!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1691221092/
【GCAP】F-Xを語るスレ281【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692409427/
【GCAP】F-Xを語るスレ282【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693871028/
【GCAP】F-Xを語るスレ283【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694726258/
【GCAP】F-Xを語るスレ284【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1695495347/
【GCAP】F-Xを語るスレ285【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1696082935/
【GCAP】F-Xを語るスレ286【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697229819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【GCAP】F-Xを語るスレ287【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ fee6-3alG [153.156.2.122])
2023/11/05(日) 19:47:54.37ID:g5BTMTMN0521名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-RNNw [153.147.90.124])
2023/11/15(水) 10:00:41.63ID:r4xLl7ulM >>520
お前が引用しているのは古い情報だな
そのページの最新の進捗情報は↓
ちなみに概算要求資料の公開日も令和5年8月31日
これより古い情報で最新の資料と矛盾する記載があれば
それは古い方が誤ってると見るのが妥当
プロジェクト管理対象装備品等の現状について(取得プログラムの分析及び評価の概要について)(令和5年8月31日)
2 取得プログラムの目標の達成状況及びスケジュールの進捗状況
昨年12月、3か国各々の優れた技術を結集した共通の機体を開発することによ
り、開発コストやリスクを日英伊で最大限分担しつつ、将来にわたって我が国の航
空優勢を確保できる戦闘機を共同開発する旨、首脳声明により公表。
F-2が退役を開始する2035年頃に初号機を配備するべく、引き続き、日英
伊3か国で着実に協議を継続している。
なお、ライフサイクルを通じて考慮すべき事項等の取り組み状況は、次のとおり。
○ デジタル・トランスフォーメーション
ライフサイクルコストの抑制、開発スケジュールの短縮及び改修の効率性確保
を図るため、次期戦闘機の開発、量産及び維持・整備のライフサイクル全般にわ
たる情報を一連の情報としてデジタル化を図るための検討を日英伊3か国で進め
ている。
○ ライフサイクルコストの抑制
モデルベースドデザインの活用、効率的な契約、サプライチェーンの構築、
安定的な調達、デジタル・デジタルスレッド/デジタル・ツインの導入、AI
による分析等について、日英伊3か国で進めている。
○ 企業保全
引き続き高い保全レベルのセキュア・ネットワーク環境の構築を進めている。
お前が引用しているのは古い情報だな
そのページの最新の進捗情報は↓
ちなみに概算要求資料の公開日も令和5年8月31日
これより古い情報で最新の資料と矛盾する記載があれば
それは古い方が誤ってると見るのが妥当
プロジェクト管理対象装備品等の現状について(取得プログラムの分析及び評価の概要について)(令和5年8月31日)
2 取得プログラムの目標の達成状況及びスケジュールの進捗状況
昨年12月、3か国各々の優れた技術を結集した共通の機体を開発することによ
り、開発コストやリスクを日英伊で最大限分担しつつ、将来にわたって我が国の航
空優勢を確保できる戦闘機を共同開発する旨、首脳声明により公表。
F-2が退役を開始する2035年頃に初号機を配備するべく、引き続き、日英
伊3か国で着実に協議を継続している。
なお、ライフサイクルを通じて考慮すべき事項等の取り組み状況は、次のとおり。
○ デジタル・トランスフォーメーション
ライフサイクルコストの抑制、開発スケジュールの短縮及び改修の効率性確保
を図るため、次期戦闘機の開発、量産及び維持・整備のライフサイクル全般にわ
たる情報を一連の情報としてデジタル化を図るための検討を日英伊3か国で進め
ている。
○ ライフサイクルコストの抑制
モデルベースドデザインの活用、効率的な契約、サプライチェーンの構築、
安定的な調達、デジタル・デジタルスレッド/デジタル・ツインの導入、AI
による分析等について、日英伊3か国で進めている。
○ 企業保全
引き続き高い保全レベルのセキュア・ネットワーク環境の構築を進めている。
522名無し三等兵 (ワッチョイ 2330-NS94 [240d:1a:a26:b00:*])
2023/11/15(水) 10:01:36.48ID:3p7N1LP80 ちなみに今年中に防衛省が契約した「次期戦闘機」が付く契約は
開発用ソフトの暗号化ソフト、開発用ファイルの暗号化ソフト、ネットワーク装置検討、国際共同開発に係る支援
あとは次期戦闘機その3と次期戦闘機用エンジンその2だから進捗に書いてある情報と一致してる
開発用ソフトの暗号化ソフト、開発用ファイルの暗号化ソフト、ネットワーク装置検討、国際共同開発に係る支援
あとは次期戦闘機その3と次期戦闘機用エンジンその2だから進捗に書いてある情報と一致してる
523名無し三等兵 (ワッチョイ 2330-NS94 [240d:1a:a26:b00:*])
2023/11/15(水) 10:02:52.24ID:3p7N1LP80524名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-RNNw [153.147.90.124])
2023/11/15(水) 10:03:05.68ID:r4xLl7ulM 国会に出された資料と矛盾しないなら関係ないな
防衛力抜本的強化の進捗と予算-令和6年度概算要求の概要
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf
(6)次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施。
>引き続き機体の基本設計を実施する
防衛力抜本的強化の進捗と予算-令和6年度概算要求の概要
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf
(6)次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施。
>引き続き機体の基本設計を実施する
525名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-RNNw [153.147.90.124])
2023/11/15(水) 10:04:06.50ID:r4xLl7ulM ほらほらこれが現実だ
現実を見ろ
「アーアー!予算書に書かれてることなんて嘘っぱち!!」
いつまでそんな現実逃避を続けるんだ?
防衛力抜本的強化の進捗と予算-令和6年度概算要求の概要
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf
(6)次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施。
>引き続き機体の基本設計を実施する
現実を見ろ
「アーアー!予算書に書かれてることなんて嘘っぱち!!」
いつまでそんな現実逃避を続けるんだ?
防衛力抜本的強化の進捗と予算-令和6年度概算要求の概要
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf
(6)次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施。
>引き続き機体の基本設計を実施する
526名無し三等兵 (スッップ Sd43-7z1d [49.98.152.112])
2023/11/15(水) 10:04:23.20ID:ZOmhnURkd 行政レビュー見たほうが早い
527名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-RNNw [153.147.90.124])
2023/11/15(水) 10:04:58.63ID:r4xLl7ulM せやな
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
528名無し三等兵 (ワッチョイ ebac-1eZn [113.20.244.9])
2023/11/15(水) 10:09:39.94ID:uWPHyYCw0 >>518
イギリスの27年までに作ると言っているのは試作機ではない。その前段階の実証機
イギリスの27年までに作ると言っているのは試作機ではない。その前段階の実証機
529名無し三等兵 (ワッチョイ 3d97-zf9f [240a:61:1115:8309:*])
2023/11/15(水) 10:15:02.57ID:EaIKwnwt0 欧州は韓国と組むべきニダ
530名無し三等兵 (スッップ Sd43-7z1d [49.98.152.112])
2023/11/15(水) 10:27:14.44ID:ZOmhnURkd もしかしてDXが機体の設計をすることだと思ってる人がいるのか!?
531名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-D+A3 [133.201.130.160])
2023/11/15(水) 10:45:52.78ID:x2MTi/GE0 いずれにせよ2035年に実戦配備することを参加国で再確認したんだろ?
あと12年しかない。
今やってる基本設計を使わなかったら、どうやって間に合わせるんだ?
あと12年しかない。
今やってる基本設計を使わなかったら、どうやって間に合わせるんだ?
532名無し三等兵 (スッップ Sd43-0uM5 [49.98.171.3])
2023/11/15(水) 10:48:54.49ID:WU5Cxp/Yd >>530
>もしかしてDXが機体の設計をすること
昔流のほとんど役に立たない構想設計(本番の設計になると、ありとあらゆる所が見当違いで設計で大きく変わる)とは異なり、CAD/CAM←→CAE←→DX で・・ほぼ本番に近い検討は出来るわけでしょ?
