!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1691221092/
【GCAP】F-Xを語るスレ281【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692409427/
【GCAP】F-Xを語るスレ282【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693871028/
【GCAP】F-Xを語るスレ283【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694726258/
【GCAP】F-Xを語るスレ284【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1695495347/
【GCAP】F-Xを語るスレ285【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1696082935/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【GCAP】F-Xを語るスレ286【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1ff1-rHiP [251.189.45.243])
2023/10/14(土) 05:43:39.06ID:ekDoCzMh02名無し三等兵 (ワッチョイ 82f1-rHiP [251.189.45.243])
2023/10/14(土) 05:44:36.08ID:ekDoCzMh0 GCAPに関する進捗(DSEI Londonまで)
日英伊プライム企業の進捗
https://www.mhi.com/jp/news/23091202.html
概念フェーズの推進に合意
統合電子システム(ISANKE&ICS)共同開発の進捗
https://www.leonardo.com/en/press-release-detail/-/detail/global-combat-air-programme-gcap-advanced-electronics-partners-zero-in-on-joint-project-delivery-set-up
日英伊によるシステムレビュー中、セットアップに全力
武器統合運用の協力
https://newsroom.mbda-systems.com/mbda-and-mitsubishi-electric-agree-collaboration-for-effects-domain-to-support-the-design-of-gcap-core-platform/
MBDAと三菱電機がそれぞれの国では開発する武器の国際統合運用で協力
エンジン共同開発(DSEI Londonでは未発表なのでDSEI Japanの進捗)
https://www.janes.com/defence-news/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
日英伊プライム企業の進捗
https://www.mhi.com/jp/news/23091202.html
概念フェーズの推進に合意
統合電子システム(ISANKE&ICS)共同開発の進捗
https://www.leonardo.com/en/press-release-detail/-/detail/global-combat-air-programme-gcap-advanced-electronics-partners-zero-in-on-joint-project-delivery-set-up
日英伊によるシステムレビュー中、セットアップに全力
武器統合運用の協力
https://newsroom.mbda-systems.com/mbda-and-mitsubishi-electric-agree-collaboration-for-effects-domain-to-support-the-design-of-gcap-core-platform/
MBDAと三菱電機がそれぞれの国では開発する武器の国際統合運用で協力
エンジン共同開発(DSEI Londonでは未発表なのでDSEI Japanの進捗)
https://www.janes.com/defence-news/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
3名無し三等兵 (ワッチョイ 82f1-rHiP [251.189.45.243])
2023/10/14(土) 05:45:10.02ID:ekDoCzMh0 DSEI Londonで展示されたGCAP機用エンジンに関する報道
https://magazineabout.com/aviation/london-calling
One of the innovations that Rolls Royce will bring to the trilateral table of the Power & Propulsion collaboration is the patented Distortion Tolerant Fan System. Thanks to the aircraft's sophisticated air vents, this advanced fan can take full advantage of airflow and thus provide efficient and stable performance. As well as control and manage the flow to adapt the engines to each type of system/aircraft operational mission.
https://magazineabout.com/aviation/london-calling
One of the innovations that Rolls Royce will bring to the trilateral table of the Power & Propulsion collaboration is the patented Distortion Tolerant Fan System. Thanks to the aircraft's sophisticated air vents, this advanced fan can take full advantage of airflow and thus provide efficient and stable performance. As well as control and manage the flow to adapt the engines to each type of system/aircraft operational mission.
4名無し三等兵 (ワッチョイ 2602-HkRV [249.79.179.115])
2023/10/14(土) 05:46:37.59ID:tHSes/o20 https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
アンチだけでなく時系列で全く理解してない人が結構いる
2021年12月時点で日英政府で合意したのは、F-X(次期戦闘機)とFCAS(テンペスト)は別計画前提の協力
エンジン共同実証やRFセンサーの共同実証といった事業も同様
この時点ては共通機体を前提にしたGCAPなんてものは存在しない
2022年中の日英協力も前年末迄の合意を基にやっているん
そして、日英2国間合意でありイタリアとは協議対象とはしてない
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
話が変わってきたのが2022年7月18日のイギリス国防省の発表から
FCAS(テンペスト)正式スタートに先駆けて実証機制作を発表したのと同時に
FCAS(テンペスト)とは別に日英伊で共通概念分析というものをやってることを明らかにした
これが機体統一説の元ネタで、GCAPになった
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
事態を急変させた理由がコレ
イタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加に関心があると表明
事実上のイギリス主導のFCAS(テンペスト)への不支持表明
これにより日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPに発展していった
アンチだけでなく時系列で全く理解してない人が結構いる
2021年12月時点で日英政府で合意したのは、F-X(次期戦闘機)とFCAS(テンペスト)は別計画前提の協力
エンジン共同実証やRFセンサーの共同実証といった事業も同様
この時点ては共通機体を前提にしたGCAPなんてものは存在しない
2022年中の日英協力も前年末迄の合意を基にやっているん
そして、日英2国間合意でありイタリアとは協議対象とはしてない
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
話が変わってきたのが2022年7月18日のイギリス国防省の発表から
FCAS(テンペスト)正式スタートに先駆けて実証機制作を発表したのと同時に
FCAS(テンペスト)とは別に日英伊で共通概念分析というものをやってることを明らかにした
これが機体統一説の元ネタで、GCAPになった
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
事態を急変させた理由がコレ
イタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加に関心があると表明
事実上のイギリス主導のFCAS(テンペスト)への不支持表明
