流れる公算大)、二位 河野
結論: 岸田総裁・首相の公算大
岸田首相ですか。
497JTAC
2021/09/27(月) 21:37:56.75ID:UVVty8on 岸田は、経済に関しては明らかに緊縮派。
支那肺炎が一段落したら、再び消費増税を考え出しましょうな。
(「今は」増税しないとは言ってますが。)
支那肺炎からの回復局面で「緊縮派」かぁ・・・・。
安全保障は、安倍内閣と同程度(安倍内閣の外相で)のハト派。
ただ、既存の同盟をぶち壊すほどはリベらないとは思う。
場末の匿名掲示板で、ネトウヨは辛抱強くリフレ政策を訴えていくべきでしょうね。
支那肺炎が一段落したら、再び消費増税を考え出しましょうな。
(「今は」増税しないとは言ってますが。)
支那肺炎からの回復局面で「緊縮派」かぁ・・・・。
安全保障は、安倍内閣と同程度(安倍内閣の外相で)のハト派。
ただ、既存の同盟をぶち壊すほどはリベらないとは思う。
場末の匿名掲示板で、ネトウヨは辛抱強くリフレ政策を訴えていくべきでしょうね。
498JTAC
2021/09/27(月) 21:46:46.16ID:UVVty8on ところで、岸田は、南朝鮮人売春婦に「10億」を払った件について、どう「オトシマエ」をつけるので?
岸田外相、慰安婦問題「終止符打った」 日韓合意(2015
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFK28H4N_Y5A221C1000000/
↓
速やかに10億円拠出 岸田氏、韓国側に表明
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFK28H33_Y5A221C1000000/
↓
徴用工や慰安婦、日韓外相平行線
https://mainichi.jp/articles/20210925/ddm/005/010/106000c
ほんと、どうオトシマエつけるんでしょ?
指か?腕か?
岸田外相、慰安婦問題「終止符打った」 日韓合意(2015
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFK28H4N_Y5A221C1000000/
↓
速やかに10億円拠出 岸田氏、韓国側に表明
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFK28H33_Y5A221C1000000/
↓
徴用工や慰安婦、日韓外相平行線
https://mainichi.jp/articles/20210925/ddm/005/010/106000c
ほんと、どうオトシマエつけるんでしょ?
指か?腕か?
499JTAC
2021/09/28(火) 17:04:32.79ID:6A5cS0Qq 中国の不動産バブルは弾けるか? 恒大集団の破綻が経済戦略の転換点に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/09/post-97153_1.php
「昨年後半以降、中国では地方政府の資金調達事業体から不動産開発会社、国有企業まで、デフォルト(債務不履行)が相次ぎ、
債券市場は大荒れに荒れた。今年半ばまでに25の事業体・企業が破綻し、過去最大の約100億ドル規模のデフォルトが生じた。」
「5カ月後にようやく決算が発表されると、パンデミックの間、利益が前年比で90%減少したことが明らかになった。
つまり、華融はデフォルト寸前だったのだ。中国政府はリーマン・ショック級の難問を抱えていたことになる」
「そして今、投資家がまたもや固唾をのんで見守っているのは、中国第2位の不動産開発大手・恒大集団の運命だ。
デフォルト寸前に陥った恒大は「世界で最も多くの借金を抱えた不動産開発会社」として知られる。」
「好況時にはよくあることだが、恒大も中国の不動産バブルに乗じてじゃんじゃん社債を発行し急成長を遂げた。
だが中国の不動産市場の長期的な減速にパンデミックの発生が追い打ちをかけ、その壮大な空中楼閣はみるみるうちに崩れ始めた。」
これ。
控え目に言ってもれっきとした「経済危機」ではなかろうか?
「国有企業がデフォルト」というのも意味分からん。
普通は「=支那という国がデフォルトした」ということに。
「支那がデフォルトした」
違うのだろうか?
ネトウヨ的にはこうとしか解釈できませんが。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/09/post-97153_1.php
「昨年後半以降、中国では地方政府の資金調達事業体から不動産開発会社、国有企業まで、デフォルト(債務不履行)が相次ぎ、
債券市場は大荒れに荒れた。今年半ばまでに25の事業体・企業が破綻し、過去最大の約100億ドル規模のデフォルトが生じた。」
「5カ月後にようやく決算が発表されると、パンデミックの間、利益が前年比で90%減少したことが明らかになった。
つまり、華融はデフォルト寸前だったのだ。中国政府はリーマン・ショック級の難問を抱えていたことになる」
「そして今、投資家がまたもや固唾をのんで見守っているのは、中国第2位の不動産開発大手・恒大集団の運命だ。
デフォルト寸前に陥った恒大は「世界で最も多くの借金を抱えた不動産開発会社」として知られる。」
「好況時にはよくあることだが、恒大も中国の不動産バブルに乗じてじゃんじゃん社債を発行し急成長を遂げた。
だが中国の不動産市場の長期的な減速にパンデミックの発生が追い打ちをかけ、その壮大な空中楼閣はみるみるうちに崩れ始めた。」
これ。
控え目に言ってもれっきとした「経済危機」ではなかろうか?
「国有企業がデフォルト」というのも意味分からん。
普通は「=支那という国がデフォルトした」ということに。
「支那がデフォルトした」
違うのだろうか?
ネトウヨ的にはこうとしか解釈できませんが。
500JTAC
2021/09/28(火) 17:06:55.82ID:6A5cS0Qq 太子党と共青の内部抗争が酷くて、レバレッジの許容水準や破綻した場合の処理のルールがはっきりしない、ということか。
501JTAC
2021/09/28(火) 17:12:19.38ID:6A5cS0Qq 普通の国の会計基準ならとっくに経済破綻でしょう。
支那肺炎で売れてないし。
彼ら、(売れずに)在庫に積み上がった分も売上扱いだし、生産設備の減価償却も資産の減少にカウントしない。
石炭を本当に切るなら、石炭関係のプラントは全て減価償却扱いにすべきでしょう。
支那肺炎で売れてないし。
彼ら、(売れずに)在庫に積み上がった分も売上扱いだし、生産設備の減価償却も資産の減少にカウントしない。
石炭を本当に切るなら、石炭関係のプラントは全て減価償却扱いにすべきでしょう。
502JTAC
2021/09/28(火) 19:42:31.68ID:6A5cS0Qq 中国が黙らせようとする#MeTooのシンボル 裁判は棄却
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58715102
#MeToo以前に女の肉体で組織的にハニートラップ仕掛けてる国でしょうが。
公然の秘密・・秘密つうか見境無しで。
コーヒーにクリーム添えるような感覚で女宛がってきたでしょう?
いや、BBCも知ってたはずだ。
今さら騒いでいる意味が分からん。
つうか、リベラル系のゲスゴミも知ってたはずだ。アリバイ作りですかね?
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58715102
#MeToo以前に女の肉体で組織的にハニートラップ仕掛けてる国でしょうが。
公然の秘密・・秘密つうか見境無しで。
コーヒーにクリーム添えるような感覚で女宛がってきたでしょう?
いや、BBCも知ってたはずだ。
今さら騒いでいる意味が分からん。
つうか、リベラル系のゲスゴミも知ってたはずだ。アリバイ作りですかね?
503JTAC
2021/09/28(火) 19:54:22.20ID:6A5cS0Qq 良いニュースとしては、ニュースというよりトレンドかもしれませんが。
「明らかに支那に対する国際的な認知が急速に悪化している」
軍事、経済、社会、インフラほとんど全てのドメインのアクティビティについてです。
cognitive warfareにおいて、支那は敗れつつある。
そして、おそらく認知領域で敗れつつあることに、共産党指導部が気づいてすらいない、と。
「世論」つうのに鈍感な体質が出てますね。
支那は、買収やハニトラの要人の調略には長けていますが、大きな世論全体へのstrategic comunicationには長けているとは言えない。
「明らかに支那に対する国際的な認知が急速に悪化している」
軍事、経済、社会、インフラほとんど全てのドメインのアクティビティについてです。
cognitive warfareにおいて、支那は敗れつつある。
そして、おそらく認知領域で敗れつつあることに、共産党指導部が気づいてすらいない、と。
「世論」つうのに鈍感な体質が出てますね。
支那は、買収やハニトラの要人の調略には長けていますが、大きな世論全体へのstrategic comunicationには長けているとは言えない。
504JTAC
2021/09/28(火) 20:07:46.81ID:6A5cS0Qq 支那の弱点が、じわじわと明らかになってきている。
「戦略への実質的な動員率の低さ」
「国際的な世論に対するstrategic comunicationの低さ」
そして、この弱点は、19世紀に清王朝が、帝国主義の欧米列強に切り刻まれた原因に同じ。
二百年、何も学んでいないね。
学習しない連中ですな。
19世紀末の日清戦争においても、技術面では優れた兵器も持っていたが上の二つの要因で日本に敗れた。
今次大戦でも、弱点は徹底的に打つべし!打つべし!打つべし!
「戦略への実質的な動員率の低さ」
「国際的な世論に対するstrategic comunicationの低さ」
そして、この弱点は、19世紀に清王朝が、帝国主義の欧米列強に切り刻まれた原因に同じ。
二百年、何も学んでいないね。
学習しない連中ですな。
19世紀末の日清戦争においても、技術面では優れた兵器も持っていたが上の二つの要因で日本に敗れた。
今次大戦でも、弱点は徹底的に打つべし!打つべし!打つべし!
505名無し三等兵
2021/09/28(火) 21:10:48.88ID:ER0Vp3V/ >>463
ミスで負けると思っているのは初級者ですよ
いくらミスっても、勝つ時は勝ちます
ボードゲームをやっていると良くわかります
逆にミスったときは「あ、こりゃ勝つな」と思ったりすらしますw
ミスで負けるのではありません。これは確かです
ただし、何で勝つのかはわかりませんw
ミスで負けると思っているのは初級者ですよ
いくらミスっても、勝つ時は勝ちます
ボードゲームをやっていると良くわかります
逆にミスったときは「あ、こりゃ勝つな」と思ったりすらしますw
ミスで負けるのではありません。これは確かです
ただし、何で勝つのかはわかりませんw
506名無し三等兵
2021/09/28(火) 21:19:30.08ID:ER0Vp3V/507JTAC
2021/09/28(火) 21:34:55.49ID:1nYo1NX7 >>505
>ボードゲームをやっていると良くわかります
ちょっと規模が違う。
互いに何千万何億を抱える「国家」あいは「国家間同盟」という大集団同士の「戦い」 なのだ。
さらには戦略文化(strategic culture)という歴史的に積み上げた規範で動く。
となると、ある勢力の戦略上の方策には無数の反作用が働きどこかで均衡します。
ところが、この均衡メカニズムを台無しにして、大敗北を喫する場合がある。
それは、人間の性、hyuman nature(恐怖、利益、メイヨ)が醸し出す政治的衝動による「ミス」だ。
その典型例(コリン・グレイ)が、ペロポネソス戦争におけるアテネの「シチリア侵攻」です。
(スパルタとの戦争中にとち狂った)
以降、戦史を振り替えると、この政治的衝動によるミスで「滅亡」するケースが実に多い、と。
>ボードゲームをやっていると良くわかります
ちょっと規模が違う。
互いに何千万何億を抱える「国家」あいは「国家間同盟」という大集団同士の「戦い」 なのだ。
さらには戦略文化(strategic culture)という歴史的に積み上げた規範で動く。
となると、ある勢力の戦略上の方策には無数の反作用が働きどこかで均衡します。
ところが、この均衡メカニズムを台無しにして、大敗北を喫する場合がある。
それは、人間の性、hyuman nature(恐怖、利益、メイヨ)が醸し出す政治的衝動による「ミス」だ。
その典型例(コリン・グレイ)が、ペロポネソス戦争におけるアテネの「シチリア侵攻」です。
(スパルタとの戦争中にとち狂った)
以降、戦史を振り替えると、この政治的衝動によるミスで「滅亡」するケースが実に多い、と。
508名無し三等兵
2021/09/28(火) 22:00:04.22ID:ER0Vp3V/ >>507
するとやはりボードゲームは無駄ということかw
するとやはりボードゲームは無駄ということかw
510JTAC
2021/09/28(火) 22:29:47.58ID:1nYo1NX7 「リアルなウォーゲームの達人」エーリッヒ・フォン・マンシュタインの軍事的才能はこう評される。
「戦略的には理知的・論理的だが、作戦的には実にパラドキシカル」
「戦略的には理知的・論理的だが、作戦的には実にパラドキシカル」
511JTAC
2021/09/28(火) 22:38:04.72ID:1nYo1NX7 >>506
>ドイツもへこむわ
ドイツでは、WW2後、ナチスドイツの軍人の名誉回復が(冷戦時、一部回復しましたが)究極的には「果たされなかった」
例えば、ナチス時代の軍歌は、未だに禁止に等しい。
「パンツァー・リート」はドイツ陸軍では吹奏禁止と。
なぜか日本では超O.K.ですが。
パンツァー・リート(東部方面音楽隊)
https://youtu.be/q5PSg2ut3sQ
(ドイツ陸軍参謀総長の来日にあわせて演奏)
>ドイツもへこむわ
ドイツでは、WW2後、ナチスドイツの軍人の名誉回復が(冷戦時、一部回復しましたが)究極的には「果たされなかった」
例えば、ナチス時代の軍歌は、未だに禁止に等しい。
「パンツァー・リート」はドイツ陸軍では吹奏禁止と。
なぜか日本では超O.K.ですが。
パンツァー・リート(東部方面音楽隊)
https://youtu.be/q5PSg2ut3sQ
(ドイツ陸軍参謀総長の来日にあわせて演奏)
512JTAC
2021/09/28(火) 22:45:05.45ID:1nYo1NX7 中国、広範囲で電力不足 温暖化対策が影響か
https://www.sankei.com/article/20210928-3M6GPQ6GQBKJXNTZS4RD2KA62Y/
踏んだり、蹴ったりやのうw
習近平=小泉Jr.レベルですね。
生まれてこの方、砂糖水のイチゴ練乳漬けのんで生きてきたのだろね。
何も現実を理解できない。
日本も小泉ジュニアを沈めないとこうなりまっせ?
レジ袋有料化で懲りたろ?
完全な悪政、悪代官そのものです。
https://www.sankei.com/article/20210928-3M6GPQ6GQBKJXNTZS4RD2KA62Y/
踏んだり、蹴ったりやのうw
習近平=小泉Jr.レベルですね。
生まれてこの方、砂糖水のイチゴ練乳漬けのんで生きてきたのだろね。
何も現実を理解できない。
日本も小泉ジュニアを沈めないとこうなりまっせ?
レジ袋有料化で懲りたろ?
完全な悪政、悪代官そのものです。
513Lans ◆cFcS.yrpJw
2021/09/29(水) 15:06:47.63ID:TjUmCRhP >505
>507
ミスは双方が起こします。
総体的に少ない方が勝ち「やすい」だけですがな
>いくらミスっても、勝つ時は勝ちます
こちらのミスが、さらに相手のミスを誘うという場合にあります。
双方の意思の衝突である以上、常に相手の動向が影響するのです。
また、敵よりも我のミスが多くても、決定的なタイミングで相手のミスに乗じる事ができれば逆転勝利もありえます。
いわゆる戦機をつかむという奴です。
(その為に意図的に我が小さなミスを犯して相手を誘い込む等もある)
>するとやはりボードゲームは無駄ということかw
こういった駆け引きを疑似的に演練するにボードゲームは最適と思いますが。
※海兵隊がtactical decision gamesを重視する由縁でもある。
>507
ミスは双方が起こします。
総体的に少ない方が勝ち「やすい」だけですがな
>いくらミスっても、勝つ時は勝ちます
こちらのミスが、さらに相手のミスを誘うという場合にあります。
双方の意思の衝突である以上、常に相手の動向が影響するのです。
また、敵よりも我のミスが多くても、決定的なタイミングで相手のミスに乗じる事ができれば逆転勝利もありえます。
いわゆる戦機をつかむという奴です。
(その為に意図的に我が小さなミスを犯して相手を誘い込む等もある)
>するとやはりボードゲームは無駄ということかw
こういった駆け引きを疑似的に演練するにボードゲームは最適と思いますが。
※海兵隊がtactical decision gamesを重視する由縁でもある。
514Lans ◆cFcS.yrpJw
2021/09/29(水) 15:10:23.47ID:TjUmCRhP さらに海兵大学にはウォーゲーム専用室があり、GMTやコンパスゲーム、最近では海兵隊謹製のオリジナルゲーム(開発には民間デザイナー大きくが関与)が転がっているのです。
うらやましいのう・・・(´・ω・`)
うらやましいのう・・・(´・ω・`)
515JTAC
2021/09/29(水) 18:25:48.41ID:OqPdcZHK 令和三年度陸上自衛隊演習
https://youtu.be/iQLdZdFVUwA
実働演習は、当然、最も望ましい形態です。
が、これを「やる」ためにどれだけリソースを使っているか?
指揮所活動にも凄まじいリソースを使っているはずだ。
いつも、いつもやれず、軽易に研究や教育目的ではとてもできるものではない。
よって、目的に応じて「本質的な部分」を抉り出して軽易にプレイできる「ウォーゲーム」が必要です。
個人端末で、パチパチできるくらいのが必要ですね。
https://youtu.be/iQLdZdFVUwA
実働演習は、当然、最も望ましい形態です。
が、これを「やる」ためにどれだけリソースを使っているか?
指揮所活動にも凄まじいリソースを使っているはずだ。
いつも、いつもやれず、軽易に研究や教育目的ではとてもできるものではない。
よって、目的に応じて「本質的な部分」を抉り出して軽易にプレイできる「ウォーゲーム」が必要です。
個人端末で、パチパチできるくらいのが必要ですね。
516JTAC
2021/09/29(水) 18:35:36.52ID:OqPdcZHK 岸田新総裁あいさつ全文「明るい日本の未来目指し努力する」
https://www.sankei.com/article/20210929-Y5JYGCSTGRL7LM5KYQGULIHHBA/
岸田自民党総裁誕生です。
そして、数日後の臨時国会で首相に任命される。
率直な感想は「河野よりはマシ」てとこか。
次の結節、新総理の施政方針演説を見てみよう。
総裁選挙で言ってた口約束をどれくらい入れてきるか。
ネトウヨは、ジーーっと見ているぞ。
外交で下手れないか?経済で将来の増税の布石を打ってこないか?
https://www.sankei.com/article/20210929-Y5JYGCSTGRL7LM5KYQGULIHHBA/
岸田自民党総裁誕生です。
そして、数日後の臨時国会で首相に任命される。
率直な感想は「河野よりはマシ」てとこか。
次の結節、新総理の施政方針演説を見てみよう。
総裁選挙で言ってた口約束をどれくらい入れてきるか。
ネトウヨは、ジーーっと見ているぞ。
外交で下手れないか?経済で将来の増税の布石を打ってこないか?
517JTAC
2021/09/29(水) 18:41:10.44ID:OqPdcZHK 岸田・自民党新総裁の政策、所得倍増計画で分配重視(ロイター)
https://jp.reuters.com/article/factbox-kishida-idJPKBN2GP0GH
「所得倍増計画」成長だけでなく、その果実の分配を重視し、格差拡大が浮き彫りになった日本社会全体の押し上げを目指す。
日銀の物価目標2%は維持、数十兆円規模の経済対策を打つ。
●金融政策:大胆な金融緩和(および財政政策、成長戦略)によるデフレ脱却を最優先。日銀が掲げている2%の「物価安定の目標」は世界標準
●財政政策・税制:数十兆円規模の経済対策。基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化目標は必要なら先延ばしも検討。消費税について「10年程度は上げることは考えない」
●新型コロナウイルス対策:医療難民ゼロ、ステイホーム可能な経済対策、電子的ワクチン接種証明の活用と検査の無料化・拡充、感染症有事対応の抜本的強化
はっきし言って、選挙期間中にかなり「ポジション」を変えた。
清和会取り込むために、従来批判的だったアベノミクスににじりよった。
本当に実行するかどうか?
ジッと見てるぞ。
https://jp.reuters.com/article/factbox-kishida-idJPKBN2GP0GH
「所得倍増計画」成長だけでなく、その果実の分配を重視し、格差拡大が浮き彫りになった日本社会全体の押し上げを目指す。
日銀の物価目標2%は維持、数十兆円規模の経済対策を打つ。
●金融政策:大胆な金融緩和(および財政政策、成長戦略)によるデフレ脱却を最優先。日銀が掲げている2%の「物価安定の目標」は世界標準
●財政政策・税制:数十兆円規模の経済対策。基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化目標は必要なら先延ばしも検討。消費税について「10年程度は上げることは考えない」
●新型コロナウイルス対策:医療難民ゼロ、ステイホーム可能な経済対策、電子的ワクチン接種証明の活用と検査の無料化・拡充、感染症有事対応の抜本的強化
はっきし言って、選挙期間中にかなり「ポジション」を変えた。
清和会取り込むために、従来批判的だったアベノミクスににじりよった。
本当に実行するかどうか?
ジッと見てるぞ。
518JTAC
2021/09/29(水) 18:59:42.30ID:OqPdcZHK 岸田派の政策、リベラル色前面に 安倍政権との違い強調(2018)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL4L5754L4LUTFK01F.html
○権力に対するチェック・アンド・バランスを確保する
○中小企業、地方が主役のボトムアップ型経済を実現する
○自律した個人、個性、多様性を尊重する社会へ
○持続可能な経済、財政、社会保障を実現する
○平和憲法、日米同盟、自衛隊の3本柱で平和を創る
↓
「安倍政権の政権運営のあり方や「アベノミクス」からの転換の必要性をにじませた」
これが、2018年段階での岸田のポジションです。
かなり、今のポジションと比べて微妙でしょう?
辛辣に見れば
「官邸中心政治の否定(各象徴縦割温存)」
「効率の悪い、競争力が無い、サービス無視の既得権企業の温存」
「偽の個人主義」
「SDGs! SDGs! SDGs!」
「また増税、財務省益に忖度か」
「改憲する気はさらになし」
と、とれますよね?二年前のポジションは。
まずは施政方針演説を詳細に分析します。
ネトウヨはジーーっと見てるぞ。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL4L5754L4LUTFK01F.html
○権力に対するチェック・アンド・バランスを確保する
○中小企業、地方が主役のボトムアップ型経済を実現する
○自律した個人、個性、多様性を尊重する社会へ
○持続可能な経済、財政、社会保障を実現する
○平和憲法、日米同盟、自衛隊の3本柱で平和を創る
↓
「安倍政権の政権運営のあり方や「アベノミクス」からの転換の必要性をにじませた」
これが、2018年段階での岸田のポジションです。
かなり、今のポジションと比べて微妙でしょう?
辛辣に見れば
「官邸中心政治の否定(各象徴縦割温存)」
「効率の悪い、競争力が無い、サービス無視の既得権企業の温存」
「偽の個人主義」
「SDGs! SDGs! SDGs!」
「また増税、財務省益に忖度か」
「改憲する気はさらになし」
と、とれますよね?二年前のポジションは。
まずは施政方針演説を詳細に分析します。
ネトウヨはジーーっと見てるぞ。
519JTAC
2021/09/29(水) 19:02:00.81ID:OqPdcZHK 良き最高司令官になってくれて、日本の安全と繁栄を守ってくれれば言うことなしですがね。
それが一番望ましい。
それが一番望ましい。
520名無し三等兵
2021/09/30(木) 00:54:23.46ID:sQ3P78mz コイツはダメだ
ウォッチするまでもない
碌な奴がいないなw
ウォッチするまでもない
碌な奴がいないなw
521JTAC
2021/09/30(木) 01:23:43.58ID:p5tFGVdd 相対的に見て「岸田首相」は悪くないと思いますよw
なんせ、これまでの安倍以前が酷すぎた。
ただ、気になる点も多々あるのが上の事実だ。
なんせ、これまでの安倍以前が酷すぎた。
ただ、気になる点も多々あるのが上の事実だ。
522JTAC
2021/09/30(木) 01:25:54.01ID:p5tFGVdd 政治家には、一切、能力も人格も求めない。
妥当な政策的方向性と支持を集める力のみ。
妥当な政策的方向性と支持を集める力のみ。
523JTAC
2021/09/30(木) 01:32:41.17ID:p5tFGVdd 政治家は、当然、戦略的なミスを犯すんだ。
本人に加え支持者のhyuman natureを真っ向から浴びる。
ただ、そのダメージをコントすることが戦略シラタ。
本人に加え支持者のhyuman natureを真っ向から浴びる。
ただ、そのダメージをコントすることが戦略シラタ。
524JTAC
2021/09/30(木) 17:41:36.50ID:V+bVXFHT 「政策次元と戦略次元」を「一体とみる学派」と「分離していると見る学派」があります。
前者がローレンス・フリードマン。
後者がコリン・グレイ。
フリードマンの言い分は、政治の機能、共感を作り同盟を作っていく機能も戦略ではないのか?と。一理ありますね。
グレイの言い分は、(軍事戦略に軸足を置くリアリストなので)そもそも、政治目的という理性を軍事戦略の上に置く。
そして、政策次元の感情的な要素は距離を置くべき外乱と捉えているようです。
目的合理性からくる発想だろうと。
前者がローレンス・フリードマン。
後者がコリン・グレイ。
フリードマンの言い分は、政治の機能、共感を作り同盟を作っていく機能も戦略ではないのか?と。一理ありますね。
グレイの言い分は、(軍事戦略に軸足を置くリアリストなので)そもそも、政治目的という理性を軍事戦略の上に置く。
そして、政策次元の感情的な要素は距離を置くべき外乱と捉えているようです。
目的合理性からくる発想だろうと。
525JTAC
2021/09/30(木) 17:51:04.63ID:V+bVXFHT 例えば、今回の自民党総裁選挙で岸田氏が勝利し、河野氏と高市氏が敗れましたが、そこに合理的な理由だけを見てもあまり建設的ではないと。
それ以前に菅内閣が引きずり下ろされた理由も、あまり合理的に考えても意味はないと。
底流は、どろどろしたhyuman natureからくる感情の奔流。
私は、当然、グレイ派。
次元として垂直的に分けて考えるべきと考える。
政治で起きている現象は「支持(票)を集めた」という事実だけだ。
それ以前に菅内閣が引きずり下ろされた理由も、あまり合理的に考えても意味はないと。
底流は、どろどろしたhyuman natureからくる感情の奔流。
私は、当然、グレイ派。
次元として垂直的に分けて考えるべきと考える。
政治で起きている現象は「支持(票)を集めた」という事実だけだ。
526JTAC
2021/09/30(木) 18:02:09.24ID:V+bVXFHT 政治に求めるのは、理性にかかる衝動的なバイアスを慎重(プルーデンス)に排除してもらうことだ。
クラウゼヴィッツは、戦争の三位一体説として、
政府-理性、軍隊-賭け、国民-熱情(パッション)というが、現実的には政府が政策を集約する政治という行為に、少なからずパッションが入り自滅する。
クラウゼヴィッツは、フランス以外の民主主義を年代的に見ていない。
シャルンホルストやクラウゼヴィッツは、自由主義、民主主義をかなり美化して考える。
ところが、現代のリアルはクラウゼヴィッツの時代には、あまり見えてなかったドロドロしたもんが政治に入ってくるのだ。
グレイ(クラウゼヴィッツ派)が言ってるのはこれかな?と。
唱えよ。常に。
「シチリアには遠征しない」「シチリアには遠征しない」「シチリアには遠征しない」とマントラを唱えるのだ。
クラウゼヴィッツは、戦争の三位一体説として、
政府-理性、軍隊-賭け、国民-熱情(パッション)というが、現実的には政府が政策を集約する政治という行為に、少なからずパッションが入り自滅する。
クラウゼヴィッツは、フランス以外の民主主義を年代的に見ていない。
シャルンホルストやクラウゼヴィッツは、自由主義、民主主義をかなり美化して考える。
ところが、現代のリアルはクラウゼヴィッツの時代には、あまり見えてなかったドロドロしたもんが政治に入ってくるのだ。
グレイ(クラウゼヴィッツ派)が言ってるのはこれかな?と。
唱えよ。常に。
「シチリアには遠征しない」「シチリアには遠征しない」「シチリアには遠征しない」とマントラを唱えるのだ。
527JTAC
2021/09/30(木) 18:11:19.08ID:V+bVXFHT 現代の「シチリア遠征(扇動政治家が煽った非現実的な戦略的逃避行動)」
昨年の小池の発言を覚えていますか?
「勝負の三週間」
三週間、完全に物流と人流を泊めてロックダウせよ!
さすれば、コロナは永久に去り、永遠なる日常が訪れん!
短期決戦!殲滅戦!
これが、現代日本における「シチリア出兵」ですよ。
現実はどうだったか?
昨年の小池の発言を覚えていますか?
「勝負の三週間」
三週間、完全に物流と人流を泊めてロックダウせよ!
さすれば、コロナは永久に去り、永遠なる日常が訪れん!
短期決戦!殲滅戦!
これが、現代日本における「シチリア出兵」ですよ。
現実はどうだったか?
528JTAC
2021/09/30(木) 18:18:23.47ID:V+bVXFHT フリードマンは、かなりコミーよりですな。
詠んでて途中で嫌になってきたw
いくら仮想敵のロジックを知るためとはいえ。
衝動的に共産主義というナラティブを振り撒くのが「コミーの戦略」であると。
ですが、所詮はナラティブなので、リアルにはそれを真に受けた国民は「飢餓をさ迷い」ます。
本当にコミーのディストピアで良いんですかね?本当に?
詠んでて途中で嫌になってきたw
いくら仮想敵のロジックを知るためとはいえ。
衝動的に共産主義というナラティブを振り撒くのが「コミーの戦略」であると。
ですが、所詮はナラティブなので、リアルにはそれを真に受けた国民は「飢餓をさ迷い」ます。
本当にコミーのディストピアで良いんですかね?本当に?
529JTAC
2021/09/30(木) 18:23:59.48ID:V+bVXFHT 世界を揺るがす中国停電の正体は習近平への忠誠のしるし(NEWSWEEK)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/post-97176_1.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2021/09/webw210930_blackout-thumb-554xauto-272133.jpeg
「このところ中国各地で停電が頻発している。特に製造業が盛んな地域では、当局の指示により最長で1週間も電力供給がストップし、工場が軒並み操業停止に陥る事態になっている。」
「背景には、中央政府が掲げる二酸化炭素(CO2)排出量の削減目標を達成するため、地方当局が躍起になっているという事情がありそうだ。」
「コミーのやること」は、正気とは思えんw
すげえ「シチリア遠征」ですなw
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/post-97176_1.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2021/09/webw210930_blackout-thumb-554xauto-272133.jpeg
「このところ中国各地で停電が頻発している。特に製造業が盛んな地域では、当局の指示により最長で1週間も電力供給がストップし、工場が軒並み操業停止に陥る事態になっている。」
「背景には、中央政府が掲げる二酸化炭素(CO2)排出量の削減目標を達成するため、地方当局が躍起になっているという事情がありそうだ。」
「コミーのやること」は、正気とは思えんw
すげえ「シチリア遠征」ですなw
530JTAC
2021/09/30(木) 18:27:06.56ID:V+bVXFHT 河野、石破、小泉Jr.が扇動してる先にあるのは「これ」ですよね?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2021/09/webw210930_blackout-thumb-554xauto-272133.jpeg
日本をこうしたいですか?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2021/09/webw210930_blackout-thumb-554xauto-272133.jpeg
日本をこうしたいですか?
531JTAC
2021/09/30(木) 18:30:09.86ID:V+bVXFHT 「瀋陽では突然の停電で交通が大混乱に陥る事態も起きている」
瀋陽は、北部戦区の中枢です。
剣呑w剣呑w
瀋陽は、北部戦区の中枢です。
剣呑w剣呑w
532JTAC
2021/09/30(木) 18:49:50.36ID:V+bVXFHT アフガンの失敗は必然...アメリカは「国家の文明化」に成功したことがない
(シュロモ・ベンアミ(歴史家、イスラエル元外相))
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/post-97176_2.php
「アフガニスタンにおけるアメリカの国造りは戦略的な失敗であり、戦術的な過ちではなかった。
アメリカは腐敗した傀儡政権を通じて国家建設を試みるより、タリバンと早期に和解し、撤退すべきだったのだ。」
「タリバンの権力奪取と同時に逃げるように撤退したアメリカは、アフガニスタンへの影響力を失った。
11年のウサマ・ビンラディン暗殺の時点でアメリカが勝利を宣言し、撤退していたら、かなりの影響力を維持できたはずだったが。」
"失敗は必然" 他にもあります。
南朝鮮。台湾。
(シュロモ・ベンアミ(歴史家、イスラエル元外相))
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/post-97176_2.php
「アフガニスタンにおけるアメリカの国造りは戦略的な失敗であり、戦術的な過ちではなかった。
アメリカは腐敗した傀儡政権を通じて国家建設を試みるより、タリバンと早期に和解し、撤退すべきだったのだ。」
「タリバンの権力奪取と同時に逃げるように撤退したアメリカは、アフガニスタンへの影響力を失った。
11年のウサマ・ビンラディン暗殺の時点でアメリカが勝利を宣言し、撤退していたら、かなりの影響力を維持できたはずだったが。」
"失敗は必然" 他にもあります。
南朝鮮。台湾。
533JTAC
2021/10/01(金) 00:15:46.69ID:cOZ2ElCA 「政治」は、理性以外にも感性的な要素はどうしてもある。避けられない。
「順送り」「年齢」「相性」「先輩後輩」「地縁」「血縁」
逃れられない。
「順送り」「年齢」「相性」「先輩後輩」「地縁」「血縁」
逃れられない。
534JTAC
2021/10/01(金) 14:16:08.83ID:txpamAYU 日本でも東日本大震災のとき、健在な原子力発電所も全て止めたあげく、「輪番停電」つうのがありましたね。
左翼の考えることはだいたい同じですな。
そして、何故か自分の選挙区は停電なしと。
日本のCO2排出の削減が今一つ鈍った理由のひとつがこれですぜ。
それまで30%を原子力で賄ってた電力を火力に戻したので。
アホかと。
左翼の考えることはだいたい同じですな。
そして、何故か自分の選挙区は停電なしと。
日本のCO2排出の削減が今一つ鈍った理由のひとつがこれですぜ。
それまで30%を原子力で賄ってた電力を火力に戻したので。
アホかと。
535JTAC
2021/10/01(金) 14:22:41.09ID:txpamAYU 社会全体のEV化が進まない理由もこれだ。
原発止めて、電気料金が高いから「素材」産業で、日本が世界に誇る必殺技術「炭素複合材」の普及が進まない。
「電力の塊」ですから。
EV化進めようおもたら、発電からプラットホームまで軽くて強度の高い素材は必須。
EVドローンが普及しだした理由も、AIに加えてこれですぜ?
それを電力料金を上げてわざわざ進まなくしている。
原発止めて、電気料金が高いから「素材」産業で、日本が世界に誇る必殺技術「炭素複合材」の普及が進まない。
「電力の塊」ですから。
EV化進めようおもたら、発電からプラットホームまで軽くて強度の高い素材は必須。
EVドローンが普及しだした理由も、AIに加えてこれですぜ?
それを電力料金を上げてわざわざ進まなくしている。
536JTAC
2021/10/01(金) 14:28:51.48ID:txpamAYU 再生可能エネルギーの比率を高めるにはどうすればいいか?
答え: 原発再稼働
これは、そのへんに転がってる技術者に聞けば同じ答えを出すと思うぜ。
電力料金が安くならないと、再生可能エネルギーの要素技術が進展しねえもん。
実際、ドイツのは、フランスの原発から安い電気買ってるんだ。
ところが、日本のSDGs!SDGs!SDGs!は原発反対ときたもんだ。
小泉Jr.には本格的に消滅しいてほしいものです。
ほんと、やめてほしい。
答え: 原発再稼働
これは、そのへんに転がってる技術者に聞けば同じ答えを出すと思うぜ。
電力料金が安くならないと、再生可能エネルギーの要素技術が進展しねえもん。
実際、ドイツのは、フランスの原発から安い電気買ってるんだ。
ところが、日本のSDGs!SDGs!SDGs!は原発反対ときたもんだ。
小泉Jr.には本格的に消滅しいてほしいものです。
ほんと、やめてほしい。
537JTAC
2021/10/01(金) 15:20:20.13ID:cOZ2ElCA ネトウヨから見れば、ここ十年の技術トレンドでかなり大きいのは
「炭素繊維強化炭素複合材料(carbon fiber reinforced-carbon matrix-composite)」
ソフトの革新がAIなら、ハードの革新はこいつとバッテリー(リチウムイオン含む)。
ドローンがEVで飛ぶようになったのも軽くて強度が強い素材が生まれたからです。
また、歩兵の個人装備も「隙あらば」FRPで軽くしようとする。さすがに銃身は鉄だけど。
軽くして、歩兵に機動を求めているんだ。
「炭素繊維強化炭素複合材料(carbon fiber reinforced-carbon matrix-composite)」
ソフトの革新がAIなら、ハードの革新はこいつとバッテリー(リチウムイオン含む)。
ドローンがEVで飛ぶようになったのも軽くて強度が強い素材が生まれたからです。
また、歩兵の個人装備も「隙あらば」FRPで軽くしようとする。さすがに銃身は鉄だけど。
軽くして、歩兵に機動を求めているんだ。
538JTAC
2021/10/01(金) 15:29:17.04ID:cOZ2ElCA 「風の谷のナウシカ」というアニメをご存知か?(漫画は読んでいない)
文明が極限まで進化し崩壊した後のディストピアを描いたアニメです。
(作者は、自他共に認める生粋の左翼です。)
作中、「砂のようなもの」で世界が覆われていますが・・・・あれは、実は「セラミック」という設定なんだと。
知らんかった。
セラミックが自由に加工できるようになり、鉄鋼や繊維の全ての素材がセラミックに置き換わってしまった・・・・と。
「炭素繊維強化炭素複合材料」も、電力が無尽蔵なのを前提にそれくらいのインパクトを感じます。
将来、ディストピアになるかはともかく。
文明が極限まで進化し崩壊した後のディストピアを描いたアニメです。
(作者は、自他共に認める生粋の左翼です。)
作中、「砂のようなもの」で世界が覆われていますが・・・・あれは、実は「セラミック」という設定なんだと。
知らんかった。
セラミックが自由に加工できるようになり、鉄鋼や繊維の全ての素材がセラミックに置き換わってしまった・・・・と。
「炭素繊維強化炭素複合材料」も、電力が無尽蔵なのを前提にそれくらいのインパクトを感じます。
将来、ディストピアになるかはともかく。
539JTAC
2021/10/01(金) 17:23:05.91ID:n93UjJOy 外相時代、韓国に翻弄された岸田新総裁は韓国にどう向き合うか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67156
「燦然と輝く岸田無能外交の証」
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/1200mw/img_c43a85bb6382964b738c98f3267bee44978410.jpg
「日本政府が韓国政府に10億円を拠出し、「日韓間の慰安婦問題が最終的かつ不可逆的な解決されることを確認する」と日韓外相会談後に世界に向けて共同記者発表された。
その当時の外務大臣が岸田文雄新総裁である。」
「日本政府は合意に基づき、韓国政府が設立した元慰安婦を支援する「和解、癒し財団」に10億円を拠出した。
その10億円から、生存中の元慰安婦に約1000万円、遺族には約200万円が支払われたが、韓国政府は日韓合意の再交渉を求める韓国の世論を背景に、財団を解散させてしまった。
韓国内では、募金で集めて10億円を日本に返却し、合意を撤回しようと活動する団体もあったが、お金が返還された事実はなかった。
それだけではなく、岸田新総裁は2015年の外務大臣時代に、韓国にかなりの煮え湯を飲まされている。」
さて・・・・。
さすがに、いくら馬鹿でも、どんな馬鹿でも、救いがたい馬鹿でも、これだけ赤っ恥書かされれば少しは学ぶだろう。
詐欺師との取引に意味はないと。
そりゃ、詐欺師が人騙しますよ。それが稼業なので。
「大韓民国」って国名からして詐欺ですよ。
「地方名としての韓は、現在の河南省北部の一部、山西省南部の一部、陝西省東部の一部」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93_(%E6%88%A6%E5%9B%BD)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67156
「燦然と輝く岸田無能外交の証」
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/1200mw/img_c43a85bb6382964b738c98f3267bee44978410.jpg
「日本政府が韓国政府に10億円を拠出し、「日韓間の慰安婦問題が最終的かつ不可逆的な解決されることを確認する」と日韓外相会談後に世界に向けて共同記者発表された。
その当時の外務大臣が岸田文雄新総裁である。」
「日本政府は合意に基づき、韓国政府が設立した元慰安婦を支援する「和解、癒し財団」に10億円を拠出した。
その10億円から、生存中の元慰安婦に約1000万円、遺族には約200万円が支払われたが、韓国政府は日韓合意の再交渉を求める韓国の世論を背景に、財団を解散させてしまった。
韓国内では、募金で集めて10億円を日本に返却し、合意を撤回しようと活動する団体もあったが、お金が返還された事実はなかった。
それだけではなく、岸田新総裁は2015年の外務大臣時代に、韓国にかなりの煮え湯を飲まされている。」
さて・・・・。
さすがに、いくら馬鹿でも、どんな馬鹿でも、救いがたい馬鹿でも、これだけ赤っ恥書かされれば少しは学ぶだろう。
詐欺師との取引に意味はないと。
そりゃ、詐欺師が人騙しますよ。それが稼業なので。
「大韓民国」って国名からして詐欺ですよ。
「地方名としての韓は、現在の河南省北部の一部、山西省南部の一部、陝西省東部の一部」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93_(%E6%88%A6%E5%9B%BD)
540JTAC
2021/10/01(金) 17:31:01.43ID:n93UjJOy 本来なら、とっくの昔に「切腹して果てていただきたい」ところですが、奇しくも生きながらえ、いまや日本の首相になった。
本来なら。本来なら。本来なら。
一度捨てた命なら、有意義に使って欲しいものですな。
命つき果てるまで。
「岸田ディプロマシー2.0」に期待しますよ。
「1.0」は酷かった。
是正の機会が天に与えられたのが幸運なのかどうか。本人の捉え方次第ですね。
本来なら。本来なら。本来なら。
一度捨てた命なら、有意義に使って欲しいものですな。
命つき果てるまで。
「岸田ディプロマシー2.0」に期待しますよ。
「1.0」は酷かった。
是正の機会が天に与えられたのが幸運なのかどうか。本人の捉え方次第ですね。
541JTAC
2021/10/01(金) 17:39:20.32ID:n93UjJOy さしあたっては、「南朝鮮が北朝鮮の瀬取りを明らかに幇助してる件」からではないですか?
攻めるなら。
日本の安全保障を脅し、国連決議に違反しています。
「国連決議違反」の「錦の御旗」の下。
遠慮なく、叩きのめせるのではないですか?
なに、方法論としては簡単です。
現在、「北」朝鮮に適用してる制裁規定から「北」という文字を一文字だけ削除するだけです。簡単でしょ?
攻めるなら。
日本の安全保障を脅し、国連決議に違反しています。
「国連決議違反」の「錦の御旗」の下。
遠慮なく、叩きのめせるのではないですか?
なに、方法論としては簡単です。
現在、「北」朝鮮に適用してる制裁規定から「北」という文字を一文字だけ削除するだけです。簡単でしょ?
542JTAC
2021/10/01(金) 17:45:44.40ID:n93UjJOy バイデンにも言ってやれ。
「南朝鮮の売春婦問題・・・仲立ちしたのオバマ政権でしたかのぅ・・・あの時の副大統領・・誰でしたかのう・・・オトシマエつけましたかのう・・・うちの事務所にまだ「塩漬けのエンコ」届いてませんけえのう?」
大阪は、三人に一人がヤクザと言われますが、広島は、三人に一人がカタギと心得る。
「南朝鮮の売春婦問題・・・仲立ちしたのオバマ政権でしたかのぅ・・・あの時の副大統領・・誰でしたかのう・・・オトシマエつけましたかのう・・・うちの事務所にまだ「塩漬けのエンコ」届いてませんけえのう?」
大阪は、三人に一人がヤクザと言われますが、広島は、三人に一人がカタギと心得る。
543JTAC
2021/10/01(金) 17:54:58.35ID:n93UjJOy まぁ、台湾の「戦う意志」次第ではありますが、この戦域の「問題」を「一挙に解決」する方策がある。
現在、南朝鮮に展開してるリソースを、台湾に移してしまうんですよ。アメリカが。
それを日本が周辺事態法でバックアップする。
当然、台湾が「腹をくくる」のが前提ですがね。
現在、南朝鮮に展開してるリソースを、台湾に移してしまうんですよ。アメリカが。
それを日本が周辺事態法でバックアップする。
当然、台湾が「腹をくくる」のが前提ですがね。
544JTAC
2021/10/01(金) 18:03:41.02ID:n93UjJOy 南朝鮮→フィンランド化(半ば西側から放棄されソ連の属国)
台湾→ノルウェー化(アメリカの軍事リソースをガチャガチャ押し付けられ、強制的に西側に止められるw)
日本の立ち位置は「スウェーデン」です。
これぞ「ノルディックアナノジー2.0」
台湾→ノルウェー化(アメリカの軍事リソースをガチャガチャ押し付けられ、強制的に西側に止められるw)
日本の立ち位置は「スウェーデン」です。
これぞ「ノルディックアナノジー2.0」
545JTAC
2021/10/01(金) 18:54:10.13ID:n93UjJOy そして、場合によっては「コペンハーゲンする」着意が肝要。
守り一辺倒ではありません。
場合によっては策源地ごと破壊する。
「コペンハーゲンする」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B5%B7%E6%88%A6
「コペンハーゲンに赴き、「友好的な合意か、さもなければ具体的な実力行使によって」デンマークを同盟から脱退させる」
守り一辺倒ではありません。
場合によっては策源地ごと破壊する。
「コペンハーゲンする」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B5%B7%E6%88%A6
「コペンハーゲンに赴き、「友好的な合意か、さもなければ具体的な実力行使によって」デンマークを同盟から脱退させる」
546JTAC
2021/10/01(金) 19:03:30.91ID:n93UjJOy 日本のゲスゴミは、福祉の観点から北欧信者が多いですが、何故、彼らが歴史的に福祉を重視するかご存知か?
それは、明白に「兵士を確保する」ためです。
人口的には小国ばかりですが、人口に対する兵士の比率が高いんだ。今でも。
周りが「ヤバい軍事国家ばかり」ですから。
後顧の憂いなく出征できるように、福祉を充実させてるんだ。本当のことです。
(さらには、人口にたいして資源大国(木材・鉄鉱石・北海油田・バルト海の漁獲etc.)で財源を確保できる。)
近世以降で「近代的な徴兵制」が最も早かったとされるのはスウェーデンです。
それは、明白に「兵士を確保する」ためです。
人口的には小国ばかりですが、人口に対する兵士の比率が高いんだ。今でも。
周りが「ヤバい軍事国家ばかり」ですから。
後顧の憂いなく出征できるように、福祉を充実させてるんだ。本当のことです。
(さらには、人口にたいして資源大国(木材・鉄鉱石・北海油田・バルト海の漁獲etc.)で財源を確保できる。)
近世以降で「近代的な徴兵制」が最も早かったとされるのはスウェーデンです。
547JTAC
2021/10/01(金) 20:29:52.71ID:cOZ2ElCA 海自護衛艦「いずも」でステルス戦闘機「F35B」発着試験実施へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210930/k10013284661000.html
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
「アメリカ軍岩国基地に所属する戦闘機を使用して10月3日以降、実施すると発表」
「空自機でない」というのが何ともはや。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210930/K10013284661_2109301845_2109301901_01_02.jpg
タグボートが片舷3隻もいます。位置取りを細かく操作してる?
こういう地味な検証が好きだね。帝国海軍の本気を感じます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210930/k10013284661000.html
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
「アメリカ軍岩国基地に所属する戦闘機を使用して10月3日以降、実施すると発表」
「空自機でない」というのが何ともはや。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210930/K10013284661_2109301845_2109301901_01_02.jpg
タグボートが片舷3隻もいます。位置取りを細かく操作してる?
こういう地味な検証が好きだね。帝国海軍の本気を感じます。
548JTAC
2021/10/01(金) 21:03:48.67ID:cOZ2ElCA 北京五輪が近付いてきましたが、北欧はキますよ。
普段の五輪でもコースがどうの雪がどうのとネチネチきますからね。
今回は明らかに「鮫」にような無慈悲な目で支那を眺めています。
スウェーデンでも「中国への怒り」が爆発! 西側諸国で最初に国交樹立も…中共批判の作家懲役刑が決定打 孔子学院はすべて閉鎖、宇宙公社は中国との契約打ち切り
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/201010/for2010100002-s2.html
既に基本的な外交関係で怒り狂ってる。
北京五輪、開催地変更に1変造ウォンをかけるぜ。
普段の五輪でもコースがどうの雪がどうのとネチネチきますからね。
今回は明らかに「鮫」にような無慈悲な目で支那を眺めています。
スウェーデンでも「中国への怒り」が爆発! 西側諸国で最初に国交樹立も…中共批判の作家懲役刑が決定打 孔子学院はすべて閉鎖、宇宙公社は中国との契約打ち切り
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/201010/for2010100002-s2.html
既に基本的な外交関係で怒り狂ってる。
北京五輪、開催地変更に1変造ウォンをかけるぜ。
549JTAC
2021/10/01(金) 21:13:18.45ID:cOZ2ElCA 外交関係で「傲慢」になったら絶対に駄目ですね。
今の支那見ててつくづく感じる。
かつての日本の80年代の札束外交も、穴があったら入りたいくらいだわ。
振り返えると胃が痛くなる。
田舎者丸出しでしたな。
そのくせ腰抜けで安全保障は全然駄目と。
国が滅びなかっただけ良しとしましょう。
一歩間違えると、本当に滅びるからね。
今から隣の国が実演してくれます。
今の支那見ててつくづく感じる。
かつての日本の80年代の札束外交も、穴があったら入りたいくらいだわ。
振り返えると胃が痛くなる。
田舎者丸出しでしたな。
そのくせ腰抜けで安全保障は全然駄目と。
国が滅びなかっただけ良しとしましょう。
一歩間違えると、本当に滅びるからね。
今から隣の国が実演してくれます。
551JTAC
2021/10/01(金) 21:59:26.49ID:cOZ2ElCA >>550
出てますな。
総裁選 政策を競う 原発・核燃サイクル、河野氏のみ否定 再稼働は全員容認
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a0b2cadd23e59eada75a9f8c8953d97d4115a92
さすがに全候補原発容認です。
ただし河野が「核燃料サイクル」を否定して集中砲火を浴びた。
ひょっとすると、これが「敗因」だったかもね。
「もんじゅ」はともかくとして、核燃料サイクル否定は「もともな政治家」なら「あり得ない」。
プルトニウムがどんどん溜まってしまいます。
そんなんに日本に核戦争をやらせたいのかw
出てますな。
総裁選 政策を競う 原発・核燃サイクル、河野氏のみ否定 再稼働は全員容認
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a0b2cadd23e59eada75a9f8c8953d97d4115a92
さすがに全候補原発容認です。
ただし河野が「核燃料サイクル」を否定して集中砲火を浴びた。
ひょっとすると、これが「敗因」だったかもね。
「もんじゅ」はともかくとして、核燃料サイクル否定は「もともな政治家」なら「あり得ない」。
プルトニウムがどんどん溜まってしまいます。
そんなんに日本に核戦争をやらせたいのかw
552JTAC
2021/10/01(金) 22:17:41.45ID:cOZ2ElCA 失敗学の総大将、畑村洋太郎(東京大学名誉教授)氏は、工学屋なら一度は手に取るであろう「実際の設計」シリーズの著者でもある。
「日本の原子力発電所」の問題は、「原発そのもの」ではなくて、「制御工学としての考え方」にあると。
「機械的に不安定な制御」を「電子制御で無理やりねじ伏せた」原発を作ってしまった。
だから、電源喪失でメルトダウンしました。
「機械的に安定な制御」の原発は作れるか?
当然作れます。
だから、やるべきは「原発の仕分け」だ。
「不安定制御の原発」はさっさと解体し、「安定制御の原発」は再稼働し、必要なら新規建設せよ、と。
特に扱いが容易な「小型化」がキーテクだと。
この工学的な「自明の理」が例によって「ど文系」な政治家さんには届かない。
「日本の原子力発電所」の問題は、「原発そのもの」ではなくて、「制御工学としての考え方」にあると。
「機械的に不安定な制御」を「電子制御で無理やりねじ伏せた」原発を作ってしまった。
だから、電源喪失でメルトダウンしました。
「機械的に安定な制御」の原発は作れるか?
当然作れます。
だから、やるべきは「原発の仕分け」だ。
「不安定制御の原発」はさっさと解体し、「安定制御の原発」は再稼働し、必要なら新規建設せよ、と。
特に扱いが容易な「小型化」がキーテクだと。
この工学的な「自明の理」が例によって「ど文系」な政治家さんには届かない。
553JTAC
2021/10/01(金) 22:31:21.62ID:cOZ2ElCA 支那肺炎対策、原発、再生エネルギー、SDGs!、財政・金融。
もう少し「工学的見地」から見れないものですかね。
もう戦略以前の問題ですわ。足し算、引き算すら理解者しようとしないんだもん。
国の借金?
完膚なきまでの嘘。
資産500兆、負債が1000兆、差し引き500兆の負債。
ただし、それは日銀保有国分。
連結すると、ほぼ0。
これがアベノミクスです。
ところが、この小学生でも計算可能な事実でさえ認識されない。
もう少し「工学的見地」から見れないものですかね。
もう戦略以前の問題ですわ。足し算、引き算すら理解者しようとしないんだもん。
国の借金?
完膚なきまでの嘘。
資産500兆、負債が1000兆、差し引き500兆の負債。
ただし、それは日銀保有国分。
連結すると、ほぼ0。
これがアベノミクスです。
ところが、この小学生でも計算可能な事実でさえ認識されない。
554名無し三等兵
2021/10/01(金) 23:05:47.86ID:6OL44e41 国家戦略とか政策とかからだいぶスケールダウンする話だけど、うちの地域にも安定的で独立した電源と公民館に備蓄とかシェルターとか欲しいな
555JTAC
2021/10/02(土) 08:09:12.85ID:tUT6IJt9 戦略の策定要領(一例)
strategic end state「うちの地域にも安定的で独立した電源と公民館に備蓄とかシェルターとか欲しい」
↓
↓←current situatuon「区の公民館の備蓄庫に古い発発と防災セットが眠るのみ」
↓
GAP? 「予算?」「中央にすがる心理?」
↓
way「地域内の電力事業(通信事業もセット)を起こして利益を出ぁぁぁす!さらば盗電」
↓
means「小型で機械的に安定制御な原子炉(ニヤリ 原子力空母や原子力潜水艦にできて何故我らにできない?誰が決めた?」
strategic end state「うちの地域にも安定的で独立した電源と公民館に備蓄とかシェルターとか欲しい」
↓
↓←current situatuon「区の公民館の備蓄庫に古い発発と防災セットが眠るのみ」
↓
GAP? 「予算?」「中央にすがる心理?」
↓
way「地域内の電力事業(通信事業もセット)を起こして利益を出ぁぁぁす!さらば盗電」
↓
means「小型で機械的に安定制御な原子炉(ニヤリ 原子力空母や原子力潜水艦にできて何故我らにできない?誰が決めた?」
556JTAC
2021/10/02(土) 08:19:42.71ID:tUT6IJt9 ま、原子炉は極端(ファイナンスとしては手堅い可能性がありそうですが)として、いかに小型で効率のよい発電プラントを実現するか?という技術的な問題と、
その原資をどう集めるか?の金融の問題になると。
この命題は、アルビン・トフラーが「第4の波」で立てています。
「ユビキタスなエネルギー」
行き着くところはどうなるかと言えば、生産手段が左翼大好きな「国有化」の真逆で、とことんまで「個人化」すると。
そして、いびつな大企業の集団農場ではなく、家族が再終結する社会になるんじゃないか?と。
今回のコロナ、リモート、地方分散移転の風潮で「トフラーの予言」が、また一部実現したなぁと。
その原資をどう集めるか?の金融の問題になると。
この命題は、アルビン・トフラーが「第4の波」で立てています。
「ユビキタスなエネルギー」
行き着くところはどうなるかと言えば、生産手段が左翼大好きな「国有化」の真逆で、とことんまで「個人化」すると。
そして、いびつな大企業の集団農場ではなく、家族が再終結する社会になるんじゃないか?と。
今回のコロナ、リモート、地方分散移転の風潮で「トフラーの予言」が、また一部実現したなぁと。
557JTAC
2021/10/02(土) 08:29:48.11ID:tUT6IJt9 水道事業は地方単位ですよね。
電力事業もできるはずだ。
今の技術なら。
東京なんて、滅茶苦茶ですよ。
東京電力の域内にほとんど発電所がなくて、域外に古い原子力発電プラントを未練がましく引きずり、そして、それを下手なオペレーションでメルトダウンさせた、と。
そんだけやっといて、「意識高い系」の東京都民様は「反原発」とw
人として、人間はどこまで卑劣で無責任になれるのか?
「人がたくさん住んでる超ど田舎」
電力事業もできるはずだ。
今の技術なら。
東京なんて、滅茶苦茶ですよ。
東京電力の域内にほとんど発電所がなくて、域外に古い原子力発電プラントを未練がましく引きずり、そして、それを下手なオペレーションでメルトダウンさせた、と。
そんだけやっといて、「意識高い系」の東京都民様は「反原発」とw
人として、人間はどこまで卑劣で無責任になれるのか?
「人がたくさん住んでる超ど田舎」
558JTAC
2021/10/02(土) 08:48:27.65ID:tUT6IJt9 森ビルの「六本木ヒルズ」には、予備電源としてガスタービン式のジェネレータを持っているということです。
災害や電力プラントの崩壊で、下界の貧民たちがローソクで生活するはめになっても、自分たちはバリバリ二酸化炭素放出して、ゴージャス&セーフティなライフを満喫する。
そして、東日本大震災の輪番停電にとき実際そうだった。
この類似した認知の連中は、あげくの果てに、他の地域が停電してるのに「東京ドーム」で「ナイター」やりたい言うた「ツワモノ」までいた。
SDGs!SDGs!SDGs!いうてるの極論すれば「この連中」だ。
(各省にぶら下がって得る「あきんど」「しんくたんくもどき」の金とりの口実です。
その辺のリサーチペーパで、日本の政策としては一番最初にSDGsを見た。)
わたしゃ、バカらしくて、バカらしくて。
本気で深刻な問題認識なんて何もねえよ。
目標にまるで具体性(理由づけされた)がないし、現状の分析も、方法論も、手段の検討もないからね。
「今世紀最大の詐欺」だ。
災害や電力プラントの崩壊で、下界の貧民たちがローソクで生活するはめになっても、自分たちはバリバリ二酸化炭素放出して、ゴージャス&セーフティなライフを満喫する。
そして、東日本大震災の輪番停電にとき実際そうだった。
この類似した認知の連中は、あげくの果てに、他の地域が停電してるのに「東京ドーム」で「ナイター」やりたい言うた「ツワモノ」までいた。
SDGs!SDGs!SDGs!いうてるの極論すれば「この連中」だ。
(各省にぶら下がって得る「あきんど」「しんくたんくもどき」の金とりの口実です。
その辺のリサーチペーパで、日本の政策としては一番最初にSDGsを見た。)
わたしゃ、バカらしくて、バカらしくて。
本気で深刻な問題認識なんて何もねえよ。
目標にまるで具体性(理由づけされた)がないし、現状の分析も、方法論も、手段の検討もないからね。
「今世紀最大の詐欺」だ。
559JTAC
2021/10/02(土) 09:04:30.98ID:tUT6IJt9 中国で大停電、「脱炭素」の動きがもたらすエネルギー危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/200f4c101b3c7a28772fc07bf29cf1db99c8a139
「中国政府が環境対策として石炭を主燃料とする火力発電所の抑制に動いたことが主な要因で、全国の約3分の2の地域で電力供給の制限が実施される異常事態となっている。」
「中国政府は、二酸化炭素の排出量を2030年までに減少に転じさせ、2060年までに実質ゼロにする目標を掲げている。
この目標達成に向け、今年のエネルギー強度(GDP1単位当たりのエネルギー消費量)を前年に比べて3%削減する目標を設定した。
だが、今年(2021年)前半に目標を達成したのは30の省や地域のうち10省・地域にとどまった。
このため目標未達の地方政府は最近、二酸化炭素排出量削減措置を強化した。
電源構成で約7割の比率を占める石炭火力発電所が次々と操業停止に追い込まれたことから、深刻な電力不足が生じてしまったのだ。」
習近平が、ここまで馬鹿だとは計算外でしたw
もうちっと賢いかと買い被ってた。
ほんと「自分で自分のクビを絞めて死にかける」。
面白いw じつに面白いw
https://news.yahoo.co.jp/articles/200f4c101b3c7a28772fc07bf29cf1db99c8a139
「中国政府が環境対策として石炭を主燃料とする火力発電所の抑制に動いたことが主な要因で、全国の約3分の2の地域で電力供給の制限が実施される異常事態となっている。」
「中国政府は、二酸化炭素の排出量を2030年までに減少に転じさせ、2060年までに実質ゼロにする目標を掲げている。
この目標達成に向け、今年のエネルギー強度(GDP1単位当たりのエネルギー消費量)を前年に比べて3%削減する目標を設定した。
だが、今年(2021年)前半に目標を達成したのは30の省や地域のうち10省・地域にとどまった。
このため目標未達の地方政府は最近、二酸化炭素排出量削減措置を強化した。
電源構成で約7割の比率を占める石炭火力発電所が次々と操業停止に追い込まれたことから、深刻な電力不足が生じてしまったのだ。」
習近平が、ここまで馬鹿だとは計算外でしたw
もうちっと賢いかと買い被ってた。
ほんと「自分で自分のクビを絞めて死にかける」。
面白いw じつに面白いw
560JTAC
2021/10/02(土) 09:10:13.00ID:tUT6IJt9 中国電力不足、長期化の様相 企業は赤字覚悟で自家発電も
https://jp.reuters.com/article/china-power-idJPKBN2GR2LX
面白いw じつに面白いw
これは、控えめに見て「経済危機」ということでよろしいかと。
https://jp.reuters.com/article/china-power-idJPKBN2GR2LX
面白いw じつに面白いw
これは、控えめに見て「経済危機」ということでよろしいかと。
561JTAC
2021/10/02(土) 09:13:45.99ID:tUT6IJt9 中国、広範囲で電力不足 AppleやTeslaの工場にも影響
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2109/29/news144.html
アップル、テスラの意識高い系は本望でしょう。
SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!・・・・・・・
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2109/29/news144.html
アップル、テスラの意識高い系は本望でしょう。
SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!・・・・・・・
562JTAC
2021/10/02(土) 09:33:29.01ID:tUT6IJt9 中国恒大集団、外国債の利払いを再び見送り=報道
https://www.bbc.com/japanese/58757778
重債務に陥っている中国の不動産大手・中国恒大集団が9月30日、外国投資家向けの債権の利払いを再び見送った模様だ。
「中国恒大集団は29日に4750万ドル(約53億円)を支払う予定だったが、ロイター通信やブルームバーグが取材した投資家らは、支払いがなかったと語っている。」
デフォルトですね。
どう見ても。
https://www.bbc.com/japanese/58757778
重債務に陥っている中国の不動産大手・中国恒大集団が9月30日、外国投資家向けの債権の利払いを再び見送った模様だ。
「中国恒大集団は29日に4750万ドル(約53億円)を支払う予定だったが、ロイター通信やブルームバーグが取材した投資家らは、支払いがなかったと語っている。」
デフォルトですね。
どう見ても。
563名無し三等兵
2021/10/02(土) 10:57:47.17ID:hC3rb+WS 韓国も中国も反日によって国をまとめてるけどさ
負の感情とは言え国のアイデンティティやレジティマシーを日本に頼ってるとか国として自立して無いだろ
負の感情とは言え国のアイデンティティやレジティマシーを日本に頼ってるとか国として自立して無いだろ
564JTAC
2021/10/02(土) 14:17:30.75ID:tUT6IJt9 >南朝鮮(South Korea)・支那(China)
そもそも歴史的な正統性が「全く」ない。
何故、現政権が権力を持ってるのか誰も説明できない。
(実態として、アメリカとソ連由来なのは明白だが)
となると、その社会は、
「万人の万人に対する闘争」( the war of all against all)となる。
というか、なってます。
今のムンジェインも、(短期的には次の大統領選次第だが)最終的には獄に繋がれるか、崖から飛びますね。
その彼らが、かろうじて国民統合の正統性を主張できるのが「反日」だ。
よって、当然、彼らとの取引は完全に無駄なのですよ。
岸田が外相時代に払った「10億」もね。
そもそも歴史的な正統性が「全く」ない。
何故、現政権が権力を持ってるのか誰も説明できない。
(実態として、アメリカとソ連由来なのは明白だが)
となると、その社会は、
「万人の万人に対する闘争」( the war of all against all)となる。
というか、なってます。
今のムンジェインも、(短期的には次の大統領選次第だが)最終的には獄に繋がれるか、崖から飛びますね。
その彼らが、かろうじて国民統合の正統性を主張できるのが「反日」だ。
よって、当然、彼らとの取引は完全に無駄なのですよ。
岸田が外相時代に払った「10億」もね。
565JTAC
2021/10/02(土) 14:29:09.73ID:tUT6IJt9 昨今の「第三次世界大戦(米支那激突)」も、支那側の理由としては「支那共産党権力の正統性を維持したい」という、かなり切羽詰まった動機による。
諦めて「民主化を選択する」(権力の民政移管)というオプションは、彼らは選ばなかった。
逆に「グローバルな国際社会を支那化する」という無謀な道を選らんでしまいました。
諦めて「民主化を選択する」(権力の民政移管)というオプションは、彼らは選ばなかった。
逆に「グローバルな国際社会を支那化する」という無謀な道を選らんでしまいました。
566JTAC
2021/10/02(土) 14:54:37.06ID:tUT6IJt9 岸田は、朝鮮人売春婦問題で「下手打った」過去は、ずーーーっと苛められればいいんですよw
苛められて、苛められて、苛められて、それで本人がどう考えるかです。
「案の定」連中はゴールポストを動かしてきた。
全く分かりきった展開でした。
韓国地裁、三菱重工の資産売却を命令…元徴用工関連訴訟で初の決定
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210927-OYT1T50154/
苛められて、苛められて、苛められて、それで本人がどう考えるかです。
「案の定」連中はゴールポストを動かしてきた。
全く分かりきった展開でした。
韓国地裁、三菱重工の資産売却を命令…元徴用工関連訴訟で初の決定
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210927-OYT1T50154/
567JTAC
2021/10/02(土) 15:13:41.15ID:tUT6IJt9 朝鮮半島を、時間的に連続して見てないから理解できないんだろうね。<岸田ら
(あまり好きな概念ではないが)「地政学(geo-politics)」的にね。
南朝鮮が、最も「親日的」だったのは、建国直後の1950年代です。
(李承晩政権自体はエキセントリックなあれでしたが)
政軍の要人に、大日本帝国下で士官学校やら高等教育機関やらで教育を受けた「日本人」がぞろぞろいましたしね。
(サンプル数は少ないが)この時代の要人を(年とってからですが)見ると、ある種の「衝撃」を受けた。
「日本の普通のジジイじゃん?」と。
日本語が完璧で(訛りすらない)、顔つきからして「日本の普通のジジイ」でした。
そこから、世代交代や戦後の教育が進むと、右肩下がりに「関係が悪化」していくんだw
ずーーーっと一貫して、日本と南朝鮮の「真の関係」は悪化してるんです。
ゲスゴミの吟ってた「韓流」がどうたら。
ありゃ、「嘘」だw
そして、かつて日本人だった「親日ジジイ」たちは、再晩年に「親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法」他で裁かれました。
まともな名誉すら剥奪された。
その間、岸田率いる外務省が「抗議」した事実を寡聞にして知りませんなぁ。
(あまり好きな概念ではないが)「地政学(geo-politics)」的にね。
南朝鮮が、最も「親日的」だったのは、建国直後の1950年代です。
(李承晩政権自体はエキセントリックなあれでしたが)
政軍の要人に、大日本帝国下で士官学校やら高等教育機関やらで教育を受けた「日本人」がぞろぞろいましたしね。
(サンプル数は少ないが)この時代の要人を(年とってからですが)見ると、ある種の「衝撃」を受けた。
「日本の普通のジジイじゃん?」と。
日本語が完璧で(訛りすらない)、顔つきからして「日本の普通のジジイ」でした。
そこから、世代交代や戦後の教育が進むと、右肩下がりに「関係が悪化」していくんだw
ずーーーっと一貫して、日本と南朝鮮の「真の関係」は悪化してるんです。
ゲスゴミの吟ってた「韓流」がどうたら。
ありゃ、「嘘」だw
そして、かつて日本人だった「親日ジジイ」たちは、再晩年に「親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法」他で裁かれました。
まともな名誉すら剥奪された。
その間、岸田率いる外務省が「抗議」した事実を寡聞にして知りませんなぁ。
568JTAC
2021/10/02(土) 15:20:45.65ID:tUT6IJt9 外務省は、アフガニスタンでもJICAの協力者をろくな保護もせず見捨てましたが、昔から似たいうなことやってるんだ。
569JTAC
2021/10/02(土) 17:22:55.39ID:tUT6IJt9 「同盟」ってのは、高級食材を囲んでワイン飲むことでも、大使館でセレモニーすることでもありませんぜ?
「共に戦う」ことだ。
他に何がある?
もう「日本政府」が「同盟」を反故にしても「日本人」は「同盟」を反故にしたりしない。
「行軍の原則を知っているか?砲声の方向に進め、だ。」
「共に戦う」ことだ。
他に何がある?
