軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 968
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1632588042/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 969
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1633777294/l50
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 970
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/25(月) 23:33:39.55ID:07r9hfO4
738名無し三等兵
2021/11/10(水) 03:34:40.62ID:zgeCcEXm739名無し三等兵
2021/11/10(水) 05:44:29.29ID:MpK92nva >>735
一撃講和ってのはあくまで前線の士気を鼓舞するための「建前」。
実際はソ連の仲介による講和をアテにしてた。
だからソ連参戦でオシャカになってからは、一撃も何もアッサリとポツダム宣言受諾に応じたでしょ?
一撃講和への固執なんて事実がそもそも無いわけよ。
一撃講和ってのはあくまで前線の士気を鼓舞するための「建前」。
実際はソ連の仲介による講和をアテにしてた。
だからソ連参戦でオシャカになってからは、一撃も何もアッサリとポツダム宣言受諾に応じたでしょ?
一撃講和への固執なんて事実がそもそも無いわけよ。
740ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/11/10(水) 06:19:23.40ID:4FKrULd1 >>579
>偵察による補助云々は艦載機の性能が低い1930年代前半までの役割であって
>漸減邀撃作戦は対米作戦が真珠湾攻撃で決まる直前までは放棄されずに生きていたので
>艦載機の性能が飛躍的に向上した後も少なくとも5年以上に渡って作戦と空母が共存していましたよね
艦載機の性能と搭載する空母の数と航空魚雷の信頼性と雷撃の手法の確立とが戦争で使い物になるまで「待ち」だったのが実際。
戦史叢書「海軍軍戦備<1>昭和16年11月まで」によると、軍縮条約とセットの太平洋諸地域防備制限条約が失効して、そっからやっと南洋の基地化が始まり、小笠原以西での邀撃から東方に前進して決戦を生起しやすくする方針に転換したことになっている。
空母艦載機についても、その能力の進歩とともに決戦時の主力部隊上空の制空権獲得から踏み出して決戦前に敵空母・敵主力を先制攻撃する思想に発展したとあるが、じゃあその発展はどうだったのかというと、できることが年々増えているからかなり慌ただしい。
・1920年代
偵察捜索対潜警戒
・1930年〜
戦闘機で制空権確保、観測機による決戦の支援
・1936年〜
急降下爆撃で空母の甲板なら潰せることから空母の主任務が敵空母の先制攻撃に
無条約時代を迎えての空母の増勢と南洋の基地化の開始
・1937年〜
4隻の艦隊空母のうち赤城加賀の一航戦を第一艦隊(主力部隊)につけて制空権確保
蒼龍飛龍の二航戦を第二艦隊(前進部隊)につけて空母の先制奇襲を意図
1939年ごろ軍令部は「マル4計画が完成した将来」において「空母を主力から切り離して前進部隊につけても敵空母を先制奇襲するには足りないし第二艦隊に置いていると自由に動けない」として、主力部隊の直衛に鳳翔龍鳳を配し、蒼龍飛龍翔鶴瑞鶴大鳳祥鳳瑞鳳に商船改装空母2隻で「敵空母」を目標とする航空機動部隊として切り離し、第二艦隊に赤城加賀飛鷹隼鷹商船改装空母3隻を配して「敵主力」を目標にするとしていた。
翔鶴瑞鶴が就役間近、艦攻と航空魚雷に加えて、艦爆も25番も99式になってやっと対艦攻撃に使えるようになった1940年から41年ごろは決戦前に空母を主目標、余力で主力を攻撃という目論見になっていた。
>偵察による補助云々は艦載機の性能が低い1930年代前半までの役割であって
>漸減邀撃作戦は対米作戦が真珠湾攻撃で決まる直前までは放棄されずに生きていたので
>艦載機の性能が飛躍的に向上した後も少なくとも5年以上に渡って作戦と空母が共存していましたよね
艦載機の性能と搭載する空母の数と航空魚雷の信頼性と雷撃の手法の確立とが戦争で使い物になるまで「待ち」だったのが実際。
戦史叢書「海軍軍戦備<1>昭和16年11月まで」によると、軍縮条約とセットの太平洋諸地域防備制限条約が失効して、そっからやっと南洋の基地化が始まり、小笠原以西での邀撃から東方に前進して決戦を生起しやすくする方針に転換したことになっている。
空母艦載機についても、その能力の進歩とともに決戦時の主力部隊上空の制空権獲得から踏み出して決戦前に敵空母・敵主力を先制攻撃する思想に発展したとあるが、じゃあその発展はどうだったのかというと、できることが年々増えているからかなり慌ただしい。
・1920年代
偵察捜索対潜警戒
・1930年〜
戦闘機で制空権確保、観測機による決戦の支援
・1936年〜
急降下爆撃で空母の甲板なら潰せることから空母の主任務が敵空母の先制攻撃に
無条約時代を迎えての空母の増勢と南洋の基地化の開始
・1937年〜
4隻の艦隊空母のうち赤城加賀の一航戦を第一艦隊(主力部隊)につけて制空権確保
蒼龍飛龍の二航戦を第二艦隊(前進部隊)につけて空母の先制奇襲を意図
1939年ごろ軍令部は「マル4計画が完成した将来」において「空母を主力から切り離して前進部隊につけても敵空母を先制奇襲するには足りないし第二艦隊に置いていると自由に動けない」として、主力部隊の直衛に鳳翔龍鳳を配し、蒼龍飛龍翔鶴瑞鶴大鳳祥鳳瑞鳳に商船改装空母2隻で「敵空母」を目標とする航空機動部隊として切り離し、第二艦隊に赤城加賀飛鷹隼鷹商船改装空母3隻を配して「敵主力」を目標にするとしていた。
翔鶴瑞鶴が就役間近、艦攻と航空魚雷に加えて、艦爆も25番も99式になってやっと対艦攻撃に使えるようになった1940年から41年ごろは決戦前に空母を主目標、余力で主力を攻撃という目論見になっていた。
741ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/11/10(水) 06:20:59.08ID:4FKrULd1 >潜水艦→陸攻→水雷戦隊夜襲→戦艦の4つのどこかの段階の攻撃に加わるのでしょうか
順番としては夜戦の前。
開戦前に空母を集中運用する第一航空艦隊が編制されているが、空母艦載機は昼しか使えないから、じゃあ空母が「陽が明るいうち」に攻撃したとして、以後の推移は以下のように考えられていた。
・そのまま主力が殴り込みかけて決戦(空母の攻撃は決戦当日)
・薄暮決戦から夜戦、翌日に決戦(空母の攻撃は決戦前日)
・従来の計画どおり夜戦やって決戦(空母の攻撃は決戦前日)
薄暮決戦というのは「前進部隊が敵主力相手に確実に夜戦をやるため敵主力が逃げないように主力が決戦覚悟で接敵するけど、本番は翌日の決戦だから今日は決戦しない」という「そんな都合よくいくか?」というもの。
「原則としては主力部隊は機宜夜戦戦場を離隔し翌朝戦に備えて行動する」のだけど「薄暮決戦も辞せず」で決戦が始まると夜戦抜きとなって「漸減作戦の目的を大半喪失することとなる兵術思想の大変革」なのだそうだが、開戦間近の時期だったこともあって図演止まりで答えが出るに至ってはいない。
順番としては夜戦の前。
開戦前に空母を集中運用する第一航空艦隊が編制されているが、空母艦載機は昼しか使えないから、じゃあ空母が「陽が明るいうち」に攻撃したとして、以後の推移は以下のように考えられていた。
・そのまま主力が殴り込みかけて決戦(空母の攻撃は決戦当日)
・薄暮決戦から夜戦、翌日に決戦(空母の攻撃は決戦前日)
・従来の計画どおり夜戦やって決戦(空母の攻撃は決戦前日)
薄暮決戦というのは「前進部隊が敵主力相手に確実に夜戦をやるため敵主力が逃げないように主力が決戦覚悟で接敵するけど、本番は翌日の決戦だから今日は決戦しない」という「そんな都合よくいくか?」というもの。
「原則としては主力部隊は機宜夜戦戦場を離隔し翌朝戦に備えて行動する」のだけど「薄暮決戦も辞せず」で決戦が始まると夜戦抜きとなって「漸減作戦の目的を大半喪失することとなる兵術思想の大変革」なのだそうだが、開戦間近の時期だったこともあって図演止まりで答えが出るに至ってはいない。
742名無し三等兵
2021/11/10(水) 07:13:12.64ID:YlHQXFao743名無し三等兵
