MBT】各国の主力戦車について語り合う集い5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/06(水) 21:32:55.11ID:li/WFNVo
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁です

前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1690495330/
2023/09/06(水) 21:35:42.32ID:li/WFNVo
現用戦車スレいくつか

10式戦車スレ配備225号車
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1637748515/
韓国新型戦車K-2 Part112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661990890/
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 17 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1465188073/
10式戦車とT-14どっちが強い? Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1513690460/
2023/09/06(水) 21:41:36.80ID:li/WFNVo
【が抜けたスマヌ・・・

ワッチョイをつける云々に関して議論ないまま前スレ終わっちゃったのでとりあえずそのままです
次スレ前にお忘れなく

平和にいきましょう
2023/09/06(水) 21:54:20.69ID:zI2hcM8y
スレ立ておつ。
中古+現代+未来のリアリズム重視で行こう。
2023/09/06(水) 23:31:18.15ID:3o/Kr97S
https://twitter.com/Blackrussiantv/status/1699097476781813920

破壊されたレオパルド2を回収しようとしたT-64が破壊される
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/08(金) 13:40:55.33ID:S8Mch+Ti
西側戦車何持って来ても瞬殺されるな
完全にプロパガンダだと証明されてしまった
2023/09/08(金) 14:46:02.82ID:A1P+nTgO
何を持って来ても瞬殺されるのは大方戦術とか練度の問題じゃね?
その辺の分析は無いの?
8名無し三等兵
垢版 |
2023/09/08(金) 19:39:40.14ID:cgz6JDTX
ウクライナ戦況の打破は、兵士個人がその場の状況に応じて、
使用設定を変更できる汎用ミニマイクロミサイル・超小型ミサイルをフルオートで
発射できる兵器かなという気がします。
コンセプトは、小型・軽量・高性能・低価格・生産性・汎用性、になると思いますが、
例えば、METEというミサイルもありますが、その場に応じて、
対ヘリコプター・対有人航空機・対ドローン・対戦車・対軽装甲車・対スナイパー
対集団歩兵・対鉄筋コンクリート製建築物・対レーダー基地・対水上艦艇・対潜水艇
・対ケルチ海峡大橋、といった対空・対地・対水上・対水中など、
移動目標にも自動追尾・追跡する技術を備えたら、完璧ではないでしょうか。
今後は「個人」が一層活躍する戦場形態になると思います。
2023/09/08(金) 19:41:38.02ID:+wRyFTOQ
アニメみたいなマイクロミサイルって、誘導装置や推進剤が収まるスペースが全く無いよね
10名無し三等兵
垢版 |
2023/09/08(金) 19:50:45.46ID:cgz6JDTX
ドイツのRheinmetall社がミサイル部分を開発して、Heckler&Koch社が発射機本体部分を
開発するという具合に、ドイツの技術力なら出来るはず。
2023/09/08(金) 20:13:43.81ID:+wRyFTOQ
つうかHEAT弾の貫通力は口径に比例するんで、マイクロにした段階で対戦車戦闘力無しじゃね?
2023/09/08(金) 20:45:07.44ID:S8Mch+Ti
それは世代が古いタイプのHEAT、HEAT自体もいろいろ進化してるので
そういう考えは昭和まで
2023/09/08(金) 21:07:18.34ID:+wRyFTOQ
現在のものでコーンの直径の約5~8倍と昔より向上しているというだけで、貫通力が直径に比例する事実は何も変わらんのだが?
2023/09/08(金) 21:15:58.66ID:Yed2IyZG
ミサイルなんだし威力自体はトップアタックで多少はなんとかなるんじゃね?
しかしアタマの悪い厨房のしつこい妄想うぜえ
2023/09/08(金) 22:43:32.24ID:syO6Eele
核だ 核は全てを解決する
2023/09/09(土) 14:48:53.39ID:/UbwCE89
米陸軍がSEPv4中止とM1E3開発を発表、初期作戦能力は2030年代初頭

米陸軍は「エイブラムスのSEPv4開発を中止して“より積極的なアップグレード=M1E3”を開発する」と発表、この新しいエイブラムスはSEPv4の特徴を取り入れつつ「モジュラー式のオープンアーキテクチャ」を採用し、2030年代初頭に初期作戦能力を獲得する予定だ。

