!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 22[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622336569/
関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 101番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626324012/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 23[ワッチョイ]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM63-/4sI)
2021/09/16(木) 18:30:27.26ID:PqKpnFy5M864名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-LtHn)
2021/09/26(日) 03:21:00.20ID:zFZu6qqu0 >>863
その意図で言ってるんでしょ、読み取るべきところを読み取れない脊髄反射やめとこうや
その意図で言ってるんでしょ、読み取るべきところを読み取れない脊髄反射やめとこうや
865名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-MZUm)
2021/09/26(日) 09:46:33.75ID:5xLOZnxS0 いや、無理だろ…
866名無し三等兵 (ワッチョイ 7f73-zD50)
2021/09/26(日) 09:52:19.40ID:EGmDg/dS0867名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-c1VD)
2021/09/26(日) 09:55:34.14ID:LAfq2YcCM 原潜が核兵器だと思うほうがアタオカだろうJK
868名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/26(日) 10:04:43.78ID:RzNjgAUH0 潜望鏡もそうだけど、モーターも外に置くとか最近では耐圧船殻を貫通しない設計が増えてるね
そのうち魚雷発射管の区画も切り離したりして
そのうち魚雷発射管の区画も切り離したりして
869名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9b-cyId)
2021/09/26(日) 10:11:00.27ID:j4ci31kd0 >>866
詭弁じゃねえよ。アホか。
詭弁じゃねえよ。アホか。
870名無し三等兵 (ワッチョイ 1702-MFjw)
2021/09/26(日) 11:52:37.48ID:vKCJmGpG0 宇宙も平和利用を謳ってたけど宇宙通信や宇宙からの監視が世界的に普及して
特殊な物でなくなったあたりから導入し始めたし、核動力も(軍事では)一般的な
ものになったら導入し始めるのではないの。
特殊な物でなくなったあたりから導入し始めたし、核動力も(軍事では)一般的な
ものになったら導入し始めるのではないの。
871名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-0Ont)
2021/09/26(日) 11:56:42.72ID:J6HSWPb50 将来北極海航路が整備されて原子力商船が運用されだすかもね
核搭載の船ってことになるのかな
核搭載の船ってことになるのかな
873名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/26(日) 12:25:52.89ID:RzNjgAUH0 >>872
その論理なら原発の電気を使って動く兵器は全部核兵器になるぞ
その論理なら原発の電気を使って動く兵器は全部核兵器になるぞ
874名無し三等兵 (ワッチョイ 123a-wo4s)
2021/09/26(日) 12:28:54.09ID:YM3l3SbC0 レベル低いな
知識無くても少しググれば分かるだろ
知識無くても少しググれば分かるだろ
875名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/26(日) 14:40:19.25ID:iht4jSIs0 >>861
>自衛隊はあれやこれやと策を巡らせて
時代と状況が変わっただけ。
世艦で歴代の責任者が全通甲板艦導入時の回顧してた時、
おおすみではいちゃもん付けられてキナ臭くなったのに
ひゅうが型以降では拍子抜けするほど何も無かったと言われてたからな。
>自衛隊はあれやこれやと策を巡らせて
時代と状況が変わっただけ。
世艦で歴代の責任者が全通甲板艦導入時の回顧してた時、
おおすみではいちゃもん付けられてキナ臭くなったのに
ひゅうが型以降では拍子抜けするほど何も無かったと言われてたからな。
876名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/26(日) 14:53:08.77ID:RzNjgAUH0 原子力推進の艦艇なら70年代で検討してたし、今更それを核兵器だとミスリードして反対するアホが居るとは思わなかったな
