ウクライナ情勢130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/17(木) 11:24:57.52ID:nI7eItucF
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウクライナ情勢120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647327701/
ウクライナ情勢121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647337622/
ウクライナ情勢122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647345683/
ウクライナ情勢123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647353893/
ウクライナ情勢124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647379341/
ウクライナ情勢125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647397769/
(実質127)ウクライナ情勢126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647411336/
ウクライナ情勢128
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647433042/
ウクライナ情勢129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647442395/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
509名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-/gJr [106.129.153.249])
垢版 |
2022/03/17(木) 13:06:18.94ID:nNmYJn+0a
>>495
もう歴史の一部なのよ?
先に進まないと駄目でしょ
2022/03/17(木) 13:06:22.07ID:Sq9NgQ4Ka
ウクライナ側の写真、兵士とか実際の戦場とか捕虜虐めてる映像や街の人はおっさんとか若くてもむさい男多いのに
なんかやけに身だしなみ整っててカメラ意識してるやつが良い画角で撮られてる割合多くない?
2022/03/17(木) 13:06:22.31ID:E1qS6kKWa
中国の台湾侵攻は「ウクライナより強力な」反応を引き出すだろう:米国の司令官
https://www.taiwannews.com.tw/en/news/4474812
台北(台湾通信) - 米国のある将軍は、中国が台湾に侵攻した場合、米国はロシアのウクライナ侵攻よりも「強固な」反応を示すだろうと述べ、中国の行動が米国を「太平洋のNATO」結成に追い込んでいると述べた。
3月14日(月)、米国空軍協会のミッチェル航空宇宙研究所は、米太平洋空軍司令官ケネス・ウィルスバッハ大将とのオンラインディスカッションを開催しました。
ウィルスバッハ氏は、中国とロシアの間には相互運用性の欠如があり、誰が同盟を率いるかをめぐる競争があることを強調しました。
Wilsbach氏は、太平洋上で中国とロシアの爆撃機、指揮統制機、タンカーが参加する統合爆撃機パトロールが数回行われたが、大規模なものではなかったと指摘した。
両国が行った「他の2、3の演習」を除けば、「いかなる形でも相互運用可能とは言えない」と述べた。
将軍は、両国が「主導権を握るべきだ」と考えていることから、両国のパワープレーに注目した。将来的には、この緊張状態が「彼らの問題」になると断言した。
中国とロシアは相互運用性に欠けるが、米国と太平洋地域の同盟国やパートナーは、そうした優位性を享受していると強調した。
ウィルスバッハ氏は、米軍は韓国、日本、オーストラリア、インドネシア、インド、マレーシア、シンガポールのカウンターパートと日常的に連携しており、「我々は相互運用可能だ」と述べている。
「同じ機材をたくさん使っている。場合によってはデータリンクもできているし、戦術も非常によく似ている」。
2022/03/17(木) 13:06:36.42ID:tvL6i0Nfd
>>486
そうか?第4世代がガンガン落とされてるなかでステルス機に対地ミッションさせられたらよくね?
ペイロードの問題はあると思うが
2022/03/17(木) 13:06:40.39ID:E1qS6kKWa
ウィルスバッハは、ロシアのウクライナ侵攻が始まって以来、モスクワと北京の共同活動は減少していると見ている。「確かに(ロシアは)かなり占領されていると思う」
中国の習近平国家主席がウクライナに関してロシアに驚いたのか騙されたのかは分からないという。
はっきりしているのは、北京が「どうなるか分からないという不安と、ロシアに対する国際的な反発から、今はかなり慎重な態度をとっている」ということだ。
同将軍は、中国が今回の侵攻から得ている「重要な教訓」の一つが、「いわれのない攻撃」とロシアに課された厳しい制裁に反対する「国際社会の連帯」であるとの期待を表明した。
ウィルスバッハは、中国が台湾や他の近隣諸国に対して同様の動きをしようとすれば、「より強固な何かが起こるだろう」と警告している。そのような侵略は、「各国が団結して反対する連帯感を与える」と予測した。
米国が「太平洋のNATO」を作ろうとしているという中国からの非難への回答を求められると、彼は笑いながら、そのような議論を促しているのは中国自身の行動であると述べた。
ロシアのような軍事的冒険主義に乗り出す前に、将軍は中国に、台湾で「争わなければならない地勢がある」ことや、地域諸国の反対を考慮するよう助言した。
また、ロシアのウクライナでの戦争はすでに大きな犠牲を払っている。「また、ロシアはウクライナ人だけではなく、自国民も多く殺害していると指摘し、中国には「その点にも注目してほしい」と述べた。
2022/03/17(木) 13:06:42.05ID:Mq94CEZyM
>>485
キエフの軍は無理でもアメリカやイギリスの精鋭の義勇軍中心に部隊作って救出作戦無理かなあ
2022/03/17(木) 13:07:10.28ID:JwhN2/+B0
>>500
個人的には、一々震災や原発を持ち出されるのも正直ウンザリだけどな
「支援してくれてありがとう」だけで良いんすよ

