ウクライナ情勢6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/30(日) 09:36:14.18ID:KYoehwC00
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
ウクライナ情勢 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639186030/
ウクライナ情勢2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640552626/
ウクライナ情勢3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641967807/
ウクライナ情勢4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642692655/
ウクライナ情勢5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643101166/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/30(日) 09:42:52.82ID:XFpZpl+SM
露助がキエフを落とした場合、旧ポーランド、スロヴァキア領カソリック地域はガリツィアとして独立させます。
さらに沿ドニエストル地域を放棄する代わりに旧ルーマニア領とモルドバはルーマニアが統合し、シン・ルーマニアとなります。
https://i.imgur.com/T4tu5KE.png
2022/01/30(日) 10:01:38.36ID:rPXwK4aXH
イギリスは、NATOに兵力と軍事装備の「大規模配備」を提案する構え。
(AFP=時事)

https://twitter.com/MF77005799/status/1487558116355248128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
4名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 10:20:15.33ID:WgTm4M5G0
蔡英文総統がG7に出席してウクライナ情勢で発言してはどうか?

代わりに中国はロシア支持・ロシアのケツナメをしてくれってことで!

https://mobile.twitter.com/I3yZsw0JUlCcFgN/status/1487250388470226947

猫は見ている
@I3yZsw0JUlCcFgN
返信先:
@KadotaRyusho
さん
佐藤も政治家の端くれなら、台湾は中国の領土に一度もなったことは無く、そもそも日本の領土だった事位は、それを知っているならウクライナと台湾を比較する議論は成り立たない事は、普通に理解出来る事だ&騙されてはいけませんよ、門田さん(^^)v
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 10:35:04.89ID:bz5nf0mud
https://twitter.com/rockfish31/status/1484884024938008578?t=Pky8t06owL7HVK25E6QYmQ&;s=19
https://twitter.com/rockfish31/status/1487357413338456071?t=1r-XkLksVjr91zRTVHq67A&;s=19
東部のみなら、五輪後でも雪解けに間に合うのだろうか…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 10:38:50.53ID:NOACCJIH0
さっさと奇襲すれば良かったのにもう遅すぎる。毎日毎日ロシアがウクライナ国境にロシア軍が集結ーって報道されてる中で本当に侵攻したら完全にロシアが悪党が確定するやろ。
2022/01/30(日) 10:41:09.82ID:bz5nf0mud
JSF氏と俺、大恥掻きそうだな…
平和で何よりだがw
8名無し三等兵 (バットンキン MM7a-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 10:48:40.28ID:6Y2ZqVKAM
西側の2人の外交官によれば、中国当局がウクライナ政府に、共同声明への署名を撤回しなければ、
予定されていたおよそ50万回分の新型コロナワクチンの供給を停止すると警告した。その後、
24日にウクライナは共同声明から署名を撤回した。
https://jp.sputniknews.com/20210626/8490283.html

いやむしろこれは上手なやり方!

中国になびくウクライナ 危うい米欧とのてんびん外交
編集委員 坂井光
坂井 光
2021年8月11日 5:00 [有料会員限定]
ウクライナのゼレンスキー大統領が中国に接近する姿勢をみせている。敵対するロシアを巡り、
頼りにしている米欧から冷淡な態度をとられていることが背景にある。だが、そんな「てんびん外交」はこの地域に新たな火種をもたらしかねない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD070PS0X00C21A8000000/

中国がこれに乗れば中露関係悪化、断わればウクライナは台湾を選択するぞと脅しをかけられる。
9名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 10:50:54.22ID:WgTm4M5G0
【核能力】
アメリカ=ロシア>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>その他

 ウクライナ危機では、EUが脇へ追いやられた。一方、中国はEU加盟国である小国リトアニアに非公式の
経済制裁を科し、EUは適切な対応を見つけるのに苦労している。
 向こう数週間から数カ月でEUにとってことがうまく運ばなければ、「地政学的な欧州」についての議論は
次第に不条理に聞こえるようになる。
 しかし、現在の危機、特にリトアニアの難局が、国際的な舞台で自己の利益を守るEUの能力に飛躍的な前進をもたらす可能性もある。
 ウクライナをめぐる危機は、欧州大陸における戦争と平和の問題であり、このため一部のEU高官は最近開か
れた一連の交渉にEUが直接参加しなかったことに屈辱を覚えている。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68509

2021年1月時点の核兵器保有数は13,080で,2020年1月時点の13,400と比較して320減少しています。
2020年と変わらず,90%以上を米露が保有しています。米国,ロシアの核兵器保有数が減少した一方で,
英国,中国,インド,パキスタン,北朝鮮の核兵器保有数は増加する結果となっています。
https://hiroshimaforpeace.com/nuclearweapon2021/

「中国はロシアの同盟国。もしこの情報が正確であればだが、中国軍の発展における何らかの活動また中国に
おける軍事的構築を、ロシアの脅威とは受け止めない」と、ドミトリー・ペスコフ大統領報道官は話した。
 とはいえ、ロシアと中国の政治関係をわざわざ考慮に入れなくとも、両国の核紛争の開始を仮定すること
さえ中国にとっては厳しいはずだ。両国の核能力には大きな差がある。ロシアは核弾頭を多数保有しているし、
ロシアの核兵器もより完成されたものであると、アレクサンドロフ氏は話す。
https://jp.rbth.com/politics/2017/01/25/688458
2022/01/30(日) 10:51:36.30ID:FhA0KKMJ0
これも面白い
ロシアの侵攻可能性を語る元ウクライナ大使
https://www.youtube.com/watch?v=ZpQcJyUZS6o

2014年クーデターの経緯が端的に要約されてる
https://twitter.com/sarashinawasabi/status/1287965846686461954
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
11名無し三等兵 (バットンキン MM7a-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 10:55:44.42ID:6Y2ZqVKAM
中国は「沈黙」あるのみ!

日米安保条約+台湾関係法>>>>>>>越えられない壁>>>>>NATO+ウクライナ支援

今ここで台湾について騒げば、恥を掻くのは専ら中国!

「私の知る限りでは、中国側は繰り返し、ロシアに対し、非公式に契約を持ち掛けてきた。ロシアが日本に
対する紛争で中国を支持するかわり、中国はクリル諸島をめぐる紛争でロシアの支持を取る、と。中国は、実際には、
今の日本とロシア間の紛争では、日本よりの姿勢だ。しかし、ロシアは中立を原則としているため、これを否定している」
https://jp.sputniknews.com/20160823/2677302.html

ただ、中ロ関係に詳しいカーネギー財団モスクワセンターのアレクサンドル・ガブエフ上級研究員は、
その可能性を次のように否定した。
「ロシアが同盟を結んでしまうと、仮に中国が台湾をめぐってアメリカと戦争を始めたら、
アメリカに宣戦布告しなければならなくなる。しかし、台湾にロシアの国益はない」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/k10013021231000.html

尖閣・台湾にロシア軍は介入しない、つまり第三次世界大戦は専ら欧州方面!
12名無し三等兵 (バットンキン MM7a-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 10:58:45.58ID:6Y2ZqVKAM
ドイツはNATO脱退どころか、在独米軍削減さえも反対している!

ドイツのアンネグレート・クランプ=カレンバウアー国防相は16日、独系シンクタンクが開催したディベート
企画に出席し、在独米軍は北大西洋条約機構(NATO)の安全保障もさることながら、米国自体の安全保障維持
をも目的としていると発言し、在独米軍撤退という切り札で圧力をかけるトランプ大統領の動きをけん制した。
https://jp.sputniknews.com/20200617/7546625.html

【ベルリン時事】オースティン米国防長官は13日、ドイツのクランプカレンバウアー国防相とベルリンで
会談した。オースティン氏は会談後の共同記者会見で、在独米軍を500人増強する方針を明らかにした。
〔写真特集〕米陸軍〜戦車、ハンビーから架橋車両、ヘリまで〜
 トランプ前米政権は昨年、在独米軍を1万2000人削減する方針を示していたが、バイデン大統領は2月
に計画凍結を表明。逆に増強することで欧州への関与を維持する姿勢を明確にした。(2021/04/13-20:46)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041301224&;g=int


NATOが無ければEUも成り立たないし、在独米軍無しではNATOにアクセスできなくなるから!
2022/01/30(日) 10:59:52.73ID:dI0tGqwD0
https://www.youtube.com/watch?v=Ftsau435Gbo

前半:ウクライナ情勢
中半:日本の株式市場の現状
後半:岸田政権批判
14名無し三等兵 (バットンキン MM7a-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:02:17.79ID:6Y2ZqVKAM
ウクライナのNATO入りをロシアが非常に嫌がるのは、NATOの5条で「袋叩き」にされるから!

そんなロシアの変化を全く無視して、米英諜報界はロシア敵視をガンガン続けている。米政界ではウクライナ
をNATOに入れる構想が出され続け、NATOに入ったウクライナの右派政権がロシアに戦争を仕掛け、
NATOの5条に沿って米国をロシアと(核)戦争させる流れが作られている。
https://tanakanews.com/220124ukraine.htm

従ってNATOを解体して、日米安保条約のような二国間条約に変えるしかない!

「瓶の蓋」論をウクライナに!

そしてこれはNATOがどれだけ不安定かつ危険なのかを、全く理解していない馬鹿!


https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru/status/1467428996833251328

孫崎 享
@magosaki_ukeru
いい所に目を付けられました。ドイツ駐留米軍と日本の比較をしてみて下さい。経費負担はドイツは20%台。日本は80%近く。ドイツでは米軍撤退要求があれば撤退。地位協定は改定しドイツの主権を盛り込む。是非ドイツ並みを主張してください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 11:02:43.22ID:bz5nf0mud
https://twitter.com/rockfish31/status/1486353031826325506?t=4tlnTHQMmjtxHbpzOZghMg&;s=19
https://twitter.com/rockfish31/status/1486353297736798216?t=wkWruyL73BZFHM1vWj022Q&;s=19
五輪にモロぶつけて大丈夫なのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
16名無し三等兵 (バットンキン MM7a-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:05:13.51ID:6Y2ZqVKAM
ドイツには明確な将来設計がある。南欧諸国を隷属させ、東欧から人的リソースを吸い上げ、フランスの銀行
システムを配下に置く。2008年の世界危機はドイツの力を明るみに出した。ドイツは欧州に対する権力を手に入れ、
欧州をロシアとの潜在的戦争状態へと追い込んだ。ドイツの切り札は、コンパクトな、歴史的に工業生産と
戦争に特化したドイツ民族の持つ恐ろしいほどの生命力である。人間的価値観、家族および社会構成といった面で、
ドイツは、米国その他のアングロサクソン国家と根本的に異なっている。両者の衝突は不可避である。
ドイツは古来、「君主制民主主義」「民族的民主主義」、アパルトヘイトを信奉し、実行している。つまり、
ドイツ人のための民主主義、「君主制民族」、他の民族を従属国・奴隷として服属させる、ということである。
https://jp.sputniknews.com/20160206/1563797.html

しかし、欧州側がNATOから自立していくかどうかに関わらず、米国は今後NATOを軽視する傾向を強めそうだ。
米国はこれまで、NATOを引き連れてロシアを敵視する戦略と、NATOを含む同盟諸国を引き連れて(イスラム主義
テロ組織と戦う口実で)中東を支配する戦略の2つを展開してきた。だが今後の米国は、この2つをいずれも
軽視・放棄していくと同時に、AUKUSなど同盟諸国を引き連れて中国を敵視する戦略を主軸に据えていく。
AUKUSはアングロサクソンの同盟であり、独仏は外される傾向で、NATOは軽視されていく。中国から遠い欧州
なんかどうでもいいし、(実は中国の西側に隣接していて中国包囲網的に重要なはずの)中東もどうでもいいんだ、と米国は示唆している。
プーチンのロシアは「AUKUSはNATOを解体する」と看破している。いずれ、欧州は米国に頼れなくなる。
https://tanakanews.com/210924australia.htm
2022/01/30(日) 11:05:34.40ID:q+JWBfVMM
https://i.imgur.com/FRB74HI.jpg
2022/01/30(日) 11:07:03.40ID:bz5nf0mud
https://twitter.com/rockfish31/status/1486724833022939138?t=b7Ngge8YcLoOUhTPLKwD9A&;s=19
粉砕!玉砕!大喝采!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
19名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:10:15.37ID:WgTm4M5G0
トランプ大統領カムバック!

昨年7月に開催されたNATO首脳会議中、トランプ氏は国家安全保障担当の補佐官にNATOの存在意義を
疑問視する発言を行い、離脱の意向を漏らしていた。
同紙によると、マティス前国防長官やボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)は離脱が欧州での米国の
影響力を著しく低下させ、数十年間にわたりロシアを「強化する」と考え、トランプ氏の意図に言及せず米国の戦略を進めるよう急がせた。
https://jp.sputniknews.com/20190116/5808594.html

プーチン大統領は第二次世界大戦中にソ連軍と米軍が平和を願った「エルベの誓い」から75年が経つのにちなんで、
トランプ大統領と共同声明を発表した。ロシア大統領府の広報部が発表した。
第二次世界大戦でナチス・ドイツと激しい戦闘を繰り広げていたソ連軍は1945年4月25日、
ドイツ東部を流れるエルベ川の橋を渡り、米軍と初めて出会った際に平和を願って握手を交わした。
https://jp.sputniknews.com/20200426/7398616.html

ウクライナ危機の元凶は専らメルケル首相であって、トランプ大統領では無いぞ?


https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru/status/1469073331907604482

孫崎 享
@magosaki_ukeru
世界中に広がったG7写真。今残る政治家がマクロン仏大統領のみ。激しくトランプに迫るメルケル等。一方一の子分を目指す安倍首相。トランプ側に立ち位置をとり、しかし論議には参画できないし、する意思もない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 11:17:53.06ID:q+JWBfVMM
https://i.imgur.com/b8csi1V.jpg
21名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:19:36.29ID:WgTm4M5G0
ドイツがNATOと在独米軍にしがみつくのは、

>在独米軍撤退という切り札で圧力をかけるトランプ大統領の動きをけん制した

NATO抜きではEUドイツ帝国は成り立たなくなるからだ!

> ウクライナをめぐる危機は、欧州大陸における戦争と平和の問題であり、このため一部のEU高官は最近開か
>れた一連の交渉にEUが直接参加しなかったことに屈辱を覚えている。

けれども雑多なNATO軍では、ロシア軍には対抗できない!
2022/01/30(日) 11:19:46.75ID:q+JWBfVMM
https://i.imgur.com/JWpwhKc.png
2022/01/30(日) 11:22:27.34ID:n8pCGYtV0
>>10
バンデーラって誰やねんって思ったけど
日本語wikiでも英語wikiでもファシストとは言いがたいぞ
どちらかというと戦間期に反ポーランド運動と反ソ運動で暴れまわった民族主義者や

ポーランド政府に逮捕されたあと、39年の独ソのポーランド侵攻に伴いドイツ軍に解放され
2年ほどはドイツ軍の支援下で反ソ運動やったが、41年に独立宣言を出した際にドイツ軍に逮捕されてる

この2年ほどの活動を根拠にソ連史観ではファシストなんだろうけど、無理ありすぎや
2022/01/30(日) 11:28:29.56ID:Wabq3YNI0
ウクライナは世界随一の美女大国
これ豆な
25名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-Im/T)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:29:51.78ID:XS17UFKY0
既出ならスマン 常岡さんがツイに 契約書?の写真あげてはるけども

>ロシアはウクライナの戦場に送るため、政権支配地域でシリア人のリクルートを開始した。
>ラタキア、ダマスカス、スワイダの事務所に最大300人が登録した。戦闘員は月2000ドルを約束されている。近いうちに配備されそうだ

事実なんかな?
2022/01/30(日) 11:30:27.22ID:n8pCGYtV0
おっとバンデーラは反ユダヤだったのか
西洋的には結構アウトやなぁ
27名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:32:07.93ID:WgTm4M5G0
日本に侵略してくるのは、ロシアでは無く中国!

「私の知る限りでは、中国側は繰り返し、ロシアに対し、非公式に契約を持ち掛けてきた。ロシアが日本に
対する紛争で中国を支持するかわり、中国はクリル諸島をめぐる紛争でロシアの支持を取る、と。中国は、実際には、
今の日本とロシア間の紛争では、日本よりの姿勢だ。しかし、ロシアは中立を原則としているため、これを否定している」
https://jp.sputniknews.com/20160823/2677302.html

ロシアは日本に対して「中立」なのだから、日本としてはロシアに制裁する理由無いよね?

あっちが中立ならこっちも中立!

https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru/status/442135805083938816

孫崎 享
@magosaki_ukeru
クリミア・安倍首相:ネトウヨさんへ。ロシアはクリミアに武力侵略したのですよ。安倍首相の「日本、対ロ制裁明言せず」を支持しますか。支持するなら何故ですか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 11:33:47.52ID:bz5nf0mud
>>24
戦争で男が減って、選りすぐりの美人しか結婚出来なくなったかららしいな
29名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:38:43.14ID:WgTm4M5G0
欧州「ウクライナ防衛など興味無いが、この嫌なロシア野郎には制裁だ!」

https://mobile.twitter.com/MichitoTsuruoka/status/1486095547534438400

Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
@MichitoTsuruoka
米国のいう増派も他の NATO加盟国の増派も、「ウクライナへの」ではなく、ウクライナ・ロシア情勢が悪化するなかでNATO加盟国の防衛を確実にするためのもの。CNN出演でこの点を確認するNATO事務総長。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
30名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:47:11.20ID:WgTm4M5G0
クリミアは元々ロシアの領土、対する台湾は元々日本の領土!

過去の国際約束うんぬんなら、台湾は日本領土に戻されるべき!

これ、矛盾してるか?

https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru/status/1486830598711025664

孫崎 享
@magosaki_ukeru
今米国は台湾問題で中国を、ウクライナ問題でロシアを攻め立て、国際的連合の形成を志向、だが過去の国際約束を無視し、対応は相互に矛盾。例えば住民の意志。台湾問題では重視。では東部ウクライナでは大多数のロシア人が独立、ないし露との併合を望んだ時は?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 11:48:13.54ID:q+JWBfVMM
バンデラやペトリューラみたいなウクライナ民族主義反ユダヤ主義と結びつきはあるけど、それ言ったらロシア民族主義もたいがいなんだよなあ

統一ロシアのドゥーマ議員で反ユダヤにかぶれてるやつなんて数え切れないくらいいるだろ
32名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:59:22.10ID:WgTm4M5G0
台湾とウクライナは同盟できる?

https://mobile.twitter.com/SGDYSK/status/1487609029853868034

重枝義樹 / しげえだよしき
@SGDYSK
>蔡総統は「台湾は長く中国の軍事的な脅威に直面していて、ウクライナが置かれた立場をわがことのように感じる」と述べました

ウクライナ情勢 台湾 蔡総統 “推移の注視を” 中国をけん制も | ロシア | NHKニュース
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 12:04:18.92ID:/BCUQkC10
>>10
元外務省のロシア屋さんたちがいろいろな解説をしだしてるが、彼らの多くの視点はロシアびいきすぎる。
たとえば、「ウクライナ東部・南部にはロシア語を話す住民が多数暮らしている」というお話について。
同地域にロシア語話者が多いことは事実だが、ロシア語を話せればロシア連邦やプーチンが大好きになる、
とか、ロシアによるウクライナ支配を歓迎する、なんてのは大ウソつきのコンコンチキ野郎のたわごとであろう。

現実に発生したのは、ドンバスの無視できない数のロシア語話者がロシア支配に抵抗・不服従・非協力的になり、
ドンバス地方のドネツク州・ルハンシク州の全域支配すら失敗してしまった。
一見順調に併合作業が進行したように見えるクリミアでも、陰ながらずいぶん不平不満が出ているそうだ。

むかしむかしにノボロシアとか小ロシアと呼ばれた、ロシア本土がルーツの元入植者が多い東部南部ウクライナ
ですら、かなりの抵抗は発生するだろうに、ほかの所をどうやって住民宣撫するつもりなのか、謎ですね。
2022/01/30(日) 12:04:43.82ID:63lLBDKV0
しょうもないツイッターの書き込み貼ってるやつはどういうつもりなんだ?
2022/01/30(日) 12:13:38.67ID:/BCUQkC10
>>25
それはかなりの確率で事実だろう。いまのロシア軍はウクライナ全域に軍政を敷くには数が足りないから。

英米の試算で、ウクライナ全域で住民の抵抗を抑え付け軍事的に支配するには最低約100個大隊必要。
ところがウクライナ周辺に展開しているロシア軍の数は約60個大隊程度。全域支配するには少々足らん。
それに軍事占領の仕方、たとえば激烈な市街戦と静かな進駐とで、必要な治安維持軍の数も変わるだろうし。
36名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 12:15:59.81ID:WgTm4M5G0
ロシアも早期に一部の中国との国境を閉鎖し、空の便を停止し、ビザ発給の停止を決めた。
ロシアのミシュスキン首相はまた、感染した外国人を国外追放すると警告した。ロシアは、
中国人を対象とした多くの措置を公式に取った唯一の国でもある。
2月19日、モスクワの地下鉄と公共交通システムはすべて、交通機関運営社側に「車内で中国人を
発見した場合は直ちに通報」との指示をされた。モスクワ警察は、街や公共の場で、中国人を見かけた場合、
尋問している。中国人には、ロシア滞在中の住所、ロシアに入国した日時、個人番号、連絡先などを記入させている。
https://www.epochtimes.jp/2020/03/52661.html

「中国はロシアの同盟国。もしこの情報が正確であればだが、中国軍の発展における何らかの活動また中国に
おける軍事的構築を、ロシアの脅威とは受け止めない」と、ドミトリー・ペスコフ大統領報道官は話した。
 とはいえ、ロシアと中国の政治関係をわざわざ考慮に入れなくとも、両国の核紛争の開始を仮定すること
さえ中国にとっては厳しいはずだ。両国の核能力には大きな差がある。ロシアは核弾頭を多数保有しているし、
ロシアの核兵器もより完成されたものであると、アレクサンドロフ氏は話す。
https://jp.rbth.com/politics/2017/01/25/688458

https://mobile.twitter.com/trappedsoldier/status/1487068367517192199

mko
@trappedsoldier
「ロシアに対する影響力を行使して、中国がロシアに外交に戻るよう圧力をかけるよう要請する。ウクライナで紛争があれば、それは中国とっても良いことではない。世界経済に打撃を与える」−ヌーランド

これがアメリカの最高の外交官? アメリカが戦争を煽っていることを世界が見ているのに
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 12:20:23.96ID:YD4OgVyi0
宇宙人やら中国やら地球の平和が大変だな()
2022/01/30(日) 12:33:06.53ID:l++80aTm0
>>34
ディスインフォメーション戦術って奴じゃない?
議論の邪魔したいかただのアホなのでNGするのみ
2022/01/30(日) 12:37:58.27ID:/BCUQkC10
>>34
場のにぎやかしだろ。日本語で読めるウクライナ情勢の良質な情報は少ない。
わからないことは書きようがない。書けるのは妄想か陰謀論しかないのでは。

>>37
『ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者が居たら私の所に来なさい』
をリアルでやってるのかも。まだ開戦前でこんな調子なら、いざ本番となったらどんなことになるやら少々こわい。
2022/01/30(日) 12:44:37.31ID:NHHOoKgrd
ロシア内部の情報より
ロシア軍予備役の徴兵が始まった模様
後方装備も大規模投入されている現状からして侵攻は間違いなさそうだ
41名無し三等兵 (ワッチョイ 9e79-0xO6)
垢版 |
2022/01/30(日) 12:50:09.27ID:U1BW1ZW40
てかここまでの動員体制を取るのって
旧ソ連崩壊後のロシア軍として初めて?
2022/01/30(日) 12:53:10.73ID:Wabq3YNI0
>>41
ソ連時代含めて初めてだよ
アフガニスタン侵攻時ですら全兵力の20%も使ってない
2022/01/30(日) 12:53:43.41ID:OhGu9y6aa
既に展開してる部隊に医療品を搬送してる他に、ベラルーシ(キエフから160マイル)に大規模な部隊を展開してほぼ揃ってるみたいね。S-400、パーンツィリ-S、イスカンデルの地対空ミサイルシステム、kornet-T、Su-35などが確認されとる。

ウクライナがEU/NATOとの関係を絶ってロシアに屈しない限り間違いなくやりますな。
2022/01/30(日) 12:54:15.55ID:Wabq3YNI0
世界軍事力ランキングの2位vs29位(ウクライナ)
2022/01/30(日) 12:58:32.59ID:OhGu9y6aa
反ルカシェンコのハッカーグループが、ベラルーシの鉄道管理システムをハッキングして、ロシアの部隊搬入が遅れてるとの事

https://autobala.com/cyber-attacks-target-belarus-railroad-network-and-delay-russian-troops-domestic-floods/315050/
2022/01/30(日) 13:12:13.71ID:24zoVD2LM
>>43

ガチやん!
2022/01/30(日) 13:12:57.02ID:24zoVD2LM
>>40

まじで!

本気でやるのかよ!!
48名無し三等兵 (ワッチョイ 3968-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 13:18:16.69ID:s6f5xhi80
やるのは結構やが、戦後が問題やな
ロシアは経済封鎖で困窮後に各地方が独立する。第二次ソ連崩壊みたいなもの。
で、沿海州は支那が取るから(具体的にはシベリア共和国みたいな親中国が誕生する)
ウラジオストクの軍港が支那海軍の基地になる。
こうなると、九州沖縄沖方面と、日本海方面の2方面から支那海軍からプレッシャーを受ける状態になり
日本は今より不味い状態になる
2022/01/30(日) 13:22:04.51ID:XpR3r/um0
経済的にはなーんもメリット無いな
天然ガスや原油が値上がりしても元とれんだろ
兵士への補償や占領の維持にも金かかるし
2022/01/30(日) 13:26:30.74ID:NOACCJIH0
キエフに電撃侵攻して即日占領して傀儡政権樹立その後に憲法改正でNATOの一生入りませんった書き込むのがええんやないか
2022/01/30(日) 13:30:09.30ID:B7tpLzha0
>>50
そんな傀儡政権を維持するには当然、相応の見返りを約束しないといけないわけだが
ロシアに何かあるのか?
アフガニスタン見れば分かるが、軍事力だけで維持される傀儡政権なんて莫大な経費
を吸い上げるだけで、手を引いたら即座に崩壊だぞ。
2022/01/30(日) 13:48:47.14ID:oEBGmN4pM
英国、ウクライナ危機でNATOの大規模配備を検討
https://www.reuters.com/world/uk/britain-considering-major-nato-deployment-amid-ukraine-crisis-2022-01-29/
2022/01/30(日) 13:50:13.58ID:NUUfPdH20
>>51
キエフ侵略まで行くと、そうなるよな。
地元ウクライナ人がゲリラ化して泥沼化、ロシア傀儡政権の基盤はグラグラになるだろう。
今回はNATOも支援する姿勢だし、長期化してロシア自身の財政、近隣諸国のロシアへの感情悪化が進行するだけと思うが。
2022/01/30(日) 13:50:41.03ID:Wabq3YNI0
カネの問題だけで語りたがるアホが多すぎ
いかにも平和ボケした日本人の集まりって感じ
 
俺は、プーチンが貧乏なソ連と、裕福なロシアの、どちらの大統領をやりたいかと言えば貧乏なソ連だと思うね。
それだけプーチンにとってソ連崩壊は屈辱的だった。
第一次世界大戦の敗戦を屈辱的だと思っていたヒトラーと同じ
2022/01/30(日) 13:52:29.99ID:gA14E+Ny0
>>49
カネの話じゃないんだろうな
ウクライナの民主化阻止なのか偉大なるツァーリとしてキエフ回復の偉業を成し遂げたいのか、それが何かはプーチンに聞いてみるしかないが
2022/01/30(日) 13:56:50.83ID:B7tpLzha0
>>54
プーチンは
「ソ連時代を懐かしまないのは心が無い。ソ連の復活を望むのは脳みそがない」
と言っていたのに、自分でその「脳みそがない」道を選ぶのか?
2022/01/30(日) 13:58:55.43ID:NUUfPdH20
>>54
アホとかではない。西側自由主義国家の自由を尊重する人間達と物差しが違うんだよ。
ロシアや中国の様な全体主義国家は、国家の為に人民はコマになるべきっていう思想が根本にある。
ロシアが旧ソ連時代の栄光を取り戻す野心があるのは明白だ。中国も中華帝国の再興を目指している。
2022/01/30(日) 14:03:48.77ID:8013KAGO0
ウクライナのNATO入りはロシアにとって厳しい状況だろうけれど
危急の問題として国の命運をかける程に重大には見えないんだよな
どんな要素が絡んでるのやら、こりゃ陰謀論も盛り上がるわ
2022/01/30(日) 14:05:13.33ID:B7tpLzha0
ソ連がアメリカに対抗出来る超大国になったのは、確かに軍事力が大きいがナチスドイツ
崩壊後のソ連は世界第2位の工業・経済大国でもあったのを忘れてはいかん。
軍事と経済の両方があったからこそソ連はアメリカに対抗出来たのに、軍事だけでどうにか
しようとしても上手くいく道理があるまい。
2022/01/30(日) 14:09:20.83ID:NHHOoKgrd
>>43
地対空ミサイルの予備弾も搬入されているのが目撃されている
2022/01/30(日) 14:09:29.39ID:Wabq3YNI0
ウクライナの大統領は、先日までただのコメディアンな
まったく政治はド素人なうえに、官僚の多くは旧体制派だったから左遷されて、
脇を固めてる連中もド素人
だからプーチンは侵攻するわけで、
ウクライナ側からの情報は最もアテにならない
2022/01/30(日) 14:27:11.84ID:mrxGCq/Jr
>>61
高校教師が大統領になるドラマで主役やってリアルでも大統領になるってすごい経歴だな
レーガンみたい
2022/01/30(日) 14:27:13.01ID:gA14E+Ny0
>>58
プーチンのソビエト復古は陰謀論じゃないよ。
プーチン自身が国民に向けて歴史的にウクライナはロシアだった、と表明してる。

https://twitter.com/oonuch/status/1487409565431906306?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 14:30:00.57ID:Wabq3YNI0
ロシア国内ではNATOとアメリカが、ロシアの豊富な天然資源とプーチン政権の打倒を狙って、
ウクライナをそそのかしてNATOに加盟させようとクーデターを起こした政権で、今のウクライナに正統性は無いと連日報道
 
つまり、すでに侵攻モードに国民はなっている。
2022/01/30(日) 14:41:41.84ID:gWSTa6BPd
実際クーデター政権なのは確かだからな

その後、自由で民主的な選挙をやりました〜はアメリカ西欧日本の言い分
それならクリミアもミャンマーもタイも認めるべきなのに
2022/01/30(日) 14:47:47.93ID:63lLBDKV0
>>63
それはただの事実では
歴史的にロシアがウクライナから始まった事実に異論があるやつはおらんやろ
だからといって侵略するとは成らない
2022/01/30(日) 14:49:18.67ID:69qU/QbZ0
>>63
ソビエト復古はともかく
少なくともロシアはウクライナとベラルーシ問題に関して汎ロシア民族主義を主張している
2022/01/30(日) 14:55:26.39ID:69qU/QbZ0
>>66
定義が曖昧な漠然とする汎民族主義を主張して、それを勢力拡大の口実にするのは近代全体主義国家の常套手段
ナチドイツもやったことだ

なお昔のソ連は超国家超民族的な共産主義イデオロギーを主張していたこそ影響力は広かった
それと比べれば汎ロシア民族主義の影響力はかなり落ちた
とはいえロシアは依然に大国であり、資本主義を導入して欧州経済の弱点を抑えている、ソ連とは違うタイプの強敵だ
2022/01/30(日) 15:00:14.72ID:gA14E+Ny0
>>66
キエフ大公国がロシアの源であることに違いは無いが、だからといってロシアが現在のウクライナも領有することの正統性に繋がらない。宗教的にもロシア正教とウクライナ正教で別れてるし、ウクライナ人が自分達はロシアの一部であると思ったりもしてない。
2022/01/30(日) 15:01:18.01ID:Wabq3YNI0
中国やロシアのここ5年の特徴は、大幅に強化された国内諜報にある。
中国では台湾併合論は普通のことになったし、ロシアのウクライナ侵攻も支持は約50
%ある。
プーチンの支持率が60%台前半まで落ちていることを考えたら、国内世論では侵攻は否定されないし、
独裁者が最も気にするのは人命の損失ではなく国内世論
2022/01/30(日) 15:05:36.20ID:1a++liVDH
クリミア半島に移動したロシア軍給油用パイプライン部隊。

図にあるように一度に大量の車両に給油する装置だそうです(こんなものあったのか)。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1487634188828241922
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 15:09:40.28ID:Wabq3YNI0
もう開戦するかどうかは問題ではなくなってきている
●開戦日はいつか
●犠牲者はどれくらい出るか
この2点が焦点だと思うね
2022/01/30(日) 15:12:25.91ID:69qU/QbZ0
>>71
断片的な情報から見てもロシア軍の侵攻態勢はガチだな
攻撃命令さえ出せばウクライナを落とせる態勢を整えている

軍事はあくまで政治の手段とはいえ、実行可能こそ効くタイプの脅しだぞ、これは
2022/01/30(日) 15:14:41.16ID:mOAz1V2b0
前スレで、ロシアがウクライナ侵攻したら詰みという意見がありましたが・・・

ロシアにとって、このままウクライナがNATO入りしたら、その時点で詰むのです。
ウクライナにNATO米軍が入り込むと、その後ロシアは恒久的軍事的に絶対的な不利に追い込まれます。

まずは。これを理解しなくてはいけません。

ウクライナ侵攻でロシアが詰むといっても、少なくともその後の交渉も含め、時間は稼げます。

今、詰むか?それとも何らかの行動を起こして詰むのを先延ばしできるか?
これが今、ロシアが追い込まれている現状。


ロシアがウクライナに侵攻すれば詰むからやるわけがない
という主張は、前述の状況を理解してないとしか言えませんな。

ロシアがウクライナの侵攻を中止するのは、なんらかの保証が必要
(米国やNATO主要国との文書による秘密協定も含むw)

(ロシアは法的拘束力を持つ文書の保証が欲しいとは言っていますが、公開文書が欲しいとは言っていない)
2022/01/30(日) 15:16:48.40ID:mOAz1V2b0
>71
燃料補給パイプライン部隊はソ連時代からあります。
他にも、大型ヘリによる燃料輸送システムもありました(OMGへの強行補給用)
2022/01/30(日) 15:20:14.33ID:Wabq3YNI0
ウクライナには申し訳ないけど、台湾でいきなり始まるよりは、戦争の悲惨さを世界が認識できる程度に破壊されるのが、
じつは日本の国益には一番良いかと思う
数万人死者を出せば、中国人もかなり考えると思う
2022/01/30(日) 15:23:04.27ID:/BCUQkC10
>>54
さあどうかな。夢だけでは飯が食えないし、武器がいくらあっても軍隊がいくら強くても、国民を豊かにはできない。
プーチンの20年は、ロシアを軍事大国に復活させ、治安を良くしたが、経済成長には失敗した。
1億4千万の人口を抱えるあのロシアが、GDPで比較すれば、あのちっぽけな韓国以下になるなんて、屈辱以外なにものでもない。
そしてロシア経済の沈滞には無為無策だったプーチン政権は、ロシアの周辺諸国がEUやNATOに心惹かれていくのを引き止められなかった。
いくら国外勢力を悪しざまに罵っても、そうなる動因をつくったのは、国内経済改革ができなかったプーチン大統領ご本人でしょう。
「貧乏なソ連の大統領になりたい」のが夢らしいプーチンは、もうこれ以上自分の周囲の数億人もの人間を不幸にするのをやめてほしい。
ウラジーミル・プーチンには、その程度の思慮はめぐらさなければいけない責任がある。晩節を汚さないでほしいと心から思う。

とは言っても、たしかにロシア人には「武家の商法」とか「武士は食わねど高楊枝」みたいな気質があるのは事実。
お金儲けは好きだけど、お金儲けが下手くそな、困った連中だ。たとえばアネクドートを調べたら、そう感じると思うよ。
2022/01/30(日) 15:24:11.20ID:gA14E+Ny0
>>74
ウクライナがNATO加盟してもロシアが滅んだりする訳じゃないので、詰むのはプーチンの野望ってだけなのよね。13世紀から世界観があんまり変わっとらん。
2022/01/30(日) 15:26:55.25ID:Znbe8d5J0
>>74
まあ、ロシアの目的は緩衝国としてのウクライナの再建であろう
ウクライナ全土か、東ウクライナだけかこそ問題だ