今まで原潜に対する国内の反対論は主にむつのトラウマから来た原子力利用の安全問題と
待ち伏せにディーゼル潜水艦の方が有利という観点からだし
今まで原潜に対する国内の反対論は主にむつのトラウマから来た原子力利用の安全問題と
待ち伏せにディーゼル潜水艦の方が有利という観点からだし
877名無し三等兵 (ワッチョイ 92bd-ZPPw)
2021/09/26(日) 15:04:10.00ID:8ls6p+PE0 バージニア級は核兵器転用可能な高濃度ウランが燃料だからな
878名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-+CG1)
2021/09/26(日) 15:11:36.33ID:6MVcfyoU0879名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-jxzE)
2021/09/26(日) 15:11:38.29ID:WZtNwgnp0 高市と河野が原潜推してるみたいだし、オーストラリアが導入決めたこのタイミングなら国内世論と予算、人員さえどうにかできればアメリカと話は付けやすそうだね。
米英が技術供与までしてくれるかは甚だ疑問だし、かと言って国産の原潜作られると流石にアメリカも看過できなさそうな気がする。
核開発に直結する高濃度ウランが関わってくるだろうし。
まぁ問題山積だけど日本が作ると言い出したら韓国は島山安昌浩の後継に原子炉載せるためにフランスと急接近するんだろうな。
米英が技術供与までしてくれるかは甚だ疑問だし、かと言って国産の原潜作られると流石にアメリカも看過できなさそうな気がする。
核開発に直結する高濃度ウランが関わってくるだろうし。
まぁ問題山積だけど日本が作ると言い出したら韓国は島山安昌浩の後継に原子炉載せるためにフランスと急接近するんだろうな。
880名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/26(日) 15:12:26.10ID:RzNjgAUH0 AUKUSの問題はそこだよな
原子炉は規制対象じゃないけど核兵器に転用出来る高濃度ウラン燃料は基本的に規制対象だし
オーストラリア自身が非核政策取ってたから原発すら持ってない
米英から技術を導入すると高濃度ウラン燃料とセットになるから
そこら辺について米国内でも疑問が出ている
逆に日本は原発を自前で作れるし船舶用のSWRも開発してるからそういう問題はない
原子炉は規制対象じゃないけど核兵器に転用出来る高濃度ウラン燃料は基本的に規制対象だし
オーストラリア自身が非核政策取ってたから原発すら持ってない
米英から技術を導入すると高濃度ウラン燃料とセットになるから
そこら辺について米国内でも疑問が出ている
逆に日本は原発を自前で作れるし船舶用のSWRも開発してるからそういう問題はない
882名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-zD50)
2021/09/26(日) 15:16:32.58ID:s6VI4sky0 >876 そういう事にしたいのが一匹居て部屋の隅っこで小声で何か言っているだけw
原子力発電の話も、化石燃料の使用がドンドン締め付けきつくなって来ているから、自然エネルギーとか戯言も程々にある程度回帰するでしょ。
原子力発電の話も、化石燃料の使用がドンドン締め付けきつくなって来ているから、自然エネルギーとか戯言も程々にある程度回帰するでしょ。
883名無し三等兵 (ワッチョイ 3768-zD50)
2021/09/26(日) 15:17:50.95ID:2YieobkX0 個人的にはたいげい後継で通常潜で原潜の性能に迫ってほしい
原潜は費用が高すぎるんだよ
原潜は費用が高すぎるんだよ
884名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 15:59:06.94ID:3xPvXAwaM >>872
ちがうよ。バカか。
ちがうよ。バカか。
885名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 16:00:41.31ID:3xPvXAwaM886名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-rVgx)
2021/09/26(日) 16:12:44.59ID:zL0BaLeq0 別に原潜だろうと核兵器だろうと本当に必要なら導入検討すべきだとは思うが、どっちにしても高すぎるのがなあ…
887名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 16:24:09.32ID:78ceevcvM888サザンクロスも楽しいフネだったなーw (ワッチョイ 2701-zD50)
2021/09/26(日) 16:32:56.64ID:s6VI4sky0 外征軍としての空母打撃力を持つなら同じ速度でひたすらついていける攻撃型原子力潜水艦はほぼ必須だろうけど、
日本から1000海里程度までのシーレーン防御が最遠の海自では無理に持つ必要は無い、かな。
偽装油槽船な潜水艦ドックとかならあってもいいですがw ホントにそんなの作ったら国際的にどんな目に逢わされるんだか…
日本から1000海里程度までのシーレーン防御が最遠の海自では無理に持つ必要は無い、かな。
