軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 980
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648825957/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 981
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/16(土) 11:30:26.54ID:jH03MGHA
622名無し三等兵
2022/04/24(日) 19:56:51.28ID:8tzGRrsV624名無し三等兵
2022/04/24(日) 19:59:19.46ID:8tzGRrsV ロシアが北海道に侵攻するのは難しい何故なら海があるから
と言う意見を見ますがサハリンや北方領土からはすぐですしそんなに海の効果ってあるんでしょうか?
と言う意見を見ますがサハリンや北方領土からはすぐですしそんなに海の効果ってあるんでしょうか?
625名無し三等兵
2022/04/24(日) 20:02:26.70ID:3SiYxW3L あるわけねぇだろ日本なんぞロシアが攻めてきたら直ちに消し炭になるわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
626名無し三等兵
2022/04/24(日) 20:06:55.84ID:XeqVd1ZI >>624
戦車や兵を揚陸するための艦艇が少なすぎ&旧型すぎ、特に今現在の極東方面のロシア軍はそんな大作戦を行える状態ではない
戦車や兵を揚陸するための艦艇が少なすぎ&旧型すぎ、特に今現在の極東方面のロシア軍はそんな大作戦を行える状態ではない
627名無し三等兵
2022/04/24(日) 20:21:35.26ID:XeqVd1ZI なお太平洋艦隊に三隻しかない大型戦車揚陸艦で一番新しいペレスヴェートは1991年竣工、上陸作戦の訓練ではなく物資輸送ばかりやっている
1960年代に作られた一番古いニコライ・ヴィルコフはタピール級揚陸艦で、同型のサラトフがしばらく前にウクライナ軍に撃沈されている
1981年竣工のオストリャービヤは、下画像の1990年代半ばの段階でサビサビ、とにかく金が無いので、太平洋方面での作戦応力は限られている
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/51/BDK-101%282%29.jpg/1920px-BDK-101%282%29.jpg
1960年代に作られた一番古いニコライ・ヴィルコフはタピール級揚陸艦で、同型のサラトフがしばらく前にウクライナ軍に撃沈されている
1981年竣工のオストリャービヤは、下画像の1990年代半ばの段階でサビサビ、とにかく金が無いので、太平洋方面での作戦応力は限られている
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/51/BDK-101%282%29.jpg/1920px-BDK-101%282%29.jpg
628名無し三等兵
2022/04/24(日) 20:45:36.16ID:3UOFdjWB P プリマハム おいしさ、ふれあい
挽きたてスパイスの香り&桜スモークの薫り
香薫 こうくん
金賞・W(ダブル)受賞
あらびきポーク
20周年キャンペーン
宝塚歌劇 宙組貸切公演 ご招待(ペア)
挽きたてスパイスの香り&桜スモークの薫り
香薫 こうくん
金賞・W(ダブル)受賞
あらびきポーク
20周年キャンペーン
宝塚歌劇 宙組貸切公演 ご招待(ペア)
629名無し三等兵
2022/04/24(日) 21:01:26.13ID:mDcFph94 >>624
無発砲で10万台の戦車とかが上陸してきたら
こっちから発射が最初にできないから
ぞろぞろ上陸されて
無発砲無殺害でどんどんない陸地に入りまくって
戦車が10万台主要都市を囲んで
ここはロシアですって言われたら負けると思うw
無発砲で10万台の戦車とかが上陸してきたら
こっちから発射が最初にできないから
ぞろぞろ上陸されて
無発砲無殺害でどんどんない陸地に入りまくって
戦車が10万台主要都市を囲んで
ここはロシアですって言われたら負けると思うw
630名無し三等兵
2022/04/24(日) 21:14:16.12ID:4HyQluM7632名無し三等兵
2022/04/24(日) 21:32:51.97ID:mDcFph94 上陸してきて無発砲できてるのに
最初に一発目打って殺害するのは日本ってこと?
最初に一発目打って殺害するのは日本ってこと?
633名無し三等兵
2022/04/24(日) 21:47:54.52ID:TwAr2wqx そうだよ?
634名無し三等兵
2022/04/24(日) 21:48:20.95ID:ac/GApnO >>632
上陸前の時点で、無害ではない軍用艦艇の領海侵犯に対し、警告に従わず引き返さないなら、その時点で攻撃できる。
上陸前の時点で、無害ではない軍用艦艇の領海侵犯に対し、警告に従わず引き返さないなら、その時点で攻撃できる。
635名無し三等兵
2022/04/24(日) 21:51:39.33ID:ac/GApnO636名無し三等兵
2022/04/24(日) 21:57:33.36ID:mDcFph94 それでもぞろぞろ無発砲で戦車と歩兵と
民間人と猫が上陸してきて
打ち殺しまくる日本人の動画がネットにアップするわけね
それはありえん気がするけどw
民間人と猫が上陸してきて
打ち殺しまくる日本人の動画がネットにアップするわけね
それはありえん気がするけどw
637名無し三等兵
2022/04/24(日) 21:58:37.38ID:mDcFph94 昔ロシアの戦闘機が上空しんぱんしたはず
638名無し三等兵
2022/04/24(日) 22:25:16.33ID:3mOnYgfk >>549
遅レスだけど、琵琶湖は日本内陸における流通の要衝で、戦国時代には既に堅田の海賊(湖賊?)が掌握していた。信長の比叡山攻めも、実は目的はこの堅田だったと言われているぐらい。
遅レスだけど、琵琶湖は日本内陸における流通の要衝で、戦国時代には既に堅田の海賊(湖賊?)が掌握していた。信長の比叡山攻めも、実は目的はこの堅田だったと言われているぐらい。
639名無し三等兵
2022/04/24(日) 22:56:22.41ID:VX0p2TFU 敵国まで届くミサイルだけ買っても基地攻撃能力を持ったことにはならない
そのミサイル以外の準備が一番大事で、今の日本には無理なのだ
という意見を見たんですが、兵器以外に必要なものって具体的にはなんですか?敵の隠し基地を探し出すスパイとかですか?