もう「日本政府」が「同盟」を反故にしても「日本人」は「同盟」を反故にしたりしない。
「行軍の原則を知っているか?砲声の方向に進め、だ。」
570JTAC
2021/10/02(土) 17:44:33.88ID:tUT6IJt9 絶望的なのは昔から同じ。
「え?こんな広い範囲をカバーすんの?マジ?マジですか?」
「つべこべ言うな。口を動かす暇があるならサッさと穴を掘れ。偽装に痕跡消しに有線埋設に、まだまだあるぞ。」
少しでも勝率を上げるには、戦術だけでなく、上位概念(戦略、作戦、...)も知っておくべきです。
誰も具体的に考えていない。関心すらない。必要性を感じていない。
自分達で考えるしかないの。
ルトワックの戦略論の記述順序が、技術→戦術→作戦→・・・・と積み上げ方式になっとるのはそういうことでしょう。
本人も、最初から「戦略」に関心があったわけではなかった、と書いています。
(ルーマニア出身でドナウ川川戦線のローマの史跡には関心あったが。)
「自分の墓穴って、どうやって決まったんだろう・・・・」と遡ると、上位概念に行けば行くほど「アバウト」だと分かる。
だから「下からの戦略論」つうのもあるのだ。
「え?こんな広い範囲をカバーすんの?マジ?マジですか?」
「つべこべ言うな。口を動かす暇があるならサッさと穴を掘れ。偽装に痕跡消しに有線埋設に、まだまだあるぞ。」
少しでも勝率を上げるには、戦術だけでなく、上位概念(戦略、作戦、...)も知っておくべきです。
誰も具体的に考えていない。関心すらない。必要性を感じていない。
自分達で考えるしかないの。
ルトワックの戦略論の記述順序が、技術→戦術→作戦→・・・・と積み上げ方式になっとるのはそういうことでしょう。
本人も、最初から「戦略」に関心があったわけではなかった、と書いています。
(ルーマニア出身でドナウ川川戦線のローマの史跡には関心あったが。)
「自分の墓穴って、どうやって決まったんだろう・・・・」と遡ると、上位概念に行けば行くほど「アバウト」だと分かる。
だから「下からの戦略論」つうのもあるのだ。
571JTAC
2021/10/02(土) 17:51:38.28ID:tUT6IJt9 「16万何千人の必要性を最期の一人まで財務省に説明しました」
すげえ武勇伝です。お疲れ様でございました。
が、辛辣に言えば「無駄」ですな。
戦略環境、作戦環境の変化でいくらでも代わりますよ。
つ Operational art!
すげえ武勇伝です。お疲れ様でございました。
が、辛辣に言えば「無駄」ですな。
戦略環境、作戦環境の変化でいくらでも代わりますよ。
つ Operational art!
572JTAC
2021/10/02(土) 19:34:48.25ID:LAyTJobL 小室さん帰国は眞子さまが主導か 同席会見で難局を乗り切るお考えも
https://article.auone.jp/detail/1/1/1/218_2_r_20211002_1633158401956072?ref=top
これは「問題あり」ですね。
世間には「皇室に対する正統性の是認・敬慕」と同量の「巨大な悪意」というのが確かに存在するんだ。
その「脅威」に対し「金銭関係に疑義がある怪しい男」と「ニューヨークに渡米」してどう「安全保障」するんで?
「対象脅威の評価」と「対策」をやってるので?
「セキュリティ」のカーペットを敷かないと一歩も外を歩けませんよ?
岸田内閣の頭痛の種が増えましたね。
アメリカのシークレットサービスに頼むしかないでしょう。現実問題として。
馬鹿な話です。
https://article.auone.jp/detail/1/1/1/218_2_r_20211002_1633158401956072?ref=top
これは「問題あり」ですね。
世間には「皇室に対する正統性の是認・敬慕」と同量の「巨大な悪意」というのが確かに存在するんだ。
その「脅威」に対し「金銭関係に疑義がある怪しい男」と「ニューヨークに渡米」してどう「安全保障」するんで?
「対象脅威の評価」と「対策」をやってるので?
「セキュリティ」のカーペットを敷かないと一歩も外を歩けませんよ?
岸田内閣の頭痛の種が増えましたね。
アメリカのシークレットサービスに頼むしかないでしょう。現実問題として。
馬鹿な話です。
573JTAC
2021/10/02(土) 19:40:33.93ID:LAyTJobL これも皇室にまつわる政治のhyuman natureですかね。
当人の育て方に完璧に問題がある。
「国際基督教大学」だもんね。アホかと。
「学習院」に入れるべきばのです。否応ではなく、「生きていく」ためにです。
皇室とは何なのか?
・・・を教えてくれる教育機関は現実的には他にはない。
昭和天皇の教育内容をみるにつくづくと感じる。
悠仁親王も「お茶の水」に入れてるんだよね。
アホかと。
速攻で宮内庁長官を解任すべき。
間違っとる。
当人の育て方に完璧に問題がある。
「国際基督教大学」だもんね。アホかと。
「学習院」に入れるべきばのです。否応ではなく、「生きていく」ためにです。
皇室とは何なのか?
・・・を教えてくれる教育機関は現実的には他にはない。
昭和天皇の教育内容をみるにつくづくと感じる。
悠仁親王も「お茶の水」に入れてるんだよね。
アホかと。
速攻で宮内庁長官を解任すべき。
間違っとる。
574JTAC
2021/10/02(土) 20:30:54.25ID:tUT6IJt9 これは、この件だけでなく日本の文民組織にずっと不満なんだ。
何か大きなアクションを起こすときは、必ず「安全管理(リスクマネージメント)」「保全(対情報)」「情報保障(対サイバー)」は「三種の神器」だ。国外ならなおさら。
この3層のレイアーがしかれてないと「行動できない」んだ。
さすがに、多少は考えているだろう・・・と思いきや、インシデントの度になーんにも考えてないことが明らかになる。
アフリカの邦人殺傷事案しかり、アフガニスタンしかり。バングラディッシュもありましたね。
何か大きなアクションを起こすときは、必ず「安全管理(リスクマネージメント)」「保全(対情報)」「情報保障(対サイバー)」は「三種の神器」だ。国外ならなおさら。
この3層のレイアーがしかれてないと「行動できない」んだ。
さすがに、多少は考えているだろう・・・と思いきや、インシデントの度になーんにも考えてないことが明らかになる。
アフリカの邦人殺傷事案しかり、アフガニスタンしかり。バングラディッシュもありましたね。
575JTAC
2021/10/02(土) 21:00:19.84ID:tUT6IJt9 中国軍機1日に38機、台湾の防空識別圏に進入
https://www.sankei.com/article/20211002-2PUL2MENR5PQJK2645THTLOJZQ/
すげえなw
もう航空団規模です。
もし、日本に対して同様のアプローチを仕掛けてきたら「撃墜」すべきです。
航空団規模の侵犯はもはや戦争だ。
「本物」だった場合に飛来するASM数を想定せよ(ヴァンパイア!ヴァンパイア!)。
台湾がどうするかは、台湾の問題です。
https://www.sankei.com/article/20211002-2PUL2MENR5PQJK2645THTLOJZQ/
すげえなw
もう航空団規模です。
もし、日本に対して同様のアプローチを仕掛けてきたら「撃墜」すべきです。
航空団規模の侵犯はもはや戦争だ。
「本物」だった場合に飛来するASM数を想定せよ(ヴァンパイア!ヴァンパイア!)。
台湾がどうするかは、台湾の問題です。
576JTAC
2021/10/02(土) 21:05:28.56ID:tUT6IJt9 岸田氏、経済安保担当の閣僚ポスト新設
https://nordot.app/816950857990684672?c=768367547562557440
総論賛成ですが(米支那のgeo-economics conflict対応、国防生産法(ワクチン、AI他))、生首は厳しいね。
どいつも、こいつも支那とズブズブで。
どこに人材を求めますかね?
https://nordot.app/816950857990684672?c=768367547562557440
総論賛成ですが(米支那のgeo-economics conflict対応、国防生産法(ワクチン、AI他))、生首は厳しいね。
どいつも、こいつも支那とズブズブで。
どこに人材を求めますかね?
577JTAC
2021/10/02(土) 23:03:52.23ID:tUT6IJt9 ちょっと、ネットの河野太郎叩き酷いですな。
いや確かに自民党内左派で、ネトウヨとしては一番下げたい候補でしたが、ちょっと叩かれすぎかと。
つい、この間まで防衛大臣に外務大臣やらしてたやん。そこまで不具合ありましたか?
(酷い目にあったのは現場のネトウヨでしょw)
実態として、岸田、河野、高市、そんなに政策に極端な違いはないかと。
日本端子?
いや、親支那派の支那のスパイなんて、政財界にゴマンといるでしょ。今さら。
だから、我々は「ネトウヨ」と言われているんだw
あまり悪魔化させずに冷静に政策評価したいですな。
とくに、猟官と連動してるっぽい中傷は見苦しい。
いや確かに自民党内左派で、ネトウヨとしては一番下げたい候補でしたが、ちょっと叩かれすぎかと。
つい、この間まで防衛大臣に外務大臣やらしてたやん。そこまで不具合ありましたか?
(酷い目にあったのは現場のネトウヨでしょw)
実態として、岸田、河野、高市、そんなに政策に極端な違いはないかと。
日本端子?
いや、親支那派の支那のスパイなんて、政財界にゴマンといるでしょ。今さら。
だから、我々は「ネトウヨ」と言われているんだw
あまり悪魔化させずに冷静に政策評価したいですな。
とくに、猟官と連動してるっぽい中傷は見苦しい。
578JTAC
2021/10/02(土) 23:42:35.50ID:tUT6IJt9 政局の細かいところまでは扱えませんね。
戦略の形成に実際、影響するので無関心ではいられませんが、論理性を重視したいので、「筋」「義理」「仁義」「挨拶がない」「雑巾掛けがたらん」「貸し」「借り」「顔を売る」「顔を覚える」の類いはほどほどに。
「うちの若いもんが世話になったのう。」とか「もう若いもんを押さえきれんのでのう。」とか、「どこの"事務所"ですか?」と聞きたくなる会話は「日本社会のデフォ」だ。
本当に言ってる。
戦略の形成に実際、影響するので無関心ではいられませんが、論理性を重視したいので、「筋」「義理」「仁義」「挨拶がない」「雑巾掛けがたらん」「貸し」「借り」「顔を売る」「顔を覚える」の類いはほどほどに。
「うちの若いもんが世話になったのう。」とか「もう若いもんを押さえきれんのでのう。」とか、「どこの"事務所"ですか?」と聞きたくなる会話は「日本社会のデフォ」だ。
本当に言ってる。
579JTAC
2021/10/02(土) 23:55:31.30ID:tUT6IJt9 政治という行為自体、hyuman natureと無縁でいられない。人間は政治的支持を戦略的合理性だけでは決めませんから。
あくまで支持の一要素でしかない。
感情、共感の共同体感覚は、実態として大きい。
そこでは、ナラティブ、スピン、スクリプト何でもありだ。
それが政治の本質である以上、戦略的な完全性は当然求めない。
政権を何個か束にして、少しずつ戦略形成してくものですかね。
それが、民主主義の良いところ。
政治家のミスを当然と考える。
そんときゃ選挙で政権変えるだけで。
習近平が絶対だからって、電力供給が破綻するまで節電やってるアホな国があります。
すぐお隣に。
民主主義の政治はミスをするが、是正もできるのだ。
あくまで支持の一要素でしかない。
感情、共感の共同体感覚は、実態として大きい。
そこでは、ナラティブ、スピン、スクリプト何でもありだ。
それが政治の本質である以上、戦略的な完全性は当然求めない。
政権を何個か束にして、少しずつ戦略形成してくものですかね。
それが、民主主義の良いところ。
政治家のミスを当然と考える。
そんときゃ選挙で政権変えるだけで。
習近平が絶対だからって、電力供給が破綻するまで節電やってるアホな国があります。
すぐお隣に。
民主主義の政治はミスをするが、是正もできるのだ。
580JTAC
2021/10/03(日) 09:26:56.77ID:88LvCPXL 正月くらいからでしたか。
菅内閣に対する突き上げがすさまじくなったのは。
コロナだの小池だの医師会だの緊急事態宣言だの。無様な政争でした。
そして、岸田内閣ができますが、これがまた、政策次元で早くも「人事」をめぐって
猟官運動もどきの無様な政争が再開されています。
ある意味、安倍内閣崩壊時に菅内閣が封印してた「もの」が溢れ出てると。
だが、失望することはない。
「長い目で見れば」これこそが支那の習近平を叩き潰す「勝利の方程式」です。
つ「何が軍事革命を起こしたのか(18世紀~欧州)」
菅内閣に対する突き上げがすさまじくなったのは。
コロナだの小池だの医師会だの緊急事態宣言だの。無様な政争でした。
そして、岸田内閣ができますが、これがまた、政策次元で早くも「人事」をめぐって
猟官運動もどきの無様な政争が再開されています。
ある意味、安倍内閣崩壊時に菅内閣が封印してた「もの」が溢れ出てると。
だが、失望することはない。
「長い目で見れば」これこそが支那の習近平を叩き潰す「勝利の方程式」です。
つ「何が軍事革命を起こしたのか(18世紀~欧州)」
581JTAC
2021/10/03(日) 09:42:06.42ID:88LvCPXL 「何が軍事革命を起こしたのか(18世紀~欧州)」(アザー・ガット)
(エッセンス部分抜粋)
印刷物による情報伝達の助けを借りて、ますます政治参加が進んだ市民的、国民的国家は、
古代ローマのような共和国になっていった。
国家権力は「非個人的」になり、公的資源は指導者の私有財産と区別されて精査され、
また法で定められた規則が国の恣意的な行動を妨げるようになった。
従来は搾取する政治権力に従属的であった富の創造が、次第に権力を支配するようになり、
その結果さらに大きな権力を生み出した。
「専制的権力」は減退していったが、こうした発展は社会的動員を強めることで国家の
「経済基盤」を大いに増強した。さらに、より大きな公的正統性が政権に与えられ、
社会的支持基盤が大いに拡大し、また政府を変える合法的で平和的な手段が利用できるにつれ、
暴力的な権利侵害が減り、国内の政治的安定は増した。
贅沢さと快適さが既に地位を確立したエリートを活動的生活から引き離そうと魅惑したが、
常に先頭に立とうとする経済的、政治的成り上がり者がいた。このため、工業化以前から
欧州は既にユーラシア大陸の他の文明に対して、財政的、経済的に顕著な利点を有していた
一方で、より効率的な社会・政治的構造が欧州にさらなる優位を与えていた。
(続)
(エッセンス部分抜粋)
印刷物による情報伝達の助けを借りて、ますます政治参加が進んだ市民的、国民的国家は、
古代ローマのような共和国になっていった。
国家権力は「非個人的」になり、公的資源は指導者の私有財産と区別されて精査され、
また法で定められた規則が国の恣意的な行動を妨げるようになった。
従来は搾取する政治権力に従属的であった富の創造が、次第に権力を支配するようになり、
その結果さらに大きな権力を生み出した。
「専制的権力」は減退していったが、こうした発展は社会的動員を強めることで国家の
「経済基盤」を大いに増強した。さらに、より大きな公的正統性が政権に与えられ、
社会的支持基盤が大いに拡大し、また政府を変える合法的で平和的な手段が利用できるにつれ、
暴力的な権利侵害が減り、国内の政治的安定は増した。
贅沢さと快適さが既に地位を確立したエリートを活動的生活から引き離そうと魅惑したが、
常に先頭に立とうとする経済的、政治的成り上がり者がいた。このため、工業化以前から
欧州は既にユーラシア大陸の他の文明に対して、財政的、経済的に顕著な利点を有していた
一方で、より効率的な社会・政治的構造が欧州にさらなる優位を与えていた。
(続)
582JTAC
2021/10/03(日) 09:48:50.13ID:88LvCPXL (続)
欧州に世界的な優位性を与えたいわゆる軍事革命は、マスケット銃と教練に由来するものでも、
ましてや、その他のいかなる戦術の発展に由来するものでもない。
むしろ、軍事革命は、ヨーロッパの全般的な、何世紀にもわたる近代化の過程の一要素であり、
欧州の経済、社会、国家、そしてそれに伴って軍事と戦争を一変させた近代化の三要素
(火器・航海術・活版印刷)全ての展開、相互作用により加速されたのである。
(終)
欧州に世界的な優位性を与えたいわゆる軍事革命は、マスケット銃と教練に由来するものでも、
ましてや、その他のいかなる戦術の発展に由来するものでもない。
むしろ、軍事革命は、ヨーロッパの全般的な、何世紀にもわたる近代化の過程の一要素であり、
欧州の経済、社会、国家、そしてそれに伴って軍事と戦争を一変させた近代化の三要素
(火器・航海術・活版印刷)全ての展開、相互作用により加速されたのである。
(終)
583JTAC
2021/10/03(日) 09:50:49.53ID:88LvCPXL 割愛しましたが、「航海術」は海洋利用による「グローバルな市場経済」のメタファーです。
584名無し三等兵
2021/10/03(日) 09:54:22.59ID:YweKkGpl 原子力潜水艦の撃沈なんかあったら、世論は卒倒するんでしょうか?
585JTAC
2021/10/03(日) 09:57:28.97ID:88LvCPXL ポイントになるのは「社会的動員」ですね。
個々の政争はhyuman natureに弄ばれ無様極まる醜悪なものですが、その過程を経て、
国家戦略に対する「社会的動員」が進むか、どうかです。
支那は、一見して習近平への権力集中が進み恐ろし気に見えますが、本質的な「社会的動員」
が進んでいると言えるか?どうか?
「経済的な成り上がり者」の文脈で言えば、アリババのジャック・マー程度の人畜無害な小物を
わざわざ監禁までして口を封じた。「社会的動員」が進んでいるようには見えません。
個々の政争はhyuman natureに弄ばれ無様極まる醜悪なものですが、その過程を経て、
国家戦略に対する「社会的動員」が進むか、どうかです。
支那は、一見して習近平への権力集中が進み恐ろし気に見えますが、本質的な「社会的動員」
が進んでいると言えるか?どうか?
「経済的な成り上がり者」の文脈で言えば、アリババのジャック・マー程度の人畜無害な小物を
わざわざ監禁までして口を封じた。「社会的動員」が進んでいるようには見えません。
586JTAC
2021/10/03(日) 10:06:59.40ID:88LvCPXL 「社会的動員」を向上させるツール
「活版印刷(聖書)」→「新聞」→「ラジオ」→「テレビ」ときましたが、
次は当然、「テレビ」→「インターネット」です(ネトウヨ的ニヤリ。
これが、「軍事革命」を含む真に世界を変える要因でしょう。
「インターネットを活用し社会的動員を向上させる国家(同盟)が勝つ」
政策次元でも、今後、ますますこうなる。
党内基盤が弱い高市早苗の大躍進は、安倍氏、清和会のバックアップに加え、
インターネットの影響は大なるものと考える。
ネットを活用しない、できない政治家は、今後20年スパンで見たら、大多数のテレビ局
と一緒に消滅しますね。政策を広く訴え支持を確保する手段がなくなるから。
「活版印刷(聖書)」→「新聞」→「ラジオ」→「テレビ」ときましたが、
次は当然、「テレビ」→「インターネット」です(ネトウヨ的ニヤリ。
これが、「軍事革命」を含む真に世界を変える要因でしょう。
「インターネットを活用し社会的動員を向上させる国家(同盟)が勝つ」
政策次元でも、今後、ますますこうなる。
党内基盤が弱い高市早苗の大躍進は、安倍氏、清和会のバックアップに加え、
インターネットの影響は大なるものと考える。
ネットを活用しない、できない政治家は、今後20年スパンで見たら、大多数のテレビ局
と一緒に消滅しますね。政策を広く訴え支持を確保する手段がなくなるから。
587JTAC
2021/10/03(日) 10:12:16.72ID:88LvCPXL >>584
>原子力潜水艦の撃沈なんかあったら、世論は卒倒するんでしょうか?
これは昔からの話題ですが、
「原子力潜水艦を沈めたかどうか、誰が確認するのか?」
いや、まぁ、極論すれば、支那の潜水艦が出航後しばらくしてロストされるだけですよ。
「帰ってこないなぁ・・・」とw
事故かもしれないしね。不幸な事故かもしれない。
きっと「天狗の仕業」でしょう。
>原子力潜水艦の撃沈なんかあったら、世論は卒倒するんでしょうか?
これは昔からの話題ですが、
「原子力潜水艦を沈めたかどうか、誰が確認するのか?」
いや、まぁ、極論すれば、支那の潜水艦が出航後しばらくしてロストされるだけですよ。
「帰ってこないなぁ・・・」とw
事故かもしれないしね。不幸な事故かもしれない。
きっと「天狗の仕業」でしょう。
588名無し三等兵
2021/10/03(日) 10:20:58.19ID:YweKkGpl >>587
ロストってウィザードリィ用語だよね?
ロストってウィザードリィ用語だよね?
589名無し三等兵
2021/10/03(日) 10:24:06.62ID:YweKkGpl590JTAC
2021/10/03(日) 10:24:54.55ID:88LvCPXL もう少し公明正大な対応は、例えば接続水域を超えて「日本の領海」にいることが判明したら
アクティブソナーとソノブイバリアで追い回し、アスロックをどかすか至近距離に打ち込んで強制浮上させます。
根性がある艦長なら、それでも耐え忍んで浮上しないかもしれませんが、映画「Uボート」並みの
ドラム缶連打で、乗組員のかなりの割合がPTSDになります。
漢級原子力潜水艦領海侵犯事件(2004年)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E7%B4%9A%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E9%A0%98%E6%B5%B7%E4%BE%B5%E7%8A%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
こんときゃ、ヘタレの外相・町村は「強制浮上」に踏み込めなかった。
遠い昔に感じますね。
「抑止(deterance)のメカニズム」として、エスカレーションラダーに応じて「適切に対応」しないと、
逆に戦争リスクが高まるんですがね。
アクティブソナーとソノブイバリアで追い回し、アスロックをどかすか至近距離に打ち込んで強制浮上させます。
根性がある艦長なら、それでも耐え忍んで浮上しないかもしれませんが、映画「Uボート」並みの
ドラム缶連打で、乗組員のかなりの割合がPTSDになります。
漢級原子力潜水艦領海侵犯事件(2004年)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E7%B4%9A%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E9%A0%98%E6%B5%B7%E4%BE%B5%E7%8A%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
こんときゃ、ヘタレの外相・町村は「強制浮上」に踏み込めなかった。
遠い昔に感じますね。
「抑止(deterance)のメカニズム」として、エスカレーションラダーに応じて「適切に対応」しないと、
逆に戦争リスクが高まるんですがね。
591sage
2021/10/03(日) 10:38:46.37ID:88LvCPXL >>589
「原子力空母の領海侵犯」
空母いうよりも、強襲揚陸艦を中核とするESGの方がより凶悪ですが、一般的に水上艦が
通告なしで領海に入ってきたら(政治がヘタレるかどうかは別として)「撃沈」O.K.です。
「本物の海上侵攻」と判別が困難なので。
ただ、日本政府のヘタレぶりがヘタレぶりなので。
おそらく撃沈にはなかなか踏み込めないでしょう。
よって、上陸を許し地上戦が始まります。
それが日本の実態。
だから、「陸軍」が真っ先に戦闘に入る公算大。
そうして陸軍の「Forword force」が何とか持ちこたえている間に、「認知領域」の優勢を
「各種手段で奪回」し、初めて海軍・空軍他「Maneuver Force」が作戦加入できます。
このハイブリット戦の様相は、multi-domain operationとして想定済み。
「日本政府が腰抜け・ヘタレ」なのも計算に入っています。
「原子力空母の領海侵犯」
空母いうよりも、強襲揚陸艦を中核とするESGの方がより凶悪ですが、一般的に水上艦が
通告なしで領海に入ってきたら(政治がヘタレるかどうかは別として)「撃沈」O.K.です。
「本物の海上侵攻」と判別が困難なので。
ただ、日本政府のヘタレぶりがヘタレぶりなので。
おそらく撃沈にはなかなか踏み込めないでしょう。
よって、上陸を許し地上戦が始まります。
それが日本の実態。
だから、「陸軍」が真っ先に戦闘に入る公算大。
そうして陸軍の「Forword force」が何とか持ちこたえている間に、「認知領域」の優勢を
「各種手段で奪回」し、初めて海軍・空軍他「Maneuver Force」が作戦加入できます。
このハイブリット戦の様相は、multi-domain operationとして想定済み。
「日本政府が腰抜け・ヘタレ」なのも計算に入っています。
592JTAC
2021/10/03(日) 10:43:35.08ID:88LvCPXL >世界中が魚を食わなくなりますか?
もう手遅れですな。
ウラジオストックでロシアの原子力潜水艦が何隻も放射能漏れを起こしています。
バルト海や北大西洋や北極海でもボコボコ沈んでいるでしょうw
「福島がどうたら」言えた義理かと。
もう手遅れですな。
ウラジオストックでロシアの原子力潜水艦が何隻も放射能漏れを起こしています。
バルト海や北大西洋や北極海でもボコボコ沈んでいるでしょうw
「福島がどうたら」言えた義理かと。
593JTAC
2021/10/03(日) 10:47:39.18ID:88LvCPXL つか、それ以前に地下ではなく、大気中で核実験(核分裂・核融合)やってたもんね。
支那の場合は「ウィグル人自治区」で。
だから、どうしようもなく、ウィグル人は我慢できなくなってるんですよ。
それは理解できますわな。
ソ連の崩壊も遠因の一つは「チェルノブイリ原発事故」で、そりゃ、当地のウクライナは
「キレ」ますよね。必然です。
支那の場合は「ウィグル人自治区」で。
だから、どうしようもなく、ウィグル人は我慢できなくなってるんですよ。
それは理解できますわな。
ソ連の崩壊も遠因の一つは「チェルノブイリ原発事故」で、そりゃ、当地のウクライナは
「キレ」ますよね。必然です。
594JTAC
2021/10/03(日) 11:04:15.88ID:88LvCPXL 心配なら、その都度、放射能を線量計測したらよろしい。広域でも。サンプリングでも。
よもや、よもや、生きてる内に日本の国土で放射線を広域計測する日が来るとは。
思いませんでしたな。
そこでポイントなのは、今回の支那肺炎も同じですが「数値」で評価しましょう、と。
風評はあかん。
一定マイクロシーベルト下回ってたら「安全」ですがな。
それ以上に何がある。
あんとき、ペットボトル買占めながら、沖縄に逃げた「放射脳」連中と、今回の支那肺炎で騒いでいた連中は、
だいたい同じでしょう。
よもや、よもや、生きてる内に日本の国土で放射線を広域計測する日が来るとは。
思いませんでしたな。
そこでポイントなのは、今回の支那肺炎も同じですが「数値」で評価しましょう、と。
風評はあかん。
一定マイクロシーベルト下回ってたら「安全」ですがな。
それ以上に何がある。
あんとき、ペットボトル買占めながら、沖縄に逃げた「放射脳」連中と、今回の支那肺炎で騒いでいた連中は、
だいたい同じでしょう。
595JTAC
2021/10/03(日) 14:33:45.58ID:88LvCPXL フィリピンのドゥテルテ大統領、政界引退を表明 副大統領立候補を取りやめ
https://www.cnn.co.jp/world/35177478.html
ドゥテルテ政権が終わりです。
ドゥテルテは、マオイストのコミーとも接点があり、反米で親支那のポピュリズム。
閣僚にフィリピン共産党までいます。
母方には支那系の華僑もいて親近感がある。
西側としての対支那包囲網に関しては、フィリピンは脱落に近く、日本の国家戦略上も頭が痛い。
だが、「左-右」の対立軸以外にもフィリピンの宿痾、「民族対立」の軸がある。
フィリピンに限らず、旧スペイン植民地に共通ですが、スペイン系の支配階級(親米)と現地系(反米)のどうしようもない対立がある。
だから、有色人種という観点から、ドゥテルテは親支那(反米)であると同時に親日本でもあります。
(2016日本訪問(三笠宮逝去にため天皇陛下との面会中止)、同年天皇陛下フィリピン訪問、2017再び日本訪問、天皇陛下と面会)
フィリピンとどう外交関係を結ぶか?
左右の対立軸、民族の対立軸があり難しいよね。
ただ、そうした反目を乗り越え、フィリピンは普通選挙と民主主義を維持している。曲がりなりにもね。
そこに、この「世界大戦」において、フィリピンと日本との「同盟」の鍵があると心得る。
https://www.cnn.co.jp/world/35177478.html
ドゥテルテ政権が終わりです。
ドゥテルテは、マオイストのコミーとも接点があり、反米で親支那のポピュリズム。
閣僚にフィリピン共産党までいます。
母方には支那系の華僑もいて親近感がある。
西側としての対支那包囲網に関しては、フィリピンは脱落に近く、日本の国家戦略上も頭が痛い。
だが、「左-右」の対立軸以外にもフィリピンの宿痾、「民族対立」の軸がある。
フィリピンに限らず、旧スペイン植民地に共通ですが、スペイン系の支配階級(親米)と現地系(反米)のどうしようもない対立がある。
だから、有色人種という観点から、ドゥテルテは親支那(反米)であると同時に親日本でもあります。
(2016日本訪問(三笠宮逝去にため天皇陛下との面会中止)、同年天皇陛下フィリピン訪問、2017再び日本訪問、天皇陛下と面会)
フィリピンとどう外交関係を結ぶか?
左右の対立軸、民族の対立軸があり難しいよね。
ただ、そうした反目を乗り越え、フィリピンは普通選挙と民主主義を維持している。曲がりなりにもね。
そこに、この「世界大戦」において、フィリピンと日本との「同盟」の鍵があると心得る。
596JTAC
2021/10/03(日) 14:43:27.08ID:88LvCPXL 支那は、グローバルパワーとして戦力投射するためには、地理的に第一列島線を抜けなければならない。必ず。
この南北の「門柱」の日本、ベトナムは、なかなか強固です。
狙い目は、当然、「門扉」のフィリピン。
ここを、軍事的に占領するか、あるいは外交的に恫喝して取り込むか?
本当は、台湾に構ってる場合ではなく、習近平はフィリピンに注力すべきなんだ。
かなり手遅れですがね。
日本は、ドゥテルテの後継政権と速やかに外交関係を強化し、大量の「諭吉」を突っ込んででも対支那包囲網に復活させるべきです。
菅政権のレガシーが対ベトナム外交なら、岸田政権は速やかにフィリピン外交に着手すべき。
この南北の「門柱」の日本、ベトナムは、なかなか強固です。
狙い目は、当然、「門扉」のフィリピン。
ここを、軍事的に占領するか、あるいは外交的に恫喝して取り込むか?
本当は、台湾に構ってる場合ではなく、習近平はフィリピンに注力すべきなんだ。
かなり手遅れですがね。
日本は、ドゥテルテの後継政権と速やかに外交関係を強化し、大量の「諭吉」を突っ込んででも対支那包囲網に復活させるべきです。
菅政権のレガシーが対ベトナム外交なら、岸田政権は速やかにフィリピン外交に着手すべき。
597JTAC
2021/10/03(日) 15:09:14.73ID:88LvCPXL 支那は核戦略上、アメリカに対する第二撃のため、SSBNの聖域として南シナ海を囲いこもうとしている。
が、南沙諸島の軍事基地なんざ児戯に等しく、あんなものは特殊部隊で急襲しても落とせます。軍事的には全く意味がない。
本当に聖域化するには、さらに南下してフィリピンのパラワン島に軍事拠点を作る必要がある。
軍事・非軍事な方法で。
逆に言えば、インド太平洋同盟側は、フィリピンのパラワン島さえ強固に自陣営に取り込んでおけば支那を完封できます。
奴らは何もできなくなる。
旧東西冷戦の鍵は、チェコから抜けてくる「フルダギャップ」でしたが、支那との新冷戦の鍵は「パラワン島」である。
我らの死に場所は「パラワン島」だ。
物理的には、統合機動防衛力の戦力投射をさらに南に1000km伸ばすことになりますが、フィリピンとの同盟が強固であれば不可能ではないと思います。
いつものパターンで「日比共同転地訓練」と称して侵攻シーズンには1個機動師団(+電子隊、SSM連隊、SAM中隊)ほど事前配置しといて、有事には集団的自衛権発動。
事前配置部隊のmulti-domainなカバーリングの元で、統合任務部隊を一挙にパラワン島に進出させる。
が、南沙諸島の軍事基地なんざ児戯に等しく、あんなものは特殊部隊で急襲しても落とせます。軍事的には全く意味がない。
本当に聖域化するには、さらに南下してフィリピンのパラワン島に軍事拠点を作る必要がある。
軍事・非軍事な方法で。
逆に言えば、インド太平洋同盟側は、フィリピンのパラワン島さえ強固に自陣営に取り込んでおけば支那を完封できます。
奴らは何もできなくなる。
旧東西冷戦の鍵は、チェコから抜けてくる「フルダギャップ」でしたが、支那との新冷戦の鍵は「パラワン島」である。
我らの死に場所は「パラワン島」だ。
物理的には、統合機動防衛力の戦力投射をさらに南に1000km伸ばすことになりますが、フィリピンとの同盟が強固であれば不可能ではないと思います。
いつものパターンで「日比共同転地訓練」と称して侵攻シーズンには1個機動師団(+電子隊、SSM連隊、SAM中隊)ほど事前配置しといて、有事には集団的自衛権発動。
事前配置部隊のmulti-domainなカバーリングの元で、統合任務部隊を一挙にパラワン島に進出させる。
598JTAC
2021/10/03(日) 15:24:56.33ID:88LvCPXL 米比の離島防衛訓練(パラワン島)に陸自初参加(2014年)
https://www.news24.jp/sp/articles/2014/09/11/04258980.html
ドゥテルテの前は進んでいたのですが、残念ながら親支那のドゥテルテの出現で頓挫しました。
速やかに、進めるべき。
ここが決戦の地だ。
https://www.news24.jp/sp/articles/2014/09/11/04258980.html
ドゥテルテの前は進んでいたのですが、残念ながら親支那のドゥテルテの出現で頓挫しました。
速やかに、進めるべき。
ここが決戦の地だ。
599JTAC
2021/10/03(日) 18:29:16.30ID:Z9Ej0bWB 「サイバードメインの戦い」を精緻化したく理論書を見ていますが・・。
どれもこれも不満だな。
技術論に終止し、作戦次元や、ましてや戦略次元まで到底目が届いていないように思う。
一つの要因として、書いてる人達がお年寄りが多く、実際にミリタリーなC4ISRをまだ使ったことがない世代だからかな?と。
自分で。
どれもこれも不満だな。
技術論に終止し、作戦次元や、ましてや戦略次元まで到底目が届いていないように思う。
一つの要因として、書いてる人達がお年寄りが多く、実際にミリタリーなC4ISRをまだ使ったことがない世代だからかな?と。
自分で。
600JTAC
2021/10/03(日) 18:36:37.89ID:Z9Ej0bWB サイバー戦の事例で、ロシアのエストニアに対する大規模なサイバー攻撃がよく題材として出ますよね?
では、日本は?
心配御無用w
エストニアほどICTが発達していないからw
ロシアも困るでしょう。攻撃目標が無さすぎて。
未だにマイナンバーも普及せず、支那肺炎の予約管理すらシステムでできない情けなさ。
サイバー攻撃するまでもないのですよ。
何を「日本ごとき」が心配してるのか?
ICT先進国のエストニアだから、ロシアのサイバー攻撃に戦略的な意味があったのだ。
だからGDPも伸びず、我々のサラリーも伸びない。
自分で自分をサイバー攻撃してるんですよ。
ICTの投資を怠るという方法論で。
では、日本は?
心配御無用w
エストニアほどICTが発達していないからw
ロシアも困るでしょう。攻撃目標が無さすぎて。
未だにマイナンバーも普及せず、支那肺炎の予約管理すらシステムでできない情けなさ。
サイバー攻撃するまでもないのですよ。
何を「日本ごとき」が心配してるのか?
ICT先進国のエストニアだから、ロシアのサイバー攻撃に戦略的な意味があったのだ。
だからGDPも伸びず、我々のサラリーも伸びない。
自分で自分をサイバー攻撃してるんですよ。
ICTの投資を怠るという方法論で。
601JTAC
2021/10/03(日) 22:38:18.66ID:88LvCPXL 例えば、クレフェルトの「サイバー戦」の捉え方は、「ネットを使わなければサイバー攻撃は受けない(ただし石器時代並みの戦争)」みたいな言い方をする。
ただ、ちょっと我々の世代の考え方とは違う。
「サイバードメインは使わねばならない」
特に戦略次元で「インターネットを使わない」は「死」と同義だ。
作戦次元はというと、例えば世界展開してるアメリカは明らかに軍民デュアルユースですわ。
「国防総省の専用回線」とかあるにはあるでしょうが、とてもそれでは戦域を跨ぐ作戦をサポートできない。
クローズ系っても論理的な話で物理的には普通の回線使ってます。当然、サイバー攻撃を受けます。
だが、そのリスクを犯さないとグローバルに戦えないのだ。
ただ、ちょっと我々の世代の考え方とは違う。
「サイバードメインは使わねばならない」
特に戦略次元で「インターネットを使わない」は「死」と同義だ。
作戦次元はというと、例えば世界展開してるアメリカは明らかに軍民デュアルユースですわ。
「国防総省の専用回線」とかあるにはあるでしょうが、とてもそれでは戦域を跨ぐ作戦をサポートできない。
クローズ系っても論理的な話で物理的には普通の回線使ってます。当然、サイバー攻撃を受けます。
だが、そのリスクを犯さないとグローバルに戦えないのだ。
602JTAC
2021/10/03(日) 23:24:59.22ID:88LvCPXL 悔しいが旧ソ連末期ドクトリンの「サイバー」の捉え方が、最も妥当なように考える。
ろくにコンピューターサイエンスが発達しなかった昔なのによう理論化したもんだわ。
○部隊とその指揮統制の複雑化
・複数の前進軸に沿った多数の作戦
・垂直降下、地上、空中部隊による敵後方地域の打撃
・戦闘前、戦闘中の意志決定迅速化
・指揮統制の自動化
・偵察即打撃のコンセプトを使用した情報・火力
↓
○サイバネティック技法の重要性増大
サイバードメインの優勢が、指揮統制の複雑化を前提とする戦い方を可能にする。
これがサイバードメインのjoint(今だとmulti-domain)における意義と。
これが一番理解できますわ。
今の西側にこのレベルのサイバーの統合的な捉え方は無いように。
悔しいですが。
ろくにコンピューターサイエンスが発達しなかった昔なのによう理論化したもんだわ。
○部隊とその指揮統制の複雑化
・複数の前進軸に沿った多数の作戦
・垂直降下、地上、空中部隊による敵後方地域の打撃
・戦闘前、戦闘中の意志決定迅速化
・指揮統制の自動化
・偵察即打撃のコンセプトを使用した情報・火力
↓
○サイバネティック技法の重要性増大
サイバードメインの優勢が、指揮統制の複雑化を前提とする戦い方を可能にする。
これがサイバードメインのjoint(今だとmulti-domain)における意義と。
これが一番理解できますわ。
今の西側にこのレベルのサイバーの統合的な捉え方は無いように。
悔しいですが。
603JTAC
2021/10/03(日) 23:27:30.20ID:88LvCPXL 無いもんわしょうがないですな。
敗けるよりはマシ。
パクれ <旧ソ連のサイバー戦ドクトリン
敗けるよりはマシ。
パクれ <旧ソ連のサイバー戦ドクトリン
604JTAC
2021/10/03(日) 23:59:32.04ID:88LvCPXL 今回の自民党総裁選である候補が、北朝鮮の敵基地攻撃の文脈で「サイバー攻撃」とか口走った。
いや、電子戦はともかく「サイバー攻撃」できる目標はああまり無いだろう。
何を言ってるんだ?こいつは?とw
この場合のサイバードメインの戦いとは、(さすがに北朝鮮相手なら)電子戦込みのサイバースペリオリティをいかに「使う」か?で、
multi-axisな作戦を発動して北朝鮮側の対応力を麻痺させることでしょう。
それが、この場合の「サイバー戦」。
いや、電子戦はともかく「サイバー攻撃」できる目標はああまり無いだろう。
何を言ってるんだ?こいつは?とw
この場合のサイバードメインの戦いとは、(さすがに北朝鮮相手なら)電子戦込みのサイバースペリオリティをいかに「使う」か?で、
multi-axisな作戦を発動して北朝鮮側の対応力を麻痺させることでしょう。
それが、この場合の「サイバー戦」。
605名無し三等兵
2021/10/04(月) 09:20:35.52ID:d8YT4XMi 日本の場合、手段をあれこれ考えよりも、まずは国防政策の大原則として金科玉条の如く掲げてきた
「専守防衛」なる看板を破棄、又は、転換しますって、はっきり宣言した方が周辺国にはインパクトあると思うが
その看板を掲げたまま、敵基地攻撃能力の手段とか論じ合うのはナンセンスと言うか、失笑もんだ
「専守防衛」なる看板を破棄、又は、転換しますって、はっきり宣言した方が周辺国にはインパクトあると思うが
その看板を掲げたまま、敵基地攻撃能力の手段とか論じ合うのはナンセンスと言うか、失笑もんだ
606Lans ◆cFcS.yrpJw
2021/10/04(月) 15:10:42.21ID:mwySCi3j >602
な
だから以前から私は何かと旧ソ連を持ち出すのですよ。
当時のソ連が実際に出来る出来ないはともかく、概念化、理論化は西側のはるか先を進んでいるのです。
これはサイバー戦(旧呼称電子戦)に限ったことではなく・・・
ソ連はOODA同様に意思決定の早さに着目しつつも、OODAとは違った解決法を見出したりしてるのです。
その処理過程が違ってもインプットとアプトプットが同じであれば良いのですから。
その意味を我々西側は理解できずに、
我々と違う方法(処理過程)だからといって「東側が劣っている」と思い込んだりしてた部分も多いのです。
な
だから以前から私は何かと旧ソ連を持ち出すのですよ。
当時のソ連が実際に出来る出来ないはともかく、概念化、理論化は西側のはるか先を進んでいるのです。
これはサイバー戦(旧呼称電子戦)に限ったことではなく・・・
ソ連はOODA同様に意思決定の早さに着目しつつも、OODAとは違った解決法を見出したりしてるのです。
その処理過程が違ってもインプットとアプトプットが同じであれば良いのですから。
その意味を我々西側は理解できずに、
我々と違う方法(処理過程)だからといって「東側が劣っている」と思い込んだりしてた部分も多いのです。
607JTAC
2021/10/04(月) 18:15:02.98ID:e8zz8POy >>606
>当時のソ連が実際に出来る出来ないはともか>く、概念化、理論化は西側のはるか先を進んでいるのです。
>これはサイバー戦(旧呼称電子戦)に限ったことではなく・・・
現実問題として、「西側が寝てる間に」少なくとも「電子戦」に関しては、明らかに「ロシアがリードしている」。
これが悲しい現実。
現在のA2/AD、ハイブリッドウォー下の「戦い」では、(MDTF他で窓は作るが)「質に勝るロシア」を、西側が「物量で押し潰す」。
(実際、multi-domain operationがそんなトーンですわ)
NATOの野蛮な大群「ウラー!ウラー!ウラー!」
ロシアBTG下士官「ヤンキーども、もう勝った気でいますぜ。」
ロシアBTG大隊長「ふん。連中に戦争のやり方を教育してやるか。Panzer vor!」
>当時のソ連が実際に出来る出来ないはともか>く、概念化、理論化は西側のはるか先を進んでいるのです。
>これはサイバー戦(旧呼称電子戦)に限ったことではなく・・・
現実問題として、「西側が寝てる間に」少なくとも「電子戦」に関しては、明らかに「ロシアがリードしている」。
これが悲しい現実。
現在のA2/AD、ハイブリッドウォー下の「戦い」では、(MDTF他で窓は作るが)「質に勝るロシア」を、西側が「物量で押し潰す」。
(実際、multi-domain operationがそんなトーンですわ)
NATOの野蛮な大群「ウラー!ウラー!ウラー!」
ロシアBTG下士官「ヤンキーども、もう勝った気でいますぜ。」
ロシアBTG大隊長「ふん。連中に戦争のやり方を教育してやるか。Panzer vor!」
608JTAC
2021/10/04(月) 18:23:06.20ID:e8zz8POy >>605
>「専守防衛」なる看板を破棄
おそらく「アメリカに刺され」ますね。
そこで、「同盟」を言い訳にするんだ。
「日本としては専守防衛、個別自衛権では専守防衛です。あくまで専守防衛なのです!
ですが、同盟国にために。あくまで同盟の枠組の中で敵を根本から討たねばならない。公共の秩序のためです」
>「専守防衛」なる看板を破棄
おそらく「アメリカに刺され」ますね。
そこで、「同盟」を言い訳にするんだ。
「日本としては専守防衛、個別自衛権では専守防衛です。あくまで専守防衛なのです!
ですが、同盟国にために。あくまで同盟の枠組の中で敵を根本から討たねばならない。公共の秩序のためです」
609JTAC
2021/10/04(月) 18:31:29.97ID:e8zz8POy 「正統性(レジティマシー)の恐ろしさ」の例(長州藩vs.徳川幕府)
蛤御門の変: 帝に銃口を向け、幕府に叛いた許しがたい反逆!
鳥羽伏見の戦い: 錦旗上がる!我は官軍、我が敵は天地容れざる朝敵ぞ!
蛤御門の変: 帝に銃口を向け、幕府に叛いた許しがたい反逆!
鳥羽伏見の戦い: 錦旗上がる!我は官軍、我が敵は天地容れざる朝敵ぞ!
610JTAC
2021/10/04(月) 18:56:16.69ID:e8zz8POy 周瑜「曹操は漢の丞相であることをたてにしているが、実際のところは漢にとっての賊である!」
(虚しく響く・・・)
丞相閣下「勅命により、朝敵・孫権を討つ!」
(呉は内部崩壊寸前まで逝く)
(虚しく響く・・・)
丞相閣下「勅命により、朝敵・孫権を討つ!」
(呉は内部崩壊寸前まで逝く)
611JTAC
2021/10/04(月) 19:26:08.89ID:e8zz8POy ロシアは、政府規格のOSをLinuxで作ってる。
これがサイバー戦の正解なような気がしてならない。
ロシア政府、WindowsをLinuxへ置き換え検討
https://news.mynavi.jp/article/20160215-a344/
これがサイバー戦の正解なような気がしてならない。
ロシア政府、WindowsをLinuxへ置き換え検討
https://news.mynavi.jp/article/20160215-a344/
612JTAC
2021/10/04(月) 21:48:02.03ID:f21WEnvG 菅内閣が総辞職、「ワクチン接種を迅速に進めることができた」…首相が閣僚ねぎらう
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211004-OYT1T50047/
お疲れ様でございました。
政策次元では、ぼろぼろの終わり方でしたが、戦略次元で考えれば、感謝の言葉しかない。
戦後振り返って最も困難な状況で「操舵」した政権と言えましょう。
チャイニーズウィルスに対し、米国からワクチン供与を取り付け、今現在7716万2035人に二回接種を完了しほぼ終息に導いた。
安全保障面では、FOIP、クアッドを強固にして支那包囲網の構築に成功した。
ほぼ世界大戦の帰すうは見えました。
経済では、財政出動により株価の押し上げに成功し、バブル後最高値3万越えを達成した。
(今日現在2万8000まで下落)
ただし、GOTOキャンペーン他抜本的なGDP回復はコミーの策謀により不発。
デジタル改革他総務省改革道半ば。
連中の世論工作に敗れました。
未達の部分もあますが、これほどの戦略的な成果を上げた内閣は他には無いでしょう。
その功績比類なし。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211004-OYT1T50047/
お疲れ様でございました。
政策次元では、ぼろぼろの終わり方でしたが、戦略次元で考えれば、感謝の言葉しかない。
戦後振り返って最も困難な状況で「操舵」した政権と言えましょう。
チャイニーズウィルスに対し、米国からワクチン供与を取り付け、今現在7716万2035人に二回接種を完了しほぼ終息に導いた。
安全保障面では、FOIP、クアッドを強固にして支那包囲網の構築に成功した。
ほぼ世界大戦の帰すうは見えました。
経済では、財政出動により株価の押し上げに成功し、バブル後最高値3万越えを達成した。
(今日現在2万8000まで下落)
ただし、GOTOキャンペーン他抜本的なGDP回復はコミーの策謀により不発。
デジタル改革他総務省改革道半ば。
連中の世論工作に敗れました。
未達の部分もあますが、これほどの戦略的な成果を上げた内閣は他には無いでしょう。
その功績比類なし。
613JTAC
2021/10/04(月) 22:00:03.98ID:f21WEnvG ああ、船長!わが船長よ!
私たちの恐ろしい航海は終わった
船はあらゆる苦難を凌ぎ、私たちの探ね求めた獲物はかち得られた
港は近い、聞こえてくる鐘の音、群集はみな狂気している
人々の目が、がっちりした船、いかつくも果敢な船の後を追うとき
しかし、ああ、傷む心よ!心よ!心よ!
冷たくなってたおれ死んだ
ああ、紅き血の滴り
ああ、船長!わが船長よ!起き上がって鐘の音をお聴きなさい
起き上がってください
あなたのために旗は打ち振られ
あなたのために喇叭は吹き鳴らされ
あなたのために花束とリボンのついた花環と
あなたのために海岸は人で埋まり
あなたのために彼らは叫ぶ、どよもす群衆、彼らの真剣な顔はこちらを振りむいて
ああ、船長よ!なつかしい父よ!
あなたの頭を支えたこの腕!
甲板の上にあなたが冷たくなってたおれたというのは
それは何かの夢だ
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年10月4日版)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21435.html
新規陽性 955 入院 18867 重症 693
私たちの恐ろしい航海は終わった
船はあらゆる苦難を凌ぎ、私たちの探ね求めた獲物はかち得られた
港は近い、聞こえてくる鐘の音、群集はみな狂気している
人々の目が、がっちりした船、いかつくも果敢な船の後を追うとき
しかし、ああ、傷む心よ!心よ!心よ!
冷たくなってたおれ死んだ
ああ、紅き血の滴り
ああ、船長!わが船長よ!起き上がって鐘の音をお聴きなさい
起き上がってください
あなたのために旗は打ち振られ
あなたのために喇叭は吹き鳴らされ
あなたのために花束とリボンのついた花環と
あなたのために海岸は人で埋まり
あなたのために彼らは叫ぶ、どよもす群衆、彼らの真剣な顔はこちらを振りむいて
ああ、船長よ!なつかしい父よ!
あなたの頭を支えたこの腕!
甲板の上にあなたが冷たくなってたおれたというのは
それは何かの夢だ
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年10月4日版)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21435.html
新規陽性 955 入院 18867 重症 693
614JTAC
2021/10/04(月) 22:03:07.57ID:f21WEnvG 岸田内閣発足 衆院選、31日投開票―コロナ対策最優先、経済対策指示
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021100400710&;g=pol
よろしゅうお頼みします。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021100400710&;g=pol
よろしゅうお頼みします。
615JTAC
2021/10/05(火) 00:23:15.73ID:Iib4ja6I 首相就任の記者会見を見る限りにおいては、思ったよりオーソドックスなオールドリベラルな経済政策のように見えました。
突然、SDGs!SDGs!SDGs!と叫び出す最悪では無かったw
ただし「科学技術立国」的な観点は古いね。(このへんがオールド)
昔昔の重点分野集中投資戦略は、今の世では成功しないでしょう。
実際、今のGAFA初めICT企業でそんな硬直的な経営戦略の会社は成功しない。
つ"adust strategy"("emergency stategy")
(生命システム的な進化適応戦略)
バラバラバラバラ・・・・と試行して抜けたところに「主力を投入」するんだ。
DARPARを本気で参考にしてほしい。
昔昔、確か東京大学で「大航海時代」とかいう検索エンジンを開発する事業がありまたね。
恥ずかしい大失敗でしたが。
他にも「日の丸」何とかのエルピーダ、ルネサスがぱっとしなかった件。
「重点化」が今の時代通用しにくくなってる例です。
発送を柔軟にしろ。
突然、SDGs!SDGs!SDGs!と叫び出す最悪では無かったw
ただし「科学技術立国」的な観点は古いね。(このへんがオールド)
昔昔の重点分野集中投資戦略は、今の世では成功しないでしょう。
実際、今のGAFA初めICT企業でそんな硬直的な経営戦略の会社は成功しない。
つ"adust strategy"("emergency stategy")
(生命システム的な進化適応戦略)
バラバラバラバラ・・・・と試行して抜けたところに「主力を投入」するんだ。
DARPARを本気で参考にしてほしい。
昔昔、確か東京大学で「大航海時代」とかいう検索エンジンを開発する事業がありまたね。
恥ずかしい大失敗でしたが。
他にも「日の丸」何とかのエルピーダ、ルネサスがぱっとしなかった件。
「重点化」が今の時代通用しにくくなってる例です。
発送を柔軟にしろ。
616JTAC
2021/10/05(火) 00:28:31.47ID:Iib4ja6I 日本では、というか先進国では、サムスン、ファーウェイ的な会社は成功しないの。
あれは、「後進国のシノギ」として許容されてただけだ。
具体的には国際会計原則の適応が無茶苦茶ですから。
規範的にはいつでもアメリカが始末できる。
それが証拠に、ちょっとアメリカの都合が悪口なったら速攻でファーウェイ潰し始めました。
昔、富士通や東芝がやられたのと似てますわ。
あれは、「後進国のシノギ」として許容されてただけだ。
具体的には国際会計原則の適応が無茶苦茶ですから。
規範的にはいつでもアメリカが始末できる。
それが証拠に、ちょっとアメリカの都合が悪口なったら速攻でファーウェイ潰し始めました。
昔、富士通や東芝がやられたのと似てますわ。
617JTAC
2021/10/05(火) 00:50:25.16ID:Iib4ja6I さらに必要なのは、イノベーションをファイナンスする確率偏微分方程式的な金融システムとルールだ。
90年代のIT屋なら周知ですが、スティーブ・ジョブスて最高に「嫌な奴」ですよ。(まだゲイツがまし)
そして、成功に数倍する星の数ほどの事業に失敗しています。ただし、当てたとき(マッキントッシュ、I-phone)がでかい。
重要なのは、ジョブスの人格よりも、「ジョブスに金を貸す奴」がいたこと。
それを可能にする確率偏微分的な金融システムとルールがアメリカにはあったと。
そして冷徹にジョブスの成功確率を弾き、金を貸した。
90年代のIT屋なら周知ですが、スティーブ・ジョブスて最高に「嫌な奴」ですよ。(まだゲイツがまし)
そして、成功に数倍する星の数ほどの事業に失敗しています。ただし、当てたとき(マッキントッシュ、I-phone)がでかい。
重要なのは、ジョブスの人格よりも、「ジョブスに金を貸す奴」がいたこと。
それを可能にする確率偏微分的な金融システムとルールがアメリカにはあったと。
そして冷徹にジョブスの成功確率を弾き、金を貸した。
618Lans ◆cFcS.yrpJw
2021/10/05(火) 12:31:35.88ID:xS2gndt4 >615
>バラバラバラバラ・・・・と試行して抜けたところに「主力を投入」するんだ。
書いてて気付かないか?
旧ソ連作戦術の複数正面同時攻撃と成功した突破への急速な戦力集中と同様だってことに・・・
(それでも完全な平押しという訳ではなく、多少の重点付けはするが)
>バラバラバラバラ・・・・と試行して抜けたところに「主力を投入」するんだ。
書いてて気付かないか?
旧ソ連作戦術の複数正面同時攻撃と成功した突破への急速な戦力集中と同様だってことに・・・
(それでも完全な平押しという訳ではなく、多少の重点付けはするが)
619JTAC
2021/10/05(火) 18:07:27.09ID:jz8VWqSW >>618
>旧ソ連作戦術の複数正面同時攻撃と成功した突破への急速な戦力集中と同様だってことに・・・
この時代(80年代半ば)の世界全体の「知的枠組の潮流」ですわ。
「線形(リニア)」に対する「非線形(ノンリニア)
」な戦略です。
軍事戦略に限らず、全領域に出現している。
ソ連は、しかし、この潮流をキャッチアップできたとは言えないと思う。
硬直的な国家戦略で滅びてしまいましたからね。
ただし、ゴルバチョフの登場とともに、グラスノスチや軍事でもOMG、ランド・エア・バトル等「ルネンサス」があったことも確かだ。
それが、長い目で見れば今のハイブリッド戦、BTG、A2/ADのドクトリンに影響を与えている。
ただし、ただし、今のプーチン政権周辺はゴルバチョフ時代を全否定してる。
ペレストロイカの果実は貪っていますが。
果たして、ロシアにおける「真の愛国」とは何か?
ゴルバチョフか?プーチンか?
プーチンでは無いように思う。
(局地的には姑息に領土を広げたが、グローバルに見て衰退、滅亡に向かってる)
>旧ソ連作戦術の複数正面同時攻撃と成功した突破への急速な戦力集中と同様だってことに・・・
この時代(80年代半ば)の世界全体の「知的枠組の潮流」ですわ。
「線形(リニア)」に対する「非線形(ノンリニア)
」な戦略です。
軍事戦略に限らず、全領域に出現している。
ソ連は、しかし、この潮流をキャッチアップできたとは言えないと思う。
硬直的な国家戦略で滅びてしまいましたからね。
ただし、ゴルバチョフの登場とともに、グラスノスチや軍事でもOMG、ランド・エア・バトル等「ルネンサス」があったことも確かだ。
それが、長い目で見れば今のハイブリッド戦、BTG、A2/ADのドクトリンに影響を与えている。
ただし、ただし、今のプーチン政権周辺はゴルバチョフ時代を全否定してる。
ペレストロイカの果実は貪っていますが。
果たして、ロシアにおける「真の愛国」とは何か?
ゴルバチョフか?プーチンか?
プーチンでは無いように思う。
(局地的には姑息に領土を広げたが、グローバルに見て衰退、滅亡に向かってる)
620JTAC
2021/10/05(火) 18:11:49.53ID:jz8VWqSW もう一国、西側でありながら、「非線形な戦略」をまるで解さず、二十年ばかりGDPが横ばいの国があったw
つ日本
アホでしたね。
変えましょう。
給料が増える国にしようぜ。
つ日本
アホでしたね。
変えましょう。
給料が増える国にしようぜ。
621JTAC
2021/10/05(火) 18:27:38.38ID:jz8VWqSW 「ベンチャー」って日本に無いわけではない。
あります。
そして、経営者が最前線に近い所にいるので決断が早い。
仕事も良い仕事をします。
ただし「下請け扱い」なんですよね。
ただし、ただし、実態的な仕事はベンチャーがかなりやってたりします。
ところが、ところが上流の大企業に「ピンハネ」されている。
惜しい。実に惜しい。
つDARPAR
ネトウヨに、有能でやる気があるベンチャーに「研究費をばら蒔く権限」をくれないか?
(額は最初は小さくてもいい)
世界的に見ても、革新的な技術は、ネトウヨDARPARがバラ撒いた研究費が「起源」なのがかなりあります。
今回の支那肺炎のワクチンだって、DARPAR由来なんだぜ?(確かファイザー以外の各社)
研究費の監査の話は、また別の話だ。
とりあえず「研究開発とはそんなもんだ」と思いねえ。
「マル政肝いり」なんて、巨額な予算使ったあげくほとんど無惨に失敗してる。
現場に近いネトウヨのフィーリングは、案外打率が高いのですよ。
あります。
そして、経営者が最前線に近い所にいるので決断が早い。
仕事も良い仕事をします。
ただし「下請け扱い」なんですよね。
ただし、ただし、実態的な仕事はベンチャーがかなりやってたりします。
ところが、ところが上流の大企業に「ピンハネ」されている。
惜しい。実に惜しい。
つDARPAR
ネトウヨに、有能でやる気があるベンチャーに「研究費をばら蒔く権限」をくれないか?
(額は最初は小さくてもいい)
世界的に見ても、革新的な技術は、ネトウヨDARPARがバラ撒いた研究費が「起源」なのがかなりあります。
今回の支那肺炎のワクチンだって、DARPAR由来なんだぜ?(確かファイザー以外の各社)
研究費の監査の話は、また別の話だ。
とりあえず「研究開発とはそんなもんだ」と思いねえ。
「マル政肝いり」なんて、巨額な予算使ったあげくほとんど無惨に失敗してる。
現場に近いネトウヨのフィーリングは、案外打率が高いのですよ。
622JTAC
2021/10/05(火) 18:48:47.73ID:jz8VWqSW 「競争入札」も一見公正に見えて酷い制度でもあります。
大手が「ベンチャー潰し」やるんだ。
潰すために、「特定の事業」には「意図的に赤字覚悟の金額」を入れてくるんだ。
長い目で見れば、おそろしく悪辣ですよ。
だが、制度的に防げない。その単品の事業では確かに安いからね。
つまりは、ある市場で「イノベーション」を起こさせないようにする。
日本の大手は。逆ドラッカーです。
そりゃ、日本のGDPが伸びないはずですね。
どこかに風穴を開けねばならない。
そして、そういう投資は現場から遠い財務省や経済産業省には出てこない。
大手の営業としか話したことなさげだし。
現場で一緒に働く下層貧民階級ならではの発想なのです。
class struggle!
大手が「ベンチャー潰し」やるんだ。
潰すために、「特定の事業」には「意図的に赤字覚悟の金額」を入れてくるんだ。
長い目で見れば、おそろしく悪辣ですよ。
だが、制度的に防げない。その単品の事業では確かに安いからね。
つまりは、ある市場で「イノベーション」を起こさせないようにする。
日本の大手は。逆ドラッカーです。
そりゃ、日本のGDPが伸びないはずですね。
どこかに風穴を開けねばならない。
そして、そういう投資は現場から遠い財務省や経済産業省には出てこない。
大手の営業としか話したことなさげだし。
現場で一緒に働く下層貧民階級ならではの発想なのです。
class struggle!
623Lans ◆cFcS.yrpJw
2021/10/05(火) 19:03:50.79ID:xS2gndt4 >622
>現場で一緒に働く下層貧民階級ならではの発想なのです。
蜂起貫徹戦争勝利!今こそプロレタリア革命を!
立ち上がれ万国の労働者!
(違
>現場で一緒に働く下層貧民階級ならではの発想なのです。
蜂起貫徹戦争勝利!今こそプロレタリア革命を!
立ち上がれ万国の労働者!
(違
624JTAC
2021/10/05(火) 19:16:55.44ID:jz8VWqSW 感覚的なものですが、「雑多な」「怪しい」「中小規模の」「ベンチャー同盟」を「集めて」「集めて」事業をするところに「悦び」を感じる。
そうであるべきだw
大手に囲われて上げ膳、据え膳の事業にどんな将来展望があるものか。
ウェリントンは、雑多な同盟国を「集めて」、「集めて」、「怪しい同盟軍」をベルギーに編成し、見事、欧州最大手、巨大グローバル企業の「グランドアルメー」を破った。
(ただし、そこに全く「悦び」は感じなかったようですが。「酒を飲むために応募した人間の屑め!」)
そうであるべきだw
大手に囲われて上げ膳、据え膳の事業にどんな将来展望があるものか。
ウェリントンは、雑多な同盟国を「集めて」、「集めて」、「怪しい同盟軍」をベルギーに編成し、見事、欧州最大手、巨大グローバル企業の「グランドアルメー」を破った。
(ただし、そこに全く「悦び」は感じなかったようですが。「酒を飲むために応募した人間の屑め!」)
625名無し三等兵
2021/10/05(火) 19:22:16.64ID:27TjrQI5 流石にいくらアホな国民でも今までの経済政策は間違ってたって気づく頃だろ
働いても働いても生活が楽にならないんだからさ
働いても働いても生活が楽にならないんだからさ
626名無し三等兵
2021/10/05(火) 19:28:39.15ID:VgxOSxwj ∧ ∧
ヽ<`∀´>ノ
(( ノ( )ヽ ))
< >
ヽ<`∀´>ノ
(( ノ( )ヽ ))
< >
627JTAC
2021/10/05(火) 21:30:25.46ID:Iib4ja6I 真鍋淑郎氏にノーベル物理学賞 温暖化の予測法開発
https://www.sankei.com/article/20211005-H3LCUBK23FNT5KJV7BU6H7HX64/
おめでとうございます!
・・・と、言いたいところだが、いくつか釈然としない部分あり。
「地球温暖化をコンピューターで予測する気候モデルを開発した米プリンストン大上席研究員の真鍋淑郎(しゅくろう)氏(90)=米国籍=ら3氏に授与すると発表した」
米国籍?
あぁ、アメリカの人ですね?
https://www.sankei.com/article/20211005-H3LCUBK23FNT5KJV7BU6H7HX64/
おめでとうございます!
・・・と、言いたいところだが、いくつか釈然としない部分あり。
「地球温暖化をコンピューターで予測する気候モデルを開発した米プリンストン大上席研究員の真鍋淑郎(しゅくろう)氏(90)=米国籍=ら3氏に授与すると発表した」
米国籍?
あぁ、アメリカの人ですね?
628JTAC
2021/10/05(火) 21:35:52.05ID:Iib4ja6I 「地球シミュレータ」の元になってる理論のようで、業績は明らかですが、アメリカに流出しちゃってる、と。
ここで、蓮舫議員にコメントもらいに行った記者はセンスがありますよw
蓮舫大先生が事業仕分けで痛めつけた「京速」の先代が「地球シミュレータ」です。
蓮舫「二位じゃ駄目なんですか?」
ここで、蓮舫議員にコメントもらいに行った記者はセンスがありますよw
蓮舫大先生が事業仕分けで痛めつけた「京速」の先代が「地球シミュレータ」です。
蓮舫「二位じゃ駄目なんですか?」
629JTAC
2021/10/05(火) 21:49:04.73ID:Iib4ja6I630JTAC
2021/10/05(火) 22:22:39.68ID:Iib4ja6I 米海兵隊のF35B戦闘機が海自護衛艦「いずも」で発着艦試験実施――軽空母化への大きな一歩
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20211005-00261664
載ったな。
飛んだわ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20211005-00261664
載ったな。
飛んだわ。
631名無し三等兵
2021/10/06(水) 12:50:58.64ID:kKlY4E+b 自衛隊はKOされたりダメージを負わずに負けないのが仕事
だからゴングが鳴っても先に攻撃はせず防御に徹しフットワークを使って逃げ回りノーダメージで停戦にもちこむのが仕事
あとは国際会議で先に攻撃しなかったを武器に有利な交渉をする
だからゴングが鳴っても先に攻撃はせず防御に徹しフットワークを使って逃げ回りノーダメージで停戦にもちこむのが仕事
あとは国際会議で先に攻撃しなかったを武器に有利な交渉をする
632JTAC
2021/10/06(水) 18:06:51.28ID:f1OeknCq >>631
>防御に徹しフットワークを使って逃げ回りノーダメージで停戦にもちこむのが仕事
基本は「神聖不可侵なる国土を寸土も渡さず」
それが「対着上陸戦闘」だ。(昔の防衛白書)
そして、万が一、上陸を許しても他正面から転用、転用、転用して(多分)来援する(予備役ばっかの)アメリカ陸軍と共同して海まで押し返す。
だから、上陸可能な海岸に最低でも連隊を張り付けられるように十三個師団と2個混成団、各方面特科群、戦車群、
高射特科群、特科団、地対艦ミサイル連隊で(今から考えれば)ハリネズミのように守っていました。
それが、ある時を境に崩れた。
小泉内閣ですかね。
中谷元、石破ゲルのときに顕著に対着上陸戦闘システムは崩壊しました。
>防御に徹しフットワークを使って逃げ回りノーダメージで停戦にもちこむのが仕事
基本は「神聖不可侵なる国土を寸土も渡さず」
それが「対着上陸戦闘」だ。(昔の防衛白書)
そして、万が一、上陸を許しても他正面から転用、転用、転用して(多分)来援する(予備役ばっかの)アメリカ陸軍と共同して海まで押し返す。
だから、上陸可能な海岸に最低でも連隊を張り付けられるように十三個師団と2個混成団、各方面特科群、戦車群、
高射特科群、特科団、地対艦ミサイル連隊で(今から考えれば)ハリネズミのように守っていました。
それが、ある時を境に崩れた。
小泉内閣ですかね。
中谷元、石破ゲルのときに顕著に対着上陸戦闘システムは崩壊しました。
633JTAC
2021/10/06(水) 18:16:21.75ID:f1OeknCq 今現在の防衛白書をつらつらみるに、各担任区域を最低限「警備」(≠対着上陸戦闘)できる「地域配備師団(旅団)」(重装備はほとんど無い)と、島含めて侵攻された地域に飛んでいって押し返す「機動師団(旅団)」(ストライカー旅団戦闘団チック)の二層構造になってます。
いずれも、重装備はほとんどなくて、一部の方面隊のみ保有してます。
そして、海空の優勢奪回に伴い当該正面に機動し押し返します。
(統合機動防衛力)
いずれも、重装備はほとんどなくて、一部の方面隊のみ保有してます。
そして、海空の優勢奪回に伴い当該正面に機動し押し返します。
(統合機動防衛力)
634JTAC
2021/10/06(水) 18:26:10.15ID:f1OeknCq ここからは諸説あるんだ。
これは、>>1の防衛白書の行間を読んだ解釈だ。
一体「何を守る」んだろうか?
もはや、国土全体を均一に防御できる戦力は金輪際ない。
おそらくは、国として機能するための「重要地域」を守る。
政経中枢?ノンノンw
「ローマ帝国の属国軍」が守るものったら決まってるでしょw
特に海(呉(岩国))と空(三沢)の配置って露骨ですよw
国民はどうなる?
「国民保護法」に基づき避難させるんでしょうね。
これは、>>1の防衛白書の行間を読んだ解釈だ。
一体「何を守る」んだろうか?
