【XF9-1】F-3を語るスレ257【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/02(金) 06:00:42.86ID:YHaK4YWg0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ256【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669372971/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/06(火) 08:37:31.15ID:a2iImlhNM
>>772
イギリス現国防相がテンペストがF-3に飲み込まれる可能性についてとうに言及してる
2022/12/06(火) 08:38:31.81ID:UqwyyGQ+p
>>773
同時にF-3がテンペストに飲み込まれる可能性にもとうに言及してる
2022/12/06(火) 08:43:28.62ID:4gHPyDaAr
正式スタートも予算もない計画が飲み込むことはない(笑)
776名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 08:47:47.49ID:7/tjfy0dM
単独開発機をF-3
共同開発機をF-4にすればわかりやすい

F-3は既に計画停止w
あるのはF-4だけ、予算もすべて鞍替え済みw
2022/12/06(火) 09:08:44.89ID:a2iImlhNM
>>774
そっちの可能性はほぼ無くなった
日本の軍事費の大幅増とイギリスの大幅減で
2022/12/06(火) 09:15:01.87ID:IPvO2AxEa
朝から念仏は気持ち悪い妄想してんな
お前が連呼してた国産じゃなくて共同開発に決まったんだし、とっとと出ていけよ
2022/12/06(火) 09:18:05.61ID:a2iImlhNM
日本主導の国際共同開発、英伊のF-3採用な
国産よりさらに日本有利な条件なんで俺は一向に構わん
2022/12/06(火) 09:22:42.82ID:foGj6OG30
タイフーンの二の舞にならないかは心配
まぁどの国も同じ轍を踏むことは望んでないと思うけど
781名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 09:22:50.21ID:7/tjfy0dM
>>779
共同開発で本当に良かった、と言え
2022/12/06(火) 09:25:23.61ID:9Tqv15IDp
>>777
F-3開発費大幅増やテンペスト開発費大幅減のソースはある?
日本の防衛費増加分は新規分野に振ってるという報道だからF-3開発予算は増やされてないし
2022/12/06(火) 09:32:05.89ID:cfc4Ko900
テンペストのコンセプトはF-Xと重ならないと考えるから期待共通化には未だに懐疑的だけど、レオナルドを引っ張り込んだのは今後という意味でも良かったと思える
単にヴィークルを作るという事だけでなく、他の装備移転や共通化を図る上でかなり大きなマイルストーンになる
まさかアメリカより先に欧州国にそういった橋頭堡ができるとは予想もしなかった
2022/12/06(火) 09:37:33.53ID:a2iImlhNM
>>781
日本主導の共同開発で英伊を飲み込めてしまえてよかったですぅ~最高~
785名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 09:38:09.23ID:7/tjfy0dM
>>783
レーダー共同開発の中身はイギリスじゃなくレオナルドだしね
2022/12/06(火) 09:39:09.85ID:a2iImlhNM
>>785
BAEに主導権を取らせない策の一つだったのかもな
787名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 09:40:10.51ID:7/tjfy0dM
>>784
よしよし
後は猿のオッペケだけだが、猿だから無理だろう
2022/12/06(火) 09:51:36.41ID:qemxq/O9r
BAEなんて最初から主導権もなにもない
日本の次期戦闘機に出資したわけでも開発参加してた訳でもない
ロイターなんかは単なるイギリス軍需産業の願望を記事にしたにすぎない
現実はテンペストの正式スタートとすら宣言できていない
日本は既に開発スタート3年目で4年目の予算要求を日英合意に関係なく出してる時点で答えが出ている
789名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 09:56:17.46ID:7/tjfy0dM
悔しいだろうがBAEが参加しなければただのミサイルキャリア―しか作れないw
つか国産でやるならまず平時に使うスクランブル専用機でいいっつったよな?
誰とも戦闘しない、ただ毎日全力で往復するだけの安い奴を
2022/12/06(火) 10:01:21.80ID:foGj6OG30
スクランブル専用機で済ませられるほど日本は平和じゃないんだわ
791名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:04:29.99ID:7/tjfy0dM
それはどうでもいい
まず毎日使うものこそ国産でやりたいようにやれっちゅうことだ
三菱は自動車同様に直線番長つくるのだけは得意だろうw
2022/12/06(火) 10:11:10.91ID:NPfEt2kAM
>>742
>概算要求のこの内容は全て認められたか?
日・英伊の協定になれば、概算要求や防衛(白書/大綱/中期防)やこれまで公表された開発方針・メーカー契約は、いったん仕切り直しなる可能性が十分にある(あまり変化がない可能性もある)
とにかく、防衛省(制服・内局)あたりであれこれ決定できるレベルを完全に超えていて、首相判断でGO/No-GOでしょうね
2022/12/06(火) 10:13:34.61ID:foGj6OG30
ブーイモ君の脳内ではBAEの技術力がどれだけ高いんだろうな
BAEとて単独で戦闘機を作ったのはずっと昔だろうに
794名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:14:42.16ID:7/tjfy0dM
>>792
仕切り直しも糞も無い
最初っから共同開発見込みで始まってんだよ
そのまま継続だ
2022/12/06(火) 10:15:19.80ID:a2iImlhNM
>>792
防衛費43兆円も首相の直接指示だから外部からの印象以上に軍事に関わってる感じ