偽装油槽船な潜水艦ドックとかならあってもいいですがw ホントにそんなの作ったら国際的にどんな目に逢わされるんだか…
889名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/26(日) 16:37:08.99ID:RzNjgAUH0 外征ではなく単に日本が受け持つ海域が拡大したから原潜の方が効率いいってだけだろう
オーストラリアが原潜を持つのも南シナ海まで出張させるのにディーゼル潜水艦じゃ厳しいというのが一番だし
日本もクアッドやる以上守備範囲が南シナ海インド洋にまで拡大するから、通常潜水艦じゃそこまでできない
オーストラリアが原潜を持つのも南シナ海まで出張させるのにディーゼル潜水艦じゃ厳しいというのが一番だし
日本もクアッドやる以上守備範囲が南シナ海インド洋にまで拡大するから、通常潜水艦じゃそこまでできない
890名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 16:42:37.17ID:3xPvXAwaM891名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 16:43:35.65ID:3xPvXAwaM892名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/26(日) 16:49:22.06ID:l3aJiOvS0893名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-jVxg)
2021/09/26(日) 16:51:54.33ID:E94Nz5UD0 ここにも低レベルなヤフコメ民みたいな原潜保有厨バカが一気に湧き出したのかよ。
原潜一隻製造(というか船舶用原子炉技術がないからエンジンを一から開発しないといけない)して廃棄するまでのコスト考えたら、通常動力型潜水艦数隻揃えられるのにさ。
原潜を支援する施設の建設や人員育成にもかなりかかるし。
というか、通常から原子力に転換する訓練にめちゃくちゃ時間かかって、潜水艦乗りや現場の自衛官に多大な労力がかかってしまうことを分かってるのかのねバカ二名は。
>>889
んなとこまで潜水艦派遣するかよ。
東シナ海、日本海、沖縄周辺海域、太平洋一部地域(中露が活動する時)で手一杯。
大体、東シナ海や日本海は米はほぼ日本に丸投げな状態なのに南シナ海まで派遣するかよ。
原潜一隻製造(というか船舶用原子炉技術がないからエンジンを一から開発しないといけない)して廃棄するまでのコスト考えたら、通常動力型潜水艦数隻揃えられるのにさ。
原潜を支援する施設の建設や人員育成にもかなりかかるし。
というか、通常から原子力に転換する訓練にめちゃくちゃ時間かかって、潜水艦乗りや現場の自衛官に多大な労力がかかってしまうことを分かってるのかのねバカ二名は。
>>889
んなとこまで潜水艦派遣するかよ。
東シナ海、日本海、沖縄周辺海域、太平洋一部地域(中露が活動する時)で手一杯。
大体、東シナ海や日本海は米はほぼ日本に丸投げな状態なのに南シナ海まで派遣するかよ。
894名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/26(日) 16:52:15.38ID:l3aJiOvS0 日本が原潜持つとしたら通常動力24隻+攻撃原潜12隻って感じかね
人員どうするか知らんが(まぁオージーと違って米原潜のリースではなく初めから自国設計にして省力化するのか)
オージーと合わせて攻撃原潜20隻
まぁそれなりの戦力
人員どうするか知らんが(まぁオージーと違って米原潜のリースではなく初めから自国設計にして省力化するのか)
オージーと合わせて攻撃原潜20隻
まぁそれなりの戦力
895名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/26(日) 16:53:22.88ID:l3aJiOvS0 >>893
南シナ海に既に海自潜が出張して護衛艦と共同訓練してることも知らんアホは黙っててください
南シナ海に既に海自潜が出張して護衛艦と共同訓練してることも知らんアホは黙っててください
896名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/26(日) 16:55:49.06ID:l3aJiOvS0 あるいは定数そのまま22隻(+2隻)全部原子力化するのかね?
最新鋭のたいげい型をいきなり一番艦試験艦にしたのは速攻で原子力発電モジュール区画挿入するため
なんて与太話もなんだか笑い話じゃ済まなくなってきたね
最新鋭のたいげい型をいきなり一番艦試験艦にしたのは速攻で原子力発電モジュール区画挿入するため
なんて与太話もなんだか笑い話じゃ済まなくなってきたね
897名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-jVxg)
2021/09/26(日) 16:58:32.77ID:E94Nz5UD0 >>894
その金はどこから持ってくるんだよ糞バカ。
お前の財産全て没収してもたんねーぞ?
船舶用原子炉を開発して、支援施設揃えて、原潜一隻建造するだけでどのくらいの金がかかると思ってるんだよデブ禿げキモヲタが。
その金はどこから持ってくるんだよ糞バカ。
お前の財産全て没収してもたんねーぞ?