エイブラムを運用する同盟国や新たに導入する同盟国にとっては歓迎すべき決定だと言える
米陸軍はエイブラムス、ブラッドレー、M113の後継車輌、歩兵旅団戦闘団向けの火力支援車輌、地上無人車輌を対象にしたプログラム「Next Generation Combat Vehicle(NGCV)」を進めており、
M113の後継車輌としてAMPVを約2,900輌調達、歩兵旅団戦闘団向けの火力支援車輌としてM10 Bookerを約500輌調達する予定で、ブラッドレーの後継車輌は現在開発中、無人戦闘車輌(RCV)も間もなく開発契約を締結する予定だ。

エイブラムスの後継車輌に関しては要求要件が未定で、ジェネラル・ダイナミクスが提案した「AbramsX」も米陸軍のプログラムではなく同社のデモンストレーターに過ぎず、
エイブラムスの新しいアップグレード=SEPv4の開発も進められているため「開発が本格化するのは2020年代後半になる」と言われてきたが、米陸軍は「SEPv4の開発中止」と「より積極的なアップグレードの開発」を発表して注目を集めている。
2023/09/09(土) 14:49:10.52ID:/UbwCE89
米陸軍のジェフリー・ノーマン准将は6日「最近の戦争を研究する過程で『将来の戦場が戦車に新たな課題を突きつけている』と理解しており、我々はエイブラムスの機動性と生存性を最適化し、将来の戦場でも機能できるようにしなければならない。
しかしエイブラムスは重量を増やすことなく能力を強化するのが難しく兵站への負担も削減しなければならず、ウクライナでの戦争は兵士の包括的な保護の必要性も浮き彫りにした」と述べ、SEPv4の開発中止して「より積極的なアップグレード=M1E3の開発」を発表した。

Eという名称は「簡易な修正よりも重要な技術的変更」を意味し、M1E3はSEPv4の特徴を取り入れつつ「モジュラー式のオープンアーキテクチャ」を採用する計画で、これに成功すれば迅速な技術的アップグレードが少ないリソースで可能になり、将来的には「より生存性の高い軽量戦車の設計ができるようになる」と述べているのが興味深い。

エイブラムスへの能力追加は重量増=機動性の低下と兵站の負担増で成立しており、54トンだった初期重量はSEPv3で66.8トンに到達、GDLSは「SEPv4で追加される新技術は重量をさらに押し上げる」と言及しているが、
ウクライナでの教訓から戦車の保護能力を更に高める必要があると判明したため「能力を継ぎ足すのではなく抜本的な改良が必要」と判断し、SEPv4ではなくM1E3の開発を決断したのだろう。

因みにM1E3には2040年以降の拡張性の確保する改良要素も盛り込まれており、M1E3の初期作戦能力は2030年代初頭に獲得予定で、米陸軍は「M1E3の生産が始まるまでSEPv3の生産を縮小する」と述べてため、M1E3の運用期間は最低でも15年以上になる見込みだ。

つまり「既存のインフラを完全に捨てる新設計の戦車開発は先送りされる=スペアパーツの入手性に直結する生産ラインが今後何十年も維持される」という意味で、エイブラムを運用する同盟国や新たに導入する同盟国にとっては歓迎すべき決定なのかもしれない。

