【GCAP】F-Xを語るスレ283【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/15(金) 06:17:38.10ID:BEtk7D/D0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ279【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689637161/
【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1691221092/
【GCAP】F-Xを語るスレ281【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692409427/
【GCAP】F-Xを語るスレ282【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693871028/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
488名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/20(水) 12:33:06.46ID:TtMyDLN+d
>>486
チョンはバカだな、参加もしないエアバスの話持ち出してどうすんだよ
2023/09/20(水) 12:34:34.94ID:835+P27X0
>>438
この手の資料いろいろ貼られているけど
これがかの有名なエクセル方眼紙とか言うやつなん?
490名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/20(水) 12:35:31.60ID:TtMyDLN+d
韓国はfcasにでも参加すんのかww
2023/09/20(水) 12:44:39.15ID:SILNpYhX0
F-Xは日本主導と公式に有るのに、GCAPと混同して、F-Xも共同開発ニダ~とか
半頭は色々アレだなw
492名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/20(水) 12:49:16.62ID:TtMyDLN+d
>>486
日本語って高度な概念取り扱い始めると途端に難しくなるよね、仕方ない
2023/09/20(水) 12:50:50.36ID:FTr9oN5u0
防衛省「次期戦闘機はGCAP日英伊共同開発」
三菱「日英伊が共同で次期戦闘機の概念設計を推進する」
スレタイ「【GCAP】F-Xを語るスレ283【日英伊共同開発】 」

スレタイも日本語も読めない奴「ボクが考えた単独開発に反対するヤツは韓国人!」
2023/09/20(水) 12:52:27.83ID:SILNpYhX0
それGCAP
もう別スレ創れよ
495名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/20(水) 14:00:57.88ID:MLv10TSkH
昨日からずーっとこのパターン
日本主導だ!否定するの奴は嫉妬している韓国人!
って思い込んでシャドーボクシングをしてる

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
2023/09/20(水) 14:17:33.90ID:f/59YqCJM
遂に韓国人ってところに噛みつき始めたw
2023/09/20(水) 14:34:02.01ID:Gj7t5swQ0
AIによる指揮で攻撃作戦のシミュレーションに成功したとか
最近では作戦立案もAIがやるみたいだしなんかすごいな

ttps://news.lockheedmartin.com/2023-09-11-Lockheed-Martin-Skunk-Works-R-and-University-of-Iowa-Successfully-Demonstrate-Artificial-Intelligence-Commanded-Mission#assets_all
2023/09/20(水) 15:37:51.15ID:anDT0ZlQ0
アンチはGCAPの概念が理解できていない
そもそも3カ国統合戦闘機開発事業なんかではない

あくまでも日本が開発するのは次期戦闘機であり、GCAPは国際協力の1つにしか過ぎない
だから日本の次期戦闘機は就役するまで継続事業として扱われる
GCAP以外でもアメリカと無人機分野やデータリンク関連で提携している
アメリカとの提携はイギリスやイタリアとは直接関係ががない
アメリカとの提携は日本の次期戦闘機開発の為に提携しているのであって、GCAP全体で提携してるわけではない
日本は次期戦闘機開発で得られる機体やエンジンといったプラットフォームをGCAPに提供する予定

イギリスやイタリアはGCAP提供された技術や製品を利用して自国向けの戦闘機を開発する
中には共通のものもあれば、違うものもあるのは当然
何を独自にし、何を共通にするかはコンセプト検討の中で決定していく
だからGCAPという協力体制そのものはコンセプト段階となる

アンチはバカだから、日本の次期戦闘機とGCAPを同一視するから意味不明の解釈をする
GCAPというのは3カ国で持ち寄られた技術や製品などを管理して円滑に協力できるようにする共同開発機構
2023/09/20(水) 15:43:25.44ID:43IyEPQF0
半頭、涙の逃亡w
2023/09/20(水) 16:48:01.56ID:iE893qlz0
次期戦闘機に日本が望むことって大まかに

1.将来の日本周辺の航空戦で優位に立てる戦闘機であること
2.好き勝手にカスタマイズできること
3.戦闘機産業の維持

この3つだよね。これが達成されるなら技術の大本の技術はどこでも良いと思うんだが何で争いになってるんだ?
2023/09/20(水) 17:03:24.56ID:Gj7t5swQ0
争ってるんじゃなくて、オッペケ類が共同開発決定で赤っ恥をかいたからずっと荒らしてるだけだぞ
2023/09/20(水) 17:11:22.90ID:anDT0ZlQ0
>>500