そのミサイル以外の準備が一番大事で、今の日本には無理なのだ
という意見を見たんですが、兵器以外に必要なものって具体的にはなんですか?敵の隠し基地を探し出すスパイとかですか?
640名無し三等兵
2022/04/24(日) 23:16:31.87ID:KqUl01FV アメリカ海兵隊に新兵として入隊する人は年間でいうとどれくらいいるのですか?
641名無し三等兵
2022/04/24(日) 23:23:13.07ID:Phhbioir >>639
スパイではリアルタイムで敵地の状況がわからないので、敵地の状況をリアルタイムで掴める方法が要るね。
偵察衛星とか偵察機とか。
衛星も常に敵地の上空に貼り付けておけるわけではなく、それは偵察機も同様だから、それをフォローする手段がいるわけだ。
結局は数でカバーする(たくさん飛ばしてるののうちどれか一つはかならず上にいる、状態にする)ことになるわけだけど。
で、それらの伝えてくる情報を確実に中継伝達して集約して統一かつ安定した指揮系統にまとめ上げるシステムが必要だし、そのシステムを安定して維持し続ける必要もある。
ざっと考えただけでもまずこれらが必要で、当然これら以外の情報収集手段だって必要だし、そもそもその「日本から撃って敵国まで届くミサイル」の発射体制を保持するだけでもえらく高度で複雑なシステムが必要だ。
そうやって一つ一つ積み上げていくと「敵地攻撃自衛隊」みたいな専業の別組織をイチから作り上げるレベルでシステムと組織を構築しなければならないだろう。
そんな金と人と時間の余裕が今のうちの国にあるかどうかは・・・。
スパイではリアルタイムで敵地の状況がわからないので、敵地の状況をリアルタイムで掴める方法が要るね。
偵察衛星とか偵察機とか。
衛星も常に敵地の上空に貼り付けておけるわけではなく、それは偵察機も同様だから、それをフォローする手段がいるわけだ。
結局は数でカバーする(たくさん飛ばしてるののうちどれか一つはかならず上にいる、状態にする)ことになるわけだけど。
で、それらの伝えてくる情報を確実に中継伝達して集約して統一かつ安定した指揮系統にまとめ上げるシステムが必要だし、そのシステムを安定して維持し続ける必要もある。
ざっと考えただけでもまずこれらが必要で、当然これら以外の情報収集手段だって必要だし、そもそもその「日本から撃って敵国まで届くミサイル」の発射体制を保持するだけでもえらく高度で複雑なシステムが必要だ。
そうやって一つ一つ積み上げていくと「敵地攻撃自衛隊」みたいな専業の別組織をイチから作り上げるレベルでシステムと組織を構築しなければならないだろう。
そんな金と人と時間の余裕が今のうちの国にあるかどうかは・・・。
642名無し三等兵
2022/04/24(日) 23:30:31.75ID:3CslV82y >>640
Every year, over 2,000 new Marine officers are commissioned, and 38,000 recruits are accepted and trained.
毎年、2,000人以上の新しい海兵士官が任命され、38,000人の新兵が受け入れられ訓練されています。
https://en.wikipedia.org/wiki/United_States_Marine_Corps
Every year, over 2,000 new Marine officers are commissioned, and 38,000 recruits are accepted and trained.
毎年、2,000人以上の新しい海兵士官が任命され、38,000人の新兵が受け入れられ訓練されています。
https://en.wikipedia.org/wiki/United_States_Marine_Corps
643名無し三等兵
2022/04/24(日) 23:31:30.25ID:4Azk+rlt >>575
> 去年の2月に出した本では、イギリス人がそう見積もっていた、というだけの話だしね…。
まあここ一年くらいで倉庫から旧型を現役復帰させて員数合わせしたってのもあるらしいんで、今となってあーだこーだいってもしゃあないね……
> 去年の2月に出した本では、イギリス人がそう見積もっていた、というだけの話だしね…。
まあここ一年くらいで倉庫から旧型を現役復帰させて員数合わせしたってのもあるらしいんで、今となってあーだこーだいってもしゃあないね……
644名無し三等兵
2022/04/24(日) 23:34:42.44ID:Y1WjpeIo645名無し三等兵
2022/04/24(日) 23:35:42.98ID:KqUl01FV >>642
ありがとうございます
ありがとうございます
646名無し三等兵
2022/04/24(日) 23:48:52.00ID:vOX9H13X ロシアや中国にあるリボルバー式VLS、あれってどうしてあんな方式を採ったのですか?