https://grandfleet.info/us-related/us-army-announces-discontinuation-of-sepv4-and-development-of-m1e3/
2023/09/09(土) 15:39:23.01ID:vRfSAjCQ
今回のウクライナ戦争の結果、戦車は重戦車化と軽戦車化それぞれに進行するんだろうね
MBT思想の終わりじゃないけど大きな転換。
後、戦車の最大の目的が対戦車戦闘でなくなった。ドローン、対戦戦車火器の発達で戦車を破壊がせんしゃいがいでも容易になった。それでも戦車の必用性は重要視されている。
コンセント的にメルカバは正しかったということなのかなあ
2023/09/09(土) 15:48:42.47ID:T1ebqd2h
それを言うならコンセプトじゃろ
メルカバMk.1、2、3、4と進化するにつれ、対戦車専用能力より非対称戦での側面防御の強化が著しくなっていく
2023/09/09(土) 15:57:48.50ID:OUvBgz1u
第二次世界大戦の突撃砲や突撃戦車に
コンセプトが近づくか
大口径の直射砲で敵陣地や立て籠もる
建物を粉砕
2023/09/09(土) 16:00:48.49ID:DjqsbRrt
残念だが戦車は廃止されていく運命だろう
兵器としてキャパが小さいからな
2023/09/09(土) 16:04:57.78ID:T1ebqd2h
そうなっても単に主力が「戦車」から「突撃砲」(アサルトガン)に変わるだけだと思うが
2023/09/09(土) 16:35:35.03ID:twGB8kUm
AbramsXはあのコンセプトで行って欲しかった、大型化したM1E3なんて見たくないんじゃ
24名無し三等兵
垢版 |
2023/09/10(日) 19:24:19.09ID:KFB1d9R4
米軍の時期歩兵戦闘車にラインメタル社製が選ばれたら、
ドイツ兵器ファンから見たら結構うれしい。
25名無し三等兵
垢版 |
2023/09/10(日) 19:29:16.27ID:KFB1d9R4
すみません。

誤→時期

訂正→次期
2023/09/10(日) 19:47:20.22ID:mJYSwkQ8
第4世代戦車はMBT思想が終わってそれぞれの国がそれぞれの国情に合わせた形を模索して試行錯誤するものだろうね。共通の定義化はできない。
T-14も10式も模索の第4世代戦車でいいんじゃないかなあ
2023/09/10(日) 19:58:27.44ID:tNt6kMl7
グリフィンⅢでえーやん?(AUG ファン
2023/09/11(月) 14:38:53.40ID:abeHZarN
ポーランドのKielce市で開催されている「MSOP 2023」に、
ウクライナの「Luch」設計局が開発した「Skif-M」という
最新版の対戦車ミサイルシステムが出展されている。
中略
最新版では、レーザー・レンジファインダーも付加された。
今日、先進国軍隊においては、AFVにはレーザーの被照射を検知する
警報センサーが付いていることが多いのだが、今次戦争で判明したことは、
ロシア軍AFVにはほとんどこのレーザーセンサーが装置されていないのである。
だったら発射タイミングを計るための測距もレーザーですればいいし、
誘導もレーザーのセミアクティヴにしたっていいわけである。
2023/09/11(月) 18:32:12.43ID:0wRmOHXP
湾岸戦争の時のイラクのT-72Mにはレーザー検知装置が追加されてたのに、現代の本家に無いってどーゆーことなんだ
2023/09/12(火) 17:23:51.33ID:x0RCXCA0
東ヨーロッパ戦域での戦闘作戦中、特にそのうち2両がロシアのATGM「コルネット」によって破壊された後、英国のチャレンジャー2戦車の性能が精査され、重大な脆弱性が浮き彫りになった。

ソーシャルメディアやフォーラムは、破壊された最初の戦車は車体前面装甲パネルが外れ、内部弾薬の爆発により数トンの砲塔が引き裂かれたという報告で賑わっている。
これにより、装甲防御の黄金水準として長い間宣伝されてきた車両の戦闘効果について疑問が生じています。
実際には、前世代の対応物と比べてほとんど利点がないようです。

チャレンジャー 2 の戦闘実績は、2003 年のイラク戦争では主にそれほど手ごわい相手ではなく、旧式の対戦車ロケット推進手榴弾や「マルトカ」のような誘導ミサイルで武装したソ連時代の T-55 戦車や中国の Type 69-I /II 戦車と対戦しました。 。
しかし、「コルネット」のような強力な対戦車能力を備えた現代軍と対峙したとき、イギリス軍の装甲部隊は屈辱的な敗北を喫した。
これは、これらの戦車を長期間前線に配備することに消極的であることの説明になるかもしれません。

現在、供給された 14 台のうち、稼働しているのは 12 台のみであり、今後の納入の予定はありません。
ネット上では、残った戦車をユーモアを込めて「ゼレンスキーの12人の友人」と呼ぶ人もいる。