2021/11/10(水) 08:18:14.42ID:MKGFBPna 好きな映画30選と年齢を晒すスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1622893332/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1622893332/
744名無し三等兵
2021/11/10(水) 08:27:35.77ID:0hk5Har9 >>742 柔らかい火縄と違って、火打ち石が打ち付けると衝撃がきついんだよ。そもそも当時の軍用フリントロックは狙って撃つように造ってない。
互いに横隊で、敵前で全身晒して立ったまま装填して立ったまま相手の横隊目掛けて打ち込んでの撃ち合いを、どちらかが倒れすぎて陣形が崩れるまで続ける。
耐えかねて逃げ出そうとする(=陣形を崩そうとする)のは利敵行為で下士官に斬られる。なんとも剛胆な戦ではある。
互いに横隊で、敵前で全身晒して立ったまま装填して立ったまま相手の横隊目掛けて打ち込んでの撃ち合いを、どちらかが倒れすぎて陣形が崩れるまで続ける。
耐えかねて逃げ出そうとする(=陣形を崩そうとする)のは利敵行為で下士官に斬られる。なんとも剛胆な戦ではある。
745名無し三等兵
2021/11/10(水) 09:13:29.85ID:a+vxBrOs >>744
燧石が打金を叩く衝撃は特に問題無いレベル
問題になるのは安全の為に非常に重く設定されていたトリガープル
ガク引き気味になってしまうので射撃精度に影響した
射撃精度を要求されるフリントロック式ライフルでは熟練兵が扱う前提でスムースボアに比べ軽く設定してあった
プロシア軍猟兵の使用していたライフルには現代のスポーターと同じダブルセットトリガーが採用されていて重軽を使い分けられた
イギリス軍ライフルマンはナポレオン戦争中に500ヤードでの狙撃をしばしば成功させているし
燧石が打金を叩く衝撃は特に問題無いレベル
問題になるのは安全の為に非常に重く設定されていたトリガープル
ガク引き気味になってしまうので射撃精度に影響した
射撃精度を要求されるフリントロック式ライフルでは熟練兵が扱う前提でスムースボアに比べ軽く設定してあった
プロシア軍猟兵の使用していたライフルには現代のスポーターと同じダブルセットトリガーが採用されていて重軽を使い分けられた
イギリス軍ライフルマンはナポレオン戦争中に500ヤードでの狙撃をしばしば成功させているし
746名無し三等兵
2021/11/10(水) 11:08:51.25ID:XhVFK+S3747名無し三等兵
2021/11/10(水) 11:19:57.44ID:pkW1Trxt >>746
上で言われてるのとはぜんぜん違うけど、「空気抵抗を考慮した外形にデザインされた戦車」ってのは実在するぞ。
みんな大好きなこいつが。
https://en.wikipedia.org/wiki/Object_279
上で言われてるのとはぜんぜん違うけど、「空気抵抗を考慮した外形にデザインされた戦車」ってのは実在するぞ。
みんな大好きなこいつが。
https://en.wikipedia.org/wiki/Object_279
749名無し三等兵
2021/11/10(水) 11:34:28.83ID:pkW1Trxt750名無し三等兵
2021/11/10(水) 11:37:33.41ID:pkW1Trxt いやもしかしたらTV-8の方か
>誤解の元
あれは空気抵抗じゃないけど、考慮の元は。
>誤解の元
あれは空気抵抗じゃないけど、考慮の元は。
751名無し三等兵
2021/11/10(水) 11:50:58.58ID:A9Na6QJS >>728
砲塔前面をすぼめるのは重量を食う分厚い正面装甲の面積を小さくしたい結果だからね(同じ重量であればより分厚く出来る)
側面、上面については正面からなら弾着角度が浅いから被弾経始で受け流す思想だし
砲塔前面をすぼめるのは重量を食う分厚い正面装甲の面積を小さくしたい結果だからね(同じ重量であればより分厚く出来る)
側面、上面については正面からなら弾着角度が浅いから被弾経始で受け流す思想だし
752名無し三等兵
2021/11/10(水) 12:40:45.78ID:DArqJRAZ ズムウォルト級の主砲弾は従来のそれと比較して、射程が数倍になる代わりに1発1億円するそうですが
それならもう甲板の上にMLRS並べてATACMSでも撃ち込んだほうが遥かに効果的でコスパも良くないですか?
ニミッツ級航空母艦に比肩する建造費を出してまでズムウォルト級を導入した理由ってなに?
それならもう甲板の上にMLRS並べてATACMSでも撃ち込んだほうが遥かに効果的でコスパも良くないですか?
ニミッツ級航空母艦に比肩する建造費を出してまでズムウォルト級を導入した理由ってなに?
753名無し三等兵
2021/11/10(水) 12:58:27.11ID:6UqXaluP だから調達中止になってズムウォルトの主砲はとっくの昔に単なる飾り
そして高騰は結果論だし面制圧のロケット弾(この場合はミサイルだが)と砲弾を同じ俎上に載せて比較するもんじゃない
そして高騰は結果論だし面制圧のロケット弾(この場合はミサイルだが)と砲弾を同じ俎上に載せて比較するもんじゃない
756名無し三等兵
2021/11/10(水) 13:21:52.83ID:GVwwHcD8 アニメンタリー決断「特攻隊誕生」で大西中将が「レイテで一矢報いなければ日本民族は滅亡しかねない」と語る場面がありますが
ナチズム的な「敗戦すれば民族の存亡に関わるだろう」という考えは当時の日本にはどのくらいあったのでしょうか
単に国体や陸海軍の権益の保護のために戦い続けたのとは違うのでしょうか
ナチズム的な「敗戦すれば民族の存亡に関わるだろう」という考えは当時の日本にはどのくらいあったのでしょうか
単に国体や陸海軍の権益の保護のために戦い続けたのとは違うのでしょうか
757名無し三等兵
2021/11/10(水) 13:35:16.97ID:byODUNvV758名無し三等兵
2021/11/10(水) 14:08:25.39ID:LPPknhCN 架空機のデザインをしているんですが、それについてここで質問してもいいんですか?
759名無し三等兵
2021/11/10(水) 14:13:46.09ID:7BRSoF4q >>758
そういうのはこっち
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ96○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1628477839/
そういうのはこっち
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ96○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1628477839/
760名無し三等兵
2021/11/10(水) 14:33:45.96ID:v30VszBR >>747
核兵器からの爆風を考慮した、ってのは俗説で、実際は本体装甲に傾斜した空間装甲を被せた結果のデザインだよ
核兵器からの爆風を考慮した、ってのは俗説で、実際は本体装甲に傾斜した空間装甲を被せた結果のデザインだよ
761名無し三等兵
2021/11/10(水) 15:12:47.70ID:JumDOJ5s >>756
ハッキリ言っちゃえば「国体護持(天皇制存続)」さえできれば後は何とでもなるし、それさえ許されない可能性がある無条件降伏は受け入れがたしってだけ。
だからこそ、天皇制の存続が許された(というより、そこまで譲歩しないとソ連の暴走が続いちゃうから)途端に、ポツダム宣言受諾。
良くも悪くも「精神的支柱」があれば、民族としちゃ滅びようが無いからね。
それがたまたま当時の日本では国体護持だったわけで、それさえクリアすりゃ負けが確定してる戦争を続ける理由は全く無い。
ハッキリ言っちゃえば「国体護持(天皇制存続)」さえできれば後は何とでもなるし、それさえ許されない可能性がある無条件降伏は受け入れがたしってだけ。
だからこそ、天皇制の存続が許された(というより、そこまで譲歩しないとソ連の暴走が続いちゃうから)途端に、ポツダム宣言受諾。
良くも悪くも「精神的支柱」があれば、民族としちゃ滅びようが無いからね。
それがたまたま当時の日本では国体護持だったわけで、それさえクリアすりゃ負けが確定してる戦争を続ける理由は全く無い。
762名無し三等兵
2021/11/10(水) 15:27:34.35ID:byODUNvV >>761
何かというとソ連に責任を押し付けるのやめませんか?
何かというとソ連に責任を押し付けるのやめませんか?
