!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1691221092/
【GCAP】F-Xを語るスレ281【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692409427/
【GCAP】F-Xを語るスレ282【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693871028/
【GCAP】F-Xを語るスレ283【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694726258/
【GCAP】F-Xを語るスレ284【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1695495347/
【GCAP】F-Xを語るスレ285【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1696082935/
【GCAP】F-Xを語るスレ286【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697229819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ287【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ fee6-3alG [153.156.2.122])
2023/11/05(日) 19:47:54.37ID:g5BTMTMN0136名無し三等兵 (ワッチョイ 4f04-ubk5 [241.187.93.132])
2023/11/07(火) 20:52:00.50ID:Gv1qbnca0 >>98 の
https://breakingdefense.com/2023/06/fcas-scaf-tempest-explaining-europes-sixth-generation-fighter-efforts/
には
Ok, so, wait, who is doing what with whom?
FCAS: UK
Tempest: UK, Italy and Japan
GCAP: UK, Italy and Japan
SCAF: France, Germany and Spain
とあるな。テンペストは日本案を元に開発することになったんだろう
イギリス単独で残っているのはUK-led FCASだな
https://breakingdefense.com/2023/06/fcas-scaf-tempest-explaining-europes-sixth-generation-fighter-efforts/
には
Ok, so, wait, who is doing what with whom?
FCAS: UK
Tempest: UK, Italy and Japan
GCAP: UK, Italy and Japan
SCAF: France, Germany and Spain
とあるな。テンペストは日本案を元に開発することになったんだろう
イギリス単独で残っているのはUK-led FCASだな
137名無し三等兵 (ワッチョイ 1f57-L7lh [131.147.183.8])
2023/11/07(火) 20:52:33.18ID:7eBHefau0 >>134
発狂してて草
発狂してて草
138名無し三等兵 (ワッチョイ 4f04-ubk5 [241.187.93.132])
2023/11/07(火) 21:02:02.58ID:Gv1qbnca0 イギリスのテンペストの機体のドンガラ部門がFCASとして残った
残りの部門はGCAPに統合された
FCASがGCAPとは関係ない実証機のドンガラを作り
主にイギリスのテンペストが作ったアビオニクスの試験をする
残りの部門はGCAPに統合された
FCASがGCAPとは関係ない実証機のドンガラを作り
主にイギリスのテンペストが作ったアビオニクスの試験をする
139名無し三等兵 (ワッチョイ ef4b-DJc7 [175.103.241.117])
2023/11/07(火) 21:33:33.39ID:Jm0xLdqy0140名無し三等兵 (ワッチョイ 1f63-vuYt [211.16.105.131])
2023/11/07(火) 21:54:32.01ID:Tvgw5tk50141sage (ワッチョイ 0ff2-jfG6 [153.232.38.146])
2023/11/07(火) 22:56:45.95ID:Nii5vwnY0 >>133
基本設計をやってんのは、三菱重工で、日本の次期戦闘機の名目でやってるやろ。
BAEが、防衛省と契約関係もないのに、日本で戦闘機の設計やってるとか思ってる?
そんな設計、タダでもらっても使えないんやで。
問題がゼロの設計なんて有り得なくって。
もし、修正指摘がゼロなら、それは検証してないってことや。
防衛省が、BAEに金払ってるんでなければ、
「誤字脱字を直してくれ」レベルの修正だってBAEはやれないし、
「この設計を直してくれ」にBAEが対応することもできないし、
逆に、BAEの設計を採用して問題が発覚したとしても、
「フィードバックするから設計を直してくれ」にも対応できないし、
「設計に問題があって壊れたから直せ」ってのにも対応できない。
ちゃんと対応してもらうためには、金払って設計を発注するんやで。
防衛省が発注してるのは三菱重工やろ。
三菱重工が、日本の次期戦闘機向けの設計を進めてるのに、
「日本主導ではない」というのは、どういうケースを想定してるん?
基本設計をやってんのは、三菱重工で、日本の次期戦闘機の名目でやってるやろ。
BAEが、防衛省と契約関係もないのに、日本で戦闘機の設計やってるとか思ってる?
そんな設計、タダでもらっても使えないんやで。
問題がゼロの設計なんて有り得なくって。
もし、修正指摘がゼロなら、それは検証してないってことや。
防衛省が、BAEに金払ってるんでなければ、
「誤字脱字を直してくれ」レベルの修正だってBAEはやれないし、
「この設計を直してくれ」にBAEが対応することもできないし、
逆に、BAEの設計を採用して問題が発覚したとしても、
「フィードバックするから設計を直してくれ」にも対応できないし、
「設計に問題があって壊れたから直せ」ってのにも対応できない。
ちゃんと対応してもらうためには、金払って設計を発注するんやで。
防衛省が発注してるのは三菱重工やろ。
三菱重工が、日本の次期戦闘機向けの設計を進めてるのに、
「日本主導ではない」というのは、どういうケースを想定してるん?
142名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-9NWm [153.191.10.13])
2023/11/07(火) 23:06:51.16ID:l1hTCOAf0 BAEは契約を交わさず代金も受け取らずに、無償で戦闘機設計の監修をしている、
みたいな馬鹿な話になる事も理解できないから、アンチは馬鹿だと言われるのだ。
みたいな馬鹿な話になる事も理解できないから、アンチは馬鹿だと言われるのだ。
143名無し三等兵 (ワッチョイ ef54-axd4 [255.168.167.241])
2023/11/08(水) 00:46:26.10ID:A63lsUOt0 ブーイモって在日のチョンのくせに五毛のバイトやって中国の下僕しているの笑えるよなw
144名無し三等兵 (ワッチョイ 1b46-DJc7 [248.17.221.72])
2023/11/08(水) 00:50:04.90ID:ejJXEKhS0 >>131
他の人にも指摘されてるけどタダの技術実証機ならいい、てかイギリスはそのつもりだっただろう。でもGCAPと絡められる時期にするのはどうなんだ。
もっと早くにやっとくべきだろう。今やるならエンジン位新型も検討してましたよ位のカッコつけはしてほしい。あのイギリスが今更技術実証機にEJ200?と逆インパクトだわ。
まー、個人の感想的なものがあるけど。
他の人にも指摘されてるけどタダの技術実証機ならいい、てかイギリスはそのつもりだっただろう。でもGCAPと絡められる時期にするのはどうなんだ。
もっと早くにやっとくべきだろう。今やるならエンジン位新型も検討してましたよ位のカッコつけはしてほしい。あのイギリスが今更技術実証機にEJ200?と逆インパクトだわ。
まー、個人の感想的なものがあるけど。
145名無し三等兵 (ワッチョイ dfbd-SIGV [133.201.130.160])
2023/11/08(水) 00:51:40.16ID:9TXOE7EC0 >>132
なぁ、一つずつ確認しようや。
・基本設計が既に日本で行われている
→ これは事実だよな?