基本、過去の歴史を引っ張り出すのはやめた方がいい
人によって抱えてる思いは様々だし、「お前の考えはおかしい!」とか言い争いして意見が変わるもんでもないからね
2022/03/17(木) 13:07:15.42ID:AhNWZhIS0
>>441
アメリカのイラク戦争でもそうだったが、仮に正規戦自体は上手くやって、
ウクライナ軍撃破・キエフ制圧・ゼレンスキー政権放逐までは成っても
その後の占領統治が無理だろう。

開戦前の「ロシアの侵攻は無い」「あってもドンバス限定」って大方の見立ても
「20万人弱では占領維持が不可能」って観点からだったわけだし。
(重火器の武装解除が終われば、軍から治安機関や文官にバトンタッチする予定だったのかもしれないが)
517名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-Z/6H [14.10.66.32])
垢版 |
2022/03/17(木) 13:07:21.85ID:Baa6moX80
これはSu-57とは違う?
既出ならすまん。

https://twitter.com/nexta_tv/status/1501634171701190662?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/17(木) 13:07:26.44ID:x0y/nlR60
マリウポリで爆撃されたシアターの爆撃される前に取材した映像やってるけど
子供大勢いる…これはきつい……
2022/03/17(木) 13:07:29.24ID:Ctvei3PH0
>>490
中国側からしたらソ連が外モンゴル独立させたのも割と満洲国や華北分離工作と同様に映ってそうではあるけどな……
2022/03/17(木) 13:07:32.67ID:ndh5EVPod
日本人としても太平洋戦争、ましてや満州以降日支事変は軍・国民・政府がまともなら起きなかった(或いはもう少しマシな戦争になった)国恥なんでワザワザ思い出させてくれるなという気分になる
まぁゼレンスキー大統領なら日本での演説では日露戦争やZ旗について言及してくれるだろ
「この戦いは正にウクライナの興廃が掛かってる戦いだ。国民全員が奮励努力して闘っている」みたいなさ
2022/03/17(木) 13:07:43.47ID:khvyKAav0
義勇兵ってさ、
シベリア出兵っと全く同じだよな。
人類は歴史を繰り返す
2022/03/17(木) 13:07:46.54ID:Sq9NgQ4Ka
ウクライナ側シチュエーション演出して俳優使って撮影してる奴らいるだろ
2022/03/17(木) 13:08:18.55ID:4QmD+75w0
>>508
ホントだよ
ウクライナ攻めたら両手を上げて歓迎してくれるみたいな妄想でウクライナ侵攻した事と同じレベルだわ
2022/03/17(木) 13:08:29.82ID:2GmD1TQnM
揚陸しようにもオデッサの海岸は地雷と障害物だらけなんじゃなかったか
2022/03/17(木) 13:08:31.89ID:LNbcVn8JM
日本が戦勝国気分のやついて笑う
2022/03/17(木) 13:08:48.98ID:VCprKOD4d
>>490
バカ「ゼレンスキーが真珠湾って言った!くぁwせdrftgyふじこlp、、、、」
2022/03/17(木) 13:09:02.84ID:hJ8hsAwO0
>>522
陰謀論者さんもう本性隠さなくていいから
クライシスアクター(笑)とかいう陰謀論界隈のお決まりのネタ
2022/03/17(木) 13:09:08.99ID:wnEpbjBHa
>>522
そのあたりは世界中の暇人がチェックしてるよ
怪しいと思ったらTwitterで専用検証垢作って発表してみたら?
2022/03/17(木) 13:09:10.01ID:nI7eItucF
首相、北方領土は「不法占拠」と明言
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6421199
2022/03/17(木) 13:09:30.42ID:lftbeJ5uM
>>453
ウクライナが砲撃で反撃できないのなんで?
2022/03/17(木) 13:09:49.51ID:Z5joZGdVM
>>519
モンゴルはもうすぐシナに併合されるだろうが、台湾と違って、皆気にしなそう
532名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp49-04Gq [126.182.119.146])
垢版 |
2022/03/17(木) 13:10:12.74ID:5Sj6Ny9kp
ルーマニア国境から長距離対艦ミサイルをチョロっとウクライナ領内に貸して入れてロシア艦隊を壊滅させたら、中国の牽制には十分効果あるのだがな。

