!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1691221092/
【GCAP】F-Xを語るスレ281【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692409427/
【GCAP】F-Xを語るスレ282【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693871028/
【GCAP】F-Xを語るスレ283【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694726258/
【GCAP】F-Xを語るスレ284【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1695495347/
【GCAP】F-Xを語るスレ285【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1696082935/
【GCAP】F-Xを語るスレ286【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697229819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ287【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ fee6-3alG [153.156.2.122])
2023/11/05(日) 19:47:54.37ID:g5BTMTMN0766名無し三等兵 (ワッチョイ cb32-tE+F [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/11/19(日) 07:57:13.29ID:aYAjOnQo0 空自「次期戦闘機」の相棒、「ボーイングの無人機」が有力か? 米豪の激推し機 日本の出る幕は
https://trafficnews.jp/post/129225
飛ばし記事か
国産は後で作るとして最初は導入するのか
https://trafficnews.jp/post/129225
飛ばし記事か
国産は後で作るとして最初は導入するのか
767名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-cwJW [2400:2200:670:bff1:*])
2023/11/19(日) 08:03:20.78ID:ZqDpUxAD0 単なるライターの観測(笑)
768名無し三等兵 (ワッチョイ cb32-tE+F [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/11/19(日) 09:00:55.83ID:aYAjOnQo0 Orpheus のチームは自然に優しい合成燃料を使うエンジンを開発することになるみたいです
https://www.business-live.co.uk/manufacturing/synthetic-fuel-made-carbon-dioxide-27759517
旧テンペストの機体のドンガラチーム -> GCAPから離れてイギリス単独で機体のドンガラを研究
旧テンペストのエンジンチーム -> GCAPから離れて合成燃料のジェットエンジンを開発
となったみたい
https://www.business-live.co.uk/manufacturing/synthetic-fuel-made-carbon-dioxide-27759517
旧テンペストの機体のドンガラチーム -> GCAPから離れてイギリス単独で機体のドンガラを研究
旧テンペストのエンジンチーム -> GCAPから離れて合成燃料のジェットエンジンを開発
となったみたい
769名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-cwJW [2400:2200:670:bff1:*])
2023/11/19(日) 09:22:55.70ID:ZqDpUxAD0 小型エンジンなら無人機用エンジンとして生きに残るチャンスはあるけどな
現時点で、日本やイタリアは適当な小型エンジンは持ってない
現時点で、日本やイタリアは適当な小型エンジンは持ってない
770名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-W21r [125.8.3.110])
2023/11/19(日) 09:23:58.69ID:hftJoq3/0 F7みたいにXF5の派生じゃだめなのか?
771名無し三等兵 (ワッチョイ f557-tE+F [2400:2412:2482:9c00:*])
2023/11/19(日) 09:28:34.48ID:/Me8ETX90 より熱に強い材料ができることでよりエンジンのパワーが上げられる
日本はそんな材料ができたのか
日本はそんな材料ができたのか
772名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-rmkM [118.6.90.2])
2023/11/19(日) 09:46:10.49ID:VRy0b/rG0 >>767
無人機の開発は(根拠無いけど)難航するだろうから、F-3は戦闘機としても100年保つ機体になって欲しい。
ライダーといえばスレチになるけど、陸自のバイク乗り手も超将来的にはEVも視野に入るのかしら?
無人機の開発は(根拠無いけど)難航するだろうから、F-3は戦闘機としても100年保つ機体になって欲しい。
ライダーといえばスレチになるけど、陸自のバイク乗り手も超将来的にはEVも視野に入るのかしら?
773名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-cwJW [2400:2200:670:bff1:*])
2023/11/19(日) 09:58:08.55ID:ZqDpUxAD0 政治的に有人戦闘機はXF9系統を採用したから、無人機用にRR製エンジンを採用してくれみたいな話は出るかもな
まだ、何処の国も随伴無人機のコンセプトが固まりきってないから選択肢は色々ある
XF5はビミョーに古いエンジンなんだよな
設計は90年代中頃なので、流石に性能面で新型エンジンに対抗はちょと厳しいかと
タイミング的に旬が過ぎちゃった感じかな
まだ、何処の国も随伴無人機のコンセプトが固まりきってないから選択肢は色々ある
XF5はビミョーに古いエンジンなんだよな
設計は90年代中頃なので、流石に性能面で新型エンジンに対抗はちょと厳しいかと
タイミング的に旬が過ぎちゃった感じかな
774名無し三等兵 (ワッチョイ 2524-LSIS [240a:61:1115:8309:*])
2023/11/19(日) 10:21:06.14ID:sADitglN0 普通にxf9-1 エンジンを単発で使うんじゃないの?