>もしかしてDXが機体の設計をすること
昔流のほとんど役に立たない構想設計(本番の設計になると、ありとあらゆる所が見当違いで設計で大きく変わる)とは異なり、CAD/CAM←→CAE←→DX で・・ほぼ本番に近い検討は出来るわけでしょ?
533名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-RNNw [153.147.90.124])
2023/11/15(水) 10:56:28.11ID:r4xLl7ulM それをするために日本はX-2を飛ばしたわけで今更なんだよな
534名無し三等兵 (ワッチョイ ebfc-4Fqb [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/15(水) 11:01:40.68ID:oGD/bZXK0 X-2でデジタルツインレベルの自動設計やったなんて記事は見たことないが
なので今更ではないんだよ
なので今更ではないんだよ
535名無し三等兵 (スッップ Sd43-7z1d [49.98.152.112])
2023/11/15(水) 11:09:57.81ID:ZOmhnURkd デジタルツインはx-2でやってたでしょ
このDXは三国間での働き方関係だと思うよ
インタビューでどこの国からでも一緒に働いてるみたい、時差あるから逆にスムースみたいなこと言ってたやつ
ちなみにデジタルツインって言葉はx-2の開発直前ニュース特集で初めてきいたんだよな
このDXは三国間での働き方関係だと思うよ
インタビューでどこの国からでも一緒に働いてるみたい、時差あるから逆にスムースみたいなこと言ってたやつ
ちなみにデジタルツインって言葉はx-2の開発直前ニュース特集で初めてきいたんだよな
536名無し三等兵 (ワッチョイ a507-DP58 [2001:268:9aa3:c1c7:*])
2023/11/15(水) 11:12:30.74ID:XXBCqt9k0 なんなら程度の違いはあれどXF9もデジタルツインでしょ
短期間で全開試験まで出来たのはシムでの成果のおかげもあると言ってたし
短期間で全開試験まで出来たのはシムでの成果のおかげもあると言ってたし
537名無し三等兵 (スッップ Sd43-7z1d [49.98.152.112])
2023/11/15(水) 11:16:15.83ID:ZOmhnURkd538名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-RNNw [153.147.90.124])
2023/11/15(水) 11:20:03.40ID:r4xLl7ulM X-2で高機動ステルス機体のデジタル設計ツールを作成して性能予測精度を確認したんだからDXそのものだよ
この分野で日本はイギリスに10年先行してる
この分野で日本はイギリスに10年先行してる
539名無し三等兵 (ワッチョイ 0dad-kIyz [210.194.38.56])
2023/11/15(水) 11:23:41.51ID:7A81xJNZ0 DXって曖昧だよねそもそもが、そんなの気にしなくていいよ
540名無し三等兵 (スッップ Sd43-aXdN [49.98.150.68])
2023/11/15(水) 12:22:27.69ID:7Vhja7/Sd 今日はずーっとこのパターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
541名無し三等兵 (ワッチョイ 3d97-zf9f [240a:61:1115:8309:*])
2023/11/15(水) 12:23:17.83ID:EaIKwnwt0 >>540
ずいぶん主張が後退したなwwwウンコリアンは
ずいぶん主張が後退したなwwwウンコリアンは
542名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.18])
2023/11/15(水) 12:38:46.48ID:jZGAMZgy0 予算と契約以上に証拠なんて無いだろ
バカって本当に常識ないな
バカって本当に常識ないな
543名無し三等兵 (ワッチョイ ebfc-4Fqb [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/15(水) 14:06:32.86ID:oGD/bZXK0 日本も無人機開発でインターフェイスをこれから考えるのか
まあ正しい道だからいいけど…
まあ正しい道だからいいけど…
544名無し三等兵 (スッップ Sd43-aXdN [49.98.150.68])
2023/11/15(水) 14:25:23.32ID:7Vhja7/Sd オッペケはニュースがでる度に日本シュドー念仏を唱えることだろう
2035年度配備を確認(ニュース)
2035年に間に合うのは日本主導開発だけ!(オッペケの妄想)
日本主導開発決定と報道された(嘘)
毎回このパターン
2035年度配備を確認(ニュース)
2035年に間に合うのは日本主導開発だけ!(オッペケの妄想)
日本主導開発決定と報道された(嘘)
毎回このパターン
545名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-RNNw [153.147.90.124])
2023/11/15(水) 14:29:04.09ID:r4xLl7ulM はいはい現実見ようね
防衛力抜本的強化の進捗と予算-令和6年度概算要求の概要
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf
(6)次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施。
>引き続き機体の基本設計を実施する
防衛力抜本的強化の進捗と予算-令和6年度概算要求の概要
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf
(6)次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施。
>引き続き機体の基本設計を実施する
546名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.18])
2023/11/15(水) 14:50:09.69ID:jZGAMZgy0 合意事項というのも段階を踏んでいく
先ずは大筋合意で各論の合意になっていく
だから、日本の次期戦闘機を受け入れるかどうかというのは大筋合意のとこでやる話
つまり、GCAP合意の時点でやっておくこと
だから共通機体云々というのはGCAPで合意され、それが防衛白書にも記載されていく
そのGCAP合意の下に共同開発機構設立や細かい合意ついて大詰めなのが現在
そして全ての合意が出来て、本格的な作業に入るのが2025年という予定で動いている
だから、次期戦闘機を共通プラットフォームに受け入れを拒否するなら、それはGCAPから脱退するか三ヶ国で破棄するしかない
日本も別計画にするには防衛政策を改定し、開発方針の変更と現事業の中止の手続きをしない限りは別計画にはできない
もう日英伊共に政治的な手続きをしない限りは、昨年のGCAP合意を無視した協議や合意を結ぶことができないとこまで話が進んでいる
先ずは大筋合意で各論の合意になっていく
だから、日本の次期戦闘機を受け入れるかどうかというのは大筋合意のとこでやる話
つまり、GCAP合意の時点でやっておくこと
だから共通機体云々というのはGCAPで合意され、それが防衛白書にも記載されていく
そのGCAP合意の下に共同開発機構設立や細かい合意ついて大詰めなのが現在
そして全ての合意が出来て、本格的な作業に入るのが2025年という予定で動いている
だから、次期戦闘機を共通プラットフォームに受け入れを拒否するなら、それはGCAPから脱退するか三ヶ国で破棄するしかない
日本も別計画にするには防衛政策を改定し、開発方針の変更と現事業の中止の手続きをしない限りは別計画にはできない
もう日英伊共に政治的な手続きをしない限りは、昨年のGCAP合意を無視した協議や合意を結ぶことができないとこまで話が進んでいる
547名無し三等兵 (アウアウウー Sa59-T9Cu [106.128.108.158])
2023/11/15(水) 15:42:56.53ID:TaP/Gv7qa 日英間で計画の統合が検討されたときに二重投資を避けることも議論されたと思うんですけどね
F-X計画とFCAS計画双方で機体の基本設計と搭載エンジンの開発を別々に行うとかコストの無駄ですから
で、機体設計はともかくとして、搭載エンジンに関しては日本が圧倒的に先に進んでいるわけです
XF9-1を経てXF9エンジンを開発中ですからRRがゼロからエンジンを作るのはコスト面で意味が無いです
そこは日本主導でいいじゃないか、だったらRRはXF9からXが取れてF9エンジンになるために必要な実証エンジンを担当すれば
日英が相互補完的に共同開発できて技術的なリスクも軽減できるだろう、win-winの関係だ、となる
DSEIでの関係者のコメントでは実際に実証エンジン開発に関してはIHIの技術者がRRに出向して共同作業をしているわけですよね
そういう形で日英が相補的に共同開発を進めてコストとリスクを軽減しながら事業を進めるということです
そして最終的にFCAS参加国のイタリアが日本と協議してF-XとFCASが完全に統合されてGCAPになったわけですよね
