X



【GCAP】F-Xを語るスレ283【日英伊共同開発】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/09/15(金) 06:17:38.10ID:BEtk7D/D0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ279【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689637161/
【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1691221092/
【GCAP】F-Xを語るスレ281【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692409427/
【GCAP】F-Xを語るスレ282【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693871028/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/15(金) 06:30:57.32ID:BEtk7D/D0
公式アカウント
https://twitter.com/GlobalCombatAir?

日英伊プライム企業の進捗
https://www.mhi.com/jp/news/23091202.html
概念フェーズの推進に合意

統合電子システム(ISANKE&ICS)共同開発の進捗
https://www.leonardo.com/en/press-release-detail/-/detail/global-combat-air-programme-gcap-advanced-electronics-partners-zero-in-on-joint-project-delivery-set-up
日英伊によるシステムレビュー中、セットアップに全力

武器統合運用の協力
https://newsroom.mbda-systems.com/mbda-and-mitsubishi-electric-agree-collaboration-for-effects-domain-to-support-the-design-of-gcap-core-platform/
MBDAと三菱電機がそれぞれの国では開発する武器の国際統合運用で協力

エンジン共同開発(DSEI Londonでは未発表なのでDSEI Japanの進捗)
https://www.janes.com/defence-news/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/15(金) 06:36:09.39ID:BEtk7D/D0
出資比率と新加入国について
https://www.reuters.com/world/italy-committed-fund-fighter-jet-programme-with-uk-japan-2023-09-13/
イタリアがシェア分15年間の予算拠出を表明、出資比率は判明しない
初期開発では決まったシェアはない、各社の能力によって柔軟に対応するという
4名無し三等兵 (スップ Sd92-f9bU [1.72.7.207])
垢版 |
2023/09/15(金) 08:27:29.00ID:nJ4JpUFod
オッペケ妄想パターン

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

7.イギリスの開発は中止と主張するもソースはない

8.相手が書いていないことに対して論破しようとする

9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い

10.GCAPにスウェーデンか参加していない
または日伊次官協議をしたという事実だけで
スウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
5名無し三等兵 (スップ Sd92-f9bU [1.72.7.207])
垢版 |
2023/09/15(金) 08:28:34.17ID:nJ4JpUFod
オッペケのプロファイリング

F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから

それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに

次期戦闘機計画が立ち上がりその進捗を子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる

5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる

そして日本単独開発がなくなったとき
更にソースをねじ曲げ妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる

これは完全な妄想だから妄想だから気にしないで
外れてたら傷付かないはずだしねww
2023/09/15(金) 08:38:43.69ID:6098ctMja
GCAPの次期戦闘機の最新イメージ図(前スレより)
https://pbs.twimg.com/media/F5z4dSuawAAkVtk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F5zvgaLW0AAlqGz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F5zvgaaWoAAJlVP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F5zviGjWsAAHW3N.jpg

2023年9月の段階での想像図なのでデザインの変更や修正は今後もあるだろう
2023/09/15(金) 11:35:12.08ID:I+ziY2+Da
DSEI Japan 2023: IHI, Rolls-Royce progress GCAP fighter engine (15 March 2023)
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine
(DeepLで翻訳)
日本の株式会社IHIと英国のロールス・ロイス社は、グローバル・コンバット・エア・プログラム(GCAP)の下で提案されている将来の戦闘機の動力源となるエンジンの開発に着手した。

IHIの航空エンジン・宇宙・防衛事業の佐藤敦副社長は、千葉で開催されたDSEIジャパン2023の展示会で、2021年12月の共同開発契約締結後、両社は人材と技術の交流を始めているとジェーンズに語った。

佐藤氏は、「共同実証エンジン」プロジェクトと名付けられたこの共同プログラムは、GCAP戦闘機用に十分にコンパクトなエンジンで、発電や熱エネルギー管理などの能力を証明することを目的としていると述べた。

「私たちは現在、IHIのエンジニアをロールス・ロイスに派遣しており、彼らは日本の私たちにエンジニアを派遣してくれている。「検証すべき新技術がたくさんあります。もうひとつの優先事項は、新型戦闘機に確実に組み込めるエンジンの設計です」。

両社は2020年代後半までにエンジンのプロトタイプを開発し、2030年代半ばから生産されるGCAP戦闘機の初期バッチに組み込むことを目指しているという。エンジンの初期試験は英国で行われる予定だという。

佐藤氏はまた、共同実証用エンジンに関するIHIとロールス・ロイスの関与の範囲は、二国間の技術移転をより高いレベルで可能にする将来の日英協定を通じて、さらに深まることが期待されると述べた。日本と英国は2013年、防衛装備品と技術の移転に関する最初の協定に調印した。
2023/09/15(金) 11:37:52.39ID:rErfoaNQ0
やっぱ実証エンジンは試作機には間に合わないのか
2023/09/15(金) 11:41:03.94ID:I+ziY2+Da
Japan, Sweden sign deal for possible GCAP co-operation (26 January 2023)
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/japan-sweden-sign-deal-for-possible-gcap-co-operation
(DeepLで翻訳)
日本とスウェーデンは、スカンジナビア諸国が新たなグローバル・コンバット・エア・プログラム(GCAP)で役割を果たすことを可能にする協定に調印した。

両国は、GCAPのパートナーであるイタリア、日本、イギリスが12月9日に共同戦闘機計画を発表してから約2週間後の2022年12月下旬に「防衛装備品及び技術の移転に関する協定」に署名した。

日本防衛省(MoD)は、この協定は二国間の防衛技術協力を深めるための正式な枠組みを提供するものであるとジェーンズ氏に語った。防衛省によれば、この協定はまず、GCAPを含む協力分野を特定するための日本とスウェーデン間の協議を促進する。
「次世代戦闘機開発を含むスウェーデンとの防衛装備品・技術協力の詳細は、今後(両国間の)意見交換を通じて決定される」と日本の防衛省広報担当者は述べた。「したがって、現時点では、どの分野で協力が可能かについて言及するのは時期尚早である」と述べた。

スウェーデンは、日本が基本的価値を共有する重要なパートナーであり、防衛分野において先進的な技術を持っている。"日本の防衛省は、防衛装備品や技術協力を具体化するために、スウェーデンと意見交換を行う予定である。

スウェーデンのポール・ヨンソン国防相の報道官は、記事掲載時点ではジェーンズからの質問に回答していない。

GCAPは、英国とイタリアのテンペスト計画と日本のF-X戦闘機プロジェクトを統合したもので、2030年代半ばまでに第6世代の戦闘航空能力を提供することを目的としている。
10名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-Dmgj [60.102.51.111])
垢版 |
2023/09/15(金) 11:45:20.47ID://QCKwm30
次期戦闘機のコンセプト
 2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
@現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
Bさらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
11名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-Dmgj [60.102.51.111])
垢版 |
2023/09/15(金) 11:46:01.46ID://QCKwm30
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。

共同開発の意義
 三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
 次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
 英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
12名無し三等兵 (ブーイモ MM72-0zhN [49.239.68.26])
垢版 |
2023/09/15(金) 11:57:00.24ID:gZYEV7K+M
>>7
>「検証すべき新技術がたくさんあります。

XF9ではなく新しい技術っつってる時点で楽しみなエンジン
2023/09/15(金) 12:06:46.61ID:I+ziY2+Da
Speech
UK Defence Secretary - Keynote speech DSEI Japan 2023
https://www.gov.uk/government/speeches/uk-defence-secretary-keynote-speech-dsei-japan-2023

(DeepLで翻訳)
ベン・ウォレス国防長官はDSEIジャパンでのスピーチで、グローバル戦闘航空計画における長期的な産業界のパートナーシップの重要性について語った。

イギリスから来た私とチームを温かく迎えてくれてありがとう。私たちは皆、ここに来ることができて嬉しく思っています。

1964年、ホンダF1は世界のモータースポーツに参入しました。6回のコンストラクターズ選手権、6回のドライバー選手権、そして223回の表彰台と89回の優勝。若い頃はモトクロスのレースに出ていた。スズキに乗っていたが、いつもカワサキに負けていた。

イギリスと日本の高度なエンジニアリングとのパートナーシップは、今に始まったことではない。実際、それは何十年にもわたる。ホンダとF1とのパートナーシップは60年に及ぶ。そして私たちは、GCAPを進めていく中で、同じように長く永続的な関係になることを知っている。GCAPは、第6世代の戦闘機を生み出すための戦略的パートナーシップだ。私は、ヨーロッパと太平洋の架け橋となるこの3カ国の素晴らしいパートナーシップであるだけでなく、私たちが第6世代開発をリードする最初の一人であることにも興奮している。

私たちの技術の粋を結集することになる。我々はパートナーであるだけでなく、顧客でもある。これも忘れてはならない重要なことだと思う。私たちは、新しい技術、新しいプラットフォーム、輸出市場、そして潜在的な新しいパートナーへの道を開いていきますが、同時に、法の支配を信奉し、今日強く脅かされている世界中の国際的な価値を守る、リベラルで開かれた民主主義国家の戦略的パートナーシップを結びます。これはグローバルなパートナーシップである。ローカルなパートナーシップではない。

(以下に続く)
2023/09/15(金) 12:09:10.59ID:I+ziY2+Da
(>>13の続き)
GCAPは短い恋愛にはならない。結婚することになる。AUKUSも今週発表したプロジェクトで、アメリカ、オーストラリア、イギリスが次世代の原子力攻撃型潜水艦を開発するものだ。これは20年、30年、40年の計画だ。GCAPも同様の期間となる。ですから、私たち各国がこの計画にコミットした以上、後戻りはできません。3つのパートナーは、互いに前進する勢いを維持しなければならない。なぜなら、そうすることはお互いを失望させることになるからだ。人はチームを失望させることを好まないし、またそうすべきでもない。業界は自分たちや株主のことだけを考えていてはいけない。なぜなら、閣僚や航空幕僚長として、私たちの仕事は国を守るために必要なものを提供することであり、それは何よりも優先されるものだからだ。それは、個々の業界の自己利益よりも、株主の利益よりも優先されるものであり、それを最優先の原則としなければならない。

次の段階へ進むにあたり、その根底にあるのは民主主義と価値観を守ることであることを忘れてはならない。それは第6世代戦闘機の実現に役立つだけでなく、他の産業を助け、他の開発を補完するものでもある。

ですから、次の段階に進むにあたり、私たちの民主主義と価値観を守ることが核心であることを忘れてはなりません。GCAPは、第6世代戦闘機の実現に役立つだけでなく、他の産業を助け、他の開発を補完するものでもある。

英国から見たGCAPは、2025年までに20億ポンド、今後10年間で100億ポンドを投資する予定です。全体的な開発プログラムは、今後10年間で250億ポンド以上になり、設計を共有し、うまくいけば2025年までに開発することができるでしょう。そして、2035年までに日本に就航させることが重要なマイルストーンであり、私たち全員が満たさなければならないマイルストーンであり、全員が日本のために提供しなければならないマイルストーンなのです。これを逃さないことが非常に重要だ。

(以下に続く)
2023/09/15(金) 12:15:38.85ID:I+ziY2+Da
(>>14の続き)
今年の次のマイルストーンは、システム要件の合意である。そして、要件が3つの空軍の間で共通であり、一貫性が保たれていることを確認するために、私は自分の空軍を加えるつもりだ。2025年は開発段階であり、飛行段階は10年代の終わりか2030年代の初めです(原文:the end of the decade or early 2030s)。信じられないほどエキサイティングなことだと思う。

BAE、三菱、レオナルド、ロールスロイス、IHIなどだ。世界有数の企業が第6世代の能力に貢献しようとしているのだ。しかし、勢いは重要だ。しかし、勢いは重要です。交渉の成果を維持することは、とてもとても重要なことです。中小企業の協力の可能性を解き放ち、この第6世代戦闘機が世界の制空権と世界の輸出市場に対するまったく新しい希望を解き放ち、すべての国と納税者のために何千もの雇用の基礎を築き、結局のところ、この実現に貢献していることを認識することです。ありがとうございました。

Published 15 March 2023
2023/09/15(金) 12:21:15.08ID:ieOgmD1W0
>>8
>やっぱ実証エンジンは試作機には間に合わない
XF9-1そのままの現在の予算で製造中のエンジン(多少は新素材パーツを組み込みAB推力17トンにはなる。2025年には試作機に組み込める)とは、かなり異なる次世代エンジンをIHI-RRで開発中なのかも
(夢が広がります)
2023/09/15(金) 12:43:07.45ID:plbSzhpE0
>>7
>佐藤氏は、「共同実証エンジン」プロジェクトと名付けられたこの共同プログラムは、GCAP戦闘機用に十分にコンパクトなエンジンで、発電や熱エネルギー管理などの能力を証明することを目的としていると述べた。

XF9の空気流量は発表から推定して130kg/s弱、そこにRRの熱エネルギー管理の4本のバイパスダクトを付けると
流量がさらに大きくなる(下手したらF135より大きい150kg/s以上?)から
そういうエンジンを2つも積んだらまああんなおデブな体になるんだな
18名無し三等兵 (ブーイモ MM72-0zhN [49.239.69.85])
垢版 |
2023/09/15(金) 12:44:21.72ID:OUBxI2YGM
>>13
あーあ
ホンダのイメージを引きずってきたらがっかりさせちゃうなぁ
2023/09/15(金) 12:45:44.08ID:qzZpmHsq0
>>18
おやおや、君たちはイギリス企業側が数年後に用意する実証機は実質試作機だ!!と主張していたはずだが、そいつに素のEJ200を積もうとしてるはおかしな話だなぁ?

実質的な試作機だと言うならEJ200も君らの言う改良が施されたものが搭載されるはずだよな?だってすぐできるんだから
にもかかわらず素のEJ200を搭載しようとしている

ま、EJ200の改良なんてものは考えてないし、採用するつもりも無いみたいだな
実証機で搭載するのはあくまで飛ばすためだけで深い意味はない、と
20名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-Dmgj [60.102.51.111])
垢版 |
2023/09/15(金) 12:51:26.86ID://QCKwm30
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

アンチの曲解はいいよ
次期戦闘機は継続事業、機体は三菱重工で基本設計、エンジンはIHIが詳細設計なのが確認された
実証事業とは別物だとハッキリしたので今更古いニュースを曲解してみせても無駄
21名無し三等兵 (ブーイモ MM72-0zhN [49.239.69.85])
垢版 |
2023/09/15(金) 12:55:18.04ID:OUBxI2YGM
>>7
>新型戦闘機に確実に組み込めるエンジンの設計です

XF9では組み込むことが無理という本音も出ている
2023/09/15(金) 12:55:39.29ID:plbSzhpE0
去年度行政事業レビューの次期戦闘機の事業概要
ttps://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r03/0144.xlsx
F-2の退役が始まると想定される2030年代中盤以降、我が国周辺国の装備品等の近代化及び戦略の変化に対応し、我が国の上空及び周辺空域での航空優勢の確保とともに、各種航空作戦の遂行に必要な能力の確保をもって、我が国に対する侵攻への実効的な抑止力及び対処力に資するために次期戦闘機を開発する。そのために必要な支援と協力を受けながら、我が国主導の開発を行う。

今年度の行政事業レビューの次期戦闘機の事業概要
https://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/rev_suishin/r05/rev_fin_r04/0202.xlsx
F-2の退役が始まると想定される2030年代中盤以降、我が国周辺国の装備品等の近代化及び戦略の変化に対応し、我が国の上空及び周辺空域での航空優勢の確保とともに、各種航空作戦の遂行に必要な能力の確保をもって、我が国に対する侵攻への実効的な抑止力及び対処力に資するために次期戦闘機を開発する。本事業は、
● 日英伊3か国各々の技術を結集し、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できること
● 次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できること
● 英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できること
等を踏まえ、日英伊3か国による共同開発により実施する。

次期戦闘機開発事業は2022年12月から「我が国主導」ではなく「日英伊3カ国により共同開発」になった
日英伊3カ国が技術を結集して共同開発、今は日英伊3カ国のプライム企業が共同で概念フェーズを進めてる段階
2023/09/15(金) 13:01:07.30ID:I+ziY2+Da
DSEI NEWS: Italy, U.K., Japan Lay Foundation for New 6th-Gen Fighter
https://www.nationaldefensemagazine.org/articles/2023/9/14/italy-uk-japan-lay-foundation-for-new-6th-gen-fighter

(DeepLで翻訳)
ロンドン - 今週のDSEI見本市では、グローバル・コンバット・エア・プログラムが話題となっており、関係企業の要人が協力協定に署名し、文化や地理的な違いにもかかわらず、その絆の強さをアピールしている。

GCAPの愛称で呼ばれるこのプログラムは、2035年までに第6世代戦闘機を開発するためのイギリス、イタリア、日本の共同開発努力である。イギリスのBAEシステムズ、イタリアのレオナルドSpA、そして日本の三菱重工業という3カ国の業界リーダーたちは、次世代戦闘機の「コンセプト段階の要求を実現するための3カ国協力協定に合意した」と発表し、9月12日のショーをキックオフした。

「GCAPは、各国の安全保障、政治的、経済的繁栄にとって非常に重要なプログラムであり、効果的な知識と技術の移転を通じて、今後何世代にもわたって各国の重要な主権戦闘航空能力を進化させ、提供する助けとなる」とプレスリリースは述べている。

三菱重工業のGCAPシニアフェローである白石均氏はリリースの中で、「今回の協力合意は、相互の成功を確実にするための重要なステップである。「我々はすでに英国やイタリアのパートナーと緊密な協力を始めており、お互いの文化や多様な視点が混ざり合うことで、このプログラムの成功に貢献できると信じている。

ミサイル開発会社MBDAの英国支社とイタリア支社、そして日本の三菱電機株式会社は、9月13日、GCAPのエフェクト領域に焦点を当てた2つ目の協力協定に調印した。

MBDAのプレスリリースによると、3社はGCAPプラットフォーム用の兵器のシームレスな統合を確実にするために協力し、兵器の効果管理と関連技術について協力する。この合意は、GCAPパートナーのエフェクター統合に対する国家的アプローチの整合に焦点を当てたものであり、兵器システムの共同開発は含まれない、とリリースは付け加えた。

(続く)
2023/09/15(金) 13:03:17.89ID:I+ziY2+Da
(>>23 続き)
両社の専門知識を結集することで、GCAPのエフェクト・ドメインが、ミッション・システム、センサー、パワーといったプラットフォームの他のドメインと調和して機能することを確実にし、それらが提供する情報の優位性を活用し、共にミッションの有効性を最大化することで、GCAPの顧客に決定的な優位性を与えることができる、とリリースは述べている。

3カ国の企業はすでにGCAPシステムの開発に懸命に取り組んでいる。航空機の統合センシングと非キネティック効果、統合通信システムに取り組んでいる国際的パートナーは、3月のDSEIジャパン見本市の傍らで協力協定に署名し、それ以来、「我々は共同作業の前例のない期間を見てきました」とレオナルド英国の将来の戦闘機/GCAP英国のディレクター、アンドリュー・ハワード氏は述べています。

「チームは6ヶ月間、多かれ少なかれ常に一緒にいた。ハワードはDSEIでのメディア・ブリーフィングで、「彼らは信頼を感じ、理解を深め、互いの能力を共有している」と語った。次のステップは、「リソースをどこに向けるかを最適化し、我々のソリューションがどのようなものかをよりよく理解し、我々が必要とする能力を提供するためのプログラムをどのように商業的に構築するかを検討し始める」ことである。

三カ国とも言語、文化、時間帯が異なるが、その違いは「障害にはならないだろう」と白石はショーのパネルディスカッションで語った。「むしろ、異なる文化や経験が混ざり合うことで......互いに刺激し合い、最高の結果が生まれることを期待している。

「もちろん、私たちの間には時差がありますが、対面での共同作業やWebexミーティングを織り交ぜることで、密にコミaュニケーションをとっています。「時差がある方が、24時間をフルに活用できる。例えば、日本で一日の終わりにやり残した仕事を、翌朝には(イギリスやイタリアで)終わらせることができる」。

(続く)
2023/09/15(金) 13:05:01.55ID:I+ziY2+Da
(>>24 続き)
BAEシステムズの未来戦闘航空システム担当マネージング・ディレクターであるハーマン・クレイセンは、「このような豊富で多様な専門知識をチームに持つことで、GCAPは "最高のエンジニア、適切なエンジニア "が "一箇所で開発することを強いられるのではなく、デジタル環境で "航空機を開発することを確実にすることができる」と語った。

「私は、我々が行っている会話に基づき、現在生み出されつつある意欲とエネルギーが、2035年に向けて適切な運用能力を達成するだけでなく、それぞれの国にとって適切な経済的(および)戦略的利益をもたらす、最善の答えを導き出すことを可能にすると確信している」とクラーセンは語った。
26名無し三等兵 (ブーイモ MM72-0zhN [49.239.69.85])
垢版 |
2023/09/15(金) 13:06:03.74ID:OUBxI2YGM
>>24
>互いに刺激し合い、最高の結果が生まれることを期待している。

MRJでやらかした、井の中の蛙オナニー開発にはうんざりっていう本音が出ている
2023/09/15(金) 13:25:29.10ID:L3em8qDu0
>>9
XF-9ベースにグリペン後継作るのですね
2023/09/15(金) 13:25:51.74ID:I+ziY2+Da
DSEI 2023: GCAP partners agree to develop delivery construct (12 September 2023)
by Gareth Jennings
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/dsei-2023-gcap-partners-agree-to-develop-delivery-construct

(DeepLで翻訳)
グローバル戦闘航空計画(GCAP)で提携している3カ国は、第6世代戦闘機の納入に向けた産業構造の開発に取り組むことで合意したと発表した。

ロンドンで開催されたDSEI 2023防衛展示会の初日に発表されたこの合意は、日本の三菱、イタリアのレオナルド、イギリスのBAEシステムズの3カ国の産業プライム間のもので、2025年に開始が予定されているコンセプトフェーズの要求を実現することを目的としている。

「これは、GCAPを提供する商業的な構成をどのようにまとめるかについて協力するエアフレーマーの合意である。「ジョイントベンチャーになる可能性もあるし、現段階ではそれ以外の可能性もある。

イタリア、日本、英国は2022年12月9日、新GCAPの立ち上げに伴い、将来の戦闘機に関する取り組みを統合すると発表した。英国の未来戦闘航空システム(FCAS)技術イニシアチブの中核に位置する英国・イタリアのテンペストと日本のF-X戦闘機がGCAPの取り組みに統合されることは、2つの別々の計画ですでに実施されていた2035年のタイムフレームよりも遅くとも運用可能な第6世代の戦闘航空能力を提供することを目的としている。

今回の合意は、ジェーンズ氏ら防衛メディアや関係者が、英国のプロジェクト幹部から、この挑戦的な野望は、これまでの国際協力から学んだ教訓を基にした新たな提供体制によってのみ達成可能であると告げられた9ヵ月後に行われた。
2023/09/15(金) 14:07:20.78ID:ieOgmD1W0
>>17
>そういうエンジンを2つも積んだらまああんなおデブな体になるんだな
本文引用「GCAP戦闘機用に十分にコンパクトなエンジンで、発電や熱エネルギー管理などの能力を証明する」
2023/09/15(金) 14:20:26.05ID:plbSzhpE0
>>29
RRがテンペスト用に開発してるエンジンの空気流量は100kg/s、XF9自体だけで130kg/s弱だからさらにバイパスダクト付けると
もっと多くの空気が必要になる
だからGCAP戦闘機の模型のインテークがテンペストと比べて大きくなって
機体もダクトとエンジンスペースが大きくなって膨らむ設計になった
IHIが「Another priority is the design of the engine to ensure it can be integrated into the new fighter aircraft.」
と言ったのも色々付けるとスリムじゃなくなるから、性能を追求しながらGCAP戦闘機に詰め込める設計にしないといけない

RRのあの内蔵発電機付ければ確実に長くなるし
31名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-Dmgj [60.102.51.111])
垢版 |
2023/09/15(金) 14:31:40.47ID://QCKwm30
事実関係で嘘書いても無駄でしょ防衛政策に次のように記載された

「次期戦闘機について、戦闘機(F−2)の退役が見込まれる2035年度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保しつつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。この際、戦闘機そのものに加え、無人機(UAV)等を含むシステムについても、国際協力を視野に開発に取り組む。」
「次期戦闘機の英国及びイタリアとの共同開発を着実に推進し、2035年度までの開発完了を目指す。次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機(UAV)についても研究開発を推進する。」
「これらの研究開発に際しては、我が国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に対処できる能力を保持することを前提に、将来にわたって適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性等を実現する国内生産・技術基盤を確保するものとする。」

都合の良いとこだけ切り出しても無駄
そんなことでは事実は変わらない
32名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-Dmgj [60.102.51.111])
垢版 |
2023/09/15(金) 14:39:51.51ID://QCKwm30
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index

防衛省公式HPでも記載内容変更無し
防衛省が公式にこのように記載している以上、アンチの解釈など意味がない
33名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-Dmgj [60.102.51.111])
垢版 |
2023/09/15(金) 14:47:13.23ID://QCKwm30
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

行政レビューシートに契約先として、機体基本設計が三菱重工、エンジン詳細設計がIHIと記載され
取引相手としてBAEとRRの企業名が記載が無いから、現時点でBAEとRRは開発に参加してないのは確定
2023/09/15(金) 14:50:05.98ID:Fcmio3e4a
MBDA and Mitsubishi Electric agree collaboration for Effects domain to support the design of GCAP core-platform
https://www.defensehere.com/en/mbda-and-mitsubishi-electric-agree-collaboration-for-effects-domain-to-support-the-design-of-gcap-core-platform
11:16 - 14.09.2023

(DeepLで翻訳)
MBDA UK、MBDA Italiaおよび日本の三菱電機株式会社は、DSEI 2023において、グローバル戦闘航空計画(GCAP)の一環として、コアプラットフォームの設計を支援するエフェクト・ドメインに向けた協力協定に調印したことを発表した。

このEffects領域では、3社はGCAPプラットフォーム用の兵器のシームレスな統合を確実にするために協力する。

将来を見据えて、この協力関係には、兵器の効果管理および関連技術への取り組みも含まれる。

この協力協定は、GCAPパートナーのエフェクター統合に向けた各国のアプローチを一致させることに重点を置いている。エフェクターの共同開発は含まれない。

MBDAは、複雑な兵器システムにおける世界的リーダーであり、主要な防衛計画において協力的に取り組んできた長い歴史がある。2018年初頭に英国のチーム・テンペストの取り組みの一部として、また2019年にはイタリアが成長中のプログラムに参加したことで拡大した同社は、様々な戦闘航空プラットフォーム向けの兵器システムの開発と統合における数十年の経験をもたらしている。

三菱電機はこの分野で世界的なリーダーとして認められている。同社は日本のF-2計画で重要な役割を果たし、日本のF-X次世代戦闘機計画の開発にも携わってきた。日本、英国、イタリアが力を合わせてグローバル・コンバット・エア・プログラムを立ち上げた今、三菱電機はレオナルドとエルト・グループともGCAPの先進エレクトロニクスに取り組んでいる。

このような経験と組み合わされた専門知識は、GCAPのエフェクト・ドメインがプラットフォームの他のドメイン(ミッション・システム、センサー、電力)と調和して機能し、それらが提供する情報の優位性を活用し、共にミッションの有効性を最大化することを確実にする上で基本となる。GCAPの顧客は、コンバット・エアーにおいて決定的な優位性を得ることができる。
2023/09/15(金) 17:16:41.00ID:L3em8qDu0
ところでレオナルドのサイトの動画
さり気なく映り込むもがみ型
なんでもがみ型がチョイスされたんだろう?

https://uk.leonardo.com/en/innovation/gcap
36名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-Dmgj [60.102.51.111])
垢版 |
2023/09/15(金) 17:58:13.49ID://QCKwm30
RRに経験や技術があるかどうかより、2030年迄初飛行を目指すなら
エンジンの方は2027年頃には実用域に達してないと間に合わないということ
エンジンは後2〜3年で実用域じゃないと使い物にならない
日本もXF9以外にそのスケジュールに間に合うエンジンはないから、別系統のエンジンなんて開発していられない
せいぜい、実証事業が順調なら、量産機が本格的に生産される頃に成果を反映できる程度
それをマスコミで語ってただけで、アンチは馬鹿だから別エンジンを開発中とか、開発してるのが実証エンジンだとか馬鹿なことを言い出す
言葉を切り取り、解釈はデタラメという馬鹿な5ちゃん脳を披露してくれている
2023/09/15(金) 18:05:54.09ID:ieOgmD1W0
>>35
>なんでもがみ型がチョイス
世界各国のフリゲート/デストロヤーでもっとも現代的なルックスで、更にGCAP参加国の海自艦だからでしょうね。
まさかアーレイバーク(〜海自イージス)を描く訳にもいかず・・英伊間の微妙な(緊張)関係を考えると第三者の日本が無難。
2023/09/15(金) 19:25:55.83ID:BEtk7D/D0
>>35
GCAP戦闘機がネットワーク戦できるというシーンだから、FCネットワーク装備だと言われてるFFMを出したじゃない?
39名無し三等兵 (ワッチョイ f257-TSYZ [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/15(金) 19:31:46.19ID:EPB++mPA0
992:名無し三等兵 (ワッチョイ f257-TSYZ [131.147.183.8]):2023/09/15(金) 19:31:05.25 ID:EPB++mPA0
914:名無し三等兵 (ワッチョイ 8602-aR7/ [113.153.79.103]):[sage]:2023/09/14(木) 23:27:10.32 ID:fR6yIhP00
逆だぞ
中国の資源で産業回す選択肢しかない日本だから外国生産が命綱
国産が意味を持つ局面ではないよ


ここアンチって頭悪くて自分が支那だってこと気を抜くと自白するよね
2023/09/15(金) 19:52:10.00ID:WXemk/hH0
経済安保の話をしたら中国人認定されたよ
g7の話は見てないのか…
41名無し三等兵 (ワッチョイ f257-TSYZ [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/15(金) 19:52:48.59ID:EPB++mPA0
>>40
国内メディア以外見た方がいいよマジで
42名無し三等兵 (ワッチョイ f257-TSYZ [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/15(金) 19:53:13.44ID:EPB++mPA0
>>40
だからそんなバレバレの嘘つくはめになる
43名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-Dmgj [60.102.51.111])
垢版 |
2023/09/15(金) 19:59:16.72ID://QCKwm30
個人的信条で次期戦闘機に反対とかならいいが、嘘ついて事実関係を否定するのは異常
人間的にヤバいレベル

事実を拒否するというのは、通常の意思疎通とかが困難なレベルだからね
2023/09/15(金) 19:59:57.22ID:WXemk/hH0
>>41
アジアは大体、ヨーロッパの4倍は中国に依存してるとかの数字は把握したほうがいいぞ

世界各国の輸入における中国依存度
ttps://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Eyes/2023/ISQ202320_014.html#:~:text=%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%80%81%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%80%81%E6%9D%B1%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%81%AE,%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
2023/09/15(金) 20:03:57.95ID:/OM0VKw/0
>>35
何気にテンペスト消されてるなw
2023/09/15(金) 20:24:53.38ID:WEYSBzEad
自分の妄想と事実の区別がつかないのが本当の異常だよ
47名無し三等兵 (ワッチョイ 86ac-4A6y [113.20.244.9])
垢版 |
2023/09/15(金) 20:25:25.51ID:8pHgPSIw0
レオナルドUKからテンペスト消去
https://i.imgur.com/zui8CbU.png
https://uk.leonardo.com/en/innovation/gcap
2023/09/15(金) 20:29:35.44ID:XkQFIEutd
>2035年までに日本に就航させることが重要なマイルストーンであり、私たち全員が満たさなければならないマイルストーンであり、
>全員が日本のために提供しなければならないマイルストーンなのです。これを逃さないことが非常に重要だ。

わりと日本は有利に交渉を進めてるのかもしれない
49名無し三等兵 (ブーイモ MMce-0zhN [163.49.215.135])
垢版 |
2023/09/15(金) 20:34:22.76ID:1qXZWamOM
前スレのバカ
XG240でも小さいからEJ200系のアダプティブ化で1m級にっつってるのに
話が分からんバカ

馬鹿って読解力無いからストローマンになる
50名無し三等兵 (ワッチョイ f257-TSYZ [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/15(金) 20:34:41.66ID:EPB++mPA0
>>48
言われてた通り間に合わなければ日本離脱か
51名無し三等兵 (ワッチョイ f257-TSYZ [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/15(金) 20:42:28.79ID:EPB++mPA0
>>49
読解力ないんだね
2023/09/15(金) 20:42:33.09ID:++ZltpfQ0
>>48
欧州勢に対してスケジュール厳守がGCAP合意の大前提だった可能性は十分にある。
あいつらは普通だとまずスケジュールは守らないので、かなり強いペナルティーを条件に入れているかもな。
2023/09/15(金) 20:53:37.91ID:WXemk/hH0
レオナルドのCEOはサウジ参加について否定的な
どちらにしろこれ終わらないと次行けなそうだな…

ttps://www.reuters.com/article/japan-britain-italy-jetfighter/leonardo-ceo-on-saudi-involvement-in-gcap-programme-is-for-uk-japan-italy-idUSS8N38J09H
54名無し三等兵 (スップ Sd92-f9bU [1.72.2.136])
垢版 |
2023/09/15(金) 20:59:29.78ID:6fCjCFJ0d
>>43

わざと公式発表を曲解してるわけではなく
本当に自分の推測や妄想を本当に事実だと思い込んでるんだね

それで自分だけがまともで周りが異常だと信じ込む

君はずっとこのパターンで話を進めてるけどなぜ突っ込まれてるのかわからない

9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
2023/09/15(金) 21:01:05.75ID:TTrJKhCT0
EJ200アダプティブの可能性についてはアメリカがEJ200と同規模のF414をアダプティブ化して次世代機に乗せるとか言い出した時に考えればいい
2023/09/15(金) 21:04:20.43ID:WXemk/hH0
可能性どころか確定だぞ<アダプティブ化
2023/09/15(金) 21:15:28.53ID:U8S9QNaX0
EJ200をアダプティブしたところで…もっと良いエンジンをつかお?もしくははじめから作ったほうがいいのできるよ?
2023/09/15(金) 21:40:54.24ID:lGstHry3M
サウジは韓国面に墜ちたそうな

ttps://twitter.com/mason_8718/status/1702616256753607081?t=OOKJ8RMe6Jz9kjLOOSMu0A&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/15(金) 21:41:41.31ID:lGstHry3M
ごめん、UAEだったわ
60名無し三等兵 (ワッチョイ f257-TSYZ [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/15(金) 22:04:01.01ID:EPB++mPA0
>>56
ソースは?
2023/09/15(金) 22:05:46.80ID:U8YScGN50
>>58
UAEと組むのは良いけど、関係悪化してるアメリカがF414の供給を止めたりしたらどーすんだろ?
62名無し三等兵 (ワッチョイ 526b-Dmgj [27.121.150.86])
垢版 |
2023/09/15(金) 22:10:53.77ID:y7XEQPx60
EJ200を使うんじゃないか
63名無し三等兵 (ワッチョイ f257-TSYZ [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/15(金) 22:11:58.85ID:EPB++mPA0
>>56
もう少しマシな嘘つけよ
64名無し三等兵 (ブーイモ MMce-0zhN [163.49.215.135])
垢版 |
2023/09/15(金) 22:16:46.02ID:1qXZWamOM
>>55
頭悪そう
XA100見ればベースがF414ってわかるだろうに
65名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-7Xy0 [60.56.44.203])
垢版 |
2023/09/15(金) 22:17:31.59ID:xkMvYDFd0
LeonardoのメディアページのGCAPイメージ画像が高画質で、インテークの中にハニカム構造が見える
まさかのレーダーブロッカー採用?
2023/09/15(金) 22:18:34.04ID:B7hU5Jvx0
>>61
そのためにGCAPに接近している可能性も?
最悪、「エンジンだけよこせ」と。
2023/09/15(金) 22:19:00.42ID:WXemk/hH0
>>60
NGADの話だぞ
去年の報道で試作発注したのが可変サイクルエンジン

ttps://www.aerotime.aero/articles/31968-usaf-invests-billions-to-build-adaptive-engine-for-f-35s
68名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-7Xy0 [60.56.44.203])
垢版 |
2023/09/15(金) 22:25:44.33ID:xkMvYDFd0
EJ200は流石に古いでしょ
アダプティブ化の研究用には良いかもしれないが、実用機に載せるならベースの古さは致命的
2023/09/15(金) 22:27:25.57ID:mISsRW1Cd
>>67
F414使うとは書いてないが?
2023/09/15(金) 22:28:21.54ID:++ZltpfQ0
>>64
現実の設計業務なんて未経験である事がバレバレな自称エンジニアが言っても説得力が無いゾ。
2023/09/15(金) 22:28:32.92ID:MKyZA1Qfa
世界の国防産業と日本はどう付き合う?国内唯一の”武器”見本市「DSEI 2023」会場から徹底解説(後編)日英伊の戦闘機の開発の行方は?【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】
https://www.youtube.com/watch?v=ACLJhtP9cmc
2023/09/15(金) 22:34:30.23ID:++ZltpfQ0
>>68
EJ200コアでドライ推力10t以上を達成しているならまだ分かるが、
改良型のEJ260でも8tがやっとだからなあ。
2023/09/15(金) 22:36:50.26ID:WXemk/hH0
>>69
すまんがお子様の何時何分何秒なお話しする人はNG
2023/09/15(金) 22:39:40.78ID:mISsRW1Cd
>>73
話の流れも理解出来ないなら書き込むなよ
2023/09/15(金) 22:40:43.74ID:mISsRW1Cd
>>73
お前の貼った記事はソースに成らないんだ
2023/09/15(金) 22:45:25.85ID:WXemk/hH0
最低限1レスにまとめてから書けよ…
子供が駄々こねてるんじゃあるまいし
77名無し三等兵 (ブーイモ MMce-0zhN [163.49.215.135])
垢版 |
2023/09/15(金) 22:45:43.12ID:1qXZWamOM
>>72
エンジンサイズ考えろよ
性能は断トツだ
2023/09/15(金) 22:47:34.24ID:mISsRW1Cd
>>76
で、確定と言えるソースは無いのか?
お前が確定と言い出したんだぞ
まさか>>67がソースに成ると考えてるの?
79名無し三等兵 (ワッチョイ f257-TSYZ [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/15(金) 22:47:40.21ID:EPB++mPA0
>>77
バカなんだなお前
2023/09/15(金) 22:53:53.49ID:++ZltpfQ0
直径1mまでデブらせないと性能が出せないんだよなw
2023/09/15(金) 22:55:39.05ID:buA+Y1GUM
いやデブは鏡の前に映るお前のカラダ
82名無し三等兵 (ワッチョイ f257-TSYZ [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/15(金) 22:57:49.05ID:EPB++mPA0
>>81
新しい回線契約しないとなw
2023/09/15(金) 22:59:05.67ID:WXemk/hH0
NGADのソース出てるのに「それはソースにならない」とか知らんがな
お気持ちでソース否定されてもなあ
2023/09/15(金) 22:59:54.93ID:AryrrABs0
デブが火病ってて草
2023/09/15(金) 23:00:49.04ID:++ZltpfQ0
妄想と罵倒しかできなくなったアンチは哀れだなあ。
頼みのDSEIも妄想を補強するどころか、逆に否定する内容ばかり流れてくる始末。
良かったな、楽しみにしていた甲斐があったなw
2023/09/15(金) 23:03:52.24ID:buA+Y1GUM
歌丸必死だなw
2023/09/15(金) 23:04:24.62ID:mISsRW1Cd
>>83
自分が貼った記事を読んでみな
F414をアダプティブ化するのとどう関係する部分が有る?