船舶用原子炉を開発して、支援施設揃えて、原潜一隻建造するだけでどのくらいの金がかかると思ってるんだよデブ禿げキモヲタが。
898名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jVxg)
2021/09/26(日) 16:59:42.17ID:+YeyV92cM ID:l3aJiOvS0がアホ過ぎて草
899名無し三等兵 (ワッチョイ 5200-8X6V)
2021/09/26(日) 17:00:32.60ID:ep+uVWof0900名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 17:04:44.51ID:zt0dZ83RM >>894みたいな何も考えなずその場の乗りで発言するパーなやつ久々にみたわ
901名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-zD50)
2021/09/26(日) 17:04:46.00ID:s6VI4sky0 個人的な見解だけど、海自通常潜×3がなんとなく原潜一隻くらいで扱っている気がするので、
攻撃型原潜4隻あれば通常潜12隻まで削っても実質の戦力は下手したらアップしているんじゃ?とか思って居たり。
ドック入りがあるから攻撃型原潜6+通常潜12あたりが良い感じだと思うけど。
なお、F-35Bの確定までは個人的に、軽空母とか無理に持たなくていいよね厨だったので、オチとしてやっぱり原潜をどっかで持つことになる気がしていますw
おまけ、原子力AIPはあくまでAIPであって、例え4000kwとかの結構な出力を出せても、速力20ノットなので、攻撃原潜の代替は無理かな、と。
待ち伏せメインの潜水艦としては、彼方には悪夢級の代物ですが。どこかに常に居座っている、とか戦略上辛すぎる。
攻撃型原潜4隻あれば通常潜12隻まで削っても実質の戦力は下手したらアップしているんじゃ?とか思って居たり。
ドック入りがあるから攻撃型原潜6+通常潜12あたりが良い感じだと思うけど。
なお、F-35Bの確定までは個人的に、軽空母とか無理に持たなくていいよね厨だったので、オチとしてやっぱり原潜をどっかで持つことになる気がしていますw
おまけ、原子力AIPはあくまでAIPであって、例え4000kwとかの結構な出力を出せても、速力20ノットなので、攻撃原潜の代替は無理かな、と。
待ち伏せメインの潜水艦としては、彼方には悪夢級の代物ですが。どこかに常に居座っている、とか戦略上辛すぎる。
902名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/26(日) 17:08:27.20ID:l3aJiOvS0 予算増やすって言ってるんだから定数は削らんでしょ
現定数の一部ないし全部の原子力置換か、下手したら純増
現定数の一部ないし全部の原子力置換か、下手したら純増
903名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-zD50)
2021/09/26(日) 17:10:26.96ID:s6VI4sky0 >>899
つ http://tokyoexpress.info/2021/09/18/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E3%80%81%E6%BD%9C%E8%A1%8C%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%A7%E5%A5%84%E7%BE%8E%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%B0%B4%E5%9F%9F%E3%82%92%E8%88%AA/
狩られた事とか公にできない国し、対潜哨戒能力が未だにゴミの中国が侵入された潜水艦に果たしてどれだけ気付けるやら。
ID替えて、既に船舶用原子力の技術は必要十分なものを持っている日本なので涙目で罵倒するしかない、てのは哀れ。
他のスレもすっかり大人しくなったし、断末魔も終わるんだなー。
つ http://tokyoexpress.info/2021/09/18/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E3%80%81%E6%BD%9C%E8%A1%8C%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%A7%E5%A5%84%E7%BE%8E%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%B0%B4%E5%9F%9F%E3%82%92%E8%88%AA/
狩られた事とか公にできない国し、対潜哨戒能力が未だにゴミの中国が侵入された潜水艦に果たしてどれだけ気付けるやら。
ID替えて、既に船舶用原子力の技術は必要十分なものを持っている日本なので涙目で罵倒するしかない、てのは哀れ。
他のスレもすっかり大人しくなったし、断末魔も終わるんだなー。
904名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jVxg)
2021/09/26(日) 17:10:43.65ID:N4b219yhM >>888
偽装船というより、自衛隊基地に前向きな石垣島に堂々と海自の基地を造った方がいいかと。
偽装船というより、自衛隊基地に前向きな石垣島に堂々と海自の基地を造った方がいいかと。
905名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 17:14:02.87ID:3xPvXAwaM >>899
逆。原潜があれば戦闘しなくなる確率が高くなる。
逆。原潜があれば戦闘しなくなる確率が高くなる。
906名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/26(日) 17:16:09.39ID:KuO8eFfJp907名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 17:16:37.43ID:3xPvXAwaM908名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 17:17:22.59ID:zt0dZ83RM909名無し三等兵 (ワッチョイ 5200-8X6V)
2021/09/26(日) 17:18:05.91ID:ep+uVWof0910名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/26(日) 17:19:30.18ID:KuO8eFfJp911名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 17:22:47.63ID:3xPvXAwaM912名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jVxg)
2021/09/26(日) 17:33:57.46ID:gkjAEgoFM913名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/26(日) 17:42:09.14ID:KuO8eFfJp914名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-5QVF)
2021/09/26(日) 17:46:19.15ID:iKuFOXvb0915名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 17:53:59.09ID:zt0dZ83RM 原潜は音で種類まで分かるからな〜。
ディーゼル潜水艦と比べると雲泥の差。
夏漢なんか一発判定だったしw
ディーゼル潜水艦と比べると雲泥の差。
夏漢なんか一発判定だったしw
916名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 17:57:25.41ID:78ceevcvM >>890
話の意味わかってないだろ?
