!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1691221092/
【GCAP】F-Xを語るスレ281【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692409427/
【GCAP】F-Xを語るスレ282【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693871028/
【GCAP】F-Xを語るスレ283【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694726258/
【GCAP】F-Xを語るスレ284【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1695495347/
【GCAP】F-Xを語るスレ285【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1696082935/
【GCAP】F-Xを語るスレ286【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697229819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ287【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ fee6-3alG [153.156.2.122])
2023/11/05(日) 19:47:54.37ID:g5BTMTMN0717名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.56.173])
2023/11/18(土) 14:51:25.24ID:M3Z51RUV0 >>715
それと、日本の次期戦闘機は英伊には高い評価を受けてることは事実
なぜなら、FCAS(テンペスト)がスケジュールが間に合わない、技術の準備が不十分であっても
それが次期戦闘機を共通プラットフォームにする別計画採用になるかは別問題
当然の事ながら英伊には選択権が存在する
だから、英伊は日本の持ってる技術力や計画の実現性等で非常に高い評価をしていたということ
アンチが主張するような、第五世代に負ける第六世代機なんて評価はしてないからこそ、次期戦闘機を共通プラットフォームにすることを選んだ
それと、日本の次期戦闘機は英伊には高い評価を受けてることは事実
なぜなら、FCAS(テンペスト)がスケジュールが間に合わない、技術の準備が不十分であっても
それが次期戦闘機を共通プラットフォームにする別計画採用になるかは別問題
当然の事ながら英伊には選択権が存在する
だから、英伊は日本の持ってる技術力や計画の実現性等で非常に高い評価をしていたということ
アンチが主張するような、第五世代に負ける第六世代機なんて評価はしてないからこそ、次期戦闘機を共通プラットフォームにすることを選んだ
718名無し三等兵 (ワッチョイ cb40-Y8vE [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/18(土) 14:59:56.18ID:gYqWn26T0 >>716
2022年5月に日本は次期戦闘機のパートナー国として英に内定を出した
だからGCAPが生まれたので、それを無視するお前の話は徹頭徹尾おかしい
ttps://thediplomat.com/2022/05/japan-may-co-develop-future-fighter-f-x-with-uk/
2022年5月に日本は次期戦闘機のパートナー国として英に内定を出した
だからGCAPが生まれたので、それを無視するお前の話は徹頭徹尾おかしい
ttps://thediplomat.com/2022/05/japan-may-co-develop-future-fighter-f-x-with-uk/
719名無し三等兵 (ブーイモ MM61-HrfX [202.214.231.195])
2023/11/18(土) 15:12:30.05ID:rRFqHYSjM 日本単独はコストとリスクがあるから共同開発に変更
つまり安価に間に合わせるために英伊と組んだってのに、イギリス主導だと間に合わないという国産厨
つまり安価に間に合わせるために英伊と組んだってのに、イギリス主導だと間に合わないという国産厨
720名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/18(土) 15:15:58.82ID:Dms+vsvO0721名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-cwJW [2400:2200:670:bff1:*])
2023/11/18(土) 15:16:30.87ID:pJoWdlwT0 https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
アンチはイギリス国防省の22年7月の公式コメント読め(笑)
アンチはイギリス国防省の公式コメントすら否定(大爆笑)
アンチはイギリス国防省の22年7月の公式コメント読め(笑)
アンチはイギリス国防省の公式コメントすら否定(大爆笑)
722名無し三等兵 (ワッチョイ 4d63-7bCW [180.34.233.189])
2023/11/18(土) 15:24:05.02ID:qqBknJom0 オッペケって毎日毎日自分が高尚な議論をしてると思い込んでるのがすごいのかすげーよな
「だろう」「ちがいない」で推測を重ねるのは議論ではなく単なる妄想
「だろう」「ちがいない」で推測を重ねるのは議論ではなく単なる妄想
723名無し三等兵 (ブーイモ MM61-HrfX [202.214.231.195])
2023/11/18(土) 15:33:13.96ID:rRFqHYSjM コストとリスクの観点からGCAPに鞍替えしたって防衛省がはっきり言ってるのにw
724名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-cwJW [2400:2200:670:bff1:*])
2023/11/18(土) 15:34:47.39ID:pJoWdlwT0 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
え?
次期戦闘機は2020年スタート以来継続事業
アンチはバカなのか?(笑)
え?
次期戦闘機は2020年スタート以来継続事業
アンチはバカなのか?(笑)
725名無し三等兵 (ワッチョイ 43bd-2m8g [133.201.130.160])
2023/11/18(土) 15:38:31.76ID:oxcocvH10 >>715
日本の場合、中国という安全保障上の脅威が目の前に迫っている。
目前の台湾有事にF-3は間に合わんが、その次にやってくる脅威には今から準備する必要がある。
一方、イギリスやイタリアはウクライナ戦争でロシア軍が消耗してしまったので、安全保障上の脅威は遠のいているから、
次期戦闘機の配備を遅らせる選択肢はあるだろう。
日本の場合、中国という安全保障上の脅威が目の前に迫っている。
目前の台湾有事にF-3は間に合わんが、その次にやってくる脅威には今から準備する必要がある。
一方、イギリスやイタリアはウクライナ戦争でロシア軍が消耗してしまったので、安全保障上の脅威は遠のいているから、
次期戦闘機の配備を遅らせる選択肢はあるだろう。
726名無し三等兵 (ワッチョイ f522-tE+F [2400:2412:2482:9c00:*])
2023/11/18(土) 15:47:37.95ID:68Q50vq30 XF9ってのは長持ちすんのかね
727名無し三等兵 (ワッチョイ cd40-7bCW [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/11/18(土) 16:58:23.21ID:oXv0aSzI0 毎日真剣に議論していて韓国人と戦ってると信じてる障がい者をからかうのは良くないな
728名無し三等兵 (ワッチョイ cd92-rmkM [2001:268:99b5:5943:*])
2023/11/18(土) 17:08:15.27ID:O9MfKtFk0 >>726
ターボファンエンジンの保証って、何キロワット何時間とかって基準あるんかな?