これら数トンの「贈り物」の不運な運命はアメリカ国民の士気を低下させ、M1A1 エイブラムス戦車の納入の遅れにつながりました。
ウクライナ軍が他の選択肢を使い果たし、秋の泥濘期が重装甲車両の使用を除外する機会となった場合、これらの戦車はウクライナに送られる可能性が高いと思われる。

https://x.com/djuric_zlatko/status/1701507182368366753?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
2023/09/12(火) 17:37:08.15ID:11sRCETv
なんでスレ2つあるん?
2023/09/12(火) 19:33:22.13ID:d26iqnkU
次スレ立てる前にアホが埋めたのと、こっちのスレが立てたやつのミスで先頭の 【 抜かしちゃったから気づかずダブらせたみたい
331
垢版 |
2023/09/12(火) 20:32:18.28ID:Ffap/4Mr
すまぬ、すまぬ
やっぱりソートで不便だしワッチョイも付いたようだから
↓を使ってくだされ

【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694053207/
2023/09/12(火) 20:44:22.70ID:8SDVO3bt
西側戦車凄いんだぞ、チャレンジャー評価高いオジさん嘘がバレて涙目だな

西側戦車の紙装甲がバレたか
やっぱりブリキ戦車しか西側にはねーな
2023/09/12(火) 21:24:16.78ID:f7fFLmTh
西側戦車何持って来ても無駄か本当に弱いな
2023/09/12(火) 21:35:59.13ID:slxy543z
コルネットはこれで西側戦車ほばコンプリートらしい
チャレンジャーも結局糞古い69式相手に朝鮮人がホルホルしていただけで実際にはT72にすらワンバンされる産廃戦車と言うのが実態なのが完全に証明された。
2023/09/12(火) 21:40:34.36ID:0JCJgd02
ほばワンバン
2023/09/12(火) 21:42:49.37ID:wp+RK9ad
ここまであからさまな、ID変えての一人語りも珍しい
39名無し三等兵
垢版 |
2023/09/12(火) 22:00:42.58ID:pxMrzEP0
野球かな?
2023/09/12(火) 22:03:38.70ID:wp+RK9ad
さっさとワッチョイ付きのもうひとつのスレに移って続けてみればいいよw
2023/09/12(火) 22:30:02.51ID:B4BXgi0w
結局朝鮮人簡単に釣られて出て来て
捏造大失敗でしたー
2023/09/12(火) 22:31:31.19ID:pmHdaa5n
なんかキムチ臭いと思ったらそういう事だったのか
2023/09/12(火) 22:39:35.79ID:0JCJgd02
バン番版
2023/09/12(火) 23:24:56.95ID:bAb7WTQu
朝鮮人が捏造ホルホルばれて焦ってるな
2023/09/12(火) 23:31:48.38ID:wp+RK9ad
ワッチョイ付きスレにいくと一人言なのがバレて悲しいんだな
2023/09/12(火) 23:43:10.24ID:rdPysQUJ
移動しようぜって書いた後、ワッチョイスレにその後誰も書いて無くて、朝鮮人が1人で捏造してるのを自ら完全証明してしまったな
朝鮮人ホルホル大失敗しててこれは恥ずかしい
2023/09/12(火) 23:48:55.00ID:bhKKi+am
朝鮮人の思惑に乗って移動した人はゼロ
朝鮮人アイゴーwww
2023/09/12(火) 23:53:02.10ID:wp+RK9ad
しかし何で毎回単発IDなんてわかりやすくも頭の悪い事やるんかね?一目瞭然で自演だってバレるだろうに
2023/09/12(火) 23:58:27.77ID:x0RCXCA0
本当だ20:32:18.28 にスレ誘導して実際に書きこまれたのは23:02:31.54 の一つだけ
一人でやってるの完全にバレてこれは恥ずかしい

> 33 名前:1[sage] 投稿日:2023/09/12(火) 20:32:18.28 ID:Ffap/4Mr
> すまぬ、すまぬ
> やっぱりソートで不便だしワッチョイも付いたようだから
> ↓を使ってくだされ
>
> 【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い5
> https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694053207/