764名無し三等兵
2021/11/10(水) 15:52:03.40ID:JumDOJ5s >>762
現実問題として、「一番戦争を続けたくて、実際に最後まで続けた国」だからねぇ。
アナタの希望をかなえたくとも、スターリンが停戦してくれなかったんだから仕方ない。あきらめてくれ。
あと他に責任を求めるとなると、スターリンを最後の藁と決めた当時の日本上層部の無能っぷりではあるが、
結果的には粘って粘ってソ連が出てくるまで粘りまくり、無条件降伏から国体護持を取り付けた条件つき降伏へ持ち込んだ形になる。
現実問題として、「一番戦争を続けたくて、実際に最後まで続けた国」だからねぇ。
アナタの希望をかなえたくとも、スターリンが停戦してくれなかったんだから仕方ない。あきらめてくれ。
あと他に責任を求めるとなると、スターリンを最後の藁と決めた当時の日本上層部の無能っぷりではあるが、
結果的には粘って粘ってソ連が出てくるまで粘りまくり、無条件降伏から国体護持を取り付けた条件つき降伏へ持ち込んだ形になる。
765名無し三等兵
2021/11/10(水) 16:17:17.61ID:i8qDLY3G >>735
一撃講話が日本上層部の真意とは違うって事は既に言われているけど
>「追い詰められた国が敵に大きな損害を与えた事によって講話の条件を緩める事に成功した」という戦例
一応これの例としては冬戦争があるかな
春以降まで戦争が長期化していたら絶対にフィンランドには勝ち目が無かったが
カレリアを失ったものの奮戦によってバルト三国のような併合や傀儡政権化という最悪の敗戦は回避できた
ただし戦術的善戦のみで亡国を防げたのではなく他国の介入・仲介姿勢を引き出せていた外交の勝利との両輪であり
上で言われているように日本も外交に活路を見出せなくなって戦闘と外交の両輪が破綻した時点で一撃講話を放棄した
一撃講話が日本上層部の真意とは違うって事は既に言われているけど
>「追い詰められた国が敵に大きな損害を与えた事によって講話の条件を緩める事に成功した」という戦例
一応これの例としては冬戦争があるかな
春以降まで戦争が長期化していたら絶対にフィンランドには勝ち目が無かったが
カレリアを失ったものの奮戦によってバルト三国のような併合や傀儡政権化という最悪の敗戦は回避できた
ただし戦術的善戦のみで亡国を防げたのではなく他国の介入・仲介姿勢を引き出せていた外交の勝利との両輪であり
上で言われているように日本も外交に活路を見出せなくなって戦闘と外交の両輪が破綻した時点で一撃講話を放棄した
766名無し三等兵
2021/11/10(水) 16:20:12.32ID:QPoO0D5G スターリンの話題が出たので質問ですけどなんで菅首相は「冷和のポルポトおじさん」とか「スガーリン」って呼ばれていたんですか?
767名無し三等兵
2021/11/10(水) 16:32:18.77ID:LDskYCIm >>766
そんなん適当に菅政権批判したい奴が言ってるだけやろ
そんなん適当に菅政権批判したい奴が言ってるだけやろ
768名無し三等兵
2021/11/10(水) 16:54:51.43ID:byODUNvV770名無し三等兵
2021/11/10(水) 17:54:57.11ID:uLxkENS3772ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/11/10(水) 20:22:40.56ID:4FKrULd1 >>768
>ソ連の対日参戦は最初のポツダム宣言黙殺後
ポツダム宣言の7月26日以前の7月13日に、ソビエトを仲介とする連合国との和平交渉のための特使を派遣する提案を行っており、日本はその回答待ちの状態。
対日宣戦布告も駐ソ大使に通告したが日本への通信を妨害し、日本が宣戦布告を知ったのは5時間後のタス通信の放送によるもの。
>「もう何をして講和はありえない」という雰囲気を作って
そういう状況にしたのがソ連参戦。だからポツダム宣言を黙殺に誘導したのはソ連だし、日本の降伏に原爆は関係ない。
>ソ連の対日参戦は最初のポツダム宣言黙殺後
ポツダム宣言の7月26日以前の7月13日に、ソビエトを仲介とする連合国との和平交渉のための特使を派遣する提案を行っており、日本はその回答待ちの状態。
対日宣戦布告も駐ソ大使に通告したが日本への通信を妨害し、日本が宣戦布告を知ったのは5時間後のタス通信の放送によるもの。
>「もう何をして講和はありえない」という雰囲気を作って
そういう状況にしたのがソ連参戦。だからポツダム宣言を黙殺に誘導したのはソ連だし、日本の降伏に原爆は関係ない。
773名無し三等兵
2021/11/10(水) 20:27:49.20ID:VEuZ2lZb >>634
>カスミンは自分がコピペ時に元文をめちゃくちゃにした事は自覚あったんかね?
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
>カスミンは自分がコピペ時に元文をめちゃくちゃにした事は自覚あったんかね?
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
774名無し三等兵
2021/11/10(水) 20:30:00.43ID:VEuZ2lZb https://mobile.twitter.com/taichinakaj/status/1356646425728221185
プロ奢ラレヤー寿司DMしろ
@taichinakaj
そりゃあ女性の生理も大変そうだけど、男性の「人格を『おちんちんに乗っ取られる時間』が、予告なしで高頻度で訪れる」という仕様も、中々に大変なことだと思うな。ぼくは比較的軽いほうだから良かったけど。意志の大きさとかではなく、生理と同じように『おちんちん乗っ取りパワー』にも重さがある。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
プロ奢ラレヤー寿司DMしろ
@taichinakaj
そりゃあ女性の生理も大変そうだけど、男性の「人格を『おちんちんに乗っ取られる時間』が、予告なしで高頻度で訪れる」という仕様も、中々に大変なことだと思うな。ぼくは比較的軽いほうだから良かったけど。意志の大きさとかではなく、生理と同じように『おちんちん乗っ取りパワー』にも重さがある。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
775名無し三等兵
2021/11/10(水) 20:49:27.10ID:tt63sjuH776名無し三等兵
2021/11/10(水) 21:11:07.98ID:hLZEidfl777名無し三等兵
2021/11/10(水) 21:16:31.83ID:AREzEOxr 「アメリカ陸軍は工兵がエリート」!
「軍隊で一番軽蔑or尊敬される兵科」?
309名無し三等兵2021/11/01(月) 21:26:32.24ID:y/vhXilD310
欧米の
軍隊で一番軽蔑or尊敬される兵科
はなんですか?
310名無し三等兵2021/11/01(月) 21:35:14.15ID:H48TWJzE
309
3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
311名無し三等兵2021/11/01(月) 21:51:34.89ID:RIwyZzNC
309
すこし角度は違うが・・・一番アタマの良い士官が工兵科へ行くね。
ただ工兵科の兵隊が尊敬されるかというと、そうでもない肝酢。
日本は伝統的にバタだが。
「アメリカ陸軍は工兵がエリート」!
「軍隊で一番軽蔑or尊敬される兵科」?
309名無し三等兵2021/11/01(月) 21:26:32.24ID:y/vhXilD310
欧米の
軍隊で一番軽蔑or尊敬される兵科
はなんですか?
310名無し三等兵2021/11/01(月) 21:35:14.15ID:H48TWJzE
309
3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
311名無し三等兵2021/11/01(月) 21:51:34.89ID:RIwyZzNC
309
すこし角度は違うが・・・一番アタマの良い士官が工兵科へ行くね。
ただ工兵科の兵隊が尊敬されるかというと、そうでもない肝酢。
日本は伝統的にバタだが。
「アメリカ陸軍は工兵がエリート」!
778756
2021/11/10(水) 21:16:39.87ID:GVwwHcD8 皆様ありがとうございました。
779名無し三等兵
2021/11/10(水) 21:18:34.59ID:AREzEOxr 何故
アメリカ陸軍は工兵がエリート
なのですか?
何故アメリカ陸軍は工兵がエリートなのですか? アメリカでは賢い者は工兵に進む人が多いみたいです。 設立当初のウェストポイントの陸軍士官学校がフランスのエコールポリテクニクの影響を受けて工兵重視とした名残でしょうか? 因みにあのマッカーサー元帥も工兵です。
ミリタリー・33閲覧
共感した
回答(2件)
rai********
rai********さん
2020/10/28 20:25
兵隊というかエンジニアですから。基本的には工科大卒でしょう。 戦闘中に業者呼んで工事する訳にもいかないので、軍の内部であらゆる事を自前でやっていかないといけません。エンジニア、医者、流通、あらゆるプロフェッショナルが必要とされていて、彼らはそれなりに学のある人しか務まらないのです。
ナイス!
kuronekofan
kuronekofanさん
2020/10/29 8:16(編集あり)
工兵は築城工兵engineerと戦闘工兵pioneer(combat engineer)があり、 戦闘工兵は昔は決死隊でした。 必ずしもエリートという訳ではありません。むしろ、尊敬される対象です。 アメリカ人は消防士など困難の先頭に立つ人にあこがれる文化がある様で、 希望者は多いのですが、工兵は理数センスが必要ですから兵隊の場合は適正検査を受けて選別されます。士官学校の場合は理数の成績上位者でないと3年次の兵科決定で選択できません。 工兵に続いて希望者が多いのは補給科logisticsです。
下記、故アメリカ陸軍は工兵がエリートなのですか?を参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13233668393
アメリカ陸軍は工兵がエリート
なのですか?
