初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 971

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/12(金) 22:47:00.34ID:a4TCP7Wm
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 970
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635172419/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
289名無し三等兵
垢版 |
2021/11/19(金) 21:47:18.48ID:1kFYS/tI
「将校、狙撃手、重火器の操作手、車両および航空機の乗員などに、護身用として自動拳銃が支給」

「拳銃 - 用途 - Weblio辞書
www.weblio.jp › wkpja › content › 拳銃_用途
現代では

将校、狙撃手、重火器の操作手、車両および航空機の乗員などに、護身用として自動拳銃が支給

されるのが一般的である。対して一般の歩兵部隊ではごく限定的な数 ...」

下記、拳銃 - 用途 - Weblio辞書www.weblio.jp › wkpja › content › 拳銃_用途を参ください。

ttps://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%8B%B3%E9%8A%83_%E7%94%A8%E9%80%94
290名無し三等兵
垢版 |
2021/11/19(金) 21:49:07.84ID:1kFYS/tI
余談

指揮刀訓練を見た。

アメリカの、アナポリス海軍兵学校へ行きました。
2010年8月23日です。
指揮刀訓練を見た。
夏休み中でした。
アメリカの士官学校の生徒は、軍用輸送機に無料で乗れる権利が有ります。
夏休みは、その権利を使って、海外旅行をする人が多いです。
9月から始まる年度の新入生が、訓練を受けていました。
教官役は、上級生です。
寄宿舎前の庭に整列して、号令を発しながら、指揮刀訓練をしていました。
しばらく、それを見ていました。
列が解散されました。
新入生の間を縫って、寄宿舎へ行きました。
私室のモデルルームを見ました。
4人部屋で、2段ベッドを使っていました。
シャワー付きでした。
291名無し三等兵
垢版 |
2021/11/19(金) 21:50:38.30ID:1kFYS/tI
見終わって、外へ出ようとしたら、さあ大変です!
新入生達が整列して、指揮刀訓練を再開していました。
指揮刀訓練が、終わったのでは無かったのです。
さっきは、中休みだったのです。
さて、困りました。
整列している前を、部外者の私が歩けません。
さりとて、指揮刀訓練がいつ終わるのか、分かりません。
居合わせた、教官役の上級生に尋ねました。
「外に出たいのですが、別の出口が有りませんか?」。
回答は「無い! 付いて来なさい!」でした。
国賓が、儀仗兵を閲兵します。
指揮官の先導に従います。
私の場合も、教官役の上級生に先導されたら、整列している前を、歩けるのです。
海軍兵学校生徒の前を、堂々とした指揮官役の上級生に先導されて、太った東洋人のおっさん、しかも、腰痛で変な歩き方をする私が、歩いたのです。
外から見たら、さぞや滑稽だったでしょう。

生徒たちが行進しているのが、揮刀訓練をしていた庭です。
私は、こちら側から見て、右側の出入り口の裏で、教官役の上級生に、出口を尋ねました。

下記、ユーチューブのアメリカ合衆国海軍兵学校 United States Naval Academyを参照ください。

ttps://www.youtube.com/watch?v=PYHLl7TqIeU
2021/11/19(金) 22:06:11.62ID:cPpycCZP
>>209
ハイハイ
米海軍の艦籍登録にCVA58があり、CVB58はない・変更されたのではなく初めから無い。んな事が理解できない訳じゃないだろ?艦種記号CVAの登録日が検索できない程無能じゃないんだろ?
お前さんや霞お得意の、何でも良いから論点ずらし続けて議論続いてる風を装えば負けてない・最後に書いた者が勝ち。ってのは当人の自慰でしかないんやで?
293名無し三等兵
垢版 |
2021/11/19(金) 22:30:40.30ID:OdAeFShQ
>>290
>アメリカの士官学校の生徒は、軍用輸送機に無料で乗れる権利が有ります。

マジ?
294>>278
垢版 |
2021/11/19(金) 22:58:09.05ID:1Abqj73C
>>282
勝つか負けるかが答えだから
それにたどり着く前に
ここ軍事で行くよりこっちの方がいいじゃねとならない?
敵の無線とか全部盗んだ状態での戦いとすると
盗み方は話せず、盗んだ状態から始まるのが軍板?
ではその2つをはなす板はどこにある?


>>283
相手国を攻撃するとき、船から戦車で海から上陸する
っていう方法以外にも攻撃できるでしょっていう
経済封鎖もその1つだし
295名無し三等兵
垢版 |
2021/11/19(金) 23:05:06.58ID:1kFYS/tI
士官学校のグループが日本のテレビ番組に出演しました!

「海外からの参加者もいる」!

「アメリカの士官学校の生徒は、軍用輸送機に無料で乗れる権利が有り」!

290名無し三等兵2021/11/19(金) 21:49:07.84ID:1kFYS/tI
余談

指揮刀訓練を見た。

アメリカの、アナポリス海軍兵学校へ行きました。
2010年8月23日です。
指揮刀訓練を見た。
夏休み中でした。

アメリカの士官学校の生徒は、軍用輸送機に無料で乗れる権利が有り

ます。
夏休みは、その権利を使って、海外旅行をする人が多いです。
9月から始まる年度の新入生が、訓練を受けていました。
教官役は、上級生です。
寄宿舎前の庭に整列して、号令を発しながら、指揮刀訓練をしていました。
しばらく、それを見ていました。
列が解散されました。
新入生の間を縫って、寄宿舎へ行きました。
私室のモデルルームを見ました。
4人部屋で、2段ベッドを使っていました。
シャワー付きでした。
296名無し三等兵
垢版 |
2021/11/19(金) 23:07:25.37ID:1kFYS/tI
293名無し三等兵2021/11/19(金) 22:30:40.30ID:OdAeFShQ
290
>アメリカの士官学校の生徒は、軍用輸送機に無料で乗れる権利が有ります。

マジ?

士官学校のグループが日本のテレビ番組に出演しました!

「海外からの参加者もいる」!

士官学校のグループが日本のテレビ番組に出演しました!