今現在海自には原潜がないし導入予定もない
なのに護衛艦はせっせと軽空母化進めてるじゃないか?わかってる?
なら軽空母の護衛としての役目として、原潜は必要ないってことを示してるじゃんか
話の意味わかってないだろ?
今現在海自には原潜がないし導入予定もない
なのに護衛艦はせっせと軽空母化進めてるじゃないか?わかってる?
なら軽空母の護衛としての役目として、原潜は必要ないってことを示してるじゃんか
917名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 18:00:13.81ID:78ceevcvM もし空母の護衛として原潜が必須だとすると
原潜のない状況でせっせと軽空母作ってる日本ってのは、チョン並みにアホな標的軍拡やってることになる
原潜のない状況でせっせと軽空母作ってる日本ってのは、チョン並みにアホな標的軍拡やってることになる
919名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-c1VD)
2021/09/26(日) 18:05:05.17ID:YDvtQEgSM ミリオタもF-35Bも導入開始するまではコスト面で反対派のほうが主流だった気がするがいざ導入決定したら歓迎方向
原潜厨もこれまでは少数派だったが豪導入で少し風向が変わってくる気がする
もちろん原潜は高価で騒音も大きいが米英仏は原潜に集約してるし通常潜は原潜の代わりは務まらないが原潜で通常潜の任務は遂行できるってことじゃね?
中露は通常潜も並行して配備してるが
原潜厨もこれまでは少数派だったが豪導入で少し風向が変わってくる気がする
もちろん原潜は高価で騒音も大きいが米英仏は原潜に集約してるし通常潜は原潜の代わりは務まらないが原潜で通常潜の任務は遂行できるってことじゃね?
中露は通常潜も並行して配備してるが
920名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 18:07:12.83ID:2nadKfZuM >>916
原潜はそら不可欠ではないよ。でも、あった方がずっといい。
原潜はそら不可欠ではないよ。でも、あった方がずっといい。
921名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 18:11:05.48ID:78ceevcvM922名無し三等兵 (スップ Sd52-jf6e)
2021/09/26(日) 18:12:55.93ID:nIZ4OVTkd >>912
原潜が静かになったせいでSOSUS等のパッシブソナー網が効果薄れてきた
原潜が静かになったせいでSOSUS等のパッシブソナー網が効果薄れてきた
923名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 18:15:41.01ID:zt0dZ83RM >>918
そりゃ夏漢は一発判定できるよ。寧ろできない方が問題なくらいだったから。あれは喧しいから。
中の商も静かにはなったけどまだまだ分かる。アクラにもまだまだ及ばないよ。
大体、原潜の音の響き具合は軍事評論家もこぞって言ってるけど、本当に響くから。
どんなに静粛せいに優れた原潜と言われてもディーゼル艦には勝てない。
そりゃ夏漢は一発判定できるよ。寧ろできない方が問題なくらいだったから。あれは喧しいから。
中の商も静かにはなったけどまだまだ分かる。アクラにもまだまだ及ばないよ。
大体、原潜の音の響き具合は軍事評論家もこぞって言ってるけど、本当に響くから。
どんなに静粛せいに優れた原潜と言われてもディーゼル艦には勝てない。
924名無し三等兵 (ワキゲー MM6e-mit+)
2021/09/26(日) 18:15:42.34ID:oZcujl8sM まぁ過去の空母反対論、F-35B無駄論をかんがみれば、賢く見える原潜高価論も、思考停止に見えて来るわな。
925名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 18:24:41.57ID:2nadKfZuM926名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jVxg)
2021/09/26(日) 18:28:00.81ID:TCZQcQDcM >>917
軽空母として運用する揚陸艦やヘリ空母を含めるなら、通常動力艦だと、イタリア、スペイン、エジプト、タイ、ブラジル等
軽空母として運用する揚陸艦やヘリ空母を含めるなら、通常動力艦だと、イタリア、スペイン、エジプト、タイ、ブラジル等
927名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 18:29:33.18ID:78ceevcvM >>926
つまり、護衛としての原潜というのは妄想に過ぎないっつうことだ
つまり、護衛としての原潜というのは妄想に過ぎないっつうことだ
928名無し三等兵 (ワキゲー MM6e-mit+)
2021/09/26(日) 18:29:50.49ID:oZcujl8sM930名無し三等兵 (ワンミングク MM42-qIHf)
2021/09/26(日) 18:47:29.87ID:ETcywhCvM ギアードタービンじゃないのはどうなのだが米SSNも次期型は原子力エレクトリックになるそうなので先取りしてていいかもしれん