イタリアは日本と関係を作らないと日英共同開発の成果を得られないですから
F-X計画とFCAS計画双方で機体の基本設計と搭載エンジンの開発を別々に行うとかコストの無駄ですから
で、機体設計はともかくとして、搭載エンジンに関しては日本が圧倒的に先に進んでいるわけです
XF9-1を経てXF9エンジンを開発中ですからRRがゼロからエンジンを作るのはコスト面で意味が無いです
そこは日本主導でいいじゃないか、だったらRRはXF9からXが取れてF9エンジンになるために必要な実証エンジンを担当すれば
日英が相互補完的に共同開発できて技術的なリスクも軽減できるだろう、win-winの関係だ、となる
DSEIでの関係者のコメントでは実際に実証エンジン開発に関してはIHIの技術者がRRに出向して共同作業をしているわけですよね
そういう形で日英が相補的に共同開発を進めてコストとリスクを軽減しながら事業を進めるということです
そして最終的にFCAS参加国のイタリアが日本と協議してF-XとFCASが完全に統合されてGCAPになったわけですよね
イタリアは日本と関係を作らないと日英共同開発の成果を得られないですから
548名無し三等兵 (ワッチョイ 5bd9-AjZo [2001:240:242d:5f42:*])
2023/11/15(水) 16:09:18.17ID:8Uq/IOQn0 下請け三菱とIHIが何やっても、それはBAEとRRの指導と監督の元でまともな形になるわけだから、ベースが日本とかホルホルしても通用しない
新人と上司一緒にやった時に実質上司の成果であることには変わりない
戦闘機はメクラ判押しただけで出来るものではないし新人onlyの力でも出来ないからだ
上司の力あってこそ世に出せる形になる
新人と上司一緒にやった時に実質上司の成果であることには変わりない
戦闘機はメクラ判押しただけで出来るものではないし新人onlyの力でも出来ないからだ
上司の力あってこそ世に出せる形になる
549名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-RNNw [153.147.90.124])
2023/11/15(水) 16:10:31.87ID:r4xLl7ulM そうだな
そして上司は3カ国調整機関のトップの日本人だ
そして上司は3カ国調整機関のトップの日本人だ
550名無し三等兵 (ワッチョイ 5b4b-6GtX [175.103.241.117])
2023/11/15(水) 16:14:12.90ID:DfdMnYmH0 >>548
あ~あ、妄想を現実に否定されて発狂しちゃったかwww
あ~あ、妄想を現実に否定されて発狂しちゃったかwww
551名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.18])
2023/11/15(水) 16:34:40.93ID:jZGAMZgy0 ぶっちゃけ機体とエンジンや主要システムが統一だと80%以上共通だと思ってよい
せいぜい違うのなんてレーダー等の電子機器が違う程度
ギャーギャー騒ぐ程の二重投資なんてものは存在せず、
グダグダと共通化の為の協議と対立や開発の複雑化・高難度化でコストが上昇していく方が二重投資より問題になる
現実問題として、タイフーンなんかは長い運用期間の間にレーダー等の電子装備は採用国でバラバラになった
RFセンサーの共同実証が技術の共同開発に留まっているのは、統一製品に拘って実用化の遅延とコスト上昇するよりは
各国の都合の良い時に開発すればよいという経験が生かされているから
どうせバラバラになる装備は無理して統一しないというトーネードやタイフーンの経験がGCAPにも生かされている
せいぜい違うのなんてレーダー等の電子機器が違う程度
ギャーギャー騒ぐ程の二重投資なんてものは存在せず、
グダグダと共通化の為の協議と対立や開発の複雑化・高難度化でコストが上昇していく方が二重投資より問題になる
現実問題として、タイフーンなんかは長い運用期間の間にレーダー等の電子装備は採用国でバラバラになった
RFセンサーの共同実証が技術の共同開発に留まっているのは、統一製品に拘って実用化の遅延とコスト上昇するよりは
各国の都合の良い時に開発すればよいという経験が生かされているから
どうせバラバラになる装備は無理して統一しないというトーネードやタイフーンの経験がGCAPにも生かされている
552名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.18])
2023/11/15(水) 16:41:26.68ID:jZGAMZgy0 FCAS(テンペスト)も装備の統一は強要しない構想だったようなので
改修の自由をうたっていた次期戦闘機とでは考え方に差異があまりない
だから次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPでは装備の無理な統一は強要しない方針
それこそ、スタート時点ではバラバラでも、アップデートの時は都合がよければ統一になる可能性だってある
現在、英伊が検討をしているのは、次期戦闘機を共通プラットフォームにするのは決まりだが
どれを独自装備にし、どれを日本と同じ装備にするとかをコスト等を考慮しながらトレードオフしてる最中
そのトレードオフが終わって仕様が固まるのが2025年頃ということ
改修の自由をうたっていた次期戦闘機とでは考え方に差異があまりない
だから次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPでは装備の無理な統一は強要しない方針
それこそ、スタート時点ではバラバラでも、アップデートの時は都合がよければ統一になる可能性だってある
現在、英伊が検討をしているのは、次期戦闘機を共通プラットフォームにするのは決まりだが
どれを独自装備にし、どれを日本と同じ装備にするとかをコスト等を考慮しながらトレードオフしてる最中
そのトレードオフが終わって仕様が固まるのが2025年頃ということ
553名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-D+A3 [133.201.130.160])
2023/11/15(水) 16:41:56.01ID:x2MTi/GE0 >>548
まさかとは思うが、その「外国人の上司」とやらが完成させてくれる、と本気で思ってるのか?
まさかとは思うが、その「外国人の上司」とやらが完成させてくれる、と本気で思ってるのか?
554名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-D+A3 [133.201.130.160])
2023/11/15(水) 16:44:14.62ID:x2MTi/GE0 >>544
2035年に間に合うのは日本主導開発だけ!(オッペケの妄想)
これが妄想だというなら、ぜひ他の選択肢を聞かせてくれ。みんな興味があるだろう。
もちろん、2035年の実戦配備に間に合うという前提で。
2035年に間に合うのは日本主導開発だけ!(オッペケの妄想)
これが妄想だというなら、ぜひ他の選択肢を聞かせてくれ。みんな興味があるだろう。
もちろん、2035年の実戦配備に間に合うという前提で。
555名無し三等兵 (ワッチョイ 3d97-zf9f [240a:61:1115:8309:*])
2023/11/15(水) 17:04:50.74ID:EaIKwnwt0 >>554
ウンコウンコのウンコリアーンww
ウンコウンコのウンコリアーンww
556名無し三等兵 (ワッチョイ 5bd9-AjZo [2001:240:242d:5f42:*])
2023/11/15(水) 17:17:13.37ID:8Uq/IOQn0 初号機はBAEのDX対応工場で作るしエンジンテストもRRがやる
新人が作ったデータも自動的にすべてチェックが入る仕組みが出来ている
新人が作ったデータも自動的にすべてチェックが入る仕組みが出来ている
557名無し三等兵 (ワッチョイ 5b4b-6GtX [175.103.241.117])
2023/11/15(水) 17:18:24.55ID:DfdMnYmH0 2027年に実証機を飛ばす「予定」とか言ってるイギリスが主導して2035年に間に合うという根拠を示せない時点でイギリス主導など絵空事でしかないわけで
イギリス主導でできると証明できないからと相手に証明させようとするあたりが非常に滑稽というかなんというか
イギリス主導でできると証明できないからと相手に証明させようとするあたりが非常に滑稽というかなんというか
558名無し三等兵 (ワッチョイ 5bd9-AjZo [2001:240:242d:5f42:*])
2023/11/15(水) 17:22:52.92ID:8Uq/IOQn0 機体のステルス検査場すら持ってない日本なんて
どう背伸びしようが新人扱いで試験受ける側
合否判断したりチェックするのは英伊側
立場が違う
どう背伸びしようが新人扱いで試験受ける側
合否判断したりチェックするのは英伊側
立場が違う
559名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.18])
2023/11/15(水) 17:35:29.58ID:jZGAMZgy0 基本設計にも参加してないでチェックもクソもないだろ
ほとんど重要な部分が出来上がってから何をチェックするのだ?
ほとんど重要な部分が出来上がってから何をチェックするのだ?
