ウクライナ情勢158

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/03/22(火) 08:12:55.88ID:SxtbLBlGF
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て

ウクライナ情勢151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647770547/
ウクライナ情勢152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647814746/
ウクライナ情勢153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647830117/
ウクライナ情勢154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647841912/
ウクライナ情勢155
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647856081/
ウクライナ情勢156
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647865878/
前スレ
ウクライナ情勢157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647874580/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/22(火) 13:06:27.34ID:CdzhT4yo0
2万の義勇兵効果あんのか?
じょじょに押されてってるだろ
854名無し三等兵 (ワッチョイ 1253-yL30 [157.147.97.33])
垢版 |
2022/03/22(火) 13:06:52.89ID:rnmHM7oI0
偵察ドローンの周りにつく護衛ドローンvs迎撃攻撃ドローンみたいな時代が着そう
撃墜率を下げるために数十のドローンが編隊で行動するとか
2022/03/22(火) 13:07:00.50ID:1gnw9ZYka
>>791
市場で競争してない製品だからねロシア製って。欧米みたいに市場競争に晒されて改良繰り返してきたわけでもない。

カラシニコフ爺さんみたいに実戦経験から編み出した訳でもないし。カラシニコフ銃を超えられなかったんだろうな
2022/03/22(火) 13:07:08.66ID:Pu9XmmWRa
>>853
微妙ってウクライナ側のコメントあったよ。
2022/03/22(火) 13:07:45.27ID:6drStW6hM
>>852
三千人じゃすまないだろ
三万人くらい死んでてもおかしくない
2022/03/22(火) 13:08:11.75ID:NFEoqfKm0
>>853
玉石混交らしい
ほとんど石
2022/03/22(火) 13:08:12.56ID:1iNXBgGd0
>>852
シベリアに連れていかれるのかなあ?
気の毒が過ぎる…
2022/03/22(火) 13:08:51.79ID:PZGN7x+m0
まさにソ連名物シベリアンコントロール
2022/03/22(火) 13:09:01.19ID:Pu9XmmWRa
>>855
AK12なんて最新型はセレクター改悪だしね。
AKのセレクター凍結対策に良いんだけど、MP5みたいなセレクターに変えやがった。
AKのセレクターでバーストが使いにくかったのかもだけど。
862名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-noGs [220.220.182.207])
垢版 |
2022/03/22(火) 13:09:02.93ID:GjnymZbb0
>>833
ロシア自体がすでにヤクザ感丸出しだから
新たなチンピラ国家ができるだけの可能性が高いとはいえるが
2022/03/22(火) 13:09:05.94ID:Rtc18HtP0
>>851
太平洋戦争とソ連からの侵攻のトラウマが深刻なんだよ…
2022/03/22(火) 13:09:16.83ID:NFEoqfKm0
ドローン用にサランラップの芯ぐらいのちっちゃい対空ミサイルとか出来るかもな
2022/03/22(火) 13:09:40.60ID:9cB9zWvSa
>>855
カラシニコフってドイツのMP44の進化した廉価版だと思ってる
2022/03/22(火) 13:10:31.92ID:/jwKsdb0a
>>574
どこの国も社会の最小単位は家族だから、民主主義か強権国家かよりも、少子化か多産かの方が重要かもね。
ロシアも二人兄弟や一人っ子も多いから昔みたいな無茶は出来ない。
人口自体には余裕あっても、一人っ子政策やってた中国はもしかしたらもっとキツイかも。
逆にインド辺りは無茶苦茶な事やれるかも。
2022/03/22(火) 13:10:33.15ID:y7C+WYct0
>>835
今回の戦争で分かっただろ
防御側で重要なのは戦車でも装甲車でもなく、砲兵と歩兵が持てる対戦車火器だよ
なお、自衛隊はまとも歩兵携行ミサイルすら配備できていない模様
16式機動戦闘車とか作ってる場合ちゃうわ
2022/03/22(火) 13:10:46.43ID:ue41haFk0
>>849
そんな話はしてないでしょ
2022/03/22(火) 13:11:06.28ID:4+9/iICoa
今ロシアを大人しくさせられたとしても
6800発の核、世界最大の国土、豊富な資源、拒否権
これ全部持ってる事は変わらないんだよな