無理やと思わせないとアイツら勘違いするからな。
533名無し三等兵 (ワッチョイ e302-1U1X [27.95.192.158])
垢版 |
2022/03/17(木) 13:10:17.18ID:LEAnxnru0
>>508
日本はどのみち負ける戦にブチ切れて踏み切った大馬鹿だが、大使館の怠業と無能のお陰で、八十年経っても拭えず持ち出される汚名をこうむったのは、余計なことで断腸

それを事あるごとにに持ち出されるのはトラウマ刺激されるんで、過激に反応するんだろうな
2022/03/17(木) 13:10:24.68ID:Z5joZGdVM
>>139
ワハーン野郎はもういいから
2022/03/17(木) 13:10:28.76ID:xX3fqLE6r
義勇兵の中に帝政時代以来の恨みをはらしにきた西側ユダヤ人が沢山いるなら映像制作できてる人もいるだろう
2022/03/17(木) 13:10:36.17ID:TVSAqskSM
パールハーバーの件は日本向けの演説で日本人に寄り添えるか見てやろうじゃん
単にATMとしか見てなさそうなら距離を置けばいいし
2022/03/17(木) 13:10:39.67ID:WhzJNUina
陰謀論はどこにでもあるが
ロシアは他ならぬプーチンが陰謀論に洗脳されてしまった・・・
2022/03/17(木) 13:10:40.37ID:JwhN2/+B0
>>506
>許す方じゃなくて許しを乞う側だろ
それはアメリカに対してであって、ウクライナに対してではないぞ
んで、日米間ではもう終わった話だ

その終わった話を他人が蒸し返した事に対して、「今はしゃーないから許すよ」って話だな
2022/03/17(木) 13:11:17.92ID:khvyKAav0
黒海に海軍必要なんだな。
あの範囲だったら巡回船ぐらいで、陸上にミサイル置いとけばいいと思うけど
そうでもないのね。
2022/03/17(木) 13:11:53.19ID:WhzJNUina
お前ら中国軍100万人が上陸してきたらちゃんと戦えんの?
心配だよ俺は
2022/03/17(木) 13:11:53.67ID:ndh5EVPod
>>517
おそらくSu-34だと思われる
ステルス機のメリット捨てる攻撃法だし、そもそもSu-57自体がロシア軍全体で数機しかない虎の子中の虎の子
もし使って撃墜でもされたらロシア空軍は発狂してると言って良い
542名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-/gJr [106.129.153.249])
垢版 |
2022/03/17(木) 13:12:01.42ID:nNmYJn+0a
>>536
日本が寄り添ってあげんだよ
2022/03/17(木) 13:12:20.88ID:Mq94CEZyM
オデッサの激しい戦闘はどうなったのだろう
2022/03/17(木) 13:12:28.65ID:Sq9NgQ4Ka
>>528
ほんとやろうかな
別に陰謀論じゃないし情報戦なのでやったらいけないとも思わないけど
結構怪しいのある
2022/03/17(木) 13:12:40.15ID:fm30PR250
マリウポリは必要な犠牲だな
反攻失敗したら瓦解するリスクもあるしな
都市陥落して非戦闘員も皆殺しにされたと非難すれば、結束はより増す
極論、キエフさえ持ちこたえられればロシアの国力は削げていく
2022/03/17(木) 13:13:01.93ID:9sbEqr8F0
真珠湾攻撃で頭に血が上るってヤバいヤツでしょ
イギリス議会ではチャーチルバリだったんでしょ
ゼレンスキーは普通の事言ってると思う、てか、外交って自国の利益優先でしょ