まさか根拠は>>64と同じ?
88名無し三等兵 (ワッチョイ f257-TSYZ [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/15(金) 23:04:39.26ID:EPB++mPA0
>>86
ワッチョイ変わらんからあんま使うとバレるよ?
89名無し三等兵 (ブーイモ MMce-0zhN [163.49.215.135])
垢版 |
2023/09/15(金) 23:07:49.68ID:1qXZWamOM
>>80
それはパクリXF9のことだね
30年前のをパクっといてパクリ元より性能悪いとは情けない
90名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-7Xy0 [60.56.44.203])
垢版 |
2023/09/15(金) 23:26:17.73ID:xkMvYDFd0
EJ200のtit1800Kでしょ……
91名無し三等兵 (ワッチョイ d610-f9bU [153.240.143.8])
垢版 |
2023/09/15(金) 23:44:38.41ID:ueh4gsJi0
オッペケは寝てないんじゃないか?
共同開発に関する新しい発表が出る度に
これは日本主導開発を意味する!
日本主導だと発表された!
っていつもの妄想パターンで発狂するよな
2023/09/16(土) 00:00:41.05ID:CWZ98iNy0
EJ200もXG240も性能不足の低推力エンジンであるのが現実。
文句があるなら今すぐ15tオーバーのエンジンを持って来い。
2023/09/16(土) 00:01:01.77ID:Ptp9OwbU0
EJ200の改良についてはイギリスがわざわざ1からXG240を作ろうとしていた時点でお察しである
94名無し三等兵 (ワッチョイ 8bf2-Pa4f [153.232.38.146])
垢版 |
2023/09/16(土) 02:00:03.39ID:empksZI40
>>89
XF9-1は、既存のジェットエンジンの他国の特許を回避してるんやで?

そんなことも知らんの?
95名無し三等兵 (スップ Sd03-lxu8 [1.72.5.213])
垢版 |
2023/09/16(土) 02:18:49.92ID:rLay8DUEd
>>92
そんなもん日本にもない
地上で回しただけのエンジンはあるけど
2023/09/16(土) 02:36:59.58ID:+66E4k9W0
機体の基本的な諸元も気になるけど、この戦闘機を使ってどう戦うんだろうね?俺おっさんだからさ、最新の戦闘機の戦い方っていまいち想像出来んくてさ。

グラディウスのオプションみたいなのを引き連れてミサイル撃たせたり、先行させて敵情視察したりするのけ?
2023/09/16(土) 04:08:19.99ID:cnbGZA5U0
>>95
イギリスには「地上で回しただけ」のエンジンすらないが。
2023/09/16(土) 04:46:36.53ID:LFjjLoUy0
RRが開発してるのはEJ200の改造だとか何の話だ?
そもそも公開された図を見るとXA100とF414はファン、圧縮機、タービンの構成が全然違うし燃焼器も違う
EJ200とオルフェウスも違う
公開されたオルフェウスは小型実証エンジンだから大型化すれば構成も違うけど
大型化できる新しい設計があるのにわざわざ古いEJ200を使う必要はない
ドイツとスペインとイタリアもEJ200の権利を持ってるし
2023/09/16(土) 04:47:25.88ID:LFjjLoUy0
イギリスは今までエンジン作ったことないのか
初耳だな
どこの世界から来たのか聞いてみたい
100名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-68M3 [60.102.51.111])
垢版 |
2023/09/16(土) 04:49:30.39ID:NiEIm8aB0
イギリスやイタリアは日本の次期戦闘機の機体やエンジンをプラットフォームとして採用し
日本の次期戦闘機の派生型の共同開発をしますというのがGCAPということだね

だからプラットフォーム提供国である日本は次期戦闘機は継続事業であり事業名・開発計画も変更無し、GCAPは国際協力の一環でしかない
それに対して英伊は次期戦闘機の派生型を開発するわけだから、旧テンペスト構想は無くなり、GCAPという枠組みで戦闘機開発になる
元のチームテンペストが日本の次期戦闘機の派生型を英伊向けに開発する
それが2022年12月に大筋合意され、先日は民間会社同士の協定が成立した
2023/09/16(土) 04:58:52.63ID:LFjjLoUy0
妄想と嘘は何回言っても本当にならない
ゴミレスが増えるだけ

そうやってわざと荒らしてるのが分かってるし
102名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-68M3 [60.102.51.111])
垢版 |
2023/09/16(土) 05:02:28.06ID:NiEIm8aB0
事実関係を否定してもしょうがないぞ
日本の次期戦闘機は継続事業であることが確認されている
開発計画を変更するなら政治・行政的な手続きが必要
継続事業ということは、日本の次期戦闘機はスタート時点での開発方針で開発作業が進められる
これは事実として確定したのだから、事実を無視した解釈は全て嘘ということになる
2023/09/16(土) 06:32:13.99ID:LFjjLoUy0
ATLAもGCAP関連技術を出展してたけど、どっかに取材した記事ないのか
https://twitter.com/atla_kouhou_en/status/1702636124420890698
ちなみにATLAの公式アカウントに他の情報も公開してる
レーザーの試験と運用イメージ(艦載)とかもがみユニコンの構造とか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
104名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-68M3 [60.102.51.111])
垢版 |
2023/09/16(土) 06:50:46.92ID:NiEIm8aB0
防衛装備庁が次期戦闘機という言葉を使う対象は
2020年度から開発スタートした次期戦闘機のことだからな
ようは、日本の次期戦闘機がGCAPのプラットフォームに使うことを装備庁も暗に示してる
2023/09/16(土) 06:53:26.90ID:LFjjLoUy0
同じこと繰り返すパターンコピペbotはNGだから見えないよ(笑)
パターン化してるからNGも捗る
2023/09/16(土) 07:29:29.82ID:CWZ98iNy0
エンジン開発は一般的にプロトタイプエンジン、飛行実証型エンジン、実用エンジンと
ステップを踏んでいくものであり、現在の日本は飛行実証型エンジンを製造中の段階。

プロトタイプすら存在していないペーパープランのエンジンとは違うんだよなあ。
107名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-lxu8 [153.240.143.8])
垢版 |
2023/09/16(土) 08:56:18.61ID:Ju4rGbJS0
>>100
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない

9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが
108名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-lxu8 [153.240.143.8])
垢版 |
2023/09/16(土) 08:57:04.09ID:Ju4rGbJS0
>>102

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
2023/09/16(土) 09:13:16.60ID:CWZ98iNy0
根拠ゼロのアンチの妄想には突っ込まないダブスタ野郎のテンプレコピペ馬鹿がまた湧いているな。
110名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-muUa [163.49.211.110])
垢版 |
2023/09/16(土) 09:31:52.57ID:rvyHUQUWM
>>98
https://www.geaerospace.com/press-release/military-engines/ge-successfully-tests-worlds-first-rotating-ceramic-matrix-composite

なんでXA100の開発にF135じゃなくF414を使ってると思ってる?
どっかのデブコアがアダプティブに使えないのと同じさ
111名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-muUa [163.49.211.110])
垢版 |
2023/09/16(土) 09:45:22.55ID:rvyHUQUWM
GEだからF136
アダプティブYF120の系列な
それ捨ててF414ベースでXA100作ってる
2023/09/16(土) 09:48:38.51ID:LUPTAskX0
えぇ・・・
まさかブーイモはCMC製部品の運転試験にF414を使っただけでXA100がF414ベースだと思い込んでるのか・・・
2023/09/16(土) 09:59:58.71ID:CWZ98iNy0
CMCコンポーネントのデモンストレーターに414を使用してテストを行った結果、
CMCがアダプティブサイクル戦闘エンジンと次世代商用エンジンへの適用する目途がついたという話で、
414をベースにアダプティブサイクルを開発しているなんては話は何処にも書いていない。
そもそも話のメインはCMCの優位性と、それをアダプティブサイクルエンジンに適用する事による性能向上だし。

例によって曲解と拡大解釈による作り話だな。
2023/09/16(土) 10:21:05.96ID:7wWT3FOe0
>>110
F414でCMC低圧タービンブレードを実験をしたって記事なのに
XA100はF414がベースって曲解するのかよw
そもそもXA100とF414じゃ燃焼器やコンプレッサーの数も形もちがうだろw

アダプティブサイクルはコア内部に3つ目の気流を通すんだから、コア内部の流通量が変わってくるし
最適化するためには気流の流通量を計算し直して、コアも作り直す必要も出てくるから
既存のコアのファンや燃焼器やコンプレッサーはそのまま流用出来ないよ

さんざん偉そうに言ってたけどブーイモがアダプティブサイクルの意味を判ってないって事がハッキリわかったわw
2023/09/16(土) 10:37:52.44ID:LFjjLoUy0
>>110
それ、F414でCMCのタービン動翼を実証した発表だぞ
XA100自体ADVENTの時の設計がベースで作ったもの
そもそもF414じゃ古い、上に書いたけどファンも圧縮機もタービンも燃焼器も明らかに違うのにベースだと言い張るの無理
2023/09/16(土) 10:45:43.65ID:CWZ98iNy0
ソースにならないのに、ぱっと見でF414 turbofan demonstrator engineとか、
GE’s adaptive cycle combat engineとかF414 testというあたりの言葉が
目に付いたから飛びついただけなんだろうな。
117名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-muUa [163.49.212.100])
垢版 |
2023/09/16(土) 11:26:56.87ID:V3fZRGUfM
コンプレッサー枚数買えても同じF414系列だし
コアを新しくしてもF414系列のまま
エンジンの見方わかってない雑魚どもw
118名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-muUa [163.49.212.100])
垢版 |
2023/09/16(土) 11:29:30.96ID:V3fZRGUfM
逆にアダプティブのYF120の可変やめてF136作ってるし
パーツの一部変えたから違うものだっていうのが猿w
何をベースに次のを設計するかの問題
119名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-qT0t [60.56.44.203])
垢版 |
2023/09/16(土) 11:31:10.22ID:1iRiloHk0
GCAPの新イメージの考察もせずに、同じ言葉遊びしてスレ浪費してる所為で、高画質画像からのインテーク中のハニカム構造や二重フラップやエルボンとか
そもそもよ機体サイズの考察とかしてた
マトモな人が残ってないやん
実機が出来上がってくるまでは永遠に言ってそう
120名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-muUa [163.49.212.100])
垢版 |
2023/09/16(土) 11:33:52.74ID:V3fZRGUfM
>>113
ならなぜYF120使ってテストしなかった?F100でもなかった?新しいエンジンでやらなかった?
よーく考えてみような
2023/09/16(土) 11:34:49.52ID:CWZ98iNy0
お前が提示したソースにはそんは事は書かれてないない。
従ってお前の主張は単なる妄想でしかない。
2023/09/16(土) 11:46:32.90ID:CWZ98iNy0
>>119
ここはアンチの罵倒と妄想とコピペの大量投下による荒しが酷いからな。
123名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-muUa [163.49.212.100])
垢版 |
2023/09/16(土) 11:53:27.54ID:V3fZRGUfM
>>121
エンジンの仕組みも設計開発手順もわからん雑魚にはわからん
素材のテストならいちいちテストエンジンの型式なんて公表する必要が無い
あえて公表する必要はなにか?GEがF414を軸に開発してるからだ

直4エンジンを開発するのに、V6や水平対応エンジンを使ってテストしないのと同じ
2023/09/16(土) 11:57:26.08ID:LFjjLoUy0
>>119
>インテーク中のハニカム構造
単にインテークの中を見せたくまいからそういうCGにしただけだろう
ダクト自体が実証試験中
機体の形と大きさの話は散々やってたから知らないなら読んでないだけ
2023/09/16(土) 12:06:31.95ID:LFjjLoUy0
>>123
「実験」だから変数を絞るのが当たり前中の当たり前
調べたいのはタービン動翼へのCMCの適用だから実績あるエンジンの部品を改造して回せば既存の部品との違い(CMC適用の効果)を確認できる
そもそも2015年だからAETDはまだ設計試験段階で回せる実物なんてないし

新しい物を作るから全て新しい物を揃えて試験をやるに違いない!とか実験やったことない文系脳の典型
2023/09/16(土) 12:34:31.49ID:wns/BaRz0
つーか見せたくないならベタで潰しときゃいいだけ
2023/09/16(土) 14:11:31.34ID:CWZ98iNy0
>>123
新しい要素技術の試験のためのテストベッドとして既存エンジンを利用するのは珍しくないし、
別に隠すような話でもない。
JAXAが開発した要素技術の実機試験にF7エンジンを利用している事すら知らんのか?

エンジン用CMC部材の開発をエンジン開発だと解釈するとか、流石自称エンジニアだけの事はあるw
2023/09/16(土) 14:24:37.51ID:72sLb0AN0
初歩的な質問なんだけど
デルタ翼系の機体って
エレベーターとフラップの関係てどうなってるの?
2023/09/16(土) 14:42:26.98ID:LFjjLoUy0
>>126
そもそも画像見せてない
2023/09/16(土) 14:59:08.18ID:LFjjLoUy0
自己解決
この画像か
https://twitter.com/MeYkikka/status/1702581805914943530?t=BEs3kTw758vjzm2Qef4ipQ&s=19
ハニカムというかメッシュだし、他のレオナルドの動画や会場の展示模型にこれがないから違うじゃない?

17秒からの部分に正面CG
ttps://uk.leonardo.com/en/innovation/gcap

バードストライク対策にしてもF-117と違ってインテークからちょっと奥だから詰まるし
機体の軸に垂直の金網だと電波が反射してしまうからブロッカーではなくリフレクターになってしまう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
131名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-68M3 [60.102.52.152])
垢版 |
2023/09/16(土) 15:29:04.16ID:ImmKMiss0
まだアンチは僕が考えたエンジン開発案とか言ってるのかよ
3〜4年後に実用域にあるというのが条件になるぞ
2030年頃に飛行試験となると、半年位前には三菱重工で初飛行させてるからな
更にその前には地上試験も始めているから、エンジンは2027年頃には十分な信頼性がないといけない
これから開発しますなんてのは基本的に間に合わないと考えてよい
GEやP&Wでさえ、新型戦闘機用エンジンはバッチリ実用化迄10年程度かかる予定
RRがGEやP&Wより圧倒的に優れてるなんてことはないから、現時点でプロトタイプの試験すらやってないエンジンは検討対象にならない
132名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-68M3 [60.102.52.152])
垢版 |
2023/09/16(土) 15:32:29.42ID:ImmKMiss0
機体も2025年頃から制作開始して、2027年頃からエンジン搭載して地上試験を始めないといけない
現時点で基本設計にとりかかってないような話は採用できない

エンジンの観点でも、機体の観点でも、防衛政策等の公式文書の記載をみても
どう考えても、GCAPとは日本の次期戦闘機をプラットフォームとする戦闘機計画だということだ
2023/09/16(土) 15:42:16.26ID:CWZ98iNy0
概算要求に搭載用エンジンの細部設計と記載されているあたり、
飛行実証型エンジンの本体製造から実際に飛行試験を実施するために
必要な設計作業に入る段階であることは明白なんだよな。
134名無し三等兵 (スップ Sd03-lxu8 [1.72.3.155])
垢版 |
2023/09/16(土) 15:54:17.36ID:MzdsLV8zd
>>132
ということだ
>>133
明白なんだよ

はいはい妄想小説お疲れ様

9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
2023/09/16(土) 16:01:07.32ID:CWZ98iNy0
アンチは確定情報が無い限り自分で状況を判断する事ができないからな。
だから楽しみにしていたはずのDSEIで無様を晒すハメになる。
136名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-68M3 [60.102.52.152])
垢版 |
2023/09/16(土) 16:33:54.73ID:ImmKMiss0
普通に考えれば、DESIで民間企業が政府間合意や国家が定めた防衛政策に反する発表しないとわかるはず
GCAPの発表があったとしても、政府間合意に沿った発表だとわかるはず
そういう常識的な推測を妄想とか言い出して、自分に都合が良いことが起きると強弁してたのは頭がおかしいレベルだった
合意を破棄するような決裂があったなら、そんな発表を民間企業にさせるわけもない
話の順序というものが全く理解できない致命的な思考能力の欠如がみとめられる
2023/09/16(土) 16:42:37.94ID:JkCRBdSMp
DSEI JapanでのIHIの発表>>7
2023/09/16(土) 16:55:43.24ID:TQDjNf0wr
まだ曲解を強弁してるのかよ
だからバカにされる(笑)
2023/09/16(土) 16:56:29.58ID:JkCRBdSMp
>>7を一字一句変えてないけど?
2023/09/16(土) 16:59:30.08ID:TQDjNf0wr
自分勝手に解釈するのではなく、
幼稚園じゃないのなら、相手が何を伝えようとしてるかくらい考えろ
IHIの人も防衛政策や予算を相手が知ってる前提で話してる
アンチみたいなバカ解釈してる奴は最初から対象外(笑)
141名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-68M3 [60.102.52.152])
垢版 |
2023/09/16(土) 17:22:20.75ID:ImmKMiss0
普通に考えれば、>>7の話は共同実証の成果を
初期生産の量産エンジンに適用できるかもしれないという意味で言ってますよね
次期戦闘機用エンジンとは別の話として語っている
今開発してるのが実証エンジンだと、予算や行政レビューシートの記述と矛盾するので、上記の解釈が正しいことになります

ただ、その共同実証も年末迄に立案できないと
また1年先送りで足踏みになります
2023/09/16(土) 17:54:42.98ID:tNhfOanod
>>128
エレボンになりまする
フラップは付けられないです
2023/09/16(土) 18:44:16.24ID:JkCRBdSMp
>>141
ボクの読解力は要らないから
2023/09/16(土) 18:53:34.96ID:Ptp9OwbU0
>>143
(ブーイモには言わないあたりブーイモのお友達なんだろなぁ)
2023/09/16(土) 18:56:46.68ID:JkCRBdSMp
困ったらWhataboutismという
2023/09/16(土) 19:23:24.85ID:i5CNhen/a
全スレからレスしまくってるキッショい子は国産やと何か都合悪いん?そこまでムキになって何のメリットがあんの?
2023/09/16(土) 19:34:26.61ID:I69FbiDH0
>>146
お隣の国々のネット工作だから永遠にいなくならないよ
軍板のみならずありとあらゆる場所でマニュアル作って似たような事を永遠と主張してるだけ
ただの仕事だよ
2023/09/16(土) 19:37:51.59ID:I69FbiDH0
最近はAIの補助も板に付いて来てその内全てAIでネット工作する様になるんでないかな
そうなったらこいつはクビだなw
今後どうやって飯食っていくんだろう
149名無し三等兵 (ワッチョイ 236b-68M3 [27.121.150.86])
垢版 |
2023/09/16(土) 19:47:39.41ID:WcaTl1Bj0
>>142
前縁フラップはあったりする
150名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/16(土) 20:04:07.98ID:sn+HKc700
>>145
ブーイモくんは無職なの?
2023/09/16(土) 20:32:37.23ID:+66E4k9W0
これがλ翼って奴ですか?どういった狙いですか?
152名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.125.113])
垢版 |
2023/09/16(土) 20:35:00.08ID:iOUt9HMAM
>>7
>「検証すべき新技術がたくさんあります。

XF9がパクリで枯れた技術なことを痛感していて、XF9では通用しないことを悟ってる


>新型戦闘機に確実に組み込めるエンジンの設計です

XF9では組み込むことが無理という本音も出ている
2023/09/16(土) 20:37:11.69ID:Ptp9OwbU0
>>152
妄想乙
154名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.125.113])
垢版 |
2023/09/16(土) 20:53:02.37ID:iOUt9HMAM
ぷぷぷ
トップランナーだったら検証すべき新技術なんかないはずだよ
周回遅れだからこそ学ぶべきものが多々ある
155名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-qT0t [60.56.44.203])
垢版 |
2023/09/16(土) 21:00:03.09ID:1iRiloHk0
トップのアメリカは検証が必要な新技術がないんでしょうか?いいえ、今もアダプティブ化の検証を行ってます。
技術開発に終わりは無い。
XF9-1の開発に成功したからその次に進むだけよ。
156名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/16(土) 21:01:54.90ID:sn+HKc700
>>154
無職っていいよな
157名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.125.113])
垢版 |
2023/09/16(土) 21:03:48.89ID:iOUt9HMAM
>>155
またまた文盲ストローマン

だれも新技術が無いと言ってないよ
たくさんなのか、そうでないかの違い
158名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.125.113])
垢版 |
2023/09/16(土) 21:06:42.72ID:iOUt9HMAM
たくさんすぎるからIHIも防衛省もお手上げ
そして共同開発に舵切った

おわかりかな?
159名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-qT0t [60.56.44.203])
垢版 |
2023/09/16(土) 21:22:34.06ID:1iRiloHk0
アホくさ
F9系列のエンジンはIHIと防衛省で進んでるよ
それとは別にRRと共同実証するだけ
IHIと防衛省がいつお手上げ発表したよ、妄想
2023/09/16(土) 21:23:22.91ID:ACkjujmSd
公式発表そのまま見せられたら曲解だとか言い出すの本当に認知がおかしいんだなとしか
2023/09/16(土) 21:25:05.11ID:ACkjujmSd
ところで土曜日に人のことを無職無職と言い出す人間がまともに働いている曜日感覚を持っていると思えるかな?
2023/09/16(土) 21:34:42.52ID:KQGzy6cR0
ネガティブ妄想のボケ老人だから仕方無い
スルー推奨
2023/09/16(土) 21:35:15.59ID:CWZ98iNy0
まあ、どんなにXF9エンジンを腐しても、今のRRには開発中の次期戦闘機に
搭載可能な大推力エンジンを用意できない事実は覆らないけどな。
文意をまともに理解できない自称エンジニアには難し過ぎるようだw
164名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/16(土) 21:35:58.50ID:sn+HKc700
>>161
回線間違えてるよ
165名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-lxu8 [153.240.143.8])
垢版 |
2023/09/16(土) 23:03:18.00ID:Ju4rGbJS0
そういうのが妄想なのに気付かないオッペケ

135 名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-7CbB [153.191.10.13]) sage 2023/09/16(土) 16:01:07.32 ID:CWZ98iNy0
アンチは確定情報が無い限り自分で状況を判断する事ができないからな。
だから楽しみにしていたはずのDSEIで無様を晒すハメになる。
166名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-lxu8 [153.240.143.8])
垢版 |
2023/09/16(土) 23:04:07.29ID:Ju4rGbJS0
>>136
普通に考えればわかるはず
つまり事実ではなくお前の妄想が含まれている
2023/09/16(土) 23:08:31.68ID:ACkjujmSd
>>164
何を言いたいのかよく分からんがお前が土曜の夜に他人を無職呼ばわりし始める曜日感覚崩壊人間なのだけは事実だぞ
168名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.125.113])
垢版 |
2023/09/16(土) 23:25:53.55ID:iOUt9HMAM
相手を複垢としか見てない猿は人間ですらないw
2023/09/16(土) 23:42:12.38ID:CWZ98iNy0
技術の話すら出鱈目な自称エンジニアが何か喚いているなあ。
170名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-68M3 [60.102.53.182])
垢版 |
2023/09/17(日) 04:07:08.51ID:ozGMsoqo0
アンチですら秘密裏にエンジン開発が進んでるとか、イギリスならエンジン開発がすぐできるとか
2035年に実戦化というタイムスケジュールに合わない開発計画に苦しい言い訳や妄想をしないとけない
アンチでさえ苦しい言い訳や妄想に頼るしかなかい悲惨な状況だったのがテンペスト構想
イタリアやスウェーデン政府・軍当局は妄想にすがりついたり、苦しい言い訳までしてイギリスを擁護する義理はない
正式スタート決定直前にスウェーデンが離脱したり、イタリアが日本の次期戦闘機に鞍替えしょうとしたのは当たり前
イギリス国防省も、2035年に実戦化できる見込みがあるのかと問われれば、無理だと認めるしかなかったということだ
CG見せて納得してくれる政府高官なんていないから
171名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-68M3 [60.102.53.182])
垢版 |
2023/09/17(日) 04:23:04.73ID:ozGMsoqo0
昨年の航空ショーで、テンペスト参加国でもない日本のXF9の模型とXF9-1の試験動画を展示したのは
エンジン開発の遅れを何らかの形で補わないといけない状況に追い込まれたということ
RRのエンジンが秘密裏に開発が進んでいたり、すぐに出来る自信があるなら、枠外協力国でしかない日本のXF9なんてテンペストブースで展示する必要がない
エンジン開発の遅れを何らかの形でカバーする必要に迫られ、XF9搭載版のテンペストなんてものも急遽考える必要が出てきた
ただ、XF9搭載版のテンペスト案なんて出しても、イタリアにしてみれば次期戦闘機ベースでよいだろという話でしかなくなる
次期戦闘機ベースの方がイタリアにとってはリスクもコストも低いから
2023/09/17(日) 05:45:33.13ID:KTfxmOhN0
>>146
国産じゃない3カ国共同開発だと防衛省が言ってるのに国産連呼する痛い子はここ含め次期戦闘機関連スレで暴れてるけど?
2023/09/17(日) 05:56:20.93ID:KTfxmOhN0
>>159
>F9系列のエンジンはIHIと防衛省で進んでるよ
>それとは別にRRと共同実証するだけ
残念ながら別になってない
エンジン予算の初年度から「エンジン共同実証事業」として進捗が報告されてる、IHIが説明した進捗も共同実証事業だけ
むしろその「F9系列のエンジン」とやらは一度も防衛省とIHIの口から出てない妄想上の存在
174名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 05:57:51.26ID:EqsWpv1F0
>>168
全く関係ない部分ではんのうしてるからバカなんだよな
175名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-68M3 [60.102.53.182])
垢版 |
2023/09/17(日) 06:12:38.13ID:ozGMsoqo0
>>172

日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにして、英伊仕様のGCAPという戦闘機を開発する共同開発な
英伊の名誉の為に共同開発という呼称にしてるが、実質的にはカスタマイズ権付ライセンス生産だね

基本設計段階でも設計に参加してない共同開発なんて今まであったか?
防衛装備庁の定義によれば、基本設計で機体形状・構造の確定、主要部品の設計を行うことになっている
そんな重要な設計にすら参加してない共同開発とは何ぞやという問題を無視してはいけない

ようは日本の次期戦闘機をプラットフォームにして、英伊が自国仕様型を開発するという形態の共同開発だということ
だから出資問題が単純な4:4:2といった話にはなりそうにもない
おそらく生産数に応じて日本にライセンス料を払うから、単純な開発費負担の比率にならないから
アンチが妄想しているゼロからの再スタートなんてことはなかった
176名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-lxu8 [153.240.143.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 06:14:20.06ID:zOINi5on0
>>175
ようは ということ
なりそうにもない

朝からいつもの妄想オナニーかな?

9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
177名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-68M3 [60.102.53.182])
垢版 |
2023/09/17(日) 06:20:44.01ID:ozGMsoqo0
日本が現行次期戦闘機開発事業を中止してない時点で対等な共同開発ではない
対等な共同開発に転換するというのなら、日本の次期戦闘機開発計画は中止する措置が必用
それには政治的・行政的に手続きが必用であり、勝手に現計画の中身を変えることは制度上不可能
どんなにアンチが妄想しても、何の手続きもせずに予算が要求されるのは、日本の次期戦闘機が継続事業だから
それで英伊が合意したということは、英伊は日本の開発方針を全て受け入れた上での共同開発という形を承諾したことになる
それで共通機体で合意したというのなら、GCAPとは日本の次期戦闘機の機体やエンジンを共通プラットフォームにした戦闘機計画ということになる
日本の次期戦闘機開発事業は継続事業であり、GCAPが3カ国で合意したのも事実
事実の延長線上の結果しか出て来ないのは当然
178名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-68M3 [60.102.53.182])
垢版 |
2023/09/17(日) 06:26:06.30ID:ozGMsoqo0
証拠とかソースというなら、アンチは日本の次期戦闘機開発事業が中止になった
政治的・行政的手続きを行ったという証拠を出せば済むこと
それらは必ず防衛政策や防衛白書といった公式文書にも記載しなければいけない
当然のことながあ防衛省公式HPでも現行計画を中止する事も説明しないといけなくなる

何故、アンチは罵倒するだけで証拠を出せない?
179名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-68M3 [60.102.53.182])
垢版 |
2023/09/17(日) 06:34:09.39ID:ozGMsoqo0
>>173

嘘を書いてはいけない
2021年度予算でエンジン開発着手と記載されている
2021年度予算は2020年12月迄に立案された計画なので
日英間で合意が成立してない共同実証事業の予算は2021年度予算では確保できない
しかも、エンジン関連の契約は全てIHIなのだからRRが参加してないのは明らか
嘘を言っても何も変わらない
180名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-68M3 [60.102.53.182])
垢版 |
2023/09/17(日) 06:36:46.82ID:ozGMsoqo0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度の行政レギュウーシートに機体の基本設計契約企業は三菱重工
エンジン細部設計契約企業はIHIと明記され、RRとの取引が全く記載されていない
2021年度から始まったエンジン設計が共同実証エンジンという主張は嘘だと判明している
2023/09/17(日) 07:08:30.90ID:yxQqpsIy0
なるほど


306 名無し三等兵 (ワッチョイ 1dda-A5lE [58.94.253.11]) sage 2023/09/17(日) 00:10:08.13 ID:3OvWR0Ft0
英国と共同開発が決まる前の国産F-3の予想図(上)のイメージと今回発表のGCAP/F-3のイメージ図(下)を並べてみたけどインテークダクトの形状がステルス化している以外は当初の国産F-3との違いは無いような
https://imgur.com/a/8MXdPs6
2023/09/17(日) 07:44:14.52ID:KTfxmOhN0
妄想連打しても事実にはならない
>>2から>>15までの公式進捗発表を読んで頭を冷やせ
2023/09/17(日) 07:45:47.89ID:KTfxmOhN0
国産信者にとってBAEレプリカは触れてはいけない存在かな
184名無し三等兵 (ワッチョイ 236b-68M3 [27.121.150.86])
垢版 |
2023/09/17(日) 07:52:39.53ID:H9A3LhpP0
>>180
共同実証エンジンの予算が日本側にないのだが、全部イギリスが出すという主張?
でもそれはないよ
共同実証エンジンのIHI分が日本、RR分がイギリスというだけでしょう
2023/09/17(日) 08:02:35.43ID:TqwC+c2mr
>>282

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

これが公式進捗の評価だろ(笑)
2023/09/17(日) 08:04:02.13ID:TqwC+c2mr
>>184

じゃあ、詳細設計までやってしまうのが製造までやるのがIHI担当だな
RRは試験に立ち会うだけ(笑)
2023/09/17(日) 08:10:29.40ID:KTfxmOhN0
>>185
機体及びエンジンの設計を実施する過程で、技術的課題の解明及び目標性能を獲得する見通しを得る必要がある。そのため、試作請負契約等の完了をもって、技術的課題の解明と目標性能を獲得する見通しが得られると考えアウトカムとして設定した。

設計を実施するのに必要な技術課題の解明と目標性能獲得する見通しをえるための作業だって書いてあるぞ?
課題解明して見通し得られた時点で終了する事業だから本開発する前の研究試作じゃんこれ
防衛省も次期戦闘機の設計とせず「試験研究」と書いてあるし
188名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-2WQt [106.133.57.111])
垢版 |
2023/09/17(日) 08:25:46.55ID:KoDtDx7Ja
そもそも共同実証エンジンの費用は全て英国持ちと言うはなしだったろう馬鹿なのか
2023/09/17(日) 08:26:14.86ID:TqwC+c2mr
基本設計契約と書いてあるだろ
基本設計に試験や研究が無いとでも妄想してたのか?(笑)
2023/09/17(日) 08:26:40.37ID:AdVbxYWi0
・行政文章には次期戦闘機用エンジンと明記
・RRとの契約情報が見当たらない
・エンジンの開発開始時期とGCAP合意など、関連する出来事の時系列が合わない
・既にIHIがエンジン製造や細部設計を実施中

これだけ証拠・根拠が揃っている状況で、現在開発中の次期戦闘用エンジンは
RRとの共同開発と強弁するのは、いくら何でも無茶苦茶過ぎるわな。
例によって次期戦闘機用エンジンと共同実証エンジンを意図的に混同するような、
曲解と拡大解釈による作り話でしかない。

もっとも共同開発ではない下請け企業としてRRが関わっている可能性までは否定しないがな。
2023/09/17(日) 08:26:56.75ID:e59r5yhgd
>>188
ただの誰かの妄想を事実みたいに語るなよw
2023/09/17(日) 08:34:36.97ID:AdVbxYWi0
エンジン開発の発注契約は複数に分割され、毎年段階的に行われている。
そしてその契約案件の一つが完了したという話でしかない。
強引にそれ以外の解釈をしても、他の契約情報や行政文章の間に矛盾が生じて
訳の分からない事になる。
2023/09/17(日) 08:39:57.22ID:pF4EydAQr
共同実証の方はやると決めただけで開店休業状態だな
共同事業なら、JNAAMのように事業目的や役割分担とかが日英双方から発表される
その発表が日英双方から発表されないのは開店休業の証拠
194名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 08:43:36.42ID:EqsWpv1F0
rrが開発してるならソース出せばいい
195名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.230.67])
垢版 |
2023/09/17(日) 08:47:50.35ID:RNRngfFDM
>>188
だから前から開発はじまってるっつってんじゃん
IHIを下っ端ドカタとして使ってさ
196名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.230.67])
垢版 |
2023/09/17(日) 08:48:42.87ID:RNRngfFDM
鳥頭はいつもソースソースって喚くだけで頭が毎日真っ白w
2023/09/17(日) 08:49:26.80ID:AdVbxYWi0
VJが確定しない内はGCAP枠では動けないからな。
あくまでもRRとIHIという企業間での共同開発なら開発に着手できるが、
そうすると今度は日本政府や防衛省とは直接関りの無い話になる。
198名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 08:49:28.48ID:EqsWpv1F0
>>196
バカはソースも、出さずにカーカー喚くだけ、支那滅裂www
2023/09/17(日) 08:49:40.36ID:pF4EydAQr
下請けが詳細で詳細設計までやるのかよ
だったらRRは設計できない無能企業になるぞ(笑)
200名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 08:51:29.55ID:EqsWpv1F0
文字通りの実証で共同研究ですらないんだよな
デモンストレーター止まりで要は金集めの見せ札だしな
201名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 08:51:52.01ID:EqsWpv1F0
>>196
なんで日本人のフリ始めたの?
2023/09/17(日) 08:53:40.57ID:AdVbxYWi0
>>196
内容を読まずに単語だけ拾って飛びついて、自説を補強しない英語文章を
ソースだと言い張った自称エンジニア乙。
203名無し三等兵 (ワッチョイ 236b-68M3 [27.121.150.86])
垢版 |
2023/09/17(日) 08:54:26.44ID:H9A3LhpP0
「IHI(7013)は、日本と英国、イタリアの3カ国が共同開発する次期戦闘機プロジェクトにエンジン担当企業として参画する。
防衛省が2020年から着手している次期戦闘機開発にも参画しており、今後は国際共同開発に移行する。」
https://www.aviationwire.jp/archives/266457
エンジンは共同開発と決まっている
2023/09/17(日) 08:56:18.49ID:pF4EydAQr
試験に立ち会うだけでも共同開発(笑)
205名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-lxu8 [153.240.143.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 08:57:56.46ID:zOINi5on0
>>190

9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
2023/09/17(日) 09:11:58.23ID:AdVbxYWi0
>>203
現在開発中のエンジンはIHIとRRとの共同開発であるとは何処にも書いていない。
結局、曲解と拡大解釈じゃねえか。
2023/09/17(日) 09:12:18.53ID:pF4EydAQr
真面目に話してやると、IHIが下請けだと主張するなら
契約は元請けのRRとするはずなんだがな(笑)

機体設計では川崎重工やスバルも参加しているが、設計の契約は全て元請けの三菱重工
BAEはインテグレーション支援企業候補だから下請けとは別枠
そのBAEとは防衛省は現時点で契約していない

契約がIHIの時点でブーイモの主張は嘘とバレている
208名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 09:16:16.13ID:EqsWpv1F0
ばれた嘘つき続けるの虚しいだけだけだよな
209名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 09:19:28.95ID:EqsWpv1F0
>>205
いい加減ブーイモの別別回線も飽きてきたなあ
210名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.230.67])
垢版 |
2023/09/17(日) 09:25:19.21ID:RNRngfFDM
鳥頭はいよいよ一日単位でなく、3歩歩けば頭真っ白になるようになってきたなw

昔っから予算と契約しか根拠にないバカは、毎回俺様の言う通りに事が進んでる事実すら理解出来ずに
毎回予算と契約を根拠にしてて愉快

戦闘機メーカーもエンジンメーカーも。メーカーとして研究開発するのは当たり前
予算も契約も会社の経営話で意味がない
2023/09/17(日) 09:27:22.48ID:pF4EydAQr
RRがどんな研究してようと、IHIがRRの下請けなんて大嘘
212名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 09:30:40.18ID:EqsWpv1F0
>>210
煽り返すだけじゃなくてソース出さないと負けたまんまだぞw
2023/09/17(日) 09:33:48.85ID:AdVbxYWi0
国の予算や行政との契約が関係しない研究開発って、要するに私企業の自主開発だよな。
とうとう次期戦闘機開発事業はメーカー各社の自主開発とか言い始めたぞww
現実逃避の妄想もここに極まりと言うしかない。
214名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.230.67])
垢版 |
2023/09/17(日) 09:34:25.97ID:RNRngfFDM
>>211
ははは
ターボファンエンジンの世界で決まってる事実なんだよ
逆になることはない
なぜならIHIはシャフトメーカー・ライセンス生産会社としてしか認知されていない
215名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.230.67])
垢版 |
2023/09/17(日) 09:36:48.48ID:RNRngfFDM
毎回毎回ストローマン論法
鳥頭文盲君の宿命だからしょうがないねー
2023/09/17(日) 09:37:54.21ID:UKk0KDkmr
メーカー自主開発だけで戦闘機が開発できるなら
英国政府が金策に走る必要無かったよな(笑)
他国の出資なんて当てにせずにイギリス単独で開発すればよいだけ

金策の為のセールストークと技術開発のスケジュールの整合性がないから
テンペストは参加国に見捨てられた(笑)
217名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 09:39:04.01ID:EqsWpv1F0
>>214

9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
218名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.230.67])
垢版 |
2023/09/17(日) 09:41:10.28ID:RNRngfFDM
>>217
お前国語零点でしょw
「推測を意味する語尾」すら理解できない猿だったんだね
219名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 09:41:51.13ID:EqsWpv1F0
>>218
猿とかやっぱり半島系の人ですか?
220名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 09:42:22.77ID:EqsWpv1F0
血が上ると誤魔化し効かなくなるよな
221名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.230.67])
垢版 |
2023/09/17(日) 09:54:04.09ID:RNRngfFDM
あーお前は猿じゃなくて豚と呼ぶのがふさわしいね

