探検
ウクライナ情勢7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0692-CNhd)
2022/02/03(木) 07:01:10.15ID:7DHdPQPj0前スレ
ウクライナ情勢 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639186030/
ウクライナ情勢2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640552626/
ウクライナ情勢3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641967807/
ウクライナ情勢4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642692655/
ウクライナ情勢5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643101166/
ウクライナ情勢6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643502974/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (テテンテンテン MM3e-ZxzR)
2022/02/03(木) 09:34:07.75ID:mkz20uKGM 露助がキエフを落とした場合、旧ポーランド、スロヴァキア領カソリック地域はガリツィアとして独立させます。
さらに沿ドニエストル地域を放棄する代わりに旧ルーマニア領とモルドバはルーマニアが統合し、シン・ルーマニアとなります。
https://i.imgur.com/T4tu5KE.png
さらに沿ドニエストル地域を放棄する代わりに旧ルーマニア領とモルドバはルーマニアが統合し、シン・ルーマニアとなります。
https://i.imgur.com/T4tu5KE.png
3Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 09:34:18.01ID:jjp2ocGT0 前スレ>997
残念だが、今回はみんなロシアの状況を理解しなさすぎ。
相手の状況を理解せずに、交渉などまとまるわけがない。
現在は、欧米側が、ロシアの状況を理解した上でまともな回答を行っていない。
理解してないはずはないので、あえて無視してるように見える。
挑発を開始したのはロシアだが、欧米はそれを見当違いの回答で開戦に誘導しようとしてるとしか思えない。
(そして挑発に追い込んだのも欧米)
残念だが、今回はみんなロシアの状況を理解しなさすぎ。
相手の状況を理解せずに、交渉などまとまるわけがない。
現在は、欧米側が、ロシアの状況を理解した上でまともな回答を行っていない。
理解してないはずはないので、あえて無視してるように見える。
挑発を開始したのはロシアだが、欧米はそれを見当違いの回答で開戦に誘導しようとしてるとしか思えない。
(そして挑発に追い込んだのも欧米)
4名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2d-W19S)
2022/02/03(木) 09:39:23.86ID:rKGOol2b0 ウクライナがドンバスに再び攻撃して戦火が発展してようやくロシア介入
馬鹿コメディアンがやるか米が画策するかでしか大きな戦いにはならない
あくまでドンバス地方でしか争いは起こらない
馬鹿コメディアンがやるか米が画策するかでしか大きな戦いにはならない
あくまでドンバス地方でしか争いは起こらない
5名無し三等兵 (JP 0H2e-WV5v)
2022/02/03(木) 09:39:27.83ID:Cc/gTobpH 田中龍作 |ウクライナは裏切られた
NATOはユーゴ内戦(1990年代)の際、同盟国ではないユーゴスラビアに部隊を派遣しているのである。コソボでは空爆まで掛けている。
ミロシェビッチ大統領のユーゴ軍だと踏み切れた。だがプーチン大統領のロシア軍だとそうはいかない。
https://twitter.com/ichiatsu/status/1488688669812617219
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
NATOはユーゴ内戦(1990年代)の際、同盟国ではないユーゴスラビアに部隊を派遣しているのである。コソボでは空爆まで掛けている。
ミロシェビッチ大統領のユーゴ軍だと踏み切れた。だがプーチン大統領のロシア軍だとそうはいかない。
https://twitter.com/ichiatsu/status/1488688669812617219
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
6Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 09:42:24.17ID:jjp2ocGT0 正直、ウクライナが陥落したとして、欧米にとって失うものは何もないのだ。
バルト三国やポーランドがNATOを信じなくなる?そんなもの
バルト三国やポーランドには米軍が直接派兵展開することで、トラップわーやーとしての保証を与えることが出来る。
実際、米軍のウクライナ以外への派兵が決まったしな。
バルト三国やポーランドがNATOを信じなくなる?そんなもの
バルト三国やポーランドには米軍が直接派兵展開することで、トラップわーやーとしての保証を与えることが出来る。
実際、米軍のウクライナ以外への派兵が決まったしな。
7名無し三等兵 (ワッチョイ c502-9IW/)
2022/02/03(木) 09:45:36.53ID:yDQUZSo/0 >>3
先に挑発した方が利益を得るようになったら秩序が崩壊すんだろ。
ロシアはNATOの足並みの乱れは予想通りだったろうけど全体としてはここまで
強硬に出てくるとは見てなかったのではないかと。あとウクライナも簡単に自壊
しないとか。
先に挑発した方が利益を得るようになったら秩序が崩壊すんだろ。
ロシアはNATOの足並みの乱れは予想通りだったろうけど全体としてはここまで
強硬に出てくるとは見てなかったのではないかと。あとウクライナも簡単に自壊
しないとか。
8名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbd-KYyy)
2022/02/03(木) 09:45:57.88ID:dAaKTSkJp 挑発に追い込まれた被害者は草
もう何でもありだな
もう何でもありだな
9名無し三等兵 (ワッチョイ a563-GEjm)
2022/02/03(木) 09:47:31.53ID:9QbxjVFt0 そもそもゼレンスキーがドローン攻撃でドンバス内戦に突っ込んだのが原因
もともとドンバス内戦を和平で終結と言ったゼレンスキーがドローン攻撃じゃ筋が通らない
まあゼレンスキーは知らず国軍等の暴走であれ、やはり和平違反はゼレンスキーのほう
これでゼレンスキーの肩をもつ国はほぼなくイギリスとポーランドだけ
まあ当たり前だけど他国は迷惑なのが本音
ドイツなんか苦虫かみ潰してるわな
もともとドンバス内戦を和平で終結と言ったゼレンスキーがドローン攻撃じゃ筋が通らない
まあゼレンスキーは知らず国軍等の暴走であれ、やはり和平違反はゼレンスキーのほう
これでゼレンスキーの肩をもつ国はほぼなくイギリスとポーランドだけ
まあ当たり前だけど他国は迷惑なのが本音
ドイツなんか苦虫かみ潰してるわな
10名無し三等兵 (オッペケ Srbd-Wihw)
2022/02/03(木) 09:48:07.88ID:j8X9qXAVr イズムィコの解説にもあったロシア特有の「主権国家観」のカルト思想が改められる事がない限り、信用できる対話相手として扱ってもらえないのも仕方ないのでは?
既にブダペスト覚書破ってる前科持ちだしな
既にブダペスト覚書破ってる前科持ちだしな
11Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 09:48:46.95ID:jjp2ocGT0 だが、NATOの建前としてウクライナの希望は否定できない。
ただし拒否はできるが、やはり建前上、それを拒否を前提約束には出来ない。
となると解決策は
1)ウクライナ拒否の秘密協定をロシアと結ぶ
2)建前上の支援は送るがウクライナを捨てる(勝手に侵攻しろや)
現状、ウクライナは欧米にとってお荷物でしかない。
ただし拒否はできるが、やはり建前上、それを拒否を前提約束には出来ない。
となると解決策は
1)ウクライナ拒否の秘密協定をロシアと結ぶ
2)建前上の支援は送るがウクライナを捨てる(勝手に侵攻しろや)
現状、ウクライナは欧米にとってお荷物でしかない。
12名無し三等兵 (JP 0H2e-WV5v)
2022/02/03(木) 09:53:19.74ID:Ch9dECx9H 世界代3位の1240発の核弾頭を持っていたウクライナ
核兵器を持たない国になったから、約束を破っていいのだ。
ブダペスト覚書
1994年12月5日にハンガリーのブダペストで開催された欧州安全保障協力機構(OSCE)会議で署名された政治協定書で、
ベラルーシ、カザフスタン、ウクライナが核不拡散条約に加盟したことに関連して、協定署名国がこの3国に安全保障を提供するという内容。
アメリカ合衆国、ロシア、イギリスの核保有3カ国がこの覚書に署名。
核兵器を持たない国になったから、約束を破っていいのだ。
ブダペスト覚書
1994年12月5日にハンガリーのブダペストで開催された欧州安全保障協力機構(OSCE)会議で署名された政治協定書で、
ベラルーシ、カザフスタン、ウクライナが核不拡散条約に加盟したことに関連して、協定署名国がこの3国に安全保障を提供するという内容。
アメリカ合衆国、ロシア、イギリスの核保有3カ国がこの覚書に署名。
13Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 09:55:54.79ID:jjp2ocGT0 >7
だから、一番先は、ソ連崩壊時のNATO拡大が原因なのですよ。
欧米が調子にのって、やりすぎた。
今、いじめられっこが窮鼠猫を噛むでやけっぱちの反撃に出ているのだ。
まともに相手したら、ガチのWW3になりかねない。
そんなリスクはおかせない。
>先に挑発した方が利益を得るようになったら秩序が崩壊すんだろ。
先に挑発した方が悪い?
昔から国際政治に、そんな正義はない。
そもそも「先に」という定義自体が曖昧なもの。
各国が主観的につけるものでしかない。
だから、一番先は、ソ連崩壊時のNATO拡大が原因なのですよ。
欧米が調子にのって、やりすぎた。
今、いじめられっこが窮鼠猫を噛むでやけっぱちの反撃に出ているのだ。
まともに相手したら、ガチのWW3になりかねない。
そんなリスクはおかせない。
>先に挑発した方が利益を得るようになったら秩序が崩壊すんだろ。
先に挑発した方が悪い?
昔から国際政治に、そんな正義はない。
そもそも「先に」という定義自体が曖昧なもの。
各国が主観的につけるものでしかない。
14名無し三等兵 (スッップ Sd0a-B5lW)
2022/02/03(木) 10:00:40.59ID:6DQAt26zd 普通にロシアを潰す流れやね
なんで欧米は少しも妥協しないし
ロシアはイキりまくるけど
実際はウクライナに手は出せないという状況
なんで欧米は少しも妥協しないし
ロシアはイキりまくるけど
実際はウクライナに手は出せないという状況
15Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 10:06:04.71ID:jjp2ocGT0 絶対の正義?絶対の悪?
