!extend:checked:vvvvv:1000:512
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1632634983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウキー Sa4f-HCxI)
2021/11/12(金) 18:49:38.76ID:oKOZ0oMaa233名無し三等兵 (ワッチョイ 567d-i8bA)
2021/11/24(水) 11:58:44.74ID:2woculZf0 昔アサヒとかトイテックから出ていたミニガンは、いずれもバルカンの商品名で売ってたな。
しかもミニガンの制式名のM134をつけて、"M134バルカン"というへんてこな名前で売っていた。
超弩級クラスのエアガンの名前が"ミニガン"ではしょぼいイメージだからだろう。
しかもミニガンの制式名のM134をつけて、"M134バルカン"というへんてこな名前で売っていた。
超弩級クラスのエアガンの名前が"ミニガン"ではしょぼいイメージだからだろう。
234名無し三等兵 (ワッチョイ 127d-n9sk)
2021/11/24(水) 12:02:00.56ID:soQqpJ6D0 プレデターはチェーンガンって呼んでた記憶が
235名無し三等兵 (テテンテンテン MMa2-Yq+N)
2021/11/24(水) 12:19:17.68ID:B1prSme7M >>232
そんなバカなとぐぐったら上映時の翻訳が戸田奈津子だったで納得
そんなバカなとぐぐったら上映時の翻訳が戸田奈津子だったで納得
236名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/24(水) 13:50:09.70ID:aA5FK/Au0238名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-VlaY)
2021/11/24(水) 14:28:36.85ID:eKfRNOKRa 痛みを感じる前に逝くからとかそう言うあれ?
239名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/24(水) 14:29:45.46ID:aA5FK/Au0241名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/24(水) 14:40:07.51ID:aA5FK/Au0242名無し三等兵 (テテンテンテン MMa2-Yq+N)
2021/11/24(水) 14:49:08.73ID:B1prSme7M243名無し三等兵 (ワッチョイ 127d-n9sk)
2021/11/24(水) 15:00:24.55ID:soQqpJ6D0 とりあえず、誰も違うなんて言ってないのに「違うというなら」って書くのは間違ってるな
244名無し三等兵 (スプッッ Sd22-Aphd)
2021/11/24(水) 15:11:43.96ID:kPSIHU5yd 被害妄想拗らせる前にまず落ち着くべき
245名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/24(水) 15:15:05.93ID:aA5FK/Au0247名無し三等兵 (ワッチョイ 567d-i8bA)
2021/11/24(水) 15:19:23.33ID:2woculZf0 あーあって何??
248名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/24(水) 15:23:04.32ID:aA5FK/Au0 >>244
戸田奈津子を批判されて憤慨してると思われたならそれこそ誤解ですよ
誤訳が多いのは事実であるしディープなファンが食いつきそうな作品には関わってほしくはないけど
それと無痛ガンが誤訳かどうかは又別の話でしょうと言ってるだけですよ
戸田奈津子を批判されて憤慨してると思われたならそれこそ誤解ですよ
誤訳が多いのは事実であるしディープなファンが食いつきそうな作品には関わってほしくはないけど
それと無痛ガンが誤訳かどうかは又別の話でしょうと言ってるだけですよ