軍板各地で見境なく相手をブーイモブーイモと吠えてるw
俺様を何だと思ってんのか
いちいち回線替えて書き込むことに意味あると思ってんのか?俺様は1995年からずっとモバイル一筋である
9600bpsの頃からな
222名無し三等兵 (ワッチョイ 236b-mbMR [27.121.150.86])
垢版 |
2023/09/17(日) 10:06:16.58ID:H9A3LhpP0
エンジンに関して「今後は国際共同開発に移行する」と書いてあるのに
2023/09/17(日) 10:13:55.31ID:AdVbxYWi0
今後は国際共同開発に移行する=移行するまでは国際共同開発では無い。
答え合わせ終了、これで一件落着だな。
224名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.230.67])
垢版 |
2023/09/17(日) 10:33:51.08ID:RNRngfFDM
移行するからあの汚らしいXF9は没ね
さっぱりした
225名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 10:34:38.54ID:EqsWpv1F0
あとは綺麗に帰国してくれ
2023/09/17(日) 10:39:01.77ID:aClxDDTsr
>>222

詳細設計まで終わって国際共同開発なら
試験に立ち会うだけだろ(笑)

君の頭にではリセットされるのか(笑)
2023/09/17(日) 10:48:34.98ID:AdVbxYWi0
アンチのリセット願望って物凄いよな。
お前らはそんなに現実に耐えられないのか?と思うくらい常軌を逸している。

まあ、今まで嘘に嘘を重ねてきて、答え合わせが始まって現実との乖離を
糊塗しきれなくなった事の裏返しであるのは分かるがね。
228名無し三等兵 (ワッチョイ 236b-mbMR [27.121.150.86])
垢版 |
2023/09/17(日) 10:50:01.20ID:H9A3LhpP0
「今後」って書いてあるのに
229名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.230.67])
垢版 |
2023/09/17(日) 10:51:00.74ID:RNRngfFDM
だいたいIHIのアホが、「400基以上ないと請けない」と突っぱねた時点で終わってんだよ
はいはい、じゃぁシャフトで頑張んなさいよってことでFA
2023/09/17(日) 10:56:54.53ID:jrQMtILkr
イギリスはエンジン用意できないけどな(笑)
2023/09/17(日) 11:07:18.53ID:jrQMtILkr
勘違いしてる奴がいるが2023年度予算でも英伊企業は関与してないからな
その証拠に民間企業同士の合意は先日行われた
更に国家間の細かい分野の合意はこれから

2022年末に決まったのはGCAPという枠組が決まっただせ
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするとこまで決まっただけ
英伊が共通プラットフォームを使って、どういう戦闘機にするかはこれから
だからコンセプト段階と表現される

バカなアンチはリセット願望から設計がリセットされるとバカ解釈するがな(笑)
232名無し三等兵 (スッププ Sd43-1qfk [49.105.90.60])
垢版 |
2023/09/17(日) 11:19:40.02ID:0rEjMOwcd
>>229
はいはい、帰国帰国
2023/09/17(日) 11:53:03.42ID:KTfxmOhN0
嘘を何千回言っても本当にならないぞオッペケ
2023/09/17(日) 12:25:55.21ID:AdVbxYWi0
嘘をついている側が「お前は嘘をついている」と相手を批判する。
アンチの手口は完全に特亜系ムーブなんだよなあ。
235名無し三等兵 (ワッチョイ d510-9C00 [118.0.106.16])
垢版 |
2023/09/17(日) 12:57:01.18ID:6UsQicEJ0
先進国白人になれないのになったつもりで日本、日本人を貶すこと
でしか自尊心が保てない悲しい人/たち?、哀れ。
2023/09/17(日) 12:59:21.69ID:e59r5yhgd
防衛省の人間の発言をただ貼るだけで曲解とか言い出すアホに嘘つきと言われてもね(笑)
2023/09/17(日) 13:01:43.13ID:e59r5yhgd
何回指摘されても同じことを言い続ける声闘を繰り返す韓国人メンタルなやつがまたグダグダ何か言ってるよ
嘘つきがどう罵倒しようがブーメランにしかならないぞ
2023/09/17(日) 13:05:37.05ID:4iyfNayLp
F-15JにEPAWSSの搭載が決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/71fd517bb31d9c9146d2ad1eca4adc63e22c9efa

オッペケ「BAEは何もできない!」
239名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.231.160])
垢版 |
2023/09/17(日) 13:17:56.31ID:6t4kk+8cM
電子戦能力こそ戦闘機のキモ
2023/09/17(日) 13:25:54.92ID:AdVbxYWi0
>>238
次期戦闘機開発には関係のない話だし、逆に「BAEは旧機種の改良しかやってない」
みたいな事を言われるだけだゾ。
241名無し三等兵 (ワッチョイ 236b-mbMR [27.121.150.86])
垢版 |
2023/09/17(日) 13:37:18.60ID:H9A3LhpP0
F-15Jも日本で勝手に改造できないからだろうし
2023/09/17(日) 15:13:19.57ID:xRpk6lf1M
https://www.mhi.com/jp/news/23091202.html

ここまで明確に日英伊三カ国共同で現状構想設計中だと発表されれば、いかにオッペケ念仏君の知能がアレでも理解出来るだろうと思って覗いて見れば、、、相変わらずだな(笑)
JVが設立されるまでは日本はMHIやIHI、英はBAE、RRが窓口だと説明しても未だに理解も出来ていない
F-3を英伊が採用してカスタマイズするなんて、もうアホかと(笑)
2023/09/17(日) 15:24:30.04ID:X/Mb4GmCr
日本の次期戦闘機開発事業は継続事業として合意してるよな(笑)

つまり、次期戦闘機の機体やエンジンをプラットフォームとする政府間合意が昨年末に結ばれ
民間の方も、その方針に沿った協力体制を作ることで合意した

アンチが妄想する計画リセットは無いということ(笑)
2023/09/17(日) 15:31:12.54ID:X/Mb4GmCr
英伊にとってはプラットフォームが次期戦闘機でもコンセプトは明確化しないとな

日本の次期戦闘機はとっくにコンセプトが明確化して継続事業

アンチは前の条件が自動的に無くなると勝手に思ってるが
日本の次期戦闘機は継続事業だから、日本の次期戦闘機をプラットフォームにします宣言(笑)
2023/09/17(日) 15:39:15.24ID:q55T0UbYa
UK watchdog warns on delivery of three key defence acquisitions(英国監視機関、3つの重要な防衛装備品の納入について警告)
https://www.flightglobal.com/defence/uk-watchdog-warns-on-delivery-of-three-key-defence-acquisitions/154604.article
By Dominic Perry | 18 August 2023

(以下Google翻訳:GCAPに関連する部分だけ切り取り)

政府の監視機関は、英国のいくつかの防衛関連企業買収の実績について警告し、テンペストの将来戦闘機開発を含む3つのプログラムが、納期やコスト目標が達成不可能と思われるプロジェクトのリストに移された。

インフラプロジェクト庁(IPA)は、先月発行された最新の年次報告書(会計年度は2023年3月末まで)の中で、BAEの業界チームが参加する将来戦闘航空システム(FCAS)という3つのプログラムのパフォーマンスについて次のように述べた。システム、ロールスロイス、レオナルドとMBDAの英国部門、およびMBDAブリムストーンとスピア空対地ミサイル関連のシステムは、調査期間中に悪化した。

IPA はプロジェクトに「納期信頼性評価」の評価を与え、スケジュールとコストの目標に対してグリーン、アンバー、またはレッドに格付けします。3 つのプログラムすべてがオレンジ色から赤色に移行したと表示されます。

その後、世界戦闘航空計画に形を変え、現在はイタリアと日本も参加しているFCASは、2035年までに初期運用能力(IOC)に到達するという目標を掲げている。

しかしIPAは、その格下げを正当化して、このプロジェクトは国防省の他の部門からの「継続的な依存関係」と「スキルや能力に影響を与えるリソースの不足」の影響を受けていると述べた。

「アンバーへの経路に向けた是正措置が実施されているが、プログラムの規模と複雑さのため、達成には数年かかることが予想される」とIPAは述べている。

(以下略)
2023/09/17(日) 15:55:22.60ID:TjSy4MUn0
もうさ、国産だろうが共同開発だろうが良いじゃん。金余ってるアメリカと中国以外でまともな第5世代戦闘機設計開発できる国何か無いんだし、共同開発国に名前連なるだけでも良しとしませんか?
2023/09/17(日) 16:04:36.57ID:D6HfcqOj0
>>245
身内からダメ出し食らってるのに、未だにこのスレにはテンペストがGCAPに形を変えて
イギリス主導で計画が進んでると思ってる奴が居るんだよな
2023/09/17(日) 16:10:10.46ID:xRpk6lf1M
>>243
> 日本の次期戦闘機開発事業は継続事業として合意してるよな(笑)

国産だなんて、ただの一言も今まで公式で出た事は無かったろ?念仏君の情報読解(笑)以外は
だからそもそもリセットでも、ちゃぶ台返しでも無いのだよ

日本語で公式に開発担当企業が発表した内容も否定して僕の情報読解力ガー(笑)
2023/09/17(日) 16:10:11.71ID:rFYgtT8/0
>>96
遅レスだがNGAD見た方がわかりやすいよ、2021年ごろに運用コンセプトのさわりを公開してたから
それだと複数の無人機を組み合わせてた

まず偵察無人機を出して相手の状況をリアルタイムで入手できるようにして、次に別の無人機を出した所で動画は終わり
2023/09/17(日) 16:22:52.06ID:xRpk6lf1M
>>247
日本主導のF-3を英伊がカスタマイズして採用するというアホの類よりは現実に近いと言えるな
現実はGCAP、日英伊での共同開発だよ
まぁどっちにしろ遅延や開発費高騰というお決まりの流れにはなると思うが
2023/09/17(日) 16:31:10.69ID:AdVbxYWi0
イギリス政府が既存のテンペスト計画を破棄し、日本案をほぼ丸飲みしても
共同開発という体裁なら実態が何であれ言い訳ができる。
良かったな、アンチが無価値な面子を保つための最後の拠り所ができたぞw
2023/09/17(日) 16:34:48.51ID:xzuYXYffd
コンセプトが根本から違うのにテンペストがGCAPに変わったと考える方がよっぽどアホだと思うがな
2023/09/17(日) 16:43:11.18ID:rFYgtT8/0
テンペストは2012年の最初の研究から無人機だろ、あの頃はEUに入ってたから分裂前だが

ttps://www.flightglobal.com/uk-funds-new-ucas-research-effort/103620.article
254名無し三等兵 (ワッチョイ 236b-mbMR [27.121.150.86])
垢版 |
2023/09/17(日) 16:43:53.90ID:H9A3LhpP0
英国政府からBAEが信用されていないのかも
計画がぐだぐだと遅延してコストが2倍になればBAEに2倍入るから
255名無し三等兵 (ブーイモ MM43-muUa [49.239.69.161])
垢版 |
2023/09/17(日) 16:45:44.56ID:FRXv4ib1M
コンセプトやデザインがどうなろうと、共同開発だから100%英伊のチェックが入る
上司と新人君の関係だ
何をやっても手直しされ、名義は新人君作でも中身は上司作である
世に出るものはそうなってる

新人ソングライターの歌謡曲もそうなってるw
2023/09/17(日) 16:49:13.99ID:xzuYXYffd
>>255
その新人とやらが出してたイメージと全く同じイメージを後から出した上司は面子皆無で草
2023/09/17(日) 16:51:37.78ID:54EHgr1ir
基本設計に参加してないのにチェックもクソもない現実
258名無し三等兵 (ブーイモ MM43-muUa [49.239.69.161])
垢版 |
2023/09/17(日) 16:58:09.91ID:FRXv4ib1M
異邦人という歌も手直しされ、本人は気に入らないままデビューしたが
大ヒットしてハッピーに

でも結局一発屋で終わった
本人の才能ではなかったのだ
259名無し三等兵 (ワッチョイ 236b-mbMR [27.121.150.86])
垢版 |
2023/09/17(日) 16:58:14.08ID:H9A3LhpP0
タイフーンって強いのか
カタログスペックがいいのは知っているが
模擬戦で負けたという話しか入ってこない
2023/09/17(日) 17:01:12.29ID:xRpk6lf1M
>>251
>>252
英からすればテンペストがGCAPに拡大しただけなのだが、何処に発狂する要素があるのかと(笑)
そもそも国産案というのは検討段階で要求を満たさないと判断された以上、存在しない物を丸呑みしようが無いわな
そこまでして国産厨は次期戦闘機に要求を満たさない物を採用して防衛力を削ぎたいのかねぇ
どっちがアンチ反日だかわからんな(笑)
261名無し三等兵 (ブーイモ MM43-muUa [49.239.69.161])
垢版 |
2023/09/17(日) 17:07:34.14ID:FRXv4ib1M
共同開発に なって ほんとうに よかった
嬉しくて 嬉しくて 言葉にできない

lalala lalala 言葉に できない♪
2023/09/17(日) 17:10:24.30ID:ItoJu0sur
英伊が日本の次期戦闘機をプラットフォームとして採用する共同開発だけどな(笑)
しかも、機体の基本設計にすら関与してない

実質的にはカスタマイズ権付ライセンス生産だね(笑)
263名無し三等兵 (ブーイモ MM43-muUa [49.239.69.161])
垢版 |
2023/09/17(日) 17:16:09.42ID:FRXv4ib1M
イギリスはF35のココが気に入らないって突っぱねて直させてるしな
2023/09/17(日) 17:16:36.46ID:xRpk6lf1M
オッペケ念仏君は自慢の情報読解力(笑)がキヨタケ以下だと証明されてしまって悔しくて仕方ないんだよね?
だからカスタマイズ権付ライセンス生産だとか現実を歪曲した妄想で自分を騙してるんだよね?
色々大変だね(笑)
2023/09/17(日) 17:20:39.93ID:ItoJu0sur
基本設計にすら参加しないで何やるの?(笑)
基本設計は機体形状・構造の決定、主要部品の設計
1番重要な設計に参加しないで何やるのかな?(笑)
2023/09/17(日) 17:21:22.82ID:xRpk6lf1M
いや、某国に月1000ウォン位で雇われてる低レベル工作員の可能性も有るな(笑)
日本の次期戦闘機は要求を満たさない物を採用して欲しいのだろう
267名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 17:25:06.13ID:EqsWpv1F0
>>266
いい加減帰えれよ、ウンコリアン
268名無し三等兵 (ブーイモ MM43-muUa [49.239.69.161])
垢版 |
2023/09/17(日) 17:25:21.40ID:FRXv4ib1M
>>265
仕事したこと無いの?
上司が新人君と一緒にCADドカタ作業してると思ってんの?
宿題作業を上司がやるわけなかろう
2023/09/17(日) 17:26:02.79ID:xRpk6lf1M
>>265
https://www.mhi.com/jp/news/23091202.html
念仏君が心配しなくても発表された通りだよ
構想設計が終わる頃にはJVが設立されていて粛々と開発に入るよ(笑)
2023/09/17(日) 17:28:13.48ID:xRpk6lf1M
>>267
日本語不自由みたいだけど大丈夫ですか?
異国で無理なさらずに、帰国されたらどうですか?(笑)
2023/09/17(日) 17:31:34.53ID:ItoJu0sur
主契約は三菱重工なんだけどな(笑)
エンジンはIHI(笑)

上司のBAEやRRは無料奉仕ですか?(笑)
ぜいぶん気前よいですね
防衛省からお金支払いもなくやるんですね(笑)
2023/09/17(日) 17:34:13.42ID:Fu8PH3Tz0
>>265
>基本設計にすら参加しないで何やるの?(笑)
機体形状/空力、機体構造、エンジン、レーダー素子(フロント部)を日本が取りそうなので、その他は大量に英伊の作業だよ。
レーダーバックエンド+FCS、シート+パイロット生命維持、JHMCSの次世代、コックピットのパネルと関連のUIソフト、DIRCM(レーザーCIWS) などなど (これらの部品その他下請けはまたまた日本が大量に入る)
ちゃんと開発作業量(人月ベースか金額ベースかは怪しい)も4:4:2 になるはず。
2023/09/17(日) 17:35:16.64ID:xRpk6lf1M
JVが設立されるまでは、開発参加国が自国の会社にそれぞれ金を払うという話が念仏君の知能ではどうやっても理解出来ないらしい(笑)
274名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 17:35:47.24ID:EqsWpv1F0
>>272
正直イギリスがやる気あるかどうかも怪しいし、実質単独になりそう
2023/09/17(日) 17:36:45.75ID:AdVbxYWi0
ブーイモ、言動が完全に特亜ムーブになっているわ。
ここでも答え合わせが終了と。
2023/09/17(日) 17:39:44.90ID:xRpk6lf1M
>>272
元々日本はステルス性に関しては外注予定だったので機体形状はテンペストベースになると思われ
機体に関してはファスナーレス等、製造技術で関与したいという話は関係者がコメントしていたな
2023/09/17(日) 17:40:08.57ID:ItoJu0sur
>>272

2035年実戦化に間に合わないのは却下されるよ(笑)
3カ国は機体統一は合意しだが、全て同じの統一戦闘機にするなんて合意してない

まだタイフーンやトーネードのような開発だと思ってるの?
日本が開発するのは次期戦闘機であり、GCAPという名の統一戦闘機ではない
だから日本の次期戦闘機は継続事業

イギリスやイタリアも、日本の次期戦闘機を共通プラットフォームには使っても
日本の次期戦闘機を開発する訳じゃない
英伊はそれぞれ、共通プラットフォームを使った自国向け戦闘機を開発する
だからGCAPはコンセプト段階なんだよ
278名無し三等兵 (ワッチョイ 236b-mbMR [27.121.150.86])
垢版 |
2023/09/17(日) 17:41:20.23ID:H9A3LhpP0
>>269
自分が提示したソースぐらいちゃんと読もう
「我々はすでに英国とイタリアのパートナーと緊密に協力を進めており」
とあるよ。
2023/09/17(日) 17:41:57.12ID:xRpk6lf1M
>>275
一人で答え合わせでもしてろ(笑)
2023/09/17(日) 17:45:22.23ID:AdVbxYWi0
>>272
飛行制御システム系や火器管制・ミッションシステム系は日本製になる。
JVが立ち上がっていない段階で次期戦闘機用AAMや無人機周りのシステムの開発を始めるという事は、
それらを運用するシステムの基本設計も進んでいる事の傍証だからな。
2023/09/17(日) 17:48:29.18ID:xRpk6lf1M
>>278
そりゃ構想設計を勝手に単独では出来ないでしょ?(笑)
JVが設立されるまでは各国がそれぞれの企業と契約して開発継続、JVが出来ればそこがプライムになるというお話だよ
2023/09/17(日) 17:50:09.51ID:AdVbxYWi0
>>279
図星を突かれたようだな。
戸棚のケーキ理論そのままの反応で笑えるゾ。
2023/09/17(日) 17:51:21.15ID:xRpk6lf1M
>>280
> 飛行制御システム系や火器管制・ミッションシステム系は日本製になる。

そこも共同開発
ミサイルIFや通信関連は事情に合わせて各国がアレンジだな
2023/09/17(日) 17:55:38.97ID:xRpk6lf1M
>>282
ハイハイ図星図星(笑)
戸棚のケーキ理論、2ch用語ですかね?(笑)
285名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 18:02:07.11ID:EqsWpv1F0
>>283
そんなに母国がいやなの?
2023/09/17(日) 18:18:40.11ID:xRpk6lf1M
>>285
嫌も何も、三菱電機とレオナルドで共同開発と発表されてる物を外野が否定して意味有るのかと
次期戦闘機は君のコンプレックスを解消する道具じゃないよ?
2023/09/17(日) 18:35:05.12ID:gTnFXGBF0
>>260
の割には、君の主張するEJ200云々は他ならぬイギリスがXG240を計画(後に共同開発へ移行)するという形で否定され、イメージ図も、元となったコンセプトから来るF-Xのイメージがほぼそのままになった挙げ句、新テンペストの方だ!!と言うくせにインテークは旧テンペストを主張するダブスタまで披露

君たちが墓穴を掘れば掘るほど、見事にテンペストの無計画さが表されているというかなんというか
時間が経つ事にテンペストという存在すら薄れ、今やイギリスメディアではGCAPとテンペストを分けて報道するところまで存在する始末

こんな状態でよくもまぁテンペストの拡大版がGCAPなどと言えたな
まぁその理論で行ってコンセプト的に言えば完全に
F-X=GCAP>テンペスト
という形になってしまうわけだが
2023/09/17(日) 18:41:37.78ID:xRpk6lf1M
>>287
> の割には、君の主張するEJ200云々は

一行目で既に別ブーイモ宛なので読むの止めたけど(笑)
文体見れば区別くらい付くだろ?
2023/09/17(日) 18:44:35.15ID:6TMpNWp70
イギリスのエンジンの話になると尻尾巻いて逃げ出すの笑う
2023/09/17(日) 18:47:58.81ID:3nWe4Xaar
https://www.mhi.com/jp/news/23091202.html

三菱重工のHPに2035年という文言出てるから
基本的には間に合う見込みが無い話は全て却下、又はアップデート時での適用ということ

間に合う見込みが無いものは担当を担えないということ
いくら担当したいと言っても、間に合うことが要求される
間に合わないなら、勝手にやってよいということ

基本的には、これから基礎研究から始めますレベルの話は全て却下
もう製品化の目処が立ってるものだ
後は生産途中からでも対応してください扱い(笑)
2023/09/17(日) 18:48:36.75ID:gTnFXGBF0
>>288
都合が悪くなったら自分じゃない!!って?
IPは当てにならないと言ったのもブーイモだったな
2023/09/17(日) 18:58:24.46ID:xRpk6lf1M
>>289
>>291
別人の主張なのにお前が反論しろと言われてもねぇ
キチガイかな?
2023/09/17(日) 19:00:08.29ID:xRpk6lf1M
>>290
オッペケ念仏君の情報読力とやらの信頼性はもうゼロ以下よ?(笑)
2023/09/17(日) 19:11:36.84ID:gTnFXGBF0
>>292
匿名掲示板で別人だと言って通用すると思ってるとはねぇ……
IPも表示が変更されるタイミングがあるし
2023/09/17(日) 19:17:36.01ID:5pbs+8oqa
>>294
VPNバレバレの奴が言っても説得力ないよ(笑)
https://www.ipqualityscore.com/free-ip-lookup-proxy-vpn-test/lookup/125.198.226.192
2023/09/17(日) 19:20:47.65ID:CkeCeyNW0
>>272
開発作業量も4:4:2てことだけど当然費用効率は最低限日本の国内見積想定以下にならんと最終的に単価上がるだけになるけど大丈夫なんだよな。シートだけで費用使い切りましたけど他国への要求はきっちりしますとか最悪なんだけど。遅延に発展しかねん。
 遅延や費用高騰分はその国だけで抑えれるんだよな。勿論日本もね。怖い怖い
2023/09/17(日) 19:23:53.13ID:IDSSngce0
最新のデザインはどう見ても2018年あたりに公開されたテンペストのデザインをベースに
最新の要求性能に合わせて変更されてるだけってのは明らかなのに
テンペストがベースじゃないと必死に言ってる連中は何なんだろうな
2023/09/17(日) 19:29:40.33ID:9EBnDvRHr
>>296

4:4:2という話は否定されただろ
いつまで古いロイターの話を信じてるのだ?
2023/09/17(日) 19:47:39.67ID:gTnFXGBF0
>>297
それがインテークは旧テンペストを、胴体部分は新テンペストを引っ張り出してダブスタしてる奴の言い分か?
300名無し三等兵 (ブーイモ MM43-muUa [49.239.68.254])
垢版 |
2023/09/17(日) 19:51:35.04ID:5O39rS3BM
hahaha
そもそもこの鳥頭ストローマン豚野郎が、過去の相手レスを持ち出してレスすることに無理があるw

相手が対象の本人でも何言ってるかイミフだわw
相手するだけ無駄というもの
301名無し三等兵 (ブーイモ MM43-muUa [49.239.68.254])
垢版 |
2023/09/17(日) 19:53:31.21ID:5O39rS3BM
そりゃそうか
違う相手のレスを混ぜこぜしてんだから、どっちの相手から見てもチンプンカンプンにしかならんw
2023/09/17(日) 19:55:04.28ID:9EBnDvRHr
日本はGCAPという名の戦闘機は開発するつもりはないそ
あくまでも日本の次期戦闘機を開発する
イギリスやイタリアもGCAPという名の戦闘機を開発する訳ではない
ただ、プラットフォームを日本の次期戦闘機として採用するだけ

頑なに理解を拒否する奴がいて、必死に3カ国共通戦闘機だと主張する
日本の次期戦闘機開発事業が継続事業の時点で3カ国共通戦闘機の訳ないだろ
3カ国共通戦闘機なら、日本の現行計画は中止して新たな計画にする政治的手続きが必要
英伊が全面的に次期戦闘機を受けれるなら共同開発にはならない

GCAPというのは、日本の次期戦闘機を共通プラットフォームとして開発する
3カ国別々の戦闘機を開発する協力体制ということを頑なに理解を拒否する
303名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 19:58:54.87ID:EqsWpv1F0
only in korea
2023/09/17(日) 20:00:23.40ID:gTnFXGBF0
>>300
自称エンジニアは話についていけなくなったら他スレで日本サゲに必死で忙しいなwww
2023/09/17(日) 20:05:18.07ID:CkeCeyNW0
>>298
例えだよ例え。どの程度の割合になるのかGCAPが次期とは別個体なのかも公式に出るまで分からんもん。
306名無し三等兵 (ワッチョイ 236b-mbMR [27.121.150.86])
垢版 |
2023/09/17(日) 20:16:18.09ID:H9A3LhpP0
アメリカがデンマークがアルゼンチンにF-16を売ることを許可したそうだが大丈夫か
https://trafficnews.jp/post/128159
GCAPへの弾みになるか
307名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 20:51:28.20ID:EqsWpv1F0
393:名無し三等兵 (ワッチョイ 2563-1Ktk [180.34.24.148]):[sage]:2023/09/17(日) 19:15:21.80 ID:GK3SOo120
ビラミットの建造方法は謎だなー
発見されたパビルスに家畜の頭数を数えよとあるなー
土器で人々や見たことない牛のような生物が沢山でてきたなー
なんでだろー
2023/09/17(日) 21:40:09.39ID:/S4tDX0Qa
次期戦闘機の日英伊共同開発、キーマンが語る今後の展望 (読売新聞オンライン)
https://www.yomiuri.co.jp/column/henshu/20230818-OYT8T50066/
309名無し三等兵 (スップ Sd03-lxu8 [1.72.5.170])
垢版 |
2023/09/17(日) 22:27:50.16ID:77v38DmLd
>>302

ソースをもとに妄想を進めるのは「理解」とは言わない

いつものこのパターンの妄想だね

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない


9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
310名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/17(日) 22:47:02.02ID:EqsWpv1F0
oink!oink!
2023/09/17(日) 23:21:14.38ID:G/QSlG1or
テンペストでやろうとしたカスタマイズ型の共同開発が
イギリスの杜撰な構想で、プラットフォームが日本の次期戦闘機に代わった
結果的には日本の次期戦闘機がテンペストを乗っ取った
2023/09/17(日) 23:36:46.67ID:yETUAQmx0
ブーイモって在日のチョンなのに五毛のバイトやって中国の下僕しているの笑えるよなw
313名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/18(月) 09:33:17.08ID:ptf7diZO0
ブーイモ消えると一斉にアンチ消えるの笑える
2023/09/18(月) 10:27:17.19ID:oyar+hae0
仮にさ、日英伊3カ国だけで何百機の生産見込まれるんだろうね?
経済効果おいくら万円?
315名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.53.236])
垢版 |
2023/09/18(月) 10:50:44.69ID:cV8CIvvM0
500機くらいでは?
2023/09/18(月) 12:13:45.91ID:Gb2KQtik0
アンチ丸ごと規制くらったのか
2023/09/18(月) 12:54:07.18ID:M+m34uuu0
>>258
話は違うが「異邦人」で有名な曲、TV装置のCMに採用されCMに沿った形でエスニック音楽調にアレンジされて大量に放送された。この為有名になったが、原曲の久保田早紀の異邦人「白い朝」は歌詞を聞くとわかるように恋愛系のフォークソングなのよ
318名無し三等兵 (スップ Sd03-lxu8 [1.72.4.161])
垢版 |
2023/09/18(月) 13:30:22.09ID:dryhL3gSd
今日は静かだね
オッペケちゃん疲れちゃったのかな?
毎朝の妄想オナニーもしてないしね
319名無し三等兵 (スップ Sd03-lxu8 [1.72.4.161])
垢版 |
2023/09/18(月) 13:39:11.19ID:dryhL3gSd
全板的にchmate でIPv6だと書き込めないらしい
2023/09/18(月) 14:02:43.50ID:K56eylTZ0
丸ごと消えて良かったな
2023/09/18(月) 14:05:57.10ID:c1S5gNePa
Bingさんに聞いてみた
「日本の防衛省は次期戦闘機(F-X)開発計画を進めています。2022年12月に日本はテンペスト計画を進めていたイギリス、イタリアと計画を統合してGlobal Combat Air Programme(GCAP)として共同開発することになりました。あなたはGCAPはどこの国が主導すると思いますか?」

Bingさんがより創造的に答えました
「CGAPは日本が主導すると思います。理由は以下の通りです。
- 日本は次期戦闘機の開発において、自国の防衛上の要求に応えるために、高い技術的自主性と国際協力のバランスを重視しています。日本は、自国で開発したい技術分野を明確にしており、それらについては他国に依存しないようにしています。例えば、レーダーやエンジンなどのコア技術は日本が担当する予定です。
- 日本は、GCAPの開発の主体になる企業として、三菱重工業を指名しました。三菱重工業は、日本の防衛産業の中核を担う企業であり、戦闘機の開発経験も豊富です。三菱重工業は、F-2戦闘機やF-35戦闘機の国内生産を行っており、次期戦闘機の開発にも必要な技術力とノウハウを持っています。
- 日本は、GCAPの開発において、米国とも緊密に連携しています。米国は日本の最も重要な同盟国であり、安全保障上のパートナーです。米国は、日本が行う次期戦闘機の開発に関する協力を支持し、自律型システムや無人機などの分野で協力を始めることで合意しました。米国との協力は、日本の次期戦闘機の性能や運用能力を高めるだけでなく、インド太平洋地域や世界における共同対処能力も強化するものです。
以上の理由から、GCAPは日本が主導すると考えられます。日本は、自国の防衛上の利益を守るために、次期戦闘機の開発に積極的に関与し、技術的自主性と国際協力の両立を図っています。GCAPは、日本がリードすることで、日本や同盟国・パートナー国の安全保障を確保するための有効な手段となるでしょう。
2023/09/18(月) 14:07:18.97ID:bbZsNEg90
アンチ消えたの?
323名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.53.236])
垢版 |
2023/09/18(月) 14:07:45.48ID:cV8CIvvM0
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/563335d297f88496520e365d2f69a47690864e00

すぐに時系列を無視する人がでるが、通称テンペストと呼ばれるイギリス版FCASは2020年12月に英伊瑞の三ヶ国で合意されている
先に日本の次期戦闘機は2018年12月に現行方針での開発を早期着手と防衛政策で決められ、2020年度から事業スタートしている

記事に書いてあるとおり、本格的スタートは2025年からであり、技術開発も2025年スタートの前提で動いていたのは当然
既に事業化してスタートしていた日本の次期戦闘機の方が5年程スタートが早かった
更にエンジン等の構成要素研究となると、日本は2013年度頃からエンジン等の構成要素研究を始め、2018年頃には試作を完了している
そりゃ、2025年には既に試作機制作が始まってることを考えたら、日本の次期戦闘機のスケジュールでは必要な技術や製品が用意できないのは当たり前
イギリスやイタリアは日本の次期戦闘機をプラットフォームにした上で、装備全てを統一になんてしたら、間に合わないので著しい不利になる
実際にエンジン共同実証は事実上スタートできてないし、デモ機を2027年迄に飛ばすとか言ってる有様で2035年に実戦化は間に合いそうもなかった

だから、英伊は日本の次期戦闘をプラットフォームにしても、全てを統一するなんて話には合意していない
自国製の機材を搭載できる余地を残すのと、プラットフォームを出来るだけ国内生産できる選択をしたとうこと
日本としては全て総取りはできなくとも、英伊がプラットフォームして採用すれば事実上の輸出の成功であり
英伊が国内生産を希望しても、ライセンス料で開発費を相殺できてコストダウンに繋がるからGCAPに合意した

結果的にはサブシステムレベルの共通化を考えていたが、テンペストが潰れたので、逆にプラットフォームの方共通化、サブシステムレベルを各国独自にした感じになった
324名無し三等兵 (スップ Sd03-lxu8 [1.72.4.161])
垢版 |
2023/09/18(月) 14:08:35.81ID:dryhL3gSd
よかったなオッペケ
お人形劇し放題じゃん
2023/09/18(月) 14:21:28.18ID:K56eylTZ0
まだ居るのかオッペケ。
いくら嘘吐いても>>2以降の公式進捗発表は消えないよ
326名無し三等兵 (ブーイモ MM43-muUa [49.239.68.43])
垢版 |
2023/09/18(月) 14:22:39.81ID:Rppe6phiM
>>321
同じ質問を、主語をイギリスに変えた場合w
bingはリップサービスを心得ているw

私はGCAPはイギリスが主導すると思います。理由は以下の通りです。

イギリスはテンペスト計画を早くから進めており、第6世代戦闘機のコンセプトや技術に関する知見や経験が豊富です1。
イギリスは欧州連合 (EU)から離脱した後も、世界的な軍事大国としての地位を維持するために、自国の防衛産業を強化する必要があります1。
イギリスは日本やイタリアと比べて、戦闘機の開発や運用に関する予算や人員が多く、計画の推進力となります1。
以上の理由から、私はGCAPはイギリスが主導すると思います。もちろん、日本やイタリアも重要な役割を果たすでしょうし、他の国も参加する可能性があります1。GCAPはまだ始まったばかりの計画なので、今後どのように進展するかは分かりませんが、興味深く見守っていきたいですね。
2023/09/18(月) 14:26:53.86ID:bbZsNEg90
やっぱり国家だと規制なんて簡単に対策して回避して来るよな
どれだけ回線確保してるんだか
328名無し三等兵 (スップ Sd03-lxu8 [1.72.4.161])
垢版 |
2023/09/18(月) 14:34:25.67ID:dryhL3gSd
>>327
すげーなお前
国家を相手に戦ってるのかw
お前の妄想もここまで来たか
329名無し三等兵 (ワッチョイ eb0a-xbk3 [2001:ce8:126:380d:180e:9d5f:34fa:5d66])
垢版 |
2023/09/18(月) 14:35:25.14ID:eJcaV6wn0
The IPA says the project is being affected by “ongoing dependencies” from other parts of the Ministry of Defence “and a shortage of resources impacting skills and capabilities”.
330名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-lxu8 [153.240.143.8])
垢版 |
2023/09/18(月) 14:36:16.07ID:+Iayn/U20
>>329
せめてソースのURLぐらいはれよな
331名無し三等兵 (スップ Sd03-lxu8 [1.72.4.161])
垢版 |
2023/09/18(月) 14:38:44.88ID:dryhL3gSd
ひょっとして>>327を見るにパターン6の妄想が酷くなって
国家が組織的にやっていると思い始めたのか?
順調に病状が悪化していてなにより

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
332名無し三等兵 (ワッチョイ 6bac-PH0o [113.20.244.9])
垢版 |
2023/09/18(月) 14:47:02.45ID:sa/3JeZF0
これやろ
イギリスは予算不足。さらにそれが原因で技術力も不足しており、テンペスト本体と関連するミサイル二種の開発がこのままでは不可能だとイギリス政府が公式に発表してる
s://www.flightglobal.com/defence/uk-watchdog-warns-on-delivery-of-three-key-defence-acquisitions/154604.article

s://assets.publishing.service.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/1175756/IPA-Annual-report-2022-2023.pdf.pdf
2023/09/18(月) 14:54:20.02ID:K56eylTZ0
>>329
貼った英文の意味分かってる?
2023/09/18(月) 14:56:19.50ID:K56eylTZ0
Skillを技術力訳す馬鹿(笑)
335名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.53.236])
垢版 |
2023/09/18(月) 15:05:15.75ID:cV8CIvvM0
昨年末の段階で日本の次期戦闘機が継続事業のままGCAPが合意した時点で
イギリス主導のFCAS(テンペスト)という構想は消滅した
日本の次期戦闘機をプラットフォームにするGCAPという協力体制下で英伊は戦闘機開発することになった
日本は次期戦闘機を今まで通り開発するだけであり、GCAPは国際協力の一環に過ぎない
これは政府決定であり、3カ国間の国際的合意事項だから屁理屈いっても内容が覆ることはない
GCAPという枠組みでは、日本の次期戦闘機をプラットフォームにする前提での協議しかやらない
それに反対ならGCAPから脱退するか、3カ国でGCAPを破棄するしかない
336名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.53.236])
垢版 |
2023/09/18(月) 15:13:05.13ID:cV8CIvvM0
>>326

主語を変えたら曲解そのもの
相手が伝えたい文意を正確に理解しようとしない姿勢は最低な部類の人間
相手の意思や文意を正確に理解し、その上で反論なり自分の意見を述べるのがまともの人間のすること
最初から相手の意思や文意を曲解するのは人間として意思疎通が困難な人格
337名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.167.214])
垢版 |
2023/09/18(月) 15:23:52.28ID:ZspP0aKMM
頭悪そう

回答の主語を改ざんしたのではなく、質問の主語を変えて質問したのだ
2023/09/18(月) 15:30:45.38ID:IonB2Uzf0
アンチはバカだからな(笑)
339名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/18(月) 16:13:39.44ID:ptf7diZO0
>>335
いい加減帰国すべき

oikl!oink!
340名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/18(月) 16:41:46.06ID:ptf7diZO0
>>338
日本語不自然だな
341名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/18(月) 16:42:20.29ID:ptf7diZO0
>>337
間違い、日本語不自然だな
342名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.53.236])
垢版 |
2023/09/18(月) 16:48:09.40ID:cV8CIvvM0
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/563335d297f88496520e365d2f69a47690864e00

防衛省公式HPの「次期戦闘機への取り組み」とテンペストに関する事実関係の時系列を見比べればわかる
日英間に主導権争いなんてものは存在しなかった

日本は2018年12月に現行方針でのF-2後継機開発(次期戦闘機)の開発を決定している
この時点で日本はテンペスト参加の提案を断っている
テンペストの方は2020年12月で英伊瑞の3カ国で協力していくことを合意していく

日英協議も次期戦闘機とFCAS(テンペスト)とは別計画としての協力をしていく前提で協議されている
2021年12月には日英間でサブシステムレベルの協力拡大を日英で共同分析することを合意している
この時点でも日本の次期戦闘機とFCAS(テンペスト)は別計画での協力が前提であり、統一計画の主導権争いなんてものは存在しなかった