そんなもの人類の歴史上、特に国際政治の上には存在したことありませんなぁ。
ただ
絶対の正義や絶対の悪を主張する連中が、戦争を起こしたり拡大してきたことは多数ありますが。
そんなもの人類の歴史上、特に国際政治の上には存在したことありませんなぁ。
ただ
絶対の正義や絶対の悪を主張する連中が、戦争を起こしたり拡大してきたことは多数ありますが。
16Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 10:09:41.41ID:jjp2ocGT0 >14
ロシアはそう簡単には潰せない。
ならば欧米としては、ウクライナを切り捨てて、
その代わりポーランドやバルト三国強化の口実にして
ポーランド、バルト三国確保の確実化を行った方が得策に思えますが。
ロシアはそう簡単には潰せない。
ならば欧米としては、ウクライナを切り捨てて、
その代わりポーランドやバルト三国強化の口実にして
ポーランド、バルト三国確保の確実化を行った方が得策に思えますが。
17Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 10:13:37.63ID:jjp2ocGT0 正直、今の欧米に、ポーランド、バルト三国、ウクライナの全部を守る能力はない。
やろうとしたら、冷戦時なみの軍拡が必要だが、今、そんな事をしたら欧米の経済が破綻する。
どれかを切り捨てて、本当に欲しいモノを守るしかない。
やろうとしたら、冷戦時なみの軍拡が必要だが、今、そんな事をしたら欧米の経済が破綻する。
どれかを切り捨てて、本当に欲しいモノを守るしかない。
18名無し三等兵 (ワッチョイ 8d98-Cnlt)
2022/02/03(木) 10:25:35.70ID:nYIbbHQj0 スペイン紙エルパイスが入手したアメリカとNATOのロシアへの回答文書
PDF
https://elpais.com/infografias/2022/02/respuesta_otan/respuesta_otan_eeuu.pdf
https://elpais.com/infografias/2022/02/respuesta_otan/respuesta_otan_eeuu.pdf
19名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-ReZA)
2022/02/03(木) 10:28:42.35ID:fnLjJh5Oa ソフィン戦争時の連合国さえ、ソ連の領土拡張に対する嫌悪感から同盟外のフィンランドに武器弾薬送って支援したし
今回もそうなるだろう
そもそも、ブダペスト覚書を破ってクリミア奪った時点でロシアに大義名分なんかない
ロシアの言い分を支持してるのはレッドチームだけ
今回もそうなるだろう
そもそも、ブダペスト覚書を破ってクリミア奪った時点でロシアに大義名分なんかない
ロシアの言い分を支持してるのはレッドチームだけ
20名無し三等兵 (JP 0H2e-WV5v)
2022/02/03(木) 10:30:00.58ID:7xwi61imH ロイター
動画:米、東欧へ3000人増派へ NSC元高官「賽は投げられた」
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1489040600326230024
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
動画:米、東欧へ3000人増派へ NSC元高官「賽は投げられた」
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1489040600326230024
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
21名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbd-fU5I)
2022/02/03(木) 10:39:10.99ID:HBuW0y1Sp ロシア・プーチンの要求に大義なんてないし、ウクライナのNATO入りは当人たちの自由で干渉される筋合いなどないし、ロシアが切れて暴れるのはヤクザの要求も同じ。
当たり前の事なんだが、アメリカやヨーロッパがロシアの言い分を理解しているかいないかなど問題ではない。そんな要求を飲める訳がなく、また確定できるはずもないのが問題なんだ。
と言うか、アメリカやヨーロッパ先進国の情報機関やシンクタンクが分析して分からないものを、たかだかネットやメディアから情報を得た日本の一個人が分かってるのも変な話しだ。
言ってる事は分かるし妥当だけれど。
当たり前の事なんだが、アメリカやヨーロッパがロシアの言い分を理解しているかいないかなど問題ではない。そんな要求を飲める訳がなく、また確定できるはずもないのが問題なんだ。
と言うか、アメリカやヨーロッパ先進国の情報機関やシンクタンクが分析して分からないものを、たかだかネットやメディアから情報を得た日本の一個人が分かってるのも変な話しだ。
言ってる事は分かるし妥当だけれど。
22名無し三等兵 (スププ Sd0a-QRfk)
2022/02/03(木) 10:43:48.77ID:2nk6GWFRd 国際政治は基本的に損得勘定だからな
正義とか悪とか相対的な概念では動かない
正義とか悪とか主張するのは
戦費を確保するための増税や福祉切捨てを
正当化するためのスローガンみたいなもので
あくまで対国内・対域内的な修辞に過ぎない
正義とか悪とか相対的な概念では動かない
正義とか悪とか主張するのは
戦費を確保するための増税や福祉切捨てを
正当化するためのスローガンみたいなもので
あくまで対国内・対域内的な修辞に過ぎない
23名無し三等兵 (ワッチョイ b501-Cnlt)
2022/02/03(木) 10:43:55.86ID:77ilzuwK0 米ブルームバーグ通信は2日、米国が日本や韓国などのアジアの主要天然ガス輸入国に対し、ウクライナを巡る有事の際に欧州にガスを振り向けられるかどうか打診していると報じた。米国はロシアがウクライナに侵攻すれば制裁を科す方針を明言しており、ロシアが制裁に対抗して天然ガスなどの供給を絞ることが懸念されている
24名無し三等兵 (JP 0H2e-WV5v)
2022/02/03(木) 10:47:23.74ID:2UbQ1LJYH ポーランド派遣は、ベラルーシ攻略の先遣部隊。
ルーマニア派遣は、ウクライナ支援の先遣部隊だろう。
米軍は、ベラルーシで攻勢、ウクライナで防御の作戦構想かも。
https://twitter.com/box217/status/1489006025940566016
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ルーマニア派遣は、ウクライナ支援の先遣部隊だろう。
米軍は、ベラルーシで攻勢、ウクライナで防御の作戦構想かも。
https://twitter.com/box217/status/1489006025940566016
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
25名無し三等兵 (ワッチョイ 9e92-CNhd)
2022/02/03(木) 10:48:32.35ID:7DHdPQPj026名無し三等兵 (JP 0H2e-WV5v)
2022/02/03(木) 10:49:18.84ID:2UbQ1LJYH ロシアのグルシコ外務次官は2日、米軍の東欧への増強方針について「軍事的緊張を高め、政治的な決定の幅を狭める」と批判した。インタファクス通信が伝えた。
27名無し三等兵 (ワッチョイ b682-vYAo)
2022/02/03(木) 10:49:33.26ID:L3ds0X7q0 やはりnatoではなくガスの話にシフトしてきたな
ノルドストリーム2の開通を約束すればこの騒動は終わるのでは
ノルドストリーム2の開通を約束すればこの騒動は終わるのでは
28名無し三等兵 (ワッチョイ c502-9IW/)
2022/02/03(木) 10:51:28.69ID:yDQUZSo/029名無し三等兵 (JP 0H2e-WV5v)
2022/02/03(木) 10:57:42.39ID:2UbQ1LJYH 米国は、「ロシアがウクライナに侵攻した場合、ノルドストリーム2の稼働が前進しない」と脅した。
これは逆を言えば「ロシアがウクライナに侵攻しない限りノルドストリーム2は予定通り稼働する」ことを保証したようなもの。ロシアにしてやられた、という事です。
https://twitter.com/P6AX3Er3HqoQynY/status/1488931383343194112
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これは逆を言えば「ロシアがウクライナに侵攻しない限りノルドストリーム2は予定通り稼働する」ことを保証したようなもの。ロシアにしてやられた、という事です。
https://twitter.com/P6AX3Er3HqoQynY/status/1488931383343194112
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
30名無し三等兵 (JP 0H2e-WV5v)
2022/02/03(木) 11:23:23.31ID:4jhUFVDHH ロシアが侵略する前に制裁すべきと主張するクレージー、メネンデス。
これを「意味がない」と反対したヌーランド。
「我々がどう出るか曖昧にしておいた方が効果がある。明らかにすれば、ロシアがその行動を弱める可能性がある」。
さすが! ウクライナ人の犠牲を期待。偽旗必至
https://twitter.com/trappedsoldier/status/1488479080622088194
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これを「意味がない」と反対したヌーランド。
「我々がどう出るか曖昧にしておいた方が効果がある。明らかにすれば、ロシアがその行動を弱める可能性がある」。
さすが! ウクライナ人の犠牲を期待。偽旗必至
https://twitter.com/trappedsoldier/status/1488479080622088194
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
31名無し三等兵 (JP 0H2e-WV5v)
2022/02/03(木) 11:25:07.79ID:4jhUFVDHH 孫崎氏「いわゆる軍産複合体と金融にやられてるという一つの象徴がヌーランドなんです。
ご主人はロバート・ケーガンなんです。ネオコンのイデオローグの奥さんがアメリカを牛耳ってるんですね」
https://twitter.com/IWJ_Live/status/1488128751708020738
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ご主人はロバート・ケーガンなんです。ネオコンのイデオローグの奥さんがアメリカを牛耳ってるんですね」
https://twitter.com/IWJ_Live/status/1488128751708020738
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
32軍事詳しくないエルヴィン・マンシュタイン ◆l5.DEKS6AAgY (ワッチョイ 7910-LAdS)
2022/02/03(木) 11:33:52.30ID:QGrFK9qm033名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-OALk)
2022/02/03(木) 11:43:18.32ID:W8uHBEkwa >>13
ロシアがウクライナ舐めてただけでしょ。すぐにヘタレるって。NATOもまとまらんと。ところが、クリミア併合と東部の内戦で結構な反ロシア感情が広がっていて折れないし、NATOはまとまってると言い難いが、バルト三国とポーランドの危機感は強かったと。
ロシアがウクライナ舐めてただけでしょ。すぐにヘタレるって。NATOもまとまらんと。ところが、クリミア併合と東部の内戦で結構な反ロシア感情が広がっていて折れないし、NATOはまとまってると言い難いが、バルト三国とポーランドの危機感は強かったと。
36名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-Z7cW)
2022/02/03(木) 11:54:06.78ID:zV5kL+aw0 lans氏の主張は冷静に見えて結局のところ「ロシアの理屈」
ww3を避けるためには相互理解と交渉をというがまず実際にロシアが武力を行使してウクライナを侵略したことを軽く見すぎ
「NATOが拡大したから!」とはもう次元が違う
この段階になってウクライナを見捨てるのは西側政治家にとって到底とりがたい選択肢。「政治生命を絶たれても世界平和をとれ」とは幻想もいいところ
ロシアのやっていることは戦前の日本と同じ、「満州は日本にとって国防上も経済上も必須の土地だからよこせ。戦争はしたくないだろ?中国は見捨てろ」
この軍事力を背景にした強気の瀬戸際外交がどう受け止められ、どうなったかはご存じの通り
ww3を避けるためには相互理解と交渉をというがまず実際にロシアが武力を行使してウクライナを侵略したことを軽く見すぎ
「NATOが拡大したから!」とはもう次元が違う
この段階になってウクライナを見捨てるのは西側政治家にとって到底とりがたい選択肢。「政治生命を絶たれても世界平和をとれ」とは幻想もいいところ
ロシアのやっていることは戦前の日本と同じ、「満州は日本にとって国防上も経済上も必須の土地だからよこせ。戦争はしたくないだろ?中国は見捨てろ」
この軍事力を背景にした強気の瀬戸際外交がどう受け止められ、どうなったかはご存じの通り
37名無し三等兵 (JP 0H2e-WV5v)
2022/02/03(木) 12:08:56.74ID:6wBkcQhBH ロシアがウクライナに侵攻したら、NATOがベラルーシに侵攻する
問題は核戦争になるかどうか
問題は核戦争になるかどうか
38名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-cGX8)
2022/02/03(木) 12:10:15.50ID:khDHOaCR0 ロシアがやってることは戦前の日本と同じと言うか、
ロシアの価値観は今でも19世紀のままなんだよ。
だからロシア的にはこれは悪では無いし、
欧米側がお互いにこのラインを境界線にしましょう
って19世紀的に返せば丸く収まる可能性はある。
ただ、欧米の価値観は既に21世紀なので、それは自分達の価値観の
全否定になるから少なくとも表面上は受け入れられない。
だからこの話が丸く収まることはない。それだけ。
ロシアの価値観は今でも19世紀のままなんだよ。
だからロシア的にはこれは悪では無いし、
欧米側がお互いにこのラインを境界線にしましょう
って19世紀的に返せば丸く収まる可能性はある。
ただ、欧米の価値観は既に21世紀なので、それは自分達の価値観の
全否定になるから少なくとも表面上は受け入れられない。
だからこの話が丸く収まることはない。それだけ。
39名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbd-fU5I)
2022/02/03(木) 12:25:19.44ID:HBuW0y1Sp 第二次世界大戦の虐殺では、ナチス・ドイツによるホロコーストが有名だが、実はソ連によるウクライナの大虐殺では、それ以上の被害が出ている。
ロシアはウクライナに住むロシア系の保護をしばしば口にするが、そのロシア系とは虐殺によってウクライナ人が居なくなった土地に、植民してきた経歴がある。
ホロドモール
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB
1932年から1933年にかけてウクライナ人が住んでいた各地域でおきた人工的な大飢饉である。
ウクライナ人たちは強制移住により、家畜や農地を奪われ、400万人から1,450万人が死亡した。また、600万人以上の出生が抑制された。
この大惨事は、当時のソ連の最高指導者ヨシフ・スターリンによる計画的な飢餓ではないかとする議論が長年続いていた。
2006年、ウクライナ議会は「ウクライナ人に対するジェノサイド」であると認定した。
また、米英など西側諸国においても同様の見解が示されており、ソビエト連邦による犯罪行為であるとしている。
ロシアはウクライナに住むロシア系の保護をしばしば口にするが、そのロシア系とは虐殺によってウクライナ人が居なくなった土地に、植民してきた経歴がある。
ホロドモール
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB
1932年から1933年にかけてウクライナ人が住んでいた各地域でおきた人工的な大飢饉である。
ウクライナ人たちは強制移住により、家畜や農地を奪われ、400万人から1,450万人が死亡した。また、600万人以上の出生が抑制された。
この大惨事は、当時のソ連の最高指導者ヨシフ・スターリンによる計画的な飢餓ではないかとする議論が長年続いていた。
2006年、ウクライナ議会は「ウクライナ人に対するジェノサイド」であると認定した。
また、米英など西側諸国においても同様の見解が示されており、ソビエト連邦による犯罪行為であるとしている。
40名無し三等兵 (JP 0H2e-WV5v)
2022/02/03(木) 12:33:48.16ID:WfQbp4YeH プーチン大統領、「戦費」も準備万端 金など外貨積み上げ
https://forbesjapan.com/articles/detail/45635
https://forbesjapan.com/articles/detail/45635
41名無し三等兵 (ワッチョイ c502-9IW/)
2022/02/03(木) 12:37:17.78ID:yDQUZSo/042名無し三等兵 (ワッチョイ 3684-//Ej)
2022/02/03(木) 12:44:56.56ID:nhkouxNm0 >>36
>「満州は日本にとって国防上も経済上も必須の土地だからよこせ。戦争はしたくないだろ?中国は見捨てろ」
太平洋戦争の影響で、ノルマンディー上陸作戦が大きく遅れてしまった!