機密性解除されたソ連大使館文書によれば、朝鮮戦争で北朝鮮が負けそうになった時、ソ連と中国の上層部(というかスターリンと毛沢東)も緩衝国は必要と判断して中国を出兵させた
2022/01/30(日) 15:27:23.22ID:Wabq3YNI0
開戦する派、開戦しない派はあるかと思うけど、
アメリカのバイデンが派兵しないであろうってのは共通認識なのよね。
そしてバイデンが派兵しないってことは、ダメージの大小はあれど、まずキエフをプーチンが制圧できるまでは確実
2022/01/30(日) 15:37:57.81ID:WDvclMSz0
西側からすればウクライナなんてどうなろうと構わんのでロシアの要求は拒絶するだろうな。
2022/01/30(日) 15:38:42.91ID:B7tpLzha0
しかし面白いのはロシア(プーチン)信者がロシアのウクライナ侵攻を当たり前に
語っていて、ロシア側が繰り返し「ウクライナに侵攻はしない」と公言しているのを
一顧だにしていないんだよな。
信者ですら全くロシア側の公式声明を信じていないのが何とも滑稽だ。
2022/01/30(日) 15:40:55.81ID:63lLBDKV0
>>76
ウクライナがそんなに抵抗するか?
クリミアの時と同じく通信遮断されて棒立ちしているうちに占領されて終わりでは
84名無し三等兵 (ワッチョイ b682-vYAo)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:41:37.17ID:63lLBDKV0
>>82
その信者とやらはあなたの脳内にしか存在しないのでは
2022/01/30(日) 15:43:20.92ID:Wabq3YNI0
>>82
バカか?お前
普通は自国が攻撃を受けたことを理由に開戦するんだよ
満州事変でもそう。ポーランド侵攻ですらドイツ人が迫害を受けたことを理由に侵攻している。
真珠湾攻撃の見すぎだろ
2022/01/30(日) 15:43:58.70ID:/BCUQkC10
>>72
もう開戦だと決めつける人はどんどん増えているけど、現時点ではまだ早いとおもう。

現時点でのロシアの目標は、ウクライナに軍事侵攻する体制を完全に整え徹底的に圧力をかけたうえで、キエフの政権の自壊を待つことだろう。
ついこの前にはウクライナ大統領補佐官の暗殺未遂事件も発生してたし、クーデターや反乱の可能性もまだまだありうる。
正規戦だけが戦争ではないはずだ。非正規戦の宗家、本家本元こそロシアなのではないでしょうか。
2022/01/30(日) 15:45:19.13ID:Wabq3YNI0
今回は満州事変パターンだよ
演習してる最中にたまたま攻撃を受けたので、たまたま即応体制とれてたので、
たまたまキエフ落とせちゃいました。
悪いのはウクライナでロシアではない。
これが開戦事由
2022/01/30(日) 15:45:37.75ID:Znbe8d5J0
>>82
信者の定義はともかく、プーチン様の意思こそ最重要であることは変わらない
全体主義国で愚民の意見は影響力なし
政府の公式発表を信じるしかないから

なお1939にも似たような事態があったな
ドイツ「辺境で演習したらラジオ局がポーランドの工作員に襲撃されたので反撃します」
ソ連「辺境で演習したらフィンランド軍に砲撃されたので反撃します」
2022/01/30(日) 15:45:49.35ID:B7tpLzha0
>>85
だからロシア信者は「ロシアが侵攻しない」という公式声明を信じていないと言っているんだが。
2022/01/30(日) 15:48:07.63ID:Wabq3YNI0
>>86
自壊を待つって、15万人を展開させてるコストを考えたことあるの?
タマ撃たなくてもカネはかかるんだよ?
2022/01/30(日) 15:48:40.94ID:Wabq3YNI0
>>89
あら?信じてるんだ?www
くっそウケるwwwwww
2022/01/30(日) 15:48:42.82ID:mOAz1V2b0
前から主張していますが、ロシアの政治目的達成に全土占領は不要。
それどころか、もしかしたらキエフ制圧も不要かもしれません。

ロシアにとっては傀儡政権誕生が一番好ましいことですが、最悪・・・
キエフを包囲し砲撃圏内に収め、政府に「NATO不参加」の条約を締結させればOK。

その後に、ロシア軍が撤退した後に、ウクライナ内で「NATO入り派」と「ロシアに逆らうな派」で内紛の一つも起こり
最悪、内戦化するかもしれませんが、ロシアにとってそんな事はどうでもよいのです。

もしNATOがそこに介入しよとしたら、前述の条約を盾に、NATOの侵略を喧伝すらできます。

流石に正当政府が締結した条約に対する反対派の武力闘争にNATOが肩入れするのは
反政府活動での肩入れであり、NATOにとって堂々とできるものでもなく・・・
2022/01/30(日) 15:49:39.06ID:B7tpLzha0
>>91
はあ?
信じているわけないだろw
プーチンやロシアを褒め称えている連中がロシアの公式声明を全く信じていないのを
滑稽だと言っているだけだ。
2022/01/30(日) 15:49:53.52ID:lTqatAbya
プーチンとロシアの戦争しないを信じている人って、共産党とか入ってるひと?
2022/01/30(日) 15:52:26.75ID:Wabq3YNI0
軍事ヲタ的には、ここ数日楽しくて仕方ない
こんなワクワク感は、湾岸戦争以来ではないかな
江畑けんすけさんの早世が惜しませる
2022/01/30(日) 15:52:43.08ID:mOAz1V2b0
侵攻政治せずに、政治目目的(ウクライナのNATO入り阻止)が出来れば最高。
侵攻は次善の策。

ロシアが何十万展開しようと、それは変わりません。



そして、ソ連時代からの基本として・・・


「侵攻ではなく、解放である!」wwww
2022/01/30(日) 15:53:45.86ID:Znbe8d5J0
>>92
まあ、演習を囮にしてウクライナ正規軍を釘付け、本当の目的は工作員と特殊戦を東部に浸透させる可能性もなくはない
とはいえ今回の規模は囮にしては大過ぎる

最低でもウクライナを分断国家にして、ロシアとNATOの直接接触をを断つことが目的であろう
東部のロシア民族主義者への答えにもなれる
いわゆるキプロス方式だ
2022/01/30(日) 15:55:27.11ID:Wabq3YNI0
次の山場は、公開で開かれる国連安全保障理事会(要請したのはアメリカ)
ここで物別れなら、本当に戦争
2022/01/30(日) 15:56:59.75ID:gA14E+Ny0
>>92
やるならキエフ行くぞ
俺のCASIOのビンラディンモデルを賭けてもいい
2022/01/30(日) 15:58:57.53ID:0q7dg+wO0
つうかこの期に及んで東部で市民を虐殺したり停戦違反で砲撃して市民殺したり
してるの一貫してキエフ政府側なんだよな
2022/01/30(日) 15:59:22.81ID:Znbe8d5J0
まあ、ドニエプル川を新たな国界にしたいならキエフまでに攻めない理由はあまりないからな
2022/01/30(日) 16:02:24.15ID:/BCUQkC10
>>74
ロシアはアメリカのレッドラインが、「ロシア軍がウクライナに侵攻すること」だということを認識している。
そしてアメリカはロシアのレッドラインが、「ウクライナがNATOに加盟すること」だということを認識している。
どちらも双方の立場は認識しているのだから、あとは足して二で割る政治的妥協をするか、しないかの選択です。

でもわたしは政治的妥協が米露間で成立する方向に賭けておきたいとおもう。
もし成立しなかったら、最悪第三次世界大戦、すくなくとも第三次欧州大戦の勃発です。
被害が大きすぎます。犠牲が多すぎます。
21世紀のウクライナ危機は、20世紀のキューバ危機と大差ない展開で終わる、というのが個人的予想であります。

しかしこの予想が外れる可能性もまたとても高い。
首脳レベルではだれも大戦争なんかする気がなかったのに、大虐殺が始まってしまったWW1という先例もあるし、
たとえばThe Guns of August(Barbara Tuchman)とかThe Sleepwalkers: How Europe Went to War in 1914(Christopher Clark)
可能性は6−4、いや半々かもしれない。なるようになれですわ。
2022/01/30(日) 16:02:29.60ID:mOAz1V2b0
現在の政権に取り入り、装備や、その教育を行う部隊を欧米が送り込んでいるという事実があります。
これを利用して、欧米による現体制の傀儡を主張するのは可能です。
(真実は関係ない、間接的にロジックをくみ上げらええれば良いので)

欧米の関係からウクライナを解放するのだ!

(ソ連時代からのやりくち)


今回はロシア以上に欧米側の対応がまず過ぎる。
冷戦が過去のものになり、敵対的外交の対応力の低下が激しいのではないか?
現段階で直接ウクライナへの兵器提供は、ロシア側の根拠を強化しかねない。

あくまでも隣国への緊急展開部隊の待機に留め、開戦後の現政府の正式な要求に答える形の方が抑止力になったと思う。

兵器と人員を直接送り込んだのは失敗だ。
(しかも、あの程度では大して役に立たない)

つか、英国とかは、本当はウクライナにNATO入をさせたくないのではないか?
ロシアに侵攻の口実を与えてやりたいのではないか?と勘ぐりたく「なるレベル。
2022/01/30(日) 16:04:08.23ID:/BCUQkC10
>>90
彼らにとって、ウクライナのNATO加盟阻止は、コストを度外視してでもやらなければならない最優先目標です。
2022/01/30(日) 16:04:40.32ID:8013KAGO0
>>96
>「侵攻ではなく、解放である!」wwww
これは確かにお約束

全土を占領するだけの兵力が用意できてないって話もあるし
ベラルーシ側からは側面を脅かすだけで深く侵攻せずにドプニエル川挟んで睨み合うくらいが目標なのかもしれない
キエフは包囲する姿勢だけ見せて軍を脱出させるのが理想か
106名無し三等兵 (ワッチョイ 6646-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:06:22.47ID:sqr1jJIP0
>>72
最初の危険日は2月1日(新月)でいいのだろうか。
107名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:06:39.34ID:WgTm4M5G0
欧米もロシアも、プロパガンダはお互い様だけど・・・

日本「北方領土返せ!」
ロシア「無条件降伏したこと思い出せ!」

日本「原爆投下は国際法違反!」
欧米「南京大虐殺と慰安婦性奴隷!」

日本人の立場で考えて、どちらのほうがマトモな主張に聞こえるか?

天皇の陰謀 〈1〉 - 隠された昭和史 決定版 南京大虐殺と原子爆弾
バーガミニ,デイヴィッド〈Bergamini,David〉【著】/いいだ もも【訳】
著者をお気に入りに登録
NRK出版部(1988/09発売)
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784876202348
2022/01/30(日) 16:08:05.70ID:Wabq3YNI0
全土を占領できる兵力ではないとアメリカが言ってたのは1週間前(11万人のとき)
今は全土を掌握できる兵力だと言ってる(約15万人以上)
2022/01/30(日) 16:09:12.94ID:Znbe8d5J0
>>102
戦後はともかく、今回の場合に戦争になってもせいぜい欧州版の朝鮮戦争になるだろう
NATOが攻撃を受ける話ではないからな

>>103
NATOの目的はこれからの参加者にも扉を開くを示すことだ
そもそもEU自身に戦力はないのため、EU参加国が安全保護を求める時にアメリカがいるNATOに参加するしかない
ドイツ自身はEU東部拡大の主要推進国であり、いわば今の事態の元凶でもある
東欧諸国がEUに参加したい理由は主に経済的ではあるが、これはロシアから見れば普通に裏切りであろう
2022/01/30(日) 16:10:21.32ID:8013KAGO0
>>105
ドニエプルや……地理の単位返上だな
2022/01/30(日) 16:11:11.33ID:Wabq3YNI0
まぁ、今回NATOが指を加えてなにも出来なかったら、
次はバルト3国が終わるだろうな。
2022/01/30(日) 16:14:16.09ID:Znbe8d5J0
>>111
まあ、バルト3国はNATOとEU両方の加盟国であり、ウクライナと比べれば
ロシアにとってもNATOにとっても確かにバルト3国(そしてすでにEUに参加したフィンランド)こそ本番だな
2022/01/30(日) 16:15:56.80ID:kMCuNEO20
>>75
小林源文の「第三次世界大戦」でこれを襲撃する西ドイツ軍戦車隊のシーンあったな
懐かしい
2022/01/30(日) 16:17:08.54ID:mOAz1V2b0
>102
私としては秘密協定に1票。
米、独、仏あたりがウクライナのNATO入り拒否の秘密協定を結べれば、実際の侵攻はしなくてもOKなので。

しかし、実際の書面(非公開)に書名締結されるまでは、解放の準備は手を抜くこともなく全力で進むと思います。
(締結への圧力維持)

なお、この秘密協定はいずれかの国が裏切った瞬間に公開されるタイプになると想います。
NATO入り審査で賛成したら即時公開され、NATO内の結束はボロボロになるようにしておかないと
欧米は簡単に約束を反故にしますのでw

(ロシアも同様ですが。お互いにリスクをとって始めて秘密協定はなりたつ)
(お互いのリスクが協定違反を抑止する)
2022/01/30(日) 16:17:54.14ID:WDvclMSz0
ロシアが攻め込んだからといって即、第三次世界大戦ではない。口実はいくらでも作れる。今回はロシアにコスト度外視で行動させて国家破綻を早めることが目的だから。じゃないと対中国に集中できん。
116名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:19:41.74ID:WgTm4M5G0
 もしポツダム協定が完全に実施されていたら、ドイツはまったく違った
形になっていただろう。ドイツの統一をはかるためにはそれ以外の方法は
なかった。しかし当時の米・英・仏の首脳はソ連との合意事項を破棄した。
さらに西独内の政策の支持者たちも、ポツダム協定に反対した。彼らに
とってそれは受入れがたいものだった。その結果は周知のとおりだ。
 当然ながらわれわれは、「ドイツ問題はまだ解決されていない」とか、
「東側諸国」ではまだすべてが片づいてはいない、あるいはヤルタと
ポツダムの協定は「不法」だといった発言に対しては、警戒の念を抱か
ざるを得ない。ドイツ連邦共和国では、このような発言がしばしば聞か
れる。だが率直に言って、「統一ドイツ」の復活を求めるこうした発言
はドイツ人の言う「レアルポリティク」、つまり現実主義的な政治と
かけ離れたものだ。過去四十年間、これによって西独で達成されたもの
は何もない。「一九三七年当時のドイツの国境」を再現するというのは、
幻想にすぎない。こうした幻想をかきたてることにより、西独は隣国や
その他の国々の信用を失うことになる。
<M・ゴルバチョフ「ペレストロイカ」(講談社 田中直毅 訳)289頁 >
2022/01/30(日) 16:19:46.53ID:mOAz1V2b0
>109
>東欧諸国がEUに参加したい理由は主に経済的ではあるが、これはロシアから見れば普通に裏切りであろう

勘違いしないで欲しい。

ロシアはEU参加は反対していない。
ロシアが反対しているのは、NATO参加だ。

つまりこれはロシアにとって経済ではなくな軍事的な問題なのだ
2022/01/30(日) 16:19:52.12ID:/BCUQkC10
>>103
> 欧米側の対応がまず過ぎる

とは言われても、仕掛けたのはプーチンのほうだよ。時系列的にファクトを並べたら、そう見ざるを得ない。
仕掛けたというか、欧米首脳陣の情けない体たらくをプーチンはなめきって、小馬鹿にした。
そしていまなら強硬策が使えるとみて伝家の宝刀ロシア連邦軍をさやから抜きずらりと並べてみたそれが現状。

後手に回った欧米側の対応が、荒っぽく見えるのは本当に大慌てで対応したからでまあ仕方ない。
2022/01/30(日) 16:21:10.13ID:XkyO0l4la
>>102
久々に見た冷静な意見
2022/01/30(日) 16:22:37.85ID:/BCUQkC10
>>109
> 今回の場合に戦争になってもせいぜい欧州版の朝鮮戦争になるだろう

そうなったらたぶん習近平が誤解する。台湾海峡が一気に緊迫化する。
2022/01/30(日) 16:24:07.23ID:mOAz1V2b0
>118
>とは言われても、仕掛けたのはプーチンのほうだよ。時系列的にファクトを並べたら、そう見ざるを得ない。

さらに遡るとNATO、欧米側。
ロシアの自滅もあるが、結果的に追いつめてしまったという結果が問題なのだ。

外交的にやりすぎた結果ともいえるのではないかな?



欧米の意識は日本を日米開戦に追い込んだ頃と大して変わってないと見える。
2022/01/30(日) 16:24:57.97ID:Znbe8d5J0
>>117
表面上はそうであるが
EU自身にまともな戦力はないのため、EU内部と周りに安全問題が発生する時にNATOに頼るしかない
そのため、EU加盟国でありながらNATO加盟国ではない国々に問題が発生する時にも、ある程度のNATO介入は必然になる
EU拡大の中心国ドイツとフランスの戦力はクソだからこうなるのだ


>>114
ロシア組から脱退する落し前として、ロシア親分がウクライナの東部を詰めることが着地点だろう
すでにクリミアが詰められたウクライナが今更ロシア組に帰還しても酷くいじめられるだけであろう
詰められたクリミアも帰ってこない
2022/01/30(日) 16:25:45.45ID:Wabq3YNI0
>>114
まず秘密協定というのがお花畑なんだよ
ロシアが要求しているのは【欧州の安全保障条約を1997年の線に戻すこと】なわけだから、
ウクライナはおろかバルト3国もダメというのがロシアの主張な。
目に見える形で東欧からNATOは手を引かなければならない。
2022/01/30(日) 16:27:11.26ID:/BCUQkC10
>>119
どうもです。
2022/01/30(日) 16:27:42.24ID:Wabq3YNI0
プーチンの要求が、1997年の線に戻せなわけだから、
ブルガリアもチェコもNATOから外さないとならない。
それがロシア側の主張
2022/01/30(日) 16:28:48.10ID:/BCUQkC10
>>121
やりすぎはそのとおり。過ぎたるは猶及ばざるが如しだ。
2022/01/30(日) 16:29:50.42ID:mOAz1V2b0
>123
今回の問題はウクライナなのでロシア側も妥協はありえると思う。
それがバルト三国。

(なぜなら・・・バルト三国のNATOからの分断はいつでも可能な体制がすでに出来ているから、ロシアが焦る必要がない⇒スバルキギャップ)
2022/01/30(日) 16:30:39.85ID:Znbe8d5J0
>>123
今までの主張を見る限り、ロシアの目的は多分全国界からNATOとの直接接触を排除することだからな
ウクライナの次はバルト3国とフィンランド問題と予想する
2022/01/30(日) 16:32:51.81ID:Wabq3YNI0
ロシアの妥協点としては、ロシアに隣接する国は未来永劫NATOに加盟させないという発表だと思うね。
そのあたりが妥協点
130名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:33:25.46ID:WgTm4M5G0
パール判決書はあくまで少数意見であり、公式には日本は「無条件降伏」をしてその結果サンフランシスコ条約
で東京裁判を「受諾」したということになっている。「戦後レジームからの脱却」をしようにもこの体制下では
不可能であり、安倍内閣も慰安婦問題で謝罪外交を強いられた。けれどもこの条約にはロシアが参加しておらず、
日本とロシアとの関係はこの条約とは無関係だ。「戦後レジームからの脱却」は、ロシアとの関係をいかに構築
していくかにかかっている。日本とロシアとは歴史対立が小さく、逆に米英中とロシアとの歴史対立は大きい。
ソ連邦解体で利益を得たのは米英中、逆に大損したのは日本で、その証拠に1990年代の日本はひどい謝罪外交が続いた。
なおロシアはシベリア抑留を謝罪しているがアメリカは原爆投下を謝罪していない。

ソ連は日ソ中立条約で「満洲国」を公式承認した
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1332816060/
2022/01/30(日) 16:35:30.54ID:W+B9VirLK
英国BBCが1/29ウクライナ関連ニュースの末尾に謎の暗号?数字 60179192 ‥何コレ?

どなたが情報ありますか ?
2022/01/30(日) 16:39:12.30ID:31Bn40RDd
日本とロシアの歴史対立が少ないとかwww
幕末からずっと宿敵レベルに対立してるぞ
133名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:41:00.91ID:WgTm4M5G0
「安倍政権はメディアに圧力をかけている」――。4月2日、日本外国特派員協会(FCCJ)のウェブページに
ドイツ高級紙「フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング」で東京特派員を務めていた、
カーステン・ガーミスさんのコラムが掲載された。
ガーミスさんは民主党政権下の2010年に来日、特派員として2015年まで東京特派員として滞在。
2011年の東日本大震災も取材した。2012年末に第二次安倍政権が発足した後に、圧力を受けるようになったという。
https://m.huffingtonpost.jp/2015/04/10/carsten-germis-confession_n_7038596.html


欧米の奴らがどれだけ頭オカシイ日本批判してきたか、もう忘れたのか???
2022/01/30(日) 16:41:06.11ID:Znbe8d5J0
1990年代までは主要仮想敵だったな
2022/01/30(日) 16:44:40.57ID:Wabq3YNI0
プーチンの主張をキチンと読み解けば、ロシアの妥協点はNATOに最善でもワルシャワまででしょ
バルト3国入れちゃったから、いつか暴れると思ってたけど、ウクライナ民主革命でキレたな
136名無し三等兵 (バットンキン MM7a-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:45:10.40ID:6Y2ZqVKAM
頭オカシイ日本非難、こういうものに一度でもロシアが加担したこと有ったか???

いわゆるクマラスワミ報告に対する日本政府反論書に関する質問主意書
右の質問主意書を国会法第七十四条によって提出する。
  平成二十八年五月二十六日
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/190/syuh/s190124.htm

 2000年夏の国連人権小委員会(人権促進保護小委員会)は、ジュネーブ国連欧州本部で7月31日から開催され、
8月18日3週間に及ぶ審議を終えた。筆者は、日本友和会代表として同小委員会に参加したので、
日本軍性奴隷問題(いわゆる[慰安婦] 問題)審議の概要を報告したい。この問題等に関するマクドゥーガル
最終報告書(注1)以後の状況に関する追加報告書が、国連によって公式に配布され、人権小委員会はこれを
高く評価した。同時に多くのNGO(非政府組織)や委員が法的責任をとらない日本政府を厳しく批判した。
終了前日の17日人権小委員会は、組織的強姦・性奴隷等に関する決議を満場一致で採択した。
https://www.hurights.or.jp/archives/newsletter/section2/2000/11/post-26.html
2022/01/30(日) 16:48:10.21ID:gA14E+Ny0
>>102
ウクライナが“NATOに加入しません”と言えば済む話だから、それで良いじゃん…とはならなさそう。ウクライナは経済を考えても脱ロシアだろうし。EUの方から“ウクライナはEUもNATOも入れないよ”と言えば収まるかも知らんが、それは口が裂けても言えないこと。

加えて、ロシアが仮に東西分割を狙ったとしても、国家の正統性を考えればキエフは絶対に抑えたいはず。わりと出口のない睨み合い。
2022/01/30(日) 16:48:13.15ID:fWYmLR64d
今だって優先順位は下がったものの仮想敵国だし
実際にロシアあいての戦闘機のスクランブルは頻繁にあるぞ
139名無し三等兵 (バットンキン MM7a-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:54:52.85ID:6Y2ZqVKAM
クリミアから撤退しなければ制裁だ?

南京大虐殺と慰安婦性奴隷を謝罪しなければ制裁だ、と置き換えたらどうだ?
140名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:59:18.02ID:WgTm4M5G0
ウクライナへの侵略行為を止めなければ「制裁」だ?

それだけでなく、米英両国は同盟国を誘って日本の周辺において軍備を増強して我が国に挑戦し、
さらに日本の平和的な通商に対してあらゆる妨害を加え、ついに経済断交をし、日本の存立に重大なる脅威を加えました。
https://shakai-chireki-koumin.net/mahoroba-imperial-edict-of-greater-east-asia-war/


中国への侵略行為を止めなければ「制裁」だ!
2022/01/30(日) 17:08:51.90ID:Wabq3YNI0
本当に戦争を避けたければ、旧ワルシャワ条約機構の半分くらいはロシアの好き勝手に出来るという方向にするしかないのではないか?
つまり、ハンガリーやポーランドやチェコは西側だけど、
ウクライナはもちろん、ブルガリアやルーマニアやバルト3国はロシアの傀儡でもオッケー
北欧は中立
これで妥協点見いだすしかないのではないか?
 
もちろん、西側民主主義の不戦敗で人類史に刻まれるが
142名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:09:21.59ID:WgTm4M5G0
>>138
無条件降伏をしたのに北方領土を返還しろ、というのはそんなに深刻な問題なのか?
143名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:14:17.80ID:WgTm4M5G0
では質問するが、「日本はWW2で無条件降伏をした」という命題は真なのか?

無条件降伏をしたのに北方領土を返還しろというのが、宿敵レベルの対立点なのか?

132 名無し三等兵 (スプッッ Sdea-B5lW) sage 2022/01/30(日) 16:39:12.30 ID:31Bn40RDd
日本とロシアの歴史対立が少ないとかwww
幕末からずっと宿敵レベルに対立してるぞ
2022/01/30(日) 17:18:21.04ID:xtTbQb4Ld
いくら言葉を飾っても領土を不法に占拠し
頻繁に領空侵犯領海してるのはロシアの方だからなぁ
宿敵なのは間違いないロシア
2022/01/30(日) 17:19:02.95ID:MfmAiH6NH
ウラジオストクの海兵部隊『第155旅団』、
近代化改修されたT-80BVM戦車を配備するハバロフスクの『陸軍第67旅団』など、
シベリアから極東にかけて配置されていた部隊が同盟国のベラルーシへと移動しています

https://twitter.com/yufc_/status/1487696808189243395
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 17:20:10.39ID:Znbe8d5J0
>>141
EUを射手とするNATOの矢はすでに東欧に放たれた
EUが不退転である以上にNATOも不退転であろう
欧州から手を抜いたい今のアメリカにとって安全問題に関するドイツとフランスの無責任も問題の一端だ

ユーゴスラヴィア紛争にも北アフリカ紛争の時にもアメリカがEUの尻を拭いた
147名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:20:52.74ID:WgTm4M5G0
>>144
>いくら言葉を飾っても領土を不法に占拠し

山本草二 国際法 【新版】 .301頁
「我が国の無条件降伏に伴い、旧ソ連は連合国の一員として北方四島を合法的に占領した(「ポツダム宣言」七項、
「降伏文書」八項、連合国総司令官「一般命令第一号」一項、昭二十一年・一・ニ九連合国最高司令官「覚書」
一項・三項c)ばかりか、同国への帰属・編入措置をとった。(後略)」
2022/01/30(日) 17:23:47.91ID:xtTbQb4Ld
2022/01/30(日) 17:24:31.45ID:Znbe8d5J0
>>146
最近のドイツの無責任ぶりを見ると
さすがに欧州安全問題に関してトランプは正しいと思え始めた
戦力も金も払わない、隣の中小国を防壁とする無責任ドイツは欧州不安定の原因だ
2022/01/30(日) 17:24:39.54ID:0lSTYEL1M
T-72のシャーシ流用から始まったT-90は当初こそ840馬力だったがA型で1000馬力、M型で1130馬力までエンジン換装してきたからT-80との性能差はもうほとんどないよ。変速機が安普請なせいで後進速度が違うくらいになってる
2022/01/30(日) 17:25:42.99ID:xtTbQb4Ld
日本がソ連に渡した条約なんぞは存在しないからなぁどう考えても不法だよ
南の2島は放棄対象ですらない
2022/01/30(日) 17:27:34.12ID:gA14E+Ny0
>>141
それは通らないのではw
2022/01/30(日) 17:33:13.12ID:Wabq3YNI0
メルケル政権下で完全に骨抜きになったドイツ、意識高い系のフランス、そして首相がパーティースキャンダルの英国と、
プーチンには有利な条件ありすぎ
たぶんキエフまでは楽勝で落とせるし、ウクライナも全土を掌握できるだろう。
もしNATOが開戦できるとしても、準備に1ヶ月以上かかるしね
2022/01/30(日) 17:36:30.81ID:Wabq3YNI0
>>149
トランプの外交的視点はヤクザな国や指導者は、20世紀から意識が変わらないとするもので、
21世紀的な意識高い系の世界観の人には相容れなかったが、
おそらくトランプが正しい。
2022/01/30(日) 17:42:18.75ID:Znbe8d5J0
>>153
>NATO参戦
さすがにないだろう

一応歴史から教訓を得たのか、39年ポーランドの件と違って、今回EUもNATOも出兵の保証を提示しなかった(そもそも戦力もない)
今のウクライナは39年ポーランドほど悲惨にならなくても39年フィンランドや39年チェコスロバキアになるだろう
戦ったら自力で奇跡を起こせない限りにウクライナの単独敗北は避けられないと思う
問題はどれくらい失うだけだ
2022/01/30(日) 17:44:34.92ID:Wabq3YNI0
ウクライナのオプロートとかいう戦車あるやん?
あれ、何台くらい持ってるもんなの?
性能的にT-72より、かなり上なんでしょ?
2022/01/30(日) 17:49:11.94ID:bz5nf0mud
https://twitter.com/jpg2t785/status/1487659374680018945?t=R8R3SwAvOCqvY06HK8XUmA&;s=19
医療設備に加えてこれも重要だったな…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 17:50:30.26ID:34YmJBTV0
東欧のNATO加盟問題はNATOの加盟メカニズム自体が別にワシントンからの指図でもなく各主権国家の自主選択なんだから紛争当事者中という傷を抱えるわけでも無ければ拒否する義理もないから仕方ない
そもそもロシアの「主権に対する概念」がネジ曲がってチンピラの面子みたいな理解しててそのせいでディスコミュニケーション起こしてんのが原因だし、それだったらロシア自身がNATOオブザーバーで米ロ関係も良好だったうちにNATOを内側から骨抜きにしてロシア本土への軍事的脅威を有名無実化する努力を図るべきだったんだ
2022/01/30(日) 17:55:53.31ID:bz5nf0mud
仮設トイレを運ぶ=普段は穴を掘るだろから、穴が掘りにくい地面が凍結している間に侵攻開始するという意味。寒いしねw
2022/01/30(日) 18:03:38.23ID:D9PjgmeMd
28日のプライムニュースで鈴木宗男と佐藤優が
アメリカが悪、ロシアは悪くない
日本とロシアの関係は良いって
2022/01/30(日) 18:06:16.40ID:Wabq3YNI0
>>160
そのロシア美女性接待組の言うことは誰も信用しないから大丈夫
2022/01/30(日) 18:10:39.75ID:l++80aTm0
>>147
日本政府の北方領土の返還要求は不当と言いたいのか?
すげーな名誉ロシア人かよ
2022/01/30(日) 18:12:30.24ID:34YmJBTV0
90年代ロシアへの諸外国からの扱いとかNATO東方拡大がロシアへの配慮に欠けてた点とか米欧の側にも落ち度が確かに数々あれど、今回の問題ではロシア特有のあまりにもならず者国家にも程がある「主権国家の構成要件」への粗暴な認識が根本的に原因すぎる
「安全保障を自己完結できる国(あと自分たちの都合がいい手下国)だけが主権を持てる国家である(だからロシアはNATO諸国とか日本とかを一方的に侵攻できる権利を有している)」とかそんなクソみてェな世界観通るかよ死ね
2022/01/30(日) 18:14:26.95ID:Wabq3YNI0
ヴォロネジとか、ハリコフとか、クルスクとかある方面の地図を眺めることになるとはなー
軍事ヲタにとって本当に感慨深いものがある
願わくば、両軍悔いの残らぬよう良い戦いを展開してもらいたい
2022/01/30(日) 18:19:48.83ID:v4TChyfir
>>160
そういや今日は外務副大臣である宗男娘の日露友好イベントのPRツイートにイギリス駐日大使が?マーク飛ばす煽りツイート飛ばしてたなw
2022/01/30(日) 18:22:02.65ID:awJsTQpB0
ブダペスト覚書で
ウクライナが核放棄してなきゃこんな事にはならなかったかね
2022/01/30(日) 18:23:56.22ID:t28rwd8K0
NTAOはともかくベラルーシのルカシェンコ政権に転覆工作を仕掛けるべきだって南部戦線で勝てようと中部戦線が崩壊すればロシアは致命的な状態になるのを恐れて動きにくくなるはずだ
2022/01/30(日) 18:25:30.34ID:4IWLx/i+0
>>160
もう少し太平洋戦争が長引いていれば
今ごろ北海道はロシア領だったのに惜しいことをした
2022/01/30(日) 18:25:32.33ID:Wabq3YNI0
ここでスターリン様の発言を復習し、プーチンの考え方を分析してみよう。
 
衝突は必ず起きるものである by ヨシフ・スターリン
 
1人の死は悲劇だが、100万人の死は統計的データである by ヨシフ・スターリン
 
投票した者が決めるのではない。投票を数える者が全てを決めるのだ。 by ヨシフ・スターリン
 
感謝とは、犬畜生だけが患う病気である。 by ヨシフ・スターリン
 
ローマ教皇?彼は何個師団持ってるのかね? by ヨシフ・スターリン
 
(ナチスの)強制収容所の理念は素晴らしい by ヨシフ・スターリン
 
人がいれば問題が起きる、人がいなければ問題は起きない by ヨシフ・スターリン
 
170名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 18:28:25.45ID:WgTm4M5G0
ロシアには制裁するが中国とは宥和という欧州のやり方は、NATOとEUを自ら不安定にしている!

中国共産党の目的は、台湾をクリミアに置き換えてその支配権を獲得することなのだ!

中国共産党がロシアに擦り寄るのは、台湾のクリミア化を狙っているのだ!

日米安保条約+台湾関係法>>>>>>>越えられない壁>>>>>NATO+ウクライナ支援

米国からすると台湾は台湾関係法という米国内法が有るが、ウクライナはそうでは無い!

トランプ大統領復活で、ロシアとは宥和してEUドイツ帝国と中国共産党をこそ粉砕すべき!

https://mobile.twitter.com/_intlpolitics/status/1487703630983864321

@_intlpolitics
ウクライナと台湾を結びつける議論が多いが、両国は米国との経済・軍事的な歴史的な関係性が異なり「敵」である中露の外交手段も異なる。米の台湾防衛は覇権を占うアジアでの競争と繋がるという米の優先順位からであり、それは宇を防衛できなかった所で揺らぐものではない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 18:30:55.46ID:Wabq3YNI0
見逃してたわ
ロシアはNATOに核兵器の撤去も要求しているのかwww
めちゃくちゃだなww
2022/01/30(日) 18:33:24.77ID:0q7dg+wO0
反体制派が占領している台湾を支援して領土の分断を固定化しようとしてる欧米って
東部の独立派を支援するロシアとやってること同じじゃんw
それでいてロシアは悪、台湾支援は正義!って頭沸いてるわ
2022/01/30(日) 18:33:58.41ID:Wabq3YNI0
ロシアの要求
●NATOは1997年のラインまでの後退(東欧諸国をNATOから外せ)
●NATOから核兵器の撤去
 
これ、ウクライナ問題じゃなく、冷戦構造開始問題じゃないの?
ロシアは再び冷戦当時の線引きで世界を始めましょうと言ってる
2022/01/30(日) 18:38:18.88ID:wpnCQNw70
ウクライナの「元チェルノブイリ原発管理するから金よこせ」はいいとしても
「核兵器管理するから金よこせ」は通用しない。でも管理に金は掛かる。
核兵器の放棄はリーズナブルな判断でしょ。
ついでにロシアとかがウクライナとかを守ってくれるって言うんだしw
2022/01/30(日) 18:57:12.00ID:B7tpLzha0
>>168
そうなればお前みたいなバカは真っ先に粛清か、シベリア送りだったろうなw
2022/01/30(日) 18:59:04.66ID:doabqymp0
>>174
ロシアを信じちゃ、いけないね(・ω・`)
2022/01/30(日) 19:09:41.78ID:1NttzUGOd
イギリスはウクライナに参戦出来るのかな?