大きく情勢が変わったのは2022年12月のGCAP合意
この合意は日本の次期戦闘機開発事業をそのまま存続することを認めた上での機体統一という奇妙な合意に落ち着いた
事実上、FCAS(テンペスト)では独自の機体やエンジンを開発せず、日本の次期戦闘機をプラットフォームして使う事で合意した
ただ、合意したのはプラットフォームを共通にすることであり、開発事業を完全に統合するわけではない
イギリスやイタリアには独自の搭載機器を選択できるカスタマイズ権が存在する
日本は日本の次期戦闘機開発をして、プラットフォームを提供するだけで、英伊はそれぞれ自国の要求に沿った戦闘機を開発する
その調整に共同開発機構というものが必用なのであって、各国の計画が完全統合されるわけではない
だから日本の次期戦闘機開発事業は就役開始まで継続事業
2023/09/18(月) 17:09:32.56ID:zAbJSbUuH
お、5ch直ったのか
344名無し三等兵 (スップ Sd03-lxu8 [1.72.4.161])
垢版 |
2023/09/18(月) 17:10:41.16ID:dryhL3gSd
オッペケはまだこのパターンなんだな


6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
2023/09/18(月) 17:12:38.90ID:zAbJSbUuH
IPAは財務省の組織だからなあ
あれを言うなら日本も次期戦闘機の開発縮小しなくちゃ、ってなるぞ
346名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.53.236])
垢版 |
2023/09/18(月) 17:22:24.69ID:cV8CIvvM0
政府の公式決定は解釈は1つなんだよ
その決定を下に末端の人まで含めると、何十万という人を動かす事業だってある
次期戦闘機開発事業だって英伊まで含めれば関わる人は何十万単位だ

そんな事業に解釈がいくつもあったら事業が大混乱に陥るだろ?
だから開発方針といった政府決定には幾つも解釈があったり、異説なんてものは存在しない
次期戦闘機開発事業やGCAPといったものは事業化されたり、国家間で合意した事項だから
もう幾つもの解釈や異説なんてものは存在できない

だから、日本の次期戦闘機開発事業が就役まで継続事業であることが判明したのは極めて重要
日本の次期戦闘機開発事業は2020年度にスタートした開発方針のまま就役まで続けられるのだから
2023/09/18(月) 17:56:44.53ID:K56eylTZ0
ボクの読解力は要らない
事実だけ見ろ
2023/09/18(月) 18:23:47.40ID:Xcx92hkBH
事実は日本の次期戦闘機は継続事業(笑)
2023/09/18(月) 18:52:13.52ID:63zLaypLa
もう共同開発で決まってる

>次期戦闘機開発へ、三菱重工が英・伊社との3社間協定に合意

>三菱重工業は日英伊の次期戦闘機の共同開発について、英BAEシステムズ、イタリアのレオナルドと3社間協定に合意した。各国への2035年の引き渡しに向け、概念設計に取り組むほか、長期的な役割分担などを議論する。3社による共同開発は決まっていたが、具体的な協定を結ぶのは初めて。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb5fb0cbfa308edc42332d46261355930ff2a747
350名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.53.236])
垢版 |
2023/09/18(月) 18:55:20.71ID:cV8CIvvM0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

ミッションインテグレーションに関する行政レビューシート読んでご覧
アンチが想像してた共同開発は全く違う形態が見えてくるから
2023/09/18(月) 18:57:32.76ID:63zLaypLa
オッペケガイジはもう詳細設計に入ってるとかホラ吹きまくってたが
これから概念設計に入るのが現実だったな
352名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.53.236])
垢版 |
2023/09/18(月) 19:00:14.80ID:cV8CIvvM0
"多様なセンサやウェポンを統合・連携させたミッションシステムは、戦闘機等の作戦及び任務の成否に多大な影響を与えることから、
ミッションシステムの開発、能力向上、改善等を自国で自由にコントロールできる能力を保持することが重要である。このため、本事業では、
柔軟な拡張性等を有するオープンアーキテクチャを適用したミッションシステムを試作し地上試験で確認するとともに、Flying Test Bedのシステム設計を通じて得られた知見により、
当該能力の基盤となる戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション技術を確立する。

Flying Test Bed:評価対象となる機器を搭載し、飛行中の各種データを取得するための航空機"

これが事業の概要
ミッションインテグレーションがイタリアやイギリスの担当になるという事実が無いということ
もちろんイギリスやイタリアは自国向けの機体にはやるだろう
アンチが妄想してたような、三ヶ国共通の戦闘機を主導権争いをしながら開発するなんて話ではないことがわかる
2023/09/18(月) 19:00:12.81ID:FCrZ8XZcH
>>349
これが事実だよな
>>350
また研究試作やん
試作品試験して終わり、って書いてあるし
354名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.53.236])
垢版 |
2023/09/18(月) 19:03:48.09ID:cV8CIvvM0
日本の次期戦闘機が三菱重工の手で基本設計までされてるのに
中核部分がまったく開発されないなんてあり得ないでしょ
現時点でBAEやレオナルドなんて日本の次期戦闘機の設計には参加してないから
355名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.53.236])
垢版 |
2023/09/18(月) 19:10:14.06ID:cV8CIvvM0
アンチは無意識のうちかどうか知りませんが、すぐにゼロからのスタート前提の話にしようとしますが
日本の次期戦闘機は2020年4月以降現在進行形で開発が進んでいっています
基本設計に取りかかったことは主要部品に至るまで開発担当が決まっていることを意味しています
機体の基本設計も、ミッションインテグレーションの研究も三菱重工担当だということです

アンチは共同開発だからゼロから再スタートのように思いたいようですが
現実には日本の次期戦闘機開発は進行していっています
イギリスやイタリアは日本にゼロからの再スタートは求めていないのです
アンチが妄想するゼロから再スタート前提の話は間違いということです
2023/09/18(月) 19:12:31.71ID:Xcx92hkBH
事実上のカスタマイズ権付ライセンス生産(笑)
357名無し三等兵 (JP 0H43-mbMR [241.187.93.132])
垢版 |
2023/09/18(月) 19:34:06.14ID:z9xM3PvkH
ロッキードマーティンのツイート
https://twitter.com/LockheedMartin/status/1701943817576796246
のCGビデオの最後の方に小さくNGADが飛んでいるけど、やっぱり無尾翼みたい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
358名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.167.49])
垢版 |
2023/09/18(月) 19:34:11.86ID:T5AJNc3IM
現時点でw

参加するってわかってんだし、「現時点で」をいつまでも語ってたって意味がない
まぁ、過去の書類やソースでしか語れない文系の限界なのはわかるよw
2023/09/18(月) 19:42:36.11ID:XzF776LFH
無人機を侍らす第六世代に格闘戦なんて起こり得ないし無尾翼でいいと思う
F-3からGCAPに変わって尾翼も小さくなったけどなくしていいだろ
2023/09/18(月) 19:44:46.21ID:zAbJSbUuH
>>357
尾翼はステルスの弱点だからな
固有周波数で探られるとF-22も見つかるし
361名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-lxu8 [153.240.143.8])
垢版 |
2023/09/18(月) 22:47:54.08ID:+Iayn/U20
試しに
「アンチ」
「理解」
「プラットフォーム」
をNGワードにしたらオッペケレスが全部消えたw
362名無し三等兵 (ワッチョイ 6d4e-39pY [210.138.109.4])
垢版 |
2023/09/18(月) 22:57:50.42ID:1WYHw+F70
何で二人は言い争ってんの?
GCAPは共同開発するけど日本のF-3をベースにしますよってだけでしょ?
2035年初号機ならそれ以外は不可能だし。
363名無し三等兵 (スップ Sd03-lxu8 [1.72.1.4])
垢版 |
2023/09/18(月) 23:02:43.27ID:fQZP+XnPd
>>362
日本のF-3がベースなんて発表はない
オッペケの妄想

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない


9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
364名無し三等兵 (JP 0Hf1-lxu8 [244.67.220.84])
垢版 |
2023/09/18(月) 23:07:03.76ID:NqVciK0pH
>>362
2035年に間に合うのはF-3がベースじゃないと不可能というのが既に推論 妄想

公式発表を曲解して仮定を重ねている
あれ?いつものパターンじゃん
365名無し三等兵 (ワッチョイ 6d4e-39pY [210.138.109.4])
垢版 |
2023/09/19(火) 00:06:39.86ID:a/Yc9KHh0
>>364
XG240がすでに存在するなら間に合うかもね。
でもエンジンが無いのにどうやって2035年に間に合わせるの?
XF9-1は2018年だからXG240は5年ほど遅れてるよ。
機体のあらゆる設計の基準がエンジンなんだから。

逆に聞きたいんだけど、F-3(XF9-1)以外にどうやって間に合わせるの? その根拠を示してほしい。
2023/09/19(火) 01:23:23.48ID:IV8rzEbs0
地上でちょっと吹かしただけで飛ばしてもいないエンジンでホルホルするよ
2023/09/19(火) 01:24:20.97ID:QEBJfcP6H
イギリスは技術検証機を2027年には作るくせにEJ200を使うと言っている時点で無いわ。XG240でも何でもいいから新しいエンジンにしてから出直してこいだわな。何のための技術検証機何だよ。エンジン検証せーよ。機体構造とか風洞でもええじゃん。何でエンジン駄目なのに有人検証機なんだ?
2023/09/19(火) 02:13:48.25ID:DeMJ9zIc0
>>366
頼みの綱のXG240が音沙汰ないから、イギリス側すら新エンジンを開発するという形で否定したEJ200の改良でホルホルするよ
369名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.63.176])
垢版 |
2023/09/19(火) 04:21:12.00ID:It5TFRja0
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8debb0881e68774b87076f3d288441341eaaf26

古い記事の情報が更新されてない奴がいるが、報道したReuter自身が出資比率4:4:2という話を否定した記事を出している
出資比率を決め、設計担当を決めて開発スタートさせる開発形態じゃないから否定されたということだ
日本が次期戦闘機の機体やエンジンを継続事業で開発してるとこをみても、通常の出資比率を決めてからという開発スタイルは無理
おそらくGCAPの採用数に応じてライセンス料のような形で日本に代金が支払われて開発費負担する可能性が高いと言える
統一戦闘機を目指すわけじゃないから、使わない機材まで開発費負担をする必要もない
370名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.63.176])
垢版 |
2023/09/19(火) 04:47:42.95ID:It5TFRja0
「プロジェクトを通じて各国の技術力が変わるため、柔軟な対応が取られるとの見方を示した」

この返答からも、3カ国で共通の戦闘機を開発するわけではないことが伝わってくる
日本は日本でミッションインテグレーション研究開発をやり、それを次期戦闘機に生かすし
イギリスやイタリアも、それぞれの国情に合わせて独自のものを搭載したり、他国のものを採用するのも可ということだ
改修の自由が認められてるから、就役期間中には何度かアップデートもあるので、その時に研究成果が生かされるかもしれない

2023年度予算や2024年度概算要求の記述は、三菱重工が各国の要望や独自仕様開発ができるように設計するという意味だったことになる
アンチが主張していた既にBAEが開発に参加してるだの、開発がリセットされるなんて話は完全に間違いだった
2023/09/19(火) 05:08:47.36ID:IV8rzEbs0
機体は共通だと防衛省が公式に発表しただろ
372名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.63.176])
垢版 |
2023/09/19(火) 05:29:34.93ID:It5TFRja0
機体は共通だよ
だけど全てを統一するとは合意はしてない
アンチが主張してたような、ワークシェアがどうとか、設計担当が割り当てられるという話とは違うということ
アンチはリセット願望が強いから、共同開発の名の下に、全てがひっくり返されると妄想してたみたい
自由にカスタマイズできる部分が存在しているということ
ミッションインテグレーションが英伊が全て担当なんて主張も間違いだ
もちろん、3カ国共通の部品とかもあるかもしれないが、機体は共通でも3カ国共通の戦闘機を開発するわけではない
だから日本の次期戦闘機は就役するまで継続事業だ
2023/09/19(火) 06:10:32.68ID:IV8rzEbs0
それじゃ共同開発を行う大義名分である技術リスクの低減にもコストの削減にもならないからあり得ないな
2023/09/19(火) 06:14:51.81ID:safLdKI1H
機体とエンジンが共通なだけでも開発費は相当違うだろ
イギリスやイタリアは機体開発費はライセンス料で支払うだけでいいのだから
2023/09/19(火) 06:23:25.37ID:wW9YoT3O0
各国開発したい所を開発
開発しない所は他2国から持ってくる
これが1番揉めずに平和
2023/09/19(火) 06:29:39.99ID:safLdKI1H
生産時には3カ国バラバラでも、アップデート時には3カ国共通になる可能性だってある
長い運用期間に柔軟に協力していこうということだろ
コストは就役から退役までのトータルコストも重要
377名無し三等兵 (JP 0Hf1-lxu8 [244.67.220.84])
垢版 |
2023/09/19(火) 07:26:04.02ID:6HIj3x/KH
>>365
お前は未確定の未来を勝手に推論してる
そういうのを妄想という
発表された事実ではない
378名無し三等兵 (JP 0Hf1-lxu8 [244.67.220.84])
垢版 |
2023/09/19(火) 07:27:19.73ID:6HIj3x/KH
>>374
機体は日本が開発なんてそんな発表はない
ああいつものパターンか
2023/09/19(火) 07:29:53.22ID:safLdKI1H
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigi

次期戦闘機用エンジン開発をIHIが契約してる
380名無し三等兵 (JP 0H91-39pY [254.58.81.233])
垢版 |
2023/09/19(火) 07:38:25.86ID:TbBoGH0tH
>>372
概ね妥当だとは思うけど、推測を現時点で断定しちゃうのはやめたほうが良くねぇか。そりゃ絡まれるわ。
つーか、そのあたりは今まさに概念設計と担当箇所と分担比を決めてるわけで、公式発表を待つしかないな。
381名無し三等兵 (JP 0H91-39pY [254.58.81.233])
垢版 |
2023/09/19(火) 07:44:19.10ID:TbBoGH0tH
>>377
そりゃそうだな。公式発表はまだだしね。
でもあなたはXF9-1じゃないと推測したわけでしょ、その根拠があるわけだからそれを教えてほしいだけだよ。
それを比べればどちらの推測がより確度が高いかは分かるよ。
他人の推測(仮説)を否定するにはその根拠を示さなければならないってのは、最も基礎的な事だから。
382名無し三等兵 (JP 0H91-39pY [254.58.81.233])
垢版 |
2023/09/19(火) 07:47:08.39ID:TbBoGH0tH
あ、俺も推測を断定口調で話してたわ、すまんこ
お互い気をつけような
2023/09/19(火) 07:49:32.58ID:safLdKI1H
三菱重工は基本設計してるのにミッションインテグレーションが別なんてことないだろ
次期戦闘機の基本設計にBAEやレオナルドは参加してない
リセット願望が強すぎるのだよ
基本設計は機体の構造や形状の決定や主要部品の設計する
機体設計の根幹部分を丸投げする決定なんてしてない
2023/09/19(火) 08:08:41.45ID:safLdKI1H
公式に次期戦闘機の機体は基本設計、エンジンは製造までは決定されてる
契約会社もそれぞれ決まってるのだから、それを決まってないと主張するのは間違いだろ
予算や契約という最終的決定がされてることを認めない方がどうかしている
385名無し三等兵 (ワッチョイ 23e0-4nEZ [59.191.144.29])
垢版 |
2023/09/19(火) 08:25:39.87ID:qwbWaRhX0
>>367
>XG240でも何でもいいから新しいエンジンにしてから出直してこいだわな

まあ無理だろう。米国のアダプティブエンジンの開発費は既に40億ドル(6000億円弱)、
更に数十億ドルは必要と言われている。詰まり1兆円を優に超える。其れに開発が上
手く行ってないとの噂も有る。
386名無し三等兵 (ワッチョイ 23e0-4nEZ [59.191.144.29])
垢版 |
2023/09/19(火) 08:25:45.93ID:qwbWaRhX0
>>367
>XG240でも何でもいいから新しいエンジンにしてから出直してこいだわな

まあ無理だろう。米国のアダプティブエンジンの開発費は既に40億ドル(6000億円弱)、
更に数十億ドルは必要と言われている。詰まり1兆円を優に超える。其れに開発が上
手く行ってないとの噂も有る。
387名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.231.34])
垢版 |
2023/09/19(火) 08:44:46.36ID:300HFQahM
アダプティブ自体はYF120でいったん完成している
別に大したことではなく壁にぶち当たってるわけではない
シャフトメーカーが丸々5年何も進まないのとは違って、エンジン特性の調整してるだけのこと
2023/09/19(火) 08:48:55.04ID:safLdKI1H
現時点でプロトタイプすら試運転してない時点で問題外
389名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.231.34])
垢版 |
2023/09/19(火) 08:49:28.66ID:300HFQahM
F1で例えると、シーズン前にエンジン完成してシーズン通してレースしながら改善していく感じ
本番のレースが無いってだけの作業
なんせ一気に数100機単位で量産しなきゃいけないものだからデビューの完成度が一番重要

一方シャフトメーカーのは形になっただけで飛んでもいないし
まだ1基しかないので何も作りこんですらいない
390名無し三等兵 (ブーイモ MMf9-muUa [202.214.231.34])
垢版 |
2023/09/19(火) 08:50:35.14ID:300HFQahM
とうとう何も進まないままGCAPのGoサインが出てしまった
RRはここからが早い
2023/09/19(火) 08:56:42.54ID:safLdKI1H
イギリス政府が開発予算付けなきゃ無理(笑)
2023/09/19(火) 09:51:02.70ID:IV8rzEbs0
英国も今年度からGCAPの予算として1000億円規模の契約してるからな
当然これまでもテンペストの予算が出ている
そこは日本と変わらん
国産厨は日本しか予算出してないとか思ってるんか
2023/09/19(火) 09:56:40.74ID:slfeOu6ha
国産厨というか、頭のおかしいオッペケガイジがVPN使って一人で毎日朝から晩まで喚いてるだけなんだよな
394名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.30])
垢版 |
2023/09/19(火) 09:57:06.54ID:xt7ojnGUd
>>393
そろそろ祖国に帰還してもよくない?
2023/09/19(火) 09:59:40.96ID:safLdKI1H
1000億の予算を間に合わない実証機開発に回してたら意味がない(笑)
2023/09/19(火) 10:00:35.97ID:slfeOu6ha
自ら自分がVPN自演してるオッペケガイジだとバラしていくあたり
マジで頭の病気なんだろうな

間違いなく働いてない無職だろうし、隔離された精神病棟から書き込んでるのかもしれない
397名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.30])
垢版 |
2023/09/19(火) 10:11:29.60ID:xt7ojnGUd
>>396
どんなに喚いても日本が下請けに入る未来は来ない
398名無し三等兵 (JP 0Hf1-lxu8 [244.67.220.84])
垢版 |
2023/09/19(火) 10:33:29.27ID:6HIj3x/KH
>>381
「推測」「妄想」をどんどん進めているのはオッペケだけ
公式発表が全て
発表されてないことを想像して進めるのが妄想
お前の悪い癖

>>384

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
399名無し三等兵 (JP 0Hf1-lxu8 [244.67.220.84])
垢版 |
2023/09/19(火) 10:34:39.64ID:6HIj3x/KH
>>385
だろう
9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
2023/09/19(火) 11:35:51.34ID:0GWoYryzH
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/doc/nishiyama_kobayashi.pdf&ved=2ahUKEwiErYeh0bWBAxVMc94KHTFyCPEQFnoECAwQAQ&usg=AOvVaw3D0jQjFCB5vhEQAlfn5ukK
2023/09/19(火) 11:40:21.83ID:0GWoYryzH
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/doc/nishiyama_kobayashi.pdf&ved=2ahUKEwiErYeh0bWBAxVMc94KHTFyCPEQFnoECAwQAQ&usg=AOvVaw3D0jQjFCB5vhEQAlfn5ukK

普通はこのように日英共同でやる場合な、役割分担とか事業意義を発表する
日英エンジン共同実証事業は開店休業状態
2024年度の概算要求でも見送り

エンジンに関しては完全にイギリス国防省の無能と無理解だね
日英間で合意したことすら実行できないようでは無理でしょ(笑)
2023/09/19(火) 11:52:05.43ID:ltGuR/T+H
関係ないもの張って「だからボクの読解力によると日本は単独開発!」という妄想を垂れ流す

しかし現実では日英伊が次の段階へ新たな協定を結んで共同開発を進めてる
https://www.mhi.com/jp/news/23091202.html
403名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.30])
垢版 |
2023/09/19(火) 12:10:31.26ID:xt7ojnGUd
>>402
残念ながら日本が下請けにならないww
404名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.30])
垢版 |
2023/09/19(火) 12:30:46.46ID:xt7ojnGUd
>>402
自分が妄想してるって自覚あるか?
2023/09/19(火) 12:36:15.09ID:VEFaqyMG0
EJ200改とやらで簡単にアダプティブ化できるんだろ?
2023/09/19(火) 12:38:49.71ID:ltGuR/T+H
EJ200のアダプティブ化なんて計画聞いたことないけど?
2023/09/19(火) 12:39:04.45ID:0GWoYryzH
三菱重工がいう共同開発とは
防衛省が定めた方針通りの共同開発だからな(笑)
2023/09/19(火) 12:44:49.60ID:ltGuR/T+H
防衛省が言う共同開発は日英伊3カ国が技術を結集して共同開発だからな
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100432097.pdf

実質日本単独開発という妄想は隔離スレでやれ
2023/09/19(火) 12:47:06.19ID:0GWoYryzH
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html

防衛省が懇切丁寧に説明してるだろ(笑)
2023/09/19(火) 12:55:36.51ID:ltGuR/T+H
スレタイも読めない土人か
411名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.30])
垢版 |
2023/09/19(火) 13:07:13.79ID:xt7ojnGUd
>>410
お前がな、英国主導なんて話はない
2023/09/19(火) 13:13:27.10ID:AwON9Eww0
>>398
ブーイモの妄想は綺麗な妄想
2023/09/19(火) 13:18:18.75ID:NNWGjRJ00
需品調達官付機械車両室
令和5年度「極超音速燃焼風洞試験装置(その1)」の契約希望者募集要領
(防衛装備庁公示第143号 5.9.15)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/05-kouji-143.pdf
2023/09/19(火) 13:56:11.15ID:ltGuR/T+0
困ったらWhataboutism
2023/09/19(火) 13:58:05.56ID:ltGuR/T+0
【GCAP】F-Xを語るスレ283【日英伊共同開発】

日本語も読めない土人が日本単独開発の妄想を披露する場所じゃない
2023/09/19(火) 14:12:57.70ID:0GWoYryz0
次期戦闘機のコンセプト
 2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
①現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
②将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
③さらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
2023/09/19(火) 14:13:13.43ID:0GWoYryz0
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。

共同開発の意義
 三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
 次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
 英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
2023/09/19(火) 14:16:39.73ID:0GWoYryz0
三菱重工が言う共同開発とは
>>416 >>417で防衛省が定めた開発コンセプトや共同開発の方針に沿ったもの
アンチが妄想してる共同開発なんかではない
次期戦闘機は防衛省から発注されたものなので
三菱重工は防衛省の方針に沿った開発をする

新たなステージに進むとは、全て防衛省の方針通りの内容でという意味
419名無し三等兵 (ワッチョイ 5bd1-xbk3 [247.248.25.48])
垢版 |
2023/09/19(火) 16:18:58.79ID:MDmK5JNA0
例えばお互い6割は自国開発、2割共同開発、2割は相手チームの開発になるんでは
1、2は共同開発で
   3、4、5、6、7、8    は日本開発
   3、4、5、6、   9、10はテンペスト開発
2023/09/19(火) 17:15:37.04ID:vEWHgOol0
第六世代は無人機の世代になる気配濃厚なわけだが、ソフトは何割と計算されるんだろうか?
421名無し三等兵 (スカファーイ FA6b-lxu8 [61.208.66.166])
垢版 |
2023/09/19(火) 17:33:20.15ID:mxhI4x5yA
>>419
例えば
なるんでは

もうそんな根拠のない推測妄想はどうでもいい
2023/09/19(火) 17:35:35.99ID:0GWoYryz0
防衛省公式HPの説明を無視することが最大の妄想
423名無し三等兵 (ワッチョイ 6dab-1qfk [248.94.104.100])
垢版 |
2023/09/19(火) 18:37:19.88ID:xzbVsXU/0
>>421
お前の妄想こそ根拠ねーからww
2023/09/19(火) 19:05:57.17ID:26dD6sIl0
>>419
各国政府と各国企業の発表読んでそういう妄想が出てくる理由は?
425名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.106.207.151])
垢版 |
2023/09/19(火) 19:16:23.07ID:QCFtwYeCd
>>423
妄想を書きまくっているのはオッペケだけでは?
2023/09/19(火) 20:12:49.07ID:/9saxoop0
少しは物事の決定の手順を理解しろよ
昨年末にGCAP共同声明と防衛政策で次期戦闘機開発方針変更無しで
たかだか兵器展示会でちゃぶ台返しを期待してた奴が最悪の妄想野郎
いい加減、事業が正式化したら、変更や中止には政治行政的手続きが必要だと理解しろ
2023/09/19(火) 20:13:11.00ID:/9saxoop0
少しは物事の決定の手順を理解しろよ
昨年末にGCAP共同声明と防衛政策で次期戦闘機開発方針変更無しで
たかだか兵器展示会でちゃぶ台返しを期待してた奴が最悪の妄想野郎
いい加減、事業が正式化したら、変更や中止には政治行政的手続きが必要だと理解しろ
428名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-muUa [163.49.208.140])
垢版 |
2023/09/19(火) 21:49:59.99ID:TEroKd2yM
>>416
>@現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、

完成時において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
でないところが情けない
パクリの後追い構想だからこうなる
429名無し三等兵 (ワッチョイ 6b89-mbMR [241.187.93.132])
垢版 |
2023/09/19(火) 22:06:35.35ID:TfoGsABU0
9月17日のニュースでもBAEはサウジアラビアを誘っているみたい
https://www.thisismoney.co.uk/money/markets/article-12528375/BAE-opens-door-Saudi-Arabia-tie-Tempest-fighter-jet-programme.html
イギリス政府の考えとは違うのだろうけど、一筋縄ではいかなそう
2023/09/19(火) 23:30:21.54ID:/3QYtmeT0
イギリス単独で技術実証機を完成させないと
更にイギリス威信は失墜するぞ
今は日本の配慮で共同開発という扱いで体裁を取繕ってるが
いずれ事情は知られるから、実証機くらいは自力で開発しないと、イギリスが中心の航空機開発は難しくなるかも
2023/09/19(火) 23:47:51.73ID:jYUeaBiC0
既に知られてるんでね?
中の人のインタビューでイギリス側は共同開発じゃないと財務から金が出ないらしいって話してたし
メディアには予算の制限から来る開発力の不足を指摘されるくらいの状況になってしまってるわけで
432名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/19(火) 23:53:52.67ID:yctxARuYH
>>430
なんで「単独」なの?
共同開発だろ

ああこのパターンね
しかし良くできたパターン集だこと

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
2023/09/20(水) 00:27:26.30ID:yHeT9kps0
イギリスがエンジン開発を怠ったのは致命的だった
イタリアが日本にすり寄った最大の要因はエンジンの目処が立ってたから
イタリアが関与できる部分は多いが、コストもリスクも高いのがテンペスト

フランスもM88を弄ってる段階で次世代エンジン開発に移行するのは先
リスクに関してはテンペストと似たりよったりで、イタリアでの国内生産できる余地が無い

相対的にリスクが低く、イタリア国内での生産も見込めるのが日本の次期戦闘機だった
エンジンの目処では日本の次期戦闘機が1番リスクが低く、更に有人戦闘機の開発費は日本持ち
ダメなら不採用にするだけで、失敗した場合の金銭的リスクが低い
日本が機体の国内生産とカスタマイズ権を認めてくれたら最も条件がよい

なかなかイタリアもしたたかだよ
イギリスが対処できないくらいギリギリのとこでテンペストをひっくり返した
イギリスに随従するフリして日本とイギリスを天秤にかけてたのだから
434名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/20(水) 01:28:55.83ID:MLv10TSkH
>>433
長文お疲れ様
本人的には力作のつもりだろうけど
結局いつものパターン
以下のパターン5, 7, 10だね

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない

7.イギリスの開発は中止と主張するもソースはない

10.GCAPにスウェーデンか参加していない
または日伊次官協議をしたという事実だけで
スウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
2023/09/20(水) 01:48:45.40ID:FxSvaCOM0
現状いまの国力経済力は日本の社会保障など負担は一定の状況で株価と株式資産、税収は増えてるので日本政府は財政経済であと5年は余裕がある

あとから「防衛費増額は無駄遣いだ」「買った装備が間違った」
となってもFXであるとか当面必要な資金は整う

戦闘機は生産中止でも試験機実用化まで予算は持つ
たいし英、伊はGCAP予算だせないし試験機つくるリソース足りない

予算とリソースで日本ベースの体系は確定でそもそも絶対的に安い
436名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/20(水) 02:12:33.91ID:MLv10TSkH
>>435
またまた妄想がすすんでいくね
でもいつものこの辺りのパターンだね

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない

7.イギリスの開発は中止と主張するもソースはない


9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
437名無し三等兵 (ワッチョイ 6b89-mbMR [241.187.93.132])
垢版 |
2023/09/20(水) 06:46:52.61ID:tdR67oFL0
現在はRR+IHIのエンジン、MHI設計の機体のドンガラ(部分ごとに参加国に分配)に
各国のコンポーネントを載せることで計画が進んでいる
しかしBAEはそれをひっくり返すことを虎視眈々と狙っているという状況
2023/09/20(水) 06:49:56.88ID:anDT0ZlQ0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigi

そろそろ事実関係はしっかり把握しろ
エンジン開発は機体より先行している
それにRRなんて関与してない
439名無し三等兵 (ワッチョイ db69-oxu0 [255.156.26.138])
垢版 |
2023/09/20(水) 06:53:45.66ID:t2FBCv++0
パターンどうこう言う前に日本語おかしいの何とかすべきでは
440名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-muUa [163.49.210.4])
垢版 |
2023/09/20(水) 07:00:04.15ID:iKxQ+G8YM
BAEはひっくり返す余裕はない
TFXの面倒も見なきゃいけない
なによりATM日本がいるんだからひっくり返す理由がない
2023/09/20(水) 07:06:04.02ID:kBzzJN1p0
もしも各国共通機体で他を各自開発ならサウジを呼び込む事もイギリスにはプラスになる
2023/09/20(水) 07:08:25.88ID:oFT5FtjK0
レーダーと電子戦とネットワークも共同開発が発表されてんのに?
2023/09/20(水) 07:13:07.98ID:anDT0ZlQ0
現実問題としてイギリスは敗北
設計に参加しない共同開発なんてあったか?(笑)

主導権を主張して設計に参加してないなんてあり得ない
そいつはテンペスト構想が潰れたから

根拠が無いとか言い出すだろ?
じゃあ、何故日本の次期戦闘機開発事業は存続し、FCAS(テンペスト)がGCAPになってしまったか?
なぜ、日本の次期戦闘機開発でGCAPは国際協力の一環でしかないのか?
それが答えられるなら答えてみな(笑)
444名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/20(水) 07:13:40.96ID:TtMyDLN+d
>>436
お前祖国でなんかあったの?
2023/09/20(水) 07:14:00.91ID:kBzzJN1p0
核心部に触れさせなければ良いしイギリス担当分だけでしょ
446名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/20(水) 07:17:07.44ID:MLv10TSkH
>>437
6時46分に目覚めていつもの妄想オナニー
内容は全てこの辺りのパターンで説明がつく
毎日毎日頑張って長文を書いているのに憐れだね

4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

7.イギリスの開発は中止と主張するもソースはない

9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い

10.GCAPにスウェーデンか参加していない
または日伊次官協議をしたという事実だけで
スウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
447名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/20(水) 07:19:29.19ID:TtMyDLN+d
>>446
お前の妄想のソースは?ザイコくん
448名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/20(水) 07:19:52.15ID:TtMyDLN+d
祖国の鼻つまみ者www
2023/09/20(水) 07:20:09.82ID:anDT0ZlQ0
まだ技術の共同開発と製品の共同開発の区別がつかない奴がいるのかよ
レーダーの共同研究やエンジンの共同実証は技術の共同研究
必ずしも製品の開発を目指すわけでなく、開発した技術はお互いに必要な時に生かすのが目的
必ずしも同じ製品を共同開発することは目的とはしてない
2023/09/20(水) 07:23:01.61ID:oFT5FtjK0
レーダー(ISANKE&ICS)の共同開発が半年前発表されたのにいつの話してんだ
去年の話したければ隔離スレでやれ
スレタイも読めない土人か?
451名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/20(水) 07:24:50.93ID:TtMyDLN+d
>>450
日本語読めてるか?細かいニュアンスわかってないだろ?
2023/09/20(水) 07:26:59.73ID:anDT0ZlQ0
それは技術の共同開発だろ
必ず共同実証したらエンジンが、別エンジンになるとか言い出すアホが出てくる(笑)
2023/09/20(水) 07:31:41.76ID:oFT5FtjK0
英語も日本語も読めない土人だな

https://www.leonardo.com/en/press-release-detail/-/detail/global-combat-air-programme-gcap-advanced-electronics-partners-zero-in-on-joint-project-delivery-set-up

すでにシステムレビューの段階に進んでシステムの仕様はワークシェア確定後に決めると言ってるのに
共同開発やってない夢は隔離スレでやれ
それとも日本語も英語も機械翻訳通してしか読めないから分からないのか土人?
2023/09/20(水) 07:32:04.48ID:anDT0ZlQ0
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9220189677af3b65a2d72f5a46a5bb475334fe57

ちゃんと共同研究と書いてあるだろ
この頃は次期戦闘機とテンペストは別計画前提だったから
基礎研究を割り勘にして、製品開発は別の方がお互いに都合がよかった
2023/09/20(水) 07:33:41.92ID:oFT5FtjK0
>>454
GCAP発表前の去年2月の話じゃねえか
だからGCAPじゃなかった去年の話は隔離スレでやて

日本語ワカリマセン土人?
2023/09/20(水) 07:34:47.38ID:anDT0ZlQ0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

ミッションインテグレーションの研究は既に三菱重工が進めてるな
英伊は下請け扱いなのか?(笑)
2023/09/20(水) 07:39:47.58ID:oFT5FtjK0
やはりコイツは日本語ワカリマセンカの土人だな
いくら資料貼っても中の日本語読めないから言ってること支離滅裂

ここはお前がくる場所じゃない
日本語学校か病院行け
458名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/20(水) 07:40:52.98ID:MLv10TSkH
>>447
>>448
俺がいつ「妄想」を書いた?
共同開発は妄想ではなく公式発表だぞ?
このパターンで行くことにしたのか?

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
2023/09/20(水) 07:42:00.31ID:anDT0ZlQ0
アンチはリセット願望が強すぎるんだよ
日本やイギリス、イタリアは今まで投資してきた事は無駄にできない
機体統一は合意しても、全て統一なんて合意してない
だから、あくまでも日本は次期戦闘機開発事業は継続事業
3カ国が別々のところがあっても問題ないんだよ

イギリスやイタリアは日本の次期戦闘機をプラットフォームにした、それぞれの戦闘機を開発するだけ
プラットフォームを同じにするから、円滑にカスタマイズできるように基本部分を設計して情報共有も必要
予算に共同開発ができるように基本設計すると書かれてただろ?