ターボファンエンジンの保証って、何キロワット何時間とかって基準あるんかな?
729名無し三等兵 (ワッチョイ bd16-nXTY [118.237.49.54])
2023/11/18(土) 17:08:24.28ID:uvLw+iEn0730名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/18(土) 17:24:36.28ID:Dms+vsvO0731名無し三等兵 (ワッチョイ 43bd-2m8g [133.201.130.160])
2023/11/18(土) 17:30:46.53ID:oxcocvH10 F135の最大の問題点は、整備拠点が限られているのに、
本数が多すぎて整備待ちになっているエンジンが多数存在しているってことだな。
F-35の稼働率があまり高くない理由の一つ。
本数が多すぎて整備待ちになっているエンジンが多数存在しているってことだな。
F-35の稼働率があまり高くない理由の一つ。
732名無し三等兵 (ワッチョイ 4d63-hO6y [180.2.197.158])
2023/11/18(土) 17:53:48.34ID:r27ykXWw0 >>709
英国防長官「2035年までに日本に就航させることが重要なマイルストーンであり、
私たち全員が満たさなければならないマイルストーンであり、
全員が日本のために提供しなければならないマイルストーンなのです。
これを逃さないことが非常に重要だ。」
日本にとって有利に働いている配備の期限を遅らせるなんて選択肢は無いだろうなw
英国防長官「2035年までに日本に就航させることが重要なマイルストーンであり、
私たち全員が満たさなければならないマイルストーンであり、
全員が日本のために提供しなければならないマイルストーンなのです。
これを逃さないことが非常に重要だ。」
日本にとって有利に働いている配備の期限を遅らせるなんて選択肢は無いだろうなw
733名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/18(土) 18:04:23.50ID:Dms+vsvO0 >>732
英国がこう明言してるってことは、日本側が2035年実戦配備の条件は絶対譲れないとしたからやろうな
(無論詳細な交渉記録なんぞ絶対に表に出てこないので状況証拠から推測するしかないが、F-3とテンペストの実戦配備時期の違いを考えると日本案が通ったのは間違いない)
英国がこう明言してるってことは、日本側が2035年実戦配備の条件は絶対譲れないとしたからやろうな
(無論詳細な交渉記録なんぞ絶対に表に出てこないので状況証拠から推測するしかないが、F-3とテンペストの実戦配備時期の違いを考えると日本案が通ったのは間違いない)
734名無し三等兵 (ワッチョイ cbac-y6BF [113.20.244.9])
2023/11/18(土) 18:58:32.08ID:0WriWCEO0735名無し三等兵 (スッップ Sd03-7bCW [49.98.141.2])
2023/11/18(土) 19:03:15.46ID:fedJoPC8d >>733妄想のことを推測って言ってるんだね
736名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/18(土) 19:44:49.48ID:Dms+vsvO0 >>735
どこが妄想やねん、実際に出てきてるプレスリリースや公的資料から状況証拠を積み上げたらこういう話にしかならんだろうが
F-3は2035年実戦配備、テンペストは2040年実戦配備、英国防大臣がGCAP実戦配備を2035年と明言、GCAPの実戦配備は日本の希望が通った
ごく単純な三段論法だぞ、大丈夫か?
どこが妄想やねん、実際に出てきてるプレスリリースや公的資料から状況証拠を積み上げたらこういう話にしかならんだろうが
F-3は2035年実戦配備、テンペストは2040年実戦配備、英国防大臣がGCAP実戦配備を2035年と明言、GCAPの実戦配備は日本の希望が通った
ごく単純な三段論法だぞ、大丈夫か?
737名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/18(土) 19:46:51.15ID:Dms+vsvO0 >>734
なんかF135のタービンブレードだけ日本製のそれに差し替えるだけで寿命問題が解決しそうな話だな、ソレ
なんかF135のタービンブレードだけ日本製のそれに差し替えるだけで寿命問題が解決しそうな話だな、ソレ
738名無し三等兵 (ワッチョイ 43bd-2m8g [133.201.130.160])
2023/11/18(土) 19:48:01.70ID:oxcocvH10 事実の基づく考察を「妄想」と定義するなら、開発研究は一切できんな。
739名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-ZMIm [153.191.10.13])
2023/11/18(土) 20:38:21.08ID:iNMM9FcJ0 事実に基づく考察と根拠ゼロの脳内妄想の区別がつかないののがアンチだからなあ。
事実に基づく考察は新しい情報が出る事に確度が上が確定事項となっていくが、
アンチの脳内妄想は現実との乖離がドンドン広がって、支離滅裂な主張になっている。
事実に基づく考察は新しい情報が出る事に確度が上が確定事項となっていくが、
アンチの脳内妄想は現実との乖離がドンドン広がって、支離滅裂な主張になっている。
740名無し三等兵 (ワッチョイ cbd5-1Z4Z [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/18(土) 20:50:15.60ID:gYqWn26T0 明らかな嘘
テンペストの配備は最初から2035年、2040年はSCAF
テンペストの配備は最初から2035年、2040年はSCAF
741名無し三等兵 (ワッチョイ 4d63-hO6y [180.2.197.158])
2023/11/18(土) 20:56:55.52ID:r27ykXWw0742名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/18(土) 21:06:35.73ID:Dms+vsvO0743名無し三等兵 (ワッチョイ 6b03-jMfl [153.215.25.30])
2023/11/18(土) 21:09:39.22ID:HaJJol5F0 無人機の有人仕様の売り込みかけたりして
744名無し三等兵 (ワッチョイ cb40-Y8vE [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/18(土) 21:21:19.03ID:gYqWn26T0745名無し三等兵 (ワッチョイ 9d63-wJQt [60.38.104.243])
2023/11/18(土) 21:40:11.02ID:ARnouDlq0 GCAPが25年から詳細設計に入るってのに、今実証機造ってま~す!完成は27年の予定で~す!