もはや、国土全体を均一に防御できる戦力は金輪際ない。
おそらくは、国として機能するための「重要地域」を守る。
政経中枢?ノンノンw
「ローマ帝国の属国軍」が守るものったら決まってるでしょw
特に海(呉(岩国))と空(三沢)の配置って露骨ですよw
国民はどうなる?
「国民保護法」に基づき避難させるんでしょうね。
635JTAC
2021/10/06(水) 18:45:09.26ID:f1OeknCq 戦役プランは、けっこう複雑になる。
警戒監視と地域の警備と国民保護とmulti-domain operationを同時並行的に行う。
忙しいですな。
そして、話題にならないが、戦後の安定化や敵国との均衡回復も非常に重要なのだ。
戦争後に磨り減った戦力を復元させるための「戦略予備」が絶対に必要。何のために戦争をするのか。
よりよい戦後のためでしょう?
これを国家レベルで指揮統制するにば、もはやoperational artは「あったらいいね」ではなくて「絶対に必要」。
警戒監視と地域の警備と国民保護とmulti-domain operationを同時並行的に行う。
忙しいですな。
そして、話題にならないが、戦後の安定化や敵国との均衡回復も非常に重要なのだ。
戦争後に磨り減った戦力を復元させるための「戦略予備」が絶対に必要。何のために戦争をするのか。
よりよい戦後のためでしょう?
これを国家レベルで指揮統制するにば、もはやoperational artは「あったらいいね」ではなくて「絶対に必要」。
636JTAC
2021/10/06(水) 18:55:53.64ID:f1OeknCq このような「絶望的な未来図」はネトウヨとして断固拒否する。
だから、同盟、集団安全保障として、インド太平洋同盟軍として、第一列島線を効率的に維持し、各国で相互支援し、支那の内海を拒否し、
同盟軍が外海を自由に使えるように、同盟を拡大すべきではないですか?
国家戦略として。
よほど、今の防衛白書の世界よりも自然で普通な感じがしますがね。
だから、同盟、集団安全保障として、インド太平洋同盟軍として、第一列島線を効率的に維持し、各国で相互支援し、支那の内海を拒否し、
同盟軍が外海を自由に使えるように、同盟を拡大すべきではないですか?
国家戦略として。
よほど、今の防衛白書の世界よりも自然で普通な感じがしますがね。
637JTAC
2021/10/06(水) 19:12:36.37ID:f1OeknCq 米ソ冷戦時代のグローバルウォーの認識からしておかしいんですよね。
米国以下NATOって、どこ守るとお思いか?
欧州の一部と米国-欧州航路「だけ」ですよ。初期は。
そこから優勢の奪回に伴い、じわじわと作戦地域をひろげていくんだ。
西太平洋、日本近海なんて全然、優先順位低いですよ。
この実情を知るためにジェフリー・ティルを必死に読みました。
日本の冷戦時の想定なんて大甘もいいとこ。
だから、万が一の戦争で焼け野原になりたくなかったら、同盟、大戦略レベルで見直しせにゃならんのよ。
この発想は、赤面するくらい真っ当だと思いますがね。
専守防衛だの、集団的自衛権反対だの、明らかに「戦略的に不健全」。
そんなに「国民を殺したい」のかね。
米国以下NATOって、どこ守るとお思いか?
欧州の一部と米国-欧州航路「だけ」ですよ。初期は。
そこから優勢の奪回に伴い、じわじわと作戦地域をひろげていくんだ。
西太平洋、日本近海なんて全然、優先順位低いですよ。
この実情を知るためにジェフリー・ティルを必死に読みました。
日本の冷戦時の想定なんて大甘もいいとこ。
だから、万が一の戦争で焼け野原になりたくなかったら、同盟、大戦略レベルで見直しせにゃならんのよ。
この発想は、赤面するくらい真っ当だと思いますがね。
専守防衛だの、集団的自衛権反対だの、明らかに「戦略的に不健全」。
そんなに「国民を殺したい」のかね。
638JTAC
2021/10/06(水) 19:27:22.80ID:f1OeknCq 冷戦時代の西ドイツは、もちろんドイツ国内で作戦します。
「エルベ川以東もドイツ国内だよね?」
「いや、エストニアくらいまでは専守防衛でいいんじゃね?」
「エルベ川以東もドイツ国内だよね?」
「いや、エストニアくらいまでは専守防衛でいいんじゃね?」
639名無し三等兵
2021/10/06(水) 20:02:50.66ID:gzeqS/Ir 我々農民に対する態度も陸軍軽視に通ずるものを感じるわ
エネルギーと鉄鋼の確保にはそこそこ敏感なのに食い物(デンプン)の確保には鈍感過ぎでしょ
せっかく国内で食料生産出来る基盤があるのになぜそれを破壊しようとするんだよ?
エネルギーと鉄鋼の確保にはそこそこ敏感なのに食い物(デンプン)の確保には鈍感過ぎでしょ
せっかく国内で食料生産出来る基盤があるのになぜそれを破壊しようとするんだよ?
640JTAC
2021/10/06(水) 21:03:17.38ID:f1OeknCq >>639
>食い物(デンプン)の確保
「食い物」≒「エネルギー」です。
我々は「エネルギーを食ってる」ようなもの。
今の機械化、化学肥料前提の農業は。
もう江戸時代以前の人海戦術の農業には戻れません。
そして、これはAI化で益々激しくなる。
>食い物(デンプン)の確保
「食い物」≒「エネルギー」です。
我々は「エネルギーを食ってる」ようなもの。
今の機械化、化学肥料前提の農業は。
もう江戸時代以前の人海戦術の農業には戻れません。
そして、これはAI化で益々激しくなる。
641JTAC
2021/10/06(水) 21:12:12.54ID:f1OeknCq 「サピエンス全史」の論点の1つが「農業とは史上最大の詐欺」
農業の開始により「マルサスの罠」が始まった。
農業による収穫の増加が、人口の増加に勝てず、狩猟時代とほとんど同じ飢餓すれすれの栄養状態が近世まで続きました。
前近代の人類は「麦の奴隷」とも言える。
一生、麦(稲)の世話をして終わる。朝から晩までです。
農業の開始により「マルサスの罠」が始まった。
農業による収穫の増加が、人口の増加に勝てず、狩猟時代とほとんど同じ飢餓すれすれの栄養状態が近世まで続きました。
前近代の人類は「麦の奴隷」とも言える。
一生、麦(稲)の世話をして終わる。朝から晩までです。
642JTAC
2021/10/06(水) 21:14:28.82ID:f1OeknCq この「マルサスの罠」を撃ち破って「奴隷解放」したのが「近代農業」。
すなわち「エネルギー」ですね。
すなわち「エネルギー」ですね。
643JTAC
2021/10/06(水) 21:19:26.89ID:f1OeknCq 農水省、農協主体の個人農業は、歴史に逆行してる。
明かに農業の未来は、法人化、そしてさらなる効率化です。
歴史が証明してる。
明かに農業の未来は、法人化、そしてさらなる効率化です。
歴史が証明してる。
644JTAC
2021/10/06(水) 22:07:28.00ID:HOXzelqA645JTAC
2021/10/06(水) 23:16:34.27ID:HOXzelqA フェイスブックの告発者、米上院で証言 議会に行動求める
https://portal.auone.jp/?rf=hm
こりゃすごい。
かつてないFace book叩きですわ
主観的には、5chネトウヨから見れば、今さらザッカーバーグ程度で騒ぐ?と。
https://portal.auone.jp/?rf=hm
こりゃすごい。
かつてないFace book叩きですわ
主観的には、5chネトウヨから見れば、今さらザッカーバーグ程度で騒ぐ?と。
646JTAC
2021/10/06(水) 23:52:19.34ID:HOXzelqA 明かに「政治的」な「四騎士」叩きです。
Appleが米議会の公聴会出席を拒否か、議員がAppleを批判
https://iphone-mania.jp/news-359732/
バイデン大統領はグーグル批判者を司法省の反トラスト部門のリーダーに起用
https://jp.techcrunch.com/2021/07/21/2021-07-20-biden-jonathan-kanter-doj/
Google従業員が労働組合結成 利益優先を批判
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN04BCN0U1A100C2000000/
フェイスブックの告発者が実名でテレビ出演、公益より「利益優先」と会社批判
https://www.cnn.co.jp/tech/35177516.html
米、連邦取引委員会にアマゾン批判の女性研究者 規制派登用
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/210616/mcb2106160811008-s1.htm
米アマゾンの労組結成、否決へ バイデン氏も注目の投票
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP4B3PQHP4BUHBI00W.html
これだけ連続すれば、バイデン政権が政府ぐるみでやってるの明白ですね。
Appleが米議会の公聴会出席を拒否か、議員がAppleを批判
https://iphone-mania.jp/news-359732/
バイデン大統領はグーグル批判者を司法省の反トラスト部門のリーダーに起用
https://jp.techcrunch.com/2021/07/21/2021-07-20-biden-jonathan-kanter-doj/
Google従業員が労働組合結成 利益優先を批判
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN04BCN0U1A100C2000000/
フェイスブックの告発者が実名でテレビ出演、公益より「利益優先」と会社批判
https://www.cnn.co.jp/tech/35177516.html
米、連邦取引委員会にアマゾン批判の女性研究者 規制派登用
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/210616/mcb2106160811008-s1.htm
米アマゾンの労組結成、否決へ バイデン氏も注目の投票
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP4B3PQHP4BUHBI00W.html
これだけ連続すれば、バイデン政権が政府ぐるみでやってるの明白ですね。
647JTAC
2021/10/06(水) 23:54:44.88ID:HOXzelqA リベラル側の狙いは、
○ポリコレ名目でインターネットコンテンツのリベラル統制
○四騎士内に労働組合を結成し支配
てとこか。
○ポリコレ名目でインターネットコンテンツのリベラル統制
○四騎士内に労働組合を結成し支配
てとこか。
648JTAC
2021/10/06(水) 23:59:56.67ID:HOXzelqA ポリコレ・コンテンツの致命的欠点は「面白くない」
ハリウッド映画、本当に見なくなりました。
面白くないからな。
ICTの企業の労働組合の問題は「同一労働・賃金」が全く通用しないから。
馬鹿は何人いても馬鹿は馬鹿で直らない。
ハリウッド映画、本当に見なくなりました。
面白くないからな。
ICTの企業の労働組合の問題は「同一労働・賃金」が全く通用しないから。
馬鹿は何人いても馬鹿は馬鹿で直らない。
649名無し三等兵
2021/10/07(木) 04:34:26.10ID:8L1NzsQj 航空燃料って作るの難しいんですかね
1930年代、航空燃料が底を尽きかけていたらしいが
30年代の石油化学技術力は低かったっちゅうことだろうか?
普通に石油輸入するのとは別に航空燃料を輸入していたようだが
1930年代、航空燃料が底を尽きかけていたらしいが
30年代の石油化学技術力は低かったっちゅうことだろうか?
普通に石油輸入するのとは別に航空燃料を輸入していたようだが
650名無し三等兵
2021/10/07(木) 08:51:21.91ID:8L1NzsQj アメリカが台湾にスティンガーを開戦「前」に配ると何が問題なんですか?
651JTAC
2021/10/07(木) 12:27:45.67ID:6Jg1gAgD >>649
>航空燃料
極論すれば「灯油」に近いもんだ。
(原料ナフサ等)
買えることは買えるが値段がお高い。
航空燃料で「戦車」を動かすなんてイカれたことができるのは産油国ならではだ。
(アメリカ)
>航空燃料
極論すれば「灯油」に近いもんだ。
(原料ナフサ等)
買えることは買えるが値段がお高い。
航空燃料で「戦車」を動かすなんてイカれたことができるのは産油国ならではだ。
(アメリカ)
652JTAC
2021/10/07(木) 17:42:19.93ID:6Jg1gAgD 米軍は燃料系統一本化の観点から、航空機は
もちろん車両も航空燃料で動かしています。
ディーゼルとかなり互換性があり、それほどエンジンの構造も変わらない。
が、戦車を、調子にのって航空機的なガスタービンにしたのは致命的な失敗。
M1A1、M1A2とも明かに欠陥戦車です。
あまりにも実用燃費が悪い。
湾岸戦車時は、共和国防衛隊との会敵前夜に各機甲師団が片っ端からガス欠に陥って夜間の攻撃前進が止まった。
敵前で予想外のガス欠停止をやらかしてしまいました。
敵がより練度の高い軍隊だったら「教育」されてましたね。
もちろん車両も航空燃料で動かしています。
ディーゼルとかなり互換性があり、それほどエンジンの構造も変わらない。
が、戦車を、調子にのって航空機的なガスタービンにしたのは致命的な失敗。
M1A1、M1A2とも明かに欠陥戦車です。
あまりにも実用燃費が悪い。
湾岸戦車時は、共和国防衛隊との会敵前夜に各機甲師団が片っ端からガス欠に陥って夜間の攻撃前進が止まった。
敵前で予想外のガス欠停止をやらかしてしまいました。
敵がより練度の高い軍隊だったら「教育」されてましたね。
653JTAC
2021/10/07(木) 17:47:15.64ID:6Jg1gAgD >>650
>アメリカが台湾にスティンガーを開戦「前」に配ると何が問題
もう供与を始めてますね。
米政権が台湾へのエイブラムス戦車やスティンガーミサイルの売却を承認
https://www.cnn.co.jp/photo/l/897329.html
>アメリカが台湾にスティンガーを開戦「前」に配ると何が問題
もう供与を始めてますね。
米政権が台湾へのエイブラムス戦車やスティンガーミサイルの売却を承認
https://www.cnn.co.jp/photo/l/897329.html
654JTAC
2021/10/07(木) 18:27:44.38ID:6Jg1gAgD 1万2千年ほど前に始まった「農耕」は、しかし、複雑な影響を人類に与えた。
まず、食料生産が飛躍的に高まって人口が増えた。
ですが、カロリー辺りの生産効率が狩猟採集と比較しても決してよくない。
よって、個々人は相変わらず飢餓周辺をさ迷った。(ここまでは、ユヴァル・ノア・ハラリ)
だが「防衛」を考えると少し別の光が見える。
人口=防衛力なのだ。
初期の定住都市は、城壁未整備でしたが、それでも人口自体が防衛力として機能し、少数の狩猟民の襲撃を寄せ付けなかった。
農耕→定住都市→飛躍的な防衛力(対狩猟民)
(このへんはアザー・ガット)
まず、食料生産が飛躍的に高まって人口が増えた。
ですが、カロリー辺りの生産効率が狩猟採集と比較しても決してよくない。
よって、個々人は相変わらず飢餓周辺をさ迷った。(ここまでは、ユヴァル・ノア・ハラリ)
だが「防衛」を考えると少し別の光が見える。
人口=防衛力なのだ。
初期の定住都市は、城壁未整備でしたが、それでも人口自体が防衛力として機能し、少数の狩猟民の襲撃を寄せ付けなかった。
農耕→定住都市→飛躍的な防衛力(対狩猟民)
(このへんはアザー・ガット)
655JTAC
2021/10/07(木) 18:38:38.05ID:6Jg1gAgD だが、定住・農耕民無双も中世前に終わりを迎える。
農耕と狩猟の中間的な連中の出現です。
つ牧畜民、騎馬民族、騎馬兵(チャリオット、ラクダ、ゾウさん込み)
農耕定住都市は高い防衛力を備え繁栄しましたが、一方で概して農民は貧しい。農業の非効率から。
ところが、人口が増加するので、権力者には恐ろしいほどの富が集まり、腐敗する。
まさに「農耕文明の悦楽と悲惨」という現象です。
総人口では劣勢だが生産性の面では優れている騎馬民族に敗れさる。
支配階級の腐敗、無能に加え、質的な面での生産性で「牧畜」に劣る場合がある。
それで、特に支那の農耕帝国は何回も滅びた。
農耕と狩猟の中間的な連中の出現です。
つ牧畜民、騎馬民族、騎馬兵(チャリオット、ラクダ、ゾウさん込み)
農耕定住都市は高い防衛力を備え繁栄しましたが、一方で概して農民は貧しい。農業の非効率から。
ところが、人口が増加するので、権力者には恐ろしいほどの富が集まり、腐敗する。
まさに「農耕文明の悦楽と悲惨」という現象です。
総人口では劣勢だが生産性の面では優れている騎馬民族に敗れさる。
支配階級の腐敗、無能に加え、質的な面での生産性で「牧畜」に劣る場合がある。
それで、特に支那の農耕帝国は何回も滅びた。
656JTAC
2021/10/07(木) 19:10:40.90ID:6Jg1gAgD 「帝国」はいくつか出現しましたが、「帝国の限界」というのもある。
総人口は多いのですが、「兵士の密度」に限界がある。
実は兵士の(平時の)動員上限はこの頃から変わっていない。「総人口の1%」です。
特に帝国が大きくなると、帝国の中枢から周辺に出兵する際に巨大な兵站が必要になり、その分、兵士の動員率が落ちる。
さらには、異民族の反乱分子も帝国内に抱えており武器を渡すわけにはいかない。ますます動員率が落ちる。
一方で、欧州、日本のユーラシア周辺地域には総人口は少ないが(歴史上例外的に)10%近い動員率を誇る国家が出現した。
「中世封建国家」です。
けしからんパーサーカーどもです。
こいつらと相対すると、総戦力では優勢でも、各戦域に実際に配置できる兵士数では拮抗してしまう。
モンゴル帝国は巨大でしたが、欧州、日本にたいしては戦域の戦力ではパリティでした。
ワールシュタットの会戦では東欧勢を破ったが、戦力では同等。
元寇でも中核のモンゴル兵は少数で敗北は必然とも言える。
これは、今の支那、ロシアと、欧州、中東、西太平洋の周辺国とのパワーバランスにも当てはまる。
周辺国が同盟すると、簡単に支那、ロシアに総戦力で凌駕する。
この現象は、リアルではない「リアリズム」では説明できんでしょう。
だから、集団安全保障、「同盟」しろと。
専守防衛だの、個別自衛だの、どこの国賊か?
日本を無用かつ戦略的に「非常識」なリスクにさらしているだけだ。
戦略に関して無知蒙昧でしょう。集団安全保障に反対してる連中は。
総人口は多いのですが、「兵士の密度」に限界がある。
実は兵士の(平時の)動員上限はこの頃から変わっていない。「総人口の1%」です。
特に帝国が大きくなると、帝国の中枢から周辺に出兵する際に巨大な兵站が必要になり、その分、兵士の動員率が落ちる。
さらには、異民族の反乱分子も帝国内に抱えており武器を渡すわけにはいかない。ますます動員率が落ちる。
一方で、欧州、日本のユーラシア周辺地域には総人口は少ないが(歴史上例外的に)10%近い動員率を誇る国家が出現した。
「中世封建国家」です。
けしからんパーサーカーどもです。
こいつらと相対すると、総戦力では優勢でも、各戦域に実際に配置できる兵士数では拮抗してしまう。
モンゴル帝国は巨大でしたが、欧州、日本にたいしては戦域の戦力ではパリティでした。
ワールシュタットの会戦では東欧勢を破ったが、戦力では同等。
元寇でも中核のモンゴル兵は少数で敗北は必然とも言える。
これは、今の支那、ロシアと、欧州、中東、西太平洋の周辺国とのパワーバランスにも当てはまる。
周辺国が同盟すると、簡単に支那、ロシアに総戦力で凌駕する。
この現象は、リアルではない「リアリズム」では説明できんでしょう。
だから、集団安全保障、「同盟」しろと。
専守防衛だの、個別自衛だの、どこの国賊か?
日本を無用かつ戦略的に「非常識」なリスクにさらしているだけだ。
戦略に関して無知蒙昧でしょう。集団安全保障に反対してる連中は。
657名無し三等兵
2021/10/07(木) 19:36:08.79ID:2m6r7C0T 農村の最も大事な生産物は人だと思う、地方が都市に人口を供給することが明治や戦後での成功の屋台骨ではないか?
658JTAC
2021/10/07(木) 21:16:43.81ID:Vgm6su4P >>657
「前提」があります。
「都市部が最も生産性(例えば集産的な巨大工場)が高い」
かつてはそうでした。
一人あたりのGDPが1万ドル未満くらいなら、地方から人口引っこ抜いて都市の工場に突っ込めば自ずと成長する。
ですが、今は日本は一人当たり4万ドルで6万ドルのアメリカを追いかけます。
より、クリエイティブな産業、仕事を作らなければならない。
ネタは、当然、AIですな。
それが、都市部に人口突っ込めばできるか?ったらできないでしょうな。
クリエイティブな環境の例(スタンフォード大学キャンパス)
https://t.pimg.jp/002/358/486/1/2358486.jpg
集産的な鶏小屋ではなく、「知」を生み出す環境とは何かを考える。
現代は「知的」環境とは、距離の短さはあまりメリットにならない。
インターネットつうもんもある。
そして、こうして東京のゴミ新聞ではまず誌面にできないような「痴的」なネトウヨ情報を交換してるではないか?まさに、今w
「前提」があります。
「都市部が最も生産性(例えば集産的な巨大工場)が高い」
かつてはそうでした。
一人あたりのGDPが1万ドル未満くらいなら、地方から人口引っこ抜いて都市の工場に突っ込めば自ずと成長する。
ですが、今は日本は一人当たり4万ドルで6万ドルのアメリカを追いかけます。
より、クリエイティブな産業、仕事を作らなければならない。
ネタは、当然、AIですな。
それが、都市部に人口突っ込めばできるか?ったらできないでしょうな。
クリエイティブな環境の例(スタンフォード大学キャンパス)
https://t.pimg.jp/002/358/486/1/2358486.jpg
集産的な鶏小屋ではなく、「知」を生み出す環境とは何かを考える。
現代は「知的」環境とは、距離の短さはあまりメリットにならない。
インターネットつうもんもある。
そして、こうして東京のゴミ新聞ではまず誌面にできないような「痴的」なネトウヨ情報を交換してるではないか?まさに、今w
659JTAC
2021/10/07(木) 21:23:36.57ID:Vgm6su4P660JTAC
2021/10/07(木) 21:35:53.52ID:Vgm6su4P インフレ目標(2%)の意味(高橋洋一チャンネル)
https://youtu.be/It6jdbUeLhY
これは、目から鱗でしたわ。
所詮は戦争大好きなネトウヨで、経済は戦略環境因子としか見てないので。
「インフレ目標とは何か?」
結論: 「インタゲ自体はどうでも良い。金融緩和の目標は低失業率であり、その最下限(自然失業率)が2.5%である。その時のインフレ率が経験的に2.0%くらいである。」
要約でこんなところか。
https://youtu.be/It6jdbUeLhY
これは、目から鱗でしたわ。
所詮は戦争大好きなネトウヨで、経済は戦略環境因子としか見てないので。
「インフレ目標とは何か?」
結論: 「インタゲ自体はどうでも良い。金融緩和の目標は低失業率であり、その最下限(自然失業率)が2.5%である。その時のインフレ率が経験的に2.0%くらいである。」
要約でこんなところか。
661JTAC
2021/10/07(木) 23:54:02.63ID:Vgm6su4P インフレは、目標ではなく副産物ですね。
ネトウヨでもそれくらいは分かる。
ネトウヨでもそれくらいは分かる。
662JTAC
2021/10/08(金) 00:31:22.18ID:ckQ6ojJs WW2のドイツのフランス侵攻で、アメリカは総力戦に移行する。
徴兵が徹底され男は次々と軍に入隊していきますが、これが制度というよりも「社会の同調圧力」なのです。
「民主主義国の同調圧力ってほんまかいな?」と思っていたが、今の支那肺炎の日本を見て納得した。おそろしいね。
当時のアメリカでは、徴兵で弾かれた男に自殺者が出た。まさにパッションです。
そして、軍隊に入ると金を使わなくなる。食料必需品は支給され、さらに金を使う時間や場所がない。
せいぜい、酒保で酒を買うくらいだ。
さらに、国民全体にも同調圧力で戦時国債を買わせる。強制的に買わせる。
それで民生品の市場からクレジットが消える。
変わって各企業には、政府統制で生産ラインを軍需品に変更させる。
そして、ティラーシステムフル回転で銃後の女子供集めて武器を生産させる。
これが総力戦だ。
戦時国債の発行で一時的に市場から金が消えてるのでインフレになりにくい。
インフレはターゲットではないんですね。必要悪だ。
徴兵が徹底され男は次々と軍に入隊していきますが、これが制度というよりも「社会の同調圧力」なのです。
「民主主義国の同調圧力ってほんまかいな?」と思っていたが、今の支那肺炎の日本を見て納得した。おそろしいね。
当時のアメリカでは、徴兵で弾かれた男に自殺者が出た。まさにパッションです。
そして、軍隊に入ると金を使わなくなる。食料必需品は支給され、さらに金を使う時間や場所がない。
せいぜい、酒保で酒を買うくらいだ。
さらに、国民全体にも同調圧力で戦時国債を買わせる。強制的に買わせる。
それで民生品の市場からクレジットが消える。
変わって各企業には、政府統制で生産ラインを軍需品に変更させる。
そして、ティラーシステムフル回転で銃後の女子供集めて武器を生産させる。
これが総力戦だ。
戦時国債の発行で一時的に市場から金が消えてるのでインフレになりにくい。
インフレはターゲットではないんですね。必要悪だ。
663名無し三等兵
2021/10/08(金) 11:13:05.86ID:wmKpsoUx 地方農村を生産性の低い遅れた地域と見るのではなく人的資源の重要な生産地として見て資源管理をする考えを持っていれば、今ほど都市一極集中で田舎はスカスカという状況ではなかったのではないかと思い書き込ませて頂きました
664JTAC
2021/10/08(金) 17:25:50.12ID:qmv9ncZg >>663
>人的資源の重要な生産地として見て資源管理
そこは同意ですが、さらにビジネスの面でも今一度見直す必要があると。
ここ三十年で見ると、東京他都市部の経済成長が停滞(東京自体は成長はしてますが、日本全体を牽引できていない)してる。
地方から、虎の子の人的資源を吸い上げて、ただそれを「使い潰す」だけで、日本全体を牽引できていない。
おかげで、GDPはほぼ横這いで、少子化が進行しています。
変えねばならない。
>人的資源の重要な生産地として見て資源管理
そこは同意ですが、さらにビジネスの面でも今一度見直す必要があると。
ここ三十年で見ると、東京他都市部の経済成長が停滞(東京自体は成長はしてますが、日本全体を牽引できていない)してる。
地方から、虎の子の人的資源を吸い上げて、ただそれを「使い潰す」だけで、日本全体を牽引できていない。
おかげで、GDPはほぼ横這いで、少子化が進行しています。
変えねばならない。
665JTAC
2021/10/08(金) 17:43:00.43ID:qmv9ncZg 可能性の面では、これからのGDPを牽引する「知的な生産性をあげる条件とは何なのか?」を詰める必要があります。
これは、おそらくカテゴリーによって違う。
AI、ICT、金融、バイオ、環境etc.で個別に知的産業クラスターの発生条件は違う。
(米国のパクリ)
これを過密首都圏に条件整備するのは地価、物価の観点からも効率的ではない。整備コストの安い地方に展開する。
ただし、かつての「ふるさと創生」のような、全地方に均一な箱ものを作るのは賢明ではなく、そこには過酷な「生存競争」を導入する。
条件整備は国として支援するが、中身は自分達で作って戦ってマーケットシェアを勝ち取れ、と。
だから、繁栄する地方もあれば、さらに衰退して消滅する地方も出るでしょう。自助努力です。
冷酷非道なネトウヨとしては、特定の地方が死のうが生きようが知ったことではない。
その結果として、日本全体のGDPと人口をどう増やすか?です。
戦え、と。
戦って生存と繁栄を勝ち取れ。
これは、おそらくカテゴリーによって違う。
AI、ICT、金融、バイオ、環境etc.で個別に知的産業クラスターの発生条件は違う。
(米国のパクリ)
これを過密首都圏に条件整備するのは地価、物価の観点からも効率的ではない。整備コストの安い地方に展開する。
ただし、かつての「ふるさと創生」のような、全地方に均一な箱ものを作るのは賢明ではなく、そこには過酷な「生存競争」を導入する。
条件整備は国として支援するが、中身は自分達で作って戦ってマーケットシェアを勝ち取れ、と。
だから、繁栄する地方もあれば、さらに衰退して消滅する地方も出るでしょう。自助努力です。
冷酷非道なネトウヨとしては、特定の地方が死のうが生きようが知ったことではない。
その結果として、日本全体のGDPと人口をどう増やすか?です。
戦え、と。
戦って生存と繁栄を勝ち取れ。
666JTAC
2021/10/08(金) 18:04:27.98ID:qmv9ncZg 日本をamazon川にする。(おいw)
そこには、様々な生態系があり、ワニさんの沼地があり、ピラニアさんの支流があり、アナコンダさんの森がある。
そんな肉食系の殺気に満ち溢れた日本にしましょう。(おいw)
(嫌な話ですが、そんな成長モデルしか無いんですよね。仲良し草食系では捕食されて絶滅です。)
そこには、様々な生態系があり、ワニさんの沼地があり、ピラニアさんの支流があり、アナコンダさんの森がある。
そんな肉食系の殺気に満ち溢れた日本にしましょう。(おいw)
(嫌な話ですが、そんな成長モデルしか無いんですよね。仲良し草食系では捕食されて絶滅です。)
667JTAC
2021/10/08(金) 18:10:03.68ID:qmv9ncZg 実際、歴史上、日本が最大の人口増加を経験したのは、戦国時代直後と明治維新直後ですな。
人口がきっちりと「2倍」になりました。
やはり「肉食獣」でないと成長しない。
戦乱を勝ち抜いた群雄が地方に割拠し、各々培ったマネージメントの精華を各々の支配地域に注ぎ込んだ結果かと。
人口がきっちりと「2倍」になりました。
やはり「肉食獣」でないと成長しない。
戦乱を勝ち抜いた群雄が地方に割拠し、各々培ったマネージメントの精華を各々の支配地域に注ぎ込んだ結果かと。
668JTAC
2021/10/08(金) 18:17:49.69ID:qmv9ncZg 石高推定で戦国末期は、なんと四十万の軍隊が日本にいました。
そして、その1/3が最新兵器のマスケット銃で武装していた、と。
経済的にも軍事的にも、当時最強のスペイン帝国含めて日本を侵略するのは完全に無理ゲーです。
秀吉の朝鮮征伐で二十万の軍を朝鮮半島に送り、そして、風土病と飢餓で50%を損耗。
さらに秀吉の死後の関ケ原戦役で全国的に戦争し、決勝会戦の関ケ原には両軍合計で二十万弱を集結。
「四十万の陸軍」というのはかなり信憑性がある。
そして、その1/3が最新兵器のマスケット銃で武装していた、と。
経済的にも軍事的にも、当時最強のスペイン帝国含めて日本を侵略するのは完全に無理ゲーです。
秀吉の朝鮮征伐で二十万の軍を朝鮮半島に送り、そして、風土病と飢餓で50%を損耗。
さらに秀吉の死後の関ケ原戦役で全国的に戦争し、決勝会戦の関ケ原には両軍合計で二十万弱を集結。
「四十万の陸軍」というのはかなり信憑性がある。
669JTAC
2021/10/08(金) 19:03:35.43ID:qmv9ncZg 「中国は2025年にも台湾侵攻可能」 台湾国防部長が危機感
https://www.sankei.com/article/20211006-D2S4QA7MVJNA5M2JHF2AUW5DZE/
「(中国が)現時点で侵攻すれば大きな代償が伴うが、2025年には代償が小さくなり、全面的侵攻が可能になる」
わたしゃ、このおっちゃんと、だいたい同意見です。
支那は現段階で台湾を占領する「編成」は完結した。
はとは訓練含めたソフトですね。
あと、2シーズンほどの演習(2022、2023)でソフトも整備されるから2024年頃に「低リスク、人的損耗小」で台湾を攻めとれる。
ただし、損害度外視で「とにかく台湾を奪れ!」つうなら、すぐにでも(例えば北京五輪直後)殺れる。
油断は禁物です。2024年まで待つとは限らない。
https://www.sankei.com/article/20211006-D2S4QA7MVJNA5M2JHF2AUW5DZE/
「(中国が)現時点で侵攻すれば大きな代償が伴うが、2025年には代償が小さくなり、全面的侵攻が可能になる」
わたしゃ、このおっちゃんと、だいたい同意見です。
支那は現段階で台湾を占領する「編成」は完結した。
はとは訓練含めたソフトですね。
あと、2シーズンほどの演習(2022、2023)でソフトも整備されるから2024年頃に「低リスク、人的損耗小」で台湾を攻めとれる。
ただし、損害度外視で「とにかく台湾を奪れ!」つうなら、すぐにでも(例えば北京五輪直後)殺れる。
油断は禁物です。2024年まで待つとは限らない。
670JTAC
2021/10/09(土) 06:28:48.05ID:roqrYC33 軍事的に考えれば、支那の台湾侵攻を抑止するためには「増強」するしかないわけです。
自明の理ですね。
だが、もはや台湾一国の増強のレベルを超えている。
西太平洋の国際関係、同盟を再構築しないと、とても抑止できない。
これも自明の理ですね。
ところが、一番肝心な台湾の意志がようわからん。
支那と決別して独立国として生きたいのか?
それとも支那の一部として併合され戦争は回避したいのか?
この期に及んでつまんないゲームやってますね。
台湾・最大野党、25日に党主席選 親中派候補が話題
https://www.sankei.com/article/20210923-564TPCN64JLFHLSH7KT5VP3SCM/photo/ACPWJLZ6MBMSBG73RKJ4WOOLAE/
今回は極端な親支那派の国民党党首は出ませんでしたが、国民党バックの経済界の底流には「支那に併合されたい」願望がずっとあります。
彼らにしてみれば、西側との防衛協力も、支那との「一国二制度」をどうするかの条件闘争のチップに過ぎない。
次期政権が国民党になった場合(冷静に考えて濃厚でしょう)、かなりの親支那路線に転換する公算大。
自明の理ですね。
だが、もはや台湾一国の増強のレベルを超えている。
西太平洋の国際関係、同盟を再構築しないと、とても抑止できない。
これも自明の理ですね。
ところが、一番肝心な台湾の意志がようわからん。
支那と決別して独立国として生きたいのか?
それとも支那の一部として併合され戦争は回避したいのか?
この期に及んでつまんないゲームやってますね。
台湾・最大野党、25日に党主席選 親中派候補が話題
https://www.sankei.com/article/20210923-564TPCN64JLFHLSH7KT5VP3SCM/photo/ACPWJLZ6MBMSBG73RKJ4WOOLAE/
今回は極端な親支那派の国民党党首は出ませんでしたが、国民党バックの経済界の底流には「支那に併合されたい」願望がずっとあります。
彼らにしてみれば、西側との防衛協力も、支那との「一国二制度」をどうするかの条件闘争のチップに過ぎない。
次期政権が国民党になった場合(冷静に考えて濃厚でしょう)、かなりの親支那路線に転換する公算大。
671JTAC
2021/10/09(土) 06:37:19.94ID:roqrYC33 日本、台湾との関係は「一国二制度」に基づくと表明(2021.8.6)
https://www.arabnews.jp/article/japan/article_42250/
少し前、前政権の加藤官房長官の発言ですが。
日本の公式見解は、支那と台湾は「一国二制度」。台湾は香港と同じカテゴリーなのです。
https://www.arabnews.jp/article/japan/article_42250/
少し前、前政権の加藤官房長官の発言ですが。
日本の公式見解は、支那と台湾は「一国二制度」。台湾は香港と同じカテゴリーなのです。
672JTAC
2021/10/09(土) 06:46:50.49ID:roqrYC33 近い将来の台湾の姿(今の香港の日常)
https://news.1242.com/wp-content/uploads/2020/09/2020052701971-2.jpg
https://hbol.jp/wp-content/uploads/2020/07/2177b9e60deac161325cc6e7c445dc7a-768x512.jpg
これが一国二制度の将来像。
ただし、台湾でも真顔でこれを肯定してる連中がいます。
親支那派の財界の比率は日本の4倍てとこでしょ。二階のような売国奴も4倍います。
https://news.1242.com/wp-content/uploads/2020/09/2020052701971-2.jpg
https://hbol.jp/wp-content/uploads/2020/07/2177b9e60deac161325cc6e7c445dc7a-768x512.jpg
これが一国二制度の将来像。
ただし、台湾でも真顔でこれを肯定してる連中がいます。
親支那派の財界の比率は日本の4倍てとこでしょ。二階のような売国奴も4倍います。
673JTAC
2021/10/09(土) 07:03:22.04ID:roqrYC33 台湾、衰えぬ対中国輸出 5月38.6%増で過去最高(日経)
2021年6月8日 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM080TD0Y1A600C2000000/
「台湾の財政部(財政省)は8日、5月の輸出額が前年同月比38.6%増の約374億ドル(約4兆1000億円)だったと発表した。
単月として過去最高の輸出額となった。最大輸出先の中国大陸(香港含む)向けが30%増の156億ドルとなり、全体の42%を占めた。」
これが悲しい現実です。
目を背けず現実を見よ。
台湾は経済的には露骨に支那の属国です。
蔡英文は、口では威勢が良いが、経済の現実としては確実に支那への依存度が増えさえしてる。
この現実をしっかり直視すべきだ。
hyuman natureなバイアスがかかると戦略を誤ります。
2021年6月8日 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM080TD0Y1A600C2000000/
「台湾の財政部(財政省)は8日、5月の輸出額が前年同月比38.6%増の約374億ドル(約4兆1000億円)だったと発表した。
単月として過去最高の輸出額となった。最大輸出先の中国大陸(香港含む)向けが30%増の156億ドルとなり、全体の42%を占めた。」
これが悲しい現実です。
目を背けず現実を見よ。
台湾は経済的には露骨に支那の属国です。
蔡英文は、口では威勢が良いが、経済の現実としては確実に支那への依存度が増えさえしてる。
この現実をしっかり直視すべきだ。
hyuman natureなバイアスがかかると戦略を誤ります。
674JTAC
2021/10/09(土) 07:09:22.69ID:roqrYC33 「リアリズム」ってる連中ほど「現実」、strategic environmentを見ないもんなぁ。
リアルでないリアリズムって変な話ですね。
リアルでないリアリズムって変な話ですね。
675JTAC
2021/10/09(土) 07:19:34.30ID:roqrYC33 台湾のstrategic environment(DIME総括)
外交: 孤立、米国は武器は売却してくれる、ただし正式な防衛協力は一切なし
情報: 国民党、財界を中心にズブズブに浸透されれる
軍事: 老朽化が急速に進み、近代化と増強を図る支那(侵攻してくる東部戦区限定)に対し1/3以下の劣勢
経済: 輸出の40%、純輸出(輸出-輸入)によりGDPの20%強を支那に依存
これが現実。
現実をみろ。
外交: 孤立、米国は武器は売却してくれる、ただし正式な防衛協力は一切なし
情報: 国民党、財界を中心にズブズブに浸透されれる
軍事: 老朽化が急速に進み、近代化と増強を図る支那(侵攻してくる東部戦区限定)に対し1/3以下の劣勢
経済: 輸出の40%、純輸出(輸出-輸入)によりGDPの20%強を支那に依存
これが現実。
現実をみろ。
676JTAC
2021/10/09(土) 07:24:29.10ID:roqrYC33 アフガニスタン情勢でも、全然、「現実」を見ないし。
目の前に転がってるんですがね。現実は。
目に入っているのに見ない。
そして対策を立てない。
そして、事前に邦人保護の措置もとらない。
そして、超法規的に「アフガニスタンにいってこい!」とクソがべったりついたパンティをおしつける。現場に。
目の前に転がってるんですがね。現実は。
目に入っているのに見ない。
そして対策を立てない。
そして、事前に邦人保護の措置もとらない。
そして、超法規的に「アフガニスタンにいってこい!」とクソがべったりついたパンティをおしつける。現場に。
677JTAC
2021/10/09(土) 11:09:28.15ID:roqrYC33 陸上自衛隊:最新世代戦車「10式戦車」の性能(1)、ヒトマルの機動力に注目する
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4c38c16e5a46b737e68c7ba5b319388c5fd13e8
「これら研究・開発の結果、すこぶる走りのいい戦車ができ上がった。
走りに注力したのは守るべき我が国の地勢、狭く山地が多く、離島を多数抱えた島国であることをふまえたからだろう。
比較的小型軽量で輸送もしやすい。輸送性が高いなら保有数も絞れる、そんな考えだろう。そうしてみると、旧式化し退役中とはいえ74式戦車の車体設定は現在でも通用するのだと考えられなくもない。」
この兵器。
まずまず成功した「兵器システム」だと考えられますが、なかなか本質を理解してもらえない。
「何を搭載」したか、ではなく「何を搭載しなかったか」が本質に近い。
この世代、どうしてもゴテゴテとした「お子様ランチ」にしたくなるんですが、その誘惑に勝って「本当に必要なもの」しか乗せなかった。
それが「まずまず成功してる」理由です。
当面出現する敵MBTをぶち抜けるNATO規格ならざる新型ガラパゴスAPFSDSとその適合滑空砲。
ALSと油気圧懸架でシルエットとバイタルエリアを絞って集中的にモジュール装甲で防護。
戦術データリンクのネットワーク。
他は全て諦めたw
まあ、P3Iは確保してるんでしょうけどね。
足回りその他は全て「今風のクルマ」つうだけです。
逆に74式90式の時代の部品なんて骨董品すぎて生産できるわけがねえだろw
みなさん、戦車になると目が曇るが、一般自動車で考えると理解できるでしょう。
70年代のクルマなんて、ビンテージもいいところです。
クルマって、絶対にコッツリフレッシュ必要です。自分のクルマを考えれば分かると思うがなぁ?
「90改に汁」とか言ってた奴はクルマ乗ったことねえだろ?と。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4c38c16e5a46b737e68c7ba5b319388c5fd13e8
「これら研究・開発の結果、すこぶる走りのいい戦車ができ上がった。
走りに注力したのは守るべき我が国の地勢、狭く山地が多く、離島を多数抱えた島国であることをふまえたからだろう。
比較的小型軽量で輸送もしやすい。輸送性が高いなら保有数も絞れる、そんな考えだろう。そうしてみると、旧式化し退役中とはいえ74式戦車の車体設定は現在でも通用するのだと考えられなくもない。」
この兵器。
まずまず成功した「兵器システム」だと考えられますが、なかなか本質を理解してもらえない。
「何を搭載」したか、ではなく「何を搭載しなかったか」が本質に近い。
この世代、どうしてもゴテゴテとした「お子様ランチ」にしたくなるんですが、その誘惑に勝って「本当に必要なもの」しか乗せなかった。
それが「まずまず成功してる」理由です。
当面出現する敵MBTをぶち抜けるNATO規格ならざる新型ガラパゴスAPFSDSとその適合滑空砲。
ALSと油気圧懸架でシルエットとバイタルエリアを絞って集中的にモジュール装甲で防護。
戦術データリンクのネットワーク。
他は全て諦めたw
まあ、P3Iは確保してるんでしょうけどね。
足回りその他は全て「今風のクルマ」つうだけです。
逆に74式90式の時代の部品なんて骨董品すぎて生産できるわけがねえだろw
みなさん、戦車になると目が曇るが、一般自動車で考えると理解できるでしょう。
70年代のクルマなんて、ビンテージもいいところです。
クルマって、絶対にコッツリフレッシュ必要です。自分のクルマを考えれば分かると思うがなぁ?
「90改に汁」とか言ってた奴はクルマ乗ったことねえだろ?と。
678JTAC
2021/10/09(土) 11:19:56.63ID:roqrYC33 昨今の政治主導とやらのマル政「お子様ランチ」は酷い。
必ずオムライス、ハンバーグ、海老ふりゃー、スパゲッティ、目玉焼きにゼリー乗せて、天辺に「日の丸」立てないと気がすまない。
ほんとアホかと。どこまでアホかと。
「お子様ランチ」は、まぁ、たまの外食なら子供に食わせても良いかもしれませんが、毎日、食わせたら子供が「死ぬ」。
真に必要な総合的なビタミン、カルシウムの類いが欠落し、贅肉になるもんばっかです。
それを現場に無理矢理喰わせてるんだ。政治の自己満足で。
石破の、ほぼ完全失脚で少しはまともになることを期待したいが、まだまだ小野寺他「多士済々」で困っちゃいますね。
人材の「宝庫」で。
必ずオムライス、ハンバーグ、海老ふりゃー、スパゲッティ、目玉焼きにゼリー乗せて、天辺に「日の丸」立てないと気がすまない。
ほんとアホかと。どこまでアホかと。
「お子様ランチ」は、まぁ、たまの外食なら子供に食わせても良いかもしれませんが、毎日、食わせたら子供が「死ぬ」。
真に必要な総合的なビタミン、カルシウムの類いが欠落し、贅肉になるもんばっかです。
それを現場に無理矢理喰わせてるんだ。政治の自己満足で。
石破の、ほぼ完全失脚で少しはまともになることを期待したいが、まだまだ小野寺他「多士済々」で困っちゃいますね。
人材の「宝庫」で。
679JTAC
2021/10/09(土) 11:30:00.33ID:roqrYC33 ティーガー、パンターは格好いいけどね。
あれを量産開始した段階で ナチスドイツの敗北は決定的になった。
電撃戦の真の立役者であり、戦線を維持してたのは「三号戦車」「四号戦車」「チェコ製鹵獲品」でした。
(そして、そのシャーシの突撃砲、自走砲)
ティーガー、パンターは劇画のネタとしては格好いいですが、結局、ドイツ崩壊まで主力だったのは「四号」です。
長砲身化と増加装甲は付加された。
P3Iもあったということでしょうね。
少しは歴史に学べと。
お子様ランチやめろと。
あまえらは「ヒトラーの尻尾」か?
あれを量産開始した段階で ナチスドイツの敗北は決定的になった。
電撃戦の真の立役者であり、戦線を維持してたのは「三号戦車」「四号戦車」「チェコ製鹵獲品」でした。
(そして、そのシャーシの突撃砲、自走砲)
ティーガー、パンターは劇画のネタとしては格好いいですが、結局、ドイツ崩壊まで主力だったのは「四号」です。
長砲身化と増加装甲は付加された。
P3Iもあったということでしょうね。
少しは歴史に学べと。
お子様ランチやめろと。
あまえらは「ヒトラーの尻尾」か?
680JTAC
2021/10/09(土) 12:27:18.86ID:7deQoXwa 16式機動戦闘車?
ありゃ、ヘッツァー(チェコ製のシャーシに45口径の75mm)だw
支那スパイだらけの自民党国防部会と財務省に戦車戦力の50%が戦わずして「撃破」。
この難局打破に際し「非常手段」として開発された。
もの凄く単純化すると「10式戦車を真っ二つに割った駆逐自走砲」ですね。
いや、まぁ、なんか色々適当な理由つけてますがw
本音の本音はこうだろうw
思わず「パンツァーカイル」組みたくなりますね。
完全に「1943年の東部戦線」です。
「酷ぇ。こんな薄い装甲で俺たち戦わせるのかよ!」
「命中即昇天、火葬装置付きの棺だな。」
「だまれ!貴様ら!優秀な戦車乗りは優秀な戦車に勝るのだ!口よりも手を動かせ!」
ありゃ、ヘッツァー(チェコ製のシャーシに45口径の75mm)だw
支那スパイだらけの自民党国防部会と財務省に戦車戦力の50%が戦わずして「撃破」。
この難局打破に際し「非常手段」として開発された。
もの凄く単純化すると「10式戦車を真っ二つに割った駆逐自走砲」ですね。
いや、まぁ、なんか色々適当な理由つけてますがw
本音の本音はこうだろうw
思わず「パンツァーカイル」組みたくなりますね。
完全に「1943年の東部戦線」です。
「酷ぇ。こんな薄い装甲で俺たち戦わせるのかよ!」
「命中即昇天、火葬装置付きの棺だな。」
「だまれ!貴様ら!優秀な戦車乗りは優秀な戦車に勝るのだ!口よりも手を動かせ!」
681JTAC
2021/10/09(土) 12:41:35.05ID:7deQoXwa 「86 エイティシックス」
https://youtu.be/j6PjJ6yL2hs
なかなか身につまされますね。
「無人機による人道的な戦争」といいつつ、開発に失敗してて、実は「中に人が乗っている」というw
そして「あいつらは(東京都85区在住の都民様ではなあいので)人間ではない(通称86(エイティシックス))」と豪快に理論武装されています。
面白いw
https://youtu.be/j6PjJ6yL2hs
なかなか身につまされますね。
「無人機による人道的な戦争」といいつつ、開発に失敗してて、実は「中に人が乗っている」というw
そして「あいつらは(東京都85区在住の都民様ではなあいので)人間ではない(通称86(エイティシックス))」と豪快に理論武装されています。
面白いw
682名無し三等兵
2021/10/09(土) 13:43:35.27ID:K7WMnTQj 10式って今ちまちま作ってるらしいけど金太郎飴みたいに量産化出来るんかな?
あと今すぐ量産体制が整ったとして乗員の育成や何やかんや間に合うのか心配
あと今すぐ量産体制が整ったとして乗員の育成や何やかんや間に合うのか心配
683JTAC
2021/10/09(土) 13:50:11.85ID:roqrYC33 黒騎士01「スターリンオルガンだ。全速で駆け抜けろ!」
黒騎士02「黒騎士01、こちら02。もぐらども誰もついてきていませんぜ。後方で止まっています。」
黒騎士01「何ぃ?くそ!全速後退!」
・・・・・
黒騎士01「黒騎士02、もぐらのケツを蹴っ飛ばせる位置につけ!止まった奴はかまわんから撃て!」
黒騎士02「了解。」
黒騎士01「黒騎士全車へ!前進せよ!さもなくば死だ!」
もぐら「おい!前進しろ!奴は本気だ!」
黒騎士02「黒騎士01、こちら02。もぐらども誰もついてきていませんぜ。後方で止まっています。」
黒騎士01「何ぃ?くそ!全速後退!」
・・・・・
黒騎士01「黒騎士02、もぐらのケツを蹴っ飛ばせる位置につけ!止まった奴はかまわんから撃て!」
黒騎士02「了解。」
黒騎士01「黒騎士全車へ!前進せよ!さもなくば死だ!」
もぐら「おい!前進しろ!奴は本気だ!」
684JTAC
2021/10/09(土) 14:00:44.03ID:roqrYC33 >>682
今中期(五ヵ年計画)で30両取ることになってます。
こいつの生産ラインはおそらくヘッツァー、もとい16式機動戦闘車と共通なんだ。
そっちは、74式の廃棄に伴いかなりの勢いで生産してる。
(2016年度が36両、2017年度が33両、2018年度が18両)
風の噂では、今の社員達から見ると、信じがたい速度で製造されてる感覚なんだと。
「まるで、生産ラインみたいやん?」と。
(いや、生産ラインなんだが、今まで(90式)が酷すぎた。)
「戦争でも起こるんじゃないか?」
今中期(五ヵ年計画)で30両取ることになってます。
こいつの生産ラインはおそらくヘッツァー、もとい16式機動戦闘車と共通なんだ。
そっちは、74式の廃棄に伴いかなりの勢いで生産してる。
(2016年度が36両、2017年度が33両、2018年度が18両)
風の噂では、今の社員達から見ると、信じがたい速度で製造されてる感覚なんだと。
「まるで、生産ラインみたいやん?」と。
(いや、生産ラインなんだが、今まで(90式)が酷すぎた。)
「戦争でも起こるんじゃないか?」
685JTAC
2021/10/09(土) 14:05:40.79ID:roqrYC33 「乗員の育成」は、主に74式や90式からの転換訓練になる。
そこまで根本的に変わるもんじゃないから、まずはASAPでできます。
それもあるから、一定数キープしとかないかんのよ。
ゼロからクルーを作るとしたら、それは大変です。
そこまで根本的に変わるもんじゃないから、まずはASAPでできます。
それもあるから、一定数キープしとかないかんのよ。
ゼロからクルーを作るとしたら、それは大変です。
686名無し三等兵
2021/10/09(土) 14:21:02.64ID:K7WMnTQj 86の2クール目始まったけど面白い
687JTAC
2021/10/09(土) 15:13:10.66ID:roqrYC33 >>686
田舎ではDVDが出るまで。
multi-domain operationになってて興味深い。
電子戦
https://img.anitubu.com/imgs/2021/04/11/MNvaVQFXZroMkDK.jpg
田舎ではDVDが出るまで。
multi-domain operationになってて興味深い。
電子戦
https://img.anitubu.com/imgs/2021/04/11/MNvaVQFXZroMkDK.jpg
688JTAC
2021/10/09(土) 16:27:14.53ID:roqrYC33 WW2のナチスドイツ軍は、基本「空軍主導の軍隊」です。
ナンバー2が空軍元帥のゲーリングだから、そりゃ、想像つきますわな。
各戦闘航空団、爆撃航空団は、開戦当初から猛威を古い、ルフトヴァッフェのエアカバーの元で、陸軍の装甲集団は電撃戦を敢行していった。
が、1944年のビックウィークでアメリカ第八空軍に決定的な打撃を受け、各航空団は壊滅した。
では、それ以降、航空優勢はアメリカに移ったかと言えばさにあらず。
ドイツ空軍は航空機以外にも凄まじい規模の部隊を持っていた。
つ88mmFLAK防空中隊
人員なんと120万名(女子供含めてですが)。88mmFLAK2万門。
凄まじい物量です。
米英空軍は、ドイツ空軍の航空戦力は叩き潰しましたが、防空部隊は如何ともしがたく、ビックウィーク以降も恒常的に2%以上も未帰還機を出している。ドイツの空は地獄の空だ。
アメリカ第八空軍の若きパイロットは20出撃もすれば半数近くがアハトアハトにやられ死ぬ計算になる。
これは、結局、アメリカの歩兵が一門一門、地上戦で潰していった。
「コンバット!」でも嫌というほどアハトアハト防空陣地の攻撃が出てきますね。
それほど至るところに「ドイツ空軍」がいた。
ドイツ空軍は、防空中隊含め規模的にも政治的にも巨大な勢力でした。
となると、何が起きるのか?
他軍種、特に「陸軍の焦り」です。
ナンバー2が空軍元帥のゲーリングだから、そりゃ、想像つきますわな。
各戦闘航空団、爆撃航空団は、開戦当初から猛威を古い、ルフトヴァッフェのエアカバーの元で、陸軍の装甲集団は電撃戦を敢行していった。
が、1944年のビックウィークでアメリカ第八空軍に決定的な打撃を受け、各航空団は壊滅した。
では、それ以降、航空優勢はアメリカに移ったかと言えばさにあらず。
ドイツ空軍は航空機以外にも凄まじい規模の部隊を持っていた。
つ88mmFLAK防空中隊
人員なんと120万名(女子供含めてですが)。88mmFLAK2万門。
凄まじい物量です。
米英空軍は、ドイツ空軍の航空戦力は叩き潰しましたが、防空部隊は如何ともしがたく、ビックウィーク以降も恒常的に2%以上も未帰還機を出している。ドイツの空は地獄の空だ。
アメリカ第八空軍の若きパイロットは20出撃もすれば半数近くがアハトアハトにやられ死ぬ計算になる。
これは、結局、アメリカの歩兵が一門一門、地上戦で潰していった。
「コンバット!」でも嫌というほどアハトアハト防空陣地の攻撃が出てきますね。
それほど至るところに「ドイツ空軍」がいた。
ドイツ空軍は、防空中隊含め規模的にも政治的にも巨大な勢力でした。
となると、何が起きるのか?
他軍種、特に「陸軍の焦り」です。
689JTAC
2021/10/09(土) 16:54:46.23ID:roqrYC33 1940のフランス戦役で、ドイツは電撃戦でフランスを下した。
さらに余勢をかってイギリスを・・・と、いきたいところですが、これはバトルオブブリテンで一時頓挫した。
さて、次はどうするか?
実はヒトラーもかなり悩んでいたようです。
普通に考えれば、短期戦にはしくじったが、このまま消耗戦でイギリスを追い込んでいって降伏させる・・普通の発想ですね。
となれば、長期持久戦。
最優先の資源配分は、政治的にもゲーリング元帥閣下率いる無敵ドイツ空軍。当然ですね。
次は・・・ドーバーを渡らなければならないし、さらに通商破壊でブリカスを追いつめる。
さすがにドイツ海軍をもう少し増強せねばならない。
では、その原資をどうするか?
つドイツ陸軍のリストラ
きた。これw
50%を動員解除にする案もあったそうです。
これに焦ったのがドイツ陸軍。
50%がクビ、もしくは予備役送りです。
さらに、ナチスの権力、暴力支配の観点から言えば、そもそもドイツ陸軍は目障りなのです。
クーデター、反乱リスクが最もありますので。
やりますかw ドイツ陸軍のリストラw
この・・・対抗策として・・産まれてきたマッチポンプが・・・言いにくいことながら・・・バルバロッサ作戦とw
こういう見方もあるのです。
「ジツはドイツ陸軍がリストラ対策で独ソ戦を始めた。」
証拠が、実は如実にあったりします。
バルバロッサ作戦の立案経緯がかなり不可解な点です。
原案が「ドイツ第18軍参謀長エーリヒ・マルクス少将の「東方作戦の草案」(通称マルクス案)」
これ不思議ですよね?
少なくとも、ヒトラー腰巾着のOKWが、最初の言い出しっぺでないことは確かだ。
マルクス案が、ハルダー承認の元で「オットー」(OKH案)になり、それがOKWに回送されて「フリッツ」(OKW)になり、バルバロッサ作戦計画となった。
内容は変遷し、モスクワだの戦争経済を知らないだの色々ありましたが、よく考えると、この立案経緯事態が総統不可解なのだ。
ドイツ陸軍参謀本部。「お主も悪よのう」と。
さらに余勢をかってイギリスを・・・と、いきたいところですが、これはバトルオブブリテンで一時頓挫した。
さて、次はどうするか?
実はヒトラーもかなり悩んでいたようです。
普通に考えれば、短期戦にはしくじったが、このまま消耗戦でイギリスを追い込んでいって降伏させる・・普通の発想ですね。
となれば、長期持久戦。
最優先の資源配分は、政治的にもゲーリング元帥閣下率いる無敵ドイツ空軍。当然ですね。
次は・・・ドーバーを渡らなければならないし、さらに通商破壊でブリカスを追いつめる。
さすがにドイツ海軍をもう少し増強せねばならない。
では、その原資をどうするか?
つドイツ陸軍のリストラ
きた。これw
50%を動員解除にする案もあったそうです。
これに焦ったのがドイツ陸軍。
50%がクビ、もしくは予備役送りです。
さらに、ナチスの権力、暴力支配の観点から言えば、そもそもドイツ陸軍は目障りなのです。
クーデター、反乱リスクが最もありますので。
やりますかw ドイツ陸軍のリストラw
この・・・対抗策として・・産まれてきたマッチポンプが・・・言いにくいことながら・・・バルバロッサ作戦とw
こういう見方もあるのです。
「ジツはドイツ陸軍がリストラ対策で独ソ戦を始めた。」
証拠が、実は如実にあったりします。
バルバロッサ作戦の立案経緯がかなり不可解な点です。
原案が「ドイツ第18軍参謀長エーリヒ・マルクス少将の「東方作戦の草案」(通称マルクス案)」
これ不思議ですよね?
少なくとも、ヒトラー腰巾着のOKWが、最初の言い出しっぺでないことは確かだ。
マルクス案が、ハルダー承認の元で「オットー」(OKH案)になり、それがOKWに回送されて「フリッツ」(OKW)になり、バルバロッサ作戦計画となった。
内容は変遷し、モスクワだの戦争経済を知らないだの色々ありましたが、よく考えると、この立案経緯事態が総統不可解なのだ。
ドイツ陸軍参謀本部。「お主も悪よのう」と。
690JTAC
2021/10/09(土) 17:08:17.02ID:roqrYC33 もちろん、ナチスのイデオロギーやドイツ地政学(ハウスホーファーの東方生存圏)が独ソ戦を生んだ。
大きな流れはこうでしょう。
ただし、実務的な次元では、ドイツ陸軍参謀本部、フランツ・ハルダーはかなり「黒い」。
戦後、ヒトラーやOKW関係者がほとんど死んだのを良いことに、独ソ戦の全ての責任を彼らに押し付け、
仇敵マンシュタインも一味に取り込んで、あとは関係者口裏あわせて口チャックw
これにて一件落着とw
(そして、この件にはリデル・ハートも噛んでいるようです。)
ハルダーは、戦後の戦史編纂に大きな影響力を持っていました。
この「ハルダー史観」がかなり戦史を歪めています。
カール・ハインツ・フリーザは、ハルダー史観の告発者ではあるが、全部は暴けんのです。
もっと、もっと「ヤバい」ものが出てくるおそれがあるので。
これ以上は、歴史の闇に消えますかね。
大きな流れはこうでしょう。
ただし、実務的な次元では、ドイツ陸軍参謀本部、フランツ・ハルダーはかなり「黒い」。
戦後、ヒトラーやOKW関係者がほとんど死んだのを良いことに、独ソ戦の全ての責任を彼らに押し付け、
仇敵マンシュタインも一味に取り込んで、あとは関係者口裏あわせて口チャックw
これにて一件落着とw
(そして、この件にはリデル・ハートも噛んでいるようです。)
ハルダーは、戦後の戦史編纂に大きな影響力を持っていました。
この「ハルダー史観」がかなり戦史を歪めています。
カール・ハインツ・フリーザは、ハルダー史観の告発者ではあるが、全部は暴けんのです。
もっと、もっと「ヤバい」ものが出てくるおそれがあるので。
これ以上は、歴史の闇に消えますかね。
691JTAC
2021/10/09(土) 17:12:33.42ID:roqrYC33 日本もなぁ。
服部史観は、今一度、今一度検証すべきと考える。
関係者がいなくならないと、できないこともある。
海外戦史、特に機密解除されたアメリカの記録と照合すると、日本のWW2戦史は、根底から変わる可能性がある・・・。
いや、変わりますね。
服部史観は、今一度、今一度検証すべきと考える。
関係者がいなくならないと、できないこともある。
海外戦史、特に機密解除されたアメリカの記録と照合すると、日本のWW2戦史は、根底から変わる可能性がある・・・。
いや、変わりますね。
692JTAC
2021/10/09(土) 17:13:57.16ID:roqrYC33 もっと年とってからのライフワークですかね。<服部史観の見直し
693JTAC
2021/10/09(土) 22:01:46.05ID:roqrYC33 ノーベル物理学賞2021の解説「複雑な中の秩序」(よびのり)
https://youtu.be/Bp3rQc2Zyx8
「気候変動の研究」「スピングラスの研究」
一見、関連が無さそうですが、「一見、複雑なものだが、実はある基本的なルールで説明できる」
ネトウヨが狂信する「複雑系の科学」です。
そして真鍋氏の研究は、来ました「確率偏微分方程式」がその「基本的なルール(秩序)」だ。
https://youtu.be/Bp3rQc2Zyx8
「気候変動の研究」「スピングラスの研究」
一見、関連が無さそうですが、「一見、複雑なものだが、実はある基本的なルールで説明できる」
ネトウヨが狂信する「複雑系の科学」です。
そして真鍋氏の研究は、来ました「確率偏微分方程式」がその「基本的なルール(秩序)」だ。
694JTAC
2021/10/09(土) 22:07:19.30ID:roqrYC33 ベルタランフィの一般システム理論や、system operation design(SOD)の源流を知りたくて「複雑系」の文献を調べたことがありますが、日本語の文献全然ねえな。
日本全体として「複雑系」に関心が無いのだろうか?
もろに「戦略」ですがね。
日本全体として「複雑系」に関心が無いのだろうか?
もろに「戦略」ですがね。
695JTAC
2021/10/09(土) 22:10:27.21ID:roqrYC33 複雑系が本当に複雑だったらどうしようもありませんが、ある見方をすると、認知可能なものになる。
それが魅力です。
それが魅力です。
696JTAC
2021/10/09(土) 22:15:48.87ID:roqrYC33 ネトウヨの妄想だけではなく、一つの科学的な潮流なんだろうな。<複雑系の科学
これに国として関心が薄いのは危機感感じますわ。
システム工学は、何が何でも「義務教育」で教えるべきと考える。
これは、将来、直接使わなくても「ものの見方」として大事だ。
これに国として関心が薄いのは危機感感じますわ。
システム工学は、何が何でも「義務教育」で教えるべきと考える。
これは、将来、直接使わなくても「ものの見方」として大事だ。
697JTAC
2021/10/09(土) 22:18:07.85ID:roqrYC33 AIも、システム工学の一部という見方もできます。
持ってるシステム工学のテキストには、AIや遺伝的アルゴリズムは収録されてる。
持ってるシステム工学のテキストには、AIや遺伝的アルゴリズムは収録されてる。
698JTAC
2021/10/10(日) 02:41:26.74ID:lIAJR57I ベーシックインカムで月11万を支給した場合(岡田としお)
https://youtu.be/lgVoDDGQ9Mw
なかなか面白い思考実験です。そして恐ろしいw
財源問題を抜きにしても恐ろしい結果を招きます。
「月11万もらって遊んで暮らせるぜ!ヤホーイw」だと思うでしょ?
これが、国や企業の側から見ると違うんだな。
「無能な奴の雇用を保証しなくてよくなる」
つまり「お前のような無能な奴は月11万やるから家でじっとしていなさい。優秀な人達の邪魔をすんなよw」という側面があると。
そして、消費以外の社会活動からほとんど疎外されることになる。
ある種の「奴隷階級(自宅警備)」を作ってしまうと。
そうなりますね。
月11万と引き換えに、他の権利を全て失う、といっても大袈裟ではない。
というか、人間としての尊厳すら奪われる。
それが、ベーシックインカムだと。
これは。正しいでしょう。
これに、さらに年間120兆円の財源問題。
さらに移民問題。
さらに他の福祉をどうするか問題が加わる。
まぁ、地獄でしょうな。
https://youtu.be/lgVoDDGQ9Mw
なかなか面白い思考実験です。そして恐ろしいw
財源問題を抜きにしても恐ろしい結果を招きます。
「月11万もらって遊んで暮らせるぜ!ヤホーイw」だと思うでしょ?
これが、国や企業の側から見ると違うんだな。
「無能な奴の雇用を保証しなくてよくなる」
つまり「お前のような無能な奴は月11万やるから家でじっとしていなさい。優秀な人達の邪魔をすんなよw」という側面があると。
そして、消費以外の社会活動からほとんど疎外されることになる。
ある種の「奴隷階級(自宅警備)」を作ってしまうと。
そうなりますね。
月11万と引き換えに、他の権利を全て失う、といっても大袈裟ではない。
というか、人間としての尊厳すら奪われる。
それが、ベーシックインカムだと。
これは。正しいでしょう。
これに、さらに年間120兆円の財源問題。
さらに移民問題。
さらに他の福祉をどうするか問題が加わる。
まぁ、地獄でしょうな。
699JTAC
2021/10/10(日) 02:46:34.93ID:lIAJR57I フィンランドのベーシックインカムの社会実験は失業者を対象にしたと。
つまりは失業保険、生活保護の形かえただけでした、と。
つまりは失業保険、生活保護の形かえただけでした、と。
700JTAC
2021/10/10(日) 04:39:08.43ID:lIAJR57I 第一感は、様々な職能、ドラッカー的に言えばテクノロジストのインセンティブが維持できるのか?
それは労働市場で需給関係を擦り合わせるしか・・・・みたいなコミー的発想でしたが。
そんな甘いもんではなく、国と企業は、諭吉を使えば人材くらいどうにでも、と。
むしろベーシックインカムの元では解雇を制約するロジックが成立しない。
保障されてますからね。月11万円は。
だから、経営サイドはいかようにも解雇可能と。
それは労働市場で需給関係を擦り合わせるしか・・・・みたいなコミー的発想でしたが。
そんな甘いもんではなく、国と企業は、諭吉を使えば人材くらいどうにでも、と。
むしろベーシックインカムの元では解雇を制約するロジックが成立しない。
保障されてますからね。月11万円は。
だから、経営サイドはいかようにも解雇可能と。
701JTAC
2021/10/10(日) 12:14:30.17ID:lIAJR57I 首相、成長戦略を優先 金融所得税「当面触らず」
https://www.sankei.com/article/20211010-26WFO4U6HZJI3ENQ6RW6PPDY2M/
株価下落でヘタレましたかw
宏池会系が最後に政権とったのは自民党が下野する寸前の麻生内閣。
その前は同じく政権を失う直前の宮沢内閣まで遡りますかね・・・・。
(途中、平成「加藤の乱」勃発)
ちょっと、「お勉強」に付き合わされてる気がします。
そんな簡単に「課税」なんて首相が言った日にはマーケットが乱高下するのは当然だ。
https://www.sankei.com/article/20211010-26WFO4U6HZJI3ENQ6RW6PPDY2M/
株価下落でヘタレましたかw
宏池会系が最後に政権とったのは自民党が下野する寸前の麻生内閣。
その前は同じく政権を失う直前の宮沢内閣まで遡りますかね・・・・。
(途中、平成「加藤の乱」勃発)
ちょっと、「お勉強」に付き合わされてる気がします。
そんな簡単に「課税」なんて首相が言った日にはマーケットが乱高下するのは当然だ。
702JTAC
2021/10/10(日) 12:17:01.89ID:lIAJR57I 財務省OBって・・・案外、経済を理解してないような気がしてきた。
よもやw よもやw ・・・・。
よもやw よもやw ・・・・。
703JTAC
2021/10/10(日) 12:28:01.97ID:lIAJR57I デジタル庁「牧島大臣メッセージ」
https://www.digital.go.jp/posts/nWFlUFQI
デジタル庁3つの柱
○「デジタル田園都市国家構想」の実現
地方におけるデジタルインフラの整備や、デジタル社会実装を進めつつ、全ての方がデジタルのメリットを享受できる社会の実現
○「データ戦略の推進」です。
包括的データ戦略の推進及びセキュリティや個人情報保護の観点から、関係省庁とも連携し、DFFTの基本的考え方や理念を共有する国々と連携
○「行政のデジタル化の強力な推進」です。
マイナンバーカードの普及・利活用、マイナンバー制度の更なる活用、ベースレジストリの整理と利活用
・・・・なんか、二十年前の議論ですね・・・。
この二十年。何だったんだ?