>この軍事力を背景にした強気の瀬戸際外交がどう受け止められ、どうなったかはご存じの通り
日本軍の真珠湾攻撃を自ら招き、その結果としてポーランドはソ連圏に!
西側諸国と亡命政府 西側諸国は,一方で相変らず第二戦線を創出できないでいること,
他方でソ連の対日戦争参加を強く望んだことのためにソ連に対して外交的に著しく弱い立
場に追い込まれた。西側諸国はこの問題においてソ連に対して譲歩しなければならないこ
とを痛切に感じ始めた。最も重要な同盟を失うかもしれないという西側諸国の恐れは,
スターリン が 1943年 7月半ばに, またしても第二戦線の創出が延期されたことを理由に
ワシントンとロンドン駐在大使を召還し, アメリカ大統鎮ルーズヴェルト CFranklinD.
Roosevelt) との予定されていた会談を無期限に延期したとき, とくに強まった。西側諸
国,とくにイギリスはいっそう強くポーランド亡命政府に圧力をかけてソ連の要求に応じ
させようと努力した。(21)
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/5035/1/KJ00000112975.pdf
>「満州は日本にとって国防上も経済上も必須の土地だからよこせ。戦争はしたくないだろ?中国は見捨てろ」
太平洋戦争の影響で、ノルマンディー上陸作戦が大きく遅れてしまった!
>この軍事力を背景にした強気の瀬戸際外交がどう受け止められ、どうなったかはご存じの通り
日本軍の真珠湾攻撃を自ら招き、その結果としてポーランドはソ連圏に!
西側諸国と亡命政府 西側諸国は,一方で相変らず第二戦線を創出できないでいること,
他方でソ連の対日戦争参加を強く望んだことのためにソ連に対して外交的に著しく弱い立
場に追い込まれた。西側諸国はこの問題においてソ連に対して譲歩しなければならないこ
とを痛切に感じ始めた。最も重要な同盟を失うかもしれないという西側諸国の恐れは,
スターリン が 1943年 7月半ばに, またしても第二戦線の創出が延期されたことを理由に
ワシントンとロンドン駐在大使を召還し, アメリカ大統鎮ルーズヴェルト CFranklinD.
Roosevelt) との予定されていた会談を無期限に延期したとき, とくに強まった。西側諸
国,とくにイギリスはいっそう強くポーランド亡命政府に圧力をかけてソ連の要求に応じ
させようと努力した。(21)
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/5035/1/KJ00000112975.pdf
43名無し三等兵 (JP 0Ha5-//Ej)
2022/02/03(木) 12:48:55.59ID:nekUD8QLH 「西側」と言っても日本は含まれないぞ?
>>36
>この段階になってウクライナを見捨てるのは西側政治家にとって到底とりがたい選択肢
日本にとってロシアは敵では無いのだぞ?
「私の知る限りでは、中国側は繰り返し、ロシアに対し、非公式に契約を持ち掛けてきた。ロシアが日本に
対する紛争で中国を支持するかわり、中国はクリル諸島をめぐる紛争でロシアの支持を取る、と。中国は、実際には、
今の日本とロシア間の紛争では、日本よりの姿勢だ。しかし、ロシアは中立を原則としているため、これを否定している」
https://jp.sputniknews.com/20160823/2677302.html
ただ、中ロ関係に詳しいカーネギー財団モスクワセンターのアレクサンドル・ガブエフ上級研究員は、
その可能性を次のように否定した。
「ロシアが同盟を結んでしまうと、仮に中国が台湾をめぐってアメリカと戦争を始めたら、
アメリカに宣戦布告しなければならなくなる。しかし、台湾にロシアの国益はない」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/k10013021231000.html
>>36
>この段階になってウクライナを見捨てるのは西側政治家にとって到底とりがたい選択肢
日本にとってロシアは敵では無いのだぞ?
「私の知る限りでは、中国側は繰り返し、ロシアに対し、非公式に契約を持ち掛けてきた。ロシアが日本に
対する紛争で中国を支持するかわり、中国はクリル諸島をめぐる紛争でロシアの支持を取る、と。中国は、実際には、
今の日本とロシア間の紛争では、日本よりの姿勢だ。しかし、ロシアは中立を原則としているため、これを否定している」
https://jp.sputniknews.com/20160823/2677302.html
ただ、中ロ関係に詳しいカーネギー財団モスクワセンターのアレクサンドル・ガブエフ上級研究員は、
その可能性を次のように否定した。
「ロシアが同盟を結んでしまうと、仮に中国が台湾をめぐってアメリカと戦争を始めたら、
アメリカに宣戦布告しなければならなくなる。しかし、台湾にロシアの国益はない」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/k10013021231000.html
44名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-OALk)
2022/02/03(木) 12:51:24.43ID:E3rIODtIa45名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-Z7cW)
2022/02/03(木) 12:52:10.55ID:S5OZobGea46名無し三等兵 (JP 0Ha5-//Ej)
2022/02/03(木) 12:52:54.37ID:nekUD8QLH ソ連ロシアは、日本に悪影響を及ぼす存在なのか?
>>36
>この段階になってウクライナを見捨てるのは西側政治家にとって到底とりがたい選択肢
東京大空襲や広島長崎の原爆投下で、日本人を大量虐殺したのは赤軍では無く米軍なのだぞ?
この疑惑は的中し、やがて蒋総統は、三月十二日発の駐米大使魏道明の急電で
「密約」内容を知ると、次のように日誌に痛憤の文字をつらねる。
「『雅爾達』果己売華(中華民国)乎?・・・・・・果爾、則此次抗倭(日)戦争之理想、
恐成夢幻矣!」
蒋総統にしてみれば、『支那事変』いらいの日本との戦いは中国主権の回復の
ためであり、とくに租借地などの解消を本旨とする。それなのに、こんどはソ連
が権益を求め、米国がそれを支持している、という。
「如我政府承認租借、則不謹造成中・俄(ソ)両国世代之仇恨、而且成為第三次
世界大戦之基因・・・・・・如美(米)国賛成或提議此案、則羅斯福在歴史上永不能
逃避其責任也」
ソ連との租借が現実化すれば中ソは仇敵同士になり、第三次世界大戦の起因になり
かねない。ルーズベルト大統領の責任は永久に歴史に残るだろう―との趣意である。
<児島襄「第二次世界大戦 ヒトラーの戦い」>
ソ連は日ソ中立条約で「満洲国」を公式承認した
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1332816060/
>>36
>この段階になってウクライナを見捨てるのは西側政治家にとって到底とりがたい選択肢
東京大空襲や広島長崎の原爆投下で、日本人を大量虐殺したのは赤軍では無く米軍なのだぞ?
この疑惑は的中し、やがて蒋総統は、三月十二日発の駐米大使魏道明の急電で
「密約」内容を知ると、次のように日誌に痛憤の文字をつらねる。
「『雅爾達』果己売華(中華民国)乎?・・・・・・果爾、則此次抗倭(日)戦争之理想、
恐成夢幻矣!」
蒋総統にしてみれば、『支那事変』いらいの日本との戦いは中国主権の回復の
ためであり、とくに租借地などの解消を本旨とする。それなのに、こんどはソ連
が権益を求め、米国がそれを支持している、という。
「如我政府承認租借、則不謹造成中・俄(ソ)両国世代之仇恨、而且成為第三次
世界大戦之基因・・・・・・如美(米)国賛成或提議此案、則羅斯福在歴史上永不能
逃避其責任也」
ソ連との租借が現実化すれば中ソは仇敵同士になり、第三次世界大戦の起因になり
かねない。ルーズベルト大統領の責任は永久に歴史に残るだろう―との趣意である。
<児島襄「第二次世界大戦 ヒトラーの戦い」>
ソ連は日ソ中立条約で「満洲国」を公式承認した
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1332816060/
47名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-m3wB)
2022/02/03(木) 12:59:14.75ID:alHsxQsNa >>45 と国際政治評論家が申してますw
48名無し三等兵 (JP 0Ha5-//Ej)
2022/02/03(木) 13:00:29.74ID:nekUD8QLH まず中国には媚びているのにロシアには制裁ってのは説得力ゼロ!
>>36
>この段階になってウクライナを見捨てるのは西側政治家にとって到底とりがたい選択肢
ウクライナはNATO加盟国では無いよ?
日米安保条約+台湾関係法>>>>>>>越えられない壁>>>>>NATO+ウクライナ支援
「仲良くして儲けるのが一番」中国への"どっぷり依存"をやめられないドイツのジレンマ
新政権はメルケル外交を受け継ぐか
PRESIDENT Online
2021/11/06 12:00
川口 マーン 惠美
https://president.jp/articles/amp/51565?page=1
強いてNATO軍のメンツを保ちたいのなら、台湾にこそ派兵すべき!
>>36
>この段階になってウクライナを見捨てるのは西側政治家にとって到底とりがたい選択肢
ウクライナはNATO加盟国では無いよ?
日米安保条約+台湾関係法>>>>>>>越えられない壁>>>>>NATO+ウクライナ支援
「仲良くして儲けるのが一番」中国への"どっぷり依存"をやめられないドイツのジレンマ
新政権はメルケル外交を受け継ぐか
PRESIDENT Online
2021/11/06 12:00
川口 マーン 惠美
https://president.jp/articles/amp/51565?page=1
強いてNATO軍のメンツを保ちたいのなら、台湾にこそ派兵すべき!
49名無し三等兵 (JP 0Ha5-//Ej)
2022/02/03(木) 13:03:09.03ID:nekUD8QLH トランプ大統領カムバックでしょ?
>>45
>国家百年のため世界平和のため(事実上ロシアにしか利がないが)我が身を犠牲に出来る政治家って誰を想定している?
昨年7月に開催されたNATO首脳会議中、トランプ氏は国家安全保障担当の補佐官にNATOの存在意義を
疑問視する発言を行い、離脱の意向を漏らしていた。
同紙によると、マティス前国防長官やボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)は離脱が欧州での米国の
影響力を著しく低下させ、数十年間にわたりロシアを「強化する」と考え、トランプ氏の意図に言及せず米国の戦略を進めるよう急がせた。
https://jp.sputniknews.com/20190116/5808594.html
プーチン大統領は第二次世界大戦中にソ連軍と米軍が平和を願った「エルベの誓い」から75年が経つのにちなんで、
トランプ大統領と共同声明を発表した。ロシア大統領府の広報部が発表した。
第二次世界大戦でナチス・ドイツと激しい戦闘を繰り広げていたソ連軍は1945年4月25日、
ドイツ東部を流れるエルベ川の橋を渡り、米軍と初めて出会った際に平和を願って握手を交わした。
https://jp.sputniknews.com/20200426/7398616.html
ウクライナ危機の元凶は専らメルケル首相であって、トランプ大統領では無いぞ?