249名無し三等兵 (ワッチョイ 127d-n9sk)
2021/11/24(水) 15:24:30.29ID:soQqpJ6D0 誤解されるようなことをしてるって自覚はあるんだな
250名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-WxBI)
2021/11/24(水) 15:29:15.19ID:ZqPpnkaF0 「戸田奈津子とはいえ原語では**なのでいいんじゃないですか」といえば済むハナシ
「ヘーじゃあお前これなんて訳すのwww」ではないかと推測される一文を放り投げて
「逆ギレじゃ、ないっっ」とか言い出してもね
あー上から目線で「ほーらほらこんなこともわからないお前????」とか楽しんでる人ね、としか思わんな
「ヘーじゃあお前これなんて訳すのwww」ではないかと推測される一文を放り投げて
「逆ギレじゃ、ないっっ」とか言い出してもね
あー上から目線で「ほーらほらこんなこともわからないお前????」とか楽しんでる人ね、としか思わんな
251名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/24(水) 15:38:12.55ID:aA5FK/Au0252名無し三等兵 (テテンテンテン MMa2-Yq+N)
2021/11/24(水) 15:40:06.18ID:B1prSme7M >>247
色々残念な人だから説明してもだめなんだろうなという諦めの言葉
色々残念な人だから説明してもだめなんだろうなという諦めの言葉
253名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/24(水) 15:41:49.86ID:aA5FK/Au0254名無し三等兵 (ガラプー KK9e-fyhF)
2021/11/24(水) 16:18:48.02ID:NCHjja/PK そもそも映画の台詞の和訳は原語とまるで違うケースもあることは知る人ぞ知る
某名作映画の「君の瞳に乾杯」は原語とは全く違う和訳だが名訳だと評価されてる
某名作映画の「君の瞳に乾杯」は原語とは全く違う和訳だが名訳だと評価されてる
256名無し三等兵 (ワッチョイ e7d2-rQDI)
2021/11/24(水) 17:26:16.30ID:QXX7tiZK0 劇中の和訳とは違うけど、原題の「シスターズ・アクト」を「天使にラブソングを」に訳して
上映させたのはマジでGJだと思う。
上映させたのはマジでGJだと思う。
257名無し三等兵 (ワッチョイ e7d2-rQDI)
2021/11/24(水) 17:50:59.02ID:QXX7tiZK0 俺事で恐縮なんだが最近、コルト 1849 ポケットの4インチバレルモデルに萌えてる自分がいる。
この頃の拳銃って護身用というよりも「絶対に相手をぶっ殺してやる!」っていう殺意の塊のような
のがほとんどだけど、コルト 1849 ポケット4インチバレルモデルは何というか可愛げがある。
この頃の拳銃って護身用というよりも「絶対に相手をぶっ殺してやる!」っていう殺意の塊のような
のがほとんどだけど、コルト 1849 ポケット4インチバレルモデルは何というか可愛げがある。
258名無し三等兵 (テテンテンテン MMa2-Yq+N)
2021/11/24(水) 21:02:04.78ID:B1prSme7M259名無し三等兵 (ワッチョイ e7d2-rQDI)
2021/11/24(水) 21:41:12.51ID:QXX7tiZK0 >>258
思ってるの俺だけだと思うけど、なんか愛らしいというか子供っぽい印象を受けるんだよね。
リボルバーのバレルは男のアソコのメタファーっていうのは聞いたことあるな。
スナブノーズリボルバー好きの俺はすなわちそういう事って訳か…。
思ってるの俺だけだと思うけど、なんか愛らしいというか子供っぽい印象を受けるんだよね。
リボルバーのバレルは男のアソコのメタファーっていうのは聞いたことあるな。
スナブノーズリボルバー好きの俺はすなわちそういう事って訳か…。
260名無し三等兵 (ワッチョイ 572c-0EZc)
2021/11/24(水) 23:08:01.27ID:EVqM42oL0 小さなリボルバーも大きなリボルバーも好きな俺のチンコはどうなるんです?