アンチはリセット願望が強すぎ(笑)
2023/09/20(水) 07:44:40.87ID:oFT5FtjK0
スレタイ読めないか読めないフリして荒らしてる奴はただのキチガイ
このストーカーぶりは青葉予備軍だからリアルで関わってる人間はやはり病院に連れててやれよ
そのうち防衛省に凸しそうで危険だから
2023/09/20(水) 07:59:17.92ID:y53DtxvB0
きっとKF-21が生産機数と性能でブチ抜かれるのが確定だから現実逃避してるんだろう
2023/09/20(水) 08:05:59.58ID:f/59YqCJM
性能で軽く二世代遅れてる上に数でも負けるとか文字通りゴミだなKFX
463名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-muUa [163.49.215.26])
垢版 |
2023/09/20(水) 09:06:32.42ID:m/62R8KnM
>>459
MRJで没になったくらいの冗長性失格企業の考えたプラットホームに価値あるとでも思ってんの?
2023/09/20(水) 09:27:44.26ID:anDT0ZlQ0
ブーイモ君の意見や妄想・願望はどうでもいい
英伊政府・軍当局が日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにすることを合意した
少なくともテンペスト構想は実現性がないと見做されたのだろ(笑) 

装備を必ずしも統一しないのは非効率なようで現実的だから
タイフーンは運用してる間にレーダーをはじめ電子機器は各国バラバラになっていったから
無理に各国の要求を詰め込むと、技術的難度が上がって開発の遅延でコスト高になり、
結局は各国バラバラになっていったという運用経験があるから

だったら技術の共同開発をメインにして、製品開発は各国の実情に合わせて柔軟に対応した方が現実的で結果的にコスト抑制になるから
もちろん、3カ国共通装備もあるだろうが、ワークシェアの名の下に強制するめのではない
だからイタリア側も単純な出資比率じゃなく柔軟に対応するとコメントしている
2023/09/20(水) 09:31:41.57ID:f/59YqCJM
>>463
英伊はそもそもMRJぐらいの旅客機を今ではもう作ってすらいないんで
そりゃ三菱にやらせるのが一番堅実だろうJK
何もしなければ失敗しないので失敗してない奴が一番できない
2023/09/20(水) 09:34:55.15ID:oFT5FtjK0
Airbus社の存在知らない人が居る
467名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-muUa [163.49.214.94])
垢版 |
2023/09/20(水) 09:35:51.59ID:u8P645nPM
その失敗チームが丸ごとGCAPに来てるから大問題
英伊は現役バリバリの戦闘機メーカー
話にならん
2023/09/20(水) 09:39:29.27ID:anDT0ZlQ0
共同開発論者が見落としてたのは、確かに同一製品の量産数を増やすと量産効果はあるが
現実には複数国の要求が全て一致することがないので、技術的にハードルが高くなることを想定できなかった
技術的ハードルが高くなると、開発費の高騰と遅延で費用が嵩んで量産効果を台無しにした

カスタマイズ権というのは必ずしもナショナリズムを満足させる為のものではない
自国が必要な機能に絞って迅速に開発した方がコストが低い場合もあるから
プラットフォームには次期戦闘機を採用しても、それ以外はコンセプト段階なのは
イギリスやイタリアは部品や機能を統一か独自かの選択をしていかなければいけないから
2023/09/20(水) 09:40:19.42ID:f/59YqCJM
>>466
フランス企業じゃん
2023/09/20(水) 10:05:47.07ID:oFT5FtjK0
>>469
今のAirbus社はBAEと旧EADSが共同設立した会社でBAEがAirbusの株2割持ってるし
英国内にAirbusの工場と子会社があるし旅客機開発製造にBAEも一緒にやってるのマジで知らないのか

無知が出しゃばるのは一番ダサいパターンだぞ
2023/09/20(水) 10:28:22.31ID:f/59YqCJM
>>470
だから

フランス企業じゃん
472名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.104.21.223])
垢版 |
2023/09/20(水) 10:28:24.32ID:nce4+T3ad
ずーっとこのパターンだね

日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
473名無し三等兵 (ワッチョイ 23b9-lxu8 [123.226.11.215])
垢版 |
2023/09/20(水) 10:30:05.90ID:pJ1fzhIs0
日本単独開発だ!
共同開発を主張してるのは韓国人だ!
ずーっとこう言い続けるキチガイ
2023/09/20(水) 10:31:16.44ID:f/59YqCJM
発狂したか
2023/09/20(水) 10:34:08.50ID:anDT0ZlQ0
>>472

公式方針が日本主導と定めてあるのに
公式方針を否定してる時点で君は間違った主張をしている
2023/09/20(水) 10:57:23.60ID:FTr9oN5u0
>>471
馬鹿か
2023/09/20(水) 11:16:12.54ID:SILNpYhX0
火病
2023/09/20(水) 11:19:23.43ID:FTr9oN5u0
日本語読めない奴ほど外国人認定に必死という
2023/09/20(水) 11:30:56.63ID:SILNpYhX0
KFXの話が効いてて草
2023/09/20(水) 11:40:10.19ID:FTr9oN5u0
効いてると思ってんのかオッペケ(笑)
唐突にKFXにすり替える手口は自分のバックグラウンドを晒してるのかとしか思ってないけど
あれが攻撃だと思ってるなら余程KFXが気になってんだなオッペケ

GCAPと全く関係ない物だしスレチだから普通に無視されてるだけなのに、相変わらず独り相撲やってんな

エアバスはフランスの会社!という赤っ恥レベルの無知は触れてほしくないのか
エアバスがフランスの会社ならSCAF揉めてないぞ(笑)
2023/09/20(水) 11:43:49.96ID:f/59YqCJM
本社所在地
フランス トゥールーズ
オランダ ライデン

国際的な製造拠点
フランス トゥールーズ (A320, A330, A350, A380)
ドイツ ハンブルク (A320)
スペイン セビリア (A400M)
中国 天津 (A320)
アメリカ合衆国 アラバマ州モービル (A320)

国別の従業員 (2003年12月31日のデータ)
国 従業員 部品業者の従業員
フランス 19,358人 to be added
ドイツ 18,423人 to be added
イギリス 8,688人 to be added
スペイン 2,726人 to be added
アメリカ合衆国 405人+ 120,000人
中華人民共和国 100人+ to be added
総計 49,700人+


……フランス企業だな
2023/09/20(水) 11:56:04.90ID:FTr9oN5u0
持ち株率知らないのか
社会出てないんだなオッペケ
繰り返すけど、エアバスがフランスの会社ならSCAFが揉めてないぞ
2023/09/20(水) 12:11:45.39ID:/JBtxowH0
まあそれで言うとフランス、ドイツ、スペインの会社だな
2023/09/20(水) 12:13:42.55ID:f/59YqCJM
いずれにせよイギリスとイタリアは
2023/09/20(水) 12:17:04.21ID:y53DtxvB0
KF-X、さっさと出直ししないと下手すりゃ配備時期も負けるぞ
最悪F-3の生産機数次第ではコストでも負けてKF-Xの存在価値が無くなるぞ
計画ぽしゃったんか?
486名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.104.21.223])
垢版 |
2023/09/20(水) 12:26:44.35ID:nce4+T3ad
このパターンが発動して
ずーっと脳内韓国人相手にシャドーボクシングをしています

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
2023/09/20(水) 12:29:02.32ID:FTr9oN5u0
>>483
BAEとEADSの合併は破談したけど、イギリスは今でもエアバスコンソーシアムとしてカウントされてる
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Reports/02/2023/ea9c9679bee68132/2023_03.pdf
488名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/20(水) 12:33:06.46ID:TtMyDLN+d
>>486
チョンはバカだな、参加もしないエアバスの話持ち出してどうすんだよ
2023/09/20(水) 12:34:34.94ID:835+P27X0
>>438
この手の資料いろいろ貼られているけど
これがかの有名なエクセル方眼紙とか言うやつなん?
490名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/20(水) 12:35:31.60ID:TtMyDLN+d
韓国はfcasにでも参加すんのかww
2023/09/20(水) 12:44:39.15ID:SILNpYhX0
F-Xは日本主導と公式に有るのに、GCAPと混同して、F-Xも共同開発ニダ~とか
半頭は色々アレだなw
492名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/20(水) 12:49:16.62ID:TtMyDLN+d
>>486
日本語って高度な概念取り扱い始めると途端に難しくなるよね、仕方ない
2023/09/20(水) 12:50:50.36ID:FTr9oN5u0
防衛省「次期戦闘機はGCAP日英伊共同開発」
三菱「日英伊が共同で次期戦闘機の概念設計を推進する」
スレタイ「【GCAP】F-Xを語るスレ283【日英伊共同開発】 」

スレタイも日本語も読めない奴「ボクが考えた単独開発に反対するヤツは韓国人!」
2023/09/20(水) 12:52:27.83ID:SILNpYhX0
それGCAP
もう別スレ創れよ
495名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/20(水) 14:00:57.88ID:MLv10TSkH
昨日からずーっとこのパターン
日本主導だ!否定するの奴は嫉妬している韓国人!
って思い込んでシャドーボクシングをしてる

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
2023/09/20(水) 14:17:33.90ID:f/59YqCJM
遂に韓国人ってところに噛みつき始めたw
2023/09/20(水) 14:34:02.01ID:Gj7t5swQ0
AIによる指揮で攻撃作戦のシミュレーションに成功したとか
最近では作戦立案もAIがやるみたいだしなんかすごいな

ttps://news.lockheedmartin.com/2023-09-11-Lockheed-Martin-Skunk-Works-R-and-University-of-Iowa-Successfully-Demonstrate-Artificial-Intelligence-Commanded-Mission#assets_all
2023/09/20(水) 15:37:51.15ID:anDT0ZlQ0
アンチはGCAPの概念が理解できていない
そもそも3カ国統合戦闘機開発事業なんかではない

あくまでも日本が開発するのは次期戦闘機であり、GCAPは国際協力の1つにしか過ぎない
だから日本の次期戦闘機は就役するまで継続事業として扱われる
GCAP以外でもアメリカと無人機分野やデータリンク関連で提携している
アメリカとの提携はイギリスやイタリアとは直接関係ががない
アメリカとの提携は日本の次期戦闘機開発の為に提携しているのであって、GCAP全体で提携してるわけではない
日本は次期戦闘機開発で得られる機体やエンジンといったプラットフォームをGCAPに提供する予定

イギリスやイタリアはGCAP提供された技術や製品を利用して自国向けの戦闘機を開発する
中には共通のものもあれば、違うものもあるのは当然
何を独自にし、何を共通にするかはコンセプト検討の中で決定していく
だからGCAPという協力体制そのものはコンセプト段階となる

アンチはバカだから、日本の次期戦闘機とGCAPを同一視するから意味不明の解釈をする
GCAPというのは3カ国で持ち寄られた技術や製品などを管理して円滑に協力できるようにする共同開発機構
2023/09/20(水) 15:43:25.44ID:43IyEPQF0
半頭、涙の逃亡w
2023/09/20(水) 16:48:01.56ID:iE893qlz0
次期戦闘機に日本が望むことって大まかに

1.将来の日本周辺の航空戦で優位に立てる戦闘機であること
2.好き勝手にカスタマイズできること
3.戦闘機産業の維持

この3つだよね。これが達成されるなら技術の大本の技術はどこでも良いと思うんだが何で争いになってるんだ?
2023/09/20(水) 17:03:24.56ID:Gj7t5swQ0
争ってるんじゃなくて、オッペケ類が共同開発決定で赤っ恥をかいたからずっと荒らしてるだけだぞ
2023/09/20(水) 17:11:22.90ID:anDT0ZlQ0
>>500

次期戦闘機のコンセプト
 2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
①現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
②将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
③さらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です

とっくに開発スタートしてることを無理矢理曲解しても現実は変わらない(笑)
503名無し三等兵 (ワッチョイ 23e6-39pY [251.148.166.146])
垢版 |
2023/09/20(水) 17:12:42.23ID:HRGrPCzo0
実質テンペストがF-3に相乗りしたのがGCAPじゃね?派と公式発表は共同開発だからそれはありえない派の宗教戦争だから

まぁ今世代はソフトウェアも物凄く重要になるだろうから相乗りとは言い切れないとは思うけど。
ただ、ハード的には日本のほうが数年進んでるのは確かなんよね。
504名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.104.21.223])
垢版 |
2023/09/20(水) 17:13:16.03ID:nce4+T3ad
シュッ!シュッ!
シャドーボクシングたのちいね!
共同開発を主張するのは日本に嫉妬する韓国人だ!
えい!えい!
まいったか!

もう昨日からずーっとこんな感じで
脳内韓国人人形をぶっ叩いて遊んでるオッペケちゃん
505名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/20(水) 17:25:59.35ID:MLv10TSkH
>>503
ハード的に日本が進んでる?
えっ?
またいつものこのパターン
冷静な第三者のふりをするけどすぐばれるオッペケ


5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
506名無し三等兵 (ワッチョイ 23e6-39pY [251.148.166.146])
垢版 |
2023/09/20(水) 17:26:46.64ID:HRGrPCzo0
まぁでもこんなふうに煽り一辺倒で資料も根拠も示さないから分は悪いけどねぇ
2023/09/20(水) 17:33:49.12ID:anDT0ZlQ0
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DHVEA-u7KgE0&ved=2ahUKEwihvJjt4riBAxVkpVYBHUOgCegQo7QBegQICxAG&usg=AOvVaw3BieccFHxooY3dBStogzlM

これ4年前の動画だが、レーダーの研究が進んでるはのは確か
F-2に搭載して性能が確認できている
模型やCGだけよりは進んでる(笑)
2023/09/20(水) 17:49:58.36ID:Gj7t5swQ0
問題は第六世代で必要なのはソフトって所なんだよな
無人機もセンサーもソフトで解決するみたいだし
509名無し三等兵 (ワッチョイ 23e6-39pY [251.148.166.146])
垢版 |
2023/09/20(水) 17:50:50.67ID:HRGrPCzo0
>>505
じゃあ進んでない根拠を示してよ
簡単でしょ
2023/09/20(水) 18:01:15.59ID:anDT0ZlQ0
日本の将来戦闘機の構成要素研究は2013年頃から本格化している
その成果がXF9-1やファスナーレス構造体、ウェポンベイ等
テンペストは2018年頃から構想が公表され、構成要素研究は英伊瑞の合意以降
構成要素研究のスタートは5年遅い勘定になる
正式事業化も次期戦闘機は2020年スタートに対して、テンペストは2025年スタートと、
やはり5年遅いスタートの予定で動いていた
いきなり日本の次期戦闘機ね開発スケジュールで合わせて製品用意しろと言われたら、
英伊の企業が対応が難しいのは当たり前
511名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/20(水) 18:43:44.11ID:rMNd2/iD0
>>504
頭半島な理屈だな、特に自分を多数派と見做してるところとか
512名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/20(水) 18:45:00.88ID:rMNd2/iD0
どこまで行ってもクソチョンはクソチョンだな
2023/09/20(水) 18:52:21.08ID:clEF2Jci0
>>487
つまり?
経緯の上でも数字の上でもイギリスの関与は浅いけどこのようにコンソーシアムとして認知されているためイギリスのエアバスに対する影響力は大きいと言いたい?
2023/09/20(水) 19:18:23.58ID:BfYXVRmS0
この戦闘機のエンジン推力って最終的に何トンまで行く?
アダプティブ化して20トン行くべか?
2023/09/20(水) 19:22:46.37ID:43IyEPQF0
んなのボーイングに対するカワサキと変わらん
生産分担だけで、世界的にはエアバスはフランス
2023/09/20(水) 19:26:51.33ID:43IyEPQF0
現状15トン、将来的に20トンと言われてるな
17トンあれば御の字と思わんでもない
その分メンテを減らして欲しい (切実)
2023/09/20(水) 19:40:28.88ID:RjACOzOLd
共同開発を主張するのは楽しいね。なんせ日英伊の3カ国で平等に開発できるんだ、あっまだ2025年にはなってないし割合も決まってないけど開発はしてるよ、2028年には試作機完成させるよ。GCAP開発開始から3年しか時間無いけど一気に機体もエンジンもレーダーも搭載ミサイルだって全部が決まって開発も割合も量産工場も試作と一緒に出来上がるんだよ。それで2035年には量産機部隊が配備されるんだ。凄いよね。
2023/09/20(水) 19:47:39.69ID:G/03KmRx0
ごねるので有名なドイツとフランス居ないしこのプログラム、意外と性交するんじゃね?
519名無し三等兵 (ワッチョイ 6d4e-39pY [210.138.109.4])
垢版 |
2023/09/20(水) 19:50:19.56ID:bl0Gjeju0
>>514
目標は20
2023/09/20(水) 20:19:10.50ID:anDT0ZlQ0
DSEIでイギリス主導に変更発表と強弁してた人は生きてますか?
521名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/20(水) 20:29:03.37ID:MLv10TSkH
>>506
資料なく日本が進んでると言ってるのはお前

>>509
悪魔の証明は典型的な詭弁のパターン

>>511
ほらほら
まだ脳内韓国人人形をぶったたいてるw

>>517
共同開発は主張もなにも公式発表
522名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/20(水) 20:29:58.82ID:MLv10TSkH
というかずーっとこのパターンだな
脳内韓国人と戦うオッペケ

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
2023/09/20(水) 20:33:33.38ID:43IyEPQF0
公式にある日本語が理解出来ないんだろ
ニヤリ
2023/09/20(水) 20:34:08.62ID:43IyEPQF0
半頭は公式にある日本語が理解出来ないんだろ ニヤリ
2023/09/20(水) 20:34:27.06ID:43IyEPQF0
半頭は公式にある日本語が理解出来ないんだろ ニヤリ
2023/09/20(水) 20:34:44.38ID:43IyEPQF0
半頭は公式にある日本語が理解出来ないんだろ ニヤリ
2023/09/20(水) 20:35:28.33ID:43IyEPQF0
半頭は公式にある日本語が理解出来ないんだろ ニヤリ
2023/09/20(水) 20:35:42.66ID:anDT0ZlQ0
公式方針が我が国主導だからな
それを無視するのは事実と違う
2023/09/20(水) 20:35:51.32ID:SILNpYhX0
半頭は公式にある日本語が理解出来ないんだろ ニヤリ
2023/09/20(水) 20:36:02.28ID:anDT0ZlQ0
公式方針が我が国主導だからな
それを無視するのは事実と違う
2023/09/20(水) 20:36:19.66ID:anDT0ZlQ0
公式方針が我が国主導だからな
それを無視するのは事実と違う
2023/09/20(水) 20:36:21.79ID:SILNpYhX0
半頭は公式にある日本語が理解出来ないんだろ ニヤリ
2023/09/20(水) 20:36:24.20ID:43IyEPQF0
半頭は公式にある日本語が理解出来ないんだろ ニヤリ
2023/09/20(水) 20:36:47.33ID:43IyEPQF0
半頭は公式にある日本語が理解出来ないんだろ ニヤリ
535名無し三等兵 (ワッチョイ 6d4e-39pY [210.138.109.4])
垢版 |
2023/09/20(水) 20:40:44.19ID:bl0Gjeju0
>>521
悪魔の証明というのは無い事を証明することですよ。

今回はテンペストがF−3計画より進んでいる要素がたくさんあるという事を証明すればいいだけですよ。
というより、今のテンペストの進捗はどの程度なのかは絶対に答えられますよね。
なぜなら、それがわからないとF-3計画との比較そのものが出来なくなるからです。
なので、今テンペストの開発は2035年初号機のうちどの段階ですか?絶対に答えられる質問です、どうぞお答えください。
536名無し三等兵 (ワッチョイ 6d4e-39pY [210.138.109.4])
垢版 |
2023/09/20(水) 20:41:34.39ID:bl0Gjeju0
>>521
悪魔の証明というのは無い事を証明することですよ。

今回はテンペストがF−3計画より進んでいる要素がたくさんあるという事を証明すればいいだけですよ。
というより、今のテンペストの進捗はどの程度なのかは絶対に答えられますよね。
なぜなら、それがわからないとF-3計画との比較そのものが出来なくなるからです。
なので、今テンペストの開発は2035年初号機のうちどの段階ですか?絶対に答えられる質問です、どうぞお答えください。
2023/09/20(水) 20:42:02.80ID:Gj7t5swQ0
desiの記事が出たね
ttps://www.flightglobal.com/defence/how-partners-will-stay-in-formation-as-gcap-workshare-discussions-advance/155020.article

日本は「次世代のエンジニアを育成」と「業界標準の成長」…
538名無し三等兵 (ワッチョイ 6d4e-39pY [210.138.109.4])
垢版 |
2023/09/20(水) 20:43:06.86ID:bl0Gjeju0
ありゃ、エラーが出たから連投しちゃった。ごめんね。
539名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-muUa [133.159.149.216])
垢版 |
2023/09/20(水) 20:56:34.67ID:IZXlKCpZM
>>537
防衛省の認識は正しい
日本のエンジニアは一からやり直し
まさに戦艦金剛方式と瓜二つ

共同開発になってほんとうによかった
うれしくて うれしくて 言葉に出来ない♪
2023/09/20(水) 21:31:45.32ID:Gj7t5swQ0
ほぼ確定っぽいのはデジタルへの全面移行かな?
ソフト技術が開発の要だしまあ残当
2023/09/20(水) 21:36:59.80ID:EJNd6Rtx0
日本の次期戦闘機をプラットフォームとして使うと決定したのは英伊政府
いくらブーイモ君が納得できないと喚いてもな(笑)

そんなに納得できないなら英伊政府に抗議してこい
542名無し三等兵 (ワッチョイ 6b89-mbMR [241.187.93.132])
垢版 |
2023/09/20(水) 21:38:11.76ID:tdR67oFL0
前縁フラップがないように見えるのは、タイフーンのようにせり出すタイプにしたからかな
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Eurofighter_Typhoon_FIA_2012.jpg
これはBAEの要請かもしれない
2023/09/20(水) 21:51:06.93ID:Gj7t5swQ0
ワークシェアについて話してる最中で困難な作業になるらしいからスケジュールは遅れそうだね
スケジュールガーは見当違いだった
2023/09/20(水) 22:02:06.99ID:4PfFYm6y0
>>543
日本国内でのスケジュールは遅れてないから、F-3とGCAPは別って事か?
2023/09/20(水) 22:15:16.70ID:Gj7t5swQ0
>>544
日本が単独で10兆円以上の開発費を出せるか?
546名無し三等兵 (ワッチョイ 6d4e-39pY [210.138.109.4])
垢版 |
2023/09/20(水) 22:16:45.65ID:bl0Gjeju0
>>544
流石にそりゃねぇだろ。
テンペストとF−3の発展的解消を目指してんだから
547名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-muUa [133.159.149.216])
垢版 |
2023/09/20(水) 22:34:26.14ID:IZXlKCpZM
>>537
「次世代のエンジニアを育成」
「業界標準の成長」

意味
糞企業の現世代役立たずは要らねー
僕の考えた最強の〜ってやつくそくらえ
最高の嫌味だなw
2023/09/20(水) 23:16:57.74ID:G/03KmRx0
あのですね、もう少し社会人らしい美しい言葉遣いで議論しませんか?

例えば、
クソ喰らえ

ウンコ召し上がれ

のように。

フライトシミュレーターにはソニーに手を挙げて頂きたい!
2023/09/20(水) 23:33:30.80ID:5Ob8tthx0
>>543
「進捗は順調だけど各国合意のために今後暫くは難しい期間に入る」とあるだけでスケジュールが遅れるとは書いてないね

この記事、想定してる開発体制そのものがこれ迄とは違うみたいね
従来の出資額や取引量で担当国を決める欧州共同開発での基本原則の「公平な見返り方式(juste retour model)」を見直して
例えば各要素の設計を担当の1か国でなく3か国の技術者チームで開発するようになる、とか

以前のインタビューでもあった日本での作業を時差のある欧州で引き継ぐ、みたいな例はその事なのね
DXは単なる効率化でなくそれを実現するためでもあると

もしそうなら逆に開発体制の確立と合意が難しいのも頷ける

この記事読んだならブーイモやオッペケみたいなどっちの国が作るか水掛け論はもう終いでええな
550名無し三等兵 (ワッチョイ 9d24-JHER [240b:11:fa2:5600:213a:b2d7:171e:e7da])
垢版 |
2023/09/21(木) 00:52:17.30ID:S53lwQzm0
ちょっとエンジンに触れてる
https://magazineabout.com/it/aviation/london-calling
2023/09/21(木) 01:15:38.09ID:B2Uan9nu0
>>546 >>549

https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html

防衛省の公式HP読め
次期戦闘機の発展的解消なんて目指してないだろ(笑)

開発基盤がどうとか書いてあるのが次世代エンジニアの育成も入るんだよ
こんだけ懇切丁寧に公式な開発目的書いてあるのに
どっかの記事の方が正しいとかアホだろ

だからDSEIでちゃぶ台返しなんてバカな期待して大恥をかく
日本の次期戦闘機開発ではGCAPは国際協力の1つに過ぎない
開発の進捗は順調と行政レビューシートに記載されていただろ(笑)
2023/09/21(木) 01:24:48.84ID:B2Uan9nu0
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。

共同開発の意義
 三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
 次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
 英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています

次世代エンジニアの育成も公式HPに説明されてるだろ
次期戦闘機における共同開発の定義や役割も説明されてる
どんだけ説明読んでない?(笑)
2023/09/21(木) 05:26:08.12ID:6cfnOIQn0
>>550
ディストーション耐性のファンの特許を取得したのか
この記事の時ではファンの開発に触れてたけど、特許取得済みってことは6月の時点で既に開発を終えて特許出願してたんだな
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/uk-advances-tempest-demonstrator-toward-2027-first-flight
554名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/21(木) 05:39:31.39ID:Ye9DEj7C0
まあkfxは第六世代機にはならんよ
2023/09/21(木) 06:05:01.77ID:6cfnOIQn0
>>550の記事はエンジン中心の話だけど具体的に触れてる部分は会場のプレゼンに出てる部分だな
発電機は大出力でエンジンをコンパクトにすると言ってるからRRの内蔵式発電機だな
CMCと新世代の耐熱合金を使うと言ってるからIHIがXF9で実証したCMC適用とRRがNIMSと共同研究した第六世代かも(XF9は第五世代)
ファンはRRが以前説明した耐ディストーションのファンになること確定かな
外見上の特徴になるはずの熱エネルギー管理用のダクトに触れてないから付けてない?か以前とは別設計になったかも
2023/09/21(木) 06:10:19.50ID:Ycy1mt+M0
次期戦闘機用エンジンの話をしてるのなら間違いだぞ
日本の次期戦闘機用エンジンにはRRは参加してない
エンジン共同実証事業すらスタートができてないのが実情

まあ、イギリスがEJ200を弄くりまわす話は否定しないが
次期戦闘機用エンジンにRRが参加してなんて話は時系列的に否定できる
日本の次期戦闘機は詳細設計までIHIが契約し、今年度予算では製造
来年度予算では試作機搭載エンジンの詳細設計に入る
つまり、次期戦闘機用エンジンにRRは関与していない
557名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/21(木) 06:10:22.31ID:pOEargffH
今日も共同開発派の韓国人人形をぶっ叩いて遊ぶぞ!
えいえいおー!
558名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/21(木) 06:10:58.00ID:Ye9DEj7C0
>>557
お前をサンドバッグにするだけだな
2023/09/21(木) 06:23:22.34ID:Ycy1mt+M0
いって悪いが、イギリスがやってるこが全く間に合わないことやっている
イギリス政府・国防省が2035年就役といってるのに、今頃EJ200を弄ってたら意味がない
それが先進的な試験でも、間に合わないなら技術が無いのと同じ
2027年頃には次期戦闘機の試作機もロールアウトしてるのに
技術実証機やEJ200を弄くりまわして意味があるのかが問題

イタリアやスウェーデンを勧誘しても、全く実用化の期限を守ろうとしない態度では見捨てられて当然
こんな技術開発に出資を躊躇するのは当然
560名無し三等兵 (ワッチョイ 6b89-mbMR [241.187.93.132])
垢版 |
2023/09/21(木) 06:24:43.58ID:Ko3683ar0
機体のドンガラはMHIが黄色い接着剤を使って作ることは間違いない
https://www.nationaldefensemagazine.org/articles/2023/3/16/future-jet-fighter-could-be-held-together-with-glue
アビオニクスはみんなで分ける
ドンガラの製造もMHIの基本・詳細設計のもとで分担する
2023/09/21(木) 06:57:43.59ID:6cfnOIQn0
>>560
>機体のドンガラはMHIが黄色い接着剤を使って作ることは間違いない
ファスナレスは複合材の接着だから胴体と主翼の一部だな
3月の記事だから今どうなったのかわからないけど
562名無し三等兵 (ワッチョイ 23e0-4nEZ [59.191.144.29])
垢版 |
2023/09/21(木) 06:58:10.52ID:MRYJGWiQ0
>>545
>日本が単独で10兆円以上の開発費を出せるか?

イギリスが主導したら10兆円でもユーロファイターに毛の生えた程度の
物しか出来ないだろうね。主に国産で開発したら1.4兆円って言われてる。
そもそも、F-3の開発費の見積もりは2010年時点で 5〜8000億円だった
から ↓

://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/future_vision_fighter.pdf ←10ページ
>開発段階では、機体規模にも依存するが、5,000〜8,000億円規模の経費が必要
2023/09/21(木) 06:58:53.98ID:6cfnOIQn0
あと、MHIはファスナレス技術担当だが「機体の設計」ではない
その記事に書いてあるのもMHIの接着技術、と書いてある
564名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-muUa [133.159.148.1])
垢版 |
2023/09/21(木) 07:03:49.29ID:EPK8gTUeM
3D造形の時代に接着剤w
他国はもう3D造形だけで航空機作ってるし
2023/09/21(木) 07:14:55.38ID:Ycy1mt+M0
練習機のT-7Aなんかは散々な結果だったけどな
2023/09/21(木) 08:26:44.16ID:npnRsmmc0
>>564
カーボンは積層造形は不可能
仮にできてもつなぎの接着剤だらけの短繊維カーボンしか使えず、長繊維を使うものに対してかなりの低性能となる
2023/09/21(木) 08:29:05.37ID:Ycy1mt+M0
イギリス政府、イタリア政府はテンペスト構想には見切りをつけた
日本の次期戦闘機をプラットフォームとして使用することで合意した
妄想をどんなに膨らましたとこで、アンチが妄想するような結果は出てこない

あれだけ期待したDSEIで悲惨な結果だっただろ?(笑)
568名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.104.18.109])
垢版 |
2023/09/21(木) 08:49:37.01ID:1xcESFdzd
>>560
今度今日はこの妄想パターンでいくのかな?
MHIが基本設計なんてソース無し


1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
2023/09/21(木) 08:51:56.23ID:Ycy1mt+M0
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.ihi.co.jp/ir/event/business_briefing/_cms_conf01/__icsFiles/afieldfile/2023/09/20/JP_air2.pdf&ved=2ahUKEwjwuOOcr7qBAxX3s1YBHQaOD4wQFnoECBIQAQ&usg=AOvVaw1mneYanlftc2HZxdKKNQrv

2023年9月20日付けのIHIの事業説明の資料
次期戦闘機用エンジンの開発は書いてあるが
RRとの共同開発なんて出てないな

日英共同実証も特にな
アンチの妄想と現実はかなり異なる(笑)

XF9-1の画像が掲載されてるからお察し
570名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-muUa [133.159.148.31])
垢版 |
2023/09/21(木) 08:55:42.05ID:yfYch6uOM
>>566
3D造形ってもうCFRP対応してんだよねー
進歩は早いんだよ
2023/09/21(木) 08:57:35.68ID:Ycy1mt+M0
日英共同事業が実は進んでるという話は妄想だったな
RRの公式HPで具体的内容の掲載無し、日英防衛当局からの事業内容の発表無し、そしてIHIからの事業報告にも掲載無し
ここまで掲載無ければ、日英共同実証は開店休業扱い確定だろ?

次期戦闘機用エンジンをRRと共同開発なんて記載も無し
防衛省資料でも契約はIHI

アンチの言い訳を聞いてやろう(笑)
2023/09/21(木) 09:49:02.22ID:Gl47cn7U0
>>570
内部の桁と外板の複合材の接合の話なのに何の話をしてるんだ?
573名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.57.50])
垢版 |
2023/09/21(木) 09:57:09.94ID:LaLqtImn0
>>569

これは決定的ですね
IHIの資料からもRRと共同開発してたなんて記述がない
しかも、2023年9月20日付資料

エンジンをこれから共同開発するという記述も見当たらない
流石に詳細設計までIHIを中心とした国内企業だけだと共同開発とは言えないのでしょう
これでエンジン開発にRRが参加してたという説は完全に否定されました

次期戦闘機用エンジンとは共同実証エンジンだとの主張も間違いですね
IHIがRRとの共同開発に触れないわけがない
結局はIHIを中心とした日本企業で開発してしまったということですね
2023/09/21(木) 10:00:18.07ID:mhx7+gAr0
IHIの資料に国際共同開発って書いてあるのに読めない人って
日本語読めないフリじゃなく本気で読めないんだな
575名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.57.50])
垢版 |
2023/09/21(木) 10:05:12.91ID:LaLqtImn0
我が国主導の国際共同開発と書かれているが、それって次期戦闘機全体の話でしょ?
防衛力そのものとしての防衛生産・記述基盤云々という文は防衛省の資料からの引用
それを曲解してRRと共同開発してると解釈するのはバカ過ぎ
2023/09/21(木) 10:12:36.54ID:Ycy1mt+M0
わざわざGCAPのイメージ図を掲載してるからエンジン単体の話じゃねな
しかも、防衛力全体のことを述べてるから、部品単体の特定の話でもない
RRと契約した話もないから間違いないだろ
577名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.57.50])
垢版 |
2023/09/21(木) 10:18:12.53ID:LaLqtImn0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

行政レビューシートでも次期戦闘機用エンジンの詳細設計契約はIHIでRRとの取引も認められない
双方の資料を突き合わせれば、RRが参加してないのは明白
2023/09/21(木) 11:05:38.69ID:ciVwFAfJM
>>577
>双方の資料を突き合わせれば
3月と先週のロンドンの発表から、RRは英国予算で、IHIとエンジン共同開発に参加している。「これが国際共同開発の正しいパターン」
英文(イタリア語)はこのスレに複数回重複してリンクしてあるので、読もうね (google web翻訳で良い)
579名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/21(木) 11:24:00.85ID:pOEargffH
決まったパターンのことを毎回わざわざ長文で書くオッペケ

>>575
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

>>577
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
580名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:13:25.36ID:EW3esIVqd
>>579
日本語難しいよね、相変わらず単語以外の全てが理解できてないね
、祖国に帰ったら?
2023/09/21(木) 12:20:00.61ID:wLW6wHmY0
>>578
RRは英政府からエンジン共同実証事業の予算として合計230Mポンド(現在為替410億円)を貰ってるからな
ttps://www.gov.uk/government/news/uk-and-japan-to-develop-future-fighter-jet-engine-demonstrator


双方の資料を突き合わせる!と言いながらいつも外国の資料は無視だからな
そもそもオッペケの日本単独開発の根拠は日本が進めてる!英伊は何もやってない!という妄想だから
海外の進捗は都合が悪くて出せない
582名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:22:31.76ID:EW3esIVqd
>>581
で?具体的に試作まで進んでるプロジェクトあんの?
583名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:25:03.11ID:EW3esIVqd
アンチって何か言うたびにアホになってくな
2023/09/21(木) 12:25:35.61ID:wLW6wHmY0
あと、>>581の日英エンジン共同実証事業の英側予算はRRが受注しててIHIは受注してないから
オッペケ論理だと「IHIは参加してないからGCAP戦闘機用エンジンはRRの単独開発が確定!」になる
585名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:26:47.21ID:EW3esIVqd
>>584
で?具体的に進んでるプロジェクトあんの?(二回目)
2023/09/21(木) 12:29:24.97ID:wLW6wHmY0
>>550の記事読めないオッペケ(笑)
あ、日本語も英語も読めないからイタリア語なんて論外か(笑笑笑)
587名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:32:57.31ID:EW3esIVqd
>>586
共同研究やってるだけの内容だろ?具体的に試作まで進んでるプロジェクトあんの?ザイコさんよ?
588名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.57.50])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:33:03.42ID:LaLqtImn0
現実問題として日英双方が事業内容なんて出てないからスタートしてないだろ
事業がスタートしてるならRRやIHI双方が共同実証の具体的内容や役割分担だって出るし
せいぜい、英国が初期の準備してるうちに話が纏まらず足踏みといったとこだよ
少なくとも日本側は予算は計上してないし、日本の次期戦闘機用エンジン開発とも違う
2023/09/21(木) 12:40:42.31ID:wLW6wHmY0
>>7の記事だとIHIの責任者がエンジンの「共同開発」って言ってるけどね

IHI「エンジンを共同で開発してる」
土人「外国とは研究だけ!日本は単独開発!」
2023/09/21(木) 12:45:08.83ID:ciVwFAfJM
>>588
>事業がスタートしてるならRRやIHI双方が共同実証の具体的内容や役割分担だって出るし
DESIの記事では、分担まで記事になっている。共同実証エンジンなどではなく、GCAP用本番エンジンの開発の分担がプレゼンされている。それも今後の何年何月から実施する予定などではなく、既に実行中という書き方。
591名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.57.50])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:46:51.59ID:LaLqtImn0
頭が頭が悪い人がいますね
既にRRが開発に参加してるなら、隠す必要なんて無いから記載されてるはずです
当然のことながら取引金額も防衛省の資料に計上されます
共同開発なら当然のことながらRRに開発費が渡されなければやってくれません
イギリス政府が出しているというのなら、当然のことなら資料に何処にも掲載されないなんてあり得ない
何の記載も取引もないのは、次期戦闘機用エンジンにRRが参加なんてしてないから
今後は試験に立ち会いとか、ライセンス生産に向けての生産方法の確立の共同開発をする可能性はあります
ただ、次期戦闘機用エンジンの設計には参加してなかったということです
592名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.57.50])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:54:55.35ID:LaLqtImn0
>>588

そのプレゼン資料を出してみたら?
少なくとも日本側にはそんな公式資料が防衛省にもIHIにも存在しない

意見交換や見学に来た程度の話は共同開発してると捉えたらダメですよ(笑)
過去にもサブシステムレベルの共通化の可能性の共同分析を共同開発が始まってると言って恥かいた人がいましたが
開発スタートとは事業としてスタートしてることを意味します
当然そこには契約がありお金が動いてないと事業として意味が無いのです
593名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.57.50])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:55:40.58ID:LaLqtImn0
間違えた>>589だった
2023/09/21(木) 13:02:03.43ID:Ycy1mt+M0
アンチはバカだな
契約が無ければが次期戦闘機用エンジン開発に参加しようがない(笑)
595名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.57.50])
垢版 |
2023/09/21(木) 13:13:09.07ID:LaLqtImn0
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2021/rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx

RRジャパンの公式HPの記載
予算に関しては初期投資は確定みたいだが、それ以降はそういう計画ですといったレベルの書き方
具体的に何を実証し、日英の役割分担をどうするかといった具体的内容は一切記述無し

日本側の資料ではRRとの取引は全く認められないので、実質的にはスタートできてないとみてよいでしょう
2023/09/21(木) 13:19:16.74ID:wLW6wHmY0
オッペケ発狂
2023/09/21(木) 13:21:08.99ID:wLW6wHmY0
英国は計画、デジタル設計、革新的な製造開発に3,000万ポンド(約45億円)の初期投資を行います。 さらに2億ポンド(約303億円)の英国資金を投入して実物大の実証機の開発を行います。

何故か後半の日本語読めないことになってる
やはり機械翻訳通して日本語読んでるから読解力がおかしくなってんだろうオッペケ
2023/09/21(木) 13:30:12.89ID:Ycy1mt+M0
アンチは本当にバカだな
これくらいの予算てやりますという予定は書いてある

問題は具体的にどうやるかという話に移行が問題
それが立案できないと次の予算は付かないからな(笑)

次期戦闘機用エンジンだって段階的に進んでいく
基本設計から詳細設計、製造といった段階で進むだろ?

日英共同実証をするのは決まった
問題なのは、何を目的に具体的に何をどう進めるかの事業内容が全く発表されない
政府間合意した内容を隠す必要無いからな(笑)

細かいスペックの発表なんていらないが、事業目的の発表は必要だろ(笑)
2023/09/21(木) 13:36:10.60ID:wLW6wHmY0
>>7読めば?

そもそも具体的な計画ってオッペケが言うとギャグしか聞こえない
予算が出た!ボクの日本単独開発決定!中身も進捗もボクの考えた日本単独開発に違いない!しか言わない奴が具体的な計画をいつ言ったのかと
2023/09/21(木) 14:00:15.88ID:WIoiI3yxa
すでに詳細設計に入ってるとか単独開発に決まってるとか年単位で嘘松しまくってきたガイジだし
2023/09/21(木) 14:51:25.29ID:Ycy1mt+M0
試験に立ち会っただけでも共同開発になるのか?(笑)
602名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.104.18.109])
垢版 |
2023/09/21(木) 15:23:37.84ID:1xcESFdzd
ずーっとこの妄想
毎回毎回微妙に文が違うからきちんと書いてるのがまたキチガイっぽいけど
内容はいつも同じ

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
603名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.57.50])
垢版 |
2023/09/21(木) 15:39:31.58ID:LaLqtImn0
https://www.mod.go.jp/atla/koryu.html

防衛装備庁の公式HPの諸外国との技術交流についての一覧があるが
確かにRFセンサー実証事業についての記載はあるが、エンジン共同実証についての記載がない
少なくとも日本側は事業が動いてるという認識は持ってないことになる

次期戦闘機開発を監督する防衛装備庁がこういう認識なのだから
その他の解釈は曲解や妄想の類いということになる
2023/09/21(木) 15:46:25.16ID:npnRsmmc0
RFセンサー、外国名はアイサンケ&ICSになるのか?は順調らしい
https://asiapacificdefencereporter.com/gcap-advanced-electronics-partners-zero-in-on-joint-project-delivery-set-up/
2023/09/21(木) 16:13:21.46ID:Gl47cn7U0
>>604
イギリスとの次世代RFセンサの共同研究は2018年頃から始まってるからな
正直これに手間どるようじゃ、GCAPの共同開発も怪しくなる
2023/09/21(木) 16:14:45.15ID:OecFUFe30
ISANKE & ICS の本体はソフトなのでRFセンサとは別物だぞ
2023/09/21(木) 16:22:18.63ID:leHsL95b0
ISANKE&ICSはECRS Mk2の発展形で2020年にレオナルドが試作品を出した
レオナルドの説明によるとECRS Mk2は単機の統合センサー/電子戦システムでISANKE&ICSはネットワークの統合センサーと電子戦システム

ネットワークに繋がる有人機無人機のセンサーと電子戦システムが統合されてAIのサポートで攻撃/ジャミングするという
2023/09/21(木) 16:33:04.43ID:Ycy1mt+M0
アンチは防衛装備庁の公式記録の前に撃沈(笑)
2023/09/21(木) 16:33:07.26ID:Gl47cn7U0
ISANKEはシステム的なものだけど、母機のRFセンサをノードとするネットワークだから
RFセンサと別物という訳でもない
2023/09/21(木) 16:39:03.37ID:leHsL95b0
日英共同研究の次世代RFセンサは高出力アンテナとしてISANKEの一部になるじゃない?
2023/09/21(木) 16:42:42.33ID:K36Q9z0m0
本部はイギリスで責任者は日本か
https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/japan-britain-italy-plan-place-advanced-jet-fighter-project-hq-uk-sources-2023-09-21/
2023/09/21(木) 16:50:45.67ID:leHsL95b0
>>611

On Friday, the head of Italian defence and aerospace group Leonardo (LDOF.MI) said Saudi Arabia would not be a core partner in the project, after the Financial Times last month said it was pushing to join.