大ロシア的思想はプーチンに限らず多くのロシア人に共通したものだから第二第三のプーチンがいずれ現れる

そいつがプーチンよりヤバくないという保証はないし

陰鬱な気分になる
2022/03/22(火) 13:11:20.37ID:IfG4eJJO0
ウクライナ出身の元作家・思想家で、異例の経歴で急進的に権力をのしあがり大統領補佐官でウクライナ停戦交渉の席に着いてるメジンスキーという人物
フィクションの世界のような黒幕だよなあ
871名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-Sjl/ [106.129.62.218])
垢版 |
2022/03/22(火) 13:11:38.84ID:9cB9zWvSa
>>867
カールグスタフとパンツァーファスト3ってまともじゃないんだな
2022/03/22(火) 13:11:41.28ID:PZGN7x+m0
>>864
そういうのって日本が得意なんですが作らないかな
2022/03/22(火) 13:11:46.65ID:NFEoqfKm0
ロシアの出生率1.5で絶賛少子化中
兵士が畑で獲れる時代はとっくに終わった
2022/03/22(火) 13:11:53.06ID:bZLvZXmH0
モスクワ証券取引所、結局一か月ぶりに昨日一部だけ再開したのな
でも取引可能なのはルーブル建てロシア国債(OFZ)のみとかwww
意味ねえw
2022/03/22(火) 13:12:19.23ID:1Chliksga
>>844
ジョンソンが来るのかな?
2022/03/22(火) 13:12:53.78ID:y7C+WYct0
>>871
01式軽対戦車誘導弾の話やぞ
2022/03/22(火) 13:13:03.93ID:xd79pNtC0
>>853
結局、募集したはいいがどう扱ったらいいか分からんから、前線送りにして民兵のおっさんや爺さんたちの中に混ぜてるだけという。
AK-47ならいい方で倉庫から引っ張り出したモシン・ナガン持たされて。
2022/03/22(火) 13:13:04.64ID:g4JHRQQ3M
>>852
ロシア側に誘導のロシア側が何処を指すのか
シベリアか?
2022/03/22(火) 13:13:08.83ID:TUtZmw48M
>>842
ゴミすぎるだろ
普通にdjiの民生用ドローンでいいじゃん
2022/03/22(火) 13:13:12.81ID:gV7G8gVj0
>>869
そうだけど、ここでロシアの気勢を削いでおけばまた数十年は外征能力を失う
核保有国相手だとそうやってチャンスごとに叩いて時間を稼ぐしかない
2022/03/22(火) 13:13:17.90ID:Pu9XmmWRa
>>865
AK47の構造はM1ガーランドに近かい筈。
MP44は名前も様式も全てのアサルトライフルの始祖だからね。そういう意味だとM4すらも真似っ子になっちゃう。

アサルトライフル=突撃銃 の命名はヒトラー様だし。
2022/03/22(火) 13:13:22.49ID:V+EUaaGT0
>>814
心配があるとすればザポリージャ方面か、またはイジューム方面から側面に侵入されるっていうパターンだと思うけど
ムィコラーイウ周辺でそうだったように、ロシア側も戦線を伸ばせばその分補給線も長くなるし、側面を晒して補給線が叩かれやすくなるから結局引かざるを得なくなるかなという気はしている
それにそもそも包囲に必要な距離に対して兵力が足りてるのかという問題もあるし、寡兵で包囲を試みるのはかえって悪手になるパターンもある
まだ楽観はできないけど、大崩壊みたいなことにはならないかなと
2022/03/22(火) 13:13:23.62ID:FTx5wVvr0
>>859
避難民の人道支援するにせよロシアにつれてくのは理にかなってるぞ
ウクライナが人道支援の邪魔するし
2022/03/22(火) 13:13:49.88ID:wIqnWnqWa
>>851
とりわけ日本の潜水艦の更新速度は異常だよね
そうりゅう型が揃ってきたな、と思ったいたら
もうたいげい型就航ですよ
2022/03/22(火) 13:14:41.70ID:9cB9zWvSa
>>876
赤外線シーカーの冷却不用ならジャベリンよりまともじゃないか?
冷却用バッテリーは重いぞ
2022/03/22(火) 13:14:41.87ID:NSz1mBEg0
>>736
虎の子の空挺部隊突っ込ませて失ってるんだから、
キエフが陽動とは考えづらい。