261名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-ePvl)
2021/11/24(水) 23:17:05.41ID:YRVjaLDC0 今なぜかM629マウンテンリボルバーのマイブームが来てる
262名無し三等兵 (ガラプー KK9e-fyhF)
2021/11/25(木) 00:05:05.42ID:0vJtYwDzK S&W M36・M60の3インチバレルに興味が出てきた今日この頃
264名無し三等兵 (ワッチョイ 426f-WxBI)
2021/11/25(木) 00:30:16.98ID:Io2bNmvF0 ま、字幕は字数に限りもあるんでpainlessを生かして「無痛」と訳したってだけのこったな
265名無し三等兵 (ワッチョイ e7d2-rQDI)
2021/11/25(木) 12:44:13.78ID:s3rILlK40 >>263
それを言っちゃうとほとんどのオートは仮性のメタファーになっちゃうでしょうがw
それを言っちゃうとほとんどのオートは仮性のメタファーになっちゃうでしょうがw
266名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-9Yxc)
2021/11/25(木) 12:59:33.11ID:Vr6Ej/esa 俺のは32口径だぜ
267名無し三等兵 (テテンテンテン MMa2-Yq+N)
2021/11/25(木) 13:21:00.58ID:e8DKizSOM >>265
スライド作動式オートマチックは前後運動が気持ちいいから人気になったという俗話もあるのであながち嘘じゃないと思うw
スライド作動式オートマチックは前後運動が気持ちいいから人気になったという俗話もあるのであながち嘘じゃないと思うw
269名無し三等兵 (アウアウキー Sac7-YSOS)
2021/11/25(木) 16:08:49.80ID:oH20i5tAa 巧妙なホモスレ
270名無し三等兵 (テテンテンテン MMa2-oUYh)
2021/11/25(木) 19:53:20.53ID:8OzxKd6cM お前らお座敷シューティングばかりしてないでたまにはゲームしろよ
271名無し三等兵 (ワッチョイ e7d2-rQDI)
2021/11/25(木) 20:20:10.53ID:s3rILlK40 アメリカのガンマニアチャット掲示板で「今時、リボルバーがオートに勝ってる所は
ポケットに放り込んでも平気な事だけだ。」という書き込みがあってリボルバー好きの
俺としてはちょっとガックシ。
ポケットに放り込んでも平気な事だけだ。」という書き込みがあってリボルバー好きの
俺としてはちょっとガックシ。
272名無し三等兵 (ワッチョイ b684-9Yxc)
2021/11/25(木) 22:04:47.28ID:7y0f1JH30 お前らお座薬シューティングばかりしてないでたまにはゲイムしろよ
273名無し三等兵 (ワッチョイ afad-XdqU)
2021/11/25(木) 22:34:46.32ID:QTEBnGLX0275名無し三等兵 (ワッチョイ 426f-WxBI)
2021/11/25(木) 23:23:14.61ID:Io2bNmvF0 服の方が全然だいじょうぶじゃなさそうだなw <銃入れたまま洗濯
276名無し三等兵 (ガラプー KK4f-PtTj)
2021/11/26(金) 00:39:37.77ID:gJlA/XWrK ポケットに放り込んでも平気って凄いアドバンテージに感じるのは俺だけか?
277名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-WVOM)
2021/11/26(金) 00:43:37.34ID:FXIBDCll0 仮にアメリカで暮らすとしたら、家族にそんな心構えで銃を扱って欲しくはないし扱いたくもないなぁ
あまりにも危なっかし過ぎる、仮にも武器だぞ誤射が怖くないのかと
あまりにも危なっかし過ぎる、仮にも武器だぞ誤射が怖くないのかと
278名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-C0hB)
2021/11/26(金) 01:27:24.88ID:guF0zXHv0 戦前のコマーシャルガバで、フィッツスペシャル仕様のやつがあるけど
見るからに怖い。コック&ロックなんて絶対やだな。
見るからに怖い。コック&ロックなんて絶対やだな。
280名無し三等兵 (ガラプー KK4f-PtTj)
2021/11/26(金) 11:40:17.15ID:gJlA/XWrK 実際にポケットに拳銃を放り込まなくても、ポケットに放り込んでも安全に携帯可能な安全性は魅力
281名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-8BFo)
2021/11/26(金) 12:36:34.00ID:xQNS7SHY0 あくまでも俺の考えだけど、護身用ツールとしてのリボルバーのメリットは
信頼性の高さ・操作がシンプル・安全性の高さだと思うんだよね。
今時こう思ってる銃好きのアメリカ人はほとんどいないのが現状なんだろうけどさ。
信頼性の高さ・操作がシンプル・安全性の高さだと思うんだよね。
今時こう思ってる銃好きのアメリカ人はほとんどいないのが現状なんだろうけどさ。
282名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-3J2d)
2021/11/26(金) 12:45:24.97ID:r+YRjikca 決めつけ良くない
勝手な想像で語るなよチンカス
勝手な想像で語るなよチンカス
283名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-C0hB)
2021/11/26(金) 12:55:52.63ID:xC5MexX/0 オートと違って、カートリッジを装填した状態でも銃に与えるストレスがないというのはいい。
弾を込めた状態で長期間放置しておける。
弾を込めた状態で長期間放置しておける。
284名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-8BFo)
2021/11/26(金) 13:11:40.56ID:xQNS7SHY0 >>282
いや別に決めつけるつもりもないし、それにちゃんと「あくまでも俺の考えだけど」と前置きしてるんだが
いや別に決めつけるつもりもないし、それにちゃんと「あくまでも俺の考えだけど」と前置きしてるんだが
285名無し三等兵 (オッペケ Srcb-WVOM)
2021/11/26(金) 13:15:51.70ID:dq+CyQJ2r リボルバーのメリットガーって何回やんねん、念仏じゃあるまいし
もう見飽きたも通り越したわ
もう見飽きたも通り越したわ
286名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-8BFo)
2021/11/26(金) 13:20:25.69ID:xQNS7SHY0 >>285
特にコレと言った話題があるわけでもないんだし、別に良いのでは?