日本テレビの『欽ちゃんの仮装大賞』1991年1月1日放送に、アメリカのウエストポイント陸軍士官学校のグループが、出演しました!
クリスマス休暇に、「アメリカの士官学校の生徒は、軍用輸送機に無料で乗れる権利が有ります」を使って来日したと、想像します。
アメリカ軍は、世界に広く展開しています。
軍用輸送機の連絡も多いのです。
空席が有る場合に乗れます。
同様の権利は、名誉勲章を受けた人にも有ります。
除隊した人が、無料の海外旅行を楽しんでいるそうです。
297名無し三等兵
垢版 |
2021/11/19(金) 23:09:11.50ID:1kFYS/tI
「海外からの参加者もいる」!
298名無し三等兵
垢版 |
2021/11/19(金) 23:09:48.64ID:1kFYS/tI
121名無し三等兵2018/02/19(月) 17:10:54.39ID:xTafAd3z
1991年4月号

ミニ講座・ひとくちアドバイス
電卓の使い方

1、 そろばんで日本一に

 我が校の児童がそろばんで日本一になったのです。
ただし、計算力の競技会ではなしに、日本テレビの正月番組「欽ちゃんの仮装大賞」での話です。
 「たかが仮装大賞」などとばかにしないでください。
全国4,000組(全国高校野球の参加校よりも多いのですよ、また

海外からの参加者もいる

)の応募の中から、
慎重に予備審査を受け、
厳選された組だけが出る本番で、なみいる強豪を押しのけての優勝です。
 演技の内容は、そろばんの枠を造り、そこから児童の頭を出して、そろばんの玉に見立てて、
読み上げ算に合わせて頭を上下するというものです。
 「ばかばかしい」などと、言わないでください。これだけの大道具も、
大工さんをしているお父さんがクラスに4人もいたからできたのです。
担任の先生も演技指導に苦しんで、そろばん塾まで教えを乞いに行ったりしました。
子どもたち毎晩猛練習に耐えました。それでようやく勝ち得た栄冠なのです。
 私も1991年1月1日の本番では、東京の後楽園ホールまで応援に行きました(もっとも、
私は演技よりも脇にいるアシスタントのバニーガールにばかり注目していましたが)。
そして優勝決定の瞬間は我を忘れて跳び上がりました。
 今回はこれにちなんでそろばんのアドバイスをすることにしました。

以下、電卓の使い方を記しました。
略します。
299名無し三等兵
垢版 |
2021/11/19(金) 23:16:37.86ID:nTfZltdl
艦対艦の砲戦において、観測機からの観測情報を生かして砲戦を行えたことはありますか?
第2次大戦期にもありましたか。
何という海戦でしょうか?
2021/11/19(金) 23:40:38.05ID:kGwLLO64
>>299
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 970
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635172419/ より

429 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/11/04(木) 15:45:52.72 ID:e7RU4LJ9
第二次大戦では大型水上艦が夜間砲戦のみならず昼間砲戦も何度か行っていますが
艦載の水上観測機を飛ばして観測砲戦を実施した戦例はありますか?(対地艦砲射撃以外で)

430 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/11/04(木) 17:03:21.75 ID:2B7rrYrE [2/2]
>>429
スラバヤ沖海戦
301299
垢版 |
2021/11/19(金) 23:50:26.99ID:nTfZltdl
あらまあ、なんとl  ありがとうございました。スラバヤとは
2021/11/19(金) 23:56:31.23ID:ljnXt6bz
>>295-298
>日本テレビの『欽ちゃんの仮装大賞』1991年1月1日放送に、アメリカのウエストポイント陸軍士官学校のグループが、出演しました!
>クリスマス休暇に、「アメリカの士官学校の生徒は、軍用輸送機に無料で乗れる権利が有ります」を使って来日したと、想像します。

仮装大賞って地区予選あるよね?
そのウェストポイント士官学校のグループはどこの地区予選を受けたんですかね?
アメリカで予選やってないなら日本での予選に来日した上で本選でもまた来日したんですかね?
>「アメリカの士官学校の生徒は、軍用輸送機に無料で乗れる権利が有ります」
を使って短期日間に二回も来日したの?
2021/11/19(金) 23:57:21.51ID:Gs3NL2j8
「日露戦争の陸戦で得られた貴重な戦訓を欧州列強は『あくまで極東の局地戦、欧州の戦場とは環境が違う』と無視し、WW1序盤に日露戦争以前の戦術を使って無駄に犠牲者を増やした」という語り口は何処まで正確なのでしょう?
日露〜WW1開戦までの間に英仏独を中心とする欧州列強に、例えば機関銃や間接射撃野砲の増勢や陣地戦の再評価を促すような影響は本当に何も与えていないのでしょうか
また、そもそもの当事国である帝政ロシア軍には日露戦争の戦訓を活かした軍事改革は起きていなかったのでしょうか
2021/11/20(土) 00:05:39.75ID:O8dtKgrm
ロイド・ジョージ英首相、WWI序盤、機関銃生産数について指示

「キッチナー将軍の言う一番多い数をとれ。それを二乗して、その答えをさらに2倍にせよ、
その答えがわかったら、念のためその数字をさらに二倍にせよ。」
2021/11/20(土) 00:15:23.26ID:Ia3HNgb2
>>293
士官候補生はどうだか知らないが、退役軍人の老夫妻が軍の輸送機に便乗して
海外(の米軍基地)旅行をしていたが、湾岸危機で日本から動けなくなった、という話は
当時聞いた事がある。
306名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 00:24:58.96ID:dwB/NxcE
>>303
http://www.nids.mod.go.jp/event/proceedings/forum/pdf/2004/forum_j2004_10.pdf
2021/11/20(土) 00:28:06.09ID:gBroEDhO
論点ずらしてるの持ち出したほうで、それに対してふみがそのソース聞いてるんじゃね
2021/11/20(土) 01:12:19.37ID:F3HmHJ40
騎兵隊という映画でマーロウ大佐は線路敷設員から士官学校を経ることなく大佐にまでなっていましたが、これは映画の脚色なのか、それとも南北戦争のアメリカではこういう人事が行われていたのでしょうか
309名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 01:59:56.38ID:1phQY164
【旭川】70代男性、レジ袋に砲弾を入れ警察署を訪れる 「いつか処分しなければ」 署員ら避難 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637286210/
2021/11/20(土) 02:26:27.57ID:akeAdmu3
>>308
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%BD%E3%83%B3
映画の主人公の元ネタになったベンジャミン・グリアソンは音楽教師だったけど南北戦争の勃発とともに軍に志願してすぐに少佐となり、翌年には大佐になってる
南北分裂で両軍ともに士官が足りず、士官教育を受けていなくても知識階級ならすぐに昇進した
この他にも北軍には議員や州知事がそのまま将軍(政治家将軍)となる者も多くいた
2021/11/20(土) 03:23:38.93ID:qJtzLRAs
>>278
なぜ太平洋戦争が始まったか、みたいなのは非常にメジャーな議題だが?
2021/11/20(土) 04:22:07.38ID:akeAdmu3
>>303
西部戦線の序盤はシュリーフェン・プランの延長線上にあるパリ包囲を狙ったドイツ軍の旋回とそれを阻止しようとするフランス軍による運動戦で、どちらかも決定的な勝利を得て短期間で終えるつもりだった
戦線が膠着して年単位の塹壕戦になったのは結果論
日露戦争では塹壕戦になったのは旅順攻囲戦という局地的な戦闘で、決戦となった奉天会戦は18日間で終わった運動戦だった
つまり日露戦争の後も次の戦争が長期間の塹壕戦になるとは誰も予測し得なかった
2021/11/20(土) 05:10:21.06ID:qJtzLRAs
欧州戦争が長期間の塹壕戦になると予測するにはシェリーフェンプランが破綻し仏軍が強固に抵抗すると予見することが前提条件
314名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 08:02:53.78ID:ov9fPAiF
>>292
>お前さんや霞お得意の、何でも良いから論点ずらし続けて議論続いてる風を