まぁ経済安保に高市、防衛首相補佐に故安倍弟の岸置いてるから当たり前か
2022/12/06(火) 10:16:44.97ID:K4HwGr3XM
>>740
> 次期戦闘機開発は現行方針の破棄や開発中止無し
> テンペストの開発スタートの発表無し

テンペストとF-3のベース機体を共同開発しましょうという報道だが脳内で変換でもされてるのかい?
国産では無いという防衛省の説明は都合が悪いからいつまで経っても聞こえないフリの様だが(笑)

> 出てくるのは次期戦闘機や部品の輸出の話ばかり

共同開発した機体の第三国への輸出な
新聞記事すら読めない読解力だから国産に決まってるなんて念仏を吐いて恥をかくのだよ(笑)
2022/12/06(火) 10:19:57.22ID:K4HwGr3XM
>>765
そりゃ物事には順番が有るからな(笑)
オッペケ念仏君は一度社会に出てみた方が良いと思うよ
2022/12/06(火) 10:20:24.34ID:a2iImlhNM
どっちかっつーとF-3をテンペストのベース機体にしましょうって感じだよなぁ
2022/12/06(火) 10:20:55.31ID:I/3hJOhM0
>>796
そもそも防衛省は国産なんて言ってないからな
F-3がテンペスト計画を飲み込んだ形になって
日本が主導的に設計できるし防衛省には理想的だろう
800名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:22:43.17ID:7/tjfy0dM
>>798
ドンガラはなんだっていいからなw

世界的にはBAE製RR製の戦闘機としか見られないだろう
三菱もIHIもコアなオタクしか知らない
2022/12/06(火) 10:22:52.75ID:K4HwGr3XM
>>767
協力は共同開発はあり得ないなんて僕のルールでしょ?
そういう話をするなら国産、単独なんて言葉はただの一度も使われた事すら無いのだがな
2022/12/06(火) 10:23:35.44ID:a2iImlhNM
日本主導の開発なんで結果的に国産になった可能性は当然ある
たまたま英伊の経済悪化が予想以上だったので両国が主導権を放棄し
F-3に取り込めたのはラッキーだった
2022/12/06(火) 10:25:32.83ID:foGj6OG30
>>802
流石に英伊が主導権を手放したという話はないぞ
2022/12/06(火) 10:25:38.05ID:s0czRv9sa
>>802
ずっと自分語りしてるけど全部妄想だろ
2022/12/06(火) 10:25:49.06ID:K4HwGr3XM
>>786
レオナルドセンサーが極めて有用だからだが
妄想だけで適当な事を喋らないほうが良いと思うよ?バカっぽいから
2022/12/06(火) 10:26:20.01ID:vtre9Mcp0
>>793
日本は第六世代戦闘機を作れない、日本人は劣等民族という絶対不変の真理の元会話してるんだから、全ての比例対象が日本より上になるのは当たり前じゃん
2022/12/06(火) 10:26:23.75ID:K4HwGr3XM
>>788
物事には略
808名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:28:43.44ID:7/tjfy0dM
日本主導で設計したらパイロットの棺桶にしかならんw
2022/12/06(火) 10:30:08.09ID:Bg4uLeC20
12月6日時点で次期戦闘機の開発方針・国際協力の方針変更無し
現行方針での予算要求の撤回無し
テンペストの開発スタート宣言無し