日本では原爆投下の演説するんじゃないの?それでコロッと行くのが日本人

日本人は「我が代表 堂々と退場ス」に拍手喝采だからな

明治の政治家見習って欲しいよ

イギリス外交がお手本だよね
2022/03/17(木) 13:13:22.07ID:+m6zSDSu0
オデッサ作戦
WIKIによるとロシア黒海艦隊主力はスラヴァ級ミサイル巡洋艦1,ミサイル駆逐艦1、搭載砲は130mm連装速射砲×1基、76mm連装両用砲×1基

 艦砲射撃なら、WW2の特型駆逐艦1隻程度の能力しか無いのでは?

艦砲射撃は時間をかけて大量の砲弾をばらまいて地上制圧したいから、現代の砲の発射速度の速さは役に立たない

ちなみに米軍1945の硫黄島攻略作戦では戦艦6隻基幹、30及び36cm砲74門、4日間でケタ違いだが
地下の陣地はほとんど無傷だった

とゆーことで >>180 >>274 に同意
2022/03/17(木) 13:13:53.78ID:WhzJNUina
NHKが中継しちゃったのがまずかったな
なんだかんだテレビはまだ影響力ある
2022/03/17(木) 13:13:57.81ID:VCprKOD4d
>>530
あまり持ってないんじゃない?
供与された話も聞かないでしょ
2022/03/17(木) 13:14:04.10ID:utLf4d8O0
米軍がB-2でマリウポリに食料投下すればいいんじゃないかな?
2022/03/17(木) 13:14:04.35ID:khvyKAav0
ゼレンスキーに大手企業並の広報がついてるのは間違いないな。
それを支援できるのはガーファぐらいなんで。やっぱアメリカのIT企業つえーな。
2022/03/17(木) 13:14:05.72ID:HkXismto0
マリウポリの露助どもが、食料援助すると思うか?
自分らの兵站ですら困ってるのに
昨日はパン買おうとした列の10人以上を射殺している。
 
パットン的には人道回廊でできるだけ沢山避難させて
【死守せよ!】
2022/03/17(木) 13:14:47.44ID:hJ8hsAwO0
BBCやCNNのファクトチェックによってロシアの主張するウクライナの被害者は役者だという馬鹿げた言説は証拠付きで否定されているからな

頭ロシアの陰謀論者はウクライナの民間人に犠牲が出る度にクライシスアクターだ人間の盾だと言い出して民間人虐殺を正当化するクズしかいないの?
2022/03/17(木) 13:14:56.02ID:XMV3PC4+0
>>414 現状救援部隊2がぶち当たったけど、後ろの町に引き籠っちゃった。
これは当たり前なんだよね、突破出来る装甲打撃戦力有れば最初から都市外周防衛してる筈だからね。
人員も1.5〜2倍当初(民兵予備役含む)に、陣地や塹壕、ジャベリン最強と有っても都市インフラ犠牲に立てこもり。
装甲打撃戦力で劣るって自己評価での策でこれは正しいんだけど(市民強制疎開が無い以外)。
更に航空優勢を露軍は取れて居ない、又は取らせ無かった(こっちかな)筈の軍が攻勢何か夢の夢。

仰るように第三国の航空戦と打撃師団が無いと押し返せない、歩兵(義勇兵)ではゲリラ戦で国土焼き尽くすだけ。
2022/03/17(木) 13:15:23.33ID:ndh5EVPod
>>539
黒海も狭いようで日本海の半分くらいの面積あるし、中央アジアへのアクセス考えたら抑えときたい場所ではある
紀元前から街があるのがクリミアだしね
556名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp49-04Gq [126.182.119.146])
垢版 |
2022/03/17(木) 13:15:24.50ID:5Sj6Ny9kp
>>539
ロシアは黒海から地中海に出れると思ってたんだろ。