クリントン大統領の「不適切」というのは、チンポが独立して主体意思でシコシコしてしまったから。
チンポは独立した生き物であり、アメリカ大統領の権限をもってしても、制御することは不可能だ。

クリントンの「不適切な関係」
https://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2008-06-21

class チンポ extends クリントン{
     super.不適切な関係;
}



クリントンーーーーーーーーーー
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃
ーーーーーーーーーーーーーーー
     ┃チンポ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄
『人格を性欲に乗っ取られる』、つまりクリントンはチンポに人格を乗っ取られて、チンポにシコられてしまった!
2021/11/20(土) 12:06:50.30ID:qJtzLRAs
武田騎馬軍団ははたして乗馬戦闘をしていたか、馬を降りていたか?という議論がありますが
戦国時代の日本では騎馬の突進力そのままに足軽を蹴散らす戦い方をしていた記録がないのでしょうか
316名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 13:07:05.55ID:/ooaym93
>>315

 戦陣・・・・歩兵部隊が槍襖をこしらえているところへ騎馬で突っ込んで行っても無駄。
「槍衾をかいくぐって云々・・・」っつうのは 以下俺的理解かもだが、
1)飛び道具部隊によって槍衾の一部にほころびが出来、そこを利用して突っ込んで敵の陣形を壊す。
2)うまく横から迂回して槍衾の背後に回って暴れて、敵の陣形を壊す。
 つまり移動力っつうか速度を利用が主、敵歩兵の背後とか敵がまばらなとこなら馬+人という運動エネルギーはデカいかも^^;
2021/11/20(土) 13:15:21.54ID:gBroEDhO
軍馬は本能的に槍衾の前で停まるけれど、目隠しで視界制限して槍衾が見えなくなると槍衾を蹂躙できてしまうというのは本当なんだろうか
史料探してもこれだってのは見当たらなかったし、正直突撃見た歩兵が槍衾維持できなくなる方が起きそう
2021/11/20(土) 13:46:33.87ID:LTTT6WGj
>>315
戦国時代板の方がいいと思うぞ。
2021/11/20(土) 16:29:28.69ID:gj7F4Irr
>>315
騎馬突撃を当時は『乗り崩し』と呼んでおり、そうした用語がある程度には使われていたが、基本的には臨時編成の騎馬隊によるもので、大規模なものも常時行われることもなかった。
320名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 17:43:30.11ID:dyUwzadX
プラトーンを見て思ったけど塹壕やたこつぼにどの位弾薬を備蓄してるのですか。人海戦術で来られて弾薬切れにならないのか気になります。実際の戦闘で弾薬の補給は誰がするの?
2021/11/20(土) 18:03:10.94ID:akeAdmu3
>>320
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%B9%E5%A3%95#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Aerial_view_Loos-Hulluch_trench_system_July_1917.jpg
第一次大戦中の塹壕だけど塹壕はこんなふうに二重三重に防衛線が作られていて、さらに後方とも塹壕によって繋がれているのでこれ伝いに後方のデポから弾薬そのたの補給品が供給される

蛸壺壕(フォックスホール)は弾丸や迫撃砲弾や手榴弾の弾片から兵士が身を守るために即席で掘る個人用塹壕なので長期間の使用は想定していない
よって弾薬は歩兵が常に携行している分程度になる
2021/11/20(土) 18:05:17.72ID:akeAdmu3
>>320
あと塹壕には兵士の退避や食糧弾薬の備蓄用に掩蔽壕という横穴が作られる場合が多い
2021/11/20(土) 18:23:59.53ID:g5vZok3u
もがみ型のVLSはコンステレーション級大量建造に取られて供給がずっと先になるという予測を見たのですが
内蔵するミサイルはともかくVLSの方は物凄いハイテク機器でもないのに
需要が増えた時に生産ペースを増やせないような物なんでしょうか?
そもそも日本にVLSを国内生産する能力は無いのですか?
2021/11/20(土) 18:30:22.59ID:akeAdmu3
>>323
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
2021/11/20(土) 18:42:19.04ID:gj7F4Irr
少なくともVLS生産能力については、まっとうな質問だろ?
何でもかんでも突っぱねれば良いってもんじゃないぞ。
でもって、Mk.41 VLSは日本では三菱重工がライセンス生産しているが、細かな部品供給が外国に頼っているかどうかは分からない。

VLS不足ともども、情報源が欲しいところだね。
2021/11/20(土) 19:05:57.22ID:akeAdmu3
>>323
https://www.ships-net.co.jp/%E2%96%A0%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%94%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E9%98%B2%E8%A1%9B%E4%BA%88%E7%AE%97%E3%81%AE%E6%A6%82%E7%AE%97%E8%A6%81%E6%B1%82%E6%B1%BA%E5%AE%9A/
令和4年度の防衛予算概算要求でもがみ型9〜10番艦(完成は2025年以降)の建造予算にVLSが含まれているので通れば新造時からの装備となる
もがみ型は当座は日本の領海の哨戒が主任務となるのでVLSは既存の艦に急いで取り付けなければならないという装備でもない

一般論としてはVLSのような大型の兵器システムは生産ラインを作るにも生産にあたる人員の雇用や教育にも投資と時間がかかるので、「受注が2倍になったから明日から生産ラインも2倍にします」というわけにはいかない
同様に「他所から買えないから国内で同じシステムを開発して製造します」も金と時間がかかるので簡単にはできないし(特許などの知的財産権の問題もある)、ライセンス生産だって時間も金もかかる
自動車メーカーみたいにある程度柔軟に生産量を変えられるようなシステムにはそもそもなっていない
2021/11/20(土) 20:09:12.85ID:YT1Kwmfu
UAEの港に中国が軍事施設建設 米がUAEに警告して作業中止
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1637394361/
2021/11/20(土) 20:25:46.74ID:YT1Kwmfu
【朗報】アメリカ空軍特殊作戦コマンドの副司令官 日本の自衛隊が使う水上飛行機を視察。導入を検討か?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637404351/
2021/11/20(土) 20:37:04.35ID:qJtzLRAs
>>316->>319
ありがとうございます。
330名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 21:35:24.11ID:wWXZTzKR
巻脚絆(巻きゲートル)は、高温多湿の環境下ではシラミなど害虫の温床になりやすい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%9A%E7%B5%86
とのことですが、これは、同じ人が同環境で着用している巻き脚絆以外の上着・ズボン・下着類に比べて巻き脚絆が
より一層シラミの温床になりやすいという意味だと思います。

なぜ、巻き脚絆が服や下着類よりシラミの温床になりやすいのですか?