とか言ってるイギリスが、開発を主導してると思ってるアホがまだ居るんだな
実証機からのフィードバックをGCAPが受けられる??それって協力はしてるけど主導してるって言えないよねw
とか言ってるイギリスが、開発を主導してると思ってるアホがまだ居るんだな
実証機からのフィードバックをGCAPが受けられる??それって協力はしてるけど主導してるって言えないよねw
746名無し三等兵 (ワッチョイ cbac-y6BF [113.20.244.9])
2023/11/18(土) 21:49:48.96ID:0WriWCEO0747名無し三等兵 (ワッチョイ 6b03-jMfl [153.215.25.30])
2023/11/18(土) 21:55:16.31ID:HaJJol5F0 >>746
米軍が新エンジンのコンペとして発注しない限り無理よな
米軍が新エンジンのコンペとして発注しない限り無理よな
748名無し三等兵 (ワッチョイ cb41-tE+F [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/11/18(土) 22:09:18.27ID:HBHWuayU0 2027年に飛ぶ実証機がイギリスだけで作る時点で
英国の機体のドンガラはGCAP本流から外れているのは明らか
英国の機体のドンガラはGCAP本流から外れているのは明らか
749名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/18(土) 22:52:17.40ID:Dms+vsvO0 >>740
嘘こけー!
お前がそう言うから今テンペストの公式リリースを全部読んだが、2035年に実戦配備なんてどこにも記述されてねえぞ
書かれてるのはFCAS APは2035年に「development(開発)」段階を終えて「production(量産)」段階に移行するっていうスケジュールだけだ
しかもその後、ご丁寧に継続的なスパイラルアップグレードを行うって但し書き付きだ
常識的に考えて開発直後に量産機を作り終えて実戦配備なんてできる訳ねえだろ
ttps://static.rusi.org/OP_356_Tempest_Programme_final_web1.pdf
嘘こけー!
お前がそう言うから今テンペストの公式リリースを全部読んだが、2035年に実戦配備なんてどこにも記述されてねえぞ
書かれてるのはFCAS APは2035年に「development(開発)」段階を終えて「production(量産)」段階に移行するっていうスケジュールだけだ
しかもその後、ご丁寧に継続的なスパイラルアップグレードを行うって但し書き付きだ
常識的に考えて開発直後に量産機を作り終えて実戦配備なんてできる訳ねえだろ
ttps://static.rusi.org/OP_356_Tempest_Programme_final_web1.pdf
750名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-rmkM [118.6.90.2])
2023/11/18(土) 22:55:37.35ID:gf3I6owu0 誰の発言が本当なんだ?
751名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/18(土) 22:56:32.35ID:Dms+vsvO0 そう考えると自分が言った2040年ってどこから出てきたんだって話になるけど、自分も人から聞いただけなので分からん
ちゃんと自分で調べないとダメね
ただ、2035年が先行量産機1号機がロールアウトする年だとすると、そこから各種試験や成熟作業を終えて実戦配備するとなると5年
結局実戦配備は2040年頃になるだろ、って話になるのであながち間違いでもないが
ちゃんと自分で調べないとダメね
ただ、2035年が先行量産機1号機がロールアウトする年だとすると、そこから各種試験や成熟作業を終えて実戦配備するとなると5年
結局実戦配備は2040年頃になるだろ、って話になるのであながち間違いでもないが
752名無し三等兵 (ワッチョイ bda3-y6BF [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/11/18(土) 22:58:01.26ID:/Hb8bHij0 >>749
横だが2ページの図1の線表にEntry into service (2035)とあるぞ。
横だが2ページの図1の線表にEntry into service (2035)とあるぞ。
753名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/18(土) 23:03:04.78ID:Dms+vsvO0 あー、いや、違うな、この報告書はシンクタンクの物だったわ
スマン、自分の書いたことは忘れてくれ、もう一回調べ直して出直してくるわ
スマン、自分の書いたことは忘れてくれ、もう一回調べ直して出直してくるわ
754名無し三等兵 (ワッチョイ cb40-Y8vE [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/18(土) 23:03:49.41ID:gYqWn26T0 >>749
Entry into Service(2035) の文字を読むのがそんなに難しいの?
Table 1: The Steps Towards Tempest Initial Operating Capability にもちゃんと書いてあるし、何を読んだの?
Entry into Service(2035) の文字を読むのがそんなに難しいの?
Table 1: The Steps Towards Tempest Initial Operating Capability にもちゃんと書いてあるし、何を読んだの?