何故アメリカ陸軍は工兵がエリートなのですか? アメリカでは賢い者は工兵に進む人が多いみたいです。 設立当初のウェストポイントの陸軍士官学校がフランスのエコールポリテクニクの影響を受けて工兵重視とした名残でしょうか? 因みにあのマッカーサー元帥も工兵です。
ミリタリー・33閲覧
共感した
回答(2件)
rai********
rai********さん
2020/10/28 20:25
兵隊というかエンジニアですから。基本的には工科大卒でしょう。 戦闘中に業者呼んで工事する訳にもいかないので、軍の内部であらゆる事を自前でやっていかないといけません。エンジニア、医者、流通、あらゆるプロフェッショナルが必要とされていて、彼らはそれなりに学のある人しか務まらないのです。
ナイス!
kuronekofan
kuronekofanさん
2020/10/29 8:16(編集あり)
工兵は築城工兵engineerと戦闘工兵pioneer(combat engineer)があり、 戦闘工兵は昔は決死隊でした。 必ずしもエリートという訳ではありません。むしろ、尊敬される対象です。 アメリカ人は消防士など困難の先頭に立つ人にあこがれる文化がある様で、 希望者は多いのですが、工兵は理数センスが必要ですから兵隊の場合は適正検査を受けて選別されます。士官学校の場合は理数の成績上位者でないと3年次の兵科決定で選択できません。 工兵に続いて希望者が多いのは補給科logisticsです。
下記、故アメリカ陸軍は工兵がエリートなのですか?を参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13233668393
780名無し三等兵
2021/11/10(水) 21:22:55.14ID:nL0WzbHx >>775
それ以前の終戦に向けた対ソ工作について調べるのをオススメします。
どっちかというと、ソ連参戦で日本がポツダム宣言受諾を決定してしまう前に、大至急「原爆の実戦テスト」が行われた形。
(※あくまでテストゆえ、原爆の種類も投下先の地形的特性も異なる)
それ以前の終戦に向けた対ソ工作について調べるのをオススメします。
どっちかというと、ソ連参戦で日本がポツダム宣言受諾を決定してしまう前に、大至急「原爆の実戦テスト」が行われた形。
(※あくまでテストゆえ、原爆の種類も投下先の地形的特性も異なる)
781名無し三等兵
2021/11/10(水) 21:32:01.76ID:tt63sjuH >>780
「対ソ工作ガー」なんて言ったら日本はアメリカに対しても終戦工作してますよw
そもそもがポツダム宣言「黙殺」というのが実際には「無視」ではなくて「検討中」だったわけで、
それがアベノジジイの恫喝のせいで徹底抗戦派を落ち着かせるために「黙殺」と表現したにすぎない
その徹底抗戦派がソ連参戦の前では進んでホールドアップするわけないじゃんかw
「対ソ工作ガー」なんて言ったら日本はアメリカに対しても終戦工作してますよw
そもそもがポツダム宣言「黙殺」というのが実際には「無視」ではなくて「検討中」だったわけで、
それがアベノジジイの恫喝のせいで徹底抗戦派を落ち着かせるために「黙殺」と表現したにすぎない
その徹底抗戦派がソ連参戦の前では進んでホールドアップするわけないじゃんかw
782名無し三等兵
2021/11/10(水) 21:35:32.63ID:jylCaJBD アベガーさんはさっさと薬のんで寝なさい
783名無し三等兵
2021/11/10(水) 21:40:39.65ID:mS4TkVy6 原爆落ちただけなら戦争継続できたけれどソ連まで参戦したことで戦争継続諦めたってのは冷戦時代から言われてなかった?
そもそも日本の軍部が原爆の威力把握できたの終戦以降だったし
そもそも日本の軍部が原爆の威力把握できたの終戦以降だったし
784名無し三等兵
2021/11/10(水) 21:40:54.11ID:Gk5URNUD また別種の頭カニ味噌が出現したのか
785名無し三等兵
2021/11/10(水) 21:56:22.82ID:tt63sjuH786名無し三等兵
2021/11/10(水) 21:57:07.22ID:nL0WzbHx >>783
何しろ勝てるわけもなく最終的に白旗上げるしかない中、そのタイミングが「ソ連仲介での和平」と「ポツダム宣言受諾」に絞られてるからね。
二択問題で一方が誤りとわかった以上、回答は1つというわけで。
大体、都市1つ吹き飛んだくらいで戦争やめてたら、東京大空襲を阻止できない時点で降伏してますわな。
何しろ勝てるわけもなく最終的に白旗上げるしかない中、そのタイミングが「ソ連仲介での和平」と「ポツダム宣言受諾」に絞られてるからね。
二択問題で一方が誤りとわかった以上、回答は1つというわけで。
大体、都市1つ吹き飛んだくらいで戦争やめてたら、東京大空襲を阻止できない時点で降伏してますわな。
787名無し三等兵
2021/11/10(水) 21:57:37.79ID:tt63sjuH788名無し三等兵
2021/11/10(水) 22:02:28.72ID:tt63sjuH >>786
昭和後半までは誰も「ソ連参戦で敗戦した」なんて言わなかったのよ
だって復員兵の誰もが「露助に負けるわけねえだろ」って言うんだから
それがネットの発達によってネトウヨなんてのが湧いてくると「ソ連参戦ガー」なんて主張しはじめた
で、何か新しい証拠でも出てきたのかと思ってみても、何もそんなもん無いのよねw
結局はネトウヨさんってのは心情的には親ロシアだった、てことでしかないからw
昭和後半までは誰も「ソ連参戦で敗戦した」なんて言わなかったのよ
だって復員兵の誰もが「露助に負けるわけねえだろ」って言うんだから
それがネットの発達によってネトウヨなんてのが湧いてくると「ソ連参戦ガー」なんて主張しはじめた
で、何か新しい証拠でも出てきたのかと思ってみても、何もそんなもん無いのよねw
結局はネトウヨさんってのは心情的には親ロシアだった、てことでしかないからw
790名無し三等兵
2021/11/10(水) 22:05:22.30ID:tt63sjuH >>786
それで何か「ソ連参戦が原因で日本が敗戦した」なんて根拠があるのかしら?w
そんなもん無いよね?w
まさか末端の兵士が「ソ連が参戦したからホールドアップしよう」とかして武器を捨てた、なんて言いやしないよなw
それで何か「ソ連参戦が原因で日本が敗戦した」なんて根拠があるのかしら?w
そんなもん無いよね?w
まさか末端の兵士が「ソ連が参戦したからホールドアップしよう」とかして武器を捨てた、なんて言いやしないよなw
791名無し三等兵
2021/11/10(水) 22:17:05.09ID:jJglcNje792名無し三等兵
2021/11/10(水) 22:26:00.40ID:2aW55f3X 朝鮮戦争はずっと休戦状態なのは何故ですか?
他にもこういう例はありますか?
他にもこういう例はありますか?
793名無し三等兵
2021/11/10(水) 22:27:59.56ID:J/QyTjRk ソビエトの参戦が決定的に重要だったのは、
>後ニ「ソヴィエト」社会主義共和国聯邦ガ参加シタル宣言
日本降伏文書に書いてある通りだ!
昭和二十年九月二日東京湾上ニ於テ署名
下名ハ茲ニ合衆国、中華民国及「グレート、ブリテン」国ノ政府ノ首班ガ千九百四十五年七月二十六日
「ポツダム」ニ於テ発シ後ニ「ソヴィエト」社会主義共和国聯邦ガ参加シタル宣言ノ条項ヲ日本国天皇、
日本国政府及日本帝国大本営ノ命ニ依リ且之ニ代リ受諾ス右四国ハ以下之ヲ聯合国ト称ス
https://www.ndl.go.jp/constitution/etc/j05.html
>後ニ「ソヴィエト」社会主義共和国聯邦ガ参加シタル宣言
日本降伏文書に書いてある通りだ!
昭和二十年九月二日東京湾上ニ於テ署名
下名ハ茲ニ合衆国、中華民国及「グレート、ブリテン」国ノ政府ノ首班ガ千九百四十五年七月二十六日
「ポツダム」ニ於テ発シ後ニ「ソヴィエト」社会主義共和国聯邦ガ参加シタル宣言ノ条項ヲ日本国天皇、
日本国政府及日本帝国大本営ノ命ニ依リ且之ニ代リ受諾ス右四国ハ以下之ヲ聯合国ト称ス
https://www.ndl.go.jp/constitution/etc/j05.html
794名無し三等兵
2021/11/10(水) 22:29:00.81ID:3QyQQjhb >>792
外交上の終結まで長期にわたった戦争の一覧
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E4%BA%A4%E4%B8%8A%E3%81%AE%E7%B5%82%E7%B5%90%E3%81%BE%E3%81%A7%E9%95%B7%E6%9C%9F%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
外交上の終結まで長期にわたった戦争の一覧
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E4%BA%A4%E4%B8%8A%E3%81%AE%E7%B5%82%E7%B5%90%E3%81%BE%E3%81%A7%E9%95%B7%E6%9C%9F%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
795名無し三等兵
2021/11/10(水) 22:39:59.01ID:AREzEOxr 「京都もそのすぐ後にリストから外され、空襲や原爆を含め一切の攻撃が禁止」!