560名無し三等兵 (ワッチョイ 5b4b-6GtX [175.103.241.117])
2023/11/15(水) 17:38:02.08ID:DfdMnYmH0 >>558
飯岡支所があるんだよなぁ………
飯岡支所があるんだよなぁ………
561名無し三等兵 (ワッチョイ f551-QDJ9 [240a:61:13:9c9f:*])
2023/11/15(水) 17:38:58.05ID:WotLUXGj0 >>548
BAEもRRも技術実証機(ガワとエンジン)を作ってないからこの両方については基本設計にも入れねえんだわ
BAEもRRも技術実証機(ガワとエンジン)を作ってないからこの両方については基本設計にも入れねえんだわ
562名無し三等兵 (ワッチョイ 3d16-Nsx/ [2001:268:997c:2e69:*])
2023/11/15(水) 17:45:24.67ID:k70hiKCD0 日本の血が濃い航空戦力が充実するかしないかなのに、なぜ無闇矢鱈に日本下げしたがるんだろう…?
もはや謙遜謙虚の類ですら無いじゃん。
もはや謙遜謙虚の類ですら無いじゃん。
563名無し三等兵 (ワッチョイ 5bd9-AjZo [2001:240:242d:5f42:*])
2023/11/15(水) 17:46:21.67ID:8Uq/IOQn0 基本設計って戦闘機メーカーやエンジンメーカーにとっては屁のようなもの
参加の有無に拘ってるけど意味は無い
逆に聞くが決定稿が何もない状況で具体的に何を基本設計?
どうせ大勢に影響ない主脚とかどうでもいいことだろ?そんなことをいくら先行してやったところで主導取ったということにはならない
参加の有無に拘ってるけど意味は無い
逆に聞くが決定稿が何もない状況で具体的に何を基本設計?
どうせ大勢に影響ない主脚とかどうでもいいことだろ?そんなことをいくら先行してやったところで主導取ったということにはならない
564名無し三等兵 (ワッチョイ 5bd9-AjZo [2001:240:242d:5f42:*])
2023/11/15(水) 17:54:10.66ID:8Uq/IOQn0 MRJの事例見ると、どう見ても今やってることは不採用没案をせっせと設計してるだけだろう
税金の無駄遣いだがしょうがない
MRJから流れてきた無能どもを養わなきゃいけない期間だしね
税金の無駄遣いだがしょうがない
MRJから流れてきた無能どもを養わなきゃいけない期間だしね
565名無し三等兵 (ワッチョイ f551-QDJ9 [240a:61:13:9c9f:*])
2023/11/15(水) 18:07:58.51ID:WotLUXGj0 >>563
何言ってるのかよくわからんけど、BAEって本体設計の経験があるのは第四世代機のユーロファイターまでで、第五世代以降の本体設計は完遂してないと記憶してる(F-35はロッキードが大部分をやってる)
ステルス機って内部構造や空力特性が非ステルス機とは全く違うので、非ステルス機とは全く違う知見やノウハウが必要になる
それを得るために技術実証機が必要で、独仏FCASも実証機を飛ばそうとしてる
基本設計以降の設計工程に参加できないってのはそういう意味
何言ってるのかよくわからんけど、BAEって本体設計の経験があるのは第四世代機のユーロファイターまでで、第五世代以降の本体設計は完遂してないと記憶してる(F-35はロッキードが大部分をやってる)
ステルス機って内部構造や空力特性が非ステルス機とは全く違うので、非ステルス機とは全く違う知見やノウハウが必要になる
それを得るために技術実証機が必要で、独仏FCASも実証機を飛ばそうとしてる
基本設計以降の設計工程に参加できないってのはそういう意味
566名無し三等兵 (ワッチョイ a592-I3gX [2400:2200:516:3ede:*])
2023/11/15(水) 18:11:51.44ID:FKcUGSNN0 基本設計に参加してないのに何をチェックするんだよ(笑)
567名無し三等兵 (ワッチョイ a592-I3gX [2400:2200:516:3ede:*])
2023/11/15(水) 18:21:16.03ID:FKcUGSNN0 契約してないのにチェックできんからな
その証拠にBAEはインテグレーション支援企業として契約してない
BAEは次期戦闘機開発に関してはチェックできる立場にない(笑)
その証拠にBAEはインテグレーション支援企業として契約してない
BAEは次期戦闘機開発に関してはチェックできる立場にない(笑)
568名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-D+A3 [133.201.130.160])
2023/11/15(水) 18:21:51.43ID:x2MTi/GE0 >>564
つまり君はこう言いたいのだね。
GCAPの機体の基本設計が英伊が既にやっている、or GCAPが正式発足してから
英伊が中心になって進めていくに違いない、と。
仮にそうだとして、それで2035年の実戦配備に間に合うのかね。
今のところ、そのような話は出てきていないようだが。
つまり君はこう言いたいのだね。
GCAPの機体の基本設計が英伊が既にやっている、or GCAPが正式発足してから
英伊が中心になって進めていくに違いない、と。
仮にそうだとして、それで2035年の実戦配備に間に合うのかね。
今のところ、そのような話は出てきていないようだが。
569名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-AjZo [133.159.152.30])
2023/11/15(水) 18:25:22.18ID:m6bHIFIWM 間に合うに決まってんじゃん
金さえあればね
間に合わないという思考が先行するのは三菱視点だからでしょ
そりゃ無能揃いだからしょうがない
金さえあればね
間に合わないという思考が先行するのは三菱視点だからでしょ
そりゃ無能揃いだからしょうがない
570名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-D+A3 [133.201.130.160])
2023/11/15(水) 18:27:49.71ID:x2MTi/GE0571名無し三等兵 (ワッチョイ a592-I3gX [2400:2200:516:3ede:*])
2023/11/15(水) 18:33:24.13ID:FKcUGSNN0 イタリアやスウェーデンは間に合わないと判断したから離脱した
ブーイモ君の判断より正しいだろ(笑)
ブーイモ君の判断より正しいだろ(笑)
572名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.18])
2023/11/15(水) 18:38:37.94ID:jZGAMZgy0 少なくともイタリアは日本の技術レベルや開発の進捗状況は知る立ち位置にいた
日英の持ってるものを比較した上で日本の次期戦闘機開発への参加を打診している
いくらイギリスの構想が問題大アリだったとしても、何も調べずに日本の次期戦闘機に乗ろうとする訳がない
イタリアは日本の次期戦闘機開発への評価が非常に高いから乗ろうとした
そうでなければ、既にスタートしている開発計画に乗るということは有り得ない
渋々ながらもイギリスも日本に次期戦闘機開発を撤回して、ゼロからのスタートは求めていない
両国の次期戦闘機への評価は技術レベル、開発進捗共に評価が高いのは間違いないだろう
日英の持ってるものを比較した上で日本の次期戦闘機開発への参加を打診している
いくらイギリスの構想が問題大アリだったとしても、何も調べずに日本の次期戦闘機に乗ろうとする訳がない
イタリアは日本の次期戦闘機開発への評価が非常に高いから乗ろうとした
そうでなければ、既にスタートしている開発計画に乗るということは有り得ない
渋々ながらもイギリスも日本に次期戦闘機開発を撤回して、ゼロからのスタートは求めていない
両国の次期戦闘機への評価は技術レベル、開発進捗共に評価が高いのは間違いないだろう
573名無し三等兵 (ワッチョイ 5bd9-AjZo [2001:240:242d:5f42:*])
2023/11/15(水) 18:40:51.57ID:8Uq/IOQn0 GCAPはそれで間に合う前提で来年から着手でしょ
BAEがやって間に合わないのなら三菱がいくらやっても間に合わない
BAEがやって間に合わないのなら三菱がいくらやっても間に合わない
574名無し三等兵 (ワッチョイ f551-QDJ9 [240a:61:13:9c9f:*])
2023/11/15(水) 18:48:30.89ID:WotLUXGj0 だからよー、イギリスはステルス機本体の設計に入れる状態ですらないって何度言ったら分かるのか
575名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-D+A3 [133.201.130.160])
2023/11/15(水) 18:53:35.60ID:x2MTi/GE0 >GCAPはそれで間に合う前提で来年から着手でしょ
この根拠はどこにあるのだろうか。
むしろGCAPは、
「日本で基本設計が進んでいるからこのスケジュールで間に合う」という判断をした、
と言われた方が納得できるのではないか?