755名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/18(土) 23:10:46.79ID:Dms+vsvO0 うーん、スマンね、今回は自分の間違いだったわ
確かにテンペストは2035年の初期運用能力獲得を目標にしていたようだ
(ただしFCASは分からん)
確かにテンペストは2035年の初期運用能力獲得を目標にしていたようだ
(ただしFCASは分からん)
756名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-rrr/ [126.227.49.153])
2023/11/18(土) 23:13:48.64ID:d/yOvFFs0 そゆこと
他の国を巻き込んでるのに不可能なスケジュール組んでたからF-Xに吸収される以外になくなった
他の国を巻き込んでるのに不可能なスケジュール組んでたからF-Xに吸収される以外になくなった
757名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/18(土) 23:14:11.89ID:Dms+vsvO0 ただここで疑問が残るのが、実証機の初フライトから8年で本当に初期運用能力獲得にまで持っていけるのかって部分と
まだエンジンの目処も付いてないのに実機の設計作業に入れるのか? って部分だ(設計作業は実証機初フライトより2年前から始まるようだ)
まだエンジンの目処も付いてないのに実機の設計作業に入れるのか? って部分だ(設計作業は実証機初フライトより2年前から始まるようだ)
758名無し三等兵 (ワッチョイ cb40-Y8vE [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/18(土) 23:15:02.20ID:gYqWn26T0 いや、Figure 1: FCAS Timeline ってあるだろ
図表の意味が分からんとか言わないでくれよ
図表の意味が分からんとか言わないでくれよ
759名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/18(土) 23:17:00.21ID:Dms+vsvO0 >>758
スマンね、見落としまくりだな、もっと気を付けて読むわ
スマンね、見落としまくりだな、もっと気を付けて読むわ
760名無し三等兵 (ワッチョイ cb40-Y8vE [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/18(土) 23:22:35.42ID:gYqWn26T0 とりあえず今日明日は栄養取って寝とけ
頭が回らん時は、大抵過労や酷い風邪の前兆だから
頭が回らん時は、大抵過労や酷い風邪の前兆だから
761名無し三等兵 (ワッチョイ 8334-K/BJ [240b:11:2281:9a00:*])
2023/11/19(日) 00:00:08.62ID:1SmAciXA0762名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.56.173])
2023/11/19(日) 04:59:09.65ID:HlObExrd0 イタリアやスウェーデンはイギリスの説明には納得しなかったということだろ
実用化というのは少なくとも、初期作戦能力を2035頃迄には持ってる状態のことだからな
量産初号機が飛行しただけでは、単に試験中で開発段階と見做される
2027年迄に実証機を飛ばして、それから8年後に実用段階にあるなんて話を信じなかったということだ
その結果、スウェーデンは離脱の道を選び、イタリアは日本の次期戦闘機に乗ることを選んだ
孤立したイギリスはイタリアと共に日本の次期戦闘機に乗るしか選択肢が無くなった
でないと、イギリスは戦闘機の生産から全面的に撤退する恐れがあったから
実用化というのは少なくとも、初期作戦能力を2035頃迄には持ってる状態のことだからな
量産初号機が飛行しただけでは、単に試験中で開発段階と見做される
2027年迄に実証機を飛ばして、それから8年後に実用段階にあるなんて話を信じなかったということだ
その結果、スウェーデンは離脱の道を選び、イタリアは日本の次期戦闘機に乗ることを選んだ
孤立したイギリスはイタリアと共に日本の次期戦闘機に乗るしか選択肢が無くなった
でないと、イギリスは戦闘機の生産から全面的に撤退する恐れがあったから
763名無し三等兵 (スップー Sdc3-W21r [1.73.19.47])
2023/11/19(日) 05:04:06.94ID:+Q4HUWN4d 機体の愛称はテンペストで確定かな
764名無し三等兵 (ワッチョイ 6b03-jMfl [153.215.25.30])
2023/11/19(日) 05:20:42.68ID:+IAr0SAP0 イギリスだけだろう。むしろイギリスにもヤメロといいたい
765名無し三等兵 (ワッチョイ cb32-tE+F [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/11/19(日) 07:54:27.17ID:aYAjOnQo0 F-3 Tempest なんじゃないかと思うけど
766名無し三等兵 (ワッチョイ cb32-tE+F [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/11/19(日) 07:57:13.29ID:aYAjOnQo0 空自「次期戦闘機」の相棒、「ボーイングの無人機」が有力か? 米豪の激推し機 日本の出る幕は
https://trafficnews.jp/post/129225
飛ばし記事か
国産は後で作るとして最初は導入するのか
https://trafficnews.jp/post/129225
飛ばし記事か
国産は後で作るとして最初は導入するのか
767名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-cwJW [2400:2200:670:bff1:*])
2023/11/19(日) 08:03:20.78ID:ZqDpUxAD0 単なるライターの観測(笑)
768名無し三等兵 (ワッチョイ cb32-tE+F [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/11/19(日) 09:00:55.83ID:aYAjOnQo0 Orpheus のチームは自然に優しい合成燃料を使うエンジンを開発することになるみたいです
https://www.business-live.co.uk/manufacturing/synthetic-fuel-made-carbon-dioxide-27759517
旧テンペストの機体のドンガラチーム -> GCAPから離れてイギリス単独で機体のドンガラを研究
旧テンペストのエンジンチーム -> GCAPから離れて合成燃料のジェットエンジンを開発
となったみたい
https://www.business-live.co.uk/manufacturing/synthetic-fuel-made-carbon-dioxide-27759517
旧テンペストの機体のドンガラチーム -> GCAPから離れてイギリス単独で機体のドンガラを研究
旧テンペストのエンジンチーム -> GCAPから離れて合成燃料のジェットエンジンを開発
となったみたい
769名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-cwJW [2400:2200:670:bff1:*])
2023/11/19(日) 09:22:55.70ID:ZqDpUxAD0 小型エンジンなら無人機用エンジンとして生きに残るチャンスはあるけどな
現時点で、日本やイタリアは適当な小型エンジンは持ってない
現時点で、日本やイタリアは適当な小型エンジンは持ってない
770名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-W21r [125.8.3.110])
2023/11/19(日) 09:23:58.69ID:hftJoq3/0 F7みたいにXF5の派生じゃだめなのか?
771名無し三等兵 (ワッチョイ f557-tE+F [2400:2412:2482:9c00:*])
2023/11/19(日) 09:28:34.48ID:/Me8ETX90 より熱に強い材料ができることでよりエンジンのパワーが上げられる
日本はそんな材料ができたのか
日本はそんな材料ができたのか
772名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-rmkM [118.6.90.2])
2023/11/19(日) 09:46:10.49ID:VRy0b/rG0 >>767
無人機の開発は(根拠無いけど)難航するだろうから、F-3は戦闘機としても100年保つ機体になって欲しい。
ライダーといえばスレチになるけど、陸自のバイク乗り手も超将来的にはEVも視野に入るのかしら?