次期戦闘機のコンセプト
 2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
①現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
②将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
③さらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です

とっくに開発スタートしてることを無理矢理曲解しても現実は変わらない(笑)
503名無し三等兵 (ワッチョイ 23e6-39pY [251.148.166.146])
垢版 |
2023/09/20(水) 17:12:42.23ID:HRGrPCzo0
実質テンペストがF-3に相乗りしたのがGCAPじゃね?派と公式発表は共同開発だからそれはありえない派の宗教戦争だから

まぁ今世代はソフトウェアも物凄く重要になるだろうから相乗りとは言い切れないとは思うけど。
ただ、ハード的には日本のほうが数年進んでるのは確かなんよね。
504名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.104.21.223])
垢版 |
2023/09/20(水) 17:13:16.03ID:nce4+T3ad
シュッ!シュッ!
シャドーボクシングたのちいね!
共同開発を主張するのは日本に嫉妬する韓国人だ!
えい!えい!
まいったか!

もう昨日からずーっとこんな感じで
脳内韓国人人形をぶっ叩いて遊んでるオッペケちゃん
505名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/20(水) 17:25:59.35ID:MLv10TSkH
>>503
ハード的に日本が進んでる?
えっ?
またいつものこのパターン
冷静な第三者のふりをするけどすぐばれるオッペケ


5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
506名無し三等兵 (ワッチョイ 23e6-39pY [251.148.166.146])
垢版 |
2023/09/20(水) 17:26:46.64ID:HRGrPCzo0
まぁでもこんなふうに煽り一辺倒で資料も根拠も示さないから分は悪いけどねぇ
2023/09/20(水) 17:33:49.12ID:anDT0ZlQ0
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DHVEA-u7KgE0&ved=2ahUKEwihvJjt4riBAxVkpVYBHUOgCegQo7QBegQICxAG&usg=AOvVaw3BieccFHxooY3dBStogzlM

これ4年前の動画だが、レーダーの研究が進んでるはのは確か
F-2に搭載して性能が確認できている
模型やCGだけよりは進んでる(笑)
2023/09/20(水) 17:49:58.36ID:Gj7t5swQ0
問題は第六世代で必要なのはソフトって所なんだよな
無人機もセンサーもソフトで解決するみたいだし
509名無し三等兵 (ワッチョイ 23e6-39pY [251.148.166.146])
垢版 |
2023/09/20(水) 17:50:50.67ID:HRGrPCzo0
>>505
じゃあ進んでない根拠を示してよ
簡単でしょ
2023/09/20(水) 18:01:15.59ID:anDT0ZlQ0
日本の将来戦闘機の構成要素研究は2013年頃から本格化している
その成果がXF9-1やファスナーレス構造体、ウェポンベイ等
テンペストは2018年頃から構想が公表され、構成要素研究は英伊瑞の合意以降
構成要素研究のスタートは5年遅い勘定になる
正式事業化も次期戦闘機は2020年スタートに対して、テンペストは2025年スタートと、
やはり5年遅いスタートの予定で動いていた
いきなり日本の次期戦闘機ね開発スケジュールで合わせて製品用意しろと言われたら、
英伊の企業が対応が難しいのは当たり前
511名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/20(水) 18:43:44.11ID:rMNd2/iD0
>>504
頭半島な理屈だな、特に自分を多数派と見做してるところとか
512名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/20(水) 18:45:00.88ID:rMNd2/iD0
どこまで行ってもクソチョンはクソチョンだな
2023/09/20(水) 18:52:21.08ID:clEF2Jci0
>>487
つまり?
経緯の上でも数字の上でもイギリスの関与は浅いけどこのようにコンソーシアムとして認知されているためイギリスのエアバスに対する影響力は大きいと言いたい?
2023/09/20(水) 19:18:23.58ID:BfYXVRmS0
この戦闘機のエンジン推力って最終的に何トンまで行く?
アダプティブ化して20トン行くべか?
2023/09/20(水) 19:22:46.37ID:43IyEPQF0
んなのボーイングに対するカワサキと変わらん
生産分担だけで、世界的にはエアバスはフランス
2023/09/20(水) 19:26:51.33ID:43IyEPQF0
現状15トン、将来的に20トンと言われてるな
17トンあれば御の字と思わんでもない
その分メンテを減らして欲しい (切実)
2023/09/20(水) 19:40:28.88ID:RjACOzOLd
共同開発を主張するのは楽しいね。なんせ日英伊の3カ国で平等に開発できるんだ、あっまだ2025年にはなってないし割合も決まってないけど開発はしてるよ、2028年には試作機完成させるよ。GCAP開発開始から3年しか時間無いけど一気に機体もエンジンもレーダーも搭載ミサイルだって全部が決まって開発も割合も量産工場も試作と一緒に出来上がるんだよ。それで2035年には量産機部隊が配備されるんだ。凄いよね。
2023/09/20(水) 19:47:39.69ID:G/03KmRx0
ごねるので有名なドイツとフランス居ないしこのプログラム、意外と性交するんじゃね?
519名無し三等兵 (ワッチョイ 6d4e-39pY [210.138.109.4])
垢版 |
2023/09/20(水) 19:50:19.56ID:bl0Gjeju0
>>514
目標は20
2023/09/20(水) 20:19:10.50ID:anDT0ZlQ0
DSEIでイギリス主導に変更発表と強弁してた人は生きてますか?
521名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/20(水) 20:29:03.37ID:MLv10TSkH
>>506
資料なく日本が進んでると言ってるのはお前