・GCAPとしての開発が詳細設計からと発表
→ これも事実だよな?
・基本設計の行われている期間プラス詳細設計が行われる期間、組織のトップに日本人が就任
→ これも事実だよな?
・調印署名は日本で行う←new
→ これも事実だよな?
・・・どこが「根拠のない妄想」なのか、指摘してくれんかな。
なぁ、一つずつ確認しようや。
・基本設計が既に日本で行われている
→ これは事実だよな?
・GCAPとしての開発が詳細設計からと発表
→ これも事実だよな?
・基本設計の行われている期間プラス詳細設計が行われる期間、組織のトップに日本人が就任
→ これも事実だよな?
・調印署名は日本で行う←new
→ これも事実だよな?
・・・どこが「根拠のない妄想」なのか、指摘してくれんかな。
146名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-ubk5 [60.102.51.11])
2023/11/08(水) 04:43:07.35ID:Eqmfi79c0 FCAS実験機には既に予算が付いていたというだけの話
計画が立案され、予算が付いてれば実行されるのが官僚組織
それは日本もイギリスも同じこと
ただ、FCAS(テンペスト)は実証機より先は無いというだけ
実証機も来年以降どうなるかわからんな
計画が立案され、予算が付いてれば実行されるのが官僚組織
それは日本もイギリスも同じこと
ただ、FCAS(テンペスト)は実証機より先は無いというだけ
実証機も来年以降どうなるかわからんな
147名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-ubk5 [60.102.51.11])
2023/11/08(水) 05:37:21.86ID:Eqmfi79c0 X-2実験機やXF9-1が制作された時点では次期戦闘機開発は決定されてなかった
防衛省の選択次第では単なる実験・実証で終わった結果もあり得た
FCAS(テンペスト)では実証機・実験機だけで終わってしまう結果になっただけだ
実証機の成果をフィードバックとかいうが、基本設計にすら参加してないのに何をフィードバックする?
機体形状や機体の構造、主要部品の設計まで日本がやってしまっている状態で何が残ってるやら
防衛省の選択次第では単なる実験・実証で終わった結果もあり得た
FCAS(テンペスト)では実証機・実験機だけで終わってしまう結果になっただけだ
実証機の成果をフィードバックとかいうが、基本設計にすら参加してないのに何をフィードバックする?
機体形状や機体の構造、主要部品の設計まで日本がやってしまっている状態で何が残ってるやら
148名無し三等兵 (ワッチョイ 4f04-ubk5 [241.187.93.132])
2023/11/08(水) 05:54:13.96ID:19U8mKgx0 SAABのCEOによればスウェーデンのFCASは休止中とのこと
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/swedish-fcas-involvement-in-hibernation-says-saab-ceo
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/swedish-fcas-involvement-in-hibernation-says-saab-ceo
149名無し三等兵 (ワッチョイ 4f04-ubk5 [241.187.93.132])
2023/11/08(水) 05:59:57.90ID:19U8mKgx0 イギリスのFCASはスウェーデンと組んでXF9改で単発機をめざずべきだと思う
金属フレームで安く作って改造自由とすればF-35に対する商機も出てくる
金属フレームで安く作って改造自由とすればF-35に対する商機も出てくる
150名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe1-ez7N [251.111.120.83])
2023/11/08(水) 06:19:39.86ID:Y0KBqMtS0 アメリカ以外で戦闘機開発計画を同時にやれる国はないだろ(笑)
スウェーデンはエンジン調達できれば、グリペン後継機の開発をする可能性はなくはない
ブラジルとやるなんて噂もあったな
スウェーデンは日本と防衛装備品の購入や技術移転の協定は結んでいる
スウェーデンはエンジン調達できれば、グリペン後継機の開発をする可能性はなくはない
ブラジルとやるなんて噂もあったな
スウェーデンは日本と防衛装備品の購入や技術移転の協定は結んでいる
151名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-9NWm [153.191.10.13])
2023/11/08(水) 06:31:10.02ID:8uxUr5dD0152名無し三等兵 (ワッチョイ 1f57-L7lh [131.147.183.8])
2023/11/08(水) 08:59:54.39ID:aeDXbD+Q0 そんなにアメリカからエンジン買うの嫌なのかスウェーデンは
153名無し三等兵 (ワッチョイ 1f57-L7lh [131.147.183.8])
2023/11/08(水) 09:00:23.89ID:aeDXbD+Q0 あと、kf21はスウェーデンには売れないな
154名無し三等兵 (ワッチョイ 0f24-XNBV [249.241.157.187])
2023/11/08(水) 09:03:48.43ID:EQddgR2e0 >>152
F135は整備性が改修入れてもアレだろうし、今更F110は欲しがらんじょ
F135は整備性が改修入れてもアレだろうし、今更F110は欲しがらんじょ
155名無し三等兵 (ワッチョイ 1b93-NnU0 [248.110.21.219])
2023/11/08(水) 10:40:18.42ID:qKY9u0KP0 >>0153
韓国が売らない?
スウェーデンが買わない?
値段次第だと思うけどな。
次世代で単発なんてないんだし・・・
T-7A・・・?
韓国が売らない?
スウェーデンが買わない?
値段次第だと思うけどな。
次世代で単発なんてないんだし・・・
T-7A・・・?
156名無し三等兵 (ワッチョイ 9bf0-ez7N [242.171.204.226])
2023/11/08(水) 10:56:21.04ID:xLX3Vd0z0 T-7Aは練習機だからなあ
必要な電子機器を搭載すれば幾らか戦闘能力は付加できても
三流空軍相手やゲリラ相手じゅないと厳しいだろ
必要な電子機器を搭載すれば幾らか戦闘能力は付加できても
三流空軍相手やゲリラ相手じゅないと厳しいだろ
157名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-vX63 [153.155.200.8])
2023/11/08(水) 10:57:18.73ID:YnktJjn6M それはkf21も程度差はあれ同じや
158名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-q2e2 [106.146.167.17])
2023/11/08(水) 11:02:23.57ID:KXwE4Meta >>123
EF200って何だ。
てか実証機は実証機。プロトタイプではない。
これまで研究してきた要素を詳細設計前に飛行実験で実証したり、試作した部品のFTBにするだけだろ。
GCAPのベースになる訳ではないが、実証された結果は場合によってはGCAP、あるいはその派生機であるテンペストに反映される。
記事はGCAP以前のものだが実証機の立ち位置は大きくは変わらない。
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
>The flying demonstrator will be a piloted supersonic aircraft testing a range of new technologies including integration of stealth compatible features.
>The demonstrator is vital for ensuring our technology, skills and industrial capability are ready for the future. Designing and building the flying demonstrator will prove integration and test skills. It will also provide invaluable data and lessons to UK industry to support the introduction of a new FCAS aircraft from 2035.