脚絆がシラミの温床になるという事は、脚絆の洗濯や消毒ができない状況であるはず。その場合、服・下着類も同様に洗濯・消毒
できない状況と思うのですが、何か脚絆特有の事情があるのですか?
331名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 22:04:42.73ID:vLmIqTmR
アメリカ地区予選は無かっただろうと想像します!

「地区予選(全国12地区で開催」!

「アメリカのクリスマス休暇の事情ですが、 12月20日前後から1月1日頃」

余談

日本のテレビ番組が外国で見られている!

「士官学校のグループはどこの地区予選を受けた」?

無し三等兵2021/11/19(金) 23:56:31.23ID:ljnXt6bz
295-298
>日本テレビの『欽ちゃんの仮装大賞』1991年1月1日放送に、アメリカのウエストポイント陸軍士官学校のグループが、出演しました!
>クリスマス休暇に、「アメリカの士官学校の生徒は、軍用輸送機に無料で乗れる権利が有ります」を使って来日したと、想像します。

仮装大賞って地区予選あるよね?
そのウェストポイント

士官学校のグループはどこの地区予選を受けた

んですかね?
アメリカで予選やってないなら日本での予選に来日した上で本選でもまた来日したんですかね?
>「アメリカの士官学校の生徒は、軍用輸送機に無料で乗れる権利が有ります」
を使って短期日間に二回も来日したの?
2021/11/20(土) 22:05:15.79ID:O8dtKgrm
日本軍の巻脚絆はウール製なんだよ
333名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 22:08:49.55ID:vLmIqTmR
アメリカ地区予選は無かっただろうと想像します!

「地区予選(全国12地区で開催」!

「アメリカのクリスマス休暇の事情ですが、 12月20日前後から1月1日頃」

余談

日本のテレビ番組が外国で見られている!

アメリカ地区予選は無かっただろうと想像します!

1991年1月1日の放送で、外国からの出演は、士官学校のグループだけでした。
他に外国からの申し込みが有ったか、私は知りません。

「地区予選(全国12地区で開催」!

「仮装大賞に出場するためには、いくつもの審査に合格する必要があります。
Step1:書類審査
Step2:地区予選(全国12地区で開催)
Step3:本選
Step4:審査員と視聴者からの投票」

下記、「欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞」優勝おめでとう!藤村女子と地元クラブの新体操チーム!
を参照ください。

ttps://kichijoji.me/column/artandcraft/fujimura-performance0201/
2021/11/20(土) 22:09:31.96ID:mqf5pxcl
>>331
んじゃどこで予選を受けたんですかね?
335名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 22:10:39.52ID:vLmIqTmR
「アメリカのクリスマス休暇の事情ですが、 12月20日前後から1月1日頃」

「クリスマスの休暇はアメリカやヨーロッパではいつから ...
ttps://kaiun-net.com › xmas-holiday
1.
まず、

アメリカのクリスマス休暇の事情ですが、 12月20日前後から1月1日頃

までが一般的な休暇の期間になります。 日本のように正月三が日を休む習慣は、アメリカにはない ...
‎アメリカやヨーロッパのクリスマス... · ‎アメリカのクリスマス休暇はいつ...」

余談

日本のテレビ番組が外国で見られている!

台湾で、『欽ちゃんの仮装大賞』で優勝した文章を、ガイドに上げました。
すると「私これ見ましたよ!」と言われました。
台湾は、ケーブルテレビが発達しています。
そのため、テレビ局が多いです。
日本のテレビ番組だけを、放送している局も有ります。
それで、見たそうです。
フランスのパリでテレビを見ました。
アニメです。
出演者が、日本の学生服を着ていました。
日本製のテレビ番組でした。
2021/11/20(土) 22:12:20.51ID:8YrvU0lA
そんでウェストポイント陸軍士官学校から日本まで来て予選を受けるのにも
予選を通過して本選を受けるのにも
>「アメリカの士官学校の生徒は、軍用輸送機に無料で乗れる権利が有ります」
を行使したんですかね?予選はクリスマス休暇のずっと前のはずですけど
337名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 22:16:05.09ID:vLmIqTmR
アメリカ地区予選は無かっただろうと想像します!

「地区予選(全国12地区で開催」!

「どこで予選を受けた」?

334名無し三等兵2021/11/20(土) 22:09:31.96ID:mqf5pxcl
331
んじゃ

どこで予選を受けた

んですかね?

アメリカ地区予選は無かっただろうと想像します!

「地区予選(全国12地区で開催」!
2021/11/20(土) 22:19:57.41ID:aAbNtINP
つーか士官学校の生徒に仮装の練習をしたり予選に来日するような時間的余裕があるんですかね?
339名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 22:20:31.79ID:vLmIqTmR
アメリカ地区予選は無かっただろうと想像します!

「予選はクリスマス休暇のずっと前」

336名無し三等兵2021/11/20(土) 22:12:20.51ID:8YrvU0lA
そんでウェストポイント陸軍士官学校から日本まで来て予選を受けるのにも
予選を通過して本選を受けるのにも
>「アメリカの士官学校の生徒は、軍用輸送機に無料で乗れる権利が有ります」
を行使したんですかね?

予選はクリスマス休暇のずっと前

のはずですけど

アメリカ地区予選は無かっただろうと想像します!
340名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 22:27:00.72ID:vLmIqTmR
現実に出演しています!

「士官学校の生徒に仮装の練習をしたり予選に来日するような時間的余裕」?

338名無し三等兵2021/11/20(土) 22:19:57.41ID:aAbNtINP
つーか

士官学校の生徒に仮装の練習をしたり予選に来日するような時間的余裕

があるんですかね?

現実に出演しています!

時間は無理して作ったのでしょう。
2021/11/20(土) 22:27:11.17ID:tIwGDtxG
アメリカで予選やってないならどこで受けたと想像する?と聞いてるんですけど

予選のことはまるで考えてなかったんですね
勤務校の児童が仮装大賞で優勝した!私は仮装大賞に詳しいんだ!がだだ崩れ
2021/11/20(土) 22:29:28.22ID:hv4Qo9T7
「想像します」
「でしょう」

こればっかり
まーいつものことですね
343名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 22:33:54.11ID:vLmIqTmR
「予選」「受け」無かっ「たと想像する」!

「アメリカで予選やってないならどこで受けたと想像する?」

341名無し三等兵2021/11/20(土) 22:27:11.17ID:tIwGDtxG

アメリカで予選やってないならどこで受けたと想像する?