783名無し三等兵2021/11/10(水) 21:40:39.65ID:mS4TkVy6
原爆落ちただけなら戦争継続できたけれどソ連まで参戦したことで戦争継続諦めたってのは冷戦時代から言われてなかった?
そもそも日本の軍部が原爆の威力把握できたの終戦以降だったし
「原爆がすでに用意されていて京都に落とされることもほぼ決定」
5名無し三等兵2021/11/10(水) 21:56:22.82ID:tt63sjuH
783
3発目の
原爆がすでに用意されていて京都に落とされることもほぼ決定
していたのに?
ソ連参戦のほうがまだ耐えられたのだが
「京都もそのすぐ後にリストから外され、空襲や原爆を含め一切の攻撃が禁止」!
783名無し三等兵2021/11/10(水) 21:40:39.65ID:mS4TkVy6
原爆落ちただけなら戦争継続できたけれどソ連まで参戦したことで戦争継続諦めたってのは冷戦時代から言われてなかった?
そもそも日本の軍部が原爆の威力把握できたの終戦以降だったし
「原爆がすでに用意されていて京都に落とされることもほぼ決定」
5名無し三等兵2021/11/10(水) 21:56:22.82ID:tt63sjuH
783
3発目の
原爆がすでに用意されていて京都に落とされることもほぼ決定
していたのに?
ソ連参戦のほうがまだ耐えられたのだが
「京都もそのすぐ後にリストから外され、空襲や原爆を含め一切の攻撃が禁止」!
796名無し三等兵
2021/11/10(水) 22:42:22.27ID:AREzEOxr 「有力候補順に京都市、広島市、横浜市、小倉市、新潟市に絞られた。京都は、大都市でまだ空襲を受けていなかったため、最有力候補に挙げられた。同じくまだ空襲を受けていなかった広島は、中心部に大きな軍事基地があり、周囲が山で囲まれていることから、爆発を「集中させて」破壊力を増幅させるとしてリストに加えられた。
6月末に、委員会は京都、広島、小倉、新潟を指定目標リストに載せ、これら4都市への空襲を禁止した。5月末に空襲が行われた横浜は、このリストから外された。また、
京都もそのすぐ後にリストから外され、空襲や原爆を含め一切の攻撃が禁止
された。ヘンリー・スティムソン陸軍長官が、戦略的理由と感情的理由から、日本の古都は守るべきと判断したためだ。マンハッタン計画の軍部責任者だったレスリー・グローブス少将はこれに強く反対し、京都は価値の高い重要な目標であると繰り返し主張したが、最終的にスティムソンがトルーマン大統領を説得し、リストから外された。」
下記、米国は第3の原爆投下を計画していたを参照ください。
ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/080700466/
6月末に、委員会は京都、広島、小倉、新潟を指定目標リストに載せ、これら4都市への空襲を禁止した。5月末に空襲が行われた横浜は、このリストから外された。また、
京都もそのすぐ後にリストから外され、空襲や原爆を含め一切の攻撃が禁止
された。ヘンリー・スティムソン陸軍長官が、戦略的理由と感情的理由から、日本の古都は守るべきと判断したためだ。マンハッタン計画の軍部責任者だったレスリー・グローブス少将はこれに強く反対し、京都は価値の高い重要な目標であると繰り返し主張したが、最終的にスティムソンがトルーマン大統領を説得し、リストから外された。」
下記、米国は第3の原爆投下を計画していたを参照ください。
ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/080700466/
797名無し三等兵
2021/11/10(水) 22:58:35.77ID:tt63sjuH >>793
まず敗戦の要因と主因=原因の違いがネトウヨ連中にはわかっていない
敗戦の要因ならば複数ある、たとえば「まともな武器が足りない」とか
「次の年には確実に食糧危機が来る」とか、ソ連参戦を含めてその他もろもろ
しかしこれらの要因は確実に主因=原因になるとは言い難い
ひとつひとつの要因を検討する必要があるだろう
ただし戦争終結に焦点を絞るのであれば、終結にいたる命令系統のチェックが必須である
末端がいくら危機的状況に陥っても、それだけでは戦争終結にはならないからだ
まず敗戦の要因と主因=原因の違いがネトウヨ連中にはわかっていない
敗戦の要因ならば複数ある、たとえば「まともな武器が足りない」とか
「次の年には確実に食糧危機が来る」とか、ソ連参戦を含めてその他もろもろ
しかしこれらの要因は確実に主因=原因になるとは言い難い
ひとつひとつの要因を検討する必要があるだろう
ただし戦争終結に焦点を絞るのであれば、終結にいたる命令系統のチェックが必須である
末端がいくら危機的状況に陥っても、それだけでは戦争終結にはならないからだ
798名無し三等兵
2021/11/10(水) 23:00:53.50ID:drJzAnHs それで、カスミンは>>388のコピペ失敗で元の文をメチャクチャにしたのは自覚あったの?
・自覚あった→「文章を一字一句変えずに記載します」は嘘っぱち
・自覚なかった→「時間を置きます。その間に、自分の間違いを発見したり、より良い回答を思いついたりします。」は嘘っぱち
どっちを嘘吐いた事にしたほうがカスミンのプライドが守られるのかな
・自覚あった→「文章を一字一句変えずに記載します」は嘘っぱち
・自覚なかった→「時間を置きます。その間に、自分の間違いを発見したり、より良い回答を思いついたりします。」は嘘っぱち
どっちを嘘吐いた事にしたほうがカスミンのプライドが守られるのかな
799名無し三等兵
2021/11/10(水) 23:01:07.25ID:tt63sjuH801名無し三等兵
2021/11/10(水) 23:14:56.03ID:1PRC9VpG そいやカスミンの「『ズブの素人』読むの『止めーや』!」が「『読まない自由があります!』の意」になる理屈はどういうことだったのか
まぁカスミンの言う「読まない自由」って「『自論に不利な資料は』読まない自由」だからねー
読まなければ自分の中で反対意見は存在しないことになって自説が正しい!自分は正しい!で心の平安が保たれる訳で
それって幾つも選択肢がある窓を自ら次々に閉じていき引き篭もって耳聞こえの良い情報だけ選択してそれに浸る正常性バイアス状態なのに
まぁカスミンの言う「読まない自由」って「『自論に不利な資料は』読まない自由」だからねー
読まなければ自分の中で反対意見は存在しないことになって自説が正しい!自分は正しい!で心の平安が保たれる訳で
それって幾つも選択肢がある窓を自ら次々に閉じていき引き篭もって耳聞こえの良い情報だけ選択してそれに浸る正常性バイアス状態なのに
802名無し三等兵
2021/11/10(水) 23:15:44.74ID:zIaqlqai 戦闘機って何であんなに五月蝿いんですか?
中の人は難聴にならんのですか?
中の人は難聴にならんのですか?