そりゃ、経済成長せんわ。
https://www.digital.go.jp/posts/nWFlUFQI
デジタル庁3つの柱
○「デジタル田園都市国家構想」の実現
地方におけるデジタルインフラの整備や、デジタル社会実装を進めつつ、全ての方がデジタルのメリットを享受できる社会の実現
○「データ戦略の推進」です。
包括的データ戦略の推進及びセキュリティや個人情報保護の観点から、関係省庁とも連携し、DFFTの基本的考え方や理念を共有する国々と連携
○「行政のデジタル化の強力な推進」です。
マイナンバーカードの普及・利活用、マイナンバー制度の更なる活用、ベースレジストリの整理と利活用
・・・・なんか、二十年前の議論ですね・・・。
この二十年。何だったんだ?
そりゃ、経済成長せんわ。
704JTAC
2021/10/10(日) 12:39:12.53ID:lIAJR57I 二十年前。けっこう闇雲にICT導入を進めようとしたんですわ。全体的に。
ですが、壁にぶち当たった。
「何のために」という問いにあまり答えきれていなかった。
それで、アーキテクチャ等で分析が行われた。おれたちは何故、ICTを導入するのか?
別に目的が無いなら「紙」で十分ですよ。「紙」で。
いらないものを捨てて、捨てて、捨てて・・・・最後に残ったのが
「意志決定の相対的な優越」
これです。
つまりは、「OODAループの高速化」
だから、各地に潜伏するネトウヨはウーダー、ウーダー、ウーダーとうるさいんだw
そして、ジョン・ボイドを「神」と崇め奉っています。
ですが、壁にぶち当たった。
「何のために」という問いにあまり答えきれていなかった。
それで、アーキテクチャ等で分析が行われた。おれたちは何故、ICTを導入するのか?
別に目的が無いなら「紙」で十分ですよ。「紙」で。
いらないものを捨てて、捨てて、捨てて・・・・最後に残ったのが
「意志決定の相対的な優越」
これです。
つまりは、「OODAループの高速化」
だから、各地に潜伏するネトウヨはウーダー、ウーダー、ウーダーとうるさいんだw
そして、ジョン・ボイドを「神」と崇め奉っています。
705JTAC
2021/10/10(日) 12:56:50.30ID:lIAJR57I 今、デジタル、デジタルうるさいのは、やはり支那肺炎対策の「国際競争」が原因でしょう?
患者の把握も、リモートにような就業形態も、給付金他行政サービスも。「他国に比べて遅い」。
つまりは、つまりは「各戦略階層」(level of war)での意志決定が、「他国に比べて相対的に遅い」。
国際的なOODAループの高速化「競争」
おそらくは、これが本質なんだ。
もし、日本だけが隔絶した環境にあったら、のんびり対応してても誰も疑問には思わんでしょう。
昔の疫病対策なんて十年単位。
ですが、現代の苛烈で競争的な国際関係の中では、悠長にやってたら、国家として「認知領域」で信用を失ってしまう。
OODAループで劣勢に陥り、OO-OOスタックしてしまう。
つう、ことでしょう?
(「日の丸」ワクチンができる頃には、すでに他国のワクチンが普及し、ウィルスが変異して意味が無くなっている・・・)
これ(OODA)を巻き返すために、おそらく「デジタル庁」を作るんだ。
(本末転倒w)
だから、OODAの「ウ」の字も出てこない「作文」にたいして、「二十年遅い議論だなぁ・・・・」と。
そりゃ、まだ、ICT黎明期のブルーオーシャンな議論だな、と。
もう十二分に陳腐化して、ICT自体はレッドオーシャン、血の池地獄も良いところですわ。
患者の把握も、リモートにような就業形態も、給付金他行政サービスも。「他国に比べて遅い」。
つまりは、つまりは「各戦略階層」(level of war)での意志決定が、「他国に比べて相対的に遅い」。
国際的なOODAループの高速化「競争」
おそらくは、これが本質なんだ。
もし、日本だけが隔絶した環境にあったら、のんびり対応してても誰も疑問には思わんでしょう。
昔の疫病対策なんて十年単位。
ですが、現代の苛烈で競争的な国際関係の中では、悠長にやってたら、国家として「認知領域」で信用を失ってしまう。
OODAループで劣勢に陥り、OO-OOスタックしてしまう。
つう、ことでしょう?
(「日の丸」ワクチンができる頃には、すでに他国のワクチンが普及し、ウィルスが変異して意味が無くなっている・・・)
これ(OODA)を巻き返すために、おそらく「デジタル庁」を作るんだ。
(本末転倒w)
だから、OODAの「ウ」の字も出てこない「作文」にたいして、「二十年遅い議論だなぁ・・・・」と。
そりゃ、まだ、ICT黎明期のブルーオーシャンな議論だな、と。
もう十二分に陳腐化して、ICT自体はレッドオーシャン、血の池地獄も良いところですわ。
706JTAC
2021/10/10(日) 13:11:04.68ID:lIAJR57I 軍事の世界では、OODAを高速化するために、
「戦略」つうどうにも重苦しいもんと、「戦術」つう限界があるものを繋ぐ中間的な次元が必要である、と認知された。
それが「作戦」次元。
その「作戦」次元で敵に対していかに意志決定で優越するかのcognitive aproachが「作戦術」。
Operational art!
で、作戦術を実装する際のタスクのなかで、かなり重要なのがcomon operation picture(COP)で「可視化」し「共有」するという作業だ。
だから、ゼブロウスキーのネットワーク・セントリック・ウォーフェア(NCW)の中でも、COPの作成・共有がICT活用の中でも中心的な議論。
モルトケ「我がプロイセンは、兵数において、装備において敵に対して劣勢である。しかれども「指揮(作戦次元でのOODAループ高速化)」において敵に勝る。」
「戦略」つうどうにも重苦しいもんと、「戦術」つう限界があるものを繋ぐ中間的な次元が必要である、と認知された。
それが「作戦」次元。
その「作戦」次元で敵に対していかに意志決定で優越するかのcognitive aproachが「作戦術」。
Operational art!
で、作戦術を実装する際のタスクのなかで、かなり重要なのがcomon operation picture(COP)で「可視化」し「共有」するという作業だ。
だから、ゼブロウスキーのネットワーク・セントリック・ウォーフェア(NCW)の中でも、COPの作成・共有がICT活用の中でも中心的な議論。
モルトケ「我がプロイセンは、兵数において、装備において敵に対して劣勢である。しかれども「指揮(作戦次元でのOODAループ高速化)」において敵に勝る。」
707JTAC
2021/10/10(日) 13:18:22.07ID:lIAJR57I ・・・ただし、このOODAの高速化の文脈におけるICTの活用において、これに干渉するかもしれない「サイバーウォーフェア」という要素が出てきて、
逆にその処理を根本的に自律化するかもしれない人工知能(AI)という要素が大きくなってきて・・・・。
それが、「今」です。
・・・デジタル庁の作文が「二十年遅れてる」もあながち間違ってはないでしょう?
選挙の後に「やり直し」て欲しい。
二十年前の話してもしゃあないだろう。
もう二歩先(サイバー、AI)を見据えて先行投資せんと。
逆にその処理を根本的に自律化するかもしれない人工知能(AI)という要素が大きくなってきて・・・・。
それが、「今」です。
・・・デジタル庁の作文が「二十年遅れてる」もあながち間違ってはないでしょう?
選挙の後に「やり直し」て欲しい。
二十年前の話してもしゃあないだろう。
もう二歩先(サイバー、AI)を見据えて先行投資せんと。
708JTAC
2021/10/10(日) 20:37:59.49ID:lIAJR57I もう一つ、ICTに必須な要素がある。
「イノベーティブな金融システム」だ。
これなくして、ICTは生まれない。
語り草ですが、フェイスブックは「1ドルの利益も生まない」状態でナスダックに上場しました。
それでも将来の蓋然性でザッカーバーグに投資するエンジェルがいたわけです。
AMAZONは、書籍から物流にシフトした際に超地味に全米の物流センターの買収に走り、毎年3000億円の赤字を出した。
「ソニー危機」といわれた頃のソニーの損失額が年3000億です。
それでもベゾフに金を貸すアキンドがいた。
今の日本では無理だ。
ザッカーバーグもベゾフも生まれない。
野村の覚えが目出度い孫正義はいますがね。
パクれw
米国の金融工学とシステムをパクれw
禿鷹、禿鷹言うなら、いっそのことパクれ。
「イノベーティブな金融システム」だ。
これなくして、ICTは生まれない。
語り草ですが、フェイスブックは「1ドルの利益も生まない」状態でナスダックに上場しました。
それでも将来の蓋然性でザッカーバーグに投資するエンジェルがいたわけです。
AMAZONは、書籍から物流にシフトした際に超地味に全米の物流センターの買収に走り、毎年3000億円の赤字を出した。
「ソニー危機」といわれた頃のソニーの損失額が年3000億です。
それでもベゾフに金を貸すアキンドがいた。
今の日本では無理だ。
ザッカーバーグもベゾフも生まれない。
野村の覚えが目出度い孫正義はいますがね。
パクれw
米国の金融工学とシステムをパクれw
禿鷹、禿鷹言うなら、いっそのことパクれ。
709JTAC
2021/10/10(日) 20:56:06.19ID:lIAJR57I 会社と付き合っていると「金の性質」に気づかされる。
「利益が出てるんだからいいだろう?何が不満なんだ?」
違うんです。
利益が出てても金が逃げていくことがある。
利益率(単位投資金額当たりのリターン)が重要なんだ。案外盲点です。
民間企業は、これがベースで金を奪いあってるんだ。
一方で、事業本部縦割りになったあたりから、もの凄く近視眼的になった。
事業には波があって、売上や利益が出る時期と出ない時期があるんだ。
ところが、谷で判断して撤退してしまう馬鹿な会社もいる。
単に目先の収益だけでなく、「事業計画(戦略)」に値段付けないと、投資できんでしょう?
もはや「経営戦略」が無い会社は存在できませんわ。
「谷間」の時期を投資家に説明できない。
一方で企業の「谷間」を至当に評価できない投資家もまた不要です。だから、どこぞの銀行業界のように国債買うしか能が無くなるんだ。
「利益が出てるんだからいいだろう?何が不満なんだ?」
違うんです。
利益が出てても金が逃げていくことがある。
利益率(単位投資金額当たりのリターン)が重要なんだ。案外盲点です。
民間企業は、これがベースで金を奪いあってるんだ。
一方で、事業本部縦割りになったあたりから、もの凄く近視眼的になった。
事業には波があって、売上や利益が出る時期と出ない時期があるんだ。
ところが、谷で判断して撤退してしまう馬鹿な会社もいる。
単に目先の収益だけでなく、「事業計画(戦略)」に値段付けないと、投資できんでしょう?
もはや「経営戦略」が無い会社は存在できませんわ。
「谷間」の時期を投資家に説明できない。
一方で企業の「谷間」を至当に評価できない投資家もまた不要です。だから、どこぞの銀行業界のように国債買うしか能が無くなるんだ。
710JTAC
2021/10/10(日) 21:12:11.18ID:lIAJR57I 習近平「台湾統一を平和的に実現」と強調 辛亥革命110年で演説
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/110-10.php
平和的w
どこまで本気で言ってるんだろう?
渾身の習近平ジョークですか?
押すなよ、押すなよ的な?
平和的一国二制度(香港)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2019/07/22/mag190722hongkong-top.jpg
https://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2019/10/d7d5d517a94fd5e94131fd03891e606b.jpg
https://cdn-asia.uniteasia.org/uploads/2019/09/b2af2e88-reuters.jpg
総統もソウトウ冗談がお好きなようで(以下略
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/110-10.php
平和的w
どこまで本気で言ってるんだろう?
渾身の習近平ジョークですか?
押すなよ、押すなよ的な?
平和的一国二制度(香港)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2019/07/22/mag190722hongkong-top.jpg
https://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2019/10/d7d5d517a94fd5e94131fd03891e606b.jpg
https://cdn-asia.uniteasia.org/uploads/2019/09/b2af2e88-reuters.jpg
総統もソウトウ冗談がお好きなようで(以下略
711JTAC
2021/10/10(日) 21:26:07.06ID:lIAJR57I 損傷の米海軍潜水艦、世界有数の難易度の水中環境で活動 専門家が指摘
https://www.cnn.co.jp/usa/35177823.html
「コネティカットは米海軍が保有する3隻のシーウルフ級潜水艦のひとつ」
サラッと「外道」なこと書いてますねw
別にバージニア級が非力とは言わんが「シーウルフ級」が「南シナ海」に潜航してたのサラッと公表しやがった。
80年代にソ連の「アクラ級」が「ノーフォーク沖に潜入中に何かにぶつかりましたw テヘッw」とか公表されたら、間違いなく海軍作戦部長が口からコーヒー吹き出しますね。
https://blog-imgs-79.fc2.com/r/e/e/reefvanillaskysea/20150818200059156.png
https://www.cnn.co.jp/usa/35177823.html
「コネティカットは米海軍が保有する3隻のシーウルフ級潜水艦のひとつ」
サラッと「外道」なこと書いてますねw
別にバージニア級が非力とは言わんが「シーウルフ級」が「南シナ海」に潜航してたのサラッと公表しやがった。
80年代にソ連の「アクラ級」が「ノーフォーク沖に潜入中に何かにぶつかりましたw テヘッw」とか公表されたら、間違いなく海軍作戦部長が口からコーヒー吹き出しますね。
https://blog-imgs-79.fc2.com/r/e/e/reefvanillaskysea/20150818200059156.png
712JTAC
2021/10/10(日) 21:33:24.63ID:lIAJR57I だんだん、ノリが「腐敗と自由と暴力の80年代」の雰囲気になってきたな。
どこか懐かしいw
ソ連も崩壊前に空母を建造してまして。
名前の情報が「ブレジネフ」から「トビリシ」と二転三転してました。
そうこうしてる間にソ連は崩壊。
軍事マニアとしては、少し「寂しい」気もしました。
毎月、雑誌に新型のソ連艦が出てたのに、崩壊後はほとんど出なくなった。
(あたり前か)
どこか懐かしいw
ソ連も崩壊前に空母を建造してまして。
名前の情報が「ブレジネフ」から「トビリシ」と二転三転してました。
そうこうしてる間にソ連は崩壊。
軍事マニアとしては、少し「寂しい」気もしました。
毎月、雑誌に新型のソ連艦が出てたのに、崩壊後はほとんど出なくなった。
(あたり前か)
713名無し三等兵
2021/10/11(月) 13:38:37.77ID:3G2Zenyr ここでも何回か話題に出てたけどTPPやらFOIPってローマ帝国的じゃん?
それってアメリカがローマ帝国的だからその遺伝子を移植された日本もローマ帝国的な事をやり出したってこと?
それってアメリカがローマ帝国的だからその遺伝子を移植された日本もローマ帝国的な事をやり出したってこと?
714JTAC
2021/10/11(月) 17:41:03.61ID:M+rr1RYb >>713
>それってアメリカがローマ帝国的だからその遺伝子を移植された日本もローマ帝国的な事をやり出したってこと?
昨今の日本の大戦略が「ローマ的」であるとすれば、それは「戦略の王道(つまり、勝てる戦略)」だからでしょう。
一に同盟、二に同盟。
外交の目的は同盟、軍事作戦の目的は敵の同盟の解体、情報作戦の目的は敵の中に「同盟者」を作ること。
自由貿易圏や経済支援の究極目的は同盟です。
健全に勝てる大戦略を駆使すると、自然とローマ的になる。
>それってアメリカがローマ帝国的だからその遺伝子を移植された日本もローマ帝国的な事をやり出したってこと?
昨今の日本の大戦略が「ローマ的」であるとすれば、それは「戦略の王道(つまり、勝てる戦略)」だからでしょう。
一に同盟、二に同盟。
外交の目的は同盟、軍事作戦の目的は敵の同盟の解体、情報作戦の目的は敵の中に「同盟者」を作ること。
自由貿易圏や経済支援の究極目的は同盟です。
健全に勝てる大戦略を駆使すると、自然とローマ的になる。
715JTAC
2021/10/11(月) 18:01:11.49ID:M+rr1RYb ローマは最初から大国だったわけではなく、都市国家からスタートしました。
肥沃なイタリア半島中部に位置し、海に近く、さらに七つの丘に囲まれ防御力は高かった。
ですが、それ以外は平凡な地理条件です。
周囲はエトルリア系、ガリア系、ギリシア系、フェニキア系の大勢力に囲まれ、実際、起源前390年にはガリア系が南下してきてローマを占領され、どえらい目にあった。
こんな中で「超大国」にのしあがった戦略。
この「成り上がり」戦略に「日本人」として用がある。
その戦略の中核的な概念は徹頭徹尾「同盟」だ。
戦争には、ジツはあまり強くなく、初戦はだいたい負ける。
そのローマが覇権を握った理由は「同盟」です。
肥沃なイタリア半島中部に位置し、海に近く、さらに七つの丘に囲まれ防御力は高かった。
ですが、それ以外は平凡な地理条件です。
周囲はエトルリア系、ガリア系、ギリシア系、フェニキア系の大勢力に囲まれ、実際、起源前390年にはガリア系が南下してきてローマを占領され、どえらい目にあった。
こんな中で「超大国」にのしあがった戦略。
この「成り上がり」戦略に「日本人」として用がある。
その戦略の中核的な概念は徹頭徹尾「同盟」だ。
戦争には、ジツはあまり強くなく、初戦はだいたい負ける。
そのローマが覇権を握った理由は「同盟」です。
716JTAC
2021/10/11(月) 18:09:00.48ID:M+rr1RYb 初期のローマは、2個軍団制で、二名の執政官が1個軍団づつ指揮をとる。
これで、同規模の敵を破るには?
「同盟」です。
同盟でもう2個軍団を編成し、敵に対し2倍の優勢を確保する。
当たり前くらい当たり前の戦略ですな。
ですが、実践面では難しい。
政治、外交を調整して同盟軍を集めるには。
その鍵が、ルトワック大好き「ディシプリン」だ。
ディシプリンの老舗は、イギリスの前にローマですな。
これで、同規模の敵を破るには?
「同盟」です。
同盟でもう2個軍団を編成し、敵に対し2倍の優勢を確保する。
当たり前くらい当たり前の戦略ですな。
ですが、実践面では難しい。
政治、外交を調整して同盟軍を集めるには。
その鍵が、ルトワック大好き「ディシプリン」だ。
ディシプリンの老舗は、イギリスの前にローマですな。
717JTAC
2021/10/11(月) 18:11:35.68ID:M+rr1RYb TPP?FOIP?
我慢、我慢のディシプリ。
ストレス貯まるw
だが、それが「勝つための大戦略」だ。
我慢、我慢のディシプリ。
ストレス貯まるw
だが、それが「勝つための大戦略」だ。
718JTAC
2021/10/11(月) 19:08:05.31ID:M+rr1RYb 台湾侵攻能力を補う民間貨客船 作戦用に改修も
https://www.sankei.com/article/20211011-WXN6GJKCXVNRHCO4GDIBMNKTYI/
「中国軍が台湾侵攻時の海軍の揚陸艦の数量不足を補うため、民間の大型船舶を活用する方策を計画している。
軍事演習では実際に活用され、数十隻単位で存在が確認されている。
こうした民間船は砲弾が飛び交う最前線ではなく、強襲上陸が成功し港湾を確保した後、後続部隊を輸送する任務を負うとされてきた。
だが、上陸作戦用に改修された船が確認され、米台の軍事研究者が注目している。」
RORO船だ。
なりふり構わなくなってくると、RORO船(フェリー)が注目されますね。
最終的に台湾侵攻に踏み切るかどうかは習近平次第ですが、「準備」は明らかに本気でなりふり構わずやっている。
その本気度は侮らない方が良いと思いますがね。
https://www.sankei.com/article/20211011-WXN6GJKCXVNRHCO4GDIBMNKTYI/
「中国軍が台湾侵攻時の海軍の揚陸艦の数量不足を補うため、民間の大型船舶を活用する方策を計画している。
軍事演習では実際に活用され、数十隻単位で存在が確認されている。
こうした民間船は砲弾が飛び交う最前線ではなく、強襲上陸が成功し港湾を確保した後、後続部隊を輸送する任務を負うとされてきた。
だが、上陸作戦用に改修された船が確認され、米台の軍事研究者が注目している。」
RORO船だ。
なりふり構わなくなってくると、RORO船(フェリー)が注目されますね。
最終的に台湾侵攻に踏み切るかどうかは習近平次第ですが、「準備」は明らかに本気でなりふり構わずやっている。
その本気度は侮らない方が良いと思いますがね。
719JTAC
2021/10/11(月) 19:41:04.88ID:fsF+ZyAq 支那の主力戦車99式戦車をどう見るか?
きったねえ、無様な戦車です。
砲塔周りが複合装甲ぽく、車体が反応装甲。不統一ですな。
第三世代といいつつMSRが怪しい。遠距離砲戦は無理っぽい。砲発車ミサイルで補うのか?瞬間交戦性は疑問ですね。
初期の奴は砲塔周りの配線むき出しでした。弾幕くらうと切れるよね。
FCSも独立潜がなく古そうです。最近のは赤外線の対ATM妨害装置が砲塔上につき益々不恰好に。
古い不様な戦車ですね・・・・。
・・・だが、それが怖い。
なりふり構わず1200両も既に作ってしまった。このがむしゃらさが怖い。
北京のパレードに出てくる、やけに綺麗なミサイルだのUAVだの。あれはあまり脅威を感じない。
見るからに見せ研ですな。
ですが、この不恰好でなりふり構わない99式戦車とJ-10戦闘機が怖い。
遮二無二、「数」を揃えてしまいましいた。
この戦争に対する「なりふり構わない」決意を考えると、ゾッとします。
きったねえ、無様な戦車です。
砲塔周りが複合装甲ぽく、車体が反応装甲。不統一ですな。
第三世代といいつつMSRが怪しい。遠距離砲戦は無理っぽい。砲発車ミサイルで補うのか?瞬間交戦性は疑問ですね。
初期の奴は砲塔周りの配線むき出しでした。弾幕くらうと切れるよね。
FCSも独立潜がなく古そうです。最近のは赤外線の対ATM妨害装置が砲塔上につき益々不恰好に。
古い不様な戦車ですね・・・・。
・・・だが、それが怖い。
なりふり構わず1200両も既に作ってしまった。このがむしゃらさが怖い。
北京のパレードに出てくる、やけに綺麗なミサイルだのUAVだの。あれはあまり脅威を感じない。
見るからに見せ研ですな。
ですが、この不恰好でなりふり構わない99式戦車とJ-10戦闘機が怖い。
遮二無二、「数」を揃えてしまいましいた。
この戦争に対する「なりふり構わない」決意を考えると、ゾッとします。
720JTAC
2021/10/11(月) 19:49:49.96ID:fsF+ZyAq 台湾陸軍は、骨董品M60が460両、同じく骨董品のCM11が450両。ギャグか?
トランプ政権のときM1A2を緊急で100両供与しましたが、戦力化は遅々として進んでいないようです。
あまりに骨董品とギャップがありすぎたか。
自分が見る限り、パレードにも演習にもM1A2が一切出てこない。
せっかくトランプが供与してくれたのに・・・strategic comunicationとしてあり得ない。
相変わらず骨董品戦車しか出てきませんな。
トランプ政権のときM1A2を緊急で100両供与しましたが、戦力化は遅々として進んでいないようです。
あまりに骨董品とギャップがありすぎたか。
自分が見る限り、パレードにも演習にもM1A2が一切出てこない。
せっかくトランプが供与してくれたのに・・・strategic comunicationとしてあり得ない。
相変わらず骨董品戦車しか出てきませんな。
721JTAC
2021/10/11(月) 19:56:21.07ID:fsF+ZyAq もはや台湾は、単独での防衛は到底無理で、アメリカに土下座、哀願して明確な「軍事同盟」を組んでもらうしか無いでしょう。
そして、師団規模のアメリカ軍の駐留を受け入れる。
これしかないね。
さもなくば、向こう四年で、最短だと来夏に軍事・非軍事の揺さぶり、最悪は軍事侵攻を受けて消滅します。
かなり確信を感じるようになってきました。
今、目の前で起きている現実は、そういうことですね。
そして、師団規模のアメリカ軍の駐留を受け入れる。
これしかないね。
さもなくば、向こう四年で、最短だと来夏に軍事・非軍事の揺さぶり、最悪は軍事侵攻を受けて消滅します。
かなり確信を感じるようになってきました。
今、目の前で起きている現実は、そういうことですね。
722JTAC
2021/10/11(月) 20:01:33.80ID:fsF+ZyAq 台湾で抗日戦勝70年を記念する軍事パレード
https://www.afpbb.com/articles/-/3053658?cx_amp=all&;act=all
これ。支那でも北朝鮮でもありませんよ?
台湾がやってます。
「日本との戦争に勝った」70周年を盛大にお祝いしてるそうです。
「抗日戦勝70年」w
スバラシイ外交センスかとw
中身は、本当に寒いですが。
老人と骨董品の町内ラジオ体操レベルです。
戦争に真面目に備えている国ではない。
https://www.afpbb.com/articles/-/3053658?cx_amp=all&;act=all
これ。支那でも北朝鮮でもありませんよ?
台湾がやってます。
「日本との戦争に勝った」70周年を盛大にお祝いしてるそうです。
「抗日戦勝70年」w
スバラシイ外交センスかとw
中身は、本当に寒いですが。
老人と骨董品の町内ラジオ体操レベルです。
戦争に真面目に備えている国ではない。
723JTAC
2021/10/11(月) 20:23:46.68ID:fsF+ZyAq 「広報」はテーマが重要です。
台湾の「抗日戦勝70年記念大パレード」のテーマですが、まぁ、どこに喧嘩売ってるのか知りませんが。
M60をズラッと行進させて、何を「テーマ」として訴えたいのだろう?
率直な感想は「射撃訓練用の標的」
他に分析しようがない。
今、21世紀ですぜ?
台湾の「抗日戦勝70年記念大パレード」のテーマですが、まぁ、どこに喧嘩売ってるのか知りませんが。
M60をズラッと行進させて、何を「テーマ」として訴えたいのだろう?
率直な感想は「射撃訓練用の標的」
他に分析しようがない。
今、21世紀ですぜ?
724JTAC
2021/10/12(火) 00:36:43.61ID:7uEqNRJ3 「軍事力の計測の仕方(ジョン・ミアシャイマー)」
ランドパワーのバランスを評価するには、三段階のプロセスを踏む必要がある。
まず、最初のステップは、双方の軍の相対的な規模と質を見定めることである。
ここでは、平時と戦事の両方の動員態勢を考慮に入れることが重要である。
国家は、平時は常備軍の規模を小さく保つのが普通であり、戦争が起これば予備役を召集して一気に規模を拡大するからである。
ライバル国同士の軍隊の力を図る簡単な計測法は存在しない。軍隊の強さは様々な要素で構成され、
兵士の数、質、兵器の数、質、戦争に向けて兵士と兵器をどうまとめるか、など異なる。
敵の戦闘部隊や、旅団、師団などの基本的数量を比較する作業は、陸軍のバランスを計測する良い方法かもしれない。
しかし冷戦時代のNATOとワルシャワ条約機構のバランスは、規模と構成に違いがあり計測するのが難しかった。
この問題に対処するため、アメリカ国防省は「機甲師団等価(armored division equivalent(ADE))」を考案し計測法として採用した。
このADEによる計算は、各国軍の兵器の質と量の評価を基礎としている。
政治学者ハリー・ポーゼンがこの方法を改良し、欧州における軍事力の比較に用いた。
ランドパワーのバランスを評価するには、三段階のプロセスを踏む必要がある。
まず、最初のステップは、双方の軍の相対的な規模と質を見定めることである。
ここでは、平時と戦事の両方の動員態勢を考慮に入れることが重要である。
国家は、平時は常備軍の規模を小さく保つのが普通であり、戦争が起これば予備役を召集して一気に規模を拡大するからである。
ライバル国同士の軍隊の力を図る簡単な計測法は存在しない。軍隊の強さは様々な要素で構成され、
兵士の数、質、兵器の数、質、戦争に向けて兵士と兵器をどうまとめるか、など異なる。
敵の戦闘部隊や、旅団、師団などの基本的数量を比較する作業は、陸軍のバランスを計測する良い方法かもしれない。
しかし冷戦時代のNATOとワルシャワ条約機構のバランスは、規模と構成に違いがあり計測するのが難しかった。
この問題に対処するため、アメリカ国防省は「機甲師団等価(armored division equivalent(ADE))」を考案し計測法として採用した。
このADEによる計算は、各国軍の兵器の質と量の評価を基礎としている。
政治学者ハリー・ポーゼンがこの方法を改良し、欧州における軍事力の比較に用いた。
725JTAC
2021/10/12(火) 01:08:32.46ID:7uEqNRJ3 (続)
二つ目のステップは、陸軍を補助する役割をもつ航空部隊を、分析要素として取り入れることである。
双方の航空機の保有数の中で、特に実質稼働数とその質に焦点を当てて調べなければならない。
またパイロットの能力の評価、地上の防空システム、偵察能力、戦闘管理システムを考慮に入れなければならない。
三つ目のステップは、陸軍の戦力投射能力、つまり海が陸軍の攻撃力を制限するかどうかを考慮に入れることである。
同盟国が海の反対の岸辺に位置してる場合、同盟国の部隊が移動する際の保護や、互いに補給しあえる海軍の能力を評価する。
防御の固い敵の大国領土が海の向こう側にあり、海を超えてしか攻撃できない場合は、海軍の力を評価に入れる必要はあまりない。
この場合、水陸両用強襲が行われることはほぼ無い。この場合、陸軍をサポートする海軍は無駄な存在である。
ところが、ライバル大国に対して上陸作戦を行える特別な状況では、上陸部隊を敵の沿岸に送り込める海軍の評価は絶対に必要になる。
(終)
二つ目のステップは、陸軍を補助する役割をもつ航空部隊を、分析要素として取り入れることである。
双方の航空機の保有数の中で、特に実質稼働数とその質に焦点を当てて調べなければならない。
またパイロットの能力の評価、地上の防空システム、偵察能力、戦闘管理システムを考慮に入れなければならない。
三つ目のステップは、陸軍の戦力投射能力、つまり海が陸軍の攻撃力を制限するかどうかを考慮に入れることである。
同盟国が海の反対の岸辺に位置してる場合、同盟国の部隊が移動する際の保護や、互いに補給しあえる海軍の能力を評価する。
防御の固い敵の大国領土が海の向こう側にあり、海を超えてしか攻撃できない場合は、海軍の力を評価に入れる必要はあまりない。
この場合、水陸両用強襲が行われることはほぼ無い。この場合、陸軍をサポートする海軍は無駄な存在である。
ところが、ライバル大国に対して上陸作戦を行える特別な状況では、上陸部隊を敵の沿岸に送り込める海軍の評価は絶対に必要になる。
(終)
726JTAC
2021/10/12(火) 18:08:32.21ID:JYGRKa7y ミアシャイマーは、極度のランドパワー重視派です。
(元空軍士官ですが)
基本的に各地域ごとにランドパワーが最も影響が強い
↓
海を超えて地域間の軍事力行使は困難
↓
地域覇権国家以上のものは出現しない
(世界覇権国家は出現しない、歴史上唯一の地域覇権国家がアメリカ)
↓
アメリカは自らの南北アメリカでの地域覇権を守るため、他の地域に関与し、新しい地域覇権国家の誕生を許さない
(オフェンスシブリアリズム(攻撃的現実主義))
↓
米支那激突は必然
(元空軍士官ですが)
基本的に各地域ごとにランドパワーが最も影響が強い
↓
海を超えて地域間の軍事力行使は困難
↓
地域覇権国家以上のものは出現しない
(世界覇権国家は出現しない、歴史上唯一の地域覇権国家がアメリカ)
↓
アメリカは自らの南北アメリカでの地域覇権を守るため、他の地域に関与し、新しい地域覇権国家の誕生を許さない
(オフェンスシブリアリズム(攻撃的現実主義))
↓
米支那激突は必然
727JTAC
2021/10/12(火) 18:23:58.25ID:JYGRKa7y ミアシャイマーのランドパワー優位説は筋金入りで、米ソ冷戦の頃から「アメリカ海軍いらない(半分くらいでいい)」説で論議を巻き起こした。
「欧州の東西ドイツが主戦場なのに600隻構想に何の意味がある?」
当時、かなりの論争になったようです。
冷戦期の「海洋戦略(Maritime Strategy)」に対する批判
https://militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/03/maritime-strategy.html?m=1
これは米海軍関係者はキレるw
「欧州の東西ドイツが主戦場なのに600隻構想に何の意味がある?」
当時、かなりの論争になったようです。
冷戦期の「海洋戦略(Maritime Strategy)」に対する批判
https://militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/03/maritime-strategy.html?m=1
これは米海軍関係者はキレるw
728JTAC
2021/10/12(火) 18:28:35.88ID:JYGRKa7y 元々、アメリカ空軍関係者の傾向ですね。
「アメリカ海軍?いらない子ですねw」
「ぼくらアメリカ戦略空軍が、核攻撃で全て敵海軍を沈めてやります。」
「アメリカ海軍は廃止して、その予算は全て空軍に回すべきだ。」
「アメリカ海軍?いらない子ですねw」
「ぼくらアメリカ戦略空軍が、核攻撃で全て敵海軍を沈めてやります。」
「アメリカ海軍は廃止して、その予算は全て空軍に回すべきだ。」
729JTAC
2021/10/12(火) 19:20:35.39ID:JYGRKa7y 若干、ミアシャイマーの極端なランドパワー重視を補正するとすれば。
ミアシャイマーの説は「あまりに順次戦略に片寄った戦略観である」と。
順次的に戦争目的を達成しようとすれば、ランドパワーこそが優位だということになる。
敵に「城下の盟」を強制するには。
ですが、世の中には「累積的な効果(effect)」というもあり、それは正にシーパワーの得意分野だ。
また、戦略的なエアパワー(ミアシャイマーはほとんど意味がないと整理)による「累積的な効果(effect)」も確かに存在する。
それが全てとする"effect base operation"(EBO)は極端としても、全てを否定すべきでもないと。
要すれば「順次戦略」と「累積戦略」を循環的に運用すればよろしいんじゃないでしょうか?
(J.C.ワイリーに帰結)
ランドパワーで「順次的に」ごり押ししつつ、(理想的には)敵の認知外から「effectを累積」させて敵を追い詰める。
実際、現代のoperational artでは、順次的な「作戦線(line of operation)」に加え、累積的なeffectを可視化できる「努力線(line of effort)」もoperational elementsとして包含している。
ツールとして存在します。
ミアシャイマーの説は「あまりに順次戦略に片寄った戦略観である」と。
順次的に戦争目的を達成しようとすれば、ランドパワーこそが優位だということになる。
敵に「城下の盟」を強制するには。
ですが、世の中には「累積的な効果(effect)」というもあり、それは正にシーパワーの得意分野だ。
また、戦略的なエアパワー(ミアシャイマーはほとんど意味がないと整理)による「累積的な効果(effect)」も確かに存在する。
それが全てとする"effect base operation"(EBO)は極端としても、全てを否定すべきでもないと。
要すれば「順次戦略」と「累積戦略」を循環的に運用すればよろしいんじゃないでしょうか?
(J.C.ワイリーに帰結)
ランドパワーで「順次的に」ごり押ししつつ、(理想的には)敵の認知外から「effectを累積」させて敵を追い詰める。
実際、現代のoperational artでは、順次的な「作戦線(line of operation)」に加え、累積的なeffectを可視化できる「努力線(line of effort)」もoperational elementsとして包含している。
ツールとして存在します。
730JTAC
2021/10/12(火) 20:05:59.32ID:JYGRKa7y 台湾に別れを告げる(ミアシャイマー)
https://nationalinterest.org/article/say-goodbye-taiwan-9931
(機械翻訳抜粋)
「従来の抑止力には多くの問題があり、それが長期にわたって台湾で機能するかどうかについて深刻な疑問を投げかけています。
手始めに、戦略は米国が台湾と並んで戦うことに依存しています。
しかし、米軍が敗北するだけでなく、その過程で莫大な代償を払う戦争と戦うことを意図的に選択するアメリカの政策立案者を想像するのは難しい。
台湾がそのような戦争を望んでいるのかどうかさえはっきりしていません。
なぜなら、それは主に中国の領土ではなく台湾の領土で戦われ、至る所で死と破壊が起こるからです。
そして、台湾はとにかく結局負けるでしょう。
さらに、このオプションを追求することは、台湾が常に中国との軍拡競争に参加することを意味し、それは彼らの間の激しく危険な安全保障競争を煽るのに役立つでしょう。
言い換えれば、ダモクレスの剣は常に台湾にぶら下がっていました。
最後に、遠い将来に中国がどれだけ支配的になるかを予測することは難しいが、最終的には非常に強力になり、台湾が中国の猛攻撃に大きな抵抗を示すことができなくなる可能性がある。
中国が超大国に変身するにつれて、台湾を守るというアメリカのコミットメントが弱まるならば、これは確かに真実だろう。
(続)
https://nationalinterest.org/article/say-goodbye-taiwan-9931
(機械翻訳抜粋)
「従来の抑止力には多くの問題があり、それが長期にわたって台湾で機能するかどうかについて深刻な疑問を投げかけています。
手始めに、戦略は米国が台湾と並んで戦うことに依存しています。
しかし、米軍が敗北するだけでなく、その過程で莫大な代償を払う戦争と戦うことを意図的に選択するアメリカの政策立案者を想像するのは難しい。
台湾がそのような戦争を望んでいるのかどうかさえはっきりしていません。
なぜなら、それは主に中国の領土ではなく台湾の領土で戦われ、至る所で死と破壊が起こるからです。
そして、台湾はとにかく結局負けるでしょう。
さらに、このオプションを追求することは、台湾が常に中国との軍拡競争に参加することを意味し、それは彼らの間の激しく危険な安全保障競争を煽るのに役立つでしょう。
言い換えれば、ダモクレスの剣は常に台湾にぶら下がっていました。
最後に、遠い将来に中国がどれだけ支配的になるかを予測することは難しいが、最終的には非常に強力になり、台湾が中国の猛攻撃に大きな抵抗を示すことができなくなる可能性がある。
中国が超大国に変身するにつれて、台湾を守るというアメリカのコミットメントが弱まるならば、これは確かに真実だろう。
(続)
731JTAC
2021/10/12(火) 20:12:49.09ID:JYGRKa7y (続)
台湾の3番目の選択肢は、私が「香港戦略」と呼ぶものを追求することです。
この場合、台湾は独立を失い、中国の一部になる運命にあるという事実を受け入れます。
その後、移行が平和的であり、北京から可能な限り多くの自治権を獲得することを確実にするために一生懸命働きます。
このオプションは今日では口に合わず、少なくとも次の10年間は​​口に合うでしょう。
しかし、中国が台湾を比較的容易に征服できるほど強力になれば、遠い将来、より魅力的になる可能性があります。
では、これは台湾をどこに残すのでしょうか?
中国も米国も核武装した台湾を受け入れないので、核の選択肢は実現可能ではありません。
「リスク戦略」という形での従来の抑止は理想からは程遠いが、中国が台湾を難なく従属させるほど支配的でない限り、それは理にかなっている。
もちろん、その戦略が機能するためには、米国は台湾の防衛にコミットし続ける必要がありますが、それは長期的に保証されていません。
中国が超大国になったら、台湾が事実上の独立を維持するという希望をあきらめ、代わりに「香港戦略」を追求することはおそらく最も理にかなっています。
これは確かに魅力的な選択肢ではありませんが、トゥキディデスがずっと前に主張したように、国際政治では「強い者はできることをし、弱い者は彼らがしなければならないことに苦しんでいます」。
今では、台湾が独立を放棄することを余儀なくされているかどうかは、今後数十年で中国の軍隊がどれほど手ごわいものになるかに大きく依存していることは明白です。
台湾は、時間を稼ぎ、政治的現状を維持するために、できる限りのことをするでしょう。
しかし、中国がその目覚ましい上昇を続けるならば、台湾は中国の一部になる運命にあるように見えます。
台湾がこのシナリオを回避できる状況が1つあります。
具体的には、すべての台湾人は、今後数年間で中国の経済成長が大幅に鈍化すること、そして北京が銃後の深刻な政治的問題を抱えており、それを内向きに保つよう努めることを期待すべきである。
そうなれば、中国は覇権主義を追求する立場になく、米国は今のように台湾を中国から守ることができるだろう。
本質的に、台湾が事実上の独立を維持するための最良の方法は、中国が経済的および軍事的に弱いことです。
台湾にとって残念なことに、イベントに影響を与える方法がないため、この結果が実際に現実のものになります。
中国が1980年代に目覚ましい成長を始めたとき、ほとんどのアメリカ人とアジア人はこれが素晴らしいニュースだと思っていました。
統治の知恵によれば、中国は国際社会の責任ある利害関係者になり、近隣諸国はほとんど心配する必要がないでしょう。
多くの台湾人はこの楽観的な見通しを共有しました、そして、何人かはまだそうします。
彼らは間違ってる。
台湾は、中国と貿易を行い、経済大国への成長を支援することで、台湾の独立を終わらせ、中国の不可欠な部分にすることを含む修正主義の目標を掲げて、急成長するゴリアテの創設を支援してきました。
要するに、強力な中国は台湾だけの問題ではありません。それは悪夢です。」
かなり辛辣です。
要約すれば、「支那の経済発展に寄与した台湾の自業自得である!」と。
台湾の3番目の選択肢は、私が「香港戦略」と呼ぶものを追求することです。
この場合、台湾は独立を失い、中国の一部になる運命にあるという事実を受け入れます。
その後、移行が平和的であり、北京から可能な限り多くの自治権を獲得することを確実にするために一生懸命働きます。
このオプションは今日では口に合わず、少なくとも次の10年間は​​口に合うでしょう。
しかし、中国が台湾を比較的容易に征服できるほど強力になれば、遠い将来、より魅力的になる可能性があります。
では、これは台湾をどこに残すのでしょうか?
中国も米国も核武装した台湾を受け入れないので、核の選択肢は実現可能ではありません。
「リスク戦略」という形での従来の抑止は理想からは程遠いが、中国が台湾を難なく従属させるほど支配的でない限り、それは理にかなっている。
もちろん、その戦略が機能するためには、米国は台湾の防衛にコミットし続ける必要がありますが、それは長期的に保証されていません。
中国が超大国になったら、台湾が事実上の独立を維持するという希望をあきらめ、代わりに「香港戦略」を追求することはおそらく最も理にかなっています。
これは確かに魅力的な選択肢ではありませんが、トゥキディデスがずっと前に主張したように、国際政治では「強い者はできることをし、弱い者は彼らがしなければならないことに苦しんでいます」。
今では、台湾が独立を放棄することを余儀なくされているかどうかは、今後数十年で中国の軍隊がどれほど手ごわいものになるかに大きく依存していることは明白です。
台湾は、時間を稼ぎ、政治的現状を維持するために、できる限りのことをするでしょう。
しかし、中国がその目覚ましい上昇を続けるならば、台湾は中国の一部になる運命にあるように見えます。
台湾がこのシナリオを回避できる状況が1つあります。
具体的には、すべての台湾人は、今後数年間で中国の経済成長が大幅に鈍化すること、そして北京が銃後の深刻な政治的問題を抱えており、それを内向きに保つよう努めることを期待すべきである。
そうなれば、中国は覇権主義を追求する立場になく、米国は今のように台湾を中国から守ることができるだろう。
本質的に、台湾が事実上の独立を維持するための最良の方法は、中国が経済的および軍事的に弱いことです。
台湾にとって残念なことに、イベントに影響を与える方法がないため、この結果が実際に現実のものになります。
中国が1980年代に目覚ましい成長を始めたとき、ほとんどのアメリカ人とアジア人はこれが素晴らしいニュースだと思っていました。
統治の知恵によれば、中国は国際社会の責任ある利害関係者になり、近隣諸国はほとんど心配する必要がないでしょう。
多くの台湾人はこの楽観的な見通しを共有しました、そして、何人かはまだそうします。
彼らは間違ってる。
台湾は、中国と貿易を行い、経済大国への成長を支援することで、台湾の独立を終わらせ、中国の不可欠な部分にすることを含む修正主義の目標を掲げて、急成長するゴリアテの創設を支援してきました。
要するに、強力な中国は台湾だけの問題ではありません。それは悪夢です。」
かなり辛辣です。
要約すれば、「支那の経済発展に寄与した台湾の自業自得である!」と。
732JTAC
2021/10/12(火) 20:32:33.27ID:JYGRKa7y 最終的な政策/戦略はともかく、ミアシャイマーの支那/台湾のバランスオブパワーの予測はかなり当たってる。
辛辣で無慈悲で、日本にとっても不愉快ですがね。
この論文、2014年の論文で、「十年後に台湾は独立維持できなくなる」としている。
となると、カタストロフィは「2024年」頃となる。
いい感じでしょう?
「台湾占領リスク」に備えて日本がすべきは、
○南西の防衛強化(なりふり構わず師団レベルで増強)
○台湾から半導体等のサプライチェーンを引き上げ(できれば、国内回帰)
○ベトナム、フィリピンとの同盟強化により支那に帯するカウンター(海上封鎖)を準備
日本にできるのは、これくらかと。
辛辣で無慈悲で、日本にとっても不愉快ですがね。
この論文、2014年の論文で、「十年後に台湾は独立維持できなくなる」としている。
となると、カタストロフィは「2024年」頃となる。
いい感じでしょう?
「台湾占領リスク」に備えて日本がすべきは、
○南西の防衛強化(なりふり構わず師団レベルで増強)
○台湾から半導体等のサプライチェーンを引き上げ(できれば、国内回帰)
○ベトナム、フィリピンとの同盟強化により支那に帯するカウンター(海上封鎖)を準備
日本にできるのは、これくらかと。
733JTAC
2021/10/12(火) 20:37:31.69ID:JYGRKa7y 台湾を「同盟」に組込むオプションは、台湾自身が肯定的でないし、アメリカ・バイデン政権の出方も読めない。
最終的にバイデンが台湾を見捨てる可能も多分にある。
ミアシャイマーはアメリカの国益上、台湾を重視すべきでないとしている。
これは、アメリカにおいて、現実的にかなり大きな声なのです。
日本にできることはリスクヘッジだ。
最終的にバイデンが台湾を見捨てる可能も多分にある。
ミアシャイマーはアメリカの国益上、台湾を重視すべきでないとしている。
これは、アメリカにおいて、現実的にかなり大きな声なのです。
日本にできることはリスクヘッジだ。
734JTAC
2021/10/12(火) 20:43:35.03ID:JYGRKa7y いずれ、支那にいる日本企業の社員は「武力紛争」の煽りにより「拘束されて収容所」送りになる公算大。
このまま何も対策とらないとそうなるなぁ。
気の毒だが、ネトウヨにはどうすることもできない。
このまま何も対策とらないとそうなるなぁ。
気の毒だが、ネトウヨにはどうすることもできない。
735JTAC
2021/10/12(火) 20:57:57.75ID:JYGRKa7y ユニクロ中国店、日本上回る 柳井氏「出店の余地多い」(朝日新聞/2020.11)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCN6HQ0NCLULFA021.html
そろそろ、本気で「現地の日本人社員の生命、身体がヤバい」と感じますが。
ネトウヨの「たわごと」ですかね?
具体的には習近平の台湾侵攻リスクと連動した外国人の「強制収容」です。
ネトウヨの「たわごと」ですかね?
柳井のような経営者が跋扈してる間は、どうにも対策が打ちようがありませんね・・・。
同胞を見捨てるしかないのか?
(現状、在支那邦人は12万人ほど)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCN6HQ0NCLULFA021.html
そろそろ、本気で「現地の日本人社員の生命、身体がヤバい」と感じますが。
ネトウヨの「たわごと」ですかね?
具体的には習近平の台湾侵攻リスクと連動した外国人の「強制収容」です。
ネトウヨの「たわごと」ですかね?
柳井のような経営者が跋扈してる間は、どうにも対策が打ちようがありませんね・・・。
同胞を見捨てるしかないのか?
(現状、在支那邦人は12万人ほど)
736JTAC
2021/10/13(水) 12:27:31.51ID:OJKisHq4 WHO事務局長、ワクチン追加接種は「道徳性に欠け不公平」
https://www.cnn.co.jp/world/35177942.html
何を言ってるか分かりません。
アフリカでは「WHO御用達」のシノバック(中国製)現地生産が始まっています。
中国シノバック製の新型コロナワクチンの現地製造準備が本格化(エジプト)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/f9e9bedb79907c85.html
WHO、シノバックのワクチンの緊急使用を承認、中国製では2例目
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/048cb42c2965752d.html
君達にはシノバックがある。
https://www.cnn.co.jp/world/35177942.html
何を言ってるか分かりません。
アフリカでは「WHO御用達」のシノバック(中国製)現地生産が始まっています。
中国シノバック製の新型コロナワクチンの現地製造準備が本格化(エジプト)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/f9e9bedb79907c85.html
WHO、シノバックのワクチンの緊急使用を承認、中国製では2例目
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/048cb42c2965752d.html
君達にはシノバックがある。
737JTAC
2021/10/13(水) 17:31:27.90ID:OJKisHq4 「連合に迷惑掛けぬ」 立民代表
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021101101007&;g=pol
迷惑も何もw
各企業の合法的な労働組合を「コミーに売り飛ばした」のですよ。それ以外の何なのw
部外者から見れば「連合=コミーに成り下がったかw class struggle乙w」としか。
枝野も、ほんと本性剥き出しにしてきたよね。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021101101007&;g=pol
迷惑も何もw
各企業の合法的な労働組合を「コミーに売り飛ばした」のですよ。それ以外の何なのw
部外者から見れば「連合=コミーに成り下がったかw class struggle乙w」としか。
枝野も、ほんと本性剥き出しにしてきたよね。
738JTAC
2021/10/13(水) 18:03:10.07ID:OJKisHq4 日本共産党51年綱領
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/51%E5%B9%B4%E7%B6%B1%E9%A0%98#:~:text=51%E5%B9%B4%E7%B6%B1%E9%A0%98%20%EF%BC%88%2051%E3%81%AD%E3%82%93,%E7%B6%B1%E9%A0%98%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
○日本はアメリカ帝国主義の隷属化にある半封建的な植民地的国家である
○したがってこのアメリカの支配から我が国の国民を開放するためのいわゆる「民族解放」と32年テーゼに規定する我が国の半封建的な反動勢力を打倒するという「民主主義革命」とを結合した「民族解放民主革命」が当面する革命の任務である
○日本の開放と民主的変革を、平和の手段によって達成しうると考えるのはまちがいである(これまでの平和革命方式を捨て、暴力革命を採ることを表明)
→5全協では、「51年綱領」とともに「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」と題する軍事方針武装行動綱領(「軍事方針」)も打ち出され、
日本共産党は火炎瓶を用いた武装闘争に突入し、殺人事件や騒擾事件をひきおこした。
↓
「51年綱領」の撤回
↓
警察・公安警察
「(革命方式が)平和的となるか非平和的となるかは、結局敵の出方による」とする『敵の出方論』の方針が出されており、日本共産党は現在も暴力革命を手段として放棄していないの見解」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/51%E5%B9%B4%E7%B6%B1%E9%A0%98#:~:text=51%E5%B9%B4%E7%B6%B1%E9%A0%98%20%EF%BC%88%2051%E3%81%AD%E3%82%93,%E7%B6%B1%E9%A0%98%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
○日本はアメリカ帝国主義の隷属化にある半封建的な植民地的国家である
○したがってこのアメリカの支配から我が国の国民を開放するためのいわゆる「民族解放」と32年テーゼに規定する我が国の半封建的な反動勢力を打倒するという「民主主義革命」とを結合した「民族解放民主革命」が当面する革命の任務である
○日本の開放と民主的変革を、平和の手段によって達成しうると考えるのはまちがいである(これまでの平和革命方式を捨て、暴力革命を採ることを表明)
→5全協では、「51年綱領」とともに「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」と題する軍事方針武装行動綱領(「軍事方針」)も打ち出され、
日本共産党は火炎瓶を用いた武装闘争に突入し、殺人事件や騒擾事件をひきおこした。
↓
「51年綱領」の撤回
↓
警察・公安警察
「(革命方式が)平和的となるか非平和的となるかは、結局敵の出方による」とする『敵の出方論』の方針が出されており、日本共産党は現在も暴力革命を手段として放棄していないの見解」
739JTAC
2021/10/13(水) 18:08:41.45ID:OJKisHq4 政権協力で合意
共産・志位委員長と立民・枝野代表が会談
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-10-01/2021100101_01_0.html
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-10-01/2021100101_01_0.jpg
誤解しようがありませんな。
コミー陣営旗揚げのとき。
大手の労組(トヨタも含め)は全て共産党と繋がった。<政権協力
誤解の余地なし。
共産・志位委員長と立民・枝野代表が会談
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-10-01/2021100101_01_0.html
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-10-01/2021100101_01_0.jpg
誤解しようがありませんな。
コミー陣営旗揚げのとき。
大手の労組(トヨタも含め)は全て共産党と繋がった。<政権協力
誤解の余地なし。
740JTAC
2021/10/13(水) 18:27:09.32ID:OJKisHq4 単純に見れば、歴史的な社会認知の進化によって成立してきた諸制度を、コミーの尻馬に乗って否定すれば、歴史の逆走が起きます。
「万人の万人に対する戦い(成人男性の20%が暴力による死を遂げる)」
そして、実際、コミーが権力を握った社会では、この数字を目指して死者が増えています。
ソ連もレーニンによる殺戮、スターリンの粛清、支那の毛沢東の内戦時代の殺戮、大躍進、文化大革命。
証拠はあり過ぎるほど。
特に、支那の「大躍進」がすげえ。
実際に支那人の二割が死んだという説もありますしね。
「万人の万人に対する戦い(成人男性の20%が暴力による死を遂げる)」
そして、実際、コミーが権力を握った社会では、この数字を目指して死者が増えています。
ソ連もレーニンによる殺戮、スターリンの粛清、支那の毛沢東の内戦時代の殺戮、大躍進、文化大革命。
証拠はあり過ぎるほど。
特に、支那の「大躍進」がすげえ。
実際に支那人の二割が死んだという説もありますしね。
741JTAC
2021/10/13(水) 18:39:59.04ID:OJKisHq4 コミーが理想とする「原始狩猟(共産)社会」
この認知を徹底的に変えたい。事実によって。
アザー・ガットが「文明と戦争」で、何で狩猟社会をしつこく、しつこく、分析してるのか?
これは「コミーの否定」なんだと気づいたw
狩猟時代への最も美しい誤解は「ブルーオーシャン」な世界観。
ガットによると、そんな美しきフロンティアな時代は「金輪際なかった」ということです。
ホモ・サピエンスが進出した地域は、まず他の種(ホモ・ネアンデルタール)は速やかに滅び、さらに大型動物も滅びます。
さらに、サポエンス同士も、密度は低いながら、あっという間に「猟場」に広がり、資源(狩猟地、採集地、女性)を巡って殺しあいをしたと。
この認知を徹底的に変えたい。事実によって。
アザー・ガットが「文明と戦争」で、何で狩猟社会をしつこく、しつこく、分析してるのか?
これは「コミーの否定」なんだと気づいたw
狩猟時代への最も美しい誤解は「ブルーオーシャン」な世界観。
ガットによると、そんな美しきフロンティアな時代は「金輪際なかった」ということです。
ホモ・サピエンスが進出した地域は、まず他の種(ホモ・ネアンデルタール)は速やかに滅び、さらに大型動物も滅びます。
さらに、サポエンス同士も、密度は低いながら、あっという間に「猟場」に広がり、資源(狩猟地、採集地、女性)を巡って殺しあいをしたと。
742JTAC
2021/10/13(水) 18:50:56.82ID:OJKisHq4 原始狩猟社会の「戦い」の一つの特徴は、実際に「殺し」をやる襲撃戦と、「示威的でセレモニー」な正規戦のコントラストです。
基本的に「相手を一方的に殺せる」と一方の部族が判断したときに戦争は起きる。その形態は襲撃戦で不意打ちで一人づつ集団で襲って殺していきます。
我側に損失が出るほど「相手が手強い」と判断すると、実際の戦闘には訴えず、正規戦で示威しあって手打ちとする。
戦争になるのは、一方が「戦争を放棄」して無防備な場合です。
だから、コミーは日本を非武装化しようと躍起になる。
護憲、護憲といってる連中の真意、嘘がお分かりか?
基本的に「相手を一方的に殺せる」と一方の部族が判断したときに戦争は起きる。その形態は襲撃戦で不意打ちで一人づつ集団で襲って殺していきます。
我側に損失が出るほど「相手が手強い」と判断すると、実際の戦闘には訴えず、正規戦で示威しあって手打ちとする。
戦争になるのは、一方が「戦争を放棄」して無防備な場合です。
だから、コミーは日本を非武装化しようと躍起になる。
護憲、護憲といってる連中の真意、嘘がお分かりか?
743JTAC
2021/10/13(水) 20:57:21.57ID:OJKisHq4 この凄惨な時代から、歴史を経て人間の社会的な認知の形態は進化し、共同体を作り、国を作り、そして戦争や内戦による「死亡率」は低下した。
今や、戦争よりは圧倒的に「糖尿病」の死者が多い。
ところが、コミーが主張してるのは、この逆コースだ。
既存の生産手段や秩序を破壊し、また暴力による時代を望むのがコミーです。
実際に、日本ではコミーの内ゲバ、総括リンチが酷く、最盛期は警察も把握できないくらいだった。
浅間山荘事件
http://www.asahicom.jp/special/sengo/visual/images/vol2/asama2.jpg
「1972(昭和47)年2月28日、ライフルや猟銃などで武装した連合赤軍の5人は、警察官らに発砲する銃撃戦となり、容疑者5人全員が殺人などの容疑で現行犯逮捕された。
警察官2人と民間人1人が死亡、27人が負傷。連合赤軍は、71年に銀行などの金融機関から現金を強奪をした「赤軍派」と、同年2月に栃木県の銃砲店を襲撃して猟銃や散弾を奪った「革命左派」が合流して結成された。
群馬県内のアジトなどで、リンチ殺人によって29人のうち12人が死んでいることが、浅間山荘事件後、明らかになった。」
酷い事件です。
この事件で警察官か食する映像がきっかけでカップヌードルが売れるようになったという。
(寒bュて、普通の飯bヘ凍って食えなbゥった。)
https://ddnavi.com/wp-content/uploads/2021/01/61a26caf8cea6b45f1bfbca527c67446.jpg
今や、戦争よりは圧倒的に「糖尿病」の死者が多い。
ところが、コミーが主張してるのは、この逆コースだ。
既存の生産手段や秩序を破壊し、また暴力による時代を望むのがコミーです。
実際に、日本ではコミーの内ゲバ、総括リンチが酷く、最盛期は警察も把握できないくらいだった。
浅間山荘事件
http://www.asahicom.jp/special/sengo/visual/images/vol2/asama2.jpg
「1972(昭和47)年2月28日、ライフルや猟銃などで武装した連合赤軍の5人は、警察官らに発砲する銃撃戦となり、容疑者5人全員が殺人などの容疑で現行犯逮捕された。
警察官2人と民間人1人が死亡、27人が負傷。連合赤軍は、71年に銀行などの金融機関から現金を強奪をした「赤軍派」と、同年2月に栃木県の銃砲店を襲撃して猟銃や散弾を奪った「革命左派」が合流して結成された。
群馬県内のアジトなどで、リンチ殺人によって29人のうち12人が死んでいることが、浅間山荘事件後、明らかになった。」
酷い事件です。
この事件で警察官か食する映像がきっかけでカップヌードルが売れるようになったという。
(寒bュて、普通の飯bヘ凍って食えなbゥった。)
https://ddnavi.com/wp-content/uploads/2021/01/61a26caf8cea6b45f1bfbca527c67446.jpg
744JTAC
2021/10/13(水) 21:09:35.91ID:OJKisHq4 「盗んだバイクで走り出す」
「学校の窓ガラスを叩き割る」
いったい誰が窓ガラスの後片づけをやるのか?
いったい誰が新しいガラスを張るのか?
コミーの「甘え」に日本人は付き合わねばならんのか?
今の日本。
叩き割るまでもなく、半分ほどガラスは割れているんだ。
今や、窓ガラスを必死で直し、大規模接種会場で住民にワクチンを打ち、ダイヤモンドプリンセスで患者後送し、
支那が侵略してくればこれを撃つて住民を保護するのが「パンク(反体制)」でしょう。
特にゲスゴミ関係者は、ガラス割る奴ばっか。
「学校の窓ガラスを叩き割る」
いったい誰が窓ガラスの後片づけをやるのか?
いったい誰が新しいガラスを張るのか?
コミーの「甘え」に日本人は付き合わねばならんのか?
今の日本。
叩き割るまでもなく、半分ほどガラスは割れているんだ。
今や、窓ガラスを必死で直し、大規模接種会場で住民にワクチンを打ち、ダイヤモンドプリンセスで患者後送し、
支那が侵略してくればこれを撃つて住民を保護するのが「パンク(反体制)」でしょう。
特にゲスゴミ関係者は、ガラス割る奴ばっか。
745JTAC
2021/10/14(木) 17:49:52.27ID:GS/enf7t 衆院が解散 19日公示、31日投開票
https://www.sankei.com/article/20211014-U63QDEYQ2FJKBCTMO52AHNBBTU/
「衆院は14日午後の本会議で解散された。定数465議席(選挙区289議席、比例代表176議席)を争う第49回衆院選は19日公示、31日投開票の日程で行われる。」
ここ最近は、支那肺炎のPCR陽性者数量と内閣支持率が反比例するという。
https://www.sankei.com/article/20211014-U63QDEYQ2FJKBCTMO52AHNBBTU/
「衆院は14日午後の本会議で解散された。定数465議席(選挙区289議席、比例代表176議席)を争う第49回衆院選は19日公示、31日投開票の日程で行われる。」
ここ最近は、支那肺炎のPCR陽性者数量と内閣支持率が反比例するという。
746JTAC
2021/10/14(木) 18:02:58.36ID:GS/enf7t 【産経・FNN合同世論調査】内閣支持率6割超 自民支持率も45%
https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20211011-4XWOCTZTZFPMRDKUTSMTXFU7IY/%3foutputType=amp
各党の支持率は NHK世論調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211011/k10013302581000.html
「自民党」が41.2%
「立憲民主党」が6.1%
「公明党」が4.1%
「共産党」が2.7%
「日本維新の会」が1.8%
「国民民主党」が0.7%
「れいわ新選組」が0.2%
「社民党」が0.6%
「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」が0.1%
「特に支持している政党はない」が36.1%
https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20211011-4XWOCTZTZFPMRDKUTSMTXFU7IY/%3foutputType=amp
各党の支持率は NHK世論調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211011/k10013302581000.html
「自民党」が41.2%
「立憲民主党」が6.1%
「公明党」が4.1%
「共産党」が2.7%
「日本維新の会」が1.8%
「国民民主党」が0.7%
「れいわ新選組」が0.2%
「社民党」が0.6%
「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」が0.1%
「特に支持している政党はない」が36.1%
747JTAC
2021/10/14(木) 18:12:27.91ID:GS/enf7t 前回の2018衆院選の得票率データ
第一党 自民党 47.82%(小)33.28%(比)
第二党 立民党 8.53%(小)19.88%(比)
第三党 希望の党 20.64%(小)17.36%(比)
第四党 公明党 1.50%(小)12.51%(比)
第五党 共産党 9.02%(小)7.90%(比) 第六党 日本維新 3.18%(小)6.07%(比)
前回は「緑のババア」のとこが、なんだかんだかなり暴れた、と。
自民党は手堅く岩盤支持層を抑え、立民は凋落傾向、共産が割と票を伸ばした。
第一党 自民党 47.82%(小)33.28%(比)
第二党 立民党 8.53%(小)19.88%(比)
第三党 希望の党 20.64%(小)17.36%(比)
第四党 公明党 1.50%(小)12.51%(比)
第五党 共産党 9.02%(小)7.90%(比) 第六党 日本維新 3.18%(小)6.07%(比)
前回は「緑のババア」のとこが、なんだかんだかなり暴れた、と。
自民党は手堅く岩盤支持層を抑え、立民は凋落傾向、共産が割と票を伸ばした。
748JTAC
2021/10/14(木) 18:24:32.33ID:GS/enf7t 前回の選挙との比較で考える。
政党支持率と前回の比例の得票を比較すると、自民党は相変わらず岩盤層(ネトウヨ)はがっちり抑えています。
ゲスゴミは煽りますが、現段階では議席数は「微増」する公算大。
立民はボロボロでしょうw
共産党と支持率を足しても、やっと前回の比例の得票率には届かず。あまり意味の無い悪足掻きですな。
長期展望があれば共産との連携は連合も離れるから下策ですが、もう滅亡が目前で構ってられない、と。
ですが、そんなゼエハアァ言ってる政党に国民が入れますかね?
小池のババアんとこは、本人の動向次第ですが、今回はさすがに風が吹いているとは言いかねる。
「ファースト」て何だよ?w
「都民ファースト」は国政政党にはなり得ませんからね。
共産は、やや不気味ですね。
政党支持率自体は低迷してますが、他の野党が片っ端からクラッシュしてる。落穂をどれくらい集めるか?
政党支持率と前回の比例の得票を比較すると、自民党は相変わらず岩盤層(ネトウヨ)はがっちり抑えています。
ゲスゴミは煽りますが、現段階では議席数は「微増」する公算大。
立民はボロボロでしょうw
共産党と支持率を足しても、やっと前回の比例の得票率には届かず。あまり意味の無い悪足掻きですな。
長期展望があれば共産との連携は連合も離れるから下策ですが、もう滅亡が目前で構ってられない、と。
ですが、そんなゼエハアァ言ってる政党に国民が入れますかね?
小池のババアんとこは、本人の動向次第ですが、今回はさすがに風が吹いているとは言いかねる。
「ファースト」て何だよ?w
「都民ファースト」は国政政党にはなり得ませんからね。
共産は、やや不気味ですね。
政党支持率自体は低迷してますが、他の野党が片っ端からクラッシュしてる。落穂をどれくらい集めるか?
749JTAC
2021/10/14(木) 18:36:06.86ID:GS/enf7t 数字の相関を掴みで見れば、
自民党 300くらい
立民 30くらい
公明 25くらい
小池のババア ?
共産 10くらい
日本維新、令和、社民、NHK ほぼ消滅
残110くらい
数字を素直に見れば、自民党ボロ勝ちの公算大で、あとは勝ち幅がどれくらいか?としか。
自民党 300くらい
立民 30くらい
公明 25くらい
小池のババア ?
共産 10くらい
日本維新、令和、社民、NHK ほぼ消滅
残110くらい
数字を素直に見れば、自民党ボロ勝ちの公算大で、あとは勝ち幅がどれくらいか?としか。
750名無し三等兵
2021/10/14(木) 19:04:43.86ID:ix22Rme6 はくげいの進水式今日だったんだね
751JTAC
2021/10/14(木) 19:26:20.82ID:GS/enf7t 世界的に見れば、自民党は保守とは言いかねる。
良くて中道左派ですよ。
その中に安倍・高市のような中道右派がいれば、河野・小泉・石破のようなリベラルもいる。
足して平均すれば「中道左派」
岸田の「分配と成長」がまさにそれでしょう。
問題は、野党が全て「極左」、コミーであることです。国民に選択肢がない。
ベターなのは、一度コミーを完全に消滅させた上で、憲法をまともに改正し、しかる後に自民党を「自由党」と「民主党」に分裂させて、さらに今はいない「保守党」を作る。
この健全な議会で国政が審議されるのがまともだ。
大英帝国最盛期の政党構成だ。
(ただし、英国では自由党(ホイッグ)が保守党と労働党に挟撃されて滅んだ。同時に大英帝国も崩壊した。)
良くて中道左派ですよ。
その中に安倍・高市のような中道右派がいれば、河野・小泉・石破のようなリベラルもいる。
足して平均すれば「中道左派」
岸田の「分配と成長」がまさにそれでしょう。
問題は、野党が全て「極左」、コミーであることです。国民に選択肢がない。
ベターなのは、一度コミーを完全に消滅させた上で、憲法をまともに改正し、しかる後に自民党を「自由党」と「民主党」に分裂させて、さらに今はいない「保守党」を作る。
この健全な議会で国政が審議されるのがまともだ。
大英帝国最盛期の政党構成だ。
(ただし、英国では自由党(ホイッグ)が保守党と労働党に挟撃されて滅んだ。同時に大英帝国も崩壊した。)
752JTAC
2021/10/14(木) 19:34:21.74ID:GS/enf7t >>750
海上自衛隊の最新鋭3000トン型潜水艦「はくげい」が進水――旧日本海軍での命名実績なし
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20211014-00262291
https://www.jalan.net/jalan/images/pictLL/Y5/L341025/L3410250005336324.jpg
「はくげいは、そうりゅう型11番艦おうりゅう、12番艦とうりゅう、たいげい型1番艦たいげいに続き、GSユアサが開発したリチウムイオン蓄電池を搭載し、
ディーゼル電気推進方式の通常動力型潜水艦となる。主機関に川崎12V25/25SB型ディーゼル機関2基を採用している。」
スターリング機関は・・・あまり成功ではなかったのか?