これが答えでしょ
まだ8月くらいまでなら何かあるかもと言えても
流石に予算編成の大詰めでこれでは勝負はついたね
810名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:30:44.50ID:7/tjfy0dM
金は日本主導で全額
設計はBAE,RR,レオナルド

CADに向かって青くなって作業するのが三菱とIHI
811名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-FgYU [126.182.27.132])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:31:01.22ID:c4sLVxKyp
岸田内閣は今のところ安保関連に関しては上手くやってる。
支持率が下落続きでピンチだから変なことも出来ないしな。
ある程度叩かれてる方が上手くやる政権なのかもしれない。
あとは増税路線から脱却して経済政策さえまともになってくれたら文句なし。
2022/12/06(火) 10:31:38.27ID:KQh22c3J0
政府と防衛省はずっと協力内容としか言ってない
防衛省が定義する国際共同開発とは事情が異なるからだろうよ
2022/12/06(火) 10:32:10.27ID:K4HwGr3XM
>>809
ほれ、方針は国産じゃないと説明されてる事に付いて反論してみ?
国家の説明だろ?(笑)
2022/12/06(火) 10:34:20.19ID:K4HwGr3XM
協力は国際共同開発を含まないなんて僕のルールを唱えられてもねぇ
2022/12/06(火) 10:56:44.57ID:QCVMmHmSd
国産厨が必死に現実と妄想のすり合わせを行っております
2022/12/06(火) 10:57:00.24ID:a2iImlhNM
>>812
日本はF-3の設計だけ提供してあとはそっちで勝手に改造してね、ってスタンスかもしれんしなぁ
2022/12/06(火) 10:57:49.89ID:a2iImlhNM
>>815
信じてたイギリスに軍事費大幅削減で梯子外されたテンペスト信者哀れ
2022/12/06(火) 10:58:27.48ID:OxVKbmTA0
ボクのF-3国産開発は絶対正義!の人が必死に現実を自説にすり合わせようとしてるけど
防衛省がそんな妄想に合わせてくれる訳がない
2022/12/06(火) 11:01:08.78ID:a2iImlhNM
仮にイギリスが軍事費削減してなおテンペストでの主導権に固執するなら
前から酷かった他の装備の状況がより一層悲惨なことになるな
2022/12/06(火) 11:02:19.59ID:QCVMmHmSd
>>817
眼科行けば?
2022/12/06(火) 11:04:07.81ID:foGj6OG30
日本もF-3開発以前に弾薬とか官舎とか基地とか手を入れなきゃいかんとこだらけだからF-3に無尽蔵に突っ込めるわけでもない
どの国もパイが小さくなったから協力を深めたんだろう
2022/12/06(火) 11:04:21.28ID:OxVKbmTA0
現実問題として、ステルス機の設計技術とDXとシステムインテグレーションに外国の協力が必要だから
防衛省がずっと米英と協力の協議をしてる