「暖房か食料か」 生活費高騰に苦しむ英国人
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6416719
2022/01/30(日) 19:10:44.38ID:f0/CM+eXa
動きがなさすぎてレスも感想文ばっかりになっちゃったな
戦闘が絶対に起こらないとは思ってないけど、ロシアが計画的に攻め入るつもりはないようだから
軍事板的にはもう終わりじゃね
2022/01/30(日) 19:13:59.82ID:NQvYDBD80
ストルテンベルグNATO事務総長
ロシアが侵攻してもNATO軍はウクライナには送らないとのこと。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1487727311810007040?s=20&;t=aVetLWGqwKOZsIdO_zj4-w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 19:19:22.80ID:Wabq3YNI0
ウクライナのコメディアン大統領が『NATOとアメリカは大騒ぎしすぎ』と釘を刺してるわけだから、
そりゃ侵攻あってもほっとくという議論になるわな
181名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:37:18.63ID:WgTm4M5G0
過去の中国指導者はドイツ訪問期間、主に産業施設を視察した。ある外交消息筋はロイターに対し、「過去ドイツを訪問
した中国最高指導者のうちに第2次世界大戦犠牲者関連施設を訪問した前例はないと把握している」とし「習主席が
“日中歴史戦争”に飛び込もうとしている」と述べた。第2次世界大戦戦犯を合祀した靖国神社と対照的な場所を訪問し、
日本とドイツの違いを浮き彫りにしようという狙いだった。
http://s.japanese.joins.com/article/545/182545.html

>第2次世界大戦戦犯を合祀した靖国神社と対照的な場所を訪問し、日本とドイツの違いを浮き彫りにしようという狙いだった。

【韓国の反応】ドイツの外交官「ドイツは、中国が第2次大戦と関連して、
継続的に日本とドイツを比較することを好まない」と不快を表明
http://oboega.blog.jp/archives/37477726.html

>行くのを不許可にするというのはどういうことだ。
>観光客も訪れる場所なのに、国家主席が訪問することを許さないなんて…
>日本の顔色をうかがってるといわれても、何も言い返せないだろう…

何故か旧西ベルリン側にあるソ連対独戦戦勝記念碑。左上はソ連兵士、右手前は独ソ戦
で戦勝に寄与した(最初にベルリンに入ったとも言われる?)T-34戦車の実物です(下写真とも)。
ベルリン市民には好かれていないそうですが、ロシアを意識して撤去もできないそうです。
http://tompei1.la.coocan.jp/Ph-Berlin.htm
2022/01/30(日) 19:40:15.18ID:2WgBng1A0
これでロシアが何も得られずに退いた場合
次からどれだけ軍隊を貼り付けても相手にされなくなりそう
2022/01/30(日) 19:53:58.00ID:gA14E+Ny0
>>179
ウクライナが折れても侵攻あるかもね
キエフとオデッサはもうロシアに組み込んでしまいそう
2022/01/30(日) 20:16:18.58ID:0q7dg+wO0
2014年に反攻作戦に出たドンバス共和国がオデッサを奪回する寸前で
プーチンが全面撤退させて国境沿いの雀の額みたいな土地に籠らせた失敗が大きすぎるな
2022/01/30(日) 20:22:22.24ID:n8pCGYtV0
>>184
どこの世界線のお話でしょうか?
あなた気付かない間に異世界転移されてますよ
2022/01/30(日) 20:32:16.51ID:q+JWBfVMM
>>92
ロシア軍が撤退したらその瞬間に反ロシア挙国一致政府が成立すると思うがね。今のウクライナではもう親露派なんて極少数派に過ぎない。
2022/01/30(日) 20:33:39.94ID:q+JWBfVMM
>>94
なんで共産党がプーチン信用するんだよ

気に食わないものはすべて同じ穴のムジナに見えるのは病気だぞ
2022/01/30(日) 20:40:59.96ID:NQvYDBD80
ロシア空挺軍第76親衛空挺師団の戦車大隊らしい。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1487223687115788289?s=20&;t=aVetLWGqwKOZsIdO_zj4-w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 20:43:48.99ID:NQvYDBD80
東部軍管区司令官がベラルーシに入っている。まあ合同演習絡みで、という事なのだろうが、
35OAが大挙して現地入りしてる状況下で東部OSK司令官が現地に居るのはガチ感あるよぬ

https://twitter.com/OKB1917/status/1487731708904767492?s=20&;t=aVetLWGqwKOZsIdO_zj4-w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 20:46:54.57ID:JQirzd8H0
明後日は新月。新月の暗闇利用して侵攻するんじゃないか、という意見があったような。
どうなるかね?
2月4日か5日にプーチンがキンペーさんに会うまで何も無ければ、もう当分動きは無いだろ。
両者会談後に侵攻したりすれば、「中国も了承」みたいなことになって、非難は中国にも
向かうからな、キンペーさんは切れるだろう。アメの制裁に対応してくれないかも。
2022/01/30(日) 20:46:55.73ID:A/i/Xf8z0
昨日「ロシアをNATO加盟させたら万事解決」って書き込み読んでワロタが、FRIDAYがマジでニュースにしてるやん

戦争回避の秘訣だってw
2022/01/30(日) 20:51:02.96ID:NQvYDBD80
>>190
2月4日習近平会談で侵攻しちゃったと報告するなら問題ないね
193名無し三等兵 (ワッチョイ a6ba-IClH)
垢版 |
2022/01/30(日) 20:56:50.96ID:YC725mi+0
>>189
「親衛空挺師団空挺戦車大隊」って、名称をきいただけでコーフンしてチビりそうだわ。「近衛」と「親衛」だったら、絶対に「親衛」の方が基地外だらけで強そうだ。
2022/01/30(日) 20:57:46.02ID:Wabq3YNI0
つうか、プーチンがモスクワにいても北京にいても作戦に影響は無いでしょう
2022/01/30(日) 20:58:52.96ID:Wabq3YNI0
>>193
ソ連は1/3くらいは親衛の名前付いていた気がするんだけどね
2022/01/30(日) 21:00:53.34ID:NQvYDBD80
ロシア軍が大量のパイプを運んでる?

https://twitter.com/no_yabo/status/1487661653110198272?s=20&;t=aVetLWGqwKOZsIdO_zj4-w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
197名無し三等兵 (ワッチョイ b682-vYAo)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:12:34.96ID:63lLBDKV0
>>156
26両作ってアメリカに6両研究用に販売
ウクライナに20両稼働するのは2両だったかな?
2022/01/30(日) 21:15:23.23ID:fMFS2zKIp
シンプルな疑問なんだがロシアは一般人のTikTokの軍イマココ投稿動画なんで止めないの?
西側びびらして譲歩引き出す為に、わざと見逃してんだとしたら、これが途絶えたらイヨイヨって事なのかね
2022/01/30(日) 21:16:15.43ID:gA14E+Ny0
>>198
あれはベラルーシとかからよ
どのみち衛星で把握されてるし
2022/01/30(日) 21:21:07.04ID:63lLBDKV0
>>198
あれが止まったら侵攻が始まる
クリミアではそうだった
2022/01/30(日) 21:26:13.37ID:l3i0HHtu0
>>198
ロシアは国内法でSNS投稿データは全て国内サーバーに保存して情報機関が自由に検閲・削除出来ること 匿名での投稿は違法でプロバイダーでの本人情報との照合が義務化されている
検閲は中国みたいに露骨に酷くはないけど、基本的に見られておりスパイ罪でしょっ引かれるリスクがあるのは皆わかってる
特に軍事情報は日本人がする様に気楽には投稿出来ないので、ばら撒かれている軍隊の移動写真には情報機関の意図が含まれてると思って私は見てるね
2022/01/30(日) 21:35:18.75ID:bz5nf0mud
このまま侵攻が無ければ雪解けタイムオーバーで部隊の殆どは使用しない事になるが、まさか雪解け後に強行突撃とかしないよな…?
203名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:36:15.75ID:WgTm4M5G0
NATO軍がロシア軍に勝てないのは、中国共産党が台湾を取れないのと同じ!

臥薪嘗胆するしかない!!!!
2022/01/30(日) 21:37:21.98ID:XGnJesdp0
>>192
習さん、トランプとの会談でも「爆撃しちゃった」てな事後報告うけてたな…
2022/01/30(日) 21:41:33.87ID:63lLBDKV0
>>201
ロシアで民間の声として信用できるのはテレグラムくらいか
世界一セキュリティーと情報漏洩に厳しい通信アプリがロシア発ってのも面白い
2022/01/30(日) 21:50:42.51ID:FhA0KKMJ0
開戦するなら、親米傭兵と親露傭兵同士が
東部ウクライナで戦闘からのロシア領へのミサイル攻撃で始まるかな
2022/01/30(日) 21:51:20.85ID:n8pCGYtV0
そういえばカスペルスキーもロシアですね
治安思考というか「根本的にやっつける」的な傾向は製造業でもあります
2022/01/30(日) 21:52:26.31ID:NOACCJIH0
堂々と侵攻は無いと思う。
ウクライナ内部でゴタゴタが突然発生して治安維持名目で部隊を派遣するんやないかな
2022/01/30(日) 21:53:27.63ID:rRFY55NQ0
西欧諸国の力の衰えを感じる
しかし中露に世界の覇権を取るような気概は感じない 人口減少してるし
21世紀は混沌の時代なのか
2022/01/30(日) 21:54:08.72ID:NQvYDBD80
ハンガリーは、ウクライナのNATO加盟に反対する。ウクライナ情勢を理由に、自国にNATO軍の駐留は必要ない―ハンガリー防衛大臣ティボル・ベンコ

https://twitter.com/trappedsoldier/status/1487735515474370560?s=20&;t=aVetLWGqwKOZsIdO_zj4-w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 21:54:50.41ID:FhA0KKMJ0
ウクライナ軍の戦闘機がクレムリンにミサイルぶち込む映像見れるかもしれんとかワクワクするんだが
2022/01/30(日) 21:55:25.81ID:6oVVbEnqM
西欧諸国の没落は100年以上も前から言われてるよな。
2022/01/30(日) 21:55:57.65ID:rRFY55NQ0
>>212
もうスッカスカやん
2022/01/30(日) 21:57:40.47ID:NQvYDBD80
バイデンはウクライナを支援することに熱心なあまり,ウクライナ政府がしないでくれと言ってることをまさに実行しようとしている

https://twitter.com/NelFreire/status/1487771283555483651?s=20&;t=aVetLWGqwKOZsIdO_zj4-w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 21:57:57.85ID:1ZEV6/c1M
>>211
クソしょぼい戦闘機しかないぞ
2022/01/30(日) 21:58:51.89ID:q+JWBfVMM
シュペングラーの時代から確実に没落し続けてはいるが、影響力や勢力を残す形で上手く緩やかに没落してきた感じ

今後も西欧は、世界でももっとも富裕でもっとも知的生産の集約された地域の一つであり続けるだろうし
2022/01/30(日) 22:00:49.87ID:6oVVbEnqM
『西洋の没落』
Der Untergang des Abendlands
ドイツの哲学者 O.シュペングラーの著。第1巻は 1918年,第2巻は 22年の出版。これは生の哲学の影響のもとに,文明は有機的な生成,没落の過程をたどることを明らかにし,近代ヨーロッパ文明の没落の運命を告知したものである。第1次世界大戦後の悲観主義的な精神状況のなかで知識人の危機意識をあおり,全ヨーロッパに異常な衝撃を与えた。
2022/01/30(日) 22:01:40.08ID:NQvYDBD80
ロンドンの「ロシアの財閥」の財産は、没収される可能性がある―英国外務大臣リズ・ザ・タンク

すべての英国の偽情報は、英国がロシアのオリガルヒの資産を奪うための口実でした!
大英帝国の富は、英国の海賊による商船の強盗から始まったことを忘れないでください

https://twitter.com/trappedsoldier/status/1487772442533584899?s=20&;t=aVetLWGqwKOZsIdO_zj4-w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 22:03:53.44ID:gA14E+Ny0
西洋の真の没落がポリコレによるものとはシュペングラーも見抜けなかったようでw
2022/01/30(日) 22:04:23.82ID:B7tpLzha0
>>218
そう言えばプーチンに金を貢いでいるロシアのオリガルヒがプーチンを止める
かもしれないと期待しているんだろう。
2022/01/30(日) 22:04:41.77ID:8013KAGO0
ウクライナが及び腰でNATOも不介入の姿勢なら、外交でウクライナが折れて片付く雰囲気か
このままだとウクライナ国内が荒れるので、もしここから強かに時間稼ぎを狙い始めるとわからなくなるね
ロシア側にも泥濘期入りというタイムリミットがある
2022/01/30(日) 22:07:09.49ID:6oVVbEnqM
少なくともヨーロッパ人が信じている西洋文明の起源がギリシアというのは妄想で、エジプト文明なのは間違いない。
2022/01/30(日) 22:11:28.48ID:Wabq3YNI0
>>209
あっさりインドの時代になるよ
軍事大国なうえに核もある
そして理系が抜群
勝つ要素しかない
2022/01/30(日) 22:14:32.38ID:q+JWBfVMM
今の西欧にはアレクサンドロスとかテオドロスとかゲオルギウスとかいった名前(の語形変化したもの)を名乗ってる人はたくさんいるが、ラメセスとかツタンカーメンとか言う名前の人はほとんどいないみたいだけどな
2022/01/30(日) 22:17:27.40ID:l3i0HHtu0
>>223
性欲が強すぎて人口が増えてるのも大きいな
2022/01/30(日) 22:18:15.65ID:GVsHUCGV0
https://www.afpbb.com/articles/-/3387651
「家を守る」 銃を手にロシア侵攻に備えるウクライナの母親
2022年1月30日 19:54 発信地:キエフ/ウクライナ [ ウクライナ ロシア・CIS ]

>普段はマーケティング関係の仕事をしており、夫は軍に務めている。

>「私だけではない。私のような女性がウクライナには大勢いる」
>「女性は家族や子供を守るためなら、男性がやらないことをやってのける。手ごわい戦力だ」と話す
>ザグロさんには、成人した娘2人と12歳の息子がいる。

>ザグロさんは昨年、ウクライナの銃器メーカーから小銃と戦闘用の追加装備一式を購入した。
>かかった費用は「2000〜3000ドル(約23万〜35万円)」で、欧州でも最も貧しい水準にあるウクライナでは大金だ。

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/9/1000x/img_99f4ed0b0aec5644466ccee5868c42cc149721.jpg
2022/01/30(日) 22:18:50.38ID:6oVVbEnqM
語族と文明の系譜は異なるからね
2022/01/30(日) 22:18:51.19ID:63lLBDKV0
>>222
みんなエジプトだと思ってる
ヨーロッパの美術館博物館に行けばいい。どこに行っても展示はエジプトから始まる
2022/01/30(日) 22:19:56.83ID:NHHOoKgrd
一体なんでネトウヨってロシアに加担してるの?
鈴木貴子といいロシアに媚を売らないと給料削減で死んでしまうのか?
2022/01/30(日) 22:21:24.42ID:NHHOoKgrd
まぁこんなゴミどもが味方に紛れてるから
AUKUSが必要なのも頷けるな
2022/01/30(日) 22:23:05.72ID:Wabq3YNI0
ロシア軍は伝統のレイプは禁止になったかな?
第二次大戦ではベルリンで10万人をはじめ、各地で数百万人をレイプしたが
あれは赤軍だけのことなのかな?
ウクライナは美女大国だが…
2022/01/30(日) 22:23:19.35ID:63lLBDKV0
>>229
もし開戦したら単にロシアが軍事的に優勢だと言ってるだけ。ロシアの味方なんてこのスレに居る?
2022/01/30(日) 22:25:49.59ID:wEhdqfr/0
反ロスチャイルドだからこの件に関してはロシアの味方してる
2022/01/30(日) 22:30:01.50ID:FhA0KKMJ0
ウと露がどんなに戦争したくなくても英米の工作で着火され
中東の傭兵や反共戦士が送り込まれて泥沼化の未来しか見えなくなったわ
2022/01/30(日) 22:32:02.74ID:Wabq3YNI0
>>234
軍事板的には最高の展開じゃないか
2022/01/30(日) 22:35:26.04ID:NHHOoKgrd
>>233
ロシアもしっかりユダヤ資本で冷戦後の崩壊から立ち直ったんだぞw
2022/01/30(日) 22:38:23.66ID:q+JWBfVMM
>>229
ネトウヨにもプーチン信者は多いけど、今のウクライナ関連でロシア擁護してるのは反米こじらせた人が多い感じ
2022/01/30(日) 22:42:30.50ID:B7tpLzha0
>>229
反英米と反ユダヤをこじらせた陰謀論者が多いようだな。
2022/01/30(日) 22:45:12.96ID:6oVVbEnqM
陰謀論者のネトウヨがロシアを応援してるよな。佐藤とか孫崎とかさ
2022/01/30(日) 22:48:22.13ID:B7tpLzha0
>>239
孫崎は去年の総選挙で「市民と野党の共闘で政権交代を」と訴えていた反米サヨだろw
2022/01/30(日) 22:52:15.46ID:6oVVbEnqM
FascismとCommunismは一言で言うとCollectivism なので、孫崎は赤いネトウヨ
2022/01/30(日) 23:10:09.21ID:GVsHUCGV0
古の旧ソ連は祖国防衛ならこういう映画作ったのに
「ブレイブハート」のSchiltron戦法部分の元ネタ?とも

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
アレクサンドル・ネフスキー (映画)

>この時期、ソビエト連邦とナチス・ドイツは政治的に緊張した関係にあり、この作品にはそれが寓意として反映されている。
>たとえば、ドイツ騎士団のかぶる鎧のいくつかは第一次世界大戦時のドイツ軍のシュタールヘルムに似ている。
>草稿段階でそこに描かれるはずだった卍マークは、騎士団の司教のミトラ(冠)に残っている。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2d/Vertical_montage._Eisenstein._1st_part_of_ex..jpg

>『アレクサンドル・ネフスキー』はまさに映画と音楽のコラボレーションであった。
>いくつかのシーンはプロコフィエフの音楽に合わせて撮影され、また逆に撮影された映像に合わせてプロコフィエフが作曲した。

https://www.youtube.com/watch?v=vKZPgGbUuX0
Alexander Nevsky - "The Battle of the Ice"
2022/01/30(日) 23:13:19.10ID:gerRF602a
ロシア軍はレイプはするだろうな
軍事ヲタの中では、ロシアといえばレイプ
レイプといえばロシア
徹底的に犯しまくるからな
2022/01/30(日) 23:17:10.31ID:bz5nf0mud
輸血用血液の消費期限の3週間(21日)から逆算すると、一週間以内の短期決戦をするにもタイムリミットは遅くとも2月の中旬頃までには何らかの工作活動は開始したいところだが…
2022/01/30(日) 23:17:58.64ID:Wabq3YNI0
>>244
心配しなくても明後日には開戦じゃないかな
2022/01/30(日) 23:19:50.23ID:Wabq3YNI0
安保理やっちゃうと開戦しにくくなるから、ウクライナがロシア陣地を砲撃したことにして、明後日開戦するでしょ
そしたら安保理でロシアは『ウクライナを断固非難する!』で乗り切れるから
2022/01/30(日) 23:21:03.48ID:4IWLx/i+0
佐藤はネトウヨじゃなくて反米こじらせた部類だろう
2022/01/30(日) 23:21:05.51ID:GVsHUCGV0
https://www.cnn.co.jp/world/35182810.html
ロシア、輸血用血液をウクライナ国境に運搬か 米当局者
2022.01.30 Sun posted at 13:46 JST

https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/oita/process/m3_02_type.html
輸血用血液一覧表(一部抜粋)
2022/01/30(日) 23:23:28.23ID:Wabq3YNI0
輸血用血液は、怪我のためじゃなくて血液ドーピング
ロシアはずっと超兵士の研究してるからね
メタンフェタミンはいま煩いから、血液ドーピングで超兵士にするのよ
250名無し三等兵 (スフッ Sd0a-ZhpJ)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:27:55.62ID:eO5+fpned
>>223
インドとアメリカだろうなあ
251名無し三等兵 (スフッ Sd0a-ZhpJ)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:41:07.49ID:eO5+fpned
正直ロシアの主張はロシアの国力がガタ落ちした今となっちゃ見るに耐えないから合理的でもないんだなこれが
もはや中国あるいは未来のインドとアメリカに対抗できる国の舎弟として悲しく生きるしかないだろうし未来
2022/01/30(日) 23:48:57.60ID:C64XkhCO0
ロシア陸軍は28万名と規模は大きくない。
人員は陸自の2倍、火砲や機甲戦力は陸自の8倍程度にすぎない。
中国にビビりながら生き残りを模索してるのが現状だわ。
所詮はロシアも高齢化国家。
ロシア兵を1万殺せればロシア軍は崩壊する。
253名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-rjnY)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:53:12.56ID:C64XkhCO0
今のロシア人てプーチンの長年の政策のせいで
酒の消費量が欧州最下位圏水準(摂取量は英仏独>韓国>ロシア>日本)
254名無し三等兵 (ワッチョイ b682-vYAo)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:53:16.42ID:63lLBDKV0
>>244
軍の輸血用血液は赤血球も半量だけだが凍結保存されてるのでその推論は当たらない
液体保存と組み合わせて使ってる
2022/01/30(日) 23:57:55.75ID:GVsHUCGV0
https://www.afpbb.com/articles/-/3387523
ロシア人口、21年は100万人減少 ソ連崩壊後で最悪
2022年1月29日 8:34 発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ロシア・CIS ]

>出生率低下の背景には、現在子ども持ち始めている世代が、
>ソ連崩壊後の経済不安で出生率が急落した1990年代生まれであることがある。
>女性1人が産む子どもの平均数は約1.5人で、人口維持に必要な2.1人を大きく下回っている。
2022/01/31(月) 00:06:50.74ID:hFiWwPd60
S-400がモスクワに配備されてるとの由。さらに、ベラルーシの軍事拠点が揃ってもぬけの殻に。

https://halturnerradioshow.com/index.php/en/news-page/world/as-s-400-air-defenses-arrive-on-streets-of-moscow-russia-sends-final-communique-to-osce-do-you-intend-to-fulfill-key-security-obligations
2022/01/31(月) 00:09:05.11ID:aBX6mtW+0
>>252
旧軍からの伝統
希望的観測に基づく根拠のない楽観論
2022/01/31(月) 00:18:52.16ID:VkWBNqdU0
オプロートはタイも買ってるのか
安いんだろうなー
2022/01/31(月) 00:23:01.51ID:ni0kGzojM
>>252
随分縮小したんだな。
アメリカ陸軍の現役兵力が50万弱だから、サイズ的にはかなり負けてるなあ。まあアメリカみたいな覇権国家は常に全世界に展開しなけりゃならないのに対して、ロシアみたいなならず者国家は自分の好きな場所と時を選んで戦力を集中して攻勢をかけられる有利はあるけど。
2022/01/31(月) 00:26:01.88ID:ni0kGzojM
>>254
冷凍赤血球は液体窒素で超低温保存が必要みたいだから、設備の整った大都市や恒久的基地でしか運用できないんじゃない?
2022/01/31(月) 00:33:30.40ID:VkWBNqdU0
だから、血液は血液ドーピングで使うのだと何度言ったら…
2022/01/31(月) 00:33:47.90ID:BADu4XEid
>>256
2022年2月5日土曜日までに…やはり2月中旬頃が勝負か…
2022/01/31(月) 00:42:02.39ID:EbR9RXOL0
北京五輪にドロ塗るために欧米が着火して
ロシアが侵攻したぞと西側メディアで騒ぐ
うーんあり得そう
2022/01/31(月) 00:42:15.09ID:hFiWwPd60
オリンピック前が現実的になってるかも?
2022/01/31(月) 00:43:35.11ID:BADu4XEid
>>264
外国人の退避に2月5日以内が推奨されているので、まだ早い
2022/01/31(月) 00:44:21.15ID:VkWBNqdU0
五輪前どころか安保理前だと思うぞ?
2022/01/31(月) 00:47:14.13ID:7aLymtVz0
大国という存在の維持が困難になってきてると思う、国内での利益相反が解消できずに分裂したり人口減少でインフラ維持できなくなったり…
21世紀末には多数の小国が小競り合い繰り返す世の中になってそう。
2022/01/31(月) 00:47:31.84ID:VkWBNqdU0
一応、コテ付けてもう一度言うけど、
俺がプーチンなら48時間以内に『ウクライナから攻撃を受けた』として侵攻する。
今週は安保理開かれて吊し上げになるわけで、先に仕掛けた方が楽だし。
2022/01/31(月) 00:50:38.22ID:9Liw6MKe0
マジで戦争する気なら大義名分よりも奇襲性の方が優先されるんじゃない
大義名分は今更取り繕う余地あんまりないしね
2022/01/31(月) 01:00:43.52ID:7aLymtVz0
ロシア軍は配備完了、NATOはこれから。
時間経てばNATO側の対応も本格的になるからすぐ始めるべきだわな。
2022/01/31(月) 01:04:24.97ID:VkWBNqdU0
>>270
さすが軍事板だ
君のような見立てが出来る人間が日本に少なくて困る
ほんと、バカしかいない
または平和ボケのアルツハイマーか
2022/01/31(月) 01:04:50.82ID:BADu4XEid
安保理は今日(日本時間だと半日遅れ?)だから、幾ら何でも早過ぎる。
273名無し三等兵 (ワッチョイ ea01-PlMm)
垢版 |
2022/01/31(月) 01:22:46.48ID:7hmmaz4a0
>>199 衛星で見られてるがゆえに、本気なのかと真剣に迷わせる為、
輸血部隊まで定数引っ張ってきて前方まで押し出してるとも言える。
ある意味、これみよがしに見せてる(演習ならば本部と部隊の一部だけで
十分なはずだ。移動コストも馬鹿にならん)

おそらくロシア軍の幹部には封筒が2通配られてるんじゃないかな。
指示があったらどちらか開けて、残りは回収するヤツ。
幹部がピリピリしてれば、現場の兵隊もSNSお漏らしとか無いだろう。
演習気分なら、極東からベラルーシまで列車長旅の遠足でイエーイの
お漏らしとかありそうなもんだが、今回ないよね
2022/01/31(月) 01:24:00.05ID:WygyjIZQd
巡洋戦艦のピョートル・ヴェリキーは北方艦隊の基地セヴェロモルスク周辺にいるんだ
ここフィンランドの上で北極に面してるところ

これはロシアのウクライナ侵攻はないのかな?
ロシア海軍最強艦の一隻がウクライナ近辺にいないとか
2022/01/31(月) 01:32:32.18ID:BADu4XEid
これで交渉決裂しても侵攻せずに撤退したら、ロシアは骨折り損のくたびれ儲けだなw
次は同じ事手法だと恫喝効果が薄れるし
2022/01/31(月) 01:33:10.70ID:ivkSVYJQ0
>>226
猫も強そうだな
2022/01/31(月) 01:53:07.25ID:vvL8m8s20
このままだとチャーハン国家の仲間入りだな
2022/01/31(月) 01:53:49.63ID:aBX6mtW+0
>>275
だから目的を達成せずに兵を引くオプションはない
2022/01/31(月) 02:06:36.54ID:hmLlS4FX0
少子高齢化だけは連合国側も枢軸国側も解決できてないんだな
中国とかはマジでそのうち工場とかで人間作りそうだけど
280名無し三等兵 (スフッ Sd0a-ZhpJ)
垢版 |
2022/01/31(月) 03:07:08.77ID:xUXnEwpxd
>>279
まあ現状移民受け入れできてる連合国のが圧倒的有利だな
米国は未だに1.7(ちょい前までは2あった)だし
中国も一気に人口減ることを考えたら尚更
2022/01/31(月) 03:09:24.35ID:wSMPG1fHH
S-400(地対空ミサイル)がモスクワに配備され、ベラルーシの軍事拠点が空になってると…まあやるって言ってた訓練の可能性はあるけど

https://twitter.com/mausublow/status/1487804238973456385
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 03:11:53.59ID:wSMPG1fHH
JUST INカナダは、ウクライナのキエフにある大使館から、重要でない職員をすべて撤収させます。

https://twitter.com/motimotijaken/status/1487848936350322689
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 03:13:53.11ID:wSMPG1fHH
#カナダ 国防相Anita Anandによると #ロシア の侵略の脅威の中で #ウクライナ のすべての
カナダ軍トレーナーが「カナダ軍を安全に保つために」ドニエプル川の西側に移動したとのこと。
ウクライナの諜報機関が機密ファイルをキエフから西部に移動中だぞ。

https://twitter.com/eikotoda/status/1487847819788664840
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 03:23:48.00ID:zoCo0loQa
>>268
外したらどうすんの?二度とここに書かない?
どうせそんなことないでしょ
別に求めてもいない、そんなに力まず気楽に書きなって
2022/01/31(月) 03:34:10.74ID:sOx7Aivp0
勝者が歴史を作るんだよ
負けることはないでしょ、早期に決着も付くだろうし
2022/01/31(月) 03:36:21.51ID:fZ7gHaPDH
ロシア、バルチック艦隊のラプター級哨戒艇がなんと陸路で黒海に向かっているらしい。

小隊規模の揚陸にも使える多目的強襲艇です。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1487785336520409095
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 03:39:42.27ID:fZ7gHaPDH
モスクワ北部トヴェリに展開するロシア軍戦車隊らしい

https://twitter.com/eurasia_watcher/status/1487856973358206976
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
288名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/01/31(月) 04:07:23.84ID:KmGf5KIB0
そろそろロシアは動来そうだな。
2022/01/31(月) 05:00:53.11ID:niiJMmxf0
無線操縦ののハイラックスに対戦車ミサイル乗っけて自走ドローンとかできないのかな
2022/01/31(月) 06:39:00.44ID:N3KuqoRW0
ロシア プーチン大統領 中国訪問へ 外交面でも欧米揺さぶりか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220131/k10013458101000.html
2022/01/31(月) 06:59:30.21ID:N3KuqoRW0
ウクライナ国防省によりますと、現在ウクライナ国境に展開しているロシア軍は陸海空合わせて約13万人で、去年の12月から2万人増えました。

https://twitter.com/MilitaryPower18/status/1487100250556751876?s=20&;t=JtY6OQ5En6DGA7ymT7OtNg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 07:25:06.30ID:N3KuqoRW0
ベラルーシ安全保障会議長官は、NATO空軍がロシア・ベラルーシ国境付近で核弾頭を含む巡航ミサイルの出撃訓練を行っていると述べ、

安全保障において緊張のない地域は一つもなく、偽りの"東からの脅威"を口実に、近隣領土で軍備を増強し続ける必要性が立証されていると強調した

https://twitter.com/eihc2448/status/1487786062957412353?s=20&;t=JtY6OQ5En6DGA7ymT7OtNg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 07:27:24.96ID:N3KuqoRW0
ロシア軍はシリア内戦への介入を通して、下級士官の実務経験値を高めている。国内の権威主義的体制とは対照的に、下級士官の自発的対処能力が向上しているとのこと。

ショイグ露国防相は先月、陸軍指揮官の全て、空軍パイロットの92%と海軍パイロットの62%が戦闘経験を持っていると語った。

https://twitter.com/GdPanzergraf/status/1487661478211555328?s=20&;t=JtY6OQ5En6DGA7ymT7OtNg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
294名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-IClH)
垢版 |
2022/01/31(月) 08:21:47.42ID:OGEshDRha
>>293
対するウクライナは、ジーンズとパーカー姿で、木銃での訓練しか受けていない民間防衛隊が頼みの綱という…。
「1945・ベルリン」が21世紀に再現されるとは。
2022/01/31(月) 08:26:28.76ID:xrIk9Sl/d
>>289
すぐにアウトレンジされるだろ
2022/01/31(月) 08:42:00.34ID:3Zd9FhnBM
>>289
ハイラックスはもったいないから軽トラはどう?
2022/01/31(月) 08:43:06.56ID:X2RXhFlV0
これだけ軍動かして、何もせずに撤退した例はあるの?
その場合責任問題になるんじゃないの?
298名無し三等兵 (ワッチョイ b682-vYAo)
垢版 |
2022/01/31(月) 09:04:33.61ID:WLy8m29T0
>>297
4年前に全く同じことやってる
と言うか今回も4年に一回のロシアの大演習だとロシアは何回も言っている
2022/01/31(月) 09:05:27.08ID:Dk9HyY+70
>>297
人類が最も核戦争に近い事件というキューバ危機

外交官たちが戦争を止めようと奔走していた間、
新しい命令がずっと来ないため、キューバ周りに待機していたあるソ連ミサイル潜水艦の艦長は戦争がすでに起きたと勘違いしかけて、核ミサイルを発射しようとした。
幸い副長の反対で決定を取り下げた。
2022/01/31(月) 09:08:29.50ID:HFrddoasH
ロシア軍の10個軍(最近は1個軍は数個師団レベル)が通常3個のところ10展開。
精鋭の親衛戦車軍は東の後方。
この軍の配置は噂の第一段階のクリミア、東占領地の周辺確保ではなく、最初から東部地域の強襲の可能性がありますね。
ベラルーシに4個軍入れてるのも意図があるのか

https://twitter.com/ishiitakaaki/status/1487939749440413696
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 09:13:32.99ID:HFrddoasH
米上院、対ロ制裁で調整−ロシアは週末に部隊増強と米国防総省
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-30/R6J8F5DWX2PT01?srnd=cojp-v2
2022/01/31(月) 09:33:45.85ID:C3BjbR2Ud
>>297
割とあるというかそっちの方が普通
2022/01/31(月) 09:38:16.73ID:C3BjbR2Ud
ロシアの勝利ほもう無いな
2022/01/31(月) 09:48:35.71ID:GiK3E7jMa
>>297
演習だもんで
2022/01/31(月) 09:57:14.42ID:GiK3E7jMa
>>298
2022春にベラルーシ領内で大規模な演習をやるって話だっだが、冬に大集結。大演習だけでもそれなりに緊張は高まるのに、これだと…って状況。
2022/01/31(月) 10:02:13.22ID:EbR9RXOL0
毎年演習してるけど去年はやらず今年が大きい演習になってるという体なんだろうね
でもボストーク2018のほうが演習規模大きかったでしょ
307名無し三等兵 (アウアウオー Sa12-Yz69)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:02:47.58ID:x+F02DKia
宇山卓栄買春豚等の日本の無能な穢い血のネトウヨ・ミリオタキモヲタドブスジジイどもをさっさと徴兵して前線に送り込んで殺処分しろや
2022/01/31(月) 10:04:49.89ID:BADu4XEid
NATOの拡大阻止(最低でもウクライナ加入は絶対阻止)、これが果たせなければロシアの惨敗。
2022/01/31(月) 10:07:47.79ID:NMWzO/Pa0
てかこんな重装備歩兵ばかりきたら

撃ち合いでも勝ち目ないやろ   

http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20140322/001ec94a25c51497320d42.jpg
2022/01/31(月) 10:19:49.89ID:MUbTM5wJ0
分かっていることはただ一つ












.                            アサド了
311名無し三等兵 (アウアウオー Sa12-Yz69)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:30:30.46ID:x+F02DKia
もしロシアや中国が日本に侵攻して来たら、
宇山卓栄豚等の穢い血の醜い臣民穢多非人ネトウヨドブスジジイどもは勿論肉の盾として先陣になってロシア軍や中国軍に特攻して死ぬよな?な???
2022/01/31(月) 10:32:46.28ID:7nWz7XLQ0
>>300
BTGわかってなさそう
2022/01/31(月) 10:46:52.23ID:X2RXhFlV0
>>298
なるほど。twitterとか見てると
その「4年に一回の演習だと言っている」が入ってこないから
驚天動地の出来事かと思った

>>299
キューバ危機をきっかけに東西融和が進んだよね
それで職を失ったタカ派の高官もいたと思うんだ
つまり軍を動かして、戦う、戦わないにかかわらず
責任を取る人はいるということで、
今回それはプーチンだからあれだけ派兵して戦わずに
撤退したら政権は飛ばないにしても支持率下がるから
やるだろうと思ってたけど、名目上演習なら
戦わずに撤退してもいいわけだ

>>302
なるほど。
軍を動かすと金も資材もかかるから
成果なく撤退したらだれかのクビが飛ぶ(職的な意味で)
と思ってたから…
まぁ負けて撤退するよりはマシでしょうが

>>304-306
みんな「何が始まるんです?」「第三次大戦だ」って言うから
一人で勝手におびえてました
2022/01/31(月) 10:57:19.83ID:zrwEusvk0
ロシアってソ連崩壊で人口密度が高い地域や穀倉地帯や原油地帯をことごとく喪失して
価値の低い土地ばかりしか残ってないんだよな
ゴルバチョフ以前はず〜っと非ロシア人が権力握っていただけあってロシア冷遇が浮き彫り
そのせいでエリツィンがロシア民族主義をかかげてソ連を割るし最悪の結果につながった
2022/01/31(月) 11:32:31.50ID:WLy8m29T0
>>313
日本もこの規模の演習はしてる
陸上自衛隊演習と言って30年ぶりの大演習で、動員数は10万人
自衛隊全体で13万なのでどれだけの大演習かわかるだろう
https://www.youtube.com/watch?v=iQLdZdFVUwA
2022/01/31(月) 11:35:55.86ID:uyFGiiSm0
なるほど演習かぁ
2022/01/31(月) 11:39:34.69ID:WYWPzXyN0
ロシア軍がウクライナに侵攻すると同時に中国軍が台湾に侵攻する可能性が高いのではないの
アメリカもアジアと欧州方面での二正面作戦の対応は難しいだろうしな
自衛隊も戦う必要があるかも知れない
ここで自衛隊が動かなければ、日米同盟も終わりだ
2022/01/31(月) 11:46:03.25ID:uyFGiiSm0
西側がどれだけ威嚇しようが実際に侵攻するメリットがロシアにはあるというのが判断難しい所だけど
このスレは血の気が多い、というか統失っぽいのが結構居るな
奴等は動き出すからはよ叩け(戦争始まれ)と言いたいんだろうけど
どうせ陸戦協定みたいなものに対して戦争兵器の使い方に良いも悪いも無いとか言い出すような条約批准の意味も判らない連中だろう
2022/01/31(月) 11:51:47.68ID:uyFGiiSm0
明後日もし何かしらの理由を付けて(工作して)侵攻しなければ後は撤退すると見て良いんだろうかね
ウクライナへの政治介入やその手回しが今着々と進んでそう
2022/01/31(月) 11:52:07.45ID:X2RXhFlV0
大規模な戦争は起きないに越したことはないんですよね
地域紛争はいいのかっていうのもアレですが
321名無し三等兵 (ワッチョイ b682-vYAo)
垢版 |
2022/01/31(月) 12:00:28.61ID:WLy8m29T0
>>319
ロシアの挑発に乗ってウクライナ側から攻める可能性だってある
そんな馬鹿なと思うかもしれないが、ジョージアではジョージア側から開戦した
この演習という名の挑発が続けばそういうリスクも高まる
2022/01/31(月) 12:03:14.49ID:X2RXhFlV0
いくらなんでも
戦力差が大きすぎませんか?
2022/01/31(月) 12:05:55.61ID:VkWBNqdU0
プーチンは今回侵攻しなかったら支持率的にはレームダック化していくだろうね
今でさえ、好き放題世論調査結果を操作できるのに62%しかないわけで
2022/01/31(月) 12:06:20.34ID:28kWeid60
まーだ、ロシア軍の目的が軍事侵攻による占領だと思っているのが多いのか?