と聞いてるんですけど

予選のことはまるで考えてなかったんですね
勤務校の児童が仮装大賞で優勝した!私は仮装大賞に詳しいんだ!がだだ崩れ

「予選」「受け」無かっ「たと想像する」!
2021/11/20(土) 22:38:42.31ID:X0Qv0kEL
そもそも、仮装大賞に参加するにはまず企画書を送ってその審査からだけど
アメリカの士官学校の生徒が企画書作って送って来るもんかね?その企画書は英語?それとも日本語?
そして練習を繰り返しつつ予選本選と受けて行くの?本来の士官候補生として学習訓練をやりながらで?
これってテレビ局側の仕込みじゃないんか
2021/11/20(土) 22:50:32.50ID:oUi2frFM
士官学校生ですがその権利を使わなかったと想像します!

はい終了
346名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 22:56:51.12ID:vLmIqTmR
私も「テレビ局側の仕込み」の可能性を、考えます!

「人や物を用意することは「仕込み」」!

「テレビ局側の仕込み」?

344名無し三等兵2021/11/20(土) 22:38:42.31ID:X0Qv0kEL
そもそも、仮装大賞に参加するにはまず企画書を送ってその審査からだけど
アメリカの士官学校の生徒が企画書作って送って来るもんかね?その企画書は英語?それとも日本語?
そして練習を繰り返しつつ予選本選と受けて行くの?本来の士官候補生として学習訓練をやりながらで?
これって

テレビ局側の仕込み

じゃないんか

私も「テレビ局側の仕込み」の可能性を、考えます!

「人や物を用意することは「仕込み」」!
2021/11/20(土) 22:57:23.70ID:9p0FzbTd
カスミンの想像っていつも詰めが甘いよね
「日本海海戦でアルゼンチンの観戦武官が乗り組んだ艦の艦長が負傷したので代わって指揮を取った!」も
その観戦武官は日本海軍の兵員へ何語で指揮したの?日本語?英語?スペイン語?と聞かれたら返答できなかったし
348名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 22:58:21.41ID:vLmIqTmR
私も「テレビ局側の仕込み」の可能性を、考えます!

アメリカ人が、日本の『欽ちゃんの仮装大賞』の情報をどうやって知ったのか疑問です。

しかし、下記の考えは変わらないです。
>クリスマス休暇に、「アメリカの士官学校の生徒は、軍用輸送機に無料で乗れる権利が有ります」を使って来日したと、想像します。

「人や物を用意することは「仕込み」」!

「全てのやらせに共通するのは打ち合わせするなど事実関係に手を加えておきながら、それを読者や視聴者などの受け手から隠蔽することである。やらせの方法は様々あるが、制作者の意に沿う結果を生じさせるための人(事前の打ち合せを受けた素人や番組スタッフ、および芸能人や評論家)を用意して演技させる手段が多い。このような

人や物を用意することは「仕込み」

ともいわれ、ほぼ同義」

下記、ウィキペディアのやらせを参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84%E3%82%89%E3%81%9B
2021/11/20(土) 22:59:02.31ID:Xu+tNWAh
>少なくともVLS生産能力については、まっとうな質問だろ?

お前、もしかして>>323の自演?

>もがみ型のVLSはコンステレーション級大量建造に取られて供給がずっと先になるという予測を見たのですが

「予測」とやらの出処も不明だし「コンステレーション級の大量建造」の中身は計20隻を年に2隻づつ作るというもので、その場合のVLSは2隻合わせててもバーク級の2/3でしかない。
32セルのVLSが1セット2セット増えただけで「大量建造で供給が追いつかず」などという寝言を並べる釣り師相手に返すレスは>>324で十分だ。
2021/11/20(土) 23:11:17.40ID:CWzi+Tkn
>>348
テレビ局の仕込みなら来日する交通手段をテレビ局側が準備してたかも、ということには着眼しないんですかね
自説に固執してそれに沿った物しか見なくなるって怖いねー
351名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 23:12:08.17ID:vLmIqTmR
テレビで納豆の捏造をしても、健康食品である事実は変わらない!

「テレビ局側の仕込み」?

344名無し三等兵2021/11/20(土) 22:38:42.31ID:X0Qv0kEL
そもそも、仮装大賞に参加するにはまず企画書を送ってその審査からだけど
アメリカの士官学校の生徒が企画書作って送って来るもんかね?その企画書は英語?それとも日本語?
そして練習を繰り返しつつ予選本選と受けて行くの?本来の士官候補生として学習訓練をやりながらで?
これって

テレビ局側の仕込み

じゃないんか
352名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 23:13:34.72ID:vLmIqTmR
テレビで納豆の捏造をしても、健康食品である事実は変わらない!

私は毎日納豆を食べています。
健康食品だからです。
テレビで納豆の捏造をしても、健康食品である事実は変わらないのです。

「関西テレビ「あるある大事典II」で捏造発覚―“納豆現象”起こし ...
ttps://ja.wikinews.org › wiki › 関西テレビ「あるある...
1.
2021/10/11 — 【2007年1月20日】 朝日新聞によると、関西テレビ放送は20日、「発掘!あるある大事典II」(日曜夜放送中)の1月7日放送の納豆をテーマにした ...
動画」
2021/11/20(土) 23:15:51.08ID:lGGaVIsI
>テレビで納豆の捏造をしても、健康食品である事実は変わらない!

えっ、「納豆の捏造」って・・・・何?何の納豆を『捏造』するの?
何かの隠語??暗号通信?
354名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 23:22:44.16ID:vLmIqTmR
「「あるある大事典II」で捏造発覚―“納豆」!

「納豆を『捏造』」?

353名無し三等兵2021/11/20(土) 23:15:51.08ID:lGGaVIsI
>テレビで納豆の捏造をしても、健康食品である事実は変わらない!

えっ、「納豆の捏造」って・・・・何?何の

納豆を『捏造』

するの?
何かの隠語??暗号通信?

「「あるある大事典II」で捏造発覚―“納豆」!