トルコは早々に昔の条約で海峡の解放拒んだからもう今後のロシアにも黒海艦隊は、用無しだよ。

トルコも今のロシアは怖くも何とも無いし、以後も今回のロシアの横暴見たら開くことはないだろ。

ただの金食い虫
2022/03/17(木) 13:15:27.88ID:Sq9NgQ4Ka
>>527
湾岸戦争でも鳥がオイルまみれになってる写真作ってたからそんなものは無いと決めつけて全部陰謀論呼ばわりするのも思考停止だな
2022/03/17(木) 13:15:31.68ID:LNbcVn8JM
マリウポリが早々に陥落してたら戦況変わってただろうな
マリウポリは十分役目を果たした
2022/03/17(木) 13:15:48.45ID:83xJElAHa
今日も東欧に朝が来た

マリウポリ
病院占拠
和平交渉

どう動くか
2022/03/17(木) 13:16:05.22ID:AqEyoXRad
>>465
反政府軍がウクライナ側だっけ?
2022/03/17(木) 13:17:38.50ID:lftbeJ5uM
>>549
いや、30年前までソ連軍だから古いの山ほど持ってるのでは
2022/03/17(木) 13:17:45.46ID:7zHv1Rc2a
ロシア軍は造全技術がウクライナ失ったことで無くなってたんだよ。ここしか大型艦作れなかったから。
2022/03/17(木) 13:17:57.30ID:VCprKOD4d
>>545
クズだな
住民の退避を許さない奴とかマジでこう言う人だろうな
2022/03/17(木) 13:18:06.25ID:WhzJNUina
どっちの陣営にもチェチェン人がいるよ
ウクライナ側はロシアに対抗を続けるチェチェン亡命政権
ロシア側はチェチェン共和国首相カディロフ率いる親ロシア派
2022/03/17(木) 13:18:20.10ID:TnlcSpI8a
>>369
やってて兵士もおかしいと思わんのかね?
侵略してるのに病院人質とって立てこもりて
2022/03/17(木) 13:19:07.47ID:Mq94CEZyM
>>565
侵略というか、平和維持軍として来てるんだよなあ
567名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp49-04Gq [126.182.119.146])
垢版 |
2022/03/17(木) 13:19:35.71ID:5Sj6Ny9kp
>>564
ガディロフそろそろ死んで無いかな。
ああいうカスは早く死んで欲しい。
2022/03/17(木) 13:19:53.48ID:kDks14SG0
この武器なんて名前?
待ち伏せして露助トラックの側面に当てたけど破壊まではできてなかった
https://twitter.com/thedeaddistrict/status/1504185993800433665?s=21
https://i.imgur.com/M7uj8xK.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/17(木) 13:20:05.67ID:WhzJNUina
これを要するに、ロシア軍侵攻以来、終始一貫、勤労奉仕、物資節約を強要せられつつ(一部はとかくの悪評なきにしもあらざるも)ひたすらウクライナ人としての御奉公の護を胸に抱きつつ、遂に□□□□与え□ことなくして、本戦闘の末期とマリウポリ市は実情形□□□□□□



一木一草焦土と化せん。糧食3月一杯を支うるのみなりという。



マリウポリ市民斯く戦えり。市民に対し、後世特別の御高配を賜らんことを。
570名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-Z/6H [14.10.66.32])
垢版 |
2022/03/17(木) 13:20:06.33ID:Baa6moX80
>>541
そうですか。。ありがと。
電子戦システムでさえ鹵獲られてるし、この際、Su-57やT-14も見せて欲しい。
2022/03/17(木) 13:20:17.30ID:330M9h+rr
>>429
今が言い時だろ
てかいうだけで済ます日本はぬるい
中国なら軍隊起こしてる
2022/03/17(木) 13:20:22.97ID:9sbEqr8F0
>>563
住民は可能な限り退避してるしシェルターに避難してるだろ
2022/03/17(木) 13:20:32.81ID:YmdDHwA70
イージスアショアの地元説明がうんたらで手こずらなきゃいけないような平和ボケ脳が少しは目覚ましてくれりゃいいんだが
無理か、お仕事だもんな
2022/03/17(木) 13:20:46.71ID:D3By34dV0
>>423
そうでもない
そもそもDNR・LNRは東部二州の人口・面積の半分しか支配しておらず
さらに支配地域の支持率も100%ではない
避難民が帰還した後に自由投票をやれば落ち目の親露派に勝ち目はない
2022/03/17(木) 13:20:48.13ID:jwWgM0WW0
ゼレンスキーの
オンライン演説生配信やる場合、
やはり、演説の前に文面は
事前にチェックされて
禁止行為の確認のお約束ありきかな