海上自衛隊の最新鋭3000トン型潜水艦「はくげい」が進水――旧日本海軍での命名実績なし
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20211014-00262291
https://www.jalan.net/jalan/images/pictLL/Y5/L341025/L3410250005336324.jpg
「はくげいは、そうりゅう型11番艦おうりゅう、12番艦とうりゅう、たいげい型1番艦たいげいに続き、GSユアサが開発したリチウムイオン蓄電池を搭載し、
ディーゼル電気推進方式の通常動力型潜水艦となる。主機関に川崎12V25/25SB型ディーゼル機関2基を採用している。」
スターリング機関は・・・あまり成功ではなかったのか?
753JTAC
2021/10/14(木) 19:48:04.71ID:GS/enf7t 財務事務次官「異例の論考」に思わず失笑…もはや隠蔽工作レベルの「財政再建論」
(高橋洋一)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce0c615473cdcc3c8ec8871544e01c7fce03cbda?page=4
「今財務省が公表している連結ベースの財務諸表には、日銀が含まれていない。
日銀は、金融政策では政府から独立しているが、会計的には連結対象なので、財務分析では連結すべきものだ。日銀を連結したのは以下のとおり。
こうしたバランスシートからみれば、銀行券が無利子無償還なので形式負債だが実質負債でないので、日本の財政が危機でないのは、会計の基本を知っていれば明らかだ。
この話は、本コラムでは10年来言ってきている。これは、筆者だけの独自の話でもなく、海外の一流経済学者がおしなべて言っていることだ。
例えば、2017年4月2日付け「1000兆円の国債って実はウソ!? スティグリッツ教授の重大提言 マスコミはなぜ無視をしたのだろう…」(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51314)。
折角、ノーベル賞学者を呼んで、日銀の保有する国債は相殺されるべきと言ってもらったのに、その発言を外に出さないのは、あまりに酷い隠蔽工作だ。」
そろそろ財務省の「財政破綻詐欺」「ハイパーインフレ詐欺」も限界ですかね?
ナラティブではない確かな「事実」というものが存在する。
どれだけ、「ど文系」がゲスゴミ使って工作しても、ナラティブばら蒔いても、科学的に一歩づつ解明する歩みは止められませんわ。
(高橋洋一)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce0c615473cdcc3c8ec8871544e01c7fce03cbda?page=4
「今財務省が公表している連結ベースの財務諸表には、日銀が含まれていない。
日銀は、金融政策では政府から独立しているが、会計的には連結対象なので、財務分析では連結すべきものだ。日銀を連結したのは以下のとおり。
こうしたバランスシートからみれば、銀行券が無利子無償還なので形式負債だが実質負債でないので、日本の財政が危機でないのは、会計の基本を知っていれば明らかだ。
この話は、本コラムでは10年来言ってきている。これは、筆者だけの独自の話でもなく、海外の一流経済学者がおしなべて言っていることだ。
例えば、2017年4月2日付け「1000兆円の国債って実はウソ!? スティグリッツ教授の重大提言 マスコミはなぜ無視をしたのだろう…」(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51314)。
折角、ノーベル賞学者を呼んで、日銀の保有する国債は相殺されるべきと言ってもらったのに、その発言を外に出さないのは、あまりに酷い隠蔽工作だ。」
そろそろ財務省の「財政破綻詐欺」「ハイパーインフレ詐欺」も限界ですかね?
ナラティブではない確かな「事実」というものが存在する。
どれだけ、「ど文系」がゲスゴミ使って工作しても、ナラティブばら蒔いても、科学的に一歩づつ解明する歩みは止められませんわ。
754JTAC
2021/10/14(木) 19:59:46.53ID:GS/enf7t ただし、MMTはMMTでコミーの嘘だかんな。
騙されるな。
ほんまもんの「ハイパーインフレ」で詰みます。
ほんと、世評は嘘ばっか。
「市場」つう、最強ツールがあるんだから、それを「前提」にかませと。それが市場経済ですよ。
金利を上げるか、下げるか。
財政を拡大するか、緊縮するか。
金融を拡大するか、縮小するか。
増税するか、減税するか。
すべては市場次第です。
(インフレ-デフレ、失業率(労働市場)、GDP、株価、金利)
「前提」なき経済戦略はあり得んな。
騙されるな。
ほんまもんの「ハイパーインフレ」で詰みます。
ほんと、世評は嘘ばっか。
「市場」つう、最強ツールがあるんだから、それを「前提」にかませと。それが市場経済ですよ。
金利を上げるか、下げるか。
財政を拡大するか、緊縮するか。
金融を拡大するか、縮小するか。
増税するか、減税するか。
すべては市場次第です。
(インフレ-デフレ、失業率(労働市場)、GDP、株価、金利)
「前提」なき経済戦略はあり得んな。
755JTAC
2021/10/14(木) 20:02:34.25ID:GS/enf7t ただし、例外は「軍事」だ。
脅威が迫ってるときは、国民生活を犠牲にしてでも殺るときゃ殺る。
敗ければ全てを失うからね。<モルトケ
脅威が迫ってるときは、国民生活を犠牲にしてでも殺るときゃ殺る。
敗ければ全てを失うからね。<モルトケ
756JTAC
2021/10/14(木) 20:09:39.04ID:GS/enf7t その代わり平時はGDP平均「3%」成長を目指して下さいよ。
その代わり「2%」まではインフレを許容すんだ。
ダイナミックに経済成長させといて、そして、軍事でここ一番金がいるときは、分厚い「諭吉」で、敵や同盟国の頬をベシベシと叩くのです。
その代わり「2%」まではインフレを許容すんだ。
ダイナミックに経済成長させといて、そして、軍事でここ一番金がいるときは、分厚い「諭吉」で、敵や同盟国の頬をベシベシと叩くのです。
757JTAC
2021/10/15(金) 00:35:56.50ID:p/dv6jpY 米国防総省の元ソフトウェアチーフ「米国は中国にAIで負けている。中国軍に比べて米軍は幼稚園レベル」
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20211015-00263191
最近、多いですね。
「中国様のAIすげえぇ!」てのが。
某NHKとかね。
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20211015-00263191
最近、多いですね。
「中国様のAIすげえぇ!」てのが。
某NHKとかね。
758JTAC
2021/10/15(金) 00:43:48.20ID:p/dv6jpY 俗に「強いAI」「弱いAI」と言いますが、「強い」てのが汎用AIを表す。
2030頃に汎用AIが出現し始めて2040頃に人間を抜く(シンギュラリティ(特異点)・・・と。
まことしやかに囁かれています。
もっともらしいですが。
ここで注意が必要なのは、まだ我々は「汎用AI」を定義すらできていない。
2030だの2040だの。
そのブレークスルーが前提なのです。
それがおきなきゃ2130でも同じ。
2030頃に汎用AIが出現し始めて2040頃に人間を抜く(シンギュラリティ(特異点)・・・と。
まことしやかに囁かれています。
もっともらしいですが。
ここで注意が必要なのは、まだ我々は「汎用AI」を定義すらできていない。
2030だの2040だの。
そのブレークスルーが前提なのです。
それがおきなきゃ2130でも同じ。
759名無し三等兵
2021/10/15(金) 13:40:52.78ID:MTRZkrAz 2030年までに大陸の台湾侵攻があるんだったら、今の日本に成すすべはないんじゃないの?
その代わり有事の台湾支援は後方支援と南西諸島防衛に終始して、日本の防衛を最優先にすべきじゃないかな
特殊部隊や小手先の巡航ミサイルなんかじゃ上陸してくる正規軍は倒せない
例え無人兵器が優れていたとしても、日本の防衛が前提の自衛隊じゃ台湾は守れない
まずは憲法改正して国民と政府、経済、自衛隊の思考を対中集団防衛に修正する必要があると思う
その代わり有事の台湾支援は後方支援と南西諸島防衛に終始して、日本の防衛を最優先にすべきじゃないかな
特殊部隊や小手先の巡航ミサイルなんかじゃ上陸してくる正規軍は倒せない
例え無人兵器が優れていたとしても、日本の防衛が前提の自衛隊じゃ台湾は守れない
まずは憲法改正して国民と政府、経済、自衛隊の思考を対中集団防衛に修正する必要があると思う
760JTAC
2021/10/15(金) 22:31:08.08ID:/D8efqhB >>759
然り。
今の日本に台湾防衛は無理です。
政治のご都合主義でしかない。
「支那に勝てる」というのは、地の利、防勢の優位、日本の島嶼を想定した編成装備と訓練演習の条件が揃ってこそ。
白紙的に圧倒的に、数的優勢な支那軍と戦えば、それは自滅行為でしかない。
支那のA2/ADドームにすっぽりと覆われ、支那大陸から二百km弱しか距離がなく、短距離ミサイルと、主力戦闘機J-10の戦闘行動圏内にあり、しかも海峡が狭く日本の潜水艦の行動も封じられる。
こんな条件で戦ったら飲み込まれるだけです。
然り。
今の日本に台湾防衛は無理です。
政治のご都合主義でしかない。
「支那に勝てる」というのは、地の利、防勢の優位、日本の島嶼を想定した編成装備と訓練演習の条件が揃ってこそ。
白紙的に圧倒的に、数的優勢な支那軍と戦えば、それは自滅行為でしかない。
支那のA2/ADドームにすっぽりと覆われ、支那大陸から二百km弱しか距離がなく、短距離ミサイルと、主力戦闘機J-10の戦闘行動圏内にあり、しかも海峡が狭く日本の潜水艦の行動も封じられる。
こんな条件で戦ったら飲み込まれるだけです。
761JTAC
2021/10/15(金) 22:39:00.07ID:/D8efqhB アメリカメディアが、最近、盛んに日本に台湾防衛に関与させようと教唆してるのは、てめえんとこが台湾駐留に踏み切れないから、バックパッシングしようとしてるだけです。
乗せられないように、気をつけよう。
そもそも日米安保が発動されるのは、暗黙でグローバルウォーのときです。
支那が尖閣にきてもアメリカは何もしません。(自力で護るしかない)
逆に、支那が台湾に侵攻してきても、日本の役割は最大で周辺事態法に基づく後方支援だけです。
それ以上は「契約外」ですな。
乗せられないように、気をつけよう。
そもそも日米安保が発動されるのは、暗黙でグローバルウォーのときです。
支那が尖閣にきてもアメリカは何もしません。(自力で護るしかない)
逆に、支那が台湾に侵攻してきても、日本の役割は最大で周辺事態法に基づく後方支援だけです。
それ以上は「契約外」ですな。
762JTAC
2021/10/15(金) 22:48:46.15ID:/D8efqhB 日本が台湾防衛を請け負うとしたら、支那のA2/ADの下で海空自衛隊が行動できず、米海空軍も来援できない状況で、
台湾に上陸してくる東部戦区三十万と地上で戦うということだ。
はっきし言って、骨董品の台湾軍は、ほとんど役に立たない案山子です。
それに加えて、台湾には国民党や支那に工場進出してる経済界を中心に人口の数割レベルで支那の協力者がいる。
いつ後ろから撃たれるかすら分からん。
政治的な実現性を度外視して、全陸上自衛隊を台湾に駐留させても防衛は困難と見ます。
そして、失敗したら「ダンケルク」どころでなく、丸腰で以後の「バトル・オブ・ブリテン」を戦うことになる。
台湾に上陸してくる東部戦区三十万と地上で戦うということだ。
はっきし言って、骨董品の台湾軍は、ほとんど役に立たない案山子です。
それに加えて、台湾には国民党や支那に工場進出してる経済界を中心に人口の数割レベルで支那の協力者がいる。
いつ後ろから撃たれるかすら分からん。
政治的な実現性を度外視して、全陸上自衛隊を台湾に駐留させても防衛は困難と見ます。
そして、失敗したら「ダンケルク」どころでなく、丸腰で以後の「バトル・オブ・ブリテン」を戦うことになる。
763JTAC
2021/10/15(金) 23:05:07.80ID:/D8efqhB 「フランスの戦闘が重大な局面に差し掛かったことは小官も理解してます。
また同盟国フランスの勝利と勇戦奮闘を疑うものではありません。
ですが、我がイギリスの戦いはドーバーの前で、ドーバーの上空で、ドーバーの後ろでも続くこともまた考慮に入れねばなりません。
これ以上の戦闘機隊のフランスへの投入は、イギリスの防衛を危うくするものと小官は確信いたします。
宛 イギリス宰相チャーチル卿
発 ヒュー・ダウディング 」
(かなり超訳)
また同盟国フランスの勝利と勇戦奮闘を疑うものではありません。
ですが、我がイギリスの戦いはドーバーの前で、ドーバーの上空で、ドーバーの後ろでも続くこともまた考慮に入れねばなりません。
これ以上の戦闘機隊のフランスへの投入は、イギリスの防衛を危うくするものと小官は確信いたします。
宛 イギリス宰相チャーチル卿
発 ヒュー・ダウディング 」
(かなり超訳)
764名無し三等兵
2021/10/15(金) 23:18:08.64ID:HJs1CPvi バッキシ言って朝鮮半島同様一度中国に取らせてから将来的に中共体制崩壊させた方がおさまりがよくないか?
765JTAC
2021/10/15(金) 23:52:44.30ID:p/dv6jpY766JTAC
2021/10/16(土) 00:00:35.73ID:PWh6Jje5 台湾防衛を可能にするには、早急に集団安全保障体制を構築し、台湾を含む軍事同盟を公に結び、
台湾侵攻事態をハイブリッドウォーではなく、グローバルウォーと認知する体制を構築することです。
これが唯一の方法。
ただし、そのためには台湾も血を流さねばならない。すなわち、
○独立宣言(国名を台湾共和党に改名)
○徴兵令の再施行(2018に廃止)
○支那への経済依存度を10%未満に下げる
この踏み絵が最低ラインですね。
嫌なら滅びろ。
日本の知ったことではない。
台湾侵攻事態をハイブリッドウォーではなく、グローバルウォーと認知する体制を構築することです。
これが唯一の方法。
ただし、そのためには台湾も血を流さねばならない。すなわち、
○独立宣言(国名を台湾共和党に改名)
○徴兵令の再施行(2018に廃止)
○支那への経済依存度を10%未満に下げる
この踏み絵が最低ラインですね。
嫌なら滅びろ。
日本の知ったことではない。
767JTAC
2021/10/16(土) 01:05:14.97ID:PWh6Jje5 防衛費自体は確かに増えています。
(南朝鮮に抜かれましたが)
ですが、それはミサイル防衛と、空のF-35、海の増強に使われました。これらは損害受容性が無く到底台湾の防衛に使えるものではない。
それ以外は、悲惨なくらいに予算が削減され、苛めて苛めて苛め抜かれました。
これでもか!これせもか!つうくらい。
だから、1943のウクライナ、東部戦線だというとろう?
比喩ではなくまじもんですぜ。
憶えがあろう?<自民党国防部会
それで、安倍-岸ラインで「台湾防衛、let's go!」とか、ご都合主義も甚だし。
(南朝鮮に抜かれましたが)
ですが、それはミサイル防衛と、空のF-35、海の増強に使われました。これらは損害受容性が無く到底台湾の防衛に使えるものではない。
それ以外は、悲惨なくらいに予算が削減され、苛めて苛めて苛め抜かれました。
これでもか!これせもか!つうくらい。
だから、1943のウクライナ、東部戦線だというとろう?
比喩ではなくまじもんですぜ。
憶えがあろう?<自民党国防部会
それで、安倍-岸ラインで「台湾防衛、let's go!」とか、ご都合主義も甚だし。
768JTAC
2021/10/16(土) 01:07:49.86ID:PWh6Jje5 金がない、金がない、つう話題しか聞かんなぁw
どこに消えてるんだろう?
どこに消えてるんだろう?
769JTAC
2021/10/16(土) 01:13:52.15ID:PWh6Jje5 台湾失陥の防衛上の影響は、与那国の西から200kmの近傍に支那の前進拠点、航空基地ができることだ。
これはきつい。
ですが、それは先島一帯に基幹部隊を駐留させて対象します。
築城つうか要塞化してしまう。
これはきつい。
ですが、それは先島一帯に基幹部隊を駐留させて対象します。
築城つうか要塞化してしまう。
770名無し三等兵
2021/10/16(土) 03:33:43.76ID:0EcwmIoM バトルオブ先島諸島マジで地獄じゃないかこれ
本土からは足が長めのF-35でも行動半径きついし、実質那覇のJと嘉手納の米が相手することになる
A2AD環境下で連中の空母やSOFが出てきたら航空戦どころじゃない
米と台湾が本気にならないとまた沖縄が詰むよ
本土からは足が長めのF-35でも行動半径きついし、実質那覇のJと嘉手納の米が相手することになる
A2AD環境下で連中の空母やSOFが出てきたら航空戦どころじゃない
米と台湾が本気にならないとまた沖縄が詰むよ
771JTAC
2021/10/16(土) 04:39:51.32ID:PWh6Jje5 >>770
>嘉手納
嘉手納は、開戦直後に支那のDF-21が雨霰と降り注ぎます。
これは米軍も予想していて、嘉手納には全世界に展開するパトリオットミサイルpac-3の1/3を集めていると。
それでもギリギリなんだ。
武力紛争突入直後は、嘉手納基地に期待すべきではない。
空自の那覇基地、さらにはグアムのアンダーソンも使用不能の公算大。
multi-domain operationとして、スタンドインフォースが少しずつ優勢を奪回する過程で基地も徐々に使用が再開される。
>嘉手納
嘉手納は、開戦直後に支那のDF-21が雨霰と降り注ぎます。
これは米軍も予想していて、嘉手納には全世界に展開するパトリオットミサイルpac-3の1/3を集めていると。
それでもギリギリなんだ。
武力紛争突入直後は、嘉手納基地に期待すべきではない。
空自の那覇基地、さらにはグアムのアンダーソンも使用不能の公算大。
multi-domain operationとして、スタンドインフォースが少しずつ優勢を奪回する過程で基地も徐々に使用が再開される。
772JTAC
2021/10/16(土) 04:52:15.29ID:PWh6Jje5 学説紹介 嘉手納を弾道ミサイル攻撃から守り抜けるか
http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/08/blog-post_51.html?m=1
「米国防総省が2010年度に調達したPAC-3の実績が791基であり、嘉手納の512基のPAC-3はその3分の2に近い数字になることも理解しておかなければなりません」
正確には、生産数の2/3が嘉手納か。
http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/08/blog-post_51.html?m=1
「米国防総省が2010年度に調達したPAC-3の実績が791基であり、嘉手納の512基のPAC-3はその3分の2に近い数字になることも理解しておかなければなりません」
正確には、生産数の2/3が嘉手納か。
773JTAC
2021/10/16(土) 10:39:56.31ID:PWh6Jje5 空き室あふれる中国の「ゴーストタウン」、ドイツの全人口住める規模に(CNN)
https://www.cnn.co.jp/business/35178128.html
「元々中国において不動産とその関連部門は、国内総生産(GDP)の3割を占める重要な産業だ。」
元々、土地私有の概念がない支那で「不動産」自体が矛盾した存在です。
借地権のようなものですが、権利ですらなく、支那政府の紙切れ一枚で没収できます。
というか没収してきました。
その上に「ビル」を立てて「資産」と称してきたのが支那のGDPの三割を占める「資産形成」です。
これGDPに入れる意味がそもそもありません。
「権利」が無いので。
世界は、こんなつまらんものに振り回されてきた。
支那も旧ソ連同様に崩壊した後に厳密な会計監査入れたら、みるみるGDPとバランスシートが萎んでいくと予想する。
https://www.cnn.co.jp/business/35178128.html
「元々中国において不動産とその関連部門は、国内総生産(GDP)の3割を占める重要な産業だ。」
元々、土地私有の概念がない支那で「不動産」自体が矛盾した存在です。
借地権のようなものですが、権利ですらなく、支那政府の紙切れ一枚で没収できます。
というか没収してきました。
その上に「ビル」を立てて「資産」と称してきたのが支那のGDPの三割を占める「資産形成」です。
これGDPに入れる意味がそもそもありません。
「権利」が無いので。
世界は、こんなつまらんものに振り回されてきた。
支那も旧ソ連同様に崩壊した後に厳密な会計監査入れたら、みるみるGDPとバランスシートが萎んでいくと予想する。
774JTAC
2021/10/16(土) 10:46:09.95ID:PWh6Jje5 ある意味、支那への投資を煽ってきたゴールドマンサックスの仕業なんですよね。
ルトワックの表現では、「田舎娘(支那共産党)」が「都会のイケメン詐欺師(ゴールドマンサックス)」に言い寄られ、有頂天になり、世界中に「恥ずかしい動画」をばら蒔いてしいまった。
そして、破滅します。これから。
馬鹿だけど、ある意味、不憫ではある。
滅びていく奴(支那共産党)への憐憫でしかありませんがね。
ルトワックの表現では、「田舎娘(支那共産党)」が「都会のイケメン詐欺師(ゴールドマンサックス)」に言い寄られ、有頂天になり、世界中に「恥ずかしい動画」をばら蒔いてしいまった。
そして、破滅します。これから。
馬鹿だけど、ある意味、不憫ではある。
滅びていく奴(支那共産党)への憐憫でしかありませんがね。
775JTAC
2021/10/16(土) 10:53:46.84ID:PWh6Jje5 ミアシャイマーら、リアリズム系は、アメリカと支那の激突は、オフェンシブリアリズムの必然だと言いますが、私はそうは思わない。
二十年前には、オルタネートがあったはず。
人はhyuman natureのみの禽獣にあらあず。
ディシプリンというものもあります。
かなり「苦い薬」ですがね。
それが「できた」奴は戦略的に振るえるし、「できなかった」奴は滅びる。
それだけだ。
二十年前には、オルタネートがあったはず。
人はhyuman natureのみの禽獣にあらあず。
ディシプリンというものもあります。
かなり「苦い薬」ですがね。
それが「できた」奴は戦略的に振るえるし、「できなかった」奴は滅びる。
それだけだ。
776JTAC
2021/10/16(土) 10:58:13.14ID:PWh6Jje5 戦略=目的-(前提)-方法-手段
簡単なようで、実践するのは難しい。
本当に難しい。
簡単なようで、実践するのは難しい。
本当に難しい。
777JTAC
2021/10/16(土) 11:39:19.46ID:PWh6Jje5 GDPは、個人消費やら設備投資やらの合計で、上がれば我々は豊かになったと言える目安ですわな。
ですが、相対的な順位や比率は、経済的に見れば「目的」に非ず。
経済から見れば、「一人当たりの生産額」の方が富裕度の目安ではあります。
だから、「経済だけ」を考えればGDPの世界ランキングなんかどうでもいい。
ですが、別の観点。
「軍事」から見れば心穏やかではいられない。
平時に国防費に割ける上限は、だいたいGDP3%(アメリカ、支那)。
NATOの目標が2%。
とくれば、GDPは軍事力にかなり直結する値ではある。
そして、我々の立ち位置は、不幸にして欧州のど真ん中ではなく、風雲急をつげる西太平洋。
支那、ロシア、南北朝鮮、アメリカ。
世界屈指の狂暴で下劣な軍事国家ばかり。
独立を維持する←軍事力を均衡させる←GDPを同等以上にする
個別的自衛権で戦うならば、こうなるしかない。
ですが、相対的な順位や比率は、経済的に見れば「目的」に非ず。
経済から見れば、「一人当たりの生産額」の方が富裕度の目安ではあります。
だから、「経済だけ」を考えればGDPの世界ランキングなんかどうでもいい。
ですが、別の観点。
「軍事」から見れば心穏やかではいられない。
平時に国防費に割ける上限は、だいたいGDP3%(アメリカ、支那)。
NATOの目標が2%。
とくれば、GDPは軍事力にかなり直結する値ではある。
そして、我々の立ち位置は、不幸にして欧州のど真ん中ではなく、風雲急をつげる西太平洋。
支那、ロシア、南北朝鮮、アメリカ。
世界屈指の狂暴で下劣な軍事国家ばかり。
独立を維持する←軍事力を均衡させる←GDPを同等以上にする
個別的自衛権で戦うならば、こうなるしかない。
778JTAC
2021/10/16(土) 11:45:10.28ID:PWh6Jje5 だがな。国防が目的であれば、GDPの上昇だkけが方法ではないぜ?
○GDP向上(年3%成長)
○対GDPの防衛費の増加(約2%)
○同盟(同盟国合計のGDP、国防費)
特に三番目。
金がないなら知恵を使って「徒党」を組め。
○GDP向上(年3%成長)
○対GDPの防衛費の増加(約2%)
○同盟(同盟国合計のGDP、国防費)
特に三番目。
金がないなら知恵を使って「徒党」を組め。
779JTAC
2021/10/16(土) 11:58:48.04ID:PWh6Jje5 防衛費2%の意味。(NATO標準)
欧州は国防費=人頭税の伝統が強い。
一国の最大兵数上限が人口の1%
彼ら兵士の生活を保障し、同額の装備を与えるとすればGDP2%。
掴みこんなもんでしょう。
そして、この額、同盟を組むためのNATO基準でもある。
国防費をGDP2%も組まず、同盟に「タダノリ」する連中についてどう思います?
これは、支那を叩き潰した後の、国際関係の再編でも重要だ。
もうソ連崩壊後の無為無策はなしで。
あんとき(89年ころ)、「何もしなかった」から今、こんなに祖国の危機に苦しんでいるんだ。
同盟を再編する基軸として、日本の国防費もNATO標準であるべきです。
そして、インド太平洋版のNATOを作る。
これが成就すれば、我々の子弟は、もう少し心穏やかに人生を送れます。
欧州は国防費=人頭税の伝統が強い。
一国の最大兵数上限が人口の1%
彼ら兵士の生活を保障し、同額の装備を与えるとすればGDP2%。
掴みこんなもんでしょう。
そして、この額、同盟を組むためのNATO基準でもある。
国防費をGDP2%も組まず、同盟に「タダノリ」する連中についてどう思います?
これは、支那を叩き潰した後の、国際関係の再編でも重要だ。
もうソ連崩壊後の無為無策はなしで。
あんとき(89年ころ)、「何もしなかった」から今、こんなに祖国の危機に苦しんでいるんだ。
同盟を再編する基軸として、日本の国防費もNATO標準であるべきです。
そして、インド太平洋版のNATOを作る。
これが成就すれば、我々の子弟は、もう少し心穏やかに人生を送れます。
780JTAC
2021/10/16(土) 12:14:15.50ID:PWh6Jje5 今、ドイツがそう見られていますね。
メルケルの元でGDPは増えましたが、ドイツ軍は解体同然。
なんらNATOに貢献してないと見られています。
そしてロシアやトルコと接し、軍事や難民問題を抱える東欧は、もうメルケルの綺麗事なんざ聞き飽きてる。東や南にトランプも真っ青な「ハドリアンウォール」を構築しました。
ドイツは、GDPは延びても、同盟としての総合的なパワーはむしろ低下した。
冷戦を勝ち抜いた(密かに、実態は旧ドイツ国防軍、武装SS親衛隊な)精鋭西ドイツ軍の威信は現在はない。
今の日本に、ドイツみたいな大戦略的に「阿呆な」非戦略をやってる余裕は無い。
「よろしい!ならば戦争だ。」
メルケルの元でGDPは増えましたが、ドイツ軍は解体同然。
なんらNATOに貢献してないと見られています。
そしてロシアやトルコと接し、軍事や難民問題を抱える東欧は、もうメルケルの綺麗事なんざ聞き飽きてる。東や南にトランプも真っ青な「ハドリアンウォール」を構築しました。
ドイツは、GDPは延びても、同盟としての総合的なパワーはむしろ低下した。
冷戦を勝ち抜いた(密かに、実態は旧ドイツ国防軍、武装SS親衛隊な)精鋭西ドイツ軍の威信は現在はない。
今の日本に、ドイツみたいな大戦略的に「阿呆な」非戦略をやってる余裕は無い。
「よろしい!ならば戦争だ。」
781JTAC
2021/10/16(土) 12:20:01.47ID:PWh6Jje5 <消えぬ分断 ベルリンの壁崩壊30年> (上)反難民、新たな「壁」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/27037
こんな重要な情報を日本のゲスメディアはきちんと報道しただろうか?
全くゼロではないかもしれませんが。
インパクトを伝えきれてない。
「冷戦」はとっくに始まっているんだ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/27037
こんな重要な情報を日本のゲスメディアはきちんと報道しただろうか?
全くゼロではないかもしれませんが。
インパクトを伝えきれてない。
「冷戦」はとっくに始まっているんだ。
782JTAC
2021/10/16(土) 12:30:19.39ID:PWh6Jje5 ほんと、日本のゲスメディア報道しねえな。
最近の欧州の安全保障の話題は、ポーランドからハンガリーまで、各国まちまちの規格ですが「リメス・ゲルマニクス」が構築され(これがまた、けっこうな立派な城壁で)、
東欧各国がその莫大な経費を「元々はEUの政策のせいで(はっきり言えばドイツのお花畑のせいで)難民が押し寄せてきたんだろうが!EUが金払え!」と。
当然、EU(≒ドイツ)は拒否。
この情報は日本人も知っておくべきではないか?
一時期の欧州とは雰囲気がガラッと変わってる。
知っておくべきではないか?
最近の欧州の安全保障の話題は、ポーランドからハンガリーまで、各国まちまちの規格ですが「リメス・ゲルマニクス」が構築され(これがまた、けっこうな立派な城壁で)、
東欧各国がその莫大な経費を「元々はEUの政策のせいで(はっきり言えばドイツのお花畑のせいで)難民が押し寄せてきたんだろうが!EUが金払え!」と。
当然、EU(≒ドイツ)は拒否。
この情報は日本人も知っておくべきではないか?
一時期の欧州とは雰囲気がガラッと変わってる。
知っておくべきではないか?
783JTAC
2021/10/16(土) 12:35:40.73ID:PWh6Jje5 わたしゃ地政学(geo-politics)は嫌いなんですが・・・・w
ですが、地政学上の三大係争地(ランドパワーvs.シーパワー)、欧州、中東、西太平洋の安全保障上の著しい戦略環境変化は常に「聞き耳」を立てておくべきではないか?
これ、知らないと、個人レベルでも誤った判断をしてしまう。
ですが、地政学上の三大係争地(ランドパワーvs.シーパワー)、欧州、中東、西太平洋の安全保障上の著しい戦略環境変化は常に「聞き耳」を立てておくべきではないか?
これ、知らないと、個人レベルでも誤った判断をしてしまう。
784JTAC
2021/10/16(土) 14:51:24.04ID:PWh6Jje5 未だに「アフガニスタンのガニ前政権の崩壊」を咀嚼できないでいますね。
ネトウヨから見れば実に簡単なように。
クラウゼヴィッツで理解できる
つ「戦争とは他の手段をもってする政治の継続に他ならない」
これを西側同盟、特にアメリカが完全に失念していていた、と。
最初にアフガニスタンに攻め込んだ政治目的はなんだったのか?
9.11テロ、アルカイダに代表されるような国際テロ組織の基盤殲滅でしたよね?
極論すれば、タリバンがアルカイダを国外退去させればそれで終了だったはずです。
(つまり、ISを否定してる「今」の状態ですね。)
それを、余計なhyuman natureを剥き出しにして、変な政策をモリモリにした結果「戦略が漂流」した。
アフガニスタンの民主化?ジェンダーの平等?「イスラムの超ど田舎」で何を言っとるのかね?チミたちは?
そもそも「アメリカの超ど田舎」のテキサス深奥部でさえ「男女の平等」なんて金輪際達成されとらんだろうw
まず自国でやれ。
それを政策モリモリにすれば、いつまでたっても安定化できんだろう。自明の理です。
そして、ボロボロに負けて命からがらアフガニスタンを逃げ出しといて、まだアフガニスタンのジェンダーがどうたら言ってるもんね。
懲りないねぇ。
ネトウヨから見れば実に簡単なように。
クラウゼヴィッツで理解できる
つ「戦争とは他の手段をもってする政治の継続に他ならない」
これを西側同盟、特にアメリカが完全に失念していていた、と。
最初にアフガニスタンに攻め込んだ政治目的はなんだったのか?
9.11テロ、アルカイダに代表されるような国際テロ組織の基盤殲滅でしたよね?
極論すれば、タリバンがアルカイダを国外退去させればそれで終了だったはずです。
(つまり、ISを否定してる「今」の状態ですね。)
それを、余計なhyuman natureを剥き出しにして、変な政策をモリモリにした結果「戦略が漂流」した。
アフガニスタンの民主化?ジェンダーの平等?「イスラムの超ど田舎」で何を言っとるのかね?チミたちは?
そもそも「アメリカの超ど田舎」のテキサス深奥部でさえ「男女の平等」なんて金輪際達成されとらんだろうw
まず自国でやれ。
それを政策モリモリにすれば、いつまでたっても安定化できんだろう。自明の理です。
そして、ボロボロに負けて命からがらアフガニスタンを逃げ出しといて、まだアフガニスタンのジェンダーがどうたら言ってるもんね。
懲りないねぇ。
785JTAC
2021/10/16(土) 15:13:57.49ID:PWh6Jje5 予想よりもタリバン政権は案外、国際社会に気を使ってます。予想外です。
旧政府系の人間をねこそぎ斬首する可能性すらあると考えていましたが、そこまではやっていない。
通訳連中のクビは刎ねているようですがね。
そこは、やるだろうw
アメリカ自身が胸に手を当てて原因を考えるべきだ。
つい2ヶ月前までタリバン構成員を交戦規定もへったくれもなく、UAVで「殺害」しまくってたでしょ?アメリカが。
そして、タリバン構成員をCIAにたれ込んでいたのが「通訳」連中です。
そして、アメリカのくそリベラルはそれを煽ってさえいた。
この木っ端恥ずかしい幼稚な記事は永久保存すべき↓。
アフガンの戦場から米兵が去った後、殺人マシンによる「永続戦争」が残る(NEWSWEEK紙)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/04/post-96111_1.php
実際には、命惜しさに泣きべそかきながら、現地のアフガニスタンスパイ(通訳ともいう)を切り捨てて命からがらアメリカに逃げ帰った。
「殺人マシンによる「永続戦争」」?
今でもやってるんですかね?
実際、アフガニスタン人「通訳」は、タリバンから見れば「クロ」いからね。
首を刎ねられるのは気の毒ですが、これはどうしようもない。
だから、いくら無人化が進んだ戦争、正規・非正規が曖昧な戦争とはいえ「陸戦法規」はきちんと守れ、と。
無意味な殺し合いに陥りたくなければね。
「戦争」と「殺し合い」の境界はこれです。
旧政府系の人間をねこそぎ斬首する可能性すらあると考えていましたが、そこまではやっていない。
通訳連中のクビは刎ねているようですがね。
そこは、やるだろうw
アメリカ自身が胸に手を当てて原因を考えるべきだ。
つい2ヶ月前までタリバン構成員を交戦規定もへったくれもなく、UAVで「殺害」しまくってたでしょ?アメリカが。
そして、タリバン構成員をCIAにたれ込んでいたのが「通訳」連中です。
そして、アメリカのくそリベラルはそれを煽ってさえいた。
この木っ端恥ずかしい幼稚な記事は永久保存すべき↓。
アフガンの戦場から米兵が去った後、殺人マシンによる「永続戦争」が残る(NEWSWEEK紙)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/04/post-96111_1.php
実際には、命惜しさに泣きべそかきながら、現地のアフガニスタンスパイ(通訳ともいう)を切り捨てて命からがらアメリカに逃げ帰った。
「殺人マシンによる「永続戦争」」?
今でもやってるんですかね?
実際、アフガニスタン人「通訳」は、タリバンから見れば「クロ」いからね。
首を刎ねられるのは気の毒ですが、これはどうしようもない。
だから、いくら無人化が進んだ戦争、正規・非正規が曖昧な戦争とはいえ「陸戦法規」はきちんと守れ、と。
無意味な殺し合いに陥りたくなければね。
「戦争」と「殺し合い」の境界はこれです。
786JTAC
2021/10/16(土) 15:24:27.00ID:PWh6Jje5 「第四世代戦争論」「戦争文化論」
罪深いなぁ・・・・。
その結果が今のアフガニスタンでの通訳斬首です。
罪深いなぁ・・・・。
その結果が今のアフガニスタンでの通訳斬首です。
787JTAC
2021/10/16(土) 15:52:14.84ID:PWh6Jje5 個人的に一つ「気付きを得た」と考えている「クラウゼヴィッツの矛盾」
「戦争は「政府の理性」「軍による賭博」「国民の熱情」の三位一体によるものである」
この戦争の性質の観察は、あまりに正しいでしょう。
だが、一方でこうも言っている。
「戦争とは他の手段をもってする政治の継続に他ならない」と。
政治的理性を強調するが、他の軍事的賭博や国民的熱情(パッション)はどこ行った?
これは、こう考える。
「軍事的賭博に溺れるとパラドキシカルロジックに報復される」
「国民的熱情を煽ると政治的衝動を制御できなくなる」
つまり「戦争に敗ける」。
戦争に勝ちたければ。
「戦争とは他の手段をもってする政治の継続に他ならない」
ここに戻るんだ。
それが、
ルトワックが強調する「パラドキシカルロジック」
グレイが強調する「プルーデンス」
・・・であると考える。
この戦争の性質への洞察を失念したアメリカのアフガニスタン敗退は、クラウゼヴィッツ派からみて必然と言えましょう。
そして、「第四世代戦争論」「戦争文化論」。
「戦争の性質」としては確かに事実なんだが、「戦略論」としては、こいつらに乗っかると敗けます。
「戦争は「政府の理性」「軍による賭博」「国民の熱情」の三位一体によるものである」
この戦争の性質の観察は、あまりに正しいでしょう。
だが、一方でこうも言っている。
「戦争とは他の手段をもってする政治の継続に他ならない」と。
政治的理性を強調するが、他の軍事的賭博や国民的熱情(パッション)はどこ行った?
これは、こう考える。
「軍事的賭博に溺れるとパラドキシカルロジックに報復される」
「国民的熱情を煽ると政治的衝動を制御できなくなる」
つまり「戦争に敗ける」。
戦争に勝ちたければ。
「戦争とは他の手段をもってする政治の継続に他ならない」
ここに戻るんだ。
それが、
ルトワックが強調する「パラドキシカルロジック」
グレイが強調する「プルーデンス」
・・・であると考える。
この戦争の性質への洞察を失念したアメリカのアフガニスタン敗退は、クラウゼヴィッツ派からみて必然と言えましょう。
そして、「第四世代戦争論」「戦争文化論」。
「戦争の性質」としては確かに事実なんだが、「戦略論」としては、こいつらに乗っかると敗けます。
788JTAC
2021/10/16(土) 16:12:46.50ID:PWh6Jje5 特に秘密でも何でもなく、公刊資料レベルで図書館に転がってて「タダで読める」レベルの戦略論(ルトワック、グレイ)でも、まだ周知されてないものが無数にありますね。
もったいない。
宝の山が。
もったいない。
宝の山が。
789JTAC
2021/10/16(土) 19:34:45.56ID:qHBIPCU3 「補給戦」にせよ「戦争文化論」にせよ、クレフェルトが言ってることは嘘じゃない。
というか、御大は当然、厳密に戦史を分析して事実を書いています。
そこは読む価値がある。
だがな。
その通りの戦争やったら「敗ける」ね。
WW2の戦争は、端的に言えばまさに「補給戦」。
物資求めて彷徨った。
それは事実でしょう。
だからと言って、それを全面肯定して現地調達、略奪を目的化した軍隊は、やはり敗れていくのです。
「「補給戦」は、前近代の戦争の様相としては事実であるが、それをあるべきドクトリンと考えた軍隊は敗北した。」
というか、御大は当然、厳密に戦史を分析して事実を書いています。
そこは読む価値がある。
だがな。
その通りの戦争やったら「敗ける」ね。
WW2の戦争は、端的に言えばまさに「補給戦」。
物資求めて彷徨った。
それは事実でしょう。
だからと言って、それを全面肯定して現地調達、略奪を目的化した軍隊は、やはり敗れていくのです。
「「補給戦」は、前近代の戦争の様相としては事実であるが、それをあるべきドクトリンと考えた軍隊は敗北した。」
790JTAC
2021/10/16(土) 19:45:31.65ID:qHBIPCU3 例えば、クレフェルトのモルトケ批判。
「普奥戦争のケーニヒスグレーツの「分進合撃」は、補給面では相当美化されてる」と。
鉄道による端末輸送で、部隊は迅速に包囲機動した。
兵站物資も鉄道輸送自体は進展して端末地までは「山動く」。
ところが、端末地以降の各軍団への推進補給が不十分で、結局、プロイセン軍もケーニヒスグレーツに到着するころには各軍団の兵站は尽き「現地調達」でしのいだ、と。
これは、事実としてはその通りなのでしょう。
ただし、それは改善すべき齟齬であり、最初から略奪を企図してたわけではない。
だから、(かろうじてかもしれませんが)「勝った」。
「普奥戦争のケーニヒスグレーツの「分進合撃」は、補給面では相当美化されてる」と。
鉄道による端末輸送で、部隊は迅速に包囲機動した。
兵站物資も鉄道輸送自体は進展して端末地までは「山動く」。
ところが、端末地以降の各軍団への推進補給が不十分で、結局、プロイセン軍もケーニヒスグレーツに到着するころには各軍団の兵站は尽き「現地調達」でしのいだ、と。
これは、事実としてはその通りなのでしょう。
ただし、それは改善すべき齟齬であり、最初から略奪を企図してたわけではない。
だから、(かろうじてかもしれませんが)「勝った」。
791JTAC
2021/10/16(土) 21:39:48.28ID:PWh6Jje5 湾岸戦争の「補給戦」。
最初はやっつけ、無計画も良いところで。
「金で解決した」とも言える。パゴニスが現地でドル(日本の金含む)をばら蒔いて、サウジアラビアで金銭で調達したんだ。当初は。
ひよっとしたら、9.11の遠因はこれかもしれません。
その後は「時間」が癒しました。
8月に事態が勃発して開戦まで5ヶ月。時間がアメリカに味方した。
第七軍団のドイツからの輸送を含め「山動く」。
そして、1月空爆開始。
2月下旬。
空爆に遮蔽の下、第七軍団、第十八軍団のFSAが大きく西に動く。
まさにトラックとタンクローリの大河が西に動く。
ここで凄かったのは、ほぼ完全に遮蔽に成功したこと。イラク軍はoperationalなレベルでは察知できなかったと言って良いでしょう。
「作戦次元の戦争」を全然、想像できなかった。
西からの迂回に成功した第18軍団、第七軍団ですが、しかし、敵共和国防衛隊と会敵直前になんと各師団ごとガス欠。
馬鹿メシ食らいガスタービンエンジンの接敵行進での燃料消費を完全に見誤った。
「満タンで二百キロも走れんのか?この愛国心の無い無駄メシ食らいめが!(ゲシッ!」
敵前で一晩止まり、軍団の車両で必死に燃料を運んだ。
紆余曲折ドラマがありましたが、それでも湾岸戦争の兵站はうまく行ったと言えましょう。
アクシデント(霧、摩擦)があるのは戦争は常だ。
最初はやっつけ、無計画も良いところで。
「金で解決した」とも言える。パゴニスが現地でドル(日本の金含む)をばら蒔いて、サウジアラビアで金銭で調達したんだ。当初は。
ひよっとしたら、9.11の遠因はこれかもしれません。
その後は「時間」が癒しました。
8月に事態が勃発して開戦まで5ヶ月。時間がアメリカに味方した。
第七軍団のドイツからの輸送を含め「山動く」。
そして、1月空爆開始。
2月下旬。
空爆に遮蔽の下、第七軍団、第十八軍団のFSAが大きく西に動く。
まさにトラックとタンクローリの大河が西に動く。
ここで凄かったのは、ほぼ完全に遮蔽に成功したこと。イラク軍はoperationalなレベルでは察知できなかったと言って良いでしょう。
「作戦次元の戦争」を全然、想像できなかった。
西からの迂回に成功した第18軍団、第七軍団ですが、しかし、敵共和国防衛隊と会敵直前になんと各師団ごとガス欠。
馬鹿メシ食らいガスタービンエンジンの接敵行進での燃料消費を完全に見誤った。
「満タンで二百キロも走れんのか?この愛国心の無い無駄メシ食らいめが!(ゲシッ!」
敵前で一晩止まり、軍団の車両で必死に燃料を運んだ。
紆余曲折ドラマがありましたが、それでも湾岸戦争の兵站はうまく行ったと言えましょう。
アクシデント(霧、摩擦)があるのは戦争は常だ。
792JTAC
2021/10/17(日) 08:58:26.68ID:RbZLfimb 事前にどれだけウォーゲーム積んでも兵站上の齟齬は起こる。「摩擦」ってやつだ。
現場ではムタムタになる。
それを臨機応変に解決できる将校をきちんと育成しておくことです。
auftragstactik.
現場ではムタムタになる。
それを臨機応変に解決できる将校をきちんと育成しておくことです。
auftragstactik.
793JTAC
2021/10/17(日) 09:05:33.18ID:RbZLfimb WW2前、ドイツの陸軍参謀総長のベックは、数ヵ国相手の戦争のウォーゲームウォーゲームをヒトラーの前で実演し、「世界大戦はドイツ必敗」であることを理解させようとした。
総統「ウォーゲーム?子供の遊びだw」
総統に無視され、ベックは解任された。
大戦の戦況推移は、ベックのウォーゲームとはやや異なった展開だったとしても、ドイツが置かれている戦略環境のキャラクターはよく表していた。
結局はベックのウォーゲームに帰結しドイツは敗れさる。
政治家にウォーゲームは響かないんですよね。
困ったものです。
総統「ウォーゲーム?子供の遊びだw」
総統に無視され、ベックは解任された。
大戦の戦況推移は、ベックのウォーゲームとはやや異なった展開だったとしても、ドイツが置かれている戦略環境のキャラクターはよく表していた。
結局はベックのウォーゲームに帰結しドイツは敗れさる。
政治家にウォーゲームは響かないんですよね。
困ったものです。
794JTAC
2021/10/17(日) 09:15:00.08ID:RbZLfimb WW2前、日本の総力戦研究所は、対米戦のウォーゲームを実演し、「対米戦は日本必敗」であることを提示した。
特にアメリカの潜水艦戦による兵站の破綻。
東条「兵棋演習?実戦とは違うのだよ。実戦とは。」
総力戦研究所の成果は無視された。
対米戦の戦況推移は、不気味なほ兵棋演習の通りに。戦略環境のキャラクターはよく表していた。
結局は総力戦研究所の研究成果に帰結し日本は敗れさる。
そして、あまりの予知の正確さに研究員達はスパイ容疑で監視がついたそうです。馬鹿な。
政治家にウォーゲームは響かないんですよね。
困ったものです。
・・・・一応、軍人だったっけ?
まぁ似たようなものか。
特にアメリカの潜水艦戦による兵站の破綻。
東条「兵棋演習?実戦とは違うのだよ。実戦とは。」
総力戦研究所の成果は無視された。
対米戦の戦況推移は、不気味なほ兵棋演習の通りに。戦略環境のキャラクターはよく表していた。
結局は総力戦研究所の研究成果に帰結し日本は敗れさる。
そして、あまりの予知の正確さに研究員達はスパイ容疑で監視がついたそうです。馬鹿な。
政治家にウォーゲームは響かないんですよね。
困ったものです。
・・・・一応、軍人だったっけ?
まぁ似たようなものか。
795JTAC
2021/10/17(日) 09:41:16.97ID:RbZLfimb 観光業界のダメージは想像を絶しますね。
2021年9月の件数、単月として最多に迫る~新型コロナ関連倒産は2206件~
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c523393a2d6f5b97a4b4551dccdb2603729c114
毎月200件ほど。
依然、上昇カーブを描きながら倒産件数増加しています。
老舗の本当に良い旅館も、絶景の温泉宿で「ここが?まさか!」てとこまで潰れています。
本当にこの事態は避けられなかったのだろうか?
ソーシャルディスタンスを維持して営業を継続することはできなかったのだろうか?
緊急事態宣言の根拠とは何だったのだろうか?
彼らは何の罪で廃業に追い込まれたのか?
これが、ゲスゴミが煽った小池文化大革命。
テレビの中で起こったパンデミックの帰結だ。
ナラティブを撒いた連中に「責任を取らせる」ことが必要なんじゃないですかね?
本当に根拠ある事実を報道してたのかどうか?
悪質なデマを巻いていなかったかどうか?
2021年9月の件数、単月として最多に迫る~新型コロナ関連倒産は2206件~
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c523393a2d6f5b97a4b4551dccdb2603729c114
毎月200件ほど。
依然、上昇カーブを描きながら倒産件数増加しています。
老舗の本当に良い旅館も、絶景の温泉宿で「ここが?まさか!」てとこまで潰れています。
本当にこの事態は避けられなかったのだろうか?
ソーシャルディスタンスを維持して営業を継続することはできなかったのだろうか?
緊急事態宣言の根拠とは何だったのだろうか?
彼らは何の罪で廃業に追い込まれたのか?
これが、ゲスゴミが煽った小池文化大革命。
テレビの中で起こったパンデミックの帰結だ。
ナラティブを撒いた連中に「責任を取らせる」ことが必要なんじゃないですかね?
本当に根拠ある事実を報道してたのかどうか?
悪質なデマを巻いていなかったかどうか?
796JTAC
2021/10/17(日) 10:08:55.90ID:RbZLfimb 一度潰れたら、二度と取り戻せない「格式」という無形資産もある。
それを、ゲスゴミ、小池、医師会らは無造作に蹂躙した。
何十年、あるいは百年を越える客との対話で産み出された「進化的なサービス」という無形資産がかなり消滅した。
所詮、ネトウヨの大戦略論なので即物的ですが、感傷を排除しても「国全体として経済的に大きく損をした」とは言えるんじゃないでしょうか?
それを、ゲスゴミ、小池、医師会らは無造作に蹂躙した。
何十年、あるいは百年を越える客との対話で産み出された「進化的なサービス」という無形資産がかなり消滅した。
所詮、ネトウヨの大戦略論なので即物的ですが、感傷を排除しても「国全体として経済的に大きく損をした」とは言えるんじゃないでしょうか?
797JTAC
2021/10/17(日) 10:16:32.18ID:RbZLfimb 財務省は、二言目には金が無い、増税(低減税率の天下りポストつき)といいますが。
金を金たらしめているみもには何か?
それは、金でサービスを買えるマーケットの存在でしょう?
そしてマーケットにサービスを供給するサプライチェーンの存在だ。
その裏付けがあって金は意味がある。
いくら、帳簿上たくさんお金があっても、サプライチェーンが傷んだらお金の価値自体が低下する。
そして、小池文化大革命により、サービス業のサプライチェーンが著しく傷んでいます。
だから、日本の財務省、ゲスゴミは未だに「金本位制」なんじゃねーの?と。
頭の中が。
金を金たらしめているみもには何か?
それは、金でサービスを買えるマーケットの存在でしょう?
そしてマーケットにサービスを供給するサプライチェーンの存在だ。
その裏付けがあって金は意味がある。
いくら、帳簿上たくさんお金があっても、サプライチェーンが傷んだらお金の価値自体が低下する。
そして、小池文化大革命により、サービス業のサプライチェーンが著しく傷んでいます。
だから、日本の財務省、ゲスゴミは未だに「金本位制」なんじゃねーの?と。
頭の中が。
798JTAC
2021/10/17(日) 10:35:59.72ID:RbZLfimb 財務省は、未だに「昭和恐慌」「226事件」「高橋大蔵相殺害」「グングツの音がする!」と言いますが。
まさにあの時代、1920年代。
実は「文明が変わった」のをまるで認識していない。
サプライチェーンが根本的に変わったんだ。
つ「テイラーシステム」
くどいが何回でも書きたいw 本当のことなので。
コロンブスの卵といえば卵。
生産工程を要素還元的に分析して、標準化すれば生産効率があがあるよ、と。
ほんの手始めに「十倍」ほど。
そして、我々は良く知ってるハズです。被害者として。
WW2でアメリカの物量に負けた、物量に負けた、物量に負けた、と言いますが、「何でアメリカはそんなに生産できたの?」か気にならないのか?敗戦の原因だとしたら。
すぐ「天然資源量ガー」と言いますが、二段過給機付の航空エンジンの生産数に資源量がさほど影響したとは言えない。
根本的に生産工学がかわり、さらに戦略レベルで「金本位制が終わった」ことを理解してた財務当局が存在したことだ。
本当の意味での「自由主義・市場経済」が始まったんだ。それが1920-1945という時代です。
未だに頭の中、1910年代以前の金本位制で止まってる輩もいますが。
コミーは金本位制が前提なんですよね。
金本位制でないと「富の資本家の豚どもへの集中」が説明つきませんからね。
現実は「仮想通貨」なんてもんまで勝手に発効して、サプライサイドもガンガン市場にサービスを提供しますが。
まさにあの時代、1920年代。
実は「文明が変わった」のをまるで認識していない。
サプライチェーンが根本的に変わったんだ。
つ「テイラーシステム」
くどいが何回でも書きたいw 本当のことなので。
コロンブスの卵といえば卵。
生産工程を要素還元的に分析して、標準化すれば生産効率があがあるよ、と。
ほんの手始めに「十倍」ほど。
そして、我々は良く知ってるハズです。被害者として。
WW2でアメリカの物量に負けた、物量に負けた、物量に負けた、と言いますが、「何でアメリカはそんなに生産できたの?」か気にならないのか?敗戦の原因だとしたら。
すぐ「天然資源量ガー」と言いますが、二段過給機付の航空エンジンの生産数に資源量がさほど影響したとは言えない。
根本的に生産工学がかわり、さらに戦略レベルで「金本位制が終わった」ことを理解してた財務当局が存在したことだ。
本当の意味での「自由主義・市場経済」が始まったんだ。それが1920-1945という時代です。
未だに頭の中、1910年代以前の金本位制で止まってる輩もいますが。
コミーは金本位制が前提なんですよね。
金本位制でないと「富の資本家の豚どもへの集中」が説明つきませんからね。
現実は「仮想通貨」なんてもんまで勝手に発効して、サプライサイドもガンガン市場にサービスを提供しますが。
799JTAC
2021/10/17(日) 13:40:21.13ID:RbZLfimb 日本には金が必要です。
今の2倍必要です。
一族郎党を養い、高まる国際的なサービスの高騰(質も上昇)に対処し、さらに隣の盗人に備えるため「今の2倍の金」が必要なのだ。
ならば、2倍の働いて(といっても体は一つしかなく生産効率を2倍に)「決着」をつけるしかない。
そして今、ビッグチャンスが転がっています。
「AI」です。
日本人一人に対し、AIでもう一人分働かせればよい。
分かりやすいくらい、分かりやすいシナリオかと。
今の2倍必要です。
一族郎党を養い、高まる国際的なサービスの高騰(質も上昇)に対処し、さらに隣の盗人に備えるため「今の2倍の金」が必要なのだ。
ならば、2倍の働いて(といっても体は一つしかなく生産効率を2倍に)「決着」をつけるしかない。
そして今、ビッグチャンスが転がっています。
「AI」です。
日本人一人に対し、AIでもう一人分働かせればよい。
分かりやすいくらい、分かりやすいシナリオかと。
800名無し三等兵
2021/10/17(日) 14:09:50.16ID:8U2n5ATd ハバナ症候群の犯人は、どこの組織でしょう?
801JTAC
2021/10/17(日) 15:39:58.42ID:RbZLfimb >>800
ロシアの公算大。
理由
1 グローバルな規模でアメリカの外交・情報機関を攻撃する動機
2 毒物のような方法で実際に攻撃した過去の実績
ただし、これ本格的にバレたらロシアは「終わり」ますね。
どれだけ極秘にやったって、ロシアの内部にだってアメリカのインテリジェンスは存在します。いずれはバレる。
リスクとリターンが釣り合わない愚かな暴走です。
ロシアの公算大。
理由
1 グローバルな規模でアメリカの外交・情報機関を攻撃する動機
2 毒物のような方法で実際に攻撃した過去の実績
ただし、これ本格的にバレたらロシアは「終わり」ますね。
どれだけ極秘にやったって、ロシアの内部にだってアメリカのインテリジェンスは存在します。いずれはバレる。
リスクとリターンが釣り合わない愚かな暴走です。
802JTAC
2021/10/17(日) 15:53:23.04ID:RbZLfimb 支那か・・・。
ただ、これまでの傾向を見るに、さすが孫子・用間篇、三戦の国。
底の浅いイリーガルな方法はあまり使ってきませんね。
合法と非合法の境目でヒラヒラやってる感じがします。
特に対日本の諜報・工作は、敵ながら天晴れ。
なかなか足がつきませんね。
「やってる」のは確実でしょうが。
日本のカウンターインテリジェンスが「ちょろい」という部分もありましょうが。
ただ、これまでの傾向を見るに、さすが孫子・用間篇、三戦の国。
底の浅いイリーガルな方法はあまり使ってきませんね。
合法と非合法の境目でヒラヒラやってる感じがします。
特に対日本の諜報・工作は、敵ながら天晴れ。
なかなか足がつきませんね。
「やってる」のは確実でしょうが。
日本のカウンターインテリジェンスが「ちょろい」という部分もありましょうが。
803JTAC
2021/10/17(日) 16:14:47.86ID:RbZLfimb CIAは、最近、職員を「公募」してるですよね。
「正気か?」と。
100%、他国のインテリジェンスに浸透されますわ。
ソ連との冷戦は勝ったから良いようなもの、80年代後半にCIA内にソ連の諜報網ができちゃって大問題に。
オルドリッチ・エイムズ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA
これは、1994に発覚してかなり大騒ぎになりました。
ソ連内部の協力者10名の名簿がソ連の手にわたり処刑された。
彼ら、冷戦中にソ連のGDPを3倍も過大評価してました。
ほんと、絶対に真似したらいかん駄目組織です。
「正気か?」と。
100%、他国のインテリジェンスに浸透されますわ。
ソ連との冷戦は勝ったから良いようなもの、80年代後半にCIA内にソ連の諜報網ができちゃって大問題に。
オルドリッチ・エイムズ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA
これは、1994に発覚してかなり大騒ぎになりました。
ソ連内部の協力者10名の名簿がソ連の手にわたり処刑された。
彼ら、冷戦中にソ連のGDPを3倍も過大評価してました。
ほんと、絶対に真似したらいかん駄目組織です。
804JTAC
2021/10/17(日) 16:29:50.13ID:RbZLfimb そして、相変わらず「やられて」いるしね。
CIAに中国スパイ、消された協力者 米国諜報網に異変
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN4C6SBHN4CUHBI01V.html
そもそも、アメリカの対支那の情報評価が根本的におかしかったのですよ。
だから、こんな深刻な事態になるまで支那の脅威を野放しにしていた。
日本も他人のこと全く「笑えません」が。
最近だと、自民党の二階や、静岡県知事の川勝がボコボコに叩かれてますが。
保守界隈全体だって「お前ら、よく言えるね」と。
上から下まで、ほとんど親支那だったでしょうがw
実は、特に二階が突出してたわけでもない、と。全体的にスパイだらけでした、と。
だから、ネットで支那(+南朝鮮)の脅威を訴えるものを「ネトウヨ」とレッテル張りしてたでしょ?
忘れたとは言わせん。
支那の空母機動部隊(CVG)や、水陸両用遠征部隊(ESG)の出現も、実はかなり前から危惧されていたんですがね。
(少なくとも米国の文献で警告してる論文はあった)
ソース付きの対支那脅威論でも「ネトウヨ」「ネトウヨ」と叩かれてましたよね。
今でも言われてますが、最近は「ネトウヨ」の意味が曖昧になってきてますね。
CIAに中国スパイ、消された協力者 米国諜報網に異変
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN4C6SBHN4CUHBI01V.html
そもそも、アメリカの対支那の情報評価が根本的におかしかったのですよ。
だから、こんな深刻な事態になるまで支那の脅威を野放しにしていた。
日本も他人のこと全く「笑えません」が。
最近だと、自民党の二階や、静岡県知事の川勝がボコボコに叩かれてますが。
保守界隈全体だって「お前ら、よく言えるね」と。
上から下まで、ほとんど親支那だったでしょうがw
実は、特に二階が突出してたわけでもない、と。全体的にスパイだらけでした、と。
だから、ネットで支那(+南朝鮮)の脅威を訴えるものを「ネトウヨ」とレッテル張りしてたでしょ?
忘れたとは言わせん。
支那の空母機動部隊(CVG)や、水陸両用遠征部隊(ESG)の出現も、実はかなり前から危惧されていたんですがね。
(少なくとも米国の文献で警告してる論文はあった)
ソース付きの対支那脅威論でも「ネトウヨ」「ネトウヨ」と叩かれてましたよね。
今でも言われてますが、最近は「ネトウヨ」の意味が曖昧になってきてますね。
805JTAC
2021/10/17(日) 16:35:23.77ID:RbZLfimb おかげで、南西島嶼防衛なんて、ずーーーーっと逆風。今でも逆風。
「いらない」「不要」「無駄メシくらい」
ずーーっと延々と罵声につぐ罵声。
だから、全く「政治」は信用しないんだ。
別に二階だけが悪者ではないでしょう。
「いらない」「不要」「無駄メシくらい」
ずーーっと延々と罵声につぐ罵声。
だから、全く「政治」は信用しないんだ。
別に二階だけが悪者ではないでしょう。
806名無し三等兵
2021/10/17(日) 16:53:29.84ID:8U2n5ATd807JTAC
2021/10/17(日) 17:15:10.21ID:RbZLfimb >>806
ロシアの在キューバ大使館
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bf/Embassy_of_Russia_in_Havana_-_Nick_De_Marco.jpg/220px-Embassy_of_Russia_in_Havana_-_Nick_De_Marco.jpg
完全に軍事基地です。
ソ連の昔からキューバとの軍事、情報ドメインの協力関係は濃密です。
ロシアの在キューバ大使館
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bf/Embassy_of_Russia_in_Havana_-_Nick_De_Marco.jpg/220px-Embassy_of_Russia_in_Havana_-_Nick_De_Marco.jpg
完全に軍事基地です。
ソ連の昔からキューバとの軍事、情報ドメインの協力関係は濃密です。
808JTAC
2021/10/17(日) 17:18:26.17ID:RbZLfimb ロシアと支那の関係も今さらですが。
支那戦闘機でやっかいなJ-11は、つまりはSu-27です。
(ちょっとエンジンで揉めてますがね。支那が勝手にバラしてコピーしたと。)
支那戦闘機でやっかいなJ-11は、つまりはSu-27です。
(ちょっとエンジンで揉めてますがね。支那が勝手にバラしてコピーしたと。)
809JTAC
2021/10/17(日) 20:11:49.24ID:RbZLfimb 外交官を攻撃して何をしたいんだろうね?
外交とは「仲間を作る(同盟)」ことです。
程度の問題はあるが、わたしゃ外交官がワインのウンチクを語り、他国の外交官とキャビアを摘まみ、ご婦人同伴で優雅にもてなすことに同意する。
それで「仲間を作る(同盟)」って戦争に勝てるなら安いもんだ。
(それだけだと困るが)
電磁波か音響かノビチョフか知りませんが、外交フェイズでんなことして何がしたいんだろう?
外交とは「仲間を作る(同盟)」ことです。
程度の問題はあるが、わたしゃ外交官がワインのウンチクを語り、他国の外交官とキャビアを摘まみ、ご婦人同伴で優雅にもてなすことに同意する。
それで「仲間を作る(同盟)」って戦争に勝てるなら安いもんだ。
(それだけだと困るが)
電磁波か音響かノビチョフか知りませんが、外交フェイズでんなことして何がしたいんだろう?
810JTAC
2021/10/17(日) 20:27:22.85ID:RbZLfimb 色々と兆候があります。
ロシアの行動パターンに変化あり。
ロシアから追放され……BBCのモスクワ特派員 進む国内の抑圧(BBC)
https://www.bbc.com/japanese/video-58866534
「モスクワを拠点に20年にわたって取材を続けてきたBBCのサラ・レインズフォード特派員が8月31日、ビザ(査証)切れでロシアを出国した。」
「レインズフォード特派員はベテラン外報記者で、モスクワの前はハバナ、イスタンブール、マドリードを取材拠点にしていた。
イギリスの記者がロシアから追放されるのは約10年ぶり。
ロシアでは現在、人権や自由の抑圧が急速に加速している。ロシア政府に批判的な大勢が、「西側」の敵対的な工作員だとレッテルを貼られるようになっている。」
ロシアの行動パターンに変化あり。
ロシアから追放され……BBCのモスクワ特派員 進む国内の抑圧(BBC)
https://www.bbc.com/japanese/video-58866534
「モスクワを拠点に20年にわたって取材を続けてきたBBCのサラ・レインズフォード特派員が8月31日、ビザ(査証)切れでロシアを出国した。」
「レインズフォード特派員はベテラン外報記者で、モスクワの前はハバナ、イスタンブール、マドリードを取材拠点にしていた。
イギリスの記者がロシアから追放されるのは約10年ぶり。
ロシアでは現在、人権や自由の抑圧が急速に加速している。ロシア政府に批判的な大勢が、「西側」の敵対的な工作員だとレッテルを貼られるようになっている。」
811JTAC
2021/10/17(日) 20:34:44.91ID:RbZLfimb ちょっと余裕を失ってるんだな。<ロシア
ロシア、1日の死者が初めて1000人超える 不信感からワクチン接種進まず
https://www.bbc.com/japanese/58921867
いくらプーチンが喚いても「スプートニック(ロシアのワクチン)」はちょっと、と。
スプートニックというネーミングからして。
何人も何人も旧ソ連の人工衛星「スプートニック」の中で焼け死んでいるんだ。
ガガーリンも、本体は大気圏突入時に消炭になり、各国を回ったのは影武者説があります。
ロシア、1日の死者が初めて1000人超える 不信感からワクチン接種進まず
https://www.bbc.com/japanese/58921867
いくらプーチンが喚いても「スプートニック(ロシアのワクチン)」はちょっと、と。
スプートニックというネーミングからして。
何人も何人も旧ソ連の人工衛星「スプートニック」の中で焼け死んでいるんだ。
ガガーリンも、本体は大気圏突入時に消炭になり、各国を回ったのは影武者説があります。
812JTAC
2021/10/17(日) 20:39:01.46ID:RbZLfimb 原油安の経済危機は、今、原油値段が高騰して快方に向かっていると思われますが、支那肺炎の蔓延が深刻です。
ひとのこと言えませんが(日本もクソみたいな医師会かかえて)、ロシアの医療の脆弱性は尋常ではなく。
ロシアでは「支那肺炎の重症化=死」なんだろうな。
1日死者1000人は普通じゃない。
ひとのこと言えませんが(日本もクソみたいな医師会かかえて)、ロシアの医療の脆弱性は尋常ではなく。
ロシアでは「支那肺炎の重症化=死」なんだろうな。
1日死者1000人は普通じゃない。
813JTAC
2021/10/17(日) 23:13:48.79ID:RbZLfimb プーチン独裁に近いロシアですが、では「民意」が無いかといえば、そうでは無いようです。
だいたい大勢的な民意の集約として「プーチンを支持してる」と捉えるべきかと。
ロシア国民として「帝国を維持する」というかなり強固なコンセンサスがある。
だから制裁を受けようが、孤立しようがクリミアやウクライナ東部の併合を支持した。
ところが、支那肺炎でかなり揺らいでいる。
あまりの医療体制の脆弱さに、プーチン独裁へのコンセンサスが揺らいでいます。
これは、旧ソ連時代のチェルノブイリやアフガニスタン問題と似ている。
旧ソ連のアフガニスタン侵攻は、最後は撤退し失敗しますが、別にソ連軍の損害はそこまで深刻ではなかった。
ところが、「ロシアの母親達」が耐えきれなかった。
息子達がこれ以上、アフガニスタンで死ぬのが。
この民意の前に、共産党独裁国家のはずのロシアは、あっというまに撤退に追い込まれた。
実に意外な展開でした。
ソ連陸軍ったら、人命軽視の最たるもので、ウラー!ウラー!と歩兵に地雷原踏ませて突っ込んでくるイメージでしたが、少なくとも80年代の実態は、かなり損害受容度が低かった。
大規模な戦死者が出せない軍隊になってました。
今回のコロナ騒ぎ。どうもアフガニスタンで敗退したときと雰囲気似てる。
だからプーチンも焦ってるんでしょう。
だいたい大勢的な民意の集約として「プーチンを支持してる」と捉えるべきかと。
ロシア国民として「帝国を維持する」というかなり強固なコンセンサスがある。
だから制裁を受けようが、孤立しようがクリミアやウクライナ東部の併合を支持した。
ところが、支那肺炎でかなり揺らいでいる。
あまりの医療体制の脆弱さに、プーチン独裁へのコンセンサスが揺らいでいます。
これは、旧ソ連時代のチェルノブイリやアフガニスタン問題と似ている。
旧ソ連のアフガニスタン侵攻は、最後は撤退し失敗しますが、別にソ連軍の損害はそこまで深刻ではなかった。
ところが、「ロシアの母親達」が耐えきれなかった。
息子達がこれ以上、アフガニスタンで死ぬのが。
この民意の前に、共産党独裁国家のはずのロシアは、あっというまに撤退に追い込まれた。
実に意外な展開でした。
ソ連陸軍ったら、人命軽視の最たるもので、ウラー!ウラー!と歩兵に地雷原踏ませて突っ込んでくるイメージでしたが、少なくとも80年代の実態は、かなり損害受容度が低かった。
大規模な戦死者が出せない軍隊になってました。
今回のコロナ騒ぎ。どうもアフガニスタンで敗退したときと雰囲気似てる。
だからプーチンも焦ってるんでしょう。
814JTAC
2021/10/17(日) 23:18:45.79ID:RbZLfimb その点、日本の政治家は、眉一つ動かさず現場の隊員を水素爆発起こした原子力発電所に突っ込ませて「水かけてこい」と言える「胆力」をお持ちでw
815JTAC
2021/10/18(月) 00:10:30.78ID:xo6RK6je 全国で新たに429人の感染確認 1年ぶりに500人下回る
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20211017_1634470782287891?ref=top
感染者が減ったのは良いことだ。
だが、誰が感染してるんだろう?