どう考えても動力源が壊れたらお釈迦でVLSのメリットを潰しているし、体積効率も悪いし内部を見るとリボルバーの間に隔壁も無くダメコン的にもヤバそうだし……
何が良いのかまったくさっぱりわからないのです。もっといえば中国もMk41に準じた方式に後からした時点でデメリットを理解しているようですし……
どう考えても動力源が壊れたらお釈迦でVLSのメリットを潰しているし、体積効率も悪いし内部を見るとリボルバーの間に隔壁も無くダメコン的にもヤバそうだし……
何が良いのかまったくさっぱりわからないのです。もっといえば中国もMk41に準じた方式に後からした時点でデメリットを理解しているようですし……
647名無し三等兵
2022/04/24(日) 23:56:58.36ID:E3q4eTiH >>646
旧ソ連のVLSはコールドローンチ方式でガスでミサイルが発射筒から射出されてからロケットに点火する方式だったけど、ガス発生装置が小型化できなかったので発射筒を回転式にすることで一つのガス発生機で順次発射できるようにした
後期のものはガス発生機を小型化して発射筒ごとに付けられるようになったので形は変わらないが回転しない
旧ソ連のVLSはコールドローンチ方式でガスでミサイルが発射筒から射出されてからロケットに点火する方式だったけど、ガス発生装置が小型化できなかったので発射筒を回転式にすることで一つのガス発生機で順次発射できるようにした
後期のものはガス発生機を小型化して発射筒ごとに付けられるようになったので形は変わらないが回転しない
648名無し三等兵
2022/04/25(月) 00:06:56.01ID:5JkDBDV2 米陸軍兵士は一日どれくらいの量の射撃訓練するのでしょうか?
649名無し三等兵
2022/04/25(月) 01:02:28.36ID:wvF6Vj37 何でロシアはB29みたいなので
じゅうたん爆撃しないんでしょう
じゅうたん爆撃しないんでしょう
650名無し三等兵
2022/04/25(月) 01:03:43.98ID:WNBBAXAP お金がない
651名無し三等兵
2022/04/25(月) 01:08:59.59ID:PU2iffGg ウクライナは今まで結構中国と武器の関係をあるけど
ロシアとの戦争がウクライナ優勢で終わったとして
西側になるのでもう中国とは関係しないよね?
ロシアとの戦争がウクライナ優勢で終わったとして
西側になるのでもう中国とは関係しないよね?
652名無し三等兵
2022/04/25(月) 01:19:48.95ID:X4b6FySS 米国の新しいドローン兵器
フェニックスゴーストですが
不死鳥の幽霊って何か意味が
おかしくないですか
不死鳥って死なないんですよね
フェニックスゴーストですが
不死鳥の幽霊って何か意味が
おかしくないですか
不死鳥って死なないんですよね
653名無し三等兵
2022/04/25(月) 01:22:30.87ID:H1rGijuz 演説なら他所でやれ
質スレ居たいなら俺の質問に全部答えろ
質スレ居たいなら俺の質問に全部答えろ
654名無し三等兵
2022/04/25(月) 01:26:08.90ID:WNBBAXAP これじゃラーの翼神龍じゃなくてヲーの翼神龍だよ
655名無し三等兵
2022/04/25(月) 01:32:13.51ID:PU2iffGg 🦀
656名無し三等兵
2022/04/25(月) 01:36:00.20ID:e5+oq3A1 無人兵器だから破壊されようが何度でもやってくる不死鳥なんでしょ
幽霊はなんか強そうだし
幽霊はなんか強そうだし
658名無し三等兵
2022/04/25(月) 01:45:56.16ID:vS2G4tBq 今どきアーレイ・バーク級にM2機関銃なんて積んで使い道はあるんですか?
659名無し三等兵
2022/04/25(月) 01:50:11.21ID:hixWENi/ >>658
主砲やCIWSでは近すぎてうまく狙えない、小さすぎて主砲やCIWSのFCSでは捉えきれない、というような目標(爆薬積んで特攻してくるプレジャーボートとか)を射撃するには十分役に立つ。
主砲やCIWSでは近すぎてうまく狙えない、小さすぎて主砲やCIWSのFCSでは捉えきれない、というような目標(爆薬積んで特攻してくるプレジャーボートとか)を射撃するには十分役に立つ。
661名無し三等兵
2022/04/25(月) 02:06:46.64ID:CO6yMh7F 日本と海外の戦車を比較する時によく重量が挙げられますが、逆にエイブラムスやレオパルド2といった非常に重い戦車を運用している国はその重量で困ってはいないのですか?
662名無し三等兵
2022/04/25(月) 02:09:58.84ID:sDthXqNR663名無し三等兵
2022/04/25(月) 02:13:26.28ID:vS2G4tBq 小型の艦艇では少佐クラスが艦長だったりしますが、英語で呼びかけるときはcaptain、commander、lieutenant commanderのどれになるんでしょうか?