この根拠はどこにあるのだろうか。
むしろGCAPは、
「日本で基本設計が進んでいるからこのスケジュールで間に合う」という判断をした、
と言われた方が納得できるのではないか?
576名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.18])
2023/11/15(水) 19:00:53.35ID:jZGAMZgy0 勘違いしてる人がいるが、来年度は共同開発機構(仮称)を設立するだけだよ
イギリスやイタリアが正式スタートするのは2025年で、2024年度も英伊は次期戦闘機開発には基本的には関わらない
だから共同開発機構に40億円しか予算要求していない
イギリスやイタリアが正式スタートするのは2025年で、2024年度も英伊は次期戦闘機開発には基本的には関わらない
だから共同開発機構に40億円しか予算要求していない
577名無し三等兵 (ワッチョイ 5b4b-6GtX [175.103.241.117])
2023/11/15(水) 19:01:33.14ID:DfdMnYmH0 機体設計はイギリスがやる!!→日本がやってます。GCAP成立後は詳細設計からとアナウンスもされてます。
日本にはステルス検査場が無い!!→2015年から国内で運用されてます。
イギリスなら間に合う!!→2027に実証機を飛ばす予定ですが、GCAP試作機ではありません。(公式発表)
間に合わない思うのは三菱視点だから!!→イギリス議会はGCAP機が確実に納期に間に合わず、かつコストが増大する可能性が高いものとして分類しています。
この有り様でイギリスが機体設計を1からやる!!と言い張るのは無理があるんだが
日本にはステルス検査場が無い!!→2015年から国内で運用されてます。
イギリスなら間に合う!!→2027に実証機を飛ばす予定ですが、GCAP試作機ではありません。(公式発表)
間に合わない思うのは三菱視点だから!!→イギリス議会はGCAP機が確実に納期に間に合わず、かつコストが増大する可能性が高いものとして分類しています。
この有り様でイギリスが機体設計を1からやる!!と言い張るのは無理があるんだが
578名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-RNNw [153.147.90.124])
2023/11/15(水) 19:04:27.02ID:r4xLl7ulM 基本設計の定義は防衛省のホームページに書いてあったよな
579名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-RNNw [153.147.90.124])
2023/11/15(水) 19:04:42.52ID:r4xLl7ulM >>575
というかそれが普通だし
というかそれが普通だし
580名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-zQu6 [153.191.10.13])
2023/11/15(水) 19:13:02.27ID:dB3icubs0 >>576
アンチの脳内では交渉中なのに何故か実施している事になっているし、
組織を設立したら準備期間も無しに即実務に入れる事になるからな。
一般社会でまともに仕事をしていれば、こんな思考にはならないのだが。
アンチの脳内では交渉中なのに何故か実施している事になっているし、
組織を設立したら準備期間も無しに即実務に入れる事になるからな。
一般社会でまともに仕事をしていれば、こんな思考にはならないのだが。
581名無し三等兵 (ワッチョイ 3d76-Ifga [2400:2200:729:7636:*])
2023/11/15(水) 19:13:13.90ID:aP4XjpI80 イギリスかイタリアのお金が足らんくなって開発計画白紙になる可能性ってある?
582名無し三等兵 (ワッチョイ ebfc-4Fqb [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/15(水) 19:16:20.75ID:oGD/bZXK0 割とある、というか今はBAE提唱の予算案に収まることが前提
少しでもチームテンペストが遅延したら追加出資祭りになるほどぎりぎりを攻めてる
少しでもチームテンペストが遅延したら追加出資祭りになるほどぎりぎりを攻めてる
583名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.18])
2023/11/15(水) 19:38:29.26ID:jZGAMZgy0 イギリスとイタリアも、次期戦闘機を共通プラットフォームにすると決めたららと開発にすぐに移行できるわけではない
どの部分を日本と共通にし、どの部分を独自にするか、又は英伊だけは一緒にするとか、日英、日伊だけは一緒にするとか色んなパターンを
コスト等を考慮しながらトレードオフして構想を固める作業がある
だからGCAP合意が2022年12月でもスタートは2025年
どの部分を日本と共通にし、どの部分を独自にするか、又は英伊だけは一緒にするとか、日英、日伊だけは一緒にするとか色んなパターンを
コスト等を考慮しながらトレードオフして構想を固める作業がある
だからGCAP合意が2022年12月でもスタートは2025年
584名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-arvG [133.159.152.249])
2023/11/15(水) 19:41:15.27ID:cAY2zOI0M BAE抜きなら空飛ぶ棺桶機にしかならんよw
間に合う間に合わないとか以前の話
国産厨はまだ理解出来ないのか
共同開発になって本当に良かった
うれしくて うれしくて 言葉に出来な〜い♪
間に合う間に合わないとか以前の話
国産厨はまだ理解出来ないのか
共同開発になって本当に良かった
うれしくて うれしくて 言葉に出来な〜い♪
585名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-RNNw [153.147.90.124])
2023/11/15(水) 19:46:56.29ID:r4xLl7ulM 日本の基本設計をベースに日英伊でサブシステムを作るとかほんと望外の大戦果よ
586名無し三等兵 (ワッチョイ f510-Nsx/ [118.6.90.2])
2023/11/15(水) 19:48:27.51ID:R8rGwwe30 何でこんなに話噛み合わねえんだよw
587名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-D+A3 [133.201.130.160])
2023/11/15(水) 19:50:06.07ID:x2MTi/GE0 >BAE抜きなら空飛ぶ棺桶機にしかならんよw
ひろゆき「それってあなたの感想ですよね?何か根拠でもあるんですか?」
ひろゆき「それってあなたの感想ですよね?何か根拠でもあるんですか?」
588名無し三等兵 (ワッチョイ ebfc-4Fqb [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/15(水) 19:52:21.48ID:oGD/bZXK0 そりゃオッペケが粘着自演しまくってるからよ
正しさなんて知らん、国産じゃないと認めないって奴に道理が通じるわけないだろ
正しさなんて知らん、国産じゃないと認めないって奴に道理が通じるわけないだろ
589名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.18])
2023/11/15(水) 19:53:03.49ID:jZGAMZgy0590名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-arvG [133.159.152.249])
2023/11/15(水) 20:01:43.83ID:cAY2zOI0M 答えは簡単
トルコTFXはそこそこ優秀な戦闘機になるのは明白
一方隣のKなんとかはどうだ?形だけのハリボテ棺桶機なのも明白だろう?
何が違うかと言えばBAE様が付いてるか否かだ
形だけの機体とエンジンとレーダーが用意できたからといって
それで喜ぶのはチョンと国産厨の同類同士だけw
トルコTFXはそこそこ優秀な戦闘機になるのは明白
一方隣のKなんとかはどうだ?形だけのハリボテ棺桶機なのも明白だろう?