無人機の開発は(根拠無いけど)難航するだろうから、F-3は戦闘機としても100年保つ機体になって欲しい。
ライダーといえばスレチになるけど、陸自のバイク乗り手も超将来的にはEVも視野に入るのかしら?
773名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-cwJW [2400:2200:670:bff1:*])
2023/11/19(日) 09:58:08.55ID:ZqDpUxAD0 政治的に有人戦闘機はXF9系統を採用したから、無人機用にRR製エンジンを採用してくれみたいな話は出るかもな
まだ、何処の国も随伴無人機のコンセプトが固まりきってないから選択肢は色々ある
XF5はビミョーに古いエンジンなんだよな
設計は90年代中頃なので、流石に性能面で新型エンジンに対抗はちょと厳しいかと
タイミング的に旬が過ぎちゃった感じかな
まだ、何処の国も随伴無人機のコンセプトが固まりきってないから選択肢は色々ある
XF5はビミョーに古いエンジンなんだよな
設計は90年代中頃なので、流石に性能面で新型エンジンに対抗はちょと厳しいかと
タイミング的に旬が過ぎちゃった感じかな
774名無し三等兵 (ワッチョイ 2524-LSIS [240a:61:1115:8309:*])
2023/11/19(日) 10:21:06.14ID:sADitglN0 普通にxf9-1 エンジンを単発で使うんじゃないの?
775名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-cwJW [2400:2200:670:bff1:*])
2023/11/19(日) 10:27:06.91ID:ZqDpUxAD0 無人機のコンセプトにもよるかな
無人機を有人機並のサイズにするならアリだけど
出来るだけ小型にするコンセプトだと小型エンジンが選ばれる
それと無人機のコストもある
イメージ図とかに掲載されてるポンチ絵見ると
あんまり大型の無人機ではなさそうだが、果たしてどうだろうか?
無人機を有人機並のサイズにするならアリだけど
出来るだけ小型にするコンセプトだと小型エンジンが選ばれる
それと無人機のコストもある
イメージ図とかに掲載されてるポンチ絵見ると
あんまり大型の無人機ではなさそうだが、果たしてどうだろうか?
776名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-ZMIm [153.191.10.13])
2023/11/19(日) 10:50:49.83ID:vqghMHRq0 有人機並みの大型無人機は、運用コストも有人機並みにかかる上に、
汎用性では有人機よりも遥かに劣る。
やっと黎明期を抜け出そうとしている段階の技術水準である無人機には、
大型機は時期尚早だろうなと。
むしろ小型で安価な無人機の開発サイクルを早く回して、実用性と技術の
成熟度上げて、運用ノウハウを積み上げた良い。
汎用性では有人機よりも遥かに劣る。
やっと黎明期を抜け出そうとしている段階の技術水準である無人機には、
大型機は時期尚早だろうなと。
むしろ小型で安価な無人機の開発サイクルを早く回して、実用性と技術の
成熟度上げて、運用ノウハウを積み上げた良い。
777名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-W21r [125.8.3.110])
2023/11/19(日) 10:57:39.98ID:hftJoq3/0 自衛隊で研究開発してた小型無人偵察機はどうなったんだろうな
あれは戦闘機の翼下に搭載して運んで切り離し後は自力で帰ってくる感じだったけど
あれは戦闘機の翼下に搭載して運んで切り離し後は自力で帰ってくる感じだったけど
778名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-Cy+q [210.194.38.56])
2023/11/19(日) 11:37:59.08ID:iYSPJwJH0 行方不明になった後開発中止?
779名無し三等兵 (ワッチョイ 3551-LSIS [240a:61:12c3:caed:*])
2023/11/19(日) 11:52:07.14ID:bAOrpHRU0 >>776
いや、今まさに要求されてるコンセプトじゃん
いや、今まさに要求されてるコンセプトじゃん
780名無し三等兵 (ワッチョイ 9d63-wJQt [60.38.104.243])
2023/11/19(日) 12:04:48.81ID:S8gE0WZV0781名無し三等兵 (ワッチョイ e3ac-pYtZ [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/19(日) 12:17:03.44ID:LbhNKqfb0 無人子機の性能、特に機動性(スーパークルーズ能力)と航続距離に左右されそうな気がするけど小型機扱いで大丈夫なのか?
アメリカでさえF-35に合わせて亜音速~遷音速が主流だよな
アメリカでさえF-35に合わせて亜音速~遷音速が主流だよな
782名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-ZMIm [153.191.10.13])
2023/11/19(日) 12:55:50.49ID:vqghMHRq0 >>779
何故か一足飛びに、有人機並みの大型無人機による随伴に拘る人も多いからな。
何故か一足飛びに、有人機並みの大型無人機による随伴に拘る人も多いからな。
783名無し三等兵 (ワッチョイ cb2c-Y8vE [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/19(日) 13:20:50.49ID:bLr6e3o90784名無し三等兵 (ワッチョイ f546-8KyD [114.175.10.221])
2023/11/19(日) 14:26:30.88ID:U2G+DGNB0 戦闘機に小型無人機積んでもなぁと言うのは有る
普通にミサイル積んだ方が効率良さそう
まだC-2やP-1を大量に積んで安全な後方から放流した方がいい気がするが
普通にミサイル積んだ方が効率良さそう
まだC-2やP-1を大量に積んで安全な後方から放流した方がいい気がするが
785名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-ZMIm [153.191.10.13])
2023/11/19(日) 14:38:00.61ID:vqghMHRq0 無人機を攻撃手段としか考えないのならそうだが、先行させて索敵手段として用いるなら極めて有効。
ステルス性を徹底した小型機は補足する難易度が跳ね上がる。
そうやって敵に気づかれずに敵情報を取得する事で、敵を一方的に撃破する事も可能になる。
ステルス性を徹底した小型機は補足する難易度が跳ね上がる。
そうやって敵に気づかれずに敵情報を取得する事で、敵を一方的に撃破する事も可能になる。
786名無し三等兵 (ワッチョイ f546-8KyD [114.175.10.221])
2023/11/19(日) 14:42:18.28ID:U2G+DGNB0 地上戦なら有効かもしれないけど遮蔽物の無い海上では空も海もお互いに位置はバレバレだからそこまで必要性も射程も要らなくない?