外国を無視して着々と進めるボクのF-3開発は妄想世界の存在でしかない
2022/12/06(火) 11:08:59.91ID:sywT6Xo20
日本は出資せずテンペストに参加出来るならこれ以上良いことはないでしょ
ただ、その場合はあくまでも下請けで部品単位という形になる
もちろんF-3は別に日本主導で進める
2022/12/06(火) 11:11:59.49ID:QCVMmHmSd
大分前から協議してるのにここまで来たらF-3丸呑みしかあり得ないぞ!ってのほんと馬鹿馬鹿しい話だよな
DMUの時から似たような話を主張する馬鹿がいたけどどうやら懲りてないようにしか見えないな
2022/12/06(火) 11:14:53.94ID:Y70afkPDr
次期戦闘機の開発方針を変更してない時点で諦めろ(笑)
2022/12/06(火) 11:15:06.45ID:s0czRv9sa
>>821
イタリアでも生産させろって言い出したらぶん殴るぞ
2022/12/06(火) 11:16:48.13ID:WcjDjZbh0
国産厨の命運もあと数日で尽きるのか
さようなら国産厨、今まで楽しませてもらったよ
2022/12/06(火) 11:18:16.06ID:foGj6OG30
>>826
俺のレスのどこにイタリアが…?
829名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-1c7w [106.128.120.183])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:21:33.41ID:TdpDsx8sa
>>826
イタリアも当然導入機数や出資比率に応じてワークシェア取るよ
2022/12/06(火) 11:22:07.82ID:C7Vwti+rp
ボクのF-3国産開発ガー、が以前より酷くてなって段々と断末魔っぽくなってきたな
現実を認識したからか、なんか現実を無視した妄想語りが酷くなってる
2022/12/06(火) 11:24:59.27ID:NPfEt2kAM
>>826
>イタリアでも生産させろって
当然、英伊で相当な部分を生産するよ。コスト効率無視して雇用重視で、日・英伊で機体各部の製造と組み立てになるに決まっている。
主翼胴体一体構造の製造を日・英に2ラインだろうから、伊は機首部・後部胴体・尾翼なんかでしょう(日本側にも同一製造ラインはある)
832名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:28:11.33ID:7/tjfy0dM
>>831
笑える
こいつの脳内にはドンガラしか無いようだw
戦闘機ってドンガラだけで済むと考えてるのがはっきりわかるw
2022/12/06(火) 11:38:32.41ID:NPfEt2kAM
>>832
>こいつの脳内にはドンガラしか
お前さんも、少しは書いたら? どうせ民生でも何でも開発経験は無いのだろうけど・・
ソフトは大部分、英伊が持って行く。欧州装備関係は当然だが、対地兵装関係と電子戦を持って行かれるのが辛いね。レーダーバックエンドも英伊になるでしょう
2022/12/06(火) 11:41:51.47ID:AUOBLHLtp
>>831
イタリアがタイフーンの主翼、フラップ、パイロン、後部機体など合計19%の製造を担当してるから
似たような部分が欲しいじゃな
2022/12/06(火) 11:43:10.91ID:s0czRv9sa
>>828
すまんつい
正式に謝罪するやで
2022/12/06(火) 11:44:15.53ID:Bg4uLeC20
アホな奴は選択肢がいつまでも同じだけ保留できてると根拠無く思っている
現実は選択肢は時間と共に消えていき限られたものになっていく

日英協議だって2017年当時あった選択肢と2022年現在で残ってる選択肢は全く違う
もう日本は2018年末に現行方針選択、2020年10月に三菱重工主契約指名、
2021年12月に「次期戦闘機に係わる国際協力」という方針策定、
そして2022年8月に現行方針での予算の概算要求と幾つもの選択を既にしてしまっている
現行方針を破棄しない限りはアンチが妄想するような選択肢は残っていない
アンチは2017年から協議してると喚いているが、その間に日本は幾つも重大な決定をしてしまっている

残された選択肢なんて2017年当時とは比べものにならないくらい狭まっている(笑)
2022/12/06(火) 11:48:54.64ID:s0czRv9sa
>>831
F-3の開発計画じゃイタリアの提供技術や人員、出資も雀の涙程度しか期待できないからワークシェア求められても降着装置しか渡せるもの無さそうなのよね
炭素繊維製造技術の移転するなら日本が遅れてるUAVの製造や風力発電用のブレード等の民需等で協業したい
2022/12/06(火) 11:53:32.39ID:NPfEt2kAM
>>837
>炭素繊維製造技術の移転
↑しなさそう。
CFRP主翼胴体一体などの加工技術は、日欧の合弁会社で現地製造でしょうね
2022/12/06(火) 11:56:17.67ID:JGIORhFp0
>>826
ノックダウン生産なら有り得る
2022/12/06(火) 11:57:22.14ID:HKGNKTVq0
小野寺の言い方だとノックダウン生産が最も近いだろうと
841名無し三等兵 (アウアウウー Saef-EVG+ [106.133.87.191])
垢版 |
2022/12/06(火) 12:03:39.15ID:xvWqDZWna
>>827
成仏してほしいよねw
2022/12/06(火) 12:09:50.92ID:K4HwGr3XM
>>825
ほれ、答えてみな(笑)
>>813
2022/12/06(火) 12:13:54.10ID:K4HwGr3XM
>>836
> 残された選択肢なんて2017年当時とは比べものにならないくらい狭まっている(笑)