>>509
悪魔の証明は典型的な詭弁のパターン

>>511
ほらほら
まだ脳内韓国人人形をぶったたいてるw

>>517
共同開発は主張もなにも公式発表
522名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/20(水) 20:29:58.82ID:MLv10TSkH
というかずーっとこのパターンだな
脳内韓国人と戦うオッペケ

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
2023/09/20(水) 20:33:33.38ID:43IyEPQF0
公式にある日本語が理解出来ないんだろ
ニヤリ
2023/09/20(水) 20:34:08.62ID:43IyEPQF0
半頭は公式にある日本語が理解出来ないんだろ ニヤリ
2023/09/20(水) 20:34:27.06ID:43IyEPQF0
半頭は公式にある日本語が理解出来ないんだろ ニヤリ
2023/09/20(水) 20:34:44.38ID:43IyEPQF0
半頭は公式にある日本語が理解出来ないんだろ ニヤリ
2023/09/20(水) 20:35:28.33ID:43IyEPQF0
半頭は公式にある日本語が理解出来ないんだろ ニヤリ
2023/09/20(水) 20:35:42.66ID:anDT0ZlQ0
公式方針が我が国主導だからな
それを無視するのは事実と違う
2023/09/20(水) 20:35:51.32ID:SILNpYhX0
半頭は公式にある日本語が理解出来ないんだろ ニヤリ
2023/09/20(水) 20:36:02.28ID:anDT0ZlQ0
公式方針が我が国主導だからな
それを無視するのは事実と違う
2023/09/20(水) 20:36:19.66ID:anDT0ZlQ0
公式方針が我が国主導だからな
それを無視するのは事実と違う
2023/09/20(水) 20:36:21.79ID:SILNpYhX0
半頭は公式にある日本語が理解出来ないんだろ ニヤリ
2023/09/20(水) 20:36:24.20ID:43IyEPQF0
半頭は公式にある日本語が理解出来ないんだろ ニヤリ
2023/09/20(水) 20:36:47.33ID:43IyEPQF0
半頭は公式にある日本語が理解出来ないんだろ ニヤリ
535名無し三等兵 (ワッチョイ 6d4e-39pY [210.138.109.4])
垢版 |
2023/09/20(水) 20:40:44.19ID:bl0Gjeju0
>>521
悪魔の証明というのは無い事を証明することですよ。

今回はテンペストがF−3計画より進んでいる要素がたくさんあるという事を証明すればいいだけですよ。
というより、今のテンペストの進捗はどの程度なのかは絶対に答えられますよね。
なぜなら、それがわからないとF-3計画との比較そのものが出来なくなるからです。
なので、今テンペストの開発は2035年初号機のうちどの段階ですか?絶対に答えられる質問です、どうぞお答えください。
536名無し三等兵 (ワッチョイ 6d4e-39pY [210.138.109.4])
垢版 |
2023/09/20(水) 20:41:34.39ID:bl0Gjeju0
>>521
悪魔の証明というのは無い事を証明することですよ。