何言うか分からんけど
日本人の安全保障への関心薄すぎるから
いい刺激にはなるかもな
2022/03/17(木) 13:21:05.32ID:CU3N2QGY0
マジに気が狂ってないとロシアの兵隊なんてやれそうにないな
2022/03/17(木) 13:21:06.73ID:/EGY5ytq0
>>568
RPG-22
2022/03/17(木) 13:21:37.32ID:nI7eItucF
ロシア軍を膠着に持ち込んだね
凄いわ
誰が予想しただろうか

軍事ブロガーの戦況図及び解説
https://militaryland.net/ukraine/invasion-day-21-summary/

戦況図

全体

https://militaryland.net/wp-content/uploads/2022/03/day_21_fullmap.png

南方面
https://militaryland.net/wp-content/uploads/2022/03/day_21_Southern-Frontline.png

南東
https://militaryland.net/wp-content/uploads/2022/03/day_21_Pryazovia-Frontline.png

北東
https://militaryland.net/wp-content/uploads/2022/03/day_21_Sloboda-Frontline.png


https://militaryland.net/wp-content/uploads/2022/03/day_21_Northern-Frontline.png

北西
https://militaryland.net/wp-content/uploads/2022/03/day_21_Northern-Frontline.png

マリウポリ
https://militaryland.net/wp-content/uploads/2022/03/day_21_Mariupol.png
579名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp49-04Gq [126.182.119.146])
垢版 |
2022/03/17(木) 13:21:43.53ID:5Sj6Ny9kp
マウロポリは、米軍から供与された100機のドローンのうち80機ぐらいでロシア兵か見分けながら殲滅して、一気にウクライナ軍を雪崩れ込ませて解放してやって欲しい。
2022/03/17(木) 13:22:09.78ID:xX3fqLE6r
マリウポリは市民の備蓄食糧と貯めた水すらないとこまで来たからもう限界だよ
2022/03/17(木) 13:22:21.25ID:KbjxhJAYa
ハワイを武力で併合したアメリカ
クリミアを武力で併合したロシア
どっちもやってる事は大差ない
2022/03/17(木) 13:22:27.21ID:D0dhaGeOd
露助の死体見て溜飲下げましょうよ
2022/03/17(木) 13:23:06.76ID:TnlcSpI8a
>>566
平和維持活動とは…
2022/03/17(木) 13:23:25.31ID:WhzJNUina
露助も頭プーチンの被害者が多いんで・・・
585名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-0tfH [111.239.255.151])
垢版 |
2022/03/17(木) 13:23:34.54ID:usW0m7j3a
>>388
侵略側とはいえ、何千人もの自国兵士を無駄死にさせているおまえは
どう責任をとるつもりだ プーチン。
2022/03/17(木) 13:23:39.86ID:hJ8hsAwO0
>>423
マリウポリがドネツク州なのご存知ないの?
東部のド・ル自称共和国はドネツク州とルガンスク州の一部を占領しているだけに過ぎない
2022/03/17(木) 13:23:42.91ID:lftbeJ5uM
>>579
正味で野砲10門くらいでやってるのでは
2022/03/17(木) 13:23:45.19ID:/EGY5ytq0
つかRPG系やLAWは火力が低いし射程も短いしであまり役に立ってないよな
俺が歩兵の立場だったらやっぱりジャベリン持ちたいわ
2022/03/17(木) 13:23:49.30ID:x0y/nlR60
>>572
その避難してる建物とか民間人をわかってて攻撃してる段階らしいよ
2022/03/17(木) 13:24:05.75ID:xX3fqLE6r
水と食糧ないと72時間後には生存できないからもう無理ぽ
2022/03/17(木) 13:24:08.16ID:330M9h+rr
>>545
守れるなら守ったほうがいいだろ
ウクライナにその戦力が無いだけで
ロシアだけでなくどこの大国も開戦3日でキエフ落ちるって予想だったのを考えると相当善戦してる
2022/03/17(木) 13:24:57.09ID:WhzJNUina
キエフ方面は大分スカスカになってきた
もう少しだ
もう少しで反撃の時が来るはず
2022/03/17(木) 13:25:11.90ID:83xJElAHa
マリウポリ、お前は良く頑張った