南部が軍主導の作戦、北部がプーチン主導の突貫工事な作戦だと思われる。
2022/03/22(火) 13:14:46.79ID:/jwKsdb0a
>>836
ロシアがキエフ・ハリコフ方面諦めて、ドンバス・クリミア間の確保に集中し出したのでは?
888名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-wjb5 [106.131.65.202])
垢版 |
2022/03/22(火) 13:15:08.00ID:xhEwKxZ/a
>>867
流石に今すぐ戦車を捨てろとは言わないが、陸自は歩兵や軽車両で指揮運用できて、偵察も攻撃も可能な大小の対地対戦車ドローンとかを拡充した方が合理的だとは考える
でもドローン分野こそ、日本よりも仮想敵のチャイナのほうが遥かに優越してるからなぁ。トルコやイスラエルやアメリカから買うしかなさそう
2022/03/22(火) 13:15:11.03ID:KRTw6DQJ0
>>867
日本は携帯地対空誘導弾は力を入れてる
上陸を防ぐ事に特化してんだろ
携帯対艦誘導弾みたいなのはあっても面白いかもね?
2022/03/22(火) 13:15:24.32ID:YrmIr8DRd
>>822
>無限補給があるほうが最後には勝つやろ
ウクライナ側東部 ポーランド国境から1000km超陸路の無限補給
DPR+LPR側 ロシア国境から50-200kmの無限補給

GoogleMapの交通情報、ロシア国内は公開だから、ウクライナへの高速道路がロシア的には凄い交通量になっている
2022/03/22(火) 13:15:25.33ID:RF6h0z+Na
>>873
この戦争で回復しつつあった出生率もまた減るだろうね
2022/03/22(火) 13:15:26.60ID:Yt+ZXwaX0
>>853
キッチリ訓練されて意思疎通バッチリ(最低でも英語ペラペラ)な人ばかりじゃないから…
まあロシアを多少ビビらせた数字だけのハリボテと思った方がいい
893名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-X+Jx [106.154.149.227])
垢版 |
2022/03/22(火) 13:15:42.02ID:TGD2kddDa
>>867
いや日本の防衛で陸戦始まる状態はもう詰んでるから最低限で良いと思うよ
上陸されやすい場所で使う場合想定するならこれから準備しても間に合うし
2022/03/22(火) 13:15:57.07ID:1iNXBgGd0
>>883
ええー………?
本人がロシアに避難したいっていうならともかく
無理やり連れて行くのは拉致とか強制連行っていうとおもうんだけどなあ?
2022/03/22(火) 13:16:35.83ID:4+9/iICoa
>>866
不思議なのが中国、ロシア、さらには北朝鮮みたいな強権国家ですら少子化が進んでるんだよね
自由主義の産物みたいな物だと思ってたんだけど
2022/03/22(火) 13:16:36.78ID:G0MFr5tT0
>>757
でも大佐って実施部隊では連隊長でしょ