ワクチン接種者か?(新たな株)
それとも未接種者か?(年齢?)
それが問題だ。
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20211017_1634470782287891?ref=top
感染者が減ったのは良いことだ。
だが、誰が感染してるんだろう?
ワクチン接種者か?(新たな株)
それとも未接種者か?(年齢?)
それが問題だ。
816Lans ◆cFcS.yrpJw
2021/10/18(月) 11:36:43.45ID:uInWhUnP >815
>だが、誰が感染してるんだろう?
ワクチン接種済でも既存株は感染します。
ワクチンの効果は
・感染しにくくする
・感染しても症状悪化しにくくする
なので、感染予防は100%でもないし、症状悪化も100%ではない以上、
例え100%の接種率になったとしても少数の感染者がでるのは当然の話。
>だが、誰が感染してるんだろう?
ワクチン接種済でも既存株は感染します。
ワクチンの効果は
・感染しにくくする
・感染しても症状悪化しにくくする
なので、感染予防は100%でもないし、症状悪化も100%ではない以上、
例え100%の接種率になったとしても少数の感染者がでるのは当然の話。
817Lans ◆cFcS.yrpJw
2021/10/18(月) 11:38:25.09ID:uInWhUnP 増加に転じないかぎり、この数なら未接種も新規株もあまり意味ない。
(有意な分析はできない)
(有意な分析はできない)
818名無し三等兵
2021/10/18(月) 13:34:45.65ID:ZSnqNkvT 不発弾の処理って異様に早いですね
2020に見つかった1t爆弾の処理は1時間で終わったとか
2020に見つかった1t爆弾の処理は1時間で終わったとか
819JTAC
2021/10/18(月) 20:13:42.90ID:qI7LS83s >>817
>増加に転じないかぎり、この数なら未接種も新規株もあまり意味ない。
(有意な分析はできない)
ワクチンが極めて効きにくい新規株が出現しているようです。
コロナの新たな変異型「ミュー型」、危険度は?(日経)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD155WC0V10C21A9000000/
今年の夏の感染増加も冷静に考えれば新規株(デルタ株)への置き換わりがトリガーだった公算大(人流はほとんど相関なく)。
ただし、ベータ株のようにワクチン耐性は強いが、感染力が弱く、日本では流行らず消滅した株もあり。調査が必要かと。
感染者数が減ったので、クラスター対策と空港検疫を立て直すチャンスのはず。
空港検疫が「ザル」なのがかなりの問題点。
>増加に転じないかぎり、この数なら未接種も新規株もあまり意味ない。
(有意な分析はできない)
ワクチンが極めて効きにくい新規株が出現しているようです。
コロナの新たな変異型「ミュー型」、危険度は?(日経)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD155WC0V10C21A9000000/
今年の夏の感染増加も冷静に考えれば新規株(デルタ株)への置き換わりがトリガーだった公算大(人流はほとんど相関なく)。
ただし、ベータ株のようにワクチン耐性は強いが、感染力が弱く、日本では流行らず消滅した株もあり。調査が必要かと。
感染者数が減ったので、クラスター対策と空港検疫を立て直すチャンスのはず。
空港検疫が「ザル」なのがかなりの問題点。
820JTAC
2021/10/18(月) 20:21:06.74ID:qI7LS83s 「生物兵器攻撃」事態と見なして良いと思うんですがね。
さすがにネーミングは対外的に障りがあるとしても、対処の態勢はそれに準ずるべきです。
国家安全保障会議を開いて、それを決断しないから後手に回るんだ。
生物剤の検知、同定、トリアージ、除染、治療のシーケンスをふまず、ひたすら人流抑制、飲食店イジメ。
ものすごく、「生物兵器対処」の基本を外している。
防衛省のHPにありますよ。<生物兵器対処
だから「普通にやれば?」と。
さすがにネーミングは対外的に障りがあるとしても、対処の態勢はそれに準ずるべきです。
国家安全保障会議を開いて、それを決断しないから後手に回るんだ。
生物剤の検知、同定、トリアージ、除染、治療のシーケンスをふまず、ひたすら人流抑制、飲食店イジメ。
ものすごく、「生物兵器対処」の基本を外している。
防衛省のHPにありますよ。<生物兵器対処
だから「普通にやれば?」と。
822JTAC
2021/10/18(月) 20:29:48.24ID:qI7LS83s823JTAC
2021/10/18(月) 21:05:33.16ID:qI7LS83s 中国GDP、7~9月期は4.9%増に減速
https://www.cnn.co.jp/business/35178196.html
何が+4.9%かw
いくらなんでも、ど厚かましいw
さすがにマイナス成長でしょう。
不動産系の開発企業がバタバタとデフォルトしてます。
これでプラスてw
外国人投資家に金利払ってから言えよ。
最低でもリーマンショックですわ。
他に読みようがあるか?
支那のGDPの三割を占める固定資産形成がクラッシュしてるからデフォルト騒ぎなんでしょうが。
https://www.cnn.co.jp/business/35178196.html
何が+4.9%かw
いくらなんでも、ど厚かましいw
さすがにマイナス成長でしょう。
不動産系の開発企業がバタバタとデフォルトしてます。
これでプラスてw
外国人投資家に金利払ってから言えよ。
最低でもリーマンショックですわ。
他に読みようがあるか?
支那のGDPの三割を占める固定資産形成がクラッシュしてるからデフォルト騒ぎなんでしょうが。
824JTAC
2021/10/18(月) 21:10:35.25ID:qI7LS83s リーマンショック直後にロシアは-10%近くGDPが吹っ飛び、経済危機に陥ったが、別に粉飾する必要は無いんだ。
バブルは弾けるものです。正常です。
支那の場合は、そこから固定資産形成で、づーーーっと粉飾してきたんだ。
馬鹿だね。ほんと。
別に経済が少々クラッシュしても、死にはしません。
隠すから、余計にヤバくなるんだ。
コミーって、経済的な循環を受け入れられないんですよね。
バブルは弾けるものです。正常です。
支那の場合は、そこから固定資産形成で、づーーーっと粉飾してきたんだ。
馬鹿だね。ほんと。
別に経済が少々クラッシュしても、死にはしません。
隠すから、余計にヤバくなるんだ。
コミーって、経済的な循環を受け入れられないんですよね。
825JTAC
2021/10/18(月) 21:14:07.61ID:qI7LS83s 日本の場合も、バブルの崩壊よりも、その後の対策が間違っていたと。
ずーーーっと金融を引き締めて、あげくに増税までして市場からクレジットを回収した。
そりゃ、デフレになりますって。
コミーって、経済の循環を受容できないんですね。
そりゃ、神の摂理の否定だわ。
ずーーーっと金融を引き締めて、あげくに増税までして市場からクレジットを回収した。
そりゃ、デフレになりますって。
コミーって、経済の循環を受容できないんですね。
そりゃ、神の摂理の否定だわ。
826JTAC
2021/10/18(月) 21:18:26.57ID:qI7LS83s 支那って、いつの間にか、信じられんほど拝金主義になったね。
全て金か。
そりゃ、むちゃくちゃ歪ですな。
究極的には、金に拘って大戦略を犠牲にしてしまった。
全て金か。
そりゃ、むちゃくちゃ歪ですな。
究極的には、金に拘って大戦略を犠牲にしてしまった。
827JTAC
2021/10/19(火) 17:25:47.59ID:+NhrioCC 北朝鮮、日本海に向けミサイル 韓国軍「SLBMと推定」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM191TD0Z11C21A0000000/
えれえ騒いでますね。
今さら。
策源地攻撃等の議論を封殺して、「無為無策」で来たのだから、日本国内、特に東京に着弾して死傷者が出るのは折り込み済みですよね?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM191TD0Z11C21A0000000/
えれえ騒いでますね。
今さら。
策源地攻撃等の議論を封殺して、「無為無策」で来たのだから、日本国内、特に東京に着弾して死傷者が出るのは折り込み済みですよね?
828JTAC
2021/10/19(火) 17:47:24.02ID:+NhrioCC 最近、ミサイルも多様化して、クラシックな短距離・中距離・大陸間弾道弾に加えて、滑空弾、長射程化した巡航ミサイル、そして北朝鮮でさえTELにSLBMと。
技術的にはいくらでも対策あり。
まず「警戒監視」。
衛星コンステレーションと成層圏プラットホームで「受けから」「メッシュ状」に監視する。
宇宙ドメインつうくらいで、もはや陳腐化してる技術です。そのへんの大学レベルでできる。
やる気の問題だ。
「迎撃」
イージスアショアがどうたら時代遅れの議論は止めて欲しい。
「IDAS」統合防空システム化しろよと。プラットフォームなんて何でも良い。
サイズと射程で何パターン化で標準化して。
意識を変えるべきは、これは「AI」の研究開発だと。
北朝鮮が撃ってくるミサイルの多様化に対応できるような「AI」「群制御」システムを組み込んだIDASなんだろうな。
もはや、ミサイルというより、UAV(宇宙空間も飛びますが)に近いものだろう、と。
敵も味方も、群制御されたAI搭載の「UAV(BMDであり、IADSであり)」を放って目的(核攻撃vs.ミサイル防衛)の達成をめざす。
"AI"warfareなのが本質ではないかと。
技術的にはいくらでも対策あり。
まず「警戒監視」。
衛星コンステレーションと成層圏プラットホームで「受けから」「メッシュ状」に監視する。
宇宙ドメインつうくらいで、もはや陳腐化してる技術です。そのへんの大学レベルでできる。
やる気の問題だ。
「迎撃」
イージスアショアがどうたら時代遅れの議論は止めて欲しい。
「IDAS」統合防空システム化しろよと。プラットフォームなんて何でも良い。
サイズと射程で何パターン化で標準化して。
意識を変えるべきは、これは「AI」の研究開発だと。
北朝鮮が撃ってくるミサイルの多様化に対応できるような「AI」「群制御」システムを組み込んだIDASなんだろうな。
もはや、ミサイルというより、UAV(宇宙空間も飛びますが)に近いものだろう、と。
敵も味方も、群制御されたAI搭載の「UAV(BMDであり、IADSであり)」を放って目的(核攻撃vs.ミサイル防衛)の達成をめざす。
"AI"warfareなのが本質ではないかと。
829JTAC
2021/10/19(火) 18:04:54.04ID:+NhrioCC 作戦的には二つの次元で考えるべきかと。
一つは、multi-domain operationです。
全体の領域で考えないと足元すくわれますよ?
例えば、space domainでGPSを妨害されたら終了とか。
極端に損害受容性が無いシステム(日本に2ヵ所とか)にして、ゲリコマ(land domain)にあっさり破壊されるとか。
さらにcognitive domain。北朝鮮は案外、自滅思考は無いんだ。直接の破壊よりも、某かのcognitive domainへの影響を目論でいるんだ。
もう一つは、あたり前ですが、攻勢と防勢です。
いつまで策源地攻撃の議論から逃げているんだ?
しかもヌルい。まるでヌルい。
どうやったら「抑止」できるか真剣に考えているのか?
平壌を直撃して、金正恩の首を獲る可能性を認知させる以上の「抑止」はあり得ないと思いますがね。
日本国民の生命が「どうでもいい」というなら語る言葉はありませんが。
今の日本が北朝鮮を直接叩いても、イスラエルがヒズボラ叩いた以上の国際非難は起きないでしょう。
国連決議が無視されてる状況で。
「天の与うるを取らざれば反って其の咎めを受く」
北朝鮮の核攻撃で、東京の半分が消し炭になって、二百万人ほど死亡しても「遺憾の意」で済ますなら言う言葉は、もはやない。
一つは、multi-domain operationです。
全体の領域で考えないと足元すくわれますよ?
例えば、space domainでGPSを妨害されたら終了とか。
極端に損害受容性が無いシステム(日本に2ヵ所とか)にして、ゲリコマ(land domain)にあっさり破壊されるとか。
さらにcognitive domain。北朝鮮は案外、自滅思考は無いんだ。直接の破壊よりも、某かのcognitive domainへの影響を目論でいるんだ。
もう一つは、あたり前ですが、攻勢と防勢です。
いつまで策源地攻撃の議論から逃げているんだ?
しかもヌルい。まるでヌルい。
どうやったら「抑止」できるか真剣に考えているのか?
平壌を直撃して、金正恩の首を獲る可能性を認知させる以上の「抑止」はあり得ないと思いますがね。
日本国民の生命が「どうでもいい」というなら語る言葉はありませんが。
今の日本が北朝鮮を直接叩いても、イスラエルがヒズボラ叩いた以上の国際非難は起きないでしょう。
国連決議が無視されてる状況で。
「天の与うるを取らざれば反って其の咎めを受く」
北朝鮮の核攻撃で、東京の半分が消し炭になって、二百万人ほど死亡しても「遺憾の意」で済ますなら言う言葉は、もはやない。
830JTAC
2021/10/19(火) 18:11:42.21ID:+NhrioCC 戦略的には、ある意味、チャンスなんだ。
北朝鮮という誰もが認める悪党の存在。
北朝鮮相手のミサイル防衛や、策源地攻撃能力を大規模整備しても、支那、ロシア以外は非難しないでしょう。
・・・本音は、対支那のミサイル防衛や策源地攻撃だったりしますがw
支那が北朝鮮カードで揺さぶってくるなら、我は北朝鮮を出汁にして対支那戦争の戦備を整える。
(ついでに対南朝鮮も。)
北朝鮮という誰もが認める悪党の存在。
北朝鮮相手のミサイル防衛や、策源地攻撃能力を大規模整備しても、支那、ロシア以外は非難しないでしょう。
・・・本音は、対支那のミサイル防衛や策源地攻撃だったりしますがw
支那が北朝鮮カードで揺さぶってくるなら、我は北朝鮮を出汁にして対支那戦争の戦備を整える。
(ついでに対南朝鮮も。)
831JTAC
2021/10/19(火) 18:30:02.50ID:+NhrioCC 軍を放り出された北朝鮮の除隊軍人が盗賊化、民衆を襲い始めた
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67374
「平壌の消息筋によれば、金正恩総書記の特別指示により、現在、北朝鮮国内で軍務に当たる人民内務軍は全域で非常事態体制にあるという。
今年、除隊した15万人にも上る除隊軍人が盗賊団と化しているためだ。軍が盗賊団や反動分子の首謀者を捉えるなど、大騒動になっている。」
内乱状態ですかね?
(生活苦の盗みが主体のようですが)
「蒼天已死 黄天當立 歳在甲子 天下大吉」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67374
「平壌の消息筋によれば、金正恩総書記の特別指示により、現在、北朝鮮国内で軍務に当たる人民内務軍は全域で非常事態体制にあるという。
今年、除隊した15万人にも上る除隊軍人が盗賊団と化しているためだ。軍が盗賊団や反動分子の首謀者を捉えるなど、大騒動になっている。」
内乱状態ですかね?
(生活苦の盗みが主体のようですが)
「蒼天已死 黄天當立 歳在甲子 天下大吉」
832JTAC
2021/10/19(火) 18:33:10.62ID:+NhrioCC 麻薬、武器、テロ…… 注目の脱北者、BBCに北朝鮮の内情語る
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58924190
>情報機関「偵察総局」
中枢の偵察総局からも離反者が出てる。
これは新しいです。
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58924190
>情報機関「偵察総局」
中枢の偵察総局からも離反者が出てる。
これは新しいです。
833JTAC
2021/10/19(火) 18:41:37.57ID:+NhrioCC これで北朝鮮が潰れるかどうか?
潰れるまでの確信はありませんが、90年代の金正日時代の「苦難の行軍(飢餓)」に匹敵する苦境なのは確かだ。
「想像以上の苦境?北朝鮮が再び「苦難の行軍」を決めたのはなぜか」
https://www.google.com/amp/s/jbpress.ismedia.jp/articles/amp/66401
今だかつてないほど追い込まれている、と。
潰れるまでの確信はありませんが、90年代の金正日時代の「苦難の行軍(飢餓)」に匹敵する苦境なのは確かだ。
「想像以上の苦境?北朝鮮が再び「苦難の行軍」を決めたのはなぜか」
https://www.google.com/amp/s/jbpress.ismedia.jp/articles/amp/66401
今だかつてないほど追い込まれている、と。
834JTAC
2021/10/19(火) 19:37:06.81ID:+NhrioCC 支那肺炎で、支那との国境を閉鎖してるのが全てだろう。
そこが止まったら、そりゃ、食料自給できない北朝鮮は飢えますね。
海上の瀬取りくらいでは焼け石に水。
基本的に、支那から原材料を闇で運びこんで、安い労働力で加工して支那に闇で売るか、あるいは支那に出稼ぎに行って労働力を提供するかで経済を回してる。
闇流通の通貨は人民元。
実態は闇経済で、闇といいつ大規模かつおおっぴらで、もう共産主義はかなり崩れて「いた」。支那肺炎の前までは。
逆に、それだから国を維持できてたとも。
闇経済で。
支那との国境が閉鎖されて、生命線の闇貿易か止まり、経済がどうしようもないほど破綻したと。
今回は「駄目」かもしれませんね。
ただ、北朝鮮が崩壊するにしても、どんな形で崩壊するのか予想がつかない。
濃厚なのは、支那の北部戦区軍が南下して平壌以北を併合し、北上してきた南朝鮮が平壌以南を併合。
ただし、この場合、南北の境界は現DMZと比べて平坦地の長さが2倍近く。
南朝鮮は防衛ラインを確立できますかね?
もし軍事的に衝突したら南朝鮮軍が崩壊しそうな気がします。
予想がつかん。
だから、誰も北朝鮮の崩壊を、ジツは望んでいない。
そこが止まったら、そりゃ、食料自給できない北朝鮮は飢えますね。
海上の瀬取りくらいでは焼け石に水。
基本的に、支那から原材料を闇で運びこんで、安い労働力で加工して支那に闇で売るか、あるいは支那に出稼ぎに行って労働力を提供するかで経済を回してる。
闇流通の通貨は人民元。
実態は闇経済で、闇といいつ大規模かつおおっぴらで、もう共産主義はかなり崩れて「いた」。支那肺炎の前までは。
逆に、それだから国を維持できてたとも。
闇経済で。
支那との国境が閉鎖されて、生命線の闇貿易か止まり、経済がどうしようもないほど破綻したと。
今回は「駄目」かもしれませんね。
ただ、北朝鮮が崩壊するにしても、どんな形で崩壊するのか予想がつかない。
濃厚なのは、支那の北部戦区軍が南下して平壌以北を併合し、北上してきた南朝鮮が平壌以南を併合。
ただし、この場合、南北の境界は現DMZと比べて平坦地の長さが2倍近く。
南朝鮮は防衛ラインを確立できますかね?
もし軍事的に衝突したら南朝鮮軍が崩壊しそうな気がします。
予想がつかん。
だから、誰も北朝鮮の崩壊を、ジツは望んでいない。
835JTAC
2021/10/19(火) 19:45:20.88ID:+NhrioCC 立民・枝野代表 読売・橋本氏に支持率半減の理由問われ猛反論
https://news.yahoo.co.jp/articles/130af9ff3348e7b6b30d4cb9a46f1894abb0335d
相変わらず。
コミーは数字を見ませんな。
投票したって、残酷なまでに数字が反映されますよ。
というか、支持率以上に残酷な結果が出る。
ここ何回かの国政選挙の傾向は「選挙にいくのはネトウヨばかり」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/130af9ff3348e7b6b30d4cb9a46f1894abb0335d
相変わらず。
コミーは数字を見ませんな。
投票したって、残酷なまでに数字が反映されますよ。
というか、支持率以上に残酷な結果が出る。
ここ何回かの国政選挙の傾向は「選挙にいくのはネトウヨばかり」。
836JTAC
2021/10/19(火) 19:56:06.39ID:+NhrioCC 脱炭素シフトで世界の優等生ドイツが「国中大停電の危機」に陥っている根本原因
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97296_3.php
SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!・・・
日本もかなりヤバいね。
一応、奥の手「原発フル稼働」がありますが。
こんなに原油価格高騰の非常時でも原発遊ばせておくのか?
もはや病的やのう。
SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!・・・
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97296_3.php
SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!・・・
日本もかなりヤバいね。
一応、奥の手「原発フル稼働」がありますが。
こんなに原油価格高騰の非常時でも原発遊ばせておくのか?
もはや病的やのう。
SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!・・・
837名無し三等兵
2021/10/19(火) 21:06:08.05ID:zhH6iiIf 北部戦区は北朝鮮の核開発支援してて北京は韓国と協力して朝鮮半島の非核化を進めてるってのが面白い
838JTAC
2021/10/19(火) 23:05:42.45ID:LKfefHag 北部戦区自身は核兵器を持っていないようで。
北朝鮮の核武装を支援したのは、北朝鮮に核兵器の原材料を供給することで、自分たちが核武装に近づく狙いもあるようです。
北朝鮮の核武装を支援したのは、北朝鮮に核兵器の原材料を供給することで、自分たちが核武装に近づく狙いもあるようです。
839JTAC
2021/10/20(水) 18:25:43.94ID:L7SZ95Nw 日本がリーダーシップ発揮するとき 台湾TPP加入実現へ
https://www.sankei.com/article/20211020-JIXLJKNIERN5ZMJAAUEK6EVU4U/
アホらしい。
台湾には「砂糖、タバコ、酒、コメ、造船、サービスでは電気通信、金融、郵便、水道」で国有企業が存在します。
TPPが何なのか理解してほしいですね。
特定の国の「わがまま」を通す場ではない。
未来思考の自由貿易体制です。
https://www.sankei.com/article/20211020-JIXLJKNIERN5ZMJAAUEK6EVU4U/
アホらしい。
台湾には「砂糖、タバコ、酒、コメ、造船、サービスでは電気通信、金融、郵便、水道」で国有企業が存在します。
TPPが何なのか理解してほしいですね。
特定の国の「わがまま」を通す場ではない。
未来思考の自由貿易体制です。
840JTAC
2021/10/20(水) 18:38:10.53ID:L7SZ95Nw この極端な台湾上げのcognitive atackは何なのだろう?
冷静に日本の国益を考えた上とは。
露骨ですが、まず問うべきは「日本に何の得があるのか?」
別に日本の「お友達」ではありません。
抗日色強めた台湾の戦勝記念パレード 日本側と不協和音 代表出席せず 総統「恨み煽るためではない」(2015年)
https://www.sankei.com/article/20150704-24VMVJCXQFJPHNZJIWPUEMZID4/
つい、この先年まで嬉々として日本を罵倒してましたが。
また「80周年」も盛大に「抗日戦勝パレード」キメるんじゃね?
日頃の素行が悪い奴が、ちょっとヤバくなって青くなったからって知ったことでは無いでしょう。
日本は冷静に自分自身の国益を考えるべきですよ。台湾関係ではね。
冷静に日本の国益を考えた上とは。
露骨ですが、まず問うべきは「日本に何の得があるのか?」
別に日本の「お友達」ではありません。
抗日色強めた台湾の戦勝記念パレード 日本側と不協和音 代表出席せず 総統「恨み煽るためではない」(2015年)
https://www.sankei.com/article/20150704-24VMVJCXQFJPHNZJIWPUEMZID4/
つい、この先年まで嬉々として日本を罵倒してましたが。
また「80周年」も盛大に「抗日戦勝パレード」キメるんじゃね?
日頃の素行が悪い奴が、ちょっとヤバくなって青くなったからって知ったことでは無いでしょう。
日本は冷静に自分自身の国益を考えるべきですよ。台湾関係ではね。
841JTAC
2021/10/20(水) 19:00:40.14ID:L7SZ95Nw 台湾進攻の「次は沖縄」...中国の野心は「ヤマアラシ」作戦で防げ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97305_2.php
「ヤマアラシの針状の毛は消化が困難なため、大型の捕食者から身を守る盾になる。
同様に対艦・対空ミサイルのような兵器は、台湾侵攻を高コストで長期にわたる血みどろのゲリラ戦に変えるはずだ。」
ゲリラ戦?無いね。
台北と高雄が寸断された段階で国家として瓦解するでしょう。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97305_2.php
「ヤマアラシの針状の毛は消化が困難なため、大型の捕食者から身を守る盾になる。
同様に対艦・対空ミサイルのような兵器は、台湾侵攻を高コストで長期にわたる血みどろのゲリラ戦に変えるはずだ。」
ゲリラ戦?無いね。
台北と高雄が寸断された段階で国家として瓦解するでしょう。
842JTAC
2021/10/20(水) 19:11:33.69ID:L7SZ95Nw 中国軍の侵攻で台湾軍は崩壊する──見せ掛けの強硬姿勢と内部腐敗の実態(2020)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/09/post-94523_1.php
「現実は厳しい。今の台湾には現役の兵士が少な過ぎ、予備役の動員システムもお粗末過ぎる。
それだけではない。驚くなかれ、保有する戦車の半数はまともに動かない。
実戦で使えそうな武器はもっと少ない。
そのせいで、中国軍と砲火を交える前から尊い人命が失われている。
政治家は血税で買ったアメリカ製の最新兵器をひけらかすが、軍の補給体制は旧態依然。
だから、メンテナンスに必要な部品を自腹で買い求めていた若い将校が絶望して自ら命を絶った。
「私の知る限り、走行可能な状態にある戦車や自走砲は約50%だ。
運よく走行できても、搭載した兵器が使える保証はない。米軍の基準で言えば、まともに走れて武器も使える戦車は全体の30%程度だろう」
この恐るべき腐敗体質をまず直視すべきだ。
蒋介石の昔からここの軍部の体質は腐敗が酷い。
ここへの資源投下は、リスクとリターンをよくよく考えるべきです。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/09/post-94523_1.php
「現実は厳しい。今の台湾には現役の兵士が少な過ぎ、予備役の動員システムもお粗末過ぎる。
それだけではない。驚くなかれ、保有する戦車の半数はまともに動かない。
実戦で使えそうな武器はもっと少ない。
そのせいで、中国軍と砲火を交える前から尊い人命が失われている。
政治家は血税で買ったアメリカ製の最新兵器をひけらかすが、軍の補給体制は旧態依然。
だから、メンテナンスに必要な部品を自腹で買い求めていた若い将校が絶望して自ら命を絶った。
「私の知る限り、走行可能な状態にある戦車や自走砲は約50%だ。
運よく走行できても、搭載した兵器が使える保証はない。米軍の基準で言えば、まともに走れて武器も使える戦車は全体の30%程度だろう」
この恐るべき腐敗体質をまず直視すべきだ。
蒋介石の昔からここの軍部の体質は腐敗が酷い。
ここへの資源投下は、リスクとリターンをよくよく考えるべきです。
843JTAC
2021/10/20(水) 19:33:46.53ID:L7SZ95Nw リッジウェイが何故「アメリカ最良のリーダーシップ」と言われるか?
それは「南朝鮮軍という究極無能な同盟軍を率いて支那軍の攻勢を阻止」したからですね。
支那軍が攻勢かけると、本当の本当にあっと言う間に南朝鮮側の戦線が崩壊して大穴があいてあいまう。
そこから支那軍が浸透して包囲です。このパターンは、南朝鮮軍の「軍団」が解体されるまで続いた。
朝鮮戦争史は、読んでて「不快」です。
今日の情勢の基礎になってるので、もっと勉強せねば、と思いつつ、どうにもページを捲る手が進まない。
今の台湾軍にも似たような腐臭を感じるんだ。
だから、慎重に。慎重にと。
リッジウェイは確かに名将だ。
真似できませんね。
それは「南朝鮮軍という究極無能な同盟軍を率いて支那軍の攻勢を阻止」したからですね。
支那軍が攻勢かけると、本当の本当にあっと言う間に南朝鮮側の戦線が崩壊して大穴があいてあいまう。
そこから支那軍が浸透して包囲です。このパターンは、南朝鮮軍の「軍団」が解体されるまで続いた。
朝鮮戦争史は、読んでて「不快」です。
今日の情勢の基礎になってるので、もっと勉強せねば、と思いつつ、どうにもページを捲る手が進まない。
今の台湾軍にも似たような腐臭を感じるんだ。
だから、慎重に。慎重にと。
リッジウェイは確かに名将だ。
真似できませんね。
844JTAC
2021/10/20(水) 19:47:28.16ID:L7SZ95Nw 戦域を広く見よう。
第一列島線からベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、パキスタン、アフガニスタンに至る巨大な戦域で支那と対峙しています。
ロシア包囲網も合わせると中東、トルコ、東欧、北欧に至る巨大な戦線だ。
敵側(支那、ロシア)は、背後にハートランド、当方はインド太平洋を囲いこみパワーを涵養し角逐してます。
全体最適で勝つことを考えるんだ。
逆に言えば、このグレートゲームの中で、アメリカが尖閣諸島や北朝鮮ごときで助けてくれる「はずがない」。
だから、そのミクロな領域では腹くくって自力で戦うしかないわけです。
「日本国土」ですからね。
グローバルウォーとハイブリッドウォーの多層構造になってるんだ。
第一列島線からベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、パキスタン、アフガニスタンに至る巨大な戦域で支那と対峙しています。
ロシア包囲網も合わせると中東、トルコ、東欧、北欧に至る巨大な戦線だ。
敵側(支那、ロシア)は、背後にハートランド、当方はインド太平洋を囲いこみパワーを涵養し角逐してます。
全体最適で勝つことを考えるんだ。
逆に言えば、このグレートゲームの中で、アメリカが尖閣諸島や北朝鮮ごときで助けてくれる「はずがない」。
だから、そのミクロな領域では腹くくって自力で戦うしかないわけです。
「日本国土」ですからね。
グローバルウォーとハイブリッドウォーの多層構造になってるんだ。
845JTAC
2021/10/20(水) 22:33:23.59ID:qNm9hIpA もし、温暖化で北極海航路ができたら?
ロシアが経済的に躍進する?
ノンノンw
ロシアは地政学的に破滅する。
「ハートランド」は前提が北極が通行不能であることです。
本当に北極海航路ができたら、海洋勢力のパワーがシベリアに及びロシアは崩壊します。
ロシアが経済的に躍進する?
ノンノンw
ロシアは地政学的に破滅する。
「ハートランド」は前提が北極が通行不能であることです。
本当に北極海航路ができたら、海洋勢力のパワーがシベリアに及びロシアは崩壊します。
846JTAC
2021/10/20(水) 22:43:48.89ID:qNm9hIpA おそらく、支那共産党をぶっ潰した後が難しいんだろうな。
分裂崩壊する支那の断片を横目に、「日本に都合が良い国際関係(同盟)」にいかに組み換えるか?
分裂崩壊する支那の断片を横目に、「日本に都合が良い国際関係(同盟)」にいかに組み換えるか?
847JTAC
2021/10/20(水) 23:46:54.81ID:qNm9hIpA 衆院選 きょう公示 連立政権継続か 政権交代実現か 最大の焦点(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211019/k10013312631000.html
まったく馬鹿馬鹿しい。
今の政党支持率で「レジームチェンジ(政権交代)」が起きようはずがない。
本来の争点は「ポリシーチェンジ(政策変更)」でしょう。
それは、自民党総裁選から始まってて、そしてもう終わった。
次期政策は、前の菅内閣からややリベラル側にシフトする。
そして、それは政党支持率からみて既に国民に肯定されれいます。
選挙は、後は手続きだけですね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211019/k10013312631000.html
まったく馬鹿馬鹿しい。
今の政党支持率で「レジームチェンジ(政権交代)」が起きようはずがない。
本来の争点は「ポリシーチェンジ(政策変更)」でしょう。
それは、自民党総裁選から始まってて、そしてもう終わった。
次期政策は、前の菅内閣からややリベラル側にシフトする。
そして、それは政党支持率からみて既に国民に肯定されれいます。
選挙は、後は手続きだけですね。
848JTAC
2021/10/20(水) 23:54:04.99ID:qNm9hIpA 野党側が真に目論でいるのは「チェンジ・フォーム・オブ・ガバメント(政治形態の変更)」
自由民主主義の廃止。
集産的な指導者原理による政治形態への変更。
共産党と組むとはそういうとだ。
自由民主主義の廃止。
集産的な指導者原理による政治形態への変更。
共産党と組むとはそういうとだ。
849JTAC
2021/10/21(木) 00:02:12.55ID:WUI/aakS 全トヨタ労連「立憲切り」 野党共闘に打ち込むくさび
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP7J6T4NP7JOIPE02X.html
当たり前だろう。
共産党と組んだ政党をまともな人間が支持できるわけがない。
労組のレゾンデールに反する。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP7J6T4NP7JOIPE02X.html
当たり前だろう。
共産党と組んだ政党をまともな人間が支持できるわけがない。
労組のレゾンデールに反する。
850JTAC
2021/10/21(木) 18:16:00.78ID:cLu4BnOq 韓国に二度煮え湯を飲まされた岸田首相が韓国に対してすべきこと(jbress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67389
こいつら(南朝鮮)、どう料理しますかね?
注視すべきは、ここの国は戦略次元の重心(center of glavity)の中で、最重要の中心的な資源(central resource)は「南朝鮮にはない」というこです。
「国外の同盟国とのリンク」が彼らの「致命的脆弱点(critical vulnerability)」です。
一義的には「米国との同盟」ですね。
これが力の根源であり、同時に脆弱点です。
ただし、近年は「二義的な」(実質)同盟国(宗主国)もある。
支那です。
彼らは、アメリカと支那の蜜月(チャイメリカ)が続く方に張った。
その通りに進めば万々歳だったのですが・・・。
「米中激突」に変わってしまった。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67389
こいつら(南朝鮮)、どう料理しますかね?
注視すべきは、ここの国は戦略次元の重心(center of glavity)の中で、最重要の中心的な資源(central resource)は「南朝鮮にはない」というこです。
「国外の同盟国とのリンク」が彼らの「致命的脆弱点(critical vulnerability)」です。
一義的には「米国との同盟」ですね。
これが力の根源であり、同時に脆弱点です。
ただし、近年は「二義的な」(実質)同盟国(宗主国)もある。
支那です。
彼らは、アメリカと支那の蜜月(チャイメリカ)が続く方に張った。
その通りに進めば万々歳だったのですが・・・。
「米中激突」に変わってしまった。
851JTAC
2021/10/21(木) 18:25:27.00ID:cLu4BnOq それで、連中はどうするか・・・。
最近の動向を見る限り「支那との(実質)同盟を選んだ」ととれます。
経済的には、もう、そうせざるを得ないのでしょう。
全GDPの20%以上が対支那純輸出です。
(ただし、GDPの計算方法を変えて、支那への進出企業の現地生産もGDPにいれてる。日本的にはそれはGDPではない。雇用や租税に反映されないので・・・)
ただし、安全保障面では、ほぼ米国のテクノロジーに依存してる。
特に空軍と海軍は完全に止まる。陸軍も兵站面で崩壊する。
完全に支那についたらそうなります。
ただしただし、支那を裏切ったらGDPの二割以上が飛ぶ。恐慌です。
だから、曖昧にしとくしかないんだよな・・・・。
最近の動向を見る限り「支那との(実質)同盟を選んだ」ととれます。
経済的には、もう、そうせざるを得ないのでしょう。
全GDPの20%以上が対支那純輸出です。
(ただし、GDPの計算方法を変えて、支那への進出企業の現地生産もGDPにいれてる。日本的にはそれはGDPではない。雇用や租税に反映されないので・・・)
ただし、安全保障面では、ほぼ米国のテクノロジーに依存してる。
特に空軍と海軍は完全に止まる。陸軍も兵站面で崩壊する。
完全に支那についたらそうなります。
ただしただし、支那を裏切ったらGDPの二割以上が飛ぶ。恐慌です。
だから、曖昧にしとくしかないんだよな・・・・。
852JTAC
2021/10/21(木) 18:33:14.22ID:cLu4BnOq では、日本の対南朝鮮戦略はどうすべきか?
つ「踏み絵」
アメリカと支那のどちらの同盟を選択するのかはっきりさせる。
「敵」なら「敵」でいいとおもいますよ。
何故なら、アメリカを選べば「経済的破綻」、支那を選べば「軍事的無力化」。
いづれにせよアクターでなくなる。
対台湾戦略と似てるな。
ジツは南朝鮮と台湾は良く似てると言えましょう。
成立から軍事、経済の構造、対米・対支那の関係。
つ「踏み絵」
アメリカと支那のどちらの同盟を選択するのかはっきりさせる。
「敵」なら「敵」でいいとおもいますよ。
何故なら、アメリカを選べば「経済的破綻」、支那を選べば「軍事的無力化」。
いづれにせよアクターでなくなる。
対台湾戦略と似てるな。
ジツは南朝鮮と台湾は良く似てると言えましょう。
成立から軍事、経済の構造、対米・対支那の関係。
853JTAC
2021/10/21(木) 18:41:43.59ID:cLu4BnOq 韓国、今月末にもTPP申請の是非判断 中国を意識
https://www.sankei.com/article/20211020-W4BYUZ3HTBNSVPIA6R6R5NKAFM/
そもそもTPPに全く適合しない。
サムスン以下財閥系は「実質、国営企業」で。
ファーウェイとあまり変わらない。
しかも、最近は生産基盤が「支那」にあったりする。
知的財産でもグダグダです。
https://www.sankei.com/article/20211020-W4BYUZ3HTBNSVPIA6R6R5NKAFM/
そもそもTPPに全く適合しない。
サムスン以下財閥系は「実質、国営企業」で。
ファーウェイとあまり変わらない。
しかも、最近は生産基盤が「支那」にあったりする。
知的財産でもグダグダです。
854名無し三等兵
2021/10/21(木) 18:42:54.99ID:A5tX3Wwg 韓国がロケット打ち上げたらしいね
855JTAC
2021/10/21(木) 18:49:54.81ID:cLu4BnOq 日本の究極stategic endstateは、支那の北部戦区を北京から切り離して、満州・朝鮮半島全体を再編し、この塊で同盟国として取り込み対支那、対ロシアの防壁にするんだ。
さらに東部戦区・南部戦区も北京から切り離して、香港、広州、上海、台湾を再編し、この塊で同盟国として取り込み対支那の防壁にするんだ。
これが成就すれば、西太平洋の未来は明るいと思いますがね。
日本のためだけでなく。
ついでに、四川、チベット、ウィグル、内モンゴルを切り離す。
習近平のでたらめな政治で、上の地域はどれもこれもかなりの不満を蓄積しています。
さらに東部戦区・南部戦区も北京から切り離して、香港、広州、上海、台湾を再編し、この塊で同盟国として取り込み対支那の防壁にするんだ。
これが成就すれば、西太平洋の未来は明るいと思いますがね。
日本のためだけでなく。
ついでに、四川、チベット、ウィグル、内モンゴルを切り離す。
習近平のでたらめな政治で、上の地域はどれもこれもかなりの不満を蓄積しています。
856JTAC
2021/10/21(木) 18:58:21.13ID:cLu4BnOq >>854
amazonに遅れをとりました。
もう、そんな「十大宇宙強国」という時代ではない。
衛星コンステレーションの時代です。(宇宙領域)
ベゾス氏、宇宙旅行に成功 「期待を劇的に上回る」体験
https://www.bbc.com/japanese/57911002
有人では日本のJAXAもベゾフに「敗けた」がな。
amazonに遅れをとりました。
もう、そんな「十大宇宙強国」という時代ではない。
衛星コンステレーションの時代です。(宇宙領域)
ベゾス氏、宇宙旅行に成功 「期待を劇的に上回る」体験
https://www.bbc.com/japanese/57911002
有人では日本のJAXAもベゾフに「敗けた」がな。
857JTAC
2021/10/21(木) 19:01:43.05ID:cLu4BnOq EUやNATOが、うらやまけしからんくないか?
(ガバナンスに問題はありますか・・・)
いずれは、インド太平洋全体をそうしたい。
フリーなフリーな風に乗っての。
そのための「大戦略」だ。
(ガバナンスに問題はありますか・・・)
いずれは、インド太平洋全体をそうしたい。
フリーなフリーな風に乗っての。
そのための「大戦略」だ。
858名無し三等兵
2021/10/21(木) 19:49:55.42ID:A5tX3Wwg ウラジオストクとかサハリンとかあそこら辺はどうするの?
なんて言うか海を挟んでいたとしてもロシアと接していたくないわ
なんて言うか海を挟んでいたとしてもロシアと接していたくないわ
859名無し三等兵
2021/10/21(木) 20:05:30.61ID:RLsM3A1/ >>2021年10月21日 韓国またロケット打ち上げ失敗
またやってくれたのか(爆笑。腹が痛いわwww
-----
http://www.thenewamerican.com/index.php/tech-mainmenu-30/space/3758-south-korean-rocket-fails-again
South Korean Rocket Fails Again
Thursday, 10 June 2010 17:55
★韓国またロケット打上失敗 2010年6月10日
消火システムの誤作動により1日遅れとなった6月10日午後5時
NARO1衛星発射機はナロスペースセンターより打ち上げられた。
しかし2分半後それは爆発した。これは2回目の失敗であり
多段式ロケット打ち上げ全て失敗している。
最初笑顔だった管制官達は137秒後失望の顔に変った。ロケット先端に付けた
カメラに写った閃光を見て。この時にはナロ1号は地上70kmの位置に
いるはずだった。ビョンマン教育科学技術大臣は記者に対して
公式に爆発が起きたことを確認したと語った。それは1段目のロケット燃焼中であった。
もう1つの論争のある点は、ロシアで開発された液体燃料の第1段ロケットの
助けを借りていることだ。ロシア人の援助は試験と技術指導をも含んでいる。
昨年の失敗の後ロシアは失敗はあり得ないと断言していた。
それは前回ロケット分離装置の問題と非難されていたものだ。
木曜日昼の現在ロシアはこの爆発に関して何のコメントも出してない。
韓国政府からは未だ3回目の実施が何時になるかについて何の言葉も無い。
ナロ1号は108フィート(=30m)の長さで2段ロケットシステム。
費用は約450億円かかっている。
またやってくれたのか(爆笑。腹が痛いわwww
-----
http://www.thenewamerican.com/index.php/tech-mainmenu-30/space/3758-south-korean-rocket-fails-again
South Korean Rocket Fails Again
Thursday, 10 June 2010 17:55
★韓国またロケット打上失敗 2010年6月10日
消火システムの誤作動により1日遅れとなった6月10日午後5時
NARO1衛星発射機はナロスペースセンターより打ち上げられた。
しかし2分半後それは爆発した。これは2回目の失敗であり
多段式ロケット打ち上げ全て失敗している。
最初笑顔だった管制官達は137秒後失望の顔に変った。ロケット先端に付けた
カメラに写った閃光を見て。この時にはナロ1号は地上70kmの位置に
いるはずだった。ビョンマン教育科学技術大臣は記者に対して
公式に爆発が起きたことを確認したと語った。それは1段目のロケット燃焼中であった。
もう1つの論争のある点は、ロシアで開発された液体燃料の第1段ロケットの
助けを借りていることだ。ロシア人の援助は試験と技術指導をも含んでいる。
昨年の失敗の後ロシアは失敗はあり得ないと断言していた。
それは前回ロケット分離装置の問題と非難されていたものだ。
木曜日昼の現在ロシアはこの爆発に関して何のコメントも出してない。
韓国政府からは未だ3回目の実施が何時になるかについて何の言葉も無い。
ナロ1号は108フィート(=30m)の長さで2段ロケットシステム。
費用は約450億円かかっている。
860JTAC
2021/10/21(木) 20:24:31.57ID:cLu4BnOq >>859
高度は得たが、衛星軌道にのせられなかったようですね。
韓国、初の国産ロケット打ち上げ 軌道投入には失敗
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM217UP0R21C21A0000000/
はーりぼーてーはりぼーてー。
超巨大なはーりぼて。
いずれにせよ、もうニュースバリューがあまりない。
ロケットあげるだけなら国家事業とは言えなくなりました。
民間から金で買えます。買えばいいのにねw
変な自尊心だけはw
高度は得たが、衛星軌道にのせられなかったようですね。
韓国、初の国産ロケット打ち上げ 軌道投入には失敗
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM217UP0R21C21A0000000/
はーりぼーてーはりぼーてー。
超巨大なはーりぼて。
いずれにせよ、もうニュースバリューがあまりない。
ロケットあげるだけなら国家事業とは言えなくなりました。
民間から金で買えます。買えばいいのにねw
変な自尊心だけはw
861JTAC
2021/10/21(木) 20:29:43.97ID:cLu4BnOq 国家が関与するのは、全体としてのコンステレーション「システム」のマネージメントでしょうね。
ラグランジュポイントの争奪を含め。
だから、BMDでイージスアショアの陳腐さにいらいらするんだ。
なんつーか、空域の航空優勢レベルの話なのに、いつまでたってもリンドバーグの大西洋横断の話でとまってるかのごとく。
ラグランジュポイントの争奪を含め。
だから、BMDでイージスアショアの陳腐さにいらいらするんだ。
なんつーか、空域の航空優勢レベルの話なのに、いつまでたってもリンドバーグの大西洋横断の話でとまってるかのごとく。
862JTAC
2021/10/21(木) 20:33:15.07ID:cLu4BnOq >>858
>ウラジオストクとかサハリンとかあそこら辺はどうするの?
「遼寧共和党」のものとします。
それが眼目でもある。
(ロシアを沿海州から排除)
これでロシアとのお付き合いも終了。
18世紀以来の頭痛の種が消える。
>ウラジオストクとかサハリンとかあそこら辺はどうするの?
「遼寧共和党」のものとします。
それが眼目でもある。
(ロシアを沿海州から排除)
これでロシアとのお付き合いも終了。
18世紀以来の頭痛の種が消える。
863Lans ◆cFcS.yrpJw
2021/10/21(木) 20:39:14.33ID:1HuHgV/r はあ・・・カーク船長も宇宙に行ったっていうのに・・・
864名無し三等兵
2021/10/21(木) 21:04:42.89ID:Iyb6soexまた失敗(笑)。世界に恥をまたさらしましたw
-----
https://science.thewire.in/spaceflight/south-korea-kslv-ii-nuri-rocket-flight-sequence-dummy-satellite-fail-orbit/
South Korea’s first domestically built space rocket blasted off on Thursday, but failed to fully
place a dummy satellite into orbit,
President Moon Jae-in, who watched the launch from the space centre, said the rocket completed
all its flight sequences but failed to place the test payload into orbit.
865名無し三等兵
2021/10/21(木) 21:52:38.80ID:A5tX3Wwg どっちみちロシアの経済状況じゃ極東とクリミア半島、ジョージア東部は維持出来ないって事か
ロシアさんにはウラル山脈以西にまで引っ込んで貰いたい
また質問なんだけど将来的にロシアとEUとの関係はどうなると思う?
ロシアさんにはウラル山脈以西にまで引っ込んで貰いたい
また質問なんだけど将来的にロシアとEUとの関係はどうなると思う?
866JTAC
2021/10/22(金) 12:30:43.97ID:JrakYDC/ >>865
>極東とクリミア半島、ジョージア東部
長い目で見れば然り。
ロシアは、住民に最低限のインフラすら与えられていない。
国力を超えています。
そのため、極東ロシアは深刻な人口減少が起きています。
プーチン氏、極東発展へ新計画 人口流出に危機感
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49463620V00C19A9FF2000/
極東全体で現在約600万人、北海道と同規模です。
北海道もたいがい過疎で弱ってますが・・・・。
その比ではないw
明らかに「終わって」います。
>極東とクリミア半島、ジョージア東部
長い目で見れば然り。
ロシアは、住民に最低限のインフラすら与えられていない。
国力を超えています。
そのため、極東ロシアは深刻な人口減少が起きています。
プーチン氏、極東発展へ新計画 人口流出に危機感
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49463620V00C19A9FF2000/
極東全体で現在約600万人、北海道と同規模です。
北海道もたいがい過疎で弱ってますが・・・・。
その比ではないw
明らかに「終わって」います。
867JTAC
2021/10/22(金) 12:37:42.59ID:JrakYDC/ クリミア半島は、ウクライナ側のペレコープ地峡からLOCを通さないと経済的に発展しない。
現状はケルチ海峡越しにロシアと繋いでいますが。
これは、我々日本人はよく理解できると思う。
四国連絡道で良く知っている。
あれだけ執拗に瀬戸内海越しに何本も橋かけましたが、それでも高知へのパワープロジェクションがまだまだ。
(最近の子供の教科書に書いてある。)
現状はケルチ海峡越しにロシアと繋いでいますが。
これは、我々日本人はよく理解できると思う。
四国連絡道で良く知っている。
あれだけ執拗に瀬戸内海越しに何本も橋かけましたが、それでも高知へのパワープロジェクションがまだまだ。
(最近の子供の教科書に書いてある。)
868JTAC
2021/10/22(金) 12:53:05.83ID:JrakYDC/ EU-ロシアの将来は、地政学(geo-economics)的な発想では、まず人口減少によるパワーの喪失によりロシアがクラッシュ。
EUもドイツ、フランスの西側が人口減少、移民による均一性の喪失で、せいぜい横這いです。
では、どこが出てくるか?
「トルコ」という意見が多いようです。リアリズム系では。
各地のイスラム系移民を統合してジワジワと潜在的派遣国家の地位にあがっていく。
オフェンシブリアリズムでは、当然、アメリカは地域派遣国家の出現を許さない。
バランシングを図ってきます。
どこと組む?
ポーランド他東欧ではないかと予想されます。
つまり、
結論: 「欧州の次の対立構造」は「トルコvs.反トルコ(東欧+アメリカ)同盟」
・・・・以上のようなストラトフォーの予測は、日本的には全く受け入れられないw
何故なら、同じく支那崩壊後の極東では「日本vs.反日(朝鮮+台湾+アメリカ)同盟」を目論でいるからです
このような未来は御免こうむる。
EUもドイツ、フランスの西側が人口減少、移民による均一性の喪失で、せいぜい横這いです。
では、どこが出てくるか?
「トルコ」という意見が多いようです。リアリズム系では。
各地のイスラム系移民を統合してジワジワと潜在的派遣国家の地位にあがっていく。
オフェンシブリアリズムでは、当然、アメリカは地域派遣国家の出現を許さない。
バランシングを図ってきます。
どこと組む?
ポーランド他東欧ではないかと予想されます。
つまり、
結論: 「欧州の次の対立構造」は「トルコvs.反トルコ(東欧+アメリカ)同盟」
・・・・以上のようなストラトフォーの予測は、日本的には全く受け入れられないw
何故なら、同じく支那崩壊後の極東では「日本vs.反日(朝鮮+台湾+アメリカ)同盟」を目論でいるからです
このような未来は御免こうむる。
869名無し三等兵
2021/10/22(金) 17:01:57.54ID:eR/R4rDX 普通に東欧はオスマン帝国よろしくトルコに任せて極東は日本に任せてくれよ
アメリカしゃしゃり過ぎだろ…
アメリカしゃしゃり過ぎだろ…
870JTAC
2021/10/22(金) 17:19:45.10ID:JrakYDC/ 「地政学的構造の打破」
本当に未だに地政学なんだろうか?
そもそもマハンとマッキンダーが出てきたのは蒸気船と蒸気鉄道の急速な発展が前提となっていますが、本当に今でもそれが戦略的な前提か?
スパイクマンは「三日月地帯」のリムランドが重要だと言いますが、そんな画一的なものか?
ハウスホーファーはパンリージョン(世界を4つのブロックに分けて勢力均衡)を主張し、ナチスの東方生存圏のくだりで叩かれましたが。
現代のミアシャイマーの主張はハウスホーファーと明らかに類似してる。
未来永劫、これは本当に正しいのか?
本当に未だに地政学なんだろうか?
そもそもマハンとマッキンダーが出てきたのは蒸気船と蒸気鉄道の急速な発展が前提となっていますが、本当に今でもそれが戦略的な前提か?
スパイクマンは「三日月地帯」のリムランドが重要だと言いますが、そんな画一的なものか?
ハウスホーファーはパンリージョン(世界を4つのブロックに分けて勢力均衡)を主張し、ナチスの東方生存圏のくだりで叩かれましたが。
現代のミアシャイマーの主張はハウスホーファーと明らかに類似してる。
未来永劫、これは本当に正しいのか?
871JTAC
2021/10/22(金) 17:26:38.22ID:JrakYDC/ >>869
ミアシャイマーの理論では、アメリカは「南北アメリカの地域覇権国家」です。
それも歴史上現れた「唯一の」地域覇権国家です。
そして、ミアシャイマーの理論では「絶対に他の地域の地域覇権国家の出現を許容しない」。
なぜなら、他の地域で万が一地域覇権国家が誕生したら、その国は間髪入れず、南北アメリカの地域覇権を解体するからだ、と。
このあたりが「オフェンシブ」リアリズム。
(攻撃的現実主義)
ミアシャイマーの理論では、アメリカは「南北アメリカの地域覇権国家」です。
それも歴史上現れた「唯一の」地域覇権国家です。
そして、ミアシャイマーの理論では「絶対に他の地域の地域覇権国家の出現を許容しない」。
なぜなら、他の地域で万が一地域覇権国家が誕生したら、その国は間髪入れず、南北アメリカの地域覇権を解体するからだ、と。
このあたりが「オフェンシブ」リアリズム。
(攻撃的現実主義)
872JTAC
2021/10/22(金) 17:39:52.67ID:JrakYDC/ 地政学を「いかがわしい」と感じるネトウヨ的な理由は、地政学者の意外なほどの「軍事地理学」への無知だ。
軍事地理学は、かなり緻密な学問(技術かな?)で、稜線、水系、地表面、植生、人工物を分析して、この経路て本当に攻撃に適してるの?とか。
この地域って防御に足り得るんだろうか?とか。
かなり綿密に弾きだす。
そして、これって、純粋に地形気象だけで決まるものでもなく、実際に行動するunitの能力にも左右される。
最終的には、戦闘力への影響(火力、機動他)を評価する。
この軍事地理学は、19世紀以降、高い名声を得て、特にモルトケのプロイセン/ドイツ軍に勝利をもたらした。
この軍事地理学の綿密さに比べて、地政学の発想はあまりにアバウトに見える。
軍事地理学は、かなり緻密な学問(技術かな?)で、稜線、水系、地表面、植生、人工物を分析して、この経路て本当に攻撃に適してるの?とか。
この地域って防御に足り得るんだろうか?とか。
かなり綿密に弾きだす。
そして、これって、純粋に地形気象だけで決まるものでもなく、実際に行動するunitの能力にも左右される。
最終的には、戦闘力への影響(火力、機動他)を評価する。
この軍事地理学は、19世紀以降、高い名声を得て、特にモルトケのプロイセン/ドイツ軍に勝利をもたらした。
この軍事地理学の綿密さに比べて、地政学の発想はあまりにアバウトに見える。
873JTAC
2021/10/23(土) 11:52:03.94ID:lGmupnKs 岸田首相、所信表明で「成長と分配の好循環」強調 立民・枝野代表は「まず分配」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/135756
なんつー馬鹿な議論してるんだろう?
そもそもグローバルスタンダードで「成長してません」から。残念。
アベノミクスでようやく「小春日和」でしたが、支那肺炎で半分ほど巻き戻しました。
>立民は年収が1000万円程度を下回る個人の所得税実質免除
馬鹿な。あまりに馬鹿な。
コミーの発想ですね。
普通に考えれば、「勤労者全員が年収1000万以上」を目指すべきだ。
可能か?
理系ネトウヨ的には可能と見ます。戦略論的には楽勝と言って良いでしょう。「方法論」が見えているからね。
勤労者一人に対し「AI」で三人分働かせて、二人分のサラリーを支払えば良い。(最低限ね)
テイラー生産革命(1920年代)以来の100年周期(2021年)のビックチャンスでしょう。
「汎用AI」までは、ちょっと分かりませんがエキスパートシステムとしては成果は上がっているし、今後、20年AIに投資するグローバルなコンセンサスもある。
いけますて。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/135756
なんつー馬鹿な議論してるんだろう?
そもそもグローバルスタンダードで「成長してません」から。残念。
アベノミクスでようやく「小春日和」でしたが、支那肺炎で半分ほど巻き戻しました。
>立民は年収が1000万円程度を下回る個人の所得税実質免除
馬鹿な。あまりに馬鹿な。
コミーの発想ですね。
普通に考えれば、「勤労者全員が年収1000万以上」を目指すべきだ。
可能か?
理系ネトウヨ的には可能と見ます。戦略論的には楽勝と言って良いでしょう。「方法論」が見えているからね。
勤労者一人に対し「AI」で三人分働かせて、二人分のサラリーを支払えば良い。(最低限ね)
テイラー生産革命(1920年代)以来の100年周期(2021年)のビックチャンスでしょう。
「汎用AI」までは、ちょっと分かりませんがエキスパートシステムとしては成果は上がっているし、今後、20年AIに投資するグローバルなコンセンサスもある。
いけますて。
874JTAC
2021/10/23(土) 12:07:12.99ID:lGmupnKs 内部留保、内部留保とバカの一つ覚えのように喚きますが。
例えば代表的企業のトヨタ自動車のバランスシートを知っているのか?
トヨタ自動車のバランスシート
https://jp.reuters.com/charts/fdc/BalanceSheet_7203.png
ありていに言って、3.7兆円の現金証券があって、20兆円の負債があります。
バランスシート全体では、設備不動産他の資産が52兆円。負債が借入金と株主資本含めて52兆円で超okの優良企業ではありますが。
馬鹿が内部留保、内部留保騒いでいるは何を指しているのだろう?
会社がもってる現金自体は3.7兆円で借金は20兆円。
この金利を支払うために今日もあくせくとクルマ作って売らなきゃばならない企業が日本でほぼ最優良企業のトヨタ自動車です。
企業とは、そういうものです。
例えば代表的企業のトヨタ自動車のバランスシートを知っているのか?
トヨタ自動車のバランスシート
https://jp.reuters.com/charts/fdc/BalanceSheet_7203.png
ありていに言って、3.7兆円の現金証券があって、20兆円の負債があります。
バランスシート全体では、設備不動産他の資産が52兆円。負債が借入金と株主資本含めて52兆円で超okの優良企業ではありますが。
馬鹿が内部留保、内部留保騒いでいるは何を指しているのだろう?
会社がもってる現金自体は3.7兆円で借金は20兆円。
この金利を支払うために今日もあくせくとクルマ作って売らなきゃばならない企業が日本でほぼ最優良企業のトヨタ自動車です。
企業とは、そういうものです。
875JTAC
2021/10/23(土) 12:18:55.95ID:lGmupnKs 現金以外でトヨタが持ってる資産は、工場設備が大半でしょうが、これは「減価償却」として毎年毎年目減りしていくんだ。
だから、設備投資せねばならん。
ただし、これが会計的に「可視化」されてるには本当に素晴らしい。
バブル崩壊前の日本は、そこがかなり怪しかった。帳簿価格の扱いがな。
例えば旧一族経営者の堤義明んとこの西武(鉄道)グループは、資産が不動産が多かったですが、帳簿価格が低い(実勢地価はバブル最盛期はとんでもない価格)ので、
バランスシート上は借入多過という扱いで「法人税をほとんど払ってなかった」。
酷い時代でしたね。
ところが、当時のゲスゴミは堤の経営を褒めそやしてた。
あんまし、今の支那のペテン経済を笑えないね。
だから、設備投資せねばならん。
ただし、これが会計的に「可視化」されてるには本当に素晴らしい。
バブル崩壊前の日本は、そこがかなり怪しかった。帳簿価格の扱いがな。
例えば旧一族経営者の堤義明んとこの西武(鉄道)グループは、資産が不動産が多かったですが、帳簿価格が低い(実勢地価はバブル最盛期はとんでもない価格)ので、
バランスシート上は借入多過という扱いで「法人税をほとんど払ってなかった」。
酷い時代でしたね。
ところが、当時のゲスゴミは堤の経営を褒めそやしてた。
あんまし、今の支那のペテン経済を笑えないね。
876JTAC
2021/10/23(土) 12:40:27.59ID:lGmupnKs (腹違いの)兄貴・堤清二んとこの西武「百貨店」グループもたいがい酷い企業です。
バブル崩壊後の余波を、有り体に言えば、メインバンクに「債務放棄」させて西武百貨店グループを存続させのですよ。
あの時の流れは、きわめて「政治的」だったと言わざるを得ない。
今の支那の不動産バブルの始末を、実は日本はそんなに笑えない。
ドメスティックな規模ではありましたが、グローバルに見ればなんたる恣意的な経済システムかと。
今現在は、セブンアンドアイホールディングに吸収されましたが、まだ「西武」という名前だけはしぶとく残っている。
ちなみに、堤清二はコミーです。
「日本共産党入党、国際派の東大細胞に所属」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%A4%E6%B8%85%E4%BA%8C
この人は2013年に86歳で死没したが、最近と言えば最近。
定年が適用されない経済界の重鎮には、まだまだコミーの残党が生き残ってて影響力をふるってる。
これが日本の現実です。
この連中が「全滅」しないと、支那と戦う戦略は執行できないね。
我慢、我慢のフェイズが続く。
バブル崩壊後の余波を、有り体に言えば、メインバンクに「債務放棄」させて西武百貨店グループを存続させのですよ。
あの時の流れは、きわめて「政治的」だったと言わざるを得ない。
今の支那の不動産バブルの始末を、実は日本はそんなに笑えない。
ドメスティックな規模ではありましたが、グローバルに見ればなんたる恣意的な経済システムかと。
今現在は、セブンアンドアイホールディングに吸収されましたが、まだ「西武」という名前だけはしぶとく残っている。
ちなみに、堤清二はコミーです。
「日本共産党入党、国際派の東大細胞に所属」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%A4%E6%B8%85%E4%BA%8C
この人は2013年に86歳で死没したが、最近と言えば最近。
定年が適用されない経済界の重鎮には、まだまだコミーの残党が生き残ってて影響力をふるってる。
これが日本の現実です。
この連中が「全滅」しないと、支那と戦う戦略は執行できないね。
我慢、我慢のフェイズが続く。
877JTAC
2021/10/23(土) 13:02:31.01ID:lGmupnKs 「60-70年代の学生運動時代の甘酸っぱい思い出」を、今の今まで延々と引っ張る。
本当に迷惑で止めてほしい。
時代は「コミーとの世界大戦」です。
洒落に付き合ってる余裕が最早ない。
この非戦略が醸し出すやりきれない「怒り」。
これに対し「hyuman natureによる衝動にとらわれるな」「ディシプリン」「プルーデンス」と賢者のマントラを唱え、
理性と悟性による戦略(目的-前提-方法-手段)を崩さず、「ボヤキはネットで解消し」淡々とoperational environmentを一瞥しながら、日々のタスクを遂行していくのが「ネトウヨの嗜み」です。
本当に迷惑で止めてほしい。
時代は「コミーとの世界大戦」です。
洒落に付き合ってる余裕が最早ない。
この非戦略が醸し出すやりきれない「怒り」。
これに対し「hyuman natureによる衝動にとらわれるな」「ディシプリン」「プルーデンス」と賢者のマントラを唱え、
理性と悟性による戦略(目的-前提-方法-手段)を崩さず、「ボヤキはネットで解消し」淡々とoperational environmentを一瞥しながら、日々のタスクを遂行していくのが「ネトウヨの嗜み」です。
878名無し三等兵
2021/10/23(土) 13:09:31.70ID:5cVHEtBR 本当なら年2%の成長で今頃GDPが楽に1000兆円超えてたはずなのになんで…
2%なんて高い成長率でもないのに
2%なんて高い成長率でもないのに
879JTAC
2021/10/23(土) 13:30:38.88ID:lGmupnKs 恒大物業、株売却頓挫の舞台裏――習近平の厚意を蹴った恒大集団
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20211022-00264409
どにかで見たような話です。
リセッションは必然的に起きる。
それは、必然であり、単なる確率の問題であり、循環の問題であり、それ自体は「社会悪」ではない。
ところが、そこに「社会悪」を認知してあいまうからおかしくなる。
すると、「隠す」という方向にインセンティブが働く。
「経営状態の可視化が崩れる」というより巨大な、そして本物の社会悪になる。
これが本当の悪であり、「支那経済終わりの始まり」です。
↓
「その埃の一つを取り上げて、習近平が許家印を逮捕しないとも限らない。
そして没収した私財を、被害を被った消費者に分配して社会の安定を保つという選択肢もないではないだろう。
いずれにせよ、私欲に走った許家印を無一文に持って行くまで、中国政府も消費者も、あるいは社員までが、許さないかもしれないと思うのである。」
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20211022-00264409
どにかで見たような話です。
リセッションは必然的に起きる。
それは、必然であり、単なる確率の問題であり、循環の問題であり、それ自体は「社会悪」ではない。
ところが、そこに「社会悪」を認知してあいまうからおかしくなる。
すると、「隠す」という方向にインセンティブが働く。
「経営状態の可視化が崩れる」というより巨大な、そして本物の社会悪になる。
これが本当の悪であり、「支那経済終わりの始まり」です。
↓
「その埃の一つを取り上げて、習近平が許家印を逮捕しないとも限らない。
そして没収した私財を、被害を被った消費者に分配して社会の安定を保つという選択肢もないではないだろう。
いずれにせよ、私欲に走った許家印を無一文に持って行くまで、中国政府も消費者も、あるいは社員までが、許さないかもしれないと思うのである。」
880JTAC
2021/10/23(土) 13:35:46.55ID:lGmupnKs >>878
>本当なら年2%の成長
もう+1%。 年3%成長(通年平均で)は「自由民主主義社会の歴史的ノーマル」です。
これが達成がでてないときは「何かがおかしい」と考えるべき。
100年単位で大きく考えるべき。
>本当なら年2%の成長
もう+1%。 年3%成長(通年平均で)は「自由民主主義社会の歴史的ノーマル」です。
これが達成がでてないときは「何かがおかしい」と考えるべき。
100年単位で大きく考えるべき。
881JTAC
2021/10/23(土) 13:57:22.23ID:lGmupnKs 本当に悪かったのは、バブル崩壊よりもこちら。
↓
山一証券の自主廃業、社長「悪いのは私で社員は悪くありません」
https://uitanlog.com/wp-content/uploads/2018/02/2018-02-06-16-30-35-1617681995.jpeg
いや、法的に合法で契約通りなら「この社長も悪くない」。
最悪、無能とは言われても、倫理的な悪ではない。
金融機関の破綻自体は確率的、周期的に起きる。
(しかも、この人は廃業直前に社長になって、もはや打つ手はなかった。)
それをろくに取材もしないゲスゴミが吊し上げて、非ファクトベースで精神的集団リンチを加えた。
コミーお得意の「総括」「自己批判」です。
社会的に抹殺されました。
この「金融投資の否定」が「失われた20年」の要因です。
これ以降、日本の金融機関は、なんと国債の利鞘で食いつなぐようになったw 馬鹿な。
アベノミクスが金融界に不評だったのは市場から国債を半減させてしまったからですw
米国は、リーマンショックの後、速やかに成長基調に回帰しました。
アマゾンだってリーマンショックの間は低調でしたよ。だが、「ジェフ・ベゾフを吊し上げるゲスゴミ」が幸いアメリカには存在しなかった。
(株主には、かなりブースカ言われたようですがw)
↓
山一証券の自主廃業、社長「悪いのは私で社員は悪くありません」
https://uitanlog.com/wp-content/uploads/2018/02/2018-02-06-16-30-35-1617681995.jpeg
いや、法的に合法で契約通りなら「この社長も悪くない」。
最悪、無能とは言われても、倫理的な悪ではない。
金融機関の破綻自体は確率的、周期的に起きる。
(しかも、この人は廃業直前に社長になって、もはや打つ手はなかった。)
それをろくに取材もしないゲスゴミが吊し上げて、非ファクトベースで精神的集団リンチを加えた。
コミーお得意の「総括」「自己批判」です。
社会的に抹殺されました。
この「金融投資の否定」が「失われた20年」の要因です。
これ以降、日本の金融機関は、なんと国債の利鞘で食いつなぐようになったw 馬鹿な。
アベノミクスが金融界に不評だったのは市場から国債を半減させてしまったからですw
米国は、リーマンショックの後、速やかに成長基調に回帰しました。
アマゾンだってリーマンショックの間は低調でしたよ。だが、「ジェフ・ベゾフを吊し上げるゲスゴミ」が幸いアメリカには存在しなかった。
(株主には、かなりブースカ言われたようですがw)
882JTAC
2021/10/23(土) 14:03:59.00ID:lGmupnKs 平均年率3%の名目成長を目指し、2%でのインフレを許容する。
そして、失業率を、努めて2%まで抑える。
自然失業率以下にはなりません。
失業率が自然失業率に近づくと、労働市場の原理で給料が上がります。
これが「給料上昇のメカニズム」
そして、失業率を、努めて2%まで抑える。
自然失業率以下にはなりません。
失業率が自然失業率に近づくと、労働市場の原理で給料が上がります。
これが「給料上昇のメカニズム」
883JTAC
2021/10/23(土) 14:13:54.13ID:lGmupnKs ヘンリー・フォードは「従業員の給与をあげたい!」って、本当に上げました。
当時のフォード社の給与は破格でした。
それでも叩かれた。
実際、離職者も多かった。
理由は「あまりにフォード社の生産ラインの作業が単調だったから」。
「楽勝の仕事でしかも高給」
それでも駄目なんだから難しいところです。
このアンチテーゼとして、GM系のコンサルから出てくるドラッカーに繋がる。
当時のフォード社の給与は破格でした。
それでも叩かれた。
実際、離職者も多かった。
理由は「あまりにフォード社の生産ラインの作業が単調だったから」。
「楽勝の仕事でしかも高給」
それでも駄目なんだから難しいところです。
このアンチテーゼとして、GM系のコンサルから出てくるドラッカーに繋がる。
884JTAC
2021/10/23(土) 14:16:59.92ID:lGmupnKs このフォードらの「あまりに単調で楽勝な生産ライン」に、我らが大日本帝国はナチスドイツとまとめて粉砕されました。
「戦略」って恐ろしいですな。
「戦略」って恐ろしいですな。
885JTAC
2021/10/23(土) 14:45:20.35ID:lGmupnKs 元ソニーCEO、クオンタムリープ会長・出井伸之(83)(20) 企業統治改革の先導役に
https://www.sankei.com/article/20211021-DM4A6XQLYRKOFCROBCKPPYPAX4/
「米国事業の経営体制を刷新する一方、日本の本社のコーポレートガバナンス(企業統治)の改革も進めました。
デジタル社会に向けて会社を変革するには、執行判断の迅速化が必要だったからです。」
はぁ?