もう降伏しても、誰も責めんぞ
2022/03/17(木) 13:25:28.19ID:35kEdSue0
先週から水と食糧無いと言ってたから本当はある
2022/03/17(木) 13:25:33.18ID:330M9h+rr
>>530
Twitterの画像見るとウクライナもロシア砲兵陣地へ反撃してる
おそらくロシアは長距離砲撃も次第に弱くなるのでは
2022/03/17(木) 13:25:59.14ID:RSF0XWZf0
ウクライナは戦後中国と大規模な経済協定結ぶだけでなく同盟結ぶ可能性が潜在的にあるからなぁ

ロシアの中立化を牽制しつつロシアに侵攻されない為にはそういう選択肢あるからねぇ
中国としても一帯一路において利用価値あるからねぇ

ロシアが中国の影響下に入っていくのは当然だがウクライナも戦後そうなる可能性あること無視されとるわなぁ

ウクライナ-中国-ロシアと中国を挟んでね
中国はそれを狙ってもいるだろうからね
2022/03/17(木) 13:26:06.85ID:27JB0m5L0
>>565
侵略どころか、兵士(というかロシア視点で)戦っていません。公式見解
ウクライナ視点だと侵略戦争だけど、ロシア視点だと戦いの無い平和維持のための特殊軍事作戦です
変だと思わない奴は馬鹿だけ
2022/03/17(木) 13:26:22.49ID:VCprKOD4d
>>569
防御しても戦略的目的を達せなくなった時点で撤退すべきなにの
599名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp49-04Gq [126.182.119.146])
垢版 |
2022/03/17(木) 13:26:55.83ID:5Sj6Ny9kp
>>587
米軍なんとかしてやってくれ。。。

若きロシア兵(徴兵)は可哀想とは思っていたがマウロポリは別だ。
やってることがカス過ぎる。関わった兵士は皆殺しで良い。
2022/03/17(木) 13:27:23.41ID:330M9h+rr
>>588
本来はこんな気軽に撃てないのと、思わぬ接敵でとっさに撃つとか陣地に撃つとかならロケット砲の方がいいのよね
2022/03/17(木) 13:28:09.78ID:JwhN2/+B0
>>588
射程短いとは言うが、アサルトライフルとそんな変わらんので歩兵の交戦距離としては許容範囲
歩兵戦で、相手方の火力支援車輌を撃破するくらいの役には立つよ

後は、射程があまり問題にならない市街戦だな
FGM-148と違って、敵を見たらすぐ撃てるのも地味に大きい
2022/03/17(木) 13:28:14.87ID:xX3fqLE6r
>>594
すぐ全滅はないにしろ高齢者や負傷者から順になくなるとこまで来てる。
2022/03/17(木) 13:28:15.37ID:330M9h+rr
>>596
これだけ西側から協力得てるしそっち着くんじゃね
604名無し三等兵 (ワッチョイ 6d6e-oXSz [150.147.127.172])
垢版 |
2022/03/17(木) 13:28:20.75ID:c+E5sgiX0
>>423
宮古島に入植した中国人が独立宣言して人民解放軍が入ったら沖縄全部独立させんのかよ
2022/03/17(木) 13:28:23.73ID:TnlcSpI8a
>>597
大本営発表より酷いものを令和の時代に見るとはね
2022/03/17(木) 13:28:46.84ID:WhzJNUina
中国はウクライナろくに救援できてない時点で論外でしょ
2022/03/17(木) 13:29:17.85ID:keFCZ+9XM
>>504
プーチンを狙撃するためにak47を構えるとかめっちゃ滑稽やん
2022/03/17(木) 13:29:23.51ID:tvL6i0Nfd
>>588
ジャベリン30キロ以上あるんでしょ?
鍛えてないと運ぶのもキツそう
かといってRPGは当てるのが難しそう
2022/03/17(木) 13:29:33.40ID:TnlcSpI8a
>>606
実際コツコツ積み上げてきた東欧の対中感情悪化してるって話だしまあ当然よな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況