EF200って何だ。
てか実証機は実証機。プロトタイプではない。
これまで研究してきた要素を詳細設計前に飛行実験で実証したり、試作した部品のFTBにするだけだろ。
GCAPのベースになる訳ではないが、実証された結果は場合によってはGCAP、あるいはその派生機であるテンペストに反映される。
記事はGCAP以前のものだが実証機の立ち位置は大きくは変わらない。
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
>The flying demonstrator will be a piloted supersonic aircraft testing a range of new technologies including integration of stealth compatible features.
>The demonstrator is vital for ensuring our technology, skills and industrial capability are ready for the future. Designing and building the flying demonstrator will prove integration and test skills. It will also provide invaluable data and lessons to UK industry to support the introduction of a new FCAS aircraft from 2035.
159名無し三等兵 (ワッチョイ 1f63-vuYt [211.16.105.131])
2023/11/08(水) 11:17:34.63ID:kXqra/QM0 >>158
その実証機開発で得た知見を開発中のGCAPに活かす予定って、アンチ以外は皆そう思ってるよ
だから今開発中のGCAPにはチームテンペストやらは殆関わってないって事だろ
チームテンペストはその実証機を開発してるんだから
>GCAPはチームテンペストの成果がベースでチームテンペストが参加してる
これとは矛盾した話だろって事
その実証機開発で得た知見を開発中のGCAPに活かす予定って、アンチ以外は皆そう思ってるよ
だから今開発中のGCAPにはチームテンペストやらは殆関わってないって事だろ
チームテンペストはその実証機を開発してるんだから
>GCAPはチームテンペストの成果がベースでチームテンペストが参加してる
これとは矛盾した話だろって事
160名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-vX63 [153.155.200.8])
2023/11/08(水) 11:22:34.40ID:YnktJjn6M161名無し三等兵 (スッップ Sdbf-t3st [49.98.40.146])
2023/11/08(水) 11:22:49.85ID:LaHEcOyDd >>159
それにしても変な話イギリス自国産業もっと保護しなくていいんかって気になってしまう自分がいる
それにしても変な話イギリス自国産業もっと保護しなくていいんかって気になってしまう自分がいる
162名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-q2e2 [106.146.167.17])
2023/11/08(水) 11:29:04.42ID:KXwE4Meta >>135
飛行実証機でできたばっかの完全新エンジンの実証やるとダブルリスクだしなんかあったら即アウトだから怖いけど、何かしらのエンジン周りの要素の実証はすると思うよ。
例えばRRのEESGはXG-40で技術実証やったみたいだからEJ200への組み込みはそこまでハードル高くないんじゃなかろうか。
EJ200ガバガバで飛行実証して後で片肺GCAP用エンジンに載せ替えて試験もあり得るかなぁ。
飛行実証機でできたばっかの完全新エンジンの実証やるとダブルリスクだしなんかあったら即アウトだから怖いけど、何かしらのエンジン周りの要素の実証はすると思うよ。
例えばRRのEESGはXG-40で技術実証やったみたいだからEJ200への組み込みはそこまでハードル高くないんじゃなかろうか。
EJ200ガバガバで飛行実証して後で片肺GCAP用エンジンに載せ替えて試験もあり得るかなぁ。
163名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-q2e2 [106.146.167.17])
2023/11/08(水) 11:41:15.46ID:KXwE4Meta >>160
X-2とGCAPじゃ外形も操舵翼のレイアウトも違うんだからステルスや飛行制御はスネークダクトは半ばやり直し。
「小ぶりなGCAP」作って何ならインテークやストレーキ、ノズル周りなど、現在公開されてる画像でも確認できるいくつかのパターンを選択可能にして実飛行データ取るのは大いに有益だと思うよ。
X-2とGCAPじゃ外形も操舵翼のレイアウトも違うんだからステルスや飛行制御はスネークダクトは半ばやり直し。
「小ぶりなGCAP」作って何ならインテークやストレーキ、ノズル周りなど、現在公開されてる画像でも確認できるいくつかのパターンを選択可能にして実飛行データ取るのは大いに有益だと思うよ。
164名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-vX63 [153.155.200.8])
2023/11/08(水) 11:48:30.85ID:YnktJjn6M >>163
X-2の目的はそのまんまを作ることではなく設計評価システムの妥当性を検証することなんで…
それが妥当と分かった以上形が変わってもシステムは適用できる
そして有益だろうがなんだろうが英実証機が飛ぶ頃には基本設計は粗方終わってとっくに詳細設計に入ってるんでな…
X-2の目的はそのまんまを作ることではなく設計評価システムの妥当性を検証することなんで…
それが妥当と分かった以上形が変わってもシステムは適用できる
そして有益だろうがなんだろうが英実証機が飛ぶ頃には基本設計は粗方終わってとっくに詳細設計に入ってるんでな…
165名無し三等兵 (ワッチョイ 9bf0-ez7N [242.171.204.226])
2023/11/08(水) 11:54:40.07ID:xLX3Vd0z0 もう形状と内部構造は決まってるだろ
今更、実証機のデータを何処に生かす?
今更、実証機のデータを何処に生かす?
166名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-vX63 [153.155.200.8])
2023/11/08(水) 11:57:34.84ID:YnktJjn6M >>165
GCAPに積む射出座席のテスト(これはシミュレーションじゃなくて実際に作る必要がある)
自動コーディングでの飛行実証はソフトウェアアップデートの際の工数短縮に使える可能性がある
それぐらいかな
GCAPに積む射出座席のテスト(これはシミュレーションじゃなくて実際に作る必要がある)
自動コーディングでの飛行実証はソフトウェアアップデートの際の工数短縮に使える可能性がある
それぐらいかな
167名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-q2e2 [106.146.167.17])
2023/11/08(水) 12:07:49.10ID:KXwE4Meta つーかGCAPコアプラットフォーム、って言葉が出てきた時点で工業系の開発者としては「GCAPで開発するのは共通のプラットフォームまで。細部は各自で好きにやれ(必要なら相互に支援はする)」なのはほぼ確定に見えて、
後は「どこまでがコアでどこからが細部か」って話だと思うんだがな。当然だが共通化率が高ければスケールメリットは大きくなるが、派生の幅が小さくなるからそこの綱引き(例えば英伊との仕様差を大きく取りたい日本と開発費を抑えたい英伊)になる。
というか日本がテンペストに参加する以前から話の構図は基本的に同じで共通部分がエンジンやレーダーの共同研究程度からどんどん拡大してGCAPで共通機体になった、という印象。
その過程で英側が仕様も納期もぐいぐい日本に寄せて来てる感はあるけど、
ゆーて3枚舌のブリカスのやる事なんで自国産業の取り分はしっかり確保するでしょ。少なくとも日本はそれより自分の尻の毛の心配してた方がいい。
後は「どこまでがコアでどこからが細部か」って話だと思うんだがな。当然だが共通化率が高ければスケールメリットは大きくなるが、派生の幅が小さくなるからそこの綱引き(例えば英伊との仕様差を大きく取りたい日本と開発費を抑えたい英伊)になる。
というか日本がテンペストに参加する以前から話の構図は基本的に同じで共通部分がエンジンやレーダーの共同研究程度からどんどん拡大してGCAPで共通機体になった、という印象。
その過程で英側が仕様も納期もぐいぐい日本に寄せて来てる感はあるけど、
ゆーて3枚舌のブリカスのやる事なんで自国産業の取り分はしっかり確保するでしょ。少なくとも日本はそれより自分の尻の毛の心配してた方がいい。
168名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-q2e2 [106.146.167.17])
2023/11/08(水) 12:11:42.91ID:KXwE4Meta >>165
だからそれは日本機と英国機が全く同じ完成形、という前提の話なんよ。
英国機は日本機の様子を見つつ2040年までに完成させる気なら実証機の成果を反映するタイムスケジュールの猶予は十分にある。
だからそれは日本機と英国機が全く同じ完成形、という前提の話なんよ。
英国機は日本機の様子を見つつ2040年までに完成させる気なら実証機の成果を反映するタイムスケジュールの猶予は十分にある。
169名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-9NWm [113.144.227.244])
2023/11/08(水) 12:12:15.88ID:x1saEXsU0 というかテンペスト開発のデモンストレーターが無意味だというなら、X-2作って得た知見なんて何の役にもたってないってことかな
170名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-0tKV [153.235.206.92])
2023/11/08(水) 12:13:40.96ID:onQp+K93M171名無し三等兵 (ワッチョイ 1f57-t3st [131.147.183.8])
2023/11/08(水) 12:15:03.73ID:aeDXbD+Q0 >>170
うんだから現状ではf3ベースになるって可能性高いって前提で話してる人が多いわけだが?