ロシアの目的は、ウクライナのNATO加入阻止であり、軍事侵攻は手段に過ぎません。
それ以前に目的が達成されれば、演習終了で帰投して何の問題もありません。
(秘密条約の締結も含む)

もちろん侵攻は最終手段ですが、もしそこまでやる必要がある場合は、
すぐに実行できるようにして置くことは当然。

その実効性の高い準備があればこそ、相手に強力なメーっセージになります。
2022/01/31(月) 12:08:31.10ID:BADu4XEid
>>324
NATOウクライナ共に全く引かないから、どう落とし所付けるのやら…
2022/01/31(月) 12:09:30.46ID:BADu4XEid
https://twitter.com/Ukrinform_JP/status/1487508257900052480?t=0ekqzwy-qH7khlhXiIHFJg&;s=19
侵攻する場合は、この後から雪解けまでの間と見た
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 12:09:44.47ID:28kWeid60
>317
>ロシア軍がウクライナに侵攻すると同時に中国軍が台湾に侵攻する可能性が高いのではないの

今回はありえない。
中国は国家の威信をかけた冬季オリンピックの開催当時国ですので。
2022/01/31(月) 12:13:33.55ID:28kWeid60
>325
そんときゃ、やるんでしょ。
それが可能な準備はしてるし、欧米の対応が間に合ってないのも確認済ですし。

ただ、水面下でウクライナの加入動議があっても、米国といくつかの重要国は絶対に賛同しないという秘密協定を、文書で結ぶ可能性はあると思っています。

ウクライナの参加希望は自由
しかし、
2022/01/31(月) 12:16:35.07ID:28kWeid60
しかし、NATO側がロシア側との紛争を理由に「現在交戦中国家の参加は認められない、ロシアとの紛争が終わったら参加に賛同する」というまっとうな平和的理由をもって参加を断ることは可能なはずだ。
もちろん公には出来ないが、それをロシアと秘密協定を結んでおくことも
2022/01/31(月) 12:17:51.84ID:28kWeid60
この協定はNATOとは別に各国が(特に米国)が行うのであれば、ロシアとしても納得できるのではないか?
2022/01/31(月) 12:19:52.18ID:28kWeid60
それさえも米国が拒否するというのなら・・・もうやっちゃうんだろうね・・・
2022/01/31(月) 12:20:49.14ID:WLy8m29T0
>>329
そもそもnatoは強制的な防衛義務があるのでクリミア占領してるかりぎりnatoには絶対には入れない。
クリミアやウクライナのためにNATOがロシアと戦争するわけないのでそんなあたり前のことは確認するまでもない
2022/01/31(月) 12:26:41.83ID:EL4Z0WyQa
>>313
・既にウクライナからクリミアを奪取している
・アメリカとEUがNATO不拡大を求めるロシアの提案を蹴った(1/27)後、急速に軍隊が展開している
・演習は春にベラルーシ国内で行うはずだった(あの辺で最低気温が0度を超えるのは4月から)が、ウクライナの東側国境を囲む形で軍が展開している
・何時でもキエフを衝ける状況

と言うことで、必ずしもいつもの演習の時期とは言えない。むしろ一触即発。ただし、外交が閉ざされた訳では無い。

例えば、ボリス・ジョンソンが来週ウクライナを訪問し、プーチンと電話会談を行うとのBBCニュース
https://www.bbc.com/news/uk-60179127.amp

今すぐの可能性はまだ低いと思うが、予断は許せない状況。
2022/01/31(月) 12:31:53.40ID:BADu4XEid
NATO入れなかったウクライナがヤケクソで暴発するルートも有りそう
2022/01/31(月) 12:37:34.28ID:JmPSKo9Q0
予備役まで招集して引き抜いた部隊の穴埋め始めてる以上、やる気満々やろ。
でもそれでもウクライナ全土制圧するにはまだ足りない。
その自信を裏付ける何かしらの隠し玉ありそうな。
2022/01/31(月) 12:40:42.64ID:WLy8m29T0
>>335
自衛隊も演習で予備自衛官招集してますが・・・
2022/01/31(月) 12:40:56.26ID:EL4Z0WyQa
>>333
1つ忘れてたw

ベラルーシ大統領のルカシェンコが兵士に向かって、ウクライナを汎スラブ主義に立ち返らせリトアニアを抹殺してやると演説。「戦争」と36回言ったとか。

https://twitter.com/tadeuszgiczan/status/1487436322767880195?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 12:45:52.34ID:BADu4XEid
>>332
https://twitter.com/rockfish31/status/1486622885846589441?t=qpyCRSZfmnGN0dU3bUg4SQ&;s=19
それを理解していない人が多い模様。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 12:49:41.57ID:jivfi6mIM
>>336

自衛隊て1回入隊したら、やめても何かあれば招集されんの?

拒否したらどうなる?
2022/01/31(月) 12:50:54.75ID:BADu4XEid
https://twitter.com/rockfish31/status/1486169049813819393?t=-jb1CnVpWuk7WQgk4Y1ikQ&;s=19
うん、>>332にモロ反してますねw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 13:01:53.71ID:EL4Z0WyQa
密約好きが多いのね
2022/01/31(月) 13:14:44.13ID:VkWBNqdU0
BBC&CNN『侵攻は確実とみられている』
ウクライナ大統領『そういうこと言うと本当になっちゃうからやめて』
 
草www
2022/01/31(月) 13:20:36.01ID:ddOD5k9B0
>>333
イギリスよこれ以上世界情勢を混沌に引摺り込むんじゃない!
2022/01/31(月) 13:20:51.14ID:WLy8m29T0
>>339
自衛隊の予備自衛官は普通の軍の予備役とは違って出願制
だから自衛隊経験がない人でも出願して一定の訓練をすれば成れる
イギリスや旧海軍の予備員と同じ
2022/01/31(月) 13:24:31.32ID:28kWeid60
>332
>んなあたり前のことは確認するまでもない

ロシアは以前、「NATOの東方拡大はないと約束された」と主張している。
が実際は東方大拡大が現実。
(ロシアの失敗もあるが、現実に拡大しているのは事実)

その時に口頭での密約があったかどうかは知らないが
今回は少なともそれを教訓としてロシアは「あたり前」とかの口約束ではなく、書面化を要求しているのですよ。
2022/01/31(月) 13:28:31.34ID:f2IqKtGOd
これ会談関係ないな
どうせ所属不明で謎なウクライナ軍兵士の攻撃から始まるんだろ?
ってのが個人的な意見
2022/01/31(月) 13:29:59.80ID:28kWeid60
>343
>イギリスよこれ以上世界情勢を混沌に引摺り込むんじゃない!


英軍がウクライナ危機で戦う「可能性は低い」 英外相、「抑止と外交」に注力
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f83fad1757f5fd395a727b36833a08c8551548f

残念だが奴らは混沌へ引きずり込む気満々だな
いあいあ
348名無し三等兵 (ワッチョイ b682-vYAo)
垢版 |
2022/01/31(月) 13:33:06.97ID:WLy8m29T0
>>345
ロシアのいう約束というのは新規加盟申請を認めないということになるのでそんな約束はできるわけがない
仮にアメリカが頭ごなしにそんな決定をすればnatoの存在や全会一致原則を蔑ろにする決定でnatoの信用が毀損される
nato内で話し合うとしても全会一致でそんな約束が作られるわけがない
2022/01/31(月) 13:33:44.92ID:28kWeid60
米国:単独では派兵しない。
英国:戦わない
独:ヘルメットやるよ


どこもやる気なし・・・
でも、ロシアは書面という、今後も有効な証拠を欲しているのだ。
2022/01/31(月) 13:34:58.87ID:28kWeid60
>348
だから残る道は、各国単独のロシアとの秘密協定(書面締結)
2022/01/31(月) 13:41:58.16ID:VkWBNqdU0
ロシアがウクライナに侵攻したら
 
アメリカのバイデン『巨大な経済制裁する』
 
ドイツ『とりあえずヘルメットプレゼント』
 
フランスのマクロン『ボクがリーダーシップとるんだー!』
 
イギリスのジョンソン『パーティースキャンダルの追及うるさいからウクライナ旅行に行くよ』
 
イタリア『とりあえずパスタ食べながらロシアとオンラインでビジネス会議する』
 
中国『北京五輪へニーハオ』
 
第一次世界大戦も、第二次世界大戦も、1年目はみんな遠足気分だった。
よく似ている笑
2022/01/31(月) 13:47:21.58ID:vvL8m8s20
そもそもクリミア侵略の時点でロシアはブタペスト覚書に違反してるのに
NATOの東方拡大をどうこう言う権利はないな
2022/01/31(月) 13:48:05.82ID:R5FSjY4K0
ウクライナ大統領がNATO加盟を断念するって和平案を提示したって
ですがスレであったけど、事実か?
(ググってもこれのニュースソースが出て来ない)
そうなればロシア(プーチン)は政治的な目的を一応は達成した事になるから
面目は立つだろう
あとは国境近くに集結させた軍をいったんロシアが下げれば、ひとまず戦争の
危機は去る筈なんだが
2022/01/31(月) 14:12:42.13ID:rW8CbBJXa
>>353
本当か?

今更そんな事を約束したらウクライナの現政権にとっては自殺行為だと思うが・・
2022/01/31(月) 14:21:45.79ID:wvk+c4qXa
>>353
ざっと見、今のところそんなニュースはないなあ
ウクライナは侵攻を表向きは真面目に捉えてないし

バイデン「あいつら来るぞ!」
ゼレンスキー「もちけつwww」
https://www.axios.com/ukrane-ambassador-no-friction-biden-5a529c1e-69aa-4931-b2df-688db1873257.html
2022/01/31(月) 14:42:08.37ID:JKDPR2Z6p
ロシア軍はトラックにトランスポンダを搭載し、戦闘機の離陸準備を欺瞞しています

https://twitter.com/JunTamaSiddhart/status/1488003849004920833
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 14:56:32.20ID:WYWPzXyN0
世論調査では台湾の人々は、併合されるとしたら中国と日本のどっちがよいとの問いに
圧倒的に日本との答えだからな
実際に併合しろとは言わないが、日本側も何等かのアクションを起こしても良いと思うが
2022/01/31(月) 14:59:00.10ID:WYWPzXyN0
>>353
NATO加盟国ではないウクライナに対してNATO軍が出来ることも政治的に限られる
そもそもアメリカ抜きではNATO軍も、ユーゴスラビアのような小国への侵攻も無理だ
結局のところ、ロシアを止める事が出来るのはアメリカがどこまでやる決意かだな
2022/01/31(月) 14:59:08.66ID:GhhoT84m0
https://edition.cnn.com/2022/01/28/politics/us-ukraine-biden-zelensky/index.html
On Friday, Zelensky said he needed a clearer answer: "Tell us openly we will never get into NATO," he said.
しいて言えばこれがそれっぽい気もするが28日のニュースだからな
大した反響なさそうだしそんな重要なものには見えない
2022/01/31(月) 15:05:09.55ID:uyFGiiSm0
Twitterからいちいち「そろそろ戦争始まります」みたいな文言だけ拾ってくる奴はなんなの
2022/01/31(月) 15:06:17.98ID:BADu4XEid
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1487954663303380994?t=-Mm8sd5dCe4PsuV5dRDxfA&;s=19
ロシア「効かぬわ!」
更に侵攻し易くなりましたw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 15:06:52.77ID:BADu4XEid
>>360
ソースがそれ位しか無いから。
2022/01/31(月) 15:08:31.51ID:VkWBNqdU0
ロシアは巨大すぎるから、この機会に4分割くらいに出来ない?
資源あるし、みんな欲しいでしょ
2022/01/31(月) 15:11:42.53ID:lDoJK9zQ0
>>163
ロシアという国の国家観、領土観剥き出しだな。
あの人らの考えは、国も領土も先住しているかどうかではなく、実力で奪って維持するものだからね。
その目的のために本来相容れない概念である民族問題を持ち出したり強かでもある。
キエフ大公国だった頃からそうだ。
2022/01/31(月) 15:39:25.95ID:DDhpeuig0
自衛隊の10万人演習は北海道で今やればよかったな
国際社会に日本をアピールできて一石二鳥だったのに
2022/01/31(月) 15:49:52.92ID:EvHGMHy70
>>353
アメリカがNATO不加盟を確約したってロイターの誤報はあったな
2022/01/31(月) 16:07:47.19ID:p1z1aPFSd
つうかロシアがやんない言ってるんだから
信じてやれよ
2022/01/31(月) 16:10:18.44ID:28kWeid60
侵攻計画はない
 ⇒開放計画がないとは言っていないw
2022/01/31(月) 16:11:29.05ID:p1z1aPFSd
そういう見方はロシア君が可哀想だろう
2022/01/31(月) 16:11:32.67ID:28kWeid60
欧米の奸計から、ウクライナを解放するのだ、うらー
2022/01/31(月) 16:17:16.84ID:mhC+8/1id
>>325
バイデンも多少の侵攻とウクライナの割譲は仕方ないと思ってるよ
2022/01/31(月) 16:22:22.57ID:mhC+8/1id
>>357
ソースよろ
2022/01/31(月) 16:28:18.31ID:uyFGiiSm0
>>362
君のは政治的な見解主体で開戦するならいつ頃になるかという考察ありきだから良いんだけどね
紛らわしくてすまない
374名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-YyFy)
垢版 |
2022/01/31(月) 16:28:33.02ID:NtPZ6EhTa
ロシアがウクライナにブチ切れてる理由ってぶっちゃけ何?
2022/01/31(月) 16:30:05.38ID:climit6Wp
ガス代払わないで途中で抜き取るから
2022/01/31(月) 16:31:28.31ID:uyFGiiSm0
>>356
こういうやつね
マジで意味がねえ
377名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-PlMm)
垢版 |
2022/01/31(月) 16:47:24.06ID:KmGf5KIB0
>>351
たしかにそういう背景だったな。
そういう緊張感のないムードに調子に乗って侵攻した奴がどつぼにはまったというのが歴史。
今回「どつぼ」にはまる国はどこかと推測すると、意外とドイツあたりがダークホースだと。
結果ロシアは労せずウクライナを手中に収め、漁夫の利を得るという図が本命。
378名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-IClH)
垢版 |
2022/01/31(月) 16:51:09.62ID:qCnvSrvOa
他国同士の戦争は高みの見物ってことだから、これほどワクテカなことはない。
2022/01/31(月) 16:53:35.32ID:1MKYzPbyM
ルーシ三兄弟が合併許されたら、大朝鮮と上下朝鮮三兄弟も一つに纏めてくれ
2022/01/31(月) 16:53:44.54ID:1BjJjMqi0
>>374
大ロシア組から脱退してNATO組に参加したいウクライナにケジメを付けようとする
2022/01/31(月) 16:53:44.87ID:cbofPeAGa
一方、ウクライナは強気であった
何時でもやったるで!

Ukraine news – live: Kiev says army is ready to take on Russia as US prepares sanctions

https://www.independent.co.uk/news/world/europe/russia-ukraine-invasion-putin-news-latest-b2003890.html
2022/01/31(月) 16:56:20.45ID:VkWBNqdU0
集団心理でさ、軍を集めるとイキりたくなるのよね
(日本人は特にだったらしいが)
軍は集めること自体がリスクなのよ。
ウクライナだってわからんよ。イキった将校が先制攻撃しちゃうかもしれないし。
ロシアとしてはそれを狙ってるわけだけど
2022/01/31(月) 16:57:28.95ID:M0Ct6eiX0
本気でいつでもやれる状況まで持っていかないと脅しにならないもんな
2022/01/31(月) 17:02:33.86ID:1MKYzPbyM
>>382
その割には関特演で暴発しなかったのは矛盾している
2022/01/31(月) 17:06:02.24ID:cbofPeAGa
調子こいてると極右が暴発したりするかもしれない(した事にされるかもしれない)のが怖いね。そうなった時にNATOは加盟国じゃないから知らない、を簡単にやってしまうと、東ヨーロッパの離反を招きかねないだろうし難しい舵取り。

今日の安保理で何かがあればいいけど、結論でないで終わりそう。
2022/01/31(月) 17:23:09.38ID:VkWBNqdU0
CNNでは、支持率に困るバイデンが、安保理決議やロシアの侵攻なしでも、強烈な経済制裁するかも?って言ってるな笑
2022/01/31(月) 17:33:07.98ID:VkWBNqdU0
スマホ時代の総力戦とか、本当に軍事ヲタとしては完璧なコンテンツだよなー
早く始まらないかな…
2022/01/31(月) 17:35:47.60ID:N3KuqoRW0
4機のSu-30SM2が、ロシアの飛び地のカリーニングラードに配備されたとの事
ちなみにSu-30SM2は1/21にロシア軍に納入したばかり

https://twitter.com/tshoudai/status/1488062162472161285?s=20&;t=RJNshKNeA8h2OenAjYUviQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 17:37:22.72ID:G6AnspNAM
NATO側の最新兵器が出てこないならつまらんだろ
2022/01/31(月) 17:39:17.74ID:N3KuqoRW0
ウクライナはキエフ、武器支援に感謝する集会が行われ、支援国旗が飾られている

https://twitter.com/eurasia_watcher/status/1487994072535285763?s=20&;t=RJNshKNeA8h2OenAjYUviQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 17:42:01.82ID:G6AnspNAM
>>390
日本国旗もあるから、88式自走高射砲くらい送ってあげようず
2022/01/31(月) 17:42:12.96ID:VkWBNqdU0
>>389
ウクライナの80年代のソ連製兵器でも萌えれるよ?
軽戦車(中戦車?)オブロートが意外に活躍して、ウクライナ製も良いなーと言われるかもしれないし
2022/01/31(月) 17:43:50.78ID:N3KuqoRW0
調べてみると

今朝到着したアントノフAn124はカーゴドアを開けて貨物の搭載中のようです。周りに人がいると機体の大きさが際立ちますね。

自衛隊のLAVが…?ウクライナに…?

https://twitter.com/yugo338lapua/status/1488059345422020610?s=20&;t=RJNshKNeA8h2OenAjYUviQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 17:45:45.21ID:VkWBNqdU0
日本も74式戦車を全てあげちゃえば良いのに
2022/01/31(月) 17:46:11.93ID:G6AnspNAM
まあロシアのフランカーをウクライナのフルクラムが撃墜したら気分爽快かも
2022/01/31(月) 17:52:04.41ID:VkWBNqdU0
>>395
それはたぶんスマホで見れないからなー
BRDM-2が対戦車ミサイルを打ったけど、T-90がビクともせずに、戦車砲でイテまって、涙を流して同情するヲチな気がするんだけどね。
2022/01/31(月) 17:52:24.52ID:BADu4XEid
ドイツはヘルメットをウクライナに送った。
日本は訓練用に東京マルイのガスブロAKMを送ってやれよ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c14c5b313f41470e4bfbc384ac110e8311c183b
2022/01/31(月) 17:53:46.96ID:G6AnspNAM
スマホの見過ぎは目に悪い。Chromecastで大画面で見た方が迫力がある。
2022/01/31(月) 17:57:07.39ID:dPEvNEYdd
>>391
そこは
防衛装備移転三原則に抵触しない

竹槍を
2022/01/31(月) 18:01:10.44ID:G6AnspNAM
若い美人だけ日本への移民を認めましょう。親戚とかはNGで
401名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-Im/T)
垢版 |
2022/01/31(月) 18:02:24.03ID:KXsF+UHT0
>>393
ウクライナはまあ無いとして アントノフ使ってる以上国内ではなく海外に輸送だわな
ジブチ?
2022/01/31(月) 18:04:27.17ID:VkWBNqdU0
安保理の体勢判明は11時あたりかな?
2022/01/31(月) 18:16:48.33ID:WAcaaq0P0
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-britain-russia-idJPKBN2K50JE
2022年1月31日6:04 午後
ウクライナ侵攻ならロシア大統領府に近い企業・人物に制裁=英政府
2022/01/31(月) 18:18:37.43ID:R5FSjY4K0
>>394
ヨルダンに送った61式みたいに寄贈でもするか
可動状態、弾薬、予備品込みで
2022/01/31(月) 18:18:46.08ID:WAcaaq0P0
https://jp.reuters.com/article/russia-ukraine-graphics-idJPKBN2K2064
2022年1月31日10:04 午前
アングル:緊迫するロシアとウクライナ、グラフィックで見る現状と経緯

https://graphics.reuters.com/RUSSIA-UKRAINE/LJA/xmvjojoywpr/maps-scenarios1.jpg

https://graphics.reuters.com/RUSSIA-UKRAINE/LJA/myvmnjnylpr/maps-scenarios2.jpg

https://graphics.reuters.com/RUSSIA-UKRAINE/LJA/gkvlgjgkopb/maps-scenarios3.jpg
2022/01/31(月) 18:21:01.19ID:d4kut68x0
>>394
整備で死ぬ奴ぅ
そこはFH70とか欧州で運用実績ある奴とかがよいんでは?
最悪デコイで捨てても惜しくないし
2022/01/31(月) 18:21:02.77ID:/e2f1uNG0
>>390
日本からは何を支援したんだろう
2022/01/31(月) 18:25:52.78ID:VkWBNqdU0
>>406
FH70は現役でもったいないだろ
退役させるくらいならあげちゃえって意味だよ
退役前の潜水艦なら最高に喜びそうだ
2022/01/31(月) 18:27:13.83ID:EvHGMHy70
>>393
変なの増やしそうな書き方だなぁ
アントノフなんていくらでも使って来た実績あるじゃん
2022/01/31(月) 18:27:23.36ID:d4kut68x0
>>408
70はこれから19で置き換えの上純減分もあいまってガンガン退役してた思うんだが違うんか?
2022/01/31(月) 18:30:25.18ID:VkWBNqdU0
>>410
そんなに進んでるんだ?
なら構わないだろうな
FH70や90式戦車あたりは、もったいないという感覚だった。
2022/01/31(月) 18:34:18.15ID:M0Ct6eiX0
>>389
本気でやりはじめたらマトモな支援するんだろうけど
今回のケースだとまず間に合わなさそう
2022/01/31(月) 18:34:53.38ID:VkWBNqdU0
陸上自衛隊から74式、FHー70、73式装甲車
海上自衛隊から、あさぎり型護衛艦
航空自衛隊からF-4EJ改あたりか
これなら退役前でロシアやパヨクも煩くないだろう
2022/01/31(月) 18:36:19.05ID:LA5jcZM9a
>>408
あんなもん平地運用したらブリキ缶になっちゃうよ
その後新型が出てくる訳でも無いし・・・
2022/01/31(月) 18:44:04.64ID:G6AnspNAM
西側各国から退役中の兵器を集めたら壮観だろうな。
ついでに昔操縦していたり整備していた爺さん達も送ってあげようず
2022/01/31(月) 18:44:37.68ID:R5FSjY4K0
>>407
兵士用の医薬品として不人気で余ってるAZのワクチンでも贈ってあげたとか
あれなら人道支援で通る
2022/01/31(月) 18:45:18.88ID:R5FSjY4K0
>>415
まさかこの時代になってリアル版エリア88が出現しようとは
2022/01/31(月) 18:47:46.34ID:G6AnspNAM
エクペンダブルズ 対 ロシア
2022/01/31(月) 18:48:15.37ID:f6ByU2IYM
>>417

まじでウクライナ空軍は

エリア88なみの骨頭品だかけだぞwwww
2022/01/31(月) 18:49:18.35ID:d4kut68x0
>>411
100門くらいは現役退いてるんじゃないのかな、もっとかもしれんが
2022/01/31(月) 18:52:52.92ID:uxhyu6LWM
>>407
経済大国だからきっと何かしてくれたんだろうって勝手に思い込んでるだけじゃね?
2022/01/31(月) 18:54:46.24ID:f6ByU2IYM
開戦したら

2日でキエフ陥落しそうやな
2022/01/31(月) 18:55:23.71ID:CSj0vInC0
>>376
自分はありがたいと思ってるけどなあ
ふいんきわかっておもろいじゃん
2022/01/31(月) 18:55:43.36ID:9Liw6MKe0
>>405
いけてドニエプル東岸までだよ
ノボロシアといってもドネツクやルハンシクを除けばロシアからの入植者は10〜20%しかいない
ロシア語話者が3割やら5割いても、帝政ロシアやソ連に支配された結果ロシア語使ってるだけなので
ロシアに対する親近感があるとは限らない(ロシア語排除したキエフの国粋主義者も嫌いだろうけど)
2022/01/31(月) 18:59:54.52ID:R5FSjY4K0
まあ、日本が出来る援助として手っ取り早いのは軍資金(現金)だろうな
2022/01/31(月) 19:01:52.08ID:G6AnspNAM
日本刀が喜ばれそう
427名無し三等兵 (ワッチョイ 3968-Cnlt)
垢版 |
2022/01/31(月) 19:04:04.36ID:DLPgUtS40
航空自衛隊小松基地のF15戦闘機1機 離陸後行方不明の情報 防衛省関係者(18:40)
www3.nhk.or.jp/news/catnew.html
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643622205
2022/01/31(月) 19:05:48.53ID:VkWBNqdU0
>>422
そこで昨日から言ってるように、血液ドーピングなんだよ
ナチスドイツのBLITZがなぜ成功したかといえば、メタンフェタミン(覚醒剤)を兵士に使用していたから。
ぶっ続けで3日3晩の攻勢、それも食事抜きで行けた。
2022/01/31(月) 19:06:24.73ID:VkWBNqdU0
>>427
これは北朝鮮か?
2022/01/31(月) 19:34:39.33ID:CKbSRFeq0
世界の目がヨーロッパに向いているとき、アジア方面から裏口参戦か(
2022/01/31(月) 19:36:50.95ID:R5FSjY4K0
>>427
ウクライナに1機贈ったカムフラージュ?
432名無し三等兵 (ワッチョイ 5d61-4uIi)
垢版 |
2022/01/31(月) 19:37:40.31ID:FWu0/oBd0
始まったな

ハッカー集団、ベラルーシ国有鉄道システムに侵入−ロシア軍をけん制
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-25/R68JEXDWLU6C01
2022/01/31(月) 19:38:45.27ID:qHQUHEbRa
>>432
1週間前の話やで
2022/01/31(月) 19:44:06.43ID:VkWBNqdU0
>>431
電子戦機なら、かなり活躍できるかもな
2022/01/31(月) 19:45:14.89ID:M0Ct6eiX0
>>427
本当にエリア88みたいなネタ出てきて草
普通に事故で死者出てるよりはエリア88の方がマシだな
2022/01/31(月) 19:46:40.59ID:qHQUHEbRa
E-8Cがウクライナ西部に向かってるって

https://twitter.com/space_osint/status/1488100042430947328?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 19:53:29.98ID:dPEvNEYdd
>>405
ドニエプルまでならバイデンも黙ってるだろ
やり過ぎなければ大丈夫
2022/01/31(月) 19:54:53.39ID:qHQUHEbRa
>>437
キエフ あげたら あかん
2022/01/31(月) 19:57:01.82ID:VkWBNqdU0
クルスクやハリコフはてっきりウクライナかと思ってたら、ギリギリだけどロシアだったんだなー
いずれにせよ第二次大戦の東部戦線の最激戦地で、人類史上最大の戦車の墓場でもある。
じつに感慨深い
2022/01/31(月) 20:01:02.34ID:qHQUHEbRa
数週間後は知らんけど、
ハリコフはまだウクライナですぞ…w
2022/01/31(月) 20:02:05.06ID:M0Ct6eiX0
ドニエプル以東をロシアの衛星国にして、反発したウクライナはNATO入り
こんなん誰も得しない気がするけど、プーさん的に緩衝地帯はそれだけで足りるのかね
クリミアの維持が目的の場合オデッサも必要そうだが、キリがないな
2022/01/31(月) 20:02:44.18ID:VkWBNqdU0
>>440
おー、クルスクがロシアで、ハリコフはウクライナということかー
数週間後はわからないで笑えたわwww
2022/01/31(月) 20:04:09.08ID:VkWBNqdU0
>>441
だから本音言っちゃったじゃないですかw
1997年の位置だってw
2022/01/31(月) 20:05:05.04ID:dPEvNEYdd
>>438
対岸に第三新キエフ作ればよろし
2022/01/31(月) 20:06:04.87ID:yuEiG3ipM
プーチンの真の狙いは中央アジアの石油やウラニウムなど地下資源だと思う。EUが貧しいウクライナ移民お断りな態度取ってるからこそ黒海沿岸の制海権が欲しいのではないかな。
2022/01/31(月) 20:07:23.88ID:qHQUHEbRa
>>441
本来はウクライナがビビってNATO入を思いとどまる、なんならロシア陣営に戻るのがベスト。でもそれはクリミアを強奪して東部を内戦状態にされたウクライナからすれば、四つん這いになってフェラしろと言われてるみたいなもんだから、無理でしょうと。

何を考えてるかわからないけど、ウクライナ全部がEU圏に入るのは避けたいのは本音だと思う。ほんで、やるならキエフは取りたい。それやったら泥沼だけど…総合的に見ると、案外プーチンの方が立場悪いかもと思ってます。
2022/01/31(月) 20:08:21.13ID:VkWBNqdU0
それにしてもウクライナの美女度数は凄まじいなー
ユリア・レフチェンコとか、こんなん五輪出てたなんて、陸上見とけば良かったわ
2022/01/31(月) 20:09:51.79ID:dPEvNEYdd
プーチンの野望の最低条件は
文書化されたウクライナのNATO加盟棚上げ合意かな

それが叶わない場合は
黒海まで陸続きとなる地域の併合
ドニエプル以東の併合
ウクライナ全土の併合

のどの辺に着地するか
2022/01/31(月) 20:12:03.05ID:dPEvNEYdd
>>447
なお年を経ると
https://i.imgur.com/bYWiwGU.jpg
2022/01/31(月) 20:12:32.87ID:qHQUHEbRa
>>447
ウクライナをその亡霊が包囲している某元宗主国のおかげでベラルーシとウクライナは男の人口が激減して超美人しか結婚出来なくなった。ので、美女が多いとまことしやかに囁かれておりますぞ。
2022/01/31(月) 20:13:02.48ID:VkWBNqdU0
>>449
花の命は短いからええんやで
2022/01/31(月) 20:13:12.57ID:N3KuqoRW0
ウクライナウクライナ国旗に向かうロシア軍部隊

補給部隊含めて相当な規模

https://twitter.com/Hiro88009298/status/1487441329806516225?s=20&;t=Cgz1PfYoqei-tD0UM3dXhg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 20:14:12.60ID:yuEiG3ipM
ウクライナはロシア以上にWW 2で若い男が死にまくったせいで女子は上位の美人しか結婚できなかったらしい。
2022/01/31(月) 20:14:57.90ID:ZgUvp/eNd
>>422
普通に市民が住んでる都市部で2日で済むかね?
クーデターならそんくらいだろうけど
2022/01/31(月) 20:16:41.16ID:M/Aa4b3BM
>>448
ロシアに全土くれてやるぐらいなら、その前にポーランド、スロヴァキア、ルーマニアがウクライナとの領土条約を廃棄して旧領を占領回復した方がウクライナにとってもまだマシだろ。
2022/01/31(月) 20:20:24.01ID:9Liw6MKe0
ドニエプル東岸で比較的ロシアが入手し易そうなのはドネツク・ルハンシク(ドンバス)の2州に加えて
ハリコフ・ドニプロペトローシク・ザポロージェ・ヘルソンの4州
この辺はロシア語話者が3割程度いるし、ドンバスからクリミアへと繋がる回廊にもなる

ただ、この6州あわせてもクリミアを除くウクライナの1/4程度でしかない
仮に奪えても残りの3/4は強烈な反ロシア国家になってしまう
ならばもっと多く奪うかというと、流石にロシア語話者1割地域を安定して占領することは難しい

やっぱりロシアの主目的は交渉だと思うよ
2022/01/31(月) 20:22:57.71ID:VkWBNqdU0
>>456
交渉じゃなく、政権転覆でしょ
親ロシア派政権が出来て、NATO加盟を撤回させたい
2022/01/31(月) 20:27:49.66ID:6X6EDNOT0
軍事的にはロシアが優勢だけどこれからどんな選択肢をとってもかけたコストと得られたものの天秤は……
時間がロシア最大の懸念かな
2022/01/31(月) 20:28:12.85ID:N3KuqoRW0
「ロシア軍は雪に強いシベリアの部隊を配置した。クリミアの時と同じだ」──ウクライナ兵を訓練した元米兵に聞く(ニューズウィーク日本版)
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2022/01/post-135.php
2022/01/31(月) 20:28:15.13ID:hFiWwPd60
>>456
ところが、東部のロシア語話者達がロシア支持かと言うとそうでも無いみたいで。

‘Putin Lost Us’: A City of Russian-Speaking Ukrainians Is Vowing To Fight Moscow’s Aggression
“プーチンは我々を失った”ロシア語話者の街のウクライナ人は、モスクワの侵略と戦うと誓っている

https://www.rollingstone.com/politics/politics-news/kharkiv-ukraine-russian-speaking-fighting-putin-invasion-1290426/
2022/01/31(月) 20:29:41.29ID:9Liw6MKe0
ロシアとして、ウクライナ全体を安定的に自陣営に置くためには何をすれば良いのかだよ
政権転覆させても直ぐに引っ繰り返されるし、なんならリヴィウに亡命政権が出来るかも知れない

今になって考えればやっぱりクリミア併合は下作だったよなぁ
キエフ政府に何を言われても忍の一文字でガスを送る続けるべきだった
ベラルーシとの関係はそれで上手くいってるんだから(永続可能かは知らんけど)
2022/01/31(月) 20:31:37.71ID:M/Aa4b3BM
そもそもロシア語とウクライナ語は鹿児島弁と青森弁より近いから、政治的にあえて区別されてるだけだしな。
2022/01/31(月) 20:32:00.62ID:yuEiG3ipM
ロシアはクリミア半島から東側に資源積出港と大型コンビナートつくって原油の加工品まで一貫生産したいんだろう。ウクライナ政府に東側の分離なりロシア系自治区を認めさせるだけでも勝ちだと思うが。
2022/01/31(月) 20:33:38.35ID:N3KuqoRW0
ベラルーシに展開するロシア軍防空部隊の動画らしい

https://twitter.com/eurasia_watcher/status/1487348029967396866?s=20&;t=Cgz1PfYoqei-tD0UM3dXhg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/31(月) 20:34:43.65ID:hFiWwPd60
>>461
クリミアを抑えた時点である程度満足すべきだったんやろけど、カムバックUSSRでそうもいかないのかも知らん。

プーチン側の出口が見えづらいだけに、返って武力行使の危険性が上がってる状況だと思う(;´Д`)
466名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:35:24.38ID:KmGf5KIB0
結局ロシアはいつ動くんですかね?
所謂焦らし戦法なのかそれとも単に動けないのか。
前線の兵士はそろそろブチギレそうな気配の様な気がします。
2022/01/31(月) 20:37:19.41ID:hFiWwPd60
>>466
ただの演習って可能性も充分あるから!w
2022/01/31(月) 20:37:30.75ID:VkWBNqdU0
おそらくプーチンの狙いは、クーデター起こして、ベルクトあがりの自分と似た人間を、ウクライナの大統領にする。
そしてベルクトと秘密警察を復活させて、NATOへの加盟撤回でしょ
469名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:39:56.99ID:KmGf5KIB0
それって、同じ学校のイケメンにチアリーディングのうっふん攻撃を見せびらかして
イケメンが誘いに乗って来なかったら、単にチアリーディングのパンチラ演習してたって
・・・・そんな
470名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:40:55.33ID:KmGf5KIB0
>>468
おまじゃま
2022/01/31(月) 20:41:08.14ID:9Liw6MKe0
>>460
まぁ>>424で触れたとおり、そもそもロシア語話者が3割しかいないし
ロシア語話者でもロシア贔屓とは限らないんで、4州の支配も本来は非常に難しい