何が違うかと言えばBAE様が付いてるか否かだ
形だけの機体とエンジンとレーダーが用意できたからといって
それで喜ぶのはチョンと国産厨の同類同士だけw
591名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.18])
2023/11/15(水) 20:06:45.19ID:jZGAMZgy0 FCAS(テンペスト)がダメだからといって、日本の次期戦闘機が共通プラットフォームになるかは別問題
どうにも話にならん技術水準で開発の進捗なら英伊は共通プラットフォームに選ぶわけない
そこまで日本の次期戦闘機を受け入れる義理は英伊にはない
つまり、技術と開発の進捗が高評価だから日本の次期戦闘機が共通プラットフォームとして受け入れられた
これは政治家だけでなく英伊の技官・技術者も認めるところだから実現した
いくらFCAS(テンペスト)が出資問題で頓挫じても、日本の次期戦闘機を拒絶する権利は英伊にある
拒絶しないということは、その中身を高評価だから拒絶をしなかった
どうにも話にならん技術水準で開発の進捗なら英伊は共通プラットフォームに選ぶわけない
そこまで日本の次期戦闘機を受け入れる義理は英伊にはない
つまり、技術と開発の進捗が高評価だから日本の次期戦闘機が共通プラットフォームとして受け入れられた
これは政治家だけでなく英伊の技官・技術者も認めるところだから実現した
いくらFCAS(テンペスト)が出資問題で頓挫じても、日本の次期戦闘機を拒絶する権利は英伊にある
拒絶しないということは、その中身を高評価だから拒絶をしなかった
592名無し三等兵 (ワッチョイ 5b4b-6GtX [175.103.241.117])
2023/11/15(水) 20:09:08.66ID:DfdMnYmH0 >>590
未だにイギリス議会が「無理だろ」と言ったことを無視して妄想しかできないブーイモwww
未だにイギリス議会が「無理だろ」と言ったことを無視して妄想しかできないブーイモwww
593名無し三等兵 (スッップ Sd43-7z1d [49.98.152.252])
2023/11/15(水) 20:10:06.32ID:/+VFgQc4d FCAS-TIでちゃんと技術開発しなかったのが悪い
594名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.18])
2023/11/15(水) 20:11:59.19ID:jZGAMZgy0 英伊が技官・技術者も認めるレベルで同意されたことを、ド素人のアンチが文句をっても
それはバカヲタの妄言にしか過ぎないということ
相当なレベルじゃなきゃ2022年7月のファーンボロ航空ショーでXF9の模型や試験動画なんてテンペスト紹介ブースで展示しない
イタリアだって評価が高いからこそ、わざわざ国防相が次期戦闘機開発参加を打診してきた
国防トップの申し入れが単なる思いつきのわけないだろ?
イタリア国内で国防当局内で技術者の意見を聞いた上で、次期戦闘機に乗る方がよいという判断を纏めたから国防トップが日本の防衛省に申し入れた
ここまでされたらイギリスも間に合わない前提の計画は押し通すわけにいかなくなったということ
それはバカヲタの妄言にしか過ぎないということ
相当なレベルじゃなきゃ2022年7月のファーンボロ航空ショーでXF9の模型や試験動画なんてテンペスト紹介ブースで展示しない
イタリアだって評価が高いからこそ、わざわざ国防相が次期戦闘機開発参加を打診してきた
国防トップの申し入れが単なる思いつきのわけないだろ?
イタリア国内で国防当局内で技術者の意見を聞いた上で、次期戦闘機に乗る方がよいという判断を纏めたから国防トップが日本の防衛省に申し入れた
ここまでされたらイギリスも間に合わない前提の計画は押し通すわけにいかなくなったということ
595名無し三等兵 (スッップ Sd43-6GtX [49.98.217.85])
2023/11/15(水) 20:13:14.19ID:QrNA0wz2d デジタル設計は英伊がやる。日本が設計した内容を英伊が検証するというのなら技術もある訳で何でFCASを崩してGCAPなんて作るの?日本いなくても設計に掛かれるしデジタル設計何だから対して金も掛からんよね?なんで?
596名無し三等兵 (ワッチョイ ebfc-4Fqb [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/15(水) 20:21:09.96ID:oGD/bZXK0 そもそもFCAS崩してないぞ。
FCAS TIは継続してるし、GCAPはFCAS APの拡張だとさ。
FCAS TIは継続してるし、GCAPはFCAS APの拡張だとさ。
597名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-1kOn [60.38.104.243])
2023/11/15(水) 20:25:10.59ID:2XNH+bPi0 >>595
日本いなくても設計できるのなら、GCAPなんぞ造らないで
テンペストのまま日本の代わりにサウジでも呼び込めばいいのにな
その方がいっぱい金出してくれるだろうし
まあブーイモはアホだからその辺の事は考えてもいないんだろうけど
日本いなくても設計できるのなら、GCAPなんぞ造らないで
テンペストのまま日本の代わりにサウジでも呼び込めばいいのにな
その方がいっぱい金出してくれるだろうし
まあブーイモはアホだからその辺の事は考えてもいないんだろうけど
598名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-arvG [133.159.152.249])
2023/11/15(水) 20:39:22.66ID:cAY2zOI0M 日本には金の他に、
シャフト
レーダー素子
パワー半導体などの素材がありサウジとは違う
日本のそういう素晴らしい面は共同開発国としてふさわしいじゃないかね?
国産厨がなぜ悲観してるかわからん
設計?30年早い
シャフト
レーダー素子
パワー半導体などの素材がありサウジとは違う
日本のそういう素晴らしい面は共同開発国としてふさわしいじゃないかね?
国産厨がなぜ悲観してるかわからん
設計?30年早い
599名無し三等兵 (ワッチョイ ebfc-4Fqb [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/15(水) 20:40:29.66ID:oGD/bZXK0 そこら辺の話は結構前に記事流れてたね
腹黒い方のイギリス人の考えだとどちらも金の生る木(cash cow)なので両方囲い込むべき、となるらしいぞ
流石ブリカス
腹黒い方のイギリス人の考えだとどちらも金の生る木(cash cow)なので両方囲い込むべき、となるらしいぞ
流石ブリカス
600名無し三等兵 (ワッチョイ c540-aXdN [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/11/15(水) 20:46:22.14ID:Bg5uTtUR0 オッペケのレスをいちいち追ってはいないけど
どうせこんな感じの一日だっだんだろ?
2035年に間に合うのは日本ならのF-3だけ!
日本のF-3をGCAP機に採用すると公式発表された!
アンチがまた負けた!
ウンコリアーンうんこりあーん
どうせこんな感じの一日だっだんだろ?
2035年に間に合うのは日本ならのF-3だけ!
日本のF-3をGCAP機に採用すると公式発表された!
アンチがまた負けた!
ウンコリアーンうんこりあーん
601名無し三等兵 (ワッチョイ 5b4b-6GtX [175.103.241.117])
2023/11/15(水) 20:51:59.00ID:DfdMnYmH0 >>598
素人のブーイモと違ってイギリスは日本による基本設計を認めたようでwww
素人のブーイモと違ってイギリスは日本による基本設計を認めたようでwww
602名無し三等兵 (ワッチョイ 0d57-6GtX [240d:1a:74a:f200:*])
2023/11/15(水) 21:12:56.71ID:56qCfhkM0 ブリカスが金の生る木扱いするなら日本を気にすることなくさっさとサウジを入れてるだろ。英伊主導で技術も英から全部出るんだから日本がなにか言うこともできん。
603名無し三等兵 (ワッチョイ ebfc-4Fqb [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/15(水) 21:13:09.42ID:oGD/bZXK0 横道にそれるが、今日で台湾有事の現実味が無くなりそうな情勢になっとるな…
・米中首脳会談で2024年末まで正常化の話し合いがあるかも
・台湾の野党連立で親中政権が選挙有利との予想
・米中首脳会談で2024年末まで正常化の話し合いがあるかも
・台湾の野党連立で親中政権が選挙有利との予想
605名無し三等兵 (スフッ Sd43-+Pza [49.104.48.83])
2023/11/15(水) 21:41:35.11ID:Byc3XLbnd >>598
部品レベルの共同開発は今までもやっていたが、エンジン高出力化のブレイクスルーとも言える高温コアと冷却技術が日本で成ったから
それに合わせた機体にして共同開発へ進められれば遅延問題となっていた計画を修正できるから対話が始まったんだったかと
だからテンペストの基本設計から参加して欲しいという所から始まって、当初は日本は設計協力的な立ち位置でテンペストとFXは別だった
その後、共通化可能な部分を検討して合理化を図ろうとなってGCAPを立ち上げて摺り合わせが始まったはず
日本に同時に2機の計画を進める余裕があるかは分からなかったと思うし、テンペストも計画修正を図りたい訳で幸運にも合理的な流れで進んでる
一応、GCAPは英主導でも日主導でも無く対等を謳っているので何を持って主導か主導でないかというのが分からないが、FXの要求に沿って開発していたXF9を肉付け派生するならFX計画寄りの大型さと機動力の機体設計にはなっていく
それでも双方協力して過去の問題事例や技術など持ち寄って進めるので共同作業はする
設計要求で判断するなら日本に見えるし、設置拠点で見るなら英に見えるが双方何を以って主張するのかによる
まあどうあれGCAPは揉め事なく調印までは進みそう
部品レベルの共同開発は今までもやっていたが、エンジン高出力化のブレイクスルーとも言える高温コアと冷却技術が日本で成ったから
それに合わせた機体にして共同開発へ進められれば遅延問題となっていた計画を修正できるから対話が始まったんだったかと
だからテンペストの基本設計から参加して欲しいという所から始まって、当初は日本は設計協力的な立ち位置でテンペストとFXは別だった
その後、共通化可能な部分を検討して合理化を図ろうとなってGCAPを立ち上げて摺り合わせが始まったはず
日本に同時に2機の計画を進める余裕があるかは分からなかったと思うし、テンペストも計画修正を図りたい訳で幸運にも合理的な流れで進んでる
一応、GCAPは英主導でも日主導でも無く対等を謳っているので何を持って主導か主導でないかというのが分からないが、FXの要求に沿って開発していたXF9を肉付け派生するならFX計画寄りの大型さと機動力の機体設計にはなっていく
それでも双方協力して過去の問題事例や技術など持ち寄って進めるので共同作業はする
設計要求で判断するなら日本に見えるし、設置拠点で見るなら英に見えるが双方何を以って主張するのかによる
まあどうあれGCAPは揉め事なく調印までは進みそう
606名無し三等兵 (ワッチョイ ebfc-4Fqb [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/15(水) 21:51:34.01ID:oGD/bZXK0 >>604
どちらかというと脱力感が。経済紙見てると「雪解け」期待がちらほら。
気球事件は今年だったのに「早く忘れよ」って感じに見える。なんじゃこれ?