787名無し三等兵 (ワッチョイ cb2c-Y8vE [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/19(日) 14:48:09.47ID:bLr6e3o90 射程は最重要だぞ、極論戦場に到達できないなら存在しないも同然だし
空母すら弱点扱いされ始めてるし、地上と違ってどこからでも打ち上げれるというわけではない
空母すら弱点扱いされ始めてるし、地上と違ってどこからでも打ち上げれるというわけではない
788名無し三等兵 (ワッチョイ 2550-cwJW [2400:2200:756:70f5:*])
2023/11/19(日) 15:13:24.44ID:5+jYRMZ/0 たぶん、アメリカ空海軍も発進基地から全ての無人機を引き連れて出撃は現実的じゃないと思ってる
だから、無人機分野で日本と協力する理由はそれ
西太平洋方面で無人機を活用するには、日本の米軍基地や日本の空自・海自の有人機、無人機との連携が不可欠と思ってるから
技術移転・情報開示に厳しいアメリカが、日本の次期戦闘機関連の無人機で協力するのはその為
用途によっては友人機並の無人機登場もあるかもしれないが、全て友人機並の航続性能を持たせるのは現実的ではないと見ている
日本に技術協力するということは、日本の無人機に利用価値があるからに他ならない
だから、無人機分野で日本と協力する理由はそれ
西太平洋方面で無人機を活用するには、日本の米軍基地や日本の空自・海自の有人機、無人機との連携が不可欠と思ってるから
技術移転・情報開示に厳しいアメリカが、日本の次期戦闘機関連の無人機で協力するのはその為
用途によっては友人機並の無人機登場もあるかもしれないが、全て友人機並の航続性能を持たせるのは現実的ではないと見ている
日本に技術協力するということは、日本の無人機に利用価値があるからに他ならない
789名無し三等兵 (スッップ Sd03-Y9g+ [49.98.140.135])
2023/11/19(日) 15:31:31.22ID:1alO2KOfd xf-9系はスケーリングし易いらしいから無人機はf-9miniで行くんじゃない
790名無し三等兵 (ワッチョイ cb3e-cwJW [2400:2200:3b3:67b8:*])
2023/11/19(日) 16:13:13.90ID:AxPEooXt0 とりあえず無人機はAIを含む制御技術を先に開発して
機体やエンジンは後から考える感じで開発進めるつもりだと思う
機体やエンジンは後から考える感じで開発進めるつもりだと思う
791名無し三等兵 (ワッチョイ bdb0-tE+F [2001:268:c101:7f36:*])
2023/11/19(日) 18:35:38.33ID:AR4U1X7X0 >とりあえず無人機はAIを含む制御技術を先に開発して・・・
この考え方が英,仏の6世代機開発にも当てはまっていると思っている。
今は6世代機に必要な仕様を見極めとその技術確立で考えて
機体については特に急がず後回し。
日本が新規開発するならそれに協力しながら世界のトレンドを盛り込もうって感じで。
日本がF-3を急ぐ必要があるのはわかるけど
完成〜配備した後で正規の6世代にはいろいろ足りなかったなんて
戦艦薩摩作った時にはドレッドノートのお陰で即旧式扱いされた・・・
世界最大の戦艦大和を作った時には戦艦がいらなくなっていたって
苦い過去の繰り返しにならなければいいなと思うこの頃。
この考え方が英,仏の6世代機開発にも当てはまっていると思っている。
今は6世代機に必要な仕様を見極めとその技術確立で考えて
機体については特に急がず後回し。
日本が新規開発するならそれに協力しながら世界のトレンドを盛り込もうって感じで。
日本がF-3を急ぐ必要があるのはわかるけど
完成〜配備した後で正規の6世代にはいろいろ足りなかったなんて
戦艦薩摩作った時にはドレッドノートのお陰で即旧式扱いされた・・・
世界最大の戦艦大和を作った時には戦艦がいらなくなっていたって
苦い過去の繰り返しにならなければいいなと思うこの頃。
792名無し三等兵 (ワッチョイ cbac-y6BF [113.20.244.9])
2023/11/19(日) 18:45:29.26ID:4Z+4WegF0793名無し三等兵 (ワッチョイ 43bd-2m8g [133.201.130.160])
2023/11/19(日) 18:55:39.38ID:4lYZTx2O0 >>791
まぁ、F-3の運用期間をどのくらいに想定しているかだな。
20年程度の間に何度か改修して使い続けるなら、
次の世代の戦闘機を開発するのみ。
F-3開発で獲得するであろう自力戦闘機開発能力を維持するためにも、
このくらいの感覚で戦闘機を作り続けるのが良いかと思う。
まぁ、F-3の運用期間をどのくらいに想定しているかだな。
20年程度の間に何度か改修して使い続けるなら、
次の世代の戦闘機を開発するのみ。
F-3開発で獲得するであろう自力戦闘機開発能力を維持するためにも、
このくらいの感覚で戦闘機を作り続けるのが良いかと思う。
794名無し三等兵 (ワッチョイ 3542-cwJW [2400:2200:398:a523:*])
2023/11/19(日) 19:03:41.42ID:jwQAltmx0 イギリスみたいにグダグダやって全てを失っては意味がない
正解がわかった時には次の時代はやってきている
正解がわかった時には次の時代はやってきている
795名無し三等兵 (ワッチョイ e372-rrr/ [240d:1a:8ad:2100:*])
2023/11/19(日) 19:06:03.47ID:haAvGG5i0 家電などでもありがちだけど、拡張性を売りにしていても大抵は想定通りに成就しないもんよ。
日本の置かれている状況から今回は単なる第5.5世代程度で終わってもいいぐらいの心持ちで可だと思う。
必要ならF15Jの残りの代替機のときにで(暴
日本の置かれている状況から今回は単なる第5.5世代程度で終わってもいいぐらいの心持ちで可だと思う。
必要ならF15Jの残りの代替機のときにで(暴
796名無し三等兵 (ワッチョイ 434b-HyEf [133.123.14.230])
2023/11/19(日) 19:37:39.93ID:+umX07tr0 >>790
割と同時進行でできてる模様
無人機へのAI搭載技術の研究試作とそれに付随する形の遠隔操作式支援機技術
https://twitter.com/Yuuno_G4312/status/1724393029803590050?t=KkH4i_AW_3q61NO6RKnbFA&s=19
https://twitter.com/Yuuno_G4312/status/1724394029440434278?t=HEGTKJGXVTPlUq1pwHfy4w&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
割と同時進行でできてる模様