ただ、ロシア人にとって「住民追放」は手馴れたものなんじゃないかな
イスラエルみたいにブルドーザーで住宅潰して、『外国人』は汽車に乗せて西に送れば良い
(いやまぁ21世紀にこれを本気でやるかどうかは知らんけど)
2022/01/31(月) 20:41:42.23ID:6X6EDNOT0
>>461
ウクライナが西側に靡いたっていう政治的・外交的敗北を同じフィールドで取り返せなかったのは素直にロシアの失態だと思うわ。
やっぱりこの御時世、取り繕うことなく純粋に自国のためだけに軍事力を行使したら顰蹙を買うよ。
そのあとどんな理屈を並べても不信感は拭えないし、結局安定したウクライナを取り戻すことには繋がらないよなぁ
473名無し三等兵 (ワッチョイ 6646-Cnlt)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:44:51.34ID:Cor7+D1r0
>>466
明日最初の危険日2月1日新月だが動くか不明。
474名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:44:59.87ID:KmGf5KIB0
>>471
汽車≠ニいうワード。
君は昭和生まれじゃね。わかるよ。
475名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:45:50.16ID:KmGf5KIB0
>>471
甲斐バンドが好きじゃろ。
分かるよ。
2022/01/31(月) 20:46:20.66ID:hFiWwPd60
>>471
送るだけ温情かもしれないw
2022/01/31(月) 20:46:41.46ID:suk4Etsnd
貧乏神ロシアと一緒になったら終わりだけど人はポーランドとか西側に流れていって
結局ロシアに残るのは何もない土地だけになりそう
478名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:47:53.28ID:KmGf5KIB0
ここは、ミリオタのすくっつか?おもんないな
2022/01/31(月) 20:49:13.62ID:VkWBNqdU0
クリミアのときもそうだけど、今回の作戦もベルクトがプーチンと念密に打ち合わせたものだろうな。
基本的には、ベルクトがユーロマイダンを駆逐して、親ロシア派政権を樹立するまでの長大なオペレーションの1つだろう。
2022/01/31(月) 20:50:54.10ID:aBX6mtW+0
アメリカ人はインディアンをトウモロコシの肥やしにしたからな
481名無し三等兵 (ワッチョイ a6ba-IClH)
垢版 |
2022/01/31(月) 21:12:10.74ID:n00xdqXx0
>>442
おいおい、ハリコフは80年前にソ連から3度ドイツの手に落ち、4度目にやっとソ連が奪回したと思ったら、翌年はまたドイツのものになったというくらいだぜ。
2022/01/31(月) 21:13:05.72ID:N3KuqoRW0
シリアがロシア軍が彼らの精密誘導兵器をどのように使用するかを「洗練するための実験室」であった場合、
ウクライナ戦争の可能性については不吉です。

彼らはそれを病院、学校、市場、アパートの建物をターゲットにするために使用しました。

https://twitter.com/pH7saitama/status/1486632649615880196?s=20&;t=Cgz1PfYoqei-tD0UM3dXhg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
483名無し三等兵 (ワッチョイ 6a61-4uIi)
垢版 |
2022/01/31(月) 21:14:56.39ID:ATHgnFCL0
何が始まるんです?
2022/01/31(月) 21:15:05.80ID:uyFGiiSm0
>>449
つまりジブリは正しかった(ラピュタ)
2022/01/31(月) 21:19:32.82ID:6X6EDNOT0
自国本位に「この地域は軍事的経済的理由から絶対に渡すわけにはいかない」と言い張って、引き際を失い爆発した国の歴史を知っている者は、ここからどういう教訓を得るべきか

追い込んだ結果お互いに大損害を被るくらいなら妥協するか……
無法な要求は断固として拒絶して後世の鑑とするか……
2022/01/31(月) 21:22:25.68ID:2zF6pQAb0
>>450
宗主国もある年生まれの男子がやたらと少なかったりするから同じでは
2022/01/31(月) 21:24:14.11ID:2zF6pQAb0
>>471
西に送ったら反撃して来るかもしれんやん ロシア仕草としては酷寒の東に送って反抗する気力を萎えさせないと
488名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/01/31(月) 21:26:53.51ID:KmGf5KIB0
>>483
AN602を落とすかどうか協議に入った。
そういうことだ。
2022/01/31(月) 21:27:56.60ID:hFiWwPd60
未確認だが、カデイロフの部隊がウクライナ国境に向けて移動中との報告があるとの事。リンクは何故かNGになるので貼れないが、東欧のジャーナリストのアカウントから。
490名無し三等兵 (ワッチョイ a592-YyFy)
垢版 |
2022/01/31(月) 21:37:41.85ID:D3iPU5Wa0
ウクライナはどんな準備をしておけば良いの?
とりあえず塹壕掘っとく?
2022/01/31(月) 21:39:43.61ID:hFiWwPd60
>>490
ありったけの車を東部に集めて避難の準備だよ
492名無し三等兵 (ワッチョイ a6ba-IClH)
垢版 |
2022/01/31(月) 21:42:13.67ID:n00xdqXx0
いまはドローンがあるから、塹壕も役に立たないしなぁ。
長い前線を維持するのは難しいので、キエフ近郊を最終防衛ラインにして、そこへあらゆる兵力と装備を集めて、そこでロシアに対して出血を強いることで、なんとか休戦に持ち込むことしかできないのでは?
2022/01/31(月) 21:42:46.87ID:9Liw6MKe0
>>490
フリブナ(ウクライナの通貨)の両替かな
494名無し三等兵 (ワッチョイ 6646-Cnlt)
垢版 |
2022/01/31(月) 21:43:12.52ID:Cor7+D1r0
https://www.b9msr3.com/tenet-opera/
テネット
2022/01/31(月) 21:43:55.67ID:vvL8m8s20
>>471
昔ソ連がモンゴルとか東欧諸国にやったように
親露政権を立ててほぼ属国化がせいぜいだろうな
2022/01/31(月) 21:45:28.23ID:WLy8m29T0
>>492
無理
クリアでどうだったか思い出せよ
全ての指揮通信系統をウクライナ群は遮断されて何もできず全ての部隊が棒立ち状態のままクリミアを取られた
電子戦でウクライナは前回から何の進歩もないので戦えば前と同じことが起きる
ドローンなど飛ばすことすらできない
497名無し三等兵 (ワッチョイ b682-vYAo)
垢版 |
2022/01/31(月) 21:45:44.97ID:WLy8m29T0
クリミアね。
498名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/01/31(月) 21:47:08.80ID:KmGf5KIB0
>>490
国民全員をウクライナ西部の端に集めておく。
ロシアが侵攻してきたら、国民全員でEUへ一跨ぎで入る。
ウクライナはもぬけの唐揚げだ。
ウクライナ人はそのままEUの国籍になればいい。
2022/01/31(月) 21:52:11.60ID:VkWBNqdU0
大統領がチビのコメディアンじゃなぁ…
2022/01/31(月) 22:00:24.63ID:D3iPU5Wa0
ウクライナはもうどうにもならんのか。。。
501名無し三等兵 (ワッチョイ de60-Im/T)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:04:38.38ID:Svlt3Ggz0
改めて欧州の地理を見るとフィンランドは恵まれてるよな
山あり谷あり森林ありの国土そのものが天然の要塞って感じで
ポーランドやウクライナはマジで何もねえんだわ
502名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:09:08.51ID:KmGf5KIB0
>>501
フィンランドには屈強な守り神ムーミンがおるからの。
たとえロシア、いやアメリカ軍が総力で攻めてもスナフキンの謎のコードで催眠状態になる。
そこをすかさすミーが脳味噌を破壊する超音波奇声で破壊する。
とどめは言わなくても分かるはずだ。
503名無し三等兵 (スッップ Sd0a-9q/O)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:14:00.59ID:suk4Etsnd
ウクライナはどうにもならんし似たような境遇の台湾も同じ結果になるだろうし
日本の外交姿勢はまんまドイツと同じだからなあ
終わりの始まり
2022/01/31(月) 22:14:03.76ID:bbHhpLfq0
臭い変なアメを食べるクソ寒いフィンランドをほしがる理由はなんだべか
2022/01/31(月) 22:15:12.33ID:3n0lcssx0
ウクライナ侵攻したら北欧がNATOに加盟しちゃいましたって結果になったら逆効果なのでは
2022/01/31(月) 22:21:13.97ID:MUbTM5wJ0
ISですら100万都市モスルを一瞬で占領して1年以上統治してた
ロシア正規軍がキエフを落とせないわけないだろうに

13万もいれば全土の占領統治が可能
これは米軍の見立てでもある
507名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:34:38.64ID:KmGf5KIB0
>>506
ことはそう簡単にはいかんのよ。
あらゆるところに落とし穴が張り巡らされて
ロシア軍の戦車など一瞬で奈落の底に叩き落とされるやもしれん。
ロシヤ軍が未だ進軍しないのはそのせいだというのは周知の事実。
508名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:43:50.58ID:KmGf5KIB0
>>504
資源ですよ。原油。
知っとるくせに惚けてからに。w
2022/01/31(月) 22:44:31.96ID:10xCJHROa
>>504
あれおいの
2022/01/31(月) 22:44:56.84ID:10xCJHROa
>>504
あれ美味いよ
2022/01/31(月) 22:46:30.50ID:+i33Wewb0
>>504
ロシア帝国とソ連時代はフィンランド湾のコントロールとバルト海への進出を重要と視した
特にソ連にとってムルマンスクを防衛するためにフィンランドの位置重要
実際WW2の北海でムルマンスク航路がフィンランドからいくつの攻撃を受けた

なお冷戦時代でフィンランドは一応独立を維持していたが、アメポチならぬソ連ポチを根気強く演じて、
政治学界隈にフィンランド化(要するに大国の犬になる)という術語を残した
2022/01/31(月) 22:47:38.80ID:hFiWwPd60
>>510
отрицание
2022/01/31(月) 22:53:45.27ID:m4UzMLZz0
>>506
それは当時のシリアが何年も内戦中で、民衆が既存の勢力にウンザリしていたから
ISを支持した(アフガンでタリバンが支持されたのと同じ)のであって、ロシア軍
が同じ事を出来るわけではないぞ。
2022/01/31(月) 23:01:02.69ID:10xCJHROa
>>512
昆布っぽい味だったけど気に入ったよ
515名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:01:53.50ID:KmGf5KIB0
>>513
まぁそうなんだけどね。
ロシヤ人は意外と間抜けが多いというか真面目すぎる人が多い。
誤解されてるんよね。ロシア人は。
元々阿呆な民族なんだけど、なぜか色が白いというだけで持て囃されてる。
本当はアホなんよ。
2022/01/31(月) 23:02:03.21ID:hFiWwPd60
だもんで、高速道路で行こうって話なんやろね

https://i.imgur.com/ANuRs6s.jpg
2022/01/31(月) 23:04:13.23ID:WAcaaq0P0
>>226

https://www.afpbb.com/articles/-/3387738
動画:「家を守る」 銃を手にロシア侵攻に備えるウクライナの母親
2022年1月31日 11:38 発信地:キエフ/ウクライナ [ ウクライナ ロシア・CIS ]
2022/01/31(月) 23:05:55.60ID:WAcaaq0P0
https://www.afpbb.com/articles/-/3387836
サバイバル講習に参加する市民増加 情勢緊迫のウクライナ
2022年1月31日 21:53 発信地:キエフ/ウクライナ [ ウクライナ ロシア ロシア・CIS ]

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/1000x/img_dd73bc8fea726adf84583804fe98db55267067.jpg
ウクライナ・キエフで開かれた一般市民向け講習の様子(2022年1月30日撮影)
2022/01/31(月) 23:06:42.10ID:8NnE/R1/0
米ロ外相 2月1日に電話会談へ
2022/01/31(月) 23:17:06.89ID:7nWz7XLQ0
なんかもうウクライナダメパターンしか想像出来なくて辛くなってきた
2022/01/31(月) 23:18:44.85ID:3iRmV3x/M
そもそもウクライナがまともだったか?
2022/01/31(月) 23:21:26.37ID:lDYtBxCMa
>>520
プーチンはただの演習って言ってるから!
2022/01/31(月) 23:26:10.53ID:VkWBNqdU0
ロシア軍将官『実弾を込めてウクライナ軍が相手の演習だった。残念ながら数万人が演習中に事故死した。キエフ市街地での演習は反省したい。』
2022/01/31(月) 23:27:22.55ID:MuZFx8xBd
キエフで5年くらい前に市民を撃ち殺してたのは何でだっけ?
2022/01/31(月) 23:40:58.50ID:VkWBNqdU0
>>524
ロシア派の大統領が、今のEU派の民主デモを、ベルクトという秘密警察兼特殊部隊を使って鎮圧しようとした。
結果的に民主派が勝ったけど、ベルクトはクリミアに逃れて、ロシアと組んでクリミアをロシアに、
そして今度は東部で2つ共和国を作り内戦
 
今回もベルクトの残党が絡んでると思う
526名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:43:06.07ID:KmGf5KIB0
ゆくゆくのキーマンはドイツなんだけどね。
ドイツが腑抜けになったらというかすでにロシヤ側にちかくなりつつあるが、
そうなった場合、欧州のダムが決壊することと同義。
歴史の地図が大きく塗り替えられる可能性もある。
欧州の貴族ガーとかもう実態のない単なる飾り物。
ベルギーもスイスもオーストリアも一瞬で崩壊する。
2022/01/31(月) 23:59:50.87ID:2EmylNfw0
ニュース23でゼレンスキー大統領がハリコフが狙われていると言っているという情報が流れてた。
528名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-OQnt)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:00:02.79ID:eHtVUGOH0
ロシア軍からウクライナ美人の貞操を守る為、日本政府はアベノ貞操帯を至急送らなくては
529名無し三等兵 (スフッ Sd0a-ZhpJ)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:04:18.10ID:9efcnaJkd
>>503
台湾は台湾法もあるし、全く別問題だぞ
米国も日本もここが生命線のラインだから
530名無し三等兵 (スフッ Sd0a-ZhpJ)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:05:47.45ID:9efcnaJkd
あと米国の主眼が既に東アジアに移ってるのもあるな
2022/02/01(火) 00:13:05.77ID:Fiej4CGn0
>>527
本当に狙ってるなら情報流れる前に実行してるんですよね
2022/02/01(火) 00:17:36.27ID:eKNUGckO0
何故ロシアは全てを諦めてアメリカの軍門に下らないのか?
核を捨てて平和国家に邁進すれば今よりも豊かな生活が約束されるというのに
今の秩序を受け入れて軍備でイキらなければ安全だって保証されるだろう
2022/02/01(火) 00:20:19.59ID:Ri1PQz630
ウクライナ全土を紛争地帯にして、
ロシアへの憎しみでいっぱいのウクライナ人がモスクワでテロ
なんて素敵な工作なんだろうか
アメリカがんばれ!
2022/02/01(火) 00:32:06.82ID:nY+9TxhpM
>>428
おまえ血液ドーピングとか陰謀論連呼してるけど、誰にも相手にされてないのなw
2022/02/01(火) 00:34:55.23ID:6MFtfM0W0
ロシア海軍は黒海に集結完了してる?
2022/02/01(火) 00:35:01.67ID:JMH1IsoQ0
>>534
陰謀論wwww
中学生は出入りしなくて結構 バイバイ
2022/02/01(火) 00:45:05.92ID:d+3E3qEG0
>>535
強襲揚陸艦がまだ移動中
2022/02/01(火) 00:50:06.40ID:tqiOTom7a
>>531
チェチェンから部隊が移動してるって未確認情報があるから、その辺踏まえてそう。
2022/02/01(火) 00:53:32.53ID:6MFtfM0W0
>>537
オデッサを取らない手はないよな、海軍の足並みを揃えるまではまだ始まらないか?
2022/02/01(火) 00:56:53.67ID:rxrK6vKc0
ちと、古いニュースだけど。
ttps://tv.cctv.com/2022/01/27/VIDE0cQr2htxfVxmMBCdgmpq220127.shtml?spm=C52507945305.PwquEtqucIWR.0.0

1月27日の今日亜州っていう中国中央電視台の番組を見てたら、ウクライナ情勢についてやってた。
中国は東側つながりで、東側の情報が多い。

内容としては、「2つの戦場、虚実入り乱れる」という感じの内容。
ウクライナ国内の虚実様々な情報が出ていて何が本当かを判断するのが難しいというウクライナ国内の話を紹介してる。

キエフに住んでるばあさんが「平和を望んでるし、ロシア軍がキエフに侵攻してきても怖くない」等と言ってる話。

ウクライナの民衆が戦争開始に備えた訓練を準備している話。
キエフのコーヒー店の経営者は、英スカイニュースの取材に対し「キエフから狭い街道を通ってキエフを離れる訓練に参加する」と話してる内容や、記者の「ウクライナ政府はロシアの侵攻が目前に迫ってるということはない。」と言っているが?という質問に対して首を振って「自分たちは政府の意見には耳を傾けない。聞くのは予備役の指揮官の指導だけだ」と言ってる話。

ウクライナ前首相へのインタビューでは、アメリカがウクライナに武器を供与するというニュースに関連して
「ウクライナが必要としてるのは非致死性兵器で、防空システム、ミサイル防衛システム、電子戦システムが必要だ」と言ってる話。

ロシア国有テレビの報道として、ウクライナ東部の前線は緊張していて、民衆の間にはドンバスが(ウクライナ軍からの)最初の攻撃目標になるのではないかと心配しているうわさが流れているという話。

ウクライナの志願兵へのインタビューとして「病気でなければ週に6日訓練してる」
その他、両政府の主張などを紹介してる。

ロシアよりかなと思ったら思ったよりは公正に報道してる。
2022/02/01(火) 01:04:19.85ID:31QADFSp0
>>492

航空優勢握ったロシア側がドローンの集中投入したらエグいことになるかなと思ったけど。

寒冷地での軍用ドローンがどんだけ動くのか未知数で。
2022/02/01(火) 01:09:53.77ID:xbvoJ7Hu0
日本語ペラペラの日本在住ウクライナ人、アンドリー兄弟

https://twitter.com/nippon_ukuraina
https://twitter.com/Gurenko_Andrii

ウクライナの政治や社会についてこの二人より解ってる日本人はいないだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/01(火) 01:10:04.12ID:iqh5whNt0
今日の米露外相会談では何話すの?
2022/02/01(火) 01:10:10.34ID:tqiOTom7a
安保理が始まってるみたいだが、実のある話にはならなさそう
2022/02/01(火) 01:10:48.42ID:JMH1IsoQ0
>>540
なるほど 非常に参考になる ありがとう
2022/02/01(火) 01:11:54.43ID:JMH1IsoQ0
俺の予想は外れて、どうやらロシアは安保理でマトモに袋叩きにされるようだな。
2022/02/01(火) 01:15:00.08ID:tqiOTom7a
>>543
アメリカ:やんのかゴルァ
ロシア:テメーは関係無いだろうがっせんだよ

をものすごく丁寧かつ上品にお互い伝える
2022/02/01(火) 01:15:38.30ID:9wC5hk7Q0
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-lavrov-idJPKBN2K51E4
2022年2月1日1:09 午前
米ロ外相、2月1日に電話会談実施へ=タス通信
2022/02/01(火) 01:32:17.24ID:Ri1PQz630
ナザレンコは西側一辺倒の理屈だから俯瞰した見方じゃないんだよね
2022/02/01(火) 01:46:33.83ID:ZFGjvyPY0
>>540
中国ってそう言う報道妙に真面目なんよね
2022/02/01(火) 02:07:11.63ID:rxrK6vKc0
ttps://tv.cctv.com/2022/01/28/VIDE0oTA2LGnjqmB8aBY4hIx220128.shtml?spm=C52507945305.PwquEtqucIWR.0.0

こちらは、2022年1月28日の今日亜州からウクライナ関連の内容を抜粋。
地中海にロシアの揚陸艦6隻が入り、それをNATOが接近追跡してる。

ロシア海軍とフランス海軍支援艦「ローヌ?」との無線のやり取り。
仏艦「こちらフランス艦。射撃訓練の時は最小安全距離をとってください」
露艦「こちらロシア艦。我々の最小安全距離は3カイリです」
仏艦「射撃訓練はどのくらいの時間行うのですか?」
露艦「2時間です」
仏艦「もう1つ質問があります。貴方が訓練で使用する砲の口径は何ですか?」
露艦「5ミリです。回答終了」

その他、ロシア海軍が欧州周辺のバルト海、黒海、バレンツ海で同時に演習をやっている。
ベラルーシ曰く「ロシア軍部隊は演習後にすべてベラルーシ国境を出た」

米国務副長官シャーマン「プーチンがどのような決定を下したか不明だが、様々な兆候から、ロシアは今から2月中旬のある時点で軍事行動を始めるかもしれない」と発言。

BBCがウクライナで取材した内容の紹介。
BBC「キエフには防空壕が数千か所以上あるが、多くが使用不能になってる。キエフの民衆の生活は通常通りで恐慌の雰囲気は少しもない」

BBC「今回の衝突がキエフにも波及する恐れがあると思いますか?」→キエフ市民「わかりません。そのことについては何も情報がありません。
何事もなく生活できれば一番いいです」

BBC「緊急事態での準備や対策はしていますか?」→キエフ市民「何も。全く何もしていません」

オーストラリアが欧州への天然ガス供給の意向を表明。
2022/02/01(火) 02:08:21.03ID:nY+9TxhpM
>>542
いやこの二人兄弟とちゃうやろ
そもそも名字違うやん、アンドリー(アンドレイ)ってファーストネームやぞ
553名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-piNG)
垢版 |
2022/02/01(火) 02:48:34.88ID:ElXRr7m10
ロシアから離れようとするウクライナ、中国から離れようとする台湾.ロシアも中国も引き止めたいのであれば、自国をもっと民主的な魅力ある国にしろよ!
習近平やプーチンと言った独裁者が蔓延る監視社会の国に誰が近づこうとするか!
2022/02/01(火) 02:54:40.59ID:d+3E3qEG0
https://twitter.com/ranenetwork/status/1487126094113296390?s=21
米軍も間接的には一応備えているようには見える
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/01(火) 02:57:14.48ID:2F0HEgQv0
>>525
dクス、今の情勢とリンクした
2022/02/01(火) 03:07:05.34ID:rxrK6vKc0
ttps://tv.cctv.com/2022/01/29/VIDEz7iEEKddPbPYTKVXdVnM220129.shtml?spm=C52507945305.PwquEtqucIWR.0.0
こちらは、2022年1月29日の今日亜州からウクライナ関連の内容を抜粋。

タイトル「膠着状態」

マーク・ミリー統合参謀本部議長「ウクライナ国境に10万を超えるロシア軍がおり、ウクライナに侵攻できる能力がある。一度でのこの規模の軍事力集結は冷戦時以来と認識している」(衛星写真あり)

米とNATOはウクライナに向けて軍事援助を続けている。

ウクライナの国境ではウクライナ軍が軍備の手配を続けており、対戦車ミサイルの試射もしている。

ウクライナ軍士官マキシム「この武器は地面はもちろん空中でも如何なる装甲車も完全に粉砕する」

ウクライナ兵ウォロディミル「我々の海軍は強大ではなく、猛烈な攻撃は防げない。だから海岸線は簡単に占領されてしまうと思う」

警察学校の学生が砲弾や地雷等について学ぶ。キエフでは防空壕を再開。

キエフ民間防衛部隊責任者ロマーン・トカチューク「我々はもちろん備える必要がある。あらゆる状況に備えなければならない。」

ロシアメディアが黒海艦隊の大規模演習の最新映像を公開。
ロシアの部隊と装備が続々とベラルーシに到着。

欧州が内部分裂。ドイツのヘルメット5千個支援に対し、キエフ市長「次は枕を送ってくるのか?」
クロアチア大統領「もしも全面衝突した場合、クロアチアは兵をNATOから撤退させる」

ブルガリア国防長官「議会で批准しない限りは一人たりともブルガリア兵士をウクライナまたは他国領土での軍事衝突には参加させることはしない」

その他米露政府のそれぞれの主張紹介。

それでは新年快楽、晩安。
2022/02/01(火) 03:59:42.60ID:oMe0H/Ea0
ジョンソン首相とプーチン大統領 電話会談へ

ジョンソン首相 ウクライナ訪問へ
2022/02/01(火) 04:42:02.93ID:0Pv9lCcrd
傀儡政権樹立しても直ぐに引っ繰り返されるなら、ドニエプル川以東を占領の必要有りと
こりゃ、押しても引いても地獄だな!
559名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-HJvJ)
垢版 |
2022/02/01(火) 04:47:33.81ID:I181mEQka
>>553
親露派政権が誕生したら民衆デモの名の下に失脚させられたんだが。
2022/02/01(火) 05:07:35.98ID:N1iV4CjI0
ロシア軍はイスカンデル短距離弾道ミサイル2個大隊(発射機8台)をベラルーシに展開。

ウクライナ近郊に展開している1個旅団(発射機36台)とエリニャの4台で計48台の発射機が居ることに。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1488152677217300482?s=20&;t=loj4xtNHVoxejnikoc0t2A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/01(火) 05:43:09.19ID:2F0HEgQv0
民衆デモといってもどうせ
VOA系の胡散臭い連中だしな

台湾にしろ香港にしろ
CIAの資金が入ってないところはない
2022/02/01(火) 07:35:05.01ID:xbvoJ7Hu0
>>552
mjd?!
どっかで兄弟とか紹介されてて知ったような記憶があったが…

姓名順の表記って欧米ではハンガリーだけじゃないんか
それとも二人揃って偶然に日本の表記順に合わせた配慮してただけか

ジョージ・マイケル
マイケル・ジャクソン

マイケル・マイケル
2022/02/01(火) 07:35:33.72ID:RYgJ3Tf00
イスカンデルはEMP弾頭もあるんだな
NATOが本気で介入してきたら切り札にするんじゃないか
2022/02/01(火) 07:38:14.48ID:N1iV4CjI0
ウクライナ情勢めぐり国連安保理が緊急会合 米ロが激しい応酬
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220201/k10013459911000.html
2022/02/01(火) 07:44:53.78ID:N1iV4CjI0
少々不穏な情報として、軍事行動を取る際に必要となる予備役兵と兵站部隊が、ロシア軍展開地域のいくつかに移動しつつあるというものがある。

https://twitter.com/GdPanzergraf/status/1486980488040308736?s=20&;t=loj4xtNHVoxejnikoc0t2A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/01(火) 07:47:29.80ID:N1iV4CjI0
クラスノダール地方

https://twitter.com/GirkinGirkin/status/1488223843592417281?s=20&;t=loj4xtNHVoxejnikoc0t2A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/01(火) 08:06:40.39ID:/AXqIZkg0
アメリカがウクライナに派遣する戦力は8500だ。
ロシアがウクライナとの国境に集結している戦力は十万以上
幾ら装備が優れていると言っても、これではアメリカ軍もロシアには対抗できないだろう
アメリカ以外のNATO軍はあまりアテにはならないし
あとはウクライナ軍の戦力で、どれだけロシア軍を抑えられるかだ
2022/02/01(火) 08:20:56.96ID:bppoSW01d
アメリカもNATOも介入する気はないよ
メリットがない

メリットがないことはやらない
2022/02/01(火) 08:32:49.60ID:8pSj+5Gn0
メリット云々いうならロシアが
武力行使するぼうがないんだよなぁ
実際しないだろうけど
570名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-IClH)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:35:33.27ID:eXRXQDr7a
>>567
もともと、米軍戦闘部隊が前線でロシア軍と戦闘するわけないだろ。
それ、名実ともに「第三次世界大戦」だから。
一気に核戦争まで視野に入ってくるわ。
米軍は情報収集や電子戦、自国民保護が主目的。
2022/02/01(火) 08:38:01.97ID:AY1ACHZga
NATOとウクライナの関係整理できてないやつは結構多い
2022/02/01(火) 08:57:04.89ID:roFF8P4kd
>>569
武力行使が目的ではない
ウクライナのNATO加盟阻止が目的で
武力行使はその一手段

NATOには武力行使の必要はない
2022/02/01(火) 09:02:47.87ID:d0y3H2bda
簡単に親露政権傀儡政権が立てられるのなら2014年にやれって話よ
ウクライナを引き留める政治経済上の魅力もなく謀略においても西側に歯が立たないから結局くそでかいリスクを背負った武力行使と脅迫のカードを切っている
これじゃあいくら軍事力では優勢であっても出口は全く見えない
2022/02/01(火) 09:11:08.27ID:I2EBEVRYa
>>553
沖縄が日本から独立しようとしても同じこと言えるの?
2022/02/01(火) 09:13:19.37ID:EJdiAQSha
沖縄は主権国家だった…?
2022/02/01(火) 09:16:42.09ID:IWVP+rDBa
>>575
明治まで琉球王国だったろ
2022/02/01(火) 09:17:06.26ID:ONptb1WX0
>>573
西側はクーデター支援一本槍でウクライナ経済は滅茶苦茶になったんだが?
2022/02/01(火) 09:19:22.29ID:FWPYbgv+M
主権はなかったな
2022/02/01(火) 09:25:44.74ID:KfUQPRFta
>>578
琉球王国はずっと清王朝の冊封国だったからな
2022/02/01(火) 09:25:59.28ID:sHryrJC80
>>572
砲艦外交の典型だな
軍事は外交の一手段ってのを教科書的にやってる
2022/02/01(火) 09:26:10.56ID:h645jP25F
>>562
ウクライナ人の名前は姓・名・父称の順だとあるな
2022/02/01(火) 09:33:45.40ID:TF5NP5NXa
>>577
あえてその中身には触れないけれど……

だからなに?
2022/02/01(火) 09:36:34.26ID:8pSj+5Gn0
>>572
ロシアにも武力行使の必要は無いな
もしNATOに武力行使の必要が無いなら
2022/02/01(火) 09:41:54.18ID:KARHqVhDr
>>549
自分のポジションはハッキリ言ってるからね
2022/02/01(火) 09:51:41.99ID:ONptb1WX0
2014年に決断していればオデッサやハリコフまでは奪回できた
あそこでイモ引いた時点でロシアの負けだよ
2022/02/01(火) 09:51:50.34ID:HXH7wnGl0
プーチン後のロシア指導者が全く読めんな。
欧米に屈して失脚の場合、エリツィンのような欧米追従タイプで、
プーチン公認の権力委譲ならゴリゴリのシロヴィキタイプか?
2022/02/01(火) 09:53:25.21ID:FWPYbgv+M
>>579
と清に言って貿易で利益を得つつ、実は徳川に服属する薩摩に間接統治されていたわけだな。
2022/02/01(火) 09:55:00.29ID:rU7wqXLja
>>587
だから公式には清朝の属領になるな
2022/02/01(火) 09:57:35.48ID:FWPYbgv+M
清の公式記録にそう書いてあっても、そもそも清国内の話で日本が正式に承認した訳ではないから無問題
2022/02/01(火) 09:59:57.32ID:ONptb1WX0
従属的な冊封国だから併合しますなんて中国が朝鮮半島併合するレベルの侵略だなしかし
遺伝的には日韓のほうが全然近くて琉球は離れていたし
2022/02/01(火) 10:01:26.21ID:FWPYbgv+M
むしろ琉球からすると、清と薩摩が対等の格付けであったことが、清からすると面子を完全に潰された状態
592名無し三等兵 (ワッチョイ b682-vYAo)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:03:36.20ID:HZMhMQtN0
>>567
勘違いしてはいけない
売電が言ったのは
派遣するではなく、natoの即応部隊と連動させて派遣の用意をするだ。
そしてnatoは即応部隊を東ヨーロッパに派遣するべく招集する用意をすると言っている

つまり即応部隊の用意をしなければ米軍は派遣しない東ヨーロッパと明言してるように
派遣先はnato域内の東ヨーロッパでウクライナではない
2022/02/01(火) 10:07:18.73ID:B8cM3uJ1a
>>589
日本の幕府も薩摩藩も琉球王国が朝貢関係を結ぶ事を認めていた
それどころか琉球王国が琉米修好条約・琉仏修好条約を日本とは別に締結する事を認めてしまった
これは琉球王国が単独で欧米と国際条約を結ぶ事を認めた事であり清国との朝貢関係と並んで主権国家であった証拠となっている
2022/02/01(火) 10:10:32.33ID:t0g4L8GUH
米国務省は、ベラルーシで働く政府職員の家族に対し、国外退避を命じました。

ウクライナ国境でのロシア軍の活動により緊張が高まり状況が予測できない、と。

https://twitter.com/takano_r/status/1488316326309666816
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/01(火) 10:12:21.50ID:t0g4L8GUH
米国、ロシアがベラルーシの軍事部隊を3万人に増強する計画であると発表

https://twitter.com/orion_tachiki/status/1488276900594466817
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/01(火) 10:35:24.10ID:YdO3IRkX0
>>557
建前上はウクライナに害のない演習という事になってるから、英首相のウクライナ訪問にケチつけられないのか
ジョンソン自ら盾になって時間稼ぎする構図かね、巻き込めば英国が介入する口実を得るだろうし
2022/02/01(火) 10:38:14.30ID:+g/erRrDa
>>596
国内でのパーティ疑惑でボロボロのジョンソンは
最前線に出て復権を図ったチャーチルの故事にでも
あやかろうって考えなのかね
2022/02/01(火) 10:53:42.29ID:oNHR7N7z0
別に沖縄が中国領になってもいいよ
2022/02/01(火) 11:46:49.38ID:t2Ot0qp4H
>>598
その次は九州なんだが?
2022/02/01(火) 11:47:08.19ID:J9KBPsIra
すでにロシア兵力は17万5000人以上
開戦なら、ユーロマイダンの壊滅を狙うかもしれん
2022/02/01(火) 11:51:01.05ID:kfYTy3cM0
沖縄は琉球国として独立させるのが正統的だな。
少なくとも日本の固有の領土ではない。
2022/02/01(火) 11:52:34.54ID:Y8e5h2edr
こんなところで離反工作をしても沖縄は永遠に日本の領土だぞ
2022/02/01(火) 12:00:15.16ID:MC56p4W9a
とりあえず、安保理はお互いを罵って終了
オリンピック終わるまで大きな動きはなさそうかな。
2022/02/01(火) 12:10:35.03ID:KdD4491BH
マリのクーデター軍事政権が駐マリ仏大使の軍事政権に対する批判を受けて、72時間以内の国外退去を命じた。
マリへの仏軍駐留に対する軍事政権内の反感がある中、フランスは駐留継続について難しい判断を迫られる。

https://twitter.com/Tsuchiy3787/status/1488285033433821186
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
605名無し三等兵 (ワッチョイ 3968-Cnlt)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:10:47.91ID:XJ+tZ9Tf0
>>601
それ言い出したら東日本がそもそも日本じゃないからな
日本は基本近畿から西側の西日本でせいぜい中部北陸ぐらいまで
ノーベル賞取得者もこの”本当の日本”のエリアからばっかり
2022/02/01(火) 12:12:38.10ID:jl+hm+xN0
沖縄の独立は先島諸島の独立とセットだなw
石垣や八重山が那覇についてくわけない
2022/02/01(火) 12:14:33.92ID:KdD4491BH
アフリカのマリから撤退するフランス軍に代わり、ロシアがマリ政府に取り入り傭兵を派遣、勢力を拡大させている

https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/world/00459/
2022/02/01(火) 12:15:02.56ID:xbvoJ7Hu0
>>601
中共軍と自衛隊に沖縄の地を戦場にしてもらいたいならそれもイイんじゃね
現地沖縄で騒いでる現地人はその可能性を一顧だにしてないお花畑か、中共工作に嵌ってる奴のどちらなのかは知らんが
2022/02/01(火) 12:16:15.68ID:0Pv9lCcrd
雪解けまでに侵攻が無かったら、ロシア完全に舐められるがそれでいいのかよプーチン…
NATO新規加盟申請不許可とか、絶対飲める訳ないじゃん!
2022/02/01(火) 12:16:56.14ID:jF/Sfyn7H
デンマーク、マリ共和国からの撤兵を開始へ 政権側の要求で :外務省発表

https://twitter.com/ReiwaKuniChan/status/1486855612319223808
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/01(火) 12:21:08.67ID:TZW0D3PqM
そんなこと言ったら、本当の漢人は三国志の時代に十分の一まで減り、漢民族が野蛮人と呼んでいた部族と混血が進み、隋の頃には漢族はほぼ滅んでいた。
さらに唐末から北宋建国にかけての騒乱で漢族は跡形もなくなり、異民族のY遺伝子を持つ者が中華を征服して、漢族を僭称した。
つまり今の漢民族と言ってるのは皆本当の漢民族からバカにされてた野蛮人の子孫。中華は1000年以上前に滅んでしまった。
2022/02/01(火) 12:22:57.36ID:jF/Sfyn7H
2022.1.26 ブルキナファソ クーデター マリとロシア国旗を持つ人も歓迎

https://twitter.com/umi51771815/status/1486963457878786049
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/01(火) 12:25:46.71ID:jF/Sfyn7H
ロシアがウクライナを侵攻して戦争が発生した場合、食料の価格が暴騰し、
アフリカやアジアの食糧輸入国の政治不安につながる恐れがあると、米国の外交専門メディア「フォーリン・ポリシー」が指摘した。

https://twitter.com/dFWMvvEzks8Uljd/status/1488145680216760320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/01(火) 12:26:45.85ID:jF/Sfyn7H
スペインはNATOがウクライナ危機で手一杯になることで、
南(アフリカ大陸からの移民やアルジェリアのガス、西サハラ問題など)への関心を薄れさせてはいけないと強調しているとのこと。
スペインはロシアのガスへの依存度が低い。

https://twitter.com/KS_1013/status/1488225613316259840
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
615名無し三等兵 (アウアウオー Sa12-Yz69)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:30:20.32ID:fZt2abtpa
プーチン様が日本を侵攻して日本が徴兵制度になって穢い血の大阪穢多非人宇山卓栄汚豚等のお花畑臣民ウヨカスミリヲタ買春ドブスジジイ劣等種豚土人どもを真っ先に殺処分してくれる事を期待しているよワクワク
616名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:30:37.07ID:PRDcpnBA0