さすがにモーター出力が30ノットに耐えるということがないだろうがそれでもスノーケル不要で常時潜航可能になるなら従来の海自潜からは隔絶してるわけだし
どうせ10年もすれば新型になるのが海自なので30ノット級のモーター積むのはそれからでおk
さすがにモーター出力が30ノットに耐えるということがないだろうがそれでもスノーケル不要で常時潜航可能になるなら従来の海自潜からは隔絶してるわけだし
どうせ10年もすれば新型になるのが海自なので30ノット級のモーター積むのはそれからでおk
931名無し三等兵 (ワッチョイ de02-ds/q)
2021/09/26(日) 19:07:51.85ID:58f3F7EX0 原潜で冷却材自然循環とターボエレクトリック
(蓄電池も積んでるからシリーズハイブリッドか)
を組み合わせれば静粛性はかなりのものになると思う
もちろん原潜だからと常時高速航行してりゃバレバレだろうが
(蓄電池も積んでるからシリーズハイブリッドか)
を組み合わせれば静粛性はかなりのものになると思う
もちろん原潜だからと常時高速航行してりゃバレバレだろうが
932名無し三等兵 (ワンミングク MM42-qIHf)
2021/09/26(日) 19:12:13.92ID:ETcywhCvM 逆に日本は敵が本土に近くて南シナ海とかにしてもアメリカみたいに太平洋横断するわけじゃないから
常時30ノット出す必要性は薄いかもしれんのよな
常時30ノット出す必要性は薄いかもしれんのよな
933名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-jxzE)
2021/09/26(日) 19:20:25.25ID:WZtNwgnp0 いきなり大幅に予算を増やせないお国柄、小型炉が出来るのは10年は先。保守整備、人員など周辺の体制作りや潜水艦として形になるのは15年はいるだろうか。
30年代後半にもなれば2次電池技術の向上によって通常動力型でも1〜2ヶ月単位での連続潜航とか30ノットでの短時間の潜航とかできそうではあるが。
30年代後半にもなれば2次電池技術の向上によって通常動力型でも1〜2ヶ月単位での連続潜航とか30ノットでの短時間の潜航とかできそうではあるが。
934名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 19:28:41.66ID:pWrtWSVQM その頃には人口8000万人
人不足で有人兵器なんか皆無になってるだろう
人不足で有人兵器なんか皆無になってるだろう
935名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jVxg)
2021/09/26(日) 19:30:03.43ID:7etdBGt5M 原潜だと30ノットやそれ以上出せたりするけど、音が凄いからほんとに滅多に出さないからね〜。
アメリカ本土からペルシャ湾に急派する時とかかな。音なんかもう気にしてられないし。露だとISに対して攻撃する際に急派した時とか。
それに機動艦隊の護衛も付いていくというより、大分前に1〜2隻先行して隠密的に哨戒活動してるし。
寧ろ、30ノットも出して艦隊の護衛してたら位置がバレるから隠密護衛の意味がなくなる。
アメリカ本土からペルシャ湾に急派する時とかかな。音なんかもう気にしてられないし。露だとISに対して攻撃する際に急派した時とか。
それに機動艦隊の護衛も付いていくというより、大分前に1〜2隻先行して隠密的に哨戒活動してるし。
寧ろ、30ノットも出して艦隊の護衛してたら位置がバレるから隠密護衛の意味がなくなる。
936名無し三等兵 (ワンミングク MM42-qIHf)
2021/09/26(日) 19:38:46.11ID:ETcywhCvM この馬鹿は護衛艦がそんなしょっちゅう30ノットで戦域機動すると思ってんのだろうか
937名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 19:49:01.90ID:2nadKfZuM938名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 19:54:45.18ID:inD6vFf9M 原潜は早い、原潜じゃないと艦隊の護衛がああああああって言ってる人はそう思ってるんじゃないの。
原潜の強みだから常時30ノット近く出してると思ってる人も未だに多いみたいよ。
滅多に30ノットも出すときなんてないのにね。
原潜の強みだから常時30ノット近く出してると思ってる人も未だに多いみたいよ。
滅多に30ノットも出すときなんてないのにね。
939名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 20:03:40.18ID:NADb5wwbM >>938
そもそも、短時間でもそうりゅうもたいげいも30ノットは出ないんでは。
そもそも、短時間でもそうりゅうもたいげいも30ノットは出ないんでは。
940名無し三等兵 (ワッチョイ 12fd-csPh)
2021/09/26(日) 20:06:11.62ID:9nHK8Iy70 >>919
導入開始したから歓迎に変わったんではなく、政府の防衛戦略構想という大前提が変化したのが確定したからだけどな(あと世論の反発が世代交代で非常に軟化した)