特にコレと言った話題があるわけでもないんだし、別に良いのでは?
287名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-WVOM)
2021/11/26(金) 13:31:35.92ID:FXIBDCll0 >>286
スレ民に歓迎されてない話題を何度も何度も繰り返すその身勝手さは理解不能だわ
スレ民に歓迎されてない話題を何度も何度も繰り返すその身勝手さは理解不能だわ
288名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-8BFo)
2021/11/26(金) 13:37:57.18ID:xQNS7SHY0289名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-8BFo)
2021/11/26(金) 13:51:35.62ID:xQNS7SHY0 第二次世界大戦の時、ジョージ・パットンがエングレーブを施してグリップも象牙の物を
装着したというかなり派手な出で立ちのSAAを最前線でも所持してたそうだけど、普通の
SAAじゃダメだったのか?さらに言うならなんでSAAなんて古い銃を最前線でも所持してたんだ?
装着したというかなり派手な出で立ちのSAAを最前線でも所持してたそうだけど、普通の
SAAじゃダメだったのか?さらに言うならなんでSAAなんて古い銃を最前線でも所持してたんだ?
290名無し三等兵 (ワッチョイ 1735-3yxj)
2021/11/26(金) 14:13:44.43ID:p+/OeYdS0291名無し三等兵 (ワッチョイ 977d-C0hB)
2021/11/26(金) 14:20:02.04ID:+st283A30 あのSAAは米軍がWW1参戦する前にパットンが買ったやつで、
1916年のメキシコ遠征での戦いで使ったやつだから
思い出の品としてWW2でも持ち歩いてるんじゃないの。
1916年のメキシコ遠征での戦いで使ったやつだから
思い出の品としてWW2でも持ち歩いてるんじゃないの。
293名無し三等兵 (ワッチョイ 977d-C0hB)
2021/11/26(金) 14:37:13.47ID:+st283A30 そういえばちょっと前にルーズベルトのSAAがオークションに出てたけど、1億5000万の値が付いていた。
ルーズベルトのSAAといっても、日本のモデルガンでおなじみの個体(92248)とは別の物だけど。
ルーズベルトのSAAといっても、日本のモデルガンでおなじみの個体(92248)とは別の物だけど。
294名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-8BFo)
2021/11/26(金) 14:40:12.62ID:xQNS7SHY0295名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-QlWv)
2021/11/26(金) 17:05:23.94ID:Huknb0txM 拳銃がメインアームになり得た時代に活躍したSAAのレジェンドに対抗できる銃はないからな
次点で1911だけどメインアームから退いていく時代に登場した銃なので永遠に追いつけない
次点で1911だけどメインアームから退いていく時代に登場した銃なので永遠に追いつけない
296名無し三等兵 (アウアウキー Sa2b-/jua)
2021/11/26(金) 17:12:58.15ID:cFrg7aLoa ベトナム戦争に私物でSAAやブラックホーク持参してる奴も
一人や二人じゃないから仕方ないね
一人や二人じゃないから仕方ないね