うんだから現状ではf3ベースになるって可能性高いって前提で話してる人が多いわけだが?
172名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-vX63 [153.155.200.8])
2023/11/08(水) 12:16:20.18ID:YnktJjn6M173名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-q2e2 [106.146.167.17])
2023/11/08(水) 12:21:07.82ID:KXwE4Meta >>164
プロトタイプ開発した事ないのかな?
製造に時間の掛かる製品なら基本設計からプロトタイプ作成と詳細設計並行して進めてプロトの結果みて詳細設計を微修正とか普通にあるやろ(もちろん良いことではないデスマーチ案件)。
プロトタイプ開発した事ないのかな?
製造に時間の掛かる製品なら基本設計からプロトタイプ作成と詳細設計並行して進めてプロトの結果みて詳細設計を微修正とか普通にあるやろ(もちろん良いことではないデスマーチ案件)。
174名無し三等兵 (ワッチョイ 1f57-t3st [131.147.183.8])
2023/11/08(水) 12:22:22.73ID:aeDXbD+Q0 >>173
その前にデモンストレーターとプロトタイプの違いわかってるのか?
その前にデモンストレーターとプロトタイプの違いわかってるのか?
175名無し三等兵 (ワッチョイ 3bdb-NySP [250.99.14.19])
2023/11/08(水) 12:22:51.05ID:MC0v+fAk0 今後改修する時に備えてとかのためでしょう
176名無し三等兵 (ワッチョイ 1f57-t3st [131.147.183.8])
2023/11/08(水) 12:23:13.26ID:aeDXbD+Q0 デモンストレーターはあくまでも研究の一環でしかないわけだが
177名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-q2e2 [106.146.167.17])
2023/11/08(水) 12:23:38.51ID:KXwE4Meta >>170
コアプラットフォームが共通なら十分共通機体だろ。
コアプラットフォームが共通なら十分共通機体だろ。
178名無し三等兵 (ワッチョイ 0f24-XNBV [249.241.157.187])
2023/11/08(水) 12:25:05.54ID:EQddgR2e0 >>162
>エンジンの実証やるとダブルリスクだしなんかあったら即アウトだから怖いけど、何かしらのエンジン周りの要素の実証はすると思うよ。
え?
スタータジェネレータ内蔵されてない
エンジンだとAPU外に置くことになると思うが…
あと
>例えばRRのEESGはXG-40で技術実証やったみたいだからEJ200への組み込みはそこまでハードル高くないんじゃなかろうか。
これのソースは?
>エンジンの実証やるとダブルリスクだしなんかあったら即アウトだから怖いけど、何かしらのエンジン周りの要素の実証はすると思うよ。
え?
スタータジェネレータ内蔵されてない
エンジンだとAPU外に置くことになると思うが…
あと
>例えばRRのEESGはXG-40で技術実証やったみたいだからEJ200への組み込みはそこまでハードル高くないんじゃなかろうか。
これのソースは?
179名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-q2e2 [106.146.167.17])
2023/11/08(水) 12:27:05.15ID:KXwE4Meta >>174
ここで言ってる「プロトタイプ開発」は航空機の「プロトタイプ」とは何の関係もない訳だが…
ここで言ってる「プロトタイプ開発」は航空機の「プロトタイプ」とは何の関係もない訳だが…
180名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-q2e2 [106.146.167.17])
2023/11/08(水) 12:30:28.13ID:KXwE4Meta >>178
すまん、アドーアだったわ。
すまん、アドーアだったわ。
181名無し三等兵 (ワッチョイ 1f57-t3st [131.147.183.8])
2023/11/08(水) 12:31:49.30ID:aeDXbD+Q0 >>179
エンジンは英側のプロジェクト発足すらしてないだが…
エンジンは英側のプロジェクト発足すらしてないだが…
182名無し三等兵 (ワッチョイ 0f24-XNBV [249.241.157.187])
2023/11/08(水) 12:35:23.60ID:EQddgR2e0 >>180
そうだよ、ね?
XG-140(←因みにその後音沙汰無し)の話を出してたジャーナリストも
スタータジェネレータはアドーアで試した、らしいと言う話しかしてないから
EJ200では何のタッチもしてないんだと
思ってるよ。
そして、仮にイギリスが実証機を作るのであればそれはEJ200でなく
上記の実績()のあるアドーア改修版でなくては可笑しい…東洋の実証機()と
推力はそこまで変わらない筈だから、デモ用として問題ないし。
勿論、現実は(あ、かーん
そうだよ、ね?