意味ねーことしてんな、軍事オタクはwwww

アメリカの最高機密、宇宙人UFOを無視して議論しても無意味なんだよwww

時間と労力の無駄www

君たちの苦労は意味なかったw
617名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:31:18.14ID:PRDcpnBA0
今、テレビ報道がしてること


・CIAは当時、頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽創設された組織
・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織
・米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居

今、CIAが工作してることは
@UFOなんていないよね、UFOを信じてる奴は馬鹿だよねという世論作り(今までしてきた工作をもう一度やり始めた)
A米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居。今のウクライナ問題も芝居をやってるだけ。

なぜか最近またCIAがUFOの話題を止めさせる工作を仕掛けてきてるようだ。
618名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:31:52.78ID:PRDcpnBA0
(古代の宇宙人 マジェスティック12)

コーリー・グッド
「アメリカの極秘宇宙計画はドイツのナチスにその発端があるのです。
ペーパークリップ作戦を通してアメリカに渡った多くのドイツ人科学者たちはすでに高度な宇宙船の開発を進めていたのです。
今も何十という国家が携わっています。
例えばエストニアやウクライナは現在もその計画に関わっていますし、もちろん超大国も同様です。
アメリカの他に中国、ドイツ、ロシア、イギリスもこの計画のメンバーです」


ウクライナ
つまりアメリカ、ロシア、中国は仲間
対立は芝居

------------------------------------

北朝鮮にミサイルを撃たせているのはアメリカの一番奥にいる世界最高権力組織(CIA、アメリカ軍、軍産複合体、エリザベス女王・・・)です。
北朝鮮にミサイルを撃たせていたのはCIAです。
目的は日本に兵器を買わせるためです(日本から金を奪うためです)。
北朝鮮のバックにいるロシア(ソ連)と世界最高権力組織は仲間です。
米ソの冷戦は当時市民の間で大きな話題になっていたUFO目撃の話題を止めさせるための芝居です。
619名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:32:23.14ID:PRDcpnBA0
アメリカ、ロシア、中国の対立は芝居。
アメリカ、西側、ロシア、中国は共同で宇宙人と戦おうとしている(勝てる見込みは無い)…世界はこれを目標に動いてる。

日本の総理大臣と日本国憲法の上にアメリカがいる(日米地位協定、日米合同委員会)。
日米合同委員会には日本の政治家は出席しない。
アメリカ、西側、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってる(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
日本の自衛隊からは「情報提供ありがとうございます」って返信があった。
自衛隊の最高機関、総理大臣も知らない闇組織「別班」がUFO情報の分析をしてるはず。
自衛隊の最高機密、宇宙人UFOの事は総理大臣や大臣や政治家には知らされない。
620名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:32:46.34ID:PRDcpnBA0
アメリカ軍のUFOはすでに完成して配備されてる。
日本では三沢基地や沖縄に配備されてるらしい。
アメリカ軍のUFOは三角形のUFO(TR-3B、TR-3A)とプラズマUFO(プラズマ兵器)がある。
TR-3Bは超高速で移動するだけでなく瞬間移動もする。
アメリカ国防省から流出したUFO動画はアメリカ軍のUFOの性能を世界(おもにロシアや中国)にアピールするためにわざとリークした可能性がある。
アメリカ軍は本物のUFOに何度も攻撃を仕掛けているがまったく歯が立たない。
本物のUFOはアメリカ軍に攻撃をしたことは1回も無いらしい。
621名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:32:58.03ID:PRDcpnBA0
〜ロズウェル事件〜(1947年7月2日にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近でUFOが墜落)

UFOが2機墜落した。
1機はバラバラに壊れ、もう1機は200キロ離れたところに壊れないで墜落し中から3人の遺体とヘブライ語で書かれた聖書が発見された。
聖書は途中から自分たちの事が書かれていた(日記にしてた?)。
3人は黄色人種(モンゴロイド)で血液型はO型で目が一重だった。
3人とも男で身長は1メートルちょっと。
遺伝子を調べたら人類と同じだった。
遺伝子の特徴は日本人の4割とユダヤ人と同じだった。
このときアメリカ軍(世界最高権力組織)は敵の正体を知り、勝てるのではないかと思い、勝つための戦略を今日まで取ってきたのが今の世界であり日本。
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと。
2022/02/01(火) 12:36:38.05ID:cw7y3SvGp
ウゼェよ馬鹿ども、それでユーモアの積もりか!?
623名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:38:46.94ID:PRDcpnBA0
ウクライナ問題(芝居)はプーチンの顔が立つかどうか
ヤクザの親分の顔を立てるのと同じ
あとは軍産複合体が儲ければ終わり
ちなみに軍産複合体にとって戦争は兵器が売れないので儲からない
624名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:40:19.64ID:PRDcpnBA0
>>622
マジだ
お前のいままでの苦労は意味ないんだよwww

自我が崩壊しても廃人になっても生きていけるから安心しろw
625名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:42:21.55ID:PRDcpnBA0
ウクライナ危機なんてアメリカ西側とロシアの演劇なんだよwwww
こいつら仲間なんだよ

ウクライナの大統領が宇宙人UFOを世間にバラそうとしてたらマジで殺されるけどな、国ごとw
2022/02/01(火) 12:44:00.14ID:XlU0p6Zba
>>605
正体を現したな 大阪土人が
日本の本体は東国や 徳川家康に分らせられたのを忘れたか
2022/02/01(火) 12:49:57.41ID:0Pv9lCcrd
https://twitter.com/rockfish31/status/1488300052661485569?t=VEGJd82BLgFmEXot7LSwLw&;s=19
https://twitter.com/masatheman/status/1488301067859558401?t=YoYH7ARUpqkVGMCCtwKA2Q&;s=19
雪解け後に戦車突撃かよ…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/01(火) 12:55:26.26ID:Zf+KmiGba
>>627
やると言ったら泥濘だろうが構わずやると思うで、って話かなと。そこまで大軍を置き続けるの大変そうだけど。
2022/02/01(火) 12:59:57.00ID:951s1Wjed
寒冷地の人は寒さの怖さも知ってるからなぁ
選択の余地があるのなら春まで待つのは普通の考え
2022/02/01(火) 13:14:02.02ID:sHryrJC80
ウクライナに続々と集まる海外からの軍事支援
https://milirepo.sabatech.jp/military-support-from-abroad-gathering-one-after-another-in-ukraine/

やはり携行ATMが主体で教育に時間のかかるAFVや重火器はないのだな
2022/02/01(火) 13:32:08.75ID:/Gje3FIua
>>630
制空権はあっという間に失うし、車両の撃ち合いもこれまたあっという間に…だもんで、いまのウクライナは歩兵最強で行かないと戦いにすらならないかも。
2022/02/01(火) 13:39:36.57ID:H4A8FSJRH
「家を守る」 銃を手にロシア侵攻に備えるウクライナの母親

https://twitter.com/afpbbcom/status/1488165182132023299
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/01(火) 13:45:06.74ID:WtA++Q66H
「戦争になるのか?」という質問にラブロフが回答:

「それが、ロシアに依存する限り、戦争はありません。私たちは戦争を望んでいません。

しかし、私たちの利益を無視し、私たちの利益を無礼に攻撃することは許しません」

https://twitter.com/trappedsoldier/status/1487334056983339008
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
634名無し三等兵 (ワッチョイ 497d-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 14:04:29.88ID:GsiWFcr/0
航空優勢も取れなきゃ戦車戦もできない時点で、塹壕に籠った歩兵なんてTOS-1で窒息丸焼きにされて乙るだけじゃねーの?
2022/02/01(火) 14:12:59.01ID:HaOjMH9Ya
>>634
せやで。ドローンもあるし。
プーチンもそう思ってるからプレッシャーかけてるんだろうし…じゃあウクライナは黙ってロシアに膝まづいて靴舐めるかって言うと、そう簡単にはイカンザキ。

ま、でもロシアは演習するだけだし!
2022/02/01(火) 14:28:30.88ID:HaOjMH9Ya
中央アフリカに展開していたロシアのPMC、ワグナーグループが撤退してウクライナに向かっているとの事。PMCと言いつつその実態は、クレムリンの汚れ仕事を引き受ける特殊部隊みたいなもん。クリミア併合とその後の東部の戦いで活躍していて、その後はシリアなどを転戦してISILの幹部を殺害したりしてる。

PMCも参加する大演習なんだなあ(棒)

Notorious Russian Mercenaries Pulled Out of Africa Ready for Ukraine
https://www.thedailybeast.com/wagner-group-mercenaries-pull-out-of-africa-ready-for-ukraine?ref=scroll
2022/02/01(火) 14:34:44.05ID:JMH1IsoQ0
ウクライナの地勢を見たら、ウクライナ側のとれる戦術は、キエフやハリコフにロシア軍を入れた上での徹底的な市街戦
いわゆるスターリングラード戦だということがアホでなければわかるはず。
2022/02/01(火) 14:46:40.52ID:/Ih6guM0r
何かやべぇやついるけどNG案件か
2022/02/01(火) 14:56:03.26ID:HaOjMH9Ya
未確認情報。サンディエゴの海軍基地に戦闘車輌が並んでる。解像度がアレだけど、ハンヴィーとエイブラムズが見える。TwitterのリンクがNGになるので写真だけ。

https://i.imgur.com/RTllB2w.jpg
640名無し三等兵 (ワッチョイ 497d-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 15:04:56.23ID:GsiWFcr/0
サンディエゴは太平洋側だし、車両の塗装も東欧向けじゃないし
これはウクライナとは関係なさそう
2022/02/01(火) 15:08:54.00ID:HaOjMH9Ya
>>640
流石にパナマ通って行くのはおかしいなーとは思ってた
サンクスコ
2022/02/01(火) 15:29:56.82ID:/H7QY1yYd
>>640
今から塗り直すのかも
って間に合わんか。
2022/02/01(火) 15:34:04.79ID:ssNLnGmca
>>640の記事が出てた
どこにいくんや?とこのとw

https://halturnerradioshow.com/index.php/en/news-page/world/u-s-moving-shipload-s-of-heavy-armor-out-of-san-diego
2022/02/01(火) 15:38:46.81ID:WSIRkO68r
サンディエゴから東欧だったら北上して北極海カナダ沿いの航路でポーランド行くコースも考えられるな
車両の塗装の件なら現着してから余裕あれば塗り直すパターンだったりして
湾岸戦争前の砂漠の盾作戦で米軍を中東に展開したときは船からおろしてから元々森林迷彩だった装備を現地でデザートイエローに塗り直してたし
2022/02/01(火) 16:17:41.76ID:ssNLnGmca
Global Security Wireの記事
・ロシアに勝てっこねえわ
・ロシアは滅茶苦茶やるぞ。チェチェンみろし。
・西側は焚き付けんな
・NATO入りはアキラメロン

といった、大変な正論。

geography is destiny: ukraine’s options are limited
https://globalsecuritywire.com/governance/2022/02/01/geography-is-destiny-ukraines-options-are-limited
2022/02/01(火) 16:31:53.98ID:lZQgkTNKM
メチャクチャやるって言ってもアメリカより弱いし
2022/02/01(火) 16:34:51.20ID:4oTRo3Ek0
そういう事じゃなくてチェチェンみたいに
民間人の犠牲や都市の破壊を気にしないって事では
2022/02/01(火) 16:36:52.59ID:JMH1IsoQ0
ロシアはウクライナより強いが、メチャクチャ強いのは幻想
冬戦争ではフィンランドに負けてるし、1970年代〜80年代はアフガニスタン相手にも負けてるし、
粘り強く戦えば勝てない相手ではない。
2022/02/01(火) 16:41:27.88ID:lZQgkTNKM
ロシアは本土防衛に強いだけで外征には弱い。
2022/02/01(火) 16:41:35.69ID:m0S7VF+a0
>>647
国家指導者を爆殺したからな
2022/02/01(火) 16:51:29.03ID:JldRIBqG0
経済制裁も大して効果ないどころか中国がさらにロシアに影響力強めるだけになりそう
2022/02/01(火) 16:55:59.76ID:ZFGjvyPY0
>>647
普通そう言う事だよね
なんで「滅茶苦茶(強い)」に変換されるんだろう
2022/02/01(火) 17:03:38.54ID:v8qD9qvva
>>647
その通りです(;´Д`)
フォローありがとう。

なお、記事ではもう以前のロシアと違って近代化されてるぞ、と分析していて、それも(スペック上は)その通りだと思う。
2022/02/01(火) 17:14:56.69ID:ik9fspIt0
第一数が違うだろ
2022/02/01(火) 17:17:27.82ID:8T7uWnnTd
>>651
それロシアにとっていいことでもなんでもないけどね
2022/02/01(火) 17:21:05.48ID:cxEL/MGja
正面戦力ではロシアが圧倒的に優位だし戦争になれば勝つでしょ

ソフィン戦争もアフガニスタン戦争もソ連は戦争自体では勝利してフィンランドからはカレリア海峡を割譲させたし、タリバンにも戦闘では勝利してる

得たものに比べて損害が大きすぎたので失敗と言われてるというだけ
ウクライナもそうなる可能性は高い
2022/02/01(火) 17:26:32.38ID:4AA9LXJK0
>653
>なお、記事ではもう以前のロシアと違って近代化されてるぞ、と分析していて、それも(スペック上は)その通りだと思う。

スペックだけでなく、用兵思想も米の20年は先を行ってますよ。

(これでも差が縮まった方・・・80年代は50年近く差を明けられていましたから・・・)
(西側が、作袁術を言い始めたのは1980年代ですが、ソ連が作戦術を議論してたのは1930年代です)
2022/02/01(火) 17:31:10.76ID:4AA9LXJK0
現在、米軍はマルチドメインオペレーション(MDO)に邁進していますが、
これは明確に対ハイブリッド戦争を打ち出しており、ロシアでは00年代にはハイブリッド戦争の下地ができていました。
(さらにいえば、ハイブリッド戦争はソ連時代の間接侵略の現代版焼き直しなので。。。あ、やっぱり米は50年遅れてるのかも・・・)
2022/02/01(火) 17:36:32.36ID:lZQgkTNKM
ソ連がポーランドに進行した時点で、関東軍がノモンハン停戦を破棄して、西満州に進撃すればよかった。そんで蒋介石に中国内のコミンテルン勢力を絶滅させる手伝いをしてやるぺきだった。
2022/02/01(火) 18:08:53.61ID:U4ooFAY90
宇宙を征く打通太郎!
銀英伝みたい!!
2022/02/01(火) 18:23:23.63ID:m0S7VF+a0
なお関東軍は大ソビエトの教育的膺懲の一撃の前に粉砕された
2022/02/01(火) 18:32:52.69ID:2nrRb9n50
このタイミング逃してプーチンの威信を取り戻すチャンスはあるのかな?
次の大統領選までまだ時間はあるし対立候補を弱体化させる工作を行えばなんとかなるかな
2022/02/01(火) 18:54:21.40ID:JMH1IsoQ0
威信を取り戻すという意味はちょっと違って、17万人動員して何も得られず弾も射たないなんてことが、万一あるとしたら、
もう軍部のコントロール効かなくなりそう
プーチンも老いたなって感じになる。
 
それから、ウクライナはもともと秘密警察兼特殊部隊のベルクトが極めて強い権力と戦力を持っていた。
ベルクトを名目上解散させて指揮官たちを罰しなかったことが事の発端なので、
もしロシアがユーロマイダン政権を打倒出来ないのなら、ベルクトが東側の共和国とクリミアを焚き付けて内戦になる。
 
つまり、ユーロマイダン側がロシアを押しきったうえでベルクトと東側共和国を粛清するのか、
 
ロシアがキエフを占領してベルクトを中心とした親ロシア秘密警察軍事政権を樹立して、ユーロマイダンを粛清するのか、
 
そのどちらか以外は内戦
 
どのシナリオもハッピーエンドが見えない
2022/02/01(火) 18:58:47.18ID:4AA9LXJK0
>663
内戦なら、ウクライナのNATO入りは出来なくなるので。ロソアの政治目的は達成されますが、なにか?
2022/02/01(火) 18:59:21.33ID:nY+9TxhpM
>>644
冬の北西航路は無理すぎるだろ・・・
フランクリン隊みたいに氷に閉じこめられて全滅するぞw

よりハードル低い北西航路だって夏だけなのに
2022/02/01(火) 19:00:12.09ID:nY+9TxhpM
>>644
訂正 

冬の北西航路は無理すぎるだろ・・・
フランクリン隊みたいに氷に閉じこめられて全滅するぞw

よりハードル低い北東航路だって夏だけなのに
2022/02/01(火) 19:00:13.86ID:N1iV4CjI0
プーチン直轄ワグナーPMCが活動している国

ハイブリッド戦争

https://pbs.twimg.com/media/FKf_X8daQAEpvuh.jpg

https://twitter.com/MavkaSlavka/status/1488439129142546433?s=20&;t=RYMz0tb6BX4zdP9eA4GtfQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/01(火) 19:04:43.43ID:JMH1IsoQ0
Lansってロシア信者ぽいんだけど、レスは読む価値ある?
NGにしてスッキリした方が良いの?
2022/02/01(火) 19:05:52.10ID:uXT2ygCQ0
ロシア軍がご自慢の理論と装備でウクライナを蹂躙したとして、それで?ってかんじ
割に合わないどころか求めているものすら手に入らないだろ
2022/02/01(火) 19:11:33.98ID:vaZqRaiyH
ロシア軍はウクライナに張り付かせたまま、半年は持久戦をやるだけでNATOはバラバラになる

ウクライナ経済が疲弊して根を上げるし、原油が高止まりでロシアは潤う
2022/02/01(火) 19:12:21.20ID:mjqEIvt6p
米軍の20年先を行くスペックと用兵思想持つ軍とか世界征服した方がいいなもうw
2022/02/01(火) 19:13:18.48ID:ZMeOVRl3a
>>668
ユーモ NG サレテナイヨ カンシャシナヨ
673名無し三等兵 (ワッチョイ 497d-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 19:16:50.38ID:GsiWFcr/0
トンガ火山大噴火の影響で、向こう数年は全地球規模の気温低下と凶作が予想されてるからなぁ
燃料と食料を押さえに行かなきゃなのかも
2022/02/01(火) 19:17:44.52ID:oNHR7N7z0
>>668
チミの話も面白く読んでるけど
Lansさんは昔からもっと面白いよ
チミもよく読んだ方がいいよ
2022/02/01(火) 19:20:19.89ID:ZMeOVRl3a
>>673
トンガの噴火はあんまり影響なさそうやで
2022/02/01(火) 19:20:35.28ID:uXT2ygCQ0
>>664
それで今度はその大事なウクライナを守るためにいったいどれだけのコストがかかるのやら…
2022/02/01(火) 19:30:37.88ID:nSitQCeUa
>>629
去年から兵力を集めておいてそれじゃバカ丸出しだな
2022/02/01(火) 19:31:24.23ID:6MFtfM0W0
>>648
メチャクチャってのは勝ち負けの話じゃない。
アフガニスタンでスペツナズがムジャヒディンの陣地に夜間忍び寄ってスコップで全員殴り殺したとかそういうムチャクチャだから。
2022/02/01(火) 19:37:42.87ID:nSitQCeUa
>>662
今からやっても遅せぇよ
準備と決定が噛み合ってない時点で政治と軍指導部の無能を示す
ここまで来たら「どういう言い訳を作ればよりなめられずに済むか」に全力出して考えるのが
一番ダメージ少ない
2022/02/01(火) 19:43:09.09ID:2C2sLpMYF
>>678
局所的にそんなことやっても大勢には非力で、結局ソ連軍はマスードに敗けたw
681名無し三等兵 (ワッチョイ b682-vYAo)
垢版 |
2022/02/01(火) 19:47:40.80ID:HZMhMQtN0
>>675
今のままだとそんなことにはならない
2022/02/01(火) 19:49:00.83ID:O9IJ8LwmH
ロシア軍が憲兵隊のパトカーも運んでいます。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1488441929138581506
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/01(火) 19:53:22.96ID:0CFDUri50
>>682
占領されても安心だね(^-^)
2022/02/01(火) 19:56:26.15ID:AlqHuY/La
ここまで準備してたら本当に進攻するだろうというのと
本当に進攻するならこういう予兆を察知させずにやるんじゃないか
というのが混在しててどちらかわからなくなってきた
2022/02/01(火) 19:58:50.12ID:JMH1IsoQ0
>>682
面倒だからウクライナを併合しちゃうかもね
クリミアはそれが出来たわけだし
2022/02/01(火) 19:59:50.87ID:ZMeOVRl3a
>>684
侵攻無しでウクライナがヘタレるならそれが一番だしね
2022/02/01(火) 20:11:34.27ID:2nrRb9n50
在オデッサ日本人のブログだとオデッサの人々の危機意識はかなり低いんだよな
ウクライナ政府を屈服させるためにはこういう人達もビビらせるぐらいまでいかなきゃいけないんだろうね
地震多発地帯に住んでる人間があんまり言えたことじゃないかもしれないが
2022/02/01(火) 20:21:20.29ID:8pSj+5Gn0
>>677
ウクライナへの圧力として申し分ない
何時の世も戦わないのが最上の策よ
689名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-PlMm)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:30:55.09ID:E6ONBgZo0
2月はロシアが国連の議長国だな。
やりはじめそうだな。
2022/02/01(火) 20:39:12.87ID:2tBJvuPuH
ロシア国内メディアでは毎年行われてるただの演習ですって言ってるから、撤退しても支持率には影響ない

メディアが戦争を煽るほど国に損害を与える事をロシアは知っているのだろう
2022/02/01(火) 21:17:17.15ID:CBTpTygBa
ロシアのメディアに関するBloombergの分析
・ウクライナ周辺の部隊派遣の報道は昨年より減った
・NATOに対する攻撃的な報道が増加
・ウクライナへの侵攻を煽るのではなく、NATOと対峙して譲歩を引き出すビッグ・ブラザーを演出?

https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-02-01/russian-media-is-focused-more-on-nato-than-ukraine-this-time?sref=JAemJnte
2022/02/01(火) 21:29:06.63ID:CBTpTygBa
ドイツがウクライナへの武器供与を認めずイライラのエストニア。NATOもウクライナ問題を軽く扱うと、東欧でのプレゼンスが下がりかねず、なかなか難しそう。

https://boldnews247.com/estonia-wants-germany-to-provide-ukraine-military-support-against-russia/
2022/02/01(火) 21:37:44.43ID:N1iV4CjI0
英首相報道官

「ジョンソン首相とプーチン露大統領の電話会談は水曜午後に変更」

「国防参謀長による報告によれば、ウクライナ国境におけるロシア軍の存在と演習はかつてない規模」
2022/02/01(火) 21:38:58.40ID:N1iV4CjI0
クリミアにロシア軍のヘリ部隊が移動している兆候があるようです。戦闘ヘリも目撃されている。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1488479220711915521?s=20&;t=fX_bh6yeorS_cpK9GSCDFQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/01(火) 21:39:24.37ID:HCNLbqn/0
プーチンは会談ラッシュだけど、会談中に開戦はないのか?
そう思わせておいて奇襲するのか?
米英側は会談を時間稼ぎに使ってそうだな
2022/02/01(火) 21:49:23.34ID:ZPS4DiHna
イギリスの他にポーランド、トルコの首相がウクライナ入りする予定で、ボリス・ジョンソンは先程到着したそうだよ。外交してる間に、ウクライナが折れた方がいいのかもね
2022/02/01(火) 21:53:24.62ID:JMH1IsoQ0
ウクライナが併合されてロシアになれば、八方丸く収まる
もともとソ連だったわけだし
2022/02/01(火) 22:02:34.17ID:gicIvpnId
それを言うならロシアがウクライナ
諦めれば良いだけじゃん
NATOがロシアに攻めてくるとがあり得ないんだから
それこそ八方上手くおさまる
2022/02/01(火) 22:03:33.70ID:gicIvpnId
要するにプーチンの頭がおかしくなっただけなんじゃないかなぁ
700名無し三等兵 (ワッチョイ 9e79-0xO6)
垢版 |
2022/02/01(火) 22:05:22.87ID:TkEUNDgT0
>>699
そういうこと
2022/02/01(火) 22:06:07.46ID:CVj0EQzsd
ウクライナ侵攻して絶望的な占領統治を続けるんだよな大変だ
プーチン死ぬのか失脚するかまでだろうな
2022/02/01(火) 22:06:48.86ID:JMH1IsoQ0
プーチンはまったく一貫してるよ
プーチンにとって生涯最悪の日がソヴィエト連邦が崩壊した日
その日の敗北を、勝利に変えるのが自分の使命だと思ってるわけだから、着実にそれに向かってる
2022/02/01(火) 22:07:42.22ID:AHocBaOfr
プーチン「美しい黒土地帯を取り戻す!」
2022/02/01(火) 22:07:45.58ID:rCFEZBiM0
プーチンは豪華な別荘建ててたのがバレて支持率やばいから
瀬戸際外交で国内の支持率UPを狙ってるんだろ
705名無し三等兵 (ワッチョイ 66c3-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 22:12:59.62ID:XC/OXWaE0
どうしてこういった問題が生じるのか理解できない。ウクライナがNATOに加盟しようが
SATOに加盟しようがウクライナの勝手だろう、もう一つ言えばロシアはウクライナに
クリミアを変換し賠償金を支払うべきだと思う。ロシアの勝手を容認するのは世界秩序
を破壊するものだ。クリミア半島問題でウクライナ人なのにロシアに加担した不届き物は
死刑に処すべきだ。
2022/02/01(火) 22:26:16.16ID:6MFtfM0W0
>>680
だから買った負けたじゃなくて手法がメチャクチャだって話なの。
メチャクチャされた側は勝ったとしても元の生活に戻れないの
2022/02/01(火) 22:35:26.71ID:N1iV4CjI0
>>705
台湾と韓国が上海協力機構に入ったら騒ぐくせに
対馬を返して賠償金を支払うか?

クリミアは最初からロシア人が住んでいた
708名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/02/01(火) 22:40:06.61ID:E6ONBgZo0
ロシアはやるよ。
欧州のEUとやらは解体だな。
アメリカも長くはない。
2022/02/01(火) 22:41:29.28ID:nSitQCeUa
>>688
期間が長すぎだし量も申し分ないどころか過多
だからバカ丸出しと言っている
無駄にコストかけて何が得られるか分かったもんじゃない
2022/02/01(火) 22:42:11.49ID:y+ZRQUCJ0
>>699
独裁が長引き周囲がイエスマンばかりになると、次第におかしくなっていくのは
無数の実例があるからな。
2022/02/01(火) 22:43:08.35ID:DnvA/XX+a
>>698
NATOからすると、実の所ウクライナは加入しても軍備が前近代過ぎてお荷物にしかならない、その上ロシアと隣接してるので厄介と言う。実際、シンクタンク系の記事を見るとウクライナは要らんやろ的な意見が多い。EUにとってもお荷物で…最終手段としてNATO加盟は無いよ、ってハシゴを外す手もあるぐらい。
2022/02/01(火) 22:45:57.45ID:nSitQCeUa
>>684
前者はないだろう、それが言えたのはせいぜい先月初めくらいまでじゃね
もはや完全に後者
713名無し三等兵 (ワッチョイ 66c3-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 22:48:25.94ID:XC/OXWaE0
>>707
台湾も韓国も上海協力機構に入ろうがマニラ協力機構に入ろうがそれは台湾や韓国の勝手です。
クリミアは国際的に認知されたウクライナ領である。
クリミア国籍のある人間は日本での外患誘致罪に該当すればどこの国でも
死刑。ウクライナでも例外ではない。
714名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/02/01(火) 22:53:22.25ID:E6ONBgZo0
今回のロシヤは弾くことはないだろう。
2月は議長国だ。
これでロシヤび意見が通らなければ、国連は解体せざるおえないだろう。
もうその次の展開は言わなくても当たり前の結果だ。
2022/02/01(火) 22:53:37.76ID:nSitQCeUa
>>699
そうなるね、圧力がどうとかにしてもグダグダしすぎ
今から大規模進攻を始めても「状況に追い込まれてやりました」という無能の証明にしかならん
716名無し三等兵 (ワッチョイ 66c3-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 22:58:51.21ID:XC/OXWaE0
>>714
ロシアや中国のような無法者国家が常任理事国となっている国連の解体には賛成だ。
2022/02/01(火) 23:08:04.07ID:dqEiN4d40
>>716
国連あれはあれで光と闇のエンドレスバトルの舞台として機能しているだから
それに大国だけではなくさらに中小国を野放しにすると地球はヤバイ
大国があまり関心しない水や食糧など問題にもそれなりに役に立つ

理想的、とはいえないが、ないよりマシだ
718名無し三等兵 (ワッチョイ 66c3-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 23:14:04.10ID:XC/OXWaE0
>>717
国連を存続させるとしてもロシアと中国は国連から追放しよう、そうしないと国際秩序
が保てない。
2022/02/01(火) 23:16:13.91ID:2nrRb9n50
>>713
どこの国でも死刑だとか言ってるけど肝心のウクライナに死刑がないんだが
仮にウクライナが死刑をいきなり復活させてクリミアの親露派を死刑に処し始めたらそれこそロシアの侵攻が始まるだろうし欧米諸国も援助を打ち切ると思うよ
2022/02/01(火) 23:17:09.61ID:6MFtfM0W0
ジョンソン、「俺が平和を護ってやる」とか本気で思ってそう。
自分がキエフにいる間は手出しすまいとたかくくって一緒に包囲されちゃったらどうすんのさ。
2022/02/01(火) 23:17:09.75ID:Ri1PQz630
こいつは荒らし
722名無し三等兵 (ワッチョイ 66c3-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 23:26:15.15ID:XC/OXWaE0
>>719
ウクライナ刑法には死刑がないのか、じゃ終身懲役(無期懲役じゃないよ)に該当ですね。
723名無し三等兵 (ワッチョイ 66c3-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 23:28:54.63ID:XC/OXWaE0
>>720
「一緒に包囲されれば」英国軍参戦です。
2022/02/01(火) 23:29:33.63ID:AHocBaOfr
死刑よりも辛いのが死ぬまでラーゲリで重労働だな
2022/02/01(火) 23:30:49.53ID:3i2XwYG40
>>720
国内のスキャンダルから逃げるためでもあるだろう
しかし口だけ支援のドイツなどと比べれば、直接訪問は少なくとも勇気ある支援行動だ

ドイツも武器を支援したくないなら人間の盾として議員くらいを送るべきだ
2022/02/01(火) 23:37:49.72ID:pbd84Yss0
ウクライナ、イギリス&ポーランドと3カ国安保協定
締結の準備

https://twitter.com/samramani2/status/1488518646217551877?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/01(火) 23:38:51.56ID:2nrRb9n50
https://jp.wsj.com/articles/nato-leaders-stream-to-ukraine-showing-support-as-russia-masses-troops-11643667993
ドイツ外相も含めてNATO首脳がキエフを訪問するみたい
2022/02/01(火) 23:43:53.54ID:JMH1IsoQ0
まぁ、ここでも指摘している人がいるように、
俺も言ってきたが、軍事的オペレーションとしては安保理に入る前が最高のタイミングだった。
2月になってしまうと、外向的に次々にまわりを固められてしまう。
2022/02/01(火) 23:50:09.90ID:3i2XwYG40
>>726
より詳しい報道
https://www.reuters.com/world/europe/britain-poland-ukraine-preparing-trilateral-security-pact-kyiv-says-2022-02-01/

安全問題にドイツはあまり役に立たないと証明されたので
これからポーランドがNATO東部の核心国になるだろう
2022/02/02(水) 00:15:58.77ID:EbeAzkQX0
>>723
それかぁ、かっこいいぜ…

>>725
ドイツはヘルメット5000個を送った
一方イギリスは首相を送った

イギリス優勝じゃん!やった!
2022/02/02(水) 00:25:25.20ID:BGXBprkRM
>>706
そんでメチャクチャって言うほどの具体的例はあんの?
スペツナズの例は、戦場という極限状態ではさもありなんとしか思われないよ
2022/02/02(水) 00:29:14.94ID:EbeAzkQX0
>>731
極限状態をよくご存知のようで
733名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-Im/T)
垢版 |
2022/02/02(水) 00:31:16.76ID:fqgUGKWJ0
>>726 この状況での対露(プーチン)に対して何処まで影響力有るの?コレ
2022/02/02(水) 00:33:17.45ID:BGXBprkRM
>>732
柘植久慶読者だからなw
2022/02/02(水) 00:35:40.37ID:EbeAzkQX0
>>734
やめてwww
2022/02/02(水) 00:45:34.16ID:MMbnAYkca
>>733
これでNATOも参戦決定!
737名無し三等兵 (ワッチョイ b67c-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 00:47:06.48ID:Re06dY660
日本は早く、ウクライナにコレはレオパルトだって言って90式戦車を送ってやれ。
2022/02/02(水) 00:58:53.46ID:NhSaGSHF0
ブリキ缶か? ブリキ缶言いたいだけじゃないだろな、ハリコフだけに! ...って7年前の設定かよ...
2022/02/02(水) 01:46:45.67ID:/XSmKFJq0
【速報】
米国務長官はロシア外相に、対ウクライナ国境から部隊を即時撤退するよう促した(ワシントン時事) https://www.jiji.com/sp/article?k=2022020100705&;g=int
2022/02/02(水) 01:53:57.31ID:5kDTheCK0
>>737
この人面白いなあw
2022/02/02(水) 02:25:30.57ID:91P6U+iX0
旧衛星国代表としてポーランドがロシアに噛みつくとかめっちゃ面白いやん
米英ならまだしもポに舐められたら我慢するの大変だろうね
2022/02/02(水) 02:26:46.62ID:kazgMfAS0
ロシア軍が攻めないのは地面が一部凍ってないから説があるが
これが本当なら米の気象兵器が原因だしずっと温かいままなんじゃないのかな
テキサスに吹雪を発生させられるなら逆も可能だろう
2022/02/02(水) 02:31:57.34ID:HqV9cTCf0
イラクみたいな国際社会のお墨付きがあるわけでもないのに見え見えで侵攻するかねぇ
イラクもかなり怪しいが
744名無し三等兵 (ワッチョイ d953-J4kK)
垢版 |
2022/02/02(水) 02:48:23.63ID:SM8r6q6g0
ドイツはウクライナにヘルメット送ってる暇あったらケーニヒスベルク奪還しろよ。メーメルまでがドイツ領土だろうが。
2022/02/02(水) 02:49:55.17ID:La1atrjnH
ロシア軍、軍事演習を一部終了 ウクライナ国境など
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR01DEH0R00C22A2000000/