297名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-8BFo)
2021/11/26(金) 17:24:34.20ID:xQNS7SHY0 >>295
アメリカの銃じゃないけど、ナガン・リボルバーも「拳銃もメインアーム」という思想だったらしい。
なんでも、50歩先の馬を倒せるとかなんとか。現場の兵士からもナガン・リボルバーは好評だったそう。
アメリカの銃じゃないけど、ナガン・リボルバーも「拳銃もメインアーム」という思想だったらしい。
なんでも、50歩先の馬を倒せるとかなんとか。現場の兵士からもナガン・リボルバーは好評だったそう。
298名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-QlWv)
2021/11/26(金) 17:39:02.68ID:Huknb0txM ナガンはいい銃に進化できたはずだけど主要顧客がソ連だったのが運の尽きだね
そしてソ連であったが故にアメリカで広まらなかったのは致命的
あのカートリッジはリボルバーを次世代に進化させる力を持った技術だったと思うが、時代遅れとなった今では例えS&Wが採用しても広まることはないと思う
もったいない
そしてソ連であったが故にアメリカで広まらなかったのは致命的
あのカートリッジはリボルバーを次世代に進化させる力を持った技術だったと思うが、時代遅れとなった今では例えS&Wが採用しても広まることはないと思う
もったいない
299名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-8BFo)
2021/11/26(金) 17:56:38.21ID:xQNS7SHY0 自分でレスしておいて難だけど、正直、ナガン・リボルバーの50歩先の馬を倒せれたっていう
話はちょっと眉唾だと思うんだよねぇ。昔ナガン・リボルバーにハマってた時期があって、
昔の残りの7.62×38mmナガン弾をショッピングサイトで漁ってたんだけど、ハイパワーと言われてる
部類でも計算したら300J程だった。300Jで倒される馬とか仔馬だったのか?と思う。
話はちょっと眉唾だと思うんだよねぇ。昔ナガン・リボルバーにハマってた時期があって、
昔の残りの7.62×38mmナガン弾をショッピングサイトで漁ってたんだけど、ハイパワーと言われてる
部類でも計算したら300J程だった。300Jで倒される馬とか仔馬だったのか?と思う。
300名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-6SJS)
2021/11/26(金) 18:43:40.48ID:G3BEYi+va >>299
なんか戦前戦中戦後すぐあたりの弾薬の威力って今と感覚が違うみたいなんだよな
あのキングオブ弱小軍用実包で有る8mm南部ですら、戦後すぐの時の警察への貸与された時の話だと「8mm南部は軍用実包なので威力及び貫通力が非常に強力で過大。早急に適当な拳銃へ交換する事を要求する」みたいな事言ってるし
あの8mm南部が強力な実包扱いなんだから、ナガンリボも「これなら馬が殺せるスーパー弾薬だ!」とか言う話にもなる…かも?
なんか戦前戦中戦後すぐあたりの弾薬の威力って今と感覚が違うみたいなんだよな
あのキングオブ弱小軍用実包で有る8mm南部ですら、戦後すぐの時の警察への貸与された時の話だと「8mm南部は軍用実包なので威力及び貫通力が非常に強力で過大。早急に適当な拳銃へ交換する事を要求する」みたいな事言ってるし
あの8mm南部が強力な実包扱いなんだから、ナガンリボも「これなら馬が殺せるスーパー弾薬だ!」とか言う話にもなる…かも?