803名無し三等兵
2021/11/10(水) 23:17:48.75ID:tt63sjuH >>793
次にはたして「ソ連参戦は寝耳に水だったのか?」という疑惑がある
ネトウヨ連中にとってはソ連参戦がいきなりでなければ論理的に整合性がとれないからだ
だってどっかのバカが「東京大空襲を阻止できない時点で降伏してますわな」なんてほざくでしょ?w
だったら同様にソ連が参戦するのを阻止できない時点で降伏していなければおかしいよね?w
まあ結論から言えば日本は早い段階でソ連が参戦することがわかっていました
むしろ「寝耳に水」だったのは原爆投下のほうですから、ザンネン!w
次にはたして「ソ連参戦は寝耳に水だったのか?」という疑惑がある
ネトウヨ連中にとってはソ連参戦がいきなりでなければ論理的に整合性がとれないからだ
だってどっかのバカが「東京大空襲を阻止できない時点で降伏してますわな」なんてほざくでしょ?w
だったら同様にソ連が参戦するのを阻止できない時点で降伏していなければおかしいよね?w
まあ結論から言えば日本は早い段階でソ連が参戦することがわかっていました
むしろ「寝耳に水」だったのは原爆投下のほうですから、ザンネン!w
805名無し三等兵
2021/11/10(水) 23:21:00.89ID:mS4TkVy6 ソ連参戦が早い段階でわかっていたら関東軍から兵力の抽出なんてしないんだがなー
806名無し三等兵
2021/11/10(水) 23:27:36.23ID:tt63sjuH >>805
ソ連参戦が早い段階でわかっていたから関東軍の主力を朝鮮半島国境の山岳地帯に移動させたんだよ
山岳地帯ならばソ連ご自慢の機甲部隊も無力化できるから
そしてその結果はみごとにソ連の部隊を国境地帯から押し返した
それは教科書にソ連軍部隊の移動として図にされているのを見ればわかる、
ソ連軍は国境からUターンしている
ただしそうするために満州移民からは「見捨てられた」と恨まれることになるんだがなw
ソ連参戦が早い段階でわかっていたから関東軍の主力を朝鮮半島国境の山岳地帯に移動させたんだよ
山岳地帯ならばソ連ご自慢の機甲部隊も無力化できるから
そしてその結果はみごとにソ連の部隊を国境地帯から押し返した
それは教科書にソ連軍部隊の移動として図にされているのを見ればわかる、
ソ連軍は国境からUターンしている
ただしそうするために満州移民からは「見捨てられた」と恨まれることになるんだがなw
807名無し三等兵
2021/11/10(水) 23:31:08.37ID:byODUNvV >>772
ポツダム宣言無視をソ連が誘導したみたいな情けない責任転嫁をしてたら日本人は永久に第二次世界大戦の反省はまともにできないだろうな
ポツダム宣言無視をソ連が誘導したみたいな情けない責任転嫁をしてたら日本人は永久に第二次世界大戦の反省はまともにできないだろうな
808名無し三等兵
2021/11/10(水) 23:45:51.13ID:tt63sjuH >>805
さらに次に大本営の御前会議で決定された戦争指導要綱というものがある
これはその名のとおり「これからどのように戦争を進めるか」という戦争方針を決定したものである
重要なのは指揮官はこの戦争指導要綱の方針に反した命令は出せない、つうこと
方針と異なる命令を出せるには御前会議で戦争指導要綱を決定し直さなければならない、つうこと
まあ普通に考えれば「当たり前」のことだわなw
そして直前の戦争指導要綱の決定とは「内地が侵攻されない限り徹底抗戦の見直しはしない」といったもの
この場合の「内地」とは沖縄、台湾、朝鮮半島を除く日本本土のことを意味する
そして8月15日の時点では内地は侵されていない、朝鮮半島でもソ連軍を押し返した、
つまり「戦争継続」である
いったい誰が「ソ連軍が攻めてきたから戦争止めまーす」なんて命じたのか?
そんな人は誰もいませーんw
さらに次に大本営の御前会議で決定された戦争指導要綱というものがある
これはその名のとおり「これからどのように戦争を進めるか」という戦争方針を決定したものである
重要なのは指揮官はこの戦争指導要綱の方針に反した命令は出せない、つうこと
方針と異なる命令を出せるには御前会議で戦争指導要綱を決定し直さなければならない、つうこと
まあ普通に考えれば「当たり前」のことだわなw
そして直前の戦争指導要綱の決定とは「内地が侵攻されない限り徹底抗戦の見直しはしない」といったもの
この場合の「内地」とは沖縄、台湾、朝鮮半島を除く日本本土のことを意味する
そして8月15日の時点では内地は侵されていない、朝鮮半島でもソ連軍を押し返した、
つまり「戦争継続」である
いったい誰が「ソ連軍が攻めてきたから戦争止めまーす」なんて命じたのか?
そんな人は誰もいませーんw
812名無し三等兵
2021/11/11(木) 00:32:52.14ID:Vdkp6tF0 ナチスドイツの世界最大の列車砲、80cm列車砲ですが、セバストポリ要塞攻撃に投入されて要塞の海底弾薬庫と30cm連装砲塔に命中、これらを1発で破壊した……というのがこの列車砲を紹介するときには大概書かれています。
このことはかのマンシュタイン元帥の回想録にも書かれているのだそうで、いわゆる「定説」ということですが、最近の海外のサイトを読むと、「……とされているが本当に80cm列車砲の砲弾が命中したかについては定かではない」と書いてあることがよくあります。
「近くに着弾させたのは確かだが、それらが本当に80cm列車砲の射撃で破壊されたかについては確証がない。命中していたとしてもそれは同日に同目標に射撃を行っていたカール自走臼砲の着弾なのではないか」
というのが新たな定説になりつつあるようですが、このあたり、確定的な結論は出されているのでしょうか。
このことはかのマンシュタイン元帥の回想録にも書かれているのだそうで、いわゆる「定説」ということですが、最近の海外のサイトを読むと、「……とされているが本当に80cm列車砲の砲弾が命中したかについては定かではない」と書いてあることがよくあります。
「近くに着弾させたのは確かだが、それらが本当に80cm列車砲の射撃で破壊されたかについては確証がない。命中していたとしてもそれは同日に同目標に射撃を行っていたカール自走臼砲の着弾なのではないか」
というのが新たな定説になりつつあるようですが、このあたり、確定的な結論は出されているのでしょうか。
813名無し三等兵
2021/11/11(木) 00:55:27.59ID:3KEql1yI 昭和天皇が「原爆落とされたからやめるわ」と言った記録もない以上ブーメランが頭に刺さりまくるのにも気づかないカニ味噌君か
いや、カニ味噌なんていいモンじゃないなw
いや、カニ味噌なんていいモンじゃないなw
814名無し三等兵
2021/11/11(木) 01:24:43.27ID:A3/QYivP >>813
出た出た「ネトウヨ理論」w
「自分が証拠を持っていなければ相手も持っていないだろう」という当てずっぽうw
ヴァーカヴァーカww
こっちがカニ味噌だったらお前さんは味噌が抜けてしまっている出来の悪いウニ、空っぽ頭だろwww
ちゃんと天皇が「原爆怖いから戦争止めます」と言った文章があるんだよ、それが終戦詔書だ
お前さん終戦詔書も知らないなんて、どーせ半島から無許可で潜り込んできた朝鮮人だろ?w
どんな歴史考証だって文章化されているのが最優先なんだよ
たとえ日本人研究者が外国の歴史を研究するにしても、逆に外国人研究者が日本の歴史を研究するにしても、だ
そして終戦詔書にはソ連のことなんて一言も書いてないんだよ
それでどうしてソ連参戦が戦争終結の原因だと言えるのか、さっさと根拠を出してみろよw
ハイ論破w
出た出た「ネトウヨ理論」w
「自分が証拠を持っていなければ相手も持っていないだろう」という当てずっぽうw
ヴァーカヴァーカww
こっちがカニ味噌だったらお前さんは味噌が抜けてしまっている出来の悪いウニ、空っぽ頭だろwww
ちゃんと天皇が「原爆怖いから戦争止めます」と言った文章があるんだよ、それが終戦詔書だ
お前さん終戦詔書も知らないなんて、どーせ半島から無許可で潜り込んできた朝鮮人だろ?w
どんな歴史考証だって文章化されているのが最優先なんだよ
たとえ日本人研究者が外国の歴史を研究するにしても、逆に外国人研究者が日本の歴史を研究するにしても、だ
そして終戦詔書にはソ連のことなんて一言も書いてないんだよ
それでどうしてソ連参戦が戦争終結の原因だと言えるのか、さっさと根拠を出してみろよw
ハイ論破w
816名無し三等兵
2021/11/11(木) 01:43:50.38ID:OE29LNLj >>792
北朝鮮も韓国も自分たちこそが南北を統一すべき正式な政権であり、互いに相手を打倒すべき敵と考えていたので講和条約を結んで相互に相手を国家として認めるということはできなかった
休戦協定から先に進まなかったのはそれが大きな理由
北朝鮮及び中国と国連軍(実質米軍)は休戦協定に調印したが、韓国の李承晩は調印に参加していない(米の後ろ盾は必要なので協定は遵守したけど)
その後も何度か南北間で和平協定への移行は試みられたけど、北は南の「傀儡」政権ではなくアメリカとの調印を望み、南は北との二国間での調印を求めたために噛み合わないままだった
北朝鮮も韓国も自分たちこそが南北を統一すべき正式な政権であり、互いに相手を打倒すべき敵と考えていたので講和条約を結んで相互に相手を国家として認めるということはできなかった
休戦協定から先に進まなかったのはそれが大きな理由
北朝鮮及び中国と国連軍(実質米軍)は休戦協定に調印したが、韓国の李承晩は調印に参加していない(米の後ろ盾は必要なので協定は遵守したけど)
その後も何度か南北間で和平協定への移行は試みられたけど、北は南の「傀儡」政権ではなくアメリカとの調印を望み、南は北との二国間での調印を求めたために噛み合わないままだった
817名無し三等兵
2021/11/11(木) 01:46:36.14ID:A3/QYivP818名無し三等兵
2021/11/11(木) 02:00:36.59ID:97fBZ0nc 豚コレラって凄い大事ですし日本の畜産が死にますけどなんで自民党は放置してるんすか?豚熱だからですか?