国産に決まってるなら選択肢は無い筈だが?(笑)
矛盾してるねぇ
2022/12/06(火) 12:15:59.27ID:EVvhejwU0
>>792
ちゃぶ台返しするならもっと早く発表されてただろ
2022/12/06(火) 12:17:54.87ID:K4HwGr3XM
そもそもあれだけ示唆されてたのに共同開発をちゃぶ台返しという方がおかしいわな
2022/12/06(火) 12:20:55.34ID:PbwIw+Ud0
防衛省は最初から共同開発を選択肢に検討して進めてきたのに、勝手に国産単独開発だと決め付けて
共同開発はちゃぶ台返しだからボクは許さない!と喚いてる人って防衛省が何を発表してきたのか見てないのか
2022/12/06(火) 12:23:34.09ID:gFGffWOP0
防衛省はずっと国際協力と言い続けてきた訳だが
2022/12/06(火) 12:26:00.00ID:K4HwGr3XM
>>847
そうだね
少なくとも国産では無いのは確かだね
国際協力に共同開発は当てはまらないというのもただの個人の感想だね
結果を見ればわかっただろ?(笑)
2022/12/06(火) 12:30:03.16ID:PbwIw+Ud0
>>847
令和元年11月有識者会議
○佐藤(丙)委員 まだ共同開発なり、輸入のオプションは残っていないと理解していいのでしょうか
○家護谷事業監理官(航空機担当) 輸入のオプションというのは、もうないです。
○佐藤(丙)委員 ありがとうございます、輸入の選択肢はないということですね。
○家護谷事業監理官(航空機担当) ええ。国際協力でどこまでの幅で、外国と協力することが一番効率的なのかということは、今後検討していく課題だと思っております。

防衛省が共同開発を国際協力に言い換えただけ
2022/12/06(火) 12:34:44.57ID:1z0/uTGE0
>>849
はぁ?あんたどこに目付いてんの
空自はモロに国際協力と言ってるじゃん
2022/12/06(火) 12:36:10.81ID:K4HwGr3XM
まぁ予算は国家の決定だの(笑)あれだけ喚いてきた念仏君だから、国が共同開発と発表したら当然納得して土下座でもしてくれる筈だろう
なにしろ国家の決定(笑)だから
2022/12/06(火) 12:38:04.87ID:K4HwGr3XM
>>850
そうだね、国産なんて誰一人言ってないね(笑)
2022/12/06(火) 12:40:13.15ID:PbwIw+Ud0
NGした回線で発狂したアホが居るから誰だと思って見てみたら浪人かよ

防衛省が平成30年の予算で将来戦闘機システム開発の実現性に関する研究をやって
「国際共同開発の可能性を含め、開発の実現性を検討するため、各種研究の成果を踏まえた将来戦闘機の技術的成立性に関する研究
(バーチャル・ビークル)の成果を活用し、コスト低減の追求、国内の開発体制及び海外との協力の検討等に必要な技術資料の収集を実施」
の通り国際共同開発の可能性を検討した上、令和元年で>>849の通り説明したから
最初から国際共同開発を選択肢から外してない
2022/12/06(火) 12:46:52.60ID:1z0/uTGE0
>>853
そんな昔の出されてもな
まだLMのベース機案が残ってた頃だろ
そこから中期防で共同開発は除外されたんだよバカ
英国との協議も国際協力を視野に我が国主導の開発を元にやってるんだよ
2022/12/06(火) 12:50:12.53ID:f5w3c6cBM
国産では無いと説明された方針の元に構想設計をやって共同開発になった
一体何処に発狂する要素が有るのかと
2022/12/06(火) 12:52:48.71ID:PbwIw+Ud0
LMベース機案は2018年のRFIで却下された
その翌年に出された防衛省の方針は>>8(内容は>>349)
公表される前に当時の岩屋防衛相が5つの視点を重視すると記者会見で説明した