これにより日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPに発展していった
5名無し三等兵 (ワッチョイ 82f1-rHiP [251.189.45.243])
2023/10/14(土) 05:46:40.09ID:ekDoCzMh0 またスレが攻撃にあって落ちたので立て直した
6名無し三等兵 (ワッチョイ 2602-HkRV [249.79.179.115])
2023/10/14(土) 05:47:00.67ID:tHSes/o20 日本の次期戦闘機の設計にBAEやRRが参加してなかったのは当然
2022年いっぱいまで日英両国メーカーは別計画前提の協力しかやってないから
2021年12月の時点では、日英両国政府共に別計画前提の協力で合意しており、共通機体にすることは考えていなかった
事態を急変させたのはFCAS(テンペスト)のパートナー国のイタリアとスウェーデンの動向
FCAS(テンペスト)はイギリス単独開発は想定してないので、パートナー国の同意が必要
2022年度に入るとスウェーデンが距離をとりはじめ、イタリアは国防大臣が日本の次期戦闘機開発参加を打診してたことが明らかになった
イギリス国防省はパートナー国の繋ぎ止めに奔走する共に、日本の次期戦闘機をベースとする別案検討を開始した
日英両国政府共に共通機体の協力は2022年いっぱいまで全く合意してないのだから
日本の次期戦闘機開発に参加してなかったのは当たり前
次期戦闘機のインテグレーション支援の話も、次期戦闘機とFCAS(テンペスト)は別計画前提の話
機体統一だと話が全く変わるので、インテグレーション支援企業の契約を結ぶことはなかった
結果として2023年度予算迄、BAEやRRは日本の次期戦闘機開発には関与することなく、
日本の次期戦闘機開発は進行していくという結果になった
2022年いっぱいまで日英両国メーカーは別計画前提の協力しかやってないから
2021年12月の時点では、日英両国政府共に別計画前提の協力で合意しており、共通機体にすることは考えていなかった
事態を急変させたのはFCAS(テンペスト)のパートナー国のイタリアとスウェーデンの動向
FCAS(テンペスト)はイギリス単独開発は想定してないので、パートナー国の同意が必要
2022年度に入るとスウェーデンが距離をとりはじめ、イタリアは国防大臣が日本の次期戦闘機開発参加を打診してたことが明らかになった
イギリス国防省はパートナー国の繋ぎ止めに奔走する共に、日本の次期戦闘機をベースとする別案検討を開始した
日英両国政府共に共通機体の協力は2022年いっぱいまで全く合意してないのだから
日本の次期戦闘機開発に参加してなかったのは当たり前
次期戦闘機のインテグレーション支援の話も、次期戦闘機とFCAS(テンペスト)は別計画前提の話
機体統一だと話が全く変わるので、インテグレーション支援企業の契約を結ぶことはなかった
結果として2023年度予算迄、BAEやRRは日本の次期戦闘機開発には関与することなく、
日本の次期戦闘機開発は進行していくという結果になった
7名無し三等兵 (ワッチョイ 2602-HkRV [249.79.179.115])
2023/10/14(土) 05:48:26.09ID:tHSes/o20 日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
8名無し三等兵 (ワッチョイ 2602-HkRV [249.79.179.115])
2023/10/14(土) 05:49:00.36ID:tHSes/o20 https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
9名無し三等兵 (ワッチョイ 82f1-rHiP [251.189.45.243])
2023/10/14(土) 05:49:09.45ID:ekDoCzMh0 戦闘航空戦略アップデート(Combat Air Strategy Update)
https://questions-statements.parliament.uk/written-statements/detail/2023-09-12/hcws1015
2023年9月12日の声明文
グラント・シャップス国防大臣
GCAP部分有り
https://questions-statements.parliament.uk/written-statements/detail/2023-09-12/hcws1015
2023年9月12日の声明文
グラント・シャップス国防大臣
GCAP部分有り
10名無し三等兵 (ワッチョイ 2602-HkRV [249.79.179.115])
2023/10/14(土) 05:49:24.17ID:tHSes/o2011名無し三等兵 (ワッチョイ 82f1-rHiP [251.189.45.243])
2023/10/14(土) 05:54:03.30ID:ekDoCzMh0 GCAP機が30-40機の無人機を同時に制御するAIを装備するという
ttps://www.reuters.com/business/aerospace-defense/italys-leonardo-wants-stronger-role-gcap-jet-fighter-project-2023-10-03/
ttps://news.italy24.press/local/921437.html
ttps://www.reuters.com/business/aerospace-defense/italys-leonardo-wants-stronger-role-gcap-jet-fighter-project-2023-10-03/
ttps://news.italy24.press/local/921437.html
12名無し三等兵 (ワッチョイ 82f1-rHiP [251.189.45.243])
2023/10/14(土) 06:02:48.02ID:ekDoCzMh0 三菱が2019年に提案した26DMUがベースの国産単独開発案
https://trafficnews.jp/photo/105756
同年11月の有識者会議と12月の事前評価で構想検討以外全て国際協力による開発を決定
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
https://trafficnews.jp/photo/105756
同年11月の有識者会議と12月の事前評価で構想検討以外全て国際協力による開発を決定
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
13名無し三等兵 (ワッチョイ 2602-HkRV [249.79.179.115])
2023/10/14(土) 06:11:06.03ID:tHSes/o20 https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2020/yosan_20200330.pdf
またアンチが嘘をついてます
2019年12月の予算概要には、このイメージ図が掲載されてます
またアンチが嘘をついてます
2019年12月の予算概要には、このイメージ図が掲載されてます
14名無し三等兵 (ブーイモ MM6e-BIXN [133.159.149.64])
2023/10/14(土) 07:05:11.88ID:EpwAjtmrM おつ
日本の技術では、見た目テンペストで中身がF-2のままの、空飛ぶ棺桶機にしかならん
ドンガラだけ新しいだけの恥ずかしい高額練習機
日本の技術では、見た目テンペストで中身がF-2のままの、空飛ぶ棺桶機にしかならん
ドンガラだけ新しいだけの恥ずかしい高額練習機
15名無し三等兵 (ワッチョイ 96f3-VGqS [241.187.93.132])
2023/10/14(土) 07:11:23.21ID:9jkCViSl0 2022年までは機体のドンガラを統一することが可能か検討しながらMHIとBAEそれぞれが開発していた
2023年の初めにXF9ベースのエンジンとMHIのドンガラを使うことが内定した
今はドンガラは基本設計に進みアビオニクスは構想設計を詰めているところ
2023年の初めにXF9ベースのエンジンとMHIのドンガラを使うことが内定した
今はドンガラは基本設計に進みアビオニクスは構想設計を詰めているところ
16名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb8-Tnpa [244.67.220.84])
2023/10/14(土) 07:11:26.36ID:tRxGgf+f0 オッペケ妄想パターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して論破しようとする
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して論破しようとする
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
17名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb8-Tnpa [244.67.220.84])
2023/10/14(土) 07:11:48.94ID:tRxGgf+f0 オッペケのプロファイリング
F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから
それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに
次期戦闘機計画が立ち上がりその進捗を子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる
5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる
そして日本単独開発がなくなったとき