今回はテンペストがF−3計画より進んでいる要素がたくさんあるという事を証明すればいいだけですよ。
というより、今のテンペストの進捗はどの程度なのかは絶対に答えられますよね。
なぜなら、それがわからないとF-3計画との比較そのものが出来なくなるからです。
なので、今テンペストの開発は2035年初号機のうちどの段階ですか?絶対に答えられる質問です、どうぞお答えください。
2023/09/20(水) 20:42:02.80ID:Gj7t5swQ0
desiの記事が出たね
ttps://www.flightglobal.com/defence/how-partners-will-stay-in-formation-as-gcap-workshare-discussions-advance/155020.article

日本は「次世代のエンジニアを育成」と「業界標準の成長」…
538名無し三等兵 (ワッチョイ 6d4e-39pY [210.138.109.4])
垢版 |
2023/09/20(水) 20:43:06.86ID:bl0Gjeju0
ありゃ、エラーが出たから連投しちゃった。ごめんね。
539名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-muUa [133.159.149.216])
垢版 |
2023/09/20(水) 20:56:34.67ID:IZXlKCpZM
>>537
防衛省の認識は正しい
日本のエンジニアは一からやり直し
まさに戦艦金剛方式と瓜二つ

共同開発になってほんとうによかった
うれしくて うれしくて 言葉に出来ない♪
2023/09/20(水) 21:31:45.32ID:Gj7t5swQ0
ほぼ確定っぽいのはデジタルへの全面移行かな?
ソフト技術が開発の要だしまあ残当
2023/09/20(水) 21:36:59.80ID:EJNd6Rtx0
日本の次期戦闘機をプラットフォームとして使うと決定したのは英伊政府
いくらブーイモ君が納得できないと喚いてもな(笑)

そんなに納得できないなら英伊政府に抗議してこい
542名無し三等兵 (ワッチョイ 6b89-mbMR [241.187.93.132])
垢版 |
2023/09/20(水) 21:38:11.76ID:tdR67oFL0
前縁フラップがないように見えるのは、タイフーンのようにせり出すタイプにしたからかな
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Eurofighter_Typhoon_FIA_2012.jpg
これはBAEの要請かもしれない
2023/09/20(水) 21:51:06.93ID:Gj7t5swQ0
ワークシェアについて話してる最中で困難な作業になるらしいからスケジュールは遅れそうだね
スケジュールガーは見当違いだった
2023/09/20(水) 22:02:06.99ID:4PfFYm6y0
>>543
日本国内でのスケジュールは遅れてないから、F-3とGCAPは別って事か?
2023/09/20(水) 22:15:16.70ID:Gj7t5swQ0
>>544
日本が単独で10兆円以上の開発費を出せるか?
546名無し三等兵 (ワッチョイ 6d4e-39pY [210.138.109.4])
垢版 |
2023/09/20(水) 22:16:45.65ID:bl0Gjeju0
>>544
流石にそりゃねぇだろ。
テンペストとF−3の発展的解消を目指してんだから
547名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-muUa [133.159.149.216])
垢版 |
2023/09/20(水) 22:34:26.14ID:IZXlKCpZM
>>537
「次世代のエンジニアを育成」
「業界標準の成長」

意味
糞企業の現世代役立たずは要らねー
僕の考えた最強の〜ってやつくそくらえ
最高の嫌味だなw
2023/09/20(水) 23:16:57.74ID:G/03KmRx0
あのですね、もう少し社会人らしい美しい言葉遣いで議論しませんか?

例えば、
クソ喰らえ

ウンコ召し上がれ

のように。

フライトシミュレーターにはソニーに手を挙げて頂きたい!
2023/09/20(水) 23:33:30.80ID:5Ob8tthx0
>>543
「進捗は順調だけど各国合意のために今後暫くは難しい期間に入る」とあるだけでスケジュールが遅れるとは書いてないね

この記事、想定してる開発体制そのものがこれ迄とは違うみたいね
従来の出資額や取引量で担当国を決める欧州共同開発での基本原則の「公平な見返り方式(juste retour model)」を見直して
例えば各要素の設計を担当の1か国でなく3か国の技術者チームで開発するようになる、とか