↓
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru/status/1469073331907604482
孫崎 享
@magosaki_ukeru
世界中に広がったG7写真。今残る政治家がマクロン仏大統領のみ。激しくトランプに迫るメルケル等。一方一の子分を目指す安倍首相。トランプ側に立ち位置をとり、しかし論議には参画できないし、する意思もない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>45
>国家百年のため世界平和のため(事実上ロシアにしか利がないが)我が身を犠牲に出来る政治家って誰を想定している?
昨年7月に開催されたNATO首脳会議中、トランプ氏は国家安全保障担当の補佐官にNATOの存在意義を
疑問視する発言を行い、離脱の意向を漏らしていた。
同紙によると、マティス前国防長官やボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)は離脱が欧州での米国の
影響力を著しく低下させ、数十年間にわたりロシアを「強化する」と考え、トランプ氏の意図に言及せず米国の戦略を進めるよう急がせた。
https://jp.sputniknews.com/20190116/5808594.html
プーチン大統領は第二次世界大戦中にソ連軍と米軍が平和を願った「エルベの誓い」から75年が経つのにちなんで、
トランプ大統領と共同声明を発表した。ロシア大統領府の広報部が発表した。
第二次世界大戦でナチス・ドイツと激しい戦闘を繰り広げていたソ連軍は1945年4月25日、
ドイツ東部を流れるエルベ川の橋を渡り、米軍と初めて出会った際に平和を願って握手を交わした。
https://jp.sputniknews.com/20200426/7398616.html
ウクライナ危機の元凶は専らメルケル首相であって、トランプ大統領では無いぞ?
↓
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru/status/1469073331907604482
孫崎 享
@magosaki_ukeru
世界中に広がったG7写真。今残る政治家がマクロン仏大統領のみ。激しくトランプに迫るメルケル等。一方一の子分を目指す安倍首相。トランプ側に立ち位置をとり、しかし論議には参画できないし、する意思もない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
50名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-MT6U)
2022/02/03(木) 13:13:06.37ID:z0DisXI70 冬季五輪の開会式が無事に行われるかどうかだな
51名無し三等兵 (オッペケ Srbd-Wihw)
2022/02/03(木) 13:17:31.13ID:/nyLo7U+r Lans古いオタクだなぁとは常々思ってきたが、ここまで予想外に露探がすぎるともう駄目だろ
ロジックが佐藤宗男ともう変わらん
ロジックが佐藤宗男ともう変わらん
52名無し三等兵 (バットンキン MM7a-//Ej)
2022/02/03(木) 13:20:33.09ID:ffhpb6+QM ドイツには明確な将来設計がある。南欧諸国を隷属させ、東欧から人的リソースを吸い上げ、フランスの銀行
システムを配下に置く。2008年の世界危機はドイツの力を明るみに出した。ドイツは欧州に対する権力を手に入れ、
欧州をロシアとの潜在的戦争状態へと追い込んだ。ドイツの切り札は、コンパクトな、歴史的に工業生産と
戦争に特化したドイツ民族の持つ恐ろしいほどの生命力である。人間的価値観、家族および社会構成といった面で、
ドイツは、米国その他のアングロサクソン国家と根本的に異なっている。両者の衝突は不可避である。
ドイツは古来、「君主制民主主義」「民族的民主主義」、アパルトヘイトを信奉し、実行している。つまり、
ドイツ人のための民主主義、「君主制民族」、他の民族を従属国・奴隷として服属させる、ということである。
https://jp.sputniknews.com/20160206/1563797.html
しかし、欧州側がNATOから自立していくかどうかに関わらず、米国は今後NATOを軽視する傾向を強めそうだ。
米国はこれまで、NATOを引き連れてロシアを敵視する戦略と、NATOを含む同盟諸国を引き連れて(イスラム主義
テロ組織と戦う口実で)中東を支配する戦略の2つを展開してきた。だが今後の米国は、この2つをいずれも
軽視・放棄していくと同時に、AUKUSなど同盟諸国を引き連れて中国を敵視する戦略を主軸に据えていく。
AUKUSはアングロサクソンの同盟であり、独仏は外される傾向で、NATOは軽視されていく。中国から遠い欧州
なんかどうでもいいし、(実は中国の西側に隣接していて中国包囲網的に重要なはずの)中東もどうでもいいんだ、と米国は示唆している。
プーチンのロシアは「AUKUSはNATOを解体する」と看破している。いずれ、欧州は米国に頼れなくなる。
https://tanakanews.com/210924australia.htm
システムを配下に置く。2008年の世界危機はドイツの力を明るみに出した。ドイツは欧州に対する権力を手に入れ、
欧州をロシアとの潜在的戦争状態へと追い込んだ。ドイツの切り札は、コンパクトな、歴史的に工業生産と
戦争に特化したドイツ民族の持つ恐ろしいほどの生命力である。人間的価値観、家族および社会構成といった面で、
ドイツは、米国その他のアングロサクソン国家と根本的に異なっている。両者の衝突は不可避である。
ドイツは古来、「君主制民主主義」「民族的民主主義」、アパルトヘイトを信奉し、実行している。つまり、
ドイツ人のための民主主義、「君主制民族」、他の民族を従属国・奴隷として服属させる、ということである。
https://jp.sputniknews.com/20160206/1563797.html
しかし、欧州側がNATOから自立していくかどうかに関わらず、米国は今後NATOを軽視する傾向を強めそうだ。
米国はこれまで、NATOを引き連れてロシアを敵視する戦略と、NATOを含む同盟諸国を引き連れて(イスラム主義
テロ組織と戦う口実で)中東を支配する戦略の2つを展開してきた。だが今後の米国は、この2つをいずれも
軽視・放棄していくと同時に、AUKUSなど同盟諸国を引き連れて中国を敵視する戦略を主軸に据えていく。
AUKUSはアングロサクソンの同盟であり、独仏は外される傾向で、NATOは軽視されていく。中国から遠い欧州
なんかどうでもいいし、(実は中国の西側に隣接していて中国包囲網的に重要なはずの)中東もどうでもいいんだ、と米国は示唆している。
プーチンのロシアは「AUKUSはNATOを解体する」と看破している。いずれ、欧州は米国に頼れなくなる。
https://tanakanews.com/210924australia.htm
53軍事詳しくないエルヴィン・マンシュタイン ◆l5.DEKS6AAgY (ワッチョイ 7910-LAdS)
2022/02/03(木) 13:41:16.93ID:QGrFK9qm0 指導者や政治家を賢い存在だと思わない方がいいぞ
驚くほど愚かだからな
プーチンしかり、ひょっとしたらバイデンしかり
驚くほど愚かだからな
プーチンしかり、ひょっとしたらバイデンしかり
54名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-OALk)
2022/02/03(木) 13:49:38.68ID:E3rIODtIa55名無し三等兵 (ワッチョイ 1110-Cnlt)
2022/02/03(木) 13:54:37.58ID:vX2/YqrQ0 今日、プーチンは北京入りするんだろうか?プーチンー習近平会談、何を話すかな?
習さんがウクライナ侵攻にプーチンの背中を押すことは考えにくい。当地が混乱しても
ロシアが掌握しても、中国が軍事技術情報、取りにくくなるからね。むしろブレーキ
かけるかもしれない。だからプーチンは本当は行きたくないんじゃないか、今後の
行動の選択肢が狭まるわけだから。
それでも行かなくちゃならんことに、中露力関係の逆転がある。中国の協力が無くなれば
ウクライナ侵攻後の経済制裁に耐えられないからだ。
習さんがウクライナ侵攻にプーチンの背中を押すことは考えにくい。当地が混乱しても
ロシアが掌握しても、中国が軍事技術情報、取りにくくなるからね。むしろブレーキ
かけるかもしれない。だからプーチンは本当は行きたくないんじゃないか、今後の
行動の選択肢が狭まるわけだから。
それでも行かなくちゃならんことに、中露力関係の逆転がある。中国の協力が無くなれば
ウクライナ侵攻後の経済制裁に耐えられないからだ。
56軍事詳しくないエルヴィン・マンシュタイン ◆l5.DEKS6AAgY (ワッチョイ 7910-LAdS)
2022/02/03(木) 13:55:03.82ID:QGrFK9qm0 強姦大国のロシアは、ナチス以上に東欧に嫌われてるからな
力でしか影響力を行使できない
軍事的な東欧の占領か、東欧を諦めるかしかロシアには選択肢がない
強姦しまくるとは、そういうこと
力でしか影響力を行使できない
軍事的な東欧の占領か、東欧を諦めるかしかロシアには選択肢がない
強姦しまくるとは、そういうこと
57名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbd-fU5I)
2022/02/03(木) 14:00:35.29ID:HBuW0y1Sp 個人的にはLANSはロシアの肩を持ちすぎると思うが、今後の進展に関しては、ウクライナが見捨てられるって意見に同意だな。
58名無し三等兵 (スッップ Sd0a-B5lW)
2022/02/03(木) 14:04:29.38ID:jWjNV3b8d 欧米はウクライナにロシアの侵攻を
阻む必要十分の支援をしてると思うけどな
現にロシアの侵攻は何時までたっても始まらないし
それどころか何時始まるか本当に予想できる人もいない
阻む必要十分の支援をしてると思うけどな
現にロシアの侵攻は何時までたっても始まらないし
それどころか何時始まるか本当に予想できる人もいない
59Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 14:04:48.14ID:jjp2ocGT0 >45
現状、有効な派兵能力を持たないNATOを刺しおいて、NATOに所属もしていないウクライナの為に、本格的に交戦を目的とした米軍を派遣できるのかな?
そんなのを米国議会が承認するとでも?
NATOと米軍が今やれるのは「我々は見すてないアピールのみ」
だから、装備送るのと、経済制裁くらいしかしない
(ドイツはそれすらもヘルメット)
現実問題として、現在のNATOでは救援できないのだ。
もし、米軍が準備を指示したという8500の兵力程度で何ができるのか?
スミス支隊の二の舞です。
冷戦終結でだらけてた欧米の失敗。
(それなのにNATO東方拡大するとか、どうなのか?)
(本気で東方拡大するなら、それに見合った戦力を準備しておかないといかんやろ)
(戦力がないなら、下手に拡大するなや)
いまのNATOが守れるのはポーランドが限界。
ポーランドをNATO全体で支援して、バルト三国まで。
領域の拡大が防衛戦力の飛躍的な増大を招くのは、我々も大陸で経験済み。
現状、有効な派兵能力を持たないNATOを刺しおいて、NATOに所属もしていないウクライナの為に、本格的に交戦を目的とした米軍を派遣できるのかな?
そんなのを米国議会が承認するとでも?
NATOと米軍が今やれるのは「我々は見すてないアピールのみ」
だから、装備送るのと、経済制裁くらいしかしない
(ドイツはそれすらもヘルメット)
現実問題として、現在のNATOでは救援できないのだ。
もし、米軍が準備を指示したという8500の兵力程度で何ができるのか?
スミス支隊の二の舞です。
冷戦終結でだらけてた欧米の失敗。
(それなのにNATO東方拡大するとか、どうなのか?)
(本気で東方拡大するなら、それに見合った戦力を準備しておかないといかんやろ)
(戦力がないなら、下手に拡大するなや)
いまのNATOが守れるのはポーランドが限界。
ポーランドをNATO全体で支援して、バルト三国まで。
領域の拡大が防衛戦力の飛躍的な増大を招くのは、我々も大陸で経験済み。
60名無し三等兵 (バットンキン MM7a-//Ej)
2022/02/03(木) 14:10:47.14ID:ffhpb6+QM 中国共産党は台湾への武力行使を放棄しないのだから、
>>55
>習さんがウクライナ侵攻にプーチンの背中を押すことは考えにくい。
中露関係はロシア支持しかないよ?