 ↓

>29 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e301-erq7)[sage] 投稿日:2023/09/12(火) 23:02:31.54 ID:wp+RK9ad0
>数年前に問題は解決されたと発表されたのに、どうもそうでもないらしいT-14の2V-12–3Aエンジン
>https://anna-news.info/dvigatel-2v-12-3a-dlya-armaty-na-forume-armiya-2023/
>グリペンを2つくっつけてX型24気筒にしたロールス・ロイス ヴァルチャーを連想して、失敗の予感しかしない
2023/09/13(水) 00:03:39.18ID:144tmhWX
朝鮮人の下手な1人芝居ワロタ
朝鮮人がバカチョンって本当だったんだな
2023/09/13(水) 00:05:48.94ID:9vMDJzNK
>>33は俺じゃね~よ、バ~カ
2023/09/13(水) 00:12:12.12ID:Vk3I+saP
朝鮮人って本当にバカチョンなんだね
2023/09/13(水) 00:16:06.00ID:Q8rGmt4v
コルネットはこれでエイブラムス、レオパルト2、メルカバIV の撃破記録があるので西側戦車はこれでほぼ網羅か
西側の技術では最早防げない感じだな

チャレンジャーはやはり乗員全員死傷という事で、乗員が安全神話も吹き飛んだ
2023/09/13(水) 00:17:10.38ID:9vMDJzNK
毎回わざわざ違うIDにするもんだから、誰に対してそれを言ってるんだかもわからなくなってやんの
2023/09/13(水) 00:22:13.11ID:Vk3I+saP
朝鮮人の火病が止まらないからアボーンしとこ
しかしコルネットは完全に西側タンクキラーの名を欲しいままにしてるな
西側戦車に対抗手段は無い
2023/09/13(水) 00:29:16.73ID:maMIXuNG
半島人って何でレスバで負けるとIDガー連呼して
みっともないIDバトルでワンチャン賭けて、更にボコボコに負けるワンパターンするんだろか?
2023/09/13(水) 00:32:57.99ID:9vMDJzNK
こっちはワッチョイありのスレッドに書き込んでも何も困らない
だがぼっちの独り言はモロバレになるので書き込めない
2023/09/13(水) 00:32:58.67ID:lKsyE/dh
朝鮮でも南半分は西側陣営なのに…
2023/09/13(水) 00:43:35.05ID:KZxvWck8
IDガー連呼ガイジさんは、血眼になって専ブラ更新チェックして意味もなくここでIDガー連呼してるだけで
結局自分は全くワッチョイスレに書かない辺りが完全に半島人
2023/09/13(水) 00:49:06.89ID:9vMDJzNK
そのスレには既に6レスしております
そっちは一回もやってないし、連投できないよね
2023/09/13(水) 00:53:28.93ID:9vMDJzNK
いや7レスだったわ、新しい専ブラのSikiだと、ワッチョイのところに投稿回数が表示されてる
2023/09/13(水) 00:58:28.13ID:Vk3I+saP
結局チャレンジャーがコルネットにボコられて火病起こしただけなのがバレバレなんだよなぁ