ロシア軍が1日までに一部の部隊での軍事演習を終えたと発表した。

ロシア軍の南部軍管区はロシア南部で実弾演習などを含む軍事演習を終えた6000人以上の軍人が通常の駐屯地に戻ったと発表した。
2022/02/02(水) 02:54:31.24ID:La1atrjnH
ウクライナ東部の最前線でウクライナのドローンが攻撃した後、軍人が「殺害」された

https://twitter.com/thetongax/status/1488568182667317254
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/02(水) 02:59:54.30ID:XG+vSgRX0
このタイミングでフランスやドイツで『ダンツィヒか、戦争か』でウクライナはほっとけという反戦運動起きたら面白いんだが…笑
2022/02/02(水) 03:29:59.27ID:uA0zZNoh0
>>743
ウクライナに大量破壊兵器があるとKGBの調査で判明した!とか言って侵攻すればアメリカは何も言えないかもね
2022/02/02(水) 03:59:23.20ID:YexnTZAb0
>>748
プーチンも記者会見で靴を投げつけられるかもw
750名無し三等兵 (ワッチョイ 66c3-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 04:29:59.75ID:YRghXHrc0
ヒトラーが英仏相手に戦争できたのはドイツ経済を立て直したから、ロシアのGDP
は韓国程度、1人あたりだと韓国の4分の1、主な収入源はシベリの原油、これで米欧相手
に戦争なんてできない。ただのハッタリ。コソコソ兵を引くしか手はない。
751名無し三等兵 (アウアウオー Sa12-Yz69)
垢版 |
2022/02/02(水) 04:33:39.35ID:vMus+1Lga
関西の穢多非人宇山卓栄ドブスジジイ豚等の穢い血の臣民は低知能な下級の馬鹿なのでM子氏やKK等の抹消のゴミどもを叩いて自尊心を保持しているが、
KK以下の穢い血筋の臣民産廃粗チン無能ゴミ靖国慰安夫宇山ドブスジジイ豚等は最早兵役についてロシア等に特攻する他に存在価値が無いな
752名無し三等兵 (アウアウオー Sa12-Yz69)
垢版 |
2022/02/02(水) 05:01:52.03ID:vMus+1Lga
皺々ドブスメンヘラジジイプーチンすら制御出来ない無能な穢い血の下等臣民奴隷豚宇山卓栄等の下級投資家ネトウヨドブスジジイチンカス買春土人劣等種佐藤どもはキモヲタ豚肉の盾となって最前線で北方領土を守りロシアに特攻して屠殺されてさっさと死ね
2022/02/02(水) 05:05:34.98ID:XG+vSgRX0
>>750
だから、そういう指導者は損得勘定をちゃんとやるという感覚が間違ってる
日本の国債と自治体の借金見ただけでわかる
そもそも政治家は損益計算書が無いのよ
計算出来ない以前に無い
2022/02/02(水) 05:07:53.12ID:XG+vSgRX0
ちなみにヒトラーは、わりと損得勘定が出来た方の政治家ね。
1943年まで戦争経済にすらしていない。
フライパンやオモチャ作りながら戦争をしていた。
755名無し三等兵 (ワッチョイ 66c3-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 05:14:08.72ID:YRghXHrc0
ロシア軍人数だけのポンコツ、近代的な戦争なんてできない。電子戦もできない。
米軍8千5百相手でもぼろ負け。
756名無し三等兵 (アウアウオー Sa12-Yz69)
垢版 |
2022/02/02(水) 05:21:06.41ID:vMus+1Lga
宇山卓栄みたいな慰安夫以下の無能ネトウヨドブスジジイ豚どもが未だにロシアや中国に特攻していない事が腹立つわー
2022/02/02(水) 05:44:09.61ID:zFmSBvQTd
>>742
気象兵器って頭大丈夫か?
758名無し三等兵 (アウアウオー Sa12-Yz69)
垢版 |
2022/02/02(水) 05:58:28.25ID:vMus+1Lga
弱小な島国日本は近い将来アメリカの属国になるかロシアに侵攻されるか中国に併合されるだろう
無能でクズのヒモKKはともかく、下級の捨て駒KKにアメリカで基盤を作る事を命令して日本を損切りして移住したM子氏は国内最高峰の教育を受けただけあって本当に賢い
穢い血の大阪穢多非人宇山卓栄無能ネトウヨドブスジジイ臣民豚とは格が違い過ぎる
2022/02/02(水) 06:20:36.11ID:cOW/ah8v0
ロシア、モルドバのトランスニストリアで軍事演習 ウクライナ国境沿い
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-moldova-idJPKBN2K63YG
2022/02/02(水) 06:21:44.49ID:cOW/ah8v0
ロシア・ハンガリー首脳会談、ガス供給拡大で一致
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR01C9R0R00C22A2000000/
2022/02/02(水) 06:28:53.59ID:cOW/ah8v0
西側、ロシアの安全保障上の懸念を「無視」=プーチン大統領
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5f91159562d9f7ff9b12fc77da3d731760374b2

プーチン大統領は記者会見で「ロシアの基本的な懸念が無視された」と指摘。
西側諸国はロシアの2つの主要な安全保障上の要請を満たさなかったとし、ある国が他の国を代償にして安全保障の拡大させるのは誤っているとの考えを示した。

また、ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)に加盟し、武力でロシアからクリミアを奪い返そうとすれば、ロシアとNATOとの間で戦争が勃発する恐れがあると警告。
戦争を含む「マイナスのシナリオ」を回避するために、ウクライナと協議を継続する意向を示した。

プーチン氏は、ルーマニアとポーランドに配備されているミサイル発射台はロシアに対する脅威と指摘。
米国はウクライナを利用してロシアを抑制しようとしているとの見方も示した。
2022/02/02(水) 06:31:25.85ID:kazgMfAS0
>>757
選挙操作機械ドミニオンの実在を見せられた後なら南米よりのテキサスを吹雪にした気象兵器も信じられるぞ
2022/02/02(水) 07:03:27.54ID:cOW/ah8v0
BBCニュース - 英政府、パーティー問題の調査内容を公表 「指導力が欠如」
https://www.bbc.com/japanese/60210833
2022/02/02(水) 07:03:43.74ID:cOW/ah8v0
BBCニュース - 英野党幹部、使用禁止の単語で首相を非難 下院から退場命じられる

https://twitter.com/bbcnewsjapan/status/1488452590937731072?s=20&;t=fX_bh6yeorS_cpK9GSCDFQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/02(水) 07:19:18.93ID:lk9z/RHed
https://twitter.com/rockfish31/status/1488628408238354434?t=TtPevApoPNcJ17483mKoVg&;s=19
このまま侵攻が無ければJSF氏を始め、大恥を掻く事になる有識者は多そうだw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/02(水) 07:19:50.31ID:cOW/ah8v0
ロンドン市長はボリスジョンソンは自身のパーティーゲートから目をそらさせるためにウクライナ問題を煽っていると非難
2022/02/02(水) 07:23:13.42ID:G/N+W/5TM
>>761
プーの言い分も他国の主権を無視しているわけだが
2022/02/02(水) 07:24:46.92ID:cOW/ah8v0
国会で同盟国の旗を振るウクライナの議員たち。NATOの同盟国であるドイツとフランスの国旗がない。

https://pbs.twimg.com/media/FKh--dRXIAIq86K.jpg

https://twitter.com/orion_tachiki/status/1488637711678607360?s=20&;t=T8cOrK6cC_i6BAgZWIaDcA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/02(水) 07:28:34.62ID:cOW/ah8v0
ウクライナ侵攻は序章に過ぎない…プーチン大統領が狙っている「欧米解体」という危険な野望
https://news.yahoo.co.jp/articles/91fcbe05146d0858a6ba51982cb4e85b7e23571b
770名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/02/02(水) 07:35:12.25ID:1n55rrRd0
プーチンはやるよ
2022/02/02(水) 08:13:56.65ID:oyYdZeHxH
ペンタゴンは、ロシア軍の兵站部隊と医師や看護師を含む医療施設のウクライナ周辺への展開を報告。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1488648900017721345
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/02(水) 08:31:53.16ID:0CIn0C6f0
まぁ取り敢えず2/1が新月だから侵攻とかあり得ない
ヨタとばしてた奴は土下座するように
2022/02/02(水) 08:31:58.58ID:XDkrSB1fr
>>754
フランスに親独政権つくれたからフランス製兵器を取り込んで膨張できたし軍事工場も没収できた。ただしガチサイコパスのスターリンを過小評価しすぎていたのだった
2022/02/02(水) 08:35:38.05ID:/XSmKFJq0
ベラルーシと合同演習2/10〜2/20が危険なんやないかな
2022/02/02(水) 08:44:25.11ID:BjEXg6o1M
この一連の騒ぎのどさくさで完全にロシア軍に占領されたペラルーシ
2022/02/02(水) 08:50:16.36ID:EbeAzkQX0
>>772
すんますんですた!あれだよジョンソンのおかげですよ?
777名無し三等兵 (スププ Sd0a-k9bM)
垢版 |
2022/02/02(水) 08:55:32.06ID:F5jYYZM0d
日本も近い将来、こうした軍事的圧力でアメリカの中距離弾道弾の配備を断念させられたりするのかしらね
2022/02/02(水) 09:04:20.28ID:Qulhg5DLd
ロシアはプーチンが居なくなったら内乱分裂でしょう
ある意味ウクライナが強気なのもそのせい
2022/02/02(水) 09:41:12.04ID:zoDBNLKCH
米、ベラルーシ渡航中止勧告 加はウクライナ渡航回避勧告
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-usa-belarus-idJPKBN2K6424
2022/02/02(水) 10:00:41.28ID:Xe248NZWH
ウクライナ危機について討議するボリス・ジョンソンとプーチン。タイムズ誌の風刺。

https://twitter.com/eurasia_watcher/status/1488648558064861185
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/02(水) 10:04:32.77ID:BBgUTU+Sd
>>745
いよいよか
北京五輪の開会式が開戦の号砲説が現実味を帯びて来たな
2022/02/02(水) 10:11:58.59ID:JIsOq5ORM
>>778
他の誰かが取って代わるだけだよ
中国やアメリカや日本と同じ
支配のシステムは確立してる
2022/02/02(水) 11:18:31.32ID:ByX/BSwr0
>>778
ロシアじゃウォッカ呑むし食事が脂っこいから病気のリスクは高いわな。
2022/02/02(水) 11:28:02.40ID:ByX/BSwr0
>>782
独裁国家は方針ガラッと変わるよ。

スターリンが死んだときも大騒ぎであったろう。スターリンの葬送狂騒曲オモシロイヨ。

民主主義国家の日本と同じとはいかないよ。
2022/02/02(水) 11:31:05.26ID:/R5hEYhHd
エリツィンの次がプーチンみたいなストロングマンタイプじゃなくて
新興財閥とズブズブで腐敗してるけど、何だかんだで欧米の靴舐めるようなタイプの政治家だった場合って
ロシアがNATOに加盟できたの?
2022/02/02(水) 11:35:20.85ID:xacKx1h2M
ロシアによるドンバス占領の直接コストは専門家によっても試算が異なるが、年間10億〜60億ドルという。
http://www.hattorimichitaka.net/archives/56421238.html

人口400万足らずの親露派の多い地域にこれだけかかるなら、人口4400万のウクライナ全土の占領コストは10倍では効かないだろうな。
2022/02/02(水) 11:35:22.11ID:Orulz5Uq0
プーチン後はメドベージェフみたいに欧米にいいようにやられるヘタレしか出てこないだろ
アメリカと対立すると反体制派を支援されて不安定化工作をされるから
プーチンのような絶対的権力者でない限りはアメリカに逆らえないしな
2022/02/02(水) 11:45:11.63ID:xacKx1h2M
ロシアのNATO入り構想ってソ連崩壊直後の冷戦勝利多幸症状態のときに一瞬言われただけだから。
「これからロシアは平和で繁栄して民主的な資本主義国になって西欧と同化するから、NATOはロシアと手を取り合って世界平和と民主主義を守る組織になる」という希望的観測の延長上にちらっと言われただけ。

それにエリツィンは別に親欧米でもないぞ。チェチェン戦争とかもあったし「NATO広げんなよ」もエリツィン政権時代から言ってたこと。
2022/02/02(水) 11:49:25.68ID:EbeAzkQX0
西ヨーロッパのロシア嫌いは根が深いからな
2022/02/02(水) 11:54:17.86ID:Cv77NYFOM
ロシア嫌いは周辺国に普遍的な感情よ
2022/02/02(水) 11:57:36.30ID:LpgVXpx20
やっぱコスパなら
お金と人材とノウハウ教えて
内部からクーデターの方がいいんじゃないの?
2022/02/02(水) 12:09:57.16ID:lk9z/RHed
占領する面積が狭ければ割りに合わず、広ければ維持が大変。
ロシア詰んでね?
2022/02/02(水) 12:10:57.06ID:EGEvZjEa0
プーチンは元KGBの筋金だから
マッチョだし病気では死なないやろ
2022/02/02(水) 12:14:33.20ID:Y3csAVxCM
>>789
西欧はロシア人を白人ではなくアジア人と見做してるからな
2022/02/02(水) 12:17:04.93ID:6IRZWbQy0
ローマの末裔とルーシの末裔じゃ文化も言語も違うんだから当たり前
2022/02/02(水) 12:19:42.30ID:ByX/BSwr0
>>793
マッチョは病気になりやすいのだ。
2022/02/02(水) 12:20:31.18ID:XG+vSgRX0
西欧のロシア嫌いは、もっと生理的なものだよ
強姦伝説と、実際に第二次大戦や冷戦下での強姦で、好きになれという方が無理
2022/02/02(水) 12:22:14.81ID:Cv77NYFOM
ロシア人のY遺伝子はモンゴルの男由来だからある意味正しい。
同様にトルコ人のYも匈奴突厥から来ている。
2022/02/02(水) 12:32:51.54ID:eXh2SuI/a
美人さんが多いのもその混血があるからよね
2022/02/02(水) 12:39:12.48ID:LsAY0B6Qd
>>784
同じだよ
誰 は変わっても
支配のシステムは同じだから
2022/02/02(水) 12:43:30.37ID:XG+vSgRX0
第二次大戦の東部戦線の街の解放映像は、どれも、道端で強姦されまくって精神的に追い込まれ裸で自殺した女性が映っていたから、
のちにスターリンが全てもう一度プロパガンダとして撮りなおした。
 
現在、パリ解放は山ほど映像あるのに、まったくロシアが解放した都市の映像を使わないのは、スターリンが撮りなおした偽物だから。
802名無し三等兵 (JP 0Hed-//Ej)
垢版 |
2022/02/02(水) 12:43:35.78ID:89P+3Ps0H
>>797
とはいえドイツ人はソビエト赤軍に「感謝」しているんだが?

ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、
そればかりではない。それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、
ベルリンの壁により長い間分断されたという事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。
一部の観測筋は疑っているようだが、私には、ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
https://jp.sputniknews.com/20150502/284616.html
2022/02/02(水) 12:51:22.52ID:5kDTheCK0
>>800
そのシステムとやらを具体的な政治過程の用語で言える?
言えねーだろ
ロシアは抜本的に変わるわ
日本はiron triangleがあるけどな
2022/02/02(水) 12:51:56.09ID:qfPBe9rkF
スプートニクじゃねw
2022/02/02(水) 12:56:31.07ID:gEXEWH4Da
ヨーロッパが纏まらないとロシアに主導権取られるよ、ってなガーディアンの記事。プーチンのロシア復古は明らかだが、ロシア国民に支持されている訳では無いとの指摘。

Putin knows exactly what he wants in eastern Europe – unlike the west

Until we stop dithering and commit to all European states being independent and free, Russia will have the upper hand

https://www.theguardian.com/commentisfree/2022/jan/31/putin-russia-eastern-europe-ukraine
2022/02/02(水) 12:58:09.16ID:gEXEWH4Da
https://twitter.com/timesnow/status/1488715627787337730?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/02(水) 13:00:09.08ID:gEXEWH4Da
>>806
間違って送信してしもうた(;´Д`)
プーチンが西側ともっと話し合う構え。

上でも触れたけど、ウクライナがヘタレてごめんなさいしない限り必ずしもプーチンが圧倒的に優位ではない状況。ボリス・ジョンソンと売店のカタール同盟国化がかなり効いてると思う。
2022/02/02(水) 13:00:53.29ID:xacKx1h2M
スターリンが死んでも、スターリンが作り上げた国家も政治システムもほとんど変わらなかった。しかしパラノイア的大量弾圧と見世物裁判を伴う巨大な強制収容所システムは彼の死後すぐに消えてしまった。
進行中だった「ユダヤ人医師団事件」の被告は全員釈放され、人民の敵を告発した英雄だったはずのディマシューク医師はスターリン賞を返還させられた。
2022/02/02(水) 13:02:38.50ID:R4DMLXrwH
【第三次世界大戦危機】プーチンロシア軍最精鋭特殊任務部隊「スペツナズ」ニ大隊二千兵をウクライナ侵攻作戦先鋒部隊としてベラルーシウクライナ国境地帯既配備五千兵士と大規模軍事演習に向け派兵…
Russia starts huge war games in Belarus amid fears of war in Ukraine

https://twitter.com/villachacha/status/1488719056379457539


ロシアは、2,000人のスペツナズ軍をウクライナとベラルーシの国境に移動させており、彼らが侵入に使用されるのではないかと懸念している。

専門家が攻撃の先頭に立つ可能性があると警告しているため、彼らはすでに配置されている5,000個の部隊に参加します。

ロシアは今日、ウクライナの熱を上げるために設計された動きでベラルーシで大規模な戦争ゲームを開始しました

ボリス・ジョンソンとポーランドのマテウシュ・モラヴィエツキ首相が会談のためにキエフに飛んだとき、ゲームの第一段階が始まりました。
一方、ロシアはハンガリーの指導者ヴィクトル・オーバンとのライバルサミットを開催しました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
810名無し三等兵 (テテンテンテン MM3e-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:04:29.72ID:+97oeJsoM
【マヰト┗ーヤ】 米軍基地に遊びに行くポチは反社
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577174201/l50
2022/02/02(水) 13:05:30.22ID:R4DMLXrwH
クラスノダールで砲兵部隊が移動中。

https://twitter.com/OKB1917/status/1488651801968934912
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/02(水) 13:09:48.33ID:XG+vSgRX0
>>802
たまたま一族が強姦されてない奴だろう
不細工揃いとかワキガだとか性病だったとか
2022/02/02(水) 13:10:58.65ID:XG+vSgRX0
『ナチスも赤軍も酷かったが、強姦しないだけナチスの方がマシだった。』
これ、ユダヤ人以外のすべての東欧の人が思ってること
2022/02/02(水) 13:17:23.34ID:5rt2ODZwa
>>812
この人はバキバキの反共。それっぽい事は言ったのかもしれないが、スプートニクだから当てにならないw
2022/02/02(水) 13:33:22.42ID:xacKx1h2M
>>814
いくらスプートニクでも、かんたんに裏が取れる公開情報に関して嘘をつくとも思えない。ネトウヨ個人サイトじゃあるまいし。
816名無し三等兵 (ワッチョイ b501-Cnlt)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:34:15.64ID:D5ck6pvG0
米欧日の、クアッド安保 地球連邦は直ちに、全面核戦争、やれえ!

 漫画映画アニメ小説 TRPG
Trpg トーキョーノヴァ ガンドッグ サタスペ! トーキョーナイトメア
2055年までの人類史 雲の向こう 約束の場所
AKIRA  攻殻機動隊 マッドマックス
サバイバル Un go  北斗の拳
東京デッドクルージング  応化戦争記 ハルビンカフェ
ゲーム Fallout  メトロ2033 シリーズ
 ここら、いますぐ、実写化だ!

2022/01/21以降、ウクライナ国境に集結した、
ファシストマニアック ナチス帝国モドキ、ロシア侵攻軍20万人。

ミャンマー 大虐殺 グローバル生中継 クーデター軍。
アフガニスタンのタリバニスタン 過激派。

非核化交渉を、いっさい無視の、邪悪で、大嘘つき、危険な、朝鮮半島

ここらを、いまから、
全面核戦争、先制予防飽和核攻撃 
焔の日 裁きの日、で全滅させればいいのだ。
ペタ重税加速 高いインフレ化加速度的 
スタグフレーション大不況な、北京オリンピック 札幌オリンピック
大阪万博は、すべて、いまから、全部、中止でよろしい。
2022/02/02(水) 13:38:39.83ID:XG+vSgRX0
>>814
お前アカ? ちゃんと現実は直視しような笑
2022/02/02(水) 13:50:30.91ID:NB6ZTIDM0
戦争は回避できそうなのかな
NATO不拡大を約束するのだろうか
2022/02/02(水) 14:02:27.50ID:K+u9ZzHO0
こういう時為にウクライナは一つくらい核弾頭を隠し持ってたりしないのかね
2022/02/02(水) 14:12:59.56ID:uDrslsJr0
泥濘はプーチンを止められない
https://foreignpolicy.com/2022/01/31/putin-russia-ukraine-frozen-ground/

2月頭の侵攻でなく泥濘期だろうとロシア軍は活動できるという意見も出はじめた
2022/02/02(水) 14:16:27.73ID:uDrslsJr0
実際に泥濘期に活動できるかはともかく
「今すぐにも侵攻する」という脅しが効果を発揮できなかったように見える
軍隊並べて睨み続ける事になりそう、稼働させつづけるだけでも金かかるだろうに
2022/02/02(水) 14:21:35.47ID:ZYOOl45za
>>817
はぁ…クソコテは調べもしねえのな。
まあそんなもんだろうが。
2022/02/02(水) 14:30:15.48ID:dbXHqHT6d
攻める攻める詐欺が終わるの何時?
もう攻めないんじゃないの?
2022/02/02(水) 14:59:53.22ID:qCgKOcNw0
これが怖いんよな

ゲリラも小規模な騒乱を起こし続けて相手が対処しない様になってから大攻勢をかけるし

慣れや疲労による対処の鈍化をまっているのかもしれない

攻撃側だけが我が意志を強要する
2022/02/02(水) 15:04:15.23ID:Sw7OmkSP0
撤退するする言い始めたら始まると思う
2022/02/02(水) 15:05:34.57ID:lk9z/RHed
>>825
>>745
2022/02/02(水) 15:06:07.45ID:rDeSTo2op
頭のおかしな奴ばっかだな……
2022/02/02(水) 15:07:03.24ID:lk9z/RHed
>>827
態々見に来なきゃいいのにw
2022/02/02(水) 15:07:19.11ID:XG+vSgRX0
いずれにせよ、今の世の中では先制攻撃は出来ないので、
相手が射ってきましたよーーってアピールして始めると思う。
そのタイミングがドサクサに出来なかったプーチンは、やはりKGB脳だな。
ヒトラーとかスターリンは、一般大衆の読みよりも早く侵攻している。
歴史に名を残す人物は違う。
2022/02/02(水) 15:17:02.70ID:SFCGmi6v0
きっと自作自演の用意してるんだろ
2022/02/02(水) 15:28:18.16ID:NGyjaFcSa
>>824
「演習って言っただろバカヤロウ」で引いた方が賢いのかもしれないが、そうも行かないだろうからなあ。
2022/02/02(水) 15:41:31.85ID:r/7kAIlM0
ロシア内部的にもいけるんじゃないか?
ウクライナが西側の扇動を受けてロシアに進攻しようとしているってのが向こうの認識で
侵略を未然に防いだといえば名分も立つじゃろ
2022/02/02(水) 15:46:07.49ID:XG+vSgRX0
内部的には引いたら最悪だろう
軍は激怒だと思うぞ?
2022/02/02(水) 16:02:28.71ID:EOT+h27k0
ウクライナは第二次大戦時代の骨董品とも言える機関銃まで引っ張り出して
ロシアの侵攻に備えようとしているわ
ウクライナに対して積極的に支援を行っているのは、明日は我が身とも言える
バルト三国だな
ウクライナと同じく国境を接するこれらの国は、ウクライナ問題が一段落すれば
ロシアの牙が今度は自分たちに向きかねないから必至だよね

ウクライナ単独ではロシアには到底、太刀打ちできないが
NATO加盟国であるバルト三国が参戦すれば、また違った事になるかも知れないが
バルト三国だけではこれは決められないか
2022/02/02(水) 16:04:10.12ID:EOT+h27k0
>>820
日本もロシアと海を隔てて国境を接する事を忘れないように
決して他人事ではないわ
日本側としてもウクライナへの支援も考えて良いのではないかと思うが
せっかくだから第三国を経由して、装備を提供するとかね
2022/02/02(水) 16:07:38.65ID:XG+vSgRX0
74式戦車と73式装甲車、および73式装甲車の自走砲、ロケット砲みたいなバリエーションは全部提供して良いのよ
2022/02/02(水) 16:16:20.86ID:SFCGmi6v0
>>834
ウクライナだけ言われてるが東欧からのNATO全撤退要求してるからな・・・折れたら次はバルト三国だろうな
ポーランドはドイツ完全親露化完了してから圧力だろうし
2022/02/02(水) 16:17:31.72ID:kazgMfAS0
プーチンは今週は会談で交渉を続けるみたいだから今週開戦は無さそう
やはり来週の北京五輪開催後が危ない
2022/02/02(水) 16:20:55.15ID:g8cB5hE30
>>823
もうちょっとかな。
万が一、ウクライナがNATO入ったら、毎回この「演習」対応をNATO本体がやらされるとか、はっきり言って地獄じゃん。
と、(主に西ヨーロッパ大陸NATO国家に)思わせるのが目的だろうから。
2022/02/02(水) 16:27:11.85ID:XG+vSgRX0
ウクライナの場合は、ベルクトという特殊な存在があって、その亡霊にいつまでも付き合わされるだろうな
ベルクトは組織的にSSで、世界的にも戦車や戦闘機を持ってる秘密警察ってのは珍しい。
言い方を変えれば、警察権力のある特殊部隊
2022/02/02(水) 16:28:18.50ID:bTHXBg02a
>>839
ウクライナがNATOに入った後に手を出したら第三次世界大戦、てかヨーロッパ+アメリカ(プラス、場合によっては黒海沿岸諸国)vsロシアになるので、同じことは出来ないと思うよ。

なので、プーチンがほんとにウクライナを獲るのであればもう引けないところ。NATOがむにゃむにゃしてる間にやるかもしれない。
2022/02/02(水) 16:35:56.86ID:cSu1ZOBU0

いつ開戦なんだってばよう
2022/02/02(水) 16:38:12.88ID:rmi6hd1oH
ガスが完全に止まった

ロシア産ガスの欧州向けパイプライン、西向きへの流れ止まる
https://jp.reuters.com/article/power-prices-russia-gas-west-idJPKBN2K70DJ?il=0
2022/02/02(水) 16:46:23.03ID:CL0VT/8J0
>836
>74式戦車と73式装甲車、および73式装甲車の自走砲、ロケット砲みたいなバリエーションは全部提供して良いのよ

73APCは連隊本部車両などとして現役バリバリ。
こいつが無くなると、10TKや90TKを装備する連隊でも本部が部隊に追随できないという大問題が発生する。

多連装ロケットは、全車退役、展示車両のみ現存。

退役済みの74TKは残存車両の部品取りに重要だが、
それをしなくてもどうせ油圧廻りがヘタレており走行不能。
再整備するにも部品が無い。
(残存車両も部品取で生きながらえている)

つまり退役74TKを渡したら、国内の残存74TKの稼働率低下が見込まれる。
2022/02/02(水) 16:46:48.19ID:g8cB5hE30
>>841
「だからこそ」ウクライナをNATOに出来ない(入れたくない)よね。直接火を付けるのはロシアだとしても、ウクライナのNATO化は、西側国家側が国境線にガソリン撒く行為なんだぜ。
2022/02/02(水) 16:58:59.20ID:rRhYy9swa
ロシア側 ベラルーシ、モルドバ、ハンガリー、トルコ

ってかんじかな?
2022/02/02(水) 16:59:37.98ID:kItIO2Zia
>>845
それに加えて、ウクライナの軍がNATOに入れられないレベルで貧弱でもあり、入れたく無いだろうなと思うwEU入もお荷物になるだろうし。

ただ、もうロシアの侵攻を見てるだけにする訳にも行かないし、黙ってロシア側に送り出す訳にもいかない。バルト三国やポーランドが浮き足立つ事になり、ヨーロッパに置ける民主主義の敗北って事にもなる。それならNATO入れちゃって、合わせてフィンランド、スウェーデン、オーストリアもNATOに入れるか、対ロシアの軍事協定結ぶ方が良いと思う。

プーチンロシア的には、これは最悪のシナリオだと思うよ。これが嫌だからプレッシャーかけてるわけだし。
2022/02/02(水) 17:03:48.42ID:r/7kAIlM0
装備支援するってなると規格が日本規格な日本製装備類は正直整備とか維持で地獄になる案件だろうし
海外からの輸入系じゃないと辛くねぇかなぁ
2022/02/02(水) 17:07:42.72ID:EbeAzkQX0
ロシアもここで軍事力使えないと二度と使うチャンス無いよな…
2022/02/02(水) 17:23:29.75ID:g8cB5hE30
>>847
プーチン的には、もちろんウクライナへの親ロシア政権樹立が最高の着地点だろうが、
指摘の通り、西側が引っ込み付かない(NATOの面子の問題で、上げた拳を振り下ろす場所がない)ようなら、
「ウクライナ全土は、今までどおりだ。ロシア側に来なくていい。(でもNATOにも引き入れるな。)」
という落とし所でもいいと思ってそうじゃない。
不時着点は、キエフがNATO加入で、ドニエプル川東側全体をドネツク人民共和国化して緩衝国とする。

実際、この3パターンくらいしか無いでしょ。真面目に武力侵攻しそうなのは、3番めだけだな。
2022/02/02(水) 17:37:20.87ID:BCQTWYAI0
>>846
中国とイランもロシア側だな
2022/02/02(水) 17:46:36.89ID:lk9z/RHed
輸血と泥沼は克服したとしても、何ヶ月も待つとコストがヤバそうだから五輪終わり次第動くか?
2022/02/02(水) 17:52:08.80ID:g8cB5hE30
>>852
NATO側は戯れの火遊びだけど、ロシア側は国家防衛の危機だから、コストは度外視しそうな気もする。
2022/02/02(水) 17:53:31.64ID:PI5kGj9Na
>>850
ウクライナ、ポーランド、イギリスの三者で協定を結ぶことで合意していると報じられてるよ。なので、中立〜ロシア寄りのオプションが実はもう無くなりそう。

そうなると、プーチンがやるか引くかの2択になりつつある。それでもプーチンがボール持ってはいるから、決断はプーチン次第。ただし、ドニエプル川東の割譲はドンパチしてらウクライナが負ける以外には無いと思う。でもこれやると欧州大戦の可能性がとても高いと思う。
2022/02/02(水) 17:58:44.25ID:cOW/ah8v0
プーチンが出席した晴れがましい北京の国家体育場での五輪開幕式のまさにその日、ロシア軍が戦闘を開始。

これは2月4日の北京冬季五輪開幕日に関する「大予言」ではない。2008年8月8日、夏の北京五輪が幕を開けた日、実際に起きた歴史の一コマである。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK31CRF0R30C22A1000000/
856名無し三等兵 (ワッチョイ 497d-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:22:13.93ID:suPlOwYM0
>>855
それジョージアのほうからロシアに殴り掛かった奴じゃねーか
2022/02/02(水) 18:22:50.34ID:g8cB5hE30
>>854
どう考えても、ドイツとフランスにメリットが無い行為なので、NATO枠外でやってくれ(そして旗振り役のイギリスはジャベリンしか送ってこない)、という骨抜きになる予感しかない。
2022/02/02(水) 18:30:29.19ID:PI5kGj9Na
>>857
もとソビエト圏の労働力を安く買い叩いて還元せず、難民(実際は出稼ぎと定着を狙った移動)を無軌道に迎え入れる音頭を取って社会不安を濃くし、クリーンエネルギーとか言って綺麗事を進めた挙句、結構ロシアのケツを舐めてガスを買い…

ドイツ要らんでしょw
2022/02/02(水) 18:32:29.81ID:cOW/ah8v0
ベラルーシで目撃されたクラスハ-4電子戦システム。

地上レーダー、早期警戒機のみならず低軌道衛星すら妨害可能な超強力なシステムです。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1488791844217507841?s=20&;t=KOcy6d34FBV1cnF3TMaCSA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/02(水) 18:38:43.35ID:XG+vSgRX0
結局、ヒトラーの言ってることも一理あって、ロシア人はアホでキチガイで強欲で強姦のことしか考えてないんだよ
2022/02/02(水) 18:40:48.09ID:sV8O3McdM
>>847
オーストリアはフィンランドスウェーデンと違って、ロシアに仁義切らないとNATO入れんかもしれん。そもそも中立の約束で再独立したから。
ただウルトラCとして、ドイツに吸収されてしまうという禁じ手があるがw
2022/02/02(水) 18:42:03.99ID:cOW/ah8v0
プーチン氏、米がロシアを「戦争に引き込もうとしている」 ウクライナ対応に不満 - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/60225102
2022/02/02(水) 18:42:40.67ID:cOW/ah8v0
沈黙破ったプーチン大統領「ウクライナがクリミア奪還を試みる場合、NATOとの戦争不可避」
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/287325
2022/02/02(水) 18:44:17.61ID:cOW/ah8v0
プーチン氏、米欧が「意図的に開戦誘導」 ウクライナ情勢巡り
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-idJPKBN2K704R
2022/02/02(水) 18:47:52.47ID:XG+vSgRX0
>>861
それ一番だよね
いつまでもハプスブルクファンが多いとも思えないし、80年前ですらアンシュルスは大人気だったわけだし
2022/02/02(水) 18:49:56.10ID:sV8O3McdM
>>865
カタルーニャがスペインから独立出来たら、次はエルザスロートリンゲンがフランスから独立してほしいわwww
2022/02/02(水) 18:53:30.50ID:PI5kGj9Na
>>861
そうだった(;´Д`)
なら、エルベ川まではオーストリアに戻そう
2022/02/02(水) 18:56:03.55ID:XG+vSgRX0
プーチンは、やはり軍人じゃなくKGBなんだなーってガッカリだわ
世論を味方に付けようとか、用意周到にやろうとか、情報戦電子戦でも勝とうとか、
そんなのは軍人的には殆んど意味がない。
これだけ平坦な地形なんだから、電撃的に戦車隊をキエフ陥落に向かわせ、徹底的に空爆で相手の戦意を削ぐべきなのに、間抜けもいいとこ
869名無し三等兵 (ワッチョイ 497d-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:57:26.59ID:suPlOwYM0
北方艦隊とバルト艦隊から搔き集めた6隻の揚陸艦、昨日はマルタ沖だったそうだ
https://www.maltatoday.com.mt/news/world/114733/russian_military_flotilla_sails_north_of_malta_as_tensions_simmer_over_ukraine#.YfpPP-rP0dU
目的地がセヴァストポリなら、もうあと3日くらいか?
補給して休養して陸戦部隊を乗船させて、上陸作戦準備整うのは何時頃か


クラスハ4の猛威は数年前から既に明らかだから、さすがに今回は何か対策してるだろと思う
870名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:57:55.50ID:ZQcjeZ170

軍事オタクたちの与太話は読む価値なし

アメリカの最高機密、宇宙人UFOを無視して推論しても意味ないからwwwww
871名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:58:38.88ID:ZQcjeZ170
アメリカ西側、ロシア中国の対立は芝居。
アメリカ、西側、ロシア、中国は共同で宇宙人と戦争して勝とうとしてる(勝てる見込みは無い)…世界はこれを目標に動いてる。
日本の総理大臣と日本国憲法の上にアメリカがいる(日米地位協定、日米合同委員会)。
日米合同委員会には日本の政治家は出席しない。
アメリカ、西側、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってる(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
日本の自衛隊からは「情報提供ありがとうございます」って返信があった。
自衛隊の最高機関、総理大臣も知らない闇組織「別班」がUFO情報の分析をしてるはず。
自衛隊の最高機密、宇宙人UFOの事は総理大臣や大臣や政治家には知らされない。

-------------------------

アメリカ軍のUFOはすでに完成して配備されてる。
日本では三沢基地や沖縄に配備されてるらしい。
アメリカ軍は三角形のUFO(TR-3A、TR-3B)とプラズマUFO(プラズマ兵器)がある。
TR-3Bは超高速で移動するだけでなく瞬間移動もする。
アメリカ国防省から流出したUFO動画はアメリカ軍のUFOの性能を世界(おもにロシアや中国)にアピールするためにわざとリークした可能性がある。
アメリカ軍は本物のUFOに何度も攻撃を仕掛けているがまったく歯が立たない。
本物のUFOはアメリカ軍に攻撃したことは1回も無いらしい。

-------------------------

〜ロズウェル事件〜(1947年7月2日にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近でUFOが墜落)