以前のインタビューでもあった日本での作業を時差のある欧州で引き継ぐ、みたいな例はその事なのね
DXは単なる効率化でなくそれを実現するためでもあると

もしそうなら逆に開発体制の確立と合意が難しいのも頷ける

この記事読んだならブーイモやオッペケみたいなどっちの国が作るか水掛け論はもう終いでええな
550名無し三等兵 (ワッチョイ 9d24-JHER [240b:11:fa2:5600:213a:b2d7:171e:e7da])
垢版 |
2023/09/21(木) 00:52:17.30ID:S53lwQzm0
ちょっとエンジンに触れてる
https://magazineabout.com/it/aviation/london-calling
2023/09/21(木) 01:15:38.09ID:B2Uan9nu0
>>546 >>549

https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html

防衛省の公式HP読め
次期戦闘機の発展的解消なんて目指してないだろ(笑)

開発基盤がどうとか書いてあるのが次世代エンジニアの育成も入るんだよ
こんだけ懇切丁寧に公式な開発目的書いてあるのに
どっかの記事の方が正しいとかアホだろ

だからDSEIでちゃぶ台返しなんてバカな期待して大恥をかく
日本の次期戦闘機開発ではGCAPは国際協力の1つに過ぎない
開発の進捗は順調と行政レビューシートに記載されていただろ(笑)
2023/09/21(木) 01:24:48.84ID:B2Uan9nu0
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。

共同開発の意義
 三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
 次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
 英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています

次世代エンジニアの育成も公式HPに説明されてるだろ
次期戦闘機における共同開発の定義や役割も説明されてる
どんだけ説明読んでない?(笑)
2023/09/21(木) 05:26:08.12ID:6cfnOIQn0
>>550
ディストーション耐性のファンの特許を取得したのか
この記事の時ではファンの開発に触れてたけど、特許取得済みってことは6月の時点で既に開発を終えて特許出願してたんだな
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/uk-advances-tempest-demonstrator-toward-2027-first-flight
554名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/21(木) 05:39:31.39ID:Ye9DEj7C0
まあkfxは第六世代機にはならんよ
2023/09/21(木) 06:05:01.77ID:6cfnOIQn0
>>550の記事はエンジン中心の話だけど具体的に触れてる部分は会場のプレゼンに出てる部分だな
発電機は大出力でエンジンをコンパクトにすると言ってるからRRの内蔵式発電機だな
CMCと新世代の耐熱合金を使うと言ってるからIHIがXF9で実証したCMC適用とRRがNIMSと共同研究した第六世代かも(XF9は第五世代)
ファンはRRが以前説明した耐ディストーションのファンになること確定かな
外見上の特徴になるはずの熱エネルギー管理用のダクトに触れてないから付けてない?か以前とは別設計になったかも
2023/09/21(木) 06:10:19.50ID:Ycy1mt+M0
次期戦闘機用エンジンの話をしてるのなら間違いだぞ
日本の次期戦闘機用エンジンにはRRは参加してない
エンジン共同実証事業すらスタートができてないのが実情

まあ、イギリスがEJ200を弄くりまわす話は否定しないが
次期戦闘機用エンジンにRRが参加してなんて話は時系列的に否定できる
日本の次期戦闘機は詳細設計までIHIが契約し、今年度予算では製造
来年度予算では試作機搭載エンジンの詳細設計に入る
つまり、次期戦闘機用エンジンにRRは関与していない
557名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/21(木) 06:10:22.31ID:pOEargffH
今日も共同開発派の韓国人人形をぶっ叩いて遊ぶぞ!
えいえいおー!
558名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-1qfk [131.147.183.8])
垢版 |
2023/09/21(木) 06:10:58.00ID:Ye9DEj7C0
>>557
お前をサンドバッグにするだけだな
2023/09/21(木) 06:23:22.34ID:Ycy1mt+M0
いって悪いが、イギリスがやってるこが全く間に合わないことやっている
イギリス政府・国防省が2035年就役といってるのに、今頃EJ200を弄ってたら意味がない
それが先進的な試験でも、間に合わないなら技術が無いのと同じ
2027年頃には次期戦闘機の試作機もロールアウトしてるのに
技術実証機やEJ200を弄くりまわして意味があるのかが問題