【北京=羽田野主、ニューヨーク=吉田圭織】ウクライナ情勢を巡る米欧と中国の立場の違いが鮮明になってきた。
中国は1月31日の国連の会合で米欧を批判し、ロシアが示した欧州の安全保障体制構想を支持した。
中国の習近平(シー・ジンピン)指導部は台湾有事の試金石になり得るウクライナ問題を巡り、米国の対応を注視する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2902H0Z20C22A1000000/
>>55
>習さんがウクライナ侵攻にプーチンの背中を押すことは考えにくい。
中露関係はロシア支持しかないよ?
【北京=羽田野主、ニューヨーク=吉田圭織】ウクライナ情勢を巡る米欧と中国の立場の違いが鮮明になってきた。
中国は1月31日の国連の会合で米欧を批判し、ロシアが示した欧州の安全保障体制構想を支持した。
中国の習近平(シー・ジンピン)指導部は台湾有事の試金石になり得るウクライナ問題を巡り、米国の対応を注視する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2902H0Z20C22A1000000/
61Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 14:13:02.73ID:jjp2ocGT0 なお、言っておきますが、私はNATO超好きですよ。
62名無し三等兵 (バットンキン MM7a-//Ej)
2022/02/03(木) 14:13:33.84ID:ffhpb6+QM >>55
>それでも行かなくちゃならんことに、中露力関係の逆転がある。中国の協力が無くなれば
世論調査によれば大多数のロシア人は外国人、とりわけロシアに長期滞在するつもりのない外国人に対して、
嫌悪感や不快感を抱いていない。2018年、ロシアがサッカーのワールドカップ開催国となり、ロシア人は当時、
政治的にはあまり良い関係ではなかったアメリカやEU諸国の人々に対して、以前より好感を持つようになった。
社会学者らはこの理由について、ロシア人は自分たちの「外国人嫌悪」を「民族的嫌悪」に方向転換したからだと推測する。
つまり、嫌悪の対象が、労働を求めてロシアに来る外国人に変わったのである。
とはいえ、ロシア人にとって「あまり好ましくない」外国人もいる。その上位3位はジプシー(ロシア人の32%が
あまり見たくないと答えている)、中国人(31%)、そしてヴェトナム人(32%)である。
モスクワ市民のアレクセイ・コチュベイさんは、「学校の体育の先生が言っていたんです。
中国人がロシアに侵入してきたら、できるだけ早く逃げた方がいい。それ以外に方法はないからと」。もちろん、
アレクセイさんはこれはもちろんジョークだったと思っているが、地元のサイトのフォーラムではすでに長年
にわたってこの問題が真剣に議論されている。中国はシベリアのどの部分を併合するのか、あるいはロシアが
中国に領土の一部を売り渡すとしたらそれはなぜかといったテーマである。そしてこうした雰囲気が
中国人に対するロシア人のイメージとなっているのであろう。
https://jp.rbth.com/lifestyle/81987-roshiajin-ha-gaikokujin-wo-dou-omotteiru-ka
>それでも行かなくちゃならんことに、中露力関係の逆転がある。中国の協力が無くなれば
世論調査によれば大多数のロシア人は外国人、とりわけロシアに長期滞在するつもりのない外国人に対して、
嫌悪感や不快感を抱いていない。2018年、ロシアがサッカーのワールドカップ開催国となり、ロシア人は当時、
政治的にはあまり良い関係ではなかったアメリカやEU諸国の人々に対して、以前より好感を持つようになった。
社会学者らはこの理由について、ロシア人は自分たちの「外国人嫌悪」を「民族的嫌悪」に方向転換したからだと推測する。
つまり、嫌悪の対象が、労働を求めてロシアに来る外国人に変わったのである。
とはいえ、ロシア人にとって「あまり好ましくない」外国人もいる。その上位3位はジプシー(ロシア人の32%が
あまり見たくないと答えている)、中国人(31%)、そしてヴェトナム人(32%)である。
モスクワ市民のアレクセイ・コチュベイさんは、「学校の体育の先生が言っていたんです。
中国人がロシアに侵入してきたら、できるだけ早く逃げた方がいい。それ以外に方法はないからと」。もちろん、
アレクセイさんはこれはもちろんジョークだったと思っているが、地元のサイトのフォーラムではすでに長年
にわたってこの問題が真剣に議論されている。中国はシベリアのどの部分を併合するのか、あるいはロシアが
中国に領土の一部を売り渡すとしたらそれはなぜかといったテーマである。そしてこうした雰囲気が
中国人に対するロシア人のイメージとなっているのであろう。
https://jp.rbth.com/lifestyle/81987-roshiajin-ha-gaikokujin-wo-dou-omotteiru-ka
63軍事詳しくないエルヴィン・マンシュタイン ◆l5.DEKS6AAgY (ワッチョイ 7910-LAdS)
2022/02/03(木) 14:16:39.42ID:QGrFK9qm0 ウクライナでは、銃の取り扱い講座には男性より女性の方が多いそうで、いかにロシアが強姦してきたかがわかる
強姦の記憶と記録があるかぎり、けっしてウクライナはロシアに屈しないだろう
間違いなくアフガニスタン化するね
強姦の記憶と記録があるかぎり、けっしてウクライナはロシアに屈しないだろう
間違いなくアフガニスタン化するね
64名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-D71n)
2022/02/03(木) 14:17:24.82ID:FTGxL7Ex0 https://www.cnn.co.jp/world/35183010.html
ウクライナ周辺でのロシア軍増強、新たな衛星画像で確認
2022.02.03 Thu posted at 10:56 JST
ウクライナ周辺でのロシア軍増強、新たな衛星画像で確認
2022.02.03 Thu posted at 10:56 JST
65Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 14:23:47.93ID:jjp2ocGT0 英ライン軍団(BAOR)とか、編成初期からの編成表の洋書とか、Jane’sの「Armies of NATO's Cebtral Front」(イズビーソ連地上軍のNATO版)とかも買い込んでますし・・・
今のNATOの酷さは、これら比較資料があるからいえるのです。
今のNATOは各国増強1個大隊を遠征させるのが手一杯。
それも、それを行った場合、スバルキはすかすかになる。
まとまった戦力を送れるのは米軍だけですが、
現在の正規戦能力を失った米陸軍になにが出来るのか?
米軍の再建には、最低あと5年はかかると思いますよ。
冷戦を忘れたツケです。
今すぐにロシアと正規戦やれというのは無理。
下手に突っ込めば大損害くらって虚像として保っている「最強米軍」の姿が崩れ去る恐れもあります。
これは米軍自身も理解して、改革中。
もまえら、ここ数年の米軍の公開論文でいいから調べておけ〜
今のNATOの酷さは、これら比較資料があるからいえるのです。
今のNATOは各国増強1個大隊を遠征させるのが手一杯。
それも、それを行った場合、スバルキはすかすかになる。
まとまった戦力を送れるのは米軍だけですが、
現在の正規戦能力を失った米陸軍になにが出来るのか?
米軍の再建には、最低あと5年はかかると思いますよ。
冷戦を忘れたツケです。
今すぐにロシアと正規戦やれというのは無理。
下手に突っ込めば大損害くらって虚像として保っている「最強米軍」の姿が崩れ去る恐れもあります。
これは米軍自身も理解して、改革中。
もまえら、ここ数年の米軍の公開論文でいいから調べておけ〜
66名無し三等兵 (JP 0H2e-WV5v)
2022/02/03(木) 14:24:48.46ID:6wBkcQhBH リトアニア、ロシアの「脅威」に立ち向かうためにドイツ軍の増派を要請 - FT
https://twitter.com/kabuman1000/status/1489102344553779204
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kabuman1000/status/1489102344553779204
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
67Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 14:30:35.30ID:jjp2ocGT0 心情的には欧米を応援したいが、
冷戦後、こつことと正規戦の準備を続けたアリ(ロシア)と、
有頂天になり正規戦を忘れ、治安戦というダニつぶししかやってなかったキリギリス(欧米)
ロソアに肩入れではなく、欧米の能力低下を認識してるから、ウクライナ介入は無理と言っているのです。
兵器の性能単位で評価しちゃいかんぞー
組織と部隊と、戦闘ドクトリンで判断しろー
冷戦後、こつことと正規戦の準備を続けたアリ(ロシア)と、
有頂天になり正規戦を忘れ、治安戦というダニつぶししかやってなかったキリギリス(欧米)
ロソアに肩入れではなく、欧米の能力低下を認識してるから、ウクライナ介入は無理と言っているのです。
兵器の性能単位で評価しちゃいかんぞー
組織と部隊と、戦闘ドクトリンで判断しろー
68Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 14:41:42.42ID:jjp2ocGT0 米軍は5年程前に「我々は正規戦能力を失った」ことに気が付き、改革と再教育の真っ最中。
一度失ったものを獲得するのだ、あと5年がかかると個人的には見ています。
米軍はその5年を、何とかしてかせがないといけない。
(ただ、その間にロシア側がまた進歩的な進化を行う危険はある)
(追い越すというのは大変なことなのだ)
(まあ、両軍の用兵思想を追っていれば、米軍は一度も追い越せてないがな)
(しかし米軍は、それを経済力と技術力で補ってきたのだ)
(ただそれは相手のやり方をそのまま、より高い技術力で行う後知恵の強さ)
(戦争のあり方を主導するまでには至ってないのだ)
(これを正しく認識し、勝てる場合は勝負する、負ける場合は勝負しない。それを判断しないと・・・)
(これ以上ロシアに差を引き離される訳にはいかないのだ)
一度失ったものを獲得するのだ、あと5年がかかると個人的には見ています。
米軍はその5年を、何とかしてかせがないといけない。
(ただ、その間にロシア側がまた進歩的な進化を行う危険はある)
(追い越すというのは大変なことなのだ)
(まあ、両軍の用兵思想を追っていれば、米軍は一度も追い越せてないがな)
(しかし米軍は、それを経済力と技術力で補ってきたのだ)
(ただそれは相手のやり方をそのまま、より高い技術力で行う後知恵の強さ)
(戦争のあり方を主導するまでには至ってないのだ)
(これを正しく認識し、勝てる場合は勝負する、負ける場合は勝負しない。それを判断しないと・・・)
(これ以上ロシアに差を引き離される訳にはいかないのだ)
69軍事詳しくないエルヴィン・マンシュタイン ◆l5.DEKS6AAgY (ワッチョイ 7910-LAdS)
2022/02/03(木) 14:43:44.37ID:QGrFK9qm0 まぁ、たしかにオバマ政権下は酷かったな
もう無人機でしか戦争しない方針だったからな
無人機ではしこたま殺害していたが
オバマはターミネーター見過ぎではないか
もう無人機でしか戦争しない方針だったからな
無人機ではしこたま殺害していたが
オバマはターミネーター見過ぎではないか
70Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 14:46:31.17ID:jjp2ocGT0 冷戦終了後
これからは非対称戦の時代だ
正規戦は古い、そんなのはもう起きない
特殊部隊の対治安戦の時代だ
戦車や砲兵などの重装備は不要
これからは精強な少数の歩兵戦の時代だ
などとぬかしてるから、こうなるのだ。
これからは非対称戦の時代だ
正規戦は古い、そんなのはもう起きない
特殊部隊の対治安戦の時代だ
戦車や砲兵などの重装備は不要
これからは精強な少数の歩兵戦の時代だ
などとぬかしてるから、こうなるのだ。
71名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-OALk)
2022/02/03(木) 14:47:09.41ID:4zTiiOHoa アメリカが中東から手を引いたのは、その意味でも正しいんだと思う。現地の人達には酷だが…
ただ、俺も最初は途中の流れはともかく、最後はウクライナが見捨てられる可能性は高いと思ってたが、今は少し様子が違うようにも見えて来てる。
ただ、俺も最初は途中の流れはともかく、最後はウクライナが見捨てられる可能性は高いと思ってたが、今は少し様子が違うようにも見えて来てる。
72名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-Z7cW)
2022/02/03(木) 14:48:58.36ID:nSET2KQNa まぁつまりlans氏は「純軍事的に不利である場合戦争という選択肢は取れない」「軍事的にロシアが優勢であるからロシアが勝ち西側が折れる」という主張に徹底しているわけで
それに対してここに政治的・経済的な視点
(リスクやコストパフォーマンス。軍事的に不利であれ政治的な理由から戦争を選んだ過去の事例への検討)
が欠如していることについて批判があり意見の相違が生まれていると
こればかりはもう結果をみるより仕方ないかな?