GCAP could welcome the country in a more limited role because it would bring money and a lucrative market to a project expected to cost tens of billions of dollars, the three sources said.

サウジを入れても金出させるが口は出させないということか
一定金額の投資と引き換えにサウジ仕様の開発と日英伊と同じコストとスケジュールで配備する権利かな
2023/09/21(木) 16:55:44.90ID:OecFUFe30
"It was made clear in London that it could possibly come in at a later date," an Italian defence ministry source said,
declining to be identified because they are not authorised to speak to the media.

後日ロンドンの会議で決めるっぽいね、はやく決めないかな
2023/09/21(木) 17:14:08.13ID:afH/nA0ha
>>611
実は英国に取られ名だけ日本か
まあ、当然だったな

>ロンドンはジェット戦闘機開発におけるより深く、より最近の経験により、計画の組織化において主導的な役割を担う可能性が高いと内部協議に詳しい関係筋3人は述べた。

>「本社は英国に置かれるが、バランスを取るために日本から誰かが責任者になる可能性もある」と関係者の1人は述べ、問題の機密性を理由に匿名を条件に全員が匿名を希望した。
2023/09/21(木) 17:15:26.79ID:Ycy1mt+M0
基本設計すら参加してないイギリス(笑)
2023/09/21(木) 17:20:47.31ID:ciVwFAfJM
>>601
>試験に立ち会っただけでも
DESIでの先週のプレゼンは、そんなお客さん状態、ではなかったね。分担の詳細は少しぼかしていた(正式決定前だからなのか、理由は不明) 取りあえずスレに貼ってある元情報を読むこと。
617名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.57.50])
垢版 |
2023/09/21(木) 17:27:20.25ID:LaLqtImn0
何度も指摘されてますが、日本が開発するのは次期戦闘機であり、GCAPという戦闘機ではありません
日本は機体やエンジンというプラットフォームをGCAPに提供するだけです
イギリスやイタリアも提供できる技術や製品があればGCAPに提供するだけのこと
自国向けの機体はそれぞれの国で開発することになる

それは防衛省が公式HPで、どんな形態の共同開発かを説明しています
GCAPは協力機構にすぎませんので、次期戦闘機の開発本部とは違うのです
提供された技術や製品の利害調整等をやる本部がどこかということだけであって、3カ国はそれぞれの機体を開発するだけの話
618名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.104.18.109])
垢版 |
2023/09/21(木) 17:30:07.56ID:1xcESFdzd
>>603
少なくとも
なる
解釈


9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
619名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.57.50])
垢版 |
2023/09/21(木) 17:32:46.51ID:LaLqtImn0
>>618

防衛装備庁がワザと記載してないとでも言うのですか?
その根拠をどーぞ
620名無し三等兵 (ブーイモ MM61-muUa [220.156.12.3])
垢版 |
2023/09/21(木) 17:56:12.64ID:vIwLr1F+M
>バランスを取るために

もうね・・・何も無いからお情けでもらったポスト全開表現w
621名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.104.18.109])
垢版 |
2023/09/21(木) 18:05:19.37ID:1xcESFdzd
>>619
何を書いてもパターン通り
さすがキチガイ


4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
2023/09/21(木) 18:05:58.72ID:Mu9osX//d
韓国「F-3買ってあげても良いよ」

日本「敵視してませんでしたっけ?」
623名無し三等兵 (ブーイモ MM61-muUa [220.156.12.3])
垢版 |
2023/09/21(木) 18:13:01.26ID:vIwLr1F+M
>>611
Britain's lead company in GCAP is BAE Systems PLC (BAES.L), with Mitsubishi Heavy Industries (7011.T) representing Japan.

BAEがlead company
三菱は単なる日本の代表w
代表だぞ
リードする力も何もないただの神輿
624名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/21(木) 18:18:11.66ID:pOEargffH
>>622
またこのパターンかよ

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
2023/09/21(木) 18:27:23.71ID:Pw0pothi0
Japan and Britain will dominate design and manufacturing on the project, with London's deeper and more recent experience in jet fighter development likely to give it a leading role in organising the program, said three of the sources, who have knowledge of internal discussions.

この書き方だと日英伊が4:4:2でイギリスが計画全体のリーダー役だな
626名無し三等兵 (ワッチョイ 9d2e-9C00 [250.96.180.212])
垢版 |
2023/09/21(木) 18:32:09.35ID:LGs/G/ZE0
DEEPL 訳
GCAPで英国をリードするのはBAEシステムズPLC(BAES.L)で、日本を代表するのは三菱重工業(7011.T)である。
627名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.57.50])
垢版 |
2023/09/21(木) 18:39:31.47ID:LaLqtImn0
いくらリセット願望を書いても無駄
日本の次期戦闘機がプラットフォームになる体制が着々と進められている
結局はエンジン開発や機体の設計にBAEやRRが参加してなかったことが答え合わせでわかってしまった
GCAPはグローバル戦闘航空プログラムの略称だから、日本の次期戦闘機がロンドンで設計されるわけじゃないのだけどね
本部なんて開発拠点ではなく、単に生産や技術の権利関係を調整する事務所

管理事務所なんてロンドンでもローマでもかまわないしろもの
日本としては機体やエンジンがプラットフォームとして採用され、更にレーダーで有利だから
事務所の設置はどこでもよい、というか輸出を考えると英語が通じるとこがよいという話でしかない
2023/09/21(木) 18:59:51.37ID:afH/nA0ha
オッペケガイジ終わったなw
2023/09/21(木) 19:16:41.38ID:cFEgpTyzM
>>611
ADB(アジア開発銀行)方式か
2023/09/21(木) 19:21:32.65ID:cFEgpTyzM
初めはロンドンに本部を置くとしか言ってなかった
今は本部はロンドンだけどトップは日本人にできると言っている
これがイギリスの譲歩や主張の後退を示すものなのか
それとも初めからそのつもりだったのか
さらなる後退(本部もやっぱり日本でいいです等)があるのかどうなのか
2023/09/21(木) 19:27:00.69ID:SEvQ1Vqpa
>>625
(DeepLで翻訳)
日本とイギリスは、このプロジェクトの設計と製造を独占することになるだろう。ロンドンは、ジェット戦闘機開発における経験が深く、また最近の経験でもあるため、このプログラムを組織する上で主導的な役割を果たすことになるだろう、と内部での議論を知る3人の情報筋は語っている。
2023/09/21(木) 19:34:03.51ID:cFEgpTyzM
イギリス発の記事にはイギリス側の願望が反映されてるわけで
現段階でトップの椅子を差し出してくるなら次は総本部はロンドンだけど
開発部門の本部は日本にあげますとかかな
もうちょっと毟れそう
2023/09/21(木) 19:37:31.71ID:9Q35bUb+a
UK industry to play key role in new Global Combat Air Programme, delivering next phase of combat air fighter jet development
09, December 2022
https://www.rolls-royce.com/media/press-releases/2022/09-12-2022-uk-industry-to-play-key-role-in-new-global-combat-air-programme.aspx
(主な企業のキーマンの発言についてDeepLで翻訳)
ロールス・ロイス・ディフェンス、事業開発・将来プログラム担当エグゼクティブ・バイス・プレジデントのアレックス・ジーノは、次のように述べた: 「我々は、本日の発表と、次世代戦闘機の動力・推進技術の開発に向けて日本とイタリアのパートナーと共に築き上げている前向きな勢いを歓迎する。2021年12月、我々はエンジン実証機を共同で設計、製造、試験する目標を発表した。この作業は順調に進んでおり、達成の目処も立っている。本日の発表は、我々がイタリアと日本の両国と大切にしている強固で長年の関係を強化するものであり、このプログラムを通じて協力関係を深めていくことを楽しみにしている。

BAEシステムズのチャールズ・ウッドバーン最高経営責任者(CEO)は、次のように述べた: 「グローバル・コンバット・エア・プログラムの立ち上げにより、英国は、日本やイタリアと並んで、次世代戦闘航空能力の設計、開発、生産におけるリーダーとして確固たる地位を築くことになります。英国の産業界のパートナーとともに、日本とイタリアの産業界との結びつきを強化し、世界の防衛と安全保障にとって非常に重要なこのプログラムを実現するために協力することを楽しみにしています。日本およびイタリアとの合意は、英国の戦闘航空戦略で定められた目標を達成するための基本的なものであり、何千もの高価値の雇用を創出・維持し、英国全土の何百もの企業に利益をもたらし、長期的な経済繁栄に貢献するとともに、何世代にもわたって主権を守る戦闘航空能力を守ることになる。"
(続く)
2023/09/21(木) 19:39:16.81ID:9Q35bUb+a
(>>633の続き)
レオナルドのエレクトロニクスUKマネージング・ディレクターであるマーク・ハミルトンは、次のように述べている: 「3つの政府によって支援された単一の国際的なプログラムの出現は、我々が共有する戦闘航空ビジョンの成熟の大きなポイントであり、プログラムを提供するための産業の準備に対する強い信任投票である。レオナルドでは、この努力の中核を担えることを光栄に思っています。将来の航空機の統合センシング、非キネティック効果、統合コミュニケーション(ISANKE & ICS)は、システムの能力の中核をなすものであり、我が国の軍隊が将来の脅威に効果的に対応できることを保証するものです。私たちは、この重要な能力を提供するために、国際的な同僚と協力することを楽しみにしています。

MBDAエグゼクティブグループエンジニアリングディレクター兼UKマネージングディレクターのクリス・アラムは、次のように述べています: 「本日の発表は、戦闘航空システム計画の国際化における重要な一歩であり、将来の能力を一段階向上させ、防衛産業全体の重要なスキルを維持・発展させるものです。MBDA は、各国が協力して主権的能力を提供し、イノベーションを活用し、経済的利益を促進するという原則のもとに設立されました。我々は、イタリアとの誇り高き協力の歴史を持っており、日本との関係を強化する機会を歓迎する。我々は、あらゆるプラットフォーム、あらゆるセンサー、あらゆるエフェクターを実現するために、シームレスな統合、迅速な進化、エフェクターのネットワーキングを可能にするために、多国籍産業パートナーと協力していきます。
635名無し三等兵 (ブーイモ MM43-muUa [49.239.67.128])
垢版 |
2023/09/21(木) 19:42:46.10ID:qOPeGK6TM
>バランスを取るために日本から誰かが責任者になる可能性

これが一番ウケるw
636名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.104.18.109])
垢版 |
2023/09/21(木) 19:57:26.20ID:1xcESFdzd
>>630
なのか
だったのか
どうなのか

お前の妄想はどうでもいい
2023/09/21(木) 19:59:26.06ID:10NURtfra
UK could be chosen as HQ of next-generation fighter jet project with Italy and Japan
https://inews.co.uk/news/world/uk-hq-next-generation-fighter-jet-project-italy-japan-2632460
By Isabella Bengoechea (Acting Deputy World News Editor)

(Google翻訳)
イタリア、日本との次世代戦闘機プロジェクトの本部に英国が選ばれる可能性

3カ国は昨年12月、2035年までに先進的な航空機を配備することを目的とした世界戦闘航空計画を設立した。

3カ国は昨年12月、新型戦闘機の開発で協力する世界戦闘航空計画(GCAP)を設立し、2035年までに先進的な航空機の配備を目指している。

日本の関係筋3人によると、このプロジェクトでは英国と日本が設計と製造の主な主導権を握ることになり、戦闘機開発における英国の豊富な経験により、新たな提携で主導的な役割を果たす可能性が高いとロイター通信が報じた。

別の関係者は「本社は英国に置かれるが、バランスを考慮して日本から誰かが率いる可能性もある」と語った。

問題の機密性を理由に、情報源はいずれも匿名を求めた。

日本の防衛調達庁は「司令部に関する議論は進行中であり、場所についてはコメントできない」と述べた。来年度にはジェット機の開発体制を確立する予定だという。

英国国防省(MoD)の報道官は「設置場所についてはまだ最終決定はしておらず、憶測にはコメントしない」と述べた。

GCAPは、国防省と協力する英国企業BAEシステムズ、レオナルドUK、MBDAUK、ロールスロイスのほか、日本のIHI、三菱電機、三菱重工業、イタリアのAvio Aero、Elettronica、Leonardo、MBDAの専門知識を活用する。

BAEシステムズのチャールズ・ウッドバーン最高経営責任者(CEO)は次のように述べた。「世界戦闘航空プログラムの開始により、英国は日本やイタリアと並び、次世代戦闘航空能力の設計、開発、生産におけるリーダーとして確固たる地位を築くことができた。

「日本とイタリアとの合意は基本的なものである」英国戦闘航空戦略で定められた目標を達成することを目指しており、数千の高価値の雇用を創出・維持し、英国全土の数百の企業に利益をもたらすことになるだろう。」
638名無し三等兵 (ワッチョイ 8bf2-Pa4f [153.232.38.146])
垢版 |
2023/09/21(木) 20:18:56.33ID:OEFUUEho0
>>623
酷い英語力だな。
ありとあらゆるものを、自説に沿うようにネジ曲げて解釈してる。
それ、病気やで?

Britain's lead company in GCAP is BAE
は、「GCAPにおける英国の主導的な企業はBAEであり」や。

with Mitsubishi Heavy Industries representing Japan.
「日本を代表する三菱重工とともに(プロジェクトに参画する)」や。

GCAP全体のリーダーがBAEなんて、どこにも書いてないで。
2023/09/21(木) 20:22:18.84ID:olWFUt210
読む気にならんわ
640名無し三等兵 (ワッチョイ 8bf2-Pa4f [153.232.38.146])
垢版 |
2023/09/21(木) 20:25:37.61ID:OEFUUEho0
ちなみに、Google翻訳にかけるとこう。

GCAP における英国の主力企業は BAE Systems PLC (BAES.L)で、日本を代表するのは三菱重工業(7011.T)です。

>>623
こいつは、「英国の主力企業はBAE」という、小学生でも分かるような英語を、
読むこともできない低能。あらゆる判断力が劣ってそうやな。

それとも、印象操作のためにわざわざ誤読してるわけ?
そういうことやる人たちが、いるっちゃいるけどね。日本嫌いの特定の人たちね。
2023/09/21(木) 20:36:28.31ID:QuatazvC0
いずれにせよこれでテンペスト改めGCAPはルノーに買収された日産のような立場に置かれたわけで
あとは日本がゴーンよりは多少有能な社長(この場合は総裁か?)を送り込めば体制は固まる

そしてイギリス側からこの記事が出てきたということは日本にとってはこれが交渉の最低ラインということであり
その気になればまだまだ毟り取れるだろうな
2023/09/21(木) 20:38:33.87ID:QuatazvC0
GCAP総裁、日本人

うむ悪くないな
現時点での条件としてはなかなかだ
2023/09/21(木) 20:38:45.82ID:afH/nA0ha
糖質並の現実逃避に走るオッペケガイジ
どんどん現実に裏切られていくw
2023/09/21(木) 20:46:21.64ID:QuatazvC0
>>640
GCAPの総裁が日本人になるというのがそれだけ衝撃だったのでは
2023/09/21(木) 20:53:18.11ID:olWFUt210
読む気にならんわ
646名無し三等兵 (ブーイモ MM43-muUa [49.239.67.128])
垢版 |
2023/09/21(木) 20:55:28.71ID:qOPeGK6TM
GCAP総裁はただのカウンターウェイトポストですがなw
ウケる

バランスをとるためだけw
2023/09/21(木) 21:36:28.52ID:QuatazvC0
ものは言いよう
648名無し三等兵 (ワッチョイ 9d35-9C00 [250.96.180.212])
垢版 |
2023/09/21(木) 21:43:32.77ID:LGs/G/ZE0
現時点、ほぼすべて日本側の計画通り進行中ということだね
2023/09/21(木) 21:48:19.31ID:jxVg7OT40
>>646
これほどの笑撃は無いけどなぁ

ブリテンのリードカンパニーが何だって?

>623 名無し三等兵 (ブーイモ MM61-muUa [220.156.12.3]) 2023/09/21(木) 18:13:01.26 ID:vIwLr1F+M
>> 611
>Britain's lead company in GCAP is BAE Systems PLC (BAES.L), with Mitsubishi Heavy Industries (7011.T) representing Japan.

>>>BAEがlead company
>三菱は単なる日本の代表w
代表だぞ
>リードする力も何もないただの神輿
2023/09/21(木) 21:52:18.06ID:GkcAYnlb0
>>640
CMC部材のテストをF414で行った結果、アダプティブサイクルエンジンや商用エンジンに適用する目途がついた、
という記事を、アダプティブサイクルエンジンはF414をベースに開発している、と解釈する自称エンジニアだからな。
まともな読解力が無い、いや自分の中にある結論に沿うようにあらゆる情報を捻じ曲げて認識する、
そういう頭がおかしいやつなのだ。
2023/09/21(木) 23:10:07.58ID:SUpEelzT0
半頭は今日も元気だな
いいからKFXまともに仕上げてこいよ
652名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.60.240])
垢版 |
2023/09/21(木) 23:50:58.60ID:ZtYVa6JO0
>>648

というより、事業が正式に動いているのは日本だけなんだよね
イギリスやイタリアも事業は正式スタート前
事実所う、有人戦闘機は日本に丸投げしてる状態になっている
イギリスのデモ機制作なんて、実動機の設計・開発が進んでるから本論から外れている
そりゃ無理でしょといった感じ
2023/09/22(金) 00:01:10.57ID:BKQu1n8L0
イギリスがいくら経験豊富だろうが、DX!デジタルエンジニアリング!と喧伝しようが、
これから始めるのがプロトタイプでしかない実証機では話にならないからな。
2023/09/22(金) 00:03:59.14ID:BKQu1n8L0
おっと、プロトタイプですらない実証機だ。
2023/09/22(金) 00:06:20.56ID:hoDAGj5V0
エンジン開発には全く参加しないまま
日本は製造段階まで進んでしまっていた

イギリスにとって、ここまで屈辱的な立場の共同開発は始めてでは?
656名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/22(金) 00:15:40.50ID:DHa/aXTUH
>>652
>>655

また馬鹿の一つ覚えで同じ妄想パターン

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

7.イギリスの開発は中止と主張するもソースはない
657名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.104.18.109])
垢版 |
2023/09/22(金) 00:22:48.18ID:ljgTh5W3d
オッペケってどうしようもなくなると
いつもの妄想パターンを順番に書いていくよな

本人は本気で毎回毎回手打ちで長文を書いてるつもりかもしれないが
バカだから同じ妄想パターンになってしまう
2023/09/22(金) 03:18:20.82ID:bva8hB7b0
>>611
ホンダジェット方式ですね
2023/09/22(金) 05:03:39.95ID:XU6Kbl410
>>650
まるでキヨタニみたいだ…
660名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/22(金) 05:29:45.28ID:63nzoz1L0
>>656
いいからとっとと帰国しろ
661名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.60.240])
垢版 |
2023/09/22(金) 06:03:51.46ID:Wd8/V4a+0
https://www.sjac.or.jp/pdf/publication/backnumber/202209/20220902.pdf

今思えば2022年7月の航空ショーが転機だった
テンペスト紹介コーナーに何故か日本のXF9の模型とXF9-1の試験動画が展示された
いくら協力関係とはいえ、テンペストとは別計画のエンジンを展示するのは不自然
テンペスト構想が掲げる2035年実用化にはエンジンが間に合わないと認めた形になっていた

離反の姿勢を鮮明にしてくスウェーデンやイタリアに対して、日本のエンジンを利用することで早期実用化をアピールしたかったのか?
同時に2027年迄に技術実証機を飛ばすという2035年実用化には間に合わない計画も出していた

この航空ショーを境にマスコミ各社が同一機体と報道し始めた
XF9を搭載した双発戦闘機を日英双方が開発するというのはコスト的には無駄だ
特にイタリアにとっては、わざわざイギリスに機体開発費を渡して自国向け機のカスタマイズするより
既に開発がスタートしており、開発費も日本持ちだったので、日本の次期戦闘機を利用した方が得だった

こうなるとイギリスは独自設計のテンペストを開発できる可能性が無くなり、日本の次期戦闘機を受け入れるしかなくなった
日本側の配慮で共同開発と称してくれることで対面を取り繕うこともできた
一部の軍需メーカーの不満と政治的動きがチラホラ見えたが、テンペスト構想は実現できないまま日本の次期戦闘機を受け入れる方向で進んでいる
2023/09/22(金) 06:10:03.69ID:5db4ZG50a
【国防】日英伊の戦闘機開発、ロンドンに本部設立で調整=関係者 [尺アジ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695297080/
663名無し三等兵 (ブーイモ MM61-muUa [220.156.12.8])
垢版 |
2023/09/22(金) 06:52:49.73ID:ciBadn3lM
総じてニュー速の連中もまともw

12年先まで続くJVのトップなんてまさにお飾りポストでしかなく
個人が一人で最後まで続けられるわけもなく持ち回り制で変わっていく

そんなポストが日本人だからと言って浮かれるのはアホな国産厨だけ
開発の主導は本社勤務のスタッフが中心
2023/09/22(金) 06:56:43.10ID:BKQu1n8L0
アンチがどんな妄想をしようが、日本は現在進行で機体の基本設計と
エンジン製遺・細部設計を進めている現実は覆らない。
これから実証機だの実証エンジンだの言っているイギリスとは進捗度合いが違う。
665名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/22(金) 06:58:09.61ID:DHa/aXTUH
>>660
次はこのパターン
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

>>661
そしてこのパターン

7.イギリスの開発は中止と主張するもソースはない

9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い

10.GCAPにスウェーデンか参加していない
または日伊次官協議をしたという事実だけで
スウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
666名無し三等兵 (ブーイモ MM61-muUa [220.156.12.8])
垢版 |
2023/09/22(金) 07:11:24.74ID:ciBadn3lM
学ぶものが多いIHIは土俵に上がるのも一苦労
RRからの宿題こなすのが精いっぱい
667名無し三等兵 (ワッチョイ 6b89-sMWx [241.187.93.132])
垢版 |
2023/09/22(金) 07:18:18.84ID:ZlG0naPv0
IHIとRRは民間エンジンでも共同開発をしているから協力という点に関してはスムーズに行っている
今回は開発したところを相互にチェックしているはず
2023/09/22(金) 07:33:59.23ID:05+9dyGqM
>>664
正直日本で基本設計やってそこに組み込む各種コンポーネントを日英伊共同で開発するという形なら
当初言われたとおり(公式文書でサブコンポーネントの共同開発と散々既出)の体制でしかないし
日本にとってもメリットしかない罠
2023/09/22(金) 07:37:19.05ID:CDqKkePN0
妄想は妄想スレでやってくれ
2023/09/22(金) 07:37:55.48ID:INnRNbA40
日本で設計した物を英伊がチェック入れてくれるなら、統合段階であれ?っていう自体は減りそう。

文化が違う会社の人と仕事すると普段と違う気づきを学べるよね。
671名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.60.240])
垢版 |
2023/09/22(金) 07:42:28.44ID:Wd8/V4a+0
https://www.mod.go.jp/atla/nichiei_05.html

搭載するレーダーを共同開発すると思い込んでる人がいるが
公式にはRFセンサーの共同実証をやるというのが正式な取り決めなんだよね
レーダーを試作して実証するが、技術習得が目的であり、実際の製品開発は各々の国でやること
次期戦闘機に共通レーダーを搭載しようという話とは異なる
共同開発といっても、新技術の共同開発ではあっても、製品そのものの共同開発とは違う
エンジンの共同実証も同様のコンセプトで実働エンジンの共同開発ではない
結果的にJNAAMなんかも技術の共同実証になってしまった
2023/09/22(金) 07:58:30.58ID:05+9dyGqM
>>669
>>668は現実にそういう動きになってる(日本で基本設計とエンジン製造が現に進んでる)って話だし
アンチが精一杯想像を膨らませて妄想に耽る隔離スレはここじゃろ?

え、まさか自覚ないの?
2023/09/22(金) 08:04:50.24ID:9W7e1y3h0
GCAP前の資料貼って現実逃避するのが精一杯
2023/09/22(金) 08:39:09.95ID:5CmqX0UJ0
確かに2025年まではGCAP以前の資料だ
675名無し三等兵 (ブーイモ MM43-muUa [49.239.66.239])
垢版 |
2023/09/22(金) 08:42:06.24ID:snnkUVdGM
>>670
そうそう
共同開発のそこが一番のキモ
英伊のチェックが確実に入るってのがね

共同開発になって本当に良かった
うれしくて うれしくて 言葉にできない♪
2023/09/22(金) 08:43:20.37ID:cCuWCO9K0
ブーイモずっと発狂してて草
2023/09/22(金) 08:43:44.41ID:/OHuxBkC0
https://twitter.com/NavyLookout/status/1704883235526775158
国防省は国防予算を食いつぶす前にテンペスト/GCAPを中止すべきだ。代わりに、実証済みの機体をベースにしながら、先進的なレーダー、兵器、独自の忠実な僚機無人航空機などのイギリスのコンテンツを追加した「F-35UK」を開発すべきである。手頃な価格で実現可能であり、今後も🇬🇧航空宇宙産業を維持できるでしょう。
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/22(金) 08:47:18.69ID:9W7e1y3h0
>>674
GCAPは2022年12月に日英伊3カ国の首脳共同宣言で発足したけどどこの世界から来た?
レーダーは今年3月に共同開発が発表されて先週最新の進捗が発表された

オッペケワールドの話はオッペケスレでやれ

日本語ワカリマス?
679名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.60.240])
垢版 |
2023/09/22(金) 08:52:37.10ID:Wd8/V4a+0
F-35UKなんて開発が出来ないから現在があることを忘れている滑稽な主張ですな
2023/09/22(金) 08:54:55.41ID:5CmqX0UJ0
>>678
んー?本格始動は2025と明言されてるけど?
2023/09/22(金) 08:55:45.29ID:/OHuxBkC0
いまだにイギリス製武器をF-35に統合できてない事実を見たほうがいいよね
あとF-35にそんな拡張性は無い
なんのためにアメリカがNGADを作ってると思ってるのか
682名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.60.240])
垢版 |
2023/09/22(金) 09:36:26.51ID:Wd8/V4a+0
旧世代機には有利であっても、F-35は便利な汎用機を目指したのであって、専門性が要求されると有利ではないんですよね
例えば、日本が求めてる防空戦闘機としての高い能力が求められると、前世代機には有利でも同世代やそれ以降には有利ではない
日本の次期戦闘機は対空戦闘能力を第一として、余裕がある機体と搭載能力・航続性能を対地・対艦能力にも振り向けられるといった感じの発想です
どっちが良いではなく役目とコンセプトが違うという話でしかない
ただ、中小国の空軍ではF-35のような汎用性が高く、手頃なサイズの機体が求められるのは事実でしょう
2023/09/22(金) 09:41:45.23ID:9W7e1y3h0
>>680
開発フェーズは2025年から、それまでは分担決定概念検討体制構築と言ってるぞ?

数兆円規模の共同事業は何の準備もなく発表した次の日から始まると思ってんのか
日本語が出来ないだけでなく社会経験もゼロ?
2023/09/22(金) 09:43:15.89ID:0jCyYmD30
>>681
確かに。ミーティアとか何年かかるんだよって話だし
イギリスに任しておけば全て安心みたいな万能感はどっから生まれるんだろ
685名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.60.240])
垢版 |
2023/09/22(金) 09:54:56.07ID:Wd8/V4a+0
JNAAMを無理して実用化しなかった理由の1つが、ミーティアでさえ簡単にF-35に搭載できるようにならんのに、
高いコストかけてJNAAMを実用化する必用無しという判断も一因かもしれません
だったら次期戦闘機用には新設計のMRAAMを開発して搭載した方がいいという判断なのでしょう
英伊向けにミーティア運用能力も次期戦闘機には付与する
F-35にはAIM-260が実用化されれば採用し、次期戦闘機にも運用能力を持たせればよいという考えなのでは?
2023/09/22(金) 10:39:52.96ID:5CmqX0UJ0
>>683
つまり2022年以降に続いている次期戦闘機の予算関連の事業は全部GCAPに関連するということですね、ありがとうございました
2023/09/22(金) 10:45:30.55ID:9W7e1y3h0
>>686
防衛省がそう書いてあるけど?
それに関して英伊も同じ
688名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.49.119])
垢版 |
2023/09/22(金) 11:19:32.22ID:dNcFmaSn0
正確にはGCAPに提供されるかもしれない技術や製品開発の予算ですよね
それはイギリスやイタリアも同じこと

合意したのは日本の次期戦闘機を共通プラットフォームとして採用することであって
開発するのは各国が必要とする戦闘機で、三ヶ国共通の戦闘機を開発する訳ではない
689名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/22(金) 11:26:17.36ID:tVUMmLogd
ブーイモがバカなのはgcapの始動まで日本側のプロジェクトが止まってると思ってるところだな、半島人らしい
690名無し三等兵 (ブーイモ MM43-muUa [49.239.66.239])
垢版 |
2023/09/22(金) 11:28:46.47ID:snnkUVdGM
ストローマンが来ました
2023/09/22(金) 11:32:47.90ID:cCuWCO9K0
即レスwww
ブーイモ恥ずかしすぎて顔真っ赤じゃん
692名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.106.205.230])
垢版 |
2023/09/22(金) 11:33:13.13ID:dmYLTRMDd
>>689
ブーイモの代わりにレスしてやるよ
このパターンだな

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
693名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.49.119])
垢版 |
2023/09/22(金) 11:41:18.06ID:dNcFmaSn0
そもそも「我が国主導」は次期戦闘機の方針であり、
「我が国主導」の下の共同開発というのが防衛省の方針
「我が国主導」を無視した共同開発だと主張するのは根本的に間違っている
694名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.106.205.230])
垢版 |
2023/09/22(金) 11:43:31.54ID:dmYLTRMDd
>>693
お前は同じことしか書けねえのかよキチガイ

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
695名無し三等兵 (ブーイモ MM43-muUa [49.239.66.239])
垢版 |
2023/09/22(金) 11:45:13.24ID:snnkUVdGM
その我が国である防衛省関係者が、共同開発を主導してこうなったんだよ
我が国は英伊戦闘機メーカーに任せることを選んだのだ

三菱やIHIは我が国でも何でもない
ただの下っ端部品メーカー
2023/09/22(金) 11:45:24.36ID:BCw3aPFk0
防衛省が定めた方針を決まってないとか言い出すのは頭がおかしい
深刻な知能の問題を抱えている(笑)
697名無し三等兵 (ブーイモ MM43-muUa [49.239.66.239])
垢版 |
2023/09/22(金) 11:47:50.73ID:snnkUVdGM
三菱やコマツ製でなくパトリア装甲車を選んだのも我が国主導
2023/09/22(金) 11:53:08.13ID:a/dPgJlu0
IHIがミサイルを当面の成長分野に位置付け、将来は次期戦闘機向けなどエンジンを伸ばすと表明したそれは、F-Xのエンジンの事だよね?
2023/09/22(金) 11:55:45.97ID:BCw3aPFk0
次期戦闘機用エンジンが生産が本格化するのは10年先だろ
そんなの直近の利益目標を事業報告に出すわけないだろ(笑)

無知のアンチは恥ずかしい
700名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/22(金) 12:04:52.89ID:tVUMmLogd
>>692
指摘内容根本的に的外れなんだが頭大丈夫か?
701名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/22(金) 12:07:45.41ID:tVUMmLogd
ブーイモ、祖国でも左派の弾圧始まってるよ、北朝鮮に亡命しないと居場所ないよwm
702名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.106.205.230])
垢版 |
2023/09/22(金) 12:12:51.43ID:dmYLTRMDd
>>700
的外れなのはお前なんだが本当に気付いていないんだな
完璧なキチガイじゃん

>>701
また脳内韓国人人形をぶっ叩いて遊んでるのか?
毎日大変だなお前
703名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/22(金) 12:14:20.60ID:tVUMmLogd
チョン丸出しwm
704名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.106.205.230])
垢版 |
2023/09/22(金) 12:35:15.53ID:dmYLTRMDd
>>703
お前の脳内お人形劇が盛り上がってきたな

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
705名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/22(金) 12:47:18.75ID:tVUMmLogd
ちょちょんがちょーん
2023/09/22(金) 12:52:19.16ID:CDqKkePN0
>>698
それじゃない?
日英伊3カ国合わせて400基の生産は見込めるし、サウジなどへの輸出が決まれば1000基も夢じゃないから
一基10億円ならアフターサービス抜きでも1兆円の事業

ちなみにF135の調達価格は推定1500万ドル程度だから次期戦闘機のエンジンは開発費込みで1基20億と見て良いじゃないかな
2023/09/22(金) 13:01:43.16ID:a/dPgJlu0
>>706
結構短期間の話での現在と将来の話だったってことだよね
当面は実証エンジンでやるべき事を引き続き続けて、将来は次期戦闘機用エンジンのために注力しますって事か
一瞬さらに先のエンジンの話を始めたのかと思った
708名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.49.119])
垢版 |
2023/09/22(金) 13:09:23.87ID:dNcFmaSn0
現実問題として次期戦闘機用エンジンは後3〜4年後には
試作機に搭載して飛行試験をパスできるレベルの完成度が無いと採用されない
これから実証しますなんてレベルのエンジンは最初から候補にすらならない

イギリス国防省の戦略ミスなんだよ
仮に2018年頃からエンジン最優先で開発スタートし、実証機無しで機体開発しとけば
あるいは2035年頃にはギリギリ間に合う可能性も無くなかった
それなのに、BAEが開発したがっている実証機の方に予算を振り向けてしまった
BAEの経験と実績からして、そんなに実証機を優先すべきことなのかという疑問があるのだが
結局、イギリス国防省はBAEがやりたいことを優先して予算を付けてしまった
しかも、実証機は2035年実用化を無視したスケジュール
国防産業は利益団体だから、しっかり方向性を与えてやらないと、好きなことに予算を使おうとする傾向がある
それを制御して戦略性を持たせるのが国防当局なのだが、イギリス国防省にはそうした人物がいなかったようだ

結果としてエンジン開発が後手に周り、更にイタリアやスウェーデンといったテンペスト参加国の不評を買ってしまった
いずれ英国国防省内でも反省会が開かれると思うが、予算配分の戦略性の欠如は指摘されるだろう
2023/09/22(金) 13:36:08.61ID:CDqKkePN0
>>707
次期戦闘機のエンジンは日英伊3カ国の共同事業だから完成までの間額は大きくないがずっと受注できるし
量産開始したら数百基は確実だし次期戦闘機が現役のうち事業継続できるからIHIにとって大きなチャンス
2023/09/22(金) 13:37:55.92ID:MGZI1hxG0
ブーイモって在日のチョンなのに五毛のバイトやって中国の下僕しているの笑えるよなw
2023/09/22(金) 13:45:18.04ID:05+9dyGqM
>>697
パトリアはAPCだけでMCV、IFV、MMCV全部三菱やん
712名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.106.205.230])
垢版 |
2023/09/22(金) 14:09:00.59ID:dmYLTRMDd
ここまでソース無しのオッペケ妄想
いつものパターン

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

7.イギリスの開発は中止と主張するもソースはない

9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い

10.GCAPにスウェーデンか参加していない
または日伊次官協議をしたという事実だけで
スウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
2023/09/22(金) 14:42:29.86ID:INnRNbA40
>>675
いや、日本だって英伊が設計した物チェックしなきゃいけないんだよ。そこはお互い様です。
日本が桁違いに技術力低いとは思わないし、でも彼らが作ったものから学ぶべきことは沢山あるはず。
714名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-sMWx [60.102.49.119])
垢版 |
2023/09/22(金) 14:42:45.76ID:dNcFmaSn0
現実問題としてイギリス政府は2035年迄に実戦化することを日伊政府とも合意してしまった
BAEやRRが日本の次期戦闘機の機体やエンジンが気に入らないと言ったところで
そのスケジュールに間に合う具体的なものは持ってなかったのは確かだろ
しかも、イタリアが実用化時期の後ズレを支持することも無かった
実証機開発をするのは勝手だが、2035年に間に合わない話はお断りという方針を出されてしまった

政府決定や政府間合意は軍需産業の都合で勝手に変更できるような事ではない
BAEやRRが勝手なスケジュールを持ち出して、計画を変更するなんてことは一切できない
アンチが気に入らないと叫んでも、日本の次期戦闘機以外に間に合わない計画を選択したのは英伊政府
2023/09/22(金) 17:22:07.79ID:LMK4V0b90
英伊が2025年スタートで共同開発機構が来年の終盤位に設立なら
英伊が関わるのは試作機の制作開始前後
2023/09/22(金) 17:39:26.62ID:9W7e1y3h0
>>713
以前防衛省が発表した国際協力が必要な分野に関して日本は遅れてる方だから、今回の共同開発で強化されると思うよ
共通のDXを作ってるし
717名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-muUa [133.159.148.66])
垢版 |
2023/09/22(金) 18:07:33.49ID:Nw7RJiJDM
 英国の航空宇宙防衛大手BAEシステムズは、ステルス戦闘機F-35「ライトニングII」向けに同社が手掛ける次世代VMC(機体管理コンピューター)の飛行試験を終えたとこのほど発表した。今回の試験により、F-35の3機種すべてに対して搭載コンピューターの性能を向上させ、陳腐化の問題に対処する技術的なアップグレードが実証された。


BAEに任せておけば無問題
2023/09/22(金) 18:18:45.16ID:4BDMqHwod
>>717
なにがどうなったのか全く分からん文だな
2023/09/22(金) 18:29:16.59ID:LMK4V0b90
BAEが関与できるとこないけどな(笑)
まあ、自国向け機体の自国仕様への改修頑張ってね
2023/09/22(金) 18:29:54.40ID:BKQu1n8L0
>>717
F-35向けの技術をイギリスが使う事はできないゾ。
そもそも子会社で本体とは切り離されている別の会社だし。
2023/09/22(金) 18:33:27.60ID:LMK4V0b90
http://hitomaru10.livedoor.blog/archives/29522736.html

こんな実在しないエンジンを信じてたアンチはお疲れ様(笑)
航空ショーでXF9の模型とXF9-1の試験動画を展示される醜態
そして、日本の次期戦闘機がプラットフォームになる衝撃的結末

アンチにとっては現実逃避したくなるのも無理もない?(笑)
722名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.106.205.230])
垢版 |
2023/09/22(金) 18:35:10.18ID:dmYLTRMDd
オッペケのすごいところは毎日毎日長文を書くところだよな

いつも妄想パターンに当てはまってしまうのだが
本人は大真面目に毎回毎回議論をしているつもりなのがキチガイっぽい
2023/09/22(金) 18:41:55.32ID:BKQu1n8L0
>>713
むしろ日本が、英伊が日本側の仕様通りに共同開発案件のシステム類を作っているか
チェックしなければならない立場なんだよなあ。
共通化のための分析や共通プラットホームとしてベース機の設計は日本で行っている訳だし、
GCAPは日本側の要求スケジュールに間に合わせる事が大前提でもある。
724名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/22(金) 18:43:56.23ID:63nzoz1L0
>>721
在チョンなのバレてるからなに言っても無駄、徴兵されて祖国に貢献しろww
725名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/22(金) 18:45:03.71ID:63nzoz1L0
間違い>>772
2023/09/22(金) 19:20:24.42ID:INnRNbA40
>>723
言われてみればそうか。日本の計画がベースになってんだっけか?