西テレビ「あるある大事典II」で捏造発覚―“納豆現象”起こし ...
ttps://ja.wikinews.org › wiki › 関西テレビ「あるある...
1.
2021/10/11 — 【2007年1月20日】 朝日新聞によると、関西テレビ放送は20日、「発掘!あるある大事典II」(日曜夜放送中)の1月7日放送の納豆をテーマにした ...
動画」
2021/11/20(土) 23:24:04.16ID:lGGaVIsI
もしかして:納豆ではないものをテレビ局が「これは納豆です」として放送した

「納豆を捏造」ってこういうことしか想像付かんのですが
納豆の本場茨城県では「納豆を捏造」に何か特殊な意味があるの?
2021/11/20(土) 23:38:08.01ID:B4AIeSw2
そもそも、その士官学校の生徒とする出演者自体がTV局の仕込みの可能性すらある。

さらにいうと、議会名誉勲章の受勲者ですら輸送機への便乗は席が空いてる場合のみという制約がある。
公務以外でそう簡単に士官学校生が便乗できるとは思えないけど、それを明文化した資料くらい出せ。
2021/11/20(土) 23:42:32.05ID:EvCXUatt
あえて明確化すれば「納豆の 『効能を』 捏造」って流れだろうけど
語を削りすぎて別の意味になっても「自分の考えは他者に伝わる」と思っちゃってるのがね
カスミンは自分の思考が世界平均で他者の共通認識と完全互換だと思ってるから
他者がこの文章を読んだらどう解釈するか?という可能性を配慮した視点の読み返しをしないんよ(他者も自分と100%同じ解釈をすると信じ切ってる)
2021/11/20(土) 23:44:23.84ID:mXYU2PLx
https://ja.wikipedia.org/wiki/CIWS
WikipediaのCIWSの項目では艦載CIWSを陸上用に転用した兵器が何例か取り上げられてましたが
逆に陸で使う対空自走砲や対空戦車を艦載CIWSに転用した例はあるんでしょうか?
2021/11/20(土) 23:49:44.79ID:v4moxb5C
>>356
そいやクリスマス休暇なんて輸送機での便乗移動が格段に混み合いそうな時期ですね
そこに士官学校生徒が複数(まさか一人で出演じゃないでしょ?)割り込める空席ができるもんですかね
2021/11/20(土) 23:51:44.14ID:YSSxoEH9
>>358
露コールチクの後継がパーンツィリ-S1の艦載型
361名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 23:53:56.01ID:vLmIqTmR
私が納豆を食べ始めたのは最近です!

私は、本社が秋田県の納豆を食べています!

「納豆を食べてはいけない薬はワーファリン」!

「1889年の水戸鉄道開通によって旅 ... 土産品としての納豆販売が始まり」!

「納豆の本場茨城県」

355名無し三等兵2021/11/20(土) 23:24:04.16ID:lGGaVIsI
もしかして:納豆ではないものをテレビ局が「これは納豆です」として放送した

「納豆を捏造」ってこういうことしか想像付かんのですが

納豆の本場茨城県

では「納豆を捏造」に何か特殊な意味があるの?

私が納豆を食べ始めたのは最近です!

私は、本社が秋田県の納豆を食べています!

「納豆を食べてはいけない薬はワーファリン」!

「1889年の水戸鉄道開通によって旅 ... 土産品としての納豆販売が始まり」!
362名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 23:57:07.96ID:vLmIqTmR
私が納豆を食べ始めたのは最近です!

納豆は、最近、便秘対策のため、食べ始めました。
以前、高血圧の薬、ワーファリンを飲んでいました。
納豆を食べてはならないと注意されました。
しかし、私は困らなかったです。
その当時は、納豆を全く食べていなかったからです。
ワーファリンを飲まなくなりました。
便秘対策に、納豆が良いと知りました。
それで、毎日、納豆を食べています。

私は、本社が秋田県の納豆を食べています!

理由は、安いからです。
363名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 23:58:17.21ID:vLmIqTmR
「納豆を食べてはいけない薬はワーファリン」!

「くすりの話 納豆食べちゃダメ?(飲食と薬の飲み合わせ)
ttps://www.min-iren.gr.jp › ...
1.
2.
1997/01/01 —

納豆を食べてはいけない薬はワーファリン

です。 ワーファリンは「抗凝固剤」といわれる薬で、血をサラサラにして血栓をつくりにくくする効果があり、心筋」

「1889年の水戸鉄道開通によって旅 ... 土産品としての納豆販売が始まり」!

「納豆のまち水戸 攻略ガイド
ttps://www.plaza-mito.co.jp › banner_nattou210...
1.
PDF
水戸駅. 23 好文cafe. ホテル テラス. ザガーデン水戸. FAX:千波湖. ホテル・ ...

1889年の水戸鉄道開通によって旅 ... 土産品としての納豆販売が始まり

、好」
2021/11/20(土) 23:58:47.45ID:TdL7wmRz
× 私は、本社が秋田県の納豆を食べています!
○ 私は、本社が秋田県の『食品会社が作っている』納豆を食べています!

まーた単語を必要以上にケチっておかしな文章にする悪癖が出てますよ文章講座歴25年以上の常連さん
2021/11/20(土) 23:59:55.88ID:q9F5NuA9
むしろ昔の対空機関砲は、地上用を艦載用に改造したものばっかりだが
更に20mmバルカン・ファランクスなんて大元は航空用機関砲だし
2021/11/21(日) 00:06:22.82ID:FipSma3B
>>303です、素晴らしいpdfへの誘導と丁寧な回答ありがとうございました
旅順戦は最終的には攻勢側が陣地防御側を破ったという事実と、旅順戦以外は運動戦で陸戦が決したから
フランス軍などの攻勢主義者・運動戦主義者が日露戦争を自分の理論の正しさの補強に利用したという事ですね

ただ、確かに「最終的には」攻勢側が勝ったとはいえ陣地攻略のために膨大な血の代償を払ったわけで、この陣地攻略に伴う犠牲の大きさに注目する軍は無かったのでしょうかね……
当事国である日露陸軍が戦争後にフランス軍と同じような認識をして攻勢・運動戦に突き進んだのかも知りたいです

>>304
一見すると英軍が機関銃の価値をわかっていたかのような言葉ですが、途方もない大増産が必要だという事は開戦前の平時の配備数が少なすぎた事の裏返しなのでは
平時から潤沢に配備されていればそこまで大量生産する必要性は低いですし
367名無し三等兵
垢版 |
2021/11/21(日) 00:08:08.03ID:tCEicIv5
「日本語には後に続く肝心なことばを省略」!

「単語を必要以上にケチっておかしな文章」

364名無し三等兵2021/11/20(土) 23:58:47.45ID:TdL7wmRz
× 私は、本社が秋田県の納豆を食べています!
○ 私は、本社が秋田県の『食品会社が作っている』納豆を食べています!

まーた

単語を必要以上にケチっておかしな文章

にする悪癖が出てますよ文章講座歴25年以上の常連さん

「日本語には後に続く肝心なことばを省略」!

「[日本人の謎]なぜ、ことばを省略したがるのか?
ttps://shuchi.php.co.jp › article
1.
2012/11/30 — 古代民族研究所代表・大森亮尚氏は日本人が日常生活で何気なく使っている言葉は ...

日本語には後に続く肝心なことばを省略

してしまう癖があります。」
368名無し三等兵
垢版 |
2021/11/21(日) 00:08:08.03ID:tCEicIv5
「日本語には後に続く肝心なことばを省略」!

「単語を必要以上にケチっておかしな文章」

364名無し三等兵2021/11/20(土) 23:58:47.45ID:TdL7wmRz
× 私は、本社が秋田県の納豆を食べています!
○ 私は、本社が秋田県の『食品会社が作っている』納豆を食べています!