302名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-P4WK)
2021/11/26(金) 19:01:32.35ID:WvNo/a0f0304名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-8BFo)
2021/11/26(金) 19:03:38.93ID:xQNS7SHY0305名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-QlWv)
2021/11/26(金) 19:06:51.46ID:Huknb0txM306名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-P4WK)
2021/11/26(金) 19:09:40.51ID:WvNo/a0f0 実はナガンの激重DAを薬莢を挟んで簡単に実用レベルに落とす方法はあるのだけど
これやるとSAが使えなくなるという諸刃の剣
まあ騎馬で使うならDAOでもあまり問題はないが
これやるとSAが使えなくなるという諸刃の剣
まあ騎馬で使うならDAOでもあまり問題はないが
307名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-QlWv)
2021/11/26(金) 19:20:01.98ID:Huknb0txM 現代なら当時の機構でも滑りの良い鋼鉄素材をCNCによる完全平坦化でかなり軽くなるだろうが、セラミックやフッ素加工でさらに抵抗の軽減を行えば実用性はだいぶ上がりそう
そこに機構の新規設計を行えばだいぶ実用性は上がると思う
>>306
後期型がDAオンリーなのはそういうわけか
そこに機構の新規設計を行えばだいぶ実用性は上がると思う
>>306
後期型がDAオンリーなのはそういうわけか
309名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-WVOM)
2021/11/26(金) 19:28:00.63ID:FXIBDCll0 固定フレームでブレイクオープンもスイングアウトも不可能だしなぁ
普通より1発多い7発ではあるけど、実用性としてどうなんだ
CCWとしては明らかに大きく、弾丸の威力も微妙だから積極的に選ぶ理由があるかと言えばそんな無いんじゃ?っていう
普通より1発多い7発ではあるけど、実用性としてどうなんだ
CCWとしては明らかに大きく、弾丸の威力も微妙だから積極的に選ぶ理由があるかと言えばそんな無いんじゃ?っていう
310名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-P4WK)
2021/11/26(金) 19:44:21.33ID:WvNo/a0f0 >>309
当時拳銃は多くが騎馬か将校もしくは警官用だし
かさばり重い大型リボから32ACP等に移行する流れは仕方ないと思う
最前線に身を置く下士官や砲兵や米国の警官なんかは32ACPよりハイパワーなアモになるわけだけどさ
広大な平地が広がる中国やロシアでは当時は大型でもC96やトカレフが必要とされたのだろうし
ひょっとすると低温下での弾速低下を加味しての選択だったのかもしれないね
当時拳銃は多くが騎馬か将校もしくは警官用だし
かさばり重い大型リボから32ACP等に移行する流れは仕方ないと思う
最前線に身を置く下士官や砲兵や米国の警官なんかは32ACPよりハイパワーなアモになるわけだけどさ
広大な平地が広がる中国やロシアでは当時は大型でもC96やトカレフが必要とされたのだろうし
ひょっとすると低温下での弾速低下を加味しての選択だったのかもしれないね
311名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-8BFo)
2021/11/26(金) 20:14:48.88ID:xQNS7SHY0313名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-P4WK)
2021/11/26(金) 20:18:56.85ID:WvNo/a0f0314名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-8BFo)
2021/11/26(金) 20:20:31.45ID:xQNS7SHY0 >>310
「ロシア・ビヨンド」というサイトによるとナガン・リボルバーが選ばれた理由は
制式拳銃のトライアルをした時に提出された銃の中で一番頑丈だったのと、ロシア帝国
の工場の生産にも簡単に対応できたのが大きかったそうだ。
「ロシア・ビヨンド」というサイトによるとナガン・リボルバーが選ばれた理由は
制式拳銃のトライアルをした時に提出された銃の中で一番頑丈だったのと、ロシア帝国
の工場の生産にも簡単に対応できたのが大きかったそうだ。
315名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-8BFo)
2021/11/26(金) 20:24:26.35ID:xQNS7SHY0316名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-P4WK)
2021/11/26(金) 20:29:01.30ID:WvNo/a0f0318名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-P4WK)
2021/11/26(金) 20:43:50.61ID:WvNo/a0f0 1フィートは12インチで12進数
1ポンドは16オンスで16進数と面倒この上ない
銃とは関係ないけど華氏なんで何度を記録したと言われてもさっぱり実感がわかない
1ポンドは16オンスで16進数と面倒この上ない
銃とは関係ないけど華氏なんで何度を記録したと言われてもさっぱり実感がわかない
319名無し三等兵 (ガラプー KK4f-PtTj)
2021/11/26(金) 22:36:05.66ID:gJlA/XWrK 騎兵用のリボルバーとしてはスコーフィールドみたいな中折れ式はSAAのようなローディングゲート式に比べて扱い易かったろうな