イタリアやスウェーデンを勧誘しても、全く実用化の期限を守ろうとしない態度では見捨てられて当然
こんな技術開発に出資を躊躇するのは当然
560名無し三等兵 (ワッチョイ 6b89-mbMR [241.187.93.132])
垢版 |
2023/09/21(木) 06:24:43.58ID:Ko3683ar0
機体のドンガラはMHIが黄色い接着剤を使って作ることは間違いない
https://www.nationaldefensemagazine.org/articles/2023/3/16/future-jet-fighter-could-be-held-together-with-glue
アビオニクスはみんなで分ける
ドンガラの製造もMHIの基本・詳細設計のもとで分担する
2023/09/21(木) 06:57:43.59ID:6cfnOIQn0
>>560
>機体のドンガラはMHIが黄色い接着剤を使って作ることは間違いない
ファスナレスは複合材の接着だから胴体と主翼の一部だな
3月の記事だから今どうなったのかわからないけど
562名無し三等兵 (ワッチョイ 23e0-4nEZ [59.191.144.29])
垢版 |
2023/09/21(木) 06:58:10.52ID:MRYJGWiQ0
>>545
>日本が単独で10兆円以上の開発費を出せるか?

イギリスが主導したら10兆円でもユーロファイターに毛の生えた程度の
物しか出来ないだろうね。主に国産で開発したら1.4兆円って言われてる。
そもそも、F-3の開発費の見積もりは2010年時点で 5〜8000億円だった
から ↓

://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/future_vision_fighter.pdf ←10ページ
>開発段階では、機体規模にも依存するが、5,000〜8,000億円規模の経費が必要
2023/09/21(木) 06:58:53.98ID:6cfnOIQn0
あと、MHIはファスナレス技術担当だが「機体の設計」ではない
その記事に書いてあるのもMHIの接着技術、と書いてある
564名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-muUa [133.159.148.1])
垢版 |
2023/09/21(木) 07:03:49.29ID:EPK8gTUeM
3D造形の時代に接着剤w
他国はもう3D造形だけで航空機作ってるし
2023/09/21(木) 07:14:55.38ID:Ycy1mt+M0
練習機のT-7Aなんかは散々な結果だったけどな
2023/09/21(木) 08:26:44.16ID:npnRsmmc0
>>564
カーボンは積層造形は不可能
仮にできてもつなぎの接着剤だらけの短繊維カーボンしか使えず、長繊維を使うものに対してかなりの低性能となる
2023/09/21(木) 08:29:05.37ID:Ycy1mt+M0
イギリス政府、イタリア政府はテンペスト構想には見切りをつけた
日本の次期戦闘機をプラットフォームとして使用することで合意した
妄想をどんなに膨らましたとこで、アンチが妄想するような結果は出てこない

あれだけ期待したDSEIで悲惨な結果だっただろ?(笑)
568名無し三等兵 (スフッ Sd43-lxu8 [49.104.18.109])
垢版 |
2023/09/21(木) 08:49:37.01ID:1xcESFdzd
>>560
今度今日はこの妄想パターンでいくのかな?
MHIが基本設計なんてソース無し


1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
2023/09/21(木) 08:51:56.23ID:Ycy1mt+M0
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.ihi.co.jp/ir/event/business_briefing/_cms_conf01/__icsFiles/afieldfile/2023/09/20/JP_air2.pdf&ved=2ahUKEwjwuOOcr7qBAxX3s1YBHQaOD4wQFnoECBIQAQ&usg=AOvVaw1mneYanlftc2HZxdKKNQrv

2023年9月20日付けのIHIの事業説明の資料
次期戦闘機用エンジンの開発は書いてあるが
RRとの共同開発なんて出てないな

日英共同実証も特にな
アンチの妄想と現実はかなり異なる(笑)

XF9-1の画像が掲載されてるからお察し
570名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-muUa [133.159.148.31])
垢版 |
2023/09/21(木) 08:55:42.05ID:yfYch6uOM
>>566
3D造形ってもうCFRP対応してんだよねー
進歩は早いんだよ
2023/09/21(木) 08:57:35.68ID:Ycy1mt+M0
日英共同事業が実は進んでるという話は妄想だったな
RRの公式HPで具体的内容の掲載無し、日英防衛当局からの事業内容の発表無し、そしてIHIからの事業報告にも掲載無し
ここまで掲載無ければ、日英共同実証は開店休業扱い確定だろ?