ワクチン打ったら熱出てきたから寝るわ。もうすぐ12月だからまだの人は急いだほうがいいぞ。
どちらかというと脱力感が。経済紙見てると「雪解け」期待がちらほら。
気球事件は今年だったのに「早く忘れよ」って感じに見える。なんじゃこれ?
ワクチン打ったら熱出てきたから寝るわ。もうすぐ12月だからまだの人は急いだほうがいいぞ。
607名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-zQu6 [153.191.10.13])
2023/11/15(水) 22:29:29.25ID:dB3icubs0 融和的態度は中国が増長を招き、逆に更なる軍備増強と対外侵出を後押しする形になって、
2〜3年後にはより一層緊張が高まる可能性の方が高いのがなあ。
ロシアも中国もイランも、あの手の国は戦争上等でガッチリ締め上げている時の方がおとなしい。
2〜3年後にはより一層緊張が高まる可能性の方が高いのがなあ。
ロシアも中国もイランも、あの手の国は戦争上等でガッチリ締め上げている時の方がおとなしい。
608名無し三等兵 (ワッチョイ f55a-BAAb [240a:61:101:9fbe:*])
2023/11/15(水) 22:30:28.10ID:PMEX517z0 >>568
言いたいのは…技術よこせ、日本は戦闘機というか全て技術開発をやめろとは絶対言わんが全て成果はよこせ、って言うか究極てきには国土よこせってことでしょ?
で使える日本酒人はこき使うけどそれ以外は。。。んー。家畜の餌かな?
ってお前らは言いたいのはよく分かる。
言いたいのは…技術よこせ、日本は戦闘機というか全て技術開発をやめろとは絶対言わんが全て成果はよこせ、って言うか究極てきには国土よこせってことでしょ?
で使える日本酒人はこき使うけどそれ以外は。。。んー。家畜の餌かな?
ってお前らは言いたいのはよく分かる。
609名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-EFnx [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/11/15(水) 22:55:02.07ID:74T7SQjK0 「次期戦闘機の共同開発中止を!」日英伊3企業に市民が要請
https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2023/11/10/antena-1361/
https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2023/11/10/antena-1361/
610名無し三等兵 (ワッチョイ f500-Ifga [2401:4d42:6000:400:*])
2023/11/16(木) 02:12:28.98ID:R/vAzhmf0 どんだけ日本酒好きなんだよ草
611名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.153])
2023/11/16(木) 03:31:53.43ID:lxYfC0ZT0 >>605
いくら嘘をいっても無駄
昨年末で日本が次期戦闘機開発への答えは出してしまっている
防衛政策改定時でも開発変更をしなかった
政治的手続き無しに計画の方針や内容を変更してしまうのは不可能
イギリスやイタリアもGCAPという枠内では次期戦闘機を共通プラットフォームにするという前提の協議しかできない
それに反対なら脱退するか、三ヶ国で破棄するしかない
いくら嘘をいっても無駄
昨年末で日本が次期戦闘機開発への答えは出してしまっている
防衛政策改定時でも開発変更をしなかった
政治的手続き無しに計画の方針や内容を変更してしまうのは不可能
イギリスやイタリアもGCAPという枠内では次期戦闘機を共通プラットフォームにするという前提の協議しかできない
それに反対なら脱退するか、三ヶ国で破棄するしかない
612名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.153])
2023/11/16(木) 04:24:53.86ID:lxYfC0ZT0 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
イギリスとって致命傷になったのはコレでしょ
イタリア国防相が日本の次期戦闘機開発への参加を打診し、更に防衛省が認めていたこと
水面下での接触なんていくらでもあるが、防衛トップの申し入れは相当に重みがある
日本が独自で次期戦闘機開発をしており、イタリアはFCAS(テンペスト)に参加表明しているという状況で起きた
この時点では2021年12月の日英間の協力も既にきまっており、サブシステムレベルの共通化に関する共同分析も始まっていた
この時点でイタリアはFCAS(テンペスト)からの離反が内定してた状況だろう
そうでなければ、水面下で接触があったとしても、国防相が日本に申し入れ、更に日本の防衛省が認めるという事はない
公式に認めたというのは、英伊間ではFCAS(テンペスト)内で深刻な対立が起きていたことになる
防衛省が積極的にイギリスが不利な状況を宣伝するとは考えにくく、防衛省もイタリアの接近を認めるしかない状況だったということ
イギリスとって致命傷になったのはコレでしょ
イタリア国防相が日本の次期戦闘機開発への参加を打診し、更に防衛省が認めていたこと
水面下での接触なんていくらでもあるが、防衛トップの申し入れは相当に重みがある
日本が独自で次期戦闘機開発をしており、イタリアはFCAS(テンペスト)に参加表明しているという状況で起きた
この時点では2021年12月の日英間の協力も既にきまっており、サブシステムレベルの共通化に関する共同分析も始まっていた
この時点でイタリアはFCAS(テンペスト)からの離反が内定してた状況だろう
そうでなければ、水面下で接触があったとしても、国防相が日本に申し入れ、更に日本の防衛省が認めるという事はない
公式に認めたというのは、英伊間ではFCAS(テンペスト)内で深刻な対立が起きていたことになる
防衛省が積極的にイギリスが不利な状況を宣伝するとは考えにくく、防衛省もイタリアの接近を認めるしかない状況だったということ
613名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-EFnx [60.102.49.153])
2023/11/16(木) 05:11:16.48ID:lxYfC0ZT0 https://www.sjac.or.jp/pdf/publication/backnumber/202209/20220902.pdf
2022年7月のファーンボロ航空ショーの時点では、何とかFCAS(テンペスト)を存続させようと奔走していた
2035年就役ではエンジンが間に合わないので、XF9エンジンを使うFCAS(テンペスト)も検討するしかなくなった
実証機構想に予算付けて何とか伊瑞に引き留めを図るも失敗したのだろう
何で仏独間のように報道されなかったか?