GCAP元締めの会社が出来て、3カ国の会社が元締めに部品納品して、各国向けに仕様変更した戦闘機を納品するって感じ?
727名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.106.205.230])
垢版 |
2023/09/22(金) 19:41:05.01ID:dmYLTRMDd
>>726
日本の計画がベースと主張してるのはオッペケだけ
728名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-muUa [133.159.148.129])
垢版 |
2023/09/22(金) 20:00:03.76ID:3YsfyFhcM
>>720
ぷっ
BAEのサイト見てきなさいよ
単なる戦闘機向けの商品だよ

日本企業に同格の商品並べてる企業はあるかい?w
2023/09/22(金) 20:02:40.26ID:CDqKkePN0
>>726
展示されたGCAP戦闘機のモックアップを見ればBAEのテンペストがベースになってるのがよく分かる
2023/09/22(金) 20:06:20.29ID:BKQu1n8L0
旧テンペスト→新テンペスト→GCAP機イメージ図とか、一体どんだけ迷走してんだよw
というレベルの一貫性の無さなんだよなあ。
731名無し三等兵 (ワッチョイ 2d05-lxu8 [114.142.115.7])
垢版 |
2023/09/22(金) 20:11:27.54ID:nbfqeoU60
ほんとこのパターン通りだよな

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

7.イギリスの開発は中止と主張するもソースはない

8.相手が書いていないことに対して論破しようとする

9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い

10.GCAPにスウェーデンか参加していない
または日伊次官協議をしたという事実だけで
スウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
732名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-muUa [133.159.148.129])
垢版 |
2023/09/22(金) 20:37:23.99ID:3YsfyFhcM
>>730
F-3はなんで23DMU〜26DMUのデザインを捨てたの?
なんでテンペストをパクってんの?
2023/09/22(金) 20:49:41.23ID:BKQu1n8L0
>>732
都合良くバーチャルビークルおける検討案を無視する自称エンジニア乙。
それに言及してしまうと、テンペストと比較されて日本側のデザインの一貫性を周知してしまう事になるからなw
2023/09/22(金) 20:53:15.87ID:CDqKkePN0
バーチャルビークルの検討案はF-3イメージ図ともGCAP模型とも全然別物なのに同じに見えるのか
軍用機見たら全部セントウキーのレベルだぞ
2023/09/22(金) 20:54:47.70ID:a/dPgJlu0
>>709
大きなチャンスなのは間違い無いよなあ
RRと比べたら確かに実績も経験も無いだろうけど、少なくとも実証エンジンとしては先行して、それも立派な数値を叩き出してくれている
どんな形でIHIがこのプロジェクトを担うにしても、飛躍するきっかけになってほしいわ
2023/09/22(金) 20:57:18.31ID:a/dPgJlu0
>>708
これから造るRRの実証エンジンが、IHIのそれと比べてかなり優れたエンジンになる見込みと、配備計画に重大な遅延をもたらさない確信がなければ、確かにRRや英国の主導権は怪しいものとなるな
737名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-muUa [133.159.148.129])
垢版 |
2023/09/22(金) 21:00:22.50ID:3YsfyFhcM
>>733
そりゃ案は何通りも出て当たり前
でもテンペスト案出てきてから確実に26DMUデザイン捨てたよねw

テンペスト見てから案を出してんのもパクリと同じこと
2023/09/22(金) 21:20:07.38ID:BKQu1n8L0
>>734
3案の良いとこ取りのデザインが防衛省のイメージ図なんて馬鹿でも分かるぞ。
ああ、アンチは馬鹿だからそれすらも分からないのかw
2023/09/22(金) 21:24:51.66ID:CDqKkePN0
良いとこ取り(笑)
それぞれの設計には要求性能を満たすための空力特性が設定されてるのに適当にくっ付けられるプラモだと思ってんのか

そもそもテンペストの設計はバーチャルビークルともF-3イメージ図とも違うし
今のGCAP模型の特徴はテンペストの設計をそのまま引き継いでF-3イメージ図ともバーチャルビークルの検討案とも違うのが一目瞭然で
全部「良いとこ取り」になってないぞ(笑)
2023/09/22(金) 21:29:41.64ID:UvqHiXte0
イギリスのエンジン関連は技術検証機のエンジンをEJ200以外の物になったときに話そうぜ。2027年までEJ200なんだぜ。そこからエンジン換装して飛ばしてGCAPサイズのエンジン作って飛ばしてとか何年かかるんだと。
2023/09/22(金) 21:36:32.27ID:cCuWCO9K0
日本が出したF-Xのイメージをそっくりそのまま後出ししたイギリスの面子の無さといったら

ここの住人にとって旧テンペストと新テンペストをダブスタしてGCAP機の原型になったと言い張ることは当たり前のようだな
2023/09/22(金) 21:42:37.89ID:CDqKkePN0
ボクBAEレプリカの存在知らないです!と無知を晒してどうすんだ?(笑)
去年7月にイギリスが出した新テンペストの設計はレプリカそっくりだぞ
2023/09/22(金) 21:44:28.38ID:BKQu1n8L0
新テンペストを公開していなければ、GCAP機はテンペストベースと言い張れなくも無かったのに。
結局、アンチは最初からイギリスに梯子を外されていたというオチでしかない。
まあ、勝手に登って降りられなくなっただけとも言うが。
2023/09/22(金) 21:51:04.39ID:0s3S4SNZd
テンペストは去年のファンボローでラムダ翼捨ててるじゃん
2023/09/22(金) 21:57:37.19ID:CDqKkePN0
去年のファンボローの模型はまさにレプリカの再利用じゃん
F-22と同じインテークでラムダ翼のラダーベーターだし

https://www.janes.com/defence-news/news-detail/farnborough-2022-uk-launches-tempest-flight-demonstrator-effort
2023/09/22(金) 21:59:12.52ID:PETt7uNd0
単なる後退翼だな
2023/09/22(金) 22:06:08.71ID:BKQu1n8L0
まあ、ファンボローのテンペストデザインを推すのはいいが、GCAP機イメージ図とは類似性が低過ぎて、
まともな思考の人間ならテンパストがベースだと言い張るのが不可能になるのよなあ。
2023/09/22(金) 22:07:56.86ID:CDqKkePN0
そういうなら去年ファンボローのテンペスト模型はますますF-3のイメージ図と違うことになる
インテークが違うし主翼も違う、似てるのはラダーベーターだけという

そのラダーベーターもイギリスが90年代で研究してたという
2023/09/22(金) 22:35:34.05ID:BKQu1n8L0
つまり次期戦闘機のイメージ図と類似性の強いGCAP機は、デザインの類似性の低いテンペストベースではなく、
次期戦闘機ベースの機体でである、という事になるな。
これで一件落着と。
750名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-lxu8 [219.59.18.162])
垢版 |
2023/09/22(金) 23:25:51.06ID:F9SHNRwO0
>>749
つまり
ことになる

いつもの妄想ですね
しかも話の前提のF-3に似ているってことから妄想
2023/09/22(金) 23:40:54.44ID:BKQu1n8L0
最初に似ていないテンパストベースとかいう妄想の方を突っ込んでから言えよw
2023/09/23(土) 00:04:00.64ID:UZti8Tvj0
24DMUの面影があるから24DMUベースということにしよう
2023/09/23(土) 00:24:09.07ID:pwCnOa+m0
どっちが似てるか一目瞭然だが
GCAPとF-3
https://i.imgur.com/SfpTQod.jpg
テンペスト
https://i.imgur.com/Gom43rW.jpg
2023/09/23(土) 00:25:05.57ID:X+3b1z4u0
まあ25年にはBAEからデザインがガラリと変わったGCAP用の機体が発表されるから震えて待て
2023/09/23(土) 00:31:49.75ID:KS6Eu+2E0
アンチはDSEIで同じような事言って梯子を外されまくったけどな。
馬鹿だから学習能力が無いのだ。
2023/09/23(土) 00:43:25.00ID:POBqgawy0
本部ってつまりどういう事なんだ?情報漏洩を憂いての事なのか?
2023/09/23(土) 01:31:11.73ID:wCVettMM0
>>753
GCAPのインテーク形状ってF35に似た雰囲気だけど結局これが正解なんかな
次期戦闘機のCGだとF22に似た感じだけど

全体の形状見ると結構な大型機になりそうに見える
758名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/23(土) 03:04:23.08ID:3GBOd+Eb0
>>754
在チョンてバカなんだな
759名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/23(土) 03:04:57.61ID:3GBOd+Eb0
>>754
いちいちチョン慣用句使わずいられないのかwm
760名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-0ioK [60.102.59.13])
垢版 |
2023/09/23(土) 03:25:12.72ID:KzWgjlKz0
パクリとかいってる奴は根本的にバカ
航空機なんて、ファッション商品と違うのだから、どうしてこういう形状になったかという根拠が必要
その根拠を得るのに多くの実験や計算といったものをやり、多額の開発費も必要になってくる
いわゆる構想設計というものにも時間と多額の開発費が必要
デザインをパクったところで、どうしてそうなったかがわからなければ高性能の飛行機は設計できない
構想設計を単なるアイデア募集と勘違いしてた連中には理解できないのだろうけど
日本はXF9系統のエンジンを搭載することは決まっていたが、テンペストなんてCGしかない実在しないエンジン
デザインをパクったところで、それがXF9を搭載して要求性能を満たす戦闘機なるかもわからない

実際にXF9系を搭載想定したと思われるテンペストのCGが2022年の航空ショーで披露されただろ?
あれって散々公開してたテンペスト実大模型のデザインとは激変した
そりゃ想定したエンジンや航続性能や搭載能力がイギリスが考えてた構想を全く違うから、デザインが激変するのは当たり前

ようは、搭載エンジン、要求性能がまるで違う機体でデザインのパクリとか言ってる時点でアホということ
逆に同じエンジン搭載で要求性能が同じだと、合理的な結論として似たような形状になるのは当然
更に、戦闘機開発では形状を決定する計算や実験による裏付けになる根拠が無いデザインは意味が無い
761名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-0ioK [60.102.59.13])
垢版 |
2023/09/23(土) 03:38:06.51ID:KzWgjlKz0
日本の次期戦闘機及びGCAPの機体デザインというのは、日本の設計チームが構想設計を経て決定されたデザインで
それにはBAEやRRは関与しないで決定されたという事実

BAEやRRは推測でどうしてこいうデザインになったかは予想は出来るにしても
構想設計に参加してないから詳細なデータや実験結果なんて知らない
更に基本設計に参加してないから、機体形状や構造の決定、主要部品の設計は日本メーカーの手で行われている
ここまで日本の設計で固められてしまうと、もうBAEやレオナルドが途中参加で関与できることなんて限られてしまう
762名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-0ioK [60.102.59.13])
垢版 |
2023/09/23(土) 05:04:31.72ID:KzWgjlKz0
アンチは馬鹿だから理論的な思考ができない
イギリス国防省やBAEやRRが、最初からGCAPなる構想になることがわかっていて
プラットフォームになる日本の次期戦闘機の設計に全く関与しないなんて事があると思うか?
関与しなければ要求性能等が全て日本の都合で全て決められてしまい、設計まで行われてしまう
まして開発費まで出して丸投げなんて、航空機開発能力があるイギリスには有り得ない話だ
結果として関与しなかったのは、日本の次期戦闘機をプラットフォームとして利用することは全く想定してなかったということ
少なくとも2021年12月の日英合意時点までは全く想定しておらず、イギリス国防省は自国主導のテンペストが実現すると思って行動していた
2021年12月迄に決まったRFセンサーの実証事業やエンジン共同実証事業は、全てテンペストが開発される前提の事業だったということ
イギリス側には日本の次期戦闘機開発に参加するなんて興味がなく、テンペスト開発に役立つ基礎研究をしたかったと考えて間違いない
2021年12月時点の日英合意内容の発表をみても、明らかに別計画前提での協力を約束したものだ
別計画前提の協力を政府間合意までして統一機体になったということは、イギリス側に想定外の大事件が起きたということ
言葉を代えると、イギリス主導のテンペストが実行できないような事態が発生したに他ならない
まだ事業が正式スタート前だから技術的に解決不能のトラブルが原因という可能性は無い
BAEやRRの経験・実績からして正式スタート前から技術的に躓くとかは考えにくい
763名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-0ioK [60.102.59.13])
垢版 |
2023/09/23(土) 05:06:11.60ID:KzWgjlKz0
となると、政治的理由でテンペストが実行不能で、日本の次期戦闘機を利用する別計画にするしか無くなった事態しか考えられない
どう考えても、テンペストが実行不能になる理由は参加国の離脱問題くらいしかない
元々部分的参加だったスウェーデンはそれほどの痛手になるとは考えにくい
やはりテンペスト参加国でありながら、国防相が次期戦闘機開発参加を打診したイタリアの動きが大打撃だったことになる
日本はイギリスとの2国間交渉しかしておらず、イタリアはテンペスト参加国として直接交渉の相手ではなかった
それが突然に日本と直接交渉しだしたというのは、外交的にもテンペスト構想の枠組みから飛び出す行為と認識される
トーネード以来のパートナーが離脱意外に、日本の次期戦闘機をプラットフォームにする結果になる理由がない
764名無し三等兵 (ブーイモ MM96-Ffzs [133.159.149.11])
垢版 |
2023/09/23(土) 07:07:12.61ID:CQ7UE7VvM
いや、激変というと26DMUとそれ以降w
完全な激変&パクリ
2023/09/23(土) 07:18:50.91ID:/EG4hbZi0
またブーイモが暴れるの?
766名無し三等兵 (スッップ Sdb2-nVOl [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/23(土) 07:29:27.70ID:gp55v4rcd
在チョンブーイモくんが暴れるぞ!
2023/09/23(土) 07:55:17.83ID:KS6Eu+2E0
バーチャルビークルにおけるコンセプト検討案の公表は2016年であり、
旧テンペストのモックアップの公開は2018年なので、時期的に日本の方が先行している。
時系列を考えればテンペストが日本の検討案の一部からパクったという話になるんだが、
自称エンジニアにはそれが理解できないようだ。

まあ、読解力が無い馬鹿なのでしょうがないのかもしれないが。
768名無し三等兵 (ブーイモ MM96-Ffzs [133.159.149.229])
垢版 |
2023/09/23(土) 08:08:58.97ID:0PFGWh6zM
ははは
テンペストはBAE主体で、BAEレプリカからの正当な進化

バーチャルビークル自体がパクリの陳列集大成なのに何言ってんだ?
2023/09/23(土) 08:15:25.04ID:/FY639T50
>>768
テンペスト「は」だというところを理解できてないところが自称エンジニアの最たるところだな

そのテンペストのコンセプトが大きく変わる前からGCAP機のコンセプトをほぼそのままで作ってた日本のイメージが先行してるのは必然だけど
2023/09/23(土) 08:26:16.04ID:KS6Eu+2E0
デザインが全く異なる新テンペストの公表でデザインやコンセプトの一貫性、連続性が完全に途切れているので、
単純にコンセプトレベルで迷走してその場その場の思い付きでデザインしているだけ、という話にしかならない。
〇〇から発展形なんてのは最初から破綻しているロジックになる。
まあ、まともな読解力の無い自称エンジニアには理解できないだろうが。
771名無し三等兵 (ワッチョイ 9201-99h3 [219.59.18.162])
垢版 |
2023/09/23(土) 08:35:34.25ID:Zjskv0st0
>>760
思われる

>>761
予想はできるなんて言っておきながら
根拠なく「事実」認定してみたり

>>762
思うか
ということ

>>767
読解力(曲解力)

はいはいいつものパターン9

9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している
2023/09/23(土) 08:41:12.56ID:KS6Eu+2E0
>>771
妄想全開のブーイモに突っ込んでから言え、と何度も指摘されているだろw
やっぱりお前も馬鹿なんだよな。
2023/09/23(土) 08:41:47.57ID:54n1RrLq0
アンチはバカだからな(笑)
774名無し三等兵 (ブーイモ MM96-Ffzs [133.159.149.229])
垢版 |
2023/09/23(土) 08:53:31.99ID:0PFGWh6zM
俺様の妄想通りに事が進んでいる

過去の資料しか見ない国産厨軍オタとは格が違う
2023/09/23(土) 08:56:12.25ID:T/gja37i0
>>774
妄想、入れ替えてない?
まぁ青葉真司君状態だ罠
2023/09/23(土) 09:03:08.81ID:KS6Eu+2E0
都合が悪くなるたびにゴールポストを動かせば、そりゃ思い通りになっているように思えるわな。
777名無し三等兵 (スッップ Sdb2-nVOl [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/23(土) 09:05:01.75ID:gp55v4rcd
>>774
祖国はどんどん酷いことになってて、左派の弾圧で無国籍になりそうなのにww
778名無し三等兵 (スフッ Sdb2-99h3 [49.106.204.79])
垢版 |
2023/09/23(土) 09:15:02.31ID:9/DNjHRod
オッペケの文を見ると
いつのまにか妄想が事実になっていくのがわかるよな

この発表はF-3がベース機になることを意味する
F-3がベース機になることが発表された

とどんどんすりかわっていく
2023/09/23(土) 09:18:23.60ID:54n1RrLq0
2022年末に3カ国合意してるのに決まってないとか理解力低過ぎ(笑)
日本の次期戦闘機開発事業が継続事業、共通プラットフォームと英語版防衛白書に記載されてる
その時点で決まってないとか主張する方がバカ過ぎ
2023/09/23(土) 09:30:13.13ID:54n1RrLq0
単一プラットフォームで合意してるのに、今更別の可能性なんてGCAPという体制では無理
イメージ図や模型が全て同一になったのは、もはや別の可能性はGCAP体制でないから

共同開発機構の予算要求してるだろ?
現次期戦闘機開発事業で予算要求したということは、日本の方針通りだから予算要求する
開発方針で意見が一致してないなら、共同開発の目処なんて立ってないから
共同開発機構への予算要求なんて出来ない

つまり、共同開発機構は日本の開発方針が間違いなく通るから予算要求ができる
この面からも、GCAPは日本の次期戦闘機をプラットフォームにするのは確定(笑)
2023/09/23(土) 09:53:58.10ID:KS6Eu+2E0
まあ、これらの事実関係から、現実の動きをどう読み取るか?という話ではあるよな。
 ・日本の次期戦闘機開発事業は令和17年度までの継続事業
 ・令和6年度概算要求で次期戦闘機の機体の基本設計とエンジンの細部設計を明記
 ・日本はGCAP共通プラットホームを日英伊共同で開発する
 ・英伊は日本の次期戦闘機開発事業、エンジン・機体設計などの重要作業に関わっていない
  (直接的な契約情報が無い)
 ・GCAPが本格的に立ち上がるのではJV設立後の2025年以降
 ・GCAPは日本の開発スケジュールの厳守が大前提
 ・英国の実証機は実用機のプロトタイプではない

アンチは読み取れないか、事実関係や時系列を捻じ曲げた解釈を繰り返しているが。
782名無し三等兵 (ブーイモ MM96-Ffzs [133.159.149.14])
垢版 |
2023/09/23(土) 10:00:31.31ID:4lNj3ZRHM
雑魚が何言おうがBAEが主導企業
三菱は単なる日本の代表w 電通のようなものでしかない
2023/09/23(土) 10:16:21.36ID:KS6Eu+2E0
ほら、>>771、出番だぞ。
ちゃんと>>782に突っ込みを入れろよ。
それともどんな妄想でも断言さえすればそれでいいのかなw
2023/09/23(土) 10:18:45.28ID:54n1RrLq0
頑なに公式決定を認めないブーイモ君(笑)
ここまでくると滑稽
2023/09/23(土) 11:06:19.80ID:pwCnOa+m0
>>782
それお前の英語力が不足してることに起因する誤訳だぞ、
2023/09/23(土) 11:08:54.21ID:OjonrbZU0
GCAP側もイギリス側の代表がBAEだとしてるのにそれすら読めないブーイモは学校に通ってないから文字が読めないのか、そもそも日本人じゃないからかのどっちかだな
2023/09/23(土) 11:32:06.36ID:KS6Eu+2E0
英文なら現在のブラウザの翻訳機能でも、文意を誤解せずに概ね理解できる程度の翻訳をしてくれるのに、
それからも大幅に乖離した認識をするとか、一体どんな頭の構造をしているかと。

アダプティブサイクルエンジンはF414ベース論は、あまりにもソースとかけ離れた支離滅裂過ぎる主張だったしなあ。
完全に作り話じゃねえかと。
2023/09/23(土) 11:38:57.69ID:T/gja37i0
>>782

これの話をしてるのか?
それこそ甲子園で言えば西のバエ高、東の三菱重高程度の話だが

>623 名無し三等兵 (ブーイモ MM61-muUa [220.156.12.3]) 2023/09/21(木) 18:13:01.26 ID:vIwLr1F+M
>> 611
>Britain's lead company in GCAP is BAE Systems PLC (BAES.L), with Mitsubishi Heavy Industries (7011.T) representing Japan.

>>>BAEがlead company
>三菱は単なる日本の代表w
代表だぞ
>リードする力も何もないただの神輿
789名無し三等兵 (スッップ Sdb2-nVOl [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/23(土) 12:34:51.47ID:gp55v4rcd
>>781
ブーイモも回線使い分けるのめんどくさいだろうし、一つにまとめたら?
790名無し三等兵 (ブーイモ MM96-Ffzs [133.159.148.114])
垢版 |
2023/09/23(土) 12:48:57.30ID:y9VuGczoM
雑魚しかいねぇ
2023/09/23(土) 12:50:31.86ID:T/gja37i0
分裂イモ

臭いです
792名無し三等兵 (スッップ Sdb2-nVOl [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/23(土) 12:52:15.31ID:gp55v4rcd
>>790
よう、在チョンくん
793名無し三等兵 (スッップ Sdb2-nVOl [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/23(土) 12:56:06.10ID:gp55v4rcd
>>790
お前ももう隠す気ないんだし、帰国しろよマジで
794名無し三等兵 (ブーイモ MM96-Ffzs [133.159.148.114])
垢版 |
2023/09/23(土) 13:01:17.62ID:y9VuGczoM
F35ですらBAEがいなかったら陳腐化していく

BAEにお任せで無問題
共同開発になって本当に良かった
うれしくてうれしくて 言葉に出来ない♪
2023/09/23(土) 13:05:14.21ID:T/gja37i0
>>794
ビーエーイーが作った機体だっけ?

…LMのみたく、今後bAEさんは三菱が創った
機体を下請け維持していくと言いたい訳ネw
796名無し三等兵 (ワッチョイ f538-PB4I [250.96.180.212])
垢版 |
2023/09/23(土) 13:07:07.84ID:o50RCnNT0
彼から言わせれば日本猿ごときが白人先進国と対等もしくはそれ以上に渡り合うことはあってはならない事、我慢ができない
事、事大精神に根っこから染まった哀れな奴
毎日ここに張り付いて日本人を貶めろことでしか自尊心が満たされないのだろう。
797名無し三等兵 (ブーイモ MM96-Ffzs [133.159.148.114])
垢版 |
2023/09/23(土) 13:25:29.66ID:y9VuGczoM
頭悪そう
税金使って空飛ぶ棺桶作られるのがそんなにうれしいことなのか?
売国国産厨どもよ
2023/09/23(土) 13:26:29.70ID:54n1RrLq0
ブーイモ君の妄想なんて
どうでもいい

事実関係だけが問題
2023/09/23(土) 13:27:52.37ID:OjonrbZU0
我の強い欧州製に任せる方が妙なしがらみのせいで棺桶になる確率が高いのに、それすらわからないのかブーイモは
800名無し三等兵 (ブーイモ MM96-Ffzs [133.159.148.114])
垢版 |
2023/09/23(土) 13:32:43.87ID:y9VuGczoM
しがらみでどうのこうの変わる話じゃねーってのにw
日本にはパイロットを守るノウハウも装備も何もない
ミサイルに全弾被弾して終わり
2023/09/23(土) 13:35:33.13ID:w0AA554o0
ブーイモって在日のチョンのくせに五毛のバイトして中国の下僕しているの笑えるよなw
2023/09/23(土) 13:43:10.37ID:KS6Eu+2E0
欧州のプロジェクトで、棺桶でも本当に出来上がるならまだマシな方なんだよなあ。
始まる前から終わりそうFCASなんて、棺桶どころか釘すら作れるかどうか怪しいレベルの有様だし。
803名無し三等兵 (スッップ Sdb2-nVOl [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/23(土) 13:47:24.46ID:gp55v4rcd
>>800
バカだから自分が護衛艦スレの荒らしと同一って自白し始めてるww
2023/09/23(土) 13:47:57.29ID:L7BKQwhx0
F135以外のエンジンではアダプティブ化したとしても、第5世代以上の戦闘機に搭載できるほどの性能にならないということか。

今なら新しいエンジン作る大義名分有りまくり!
2023/09/23(土) 13:48:17.51ID:54n1RrLq0
現実問題としてイギリス国防省は2035年実戦化を掲げながら
2035年実戦化に間に合う技術開発が出来る見通しを示せなかった
テンペスト参加国のはずのイタリアが、日本と直接交渉をやりだした
これは公式記録にもある話でな
テンペストが内部崩壊した事実は隠しようがない
2023/09/23(土) 13:50:10.18ID:OjonrbZU0
>>800
FCAS見てから言えアホウ
2023/09/23(土) 14:56:41.90ID:54n1RrLq0
イタリアがイギリスの構想にノーを突き付けた時点で
イギリスが信用できないのは目に見えていた
長年のパートナーが見放す程酷い構想だったということ
808名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-99h3 [49.106.193.74])
垢版 |
2023/09/23(土) 15:00:20.77ID:+8OZSYTeF
スレが伸びてるけどまたオッペケがテンプレ集で遊んでるのか
言ってる内容は全部これ
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

7.イギリスの開発は中止と主張するもソースはない

8.相手が書いていないことに対して論破しようとする

9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い

10.GCAPにスウェーデンか参加していない
または日伊次官協議をしたという事実だけで
スウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
2023/09/23(土) 15:07:47.41ID:54n1RrLq0
イタリアは日本の次期戦闘機開発事業に反対しなかっただろ(笑)
アンチの妄想が正しいなら、イタリアは日本の次期戦闘機開発事業中止を要求するはずなんだがな(笑)
810名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-99h3 [49.106.193.74])
垢版 |
2023/09/23(土) 15:18:08.17ID:+8OZSYTeF
>>809
え?イタリアが日本の次期戦闘機に賛成とか反対とか意味わかんねえ
既にGCAPとして共同開発になったのに
この辺りの妄想が進みすぎてこうなったのかな?

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒


9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い

10.GCAPにスウェーデンか参加していない
または日伊次官協議をしたという事実だけで
スウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
2023/09/23(土) 15:26:38.89ID:54n1RrLq0
イタリアはイギリス主導のテンペスト参加国だったんだぞ
もし、日本がテンペストに参加する立場なら、イタリアは日本と直接交渉する理由がない
協議するにしても、日本がテンペストに加盟してから協議するのが順序
盟主イギリスの頭を飛び越えて日本と交渉することはあり得ない

昨年4月にイタリア国防相が打診してきたのは、日本の次期戦闘機開発への参加だからな
テンペスト参加の勧誘をしてきたわけじゃない(笑)
これは防衛省の記者会見の記録にあるので間違いない

こんなのは完全にイタリアがテンペスト離脱の構えを見せたとわかる話
盟主の頭を飛び越えて、直接に別計画参加打診した
大騒ぎにならんかったのは、防衛省がイギリスの名誉が保たれる配慮をしたから
2023/09/23(土) 15:36:02.38ID:54n1RrLq0
GCAPというのは日本の次期戦闘機開発が継続事業前提の協力体制なんでな
日本主導を認めないならGCAPは合意できなかった
日本が妥協するなら現計画は中止する必要がある
日本が妥協することを要求しなかったのだから、日本の次期戦闘機開発方針には賛成ということ
2023/09/23(土) 16:11:36.62ID:X+3b1z4u0
GCAPが本格的に始動すれば技術も経験も世界での信用も遥かに勝るBAEが主導するのは当然の流れ
三菱やIHIがこれまで進めてきた設計もJVに統合され実質的にBAEが管理することになる
814名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.41])
垢版 |
2023/09/23(土) 16:23:47.59ID:RydzLmzfM
イタリアがGCAP開発に関して傍観的なのは当たり前
イタリアが受け持つ部分はあらかた完成してるもので、調整対応させれば済むからだ
製造の分担さえ得られれば良い立場
2023/09/23(土) 16:24:00.80ID:cAldDaDv0
アンチが何を叫んでもな
テンペストを蹴ったのはイタリア政府だ(笑)
816名無し三等兵 (ラクッペペ MM96-zgip [133.106.73.132])
垢版 |
2023/09/23(土) 16:28:27.91ID:MfahuP0MM
誰か偉いひと訳して
https://www.baesystems.com/en/feature/financial-times-gcap
817名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.41])
垢版 |
2023/09/23(土) 16:39:08.12ID:RydzLmzfM
>>816
GCAPはテンペストで
もう射出座席のテストやシミュレーターでのテストを何100時間もやってるよってやつ
2023/09/23(土) 16:45:01.37ID:cAldDaDv0
https://www.baesystems.com/en/article/global-combat-air-programme-industry-partners-agree-next-steps-on-collaboration-to-deliver-next-generation-combat-aircraft

BAEも普通に次期戦闘機のイメージ図使うようになったからな(笑)
2023/09/23(土) 17:00:14.69ID:5NufxYu+0
この二重フラップまじでやんのかね
2023/09/23(土) 17:10:52.99ID:3dGaRTac0
テンペストがベースだしそもそもそのCGを作ったのはBAEだし
821名無し三等兵 (ワッチョイ 6e7b-nVOl [241.166.151.49])
垢版 |
2023/09/23(土) 17:16:17.36ID:bSeFqpt+0
>>820
id変えんなよめんどくさい
822名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.41])
垢版 |
2023/09/23(土) 17:16:28.23ID:RydzLmzfM
BAE Systems社は2020年7月13日、同社の新型戦闘機Tempestの製造において、その構成部品の30%を、ワルトン(ランカシャー)へ建設された新工場で製造することを目標とすると発表した。加えて、組み立て工程の半分をロボットによって実施することも目標としている。この目標は、COVID-19パンデミックによる航空宇宙セクターにおける経済的後退の影響を受けた同社が、Tempestの製造においては先代となる戦闘機において要した製造時間と費用を半分にまで短縮することを狙いとしたもの。Financial Times社のレポートによれば、同社は既に後部胴体を構成する大型コンポーネントにおいて、3Dプリント技術を活用することで製造期間を2年からわずか2か月にまで短縮することに成功したとしている。

もう三菱のやるとこは無いんだよ
823名無し三等兵 (ワッチョイ 6e7b-nVOl [241.166.151.49])
垢版 |
2023/09/23(土) 17:23:27.17ID:bSeFqpt+0
>>822
テンペスト計画ではそりゃないだろ
2023/09/23(土) 17:24:30.93ID:OjonrbZU0
>>822
2020年www
それもコンセプトが全く違うテンペストを想定した工場てwww
GCAPでは一切役に立たなくて草
2023/09/23(土) 17:25:12.25ID:3dGaRTac0
>>821
変えるも何も今日初レスだけど?

国産単独開発の妄想を否定するのは同じ人だと妄想してるのか?
826名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.41])
垢版 |
2023/09/23(土) 17:25:21.09ID:RydzLmzfM
>>816
フィナンシャルタイムズもGCAP=テンペストという認識
2023/09/23(土) 17:25:43.04ID:cAldDaDv0
>>822

開発・設計の話じゃなく、製造の話してる時点で察してやれよ(笑)
2023/09/23(土) 17:25:45.62ID:OjonrbZU0
>>820
お、ダブスタ全開の妄想乙
2023/09/23(土) 17:26:23.10ID:3dGaRTac0
>>824
ドヤ顔して自分から馬鹿を晒していくスタイルw
830名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.41])
垢版 |
2023/09/23(土) 17:33:23.49ID:RydzLmzfM
>>824
頭悪そう

三菱みたいな専用金型用意する家内制手工業と違って、融通効く製造工場だって想像できないのか?
831名無し三等兵 (ワッチョイ a27d-9wB7 [133.130.178.240])
垢版 |
2023/09/23(土) 17:34:01.79ID:xTgZOKzX0
>>822
ああGCAPでBAEがやることは無いって事だなw
2023/09/23(土) 17:39:08.09ID:OjonrbZU0
>>829
>>830
顔真っ赤で草
開発の段階の話がされてる状況で製造過程の話を持ってきても「だからなに?」としか
それか、「製造なら任せてください!!」と下請けになることを自ら名乗り出たと捉えてもいいが
2023/09/23(土) 17:41:03.58ID:3dGaRTac0
>>832
さすが文系馬鹿のオッペケw
テンペスト用の工場だからGCAP戦闘機作れない!って
2023/09/23(土) 17:41:35.07ID:cAldDaDv0
ライセンス生産はできるのでは?(笑)
835名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.41])
垢版 |
2023/09/23(土) 17:41:52.21ID:RydzLmzfM
>>832
どうしてそう頭悪いのか?
https://www.baesystems.com/en/feature/financial-times-gcap
開発も着々とこなしてる

三菱は?全く成果出てこないしCGも動画もないねー
2023/09/23(土) 17:43:27.55ID:1d5nwDui0
関係ないけど、GCAP発表直後に防衛省が出した次期戦闘機のイメージはこっち
https://www.aviationwire.jp/archives/266457

あとから今のイメージ図に変えたけど、BAEに2種類作ってもらって検討してたのがよく分かるミス
2023/09/23(土) 17:49:36.37ID:3dGaRTac0
ちなみに防衛省が両方の機体を同時出した痕跡が残ってる

https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP645800_Z01C22A2000000/

BAEが設計した旧テンペストと去年7月に出たテンペスト、両方検討して旧テンペストベースにしたのがよく分かる
2023/09/23(土) 17:50:47.30ID:cAldDaDv0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

開発進捗は順調と公文書に書かれてますよ
CGがどうしたって?(笑)
839名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.41])
垢版 |
2023/09/23(土) 17:50:59.68ID:RydzLmzfM
まぁ何もない日本はせっせとCG差し替えるしかやることがないからねぇ
シミュレータでテストしまくってるのとはレベルが違う
そんなんでデザインの起源主張するなんて国産厨はまさにチョンと同類
2023/09/23(土) 17:53:55.08ID:cAldDaDv0
>>839

>>838の公文書をしっかり読んで(笑)
二行すら読めないから無理かな
2023/09/23(土) 17:57:00.59ID:3dGaRTac0
「課題解決と開発の見通しを得るための研究試作」という日本語を読めないオッペケ

機械翻訳通すから難しい日本語読めないよな
ニホンゴムズカシイとかw
2023/09/23(土) 17:58:37.26ID:OjonrbZU0
>>835
>開発も着々とこなしてる
日本とイタリアに協力してもらうことを前提とした開発をな
それも、日本やイタリアからしたら二段階前の、今から実証機を作りますとかいうレベル

もう日本とイタリアはレーダーシステムの試作機を積む機体まで決定してますけど?
2023/09/23(土) 17:59:47.17ID:OjonrbZU0
>>837
また出たよ
ダブスタしすぎて旧テンペストと新テンペストの見分けすらつかなくなった?
844名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.41])
垢版 |
2023/09/23(土) 18:00:04.95ID:RydzLmzfM
TFXでも出来るようなことしか三菱はやれてないw
戦闘機のキモは電子戦装備とそれらが詰まったコクピット周り
2023/09/23(土) 18:03:08.39ID:cAldDaDv0
>>841

その前に事業名次期戦闘機と書いてあるの読め(笑)
令和17年の運用開始に向けて概ね順調に進捗と書いてあるだろ(笑)

お前は資料日本語理解できないのか(笑)?
846名無し三等兵 (ワッチョイ 6e7b-nVOl [241.166.151.49])
垢版 |
2023/09/23(土) 18:06:54.56ID:bSeFqpt+0
>>844
そっちは東芝担当なのは知ってるよな?
847名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.41])
垢版 |
2023/09/23(土) 18:08:24.55ID:RydzLmzfM
偵察ポッドすら作れない東芝が何だって?w

とっととBAEサイトの電子戦ページ見てこい
848名無し三等兵 (ワッチョイ 6e7b-nVOl [241.166.151.49])
垢版 |
2023/09/23(土) 18:14:40.30ID:bSeFqpt+0
>>847
BAEが制作するとデモ思ってるのか在庫は?
2023/09/23(土) 18:15:03.58ID:OjonrbZU0
>>847
顔真っ赤になりすぎて東芝と三菱を間違えてて草
2023/09/23(土) 18:15:03.66ID:3dGaRTac0
>>845
「開発の見通しを得るための研究試作」読めないんだ
かわいそう

「日英伊3カ国が共同で概念フェーズを進める」と担当してる三菱が日本語と英語両方発表してるのにその意味理解できないってことは
日本語も英語もネイティブじゃないんだなオッペケ

どこだろうね(笑)
851名無し三等兵 (ワッチョイ 6e7b-nVOl [241.166.151.49])
垢版 |
2023/09/23(土) 18:16:33.07ID:bSeFqpt+0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230921/k10014202521000.html


ところで逮捕だってな
>>850
852名無し三等兵 (ワッチョイ 6e7b-nVOl [241.166.151.49])
垢版 |
2023/09/23(土) 18:18:10.77ID:bSeFqpt+0
ケツ持ちが居なくなった左派在庫はどうなるんだろうな?
2023/09/23(土) 18:18:45.46ID:/rtboa9T0
>>833
ブーイモ?
854名無し三等兵 (ワッチョイ 6e7b-nVOl [241.166.151.49])
垢版 |
2023/09/23(土) 18:19:36.03ID:bSeFqpt+0
オッペケ、念仏連呼してんのはブーイモの別回線だよ
855名無し三等兵 (ワッチョイ 6e7b-nVOl [241.166.151.49])
垢版 |
2023/09/23(土) 18:20:47.66ID:bSeFqpt+0
あとだいたい韓国を誹謗するとキレるよ
2023/09/23(土) 18:21:09.41ID:OjonrbZU0
>>854
スマホとPC使って必死に自演してるんじゃない?
857名無し三等兵 (ワッチョイ 6e7b-nVOl [241.166.151.49])
垢版 |
2023/09/23(土) 18:23:06.60ID:bSeFqpt+0
最近だと護衛艦スレでも国産厨連呼し始めたアホウでもある
858名無し三等兵 (ワッチョイ 6e7b-nVOl [241.166.151.49])
垢版 |
2023/09/23(土) 18:24:04.83ID:bSeFqpt+0
コレ言うとブーイモが消えるのは不思議だね
2023/09/23(土) 18:34:51.22ID:cAldDaDv0
>>850

だから令和17年の就役に向けての見通しだろ(笑)
2023/09/23(土) 18:55:44.53ID:b4nsstK+0
>>816
“There are so many areas that everyone wants to do,” sai said Masayuki Eguchi, head of defence at MHI.
“Ultimately, the work share will be decided depending on factors such as out the security requirements . . .often led by the UK”.
2023/09/23(土) 19:02:25.66ID:/rtboa9T0
セキュリティ?
2023/09/23(土) 19:17:06.59ID:POBqgawy0
>>760
ホントそれ
パクリと収斂的なデザインの区別付かないヤツたまに居るわ
航空力学的には自動車が4輪である事と同じ様な考え方でしか無いのにね
2023/09/23(土) 19:22:45.59ID:cAldDaDv0
デザインだけならテンペストよりダッソー案FCASの方が似てるだろ(笑)
サイズ的には次期戦闘機の方が大きそうだけどな
864名無し三等兵 (ワッチョイ 9201-99h3 [219.59.18.162])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:23:34.46ID:Zjskv0st0
すげーなオッペケ
ほんと一日中念仏を唱えてるわ
でもいつものパターン
865名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:25:13.93ID:3GBOd+Eb0
>>864
ブーイモ帰還www
866名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:25:40.84ID:3GBOd+Eb0
亡命先は決まったのwww
867名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.79])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:29:10.71ID:IPAX2UwgM
>>849
東芝、RF-15用J/USD-1偵察システム開発難航、防衛省は契約解除の方向で調整

反日企業東芝なんて指定停止状態w
868名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:35:47.93ID:3GBOd+Eb0
>>867
無理に日本人のフリふんなよ、面白いから
869名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.79])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:38:14.23ID:IPAX2UwgM
あと、みんなもうわかってると思うけど
ブーイモ粘着する奴とかブーイモと間違われてるならとっととNGしとけばよい
2023/09/23(土) 19:40:53.42ID:/rtboa9T0
>>869
アラシてんの、止めれば良いだろ
871名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:41:51.40ID:3GBOd+Eb0
>>869
どう誤魔化しても無駄だよ
872名無し三等兵 (ワッチョイ 9201-99h3 [219.59.18.162])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:43:39.77ID:Zjskv0st0
韓国人ブーイモ人形相手にシャドーボクシング中
パターン6だね

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
873名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:44:47.36ID:3GBOd+Eb0
>>872
スルーできずに怒りに支配されるのが在チョンたる所以だな
874名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:45:41.26ID:3GBOd+Eb0
アドバイスすると反応せずに日本ディスってた方がいくらかマシ
875名無し三等兵 (ワッチョイ 9201-99h3 [219.59.18.162])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:45:45.59ID:Zjskv0st0
日本主導で決定だ!
共同開発のわけねえだろ!
お前は頭が悪い!
全ての発表は日本単独開発を意味する!
お前は韓国人だろ!
ブーイモだろ!