更にソースをねじ曲げ妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる
これは完全な妄想だから妄想だから気にしないで
外れてたら傷付かないはずだしねww
F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから
それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに
次期戦闘機計画が立ち上がりその進捗を子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる
5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる
そして日本単独開発がなくなったとき
更にソースをねじ曲げ妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる
これは完全な妄想だから妄想だから気にしないで
外れてたら傷付かないはずだしねww
18名無し三等兵 (ワッチョイ 96f3-VGqS [241.187.93.132])
2023/10/14(土) 07:14:17.17ID:9jkCViSl0 2025年には機体のドンガラは基本設計を終えるので最終的な形が現れ飛行性能も設計としては確定する
19名無し三等兵 (ワッチョイ 96ac-GVDZ [113.20.244.9])
2023/10/14(土) 07:22:46.60ID:sN3hGRRF020名無し三等兵 (ワッチョイ 5352-HkRV [242.185.87.193])
2023/10/14(土) 07:41:03.34ID:pX8DtLNi021名無し三等兵 (ワッチョイ 5352-HkRV [242.185.87.193])
2023/10/14(土) 07:44:41.68ID:pX8DtLNi0 検討というのは実行しないという選択肢もあるので
実行の可否の判断なくして検討案件が実行されることはない
検討というのは決断が無ければ何もできない
だから、2022年中にGCAPを前提にした協力が行われている訳がない
できるのはF-XとFCAS間の合意された協力のみ
実行の可否の判断なくして検討案件が実行されることはない
検討というのは決断が無ければ何もできない
だから、2022年中にGCAPを前提にした協力が行われている訳がない
できるのはF-XとFCAS間の合意された協力のみ
22名無し三等兵 (ワッチョイ 96f3-VGqS [241.187.93.132])
2023/10/14(土) 07:50:35.36ID:9jkCViSl0 共通化の可能性を検討するのだから相手の要求を満たすように設計を変更する
日本は航続距離イギリスは高速性を重視したから元の日本案より機動性を落とした形にまとまった
めでたしめでたし
日本は航続距離イギリスは高速性を重視したから元の日本案より機動性を落とした形にまとまった
めでたしめでたし
23名無し三等兵 (ワッチョイ 82f1-rHiP [251.189.45.243])
2023/10/14(土) 07:52:38.21ID:ekDoCzMh0 令和5年度の予算
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2023/yosan_20230328.pdf
2022年12月 次期戦闘機の日英伊共同開発(GCAP)決定、公表
2022年から日英伊3カ国による次期戦闘機の共同開発がスタート
現在は構想フェーズの要求提示段階
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2023/yosan_20230328.pdf
2022年12月 次期戦闘機の日英伊共同開発(GCAP)決定、公表
2022年から日英伊3カ国による次期戦闘機の共同開発がスタート
現在は構想フェーズの要求提示段階
24名無し三等兵 (ワッチョイ 5352-HkRV [242.185.87.193])
2023/10/14(土) 07:56:25.13ID:pX8DtLNi0 2022年12月にGCAP合意なのに
それ以前に出来るわけがない(笑)
それ以前に出来るわけがない(笑)
25名無し三等兵 (ワッチョイ ee1a-rHiP [207.65.234.147])
2023/10/14(土) 07:57:56.57ID:DlCBMjHe0 三菱の提案は26DMUベース案
却下されて新たに出された案のデジタルツインが未完成のままGCAP発足してテンペストベースに日本の要望を入れた機体設計が2種類選ばれて
2023年3月に1種類に絞ってGCAP機の模型として公表された
2019年12月に公表されたイメージ図の機体コンセプトは引き継がれず、現時点では三菱がGCAP機の飛行技術実証機の開発に参加してない
却下されて新たに出された案のデジタルツインが未完成のままGCAP発足してテンペストベースに日本の要望を入れた機体設計が2種類選ばれて
2023年3月に1種類に絞ってGCAP機の模型として公表された
2019年12月に公表されたイメージ図の機体コンセプトは引き継がれず、現時点では三菱がGCAP機の飛行技術実証機の開発に参加してない
26名無し三等兵 (ワッチョイ 5352-HkRV [242.185.87.193])
2023/10/14(土) 07:58:16.07ID:pX8DtLNi0 令和5年度予算は令和4年度10月頃以前に策定した計画しか予算が付かない
つまり、合意したばかりの話を前提には予算編成は不可能
つまり、合意したばかりの話を前提には予算編成は不可能
27名無し三等兵 (ワッチョイ 82f1-rHiP [251.189.45.243])
2023/10/14(土) 08:06:39.67ID:ekDoCzMh0 合意前提に付けた予算だから問題ない
予算は概算要求出す年の2年後の3月までの事業進捗を想定して付けるもの
さらに言うと2022年度中の2023年3月のDSEI JapanではすでにGCAP関連の日英伊3カ国協力進捗が発表された
予算は概算要求出す年の2年後の3月までの事業進捗を想定して付けるもの
さらに言うと2022年度中の2023年3月のDSEI JapanではすでにGCAP関連の日英伊3カ国協力進捗が発表された
28名無し三等兵 (ワッチョイ 82f1-rHiP [251.189.45.243])
2023/10/14(土) 08:09:24.38ID:ekDoCzMh0 2023年3月 ISANKE&ICSの3カ国共同開発の協業契約締結を発表
https://www.jwing.net/news/63157
https://www.jwing.net/news/63157
29名無し三等兵 (ワッチョイ 5352-HkRV [242.185.87.193])
2023/10/14(土) 08:10:18.79ID:pX8DtLNi0 3月では今年度予算に反映は無理(笑)
30名無し三等兵 (ワッチョイ 96f3-VGqS [241.187.93.132])
2023/10/14(土) 08:13:00.94ID:9jkCViSl0 GCAPの前からサブシステムの共通化については検討していた
サブシステムに機体のドンガラも含まれていて
検討の結果ドンガラの共通化が可能と判断してGCAPとなった
サブシステムに機体のドンガラも含まれていて
検討の結果ドンガラの共通化が可能と判断してGCAPとなった
31名無し三等兵 (ワッチョイ 96f3-VGqS [241.187.93.132])
2023/10/14(土) 08:13:59.87ID:9jkCViSl032名無し三等兵 (ワッチョイ 5352-HkRV [242.185.87.193])
2023/10/14(土) 08:14:15.27ID:pX8DtLNi0 サブシステムはドンガラじゃないだろ(笑)
33名無し三等兵 (スッップ Sd22-Tnpa [49.98.172.251])
2023/10/14(土) 08:19:17.12ID:b5ps06PXd ほとんどオッペケの独り言
相変わらずソース無しで妄想を重ねるスタイル
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
相変わらずソース無しで妄想を重ねるスタイル
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
34名無し三等兵 (ワッチョイ 96f3-VGqS [241.187.93.132])
2023/10/14(土) 08:20:44.51ID:9jkCViSl0 ドンガラはサブシステム
主翼だけ尾翼だけもサブシステム(F-2とF-16の尾翼は共通)
エンジンもサブシステム
主翼だけ尾翼だけもサブシステム(F-2とF-16の尾翼は共通)
エンジンもサブシステム
35名無し三等兵 (ワッチョイ 5352-HkRV [242.185.87.193])
2023/10/14(土) 08:26:33.77ID:pX8DtLNi0 そもそもF-X(次期戦闘機)とFCAS(テンペスト)の間の合意なんだけど(笑)
GCAPなんて存在もしてない、合意もしてないものを前提にした開発なんで出来ない
検討は選択肢として見なすだけで、実行は合意・決定がないと出来ない
物事の意思決定の手順くらい理解してからレスしろ(笑)
GCAPなんて存在もしてない、合意もしてないものを前提にした開発なんで出来ない
検討は選択肢として見なすだけで、実行は合意・決定がないと出来ない
物事の意思決定の手順くらい理解してからレスしろ(笑)
36名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-RnKc [153.191.10.13])
2023/10/14(土) 08:34:33.91ID:k4sXCCYM0 アンチは何時も事実関係に反し、論理的に破綻している作り話をするからな。
37名無し三等兵 (ワッチョイ 96f3-VGqS [241.187.93.132])