次期戦闘機用エンジンをRRと共同開発なんて記載も無し
防衛省資料でも契約はIHI

アンチの言い訳を聞いてやろう(笑)
2023/09/21(木) 09:49:02.22ID:Gl47cn7U0
>>570
内部の桁と外板の複合材の接合の話なのに何の話をしてるんだ?
573名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.57.50])
垢版 |
2023/09/21(木) 09:57:09.94ID:LaLqtImn0
>>569

これは決定的ですね
IHIの資料からもRRと共同開発してたなんて記述がない
しかも、2023年9月20日付資料

エンジンをこれから共同開発するという記述も見当たらない
流石に詳細設計までIHIを中心とした国内企業だけだと共同開発とは言えないのでしょう
これでエンジン開発にRRが参加してたという説は完全に否定されました

次期戦闘機用エンジンとは共同実証エンジンだとの主張も間違いですね
IHIがRRとの共同開発に触れないわけがない
結局はIHIを中心とした日本企業で開発してしまったということですね
2023/09/21(木) 10:00:18.07ID:mhx7+gAr0
IHIの資料に国際共同開発って書いてあるのに読めない人って
日本語読めないフリじゃなく本気で読めないんだな
575名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.57.50])
垢版 |
2023/09/21(木) 10:05:12.91ID:LaLqtImn0
我が国主導の国際共同開発と書かれているが、それって次期戦闘機全体の話でしょ?
防衛力そのものとしての防衛生産・記述基盤云々という文は防衛省の資料からの引用
それを曲解してRRと共同開発してると解釈するのはバカ過ぎ
2023/09/21(木) 10:12:36.54ID:Ycy1mt+M0
わざわざGCAPのイメージ図を掲載してるからエンジン単体の話じゃねな
しかも、防衛力全体のことを述べてるから、部品単体の特定の話でもない
RRと契約した話もないから間違いないだろ
577名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-mbMR [60.102.57.50])
垢版 |
2023/09/21(木) 10:18:12.53ID:LaLqtImn0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

行政レビューシートでも次期戦闘機用エンジンの詳細設計契約はIHIでRRとの取引も認められない
双方の資料を突き合わせれば、RRが参加してないのは明白
2023/09/21(木) 11:05:38.69ID:ciVwFAfJM
>>577
>双方の資料を突き合わせれば
3月と先週のロンドンの発表から、RRは英国予算で、IHIとエンジン共同開発に参加している。「これが国際共同開発の正しいパターン」
英文(イタリア語)はこのスレに複数回重複してリンクしてあるので、読もうね (google web翻訳で良い)
579名無し三等兵 (JP 0H8b-lxu8 [101.110.46.121])
垢版 |
2023/09/21(木) 11:24:00.85ID:pOEargffH
決まったパターンのことを毎回わざわざ長文で書くオッペケ

>>575
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

>>577
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
580名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:13:25.36ID:EW3esIVqd
>>579
日本語難しいよね、相変わらず単語以外の全てが理解できてないね
、祖国に帰ったら?
2023/09/21(木) 12:20:00.61ID:wLW6wHmY0
>>578
RRは英政府からエンジン共同実証事業の予算として合計230Mポンド(現在為替410億円)を貰ってるからな
ttps://www.gov.uk/government/news/uk-and-japan-to-develop-future-fighter-jet-engine-demonstrator


双方の資料を突き合わせる!と言いながらいつも外国の資料は無視だからな
そもそもオッペケの日本単独開発の根拠は日本が進めてる!英伊は何もやってない!という妄想だから
海外の進捗は都合が悪くて出せない
582名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:22:31.76ID:EW3esIVqd
>>581
で?具体的に試作まで進んでるプロジェクトあんの?
583名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:25:03.11ID:EW3esIVqd
アンチって何か言うたびにアホになってくな
2023/09/21(木) 12:25:35.61ID:wLW6wHmY0
あと、>>581の日英エンジン共同実証事業の英側予算はRRが受注しててIHIは受注してないから
オッペケ論理だと「IHIは参加してないからGCAP戦闘機用エンジンはRRの単独開発が確定!」になる
585名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:26:47.21ID:EW3esIVqd
>>584
で?具体的に進んでるプロジェクトあんの?(二回目)
2023/09/21(木) 12:29:24.97ID:wLW6wHmY0
>>550の記事読めないオッペケ(笑)
あ、日本語も英語も読めないからイタリア語なんて論外か(笑笑笑)
587名無し三等兵 (スッップ Sd43-1qfk [49.98.115.63])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:32:57.31ID:EW3esIVqd
>>586
共同研究やってるだけの内容だろ?具体的に試作まで進んでるプロジェクトあんの?ザイコさんよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況