無人機へのAI搭載技術の研究試作とそれに付随する形の遠隔操作式支援機技術
https://twitter.com/Yuuno_G4312/status/1724393029803590050?t=KkH4i_AW_3q61NO6RKnbFA&s=19
https://twitter.com/Yuuno_G4312/status/1724394029440434278?t=HEGTKJGXVTPlUq1pwHfy4w&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
797名無し三等兵 (スップー Sdc3-W21r [1.73.8.13])
2023/11/19(日) 19:44:07.90ID:eJCkoJDYd i3ファイター構想はまだ生きてるのかね
798名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-ZMIm [153.191.10.13])
2023/11/19(日) 20:17:38.66ID:vqghMHRq0 生きているどころか、ほぼI3ファイターのコンセプトに沿った形で開発が進んでいる。
799名無し三等兵 (ワッチョイ cbf6-cwJW [2400:2200:5b1:6a8b:*])
2023/11/20(月) 08:42:07.71ID:ctRDmWUX0 https://www.gov.uk/government/news/250-million-contract-for-next-phase-for-future-combat-air-system
2021年7月イギリス国防省の公式コメントを読み返すと面白い
チームテンペストとは将来戦闘機開発企業共同体みたいなもんだな
チームテンペストを基にしたという文意は、チームテンペストの企業がGCAPに参加しますという程度の意味しかない
しかも、この時点で日本とはサブシステムレベルの協力の協議を加速してると明記されてる
実際に2021年12月に日英間で合意を結んだ
つまり、FCASは英伊瑞の3カ国のプロジェクトで、日本はサブシステムレベルでの協力がイギリスでの公式見解
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
1年後にはFCASプログラムとして実証機じきをやるとコメント(この時点でGCAPは存在しない)
実証機はGCAPとは関係なくスタートしている
そして、FCASとは別に日英伊で共同概念分析をやってきていると明記
つまり、FCASとは別案検討をしてると明らかにした
2021年7月イギリス国防省の公式コメントを読み返すと面白い
チームテンペストとは将来戦闘機開発企業共同体みたいなもんだな
チームテンペストを基にしたという文意は、チームテンペストの企業がGCAPに参加しますという程度の意味しかない
しかも、この時点で日本とはサブシステムレベルの協力の協議を加速してると明記されてる
実際に2021年12月に日英間で合意を結んだ
つまり、FCASは英伊瑞の3カ国のプロジェクトで、日本はサブシステムレベルでの協力がイギリスでの公式見解
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
1年後にはFCASプログラムとして実証機じきをやるとコメント(この時点でGCAPは存在しない)
実証機はGCAPとは関係なくスタートしている
そして、FCASとは別に日英伊で共同概念分析をやってきていると明記
つまり、FCASとは別案検討をしてると明らかにした
800名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5e-uO18 [2001:240:2428:8e08:*])
2023/11/20(月) 08:50:46.98ID:JatmeLbo0 何でこのバカは文章読めないんだろうな?
GCAPの文字すらない時期の記事なのに、なんでチームテンペストがGCAPに参加って話になるんだ?
GCAP合意になった時点でF-3は終わり、すべてGCAPとして3か国で共同開発することに「変わった」のだよ
GCAPの文字すらない時期の記事なのに、なんでチームテンペストがGCAPに参加って話になるんだ?
GCAP合意になった時点でF-3は終わり、すべてGCAPとして3か国で共同開発することに「変わった」のだよ
801名無し三等兵 (ワッチョイ cbf6-cwJW [2400:2200:5b1:6a8b:*])
2023/11/20(月) 09:00:24.33ID:ctRDmWUX0 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
防衛省公式HPが次期戦闘機は2020年以来継続事業としてるから
バカアンチの主張はデタラメだと確定
防衛省公式HPが次期戦闘機は2020年以来継続事業としてるから
バカアンチの主張はデタラメだと確定
802名無し三等兵 (ワッチョイ 4d63-wJQt [180.34.223.101])
2023/11/20(月) 09:15:15.73ID:aC3DVFKD0 >>800
そもそもF-3って5chやネット界隈でしか使われてない名称だし、防衛省は一度も使ったこと無い
次期戦闘機開発計画(仮)の名称がGCAPとして名前が変わっただけで、
防衛省内部の次期戦闘機開発のスケジュールは何も変わってないし
GCAPになって何もかも0からスタートして共同開発!なんて思ってるってのはアンチだけだだろw
そもそもそんな事してたら2035年に間に合わない
そもそもF-3って5chやネット界隈でしか使われてない名称だし、防衛省は一度も使ったこと無い
次期戦闘機開発計画(仮)の名称がGCAPとして名前が変わっただけで、
防衛省内部の次期戦闘機開発のスケジュールは何も変わってないし
GCAPになって何もかも0からスタートして共同開発!なんて思ってるってのはアンチだけだだろw
そもそもそんな事してたら2035年に間に合わない
803名無し三等兵 (ワッチョイ cbf6-cwJW [2400:2200:5b1:6a8b:*])
2023/11/20(月) 09:18:51.58ID:ctRDmWUX0 防衛省がGCAPは次期戦闘機開発の為の国際協力の1つと定義してる
それを否定してもしょうがない
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
それを否定してもしょうがない
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
804名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/20(月) 09:53:57.42ID:CkmH8Iqq0 そういやチームテンペストはどうなったんだろ
一部は技術実証機のために残置されて、残りのメンバーはGCAPに割り当て直しかな?