2023/10/14(土) 08:44:18.81ID:9jkCViSl0 「エンジンの共同実証事業を令和4年1月に開始することを確認しました。
加えて、更なるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討していきます。
このため、日英防衛当局は、共通化の程度に係る共同分析を実施します。」
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
加えて、更なるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討していきます。
このため、日英防衛当局は、共通化の程度に係る共同分析を実施します。」
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
38名無し三等兵 (ワッチョイ c701-VGqS [60.102.51.235])
2023/10/14(土) 10:45:57.80ID:EsJpa8Dr0 https://www.ihi.co.jp/ir/library/annual/pdf/integrated2023_all.pdf
エンジン共同実証はIHIの事業報告にすら開始したという話は出てない
日英双方から事業内容屋役割分担といった発表無し
FCAS(テンペスト)が頓挫する段階で保留になったみたいだね
やると決めたけど、出来なくなったのと同じ
言っては悪いがJNAAMよりも酷い状態だと言っていいだろう
エンジン共同実証はIHIの事業報告にすら開始したという話は出てない
日英双方から事業内容屋役割分担といった発表無し
FCAS(テンペスト)が頓挫する段階で保留になったみたいだね
やると決めたけど、出来なくなったのと同じ
言っては悪いがJNAAMよりも酷い状態だと言っていいだろう
39名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb4-4Fog [250.218.92.239])
2023/10/14(土) 11:21:48.33ID:pX7/Rmry0 在日ブーイモくんのスレだよ、
みんなも彼を馬鹿にして煽ってあげよう
みんなも彼を馬鹿にして煽ってあげよう
40名無し三等兵 (ワッチョイ c701-VGqS [60.102.51.235])
2023/10/14(土) 12:14:06.89ID:EsJpa8Dr0 FCAS(テンペスト)だろうが、GCAPだろうが、2025年スタートという縛りがあると
2022年末に何らかの決定を実現しないと、イギリス政府は戦闘機の国際共同開発構想を纏められなかったという不名誉を被る
軍ヲタの論理ではゴールポストを動かせばよいと考えるかもしれないが、EU離脱で経済的地位が揺らいでる英国政府には避けたい話
安全保障面でも英国の地盤沈下が晒されることになるから、何らかの成果を出すころが必用だった
政治的バトルは酷いものの、仏独西FCASの方は政治的にやると決めてしまったから
イギリス中心とした構想が纏まらないという状況が世界中に晒されることは避けたかった
そんな時にスウェーデンやイタリアがFCAS(テンペスト)に対して不支持を表明してきた
しかも、イタリアは対日接近を堂々とやり始める有様
こういう状況ではグループ内の繋ぎ止めに全力を尽くすと同時に、2025年スタートできる代替案も検討するしかなくなった
何とか3カ国繋ぎ止めと、構想の実現性のアピールの為に実証機制作を打ち出すのと代替案検討という二正面作戦になってしまった
結果論だがFCAS(テンペスト)参加国の繋ぎ止めには失敗し、代替案の方を選択するしかなくなった
2035年就役に間に合う見込みがあり、尚且つ2025年スタートできるのは、日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする代替案しか無かった
2022年末に何らかの決定を実現しないと、イギリス政府は戦闘機の国際共同開発構想を纏められなかったという不名誉を被る
軍ヲタの論理ではゴールポストを動かせばよいと考えるかもしれないが、EU離脱で経済的地位が揺らいでる英国政府には避けたい話
安全保障面でも英国の地盤沈下が晒されることになるから、何らかの成果を出すころが必用だった
政治的バトルは酷いものの、仏独西FCASの方は政治的にやると決めてしまったから
イギリス中心とした構想が纏まらないという状況が世界中に晒されることは避けたかった
そんな時にスウェーデンやイタリアがFCAS(テンペスト)に対して不支持を表明してきた
しかも、イタリアは対日接近を堂々とやり始める有様
こういう状況ではグループ内の繋ぎ止めに全力を尽くすと同時に、2025年スタートできる代替案も検討するしかなくなった
何とか3カ国繋ぎ止めと、構想の実現性のアピールの為に実証機制作を打ち出すのと代替案検討という二正面作戦になってしまった
結果論だがFCAS(テンペスト)参加国の繋ぎ止めには失敗し、代替案の方を選択するしかなくなった
2035年就役に間に合う見込みがあり、尚且つ2025年スタートできるのは、日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする代替案しか無かった
41名無し三等兵 (ワッチョイ c701-VGqS [60.102.51.235])
2023/10/14(土) 15:12:54.78ID:EsJpa8Dr0 イギリス国防省は、事実上の不採用になったFCAS(テンペスト)構想の先行研究である
実証機制作事業をどうするかが問題となってくる
別案由来のGCAPとは直接関係がなく、実証機がプロトタイプになることもない
それを多額の開発費をかけてまでGCAPとほぼ同時進行でやる必用があるのかという点はいずれ問題になってくる
実証機制作事業をどうするかが問題となってくる
別案由来のGCAPとは直接関係がなく、実証機がプロトタイプになることもない
それを多額の開発費をかけてまでGCAPとほぼ同時進行でやる必用があるのかという点はいずれ問題になってくる
42名無し三等兵 (ワッチョイ 53d1-IPmG [242.172.5.63])
2023/10/14(土) 15:16:05.76ID:isXSd6Ku0 ››39
板違い
最悪板でやれ
板違い
最悪板でやれ
44名無し三等兵 (ワッチョイ c701-VGqS [60.102.51.235])
2023/10/14(土) 18:18:34.15ID:EsJpa8Dr0 https://www.mod.go.jp/atla/koryu.html
これが防衛装備庁公式HPの諸外国との交流
RFセンサーについては記載があるが、エンジン共同実証事業については一切記載なし
既に政府間合意をした事業だから隠す必用が全くない
日英共同実証事業は現時点で動いてないという証拠と思ってよいだろう
流石に内容と役割分担とかが決まってるなら防衛装備庁公式HPに記載が無いわけがない
当然のことながら、次期戦闘機開発にBAEやRRが参加してるなら記載が無いわけがない
GCAPで合意して、正式に話が纏まっていることなら隠す必用がないからだ
実際にBAEやRRは現時点で参加しておらず、エンジン共同実証事業も話が纏まってない証拠といえる
これが防衛装備庁公式HPの諸外国との交流
RFセンサーについては記載があるが、エンジン共同実証事業については一切記載なし
既に政府間合意をした事業だから隠す必用が全くない
日英共同実証事業は現時点で動いてないという証拠と思ってよいだろう
流石に内容と役割分担とかが決まってるなら防衛装備庁公式HPに記載が無いわけがない
当然のことながら、次期戦闘機開発にBAEやRRが参加してるなら記載が無いわけがない
GCAPで合意して、正式に話が纏まっていることなら隠す必用がないからだ
実際にBAEやRRは現時点で参加しておらず、エンジン共同実証事業も話が纏まってない証拠といえる
45名無し三等兵 (ワッチョイ 96f3-VGqS [241.187.93.132])
2023/10/14(土) 18:59:58.16ID:9jkCViSl0 共同開発自体は企業の協力だからじゃないか
それより2018年には
「防衛省と英国国防省との間のジェットエンジンの認証プロセスに係る共同研究に関する取決めの締結」
をしているのでエンジンの共同開発はかなり前から検討されていたようだね
それより2018年には
「防衛省と英国国防省との間のジェットエンジンの認証プロセスに係る共同研究に関する取決めの締結」
をしているのでエンジンの共同開発はかなり前から検討されていたようだね
46名無し三等兵 (ブーイモ MM6e-BIXN [133.159.149.228])
2023/10/14(土) 19:32:08.80ID:zu5l9r4UM XF9が限界だったからなぁ
つまり2018年以降やってきたことは全部イギリス様のおかげ
つまり2018年以降やってきたことは全部イギリス様のおかげ
47名無し三等兵 (ワッチョイ 07ad-vnvv [124.141.239.176])
2023/10/14(土) 21:05:02.79ID:0BZc2T360 あ
無職プーイモだ
無職プーイモだ
48名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-RnKc [153.191.10.13])
2023/10/14(土) 21:05:11.22ID:k4sXCCYM0 アンチは頭がおかしいので、検討する事と実行する事の区別がつかない。
49名無し三等兵 (ワッチョイ 6eea-W86r [255.168.167.241])
2023/10/15(日) 00:35:40.65ID:1UZV+1230 ブーイモって在日のチョンのくせに五毛のバイトやって中国の下僕しているの笑えるよなw
50名無し三等兵 (ワッチョイ fb02-iZeJ [106.139.142.253])
2023/10/15(日) 00:46:19.08ID:JDxAIXPC0 糖質のオッペケ、もはや誰もまともにレスしてないのに
一人でブツブツ妄想を書き連ねてんのか
一人でブツブツ妄想を書き連ねてんのか