UFOが2機墜落した。
1機はバラバラに壊れ、もう1機は200キロ離れたところに壊れないで墜落し中から3人の遺体とヘブライ語で書かれた聖書が発見された。
聖書は途中から自分たちの事が書かれていた(日記にしてた?)。
3人は黄色人種(モンゴロイド)で血液型はO型で目が一重だった。
3人とも男で身長は1メートルちょっと。
遺伝子を調べたら人類と同じだった。
遺伝子の特徴は日本人の4割とユダヤ人と同じだった。
このときアメリカ軍(世界最高権力組織)は敵の正体を知り、勝てるのではないかと思い、勝つための戦略を今日まで取ってきたのが今の世界であり日本。
アメリカ軍の本当の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと。
872名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:59:07.93ID:ZQcjeZ170
(古代の宇宙人 マジェスティック12)

コーリー・グッド
「アメリカの極秘宇宙計画はドイツのナチスにその発端があるのです。
ペーパークリップ作戦を通してアメリカに渡った多くのドイツ人科学者たちはすでに高度な宇宙船の開発を進めていたのです。
今も何十という国家が携わっています。
例えばエストニアやウクライナは現在もその計画に関わっていますし、もちろん超大国も同様です。
アメリカの他に中国、ドイツ、ロシア、イギリスもこの計画のメンバーです」


ウクライナ
つまりアメリカ、ロシア、中国は仲間
対立は芝居

------------------------------------

北朝鮮にミサイルを撃たせているのはアメリカの一番奥にいる世界最高権力組織(CIA、アメリカ軍、軍産複合体、エリザベス女王・・・)です。
北朝鮮にミサイルを撃たせていたのはCIAです。
目的は日本に兵器を買わせるためです(日本から金を奪うためです)。
北朝鮮のバックにいるロシア(ソ連)と世界最高権力組織は仲間です。
米ソの冷戦は当時市民の間で大きな話題になっていたUFO目撃の話題を止めさせるための芝居です。

------------------------------------

アインシュタイン、ジョン・フォン・ノイマン、オッペンハイマー、ヴェルナー・フォン・ブラウン(アメリカ宇宙開発の父)ら当時の世界最高の学者らはアメリカ軍のもとで回収されたUFOの分析していた。
これは現在も継続中。
最近では日本の工学部教授が日本政府代表としてアメリカ・コロラド州の米軍基地に招かれて米軍製UFOを見学してる。
このUFOは超高速で移動するだけでなく瞬間移動もした。
2022/02/02(水) 19:00:15.25ID:cOW/ah8v0
ウクライナで「ドローン戦争」か?:陸上戦に自信をもつウクライナ・米国
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2022013100002.html
874名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:00:16.45ID:ZQcjeZ170
・CIAは当時、頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽創設された組織
・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織
・米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居

今、CIAが工作してることは
@UFOなんていないよね、UFOを信じてる奴は馬鹿だよねという世論作り(今までしてきた工作をもう一度やり始めた)
A米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居。今のウクライナ問題も芝居をやってるだけ。

ウクライナ騒動などは昨年からUFOの話題が大きく取り上げられてることに対する隠蔽工作。
875名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:00:34.09ID:ZQcjeZ170
イタリア軍のトップ
「UFOがヘリコプターを攻撃してきた。UFOがシチリアで山火事を起こした。UFOは普段は肉眼で見えないように透明になっている。何かするときだけ姿を現す。UFOはある種の周波数の電波を出している。イタリア軍はこの電波でコミュニケーションをとろうとしている」
876名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:02:11.45ID:ZQcjeZ170
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年? キリスト死亡

↓ 2000年? ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

人類は2000年?間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。

木村秋則
「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
「すべては神(宇宙人?)の采配次第」
「宇宙人は人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる」
2022/02/02(水) 19:04:51.92ID:lk9z/RHed
https://twitter.com/jpg2t785/status/1488687483231424515?t=D6rQ5w6n-4zjEVMlXRtNMQ&;s=19
何やってんの!?日本人!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/02(水) 19:07:20.22ID:rDeSTo2op
>>856
ロシアの場合は自作自演が疑われるからなぁ……
2022/02/02(水) 19:08:53.76ID:dbXHqHT6d
結局ボケたプーチンの被害妄想だったってオチに成りそうだなぁ
880名無し三等兵 (ワッチョイ 497d-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:11:30.24ID:suPlOwYM0
>>878
欧州連合理事会が設置した調査団が「ジョージア側の砲撃で始まった」と結論してるんだが
881名無し三等兵 (ワッチョイ a51d-2kWq)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:12:38.21ID:MnsDkLCS0
>878
疑いっていうか、間違いなくそうでしょw
でも表向きは、やられたからやり返したってことになってる
ロシアはそういうの長けてるよね 間違いなく今回も同パターンかとw
2022/02/02(水) 19:14:04.49ID:XG+vSgRX0
アフガン戦争ですら、ソ連はアフガニスタンに攻撃されてやむなく始めたと主張しているからな笑
883名無し三等兵 (ワッチョイ 497d-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:17:16.59ID:suPlOwYM0
>グルジア側は、先にロシア軍が仕掛けてきたからそれに対応したのだと主張しているが、
>その主張は国際的には支持されていない[16]。
>グルジアの報道機関[48] 及びロシアからの情報によると、グルジアからの攻撃よりも前、ロシアの第58軍 (58th Army) の一部が
>ロキトンネル経由で南オセチア領に移動しているとされるが[120][121][122][123][124][125]、
>11月6日のニューヨーク・タイムズが報じたところによるとグルジアやその同盟国は、ロシア軍がグルジア攻撃前に越境した事、
>オセチア内のグルジア人居留地区に対してグルジア軍が介入しなければならないほどひどい状況に置かれていた事を示す証拠を提示していない[113]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E3%82%AA%E3%82%BB%E3%83%81%E3%82%A2%E7%B4%9B%E4%BA%89_(2008%E5%B9%B4)
884名無し三等兵 (ワッチョイ 497d-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:21:08.16ID:suPlOwYM0
他でもない欧米側のメディアと調査団が南オセチア紛争は「ロシア側からの攻撃ではない」と言ってるのに、
嫌露症こじらせて客観的にモノが見られなくなってるのなら、軍事情勢や国際情勢の分析とか無理してしなくていいぞ
2022/02/02(水) 19:28:48.74ID:XG+vSgRX0
誠実なロシアって、肉食じゃないシロクマみたいな感じ?笑
ありえない笑
2022/02/02(水) 19:30:35.77ID:5OeyvUY4r
結局侵攻すんのかなあ
2022/02/02(水) 19:34:41.44ID:PI5kGj9Na
>>886
プーチンの胸三寸やね…
2022/02/02(水) 19:39:30.17ID:Y4FJDvKV0
ドイツの海軍総監じゃないが、最後は「プーチンにどこまで敬意を払うか」だけが問題
個人的にはロシアの侵攻はないと思うし、EU諸国はそれに気付いている
出来る限りロシアの面子を立てて関係を維持したいドイツと、
徹底的に煽りに掛かっている英米の間に隙間があるかなぁと思う

イギリスいくら東欧諸国に良く振舞っても実際に東欧の面倒をみるのはEUなんだよね
EUから出て行ったイギリスが西欧の代表面して振舞うのはどうかと
そこでイギリスに妙なリーダーシップが生まれても独仏の心境は複雑だろう
2022/02/02(水) 19:42:09.45ID:5kDTheCK0
クラスハ4がいると結構厄介で
TB-2が有効活用出来なくなるかもな
NATO側は早く防空網をつぶさないとな
潰そうとしてるかどうかも謎だけど

>>868
予想される侵攻ルートの話って重要だけど報道もマニアも曖昧になってて難しいからレスするけど
キエフ直行ルートはベラルーシから入るんだと思うけど
ベラルーシはバルト三国とかポーランドと接しているから
逆にNATOに囲まれてて後ろからやらられる可能性があると思うよ
そう簡単集中させればいいってもんじゃないと思うんだけどどうだろう
リトアニアとか既にF-15派遣されてるし
イギリスポーランドもやっと動き出すように思える
2022/02/02(水) 19:44:27.06ID:cOW/ah8v0
「アメリカとNATOが緊張あおっている」 駐日ロシア大使が批判
https://www.asahi.com/articles/ASQ225TH3Q22UHBI01L.html
2022/02/02(水) 19:47:08.32ID:jfsS6yiQ0
万一ロシアとベラルーシがウクライナ全土に侵攻したとして、
NATOは直接軍事介入を行うものだろうか?
ロシアが恐れているのは経済制裁とウクライナの占領統治だけだと思うが
2022/02/02(水) 19:47:16.55ID:XG+vSgRX0
>>889
10日前から主張しているように、安保理の前にブリッツ(つまり1月中にキエフ侵攻)が軍事的にはベストのオペレーションだった。
既に時期は逸したと思う。
既に限定戦争は不可能で、大戦をするか撤退をするかになってしまった。
893名無し三等兵 (ワッチョイ b501-qqru)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:47:17.23ID:NZqcbU6u0
ろくでなし国
894名無し三等兵 (ワッチョイ b501-qqru)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:47:42.39ID:NZqcbU6u0
https://twitter.com/MariaLand1717/status/1488710506282385408?t=3SwE8IwACeiZUQKTyi163Q&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/02(水) 19:48:32.99ID:PI5kGj9Na
>>889
多分、包囲してる部隊が一気に流れ込んでくる

https://i.imgur.com/vQpiex9.jpg
2022/02/02(水) 19:57:03.97ID:XG+vSgRX0
いずれにせよ、一番最初にロシアがやるべきは制空権の確保とボルィースピリ空港の制圧だからな。
そっから始まる
2022/02/02(水) 20:05:10.31ID:g8cB5hE30
>>891
NATOが軍事介入するわけ無いだろ。
ロシアとウクライナを取り合いたがってるのは、
NATOの看板を借りた、実質的にイギリスとアメリカ(およびポーランド)の個国だけだし(ほかの大手NATO国家は迷惑顔)、
イギリスとアメリカすら、とりあえずは戦争する気はない。

ただ、長引いて、なんらかの事件(ルシタニア号事件)が起こると、読めんところもあるだろうな。
2022/02/02(水) 20:16:09.90ID:K+u9ZzHO0
ウクライナ人がお新香とか食べられるかわからんけど武器がだめなら自衛隊のレーションでもおくったげたらいいんじゃね
2022/02/02(水) 20:17:19.29ID:SZY9XvcIa
芋がら縄で良かろう
2022/02/02(水) 20:21:33.85ID:XG+vSgRX0
とりあえず危険だから、ウクライナ美女は日本に避難させてほしい
代わりに退役前の兵器は全部もってってもらって良い
護衛艦とかエース級だろ
2022/02/02(水) 20:21:37.92ID:uDrslsJr0
ロシアがベラルーシ内を通行する可能性はあるけど
それ口実にNATOがベラルーシに仕掛けたら、ウクライナ国内の限定戦争に収まらない全面衝突になってしまうのでは
毒食い始めたら皿まで食うしかないのか
2022/02/02(水) 20:24:26.28ID:Y4FJDvKV0
NATOの防衛対象外であるウクライナやベラルーシで何があろうとNATOは動かないよ
精々反ロシア派住民のレジスタンスを支援する程度

なので今回のウクライナの騒動でNATOとロシアが戦争になることは絶対ないし
アメリカやドイツなど主要なNATO諸国もそれは認めてる

バルト3国が同じ状況に陥ったときは知らんがね
2022/02/02(水) 20:36:58.85ID:wf+JQEE90
NATOは動か(け)ないんじゃないかな。フランスとドイツはコロナでそれどころじゃないし、ドイツはロシアにエネルギー抑えられてるし。当然ベラルーシに仕掛けるなんてありえず。

ぶっちゃけ、プーチンが動くなら今なのよね。もちろん、その代償はウクライナと釣り合わないと思うが。
2022/02/02(水) 21:01:32.62ID:KKrWNuMd0
もう戦争ないだろこれ
2022/02/02(水) 21:31:54.86ID:Sv0K+Xtt0
ウクライナのNATO不加盟も東欧からのNATO軍の撤退も得られなかったし
プーチンさんの面子はどうなるのか
2022/02/02(水) 21:38:17.28ID:Mz9MMW8lM
そろそろかんのいい人間から、ウクライナは陽動で、本命が別にあると感づき始める
2022/02/02(水) 21:39:24.63ID:GpHK+CIY0
北京五輪には影武者が行って欧米が気抜いた瞬間に不意討ち侵攻かな?
2022/02/02(水) 21:39:56.86ID:GpHK+CIY0
>>906
ポーランドかバルト三国かな?
2022/02/02(水) 21:43:22.91ID:XG+vSgRX0
もうウクライナ問題にかこつけて、各国がフルスペックの準備して、この機会に中国を殺っちゃわないか?
2022/02/02(水) 21:46:44.21ID:jCUgmLXrM
>>909
間違って日本が攻撃されたりして
2022/02/02(水) 21:49:52.63ID:2+uDKF1d0
ロシアにしたって何万人の兵士をいつまでも駐留させる金あんのかねぇ
モスクワ行ったけどかなり年代ものの電車が走ってたぞ、そんな裕福な国では無いと思うんだがなぁ
2022/02/02(水) 21:56:27.10ID:9lFCn9iIM
>>911
ざっくり兵士ひとりひと月あたり100万円くらいだとみると毎月1000億円以上
かかりますからねぇ。
2022/02/02(水) 21:59:11.53ID:dbXHqHT6d
ロシア的には時期はともかく
NATOのロシアへの侵攻はあるものと
考えてるのは間違いない
理由は不明だが
2022/02/02(水) 22:00:58.62ID:YeTv1XvY0
で?何時になったら戦争始まるんだ?
どうせフェンス越しに威嚇し合うだけの犬みたいなクソくだらねーポーズなんだろ
いちいちこ喧嘩もできないヤンキーのメンチの切り合いみたいなクソくだらないことで専スレいらんだろ
さっさと空爆なりなんなりしろやロシアもヘタレすぎるわよくこんなシャバ国にビビってるよな
915名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:02:53.52ID:1n55rrRd0
プーチンは絶対に引き下がらんよ。
ここで引き下がったら、もうプーチンはおしまい。
中国は全力で後方支援をしているだろうな。
国連の議長国はロシア、もうユダヤのゴイム思想はプーチンによって根絶やしにされるだろう。
それはヒトラーを彷彿させるが、プーチンはロジカルに金利と言う悪魔を駆逐する。
2022/02/02(水) 22:03:20.21ID:XG+vSgRX0
案外、プーチンはビビりなのかもな
暗殺というKGBの手法ばかり使ってる卑怯物だし
917名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:04:34.93ID:1n55rrRd0
>>916
ケネディーを暗殺した奴に言えよ。ボケw
2022/02/02(水) 22:05:44.07ID:/0ltLL7g0
根こそぎロシア海軍へと寝返って壊滅したままのウクライナ海軍を
今になって増強とか言っても遅過ぎるだろ

英国のリップサービスにしか聞こえないわ
2022/02/02(水) 22:06:50.59ID:UGl1Dpd10
ロシアの経済はジリ貧だからなあ
当然軍事力も縮小せざるを得なくなるだろうが
拡張的外交政策は断末魔かね
2022/02/02(水) 22:08:06.16ID:vlF0jb2wr
ロシアの場合は戦争を兵器見本市にするから民生品売った金で武器輸入してる日本とは事情が違う。
921名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:09:55.00ID:1n55rrRd0
>>919
ロシアがガス栓搾ったら泣きを入れるEUの情けない様をコレから見られるで。w
欧米の支配は終わる。
2022/02/02(水) 22:10:34.04ID:BsXKk/wz0
お前ら御託を並べる割には開戦時期もわからんのかw
開戦は五輪開会式終了から2〜3時間後だ
よく覚えて桶
923名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:12:24.32ID:1n55rrRd0
>>922
お前は何もわかってないな。
2022/02/02(水) 22:15:49.68ID:YeTv1XvY0
だから何時になったら開戦すんだよ国境に軍隊集結とかフェンス越しに犬が睨み合ってんのとかわんねーじゃん
ロシアでこれならもうガチの大戦起こせる国なんてマジで存在しないんじゃねーのアメリカはイラクみたいなカス国家にしょーもない空爆で弱いものいじめしてるだけだしな
2022/02/02(水) 22:16:00.80ID:vlF0jb2wr
夏と北京五輪とグルジア侵攻が同時開催だったからって今回も同じ保証はないぞ
2022/02/02(水) 22:17:04.32ID:od4brc/La
>>912
まだ増やしてますぜ

New satellite images show buildup of Russian military around Ukraine
ウクライナ周辺のロシア軍が増えてることが衛星写真でわかりました

https://edition.cnn.com/2022/02/02/europe/russia-troops-ukraine-buildup-satellite-images-intl/index.html

国境から数マイルの地点にも展開してる模様
927名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:22:06.71ID:1n55rrRd0
>>922
開会式六時間前だ。
前と後じゃ天と地の差がある。
2022/02/02(水) 22:29:41.75ID:wf+JQEE90
ドイツでRT(ロシアのメディア、ドイツ語で放送)が放送禁止になったとの速報。なんでまた?

https://twitter.com/dw_politics/status/1488857404792258563?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
929名無し三等兵 (ワッチョイ 6646-Cnlt)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:31:10.40ID:rBcbw9+I0
>>927
開会式前後か。五輪の煙幕に紛れて侵攻するのか。
2022/02/02(水) 22:31:32.65ID:bmh/otMN0
ウクライナクライシスは必見
2022/02/02(水) 22:32:41.22ID:OjLok9ova
>>916
さすがにお前鬱陶しいわ
見当外れなことばかり書いたあげくなに発狂連投してるんだよ、NG
932名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:32:53.19ID:1n55rrRd0
>>924
アメリカは喧嘩を売る大義がたつ相手がいなくなって自滅する。
ロシア?中国?こいつらを相手に本気でやる時はユダヤが終わる。
ゴイム思想を駆逐する勢力はロシア正教しかいない。
あとはゲリラ的なイスラム教、いつものほほんとしてやられる馬鹿な仏教国、
ロシア、中国は違う、ゴイム思想に立ち向かえる強靭な哲学を持っている、
それが悪というなら、言うやつはヘナちょこ。相手にしなくていい、
2022/02/02(水) 22:35:21.28ID:qESO6RcF0
開戦がブックメーカーの対象になってないの?
2022/02/02(水) 22:43:12.28ID:Y4FJDvKV0
侵攻なんて多分ないよ
プーチンもゼレンスキーも否定している
交渉の結果がどうなろうがロシアは無様に撤退せざる得ない
そのロシアの面子に配慮するか(ドイツ)、徹底的に煽り倒すか(イギリス)決定権は西側になる
935名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:43:18.52ID:1n55rrRd0
>>932
広島の平和記念式典で、オバマはニヤけて他所ごと、
プーチンは十字を切って首を垂れた、
この違いは、万人が見届けている、
シベリアの問題もあるだろうが、今の現実を見るに明らかに差がある。
すなわち鬼畜米英という事だな、
936名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:45:09.72ID:1n55rrRd0
>>934
おまアホ?
2022/02/02(水) 22:52:55.90ID:uDrslsJr0
今回綱渡りを強いられてるのはロシア側になっちまってるな
グルジアでもアルメニアでも綱渡りみたいなものだったしロシア的には毎回ロクな事ない
選択権はロシア側にあるけど選べるのは「どれだけ自分の身を切れるか」という外科手術による延命カードのみ
938名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:59:31.13ID:1n55rrRd0
>>937
それは欧州に言ってやれよ。
ドイツにどれだけ身を削れるのか。
EUの要はドイツ、ドイツは中国・ロシアの属国、
定のいい西側を標榜してるが、一皮剥けば真逆の国、
ユダヤのゴイム教が何を企んでいるか。
ユダヤ以外は全てゴイム。ロシア正教はそれを阻止する。
2022/02/02(水) 22:59:39.34ID:cOW/ah8v0
ベラルーシで行われるAllied Resolve2022演習の一環として、各訓練場で行われるロシア軍とベラルーシ軍の共同訓練の映像。

https://twitter.com/MF77005799/status/1488844021024047105?s=20&;t=2m_kJ5LnDtEPWf7szQeJjA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/02(水) 23:10:22.80ID:NjkSWuiz0
どうせウクライナは放置しておいてもNATOには絶対には入れない
クリミアの問題がなくてもウクライナの加盟に反対してるNATO加盟国がいるし

ロシアはウクライナの加盟問題ではなく今からでもノルドストリーム2の稼働とかに矛先を変えればどうか
941名無し三等兵 (ワッチョイ b682-vYAo)
垢版 |
2022/02/02(水) 23:12:39.23ID:NjkSWuiz0
natoはオマーンを同盟国にしてイタリア経由のパイプラインで天然ガスを輸入することを画策している
このままそれを放置すればロシアのローロッパへの影響力もかなり後退する
2022/02/02(水) 23:12:42.66ID:XG+vSgRX0
侵攻の有無はわからなくなってきたが、
プーチンの目指す地点が今回見えたのが、背筋の凍る思いだわ
【1997年時点のライン】
こんなん、めちゃくちゃだよ
2022/02/02(水) 23:14:16.18ID:cOW/ah8v0
バイデン大統領、欧州の同盟国を強化するために3,000人の軍隊派遣を承認
2022/02/02(水) 23:17:59.04ID:EnwVvRR2M
本気で取るならさっさと奇襲でもして侵攻すればええのに時間掛ければ掛けるほど西側の戦力が充実してしまう。
最初からプーチンは侵攻する気なんてないんやろな。
2022/02/02(水) 23:18:27.67ID:ER0T8n3ga
>>905
東欧からのNATO撤退は、ウクライナの不加盟を確約させる為に条件を盛っただけ
その後はNATOから核兵器撤去とか更に盛って来たが
西側だってそんなイキりに負ける訳にいかんので
何の譲歩も引き出せない事が決まったらプーチンはやると思う
2022/02/02(水) 23:22:58.01ID:HQwLmpfaa
>>944
NATOの戦力がいくら充実しようが手出さないって言ってるようなもんなんだから関係無いじゃん
大体奇襲って言葉使いたい連中随分いるけど
そんなもん戦術的な話であって侵攻作戦全体が奇襲になる事なんて無いぞ
947名無し三等兵 (ワッチョイ b682-vYAo)
垢版 |
2022/02/02(水) 23:26:37.69ID:NjkSWuiz0
>>905
4年前のボストーク2018演習の方が今回より大規模な演習だぞ
29万7000人だった
今回の10万ちょいなんて全然大したことない
プーチンは西側が勝手に騒いでるのを活用してやろうという立場でしかない
2022/02/02(水) 23:30:16.36ID:Mz9MMW8lM
プーチンなど柘植久慶にかかれば瞬殺よ
2022/02/02(水) 23:33:50.30ID:91P6U+iX0
ボストーク2018は関わった軍人総数で実際の演習に出張ったのはもっと少ないと言われてる
今回言われてる12万は国境周辺に集まってる陸軍がほとんど
これに海軍や空軍が加わるともっと多いからなかなか比べられない
ただ、ウクライナ全土を短期に制圧するには少なすぎるのは確か
2022/02/02(水) 23:35:41.06ID:fuDB26XR0
今キエフの市民が軍事訓練をしている映像がニュースで流れたけど
ウクライナは市街戦に持ち込めば勝算はあると考えてるの?
2022/02/02(水) 23:35:46.86ID:Mz9MMW8lM
ウクライナは巡航ミサイル持ってるんだな
952名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/02/02(水) 23:35:55.59ID:1n55rrRd0
>>948
そう力むな、
おまアホなんジャケ。
2022/02/02(水) 23:37:29.84ID:Mz9MMW8lM
>>952
お前ごときならなかやまきんに君の指パッチンで瞬コロw
2022/02/02(水) 23:39:19.49ID:YeTv1XvY0
俺はまったく詳しくないからあれなんだが結局ロシアの侵攻に対してアメリカがどうリアクションするかってだけの話じゃねーの
オバマが世界の警察を辞めると言ったけど今でもアメリカがすべての軍事行動の抑止力になってる気がするんだが
アメリカがいちいち首突っ込んでこなけりゃロシアとか中国とかマジで軍事行動起こしてそうだけどな
2022/02/02(水) 23:39:54.43ID:e+zxwxq3a
>>947
ほんでその内訳は知ってるのかと問いたい
2022/02/02(水) 23:41:11.26ID:wf+JQEE90
>>947
防衛白書の解説
今回の方が、と言うか今回の部隊展開はガチ

https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2019/html/nc004000.html

他方、30万人という規模については、発表された実動期間(9月11日〜17日)だけではなく、7月からの準備期間中に行われた各種活動(部隊の長距離展開、後方支援・戦闘支援演習、戦闘即応態勢を試す抜き打ち演習など)に参加した全ての人数を含むものであり、実動期間中に参加した戦闘部隊の人数は10万人以下であったとの見方や、参加した兵士の数を誇張し、軍事的に強力な存在であることを誇示するものだったとの指摘もあります。
2022/02/02(水) 23:41:30.05ID:Y4FJDvKV0
>>950
勝てる勝てないでいえば、どうやっても勝てないが
占領に抵抗する程度のことは出来る

抵抗(レジスタンス)と言えば格好良く聞こえるけど、実際は便衣兵による
テロ攻撃(国際法違反)なので裁判なしで銃殺されたりする

ウクライナ人がそこまで必死にロシア軍へ抵抗するとも思えないけど
ロシアが低コストでウクライナを(一部とはいえ)占領できるとも思えない
958名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Yx45)
垢版 |
2022/02/02(水) 23:42:48.48ID:1n55rrRd0
ユダのゴイム思想に染まった世界に唯一対抗できるのは
ロシア正教しかいないということよ。
それ以外は、イスラムと中華。
あとはヒツジ以下のゴイム。
2022/02/02(水) 23:44:16.64ID:XG+vSgRX0
そもそも指揮官のチビッ子コメディアン大統領が抵抗する気がなさそうだからな
2022/02/02(水) 23:55:50.47ID:ZVigEffD0
>>945
そんな盛りに盛った条件をプーチン自身がテレビで国民に向けて公言しているのは
自分で自分のメンツを潰す行為だろう。
周囲に止める人間がいないとしか思えん。
2022/02/02(水) 23:59:42.51ID:NjkSWuiz0
>>957
クリミアでそんな抵抗が見られましたか?
2022/02/03(木) 00:09:19.19ID:7nihxfci0
グロズヌイの惨劇を考慮すれば宗教的狂信に支えられてる訳でもない民兵の士気は初撃で逝くと思う
ましてや過酷な生活環境に慣れ親しんでる訳でもないウクライナ人じゃ
2022/02/03(木) 00:15:08.21ID:YbjVxTwc0
今のドンバスみたいな感じで、
リヴィウ近辺だけロシア支配に抵抗するようなパターンは有りそう。
2022/02/03(木) 00:24:31.27ID:MVlQrapm0
>>961
それは満州事変で大した抵抗がなかったと中国を甘く見て日中戦争を泥沼化させてしまった
のと変わらん主張だろ。
2022/02/03(木) 00:24:50.72ID:QGrFK9qm0
戦う気あるならウクライナは世界中の支援を集めるだろうけど、
最悪に弱気なコメディアンが大統領だからなー
真っ先に降伏しに行くだろう
2022/02/03(木) 01:09:35.55ID:3VpVa7770
この世界では国のために命を捨てる人間は少ない。
隣国憎しで命を捨てる洗脳済みの人間は比較的多いけど、その場合国は手段でしかない。
2022/02/03(木) 01:19:51.63ID:Rt57oTZh0
コメディアンって欧米では知的エリートとして見られてるらしい。
立場が人を作るともいうので、ゼレンスキーの評価は保留中。
廃止した徴兵復活させて約25万の兵力集め治しただけでも侮れんかなと。
2022/02/03(木) 01:21:39.96ID:KElXyGFA0
日本の芸人とはちょっと立ち位置が違うからなあ
時事に精通して教養がないと務まらない

少なくとも、ロシア圏に戻るつもりはなさそう
2022/02/03(木) 01:24:36.47ID:eX0g3MUgd
https://twitter.com/rockfish31/status/1488873008009650178?t=_sMM9DgYPQwIuexA1MQVxA&;s=19
有識者は自信満々!恥晒しになるか、予言者になるかはプーチン次第!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/03(木) 01:32:43.27ID:QGrFK9qm0
プーチンは、わりとゴッドファーザーの【儀式】みたいなのが大好きなんだよね。
欧州の会合に出席したり、首脳会談やってるときに、反プーチンのジャーナリストが毒で死んだり、交通事故で死んだりする。
典型的なKGB
2022/02/03(木) 01:37:33.47ID:FTGxL7Ex0
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020300002
米軍、2000人を欧州増派 ウクライナ情勢緊迫化で
2022年02月03日00時34分

https://www.bbc.com/news/world-europe-60234377
US boosts troops in Europe amid fears Russia may invade Ukraine
39 minutes ago
2022/02/03(木) 02:14:37.12ID:O38pyO+J0
ほーらやっぱりアメリカが顔突っ込んで出しゃばってきたぞwww
結局ロシアとウクライナじゃなくてロシアとアメリカ(NATO)ってことなんだよクソくだらねー!
2022/02/03(木) 02:17:35.10ID:FTGxL7Ex0
https://www.afpbb.com/articles/-/3388247
米、NATO軍増強へ3000人派兵 ウクライナ問題受け
2022年2月3日 1:54 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ウクライナ ロシア ロシア・CIS ]
2022/02/03(木) 02:19:14.84ID:FTGxL7Ex0
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-usa-cyber-idJPKBN2K71P8
2022年2月3日2:06 午前
ロシア、ウクライナ不安定化にサイバー攻撃の恐れ=米安全保障当局者
2022/02/03(木) 02:27:41.66ID:RpwoNPup0
ウラジミール・プーチン
「我々が戦っている相手は残酷な連中、 人間に化けた獣だ」
2022/02/03(木) 04:00:14.00ID:Rg0gxSdr0
Fort Braggの部隊だから18th Abnとか75th rangerとかdeltaとusasocか
977名無し三等兵 (ワッチョイ b67c-21ac)
垢版 |
2022/02/03(木) 04:49:02.53ID:ZzkosYFP0
>>970
ソ連以前のロシア帝国からの伝統だから、プーチンだけ責めるのは無理がある。
今、先進国と呼ばれてる国以外が民主化する可能性は無い。東欧、ウクライナも
同じく民主化する可能性は無い。
2022/02/03(木) 05:20:32.64ID:Dt35aUKgH
【発言】ジョンソン英首相「ウクライナ、NATO加盟要求する権利があると、プーチン露大統領に伝えた」

https://twitter.com/moltoke_Rumia1p/status/1488968088372404224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/03(木) 05:33:11.87ID:97R+ZbQkH
【キエフ発】ウクライナは裏切られた

ゼレンスキー大統領は「我々はウクライナの軍隊しか信用できない」NATO加盟の欧米各国は、カネと武器弾薬は提供するが、ウクライナには部隊を派遣しないのだ。
ウクライナをロシアに渡すわけにはいかない。
さりとてロシアと一戦交えるのは怖い…これが本音である

https://twitter.com/mari_318wanko/status/1488759905813434369
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/03(木) 05:41:26.63ID:97R+ZbQkH
保守党のゲイリー・ストリーター議員がボリス・ジョンソン首相に対する不信任案を提出 - トビアス・エルウッド議員、アンソニー・マングナル議員に続く…

ピーンチ!とうとうボリス・ジョンソン終わるか?

https://twitter.com/yurietta3/status/1488931034506964994
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/03(木) 05:59:02.81ID:02MQx/os0
バフチサライ、クリミア。画像は2月1日に撮影され、戦闘群、テント、歩兵戦闘車を示しています。

https://twitter.com/ChristopherJM/status/1488779243114876928?s=20&;t=HW9rXcdwDKAzMjIPnN4RUw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/03(木) 06:08:24.91ID:+k2uYb+hM
>>957
便衣兵の定義知らなそう
2022/02/03(木) 06:45:06.73ID:eX0g3MUgd
https://twitter.com/OKB1917/status/1488864044094267393?t=J_CjFiAS8lxQHYnR4YCBug&;s=19
https://twitter.com/nagato1941/status/1488919351377858563?t=KHeGoGsuYvFjU5y_4bJeoA&;s=19
https://twitter.com/rockfish31/status/1488924626218487809?t=KfBTTtUSKBD72l2ySXQtVw&;s=19
範囲は分からんが、占領するってさ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/03(木) 06:48:38.55ID:02MQx/os0
ロシア軍列車でまだまだ移動中

途中でまだロシアの軍事装備が多すぎます。プーチンは、すべてが目的地に到着するまでウクライナを攻撃しませんが、2月15日まではおそらくそうではありません。

https://twitter.com/worldonalert/status/1488897888394567687?s=20&;t=HW9rXcdwDKAzMjIPnN4RUw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/03(木) 07:00:27.15ID:7DHdPQPj0
>>978
>ジョンソン英首相「ウクライナ、NATO加盟要求する権利がある

北朝鮮のチャーハンじゃねーかww
そして、NATOの看板振り回してギャーギャー騒いでるのは、相変わらずイギリスとアメリカだけで、
ほかのNATO国家はこれまで通り、興味なさそうだな。
2022/02/03(木) 07:01:54.48ID:7DHdPQPj0
ウクライナ情勢7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643839270/
2022/02/03(木) 07:06:48.54ID:4Zcuzwu5M
>>985
NATOは内部で三分されてるんだよ
NATOの牽引馬 米英加のアングロNATO
NATOのトロイの木馬 トルコのムスリムNATO
NATOの馬車 残りのユーロNATO
2022/02/03(木) 07:50:17.49ID:6DQAt26zd
ロシアは攻める楽勝だ言ってる人は
まず、何時攻めるか予想して欲しいやなぁ
そこまで言うんだからすぐなんやろうなぁ
2022/02/03(木) 07:55:34.63ID:02MQx/os0
孫崎 享
@magosaki_ukeru

ウクライナ問題は、「経済制裁」等に頼らず、簡単に解決できる。西側が「ウクライナのNATO拡大問題は、緊迫する中、今進めるのは適切でない。

しばらく凍結」と言えばそれで終結。何故それをしないか。ウクライナの緊迫は米国の金融界、軍産複合体に利益。
2022/02/03(木) 08:21:20.59ID:h13jvUrtd
もう、どう考えてもウクライナはNATO入り出来ないしな

アメリカとイギリスがウクライナに武器を売りつけてどんどん貧乏になるウクライナ

そしてロシアが攻めないならノルドストリーム2をアメリカが妨害するこじつけもなくなる
2022/02/03(木) 08:35:18.14ID:jjp2ocGT0
このタイミングでの米軍派兵は、ロシアの「NATO東方拡大の野望」という主張の証拠とされかねない・・・
おまえ、敵に口実強化させてどうすんのん、これ・・・
2022/02/03(木) 08:36:25.29ID:6DQAt26zd
もうロシアの天然ガスは使わんでしょ
欧州
理由はともあれロシアから止めてるんだから
天然ガス売れなきゃロシアは貧乏になる
というか今でもいい加減貧乏で
もう昔のように強いロシアではない
2022/02/03(木) 08:37:47.57ID:6DQAt26zd
>>983
ソースが一般人のツィートとかwww
2022/02/03(木) 08:53:30.28ID:oDwnxwwwM
>>989
アホちゃうかこいつw
凍結と言った時点で西側が腰引けた事であり ミュンヘン会議2になるから言わんのにw
プーチンはすぐさま次の問題を起こすのが分かってるから「この時点で衝突上等」というスタンスを取ってる。
マジでこんな知能の奴が靖国や慰安婦や世界遺産やらで中韓のエスカレーションを呼び込んだんやろうなw
2022/02/03(木) 08:58:31.98ID:7DHdPQPj0
>>992
2022/02/03(木) 09:02:27.37ID:7DHdPQPj0
>>992
ロシアの天然ガス安いし、二酸化炭素排出量も少ないので、
アングロサクソンの暴走から距離を置いて、譲れるどうでもいいところは譲って、ロシアとの安定的な関係と安定的な供給を継続するというのが、一番いいだろう。

という判断が、ヘルメット5000個という行動に集約されているんだろうと思うが。
2022/02/03(木) 09:11:02.83ID:j8X9qXAVr
Lansは古い軍板コテだから昔のカタログスペックミリオタだから多少仕方ないとはいえ、それでも今回はロシア推しが目に余るなあ
2022/02/03(木) 09:14:06.87ID:HBuW0y1Sp
軍事的にも政治的にも、余り影響がないってスタンスなんだよ。せいぜい『ウクライナに深入りして、第二のアフガンになれやw』ってとこだろ。
2022/02/03(木) 09:18:03.16ID:jjp2ocGT0
>994
既に米が、しばらくウクライナのNATO入りはないといっているのだが?
それに対し、ロシアは「口約束ではな駄目、恒久的な保証をしろ」といってるのだよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/df30140d0e919668053a225246a51b138d145bc2

なので
>989
は解決策にならず。
2022/02/03(木) 09:19:30.52ID:/pny7U320
ドイツ的にはポーランドや他東欧が防波堤になるんだし
他人事極まりない話だもんな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 23時間 43分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況