ぶっちゃけ相応の予算が付いて、使い道を提示出来るなら昭和の頃に持ってたって良かった
でも第二次安倍内閣になって近海迎撃に留まらない構想になるまで、あえて火中の栗を拾うまでの用途を用意出来なかった
そういう前提の変化があるんで、別に昔が間違ってたわけじゃない
っていうか全ては予算だろ
原潜だって海自をもう一個作れる予算でもあればそりゃ欲しいだろうさ
あと人と技術と政政治と世論という無理ゲーもあるが、極論金があるならどこの(海に面した)国だって米海軍が欲しいよ
導入開始したから歓迎に変わったんではなく、政府の防衛戦略構想という大前提が変化したのが確定したからだけどな(あと世論の反発が世代交代で非常に軟化した)
ぶっちゃけ相応の予算が付いて、使い道を提示出来るなら昭和の頃に持ってたって良かった
でも第二次安倍内閣になって近海迎撃に留まらない構想になるまで、あえて火中の栗を拾うまでの用途を用意出来なかった
そういう前提の変化があるんで、別に昔が間違ってたわけじゃない
っていうか全ては予算だろ
原潜だって海自をもう一個作れる予算でもあればそりゃ欲しいだろうさ
あと人と技術と政政治と世論という無理ゲーもあるが、極論金があるならどこの(海に面した)国だって米海軍が欲しいよ
941名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-jVxg)
2021/09/26(日) 20:06:39.01ID:E94Nz5UD0 >>937
F-35Bを発艦させる時は30ノットもいらんよ。
アメリカ級で最大22ktだけど、最大速力で航行しなくても発艦できるんで。
なんせF-35Bはエンジンが化物だから。
ツベで見てくれば分かるけど、強襲揚陸艦はかなりゆっくり航行してるから。
F-35Bを発艦させる時は30ノットもいらんよ。
アメリカ級で最大22ktだけど、最大速力で航行しなくても発艦できるんで。
なんせF-35Bはエンジンが化物だから。
ツベで見てくれば分かるけど、強襲揚陸艦はかなりゆっくり航行してるから。
942名無し三等兵 (アウアウクー MM87-JE13)
2021/09/26(日) 20:09:24.18ID:OEeZGpuuM 【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 24[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1632654547/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1632654547/
943名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 20:11:12.02ID:NADb5wwbM944名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/26(日) 20:23:46.79ID:iht4jSIs0 >>876
莫大なコストの問題も無関係ではないだろう。
数隻と引き換えに通常潜がほぼ召し上げになるくらい値段が違うから、大勲位の時は現場判断で沙汰止みになった。
国内問題に転じれば、財務省との鍔迫り合いは相当なもんになるだろうな。
莫大なコストの問題も無関係ではないだろう。
数隻と引き換えに通常潜がほぼ召し上げになるくらい値段が違うから、大勲位の時は現場判断で沙汰止みになった。
国内問題に転じれば、財務省との鍔迫り合いは相当なもんになるだろうな。
945名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 20:32:01.69ID:pWrtWSVQM 垂直離着陸機なのに最大船速w
946名無し三等兵 (ワッチョイ 5200-8X6V)
2021/09/26(日) 20:34:05.19ID:ep+uVWof0 垂直着陸はしますが、垂直離陸はデモ飛行だけ。
(飛行テストでは、超高地でも垂直離陸は成功しているそうです)
(飛行テストでは、超高地でも垂直離陸は成功しているそうです)
948名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 20:37:41.51ID:pWrtWSVQM949名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/26(日) 20:37:48.02ID:iht4jSIs0951名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 21:07:05.70ID:txMsyTcgM 以前見た資料では、F-35BはJDAM4発とアラーム2発で約180mで離陸できるのは確実で艦の速度が10ノットとかそこらだった筈。
不確定な情報だけどビーストモードでも約180mで離陸できるという話も結構されてたり。
どっちが本当かは分からないけれど、ビーストモードで離陸すればステルスを全て犠牲にするわけだから、現実的ではないかと。
艦隊の哨戒任務やステルスを最大限に生かした空爆が主流だしね。
不確定な情報だけどビーストモードでも約180mで離陸できるという話も結構されてたり。
どっちが本当かは分からないけれど、ビーストモードで離陸すればステルスを全て犠牲にするわけだから、現実的ではないかと。