51名無し三等兵 (ワッチョイ d346-xRLz [114.175.10.221])
2023/10/15(日) 00:51:50.59ID:etLA3ypH0 ブーイモ達は休暇を楽しめたのかな
最近は休暇を取る為に定期的に5ちゃんを落とす作業が上手くなって来たよね
最近は休暇を取る為に定期的に5ちゃんを落とす作業が上手くなって来たよね
52名無し三等兵 (ワッチョイ 2e98-HkRV [247.9.197.72])
2023/10/15(日) 04:54:39.36ID:XiVPQXkN053名無し三等兵 (ワッチョイ 73c2-4Fog [248.94.104.100])
2023/10/15(日) 06:58:31.68ID:yAE2UOI60 39:名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb4-4Fog [250.218.92.239]):2023/10/14(土) 11:21:48.33 ID:pX7/Rmry0
在日ブーイモくんのスレだよ、
みんなも彼を馬鹿にして煽ってあげよう
在日ブーイモくんのスレだよ、
みんなも彼を馬鹿にして煽ってあげよう
54名無し三等兵 (ブーイモ MM6e-BIXN [133.159.149.31])
2023/10/15(日) 07:09:37.01ID:zSn/Q7dTM 共同開発になって本当に良かった
うれしくて うれしくて 言葉に 出来なーい♪
英伊に任せれば問題ない
うれしくて うれしくて 言葉に 出来なーい♪
英伊に任せれば問題ない
56名無し三等兵 (ワッチョイ c701-UrH0 [60.102.51.235])
2023/10/15(日) 07:26:15.54ID:NMIMpdPn0 イギリスとイタリアは一心同体のように思い込んでる人がいるが、現実にはFCAS(テンペスト)を葬ったのはイタリア
GCAPは次期戦闘機の生産数を増やしたい日本と低コスト・低リスクで自国企業関与拡大を目論んでいたイタリアと利害が一致
イタリアにしてみれば、イギリスの構想はイギリス自体の準備不足で高リスクで開発費負担の増大問題だった
元々、イタリアはステルス機の設計やエンジン開発の問題でイタリア主導の戦闘機開発は無理があった
イタリアにしてみれば、より多くの国内生産と自国製品の組み込みが出れば、低リスク・低コストの方が魅力的
だから2022年4月にイタリア国防相が日本の次期戦闘機開発への参加に関心があると申し入れてきた
イタリアにしてみれば、BAEやRRのお遊びの実証機制作まで開発費出させられたたまったものではない
それくらい自国主導を言うなら自力でやれよというスタンス
スウェーデンが距離を取っていたのと同時にイタリアが不支持を表明したから
イギリス国防省は日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPに同意するしかなくなった
日本は自国主導の開発が侵害されない限りは、カスタマイズや現地生産には寛容
空自だけの需要だと量産数に限界があるので、次期戦闘機採用の見返りに国内生産やカスタマイズは認めるしかない
日本とイタリアは利害が一致してしまっていた
GCAPは次期戦闘機の生産数を増やしたい日本と低コスト・低リスクで自国企業関与拡大を目論んでいたイタリアと利害が一致
イタリアにしてみれば、イギリスの構想はイギリス自体の準備不足で高リスクで開発費負担の増大問題だった
元々、イタリアはステルス機の設計やエンジン開発の問題でイタリア主導の戦闘機開発は無理があった
イタリアにしてみれば、より多くの国内生産と自国製品の組み込みが出れば、低リスク・低コストの方が魅力的
だから2022年4月にイタリア国防相が日本の次期戦闘機開発への参加に関心があると申し入れてきた
イタリアにしてみれば、BAEやRRのお遊びの実証機制作まで開発費出させられたたまったものではない
それくらい自国主導を言うなら自力でやれよというスタンス
スウェーデンが距離を取っていたのと同時にイタリアが不支持を表明したから
イギリス国防省は日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPに同意するしかなくなった
日本は自国主導の開発が侵害されない限りは、カスタマイズや現地生産には寛容
空自だけの需要だと量産数に限界があるので、次期戦闘機採用の見返りに国内生産やカスタマイズは認めるしかない
日本とイタリアは利害が一致してしまっていた
57名無し三等兵 (ワッチョイ c701-UrH0 [60.102.51.235])
2023/10/15(日) 08:03:35.10ID:NMIMpdPn0 理由はどうあれ日英間では2021年12月の時点の合意がベースになるはずだった
日本のF-X(次期戦闘機)と英FCAS(テンペスト)は別計画前提でサブシステムレベルでの協力を拡大する
あくまでも日英間だの合意であり、イタリアはイギリスの構想の参加国扱い
その枠組みを壊したのはイタリアなのは間違いでしょ
結果として日本の次期戦闘機は継続事業として開発方針変更もなく、事業中止することもなく存続し
FCAS(テンペスト)は廃案になり、日英伊のGCAPという協力体制が合意した
これはイタリアの動きが大きかったのは否定しようがなく、イタリアは日本の次期戦闘機開発は認め、FCAS(テンペスト)は存続させなかった
日本のF-X(次期戦闘機)と英FCAS(テンペスト)は別計画前提でサブシステムレベルでの協力を拡大する
あくまでも日英間だの合意であり、イタリアはイギリスの構想の参加国扱い
その枠組みを壊したのはイタリアなのは間違いでしょ
結果として日本の次期戦闘機は継続事業として開発方針変更もなく、事業中止することもなく存続し
FCAS(テンペスト)は廃案になり、日英伊のGCAPという協力体制が合意した
これはイタリアの動きが大きかったのは否定しようがなく、イタリアは日本の次期戦闘機開発は認め、FCAS(テンペスト)は存続させなかった
58名無し三等兵 (ワッチョイ a257-f0fU [131.147.183.8])
2023/10/15(日) 09:19:48.51ID:Khacfh320 在日ブーイモくんのスレだよ、
みんなも彼を馬鹿にして煽ってあげよう
みんなも彼を馬鹿にして煽ってあげよう
59名無し三等兵 (ワッチョイ a257-f0fU [131.147.183.8])
2023/10/15(日) 09:19:57.23ID:Khacfh320 在日ブーイモくんのスレだよ、
みんなも彼を馬鹿にして煽ってあげよう
みんなも彼を馬鹿にして煽ってあげよう
60名無し三等兵 (ワッチョイ 2e98-HkRV [247.9.197.72])
2023/10/15(日) 09:30:49.26ID:XiVPQXkN0 IHIの事業報告を見ても、RRが開発に参加してるとか
日英共同実証が進んでるという記述無し
日英共同実証は極秘にする理由はないし、極秘には出来ない
今年末に何かの発表が無ければ更に1年先送り確定
次期戦闘機用エンジン開発に関与するにしても、試験の立ち会い、生産方法確立、性能向上への協力くらい
RRはF136開発への関与度より遥かに小さい関与しかない
性能向上への協力にしても、政府間合意した共同実証事業すら実行できないイギリスでは
約束しても期待通りの役割が果たせるかは疑問
政府間合意より実証機制作優先してしまうイギリス国防省だから信用はできない
日英共同実証が進んでるという記述無し
日英共同実証は極秘にする理由はないし、極秘には出来ない
今年末に何かの発表が無ければ更に1年先送り確定
次期戦闘機用エンジン開発に関与するにしても、試験の立ち会い、生産方法確立、性能向上への協力くらい
RRはF136開発への関与度より遥かに小さい関与しかない
性能向上への協力にしても、政府間合意した共同実証事業すら実行できないイギリスでは
約束しても期待通りの役割が果たせるかは疑問
政府間合意より実証機制作優先してしまうイギリス国防省だから信用はできない
61名無し三等兵 (ワッチョイ 6ec0-rHiP [255.184.55.239])
2023/10/15(日) 09:43:16.87ID:oTmHm47C0 >>29
だから去年度の予算でやってんじゃん
日英共同分析を発表したのは2022年度の予算案が固まる直前の2021年12月だから
共同開発になった場合すぐ予算を付けられるように予算案を作っただけ
実際2022年度の次期戦闘機関係の事業が契約したのは22年度末の今年3月末
他に実例として2021年度の次期戦闘機事業進捗報告では2021年度に実行した次期戦闘機事業として
2021年12月に発表された日英共同分析とエンジン共同実証がリストされてる
国産信者が予算連呼の割に実際の予算執行状況を確認しないな
だから去年度の予算でやってんじゃん
日英共同分析を発表したのは2022年度の予算案が固まる直前の2021年12月だから
共同開発になった場合すぐ予算を付けられるように予算案を作っただけ
実際2022年度の次期戦闘機関係の事業が契約したのは22年度末の今年3月末
他に実例として2021年度の次期戦闘機事業進捗報告では2021年度に実行した次期戦闘機事業として
2021年12月に発表された日英共同分析とエンジン共同実証がリストされてる
国産信者が予算連呼の割に実際の予算執行状況を確認しないな
62名無し三等兵 (ワッチョイ 6ec0-rHiP [255.184.55.239])
2023/10/15(日) 09:54:42.53ID:oTmHm47C0 >>61
あと、今年に発表された2022年度の次期戦闘機の進捗報告では2022年では英伊と共同開発の協議を進めて
今後は共同開発を前提に検討を深めてるというGCAP関係がメインとして書かれてる
具体的な仕事の進捗は次期戦闘機DX構築の検討とオープンアーキテクチャの研究と
改修自由を確保するための英伊との協議とセキュアネットワーク環境の構築
オープンアーキテクチャ研究とDX検討以外全部GCAP関係
ttps://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r050331.pdf