XG-140(←因みにその後音沙汰無し)の話を出してたジャーナリストも
スタータジェネレータはアドーアで試した、らしいと言う話しかしてないから
EJ200では何のタッチもしてないんだと
思ってるよ。
そして、仮にイギリスが実証機を作るのであればそれはEJ200でなく
上記の実績()のあるアドーア改修版でなくては可笑しい…東洋の実証機()と
推力はそこまで変わらない筈だから、デモ用として問題ないし。
勿論、現実は(あ、かーん
183名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-q2e2 [106.146.167.17])
2023/11/08(水) 12:38:08.03ID:KXwE4Meta >>171
こんな場で「話してる人が多い」には何ら情報的価値はないね。
もちろん日本が先行して要素研究を進めてた分、可能な限り多くの要素がGCAPのコアとして採用される可能性はあるしそうあって欲しいけどな。
だか英伊との三者対等、しかも輸出を前提にした計画である以上、輸出にマイナスな要素は少なくともコアからは外される可能性が高い。
特に「それ日本以外で整備できねーじゃねーか」な要素は危うい。
こんな場で「話してる人が多い」には何ら情報的価値はないね。
もちろん日本が先行して要素研究を進めてた分、可能な限り多くの要素がGCAPのコアとして採用される可能性はあるしそうあって欲しいけどな。
だか英伊との三者対等、しかも輸出を前提にした計画である以上、輸出にマイナスな要素は少なくともコアからは外される可能性が高い。
特に「それ日本以外で整備できねーじゃねーか」な要素は危うい。
184名無し三等兵 (ワッチョイ 0f24-XNBV [249.241.157.187])
2023/11/08(水) 12:41:16.65ID:EQddgR2e0 >>183
EJ200を使った機体でも輸出すればええんでね?w
前から思うんだがイギリスの実証機は無駄過ぎる程
贅沢に思える。…実はそれ、どこにでも(RAM使わず)
輸出してよいプロトタイプを作ろうとしてるんじゃないかと
思うんだよな。
それこそ、その内完成するかもしんない輸出用
新型エンジンを片肺に載せるかもw
EJ200を使った機体でも輸出すればええんでね?w
前から思うんだがイギリスの実証機は無駄過ぎる程
贅沢に思える。…実はそれ、どこにでも(RAM使わず)
輸出してよいプロトタイプを作ろうとしてるんじゃないかと
思うんだよな。
それこそ、その内完成するかもしんない輸出用
新型エンジンを片肺に載せるかもw
185名無し三等兵 (ワッチョイ 1f57-t3st [131.147.183.8])
2023/11/08(水) 12:48:57.60ID:aeDXbD+Q0186名無し三等兵 (ワッチョイ 1f57-t3st [131.147.183.8])
2023/11/08(水) 12:49:20.94ID:aeDXbD+Q0 あくまでも開発コストの削減であるんだが
187名無し三等兵 (ワッチョイ 1f57-t3st [131.147.183.8])
2023/11/08(水) 12:50:26.61ID:aeDXbD+Q0 >>184
前に4.8genタイフーンなんて妄想でてたなぁ
前に4.8genタイフーンなんて妄想でてたなぁ
188名無し三等兵 (ワッチョイ 0f24-XNBV [249.241.157.187])
2023/11/08(水) 12:51:43.71ID:EQddgR2e0 (…5マイナスなら多分オレオレwww)
189名無し三等兵 (ワッチョイ 1f57-t3st [131.147.183.8])
2023/11/08(水) 12:55:13.06ID:aeDXbD+Q0 真面目にgcapって輸出なんて話決まってたっけ?
構想は出てるけど
構想は出てるけど
190名無し三等兵 (ワッチョイ 9bf0-ez7N [242.171.204.226])
2023/11/08(水) 12:57:10.87ID:xLX3Vd0z0191名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-q2e2 [106.146.167.17])
2023/11/08(水) 13:07:48.32ID:KXwE4Meta >>182
しかしサラッと乗っちまったがテンペスト飛行実証機のエンジンがEJ200って話はどこから来てるんだ?
公開されたインテークがEJ200につながってたから?ありゃ単なるインテークの単体試験だよね?
RRがIHIと共同開発始めた実証エンジンはあくまで「テンペスト」の実証エンジンだよね?
まあGCAP前だから当たり前、といやそうなんだが、これに日本が金出すって話は聞かんから当然RR主導、これがそのままGCAPにスライドって話にはならんだろう。
もちろん後4年しかない飛行実証に全くの新エンジン間に合うの?って話になるんで実質ほぼXF9-1にEESG組み込んだ様なシロモノになんねーかなーとかこれは完全に妄想してたりはする訳だけど(妄想なのでツッコミ不要)、
それはなくともEJ200そのまま、ってこたーないんじゃないかね。EJ200だと独西にダル絡みされそうだし。
しかしサラッと乗っちまったがテンペスト飛行実証機のエンジンがEJ200って話はどこから来てるんだ?
公開されたインテークがEJ200につながってたから?ありゃ単なるインテークの単体試験だよね?
RRがIHIと共同開発始めた実証エンジンはあくまで「テンペスト」の実証エンジンだよね?
まあGCAP前だから当たり前、といやそうなんだが、これに日本が金出すって話は聞かんから当然RR主導、これがそのままGCAPにスライドって話にはならんだろう。
もちろん後4年しかない飛行実証に全くの新エンジン間に合うの?って話になるんで実質ほぼXF9-1にEESG組み込んだ様なシロモノになんねーかなーとかこれは完全に妄想してたりはする訳だけど(妄想なのでツッコミ不要)、
それはなくともEJ200そのまま、ってこたーないんじゃないかね。EJ200だと独西にダル絡みされそうだし。
192名無し三等兵 (ワッチョイ 9bf0-ez7N [242.171.204.226])
2023/11/08(水) 13:08:17.33ID:xLX3Vd0z0 https://www.google.com/amp/s/breakingdefense.com/2023/11/sweden-commits-to-future-fighter-procurement-decision-in-2031/%3famp=1
スウェーデンも戦闘機開発するかもとか言ってるかもとか言ってるぞ
その時に単発戦闘機に大推力エンジンを用意できるのはアメリカと日本
イギリスのCGの画像と動画しかないエンジンは使いようがない
アメリカはF-35のライバルになりそうな機体にエンジン供給するかはビミョー
スウェーデンが日本と防衛装備品の技術移転や輸出入の協定結んだのも
将来戦闘機のエンジン供給先としても考えてるからだろ
まあ、スウェーデンの戦闘機の実現性は知らんがな
スウェーデンも戦闘機開発するかもとか言ってるかもとか言ってるぞ
その時に単発戦闘機に大推力エンジンを用意できるのはアメリカと日本
イギリスのCGの画像と動画しかないエンジンは使いようがない
アメリカはF-35のライバルになりそうな機体にエンジン供給するかはビミョー
スウェーデンが日本と防衛装備品の技術移転や輸出入の協定結んだのも
将来戦闘機のエンジン供給先としても考えてるからだろ
まあ、スウェーデンの戦闘機の実現性は知らんがな
193名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-q2e2 [106.146.167.17])
2023/11/08(水) 13:09:24.91ID:KXwE4Meta >>189
構想は出てるんだからその障害になる要素は敬遠され得るだろ。
構想は出てるんだからその障害になる要素は敬遠され得るだろ。
194名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-q2e2 [106.146.167.17])
2023/11/08(水) 13:11:26.34ID:KXwE4Meta >>185
「日本でしか整備できない」みたいな輸出の障害になる要素の多くは英伊にだってネガティブな要素になるんだが。
「日本でしか整備できない」みたいな輸出の障害になる要素の多くは英伊にだってネガティブな要素になるんだが。
195名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-XNBV [124.141.239.176])
2023/11/08(水) 13:11:58.94ID:0fZBxsWb0 >>191
↓
>This will allow the aircraft’s two Eurojet EJ200 engines, donated by the UK Defense Ministry, to operate across the demonstrator’s full flight envelope.