撃つだけならどちらもSAだがリロードを馬上で行うことを考えたら中折れ式に軍配が上がる
セミオートとの比較でもローディングゲート式リボルバーよりもクリップで装填するモーゼルC96の方がまだ楽そうだ
装填分の弾だけでケリをつけるなら頑丈なSAAが優位だろうけど
撃つだけならどちらもSAだがリロードを馬上で行うことを考えたら中折れ式に軍配が上がる
セミオートとの比較でもローディングゲート式リボルバーよりもクリップで装填するモーゼルC96の方がまだ楽そうだ
装填分の弾だけでケリをつけるなら頑丈なSAAが優位だろうけど
320名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-P4WK)
2021/11/26(金) 22:59:30.10ID:WvNo/a0f0321名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-yepz)
2021/11/27(土) 01:36:15.36ID:r+ymozVz0 まあ馬上では引き金引くだけで撃てる銃はありがたかろう
26年式だって騎兵用なんだから
とはいえナガン・リボルバーは「それいるか?」なメカニズムではある
ガスシール省いたモデルの方がまだしも使い勝手は良かったかもね
(だったらスイングアウトにしろや、とは言わないで)
26年式だって騎兵用なんだから
とはいえナガン・リボルバーは「それいるか?」なメカニズムではある
ガスシール省いたモデルの方がまだしも使い勝手は良かったかもね
(だったらスイングアウトにしろや、とは言わないで)
322名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-QlWv)
2021/11/27(土) 18:28:09.53ID:piZdxWuVM323名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-yepz)
2021/11/27(土) 19:14:22.77ID:r+ymozVz0 確かに初速が20m/秒あまり上がるらしいが、それなら普通のメカでもう少し強い弾薬にしてもよかったんじゃ??と思うのよ
メカの複雑さやトリガーの重さに対してどこまで効果的なんだろう?
メカの複雑さやトリガーの重さに対してどこまで効果的なんだろう?
325名無し三等兵 (ガラプー KK4f-PtTj)
2021/11/27(土) 19:25:34.39ID:XHlDs74JK セミオートの話になるけど、AFPB付きの1911を内装ハンマー式にしてコッキングインジケーターかローディングインジケーターを付けたらコック&ロックで携帯する際の安全性はかなり上がるんじゃないかな(コッキングインジケーターはコッキング時のみにグリップセフティが浮き上がる仕掛けにしても可だろう)
落としてもハンマーを直接打たない
デコックは少々面倒にはなるが
誰もそれを試さなかったんだろうか
落としてもハンマーを直接打たない
デコックは少々面倒にはなるが
誰もそれを試さなかったんだろうか
326名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-yHGG)
2021/11/27(土) 19:36:19.11ID:d9G/CFdea AFPB無いしハンマー後ろからは見えるしフルコックじゃないけどLCP系とかセキュリティ9とか
327名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7d-C0hB)
2021/11/27(土) 19:37:24.17ID:bbZlmwt10 わざわざ1911と書いてあるってことは、あの外形を保ったままってことかね。
それだと不可能だよね。スペースがないし。
それだと不可能だよね。スペースがないし。
328名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-QlWv)
2021/11/27(土) 19:38:59.45ID:piZdxWuVM329名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7d-C0hB)
2021/11/27(土) 19:41:20.88ID:bbZlmwt10 AFPB無しでいいなら、コルト32オートなんてまさにそうだよね。
グリップセフティがコッキングインジケーターになってるし。
グリップセフティがコッキングインジケーターになってるし。
330名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-yHGG)
2021/11/27(土) 19:58:04.31ID:d9G/CFdea331名無し三等兵 (ガラプー KK4f-PtTj)
2021/11/27(土) 20:11:05.08ID:XHlDs74JK ならばコルト32オートをティルトバレルにしてAFPB付けて9パラ〜45口径対応に……無茶か?
332名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-yepz)
2021/11/27(土) 20:41:36.42ID:r+ymozVz0 >>324
夏と冬で燃焼効率が変わって冬は威力が落ちるのはガスシールの有無にかかわらず同じだよ?
冬の威力低下を少しでも補いたいからギリギリまで弱い弾でガスシールつけるなら、もうちょい強い弾でガスシール省いてもよくね?って話
「夏場は撃つのがツラい」ってほど強力にもなるまいよ
夏と冬で燃焼効率が変わって冬は威力が落ちるのはガスシールの有無にかかわらず同じだよ?
冬の威力低下を少しでも補いたいからギリギリまで弱い弾でガスシールつけるなら、もうちょい強い弾でガスシール省いてもよくね?って話
「夏場は撃つのがツラい」ってほど強力にもなるまいよ
333名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-QlWv)
2021/11/27(土) 21:23:05.94ID:piZdxWuVM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