あと、今年に発表された2022年度の次期戦闘機の進捗報告では2022年では英伊と共同開発の協議を進めて
今後は共同開発を前提に検討を深めてるというGCAP関係がメインとして書かれてる
具体的な仕事の進捗は次期戦闘機DX構築の検討とオープンアーキテクチャの研究と
改修自由を確保するための英伊との協議とセキュアネットワーク環境の構築
オープンアーキテクチャ研究とDX検討以外全部GCAP関係
ttps://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r050331.pdf
63名無し三等兵 (ワッチョイ 2e98-HkRV [247.9.197.72])
2023/10/15(日) 09:58:19.60ID:XiVPQXkN0 https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
これが現実
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
これが現実
64名無し三等兵 (ワッチョイ c701-UrH0 [60.102.51.235])
2023/10/15(日) 10:05:21.07ID:NMIMpdPn0 >>61
昨年度の予算はエンジン共同実証の予算なんて組まれてません
それと、日英双方から事業目的や役割分担すら公表されることなく実施されない
更にIHIの事業報告にも何も記載されてないから、少なくとも日本側が関与した話ではない
昨年度の予算はエンジン共同実証の予算なんて組まれてません
それと、日英双方から事業目的や役割分担すら公表されることなく実施されない
更にIHIの事業報告にも何も記載されてないから、少なくとも日本側が関与した話ではない
65名無し三等兵 (ブーイモ MM6e-BIXN [133.159.149.57])
2023/10/15(日) 10:57:12.20ID:MvL0K1rIM 予算とか進捗とか語っても意味が無いこと
確実なのは英伊が開発に大きく関与しなければ空飛ぶ棺桶機にしかならん
税金使って糞を作っても国産厨は満足らしい
なんと売国精神旺盛なことよ
確実なのは英伊が開発に大きく関与しなければ空飛ぶ棺桶機にしかならん
税金使って糞を作っても国産厨は満足らしい
なんと売国精神旺盛なことよ
66名無し三等兵 (ワッチョイ a257-j/pm [131.147.183.8])
2023/10/15(日) 11:00:05.99ID:Khacfh320 59:名無し三等兵 (ワッチョイ a257-f0fU [131.147.183.8]):2023/10/15(日) 09:19:57.23 ID:Khacfh320
在日ブーイモくんのスレだよ、
みんなも彼を馬鹿にして煽ってあげよう
在日ブーイモくんのスレだよ、
みんなも彼を馬鹿にして煽ってあげよう
67名無し三等兵 (ワッチョイ 2e98-HkRV [247.9.197.72])
2023/10/15(日) 11:02:56.58ID:XiVPQXkN0 予算が意味がないとか言ってる時点で頭がおかしい
FCAS(テンペスト)は必要な予算を得られないから実現しなかったことを無視してる(笑)
アンチは本当に頭がおかしい
FCAS(テンペスト)は必要な予算を得られないから実現しなかったことを無視してる(笑)
アンチは本当に頭がおかしい
68名無し三等兵 (ブーイモ MM6e-BIXN [133.159.149.57])
2023/10/15(日) 11:06:37.04ID:MvL0K1rIM 頭悪そう
必要なものは放っといても予算が付く
予算の話ばっかりしても意味が無い
必要なものは放っといても予算が付く
予算の話ばっかりしても意味が無い
69名無し三等兵 (ワッチョイ c701-UrH0 [60.102.51.235])
2023/10/15(日) 11:18:52.22ID:NMIMpdPn0 2021年12月頃まではイギリス国防省は日本との協力は基礎研究や構成要素研究にしか関心が無かったようで
合意した内容もRFセンサーの共同実証とかエンジン共同実証といった実用品の共同開発はありませんでした
サブシステムレベルの共通化に関する共同分析といっても、FCAS(テンペスト)が正式スタートしない限りは具体的に何が共通化できるかなんて決められない
かといって日本の次期戦闘機の設計にBAEやRRを加わる事も無かった
あまり具体的製品の共同開発にはイギリス国防省や英国企業は日本とやることは考えてなかったといってよいでしょう
あくまでも具体的製品の開発はイタリアやスウェーデンの企業とやるというスタンス
日本は2020年4月に次期戦闘機開発が正式スタートしてるので、将来的な研究よりも就役時に間に合う技術や製品に重きを置いていたのは言うまでも無い
日英協力と言いながらもニーズが合わなかった感が否めない
当然の事ながら英企業はFCAS(テンペスト)前提の技術開発や製品開発を考えていた
それが2022年に入ってからスウェーデンは離反して、イタリアはFCAS(テンペスト)へ不信任の態度
何と日本の次期戦闘機をベースとした代替案を支持するようになっていた
当然の事ながら日本の次期戦闘機開発には英企業はほとんど関与せず、日本の次期戦闘機の開発スケジュールに合わせた技術・製品開発はしていない
イギリスとしては、潰れたFCAS(テンペスト)構想の残骸ともいうべき実証機に多額の開発費を投入するという不効率な状態に陥っている
合意した内容もRFセンサーの共同実証とかエンジン共同実証といった実用品の共同開発はありませんでした
サブシステムレベルの共通化に関する共同分析といっても、FCAS(テンペスト)が正式スタートしない限りは具体的に何が共通化できるかなんて決められない
かといって日本の次期戦闘機の設計にBAEやRRを加わる事も無かった
あまり具体的製品の共同開発にはイギリス国防省や英国企業は日本とやることは考えてなかったといってよいでしょう
あくまでも具体的製品の開発はイタリアやスウェーデンの企業とやるというスタンス
日本は2020年4月に次期戦闘機開発が正式スタートしてるので、将来的な研究よりも就役時に間に合う技術や製品に重きを置いていたのは言うまでも無い
日英協力と言いながらもニーズが合わなかった感が否めない
当然の事ながら英企業はFCAS(テンペスト)前提の技術開発や製品開発を考えていた
それが2022年に入ってからスウェーデンは離反して、イタリアはFCAS(テンペスト)へ不信任の態度
何と日本の次期戦闘機をベースとした代替案を支持するようになっていた
当然の事ながら日本の次期戦闘機開発には英企業はほとんど関与せず、日本の次期戦闘機の開発スケジュールに合わせた技術・製品開発はしていない
イギリスとしては、潰れたFCAS(テンペスト)構想の残骸ともいうべき実証機に多額の開発費を投入するという不効率な状態に陥っている
70名無し三等兵 (ブーイモ MM6e-BIXN [133.159.149.57])
2023/10/15(日) 11:28:51.14ID:MvL0K1rIM 予算とか進捗とか語っても意味が無いこと
確実なのは英伊が開発に大きく関与しなければ空飛ぶ棺桶機にしかならん
税金使って糞を作っても国産厨は満足らしい
なんと売国精神旺盛なことよ
趣旨にまったくつっこめない国産厨
売国の極み
確実なのは英伊が開発に大きく関与しなければ空飛ぶ棺桶機にしかならん
税金使って糞を作っても国産厨は満足らしい
なんと売国精神旺盛なことよ
趣旨にまったくつっこめない国産厨
売国の極み
71名無し三等兵 (ワッチョイ 6ec0-rHiP [255.184.55.239])
2023/10/15(日) 11:30:46.52ID:oTmHm47C0 実際の進捗報告出されると発狂するオッペケ
2021年度の進捗 構想設計、日英共同分析、日英エンジン共同実証
2022年度の進捗 DX構築の検討 オープンアーキテクチャの研究 日英伊共同開発の協議、改修自由を確保するために英伊との協議
日本が着実に設計やってる!単独開発をやってる!と言う主張は妄想だと防衛省に言われてる(笑)
2021年度の進捗 構想設計、日英共同分析、日英エンジン共同実証
2022年度の進捗 DX構築の検討 オープンアーキテクチャの研究 日英伊共同開発の協議、改修自由を確保するために英伊との協議
日本が着実に設計やってる!単独開発をやってる!と言う主張は妄想だと防衛省に言われてる(笑)
72名無し三等兵 (ワッチョイ a257-j/pm [131.147.183.8])
2023/10/15(日) 11:40:32.29ID:Khacfh320 >>71
在日、在日ちょちょんがちょーん
在日、在日ちょちょんがちょーん
73名無し三等兵 (ワッチョイ 6ec0-rHiP [255.184.55.239])
2023/10/15(日) 11:40:50.65ID:oTmHm47C0 あと、>>62の報告には日英伊共同開発に関する作業の実施時期がはっきり書かれてる
2022年1月 日英共同分析と日英エンジン共同実証が開始
2022年8月 イタリアが参加して日英伊3カ国による共同作業が開始
2022年12月 GCAP発表
GCAPの発表より4ヶ月も前から日英伊3カ国の共同作業が始まったと防衛省が公式に説明してる
2022年1月 日英共同分析と日英エンジン共同実証が開始
2022年8月 イタリアが参加して日英伊3カ国による共同作業が開始
2022年12月 GCAP発表
GCAPの発表より4ヶ月も前から日英伊3カ国の共同作業が始まったと防衛省が公式に説明してる
74名無し三等兵 (ワッチョイ a257-j/pm [131.147.183.8])
2023/10/15(日) 11:42:34.20ID:Khacfh320 >>73
自分で言ってて矛盾しまくってんのに気づかないのすげーな
自分で言ってて矛盾しまくってんのに気づかないのすげーな
75名無し三等兵 (ワッチョイ 6ec0-rHiP [255.184.55.239])
2023/10/15(日) 11:44:25.99ID:oTmHm47C0 防衛省が矛盾してる!