665名無し三等兵
2022/04/25(月) 02:21:11.87ID:vS2G4tBq ついでに、陸軍で中尉が中隊長の場合に呼びかけるときはcaptainで良いんでしょうか?
667名無し三等兵
2022/04/25(月) 02:39:00.74ID:hixWENi/ >>664
さすがにB-29のコピー(=第二次世界大戦時の骨董品)を超音速ジェットの時代に大切に使い続けたりはしないだろ。
輸送機として使うとかならともかく・・・。
B-29はジェット機相手だと対抗できない、ってのは誰あろうソビエト自身が朝鮮戦争で証明して見せてるわけだし。
さすがにB-29のコピー(=第二次世界大戦時の骨董品)を超音速ジェットの時代に大切に使い続けたりはしないだろ。
輸送機として使うとかならともかく・・・。
B-29はジェット機相手だと対抗できない、ってのは誰あろうソビエト自身が朝鮮戦争で証明して見せてるわけだし。
668名無し三等兵
2022/04/25(月) 02:53:04.05ID:TrWdw9fP 終戦〜冷戦前半の頃のソ連戦車は照準装置の出来や細かい実用性はともかく
火力・防御力・機動力といった基本スペックでは同時期に開発された西側の戦車より優れていましたが
多くの面で技術力で劣るソ連が何故この頃までは西側より強大な戦車を作れていたのでしょうか?
ソ連の冶金は優秀だったと聞きますが冶金技術が優位なだけでここまで戦車の性能に差が出るのでしょうか?
それと基本スペックで西側に追い付き追い越されたのはT-72の頃(第三世代MBTが出て来た70年代)で合ってますか?
火力・防御力・機動力といった基本スペックでは同時期に開発された西側の戦車より優れていましたが
多くの面で技術力で劣るソ連が何故この頃までは西側より強大な戦車を作れていたのでしょうか?
ソ連の冶金は優秀だったと聞きますが冶金技術が優位なだけでここまで戦車の性能に差が出るのでしょうか?
それと基本スペックで西側に追い付き追い越されたのはT-72の頃(第三世代MBTが出て来た70年代)で合ってますか?
669名無し三等兵
2022/04/25(月) 03:04:25.41ID:sDthXqNR ソ連戦車がすぐれていたのは装甲厚や主砲の口径など、カタログスペックでの話
実戦では朝鮮や中東でアメリカ製やイギリス製の戦車に敗れており、これは乗員の練度以外でも、数字に出ない部分で劣っている部分があったということ
実戦では朝鮮や中東でアメリカ製やイギリス製の戦車に敗れており、これは乗員の練度以外でも、数字に出ない部分で劣っている部分があったということ
670名無し三等兵
2022/04/25(月) 04:12:30.03ID:sDthXqNR あと機動力も、BTの頃からT-62まで、カタログスペックでの速度は高いのだが、単純なクラッチ・ブレーキ式操行装置
(ブレーキレバーをひいて曲がる側の履帯を減速する)なので、高速を維持しながら左右に曲がることはできない
(ブレーキレバーをひいて曲がる側の履帯を減速する)なので、高速を維持しながら左右に曲がることはできない
671名無し三等兵
2022/04/25(月) 06:47:14.83ID:V3dX3AD9 独ソ戦でモンテカッシーノみたいな大規模な山岳戦闘は
ありました?
ありました?
672名無し三等兵
2022/04/25(月) 07:27:29.01ID:MQq4Kpbi B29みたいなドローンを開発する気ってないんですかね
ロシアから見るとどう見ても戦争の効率が悪い
ロシアから見るとどう見ても戦争の効率が悪い
673名無し三等兵
2022/04/25(月) 07:34:38.75ID:MQq4Kpbi 戦車1万台と戦闘機1000個しかないみたいです
ロシアがほとんど破壊されたらどうなるんですか?現状生産中なんですかね?
ロシアがほとんど破壊されたらどうなるんですか?現状生産中なんですかね?
675名無し三等兵
2022/04/25(月) 07:44:01.82ID:MQq4Kpbi ラジコンにカメラつけるみたいなもんだから
676名無し三等兵
2022/04/25(月) 08:14:37.80ID:0jziGxEB 知床の観光船がロシア軍に撃沈されたのではないかとの疑惑が報じられないのは緘口令でも敷かれているんですか?