こいつと、後継者(ストリンガー)のせいで、明らかにこの会社、潰れかけました。
出井の時代の「クオリア」事業で生き残ったのは何一つあるまいよ。
ソニーは、2021年度は、「純利1兆円」というとんでもない数字を叩きだしましたが、牽引したのはPS5、イメージセンサー(半導体)、ネットワークサービス、そして「鬼滅」w。
出井時代の路線との相関性は無かろう?
経営不振のときは「雲隠れ」してましたが、調子良くなると沸いて出てナラティブを振り撒く。
迷惑な年寄りです。
https://www.sankei.com/article/20211021-DM4A6XQLYRKOFCROBCKPPYPAX4/
「米国事業の経営体制を刷新する一方、日本の本社のコーポレートガバナンス(企業統治)の改革も進めました。
デジタル社会に向けて会社を変革するには、執行判断の迅速化が必要だったからです。」
はぁ?
こいつと、後継者(ストリンガー)のせいで、明らかにこの会社、潰れかけました。
出井の時代の「クオリア」事業で生き残ったのは何一つあるまいよ。
ソニーは、2021年度は、「純利1兆円」というとんでもない数字を叩きだしましたが、牽引したのはPS5、イメージセンサー(半導体)、ネットワークサービス、そして「鬼滅」w。
出井時代の路線との相関性は無かろう?
経営不振のときは「雲隠れ」してましたが、調子良くなると沸いて出てナラティブを振り撒く。
迷惑な年寄りです。
886JTAC
2021/10/23(土) 14:59:15.04ID:lGmupnKs フラットパネル事業で、南朝鮮のサムスンとアライアンス組んで、技術流出に拍車かけたの「こいつ(出井)」ですわ。
ネトウヨは執念深く忘れませんよ。この類いの国賊はね。
当時は「サムソニー」と心ないネトウヨはよんでいました。
でも、朝鮮との提携事業は、ほとんど消滅したから、ネトウヨの言うこともまんざら外れでもなかったでしょ?
国家レベルで、もうちっと技術流出防止や金融でガードをかけていたらね。ちょっとおかしかったですよ。2000年代。
今から巻き返そうぜ。
「秘密特許制度」の論点 経済安保の実効性見極めを
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/210603/mca2106030604001-s1.htm
これまではノーガードに近かったからね。
これからはガードを固めて「打ち合い」ましょう。
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/892521479.jpg
ネトウヨは執念深く忘れませんよ。この類いの国賊はね。
当時は「サムソニー」と心ないネトウヨはよんでいました。
でも、朝鮮との提携事業は、ほとんど消滅したから、ネトウヨの言うこともまんざら外れでもなかったでしょ?
国家レベルで、もうちっと技術流出防止や金融でガードをかけていたらね。ちょっとおかしかったですよ。2000年代。
今から巻き返そうぜ。
「秘密特許制度」の論点 経済安保の実効性見極めを
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/210603/mca2106030604001-s1.htm
これまではノーガードに近かったからね。
これからはガードを固めて「打ち合い」ましょう。
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/892521479.jpg
887JTAC
2021/10/23(土) 16:13:48.99ID:lGmupnKs バイデン氏、台湾防衛は「責務」 米政府、釈明迫られる(CNN)
https://www.cnn.co.jp/usa/35178469.html
「CNNが米ボルティモアで21日に主催した住民との対話集会で述べた。
台湾防衛の必要性について2度問われ、いずれも責務があると答えた。
米国はこれまで、中国が台湾へ攻撃を仕掛けた際の対応について、明確な態度を打ち出さない「戦略的なあいまいさ」の外交方針を堅持。
バイデン氏の今回の言動はこれを否定する政策転換ともなりかねず、ホワイトハウス当局者は対話集会の終了後、発言の真意を説明する対応に追われた。」
このニュースw
衝撃をもって全世界を駆け巡りました。
どう見てもアメリカの大戦略の変更ですからね。
こいつは・・・・戦争か?
・・・・アメリカは「呆け老人の認知症」で片付けるつもりのようですw
いいのか?それで?
https://www.cnn.co.jp/usa/35178469.html
「CNNが米ボルティモアで21日に主催した住民との対話集会で述べた。
台湾防衛の必要性について2度問われ、いずれも責務があると答えた。
米国はこれまで、中国が台湾へ攻撃を仕掛けた際の対応について、明確な態度を打ち出さない「戦略的なあいまいさ」の外交方針を堅持。
バイデン氏の今回の言動はこれを否定する政策転換ともなりかねず、ホワイトハウス当局者は対話集会の終了後、発言の真意を説明する対応に追われた。」
このニュースw
衝撃をもって全世界を駆け巡りました。
どう見てもアメリカの大戦略の変更ですからね。
こいつは・・・・戦争か?
・・・・アメリカは「呆け老人の認知症」で片付けるつもりのようですw
いいのか?それで?
888JTAC
2021/10/23(土) 16:15:26.69ID:lGmupnKs 就任前から予想はされてましたが。
実際、やばいね。<認知症呆け老人
実際、やばいね。<認知症呆け老人
889JTAC
2021/10/23(土) 16:20:16.40ID:lGmupnKs バイデン氏、中国が攻撃すれば台湾を防衛と 政府報道官は政策不変と説明(BBC)
https://www.bbc.com/japanese/59019611
「米CNN主催のタウンホール・イベントで参加者が大統領に、「台湾を守ると約束」するかどうか尋ねた。
中国が超音速ミサイルの試験発射を実施したという最近の報道を念頭に置いた質問で、中国の軍拡にアメリカが対抗していくのかも尋ねた。
質問に対してバイデン氏は、「イエスとイエスだ」と答えた。
さらに、「中国とロシアをはじめ世界中が、アメリカ軍こそ世界で史上最強の軍隊だと承知している」ため、中国が軍事力で優位になるかどうか「心配する必要はない」と述べた。」
イエスとイエス!イエスとイエス!イエスとイエス!・・・
怖ぇ((( ;゚Д゚)))w
https://www.bbc.com/japanese/59019611
「米CNN主催のタウンホール・イベントで参加者が大統領に、「台湾を守ると約束」するかどうか尋ねた。
中国が超音速ミサイルの試験発射を実施したという最近の報道を念頭に置いた質問で、中国の軍拡にアメリカが対抗していくのかも尋ねた。
質問に対してバイデン氏は、「イエスとイエスだ」と答えた。
さらに、「中国とロシアをはじめ世界中が、アメリカ軍こそ世界で史上最強の軍隊だと承知している」ため、中国が軍事力で優位になるかどうか「心配する必要はない」と述べた。」
イエスとイエス!イエスとイエス!イエスとイエス!・・・
怖ぇ((( ;゚Д゚)))w
890JTAC
2021/10/23(土) 16:31:41.15ID:lGmupnKs 戦闘機の飛来、台湾「統一」……緊張高まる中台関係をBBC司会者が解説(BBC)
https://www.bbc.com/japanese/video-58943671
動画の内容自体は陳腐ですが、BBCの支那シンクタンクの扱いが酷い。
わざわざスペクターの悪役のような顔写真もってきて。
ほのめかす英国流ですが、この底意はエグい。
https://www.bbc.com/japanese/video-58943671
動画の内容自体は陳腐ですが、BBCの支那シンクタンクの扱いが酷い。
わざわざスペクターの悪役のような顔写真もってきて。
ほのめかす英国流ですが、この底意はエグい。
891JTAC
2021/10/23(土) 19:42:15.01ID:lGmupnKs 国が国家戦略として、経済ドメインで操作できるのは財政、金利、通貨、税制、最低賃金、規制・・・:。
これでGDP、雇用、賃金、物価安定、税収・・を守ります。
ですが、国家は、一番、肝心な「金を稼ぐ」ことができない。
コミーはやろうとしたが歴史的に無惨な失敗に終わりました。死者は億単位です。
「金を稼ぐ」ことは「企業に委任」せざるを得ない。そして、国は上前を税金としてはねます。
企業経営の本質「顧客の創造(お姉さん美人やね!まけとくから買っとき!)」は、国という単位では無理なのだ。
(やったけど失敗しました。)
ただし、企業経営は企業まかせだからって、「経営を知らなくて良い」というものでは断じてない。
というか、「どうやって金を稼ぐか?(経営戦略)」を知らずに、よく一国の経済を論じられるね?と。
経営学の専攻者は高い専門知識を持ってることは疑いませんが、日本ではリベラルアーツとして恐ろしいほど「経営戦略」が普及してないように。
マイケル・ポーター
名前は知らなくても、ポーターの学説はみな知ってる。
金を稼ぐにはどうすれば良いか?
「市場で儲かるポジショニングを獲ることだ。」(ポジショニング・ストラテジー)
これが、金を稼ぐ最も有力かつ古典的な方法論です。
そして、その輝きは未だすたれていない。
「適応戦略(adjust strategy)」「適応戦略」と昨今、ネトウヨが知った風に騒いでいますが、
ジェフ・ベゾフ経営戦略はポジショニング・ストラテジーの立場からもきっちりと説明がつきます。
これでGDP、雇用、賃金、物価安定、税収・・を守ります。
ですが、国家は、一番、肝心な「金を稼ぐ」ことができない。
コミーはやろうとしたが歴史的に無惨な失敗に終わりました。死者は億単位です。
「金を稼ぐ」ことは「企業に委任」せざるを得ない。そして、国は上前を税金としてはねます。
企業経営の本質「顧客の創造(お姉さん美人やね!まけとくから買っとき!)」は、国という単位では無理なのだ。
(やったけど失敗しました。)
ただし、企業経営は企業まかせだからって、「経営を知らなくて良い」というものでは断じてない。
というか、「どうやって金を稼ぐか?(経営戦略)」を知らずに、よく一国の経済を論じられるね?と。
経営学の専攻者は高い専門知識を持ってることは疑いませんが、日本ではリベラルアーツとして恐ろしいほど「経営戦略」が普及してないように。
マイケル・ポーター
名前は知らなくても、ポーターの学説はみな知ってる。
金を稼ぐにはどうすれば良いか?
「市場で儲かるポジショニングを獲ることだ。」(ポジショニング・ストラテジー)
これが、金を稼ぐ最も有力かつ古典的な方法論です。
そして、その輝きは未だすたれていない。
「適応戦略(adjust strategy)」「適応戦略」と昨今、ネトウヨが知った風に騒いでいますが、
ジェフ・ベゾフ経営戦略はポジショニング・ストラテジーの立場からもきっちりと説明がつきます。
892JTAC
2021/10/23(土) 19:50:41.35ID:lGmupnKs どっかの馬鹿が「分配」、「分配」と騒いでいますが、そもそも「金を稼ぐ」とは、市場での厳しい競争に勝って「ポジション(陣地)」を奪取しないと稼げないのだ。
山羊の乳を分配、分配と揉みほぐしたところで、多少は乳の出はよくなるかもですが、たかが知れてます。
一般的には、こういう奴は「変態」と言う。
普通は、より豊かな放牧地を「占領」し栄養を増やすか、出産させて頭数を増やすことを考える。
山羊の乳を分配、分配と揉みほぐしたところで、多少は乳の出はよくなるかもですが、たかが知れてます。
一般的には、こういう奴は「変態」と言う。
普通は、より豊かな放牧地を「占領」し栄養を増やすか、出産させて頭数を増やすことを考える。
893JTAC
2021/10/23(土) 21:48:39.93ID:lGmupnKs WW2前後になると、テイラー、フォード、スローン(GMの経営者)、ドラッカーによって「経営(マネージメント)」の概念がかなりできてきましたが、
これが経営「戦略」にまとまったのは、ロシアからの移民であるこの人によります。
イゴール・アンゾフ
応用数学の博士号をとった後、アメリカ空軍のランド研究所で六年働いた。
この人が軍事の世界から企業経営の世界に「戦略」の概念を持ち込んだ。
イゴール・アンゾフ(経営戦略論)の名は知ってて損はありません。
アンゾフは、軍事用語の「戦略」を使って「市場における競争」という概念を持ち込んだ。
アンゾフの3Sモデル
「意志決定の対象を、「戦略」「組織」「システム」で考える。」
経営戦略とは「現在と未来を繋ぐ方針」である。
これは、「ギャップ分析」と呼ばれます。
ギャップ分析: 未来の自社の姿(あるべき姿)を描き、自社の現在地の姿を明確にし、その差(ギャップ)を埋める。
こいつは・・・防衛省のホームページの事業概要書見てもらえば分かりますが、「軍事戦略」そのものです。
end-assumtion-way-meas
これと、同値ですね。
さらに、アンゾフは、
経営戦略=事業戦略(各事業の方針を決める)+企業戦略(それら全体を管理・統合)
この企業戦略が「企業の多角化方針(成長ベクトル)をまとめ、事業のポートフォリオを管理」
現代経営戦略の中核的概念「ポートフォリオ」が出てきました。
さらに「競争に勝つにはコアとなる強みがなくてはならない(コアコンピタンス)」
現代経営戦略の原型は、ほぼ全てアンゾフが概念化しています。
(戦略経営の父)
これが経営「戦略」にまとまったのは、ロシアからの移民であるこの人によります。
イゴール・アンゾフ
応用数学の博士号をとった後、アメリカ空軍のランド研究所で六年働いた。
この人が軍事の世界から企業経営の世界に「戦略」の概念を持ち込んだ。
イゴール・アンゾフ(経営戦略論)の名は知ってて損はありません。
アンゾフは、軍事用語の「戦略」を使って「市場における競争」という概念を持ち込んだ。
アンゾフの3Sモデル
「意志決定の対象を、「戦略」「組織」「システム」で考える。」
経営戦略とは「現在と未来を繋ぐ方針」である。
これは、「ギャップ分析」と呼ばれます。
ギャップ分析: 未来の自社の姿(あるべき姿)を描き、自社の現在地の姿を明確にし、その差(ギャップ)を埋める。
こいつは・・・防衛省のホームページの事業概要書見てもらえば分かりますが、「軍事戦略」そのものです。
end-assumtion-way-meas
これと、同値ですね。
さらに、アンゾフは、
経営戦略=事業戦略(各事業の方針を決める)+企業戦略(それら全体を管理・統合)
この企業戦略が「企業の多角化方針(成長ベクトル)をまとめ、事業のポートフォリオを管理」
現代経営戦略の中核的概念「ポートフォリオ」が出てきました。
さらに「競争に勝つにはコアとなる強みがなくてはならない(コアコンピタンス)」
現代経営戦略の原型は、ほぼ全てアンゾフが概念化しています。
(戦略経営の父)
894JTAC
2021/10/23(土) 22:11:15.83ID:lGmupnKs 1960年代のアメリカ黄金時代になると、経営戦略論の中心はハーバード大学に移ってきました。
「ハーバードビジネススクール」(通称HBS)
どう、思います?
世界平和がどうたら綺麗事言ってるハーバー
ドの同じ校内に「どうやったら金儲けできるか?」の権化があるんですよw
この看板教授ケネス・アンドールズの元、HBSは経営戦略の世界で覇道進撃を開始します。
このケネス・アンドールズも陸軍の研究者あがり。
やっぱ、ものごとを「戦略」として考えるのは軍ヲタ・ネトウヨの性ですかね。
ちなみに、アメリカ陸軍の国防大学では国家戦略として「経営学」を教えています。
クラウゼヴィッツを研究してるのは、馬糞臭いど田舎フォート・レブンワースくらいで、主流の国防大学では「金儲け」のための「経営戦略」を教えています。
(・・・だから、アフガニスタンでド派手に敗けたんだがw)
軍人あがりは、戦略を「アート」と考えがちです。
ところが、このHBSに「経営はアートではない!科学だ!」というとんでもない若手が出現する。
しかも古株のHBSの教授達を知力でねじ伏せ35歳で正教授になった怪物が出現します。
マイケル・ポーターです。
「ハーバードビジネススクール」(通称HBS)
どう、思います?
世界平和がどうたら綺麗事言ってるハーバー
ドの同じ校内に「どうやったら金儲けできるか?」の権化があるんですよw
この看板教授ケネス・アンドールズの元、HBSは経営戦略の世界で覇道進撃を開始します。
このケネス・アンドールズも陸軍の研究者あがり。
やっぱ、ものごとを「戦略」として考えるのは軍ヲタ・ネトウヨの性ですかね。
ちなみに、アメリカ陸軍の国防大学では国家戦略として「経営学」を教えています。
クラウゼヴィッツを研究してるのは、馬糞臭いど田舎フォート・レブンワースくらいで、主流の国防大学では「金儲け」のための「経営戦略」を教えています。
(・・・だから、アフガニスタンでド派手に敗けたんだがw)
軍人あがりは、戦略を「アート」と考えがちです。
ところが、このHBSに「経営はアートではない!科学だ!」というとんでもない若手が出現する。
しかも古株のHBSの教授達を知力でねじ伏せ35歳で正教授になった怪物が出現します。
マイケル・ポーターです。
895JTAC
2021/10/24(日) 02:24:22.60ID:7pO7DLoU マイケル・ポーターは、端的に言えば経営戦略の「ジョミニ」です。(ただし、クラウゼヴィッツ不在)
プリンストン大学で航空宇宙を学び、HBSで経営戦略を学ぶ。
ポーターが博士論文で産み出したのが「ファブフォース分析」(細部後述)
これは。今となっては陳腐です。みな知っている。
だが、戦略のファクターとして認識してるか?
ポーターが重視してるのはポジショニングです。
「儲けられる市場を選んで位置取り(ポジショニング)」しないと無駄。
さ
プリンストン大学で航空宇宙を学び、HBSで経営戦略を学ぶ。
ポーターが博士論文で産み出したのが「ファブフォース分析」(細部後述)
これは。今となっては陳腐です。みな知っている。
だが、戦略のファクターとして認識してるか?
ポーターが重視してるのはポジショニングです。
「儲けられる市場を選んで位置取り(ポジショニング)」しないと無駄。
さ
896JTAC
2021/10/24(日) 11:43:36.24ID:7pO7DLoU マイケル・ポーターの「ファイブフォース・フレームワーク」(競争の戦略)
1 競争戦略を策定する際、もっとも重要なのは企業をその環境との関係で捉えることである
2 その環境として大切なのは、その企業がいる業界の定義とその構造
3 業界構造は自社に関わる圧力として理解でき五種類の力がある
○既存競合 ○買い手 ○供給者 ○新規参入者 ○代替品
4 その中で最も強い力が決め手(競争の最重要要因)となる
「儲けられる市場」を選んで「儲かる位置取り」をしないとどんなに努力しても無駄だ。
「ポジショニング」とは?
「儲けられる市場」「儲かる位置取り」
1 競争戦略を策定する際、もっとも重要なのは企業をその環境との関係で捉えることである
2 その環境として大切なのは、その企業がいる業界の定義とその構造
3 業界構造は自社に関わる圧力として理解でき五種類の力がある
○既存競合 ○買い手 ○供給者 ○新規参入者 ○代替品
4 その中で最も強い力が決め手(競争の最重要要因)となる
「儲けられる市場」を選んで「儲かる位置取り」をしないとどんなに努力しても無駄だ。
「ポジショニング」とは?
「儲けられる市場」「儲かる位置取り」
897JTAC
2021/10/24(日) 12:06:56.69ID:7pO7DLoU マイケル・ポーターの「戦略3類型」
「競争に勝って儲けられるポジショニングは三種類しかない
「その市場の全体を相手に戦う」か「その市場の一部を相手に戦うか」(集中戦略)
全体を相手に戦うポジショニングは、究極2種しかない
○コストリーダーシップ戦略
全社的な低コストで戦う、競合よりコストが低い分を低価格とするか、マージンを厚くしてチャネル(卸売り、小売り)を囲いこむ
(例:T型フォード)
○差別化戦略
顧客に対する付加価値で戦う
(例:アップルのi-phone(高品質であって高音質ではない(ここ超重要!)))
究極、自分たちが何で戦うか、どんなポジショニングで戦うか明らかにせよ
「コストリーダーシップ」「差別化」「集中」
三つの戦略しかない。中間はない。
経営戦略とは、経済学的なポジショニング(儲かる市場、儲かる位置取り)の選択の問題で、「状況」は「ファイブフォース」で分析し、「方針」は「戦略三類型」のいづれかである。」
・・・・明快ですね。
現代的には、キャパビリティだの、イノベーションだの、ブルーオーシャンだの、アダプティブだの色々ありますが、マイケル・ポーターのポジショニング・ストラテジーは機軸として知っておいて損はない。
ジョミニも知っておいて損はない。(ただ、原則に振り回されるな)
日本人的には「ああ、知ってる、知ってる」と片付けそうですが、本当の本当に理解しているか?
日本の黒物家電が片っ端から壊滅したのは、ポジショニング・ストラテジーで説明できるかと。
逆に自動車と原発部品(そう、日本は原発部品で外貨稼いでいるんだw)がまだ生きているのもポジショニング・ストラテジーで理解できるかと。
中途半端な日産が壊滅しかかっているのも。
「競争に勝って儲けられるポジショニングは三種類しかない
「その市場の全体を相手に戦う」か「その市場の一部を相手に戦うか」(集中戦略)
全体を相手に戦うポジショニングは、究極2種しかない
○コストリーダーシップ戦略
全社的な低コストで戦う、競合よりコストが低い分を低価格とするか、マージンを厚くしてチャネル(卸売り、小売り)を囲いこむ
(例:T型フォード)
○差別化戦略
顧客に対する付加価値で戦う
(例:アップルのi-phone(高品質であって高音質ではない(ここ超重要!)))
究極、自分たちが何で戦うか、どんなポジショニングで戦うか明らかにせよ
「コストリーダーシップ」「差別化」「集中」
三つの戦略しかない。中間はない。
経営戦略とは、経済学的なポジショニング(儲かる市場、儲かる位置取り)の選択の問題で、「状況」は「ファイブフォース」で分析し、「方針」は「戦略三類型」のいづれかである。」
・・・・明快ですね。
現代的には、キャパビリティだの、イノベーションだの、ブルーオーシャンだの、アダプティブだの色々ありますが、マイケル・ポーターのポジショニング・ストラテジーは機軸として知っておいて損はない。
ジョミニも知っておいて損はない。(ただ、原則に振り回されるな)
日本人的には「ああ、知ってる、知ってる」と片付けそうですが、本当の本当に理解しているか?
日本の黒物家電が片っ端から壊滅したのは、ポジショニング・ストラテジーで説明できるかと。
逆に自動車と原発部品(そう、日本は原発部品で外貨稼いでいるんだw)がまだ生きているのもポジショニング・ストラテジーで理解できるかと。
中途半端な日産が壊滅しかかっているのも。
898JTAC
2021/10/24(日) 12:16:50.71ID:7pO7DLoU だから、「分配」「分配」と馬鹿の一つ覚えのように喚いている連中を見るとイラッとくるんだよね。
・・・ディシプリンw ディシプリンw ディシプリンw
「金を稼ぐ」とは、どういうことか本当の本当に理解しているか?
稼げなければ分配もへったくれもありませんよ。
我々の給料が、諸外国に比べて今一のびてないのは、「分配」が原因ではありません。
そもそもの「稼ぎ」が増えてないからです。
統計見れば明快ですわ。
ここ三十年で、日本以外の主要国は、GDPが2倍に増えてサラリーも2倍になりました。
牽引したのはICT関連ですな。
日本は消費税が2倍になりました(藁)。
牽引したのはアンチICTのクソみたいな連中ですな。
・・・ディシプリンw ディシプリンw ディシプリンw
「金を稼ぐ」とは、どういうことか本当の本当に理解しているか?
稼げなければ分配もへったくれもありませんよ。
我々の給料が、諸外国に比べて今一のびてないのは、「分配」が原因ではありません。
そもそもの「稼ぎ」が増えてないからです。
統計見れば明快ですわ。
ここ三十年で、日本以外の主要国は、GDPが2倍に増えてサラリーも2倍になりました。
牽引したのはICT関連ですな。
日本は消費税が2倍になりました(藁)。
牽引したのはアンチICTのクソみたいな連中ですな。
899JTAC
2021/10/24(日) 19:42:50.87ID:7pO7DLoU 親父の稼ぎが増えてないのに、ひきおたニート(コミー一味)が「小遣いを2倍にしろ!(分配)」と喚いて金属バット持って暴れてるようなもんだ。
いつまでたっても「盗んだバイクで走りだし」たり、「学校の窓ガラス叩き割る」ことしかしない連中だ。
誰が割れたガラスの後始末して、誰がガラスを張り替えるんだ?
いつまでたっても「盗んだバイクで走りだし」たり、「学校の窓ガラス叩き割る」ことしかしない連中だ。
誰が割れたガラスの後始末して、誰がガラスを張り替えるんだ?
900JTAC
2021/10/24(日) 22:50:25.80ID:7pO7DLoU 1970年代。ポジショニング・ストラテジーは試練を迎える。
マイケル・ポーターの理論では説明できない「困ったちゃん」が出現する。
日本企業です。
日本国内市場が飽和したため、ホンダの本田宗一郎はアメリカ進出を決断する。
ポジショニング戦略の牙城、HBSのMBA(経営学戦略修士課程)ではこんな問題を出した。
「ホンダは世界の自動車産業に参入すべきか?」
「イエス」と書いた学生は落第しましたw
ファイブフォース分析では、競争相手、流通チャンネル、自動車製造の経験等々の観点で答えは「不可能」。
ところがところが、実戦ではホンダはアメリカの上陸作戦に成功し、さらに覇道驀進を開始する。小型バイクにシビック。
アメリカでシェアとってしまいました。
コンサルのマッキンゼーがホンダの経営戦略を調査したところ、衝撃的な結果が出る。
「ホンダに(ポジショニング的な)戦略などなかった」
売上目標は「直感」で決めるは、カブを売ったのは「自社社員に人気があったから」だのと。
ただし、規模の壁を跳ね返したのは、ロボット生産をビック3より先行して取り入れ、さらに生産習熟度を累積する「経験曲線」でコストリーダーシップ戦略に近い状況を産み出した。
後に、この日本企業の快進撃に触発され、アメリカの経営戦略には「キャパビリティ・ストラテジー」という学派が生まれる。
この学派の御大、ジェイ・バーニーは、ホンダらが「経営資源」をもっていた、と考えた。
やがて、ポジショニング・ストラテジーとキャパビリティ・ストラテジーは融合しはじめ、イノベーション戦略や組織ラーニングが生まれる。
マイケル・ポーターの理論では説明できない「困ったちゃん」が出現する。
日本企業です。
日本国内市場が飽和したため、ホンダの本田宗一郎はアメリカ進出を決断する。
ポジショニング戦略の牙城、HBSのMBA(経営学戦略修士課程)ではこんな問題を出した。
「ホンダは世界の自動車産業に参入すべきか?」
「イエス」と書いた学生は落第しましたw
ファイブフォース分析では、競争相手、流通チャンネル、自動車製造の経験等々の観点で答えは「不可能」。
ところがところが、実戦ではホンダはアメリカの上陸作戦に成功し、さらに覇道驀進を開始する。小型バイクにシビック。
アメリカでシェアとってしまいました。
コンサルのマッキンゼーがホンダの経営戦略を調査したところ、衝撃的な結果が出る。
「ホンダに(ポジショニング的な)戦略などなかった」
売上目標は「直感」で決めるは、カブを売ったのは「自社社員に人気があったから」だのと。
ただし、規模の壁を跳ね返したのは、ロボット生産をビック3より先行して取り入れ、さらに生産習熟度を累積する「経験曲線」でコストリーダーシップ戦略に近い状況を産み出した。
後に、この日本企業の快進撃に触発され、アメリカの経営戦略には「キャパビリティ・ストラテジー」という学派が生まれる。
この学派の御大、ジェイ・バーニーは、ホンダらが「経営資源」をもっていた、と考えた。
やがて、ポジショニング・ストラテジーとキャパビリティ・ストラテジーは融合しはじめ、イノベーション戦略や組織ラーニングが生まれる。
901JTAC
2021/10/24(日) 22:58:21.37ID:7pO7DLoU ところが、マイケル・ポーターは動じない。
「キャパビリティ・ストラテジーなど、ただの業務改善だ。戦略ではない」
○日本企業に戦略などない、彼らの優位は続かない
○一部の創発的な企業(ソニー、キャノン)以外は、ただ互いに模倣しあってるだけ
○悪名高いコンセンサス重視の文化では戦略が要求する「厳しい選択」ができない
○顧客満足度を重視するあまり、全ての顧客にサービスを提供しようとして自社のポジショニングを失ってしまう。
・・・なんか、腹たちますねw
ですが、今日的に振り返ると、どんぴしゃ当たってる。
驕れるジャップは久しからず、と。
「キャパビリティ・ストラテジーなど、ただの業務改善だ。戦略ではない」
○日本企業に戦略などない、彼らの優位は続かない
○一部の創発的な企業(ソニー、キャノン)以外は、ただ互いに模倣しあってるだけ
○悪名高いコンセンサス重視の文化では戦略が要求する「厳しい選択」ができない
○顧客満足度を重視するあまり、全ての顧客にサービスを提供しようとして自社のポジショニングを失ってしまう。
・・・なんか、腹たちますねw
ですが、今日的に振り返ると、どんぴしゃ当たってる。
驕れるジャップは久しからず、と。
902JTAC
2021/10/24(日) 23:03:17.15ID:7pO7DLoU スティーブ・ジョブスが日本の総合家電を評して曰く、
「大量死して海岸に打ち上げられた魚群の死骸」
ムカつきますが・・・。
当たってますw
島耕作が会長やってるようでは潰れて当然か。
(たぶん、東芝がモデル?)
戦略の「セ」の字もありませんからね。
「大量死して海岸に打ち上げられた魚群の死骸」
ムカつきますが・・・。
当たってますw
島耕作が会長やってるようでは潰れて当然か。
(たぶん、東芝がモデル?)
戦略の「セ」の字もありませんからね。
903JTAC
2021/10/24(日) 23:07:16.03ID:7pO7DLoU たまに安全保障の戦略論で出てくるロバート・キャプランという学者ですが、HBS出身で経営戦略でも業績があるようですね。
「バランスト・スコアカード」(イノベーションなども評価する仕組み)
「バランスト・スコアカード」(イノベーションなども評価する仕組み)
904JTAC
2021/10/24(日) 23:17:03.13ID:7pO7DLoU アマゾンのジェフ・ベゾフの戦略は、ポジショニングとキャパビリティの融合型という見方もできます。
1994年春。
ベゾフは、インターネットの利用率が異常な速度で上昇してることに着目。
なんと前年比23倍!
「インターネットを通信以外で使えないか?」
答え: 「本」
当時、書籍の通販はありましたが、本は品種が多くて紙のカタログでは限界がある。
インターネットなら効率的にできるはず。
千載一遇!先手必勝!
ベゾフは高給のヘッジファンドの職を捨てて、奥さんとニューヨークを離れ西海岸へ。
シアトルで家を買って、ワークステーションを三台買ってビジネスを立ち上げた。
スピードこそ命。
誰よりも速く、eコマースのノウハウを手に入れ、ポジショニングを築いた。
競合者がまだいませんから。
シェア100%です。
amazon誕生。
1994年春。
ベゾフは、インターネットの利用率が異常な速度で上昇してることに着目。
なんと前年比23倍!
「インターネットを通信以外で使えないか?」
答え: 「本」
当時、書籍の通販はありましたが、本は品種が多くて紙のカタログでは限界がある。
インターネットなら効率的にできるはず。
千載一遇!先手必勝!
ベゾフは高給のヘッジファンドの職を捨てて、奥さんとニューヨークを離れ西海岸へ。
シアトルで家を買って、ワークステーションを三台買ってビジネスを立ち上げた。
スピードこそ命。
誰よりも速く、eコマースのノウハウを手に入れ、ポジショニングを築いた。
競合者がまだいませんから。
シェア100%です。
amazon誕生。
905JTAC
2021/10/24(日) 23:32:03.56ID:7pO7DLoU ところが、2000年代になると成長が鈍化し、ついには損失を出す。年間1000億円も。
何をやってたかというと、全米8ヶ所に物流センターを買っていたんですな。
建設費が1ヵ所につき50億円。床総面積50万m2。
従業員8000人。
証券アナリストは一斉にベゾフを非難した。
「我々は、スマートなネットビジネスに投資してるのであって、どんくさい物流企業に投資したわけではない」
2000年はネットバブル崩壊もあり、amazonの株価は下落し2001年にはわずか8ドルに。
ところがベゾフは動じない。
巨大物流センターというキャパビリティがamazonに「圧倒的かつ持続可能な競争力」を与えてくれる、と見切っていたからです。
それまで、全米の消費者に翌日、翌々日に確実にものを届けてくれる物流プレイヤーは存在しなかった。
クイックデリバリーが顧客にとって価値であるならば、それがバリューイノベーションになるはずだ。
敵は。いない。
2003年。
amazonはついに黒字に転じ再び成長軌道に乗る。
(「経営戦略全史」三谷宏治)
何をやってたかというと、全米8ヶ所に物流センターを買っていたんですな。
建設費が1ヵ所につき50億円。床総面積50万m2。
従業員8000人。
証券アナリストは一斉にベゾフを非難した。
「我々は、スマートなネットビジネスに投資してるのであって、どんくさい物流企業に投資したわけではない」
2000年はネットバブル崩壊もあり、amazonの株価は下落し2001年にはわずか8ドルに。
ところがベゾフは動じない。
巨大物流センターというキャパビリティがamazonに「圧倒的かつ持続可能な競争力」を与えてくれる、と見切っていたからです。
それまで、全米の消費者に翌日、翌々日に確実にものを届けてくれる物流プレイヤーは存在しなかった。
クイックデリバリーが顧客にとって価値であるならば、それがバリューイノベーションになるはずだ。
敵は。いない。
2003年。
amazonはついに黒字に転じ再び成長軌道に乗る。
(「経営戦略全史」三谷宏治)
906JTAC
2021/10/24(日) 23:42:45.30ID:7pO7DLoU 現状、アマゾンに労働組合はありません。
ベゾフが汚く従業員に組合結成に賛同しないよう調略してるわけですがw
ただ、ベゾフの言い分にも利がある。
労使交渉するまでもなく、業界基準で既に破格の給与だからです。
福利厚生もすごい。
やりすぎて、シアトルは家賃物価があがってしまって大変なことになってますが、ただベゾフが高い給与を社員に支払っているのは確かだ。
優秀な人材を惹き付けるために、ですが。
そこで、日本を顧みて。
「分配」?「分配」?「分配」?
それが、本当に我々を豊かにする答えか?
あまりに戦略の世界で起きていることに無知ではないか?
労働争議のないamazonが、ほとんど最高の待遇を叩き出しているんですよ?
未来型の労使において「分配」が本当に答えか?
岸田首相?
ベゾフが汚く従業員に組合結成に賛同しないよう調略してるわけですがw
ただ、ベゾフの言い分にも利がある。
労使交渉するまでもなく、業界基準で既に破格の給与だからです。
福利厚生もすごい。
やりすぎて、シアトルは家賃物価があがってしまって大変なことになってますが、ただベゾフが高い給与を社員に支払っているのは確かだ。
優秀な人材を惹き付けるために、ですが。
そこで、日本を顧みて。
「分配」?「分配」?「分配」?
それが、本当に我々を豊かにする答えか?
あまりに戦略の世界で起きていることに無知ではないか?
労働争議のないamazonが、ほとんど最高の待遇を叩き出しているんですよ?
未来型の労使において「分配」が本当に答えか?
岸田首相?
907JTAC
2021/10/24(日) 23:57:57.11ID:7pO7DLoU 中国地産集団がデフォルト、2.26億ドルの社債償還不能
https://jp.reuters.com/article/china-properties-bonds-idJPKBN2H5218
救済しなかったね・・・。
習近平。支那政府。
これは・・・・リーマンショック並みの騒ぎになるのでは?
(支那肺炎で、既にリーマンショック数発分が炸裂して感覚麻痺してますがね。)
まずは、ここに金貸してた金融機関からだぬ。
日本はどうなんだろう?
https://jp.reuters.com/article/china-properties-bonds-idJPKBN2H5218
救済しなかったね・・・。
習近平。支那政府。
これは・・・・リーマンショック並みの騒ぎになるのでは?
(支那肺炎で、既にリーマンショック数発分が炸裂して感覚麻痺してますがね。)
まずは、ここに金貸してた金融機関からだぬ。
日本はどうなんだろう?
909名無し三等兵
2021/10/25(月) 06:14:39.06ID:jXBk2EBt ロシア人監督が作ったクナシリって映画があるらしい
国後島の悲惨な現状を伝えるドキュメンタリー映画らしいね
国後島の悲惨な現状を伝えるドキュメンタリー映画らしいね
910JTAC
2021/10/25(月) 20:26:40.25ID:CFO9fsfE 二面性でみるべきかと。
1 プーチンにとって、住民が死のうが生きようが択捉、国後がロシア領でさえあればうよい
軍事的な戦略縦深が向上し、特にオホーツク海を囲い込めます。
短期ではハッピーです。
ところが・・・
2 ロシア政府の意図に気づいたロシア人が極東を去る
これが今現実に起きています。
やがては、極東ロシアには人がなくなる。
強制移民でもさせない限り。
長い目で見れば崩壊する。
1 プーチンにとって、住民が死のうが生きようが択捉、国後がロシア領でさえあればうよい
軍事的な戦略縦深が向上し、特にオホーツク海を囲い込めます。
短期ではハッピーです。
ところが・・・
2 ロシア政府の意図に気づいたロシア人が極東を去る
これが今現実に起きています。
やがては、極東ロシアには人がなくなる。
強制移民でもさせない限り。
長い目で見れば崩壊する。
911JTAC
2021/10/25(月) 20:32:55.96ID:CFO9fsfE ソ連の前の旧ロシア帝国はこれに気づいていた。
それで、ラクスマン他、死にもの狂いで日本と交易しよとした。
日本と交易しない限り極東ロシアの生活水準と人口を維持する方法はない。
一方、我らがコミーのソビエト連邦は、より割りきった手をこうじた。
つ「シベリア送り」
そこに痺れる憧れる。
それで、ラクスマン他、死にもの狂いで日本と交易しよとした。
日本と交易しない限り極東ロシアの生活水準と人口を維持する方法はない。
一方、我らがコミーのソビエト連邦は、より割りきった手をこうじた。
つ「シベリア送り」
そこに痺れる憧れる。
912JTAC
2021/10/25(月) 20:40:50.62ID:CFO9fsfE プーチンは、支那資本を北方四島に入れて開発を企図してる。
やれるもんならやってみろw
無駄です。遠すぎる。
このオホーツク沿岸の開発がどれほど難しいか、日本は北海道開発で知っている。
不凍港と空港整備して、青函トンネルほって、新幹線まで通して、さらに学校の修学旅行つっこんで、やっと現状です。
やれるもんならやってみろw
無駄です。遠すぎる。
このオホーツク沿岸の開発がどれほど難しいか、日本は北海道開発で知っている。
不凍港と空港整備して、青函トンネルほって、新幹線まで通して、さらに学校の修学旅行つっこんで、やっと現状です。
913JTAC
2021/10/25(月) 21:39:14.78ID:97lGXSjc 参院静岡選挙区補選 立民 国民推薦の山崎真之輔氏が初当選
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211024/k10013319991000.html
これな・・・。
速報見てましたが、この地域、実は自民党支持が多い。支持政党では。
ところが、2割が野党に流れているんですよ。
与党層の2割、野党系に流れる(日経)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76941390V21C21A0PE8000/
与党・自民党の典型的な戦略ミスですな。
人口が多い中西部に強い人材を擁立すべきでした。
与党候補 若林洋平(御殿場市長(東部))
野党候補 山崎真之輔(静岡県議(西部浜松))
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211024/k10013319991000.html
これな・・・。
速報見てましたが、この地域、実は自民党支持が多い。支持政党では。
ところが、2割が野党に流れているんですよ。
与党層の2割、野党系に流れる(日経)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76941390V21C21A0PE8000/
与党・自民党の典型的な戦略ミスですな。
人口が多い中西部に強い人材を擁立すべきでした。
与党候補 若林洋平(御殿場市長(東部))
野党候補 山崎真之輔(静岡県議(西部浜松))
914JTAC
2021/10/25(月) 21:46:31.78ID:97lGXSjc 御殿場市長・若林洋平と言えば、一躍これで全国区になりました。
↓
御殿場市が「一見さんお断り」の貼り紙配布 批判の声も
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1D577MP1DUTPB008.html
「静岡県御殿場市が首都圏の緊急事態宣言を受け、飲食店向けに「一見(いちげん)さんお断り」の貼り紙を作成し、市内の事業者に配布した。
これに対し、「差別ではないか」などの批判の声も出ており、若林洋平市長は「不快な思いをさせたのは申し訳ないが、市民を守るため」と理解を求めている。」
人徳の無さが敗因ですかね。
↓
御殿場市が「一見さんお断り」の貼り紙配布 批判の声も
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1D577MP1DUTPB008.html
「静岡県御殿場市が首都圏の緊急事態宣言を受け、飲食店向けに「一見(いちげん)さんお断り」の貼り紙を作成し、市内の事業者に配布した。
これに対し、「差別ではないか」などの批判の声も出ており、若林洋平市長は「不快な思いをさせたのは申し訳ないが、市民を守るため」と理解を求めている。」
人徳の無さが敗因ですかね。
915JTAC
2021/10/25(月) 21:48:25.64ID:97lGXSjc 自分たちの支持層を、まず、きっちりと固めることですよ。<与党の戦略
916名無し三等兵
2021/10/25(月) 21:48:48.28ID:jXBk2EBt 今北方領土には電子戦部隊とか戦車とかミサイル置いてるって聞いたけど実際ドンパチ始まった時に維持出来るの?
補給とか長大な陸路使った後にまた海路で運ばなきゃならないんでしょ?
補給とか長大な陸路使った後にまた海路で運ばなきゃならないんでしょ?
917JTAC
2021/10/25(月) 23:12:56.17ID:97lGXSjc >>916
数的には1個師団くらいですね。
+でA2/ADバブルを形成するIADAとSSMの部隊です。北海道の主要部分は彼らの射程に入っています。
彼らは、第一梯団として手持ちの備蓄で戦うでしょう。
その内、他の軍管区の予備を集めてロシアの第二梯団がやってきます。
数的には1個師団くらいですね。
+でA2/ADバブルを形成するIADAとSSMの部隊です。北海道の主要部分は彼らの射程に入っています。
彼らは、第一梯団として手持ちの備蓄で戦うでしょう。
その内、他の軍管区の予備を集めてロシアの第二梯団がやってきます。
918JTAC
2021/10/26(火) 12:33:03.18ID:HmjDhB73 自民単独過半数へ攻防 立民に勢い 衆院選終盤情勢
https://www.sankei.com/article/20211025-AJWC3WLFNZI3RJXB3I2M25IENE/
現段階では、自民党が単独過半数を確保できるか、かなり微妙。
(朝刊は過半数割を予想)
公明と連立でどうにか政権維持をできる公算大と。
かなりの敗北と言わざるを得ない。
各党支持率からの「自民党300議席以上!」のネトウヨ予想は、粉々に砕け散りました( ; ゜Д゜)?
分かっているのは「自民党支持層が岸田内閣を支持していない」現実だな。
政党支持率は、依然、自民党が高い。ところが、それが実際の投票行動に結びついていない。
各党と内閣の支持率 衆院選投票に行く?
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/70829.html
自民党38%、立民8%。
支持政党なし31%。
依然、自民党が立民をトリプルスコアで離しています。
だが、実際、静岡選挙区(政党支持率は全国平均に近似)で負けた。
何が起きたか?
「支持政党なしの八割が立民」に入れて、さらに「自民党支持層の二割が離反」しました。
これが全国的に起きたら自民過半数割れありえる。
これが現実。
https://www.sankei.com/article/20211025-AJWC3WLFNZI3RJXB3I2M25IENE/
現段階では、自民党が単独過半数を確保できるか、かなり微妙。
(朝刊は過半数割を予想)
公明と連立でどうにか政権維持をできる公算大と。
かなりの敗北と言わざるを得ない。
各党支持率からの「自民党300議席以上!」のネトウヨ予想は、粉々に砕け散りました( ; ゜Д゜)?
分かっているのは「自民党支持層が岸田内閣を支持していない」現実だな。
政党支持率は、依然、自民党が高い。ところが、それが実際の投票行動に結びついていない。
各党と内閣の支持率 衆院選投票に行く?
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/70829.html
自民党38%、立民8%。
支持政党なし31%。
依然、自民党が立民をトリプルスコアで離しています。
だが、実際、静岡選挙区(政党支持率は全国平均に近似)で負けた。
何が起きたか?
「支持政党なしの八割が立民」に入れて、さらに「自民党支持層の二割が離反」しました。
これが全国的に起きたら自民過半数割れありえる。
これが現実。
919JTAC
2021/10/26(火) 12:35:28.63ID:HmjDhB73 不吉なジンクスを言うと、宏池会系(財務省のポチ)の首相のとき、過去、政権交代が起きているんです。
宮沢内閣、麻生内閣。
そして岸田内閣?
宮沢内閣、麻生内閣。
そして岸田内閣?
920JTAC
2021/10/26(火) 12:38:50.74ID:HmjDhB73 早々に「お国入り」して、選挙区の自民党支持層を固めた方がいいですよ。
敗北シナリオの一つは「自民党支持層の離反」だ。
東京の議員宿舎にいても票は伸びません。
ドブ板をさらい続けるべきですな。
敗北シナリオの一つは「自民党支持層の離反」だ。
東京の議員宿舎にいても票は伸びません。
ドブ板をさらい続けるべきですな。
921JTAC
2021/10/26(火) 12:40:00.87ID:HmjDhB73 後は、無党派層の投票率が落ちるように「雨乞いの儀式」に勤しむことですな?
922JTAC
2021/10/26(火) 12:42:16.74ID:HmjDhB73 ・・・・仮に選挙結果が悲惨でも投票率は上がるべきだ。
そもそも有権者が政治に関心もたないと民主主義ではない。
「そうだ。選挙にいこう。」
そもそも有権者が政治に関心もたないと民主主義ではない。
「そうだ。選挙にいこう。」
923JTAC
2021/10/26(火) 19:53:40.51ID:HmjDhB73 自民が単独過半数確保の勢い、立憲はほぼ横ばい 朝日情勢調査(朝日)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBT533HPBHUZPS003.html
面白いネジレだ。
現段階で、朝日系が「与党過半数越え」で産経が「与党過半数割れ・・かも?」
これは日々変わりますね。激戦です。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBT533HPBHUZPS003.html
面白いネジレだ。
現段階で、朝日系が「与党過半数越え」で産経が「与党過半数割れ・・かも?」
これは日々変わりますね。激戦です。
924JTAC
2021/10/26(火) 20:04:48.27ID:HmjDhB73 総選挙予測 投票率50%代後半~60%なら自民の単独過半数割れもあり得る
https://www.news-postseven.com/archives/20211015_1699503.html?DETAIL
戦略論の観点では、ここで「与党単独過半数割れ」は対支那戦略上の悪夢です。
が。
だからと言って「投票率が上がるな!」というのは情けない。
長い目で見て、例え政権がどうなろうと、国民が政治に関心もって投票にいくことが望ましい。
民主主義は、当然失敗しますし、ただし、失敗から国民が学び、是正できるチャンスがある。
組織ラーニングが民主主義の真骨頂。
だから素晴らしい。
政治への無関心が最大の敵だ。
国民が真に政治に目覚めるなら、究極的には政治は国民が思うように変わります。
安全保障も経済も少子化問題も、国民が真に望んで行動すれば解決に向かう。
一時的に間違えてもOODAループが回る。
「破壊と創造」
https://www.news-postseven.com/archives/20211015_1699503.html?DETAIL
戦略論の観点では、ここで「与党単独過半数割れ」は対支那戦略上の悪夢です。
が。
だからと言って「投票率が上がるな!」というのは情けない。
長い目で見て、例え政権がどうなろうと、国民が政治に関心もって投票にいくことが望ましい。
民主主義は、当然失敗しますし、ただし、失敗から国民が学び、是正できるチャンスがある。
組織ラーニングが民主主義の真骨頂。
だから素晴らしい。
政治への無関心が最大の敵だ。
国民が真に政治に目覚めるなら、究極的には政治は国民が思うように変わります。
安全保障も経済も少子化問題も、国民が真に望んで行動すれば解決に向かう。
一時的に間違えてもOODAループが回る。
「破壊と創造」
925JTAC
2021/10/26(火) 20:09:07.20ID:HmjDhB73 春先に。桜が咲き誇った時期に。解散総選挙やっとくべきでしたね。
「天の与うるを取らざれば反って其の咎めを受く」
「天の与うるを取らざれば反って其の咎めを受く」
926JTAC
2021/10/26(火) 20:18:43.40ID:HmjDhB73 与党が今から打てる手は少なかろうが、「無党派層の掘り起こし」が一つのキーであるならば「インターネット」を使えと。
動画配信です。
やってるのかもしれませんが、全然、心に刺さらない。
著名なyotuberと契約してcognitive warfareを仕掛けるべきでしょう。
法的にできるようになったと認識。
(改正公職選挙法第142条の3第1項)
動画配信です。
やってるのかもしれませんが、全然、心に刺さらない。
著名なyotuberと契約してcognitive warfareを仕掛けるべきでしょう。
法的にできるようになったと認識。
(改正公職選挙法第142条の3第1項)
927JTAC
2021/10/26(火) 20:27:31.06ID:HmjDhB73 自民党CM「新しい時代を皆さんとともに」
https://youtu.be/lk4EPtL_TJs
退屈です。欠伸が出る。
何で動画作れるのに、わざわざこんな退屈もの作るのか?
「ナラティブ」作るなら、テーマを決めて、これに対する訴求力を徹底的にあげる方法を模索すんだ。
少しはアメリカの大統領選のでも見れば?
(ネガキャンばかりで上品ではないが)
https://youtu.be/lk4EPtL_TJs
退屈です。欠伸が出る。
何で動画作れるのに、わざわざこんな退屈もの作るのか?
「ナラティブ」作るなら、テーマを決めて、これに対する訴求力を徹底的にあげる方法を模索すんだ。
少しはアメリカの大統領選のでも見れば?
(ネガキャンばかりで上品ではないが)
928名無し三等兵
2021/10/27(水) 14:29:24.93ID:4V73ETuL >>927
電通ってこんなさっぶいクリエーターしかいないのか
電通ってこんなさっぶいクリエーターしかいないのか
930JTAC
2021/10/27(水) 19:51:54.37ID:2CSXsOn5 「動画配信による認知作戦」
理性に訴えたり、感性を揺さぶったり。
対象オーディエンスや、求めるエフェクトによって映像の作りも変わりましょう。
「オーディエンスの認知領域における各要素を知る」てのが第一歩です。
それを望ましいendに変えるには、どんなオブジェクトに対し、どんなエフェクトを与えるため、どんなファイア(ノンキネティック・ノンリーサル)を発動するか?
(だんだん情報環境作戦じみてきたな。)
この人の動画、参考になりますね。説得力がある。
「成功の原則(レイ・ダリオ)」
https://youtu.be/FhngXhqdjOw
オーディエンスを共感に引き込んでいくエモーショナルなエフェクトと、実地に裏付けられた訴求力がある。
わたしゃ、すっかりファンよの。
理性に訴えたり、感性を揺さぶったり。
対象オーディエンスや、求めるエフェクトによって映像の作りも変わりましょう。
「オーディエンスの認知領域における各要素を知る」てのが第一歩です。
それを望ましいendに変えるには、どんなオブジェクトに対し、どんなエフェクトを与えるため、どんなファイア(ノンキネティック・ノンリーサル)を発動するか?
(だんだん情報環境作戦じみてきたな。)
この人の動画、参考になりますね。説得力がある。
「成功の原則(レイ・ダリオ)」
https://youtu.be/FhngXhqdjOw
オーディエンスを共感に引き込んでいくエモーショナルなエフェクトと、実地に裏付けられた訴求力がある。
わたしゃ、すっかりファンよの。
931JTAC
2021/10/27(水) 21:59:01.32ID:cSI/zWCz 「ナラティブによる操作」
世界観を分かりやすい一貫した言葉(虚構かもしれない)で訴え、認知領域で「共感」を作ってしまう。
これは、米国の大統領選挙で多用されています。
例えば、
「民主党は経済政策のプロであり、共和党は金融が何なのかもしらないstupid!だ。」→フィクションですw
「共和党は神とともに国を守り、民主党は平気で外国に国を売る」→フィクションですw
「民主党は多様性に配慮する優しい政党で、共和党は白人至上主義だ」→フィクションですw
世界観を分かりやすい一貫した言葉(虚構かもしれない)で訴え、認知領域で「共感」を作ってしまう。
これは、米国の大統領選挙で多用されています。
例えば、
「民主党は経済政策のプロであり、共和党は金融が何なのかもしらないstupid!だ。」→フィクションですw
「共和党は神とともに国を守り、民主党は平気で外国に国を売る」→フィクションですw
「民主党は多様性に配慮する優しい政党で、共和党は白人至上主義だ」→フィクションですw
932JTAC
2021/10/27(水) 22:08:02.66ID:cSI/zWCz 米国務長官 WHOなど国連機関の活動に台湾参加を 支持呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211027/k10013323291000.html
中国 米の台湾“国連参加”呼びかけに反発
https://www.news24.jp/sp/articles/2021/10/27/10963697.html
激化してきた。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211027/k10013323291000.html
中国 米の台湾“国連参加”呼びかけに反発
https://www.news24.jp/sp/articles/2021/10/27/10963697.html
激化してきた。
933JTAC
2021/10/27(水) 22:10:45.27ID:cSI/zWCz 台湾、チェコと協力深化へ覚書 閣僚含む経済視察団が調印式出席
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a8b43759ab5954c0680ba4b075a1e7a284cc1e9
プラハ。またボヘミアです。
ボヘミアが歴史を動かす。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a8b43759ab5954c0680ba4b075a1e7a284cc1e9
プラハ。またボヘミアです。
ボヘミアが歴史を動かす。
934名無し三等兵
2021/10/28(木) 15:15:47.61ID:+XUV1sV+ 何かと言えば、日本は貧乏になったと嘆いてみせるのも
ここ半年殊に目につくが、以前は同じ内容でもこのような直接的表現はしていなかったと思う
これも、共感の強引な確立狙いなのだろうか?
ここ半年殊に目につくが、以前は同じ内容でもこのような直接的表現はしていなかったと思う
これも、共感の強引な確立狙いなのだろうか?
935JTAC
2021/10/28(木) 18:00:25.45ID:7rWqGEUj >>934
「効果的な政権攻撃のナラティブは何か」とコミーはコミーなりに考えています。
アベノミクス自体は客観的に数字を見て、概ね成功してるんだ。
名目成長が3%近く(20年タームで所得倍増)まであがり、しかも「インフレ」にならなかった。
当時の安倍総理は「賭け」に勝ちました。
ところが、消費増税をやっちまった。
二回に分けて5%→10%と倍増です。
市場からクレジットを回収するデフレ下では御法度の政策です。
失敗したのは消費増税です。安倍はコミーの策謀に嵌まりました。
コロナで有耶無耶になってますが、消費増税の影響は確実に効いている。
全ての取引に+2%が税金として上乗せだもね・・・。
そして、コミーはマッチポンプ「日本は貧しくなった」と。
「貧しくなった」のではなくて「貧しくした」んだろう。お前らコミー(財務省)が。
デフレ下で増税すれば、経済か成長しないのは当たり前だ。
「効果的な政権攻撃のナラティブは何か」とコミーはコミーなりに考えています。
アベノミクス自体は客観的に数字を見て、概ね成功してるんだ。
名目成長が3%近く(20年タームで所得倍増)まであがり、しかも「インフレ」にならなかった。
当時の安倍総理は「賭け」に勝ちました。
ところが、消費増税をやっちまった。
二回に分けて5%→10%と倍増です。
市場からクレジットを回収するデフレ下では御法度の政策です。
失敗したのは消費増税です。安倍はコミーの策謀に嵌まりました。
コロナで有耶無耶になってますが、消費増税の影響は確実に効いている。
全ての取引に+2%が税金として上乗せだもね・・・。
そして、コミーはマッチポンプ「日本は貧しくなった」と。
「貧しくなった」のではなくて「貧しくした」んだろう。お前らコミー(財務省)が。
デフレ下で増税すれば、経済か成長しないのは当たり前だ。
936JTAC
2021/10/28(木) 18:27:11.85ID:7rWqGEUj 「30分で分かる経済の仕組み」(レイ・ダリオ)
https://youtu.be/NRUiD94aBwI
これは秀逸です。もう七回目くらいの引用ですが。秀逸だからね。
○経済の仕組みは、実は単純で、
1 長期的な生産性の向上(緩やかな右肩上がり)
2 短期債務の循環(約5年)
3 長期債務の循環(約80年)
の三つで説明できる。
○市場での取引は、現金に加えクレジット(信用)で行われる、世の通貨なるものはクレジットが大半である。
○クレジットで取引した場合、「借金」が発生する。ここで注意なのは、「借金」とは借り手には「負債」であり、貸し手には「資産」である。
全く何も無いところから、クレジットによる取引により「資産」と「負債」が生まれる
○借り手は、負債と引き換えに、サービス、資産等を購入するが、これが例えば生産設備であればこれが新たな資産を生む
○貸し手は、クレジット取引により資産が増え、これにより「クレジット(信用)」が向上し、銀行から新たな貸付を受けられる
○これが玉突き状に社会に拡散すると、好景気となる\(^^)/
○ところが、好景気になると、生産性以上に物が売れ物価があがる。インフレである。
○インフレを放置すると実質的な国民生活が悪化する。そこで「中央銀行」の出番だ。政策金利を上げる。
すると、景気は減速し、取引引きが減り、不景気となって物価が下がる。
これを見たら中央銀行は金利を下げる・・。
これが、短期債務による循環(約五年)だ。
○中央銀行が上手に金利を上げ下げすれば、循環しながらもレバレッジは増え、景気は右肩上がりに上がる。\(^^)/
(続)
https://youtu.be/NRUiD94aBwI
これは秀逸です。もう七回目くらいの引用ですが。秀逸だからね。
○経済の仕組みは、実は単純で、
1 長期的な生産性の向上(緩やかな右肩上がり)
2 短期債務の循環(約5年)
3 長期債務の循環(約80年)
の三つで説明できる。
○市場での取引は、現金に加えクレジット(信用)で行われる、世の通貨なるものはクレジットが大半である。
○クレジットで取引した場合、「借金」が発生する。ここで注意なのは、「借金」とは借り手には「負債」であり、貸し手には「資産」である。
全く何も無いところから、クレジットによる取引により「資産」と「負債」が生まれる
○借り手は、負債と引き換えに、サービス、資産等を購入するが、これが例えば生産設備であればこれが新たな資産を生む
○貸し手は、クレジット取引により資産が増え、これにより「クレジット(信用)」が向上し、銀行から新たな貸付を受けられる
○これが玉突き状に社会に拡散すると、好景気となる\(^^)/
○ところが、好景気になると、生産性以上に物が売れ物価があがる。インフレである。
○インフレを放置すると実質的な国民生活が悪化する。そこで「中央銀行」の出番だ。政策金利を上げる。
すると、景気は減速し、取引引きが減り、不景気となって物価が下がる。
これを見たら中央銀行は金利を下げる・・。
これが、短期債務による循環(約五年)だ。
○中央銀行が上手に金利を上げ下げすれば、循環しながらもレバレッジは増え、景気は右肩上がりに上がる。\(^^)/
(続)
937JTAC
2021/10/28(木) 18:27:15.41ID:7rWqGEUj 「30分で分かる経済の仕組み」(レイ・ダリオ)
https://youtu.be/NRUiD94aBwI
これは秀逸です。もう七回目くらいの引用ですが。秀逸だからね。
○経済の仕組みは、実は単純で、
1 長期的な生産性の向上(緩やかな右肩上がり)
2 短期債務の循環(約5年)
3 長期債務の循環(約80年)
の三つで説明できる。
○市場での取引は、現金に加えクレジット(信用)で行われる、世の通貨なるものはクレジットが大半である。
○クレジットで取引した場合、「借金」が発生する。ここで注意なのは、「借金」とは借り手には「負債」であり、貸し手には「資産」である。
全く何も無いところから、クレジットによる取引により「資産」と「負債」が生まれる
○借り手は、負債と引き換えに、サービス、資産等を購入するが、これが例えば生産設備であればこれが新たな資産を生む
○貸し手は、クレジット取引により資産が増え、これにより「クレジット(信用)」が向上し、銀行から新たな貸付を受けられる
○これが玉突き状に社会に拡散すると、好景気となる\(^^)/
○ところが、好景気になると、生産性以上に物が売れ物価があがる。インフレである。
○インフレを放置すると実質的な国民生活が悪化する。そこで「中央銀行」の出番だ。政策金利を上げる。
すると、景気は減速し、取引引きが減り、不景気となって物価が下がる。
これを見たら中央銀行は金利を下げる・・。
これが、短期債務による循環(約五年)だ。
○中央銀行が上手に金利を上げ下げすれば、循環しながらもレバレッジは増え、景気は右肩上がりに上がる。\(^^)/
(続)
https://youtu.be/NRUiD94aBwI
これは秀逸です。もう七回目くらいの引用ですが。秀逸だからね。
○経済の仕組みは、実は単純で、
1 長期的な生産性の向上(緩やかな右肩上がり)
2 短期債務の循環(約5年)
3 長期債務の循環(約80年)
の三つで説明できる。
○市場での取引は、現金に加えクレジット(信用)で行われる、世の通貨なるものはクレジットが大半である。
○クレジットで取引した場合、「借金」が発生する。ここで注意なのは、「借金」とは借り手には「負債」であり、貸し手には「資産」である。
全く何も無いところから、クレジットによる取引により「資産」と「負債」が生まれる
○借り手は、負債と引き換えに、サービス、資産等を購入するが、これが例えば生産設備であればこれが新たな資産を生む
○貸し手は、クレジット取引により資産が増え、これにより「クレジット(信用)」が向上し、銀行から新たな貸付を受けられる
○これが玉突き状に社会に拡散すると、好景気となる\(^^)/
○ところが、好景気になると、生産性以上に物が売れ物価があがる。インフレである。
○インフレを放置すると実質的な国民生活が悪化する。そこで「中央銀行」の出番だ。政策金利を上げる。
すると、景気は減速し、取引引きが減り、不景気となって物価が下がる。
これを見たら中央銀行は金利を下げる・・。
これが、短期債務による循環(約五年)だ。
○中央銀行が上手に金利を上げ下げすれば、循環しながらもレバレッジは増え、景気は右肩上がりに上がる。\(^^)/
(続)
938JTAC
2021/10/28(木) 18:41:58.34ID:7rWqGEUj (続)
○では、借金って無限に拡大できるのか?
限界がある。それは(債務の拡大)が(所得の拡大)を上回った場合だ。
これが急拡大すると債務の拡大が不可能になる。バブルの崩壊だ。
○この段階では、中央銀行が金利を下げてもゼロ金利にしても無駄である。
債務の拡大>所得の拡大 である限り。
○取引が低下し、これが信用を収縮させ、さらに不景気になる。
○これに対する対策は4つある。
1 緊縮政策(支出の削減)による債務の圧縮
2 債務放棄、再編による債務の削減
3 富裕層からの課税による所得の再分配
4 中央銀行による金融緩和と政府による積極財政
○まず、緊縮政策、支出を削減すれば債務は減ると思うだろう?甘い。
市場全体の取引自体が減ると社会の信用自体が縮小してしまう。
これがさらなる取引の減少を招き、より不景気が深まりレバレッジが消滅する。
○銀行は、完全なデフォルトよりは某でも回収したいので債務放棄を含む債務の再編に応じる
だが、
それは銀行にとって損失であり社会のクレジットはさらに萎む。
(続)
○では、借金って無限に拡大できるのか?
限界がある。それは(債務の拡大)が(所得の拡大)を上回った場合だ。
これが急拡大すると債務の拡大が不可能になる。バブルの崩壊だ。
○この段階では、中央銀行が金利を下げてもゼロ金利にしても無駄である。
債務の拡大>所得の拡大 である限り。
○取引が低下し、これが信用を収縮させ、さらに不景気になる。
○これに対する対策は4つある。
1 緊縮政策(支出の削減)による債務の圧縮
2 債務放棄、再編による債務の削減
3 富裕層からの課税による所得の再分配
4 中央銀行による金融緩和と政府による積極財政
○まず、緊縮政策、支出を削減すれば債務は減ると思うだろう?甘い。
市場全体の取引自体が減ると社会の信用自体が縮小してしまう。
これがさらなる取引の減少を招き、より不景気が深まりレバレッジが消滅する。
○銀行は、完全なデフォルトよりは某でも回収したいので債務放棄を含む債務の再編に応じる
だが、
それは銀行にとって損失であり社会のクレジットはさらに萎む。
(続)
939JTAC
2021/10/28(木) 18:47:16.75ID:7rWqGEUj (続)
○この状況で、お金は富裕層がもっている。そこで政府は富裕層に課税し、貧困層に再分配する。
だが、この政策は社会に緊張を招く。貧困層は富裕層を敵視し、富裕層は貧困層を嫌悪する。
酷いときは「革命」が起きる。
○また、国家間の緊張が高まり債務国と債権国で最悪、戦争になる。
実際に1930年代の緊張によりナチスドイツが台頭し世界大戦が起こった。
(続)
○この状況で、お金は富裕層がもっている。そこで政府は富裕層に課税し、貧困層に再分配する。
だが、この政策は社会に緊張を招く。貧困層は富裕層を敵視し、富裕層は貧困層を嫌悪する。
酷いときは「革命」が起きる。
○また、国家間の緊張が高まり債務国と債権国で最悪、戦争になる。
実際に1930年代の緊張によりナチスドイツが台頭し世界大戦が起こった。
(続)
940JTAC
2021/10/28(木) 19:09:14.25ID:7rWqGEUj (続)
○この絶望的な状況を如何にせん・・・
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 中央銀行の出番だ!
中央銀行は輪転機をふる回転!
諭吉を刷れ!アベノミクス発動!
刷った諭吉で中央銀行は国債や金融商品を買います。
人々が「諭吉」を欲しているなら諭吉を刷ればよい!(異次元の金融緩和)
○だが、中央銀行は金融商品しか買えず、これは金融資産をもっている人しか潤さない。
そこで・・
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆中央政府の出番だ!
政府は国債を発行して市場からサービスや資産を買うことができる。
中央銀行と中央政府の連携が重要なのだ。
○では、諭吉って無限にすれんの?
いや、駄目です。やり過ぎるとインフレになります。
これまた実際に1920年代のドイツで、ハイパーインフレになって、やはりナチスの台頭を招いた。
○要は4つの対策
1 緊縮政策(支出の削減)による債務の圧縮
2 債務放棄、再編による債務の削減
3 富裕層からの課税による所得の再分配
4 中央銀行による金融緩和と政府による積極財政
により「インフレ」と「デフレ」のバランスをとりことです。
これらの対策のより 所得の増加>債務の増加 を達成すれば「失われた十年」を脱し再び成長に戻れます。
(・・せいぜい、十年ですよ?二十年?明らかに異状。資本主義ではない。社会主義だ。)
(続)
○この絶望的な状況を如何にせん・・・
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 中央銀行の出番だ!
中央銀行は輪転機をふる回転!
諭吉を刷れ!アベノミクス発動!
刷った諭吉で中央銀行は国債や金融商品を買います。
人々が「諭吉」を欲しているなら諭吉を刷ればよい!(異次元の金融緩和)
○だが、中央銀行は金融商品しか買えず、これは金融資産をもっている人しか潤さない。
そこで・・
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆中央政府の出番だ!
政府は国債を発行して市場からサービスや資産を買うことができる。
中央銀行と中央政府の連携が重要なのだ。
○では、諭吉って無限にすれんの?