いやおまえの妄想と矛盾してるだけで防衛省が嘘を言ってないぞ(笑)
いやおまえの妄想と矛盾してるだけで防衛省が嘘を言ってないぞ(笑)
76名無し三等兵 (ワッチョイ 2e98-HkRV [247.9.197.72])
2023/10/15(日) 11:44:55.44ID:XiVPQXkN0 アンチはバカだからな(笑)
77名無し三等兵 (ワッチョイ 2e98-HkRV [247.9.197.72])
2023/10/15(日) 11:48:00.55ID:XiVPQXkN0 アンチはバカだから、協議してるが共同開発が始まったまで拡大解釈するバカ(笑)
知能水準を上げてからレスしろ
知能水準を上げてからレスしろ
78名無し三等兵 (ワッチョイ 6ec0-rHiP [255.184.55.239])
2023/10/15(日) 11:49:04.58ID:oTmHm47C0 (ボクが考えた日本単独開発と矛盾する発表をした)防衛省はアンチ!
79名無し三等兵 (ワッチョイ a257-j/pm [131.147.183.8])
2023/10/15(日) 11:50:50.80ID:Khacfh320 >>75
なんかお前どこまで馬鹿なんだか知らんけど自分で言ってておかしいことマジでわからんのか?
ただ単にスケジュール通りってことだろ?
それとも英国優位の別プロジェクトあるとでも思ってんの?
アホなの?
なんかお前どこまで馬鹿なんだか知らんけど自分で言ってておかしいことマジでわからんのか?
ただ単にスケジュール通りってことだろ?
それとも英国優位の別プロジェクトあるとでも思ってんの?
アホなの?
80名無し三等兵 (ワッチョイ 73ae-AN/w [248.17.221.72])
2023/10/15(日) 12:22:43.96ID:qYhTWuAF0 共同作業が開始て共同開発するための協議が開始しただけじゃねーの。
開発開始したなら共同開発を開始というんじゃねーの。
開発開始したなら共同開発を開始というんじゃねーの。
81名無し三等兵 (ワッチョイ a257-j/pm [131.147.183.8])
2023/10/15(日) 12:31:16.30ID:Khacfh320 アウアウウー Saab-GclO [106.154.151.127]
ブーイモだろ
ブーイモだろ
82名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-rHiP [248.34.119.236])
2023/10/15(日) 12:36:36.66ID:AZ7zmUWy0 協議してるから開発してない!
じゃ2022年度中研究、検討、分析と協議しかやってない三菱は開発やってないってことで良いんだな
じゃ2022年度中研究、検討、分析と協議しかやってない三菱は開発やってないってことで良いんだな
83名無し三等兵 (ワッチョイ 2e98-HkRV [247.9.197.72])
2023/10/15(日) 12:46:54.72ID:XiVPQXkN0 協議は選択肢を選ぶ為の作業であり
選択肢のうちに開発されるわけないだろ(笑)
アンチはバカだから政府や行政機関の意思決定が理解できない(笑)
選択肢のうちに開発されるわけないだろ(笑)
アンチはバカだから政府や行政機関の意思決定が理解できない(笑)
84名無し三等兵 (ワッチョイ 2b3a-AzOG [250.96.180.212])
2023/10/15(日) 13:32:25.29ID:muk2iXYO0 2022年末の共同開発決定はIHIのエンジン、三菱の基礎設計をベースに、その有効性、応用性等をふくめ、其の後
各国の要望に合うように開発できるかどうか共同作業で検討し、判断した結果、goとなったのではないか。
各国の要望に合うように開発できるかどうか共同作業で検討し、判断した結果、goとなったのではないか。
85名無し三等兵 (ワッチョイ a257-j/pm [131.147.183.8])
2023/10/15(日) 13:54:38.57ID:Khacfh320 >>82
馬鹿なの?
馬鹿なの?
86名無し三等兵 (ワッチョイ d346-xRLz [114.175.10.221])
2023/10/15(日) 13:59:13.85ID:etLA3ypH0 GCAPがスタートするのが2025年からでしょ?
87名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-rHiP [248.34.119.236])
2023/10/15(日) 14:07:47.86ID:AZ7zmUWy0 2025年開始するのは「本開発作業」
それまでは権利と担当の確定、機体概念と仕様要求の確定、共同管理機関とJVの創設など共同開発の体制の構築作業
大規模共同事業やるのに体制作りもなしでいきなり開発作業始められると思ってる奴は社会経験のない引きこもり
それまでは権利と担当の確定、機体概念と仕様要求の確定、共同管理機関とJVの創設など共同開発の体制の構築作業
大規模共同事業やるのに体制作りもなしでいきなり開発作業始められると思ってる奴は社会経験のない引きこもり
88名無し三等兵 (ワッチョイ a257-j/pm [131.147.183.8])
2023/10/15(日) 14:08:14.55ID:Khacfh320 それ以前から要素研究はやってるんだが
89名無し三等兵 (ワッチョイ a257-j/pm [131.147.183.8])
2023/10/15(日) 14:09:24.27ID:Khacfh320 >>87
お前が無職だろwww
お前が無職だろwww
90名無し三等兵 (ワッチョイ c701-UrH0 [60.102.51.235])
2023/10/15(日) 14:23:34.43ID:NMIMpdPn0 2021年12月の時点では日英はF-X(次期戦闘機)とFCAS(テンペスト)は別計画前提の協力を合意しいた
お互いに満足する合意だったかはともかくとしても、その合意を基に協力してくはずだった
イギリスだって2025年に正式スタートするには、2022年末位迄には開発の枠組みを決めないわけにもいかない
翌年に合意するGCAPなんて枠組みで開発することになるとは日英双方思っていなかった
日本は次期戦闘機開発を進めるのと同時に、イギリスの方もFCAS(テンペスト)前提の研究を進めていた
その状態でGCAP前提の共同開発が始まってるわけないだろという話でしかない
日本はイタリアとは2021年末迄は直接の交渉相手じゃなく、あくまでもイギリス側の構想の参加国でしかない
イタリアが日本の次期戦闘機開発への参加を打診してきたとしても、対英関係もあるから勝手に話を進めるわけにもいかない
イギリスは参加国が離反や不支持を食らった状態で2022年末迄に結論出さなければいけない状況
そんな状況でGCAPを前提とした共同開発が進んでいたなんて主張は荒唐無稽過ぎる
数年もめてもしょうがないくらいの展開で、僅か半年程度でGCAP合意されたのは奇跡レベル
それだけイギリス政府も構想頓挫で国際的地位低下するのを避けたかったのだろう
そうでなければ日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする話でスンナリ決まるわけがない
かつてのFSXもそうだが、政治案件になってしまうと思わぬ展開になることは日本も経験済み
今回は日本にとってた棚ぼた的な成果をもたらすことになったけどね
お互いに満足する合意だったかはともかくとしても、その合意を基に協力してくはずだった
イギリスだって2025年に正式スタートするには、2022年末位迄には開発の枠組みを決めないわけにもいかない
翌年に合意するGCAPなんて枠組みで開発することになるとは日英双方思っていなかった
日本は次期戦闘機開発を進めるのと同時に、イギリスの方もFCAS(テンペスト)前提の研究を進めていた
その状態でGCAP前提の共同開発が始まってるわけないだろという話でしかない
日本はイタリアとは2021年末迄は直接の交渉相手じゃなく、あくまでもイギリス側の構想の参加国でしかない
イタリアが日本の次期戦闘機開発への参加を打診してきたとしても、対英関係もあるから勝手に話を進めるわけにもいかない
イギリスは参加国が離反や不支持を食らった状態で2022年末迄に結論出さなければいけない状況