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/uk-advances-tempest-demonstrator-toward-2027-first-flight
↓
>This will allow the aircraft’s two Eurojet EJ200 engines, donated by the UK Defense Ministry, to operate across the demonstrator’s full flight envelope.
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/uk-advances-tempest-demonstrator-toward-2027-first-flight
196名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-q2e2 [106.146.167.17])
2023/11/08(水) 13:17:19.67ID:KXwE4Meta >>184
それは思う。
EAPの成功体験から飛行する実機が欲しいのかもしれんがそれならその役をF-Xに任せてまんま日本の希望の仕様の機体の開発をサポートして、それをベースに英伊でローカライズすりゃよかったじゃねーか、と。
それは思う。
EAPの成功体験から飛行する実機が欲しいのかもしれんがそれならその役をF-Xに任せてまんま日本の希望の仕様の機体の開発をサポートして、それをベースに英伊でローカライズすりゃよかったじゃねーか、と。
197名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-0tKV [153.235.206.92])
2023/11/08(水) 13:18:43.28ID:onQp+K93M >>189
>輸出なんて話決まって
決まってはいないが、自民党防衛部会では、GCAP発足直後に
「英伊に部品などを少しでも輸出できたら大きな成果、第三国への輸出にも期待出来る」との議員コメントがあったはず
要注意 ↑これは政府決定でも内閣/防衛省の方針でも無いです
相手国の関係者の発言がマスコミ記事になっているのは:
・豪(GCAP以前の段階で、一度だけ米英豪日QUAD関連会合の席でどこかのコンサルタント(恐らく退役将官)が語った)
・サウジ (英で記事)
>輸出なんて話決まって
決まってはいないが、自民党防衛部会では、GCAP発足直後に
「英伊に部品などを少しでも輸出できたら大きな成果、第三国への輸出にも期待出来る」との議員コメントがあったはず
要注意 ↑これは政府決定でも内閣/防衛省の方針でも無いです
相手国の関係者の発言がマスコミ記事になっているのは:
・豪(GCAP以前の段階で、一度だけ米英豪日QUAD関連会合の席でどこかのコンサルタント(恐らく退役将官)が語った)
・サウジ (英で記事)
198名無し三等兵 (ワッチョイ dfbd-SIGV [133.201.130.160])
2023/11/08(水) 13:22:50.43ID:9TXOE7EC0 >>197
それはF-3を輸出するという話ではなく、GCAPの枠組みで日本製パーツを輸出できたら、
それを足がかりに様々な国へのパーツや装備品の輸出につながるかもしれない、
といったレベルの話で、F-35のように、最初からF-3を輸出前提で開発してます、という意味ではなかろう。
それはF-3を輸出するという話ではなく、GCAPの枠組みで日本製パーツを輸出できたら、
それを足がかりに様々な国へのパーツや装備品の輸出につながるかもしれない、
といったレベルの話で、F-35のように、最初からF-3を輸出前提で開発してます、という意味ではなかろう。
199名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-0tKV [153.235.206.92])
2023/11/08(水) 13:24:06.77ID:onQp+K93M200名無し三等兵 (スッップ Sdbf-t3st [49.98.40.146])
2023/11/08(水) 13:25:00.98ID:LaHEcOyDd >>199
なってねえよ、そりゃテンペストの時の話だろう
なってねえよ、そりゃテンペストの時の話だろう
201名無し三等兵 (ワッチョイ 9bf0-ez7N [242.171.204.226])
2023/11/08(水) 13:32:31.24ID:xLX3Vd0z0 イギリスは次期戦闘機の基本設計に参加してないから
機体の形状や構造、主要部品の設計には関与しない
イギリスが日本が基本設計したものを輸出するには、日本で生産したものを輸出するか
ライセンス生産したものをイギリスから輸出するしかないだろ
機体の形状や構造、主要部品の設計には関与しない
イギリスが日本が基本設計したものを輸出するには、日本で生産したものを輸出するか
ライセンス生産したものをイギリスから輸出するしかないだろ
202名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-q2e2 [106.146.167.17])
2023/11/08(水) 14:31:36.60ID:KXwE4Meta >>195
うへぇ…。ベースにするとか手を加えるでもなくEJ200×2で全速度/高度域自由に飛べるぜヒャッハー、だなぁ。
そうなるとやっぱりそれを踏まえた英国版派生機体の開発が念頭にあると考えるけどね。
「共通機体」のただ一言で細部まで全く同じ完全に同じ共通の機体だと信じて疑わない層とは意見が合わないだろうけど。
うへぇ…。ベースにするとか手を加えるでもなくEJ200×2で全速度/高度域自由に飛べるぜヒャッハー、だなぁ。
そうなるとやっぱりそれを踏まえた英国版派生機体の開発が念頭にあると考えるけどね。
「共通機体」のただ一言で細部まで全く同じ完全に同じ共通の機体だと信じて疑わない層とは意見が合わないだろうけど。
203名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb1-ez7N [243.187.83.155])
2023/11/08(水) 14:38:02.41ID:tJncOUqd0 バカですか?
共通機体は国家間の合意事項ですよ(笑)
共通機体は国家間の合意事項ですよ(笑)
204名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb1-ez7N [243.187.83.155])
2023/11/08(水) 14:43:34.47ID:tJncOUqd0205名無し三等兵 (ワッチョイ 1f57-t3st [131.147.183.8])
2023/11/08(水) 15:01:17.67ID:aeDXbD+Q0206名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb1-ez7N [243.187.83.155])
2023/11/08(水) 15:07:46.43ID:tJncOUqd0 他国の出資頼みの国が
戦闘機開発を2つ同時にできるとか妄想酷すぎ(笑)
戦闘機開発を2つ同時にできるとか妄想酷すぎ(笑)
207名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-vX63 [153.155.200.8])
2023/11/08(水) 15:13:59.06ID:YnktJjn6M え、基本設計から違うレベルの派生機をイギリスが開発すると言ってるの?
208名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-XNBV [124.141.239.176])
2023/11/08(水) 15:17:29.86ID:0fZBxsWb0 タイフーンの派生型でしょ?よゆーよゆー
(※GCAPで得られた技術を練り込みます)
(※GCAPで得られた技術を練り込みます)
209名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-9NWm [113.144.227.244])
2023/11/08(水) 15:18:31.06ID:x1saEXsU0 共同開発中のエンジンが30年頃にしか出来ないんだから、代わりの物を使うしかないだろうさ
仮に完全に国産XF9ベースだとしても、実際に飛ばせるエンジン作ってないのだから
仮に完全に国産XF9ベースだとしても、実際に飛ばせるエンジン作ってないのだから
210名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb1-ez7N [243.187.83.155])
2023/11/08(水) 16:32:07.62ID:tJncOUqd0 共同開発中のエンジン?