9月19日
https://i.imgur.com/280HBie.jpg
11月4日
https://i.imgur.com/LdFyhvq.jpg
https://nishikibuna.web.fc2.com/hogcholera.html
9月19日
https://i.imgur.com/280HBie.jpg
11月4日
https://i.imgur.com/LdFyhvq.jpg
https://nishikibuna.web.fc2.com/hogcholera.html
819名無し三等兵
2021/11/11(木) 02:14:01.32ID:+fLLQ4Ci 軍事と何の関係もないし、
こんなところで自民党ガーとかやってオナニーしたって誰も関心を示さないよ
こんなところで自民党ガーとかやってオナニーしたって誰も関心を示さないよ
820名無し三等兵
2021/11/11(木) 02:36:18.91ID:TExU73kR スレ違いの政権批判書き込みを一方的にやるのは、必ずジミンがーさん、アベガーさんの側だよな
821名無し三等兵
2021/11/11(木) 03:26:54.39ID:TqjJPEFI 八八艦隊計画は本気であの建艦計画の全てを通過させるつもりは無くて
計画を提出すると議会と大蔵省に何割か削られてしまう事を予め勘定に入れて
現実的に欲しいラインからざっくり盛って請求しておいたって事で合ってますか?
海軍としても建艦のせいで国家が破綻したら本末転倒なのは分かり切っているでしょうし
計画を提出すると議会と大蔵省に何割か削られてしまう事を予め勘定に入れて
現実的に欲しいラインからざっくり盛って請求しておいたって事で合ってますか?
海軍としても建艦のせいで国家が破綻したら本末転倒なのは分かり切っているでしょうし
822名無し三等兵
2021/11/11(木) 05:38:34.56ID:OE29LNLj >>821
八八艦隊はワシントン海軍軍縮条約で建造中止になった時点で長門型戦艦2隻、加賀型戦艦2隻、天城型巡洋戦艦4隻の建造が進んでおり、紀伊型戦艦も4隻中2隻が建造発令されるところまで行っていた
最後の八号艦(または十三号艦)型巡洋戦艦4隻は細部が決まってなかったとは言え、すでに中核を成す戦艦と巡洋戦艦は半数以上が建造もしくは建造決定していた
条約で中止にならなかったら実際にどうなっていたかは可能性の話でしかないが、他国がどう動くかわからない以上予算や真意がどうであれチキンレースから降りるそぶりは見せられなかっただろう
八八艦隊はワシントン海軍軍縮条約で建造中止になった時点で長門型戦艦2隻、加賀型戦艦2隻、天城型巡洋戦艦4隻の建造が進んでおり、紀伊型戦艦も4隻中2隻が建造発令されるところまで行っていた
最後の八号艦(または十三号艦)型巡洋戦艦4隻は細部が決まってなかったとは言え、すでに中核を成す戦艦と巡洋戦艦は半数以上が建造もしくは建造決定していた
条約で中止にならなかったら実際にどうなっていたかは可能性の話でしかないが、他国がどう動くかわからない以上予算や真意がどうであれチキンレースから降りるそぶりは見せられなかっただろう
823名無し三等兵
2021/11/11(木) 05:44:50.78ID:OE29LNLj 戦艦と巡洋戦艦の建造に予算つぎ込んで空母は鳳翔と龍驤だけで巡洋艦や駆逐艦は古いままという恐ろしくアンバランスなものになってたかもしれないけどこれも可能性の話でしかない
824名無し三等兵
2021/11/11(木) 07:39:10.70ID:SZiDtrn+ >>810
それは貴殿の認識の間違い
あの戦争は連合国と枢軸国との世界大戦であって日米戦争では無い
よって、日本の無条件降伏も連合国に対してであってアメリカの一国に対してでは無いし、日本側のポツダム宣言に対する回答も「連合国」に対してであってアメリカにでは無い
そしてソ連はその連合国の一員である
日本は「連合国側全ての国に対して無条件降伏した」が正しい
それは貴殿の認識の間違い
あの戦争は連合国と枢軸国との世界大戦であって日米戦争では無い
よって、日本の無条件降伏も連合国に対してであってアメリカの一国に対してでは無いし、日本側のポツダム宣言に対する回答も「連合国」に対してであってアメリカにでは無い
そしてソ連はその連合国の一員である
日本は「連合国側全ての国に対して無条件降伏した」が正しい
825名無し三等兵
2021/11/11(木) 07:51:23.28ID:SZiDtrn+ 繰り返すが、太平洋戦争を日米戦争と認識する考えは改めてられたし
あの戦争は第二次世界大戦での連合国と枢軸国との大戦であり
日本側の「太平洋戦争」のローカルな呼称はアメリカ及び連合国側から見た場合
「第二次世界大戦での太平洋方面での戦い」に過ぎない
この認識を誤ると、なぜ太平洋戦争で中国やソ連が戦勝国なんだとなる。
ポツダム宣言からして連合国軍として纏められ日本に突きつけられており、
その代表交渉役を太平洋方面での対日主交戦国であったアメリカが務めたに過ぎない(建前であっても、これが公式である)
あの戦争は第二次世界大戦での連合国と枢軸国との大戦であり
日本側の「太平洋戦争」のローカルな呼称はアメリカ及び連合国側から見た場合
「第二次世界大戦での太平洋方面での戦い」に過ぎない
この認識を誤ると、なぜ太平洋戦争で中国やソ連が戦勝国なんだとなる。
ポツダム宣言からして連合国軍として纏められ日本に突きつけられており、
その代表交渉役を太平洋方面での対日主交戦国であったアメリカが務めたに過ぎない(建前であっても、これが公式である)
826名無し三等兵
2021/11/11(木) 10:02:46.21ID:mRv6tPbK FFMの守備範囲って東アジアの海だけですか
827名無し三等兵
2021/11/11(木) 10:28:10.94ID:dw37lE5Q 戦艦榛名の1944年12月9日の動向ですが、
隼鷹、冬月、涼月、槇とともにシンガポールから日本に向かっていた際、
アメリカ軍潜水艦の待ち伏せが予想される男女群島を黎明前に通過するのは危険と判断した涼月は、
高速を発揮する榛名に『速力を落とされてはいかが』と信号したが、榛名からの返答は無かったそうです。
結局、艦隊は米潜水艦から魚雷攻撃を受け、隼鷹と槇が損傷を受けたと。
榛名が涼風からの信号を無視した理由は何でしょうか?
榛名が高速を維持しなければならない理由は何か?
涼風からの進言を却下するにしても、却下理由を返信すらしなかったのはなぜか?
榛名が意図的に無視したのではなく、涼風からの信号を受信できていなかっただけの可能性も考えられますか?
隼鷹、冬月、涼月、槇とともにシンガポールから日本に向かっていた際、
アメリカ軍潜水艦の待ち伏せが予想される男女群島を黎明前に通過するのは危険と判断した涼月は、
高速を発揮する榛名に『速力を落とされてはいかが』と信号したが、榛名からの返答は無かったそうです。
結局、艦隊は米潜水艦から魚雷攻撃を受け、隼鷹と槇が損傷を受けたと。
榛名が涼風からの信号を無視した理由は何でしょうか?
榛名が高速を維持しなければならない理由は何か?
涼風からの進言を却下するにしても、却下理由を返信すらしなかったのはなぜか?
榛名が意図的に無視したのではなく、涼風からの信号を受信できていなかっただけの可能性も考えられますか?
828名無し三等兵
2021/11/11(木) 10:28:56.64ID:igPr8/yS むしろソマリア海賊取り締まりが主任務のひとつまである
あっちに強大な武装は要らないんだからFFMを派遣することでその分ハイスペックな護衛艦を日本近海に留めておける
なおフルスペックのFFMのほうがゆき・きり型より強いんじゃね?っていうのは言っちゃだめだ
あっちに強大な武装は要らないんだからFFMを派遣することでその分ハイスペックな護衛艦を日本近海に留めておける
なおフルスペックのFFMのほうがゆき・きり型より強いんじゃね?っていうのは言っちゃだめだ
829名無し三等兵
2021/11/11(木) 10:29:25.14ID:4H7DmzrO832名無し三等兵
2021/11/11(木) 11:18:11.67ID:/vQ1qsOZ 占守でソ連が対戦車ライフルを用意していたのは日本戦車が紙だというのがわかりきっていたからなのでしょうか
一式中戦車とかが出てきたらどうするつもりだったんでしょう?