まーた

単語を必要以上にケチっておかしな文章

にする悪癖が出てますよ文章講座歴25年以上の常連さん

「日本語には後に続く肝心なことばを省略」!

「[日本人の謎]なぜ、ことばを省略したがるのか?
ttps://shuchi.php.co.jp › article
1.
2012/11/30 — 古代民族研究所代表・大森亮尚氏は日本人が日常生活で何気なく使っている言葉は ...

日本語には後に続く肝心なことばを省略

してしまう癖があります。」
2021/11/21(日) 00:15:42.81ID:1hfh8Igt
>>271
ドイツの80cm列車砲はセバストポリ要塞攻撃に投入されて要塞の海底弾薬庫と30cm連装砲塔に命中、これらを1発で破壊した……というのは古い海外の戦記本(イアン・.フォッグって人の書いたのが有名)に書かれてたので、日本でもそれらを和訳したもの(サンケイ出版の「「第二次世界大戦ブックス」ってのが有名)を通じてミリタリ趣味の世界では定説になっていた。

でも1990年代に入るとソビエトが崩壊してソビエトが戦後戦中に研究調査してたセバストポリ攻防戦の分析と80cm列車砲/カール自走臼砲の鹵獲分析の資料が出てきて、そこから「80cm列車砲はセバストポリ要塞を砲撃したけど要塞地下弾薬庫以外の重要目標をほとんど破壊していない(結構な数撃ったけど肝心な目標に当たってない」「従来言われていたマキシム・ゴーリキー砲台の連装砲塔に命中させたのはカール自走臼砲の方である」ことが欧米では知られるようになってきた。
しかし日本ではまだまだこの研究成果が浸透しきってなくて、いまだに70年代の本(だいたいはサンケイの第二次大戦ブックスがネタ元)に基づいて書かれてたりする。
2000年代に出た本でもまだ「要塞の海底弾薬庫と30cm連装砲塔に命中させて破壊した」って書いてたりするので。

ソビエトの分析だと、
*要塞地下弾薬庫に命中させて破壊したのは「それが可能な威力があったもの」を考えるに80cm砲以外には考えられないので多分これは80cm砲の成果として正しい(これ以外にドイツが投入した火砲でそこまでの威力があったものはないので)
*マキシム・ゴーリキー砲台の両砲塔に命中したのが80cm砲だとすると、破壊の状況からして威力が小さすぎるので、ドイツ側の戦闘記録から考えるとカール自走臼砲の砲撃で破壊されたとするのが妥当
とされている。

なおセバストポリ要塞内に残っていた弾痕の解析とドイツ側の各砲の布陣/射撃記録、ドイツが破壊放棄したものを回収して分析したものからすると、80cm列車砲は要塞を標的としても個々の砲台その他の施設を正確に狙えるような精度がないので、要塞攻略に使うには不向きである、運用のために必要な莫大な手間を鑑みるとまったくもって無駄で無意味な兵器である、と結論付けられていたとのこと。
「我が国の今後の軍事にとってなにか参考になる点があるかと言えば全く無い」と締めくくってあったそうだ。
2021/11/21(日) 00:17:28.94ID:FsPLtkcb
>>366
いや>>304のは英陸軍が機関銃の必要数を過小に見積もってた(キッチナー将軍の言で一個大隊に4丁というレベル)のを
首相が全然足りんので増やすべしと号令掛けたって話ですよ
371304
垢版 |
2021/11/21(日) 00:21:41.83ID:oSVjubK7
>>366 それで合ってる。軍隊がまるっきり機関銃の価値判ってなかったんで、民間人の首相が業を煮やして出した指示だよこれ。
「機関銃の社会史」って本に詳しいが、植民地戦争から二流国(西欧的認識で)同士の戦争で猛威を奮った機関銃を西欧先進国同士が向けあった場合、一体どれほどの惨劇になるのか誰も判ってなかった訳で

…自業自得に尽きるが。
2021/11/21(日) 00:24:58.93ID:pGN5Zyde
>>367-368
それは「これを読んだ人はどう解釈するだろうか?自分の言いたいことはちゃんと伝わるのだろうか?」って視点で作文なり読み返しなりすれば防げる話でしょ?
あなたが四半世紀以上通ってる文章講座ではそういうことは教えてくれなかったんですか?
2021/11/21(日) 00:33:22.75ID:2UthWg9N
CIWSの質問の回答ありがとうございます
374名無し三等兵
垢版 |
2021/11/21(日) 00:34:21.00ID:FeTlB0Kr
>>366
旅順攻撃の日本軍の戦死傷者数はロシア軍の戦死傷者・捕虜の人数と比べると格段に多いということは無い
ヨーロッパからの視点では旅順攻囲戦はなによりもクリミア戦争におけるセヴァストポリ攻囲戦が比較対象に挙がるが
この戦闘に比べれば攻撃に費やした日数も戦死傷者も明らかに少なく旅順攻囲戦はとても"スマート"に陥落した様に見えるのは明らかなこと
375名無し三等兵
垢版 |
2021/11/21(日) 01:01:46.10ID:tCEicIv5
「文章の校正を毎日しました」!

「読み返しなりすれば防げる」

372名無し三等兵2021/11/21(日) 00:24:58.93ID:pGN5Zyde
367-368
それは「これを読んだ人はどう解釈するだろうか?自分の言いたいことはちゃんと伝わるのだろうか?」って視点で作文なり

読み返しなりすれば防げる

話でしょ?
あなたが四半世紀以上通ってる文章講座ではそういうことは教えてくれなかったんですか?
376名無し三等兵
垢版 |
2021/11/21(日) 01:03:30.47ID:tCEicIv5
「文章の校正を毎日しました」!

892名無し三等兵2019/06/26(水) 20:05:09.25ID:0P9hXaiD
間違いはつきもものです

文章講座でも間違いが有ります。
1か月間

文章の校正を毎日しました。

文章講座で自分が声を出して読み上げました。
講師や受講生仲間の批評を受けました。
それが終わって、自宅へ帰ってから、脱字が有る事を、自分で発見しました。
新聞には校正部が有ります。
記者が書いた原稿は間違いだらけなのです。
記事の内容の事実や文章です。
それを、他人が読んでチェックします。
「ウィキのコピペで済ます」理由は、間違いを防ぐ意味も有ります。
個人が書いて、校正を受けてない文章に、間違いはつきもものです

「校正(こうせい、英語: proofreading)は、印刷物等の字句や内容、体裁、色彩の誤りや不具合を、あらかじめ修正すること。校合(きょうごう)ともいう。
出版にあたっては、印刷に先立って仮刷りを行い、それと原稿の内容を突き合わせ、
誤植や体裁上の不備を正す。
文字や数字ばかりでなく、デザインや発色の確認も行い、特に発色の確認を行う校正を色校正(色校)という。」

下記、ウィキペディアの校正を参照ください。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%A1%E6%AD%A3
2021/11/21(日) 01:46:41.63ID:hc2zhPZP
>>376内のコピペレス
>間違いはつきもものです
最初の行で「つきももの」・・・・
冒頭からいきなり間違うような書き手にはより厳しい視線が向けられるのは分ってるんですかねえ

あと話逸らしに「間違いは『つきももの』です」とか言ってるけど今の主題は「極端に語数を減らした結果意味が違ってしまった文章」であり
それは誤字脱字とは別の「書き手がいいだろうと思ってやった結果が実はダメでした〜」な訳で
当人的には校正したつもりが実際に生み出されてるのはおかしな文章ってケースだからね?