まあ、実証エンジンのことをいってるなら
いまだに日英双方から事業内容や役割分担すら発表できてない
事実上、開発スタートできてない(笑)
まあ、実証エンジンのことをいってるなら
いまだに日英双方から事業内容や役割分担すら発表できてない
事実上、開発スタートできてない(笑)
211名無し三等兵 (ワッチョイ 4fac-WR8q [113.20.244.9])
2023/11/08(水) 17:00:36.17ID:y9y/ITw20 >>209
共同開発はしていない
これがイギリス政府の公式見解。開発前の知的財産の取り扱いなどの話をしている段階
Rolls-Royce, IHI and Avio Aero setting out the terms under which they will pool their expertise to design,
manufacture and test a full-scale future combat engine demonstrator.
https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan
共同開発はしていない
これがイギリス政府の公式見解。開発前の知的財産の取り扱いなどの話をしている段階
Rolls-Royce, IHI and Avio Aero setting out the terms under which they will pool their expertise to design,
manufacture and test a full-scale future combat engine demonstrator.
https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan
212名無し三等兵 (ワッチョイ 9bc6-LbTl [114.166.209.30])
2023/11/08(水) 17:13:40.44ID:q1b7HMuG0 >>185
そういう趣旨の開発をしている国のヒトなんでしょ
そういう趣旨の開発をしている国のヒトなんでしょ
213名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7c-UfbY [58.156.177.30])
2023/11/08(水) 19:44:22.55ID:N4h8Ot2/0 >>211
ihiが言ってるんでそこは疑うところでない
ihiが言ってるんでそこは疑うところでない
214名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb1-ez7N [243.187.83.155])
2023/11/08(水) 20:01:39.93ID:tJncOUqd0 >>213
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.ihi.co.jp/ir/library/annual/pdf/2023/41.pdf&ved=2ahUKEwjP_N23n7SCAxVXtVYBHR61A9kQFnoECCAQAQ&usg=AOvVaw1eI0TxJgvkW10MmWF2dWEf
嘘をつくな
IHIの事業報告にエンジン共同実証事業をやってるとは記載してない
協議してはる開発をしてるとは違う
何度言ったら理解できる?
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.ihi.co.jp/ir/library/annual/pdf/2023/41.pdf&ved=2ahUKEwjP_N23n7SCAxVXtVYBHR61A9kQFnoECCAQAQ&usg=AOvVaw1eI0TxJgvkW10MmWF2dWEf
嘘をつくな
IHIの事業報告にエンジン共同実証事業をやってるとは記載してない
協議してはる開発をしてるとは違う
何度言ったら理解できる?
215名無し三等兵 (ワッチョイ 4f04-ubk5 [241.187.93.132])
2023/11/08(水) 21:04:01.94ID:19U8mKgx0 EJ200双発ならF-35ぐらいの戦闘機はできるわけで安くできるならねらい目かも
ただユーロファイターの2/3ぐらいの値段にしなくてはいけないので難しいかも
ただユーロファイターの2/3ぐらいの値段にしなくてはいけないので難しいかも
216名無し三等兵 (ワッチョイ 1b98-j8WR [248.107.71.99])
2023/11/08(水) 22:15:02.64ID:uhL7eimc0 スウェーデンが正式に離脱か
まあGCAPはデカすぎるもんなあ
完全蚊帳の外になったって話も漏れてたし
まあGCAPはデカすぎるもんなあ
完全蚊帳の外になったって話も漏れてたし
217名無し三等兵 (ワッチョイ ef71-ez7N [247.11.192.65])
2023/11/08(水) 22:35:50.63ID:nQ3q8zH00 スウェーデンはエンジンが欲しい場合は日本と直接交渉だろ
RR製戦闘機用エンジンなんて実現しようもないから
RR製戦闘機用エンジンなんて実現しようもないから
218名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-0SSA [60.62.46.15])
2023/11/08(水) 22:41:00.35ID:X+1qWpDb0 スウェーデンが欲しいのは小回りが利いて負担の軽い要撃戦闘機だし、むしろなぜ最初にテンペストに参加したのかが意味不明
219名無し三等兵 (ワッチョイ ef71-ez7N [247.11.192.65])
2023/11/08(水) 22:50:02.33ID:nQ3q8zH00 エンジン供給先は欲しかったのだろ
アメリカがF135や更に新型のエンジンを供給してくれる可能性が低い
ただ、テンペストに参加したけど肝心なエンジンは全く目処が立ってない
そこでFCAS(テンペスト)に見切りをつけた
エンジン供給先の可能性があるから、日本と防衛装備品についての協定も結んだ
アメリカがF135や更に新型のエンジンを供給してくれる可能性が低い
ただ、テンペストに参加したけど肝心なエンジンは全く目処が立ってない
そこでFCAS(テンペスト)に見切りをつけた
エンジン供給先の可能性があるから、日本と防衛装備品についての協定も結んだ
220名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-0SSA [60.62.46.15])
2023/11/08(水) 22:58:47.59ID:X+1qWpDb0221名無し三等兵 (ワッチョイ dfbd-SIGV [133.201.130.160])
2023/11/08(水) 23:16:35.63ID:9TXOE7EC0 日本側としては、スウェーデン相手ならX9-1ベースのエンジン輸出も比較的認めやすいだろうな。
エンジンの生産本数が増えたら、量産効果で一機あたりの生産コストを押し下げられるかもしれない>F-3
エンジンの生産本数が増えたら、量産効果で一機あたりの生産コストを押し下げられるかもしれない>F-3
222名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-9NWm [113.144.227.244])
2023/11/08(水) 23:21:55.33ID:x1saEXsU0 共同開発に取り組んでいくとIHIが発表してるのに、まだ国産だXF9だ言い張ってるのが意味わからん
223名無し三等兵 (ワッチョイ 4fac-WR8q [113.20.244.9])
2023/11/08(水) 23:25:25.34ID:y9y/ITw20 >>218
テンペストは技術を持ち寄ってイギリスはテンペストを作り、各国は技術だけ持ち帰っても良いという決まりにする予定だったと言われているので、
スウェーデンはその持ち帰った要素技術と、テンペストのエンジンやレーダーなどのパーツを使ってポストグリペンを作る予定だった
GCAPはおそらく戦闘機を採用せずに技術だけ持ち帰ることは許さない連合なので、スウェーデンは抜けた
テンペストは技術を持ち寄ってイギリスはテンペストを作り、各国は技術だけ持ち帰っても良いという決まりにする予定だったと言われているので、