そんなに悔しかったのか
2023/09/13(水) 01:04:52.45ID:9vMDJzNK
いや西側MTBを過剰に持ち上げるレスなんかただの一度もしてないが?
仲間がいないので必死に多人数に見せようとする、ぼっちさんの頭の悪い行動にツっこんでるだけですが
2023/09/13(水) 01:08:21.85ID:9vMDJzNK
「自分がこう言われて悔しかったから、同じように言い返せば向こうも悔しがるはずだ」と、
共感能力がなく自分の主観だけで思い込む奴は、このように的外れな言い返しをやりがちです
2023/09/13(水) 08:28:06.17ID:yhngwN4x
なるほどなぁ、1人の基地外がチャレンジャーがボコられて悔しさのあまり
専ブラの更新を1人血眼になって確認しては発狂していた訳か
2023/09/13(水) 08:36:25.43ID:mZT4P2m/
ワッチョイスレに移動しようよとガイジが主張して誰も共感してくれず、悔しくてここで暴れていると言う事か
2023/09/13(水) 11:58:29.94ID:P1014DEI
チャレンジャー繋がりで。
ヨルダンが400両近く持ってるチャレンジャー1もウクライナに送れば良いのにな
チャレ1ならイギリスも情報保全に五月蠅く言わんだろうからガンガン前線で使えるし
2023/09/13(水) 12:31:05.97ID:Q8rGmt4v
チャレンジャーであるアドバンテージが何も無いんだな
2023/09/13(水) 12:40:48.33ID:LKF4tHNm
被弾するとチョッバムアーマーを構成する中の一つである高分子材料が燃えます
とても激しく
文字通り火を噴きます
FV四桁数字でググッとググればお目にかかれる
2023/09/13(水) 13:12:54.10ID:/YuQsH+T
貧乏国のくせにヨルダンなんで戦車そんなに抱え込んでるん?
ブリの中古処分まとめて引き受けた?
イスラエルが神経質になりそうだが、エジプトがM1系大量保有してるから今更なのか?
2023/09/13(水) 18:31:25.76ID:B5CcPnQW
2022年 国民1人当たり名目GDPだと117位、ウクライナより2つ上
ヨルダン国王アブドゥッラー2世は王子時代に英国留学、ヨルダン陸軍士官として戦車の操縦もでき、
現在では陸軍最高司令官、博物館に世界の戦車を集め、日本の61式も貸与の形で譲り受け所有してる
72名無し三等兵
垢版 |
2023/09/13(水) 20:15:30.01ID:22tPtQhq
レオ2とT80が1対2で交戦したっぽいな
T80は被弾したが逃げ切ったらしい
73名無し三等兵
垢版 |
2023/09/13(水) 20:50:38.13ID:u/SfJBOZ
>>70
お前みたいな無職はヨルダン人生より貧乏だろ
GDP0円太郎
2023/09/13(水) 21:06:46.98ID:BLY1P9F5
ロシアのTVで流れたチャレンジャー撃破映像見たが酷いな
コルネットが正面から命中した瞬間に爆発炎上して火柱ドカーン、脱出する余裕など皆無
結局西側の戦車の神話ってまともな武器を持たない相手に雑魚狩りしていただけだったか
75名無し三等兵
垢版 |
2023/09/13(水) 21:40:07.13ID:22tPtQhq
ワッチョイスレ見たけどワッチョイあるのにほぼ1人〜2人で回してるの丸わかりじゃんあれ
つまりワッチョイあっても自演してるんだからこのスレなんか酷いもんだろうな
2023/09/13(水) 22:06:04.64ID:ITQYzBPQ
チャレンジャーは結局69式を相手にするのがやっとのロートル戦車と言うのが実情
2023/09/14(木) 01:03:06.52ID:Qc0uygqv
レオパルト1も数十台ウクライナに送ってるし
流石にレオ1よりチャレンジャー1の方が良いと思うけどねぇ
ヨルダンはルクレールとセンタウロ導入してるから
チャレ1も余ってきてると思うんだけどねえ
2023/09/14(木) 01:05:14.37ID:jSr8uhTp
ガバガバどころかスカスカ装甲だもんな
2023/09/14(木) 08:08:37.99ID:15bTgnsz
実戦にならないと分からないことってのはあるもんだ
戦前は榴弾砲に戦車が抗堪できるかどうか長い間各国で議論されて来たのに
いざ誘導砲弾食らうと文字通り一撃で戦車が爆散してるもんな、まさに論より証拠
2023/09/14(木) 08:24:53.79ID:whUxnabr
そりゃ口径によるわな、第二次大戦でも超重装甲のフェルディナント(エレファント)であっても、
上から203mm榴弾の直撃を食らったら一発で全損だったし
2023/09/14(木) 08:44:30.86ID:WScaTSx4
200ミリクラスの砲弾に抗堪できる車両なんてあるわけねーじゃんw
炸薬だけで何kgあると
82名無し三等兵
垢版 |
2023/09/14(木) 10:22:27.45ID:YQJXYwQN
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に家族に教えて、加えて¥4000×人数をゲットできます!
https://i.imgur.com/dMEkr1T.jpg
2023/09/14(木) 10:41:58.57ID:MJT3o6Ta
榴弾直撃とかトップアタックだから議論も何も元からダメ前提だよ
上面なんて40mm位しかない
2023/09/14(木) 11:46:24.12ID:c7yDmGFp
>>82
とっくにアマギフに換えてるぞ。
2023/09/14(木) 15:31:49.64ID:vA7WP29g
パンターの砲塔を使って対戦車トーチカ化した物では、152/155mm榴弾に耐えるため天板を40mmに強化したというから、少なくとも当時は15cm級榴弾なら大丈夫だった?
2023/09/14(木) 16:35:00.32ID:MJT3o6Ta
ww2で榴弾の直撃が起きる事はほぼ無いから考えるだけ無駄
榴弾の直撃は今でも考慮されていない
2023/09/14(木) 18:00:39.85ID:DHRmNHPh
いや先述のとおり、フェルディナントが直撃で全損してるんだが?
2023/09/14(木) 19:57:33.47ID:VX2qTW3u
なんかごっちゃになってるなフェルディナントがやられたのは
トップアタックじゃなくて正面装甲
当時のドイツ戦車はタイガー戦車も含めて正面装甲が榴弾の重量で割れたのは有名な話
2023/09/14(木) 20:30:15.42ID:JXQYcl7/
>>82
驚くほど速いペースで増えてる
2023/09/14(木) 20:38:01.94ID:giOKWStN
いやそっちが間違ってるよ、資料読んでないだろ
具体的にはボヌィリ停車場における第654(重)戦車駆逐大隊所属の701号車、戦闘室上面ではなく機関室グリル上に203mmが直撃だが
戦場に遺棄されたフェルディナントをすべて調査した、ソ連砲兵総局 機甲総局戦車装甲技術研究所 調査特別委員会の記録による
2023/09/14(木) 20:52:40.52ID:G62SbR7X
203mm直撃とか車体粉々になってそうだがよく着弾箇所とか分かったなあ
車体正面抜いて機関室で炸裂、までありそうだ
2023/09/14(木) 20:54:59.42ID:DLOdYyLX
> 戦前は榴弾砲に戦車が抗堪できるかどうか長い間各国で議論されて来たのに
実車に榴弾を降らしてみてテストしてなかったのかね?
2023/09/14(木) 21:03:38.77ID:G62SbR7X
まあ的にするにもただじゃないし
それに直撃は確定無理で問題は至近弾破片と衝撃にどれだけ耐えられるかだろ
2023/09/14(木) 21:08:37.11ID:giOKWStN
>>91
フェルディナントの車体前面は100mm+100mm、大口径榴弾でも無理だし、叩き割られるにせよ一枚目で止まるだろう
2023/09/14(木) 21:10:59.02ID:ZRXBqs4T
また香ばしいのが出て来たな、タイガー戦車の正面ですら25ボンド砲にすらアフリカでも割られまくっていたのも知らないとか