それに対してここに政治的・経済的な視点
(リスクやコストパフォーマンス。軍事的に不利であれ政治的な理由から戦争を選んだ過去の事例への検討)
が欠如していることについて批判があり意見の相違が生まれていると
こればかりはもう結果をみるより仕方ないかな?
73Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 14:49:13.13ID:jjp2ocGT0 このスレにも
>70 に上げてたような事を主張してた奴いるんじゃないか?
胸に手を当てて、よーく思い出せ〜
>70 に上げてたような事を主張してた奴いるんじゃないか?
胸に手を当てて、よーく思い出せ〜
74名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
2022/02/03(木) 14:52:23.82ID:u9olEalY0 宇宙人が核兵器を使えないようにしているので人類は核兵器を使えない状態です。
米ソの対立は芝居です。
米中の対立も芝居です。
米ソ中は共同で日本から金と最先端の科学技術を奪い軍事転用して最新の兵器を作り宇宙人と戦うつもりです。
勝てる見込みは無いです。
軍産複合体にとって一番嫌なことは戦争をすることです。
戦争すると軍産複合体は儲からない。
軍産複合体にとって一番兵器が売れて儲かるのは戦争が起きそうで起こらない今のような状況。
台湾=中国
台湾の政治家や大企業の経営者は中国人です。
台湾は中国のフロント企業です。
中国は台湾を使って日本の金と科学技術を盗もうとしている。
日本はますます貧乏になります。
米国、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってます(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
米国ロシア中国は尻に火が付てる状態。
日本人は尻に火が付てる事に気が付いてない状態。
米ソの対立は芝居です。
米中の対立も芝居です。
米ソ中は共同で日本から金と最先端の科学技術を奪い軍事転用して最新の兵器を作り宇宙人と戦うつもりです。
勝てる見込みは無いです。
軍産複合体にとって一番嫌なことは戦争をすることです。
戦争すると軍産複合体は儲からない。
軍産複合体にとって一番兵器が売れて儲かるのは戦争が起きそうで起こらない今のような状況。
台湾=中国
台湾の政治家や大企業の経営者は中国人です。
台湾は中国のフロント企業です。
中国は台湾を使って日本の金と科学技術を盗もうとしている。
日本はますます貧乏になります。
米国、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってます(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
米国ロシア中国は尻に火が付てる状態。
日本人は尻に火が付てる事に気が付いてない状態。
75名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
2022/02/03(木) 14:52:39.99ID:u9olEalY0 中国のハニートラップ、昔からすごくて日本の政治家や有名人が中国に行くとホテルの部屋のベッドの中に裸の美女が寝てたり風呂場で裸で待っていたんだって。
だから本人が部屋に入る前に秘書が部屋に入って裸の女を追い出していたんだと。
このハニトラに引っ掛かったのが噂だけど橋●●(笑)、噂だけど。
もちろん隠しカメラで撮影されてる。
橋●●(爆笑)
今、日本は最先端の技術を台湾の大手企業経由で中国に売り渡している。
中国とロシアはこれを軍事転用している。
自民党の政治家は黙認している。
台湾の政治家と大手企業は中国人がやってて中国共産党の身内です。
台湾の大手企業は中国共産党のフロント企業です。
世界最高権力組織(アメリカ…)、ロシア、中国は表向きは対立してるけど裏では共同で最先端の兵器を開発して宇宙人と戦おうとしている。
中国と台湾の対立も芝居です。
世界最高権力組織(CIA、アメリカ軍…)=白人連合(ファイブアイズ(アメリカ、英国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ)、イスラエル、スイス、スウェーデン)
日本から最先端の科学技術と金を巻き上げようとしている。
だから日本は貧しくなってこれからもっと貧しくなる。
日本を嫌韓にして台湾と仲良くなるように世論操作してるのは中国と自民党です。
日本で嫌韓を広めたのは2ちゃん(5ちゃん)です。
初期の2ちゃんの主な広告主だった無修正エロ動画カリビンコムの経営者(AV制作会社「ピエロ」の社長、台湾籍の陳美里)は台湾人です。
日本の最先端の企業が台湾の企業と提携すると科学技術は盗まれ中国共産党の手に渡ります。
だから本人が部屋に入る前に秘書が部屋に入って裸の女を追い出していたんだと。
このハニトラに引っ掛かったのが噂だけど橋●●(笑)、噂だけど。
もちろん隠しカメラで撮影されてる。
橋●●(爆笑)
今、日本は最先端の技術を台湾の大手企業経由で中国に売り渡している。
中国とロシアはこれを軍事転用している。
自民党の政治家は黙認している。
台湾の政治家と大手企業は中国人がやってて中国共産党の身内です。
台湾の大手企業は中国共産党のフロント企業です。
世界最高権力組織(アメリカ…)、ロシア、中国は表向きは対立してるけど裏では共同で最先端の兵器を開発して宇宙人と戦おうとしている。
中国と台湾の対立も芝居です。
世界最高権力組織(CIA、アメリカ軍…)=白人連合(ファイブアイズ(アメリカ、英国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ)、イスラエル、スイス、スウェーデン)
日本から最先端の科学技術と金を巻き上げようとしている。
だから日本は貧しくなってこれからもっと貧しくなる。
日本を嫌韓にして台湾と仲良くなるように世論操作してるのは中国と自民党です。
日本で嫌韓を広めたのは2ちゃん(5ちゃん)です。
初期の2ちゃんの主な広告主だった無修正エロ動画カリビンコムの経営者(AV制作会社「ピエロ」の社長、台湾籍の陳美里)は台湾人です。
日本の最先端の企業が台湾の企業と提携すると科学技術は盗まれ中国共産党の手に渡ります。
76名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
2022/02/03(木) 14:53:21.48ID:u9olEalY0 ウクライナ
↓
(古代の宇宙人 マジェスティック12)
コーリー・グッド
「アメリカの極秘宇宙計画はドイツのナチスにその発端があるのです。
ペーパークリップ作戦を通してアメリカに渡った多くのドイツ人科学者たちはすでに高度な宇宙船の開発を進めていたのです。
今も何十という国家が携わっています。
例えばエストニアやウクライナは現在もその計画に関わっていますし、もちろん超大国も同様です。
アメリカの他に中国、ドイツ、ロシア、イギリスもこの計画のメンバーです」
デビッド・ウィルコック
「信じられないと思う方はこう考えて見てください。
マンハッタン計画はおよそ10年もの歳月をかけて原子爆弾を開発していました。
13万人にも及ぶ従業員がいましたが誰一人として勤務の内情を外に漏らす人はいませんでした。
政府は情報を隠すことができるのです」
コーリー・グッド
「人間が月や火星に到達した時そこにはすでに古代の建造物らしき物がありました。
そうした建造物を造った者たちは古代の建築者と呼ばれました。
地球からの宇宙飛行士たちはそこで破壊されてから随分たったと思われる面白い構造物を目撃しました。
地面から浮いた状態の物や完全に形が残ってる物、破壊されてる物がありました」
Robert M. Wood, Ph.D. (ロバートウッド博士)
「マジェスティック12には何兆ドルという莫大な経費が費やされていたようです。
私の考えではそうした莫大な経費は地球外の技術はもちろんのこと、私たち自身がUFOのような重力制御装置を造ることにも使われていたといえます。
昨今の空を見上げた場合、UFOの半分は我々の物だということです」
↑
ウクライナ
つまりアメリカ、ロシア、中国は仲間
対立は芝居
↓
(古代の宇宙人 マジェスティック12)
コーリー・グッド
「アメリカの極秘宇宙計画はドイツのナチスにその発端があるのです。
ペーパークリップ作戦を通してアメリカに渡った多くのドイツ人科学者たちはすでに高度な宇宙船の開発を進めていたのです。
今も何十という国家が携わっています。
例えばエストニアやウクライナは現在もその計画に関わっていますし、もちろん超大国も同様です。
アメリカの他に中国、ドイツ、ロシア、イギリスもこの計画のメンバーです」
デビッド・ウィルコック
「信じられないと思う方はこう考えて見てください。
マンハッタン計画はおよそ10年もの歳月をかけて原子爆弾を開発していました。
13万人にも及ぶ従業員がいましたが誰一人として勤務の内情を外に漏らす人はいませんでした。
政府は情報を隠すことができるのです」
コーリー・グッド
「人間が月や火星に到達した時そこにはすでに古代の建造物らしき物がありました。
そうした建造物を造った者たちは古代の建築者と呼ばれました。
地球からの宇宙飛行士たちはそこで破壊されてから随分たったと思われる面白い構造物を目撃しました。
地面から浮いた状態の物や完全に形が残ってる物、破壊されてる物がありました」
Robert M. Wood, Ph.D. (ロバートウッド博士)
「マジェスティック12には何兆ドルという莫大な経費が費やされていたようです。
私の考えではそうした莫大な経費は地球外の技術はもちろんのこと、私たち自身がUFOのような重力制御装置を造ることにも使われていたといえます。
昨今の空を見上げた場合、UFOの半分は我々の物だということです」
↑
ウクライナ
つまりアメリカ、ロシア、中国は仲間
対立は芝居
77名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
2022/02/03(木) 14:53:56.62ID:u9olEalY0 北朝鮮にミサイルを撃たせているのはアメリカの一番奥にいる世界最高権力組織(CIA、アメリカ軍、軍産複合体、エリザベス女王・・・)です。
北朝鮮にミサイルを撃たせていたのはCIAです。
目的は日本に兵器を買わせるためです(日本から金を奪うためです)。
北朝鮮のバックにいるロシア(ソ連)と世界最高権力組織は仲間です。
米ソの冷戦は当時市民の間で大きな話題になっていたUFO目撃の話題を止めさせるための芝居です。
------------------------------------
アインシュタイン、ジョン・フォン・ノイマン、オッペンハイマー、ヴェルナー・フォン・ブラウン(アメリカ宇宙開発の父)ら当時の世界最高の学者らはアメリカ軍のもとで回収されたUFOの分析していた。
これは現在も継続中。
最近では日本の工学部教授が日本政府代表としてアメリカ・コロラド州の米軍基地に招かれて米軍製UFOを見学してる。
このUFOは超高速で移動するだけでなく瞬間移動もした。
北朝鮮にミサイルを撃たせていたのはCIAです。
目的は日本に兵器を買わせるためです(日本から金を奪うためです)。
北朝鮮のバックにいるロシア(ソ連)と世界最高権力組織は仲間です。
米ソの冷戦は当時市民の間で大きな話題になっていたUFO目撃の話題を止めさせるための芝居です。
------------------------------------
アインシュタイン、ジョン・フォン・ノイマン、オッペンハイマー、ヴェルナー・フォン・ブラウン(アメリカ宇宙開発の父)ら当時の世界最高の学者らはアメリカ軍のもとで回収されたUFOの分析していた。
これは現在も継続中。
最近では日本の工学部教授が日本政府代表としてアメリカ・コロラド州の米軍基地に招かれて米軍製UFOを見学してる。
このUFOは超高速で移動するだけでなく瞬間移動もした。
78軍事詳しくないエルヴィン・マンシュタイン ◆l5.DEKS6AAgY (ワッチョイ 7910-LAdS)
2022/02/03(木) 14:54:01.87ID:QGrFK9qm0 lans氏の意見には俺は同調しないな
ダグラス・マッカーサーも言っていたが、これからは元帥じゃなく核兵器のボタンを押す軍曹の時代だと
つまり、大国間の戦争は無いのさ
アメリカやNATOが戦争用の軍ではなく、紛争用の軍にしていったのは理解できる。
ロシアのように強姦しすぎて世界の警察になれないキチガイ国家だけが通常軍のままなわけだ
中国とか北朝鮮とかね
ダグラス・マッカーサーも言っていたが、これからは元帥じゃなく核兵器のボタンを押す軍曹の時代だと
つまり、大国間の戦争は無いのさ
アメリカやNATOが戦争用の軍ではなく、紛争用の軍にしていったのは理解できる。
ロシアのように強姦しすぎて世界の警察になれないキチガイ国家だけが通常軍のままなわけだ
中国とか北朝鮮とかね
79名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
2022/02/03(木) 14:54:18.41ID:u9olEalY0 アメリカ西側、ロシア中国の対立は芝居。
アメリカ、西側、ロシア、中国は共同で宇宙人と戦争して勝とうとしてる(勝てる見込みは無い)…世界はこれを目標に動いてる。
日本の総理大臣と日本国憲法の上にアメリカがいる(日米地位協定、日米合同委員会)。