艦隊の哨戒任務やステルスを最大限に生かした空爆が主流だしね。
952名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/26(日) 21:08:42.37ID:RzNjgAUH0 >>934
日本の周辺国はアメリカ以外日本より少子高齢化人口減が深刻だから
日本の人口が8000万人になってたらそれらの国がもっと大変
ロシアなんてこのままいくと日本より人口が少なくなることになってるし
日本の周辺国はアメリカ以外日本より少子高齢化人口減が深刻だから
日本の人口が8000万人になってたらそれらの国がもっと大変
ロシアなんてこのままいくと日本より人口が少なくなることになってるし
953名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 21:26:41.61ID:NADb5wwbM954名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 21:27:52.07ID:NADb5wwbM955名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/26(日) 21:32:45.45ID:RzNjgAUH0 >>954
ロシアの人口、1年で51万人減少
https://www.afpbb.com/articles/-/3329021?cx_amp=all&act=all
中国の人口は日本の10倍だけど少子高齢化が日本以上に深刻だし
習近平が毛沢東時代への復帰を目指してるからもっと酷くなるぞ
ロシアの人口、1年で51万人減少
https://www.afpbb.com/articles/-/3329021?cx_amp=all&act=all
中国の人口は日本の10倍だけど少子高齢化が日本以上に深刻だし
習近平が毛沢東時代への復帰を目指してるからもっと酷くなるぞ
956名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 21:34:36.33ID:pWrtWSVQM958名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 21:41:17.35ID:Ww10cu1VM959名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 21:41:50.47ID:Ww10cu1VM >>956
あんたは話が荒すぎる
あんたは話が荒すぎる
960名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-jxzE)
2021/09/26(日) 21:43:10.54ID:WZtNwgnp0 もう中国は大企業やいろんなコミュニティが力を持ちすぎて共産党の手の及ばないところで色々やりだしたから改革開放路線は採れない。少子高齢化も相まって国内事情は悪化の一途。
北京五輪終わったら目に見えてきな臭くなってくるだろう。
どっかで習近平は人が死のうが何しようが体制が安定している北朝鮮がある意味の手本になってると言ってたのは面白かった。今の動き見ればあながち間違いではないだろう。
北京五輪終わったら目に見えてきな臭くなってくるだろう。
どっかで習近平は人が死のうが何しようが体制が安定している北朝鮮がある意味の手本になってると言ってたのは面白かった。今の動き見ればあながち間違いではないだろう。
962名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/26(日) 21:48:02.63ID:l3aJiOvS0 ロシアの出生率が上向きだってんなら日本もそうだぞ
2超えてないのは両方同じ
2超えてないのは両方同じ
963名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-AtQa)
2021/09/26(日) 21:49:24.51ID:ZVRiX4NL0 日本、韓国、台湾、中国都市部の少子化は明らかにフェミニズムの悪影響なんだけど、共産党はフェミすら潰しそうで興味深い
アジアのフェミはカルトみたいなものだし
アジアのフェミはカルトみたいなものだし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- ミュージシャンの春ねむり、批判に反論「最初に不要なファイティングポーズを取ったのは高市さん。非難されるべきなのはそこ」 [muffin★]
- 「国民的な年越し番組」だったのに「知らないアイドルばかり」の紅白をアラフォー以上はどう楽しめばいい? [muffin★]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 年収の壁で所得税の基礎控除を上げて所得税は減るが国民健康保険の基礎控除が増えない限り所得税以上に税金(保険料)が増える事実 [943688309]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 🏡
- 高市早苗、台湾発言に続きまた大失言「外交交渉でマウントを取れるように」攻撃性剥き出しの発言で大炎上Xトレンド入り [165981677]