FCAS(テンペスト)の問題点は設計の主導権争いではなく、イギリス構想の実現性が問題だったから
単純に伊瑞が実現性が無いということを問題にしたので、政治的な対立ではなく離脱をアッサリ決めたから
イタリアにしてもれば、XF9搭載のFCAS(テンペスト)を開発するより
次期戦闘機にそのまま乗った方が低コスト・低リスクなので納得しなかった
スウェーデンは大型双発機は装備できないから、独自構想のエンジン供給先候補として防衛装備品の協定を日本と結んだ
それが2022年末のことだった
2022年7月のファーンボロ航空ショーの時点では、何とかFCAS(テンペスト)を存続させようと奔走していた
2035年就役ではエンジンが間に合わないので、XF9エンジンを使うFCAS(テンペスト)も検討するしかなくなった
実証機構想に予算付けて何とか伊瑞に引き留めを図るも失敗したのだろう
何で仏独間のように報道されなかったか?
FCAS(テンペスト)の問題点は設計の主導権争いではなく、イギリス構想の実現性が問題だったから
単純に伊瑞が実現性が無いということを問題にしたので、政治的な対立ではなく離脱をアッサリ決めたから
イタリアにしてもれば、XF9搭載のFCAS(テンペスト)を開発するより
次期戦闘機にそのまま乗った方が低コスト・低リスクなので納得しなかった
スウェーデンは大型双発機は装備できないから、独自構想のエンジン供給先候補として防衛装備品の協定を日本と結んだ
それが2022年末のことだった
614名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1a-NS94 [207.65.234.147])
2023/11/16(木) 05:59:56.35ID:rD8JuXkg0 今日も妄想連打するオッペケ
オッペケ「スウェーデンが日本に擦り寄った!」
現実「スウェーデンは単発機が欲しいからGCAPに不参加」
オッペケ「スウェーデンが日本に擦り寄った!」
現実「スウェーデンは単発機が欲しいからGCAPに不参加」
615名無し三等兵 (ワッチョイ a592-I3gX [2400:2200:516:3ede:*])
2023/11/16(木) 06:24:08.80ID:cHG4ERMq0 https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
時系列を無視したことを言い出す奴がいるが、2021年12月時点で日英は別計画前提の協力を合意してる
わざわざ日英両国で合意した枠組を1年も経過しないうちに反古にする理由がない
サブシステムレベルの協力に関する共同分析すら出てない
日本は特に計画内容を変更してないので、問題が発生したのはイギリス側なのは確実
機体とエンジンとか別計画前提の2021年末日英合意と、統一機体前提のGCAPは真逆な合意
そうすると、共通機体を希望したのはイタリアだということになる
日本は防衛政策改定による開発方針変更や現計画の停止はしてない
だから頓挫したのはFCAS(テンペスト)であり、統一機体には次期戦闘機が採用という結論になる
時系列を無視したことを言い出す奴がいるが、2021年12月時点で日英は別計画前提の協力を合意してる
わざわざ日英両国で合意した枠組を1年も経過しないうちに反古にする理由がない
サブシステムレベルの協力に関する共同分析すら出てない
日本は特に計画内容を変更してないので、問題が発生したのはイギリス側なのは確実
機体とエンジンとか別計画前提の2021年末日英合意と、統一機体前提のGCAPは真逆な合意
そうすると、共通機体を希望したのはイタリアだということになる
日本は防衛政策改定による開発方針変更や現計画の停止はしてない
だから頓挫したのはFCAS(テンペスト)であり、統一機体には次期戦闘機が採用という結論になる
616名無し三等兵 (ワッチョイ eb41-EFnx [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/11/16(木) 07:12:21.33ID:LHlRZuCb0 2022年冬に発表された2つの機体のドンガラのうち
明らかなラダーベータがイギリス案で中途半端な尾翼なのが日本案
イギリスでのDSEIでも日本案だったから
機体のドンガラは日本案がほぼ採用されていることは明らか
ただまだイギリスのFCASもひっくり返そうと頑張っている状況
明らかなラダーベータがイギリス案で中途半端な尾翼なのが日本案
イギリスでのDSEIでも日本案だったから
機体のドンガラは日本案がほぼ採用されていることは明らか
ただまだイギリスのFCASもひっくり返そうと頑張っている状況
617名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-1kOn [60.38.104.243])
2023/11/16(木) 07:14:30.83ID:FNWVaMX50 >>614
GCAPに不参加なのに日本と防衛装備品・技術移転協定を結んだ事が大事なんだよ
スウェーデンが日本だけが持ってる技術が欲しいんでなければ、こんな協定結ぶ必要無いし
テンペスト脱退する必要も無い
GCAPに不参加なのに日本と防衛装備品・技術移転協定を結んだ事が大事なんだよ
スウェーデンが日本だけが持ってる技術が欲しいんでなければ、こんな協定結ぶ必要無いし
テンペスト脱退する必要も無い
618名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-zf9f [131.147.183.8])
2023/11/16(木) 07:17:11.10ID:5255EvBV0 >>614
ブーイモウンコリアーンも随分と主張を後退させたなw
ブーイモウンコリアーンも随分と主張を後退させたなw
619名無し三等兵 (ワッチョイ a592-I3gX [2400:2200:516:3ede:*])
2023/11/16(木) 07:42:40.13ID:cHG4ERMq0 650 名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-RNNw [153.147.90.124]) sage 2023/11/15(水) 16:16:18.36 ID:r4xLl7ulM
GCAP 日英伊三カ国合弁事業での合意書が年末成立か レオナルドCEOが発言
https://aviation-space-business.blogspot.com/2023/11/gcapceo.html
> 11月9日、レオナルドの第3四半期決算を発表したロベルト・チンゴラーニRoberto Cingolani最高経営責任者(CEO)は、防衛・経済・デジタル担当大臣と会談した3日間の日本訪問から帰国したばかりで、三菱重工とも会談したと述べた。
>日本での協議を「非常に実り多い」と表現したチンゴラーニは、今後2週間にわたり協議を継続し、「その後、英国とループを閉じる」と述べた。「年内に契約を結ぶことができると確信している」。「技術的な詳細や役割では交渉の余地があるが、正しい道を歩んでいると思う」。
出資比率でイギリスと対立していたイタリアが満足しているということは
イギリスが譲ったのかさて
GCAP 日英伊三カ国合弁事業での合意書が年末成立か レオナルドCEOが発言
https://aviation-space-business.blogspot.com/2023/11/gcapceo.html
> 11月9日、レオナルドの第3四半期決算を発表したロベルト・チンゴラーニRoberto Cingolani最高経営責任者(CEO)は、防衛・経済・デジタル担当大臣と会談した3日間の日本訪問から帰国したばかりで、三菱重工とも会談したと述べた。
>日本での協議を「非常に実り多い」と表現したチンゴラーニは、今後2週間にわたり協議を継続し、「その後、英国とループを閉じる」と述べた。「年内に契約を結ぶことができると確信している」。「技術的な詳細や役割では交渉の余地があるが、正しい道を歩んでいると思う」。
出資比率でイギリスと対立していたイタリアが満足しているということは
イギリスが譲ったのかさて
620名無し三等兵 (ワッチョイ c540-aXdN [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/11/16(木) 07:49:16.66ID:kmAi272l0 今日も念仏を唱えましょう!
ニホンシュドーニホンシュドー!
邪魔する奴はウンコリアンだ!
ウンコリアンウンコリアーン
ニホンシュドーニホンシュドー!
邪魔する奴はウンコリアンだ!
ウンコリアンウンコリアーン
621名無し三等兵 (ワッチョイ 3d7c-rD6V [122.220.66.98])
2023/11/16(木) 07:55:17.58ID:lBLpNNtR0 >>616
何のために引っくり返すの?
何のために引っくり返すの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【愛知一宮】「年末ジャンボ宝くじ」1等7億円、当選くじが無効の危機…販売した店舗「確認して早く換金を」 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoXをおもてなされ🛸💜🥀🧪🍃
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
- 高市関税キター!! [834922174]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 【なぜ】"女の子"に産まれたかった男性が増える [289068665]