677名無し三等兵
2022/04/25(月) 08:25:15.82ID:aWBD5My0 >>668
西側最強の重戦車と喧伝されてたイギリスのチーフテンが中東戦争でボコボコにされたみたいに、T-64やT-72出てきた70年代辺りまではソ連製のほうが強力
IRセンサーとかのデジタル格差が決定的になったのもソ連崩壊前後だし
西側最強の重戦車と喧伝されてたイギリスのチーフテンが中東戦争でボコボコにされたみたいに、T-64やT-72出てきた70年代辺りまではソ連製のほうが強力
IRセンサーとかのデジタル格差が決定的になったのもソ連崩壊前後だし
678名無し三等兵
2022/04/25(月) 08:28:13.94ID:sDthXqNR >>677
中東戦争にチーフテンなんぞ使われてねえよ、イスラエルが買いたかったけど、イギリスが売ってくれなかったから
イラン・イラク戦争でのイラン軍のチーフテンであれば、イラクが土地を冠水させて重いチーフテンを行動不能にして撃破または鹵獲したもので、性能関係ない
中東戦争にチーフテンなんぞ使われてねえよ、イスラエルが買いたかったけど、イギリスが売ってくれなかったから
イラン・イラク戦争でのイラン軍のチーフテンであれば、イラクが土地を冠水させて重いチーフテンを行動不能にして撃破または鹵獲したもので、性能関係ない
679名無し三等兵
2022/04/25(月) 08:33:49.14ID:sDthXqNR680名無し三等兵
2022/04/25(月) 08:35:26.06ID:2D4ixRAq681名無し三等兵
2022/04/25(月) 08:43:33.66ID:sDthXqNR いや全然使われてない、コレクターが飛ばしてるやつだけだが?どんな動画だよ、そんなデタラメ語ってるのは
あと重爆撃機にる絨毯爆撃は都市を焼き払うとかに有効で、野戦では1944年のコブラ作戦の時のように、味方を誤爆する危険が大きい
あと重爆撃機にる絨毯爆撃は都市を焼き払うとかに有効で、野戦では1944年のコブラ作戦の時のように、味方を誤爆する危険が大きい
682名無し三等兵
2022/04/25(月) 09:54:29.09ID:Q1iJGjju ふと思ったんだけど「旗艦」の下についてる艦のことって何って呼ぶの?
隷下艦?傘下艦?
隷下艦?傘下艦?
683名無し三等兵
2022/04/25(月) 10:08:23.85ID:ANEcpO2i 〜艦隊所属、なんて感じに呼ぶ。
少なくとも旗艦の名を冠して、〜艦隊だの、〜一家だのとは呼ばないから。
少なくとも旗艦の名を冠して、〜艦隊だの、〜一家だのとは呼ばないから。
684名無し三等兵
2022/04/25(月) 10:22:57.61ID:h3Np8M4v 目標に突入して自爆する無人機とミサイルって明確な線引きできるんですか?
685名無し三等兵
2022/04/25(月) 10:27:48.94ID:1aqhjxkb インド-パキスタンやイラン-イラクなど、冷戦期の発展途上国同士の戦闘だと、西側と東側の戦車同士は勝ったり負けたり、正面戦闘では東側に分があるって感じだね
>>661
少なくとも平時の演習ではとても困ってます。
積載可能なトレーラーや貨車が足りない上に通過可能な橋やトンネルが限定され、東欧での演習ではM1の移送に片道3ヶ月かかった、チャレンジャーの英国内鉄道輸送でホームを撤去した、など苦労話には事欠きません
>>661
少なくとも平時の演習ではとても困ってます。
積載可能なトレーラーや貨車が足りない上に通過可能な橋やトンネルが限定され、東欧での演習ではM1の移送に片道3ヶ月かかった、チャレンジャーの英国内鉄道輸送でホームを撤去した、など苦労話には事欠きません
687名無し三等兵
2022/04/25(月) 12:05:26.86ID:BmkTEtr9688名無し三等兵
2022/04/25(月) 12:20:17.01ID:85L0vnBx >>686-687
若干横に逸れるが旗艦店はそのまんまflag ship shopの直訳だぞ
ブランドリソースを優先的に配分して、店舗丸ごと広告塔にする商売方法
https://diamond-rm.net/glossary/98203/
軍事における「選択と集中」ってやつだ
んでその旗艦店で作られたブランドイメージに一般店舗が追従してくイメージ、と
>>682
旗艦って役割が割とコロコロ変わるし所詮司令官の座乗艦でしかないんで、旗艦以外の艦を特別なんたらと呼ぶことはほぼない
敢えて言うなら随艦とか随伴艦、随行艦、旗下の艦くらい?(若干意味合い変わってくるが)
また、隷下の艦や傘下の艦と言っても明らかに間違いではない
若干横に逸れるが旗艦店はそのまんまflag ship shopの直訳だぞ
ブランドリソースを優先的に配分して、店舗丸ごと広告塔にする商売方法
https://diamond-rm.net/glossary/98203/
軍事における「選択と集中」ってやつだ
んでその旗艦店で作られたブランドイメージに一般店舗が追従してくイメージ、と
>>682
旗艦って役割が割とコロコロ変わるし所詮司令官の座乗艦でしかないんで、旗艦以外の艦を特別なんたらと呼ぶことはほぼない
敢えて言うなら随艦とか随伴艦、随行艦、旗下の艦くらい?(若干意味合い変わってくるが)
また、隷下の艦や傘下の艦と言っても明らかに間違いではない
689名無し三等兵