激戦になれば連隊長って結構死ぬよ。事ある毎に前線に進出して直接指揮が当然のポジション
2022/03/22(火) 13:16:51.38ID:IzdWFO4+M
>>884
たいげい型の潜水艦なんて長期間潜水可能な新型リチウム電池搭載の世界一静粛性が高い潜水艦だからな
探知出来る国は今の所ない
2022/03/22(火) 13:16:58.53ID:z4zVa9/h0
>>891
戦争で若者を磨り潰しつつ、頭脳労働者が国外脱出中
当然ロシア国内に残りやすいのはお年寄りでございます
2022/03/22(火) 13:16:59.56ID:6drStW6hM
>>892
アメリカの義勇軍とかは、それだけで部隊にしたほうがいいのでは
900名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-noGs [220.220.182.207])
垢版 |
2022/03/22(火) 13:17:01.85ID:GjnymZbb0
>>874
stooqチェックして数字が変わってなかったのはそのせいか。株式市場は当面再開無さそうだな
901名無し三等兵 (ミカカウィ FFfb-vdcc [210.160.37.27])
垢版 |
2022/03/22(火) 13:17:16.62ID:mlLOvU5bF
>>812
ホント汚い国だなロシア
2022/03/22(火) 13:17:31.40ID:PZGN7x+m0
>>894
これを是としちゃうんならシベリア抑留ですら人道支援だな
「日本本土に食料がないと思うのでシベリアに連れてきました」
903名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-PDm2 [106.130.220.167])
垢版 |
2022/03/22(火) 13:17:33.44ID:dzHXbLGaa
>>881
stg44じゃなくて?
2022/03/22(火) 13:17:34.40ID:Mx/aGHFd0
潜水艦は技術継承の為に毎年一隻進水させてるそうで、他の国ならもっと長く使ったりするんだろうな
2022/03/22(火) 13:17:46.55ID:YrmIr8DRd
>>867
>自衛隊はまとも歩兵携行ミサイル
ジャベリンの将来型(米軍もこれから配備)相当を2001年から発射器1000式+1万発以上保有だよ。
906名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-wjb5 [106.131.65.202])
垢版 |
2022/03/22(火) 13:17:56.81ID:xhEwKxZ/a
>>889
流石に歩兵が携行可能なサイズだと、射程も威力も足りなくないかしら
2022/03/22(火) 13:18:01.40ID:KRTw6DQJ0
>>893
制空権さえ守れれば海ってほんと強いね
2022/03/22(火) 13:18:06.77ID:KG8wkhLpM
>>847
中身のないやつが...数を誇るっ
2022/03/22(火) 13:18:18.43ID:FTx5wVvr0
>>894
避難民にも飯食わさないといけないからな
ウクライナ軍は露助の救急車を襲うぐらい見境がないから必ず食料や部キュ氏の搬入の邪魔をする
2022/03/22(火) 13:18:19.00ID:NSz1mBEg0
>>898
デフレと差別で摺りつぶされた氷河期世代。
今の爺婆は手厚い給付。
我が国も他人事じゃないと重けどな。
2022/03/22(火) 13:18:25.95ID:PZGN7x+m0
>>904
輸出できるのなら話が変わりますけど
2022/03/22(火) 13:18:34.30ID:Yt+ZXwaX0
>>891
ただでさえロシアは男の方がだいぶ早死になのにな
2022/03/22(火) 13:18:39.35ID:oHgjx6Uj0
潜水艦は無敵だからね。
2022/03/22(火) 13:18:42.72ID:4+9/iICoa
>>880
その何回目かのチャンスには本当に核戦争になるかもしれないわけだな…

世界にとってロシアの存在そのものがリスクだな
2022/03/22(火) 13:19:44.98ID:ue41haFk0
結局潜水艦がウロウロしてたら上陸作戦なんてできんしな
太平洋戦争で潜水艦にやられたことを活かしてる