スウェーデンはその持ち帰った要素技術と、テンペストのエンジンやレーダーなどのパーツを使ってポストグリペンを作る予定だった
GCAPはおそらく戦闘機を採用せずに技術だけ持ち帰ることは許さない連合なので、スウェーデンは抜けた
224名無し三等兵 (ワッチョイ ef71-ez7N [247.11.192.65])
2023/11/08(水) 23:28:29.40ID:nQ3q8zH00 公式資料に実証エンジン事業開始が確認されてないからな(笑)
225名無し三等兵 (ワッチョイ ef71-ez7N [247.11.192.65])
2023/11/08(水) 23:32:45.74ID:nQ3q8zH00 https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2023/pdf/ats2023_program.pdf
防衛シンポジウムでもジャガーついての展示はあるが
エンジン共同実証の展示はない(笑)
防衛シンポジウムでもジャガーついての展示はあるが
エンジン共同実証の展示はない(笑)
226名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-0SSA [60.62.46.15])
2023/11/08(水) 23:41:01.45ID:X+1qWpDb0227名無し三等兵 (ワッチョイ ef71-ez7N [247.11.192.65])
2023/11/08(水) 23:59:01.18ID:nQ3q8zH00 イギリスは大した技術を用意してなかったからな(笑)
228名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-jfG6 [126.227.49.153])
2023/11/09(木) 00:20:08.99ID:iXeQmebZ0 ここからのエンジンは大発電能力も必要だろうしすでに180kW達成というxf-9はなかなかいいポジションにいると思う
229名無し三等兵 (ワッチョイ 3baa-ez7N [250.147.101.252])
2023/11/09(木) 00:29:27.56ID:bgzJcGWT0 スウェーデンにしてみれば、>>192の記事のように
2030年頃から将来戦闘機を設計開始するにしても、エンジンが決まらないことには設計できない
アメリカがF-35のライバルになりそうな戦闘機に大推力エンジン供給は期待できない
そこでFCAS(テンペスト)用エンジンに期待はしたが、そのエンジン開発がなかなかスタートしない
スウェーデンにとっては、FCAS(テンペスト)は全くの役立たず
日本の次期戦闘機用エンジン搭載も検討しないといけない
2030年頃から将来戦闘機を設計開始するにしても、エンジンが決まらないことには設計できない
アメリカがF-35のライバルになりそうな戦闘機に大推力エンジン供給は期待できない
そこでFCAS(テンペスト)用エンジンに期待はしたが、そのエンジン開発がなかなかスタートしない
スウェーデンにとっては、FCAS(テンペスト)は全くの役立たず
日本の次期戦闘機用エンジン搭載も検討しないといけない
230名無し三等兵 (ワッチョイ 3baa-ez7N [250.147.101.252])
2023/11/09(木) 01:08:09.42ID:bgzJcGWT0 https://grandfleet.info/european-region/swedens-next-fighter-jet-issue-procurement-of-gripen-successor-will-be-decided-in-2031/
これがスウェーデンの将来戦闘機の日本語記事
内容は>>192と同じ
2031年に決めるというのは意味深
なぜなら、日本の次期戦闘機の量産初号機が出るのがその頃
つまり、調達可能のエンジンを見極めてからというつもり
エンジンをアメリカ依存だとエンジン供給を断られれば計画頓挫
エンジン供給に応じても、KF-21のように古いエンジンしか供給されないかもしれない
かといって欧州エンジンは全く目処が立ってない
次期戦闘機用エンジンを候補にしてるのだろう
これがスウェーデンの将来戦闘機の日本語記事
内容は>>192と同じ
2031年に決めるというのは意味深
なぜなら、日本の次期戦闘機の量産初号機が出るのがその頃
つまり、調達可能のエンジンを見極めてからというつもり
エンジンをアメリカ依存だとエンジン供給を断られれば計画頓挫
エンジン供給に応じても、KF-21のように古いエンジンしか供給されないかもしれない
かといって欧州エンジンは全く目処が立ってない
次期戦闘機用エンジンを候補にしてるのだろう
231名無し三等兵 (ワッチョイ dfbd-SIGV [133.201.130.160])
2023/11/09(木) 01:28:03.57ID:BEb1zp/W0232名無し三等兵 (ワッチョイ 1f63-vuYt [211.16.105.131])
2023/11/09(木) 07:08:19.88ID:T5t1liv30 ステルスで新規に造りたくてもエンジンがF414やEJ200じゃ不満なんだろうな
スウェーデンの右往左往見てると、戦闘機開発はエンジンが決まらないとどうにもならないって事か
スウェーデンの右往左往見てると、戦闘機開発はエンジンが決まらないとどうにもならないって事か
233名無し三等兵 (ワッチョイ 3baa-ez7N [250.147.101.252])
2023/11/09(木) 07:17:22.42ID:bgzJcGWT0 もうRR製新型エンジンの可能性は無くなった
サフランは技術的に三大メーカーより劣り、いつ実用化するかも不明
アメリカ一択だと供給を確約してくれないと機体設計ができない
スウェーデンとしては、日本からの供給目処が立たないと
アメリカと交渉するにしても不利な交渉をしないといけなくなる
次期戦闘機用エンジンを見極めてから機体設計するかどか決めるつもりだろ
サフランは技術的に三大メーカーより劣り、いつ実用化するかも不明
アメリカ一択だと供給を確約してくれないと機体設計ができない
スウェーデンとしては、日本からの供給目処が立たないと
アメリカと交渉するにしても不利な交渉をしないといけなくなる
次期戦闘機用エンジンを見極めてから機体設計するかどか決めるつもりだろ
234名無し三等兵 (ワッチョイ 9fbf-KX/Q [253.221.30.28])
2023/11/09(木) 07:20:34.46ID:ap8FdFVC0 XF9はベストセラーになりそうな予感
ステルス機はステルス形状を作るのに運動性を犠牲にしてエンジンパワーで無理やり飛ばす
F404単発ではステルス機は厳しいものが有りそうだよね
ステルス機はステルス形状を作るのに運動性を犠牲にしてエンジンパワーで無理やり飛ばす
F404単発ではステルス機は厳しいものが有りそうだよね
235名無し三等兵 (ワッチョイ 3baa-ez7N [250.147.101.252])
2023/11/09(木) 07:28:08.39ID:bgzJcGWT0 スリムな大推力エンジンは小型な機体を目指す場合は有り難いエンジン
小型な機体で少しでも機体スペース確保しるには適している
アダプティブといったギミックより、単純なスリムで大推力の方が重宝されるかも
小型な機体で少しでも機体スペース確保しるには適している
アダプティブといったギミックより、単純なスリムで大推力の方が重宝されるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 英検、6級と7級新設へ 基礎レベルの学習に対応 [少考さん★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- おさかなさんあつまれえ
- VIPでウマ娘
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
- トランプ、高市首相との電話協議で『日中対立「沈静化の必要性」に言及』首相の国会答弁を支持する発言なし [256556981]
- 高市のG20遅刻が未だに殆ど報道されてない理由、マジで謎 [523957489]
- 理想の人間一人思い浮かべてスレ開け