2018年の資料も2019年の資料もF-3開発方針決定の重要な資料なのに、ボクのF-3開発方針と違うものは認めない!とか
やることはいずも型空母化を絶対認めない馬鹿と同じ
2022/12/06(火) 12:53:01.01ID:3IwNjJu/0
>>597
最初期からそれだよねって言われていたやつ。
2022/12/06(火) 12:53:33.10ID:PbwIw+Ud0
訂正
349ではなく>>849
2022/12/06(火) 12:54:04.79ID:3IwNjJu/0
テンプレで使える年代とかまとめたら?
2022/12/06(火) 12:56:02.40ID:NWF0IRo10
>>849
ドヤ顔で出した空自の発言も
国際協力と言い直してて草生える
検討してる内容が共同開発とはニュアンスが異なるからだろう
あ、サブシステムレベルの共同開発ならあるかもな
2022/12/06(火) 12:56:12.26ID:PbwIw+Ud0
念仏は目の前に張らないと平気で嘘付いてねつ造するから毎回貼る羽目になったんだよ

おまえが嘘付かずねつ造しなければテンプレで十分
2022/12/06(火) 12:57:18.54ID:PbwIw+Ud0
>>860
で、共同開発はしない、国際協力は国際共同開発じゃない根拠は?

ボクがそう思うからそう決まってる!だけだろうおまえ
2022/12/06(火) 13:00:07.38ID:Cw/81dZs0
俺はお前は自分が出したソースで念仏唱えてるのか(笑)
少なくとも次期戦闘機の開発が始まってからはずっと国際協力を視野に我が国主導の開発方針だよ阿呆
2022/12/06(火) 13:01:09.97ID:PbwIw+Ud0
だから「国際共同開発はしない」証拠は?
2022/12/06(火) 13:02:11.06ID:yDTdg5Y30
普通に国際協力や共同開発になるんだろうな
多分岸田はこだわりないだろうし
866名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.136])
垢版 |
2022/12/06(火) 13:08:30.18ID:z6Brvm+HM
国産で作ったら特攻機にしかならん
世界一高速な棺桶
2022/12/06(火) 13:11:34.53ID:Bg4uLeC20
やるならやるで開発方針を先に変更する
しれっと別計画に差し替えるなんて予算要求だって無効になるから無理だよ
アホは予算の流用が可能だと思ってるようだが
別計画になってしまえば要求した予算の根拠を失うから財務省は予算を付けない理由を持つことになる
予算というのは別計画には流用はできない
概算要求した時点で現行方針の範囲内の話しか出てこないことはわかりきっていた
2022/12/06(火) 13:15:12.82ID:Bg4uLeC20
開発費の見積もりが全てデタラメなら財務省は予算を付けないことができる
現行方針と国際共同開発では全く開発費や開発の進行が変わってくるから
別計画にするには今の計画を一度破棄して新たな計画を立案する必要が出てくる
防衛省はそれをやらずに現行方針のまま概算要求をだした
予算の綱引きはあっても現行方針のまま来年度もいくという予算措置を行った
日英間で協議されてた内容は現行方針内での国際協力が合意間近ということ
2022/12/06(火) 13:19:42.25ID:GTOSMHlMM
まぁ実質的にはもう日本主導は決まった
870名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.136])
垢版 |
2022/12/06(火) 13:21:37.57ID:z6Brvm+HM
>>869
そんなの最初っからじゃん
技術ある国はそんなことをいちいち掲げて推進しない
では技術のない国がいかに日本主導を達成するか?金しかないのである
2022/12/06(火) 13:23:41.14ID:3An030rr0
金があるだけ技術も金もない君の祖国のKFXより百倍マシじゃん
2022/12/06(火) 13:25:07.03ID:GTOSMHlMM
>>870
何をどう言おうと精神勝利にしかならん
日本が主、英伊が従
これが現実
技術格差があればF-2みたいに資金全額日本持ちでも主導権はアメリカ
みたいなこともできるけど無いんだもんなぁ(むしろ英伊の方が日本に劣ってる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況