一式中戦車とかが出てきたらどうするつもりだったんでしょう?
833名無し三等兵
2021/11/11(木) 11:31:07.79ID:HzrJr1k9 大変素朴な疑問なのですが何故F-2はF-16を母体としたのでしょうか
F-16は(結果的にマシマシで当初の想定から外れたのにせよ)軽量戦闘機でペイロードも薄いですよね
F-2の攻撃機という運用からすればF-15を母体とする方が現実的に見えるのですが
ここら辺は調達費用に目がくらんだ形なのでしょうか?
また最終的にF-2は"高級な攻撃機"になったのですが、F-X計画当時にこの高額になるという観測は出来なかった
(F-16を母体とすれば安く攻撃機が作れるという観測が強かった)のでしょうか?
F-16は(結果的にマシマシで当初の想定から外れたのにせよ)軽量戦闘機でペイロードも薄いですよね
F-2の攻撃機という運用からすればF-15を母体とする方が現実的に見えるのですが
ここら辺は調達費用に目がくらんだ形なのでしょうか?
また最終的にF-2は"高級な攻撃機"になったのですが、F-X計画当時にこの高額になるという観測は出来なかった
(F-16を母体とすれば安く攻撃機が作れるという観測が強かった)のでしょうか?
834名無し三等兵
2021/11/11(木) 11:52:01.00ID:miEURrsn835名無し三等兵
2021/11/11(木) 11:52:55.37ID:+187iswL836名無し三等兵
2021/11/11(木) 12:21:12.55ID:aI/SyaH4 >>832
PTRDやPTRSの14.5mm対戦車ライフルはソ連歩兵が持たされた携帯対戦車火器としてはメジャーなものです
大戦中全期間を通じて使われており、占守侵攻にあたって特別に持たされたわけでは無いでしょうが、
そもそも上陸船舶の関係で第一波では重火器の揚陸が困難だったので多目には持って行ったかもしれません
(本銃以外に4.5cmPaK184(r)対戦車砲も4門揚陸しています)
>一式中戦車とかが出てきたらどうするつもりだったんでしょう?
ただ撃ちまくるだけです。
例え相手が一式中戦車(前面50mm)であっても側面なら抜けますし、正面からでも履帯や外部視察孔などを
狙われたら十二分な脅威となります、結果は変わらなかったでしょう。
PTRDやPTRSの14.5mm対戦車ライフルはソ連歩兵が持たされた携帯対戦車火器としてはメジャーなものです
大戦中全期間を通じて使われており、占守侵攻にあたって特別に持たされたわけでは無いでしょうが、
そもそも上陸船舶の関係で第一波では重火器の揚陸が困難だったので多目には持って行ったかもしれません
(本銃以外に4.5cmPaK184(r)対戦車砲も4門揚陸しています)
>一式中戦車とかが出てきたらどうするつもりだったんでしょう?
ただ撃ちまくるだけです。
例え相手が一式中戦車(前面50mm)であっても側面なら抜けますし、正面からでも履帯や外部視察孔などを
狙われたら十二分な脅威となります、結果は変わらなかったでしょう。
837ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/11/11(木) 12:53:39.29ID:4JOWM6IF >>833
>大変素朴な疑問なのですが何故F-2はF-16を母体としたのでしょうか
そもそもFSXは「安全保障上の観点から金をかけてでも日本が国産戦闘機の開発能力を生産能力を維持する」ことが目的であって、安く戦闘爆撃機を調達しよう、ではない。
それが国防総省筋からの「開発費の見積もりが甘いんじゃないか」というアメリカンな親切心、対日貿易赤字でブチ切れた商務省筋からの「アメリカ製をそのまま買え」の妥協として「アメリカ製をベースにするけど日本の技術をどこまでブチ込むことができるか」「どれだけ改設計を認めるか」が選定の基準になった。
だからASM4発を「ラクに積める大型機」であっても50年代の発想と60年代の技術で作ろうとしたF-111Bを再構成したF-14も、すでにライセンス生産しているF-15も対象外。
いっときレガホが本命視されたのはMDの改造範囲の制約が一番緩かったからで、GDが改造範囲の拡大を認めたら一転してF-16になったのは設計がいちばん新しいから。
>また最終的にF-2は"高級な攻撃機"になったのですが、F-X計画当時にこの高額になるという観測は出来なかった
>(F-16を母体とすれば安く攻撃機が作れるという観測が強かった)のでしょうか?
そもそも80億円というF-15と変わらん値段で調達するつもりだったし、それが120億になったと言われるのは対日技術供与をするなという議会にパパブッシュが拒否権発動し、議会が拒否権の拒否(オーバーライド)まで持ち込んで1票差で可決されたほどに揉めたり、それでもFBWのソースコードの提供を拒否して「アメリカ企業と」F-2用ソースコードの開発を押し付けたりで開発期間が延び、コストも上昇したから。
ワークシェアリングで日米が6:4だったけど、バブル後で不景気で物価の上がらない日本と違ってアメリカは経済成長を続けていて、一人あたりGDPであれば設計が始まった90年の2万4000ドルから臨時F-2飛行隊が編制された2000年の3万6000ドルまでで1.5倍になっている。
ザルな計算をするならワークシェアリングは6:4ではなくアメリカ側のインフレで6:6になっているので80億円の2割り増しなら、96億円。発注最終年の2007年に2年分8機(要求10機)で調達したら100億円安くなって単価98億円となったのだから、デフレの日本を基準に80億円を守れていないと喚くようなことでもない。
>大変素朴な疑問なのですが何故F-2はF-16を母体としたのでしょうか
そもそもFSXは「安全保障上の観点から金をかけてでも日本が国産戦闘機の開発能力を生産能力を維持する」ことが目的であって、安く戦闘爆撃機を調達しよう、ではない。
それが国防総省筋からの「開発費の見積もりが甘いんじゃないか」というアメリカンな親切心、対日貿易赤字でブチ切れた商務省筋からの「アメリカ製をそのまま買え」の妥協として「アメリカ製をベースにするけど日本の技術をどこまでブチ込むことができるか」「どれだけ改設計を認めるか」が選定の基準になった。
だからASM4発を「ラクに積める大型機」であっても50年代の発想と60年代の技術で作ろうとしたF-111Bを再構成したF-14も、すでにライセンス生産しているF-15も対象外。
いっときレガホが本命視されたのはMDの改造範囲の制約が一番緩かったからで、GDが改造範囲の拡大を認めたら一転してF-16になったのは設計がいちばん新しいから。
>また最終的にF-2は"高級な攻撃機"になったのですが、F-X計画当時にこの高額になるという観測は出来なかった
>(F-16を母体とすれば安く攻撃機が作れるという観測が強かった)のでしょうか?
そもそも80億円というF-15と変わらん値段で調達するつもりだったし、それが120億になったと言われるのは対日技術供与をするなという議会にパパブッシュが拒否権発動し、議会が拒否権の拒否(オーバーライド)まで持ち込んで1票差で可決されたほどに揉めたり、それでもFBWのソースコードの提供を拒否して「アメリカ企業と」F-2用ソースコードの開発を押し付けたりで開発期間が延び、コストも上昇したから。
ワークシェアリングで日米が6:4だったけど、バブル後で不景気で物価の上がらない日本と違ってアメリカは経済成長を続けていて、一人あたりGDPであれば設計が始まった90年の2万4000ドルから臨時F-2飛行隊が編制された2000年の3万6000ドルまでで1.5倍になっている。
ザルな計算をするならワークシェアリングは6:4ではなくアメリカ側のインフレで6:6になっているので80億円の2割り増しなら、96億円。発注最終年の2007年に2年分8機(要求10機)で調達したら100億円安くなって単価98億円となったのだから、デフレの日本を基準に80億円を守れていないと喚くようなことでもない。
838名無し三等兵
2021/11/11(木) 13:16:51.85ID:4oCe60Uy 陸自のJTPS-P25ってどこに配備されてるんですか?
近所で見かけたもんで
近所で見かけたもんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 清涼飲料水から麻薬成分東京都が注意喚起 [おっさん友の会★]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 【日刊】暇空茜、また敗訴🥸 [359965264]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 台湾政党が高市首相「存立危機事態」発言に感謝の書簡「我々の心を強く奮い立たせるものでした」 [834922174]
- 高市のプライドはエベレストより高い。だから、発言を撤回できない [805596214]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