ファイザー3回目で暇
2022/03/22(火) 13:20:03.81ID:IzdWFO4+M
>>913
潜水艦隊なら恐らく海自が世界一だよ
これだけは自信を持って言える
2022/03/22(火) 13:20:25.59ID:BPx20qI+a
制空権やらインフラやらMAD将軍など様々な要因があるんじゃないかな
ナチスに対戦車誘導ミサイルがあったとしてもベルリンは陥落してたと思う
918名無し三等兵 (エアペラ SDf2-tpIf [49.103.228.251])
垢版 |
2022/03/22(火) 13:20:37.41ID:rEZ9DaGFD
空中もそうだけど、水中ドローンも凄そうだよね
2022/03/22(火) 13:21:07.55ID:G0MFr5tT0
>>835
チハのトラウマ。
2022/03/22(火) 13:21:41.57ID:PZGN7x+m0
>>918
実はこれが結構怖い
水中通信が問題なんだけど、ある程度自律して稼働されちゃうとすさまじく面倒な兵器になりそう
2022/03/22(火) 13:21:56.94ID:7/gOUzKNa
>>770
常識的に考えれば数日で落ちそうだけど、似たような港湾都市都市で、
孤立無援の似た状況の第一次リビア内戦末期のシルトがトリポリ2ヶ月くらい粘ったからな。
2022/03/22(火) 13:22:10.75ID:YrmIr8DRd
>>894
>本人がロシアに避難したいっていうならともかく
ウクライナ側の報道 って注意しておくこと。
外国通信社報道では、ザボリージャ、その他のウクライナ国内、クリミア、ドンバス地域内(戦闘でまだ少々危険)、ロシア国内(国境のすぐ側で、安全。距離も近い)の、選択だったよ。
ザボリージャ到着組も報道されている。戦闘地域のど真ん中を500km以上なので普通は選ばないが、真ウクライナ派はこれをあえて選んだ模様。
2022/03/22(火) 13:22:28.03ID:lystFF250
>>907
チャーチル「その通り」
2022/03/22(火) 13:22:35.68ID:V+EUaaGT0
東部とか南部はロシア側が制空権優勢っぽいから、そこは多分ロシアが有利な所なんだろうね
割と南東部だと戦闘ヘリが普通に飛んでる動画を見る
2022/03/22(火) 13:22:46.93ID:2qmBFl/y0
>>831
うん
というか俺らはプーチンの考えた最高の特別軍事作戦ってのを物凄く小馬鹿にしまくってて実際失敗したわけだけども
あれをロシア側から考えた場合、ロシアの基本的な戦闘単位であるBTGを最も効率的に運用できる設定であることも事実なのよね
だからあんな特別軍事作戦になったんだと
2022/03/22(火) 13:22:57.48ID:KRTw6DQJ0
>>920
それ出来たら原子力潜水艦とか無用の長物化しちゃう予感
927名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp67-8aFX [126.158.35.87])
垢版 |
2022/03/22(火) 13:23:16.04ID:M2s9hNqip
ドローン兵器なんか日本が本気出せば直ぐ作れるだろ。
政府は3年でドローン兵器量産体制を確立するよう指示しろよ。
遅いんだよな。。。
928名無し三等兵 (ワッチョイ 1ee6-3UDB [207.65.230.132])
垢版 |
2022/03/22(火) 13:23:22.61ID:emDupZO70
>>812
行き場を無くしたオイル、ガスと引き換えにDPRKからも兵隊連れてくると思ってる

金正恩が猜疑心強くて、帰国させないんじゃないかって説もあるので
おそらく北朝鮮からの片道切符なの。
929名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-J2XW [106.72.151.96])
垢版 |
2022/03/22(火) 13:23:39.74ID:yqgelbHw0
>>904
下手したら半世紀使うからな他の国

日本だとこの前まで18年使ったら廃棄だった
最近24年使う事になったけど
2022/03/22(火) 13:23:51.39ID:Pu9XmmWRa
>>903
mp43 stg44 mp44って全部一緒の銃だよ。多少仕様が違ったりするけど。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/StG44_(%E7%AA%81%E6%92%83%E9%8A%83)

ただ、同一名の別な銃もあった気するからややこしいけど。

ヒトラーに隠れて開発してたせいで、秘匿名称が混乱してるの。戦功あった部隊の隊長に何か欲しいかね?って聞いてMP44ってその隊長が言って後でブチ切れたとか逸話あった筈。最終的な名前はSTG44。wiki読んでみて。
2022/03/22(火) 13:23:53.11ID:PZGN7x+m0
>>927
無理です・・・
2022/03/22(火) 13:24:03.78ID:/s8eV0ND0
>>927
いつまで過大評価してるの?
933名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-X+Jx [106.154.149.227])
垢版 |
2022/03/22(火) 13:24:26.22ID:TGD2kddDa
>>907
陸から物量作戦無理なのも強みだよね
欠点は海外から支援物資送って貰う場合に陸が使えないのが痛い
とは言え陸路で侵攻されないメリットの方が大きいと思う
2022/03/22(火) 13:24:32.73ID:2qmBFl/y0
>>918
自律型のスマート機雷なんて考えると怖いからなぁ
2022/03/22(火) 13:24:43.24ID:G0MFr5tT0
>>821
徐州会戦の再来でしょ