2022/04/25(月) 12:38:14.64ID:8bfXYXXu >>671
https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_the_Caucasus
ドイツ軍が1942年夏のブラウ作戦の一環として行われたエーデルワイス作戦でカフカス山脈への侵攻作戦を行っている
https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_the_Caucasus
ドイツ軍が1942年夏のブラウ作戦の一環として行われたエーデルワイス作戦でカフカス山脈への侵攻作戦を行っている
690名無し三等兵
2022/04/25(月) 12:46:19.32ID:BmkTEtr9691名無し三等兵
2022/04/25(月) 12:46:54.76ID:hixWENi/ >>684
絶対的にできるかできないかっていうのなら無理。
アメリカもミサイルの実用化の初期にはミサイルを「戦闘機」や「爆撃機」に分類してF番号やB番号をつけていたりした
(有人機パイロットの抗議と分類がややこしくなるのでやめた)
絶対的にできるかできないかっていうのなら無理。
アメリカもミサイルの実用化の初期にはミサイルを「戦闘機」や「爆撃機」に分類してF番号やB番号をつけていたりした
(有人機パイロットの抗議と分類がややこしくなるのでやめた)
693名無し三等兵
2022/04/25(月) 13:43:28.74ID:NxCt8KjN >>680
考え方としては間違ってないんだが、「そこをボコボコにして歩兵を入れる」って目的だと砲兵に大砲やロケット弾をしこたま撃ち込ませた方が安上がりで、実際そうしている。
他にも工兵が持ってる地雷原啓開用の兵器(目標へワイヤーつきのロケット弾を撃ち込み、着弾後にワイヤーの炸薬を炸裂させ、経路上への衝撃波で区画ごと吹き飛ばす)
なんてのも使ってて、たまーに飛んでくる爆撃機で絨毯爆撃するよか、よほどヒドイ事になっている。
考え方としては間違ってないんだが、「そこをボコボコにして歩兵を入れる」って目的だと砲兵に大砲やロケット弾をしこたま撃ち込ませた方が安上がりで、実際そうしている。
他にも工兵が持ってる地雷原啓開用の兵器(目標へワイヤーつきのロケット弾を撃ち込み、着弾後にワイヤーの炸薬を炸裂させ、経路上への衝撃波で区画ごと吹き飛ばす)
なんてのも使ってて、たまーに飛んでくる爆撃機で絨毯爆撃するよか、よほどヒドイ事になっている。
696名無し三等兵
2022/04/25(月) 15:51:16.88ID:h3Np8M4v 遭難船の捜索に対潜哨戒機が出てるみたいです。長い尻尾は磁気異常を感知する装置だと思うんですが、あれって沈んだ遊覧船を見つけるのにも使えますかね。
697名無し三等兵
2022/04/25(月) 16:04:02.41ID:JpNY5WgM 役立つ可能性が皆無とは言えないが一番の理由は乗組員のアイボールセンサーの性能だと思う
698名無し三等兵
2022/04/25(月) 16:43:42.41ID:OlrRYIZq 砲弾に関する最新技術動向について質問です。
エクスカリバーは、誘導機能と羽が生えて飛翔機能がついていることでこれまでの無誘導弾から誘導弾に砲弾は進化しました。
そして、実用化はこれからですが、米軍は砲弾用のラムジェットエンジンの開発に成功しています。
エクスカリバーにラムジェットエンジンを付けた場合、これは実質的にロケットモーターが無いだけの中長距離ミサイルになっています。
つまり、砲から中長距離ミサイルを射出できるようになります。
これをつきつめて考えますと、近年中にミズーリの再復活は不可避と考えて心の準備をしていた方が良いですよね?
エクスカリバーは、誘導機能と羽が生えて飛翔機能がついていることでこれまでの無誘導弾から誘導弾に砲弾は進化しました。
そして、実用化はこれからですが、米軍は砲弾用のラムジェットエンジンの開発に成功しています。
エクスカリバーにラムジェットエンジンを付けた場合、これは実質的にロケットモーターが無いだけの中長距離ミサイルになっています。
つまり、砲から中長距離ミサイルを射出できるようになります。
これをつきつめて考えますと、近年中にミズーリの再復活は不可避と考えて心の準備をしていた方が良いですよね?
699名無し三等兵
2022/04/25(月) 16:49:59.89ID:q4RCLHmG なんでそこから戦艦の大口径砲が必要な結論になる
何門も必要ないし無駄要素が多すぎる
何門も必要ないし無駄要素が多すぎる
700名無し三等兵
2022/04/25(月) 16:54:31.69ID:OlrRYIZq ミズーリ再就役について質問です。
ミズーリの再就役した場合、早晩2000km級の射程の砲弾を発射できるようになります。
こうなりますと空母打撃群をアウトレンジから砲撃できるようになります。
ということは制海権の主役は戦艦が復権という流れになります。
事前に興奮を抑える為の服用薬を用意すべきでしょうか?
ミズーリの再就役した場合、早晩2000km級の射程の砲弾を発射できるようになります。
こうなりますと空母打撃群をアウトレンジから砲撃できるようになります。
ということは制海権の主役は戦艦が復権という流れになります。
事前に興奮を抑える為の服用薬を用意すべきでしょうか?