いや、駄目です。やり過ぎるとインフレになります。
これまた実際に1920年代のドイツで、ハイパーインフレになって、やはりナチスの台頭を招いた。
○要は4つの対策
1 緊縮政策(支出の削減)による債務の圧縮
2 債務放棄、再編による債務の削減
3 富裕層からの課税による所得の再分配
4 中央銀行による金融緩和と政府による積極財政
により「インフレ」と「デフレ」のバランスをとりことです。
これらの対策のより 所得の増加>債務の増加 を達成すれば「失われた十年」を脱し再び成長に戻れます。
(・・せいぜい、十年ですよ?二十年?明らかに異状。資本主義ではない。社会主義だ。)
(続)
941JTAC
2021/10/28(木) 19:14:22.38ID:7rWqGEUj (続)
ポイントは3つあります。
1 所得の増加を債務の増加が上回らないようにする。
2 生産性の向上を所得の増加が上回らないようにする。
3 生産性の向上は「何よりも重要」だ。
(以上、「30分で分かる経済の仕組み(レイ・ダリオ)」要旨)
ポイントは3つあります。
1 所得の増加を債務の増加が上回らないようにする。
2 生産性の向上を所得の増加が上回らないようにする。
3 生産性の向上は「何よりも重要」だ。
(以上、「30分で分かる経済の仕組み(レイ・ダリオ)」要旨)
942JTAC
2021/10/28(木) 19:27:59.46ID:7rWqGEUj レイ・ダリオの理論は、モデルがあって、WW2に勝った米英の経済政策そのものです。
世界恐慌は「ワシントンを刷りまくって」脱却しました。
イギリスのケインズの積極財政は、「政策のパッケージ」であり、「ケインズ経済学」つまり、コミー財務省が金科玉条とする「原則」ではない。
学問上は論敵ですが、実は親友(というか被パトロン)のハイエク曰く
「ケインズは、70年代であれば「インフレファイター」になったであろう。」
つまり、経済の長期循環に対しては「4つの対策」でインフレ、デフレのバランスをとったであろう、と。
ドンピシャです。
アベノミクスは、かなり正解だったんだ。
足らざる部分は、「生産性の向上」につながる「機動的な財政」つまり、理系のセンス。
例えばICT、そしてAIへの投資による生産性向上。
そして、消費増税と支那肺炎対策の低調。
これが、画竜点睛を欠きました。
世界恐慌は「ワシントンを刷りまくって」脱却しました。
イギリスのケインズの積極財政は、「政策のパッケージ」であり、「ケインズ経済学」つまり、コミー財務省が金科玉条とする「原則」ではない。
学問上は論敵ですが、実は親友(というか被パトロン)のハイエク曰く
「ケインズは、70年代であれば「インフレファイター」になったであろう。」
つまり、経済の長期循環に対しては「4つの対策」でインフレ、デフレのバランスをとったであろう、と。
ドンピシャです。
アベノミクスは、かなり正解だったんだ。
足らざる部分は、「生産性の向上」につながる「機動的な財政」つまり、理系のセンス。
例えばICT、そしてAIへの投資による生産性向上。
そして、消費増税と支那肺炎対策の低調。
これが、画竜点睛を欠きました。
943JTAC
2021/10/28(木) 19:34:46.91ID:7rWqGEUj 「アベノミクスは失敗だった」とか喚いている阿呆は根こそぎ経済を理解してないと思いますよ。
虫けらネトウヨ以下です。
「MMT!」とか喚いている阿呆も根こそぎ経済を理解してないと思いますよ。
虫けらネトウヨ以下です。
「生産性の向上」と「インフレ・デフレのバランス」と「所得と債務増加のバランス」
これです。
何か「必勝の原則」があるわけではなくて、状況に適応した戦略的な方策があるんだ。
OODAループを回さず何が分かる?
回せ!回せ!OODAループ!
虫けらネトウヨ以下です。
「MMT!」とか喚いている阿呆も根こそぎ経済を理解してないと思いますよ。
虫けらネトウヨ以下です。
「生産性の向上」と「インフレ・デフレのバランス」と「所得と債務増加のバランス」
これです。
何か「必勝の原則」があるわけではなくて、状況に適応した戦略的な方策があるんだ。
OODAループを回さず何が分かる?
回せ!回せ!OODAループ!
944JTAC
2021/10/28(木) 19:51:58.98ID:7rWqGEUj 台湾総統、小規模の米軍駐留を確認 訓練が目的
https://article.auone.jp/detail/1/4/8/111_8_r_20211028_1635405201660923
これは、何気に事件ですね。
台湾は「単独の国防」なら五年で消滅する。
「グローバルな同盟」なら・・ひょっとして。ただし、支那に投資した資産は失いますがね。
ポイントは、
「バイデン政権の追認」
「蔡英文政権がもつか?」
「習主席が軍事的奇襲に踏み切らないか?」
支那からの独立と軍事同盟に踏み切れるか?
支那との全面対決の腹を決められるか?
https://article.auone.jp/detail/1/4/8/111_8_r_20211028_1635405201660923
これは、何気に事件ですね。
台湾は「単独の国防」なら五年で消滅する。
「グローバルな同盟」なら・・ひょっとして。ただし、支那に投資した資産は失いますがね。
ポイントは、
「バイデン政権の追認」
「蔡英文政権がもつか?」
「習主席が軍事的奇襲に踏み切らないか?」
支那からの独立と軍事同盟に踏み切れるか?
支那との全面対決の腹を決められるか?
945名無し三等兵
2021/10/29(金) 18:44:14.97ID:oZTylWXT946JTAC
2021/10/29(金) 19:24:42.31ID:W2Xwpoyf 中国は強いか?かつてのソ連との比較
(奥山真司)
https://youtu.be/1dw8brtttbg
ミアシャイマーの引用です。
結論は、経済、人口の観点から「今の中国はかつてのソ連より脅威である」
「アメリカは対中国で勝算が乏しいので直接戦うべきではない」
・・・・。
昔のソ連のどうしようもない恐怖を忘れましたかね?
「圧倒的かつ救いがたくソ連の方が脅威」だったと思います。
なんせ、実際に西ドイツ踏み潰して、パリまで到達する軍事力持ってたからね。一時期。
はったりではありません。
経済的にも、その当時はソ連経済を3倍過大評価してました。
ミアシャイマーも荷担してたろ?当時。
ソ連が経済的に駄目だったというのは、ソ連崩壊後の後知恵だ。
(奥山真司)
https://youtu.be/1dw8brtttbg
ミアシャイマーの引用です。
結論は、経済、人口の観点から「今の中国はかつてのソ連より脅威である」
「アメリカは対中国で勝算が乏しいので直接戦うべきではない」
・・・・。
昔のソ連のどうしようもない恐怖を忘れましたかね?
「圧倒的かつ救いがたくソ連の方が脅威」だったと思います。
なんせ、実際に西ドイツ踏み潰して、パリまで到達する軍事力持ってたからね。一時期。
はったりではありません。
経済的にも、その当時はソ連経済を3倍過大評価してました。
ミアシャイマーも荷担してたろ?当時。
ソ連が経済的に駄目だったというのは、ソ連崩壊後の後知恵だ。
947JTAC
2021/10/29(金) 19:28:55.25ID:W2Xwpoyf 支那の脅威というのは、アメリカ他西側が結束して戦争モードになってないからだ。
グローバルウォーを戦う決意に欠けるんだ。
だから、ハイブリッドウォーで支那が台湾あたありにちょっかい出す余地が生まれるんだ。
支那の脅威というのは、西側のポストヒロイック/戦士の文化喪失の裏返しです。
「よろしい!ならばクリークだ!」
グローバルウォーを戦う決意に欠けるんだ。
だから、ハイブリッドウォーで支那が台湾あたありにちょっかい出す余地が生まれるんだ。
支那の脅威というのは、西側のポストヒロイック/戦士の文化喪失の裏返しです。
「よろしい!ならばクリークだ!」
948JTAC
2021/10/29(金) 22:17:06.29ID:DtkYlBBY ソニーGの営業益、初の1兆円超えへ…今期予想を上方修正
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/162_6_r_20211028_1635403931691991?rf=tbl
https://portal.st-img.jp/detail/7fca205ae04209bfc12a2cb0e239f9e4_1635488862_1.jpg
「今期から決算を米国会計基準から切り替えており単純比較はできないが、営業利益が1兆円を超えるのは初めて。音楽や映画、半導体事業が好調で、けん引役となっている。」
(゚A゚;)ゴクリ
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/162_6_r_20211028_1635403931691991?rf=tbl
https://portal.st-img.jp/detail/7fca205ae04209bfc12a2cb0e239f9e4_1635488862_1.jpg
「今期から決算を米国会計基準から切り替えており単純比較はできないが、営業利益が1兆円を超えるのは初めて。音楽や映画、半導体事業が好調で、けん引役となっている。」
(゚A゚;)ゴクリ
949JTAC
2021/10/29(金) 22:22:52.24ID:DtkYlBBY ソニーの最新センサーとそれを支える要素技術
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/technology/stories/imagesensor7tech/
「2020年5月に発表した、世界で初めて※AI処理機能を搭載したイメージセンサー。高速なエッジAI処理を実現します。
画素チップには裏面照射型画素を配置し、ロジックチップには通常のイメージセンサーの信号処理回路に加え、AI処理に特化したソニー独自のDSP(Digital Signal Processor)と、
任意のAIモデルを書き込めるメモリーを搭載。高性能なプロセッサや外部メモリーが不要で、1つのチップで画像取得からAI処理まで完結します。」
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/technology/stories/imagesensor7tech/img/img07.jpg
こいつは・・・ブルーオーシャンですね。
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/technology/stories/imagesensor7tech/
「2020年5月に発表した、世界で初めて※AI処理機能を搭載したイメージセンサー。高速なエッジAI処理を実現します。
画素チップには裏面照射型画素を配置し、ロジックチップには通常のイメージセンサーの信号処理回路に加え、AI処理に特化したソニー独自のDSP(Digital Signal Processor)と、
任意のAIモデルを書き込めるメモリーを搭載。高性能なプロセッサや外部メモリーが不要で、1つのチップで画像取得からAI処理まで完結します。」
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/technology/stories/imagesensor7tech/img/img07.jpg
こいつは・・・ブルーオーシャンですね。
950JTAC
2021/10/29(金) 22:30:22.75ID:DtkYlBBY 現状の専用AI(バックプロパゲーション/ディープラーニング方式ニューラルネットワーク)の弱点は、
ノイマン型のCPUで処理すると、パーセプトロンの数や階層が深くなるとn2乗問題(計算量がデータ数の2乗に比例)になる。
これを、実際の神経回路同様に並列処理すると延命できます。
こんな専用チップが、20年前にあったらな・・・・。
今のAIの研究生がうらやまけしからん。
ノイマン型のCPUで処理すると、パーセプトロンの数や階層が深くなるとn2乗問題(計算量がデータ数の2乗に比例)になる。
これを、実際の神経回路同様に並列処理すると延命できます。
こんな専用チップが、20年前にあったらな・・・・。
今のAIの研究生がうらやまけしからん。
951JTAC
2021/10/29(金) 22:36:08.68ID:DtkYlBBY 戦車をある種のコンピューターと捉えると、CPUに当たるものは何か?
それは「目」だ。
中央演算装置にあたあるものもありますが、処理の速度を規定してるのは、実際「目玉」です。
それは「目」だ。
中央演算装置にあたあるものもありますが、処理の速度を規定してるのは、実際「目玉」です。
952JTAC
2021/10/29(金) 22:43:54.05ID:DtkYlBBY 米フェイスブック、社名を「メタ」に変更
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35178743.html
ザッカーバーグが社名を変えました。
メタ?メタバース?
「メタバースの言葉は、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)を新たなオンライン領域の中で組み合わせようとする取り組みを指す。」
https://japan.cnet.com/storage/2021/07/27/faddee3993c84fa93024df13dfee1010/t/584/438/d/facebook-horizon_1280x960.jpg
「GAFA」改め「GAMA」に。
攻めるね。
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35178743.html
ザッカーバーグが社名を変えました。
メタ?メタバース?
「メタバースの言葉は、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)を新たなオンライン領域の中で組み合わせようとする取り組みを指す。」
https://japan.cnet.com/storage/2021/07/27/faddee3993c84fa93024df13dfee1010/t/584/438/d/facebook-horizon_1280x960.jpg
「GAFA」改め「GAMA」に。
攻めるね。
953JTAC
2021/10/29(金) 22:47:04.00ID:DtkYlBBY コロナのリモートワーク、とび森の大ヒット。
トレンドとの相関は感じますね。
そして・・・「フェイスブック」の相次ぐ不祥事隠しw
禊かw
トレンドとの相関は感じますね。
そして・・・「フェイスブック」の相次ぐ不祥事隠しw
禊かw
954JTAC
2021/10/29(金) 22:58:44.03ID:DtkYlBBY 「NISAにも課税」、立憲の江田代表代行が発言謝罪
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-29/R1PZ6EDWX2PS01
立憲共産党の本音が出たと。
「金融所得に関する税率を「せめて30%、国際水準並みにしていく」と発言。低中所得者層が積み立てるNISAの取り扱いについて問われ、「同じようにかける」と述べた。」
金融行為が憎くて憎くて仕方がないコミーでした。
株式投資が会社の自己資本になり、その何倍も企業は金を借りて(レバレッジ)、それが世間に溢れている大半の金というものです。
元金の取引に不用意に課税してどうする?
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-29/R1PZ6EDWX2PS01
立憲共産党の本音が出たと。
「金融所得に関する税率を「せめて30%、国際水準並みにしていく」と発言。低中所得者層が積み立てるNISAの取り扱いについて問われ、「同じようにかける」と述べた。」
金融行為が憎くて憎くて仕方がないコミーでした。
株式投資が会社の自己資本になり、その何倍も企業は金を借りて(レバレッジ)、それが世間に溢れている大半の金というものです。
元金の取引に不用意に課税してどうする?
955JTAC
2021/10/29(金) 23:04:34.13ID:DtkYlBBY ノーザンコリアン放送局(NHK)他「毛沢東は、地主から資産を没収し農民に分け与えた」と言うだろ?
では「地主」って誰?と。
それは「わずか数エーカーの土地をもってた中小農民」が大半だった。
つまり、普通の農民から資産を奪って、そして殺した。
立憲共産党が言う「富裕層」とは、実は日本人の大半のことだ。
では「地主」って誰?と。
それは「わずか数エーカーの土地をもってた中小農民」が大半だった。
つまり、普通の農民から資産を奪って、そして殺した。
立憲共産党が言う「富裕層」とは、実は日本人の大半のことだ。
956JTAC
2021/10/30(土) 00:40:29.65ID:pu9+n2xQ 自民が“大幅減” 小選挙区で苦戦、37議席失う 立民は躍進、候補者一本化効果で20議席増 選挙プランナー・松田氏分析
https://news.yahoo.co.jp/articles/13250546727fb28baa81f8ea5293bfd37900eff7
「自民党は、解散時の「276議席」から「239議席」と37議席も減らした。単独過半数(233議席)は維持したが、松田氏が2週間前に予測した「244議席」よりも悪化した。」
なるほど。
「自民大幅議席減だが単独過半数は確保」と。
https://news.yahoo.co.jp/articles/13250546727fb28baa81f8ea5293bfd37900eff7
「自民党は、解散時の「276議席」から「239議席」と37議席も減らした。単独過半数(233議席)は維持したが、松田氏が2週間前に予測した「244議席」よりも悪化した。」
なるほど。
「自民大幅議席減だが単独過半数は確保」と。
957JTAC
2021/10/30(土) 00:59:56.79ID:pu9+n2xQ 自民党の選挙戦略がおかしいな、と感じるのは、先日、参院選補選で破れた静岡。
特に、ここの静岡5区(東部)。
みんな大好き「細野モナ夫」こと細野豪志が議席もってる選挙区です。
先日、二階に秋波送って会派的には自民系。
ここは岸田派の吉川たけるの選挙区でもあり、今回は保守分列選挙だ。
立民と三つ巴です。
ところが、そもそも、全国区のイメージ違い、この選挙区では細野豪志が圧倒的に強い。
手数がまるで違う。
東京ではなく、選挙区内の三島に住んでいて、この選挙区のどぶ板を日頃からコツコツコツコツとさらってる。
有権者で「生細野」を見たことないものはいないだろう。
ほとんど全員と話すか握手しいてるかもしれない。
飲み屋のねーちゃんから居酒屋のオババまで細野ファン、細野親衛隊ががっつりいて、この選挙区、細野に勝つのはまず無理なんだ。
ところが、岸田は勝てる可能性ゼロなのに、自派の吉川に固執する。
投票するまでもなく事前予測で既に当確ついています。アホだな。
「有権者を真剣に分析しとるんかいな?」と疑わしくなる。
先日、参院選補選で手痛い敗北を喫した同じ立地でこれだぜ?
「なりふり構わないハングリースピリット」がまるでない。
観念的であり、戦略的でない。
岸田の発想を象徴してますね。
特に、ここの静岡5区(東部)。
みんな大好き「細野モナ夫」こと細野豪志が議席もってる選挙区です。
先日、二階に秋波送って会派的には自民系。
ここは岸田派の吉川たけるの選挙区でもあり、今回は保守分列選挙だ。
立民と三つ巴です。
ところが、そもそも、全国区のイメージ違い、この選挙区では細野豪志が圧倒的に強い。
手数がまるで違う。
東京ではなく、選挙区内の三島に住んでいて、この選挙区のどぶ板を日頃からコツコツコツコツとさらってる。
有権者で「生細野」を見たことないものはいないだろう。
ほとんど全員と話すか握手しいてるかもしれない。
飲み屋のねーちゃんから居酒屋のオババまで細野ファン、細野親衛隊ががっつりいて、この選挙区、細野に勝つのはまず無理なんだ。
ところが、岸田は勝てる可能性ゼロなのに、自派の吉川に固執する。
投票するまでもなく事前予測で既に当確ついています。アホだな。
「有権者を真剣に分析しとるんかいな?」と疑わしくなる。
先日、参院選補選で手痛い敗北を喫した同じ立地でこれだぜ?
「なりふり構わないハングリースピリット」がまるでない。
観念的であり、戦略的でない。
岸田の発想を象徴してますね。
958JTAC
2021/10/30(土) 01:13:42.07ID:pu9+n2xQ 選挙区の見直しで、いわゆる「地盤」が崩れ、二世三世のジュニアが勝てなくなってきてる。
「親の七光」も選挙区が変わったら通用しねえ。
「誰?」つうレベルになる。
特に、日頃、東京在住だとなおさら。
自民党の議員さんも、実質、東京の人で、選挙区への関心すら無いんだろうね。
調べればすぐわかることを見落とす。
「親の七光」も選挙区が変わったら通用しねえ。
「誰?」つうレベルになる。
特に、日頃、東京在住だとなおさら。
自民党の議員さんも、実質、東京の人で、選挙区への関心すら無いんだろうね。
調べればすぐわかることを見落とす。
959JTAC
2021/10/30(土) 01:49:30.99ID:pu9+n2xQ 参議院改革で、参議院議員=県知事兼務案
本気で検討すべきかもしれない。
理由
1 人口比例配分による首都圏への議席数集中のパワーバランスの補正、知事に均等に議席配分することで地方の発言権が維持できる。
2 全国知事会のコンセンサスをそのまま国会に反映できる。
3 県知事には比較的優秀な人材多し(おかしな奴もいますが)。
4 実質、参議院の経費をカットできて奥様びっくりの安さ
5 リモートワークの発達により知事は各県より国会に参加できる。技術的に気は熟せり!
(県知事、副知事で2議席配分し、いずれかが国会参集てのも有力か?)
本気で検討すべきかもしれない。
理由
1 人口比例配分による首都圏への議席数集中のパワーバランスの補正、知事に均等に議席配分することで地方の発言権が維持できる。
2 全国知事会のコンセンサスをそのまま国会に反映できる。
3 県知事には比較的優秀な人材多し(おかしな奴もいますが)。
4 実質、参議院の経費をカットできて奥様びっくりの安さ
5 リモートワークの発達により知事は各県より国会に参加できる。技術的に気は熟せり!
(県知事、副知事で2議席配分し、いずれかが国会参集てのも有力か?)
960JTAC
2021/10/30(土) 08:24:29.30ID:pu9+n2xQ “マダムキラー”細野豪志 対抗の自民、立憲は冷ややか
https://news.yahoo.co.jp/articles/727dbcacb59cf7293d6895640d9fafce32512a71
「演説を聴いていた70代女性は、「落下傘候補で三島に降りてきた当時、自転車に旗を立て一人で田舎道を回っていた姿に感動した。何党に移ろうが私は細野党に投票します」。」
「選挙の勝ち方」て、こういうことかと。
「細野氏は『勝ったら自民党入りまーす』みたいに言っているが、決めるのは有権者ではなく自民党。
地元県連の人たちがみんな反対しているのに、どうやって入るんですか」
「党が決める!」と言われても、それ以前に議席を決めるのは有権者ですがね。
この感覚だと勝てないわな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/727dbcacb59cf7293d6895640d9fafce32512a71
「演説を聴いていた70代女性は、「落下傘候補で三島に降りてきた当時、自転車に旗を立て一人で田舎道を回っていた姿に感動した。何党に移ろうが私は細野党に投票します」。」
「選挙の勝ち方」て、こういうことかと。
「細野氏は『勝ったら自民党入りまーす』みたいに言っているが、決めるのは有権者ではなく自民党。
地元県連の人たちがみんな反対しているのに、どうやって入るんですか」
「党が決める!」と言われても、それ以前に議席を決めるのは有権者ですがね。
この感覚だと勝てないわな。
961JTAC
2021/10/30(土) 08:41:04.98ID:pu9+n2xQ 比例は自民が堅調さ維持・維新も浸透、立民は伸び
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211028-OYT1T50175/?_gl=1*kjgo7z*_ga*UlFhUUpaeThIUms0QW9FdXM5R0RXSWhhbEpwQ1dEdGZ4VVBEd0xtaFNzQWFxM1FwUUpIeldUT0hUVHFiU1ZKVQ..
比例区で与党が盛り返してきましたかね。
「政党支持率」は「自民党」が押さえているんだよな。
それが小選挙区の候補者の支持に繋がっていない。
自民党支持層をむざむざと「しがらみの調整」がうまくいかず離反させてしまってる。
hyuman nature
戦略の最大の敵です。
政治的衝動を抑え「目的達成」に徹する方が、あたり前ですが、勝つ。
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211028-OYT1T50175/?_gl=1*kjgo7z*_ga*UlFhUUpaeThIUms0QW9FdXM5R0RXSWhhbEpwQ1dEdGZ4VVBEd0xtaFNzQWFxM1FwUUpIeldUT0hUVHFiU1ZKVQ..
比例区で与党が盛り返してきましたかね。
「政党支持率」は「自民党」が押さえているんだよな。
それが小選挙区の候補者の支持に繋がっていない。
自民党支持層をむざむざと「しがらみの調整」がうまくいかず離反させてしまってる。
hyuman nature
戦略の最大の敵です。
政治的衝動を抑え「目的達成」に徹する方が、あたり前ですが、勝つ。
962JTAC
2021/10/30(土) 08:51:43.46ID:pu9+n2xQ 長州「おのれ薩摩!お上を惑わす芋め!」
薩摩「長州?御所に発砲した朝敵ごわす。」
(こいつらが歪みあっていれば幕府は安泰w hyuman nature \(^^)/)
↓
薩長同盟成立
あれ?
大戦略(≒hyuman natureを抑え、同盟を結ぶ)に徹することができなかった陣営が「負け犬」となります。
薩摩「長州?御所に発砲した朝敵ごわす。」
(こいつらが歪みあっていれば幕府は安泰w hyuman nature \(^^)/)
↓
薩長同盟成立
あれ?
大戦略(≒hyuman natureを抑え、同盟を結ぶ)に徹することができなかった陣営が「負け犬」となります。
963JTAC
2021/10/30(土) 10:04:47.54ID:pu9+n2xQ 明らかに「スピン(政治的な情報操作)」が酷い。
コミーの朝日が、与党251-279(与党、安定多数)
保守系の産経が、与党218-246(与党、過半数割れ?微妙)
明らかに政治的思惑で操作してます。
今回の衆院選の有権者の傾向は、「バンドワゴニング(勝ち馬に乗る)」よりも「アンダードッグ(判官贔屓)」と読んでいると。
そこだけは分かったw
ベースとして世評は「自民党支持」なんですよ。
ただし、支那肺炎や景気や東京五輪のゴタゴタあり、巨大な自民党支持層が、「はて、今回どうすべ?(お灸を据える?)」と。
産経は巨大支持層を動員したい、コミー朝日はそれを眠らせておきたい、思惑違いでスピンしてる。
「ねじれ」が起きてる。
わたしゃ、基本は保守的な世界観(ネトウヨ)だが、今回の選挙報道は産経も信用しねえw
より、中立に近い読売、日経を見てますわ。
(なんらかのバアイアスは避けられないにしても)「正確な数字が知りたい」。
それが、どんなに悲惨な現実だとしても。
コミーの朝日が、与党251-279(与党、安定多数)
保守系の産経が、与党218-246(与党、過半数割れ?微妙)
明らかに政治的思惑で操作してます。
今回の衆院選の有権者の傾向は、「バンドワゴニング(勝ち馬に乗る)」よりも「アンダードッグ(判官贔屓)」と読んでいると。
そこだけは分かったw
ベースとして世評は「自民党支持」なんですよ。
ただし、支那肺炎や景気や東京五輪のゴタゴタあり、巨大な自民党支持層が、「はて、今回どうすべ?(お灸を据える?)」と。
産経は巨大支持層を動員したい、コミー朝日はそれを眠らせておきたい、思惑違いでスピンしてる。
「ねじれ」が起きてる。
わたしゃ、基本は保守的な世界観(ネトウヨ)だが、今回の選挙報道は産経も信用しねえw
より、中立に近い読売、日経を見てますわ。
(なんらかのバアイアスは避けられないにしても)「正確な数字が知りたい」。
それが、どんなに悲惨な現実だとしても。
964JTAC
2021/10/30(土) 10:16:58.80ID:pu9+n2xQ 2009年の衆院選で自民党・麻生内閣が大敗し、民主党・鳩山内閣ができました。
リーマンショックの影響が大きかった。
ゲスゴミは、一斉にこれをことほぎ靡いた。
バンドワゴニングです。
保守の産経も怪しかった。もう自民党切り捨て的な報道でしたね。
つまんないこと、ネトウヨはいつまでも覚えてますよw
ところが、一社だけ、公然と民主党に異を唱える局と新聞社があった。
なんと、日頃は超リベラルでほとんどコミーのテレビ東京(BS側の)、日本経済新聞です。
選挙開票日の夜の「民主党・鳩山政権の祝賀ムードの中」で、はやくも民主党の経済政策に食ってかかってました。
何故でしょう?
「株価が下がり始めていた」からです。
市場は誤魔化せないw
(一応)、経済新聞(自称)の日経、テレ東はそれに敏感に反応した。
リーマンショックの影響が大きかった。
ゲスゴミは、一斉にこれをことほぎ靡いた。
バンドワゴニングです。
保守の産経も怪しかった。もう自民党切り捨て的な報道でしたね。
つまんないこと、ネトウヨはいつまでも覚えてますよw
ところが、一社だけ、公然と民主党に異を唱える局と新聞社があった。
なんと、日頃は超リベラルでほとんどコミーのテレビ東京(BS側の)、日本経済新聞です。
選挙開票日の夜の「民主党・鳩山政権の祝賀ムードの中」で、はやくも民主党の経済政策に食ってかかってました。
何故でしょう?
「株価が下がり始めていた」からです。
市場は誤魔化せないw
(一応)、経済新聞(自称)の日経、テレ東はそれに敏感に反応した。
965JTAC
2021/10/30(土) 10:26:43.22ID:pu9+n2xQ 民主党政権下の株価っていくらかと?
なんと東証で「8000円」です。
今の3部の1以下です。
それがコミーが政権とった場合の必然だ。
そして、株式は各企業の自己資本になり、それに何倍もレバレッジかけて企業は借金して事業を行う。
そしてそれは銀行の重要な資産だ。
(そして、現実の今は国債が占めるという異常)
つまり、世の資産の総量に株式は大きな影響を与える。
「8000円」に萎んだのを放置してたら、そりゃ失なわれた20年目に突入しますわ。バランスシート上の必然だ。
なんと東証で「8000円」です。
今の3部の1以下です。
それがコミーが政権とった場合の必然だ。
そして、株式は各企業の自己資本になり、それに何倍もレバレッジかけて企業は借金して事業を行う。
そしてそれは銀行の重要な資産だ。
(そして、現実の今は国債が占めるという異常)
つまり、世の資産の総量に株式は大きな影響を与える。
「8000円」に萎んだのを放置してたら、そりゃ失なわれた20年目に突入しますわ。バランスシート上の必然だ。
966JTAC
2021/10/30(土) 10:46:45.25ID:pu9+n2xQ 企業が、自己資本の10倍まで債務を背負って事業することは、資本主義の社会では、それ自体は何の問題もありません。
というか、それが日常。それが正常。
問題は、事業計画(経営戦略)として、売上と資金が回るか(利益ではありません!そっちは、金利や配当との関係の話だ)です。
当然、サイコロが裏目に出れば、破綻する可能性はある。
ただし、その対策は、確率的な分散投資(ポートフォリオ)と、国としてのセーフティネット、社会としてのコンプライアンスであり。
「金融」自体を「悪」と見なす連中は「世間知らず」であり「どうかしてる」。
一応、高校の公民あたりで経済も勉強してるはずですがね。
そういや、義務教育で「経済」をあまり教えていないね。
こんなに大事なことですが?
「経済」「安全保障」そして「大戦略」を義務教育で教えたら駄目なんだろうか?
経営戦略の学説や、マクロ・ミクロ経済論、そして大戦略/軍事戦略側のグレーやルトワックを「中学校」で教えてはいけないのだろうか?
概論だけでも。
少なくとも、「退屈」ではありませんよ。
勝って生き残り繁栄する「術」ですからね。
というか、それが日常。それが正常。
問題は、事業計画(経営戦略)として、売上と資金が回るか(利益ではありません!そっちは、金利や配当との関係の話だ)です。
当然、サイコロが裏目に出れば、破綻する可能性はある。
ただし、その対策は、確率的な分散投資(ポートフォリオ)と、国としてのセーフティネット、社会としてのコンプライアンスであり。
「金融」自体を「悪」と見なす連中は「世間知らず」であり「どうかしてる」。
一応、高校の公民あたりで経済も勉強してるはずですがね。
そういや、義務教育で「経済」をあまり教えていないね。
こんなに大事なことですが?
「経済」「安全保障」そして「大戦略」を義務教育で教えたら駄目なんだろうか?
経営戦略の学説や、マクロ・ミクロ経済論、そして大戦略/軍事戦略側のグレーやルトワックを「中学校」で教えてはいけないのだろうか?
概論だけでも。
少なくとも、「退屈」ではありませんよ。
勝って生き残り繁栄する「術」ですからね。
967JTAC
2021/10/30(土) 11:05:06.60ID:pu9+n2xQ おそらく、一般国民が知るべき「経済の核心的部分」は、そんなに難しくない。
本当に知るべき部分は、中学生でも一週間、全力を上げれば修得可能かと。
そして、これは、生きるためのリベラルアーツとして知っておくべきではないのか?
中学三年間の一週間くらい経済の修得に投資しても良いのではないか?
おれたちは、生涯の大半を働いて金を稼いで生きていくんだ。
それは経済活動以外の何なのか?
義務教育として修得すべきではないか?
「深い!深いぞ!マグロナルド幡ヶ谷駅前店支店時間帯責任者!」
https://youtu.be/OyhA783u4Qg
・・・俺は今は一軍の将(時間帯責任者)、俺が動揺すると部下が動揺する。
「・・・・今は相手に流れがきているだけだ!いずれ俺たちにも流れがくる!その時を待つのだ!・・・・・そのためにも・・そのためにも・・・・ぐぬぬ・・・・今は窓を磨け!」
勝つよりも敗けない戦い!
耐えるのだ!
本当に知るべき部分は、中学生でも一週間、全力を上げれば修得可能かと。
そして、これは、生きるためのリベラルアーツとして知っておくべきではないのか?
中学三年間の一週間くらい経済の修得に投資しても良いのではないか?
おれたちは、生涯の大半を働いて金を稼いで生きていくんだ。
それは経済活動以外の何なのか?
義務教育として修得すべきではないか?
「深い!深いぞ!マグロナルド幡ヶ谷駅前店支店時間帯責任者!」
https://youtu.be/OyhA783u4Qg
・・・俺は今は一軍の将(時間帯責任者)、俺が動揺すると部下が動揺する。
「・・・・今は相手に流れがきているだけだ!いずれ俺たちにも流れがくる!その時を待つのだ!・・・・・そのためにも・・そのためにも・・・・ぐぬぬ・・・・今は窓を磨け!」
勝つよりも敗けない戦い!
耐えるのだ!
968JTAC
2021/10/30(土) 12:10:24.66ID:pu9+n2xQ 米ニューヨーク市 ワクチン未接種の職員に無給の休職求める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211030/k10013327921000.html
かなり酷いことになってます。
「すでに接種を義務化した医療従事者や教員などを除くおよそ16万人の市の職員に対し、
10月29日までに新型コロナウイルスのワクチンを少なくとも1回は接種するよう義務づけていて、
期限までに接種しなかった職員に対しては、無給の休職を求めています」
「28日の時点で接種した職員の割合は、市長室や教育委員会では96%に上っているものの、警察は79%、
消防は69%にとどまっていて多くの職員が休職に追い込まれることが予想されます。」
ロボコップか、さらに酷いと北斗の拳
(タッポイ!タッポイ!タッポイ!)
警察二割と消防三割が休職?
ニューヨークで?
ブロードウェイも再開した?
ワクチン接種は。
権利ではあっても義務化はできないでしょう。
「リスク」があるからね。
公職ってのが微妙なところで、例えば「軍隊」は義務化しますわな。
そもそも「祖国のために死ね」と命ずる組織なので。
事実、日頃から破傷風だの何だの承諾もなしにバスバス打たれていますw
「ワクチンの副作用?はぁ?唾でもつけとけや。」
ただ、同じ公職でも警察、消防は「死ね」と命ぜられる組織ではないね。
文民だし。
法的に義務化はできないんじゃないか?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211030/k10013327921000.html
かなり酷いことになってます。
「すでに接種を義務化した医療従事者や教員などを除くおよそ16万人の市の職員に対し、
10月29日までに新型コロナウイルスのワクチンを少なくとも1回は接種するよう義務づけていて、
期限までに接種しなかった職員に対しては、無給の休職を求めています」
「28日の時点で接種した職員の割合は、市長室や教育委員会では96%に上っているものの、警察は79%、
消防は69%にとどまっていて多くの職員が休職に追い込まれることが予想されます。」
ロボコップか、さらに酷いと北斗の拳
(タッポイ!タッポイ!タッポイ!)
警察二割と消防三割が休職?
ニューヨークで?
ブロードウェイも再開した?
ワクチン接種は。
権利ではあっても義務化はできないでしょう。
「リスク」があるからね。
公職ってのが微妙なところで、例えば「軍隊」は義務化しますわな。
そもそも「祖国のために死ね」と命ずる組織なので。
事実、日頃から破傷風だの何だの承諾もなしにバスバス打たれていますw
「ワクチンの副作用?はぁ?唾でもつけとけや。」
ただ、同じ公職でも警察、消防は「死ね」と命ぜられる組織ではないね。
文民だし。
法的に義務化はできないんじゃないか?
969JTAC
2021/10/30(土) 12:19:28.36ID:pu9+n2xQ 国家戦略上(安全・繁栄)、ワクチン接種は、確かに進めねばばらん。
リスクはありますが。
副作用に襲われ、最悪、死ぬもことも(確率は極めて極めてゼロに近いほど低いながら)
だから、正確な情報をPRして認知を形成せねばならん。
ところが、アメリカはマスメディアが「信用されていない」んですよね。日本以上に相手にされていない。
日頃から情報操作ばっかり、ナラティブの流布ばっかりやってるので。無惨なものです。
SNSもたいがいで。
FOX、CNNのコメみますが。
日本のヤフコメ以上ですw エビデンスの無さが。
・・・ひょっとすると、日本にいる方が、まだアメリカの客観的な姿を把握できるかも。
リスクはありますが。
副作用に襲われ、最悪、死ぬもことも(確率は極めて極めてゼロに近いほど低いながら)
だから、正確な情報をPRして認知を形成せねばならん。
ところが、アメリカはマスメディアが「信用されていない」んですよね。日本以上に相手にされていない。
日頃から情報操作ばっかり、ナラティブの流布ばっかりやってるので。無惨なものです。
SNSもたいがいで。
FOX、CNNのコメみますが。
日本のヤフコメ以上ですw エビデンスの無さが。
・・・ひょっとすると、日本にいる方が、まだアメリカの客観的な姿を把握できるかも。
970JTAC
2021/10/30(土) 12:48:57.32ID:pu9+n2xQ 日本の場合の同調圧力は、私は「先駆効果」と仮称する。
基本、日本人は、臆病な鈍百姓です。
何か状況が変化し、戦略的なアクションが求められても、となり近所で顔色窺ってオドオドと無為に時間を浪費する。
やらない理由ばっか探して村の論理に終始する。
ところが、 何かのイレギュラで、どっか1ヵ
村が「田植えを始めた!」という情報が出回ると、途端に雰囲気が変わる。
ましてや、その田植えが「ピーヒャララ」と楽しげだとなおさらで。
今度は逆に、「何故、うちの村は田植えを始めないのか?」と喰ってかかる。
「イラクに逝け!」などと言われても、最初は隣近所の顔色窺ってオドオドと無為に時間を過ごす。
村の論理に終始する。
ところが、「旭川の第2師団(対ソ連・先駆先鋒部隊、道北でソ連軍に蹂躙され壊滅玉砕予定)がサマワに逝った!」と聞くやいなやガラリと雰囲気が変わる。
「我らが派遣されないのは何故か!」と食ってかかる。
「早くいかないと終わってしまう!」と変な焦燥感に駆られる。
あげくに、偵察と称して勝手に戦場に出現し「むしろ旗」を立てる。
百姓です。
本当に百姓そのものの国民性。
これを「先駆効果」と仮称する。
全てはリーディングエッジの「親衛先駆先鋒衆」次第。
(普通、道北の寒冷地部隊を真っ先に中東にぶちこむとか、純ミリタリーの判断としてはあり得んよね。)
「一領具足」の「百姓部隊の大半」はその後ろについてくる。
基本、日本人は、臆病な鈍百姓です。
何か状況が変化し、戦略的なアクションが求められても、となり近所で顔色窺ってオドオドと無為に時間を浪費する。
やらない理由ばっか探して村の論理に終始する。
ところが、 何かのイレギュラで、どっか1ヵ
村が「田植えを始めた!」という情報が出回ると、途端に雰囲気が変わる。
ましてや、その田植えが「ピーヒャララ」と楽しげだとなおさらで。
今度は逆に、「何故、うちの村は田植えを始めないのか?」と喰ってかかる。
「イラクに逝け!」などと言われても、最初は隣近所の顔色窺ってオドオドと無為に時間を過ごす。
村の論理に終始する。
ところが、「旭川の第2師団(対ソ連・先駆先鋒部隊、道北でソ連軍に蹂躙され壊滅玉砕予定)がサマワに逝った!」と聞くやいなやガラリと雰囲気が変わる。
「我らが派遣されないのは何故か!」と食ってかかる。
「早くいかないと終わってしまう!」と変な焦燥感に駆られる。
あげくに、偵察と称して勝手に戦場に出現し「むしろ旗」を立てる。
百姓です。
本当に百姓そのものの国民性。
これを「先駆効果」と仮称する。
全てはリーディングエッジの「親衛先駆先鋒衆」次第。
(普通、道北の寒冷地部隊を真っ先に中東にぶちこむとか、純ミリタリーの判断としてはあり得んよね。)
「一領具足」の「百姓部隊の大半」はその後ろについてくる。
971JTAC
2021/10/30(土) 13:37:04.16ID:pu9+n2xQ ことし7~9月のGDP伸び率 2期ぶりマイナスか(ノーザンコリアン放送局(NHK))
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211030/k10013327991000.html
「10社の伸び率の予測は、年率換算でマイナス2.2%からマイナス0.2%となっています。」
「放火魔(ゲスゴミ)」が、「火事だ、火事だ(GDPマイナス)」と騒ぐこのグロテスクさ。
お前ら、ゲスゴミが、東京五輪の8月前後にどんなヒステリックな報道してたか?
ケツに手を当てて考えてみろや。
しかも、年率換算w
四半期(÷4)で考えれば「横這い」ですよ。お前らゲスゴミがあれだけ煽ったわりにはねw
堅調と言って良いかと。
しかも、実質w
名目よりも実質が悪くなるのは「当たり前」だ。他国にはNHKがなく、普通に経済が回復し世界的に物価は上がる。
日本だけが、東京五輪まであったのに、パーキングブレーキ(無観客開催)引いた状況でアクセル踏んでた。
この度しがたさ。
日本のゲスメディアが下劣だ、というのは客観的なエビデンスがありますよ。
五輪間の報道そのものです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211030/k10013327991000.html
「10社の伸び率の予測は、年率換算でマイナス2.2%からマイナス0.2%となっています。」
「放火魔(ゲスゴミ)」が、「火事だ、火事だ(GDPマイナス)」と騒ぐこのグロテスクさ。
お前ら、ゲスゴミが、東京五輪の8月前後にどんなヒステリックな報道してたか?
ケツに手を当てて考えてみろや。
しかも、年率換算w
四半期(÷4)で考えれば「横這い」ですよ。お前らゲスゴミがあれだけ煽ったわりにはねw
堅調と言って良いかと。
しかも、実質w
名目よりも実質が悪くなるのは「当たり前」だ。他国にはNHKがなく、普通に経済が回復し世界的に物価は上がる。
日本だけが、東京五輪まであったのに、パーキングブレーキ(無観客開催)引いた状況でアクセル踏んでた。
この度しがたさ。
日本のゲスメディアが下劣だ、というのは客観的なエビデンスがありますよ。
五輪間の報道そのものです。
972JTAC
2021/10/30(土) 13:42:52.60ID:pu9+n2xQ 83%が「活動続けたい」 東京五輪ボランティア(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/139710
よくこんな「恥知らず」な報道ができるもんよ。
一般の大会ボランティアに恫喝まがいの情報戦を仕掛け、辞退に追い込んで「せせら笑って」いまあいたよね?
お前らゲスゴミが。
わずか、2ヶ月前ですよ?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/139710
よくこんな「恥知らず」な報道ができるもんよ。
一般の大会ボランティアに恫喝まがいの情報戦を仕掛け、辞退に追い込んで「せせら笑って」いまあいたよね?
お前らゲスゴミが。
わずか、2ヶ月前ですよ?
973JTAC
2021/10/30(土) 14:00:12.95ID:pu9+n2xQ まだ、つい最近のことですがね・・・。
既にお忘れのようですが。
五輪・パラ中止求める署名45万超 東京都に提出 中止決断訴え(2021年7月15日 12時39分、NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210715/k10013140481000.html
“五輪は中止か延期を 開催の場合も無観客に” 立民 枝野代表(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210707/k10013124071000.html
東京五輪中止の決断を首相に求める(朝日新聞)
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14916744.html
東京オリンピック「中止」「再延期」が6割超 毎日新聞世論調査
https://mainichi.jp/articles/20210522/k00/00m/010/128000c
テレ朝スタッフ五輪報道打ち上げで搬送
https://news.yahoo.co.jp/articles/74f46fc9eda2defc4f3476a6852fc1580d924bf9
「サンモニ」コメンテーター全員が五輪反対 開催賛成の議論なし
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/03/28/0014190197.shtml
このエビデンスは、未来永劫残る。
東京五輪に弓を引いた「逆賊」の一覧表だ。
「天の許さぬ反逆を 起こせし者は昔より 栄えしためしあらざるぞ」
「敵を滅ぼすそれまでは 進めや進めもろともに 玉散る剣抜きつれて しする覚悟で進むべし」
(抜刀隊行進曲)
既にお忘れのようですが。
五輪・パラ中止求める署名45万超 東京都に提出 中止決断訴え(2021年7月15日 12時39分、NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210715/k10013140481000.html
“五輪は中止か延期を 開催の場合も無観客に” 立民 枝野代表(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210707/k10013124071000.html
東京五輪中止の決断を首相に求める(朝日新聞)
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14916744.html
東京オリンピック「中止」「再延期」が6割超 毎日新聞世論調査
https://mainichi.jp/articles/20210522/k00/00m/010/128000c
テレ朝スタッフ五輪報道打ち上げで搬送
https://news.yahoo.co.jp/articles/74f46fc9eda2defc4f3476a6852fc1580d924bf9
「サンモニ」コメンテーター全員が五輪反対 開催賛成の議論なし
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/03/28/0014190197.shtml
このエビデンスは、未来永劫残る。
東京五輪に弓を引いた「逆賊」の一覧表だ。
「天の許さぬ反逆を 起こせし者は昔より 栄えしためしあらざるぞ」
「敵を滅ぼすそれまでは 進めや進めもろともに 玉散る剣抜きつれて しする覚悟で進むべし」
(抜刀隊行進曲)
974JTAC
2021/10/30(土) 14:05:52.45ID:pu9+n2xQ 聖火ランナーを辞退した芸能人・著名人一覧!東京オリンピック聖火リレー辞退の理由や世間の声
https://pinkmarch.net/torchbearer-declined
6月段階までです。
8月までの全体の辞退者(逆賊)のリストが欲しいですな。
まぁ、この連中は、今度はスポーツイベントから完全排除で良いんじゃないですか?
https://pinkmarch.net/torchbearer-declined
6月段階までです。
8月までの全体の辞退者(逆賊)のリストが欲しいですな。
まぁ、この連中は、今度はスポーツイベントから完全排除で良いんじゃないですか?
975JTAC
2021/10/30(土) 14:12:45.29ID:pu9+n2xQ 東京五輪、枝野氏「1年延期か中止かIOCと交渉を」 首相に注文
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/753814/
東京オリンピックは直ちに中止を /日本共産党・志位和夫委員長が記者会見
https://www.jcp-tokyo.net/2021/0510/57540
社民・福島瑞穂党首が東京五輪の「学校連携観戦」中止を訴える
https://www.nikkansports.com/m/olympic/tokyo2020/general/news/202107080000367_m.html
東京五輪の来秋への延期を求める 国民・玉木雄一郎代表
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP5F56XZP5FUTFK009.html
こいつらに「経済」を語る資格があるとは思えない。
お得意の「総括」が必要でしょう。
これらの「オトシマエ」をどうつけるのか?
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/753814/
東京オリンピックは直ちに中止を /日本共産党・志位和夫委員長が記者会見
https://www.jcp-tokyo.net/2021/0510/57540
社民・福島瑞穂党首が東京五輪の「学校連携観戦」中止を訴える
https://www.nikkansports.com/m/olympic/tokyo2020/general/news/202107080000367_m.html
東京五輪の来秋への延期を求める 国民・玉木雄一郎代表
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP5F56XZP5FUTFK009.html
こいつらに「経済」を語る資格があるとは思えない。
お得意の「総括」が必要でしょう。
これらの「オトシマエ」をどうつけるのか?
976JTAC
2021/10/30(土) 20:10:18.10ID:pu9+n2xQ 「台湾軍は米軍頼りで弱い」は本当か?──台湾の国防相が反論
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97377_1.php
「我々は志願兵の部隊に重点を置いている。彼らは4年以上にわたる訓練や演習を通して、武器や装備についての技術や知識を磨いていく」
いや、この感覚が「台湾軍は使えない」の根拠だ。
志願兵制で「質」「精強さ」を売りにして「量」に対抗する思想だとすれば、重点を置くべきは下士官で、それは「10年以上の熟成もの」です。
「10年」修行しないと一人前の兵士とは言えん。
「4年(以上とは言うが)」つうたら「2任期の陸士」くらいで。
育てないかんが「主力」とはとても言えん。
戦術行動(攻撃、防御、遅滞etc. 低強度、国際任務)を基準に考えると、単年度ではどう足掻いても完成できず、複数年度で作りあげる。
となると、「四年」つうのは「サーキット一周」でしか無いんです。
そこで、大半が退役すると、ノウハウの積み上げができない。フィードバックループが働かない。
だから、「形だけの案山子」よの、と。
まだ、徴兵で割り切って「数」で対抗しようとする分だけ南朝鮮軍の方がマシかね。
「十年早いんだよ!」
https://pxz.channel.or.jp/img/entry/entry_s03_01_chara.png
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97377_1.php
「我々は志願兵の部隊に重点を置いている。彼らは4年以上にわたる訓練や演習を通して、武器や装備についての技術や知識を磨いていく」
いや、この感覚が「台湾軍は使えない」の根拠だ。
志願兵制で「質」「精強さ」を売りにして「量」に対抗する思想だとすれば、重点を置くべきは下士官で、それは「10年以上の熟成もの」です。
「10年」修行しないと一人前の兵士とは言えん。
「4年(以上とは言うが)」つうたら「2任期の陸士」くらいで。
育てないかんが「主力」とはとても言えん。
戦術行動(攻撃、防御、遅滞etc. 低強度、国際任務)を基準に考えると、単年度ではどう足掻いても完成できず、複数年度で作りあげる。
となると、「四年」つうのは「サーキット一周」でしか無いんです。
そこで、大半が退役すると、ノウハウの積み上げができない。フィードバックループが働かない。
だから、「形だけの案山子」よの、と。
まだ、徴兵で割り切って「数」で対抗しようとする分だけ南朝鮮軍の方がマシかね。
「十年早いんだよ!」
https://pxz.channel.or.jp/img/entry/entry_s03_01_chara.png
977JTAC
2021/10/30(土) 20:26:08.98ID:pu9+n2xQ ・・・と言いつつ、某国軍も新編部隊が多いわりに、馬鹿な政治家が、こんなに国際情勢がヤバいのに金と人を増やさないから、一部の部隊以外は新兵と老兵に二極化しつつあるがな。
いや、本当に危険な戦略環境だと思うが。
「東部戦線にようこそw」
騙しが効かない夜間行動になると「恐ろしい」「恐ろしい」
「・・・最低でも出撃前6ヶ月は寝食を共にして戦闘団として鍛えあげるのが勝利の条件です。彼らは若すぎる!」
「君のために死ぬる気でいるんだぞ!それ以上は贅沢だ!」
Ob's stürmt oder schneit,Ob die Sonne uns lacht!
(風吹きすさぶ雪の夜も!!!)
https://youtu.be/MhWQmnVQi78
いや、本当に危険な戦略環境だと思うが。
「東部戦線にようこそw」
騙しが効かない夜間行動になると「恐ろしい」「恐ろしい」
「・・・最低でも出撃前6ヶ月は寝食を共にして戦闘団として鍛えあげるのが勝利の条件です。彼らは若すぎる!」
「君のために死ぬる気でいるんだぞ!それ以上は贅沢だ!」
Ob's stürmt oder schneit,Ob die Sonne uns lacht!
(風吹きすさぶ雪の夜も!!!)
https://youtu.be/MhWQmnVQi78
978JTAC
2021/10/30(土) 20:48:54.91ID:pu9+n2xQ 志願制の精鋭部隊も、徴兵制のマスプロ部隊も、損失レートはそんなに変わらない。
のんべんだらりと消耗戦やってたら質の意味ありません。
的確に、敵COGのCV(致命的脆弱点)を突く戦いをせねばならん。
精鋭ベテラン部隊が消耗する前に「明日なき戦い」にて決着をつけねばならん。
operational art.
のんべんだらりと消耗戦やってたら質の意味ありません。
的確に、敵COGのCV(致命的脆弱点)を突く戦いをせねばならん。
精鋭ベテラン部隊が消耗する前に「明日なき戦い」にて決着をつけねばならん。
operational art.
979JTAC
2021/10/30(土) 22:19:23.09ID:pu9+n2xQ980JTAC
2021/10/30(土) 22:35:28.32ID:pu9+n2xQ アフターコロナで、コロナ前の社会に戻る?
はぁ?戻りません。二度と。
不可逆な過程なのですよ
今(current situation)が基準点です。
コロナ前は速やかに忘れた方が良い。
徹底的に現実を見て戦え。
「今年のハロウィン、渋谷での飲酒禁止に」
https://media.timeout.com/images/105828382/1024/576/image.jpg
はぁ?戻りません。二度と。
不可逆な過程なのですよ
今(current situation)が基準点です。
コロナ前は速やかに忘れた方が良い。
徹底的に現実を見て戦え。
「今年のハロウィン、渋谷での飲酒禁止に」
https://media.timeout.com/images/105828382/1024/576/image.jpg
981JTAC
2021/10/30(土) 22:48:09.78ID:pu9+n2xQ 日本と韓国、関係悪化状態を放置したままでよいのか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67531?page=6
放置はよくありませんね。
きっちりと経済制裁して「壊滅」させるべきでしょう。
かなり機は熟してきました。
ここと米国との同盟関係も、ほぼ修復不能ですわ。
クワッドのオブザーバーにも、バイデン政権でさえ呼ばなくなりました。
そろそろ時がきつつある。
コロナ前には戻らないんですよ。
「コロナで西洋の時代が終わる」と小躍りする韓国人
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/04131715/?all=1
あーあw
やっちまったw
もう元には戻れない。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67531?page=6
放置はよくありませんね。
きっちりと経済制裁して「壊滅」させるべきでしょう。
かなり機は熟してきました。
ここと米国との同盟関係も、ほぼ修復不能ですわ。
クワッドのオブザーバーにも、バイデン政権でさえ呼ばなくなりました。
そろそろ時がきつつある。
コロナ前には戻らないんですよ。
「コロナで西洋の時代が終わる」と小躍りする韓国人
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/04131715/?all=1
あーあw
やっちまったw
もう元には戻れない。
982JTAC
2021/10/30(土) 22:52:52.60ID:pu9+n2xQ 米中激突の中で「フィンランド化」したと。
まぁ、地政学的によくあることかもしれません。
まぁ、地政学的によくあることかもしれません。
983JTAC
2021/10/30(土) 23:27:42.78ID:pu9+n2xQ 日本の朝鮮半島の戦域戦略目標は、「朝鮮半島を干渉地帯として北朝鮮と南朝鮮のバランスを取ること」です。
支那肺炎下で、北朝鮮は中朝国境の閉鎖により経済に決定的なダメージを受けました。
これをバランシングして朝鮮半島を安定化するため、我々は南朝鮮に経済制裁を加えて、その経済力を削ぐべきです。
名目は、対北朝鮮制裁への瀬取り黙認、国連決議違反です。
正論でしょ?
実際、やってるからね。制裁やぶり。
支那肺炎下で、北朝鮮は中朝国境の閉鎖により経済に決定的なダメージを受けました。
これをバランシングして朝鮮半島を安定化するため、我々は南朝鮮に経済制裁を加えて、その経済力を削ぐべきです。
名目は、対北朝鮮制裁への瀬取り黙認、国連決議違反です。
正論でしょ?
実際、やってるからね。制裁やぶり。
984JTAC
2021/10/31(日) 00:17:11.81ID:jKTU2FOd 韓国タンカー「瀬取り」関与か 石油製品4千トン、北朝鮮に(2019年)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43285990T00C19A4FF8000/
逆に、よく今の今まで制裁を受けなかったもんだ。不思議なくらいです。
常識的に考えて、親北朝鮮のムンジェイン政権が関与してる公算大と見るべみでしょう。
北朝鮮に加え、南朝鮮の船舶も臨検すべきと思うが如何?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43285990T00C19A4FF8000/
逆に、よく今の今まで制裁を受けなかったもんだ。不思議なくらいです。
常識的に考えて、親北朝鮮のムンジェイン政権が関与してる公算大と見るべみでしょう。
北朝鮮に加え、南朝鮮の船舶も臨検すべきと思うが如何?
985JTAC
2021/10/31(日) 00:26:41.58ID:jKTU2FOd 今日の選挙で「岸田内閣が生き残ったら」という仮定がつきますが、対南朝鮮外交を岸田氏は見直した方が良いですよ。
いつまでも、いつまでも「岸田が朝鮮人に金払った」「岸田が朝鮮人に金払った」「岸田が朝鮮人に金払った」と言われ続けたくなかったらね。
当時、たしか「最終的かつ不可逆がふんだらら」とか言ってましたよね?
ネトウヨ系は「馬鹿か?こいつ(外務大臣・岸田)は?」と嘲笑してましたが。
どうです?どちらが正しく、どちらが罪深いか?
最近の徴用工ふんたらも考慮して。
朝鮮人が約束守るわけないじゃん(常識)。
いつまでも、いつまでも「岸田が朝鮮人に金払った」「岸田が朝鮮人に金払った」「岸田が朝鮮人に金払った」と言われ続けたくなかったらね。
当時、たしか「最終的かつ不可逆がふんだらら」とか言ってましたよね?
ネトウヨ系は「馬鹿か?こいつ(外務大臣・岸田)は?」と嘲笑してましたが。
どうです?どちらが正しく、どちらが罪深いか?
最近の徴用工ふんたらも考慮して。
朝鮮人が約束守るわけないじゃん(常識)。
986名無し三等兵
2021/10/31(日) 01:04:43.90ID:oRYXl1ix 民主主義国家日本の選挙の話題が秋篠宮家での結婚問題で塗り潰されているのをマスコミはおかしいと思わないのかな、笑
笑えないか‥
笑えないか‥
987名無し三等兵
2021/10/31(日) 06:05:00.30ID:ijNWG3Cm 日大日大ギャーギャーもな
988JTAC
2021/10/31(日) 09:26:08.74ID:jKTU2FOd 「多くの誹謗中傷があったことを、私もとても悲しく…」佳子さまのコメント公表も異例 小室眞子さんの《皇室としては類例を見ない結婚》
https://bunshun.jp/articles/-/49699?page=1&;_gl=1*1pgsszp*_ga*YW1wLTNUc2FuSGRVbVhxRkt0UUYxaWk1M0N5LUhCdVRvZEkwN0pjU1Z5SW9FYUpJaDQyb0ZrZEM3c0w3cGZEdWRDYVQ.
ファクトベースでオープンになってる経歴を見る限り。
「小室圭」なる人物は、常識的に判断して「あからさまに怪しい」ですな。
学歴、職歴、本人の莫大な学費含めた金の流れ。
異様です。
「小室圭」のwikiが消えているようですが。
ファクトベースを宮内省が圧力かけて消させてるとしたら問題だろう。
事実は事実なんだから。
https://bunshun.jp/articles/-/49699?page=1&;_gl=1*1pgsszp*_ga*YW1wLTNUc2FuSGRVbVhxRkt0UUYxaWk1M0N5LUhCdVRvZEkwN0pjU1Z5SW9FYUpJaDQyb0ZrZEM3c0w3cGZEdWRDYVQ.
ファクトベースでオープンになってる経歴を見る限り。
「小室圭」なる人物は、常識的に判断して「あからさまに怪しい」ですな。
学歴、職歴、本人の莫大な学費含めた金の流れ。
異様です。
「小室圭」のwikiが消えているようですが。
ファクトベースを宮内省が圧力かけて消させてるとしたら問題だろう。
事実は事実なんだから。
989JTAC
2021/10/31(日) 09:41:25.00ID:jKTU2FOd 日本の歴史を見ろと。
皇室は、日本の元首であり続け、日本人の敬慕を少なくとも五世紀から1500年以上受け続けてぃましたが、
同時に、日本史とは「天皇の権威を利用してやろう!」という連中の物語でもあります。
摂関政治に始まり、幕藩体制でも、明治維新から昭和期にかけて延々と、その「恐るべき」ストーリーですよ。
教科書に書いてあります。
だから、皇室の人間は、ぼーーーっと歌を呼んでいたら、嵌められ、利用され、とんでもない目に合うし、国にも損失を与える。
それが延々と教科書に書いてあります。
だから「学習院」がある。
「皇室がどうあるべきか?」などと娑婆の大学が教育できるわけがない。
そんな機能も蓄積もない。
ところが、小室眞子他最近の皇族は、何をとち狂ったか「国際基督教大学」に御入学と。
そりゃ、おかしくなりますて。
そして、国際基督教大学時代に接近してきたのが「小室圭」です。
歴史は繰り返す。
皇室は、日本の元首であり続け、日本人の敬慕を少なくとも五世紀から1500年以上受け続けてぃましたが、
同時に、日本史とは「天皇の権威を利用してやろう!」という連中の物語でもあります。
摂関政治に始まり、幕藩体制でも、明治維新から昭和期にかけて延々と、その「恐るべき」ストーリーですよ。
教科書に書いてあります。
だから、皇室の人間は、ぼーーーっと歌を呼んでいたら、嵌められ、利用され、とんでもない目に合うし、国にも損失を与える。
それが延々と教科書に書いてあります。
だから「学習院」がある。
「皇室がどうあるべきか?」などと娑婆の大学が教育できるわけがない。
そんな機能も蓄積もない。
ところが、小室眞子他最近の皇族は、何をとち狂ったか「国際基督教大学」に御入学と。
そりゃ、おかしくなりますて。
そして、国際基督教大学時代に接近してきたのが「小室圭」です。
歴史は繰り返す。
990JTAC
2021/10/31(日) 09:46:51.74ID:jKTU2FOd ことの本質は「宮内庁の管理ミス」。
そうでしょ?
それをなぁ。
宮内庁が延々とロンダリングしてきた歪みが「現在の状況(current situation)」ではないのか?
そうでしょ?
それをなぁ。
宮内庁が延々とロンダリングしてきた歪みが「現在の状況(current situation)」ではないのか?
991JTAC
2021/10/31(日) 09:58:46.96ID:jKTU2FOd だがな。
戦略に関心があるネトウヨとしては、皇室に関するタブーが少なくなることは、昭和期のWW2の戦争指導を分析する上で大変けっこうなことではないかと思案する。
統帥権問題も含めて、現状、強ばったまま「敗戦に至る戦争指導の経緯」が凍結されている。
こんな大事なことなのに、ろくに調査研究されていない。
ずばり言えば、日本を敗戦に導いた意志決定のかなりの部分は、「軍人皇族(伏見宮、秩父宮)」の存在が大きいでしょ?と。
それを「陸軍悪玉論」、すなわち小役人たちが「真の大物」を庇って「吊るされた」んでしょ?と。
ただ、この業界も匿名でもなければ、こんなことはなかなか議論できねえw
その意味でも、皇室へのタブーが少なくなるのは良いことだ。
戦略に関心があるネトウヨとしては、皇室に関するタブーが少なくなることは、昭和期のWW2の戦争指導を分析する上で大変けっこうなことではないかと思案する。
統帥権問題も含めて、現状、強ばったまま「敗戦に至る戦争指導の経緯」が凍結されている。
こんな大事なことなのに、ろくに調査研究されていない。
ずばり言えば、日本を敗戦に導いた意志決定のかなりの部分は、「軍人皇族(伏見宮、秩父宮)」の存在が大きいでしょ?と。
それを「陸軍悪玉論」、すなわち小役人たちが「真の大物」を庇って「吊るされた」んでしょ?と。
ただ、この業界も匿名でもなければ、こんなことはなかなか議論できねえw
その意味でも、皇室へのタブーが少なくなるのは良いことだ。
992JTAC
2021/10/31(日) 10:09:32.82ID:jKTU2FOd 統帥権問題の「真の恐ろしさ」は、「陸軍がそれを盾に暴走した!」みたいな些末な問題ではないの。
「戦略が倫理にすり変わる恐ろしさ」です。
「戦略を誤る重大要因」の最たるものは「政治的衝動」によるディシプリンの消滅ですが、「倫理」ってのも恐ろしいですよ。
「正統性(レジティマシー)」というべきか。
コリン・グレイの理論でもファクターとして出てきますが、文字面だけ見てると「ふーーん?あっそ?」くらいですが、よくよく考えると、グレイは「恐るべきこと」を指摘してるのではないかと。
イギリスも立憲君主制で、ある意味、日本と共通の問題をもってる。
グレイの言ってることは、我々が見てることを言ってるのかもしれない。
「戦略が倫理にすり変わる恐ろしさ」です。
「戦略を誤る重大要因」の最たるものは「政治的衝動」によるディシプリンの消滅ですが、「倫理」ってのも恐ろしいですよ。
「正統性(レジティマシー)」というべきか。
コリン・グレイの理論でもファクターとして出てきますが、文字面だけ見てると「ふーーん?あっそ?」くらいですが、よくよく考えると、グレイは「恐るべきこと」を指摘してるのではないかと。
イギリスも立憲君主制で、ある意味、日本と共通の問題をもってる。
グレイの言ってることは、我々が見てることを言ってるのかもしれない。
993名無し三等兵
2021/10/31(日) 10:23:38.75ID:oRYXl1ix 小室氏の適切なるタイミングでの結婚会見への作戦発起によって、国民の関心は選挙との2正面作戦をしいられ抵抗少なく当初目的を達成した。
やることがセコいわりに周りへのダメージがデカくないか
やることがセコいわりに周りへのダメージがデカくないか
994JTAC
2021/10/31(日) 13:50:34.29ID:jKTU2FOd 衆院選投票率、午前11時現在11・32%…前回17年より低く
https://article.auone.jp/detail/1/2/3/162_3_r_20211031_1635649511772430?ref=top
これは、寂しい話です。
おそらく今回の選挙は「投票率が伸びない」方が短期的には国家戦略には良い影響を与える。
(現与党、過半確保、対支那対決戦略継続)
だが、長期的に見てどうか?
祖国に対する熱情(パッション)が足りん。
それが、ないと憲法改正から真に戦略的に行動できる国家になれませんね。
https://article.auone.jp/detail/1/2/3/162_3_r_20211031_1635649511772430?ref=top
これは、寂しい話です。
おそらく今回の選挙は「投票率が伸びない」方が短期的には国家戦略には良い影響を与える。
(現与党、過半確保、対支那対決戦略継続)
だが、長期的に見てどうか?
祖国に対する熱情(パッション)が足りん。
それが、ないと憲法改正から真に戦略的に行動できる国家になれませんね。
995JTAC
2021/10/31(日) 13:54:58.67ID:jKTU2FOd 「友情」「熱血」「勝利」
友情・・・政治的理性による同盟
熱血・・・国民的なパッション
勝利・・・軍事的な賭けの要素
理にかなってる。
「戦争」遂行のためにw
友情・・・政治的理性による同盟
熱血・・・国民的なパッション
勝利・・・軍事的な賭けの要素
理にかなってる。
「戦争」遂行のためにw
996JTAC
2021/10/31(日) 14:17:37.85ID:jKTU2FOd 「分配」?
何を分配するんでしょうね?ストック?フロー?
ストック(私有財産)は分配できません。(相続税くらいか)
憲法を変えて下さい。
フローを分配?
だがな。フローって色々ありますよ?サラリーだけではありません。
資産の値上がり、ストックオプションもあれば、金利、配当etc, 何を分配するんで?
サラリーを再分配ってw
手取りか総額か?日本の給与体系で年収1000万つうたら「各種手当」の総額が多いね。
そして、現行段階で既に「凄まじい」累進課税がかかり、さらに年金の上納金も増える。
手当て込みの総額に対してね。
そして、手当てつうからには、やはり何か出費があるんですよ。通勤「手当」とかね。
つまり、年収の総額が1000万超えても「手取り」でが「泣けてくるほど」増えてなかったりします。
コミーが何で「年収1000万」を敵視するか?
それは、「中間層」の増加がコミーの天敵だからです。
70年代は「プチブル」と称して攻撃してました。労働者階級が変にリッチになって自分たちを支持しない!
「中間層」を叩き潰して、国民全体を貧困に叩き落としたい。
そして、国民が貧困になればなるほど枝野らは元気になってきます。
失うものは鉄鎖のみ!class struggle!
・・・何とも迷惑な人達でしょ?w
でも、これは本当のことなんだ。
だから、「普通の民主主義国家」で「共産主義」を露骨に名乗るとか、共産主義と露骨に連係とか、あり得ませんね。政治的生命は終わりです。
マルクス・エンゲルス発祥の国、ドイツでも「共産党」はいないはずだ。(実質コミーの「緑」はあるが)
ロシアでさえ、「共産党」はご法度のはずだ。
(プーチンは、明らかにコミュニストですがね。)
何を分配するんでしょうね?ストック?フロー?
ストック(私有財産)は分配できません。(相続税くらいか)
憲法を変えて下さい。
フローを分配?
だがな。フローって色々ありますよ?サラリーだけではありません。
資産の値上がり、ストックオプションもあれば、金利、配当etc, 何を分配するんで?
サラリーを再分配ってw
手取りか総額か?日本の給与体系で年収1000万つうたら「各種手当」の総額が多いね。
そして、現行段階で既に「凄まじい」累進課税がかかり、さらに年金の上納金も増える。
手当て込みの総額に対してね。
そして、手当てつうからには、やはり何か出費があるんですよ。通勤「手当」とかね。
つまり、年収の総額が1000万超えても「手取り」でが「泣けてくるほど」増えてなかったりします。
コミーが何で「年収1000万」を敵視するか?
それは、「中間層」の増加がコミーの天敵だからです。
70年代は「プチブル」と称して攻撃してました。労働者階級が変にリッチになって自分たちを支持しない!
「中間層」を叩き潰して、国民全体を貧困に叩き落としたい。
そして、国民が貧困になればなるほど枝野らは元気になってきます。
失うものは鉄鎖のみ!class struggle!
・・・何とも迷惑な人達でしょ?w
でも、これは本当のことなんだ。
だから、「普通の民主主義国家」で「共産主義」を露骨に名乗るとか、共産主義と露骨に連係とか、あり得ませんね。政治的生命は終わりです。
マルクス・エンゲルス発祥の国、ドイツでも「共産党」はいないはずだ。(実質コミーの「緑」はあるが)
ロシアでさえ、「共産党」はご法度のはずだ。
(プーチンは、明らかにコミュニストですがね。)
997JTAC
2021/10/31(日) 14:28:38.51ID:jKTU2FOd 「環境問題」って、少なくとも発祥は「偽装コミー」です。
いや、これも本当なんだw
わしら中年ネトウヨは見てるからね。
マルクス経済系の教授が、ソ連崩壊後に環境問題に科目を変えたのを見てるしね。
この目で。
いや、これも本当なんだw
わしら中年ネトウヨは見てるからね。
マルクス経済系の教授が、ソ連崩壊後に環境問題に科目を変えたのを見てるしね。
この目で。
998JTAC
2021/10/31(日) 14:31:24.25ID:jKTU2FOd だが、まだ昔の方が多様性があったかな。
確かにキチガイ系のコミーの講座もあったが、マックス・ウェーバーも教えていたし。
それで、こうして立派なネトウヨになったw
確かにキチガイ系のコミーの講座もあったが、マックス・ウェーバーも教えていたし。
それで、こうして立派なネトウヨになったw
999JTAC
2021/10/31(日) 14:33:07.14ID:jKTU2FOd そして、理系(特に工学系)は専攻になった途端、どっぷりと資本主義の真髄を叩き込まれる。
1000JTAC
2021/10/31(日) 14:35:43.25ID:jKTU2FOd10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 16時間 12分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 16時間 12分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★15 [ぐれ★]
- 【長野】胸に七つの傷があるクマ、駆除される 4月に男女3人を襲った個体と見られる [シャチ★]
- 【新型コロナ】今もコロナ後遺症と闘う19歳 移動、食事、排泄、入浴など手を借りなければ… 周囲の無理解、支援受けられぬ例も ★2 [ぐれ★]