そして文章力のない人間が書いた文章をその文章力がない当人が校正したって出てくる文章はダメなままだよ?
2021/11/21(日) 02:44:42.24ID:vnUyQ2IG
歩兵士官の多い日本陸軍は戦車の性能が高まりすぎて歩兵から独立して動いてしまうことに強く反対したといいますが自走対戦車砲として使うわけにはいかなかったのでしょうか?
突撃砲などは上手く歩兵を支援する機甲兵器になってますよね?
2021/11/21(日) 02:46:52.91ID:TuNs8/e2
バブル時代に自衛隊に入隊した人材の質が低くバブル崩壊後や氷河期に良くなったという話を挙げて
「好景気だと優秀な人は軍隊に来ない、逆に不景気だと集まる」と言われたりしますけど
戦前の日本や欧米ではそういった傾向はあったんでしょうか?
例えばアメリカでは大恐慌後に恐慌前より入隊希望者が増えたり
(恐慌じゃなかったら民間企業で活躍していたような)優秀な軍人が入ってくるような事は起きていましたか?
2021/11/21(日) 03:26:11.20ID:HYQUixCt
>>379
米陸軍は第一次大戦終結後に規模を大幅に縮小していたし、予算もないので志願兵の受け入れ人員を増やさなかった
海軍も軍縮条約で艦艇の建造が抑えられていたので同様に人員は増やしていない
給与もあまりよくなかったので軍隊に好んで入りたがる者も多くはなかった
そしてアフリカ系など有色人種や女性は軍隊からはほぼ排除していたのでこうした層の失業者の受け皿には成りえなかった

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E6%B0%91%E4%BF%9D%E5%85%A8%E9%83%A8%E9%9A%8A
代わりにルーズベルト政権は「市民保全部隊(CCC)という職業訓練組織」を作り、失業者を受け入れて集団生活を送らせながら道路建設などの公共事業や森林伐採などの作業を行わせた
こちらではアフリカ系や先住民も受け入れているが白人と分離するなど差別的な待遇は残っていた
2021/11/21(日) 03:28:17.71ID:HYQUixCt
なおCOVID18による失業率の上昇で米軍への入隊志願者は若干増えたが、経済がすぐに回復したので人手不足という状況は変わっていないとのこと
2021/11/21(日) 03:30:38.45ID:S6B4M6Ra
偵察機材(というか写真)におけるフィルム式の利点として、引き伸ばしても潰れにくいというものがありますが、その反面リアルタイムで情報がわからないのも事実です。
現代でも敢えてフィルムを使用(併用)している偵察機はありますか?今は廃れたのなら、一番新しいフィルム式の偵察機(有人無人問わず)を教えてください。
2021/11/21(日) 03:45:19.80ID:HYQUixCt
経済が回復してもヨーロッパで戦争が始まる1939年まで陸海軍とも人員はほとんど増やさず、将校は余っていて大尉くらいで昇進が止まったままなんてのがざらにいたので将来性のある職場というわけでもなかった
アイゼンハワーですら1920年に少佐に昇進してから16年もそのままで、中佐を経て大佐になったのは1941年になってからだったりする
2021/11/21(日) 10:52:05.65ID:s4IwodU7
>>377
ていうかそのコピペ引用レス内でも
>個人が書いて、校正を受けてない文章に、間違いはつきもものです
と”つきももの”表記しとるがな
これ元レスはどっかのコピペでなく本人の直打ちやし二回繰り帰してるとこ見たらタイポじゃなく当人はそれが正しい表記と思ってるんちゃう?
それとも単語を毎々一個一個コピペしてつなぎ合わせて作文しよるんかね

ここでカスミンの反応パターン予想
・「個人が書いて、校正を受けてない文章に、間違いはつきもものです」を繰り返す
・「日本語には厳密な表記法がない!」とハロウィンを例にしたコピペの(もう何度目になるか分からない)再掲
・「あなたは間違いをしないのですか?!」と逆ギレ混ぜっ返し
・だんまり黙殺「見なかったこと」に
2021/11/21(日) 11:13:14.43ID:OZHUf2wM
>>358
エリコンの防空システム「スカイシールド」の砲塔システムGDF-020は陸上用だけど
これをミレニアムCIWSとして艦載化したものがある
https://milirepo.sabatech.jp/sky-shield/

https://www.seaforces.org/wpnsys/SURFACE/Oerlikon-Millennium-CIWS.htm
2021/11/21(日) 13:48:40.33ID:vnUyQ2IG
女性部隊を率いた様々な士官が女性は足が遅いのがネックと言っていますが
ソ連やイスラエルの女性(混合?)部隊の行軍速度は男性部隊と変わらないのでしょうか
2021/11/21(日) 14:40:44.01ID:Hf9WOAtV
>>364
チンカス鈴木よ、納豆がどうとかはそもそも軍板の話じゃねえし本題でもねえ
「士官学校生は、この権利を行使したと想像します!!」の根拠がない時点で終了だ
お前のプアな頭でもそれくらいわかるだろ

仕込みがどうとかなんてな関係ねえ、「根拠があるなら出せ。でなきゃお前の想像など1セントの価値もない」が全てだ
わかったか池沼
388名無し三等兵
垢版 |
2021/11/21(日) 16:41:19.81ID:RO5zFoO/
ステルス機とは結局なに?
要はレーダーに写らない、写りづらいとよく言われますが、素人の私には具体的なイメージがよく分かりません。

例えば距離についてなのか?
例を挙げると、非ステルス機だと300km離れた場所で探知出来るのに対しステルス機だと100kmまで近づかないと探知出来ないのか
角度なのか?
例を挙げると、非ステルス機だと常にレーダーで補足出来るのに対しステルス機だと写ったり写らなかったりするのか
レーダーの性能によるのか?
例を挙げると、非ステルス機だと全てのレーダーで探知できるのに対し、ステルス機だと特定のレーダーじゃないと探知できないのか

また防空識別圏に中露のステルス機が入ってスクランブルをかけたという話は聞いたことがありませんが、これは探知出来ていないと考えていいのか?

以上ご回答お願い致します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況