701名無し三等兵
2022/04/25(月) 16:56:42.66ID:bH+L3eMU 40cm砲弾が君のいう所定の性能を発揮することが確認され、その値段がリーズナブルなものであり、
戦艦という巨大プラットフォームを稼働させても見合うと米軍が判断し、それを議会が承認したらな
戦艦という巨大プラットフォームを稼働させても見合うと米軍が判断し、それを議会が承認したらな
702名無し三等兵
2022/04/25(月) 17:00:36.33ID:q4RCLHmG 演説したいだけの輩みたいだからNGして終わりでよさそうだな…
703名無し三等兵
2022/04/25(月) 17:14:30.62ID:H1rGijuz 回答と称して演説かますのはやめろ
俺の質問に単刀直入に答えろ
俺の質問に単刀直入に答えろ
704名無し三等兵
2022/04/25(月) 17:21:26.30ID:Hu0fRjeP >>696
磁気探知機は、半径500m程度でしか潜水艦を感知できない。
軍用ほどステルス性に配慮していなくとも、比較的に小型の遊覧船の捜索に、感知距離が伸びるとも思えない。
MADはソナーで感知した相手を、その感知距離の狭さを利用して、絞り込む装備。
磁気探知機は、半径500m程度でしか潜水艦を感知できない。
軍用ほどステルス性に配慮していなくとも、比較的に小型の遊覧船の捜索に、感知距離が伸びるとも思えない。
MADはソナーで感知した相手を、その感知距離の狭さを利用して、絞り込む装備。
705ふみ ◆Y.QUKJBduY
2022/04/25(月) 17:37:56.65ID:1JB+MR+Z >>644
2017年に犯罪組織や非政府武装組織から押収した武器弾薬において、ピストルからライフルからひっくるめて、1丁あたりの弾薬の平均は23発なんだそうだ。
https://www.unodc.org/documents/data-and-analysis/Firearms/2020_REPORT_Global_Study_on_Firearms_Trafficking_2020_web.pdf
2014年のSmall Arms Surveyのレポートでも押収弾薬は2002年以前のイラクが作ったAK用とか、30年以上前の冷戦期にばらまいたやつとか、ひどいとエンフィールドライフルと303ブリティッシュを後生大事に抱えていたとかあるので、自前の弾薬製造設備が無い国や非合法組織だと、弾の在庫ってのはそれこそボトルネックになるという。
https://www.jstor.org/stable/resrep10626?seq=1
2017年に犯罪組織や非政府武装組織から押収した武器弾薬において、ピストルからライフルからひっくるめて、1丁あたりの弾薬の平均は23発なんだそうだ。
https://www.unodc.org/documents/data-and-analysis/Firearms/2020_REPORT_Global_Study_on_Firearms_Trafficking_2020_web.pdf
2014年のSmall Arms Surveyのレポートでも押収弾薬は2002年以前のイラクが作ったAK用とか、30年以上前の冷戦期にばらまいたやつとか、ひどいとエンフィールドライフルと303ブリティッシュを後生大事に抱えていたとかあるので、自前の弾薬製造設備が無い国や非合法組織だと、弾の在庫ってのはそれこそボトルネックになるという。
https://www.jstor.org/stable/resrep10626?seq=1
706名無し三等兵
2022/04/25(月) 18:56:09.75ID:PyIu1vuq >>705
弾薬の製造設備の無い国が弾薬確保に苦心しているのはなんとなくわかったけど、それにしてもアメリカの援助と指導があった実戦下の国の歩兵が20/30連マガジンを中途半端な弾薬数で運用するとは思えないし、そうそう多い数とは思えないのよなあ
議論になるからここでやめておくけど
弾薬の製造設備の無い国が弾薬確保に苦心しているのはなんとなくわかったけど、それにしてもアメリカの援助と指導があった実戦下の国の歩兵が20/30連マガジンを中途半端な弾薬数で運用するとは思えないし、そうそう多い数とは思えないのよなあ
議論になるからここでやめておくけど
707名無し三等兵
2022/04/25(月) 19:36:08.84ID:bwM2V3R+ ベトナム戦争で、北ベトナムの飛行機が南ベトナムまできて攻撃することはありましたか?
アメリカの北爆の逆で
アメリカの北爆の逆で
708名無し三等兵
2022/04/25(月) 19:49:47.80ID:8bfXYXXu >>707
ベトナム人民空軍の任務は防空で南への作戦は行っていない
トンキン湾にいた米海軍艦艇に対してなら1972年4月19日に駆逐艦USSヒグビーと軽巡USSオクラホマシティに対しMiG17が爆弾を投下し小規模な損害を与えている
ベトナム人民空軍の任務は防空で南への作戦は行っていない
トンキン湾にいた米海軍艦艇に対してなら1972年4月19日に駆逐艦USSヒグビーと軽巡USSオクラホマシティに対しMiG17が爆弾を投下し小規模な損害を与えている
709名無し三等兵
2022/04/25(月) 20:06:48.82ID:H1rGijuz トンキン湾ってまさか東京湾のことか
お前"在日"か?
く、くあああああああああああああああああ
ジロウ出る出〜るぅ〜〜〜!!!!!!!!
お前"在日"か?