日米合同委員会には日本の政治家は出席しない。
アメリカ、西側、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってる(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
日本の自衛隊からは「情報提供ありがとうございます」って返信があった。
自衛隊の最高機関、総理大臣も知らない闇組織「別班」がUFO情報の分析をしてるはず。
自衛隊の最高機密、宇宙人UFOの事は総理大臣や大臣や政治家には知らされない。
-------------------------
アメリカ軍のUFOはすでに完成して配備されてる。
日本では三沢基地や沖縄に配備されてるらしい。
アメリカ軍は三角形のUFO(TR-3A、TR-3B)とプラズマUFO(プラズマ兵器)がある。
TR-3Bは超高速で移動するだけでなく瞬間移動もする。
アメリカ国防省から流出したUFO動画はアメリカ軍のUFOの性能を世界(おもにロシアや中国)にアピールするためにわざとリークした可能性がある。
アメリカ軍は本物のUFOに何度も攻撃を仕掛けているがまったく歯が立たない。
本物のUFOはアメリカ軍に攻撃したことは1回も無いらしい。
-------------------------
〜ロズウェル事件〜(1947年7月2日にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近でUFOが墜落)
UFOが2機墜落した。
1機はバラバラに壊れ、もう1機は200キロ離れたところに壊れないで墜落し中から3人の遺体とヘブライ語で書かれた聖書が発見された。
聖書は途中から自分たちの事が書かれていた(日記にしてた?)。
3人は黄色人種(モンゴロイド)で血液型はO型で目が一重だった。
3人とも男で身長は1メートルちょっと。
遺伝子を調べたら人類と同じだった。
遺伝子の特徴は日本人の4割とユダヤ人と同じだった。
このときアメリカ軍(世界最高権力組織)は敵の正体を知り、勝てるのではないかと思い、勝つための戦略を今日まで取ってきたのが今の世界であり日本。
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと。
アメリカ、西側、ロシア、中国は共同で宇宙人と戦争して勝とうとしてる(勝てる見込みは無い)…世界はこれを目標に動いてる。
日本の総理大臣と日本国憲法の上にアメリカがいる(日米地位協定、日米合同委員会)。
日米合同委員会には日本の政治家は出席しない。
アメリカ、西側、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってる(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
日本の自衛隊からは「情報提供ありがとうございます」って返信があった。
自衛隊の最高機関、総理大臣も知らない闇組織「別班」がUFO情報の分析をしてるはず。
自衛隊の最高機密、宇宙人UFOの事は総理大臣や大臣や政治家には知らされない。
-------------------------
アメリカ軍のUFOはすでに完成して配備されてる。
日本では三沢基地や沖縄に配備されてるらしい。
アメリカ軍は三角形のUFO(TR-3A、TR-3B)とプラズマUFO(プラズマ兵器)がある。
TR-3Bは超高速で移動するだけでなく瞬間移動もする。
アメリカ国防省から流出したUFO動画はアメリカ軍のUFOの性能を世界(おもにロシアや中国)にアピールするためにわざとリークした可能性がある。
アメリカ軍は本物のUFOに何度も攻撃を仕掛けているがまったく歯が立たない。
本物のUFOはアメリカ軍に攻撃したことは1回も無いらしい。
-------------------------
〜ロズウェル事件〜(1947年7月2日にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近でUFOが墜落)
UFOが2機墜落した。
1機はバラバラに壊れ、もう1機は200キロ離れたところに壊れないで墜落し中から3人の遺体とヘブライ語で書かれた聖書が発見された。
聖書は途中から自分たちの事が書かれていた(日記にしてた?)。
3人は黄色人種(モンゴロイド)で血液型はO型で目が一重だった。
3人とも男で身長は1メートルちょっと。
遺伝子を調べたら人類と同じだった。
遺伝子の特徴は日本人の4割とユダヤ人と同じだった。
このときアメリカ軍(世界最高権力組織)は敵の正体を知り、勝てるのではないかと思い、勝つための戦略を今日まで取ってきたのが今の世界であり日本。
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと。
80名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
2022/02/03(木) 14:54:36.58ID:u9olEalY0 〜人類の歴史は2031年で終わり〜
31年? キリスト死亡
↓
↓ 2000年? ←テスト期間
↓
2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)
人類は2000年?間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
31年? キリスト死亡
↓
↓ 2000年? ←テスト期間
↓
2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)
人類は2000年?間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
81名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
2022/02/03(木) 14:55:05.20ID:u9olEalY0 ・CIAは当時、頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽創設された組織
・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織
・米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居
今、CIAが工作してることは
@UFOなんていないよね、UFOを信じてる奴は馬鹿だよねという世論作り(今までしてきた工作をもう一度やり始めた)
A米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居。今のウクライナ問題も芝居をやってるだけ。
ウクライナ騒動などは昨年からUFOの話題が大きく取り上げられてることに対する隠蔽工作。
・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織
・米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居
今、CIAが工作してることは
@UFOなんていないよね、UFOを信じてる奴は馬鹿だよねという世論作り(今までしてきた工作をもう一度やり始めた)
A米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居。今のウクライナ問題も芝居をやってるだけ。
ウクライナ騒動などは昨年からUFOの話題が大きく取り上げられてることに対する隠蔽工作。
82名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
2022/02/03(木) 14:57:31.90ID:u9olEalY0 軍事オタクたちはアメリカの最高機密「宇宙人UFO」を無視して議論してるので意味ないです
軍事オタクたちは無意味なことに時間を使ってます
軍事オタクたちは無意味なことに時間を使ってます
83Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 14:58:18.35ID:jjp2ocGT0 >72
>政治的・経済的な視点
政治的な視点としても、まだウクライナはNATO加盟していない
しかもNATOは戦闘を前提とした派兵を行わない
そして米軍はNATO抜きの単独派兵はしないと明言している。
政治的視点からも「出来ない」んんですよ。
既に欧米自身が答えを出している。
政治的に出来ない以上、経済的視点からも経済制裁しかできない。
あとは、イデオロギー的視点からの「正義」を主張する戦いしかない。
もう、自由と平和という宗教戦争だ。
それは最も苛烈に見境なく拡大する可能性がある。
クラウゼヴィッツのいう絶対戦争に拡大しかねない。
世界破滅をかけて、ウクライナに介入するのか?
それが政治的視点なのか?
>政治的・経済的な視点
政治的な視点としても、まだウクライナはNATO加盟していない
しかもNATOは戦闘を前提とした派兵を行わない
そして米軍はNATO抜きの単独派兵はしないと明言している。
政治的視点からも「出来ない」んんですよ。
既に欧米自身が答えを出している。
政治的に出来ない以上、経済的視点からも経済制裁しかできない。
あとは、イデオロギー的視点からの「正義」を主張する戦いしかない。
もう、自由と平和という宗教戦争だ。
それは最も苛烈に見境なく拡大する可能性がある。
クラウゼヴィッツのいう絶対戦争に拡大しかねない。
世界破滅をかけて、ウクライナに介入するのか?
それが政治的視点なのか?
84軍事詳しくないエルヴィン・マンシュタイン ◆l5.DEKS6AAgY (ワッチョイ 7910-LAdS)
2022/02/03(木) 14:58:37.86ID:QGrFK9qm0 もともと地政学的にアメリカが陸軍が弱いのは当たり前なんだよ
隣国がカナダとメキシコなわけだから
隣国がカナダとメキシコなわけだから
85名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
2022/02/03(木) 15:00:11.91ID:u9olEalY0 ウクライナ騒動は昨年大いに盛り上がったUFOの話題を隠蔽するための壮大な芝居です
演劇ですw
第三次世界大戦とか起こるわけない
何も起こらないので安心してくださいw
プーチンのプライドと軍産複合体が潤えば終わります
演劇ですw
第三次世界大戦とか起こるわけない
何も起こらないので安心してくださいw
プーチンのプライドと軍産複合体が潤えば終わります
86名無し三等兵 (ワッチョイ 1110-Cnlt)
2022/02/03(木) 15:02:23.71ID:vX2/YqrQ0 >>63
>強姦の記憶と記録があるかぎり、
まあ、そのとうりかと。ロシアは未だに野外の歌謡祭なんかで「ベルリンのコサック」
なんて歌を嬉しそうに聞いてるからな。まるで自覚してないのだ。
昔、「西ドイツ」と長期の仕事を共にすることになった時、某大手商社の人を講師に招いて
勉強会、そのとき言われたことは。
・ドイツ人相手に、1945年当時の個人的経験の話題を聞くのは絶対的タブー。
・ロシア人、フランス人が同席する会議では、仕事以外の話題を振るな。
と、固く注意されたもんだ。
>強姦の記憶と記録があるかぎり、
まあ、そのとうりかと。ロシアは未だに野外の歌謡祭なんかで「ベルリンのコサック」
なんて歌を嬉しそうに聞いてるからな。まるで自覚してないのだ。
昔、「西ドイツ」と長期の仕事を共にすることになった時、某大手商社の人を講師に招いて
勉強会、そのとき言われたことは。
・ドイツ人相手に、1945年当時の個人的経験の話題を聞くのは絶対的タブー。
・ロシア人、フランス人が同席する会議では、仕事以外の話題を振るな。
と、固く注意されたもんだ。
87名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-OALk)
2022/02/03(木) 15:04:34.54ID:0Wj6WNPFa88名無し三等兵 (スプッッ Sdea-EetE)
2022/02/03(木) 15:09:29.33ID:IiN+cNdNd ここまで来て侵攻しなかったら、欧州に危機感抱かせただけで何も得ずに撤退だぞ…
89軍事詳しくないドワイト・パットン ◆l5.DEKS6AAgY (ワッチョイ 7910-LAdS)
2022/02/03(木) 15:10:02.22ID:QGrFK9qm0 ↑ドイツはやる気なさすぎて、コテ変えるわ
ウクライナ問題なんてドイツが最もクリティカルな話題なんだがな
ウクライナ問題なんてドイツが最もクリティカルな話題なんだがな
90名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-QRfk)
2022/02/03(木) 15:10:04.47ID:5TNSruNU0 開けた地形で携行タイプの
対戦車兵器使う馬鹿いないよ
対戦車兵器使う馬鹿いないよ
91名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-QRfk)
2022/02/03(木) 15:11:27.78ID:5TNSruNU092名無し三等兵 (バットンキン MM7a-//Ej)
2022/02/03(木) 15:13:27.98ID:ffhpb6+QM するとロシアは経済小国だから制裁、中国は経済大国だから宥和なのか??