そんな状況でGCAPを前提とした共同開発が進んでいたなんて主張は荒唐無稽過ぎる
数年もめてもしょうがないくらいの展開で、僅か半年程度でGCAP合意されたのは奇跡レベル
それだけイギリス政府も構想頓挫で国際的地位低下するのを避けたかったのだろう
そうでなければ日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする話でスンナリ決まるわけがない
かつてのFSXもそうだが、政治案件になってしまうと思わぬ展開になることは日本も経験済み
今回は日本にとってた棚ぼた的な成果をもたらすことになったけどね
91名無し三等兵 (ワッチョイ c701-UrH0 [60.102.51.235])
2023/10/15(日) 14:51:05.63ID:NMIMpdPn0 政府間合意までした日英エンジン共同実証事業が足踏みしてるのは
それだけイギリス側が昨年中はゴタゴタで大混乱だった証拠だといえる
FCAS(テンペスト)を実行する前提だったら、エンジン開発は遅延させたくないはず
しかも、日英政府間合意までした事業で実行できてない状況みると、
そんなGCAPを前提にした共同開発が先回りして行われてるなんて夢を見すぎている
それだけイギリス側が昨年中はゴタゴタで大混乱だった証拠だといえる
FCAS(テンペスト)を実行する前提だったら、エンジン開発は遅延させたくないはず
しかも、日英政府間合意までした事業で実行できてない状況みると、
そんなGCAPを前提にした共同開発が先回りして行われてるなんて夢を見すぎている
92名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb8-Tnpa [244.67.220.84])
2023/10/15(日) 15:06:04.14ID:KcnEyroS093名無し三等兵 (ワッチョイ a257-j/pm [131.147.183.8])
2023/10/15(日) 16:11:56.81ID:Khacfh32094名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-dOTd [125.8.3.110])
2023/10/15(日) 16:27:23.73ID:T3TRA2et0 国産厨はまだ抵抗してるのかよ
日本単独開発も日本主導開発もねぇよ
日本単独開発も日本主導開発もねぇよ
95名無し三等兵 (ワッチョイ a257-j/pm [131.147.183.8])
2023/10/15(日) 16:36:30.80ID:Khacfh320 ブーイモは日台に核攻撃主張した本物の反日だよ!
忘れないように!
忘れないように!
96名無し三等兵 (ワッチョイ c701-UrH0 [60.102.51.235])
2023/10/15(日) 16:36:59.34ID:NMIMpdPn0 現実は日本単独開発どころか英伊が日本の次期戦闘機を採用する話になってます
基本設計にすら参加しない共同開発なんて名ばかりでしかない
要求性能の決定、機体形状・機体構造の決定、主要部品の設計に関わらない共同開発なんて
事実上の日本の次期戦闘機が全面的に受け入れると言ってるのと同じ
仏独西FCASやかつてのタイフーンの主導権争いというのは、構想設計に入る前のところで争っている
基本設計に参加してない時点で設計の関与は配線の決定や製造方法の確立といった限られた分野しか残されていない
英伊は設計への関与は事実上捨てており、対日や3カ国の交渉は設計以外のところがメインであることを示唆している
基本設計にすら参加しない共同開発なんて名ばかりでしかない
要求性能の決定、機体形状・機体構造の決定、主要部品の設計に関わらない共同開発なんて
事実上の日本の次期戦闘機が全面的に受け入れると言ってるのと同じ
仏独西FCASやかつてのタイフーンの主導権争いというのは、構想設計に入る前のところで争っている
基本設計に参加してない時点で設計の関与は配線の決定や製造方法の確立といった限られた分野しか残されていない
英伊は設計への関与は事実上捨てており、対日や3カ国の交渉は設計以外のところがメインであることを示唆している
97名無し三等兵 (ワッチョイ c701-UrH0 [60.102.51.235])
2023/10/15(日) 17:02:48.43ID:NMIMpdPn0 構想設計に関わらなければ要求性能や機体スペックの最終決定に関与してないことになる
基本設計に関与しなければ、機体の形状や構造の決定、主要部品の設計には関与しないことになる
英伊はこの構想設計と基本設計への参加はしていない
アンチが主張するような共同開発とは全く異なる状態だということ
F-16ベース案を強いられたFSXでさえ、日本の設計チームは別機になるほどの改設計することができた
英伊が同意したGCAPというのは、英伊が設計のほとんどに関わらない共同開発が実施されることになる
ワークシェアがどうとかいう話は設計に関する話ではないということ
ようはどれだけ国内生産が出来るのかという交渉だということを意味している
設計参加自体を見送ってるのに設計の分担があるわけないから
基本設計に関与しなければ、機体の形状や構造の決定、主要部品の設計には関与しないことになる
英伊はこの構想設計と基本設計への参加はしていない
アンチが主張するような共同開発とは全く異なる状態だということ
F-16ベース案を強いられたFSXでさえ、日本の設計チームは別機になるほどの改設計することができた
英伊が同意したGCAPというのは、英伊が設計のほとんどに関わらない共同開発が実施されることになる
ワークシェアがどうとかいう話は設計に関する話ではないということ
ようはどれだけ国内生産が出来るのかという交渉だということを意味している
設計参加自体を見送ってるのに設計の分担があるわけないから
98名無し三等兵 (ワッチョイ d7f4-UOHx [246.126.5.14])
2023/10/15(日) 18:51:01.91ID:OqUaIEis0 時々このスレを覗いてるけど、ずーっと開発の枠組みについてレスバしてるよね
多様なスタンスや意見があるのは理解できるけど
・日本単独開発
・日本には開発能力がない
っていう両極端の論者の存在は理解し難い
多様なスタンスや意見があるのは理解できるけど
・日本単独開発
・日本には開発能力がない
っていう両極端の論者の存在は理解し難い
99名無し三等兵 (ワッチョイ a257-j/pm [131.147.183.8])
2023/10/15(日) 18:54:48.44ID:Khacfh320 >>98
いやほぼ日本単独開発主張してる人はいないよ
いやほぼ日本単独開発主張してる人はいないよ
100名無し三等兵 (ワッチョイ 0705-QODn [124.159.216.200])
2023/10/15(日) 19:05:04.73ID:VV//W2Zn0 韓国式で行くと多分純国産になるやろ>GCAP
日本が使う機体の日本比率が高ければそれでええわ
勿論外国製を使った方が能力が上がるんならそれに反対はせんがな
日本が使う機体の日本比率が高ければそれでええわ
勿論外国製を使った方が能力が上がるんならそれに反対はせんがな
101名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb8-Tnpa [244.67.220.84])
2023/10/15(日) 19:18:22.08ID:KcnEyroS0102名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb8-Tnpa [244.67.220.84])
2023/10/15(日) 19:19:49.40ID:KcnEyroS0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】このままだと2040年に日本崩壊… たしかに高市事変やコメ高騰にかまけてインフラ老朽化問題を放置しているもんな [452836546]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- GeForceのグラボ値上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 高速道路でスピード出してる軽見ると笑ってしまうんだが
- 元女子高生だけど質問ある?