オッペケちゃんはこうやって暴れてます
お外でも赤の他人相手にこうやって喚いてるんだろうね
2023/09/23(土) 19:50:23.47ID:OjonrbZU0
>>867
それ2010年の話なんだが
なんなら今は哨戒機の戦術情報処理システムを作ったりしてるし
2023/09/23(土) 19:50:32.28ID:qkgLpWJu0
イギリスはとっとと技術検証機のエンジンの最新情報をアップデートしろ。いつまでEJ200なんて言ってんだよ。
2023/09/23(土) 19:52:44.42ID:cAldDaDv0
>>872

我が国主導は正式な方針だから
お前の主張は根本的に間違っているだろ
理解できないのはバカだから?
879名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.79])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:53:28.28ID:IPAX2UwgM
https://www.baesystems.com/en/product/eagle-passive-active-warning-survivability-system-epawss
素晴らしいBAEの電子戦システム商品群

BAEに全て任せれば問題ない

共同開発になって本当に良かった
うれしくてうれしくて言葉に出来ない♪
880名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:55:34.93ID:3GBOd+Eb0
>>879
チョンムーヴ
2023/09/23(土) 20:00:05.45ID:KS6Eu+2E0
GCAPでBAEに何が出来るのか?という話すらできず、BAEのカタログを陳列する以外に無くなったのか。
無様も程があるなあ。
882名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.79])
垢版 |
2023/09/23(土) 20:11:14.20ID:IPAX2UwgM
https://www.excite.co.jp/news/article/Trafficnews_112887/
空自もイタリア・レオナルドにお世話になってる
遅れてる日本企業は役に立たない
2023/09/23(土) 20:12:57.46ID:cAldDaDv0
練習機持ち出してどうしたの?(笑)
884名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/23(土) 20:14:56.48ID:3GBOd+Eb0
>>882
バカだww
練習機スレのガイジってゲロってるwww
護衛艦、中国軍スレのあいつだろww
2023/09/23(土) 20:18:39.52ID:KS6Eu+2E0
ほうほう、英伊はGCAPにおけるエンジンや機体本体の開発には手を出さず、
サブシステムや周辺設備の共同開発で納得しておけ、という主張なのか。

日本が要求する国際協力や共同開発の主旨をやっと理解したようで何よりだぞw
2023/09/23(土) 20:21:34.66ID:alLxeWmRa
オッペケガイジは練習機スレも荒らしてると自白してた基地外
2023/09/23(土) 20:24:13.95ID:OjonrbZU0
>>881
そりゃまぁF414ガーとかEJ200ガーとか公式から否定されるようなことを叫んでる自称エンジニアだからなぁ
C-2FTBとか知らないんだろ
888名無し三等兵 (スフッ Sdb2-99h3 [49.104.11.175])
垢版 |
2023/09/23(土) 20:28:49.41ID:lLeSdN41d
すげースレが伸びてる
どうせオッペケが発狂して喚いているんだろ
2023/09/23(土) 20:37:02.39ID:/EG4hbZi0
>>879
馬鹿になって失語症?
890名無し三等兵 (ワッチョイ 5e03-/va4 [153.214.249.141])
垢版 |
2023/09/23(土) 21:16:55.35ID:Q8NftsjR0
>>887
戦闘機に搭載するテスト機はほしいよね。
デモ用としては使えるからね。
F-15T(テストタイプ)とか許されるならほしいわ。
2023/09/23(土) 21:29:41.14ID:OjonrbZU0
>>890
前から次期戦闘機用のレーダーシステムをXF-2で試験したりはしてたから、使うとしたらそっちだと思う
892名無し三等兵 (ワッチョイ 5e03-/va4 [153.214.249.141])
垢版 |
2023/09/23(土) 21:44:25.61ID:Q8NftsjR0
>>891
双発でないとトラブル起きたときこわくね?
2023/09/23(土) 22:06:58.48ID:L7BKQwhx0
イギリス手動だの日本主導打のどうでも良くね?日本が望む戦闘機にはイギリスとイタリアの力が必要であって、それは向こうも同じだったってだけのことでしょう?

敵はロシアや中国南北朝鮮なのだから。
894名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.79])
垢版 |
2023/09/23(土) 22:30:56.91ID:IPAX2UwgM
レオナルドの進んだシミュレータの記事貼ったんだが
趣旨も理解できず練習機がどうのこうのって
脳ミソが遅れてるじゃないか国産厨w
2023/09/23(土) 22:37:50.56ID:KS6Eu+2E0
ではイタリアには教育用シミュレータの開発に注力して貰えば良い。
良かったな、まさしく適材適所だw
896名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.79])
垢版 |
2023/09/23(土) 22:43:25.35ID:IPAX2UwgM
>>814
897名無し三等兵 (ワッチョイ 5ef2-+EvS [153.232.38.146])
垢版 |
2023/09/23(土) 22:56:32.45ID:Au4gmapO0
>>893
ちゃうんや。

「日本には戦闘機は作る技術はないので、イギリスとイタリアの技術で作ろうとしている」
という印象操作をしたい人が、一定数いるんや。

なので、
「日本独力で作れる」
「日本は独力では作れない」
という言い争いが、ずっとループして続いてるんや。
2023/09/23(土) 22:56:38.73ID:/EG4hbZi0
>>896
で、ホーク持ってるイギリスはどうすんだ?
899名無し三等兵 (ワッチョイ 5e03-/va4 [153.214.249.141])
垢版 |
2023/09/23(土) 23:09:47.67ID:Q8NftsjR0
>>897
実際は、T-2のころに一線級、F-2のころにも一線級という。
エンジンとしては、V2500あたりでF404級はいけるという。
900名無し三等兵 (ワッチョイ 5ef2-+EvS [153.232.38.146])
垢版 |
2023/09/23(土) 23:13:26.33ID:Au4gmapO0
>>894
パイロット訓練用のシミュレータを、レオナルドが担当するの?
それでもいいけど。

日本が持ってる技術は、こういうやつやで。
レオナルドは、どれ持ってるん?

・特許に抵触しない大出力で径の小さいエンジン
・推力偏向ノズル
・窒化ガリウム素子のAESAレーダー
・超音速下で開閉するウェポンベイ
・ステルス素材
・ステルス形状
・光ファイバで駆動制御するフライバイライト
901名無し三等兵 (ワッチョイ 5ef2-+EvS [153.232.38.146])
垢版 |
2023/09/23(土) 23:23:33.28ID:Au4gmapO0
レオナルドの練習用シミュレータの記事って、これのこと?
 ↓
>筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)は、IFTSへの航空自衛隊員の派遣決定には、3つの理由があると考えています。

日本の戦闘機に、
やれグリペンを使えとか、
やれ中国の練習機ベースの戦闘機をスクランブル用に導入しろとか、
イカれたことばっか書いてるおかしな奴やん。
2023/09/23(土) 23:25:25.49ID:OjonrbZU0
>>892
既に前身となるレーダーはXF-2で試験してたし、今更新しいのを増やすのは……
あるとすればGCAP機が無事に運用され始めた時に1機を試験機として取得するぐらい
2023/09/23(土) 23:27:06.28ID:OjonrbZU0
>>901
頭がおかしい者同士で考えることが一緒なんだろ
2023/09/23(土) 23:33:36.82ID:YgjP7rYX0
サウジアラビアって何ができんの?
保有してる航空機は全て輸入で今まで開発に参加した物はないよな
2023/09/23(土) 23:38:14.11ID:v91/W8Az0
金があれば何でも出来ると思うなよ!
2023/09/23(土) 23:44:48.50ID:KS6Eu+2E0
単純にサウジはイギリスの兵器輸出分野での最大の得意様だから引き込みたいというだけだな。
ちょっと古い資料になるが、サウジ向け50%、アメリカ向け25%、後はインド、南アフリカ、オマーン、ドイツ、
カナダ、フランス、その他の国向けでそれぞれ一桁%程度の割合になる。
2023/09/23(土) 23:55:04.79ID:uPqchZAF0
>>904
逆に出来ないから、金で出来ること買って増やそうとしてる感じだな。
ただ、民間の航空関連技術じゃなく、いきなり最先端技術の戦闘機にワープしようとしてるから迷惑な話しなんだが、
単純に断るというのも資源確保や対中外交を考慮すると無視も出来ないから質が悪い。

まぁ日本とイタリアは調整がクソ面倒な厄介事の扱いっぽいんで、ある程度GCAPの中身が日英伊で固まるまで当分は保留扱いになりそうだな。
今に時点でサウジとワークシェアとか悪夢だよ。
2023/09/24(日) 00:04:54.09ID:guB3L1n60
>>897
それもちょっと違うような?
元々日本は要素研究で開発できると判断して次期開発GO、でもインターオペラビリティで米英協力は必要だった。
なので完全日本単独は考えてない。
これはF-35用装備共用のためにも必要。
英に話を持っていったらGCAPで費用分担して安く開発できるでと言われて中身決まってないGCAPに乗っかった。でも日本は部隊配備遅らせる気は無いから開発続行。2035年言ったからには英伊も納期影響ある行為はしないだろ。んで中身決まってないからこそアンチは妄想を捗らせてる。
2023/09/24(日) 00:05:49.68ID:vmCHVErg0
>>893
だよなぁ
こんなん年単位で毎日続けてんねんで

>>897
日本は単独で作れなくもないけど
協力して作った方がもっと良いものが作れる
それは英伊も同じ、だからGCAPが始まった
で終わる話よな

折角DSEIで新しい協力体制についての話があっても結局日英どっちが主導かでしか争えないのかね
2023/09/24(日) 00:10:22.53ID:J/h0fyGR0
サウジ視点だと、最新兵器を購入したくもイギリス以外の共同開発国が拒否して
購入できないというケースが多々あるので、計画に参加して購入権を確保したい
という思惑があっても不思議ではない。

実際、タイフーンの購入では、ドイツがサウジへの売却を拒否して追加調達
できない状態に陥っている。
2023/09/24(日) 00:15:50.37ID:J/h0fyGR0
>>909
実際に次期戦闘機開発事業がスタートしている日本と、事実上テンペストが頓挫した英伊とでは、
開発の進捗状況がまるで異なっているので、どっちもどっち論で5分の扱いにはできないのが現実だけどな。
2023/09/24(日) 00:20:27.37ID:Owo1c6240
>>897
印象操作したい人はさせておけばいいとして、実際の日本の立ち位置が俺にはわからない。
いや、別に戦闘機の設計能力0か100なんて思っちゃいないが、何の辺なんだろうねっていう疑問なんですよ。

仮にイギリスとイタリアが条件折り合わず離脱しちゃった時にどんな戦闘機が完成するのか。
913名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.79])
垢版 |
2023/09/24(日) 00:29:15.24ID:wcbQvAchM
>>912
それはわかりきってる
F-2に毛が生えた程度

被弾して終わり
TFX以下
914名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.79])
垢版 |
2023/09/24(日) 00:32:49.92ID:wcbQvAchM
オートGCASなし
EODASなし
EOTSもなし
ネットワークはリンク16までで衛星使えない
チャフとフレアしかない

そして価格は世界一
2023/09/24(日) 00:33:22.19ID:Owo1c6240
>>913
随分と強靭で極太かつ軽量な毛が生えた戦闘機が出来そうですね。
916名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.79])
垢版 |
2023/09/24(日) 00:34:58.62ID:wcbQvAchM
無人機をアメリカ頼り
ぼったくり価格で買わされるのが落ち
買えなくて第6世代機なのに有人作戦のみでパイロット死亡

お笑いでしょ
917名無し三等兵 (ワッチョイ 5e03-/va4 [153.214.249.141])
垢版 |
2023/09/24(日) 01:04:49.49ID:Tmr4vySG0
>>911
一番大変なプログラム部分を時差を利用しての引き継ぎするぽいしねぇ
AAM-4とかの日本独自なやつは公開しないんだろうな
2023/09/24(日) 01:29:17.76ID:1Iq1Pysk0
おそらくアメリカのミリ系チューバーも、これまたおそらく次期戦闘機を指して
「ATD-Xは試験期間を短縮して終わったので、ステルス機を開発するには他国の援助が必要だとわかった」
みたいなニュースすら一切読んでなさそうなショート上げてる人も居るし
そもそも中国以下だと思ってるヤツは多いだろうな
919名無し三等兵 (ワッチョイ 5e03-/va4 [153.214.249.141])
垢版 |
2023/09/24(日) 01:42:49.07ID:Tmr4vySG0
単独で大型デモ機とばさんと基本なめられるからのー

BAEですらなめとるし
2023/09/24(日) 01:45:32.54ID:guB3L1n60
>>910
サウジは分かっているんだろうか日本は軍事に関してはアメリカには逆らえないことを技術が一滴も入っていなくてもアメリカが売るなといえば売れないんだよ。
2023/09/24(日) 01:47:54.38ID:erYHCz4n0
>>893

アホにはもっとらしく聞こえが、「我が国主導」という方針は防衛省が定めた国民に約束した方針で、GCAPより上にくる方針なんだけど(笑)
そういう主張は、防衛省が勝手に国民に示した開発方針を撤回してしまうという主張なんだけど
そこを曖昧にしたGCAP合意なんてしてない(笑)

総額数兆円にもなる事業を、そんな考えでは動かせない
方針を変更するにも必ず政治的・行政的手続きが必要になる
日本側がそうした手続きを全くやらず、現行方針のままということは
英伊政府は日本の方針を受け入れた上でGCAP合意したということ
2023/09/24(日) 02:02:53.64ID:erYHCz4n0
イギリスだって英国主導のFCAS(テンペスト)を開発しますと国民に約束して正式スタートしたら
その約束を国防当局が勝手に計画の中身を別方針にしたり、方針に反する事をすることはできない

だから、事業が正式スタートする前に面倒な国際協議をしてGCAPというFCASと別の体制を作るしかなかった
出資国なるはずだったイタリアやスウェーデンが離脱してしまうと、FCASを正式スタートさせても中止するしかなくなるから

体制的には日本にとってGCAPは次期戦闘機の国際協力の1つに過ぎないが、英伊にとってはGCAPの下で開発される戦闘機開発になる
この体制はイギリスやイタリアが日本の開発方針には同意したということ
923名無し三等兵 (ワッチョイ 9201-99h3 [219.59.18.162])
垢版 |
2023/09/24(日) 02:23:15.61ID:RZ0z9bri0
必死に長文を書いてるけど結局このパターンだな

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない

7.イギリスの開発は中止と主張するもソースはない

9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い

10.GCAPにスウェーデンか参加していない
または日伊次官協議をしたという事実だけで
スウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
2023/09/24(日) 02:35:06.39ID:erYHCz4n0
GCAPにはスウェーデン参加してない?

当たり前だろ、スウェーデンが参加すると表面したのはFCAS
GCAPとFCASは別物と理解できてないのか?(笑)

ようはイギリス主導のテンペストは有名無実になったということ
イギリス主導の計画はFCAS(テンペスト)
GCAPは日本の開発方針を英伊が受け入れた体制
2023/09/24(日) 02:44:08.93ID:erYHCz4n0
FCAS(テンペスト)は中止は無い(笑)
正式スタートする前にボツになった将来戦闘機構想に過ぎない
かつてFSXであった国内開発案と同じ
FSX国内開発案は中止ではなく、選ばれずにボツになった扱い

アンチは事業が正式化する前と後の違いが理解できない
FCAS(テンペスト)は2025年迄に正式スタートするかどうか決める構想
FCAS(テンペスト)は正式スタートが決められる前だから、中止ではなくボツ構想扱い
926名無し三等兵 (ワッチョイ 9201-99h3 [219.59.18.162])
垢版 |
2023/09/24(日) 02:48:05.65ID:RZ0z9bri0
テンプレにこんなのがあったんだなw

オッペケのプロファイリング

F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから

それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに

次期戦闘機計画が立ち上がりその進捗を子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる

5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる

そして日本単独開発がなくなったとき
更にソースをねじ曲げ妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる

これは完全な妄想だから妄想だから気にしないで
外れてたら傷付かないはずだしねww
927名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/24(日) 05:45:51.55ID:XCAFmjUO0
>>926
ブーイモのプロファイリングは無職の左派チョンであること
2023/09/24(日) 06:07:08.68ID:I0SKPQBa0
>>900
マジで言ってんなら井の中の蛙そのものだな
海外の情報全く知らずに妄想してきたんだろう
2023/09/24(日) 06:09:13.29ID:DsWzeN6K0
>>928
海外の情報だけ見て日本の情報はシャットアウトしてる奴がなんか言ってて草
2023/09/24(日) 06:15:41.52ID:I0SKPQBa0
>>929
日本の情報もシャットアウトしてんぞオマエ

推力偏向ノズルとかステルスは日本の発明なのかwww
超音速で開閉するウェポンベイとか、そんな試験やったことないぞ?

どこから電波受信した?
2023/09/24(日) 06:18:58.01ID:h5QunRM90
2035年実戦化に間に合わない技術は意味ないぞ
後年のアップデート対象なら意味があるけどな
2030年頃に初飛行して、その後に飛行試験するなら
機体、エンジン、電子機器全てが2030年以前に実用域の製品になってないと初期生産分には使えない
エンジンなんかは3年後位には実用域にないといけない
電子機器だって試作機に組み込む為には同じように実用域になってないと使えない

BAE、RR、レオナルドとかに、後3年後くら迄に実用域にある製品がどれだけ用意できるかが問われている
2020年に正式スタートした日本と、2025年に正式スタート予定の英伊
5年遅いスタート予定でのスケジュールで動いていた英伊企業が、
5年早いスケジュールで動いていた次期戦闘機ベースの開発スケジュールに対応できるかが問題
現実問題として共通プラットフォームは次期戦闘機を使うことで合意してしまった(笑)
2023/09/24(日) 06:24:28.46ID:I0SKPQBa0
オッペケによるとステルス形状も推力偏向ノズルも日本の発明らしい

パラレルワールドすぎて笑いが止まらん
933名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/24(日) 06:28:18.35ID:XCAFmjUO0
>>932
仕事見つけたの?
2023/09/24(日) 06:29:30.68ID:h5QunRM90
発明がどこかの問題じゃない
日本のエンジンに取付て期日まで間に合う製品が用意できるかが問題
英伊企業にそんな見込みあるの?(笑)
2023/09/24(日) 06:31:29.51ID:I0SKPQBa0
「仕事見つけたの?」
オッペケにとってこれが攻撃になるらしい(笑)

日曜日で聞く質問かこれ?www
936名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/24(日) 06:32:32.24ID:XCAFmjUO0
アホで草
2023/09/24(日) 06:33:25.64ID:h5QunRM90
アンチの思考の決定的な欠陥は期日に間に合うかという視点を無視する
政治の決定や政治・行政的手続きを全く無視する

世の中の仕組みや制度が理解できないのだろう(笑)
938名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/24(日) 06:37:30.95ID:XCAFmjUO0
日本の発明かどうかなんて問題か?
まるで朝鮮人の考え方だな
2023/09/24(日) 06:38:16.66ID:I0SKPQBa0
>>900

日本が持ってる技術は、こういうやつやで。(ドヤッ!)

・特許に抵触しない大出力で径の小さいエンジン
・推力偏向ノズル
・超音速下で開閉するウェポンベイ
・ステルス形状

よく見ると1個目もツッコミ所満載だな
「特許に抵触しない」ってことは他国が先行する特許を持ってるってことじゃん
そもそもレオナルドってエンジンメーカーだったのか?
頭悪過ぎwww
940名無し三等兵 (ワッチョイ 6e15-0ioK [241.187.93.132])
垢版 |
2023/09/24(日) 06:41:40.51ID:ElcMFfjx0
英国主導で機体のドンガラは日本の設計の方が良いとなって次期戦闘機のドンガラが使われている
英国主導でエンジンの高温部分は日本じゃないと作れないとなってIHIとRRの共同開発にした
941名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/24(日) 06:43:26.94ID:XCAFmjUO0
>>940
どこの世界線の話?
2023/09/24(日) 06:45:41.81ID:I0SKPQBa0
>>940
日本の機体設計がボツになってイギリスの機体ベースに日本の要求を盛り込むことで決着したけど?
2023/09/24(日) 06:47:13.89ID:h5QunRM90
技術があるかも大事だが、間に合わないと意味がない

間に合うのかだけを基準にすると英伊企業が完全に排除されてしまうから
GCAPでは改修の自由が認められ、後から自国製品への変更も可能なように設計する
それが共通プラットフォームになる次期戦闘機の基本設計で行われている

共通プラットフォームの機体やエンジン、その他の根幹部分の生産を日本が独占してしまうと英伊企業が困る
だから英伊でも国内生産が出来るように技術移転や情報開示を日本は行う
その見返りとして、日本はライセンス料や他の必要な技術や製品の情報開示・技術移転で相殺する

それで対等な立場にしようというのがGCAP
2023/09/24(日) 06:47:41.64ID:nNUgjsc90
>>942
SOURCEあんの?
945名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.226])
垢版 |
2023/09/24(日) 06:49:43.85ID:TfHQ7QmhM
第6世代合金を握ってるのはRRの方だし
2023/09/24(日) 06:51:11.66ID:nNUgjsc90
>>945
えっと

RRが権利持ってるのか書いてみてね
回答出来た試しがないけど。
いわゆるATMだった、なら出せそう?wwwe
2023/09/24(日) 06:53:41.38ID:h5QunRM90
後3年くらいで実用域にあるエンジンが必要なのに、これから開発前提のRRなんて対象外(笑)
948名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.226])
垢版 |
2023/09/24(日) 06:55:57.17ID:TfHQ7QmhM
制御機器分野でも日本自慢の三菱電機や横河なんて世界の雑魚でしかない
2023/09/24(日) 06:56:35.79ID:I0SKPQBa0
機体形状見りゃ分かるじゃん

テンペスト サイドDSI 角度付けた双垂直尾翼 デルタ翼並の大型ラムダ翼という保守的設計
F-3イメージ図 Su-57やF-18と同じ大きなストレークと機体の下に並んで配置するDSI ラダーベーター

GCAP戦闘機模型 サイドDSI 角度付けた双垂直尾翼 デルタ翼並の大型ラムダ翼 ベースと比べてエンジン大型化に伴う変更が見られる

ちなみに去年12月9日に防衛省が出したGCAP戦闘機のイメージ図だけど
今の GCAP戦闘機イメージとBAEが設計したもう一種類のテンペストが同時に「GCAP戦闘機」のイメージとして出されてた
950名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/24(日) 06:57:37.64ID:XCAFmjUO0
このブーイモの妄想に突っ込まないあたり別回線の証左なんだよな
バカのやること
951名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.226])
垢版 |
2023/09/24(日) 06:58:13.78ID:TfHQ7QmhM
間に合うからと言って完成品が棺桶ってのは無駄遣い
パイロットがかわいそうでならない
952名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.226])
垢版 |
2023/09/24(日) 06:59:26.47ID:TfHQ7QmhM
俺様は正しいからな
正しいレスにいちいちつっこむのは馬鹿な奴しかいない
2023/09/24(日) 07:00:32.08ID:h5QunRM90
個人的な意見と事実関係の区別がつかなくなってる奴は相当にヤバイ
事実関係はこうだが、こういう理由で反対だというならわかるが
事実関係自体を受け入れない奴は思考が異常
954名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.226])
垢版 |
2023/09/24(日) 07:04:38.28ID:TfHQ7QmhM
間に合うと言い張って間に合わなかったMRJ,東芝の偵察ポッドw

よく懲りずに信用できるよな
偵察ポッドすら作れないのにF35級のEOTSやEODAS作れるのか?
国産DIRCMとかどうしたよ?失敗したから他国産任せか?
955名無し三等兵 (ワッチョイ 6e15-0ioK [241.187.93.132])
垢版 |
2023/09/24(日) 07:12:37.98ID:ElcMFfjx0
サウジアラビアに輸出するとすれば英国主導でアメリカの了承を取って輸出する
サウジアラビアに輸出できるかどうかはイギリスの交渉力次第

英国が指揮し日本が制作しイタリアがケータリングサービスをするのが一番いい
一番ダメなのが日本が指揮しイタリアが制作し英国がケータリングサービスをすること
これは世界の常識
956名無し三等兵 (ワッチョイ 5ef2-+EvS [153.232.38.146])
垢版 |
2023/09/24(日) 08:52:57.14ID:fQSCuGto0
>>954
F-35が開発めっちゃ遅れたり、ユーロファイター不具合出してるのは信用するの?

2023年度調達分も、ソフトウェアTR-3の開発遅れで、今年6月の納入予定分が停止されてるよ。
米ロッキードマーチンの担当やけどな。

F-35対応の練習機のT-7Aも、2024年の運用開始予定が、いま2027年開始予定まで遅れてるよ。
こっちは米ボーイング。

ユーロファイターは、BAEの機体製造レベルが原因で、年間飛行時間を半分に下方修正しているし。

ユーロファイターのAESAレーダーは開発が遅れて、2021年12月まで実装されてなかった。
これはレオナルドの担当分。
日本は、90年代のF-2で、世界初のAESAレーダーを搭載済み。

君の言ってることは、ダブスタなのよ。
日本憎しで、あらゆる情報をスルーして、日本sageに使えそうな情報だけ持ってきて印象操作しようとしてるだけなんよ。
2023/09/24(日) 08:55:23.21ID:RVLW4fKU0
>>930
「開発した」じゃなくて「持ってる技術」と書かれてるのに曲解してる時点でお前はブーイモと同レベルだな

>>949
まーた旧テンペストと新テンペストのダブスタしてるの?
そんなに浮ついてるから議会から「共同開発にしろ」って言われるし、機体のコンセプトを後から来た日本の言いなりで変更されてるんだけど
958名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.89])
垢版 |
2023/09/24(日) 09:08:02.73ID:j/PLoSBHM
>>956
その程度の遅延や不具合は大したこと無い
F-2は完成時から陳腐化して底辺レベルを30年保持したまま
話にならん
それで世界一高額なんだよ
褒める方がおかしい


AESAレーダーなんてタイミング的に初めて戦闘機に搭載しただけの話であって、偉いことでも何でもないこと
結局使い物にならなかった
その間に他国では採用済み
なんてことはない技術向上製品の一つでしかない
PCモニタの解像度がだんだん向上したりUSBの転送速度が向上したりする程度の物
そんなんで浮かれてるから国産厨は間抜けなのよ
2023/09/24(日) 09:10:11.09ID:nNUgjsc90
>>958
機体の寿命縮めちゃ話にならんが?
BAEはマジで作らない方が良いよ


得意のメンテはたんとうさせたるわw
960名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.89])
垢版 |
2023/09/24(日) 09:11:22.36ID:j/PLoSBHM
PCで例えるなら
日本はGPUやSDDすら持ってないレベルであって
持ってる国がそれぞれの性能向上に必死になってる状況ですらない

土俵に上がれてないんだよ
持ってないのに第6世代機作るって言ってるからお笑いだっつってんの
961名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/24(日) 09:13:04.53ID:XCAFmjUO0
>>960
具体的な根拠はないんだよなww
コリアン仕草wm
962名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/24(日) 09:13:34.21ID:XCAFmjUO0
早く亡命先探せよwm
2023/09/24(日) 09:17:36.35ID:nNUgjsc90
>>960 PCで例えるなら
大体日本はGPUやSDDすら持ってないレベルであって
>持ってる国がそれぞれの性能向上に必死に
SDD…

Solid Disc Diskっすか?www
それこそGPU エンジンやSSD レーダーもってるのが
日本な訳で、後はOSとか周辺機器どうするかの
レベルな訳。
英国はナニがあるの?
トルコなエンジン?まだ何もみえてこないけどw
964名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/24(日) 09:19:13.39ID:XCAFmjUO0
>>960

470:名無し三等兵:[sage]:2023/09/23(土) 23:54:00.83 ID:hNCfyhWC
大阪IPスレ国産厨は公園の炊き出しばかりだから、玉手の半額弁当なんてそうそう食える訳無いもんな

コレどう言う意味?
2023/09/24(日) 09:20:48.15ID:gPpK43SY0
>>957
ダブスタは防衛省だろう
両方「次期戦闘機のイメージ」として出してたじゃん
2023/09/24(日) 09:24:42.63ID:h5QunRM90
三菱重工とIHIが契約してるから妄想しても無駄
2023/09/24(日) 09:25:16.24ID:DsWzeN6K0
>>958
超音速ミサイルが撃てるようになってから出直せ

>>965
GCAP結成後にな
お前らはGCAP結成以前の機体でダブスタしてるんだが?
2023/09/24(日) 09:27:22.15ID:h5QunRM90
GCAP結成後は三菱重工主契約のイメージ図だからな(笑)
BAEなんて設計に参加してない
2023/09/24(日) 09:28:03.84ID:gPpK43SY0
>>967
何逃げてんだ?
GCAP前BAEが2種類のテンペスト機体を提示した
去年12月9日にGCAP発表後防衛省がBAEが提示した2種類の機体をベースに「次期戦闘機のイメージ」を掲載してメディアに提供>>837

無かったことにしたいのか?
2023/09/24(日) 09:33:55.75ID:nNUgjsc90
>>969
GCAP直前の、日本案に擦り寄せたBAE案の話をしてるのかい?
2023/09/24(日) 09:39:57.31ID:DsWzeN6K0
>>969
このスレでGCAP機やテンペストと比較されてる日本の「次期戦闘機のイメージ」が公開されたのはGCAPのGの字も無かった2019年ですけど?
新テンペストの模型がファンボローで公開されたのは2022年だし、どう見てもイギリス側が後出しなんだが
2023/09/24(日) 09:51:11.23ID:DsWzeN6K0
これが新テンペストが発表された時のやつね
https://www.tokyo-dar.com/news/11847/

で、こっちがF-Xのイメージ図が使われてる記事
https://trafficnews.jp/photo/121611

一応、YouTubeを漁れば2019年の段階からこのイメージ図は使われてるけど
2023/09/24(日) 09:54:45.59ID:DsWzeN6K0
>>972
F-Xのリンクが間違ってるな
こっちだ
http://news.line.me/detail/oa-trafficnews/0838ad02cb31
974名無し三等兵 (ワッチョイ a27d-9wB7 [133.130.178.240])
垢版 |
2023/09/24(日) 10:08:38.11ID:2/XYVVmY0
GCAPで共同開発する前までのテンペストってこれじゃん
https://www.defenceconnect.com.au/strike-air-combat/6493-bae-next-gen-fighter-tempest-program-expands-economic-impact

形状云々の前に最新のやつとは大きさが全然違う
元々はタイフーンと同等かそれよりやや大きめの機体で
この頃は今の20m級は想定しなかっただろ
2023/09/24(日) 10:18:46.29ID:rWg6FrxX0
BAEに作らせたら製造ミスで寿命半分になるからな
おまけにトランシェ1は試作機レベルの設計ミスでアップグレードすら不可能で早期退役
話にならない
2023/09/24(日) 10:18:58.36ID:PH4ZmBUr0
最新のCGは胴体部と翼周りは三菱担当、インテークとノズル周りはBAE担当って感じなデザインだな
977名無し三等兵 (スフッ Sdb2-99h3 [49.104.11.244])
垢版 |
2023/09/24(日) 10:21:49.00ID:spRen/VLd
【GCAP】F-Xを語るスレ284【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1695495347/
2023/09/24(日) 10:23:32.06ID:3Pm8k4Xq0
どこからどう見てもテンペストが元になっている
国産厨の目は節穴
2023/09/24(日) 10:29:03.30ID:eTHHFTPp0
>>918
普通に考えて逆じゃんね
順調に必要なデータを得られたからあっさり終わったんだと思わないのが不思議
2023/09/24(日) 10:30:10.58ID:J/h0fyGR0
BAEは概念設計にも基本設計にも参加していない。
インテークは、そもそも日本にはF-35というお手本の現物があるのだから、参考にするならそっちだろう。
ノズルについて不明だな。
2023/09/24(日) 10:33:15.53ID:J/h0fyGR0
>>978
新テンペストを公開してしまった以上、その言い分は通用しない。
残念だったな。
2023/09/24(日) 10:38:31.88ID:pM1nYhXQ0
>>930
発明なんて書いてなくね?
2023/09/24(日) 10:38:56.03ID:DsWzeN6K0
>>978
はいはい、ダブスタはもういいから
984名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.89])
垢版 |
2023/09/24(日) 10:49:46.85ID:j/PLoSBHM
>>976
胴体と翼って幼稚園児でも様々な案が出るくらい普通だよな
985名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-nVOl [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/24(日) 10:51:57.14ID:XCAFmjUO0
>>984
それはあんたの祖国も貶めてるよ
2023/09/24(日) 10:53:11.52ID:PH4ZmBUr0
出来るかどうかと担当するかどうかは別だからな
日英伊で予算出すんだから出した分はなるべく自国企業に使いたいわけだし全てを担当できるわけじゃない
2023/09/24(日) 10:53:38.39ID:8iVBZF640
エアバスで主翼製造してるイギリスがDisられたと聞いて
2023/09/24(日) 10:57:36.69ID:YT5ht7oh0
昨今の戦闘機開発でもっとも重要でもっとも予算を使うのはソフトウェアだから
そこを押さえたところが主導権を握る
989名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.89])
垢版 |
2023/09/24(日) 11:04:49.16ID:j/PLoSBHM
BAEの電子装備群はほれぼれするね
日本にはない
練習機しか作れない能力で作り、パイロットを無駄死にさせる気だ
2023/09/24(日) 11:07:58.73ID:5wjsdUpH0
>>987
>エアバスで主翼製造してるイギリスが
A380とかで、2000年頃から複合材主翼を英フィルトン工場がやっているが、防衛省/MHIの主翼胴体部一体形成の試作が飛び抜けているだけ (CFRP素材、織り込み構造、一体構造焼き上げ)
想像ですが: 技術をロイヤリティとって民間機に応用しても良いよと言う契約になるかも。あるいは合弁工場をフィルトン工場に設立するとか。
2023/09/24(日) 11:08:03.22ID:guB3L1n60
製造分担何ぞしたら日本から英伊の輸送で何ヶ月掛かることか、逆も然りで互いの国に工場設立になるんかね?でも、それも難しいよな。ファスナレスとか漏らすわけにはいかんだろうし。どうするんだろ。
2023/09/24(日) 11:11:52.92ID:rWg6FrxX0
>>988
何回も公式から言及されてるがGCAPでアビオニクスに割り当てられる予算は全体予算のうち約30%らしい
2023/09/24(日) 11:17:01.95ID:PH4ZmBUr0
初期生産分は各部品を開発担当国で製造
その後はライセンス生産なり現地法人立てるなりで現地生産じゃないかな
994名無し三等兵 (ワッチョイ 6e7b-nVOl [241.166.151.49])
垢版 |
2023/09/24(日) 11:19:46.14ID:s5LntLk10
>>989
練習機も作れない韓国がなんだって?
2023/09/24(日) 11:32:16.02ID:a3nZX8r40
>>979
順調ならより多くのデータを取るだろ
ステルス実証機は2年ぐらいは使って欲しかったわ
2023/09/24(日) 11:36:02.64ID:5wjsdUpH0
>>991
>ファスナレスとか漏らすわけにはいかん
お前さん、自己中なんだよ。↑こんな条件出すと
交換で、電子戦関係はブラックボックス供与とかになる。箱を開けたら英国で刑事案件にするぐらいの条項付き
997名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Ffzs [49.239.68.89])
垢版 |
2023/09/24(日) 11:39:43.31ID:j/PLoSBHM
>>995
電波暗室すらない日本では、外国に持ってってテストするにも金掛かる
まともなデータは取れないわな

健康診断の血液採取で血液型がわかる程度の検査w
2023/09/24(日) 11:42:02.95ID:a3nZX8r40
どちらにしろソフトは輸出ためにブラックボックス化すると思うが
開発国はイギリスで変更すればいいだけだし
2023/09/24(日) 11:47:01.43ID:a3nZX8r40
正直イギリス主導で組織づくりすると最大手のメディアで流れた時点で興味は他にうつったわ
なんか消化試合になった感じ
2023/09/24(日) 11:48:36.46ID:pM1nYhXQ0
>>995
そもそも最低限の造りなの忘れたん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 5時間 31分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況