正面ですら割られまくっていたから、宝くじ的な確率の上面直撃防御は無視
今でもそうと言う話
2023/09/14(木) 21:33:50.95ID:giOKWStN
「タイガー戦車の正面ですら25ボンド砲にすらアフリカでも割られまくっていた」とする資料の出典をどうぞ、少なくとも写真では残ってないね
鹵獲ティーガーやパンター、フェルディナントを様々な火砲で射撃して記録したソ連軍の写真ならあるが、ティーガーの車体下部前面が
(一発でではないが)A-19/ D-25 122mm砲で割られて溶接部から剥離している
2023/09/14(木) 21:43:56.89ID:QpU18ldD
また日本語wikiだけ見て無知発狂してるガイジか
英語wikiに至る所に書いてあるぞ
2023/09/14(木) 21:44:08.82ID:G62SbR7X
割られまくるほどアフリカに虎いなかっただろうと
まあ直角に近い角度ならまず止められなかったろうけど
2023/09/14(木) 21:49:59.28ID:giOKWStN
>>97
オードナンスQF25ポンド砲のwikipedia英語ページのどこにもそんな事は書いてないんだが、幻覚でも見えてるのかな?
17ポンド砲の徹甲弾がティーガーの前面を貫通するとかならまだしも
2023/09/14(木) 21:55:46.59ID:6kPBpO5u
タイガーキラーさんのIS-2の砲も野砲ボン付けで徹甲弾無し
榴弾だけでドイツ戦車ボコってたのすら知らない無知とかおるのか
2023/09/14(木) 22:01:19.95ID:giOKWStN
知らないねえ、途中で閉鎖器が戦車砲向きなものに変更されたし、榴弾の方を多く搭載していたけど徹甲弾も載せていたことなら知ってるけどね
『オスプレイ"対決#シリーズ ティーガーII vs IS-2スターリン戦車』は読んだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況