作戦図の上だけの大包囲で、すかすかの封鎖線から敵はすり抜けて逃げてしまいましたまる
2022/03/22(火) 13:24:52.60ID:aovX1r9Ba
>>895
家族単位で経済的に余裕ができると教育に力入れ出すからじゃないかね
発展途上国で子供が増えやすいのは子供を幼いときから労働力として見込んでるからだし
北朝鮮はわからんけど
2022/03/22(火) 13:25:11.14ID:io840Mzi0
太閤さん死んだら武功派の皆さんが三成襲撃しそう
2022/03/22(火) 13:25:23.92ID:gV7G8gVj0
そもそも民間の技術を用いたドローン作成なんぞ、技術どころか法制度で制限ありそう
能力以前の問題
2022/03/22(火) 13:25:41.11ID:1Chliksga
>>887
だろうねえ

でも、時すでにお寿司

戦術で辛くも勝利を僅かに得たとして
戦略のみならず政治経済全てで敗北した

プーさんは狭い土地にしがみついて清貧でも気取ってみる?
2022/03/22(火) 13:26:14.57ID:wQb86Wg3r
モスクワ最大のテーマパーク、ガラガラ
https://youtu.be/JLOmK7tfprw
サンクトペテルブルクのモール、撤退だらけでガラガラ
https://youtu.be/Q9AwRs1003Y
やっぱり利いてるな
2022/03/22(火) 13:27:13.27ID:YrmIr8DRd
>>927
>ドローン兵器なんか日本が本気出せば
とりあえず、防衛省ほか政府・自治体、インフラ企業での中国製ドローンは禁止になったので、国産しているみたい。発注有れば即座に生産出来るよ (amazonで売れるほど安くできないだけ)
2022/03/22(火) 13:27:22.30ID:Pu9XmmWRa
>>935
重装備を損失させるだけでもデカいけどね。
ただ、そもそもそこまで行かない気がする。
2022/03/22(火) 13:27:30.27ID:z4zVa9/h0
>>939
ロシアの悲願の一つである西側社会の凋落は、時間を稼げば稼ぐだけ達成される。程度問題ではあるけど
可及的速やかにロシア軍には戦力を喪失していただきたい
944名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-wjb5 [106.131.65.202])
垢版 |
2022/03/22(火) 13:27:31.05ID:xhEwKxZ/a
>>925
つまりアレか
ロシア軍はリングと勘違いして土俵に上がって力士相手に相撲取ってるボクサーみたいなもんだと…
2022/03/22(火) 13:28:04.23ID:jmEUR/pE0
そろそろロシア兵の母に射つ鎮静剤用意したか?
2022/03/22(火) 13:28:10.91ID:wOY+JV5PM
ロシアが例えばウクライナのど真ん中の畑か何かに戦術核使ったとして
アメリカなりNATOなりは瞬時にそれを察知できるの?
それとも現地と連絡が取れなくなって風に乗って放射性の塵が飛んできて
これはよもや…って感じで知ることになるん?
2022/03/22(火) 13:28:19.07ID:G0MFr5tT0
>>925
自軍の都合と、実際の戦場環境は全く相反してたんだけどね
948名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-J2XW [106.72.151.96])
垢版 |
2022/03/22(火) 13:29:21.42ID:yqgelbHw0
>>946
常に放射性物質の捕手機付き偵察機がぶんぶん飛んでるよ
949名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-X+Jx [106.154.149.227])
垢版 |
2022/03/22(火) 13:29:35.03ID:TGD2kddDa
ふと思ったんだけど海底ケーブル切断したらスイフトやばくないかな?
死なば諸共でやってきそうで怖い
2022/03/22(火) 13:29:59.08ID:EKasQZK30
>>611
もう移動する燃料が無さそう
2022/03/22(火) 13:30:19.13ID:c66w6tNI0
>>946
被害範囲の近隣にも集落はあるから丸分かりだろ
2022/03/22(火) 13:30:38.11ID:A/U5rtN8a
>>825
誰も触れないけど自衛隊の普通科連隊長が中隊を指揮する(大隊がない)のってどうなんだろう。
BTGの話を見て心配になってきたよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況