一部は技術実証機のために残置されて、残りのメンバーはGCAPに割り当て直しかな?
805名無し三等兵 (ワッチョイ e319-o3op [2001:268:9968:416a:*])
2023/11/20(月) 10:14:43.13ID:zR3pI/Ht0 実証機がイギリス単独でGCAPと関係が無いならIHIの技術者がイギリスに派遣されてRRと共同で実証エンジンの開発をしてるなんてことは無いのでは
またF-3を開発するにはX-3に相当する実証機での試験が必要だと思うのだが、それをイギリスがFCASの延長で主導して担当するだけの話だと思うのだが
日本主導で行っている実機の設計と登載エンジン開発の技術的なリスクを日英で協力して軽減するのがGCAP戦闘機共同開発の意味なのだとばかり思っていたが違ったのか
またF-3を開発するにはX-3に相当する実証機での試験が必要だと思うのだが、それをイギリスがFCASの延長で主導して担当するだけの話だと思うのだが
日本主導で行っている実機の設計と登載エンジン開発の技術的なリスクを日英で協力して軽減するのがGCAP戦闘機共同開発の意味なのだとばかり思っていたが違ったのか
806名無し三等兵 (スッップ Sd03-Y9g+ [49.98.143.125])
2023/11/20(月) 10:57:20.98ID:eHuj/sOBd 共同でやり始めるのは予算がつく来年からでは?40億くらいだったっけ?
807名無し三等兵 (ワッチョイ cbf6-cwJW [2400:2200:5b1:6a8b:*])
2023/11/20(月) 11:10:20.98ID:ctRDmWUX0808名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-rmkM [118.6.90.2])
2023/11/20(月) 11:22:16.78ID:xxQmg2Uh0 喫煙室で缶コーヒー片手に、猥談する菱重とBAEのおっさん。平和の象徴じゃないの。イギリス人も好きだろ猥談。
俺は軽く飲めるUCCがいいです。
俺は軽く飲めるUCCがいいです。
809名無し三等兵 (ワッチョイ cd9c-Oqke [240a:61:30b1:b8db:*])
2023/11/20(月) 11:23:42.43ID:a4YNNHNb0 紅茶じゃないのか?
810名無し三等兵 (ワッチョイ 2512-efxX [2400:2200:3f5:3a0b:*])
2023/11/20(月) 11:55:56.83ID:L4meboIi0 練乳たっぷりのアレを
811名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/20(月) 12:01:13.18ID:CkmH8Iqq0812名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-rmkM [118.6.90.2])
2023/11/20(月) 12:17:51.58ID:xxQmg2Uh0 ってかよぉ、本場の人間に日本の缶やペットボトルの紅茶飲ませるの失礼じゃん。
こういう時はイギリス人と日本人の最大公約数的なコーヒーで良いんだよ。
こういう時はイギリス人と日本人の最大公約数的なコーヒーで良いんだよ。
813名無し三等兵 (ワッチョイ 2512-efxX [2400:2200:3f5:3a0b:*])
2023/11/20(月) 12:31:16.14ID:L4meboIi0 >>811
コーヒーは欧州ではイギリスが宗主国!(少しは意味のあるマウント)
紅茶の普及で廃れていくけどなぁ
https://www.ejcra.org/column/ca_76.html
ロンドンにコーヒーハウスが開店したのは1652年のことです。大人の社交場として人気を集め、
その後フランスやドイツなどヨーロッパ全土に広まりました。
コーヒーハウスではなく華やかなカフェとして定着することとなります。
コーヒーは欧州ではイギリスが宗主国!(少しは意味のあるマウント)
紅茶の普及で廃れていくけどなぁ
https://www.ejcra.org/column/ca_76.html
ロンドンにコーヒーハウスが開店したのは1652年のことです。大人の社交場として人気を集め、
その後フランスやドイツなどヨーロッパ全土に広まりました。
コーヒーハウスではなく華やかなカフェとして定着することとなります。
814名無し三等兵 (ワッチョイ e394-lju2 [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/20(月) 14:35:19.69ID:Ni/aqpRV0 イギリス人にとっての紅茶って日本の炊いた白飯や焦がし醤油と似た観点なんだろうか
あっちの紅茶旨いらしいね
あっちの紅茶旨いらしいね
815名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-jMfl [2400:4171:d45:a100:*])
2023/11/20(月) 16:01:03.46ID:rIHSNUHF0 日本のお茶と一緒
816名無し三等兵 (ワッチョイ cd40-7bCW [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/11/20(月) 19:04:38.51ID:skrOrrwS0 この辺りのお題目を今日は唱えてたんだね
ニホンシュドーニホンシュドー
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
ニホンシュドーニホンシュドー
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 「ロシアがー!!」や「中国がー!!」をやっている人は、国内の問題に目を向けてみたら? [805596214]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
- 【1万人玉砕】ペリリュー島の戦い、かわいくアニメ化されてしまう [663277603]
- 【悲報】撮り鉄が線路脇で撮影→運転手が降りて退去を促すもゴネて動かず電車が遅延→どっちが悪いか意見が真っ二つに [802034645]
- 【ヤバい】 政府「所得税を上げる。 5兆4000億円の税収になる」 予算案を発表😨😱😭 [485983549]