く、くあああああああああああああああああ
ジロウ出る出〜るぅ〜〜〜!!!!!!!!
710名無し三等兵
2022/04/25(月) 20:18:48.27ID:yqyoftFL 実際、漢字表記だと東京湾になるが、紛らわしいので今ではバクボ(北部)湾と呼ばれている
711名無し三等兵
2022/04/25(月) 20:18:53.66ID:arcAoqWo712名無し三等兵
2022/04/25(月) 20:40:08.79ID:BFjkTAyQ 駅のインフラが攻撃したら国際法違反っておかしくないですか?
軍需物資が運ばれてくるし立派な攻撃目標に思えるんですけど
たしかに市民にとっても生活のインフラだけど有事になれば
兵站の構成部分として軍事目標と変わらないと思うんですが
軍需物資が運ばれてくるし立派な攻撃目標に思えるんですけど
たしかに市民にとっても生活のインフラだけど有事になれば
兵站の構成部分として軍事目標と変わらないと思うんですが
714名無し三等兵
2022/04/25(月) 21:00:19.23ID:OENlybs/ 跳躍型の対人地雷について質問です
現代においても地雷は事あるごとに使われていますが拡散型の跳躍地雷についてはあまり聞きません(素人目線で)
現代の戦車が歩兵を相手にする事はあまりないであろうことから戦車に使われなくなったのは理解できるのですが
敷設型の跳躍地雷がそれほどメジャーじゃないのには何か理由があるのでしょうか?
現代においても地雷は事あるごとに使われていますが拡散型の跳躍地雷についてはあまり聞きません(素人目線で)
現代の戦車が歩兵を相手にする事はあまりないであろうことから戦車に使われなくなったのは理解できるのですが
敷設型の跳躍地雷がそれほどメジャーじゃないのには何か理由があるのでしょうか?
715名無し三等兵
2022/04/25(月) 21:03:45.72ID:3/z342xm ウクライナの地下鉄は、避難壕として機能するよう非常に深く作られており、霞ヶ関あたりの深度40mに対して、キエフ近郊は100mもの深さに掘られている。
今回の戦争で避難民たちはこの地下鉄を臨時の住居としており、駅を攻撃することは、大規模マンションの玄関を攻撃するのに等しい。だいたいロシアは、どこであろうと攻撃しているしな。
(およそ軍事的に意味のない一般住宅を)
今回の戦争で避難民たちはこの地下鉄を臨時の住居としており、駅を攻撃することは、大規模マンションの玄関を攻撃するのに等しい。だいたいロシアは、どこであろうと攻撃しているしな。
(およそ軍事的に意味のない一般住宅を)
716名無し三等兵
2022/04/25(月) 21:07:52.72ID:BFjkTAyQ >>713
駅にミサイル攻撃 「国際法に著しく違反」 国連事務総長 声明出し指摘
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-04-10/2022041001_06_0.html
ウクライナ東部ドネツク州クラマトルスクで鉄道駅がミサイル攻撃を受けたことについて、「国際人道法と国際人権法に著しく違反する。犯人に責任を取らせねばならない」と指摘しました。
駅にミサイル攻撃 「国際法に著しく違反」 国連事務総長 声明出し指摘
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-04-10/2022041001_06_0.html
ウクライナ東部ドネツク州クラマトルスクで鉄道駅がミサイル攻撃を受けたことについて、「国際人道法と国際人権法に著しく違反する。犯人に責任を取らせねばならない」と指摘しました。
717名無し三等兵
2022/04/25(月) 21:10:05.37ID:8bfXYXXu >>714
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B7%B3%E8%BA%8D%E5%9C%B0%E9%9B%B7
アメリカのM16や旧ソ連のOZMなど跳躍地雷は戦後多く作られていて現在も各地の内戦で使用されている
自衛隊もかつては63式対人地雷を持っていた
現在は対人地雷禁止条約(オタワ条約)があるので日本も含めて保有しない国も多いが米中露はこの条約に入っていない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B7%B3%E8%BA%8D%E5%9C%B0%E9%9B%B7
アメリカのM16や旧ソ連のOZMなど跳躍地雷は戦後多く作られていて現在も各地の内戦で使用されている
自衛隊もかつては63式対人地雷を持っていた
現在は対人地雷禁止条約(オタワ条約)があるので日本も含めて保有しない国も多いが米中露はこの条約に入っていない
718名無し三等兵
2022/04/25(月) 21:11:48.74ID:8bfXYXXu719名無し三等兵
2022/04/25(月) 21:24:29.53ID:zkUY/z61721名無し三等兵
2022/04/25(月) 21:27:54.95ID:8bfXYXXu 君がそう思いたいならどうぞご自由に
演説したいならよそでやってください
次の質問どうぞ
演説したいならよそでやってください
次の質問どうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 ★2 [どどん★]
- 競輪実況★1608
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- おさかなさんあつまれえ
- 死ね
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★3 [158478931]
- 有働Times「高市総理は法的な解釈を述べただけだが中国は台湾有事で自衛隊が中国を攻撃すると取った。ボタンのかけ違いで誤解が生じた」 [931948549]