>>72
>それに対してここに政治的・経済的な視点
経済の大小で制裁するか宥和するかなんて、単なるご都合主義としか思えないぞ?
ソ連は日ソ中立条約で「満洲国」を公式承認した
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1332816060/
道義的な問題に言及するなら、原爆投下とソ連参戦ではどちらがエゲツないのか?
日本人のひとりとしては、どっちもどっち!
>>72
>それに対してここに政治的・経済的な視点
経済の大小で制裁するか宥和するかなんて、単なるご都合主義としか思えないぞ?
ソ連は日ソ中立条約で「満洲国」を公式承認した
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1332816060/
道義的な問題に言及するなら、原爆投下とソ連参戦ではどちらがエゲツないのか?
日本人のひとりとしては、どっちもどっち!
93軍事詳しくないドワイト・パットン ◆l5.DEKS6AAgY (ワッチョイ 7910-LAdS)
2022/02/03(木) 15:13:40.22ID:QGrFK9qm0 おそらく1939年にネットがあったら、『ドイツはいつ始めるんだよwヒトラーはビビりか?ww』といってたはず笑
第二次大戦も、始まりは極めて静かだった。
カフェでお茶飲みながら新聞読んで他人事だったはず
第二次大戦も、始まりは極めて静かだった。
カフェでお茶飲みながら新聞読んで他人事だったはず
94名無し三等兵 (ワッチョイ 497d-21ac)
2022/02/03(木) 15:14:13.64ID:hKVEMvIy0 >>87
ジャベリンの射程外からTOS-1がサーモバリック弾の雨降らせて修了じゃね?
ジャベリンの射程外からTOS-1がサーモバリック弾の雨降らせて修了じゃね?
95Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 15:14:39.99ID:jjp2ocGT0 >87
>正規軍は非対称戦で苦戦する。じゃあロシアはどうだろう?w
実は、正規軍は非対称戦で苦戦するというのは間違いである事が判明してきている。
戦車等の装備は、市街戦等でも有効なのだ。
歩兵戦のみの方が被害が拡大するという戦訓がでており、米軍の市街戦研究者からも指摘されている。
じゃあ、何がいけなかったのか?
正規軍が市街地などでも、そのまま野戦しようとしたからマズイのだ。
正規軍が市街地で、重装備で支援しつつ歩兵主体の戦いをすることは出来るし、それが最強。
(ただしコスパは悪い)
>開けた地形で多数の歩兵がジャベリンをポンポン
その前にMLRSの鉄の雨が降るだけ。
湾岸で米軍がやっただろ。
米軍はその能力を喪失しかけているが、ロシアは地道に発展させ、追い越したのだ。
米軍が、ちゃんと理解してれば、むざむざ追い越されなかったものを・・・
しかし、追い越されてしまったのは事実、もう時間は戻れないのだ。
前回のウクライナ侵攻では、陣地構築して防御していたウクライナの正規軍機械化大隊2個が、ロシア軍のMLRSの集中砲撃を受けて数分で壊滅した。
この事実に一番驚愕したのは米陸軍だ。
「我々は追い抜かれた」
>正規軍は非対称戦で苦戦する。じゃあロシアはどうだろう?w
実は、正規軍は非対称戦で苦戦するというのは間違いである事が判明してきている。
戦車等の装備は、市街戦等でも有効なのだ。
歩兵戦のみの方が被害が拡大するという戦訓がでており、米軍の市街戦研究者からも指摘されている。
じゃあ、何がいけなかったのか?
正規軍が市街地などでも、そのまま野戦しようとしたからマズイのだ。
正規軍が市街地で、重装備で支援しつつ歩兵主体の戦いをすることは出来るし、それが最強。
(ただしコスパは悪い)
>開けた地形で多数の歩兵がジャベリンをポンポン
その前にMLRSの鉄の雨が降るだけ。
湾岸で米軍がやっただろ。
米軍はその能力を喪失しかけているが、ロシアは地道に発展させ、追い越したのだ。
米軍が、ちゃんと理解してれば、むざむざ追い越されなかったものを・・・
しかし、追い越されてしまったのは事実、もう時間は戻れないのだ。
前回のウクライナ侵攻では、陣地構築して防御していたウクライナの正規軍機械化大隊2個が、ロシア軍のMLRSの集中砲撃を受けて数分で壊滅した。
この事実に一番驚愕したのは米陸軍だ。
「我々は追い抜かれた」
97Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 15:19:18.21ID:jjp2ocGT0 その後の米軍論文を読むとT-34パニック的なものを感じる。
「米軍はその歴史上で初めて砲兵の劣勢下で戦わなくてはいけない」
とかのフレーズが飛び出してきている。
そして米軍砲兵の回復はまだされていない。
「米軍はその歴史上で初めて砲兵の劣勢下で戦わなくてはいけない」
とかのフレーズが飛び出してきている。
そして米軍砲兵の回復はまだされていない。
98名無し三等兵 (バットンキン MM7a-//Ej)
2022/02/03(木) 15:25:38.78ID:ffhpb6+QM 日本としては「中立」あるのみ!
むしろ欧米vsロシアの恒久的対立を、「奇貨として利用」するチャンス!
1990年代の屈辱を思い起こすべし!
アメリカもロシアもかつては反ファシズム民主主義聯合国として共闘したがそれをもって、
>>83
>あとは、イデオロギー的視点からの「正義」を主張する戦いしかない。
>もう、自由と平和という宗教戦争だ。
第二次大戦を「ファシズムと民主主義の戦い」と規定するのは無理筋ってこった!
冷戦時代は長らく、独ソ戦のことが抜け落ちてた!
アジアの“歴史の政治”
アジアの状況も、それに劣らず興味深い。そこにも、ニュルンベルク裁判に似た裁判があったが、
欧州のように道義的政治的一義性が獲得されることは、決してなかった。
https://jp.rbth.com/opinion/2015/09/02/394013
連合国vsナチスドイツ+枢軸諸国→ポツダム協定で完全決着
連合国vs大日本帝国→未決(そうでないなら台湾の帰属先は?)
パール判決書はあくまで少数意見であり、公式には日本は「無条件降伏」をしてその結果サンフランシスコ条約
で東京裁判を「受諾」したということになっている。「戦後レジームからの脱却」をしようにもこの体制下では
不可能であり、安倍内閣も慰安婦問題で謝罪外交を強いられた。けれどもこの条約にはロシアが参加しておらず、
日本とロシアとの関係はこの条約とは無関係だ。「戦後レジームからの脱却」は、ロシアとの関係をいかに構築
していくかにかかっている。日本とロシアとは歴史対立が小さく、逆に米英中とロシアとの歴史対立は大きい。
ソ連邦解体で利益を得たのは米英中、逆に大損したのは日本で、その証拠に1990年代の日本はひどい謝罪外交が続いた。
なおロシアはシベリア抑留を謝罪しているがアメリカは原爆投下を謝罪していない。
むしろ欧米vsロシアの恒久的対立を、「奇貨として利用」するチャンス!
1990年代の屈辱を思い起こすべし!
アメリカもロシアもかつては反ファシズム民主主義聯合国として共闘したがそれをもって、
>>83
>あとは、イデオロギー的視点からの「正義」を主張する戦いしかない。
>もう、自由と平和という宗教戦争だ。
第二次大戦を「ファシズムと民主主義の戦い」と規定するのは無理筋ってこった!
冷戦時代は長らく、独ソ戦のことが抜け落ちてた!
アジアの“歴史の政治”
アジアの状況も、それに劣らず興味深い。そこにも、ニュルンベルク裁判に似た裁判があったが、
欧州のように道義的政治的一義性が獲得されることは、決してなかった。
https://jp.rbth.com/opinion/2015/09/02/394013
連合国vsナチスドイツ+枢軸諸国→ポツダム協定で完全決着
連合国vs大日本帝国→未決(そうでないなら台湾の帰属先は?)
パール判決書はあくまで少数意見であり、公式には日本は「無条件降伏」をしてその結果サンフランシスコ条約
で東京裁判を「受諾」したということになっている。「戦後レジームからの脱却」をしようにもこの体制下では
不可能であり、安倍内閣も慰安婦問題で謝罪外交を強いられた。けれどもこの条約にはロシアが参加しておらず、
日本とロシアとの関係はこの条約とは無関係だ。「戦後レジームからの脱却」は、ロシアとの関係をいかに構築
していくかにかかっている。日本とロシアとは歴史対立が小さく、逆に米英中とロシアとの歴史対立は大きい。
ソ連邦解体で利益を得たのは米英中、逆に大損したのは日本で、その証拠に1990年代の日本はひどい謝罪外交が続いた。
なおロシアはシベリア抑留を謝罪しているがアメリカは原爆投下を謝罪していない。
99名無し三等兵 (JP 0H2e-WV5v)
2022/02/03(木) 15:26:32.19ID:fG8EaAaTH 英国 空軍が今日スクランブルしたのは ロシア のTu-95とTu-142、それぞれ2機。
https://twitter.com/eikotoda/status/1488943619356741638
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/eikotoda/status/1488943619356741638
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
100名無し三等兵 (JP 0H2e-WV5v)
2022/02/03(木) 15:27:34.31ID:fG8EaAaTH ノルウェー も ロシア 機をスクランブル(英国 と同じ?)、2機のTu-142、早期警戒管制機、
数機のMiG-31戦闘機がノルウェーの空域外を飛行、爆撃機は 北海 地域まで南進。
https://twitter.com/eikotoda/status/1489011378644037638
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
数機のMiG-31戦闘機がノルウェーの空域外を飛行、爆撃機は 北海 地域まで南進。
https://twitter.com/eikotoda/status/1489011378644037638
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
101Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)
2022/02/03(木) 15:29:42.49ID:jjp2ocGT0 さらに、UAVの多用化は、米軍自身も活用しているが、米陸軍自身の防空能力の不足が指摘されることになった。
今までは空軍に防空をまかせていたのだが、長距離精密SAMの存在が、空軍の常時滞空支援が拒否されるようになった。
さらに、どこでも、いつでも飛んでくるUAVに対し、防空部隊は数の少ない高価な長距離SAMと、携行SAMだけでは不十分だ。
今、米軍は急造対空車両のラインバッカー等も退役しており、穴はまだ埋められていない。
(ハンヴィーに携行SAMのせた程度の車両が少数あるだけ)
さらにロシアのような機動展開可能な野戦型の電子戦システムもそうそう無い。
(米軍にとって今までの電子戦は後方の基地にシステム構築し、そこから行うもの))
もちろん研究開発は行っていると聞くが、まだモノになっていない。
改革はまだ始まったばかりだ。
そんな連中にウクライナでガチ野戦しろとか、無茶いうなや。
今までは空軍に防空をまかせていたのだが、長距離精密SAMの存在が、空軍の常時滞空支援が拒否されるようになった。
さらに、どこでも、いつでも飛んでくるUAVに対し、防空部隊は数の少ない高価な長距離SAMと、携行SAMだけでは不十分だ。
今、米軍は急造対空車両のラインバッカー等も退役しており、穴はまだ埋められていない。
(ハンヴィーに携行SAMのせた程度の車両が少数あるだけ)
さらにロシアのような機動展開可能な野戦型の電子戦システムもそうそう無い。
(米軍にとって今までの電子戦は後方の基地にシステム構築し、そこから行うもの))
もちろん研究開発は行っていると聞くが、まだモノになっていない。
改革はまだ始まったばかりだ。
そんな連中にウクライナでガチ野戦しろとか、無茶いうなや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 【悲報】高市早苗って今中国挑発し続けてるけどもし戦争になったら「こんなハズじゃなかった…」みたいなムーブ取りそうでムカつくよな [714769305]
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- おさかなさんあつまれえ
- 【乞食速報】ホロライブの動画視聴のアルバイト、時給1230円 [347751896]
- 月末に700円でかえすのでペイペイ500円かしてもらえないでしょうか?