775名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-cwJW [2400:2200:670:bff1:*])
2023/11/19(日) 10:27:06.91ID:ZqDpUxAD0 無人機のコンセプトにもよるかな
無人機を有人機並のサイズにするならアリだけど
出来るだけ小型にするコンセプトだと小型エンジンが選ばれる
それと無人機のコストもある
イメージ図とかに掲載されてるポンチ絵見ると
あんまり大型の無人機ではなさそうだが、果たしてどうだろうか?
無人機を有人機並のサイズにするならアリだけど
出来るだけ小型にするコンセプトだと小型エンジンが選ばれる
それと無人機のコストもある
イメージ図とかに掲載されてるポンチ絵見ると
あんまり大型の無人機ではなさそうだが、果たしてどうだろうか?
776名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-ZMIm [153.191.10.13])
2023/11/19(日) 10:50:49.83ID:vqghMHRq0 有人機並みの大型無人機は、運用コストも有人機並みにかかる上に、
汎用性では有人機よりも遥かに劣る。
やっと黎明期を抜け出そうとしている段階の技術水準である無人機には、
大型機は時期尚早だろうなと。
むしろ小型で安価な無人機の開発サイクルを早く回して、実用性と技術の
成熟度上げて、運用ノウハウを積み上げた良い。
汎用性では有人機よりも遥かに劣る。
やっと黎明期を抜け出そうとしている段階の技術水準である無人機には、
大型機は時期尚早だろうなと。
むしろ小型で安価な無人機の開発サイクルを早く回して、実用性と技術の
成熟度上げて、運用ノウハウを積み上げた良い。
777名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-W21r [125.8.3.110])
2023/11/19(日) 10:57:39.98ID:hftJoq3/0 自衛隊で研究開発してた小型無人偵察機はどうなったんだろうな
あれは戦闘機の翼下に搭載して運んで切り離し後は自力で帰ってくる感じだったけど
あれは戦闘機の翼下に搭載して運んで切り離し後は自力で帰ってくる感じだったけど
778名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-Cy+q [210.194.38.56])
2023/11/19(日) 11:37:59.08ID:iYSPJwJH0 行方不明になった後開発中止?
779名無し三等兵 (ワッチョイ 3551-LSIS [240a:61:12c3:caed:*])
2023/11/19(日) 11:52:07.14ID:bAOrpHRU0 >>776
いや、今まさに要求されてるコンセプトじゃん
いや、今まさに要求されてるコンセプトじゃん
780名無し三等兵 (ワッチョイ 9d63-wJQt [60.38.104.243])
2023/11/19(日) 12:04:48.81ID:S8gE0WZV0781名無し三等兵 (ワッチョイ e3ac-pYtZ [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/19(日) 12:17:03.44ID:LbhNKqfb0 無人子機の性能、特に機動性(スーパークルーズ能力)と航続距離に左右されそうな気がするけど小型機扱いで大丈夫なのか?
アメリカでさえF-35に合わせて亜音速~遷音速が主流だよな
アメリカでさえF-35に合わせて亜音速~遷音速が主流だよな
782名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-ZMIm [153.191.10.13])
2023/11/19(日) 12:55:50.49ID:vqghMHRq0 >>779
何故か一足飛びに、有人機並みの大型無人機による随伴に拘る人も多いからな。
何故か一足飛びに、有人機並みの大型無人機による随伴に拘る人も多いからな。
783名無し三等兵 (ワッチョイ cb2c-Y8vE [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/19(日) 13:20:50.49ID:bLr6e3o90784名無し三等兵 (ワッチョイ f546-8KyD [114.175.10.221])
2023/11/19(日) 14:26:30.88ID:U2G+DGNB0 戦闘機に小型無人機積んでもなぁと言うのは有る
普通にミサイル積んだ方が効率良さそう
まだC-2やP-1を大量に積んで安全な後方から放流した方がいい気がするが
普通にミサイル積んだ方が効率良さそう
まだC-2やP-1を大量に積んで安全な後方から放流した方がいい気がするが
785名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-ZMIm [153.191.10.13])
2023/11/19(日) 14:38:00.61ID:vqghMHRq0 無人機を攻撃手段としか考えないのならそうだが、先行させて索敵手段として用いるなら極めて有効。
ステルス性を徹底した小型機は補足する難易度が跳ね上がる。
そうやって敵に気づかれずに敵情報を取得する事で、敵を一方的に撃破する事も可能になる。
ステルス性を徹底した小型機は補足する難易度が跳ね上がる。
そうやって敵に気づかれずに敵情報を取得する事で、敵を一方的に撃破する事も可能になる。
786名無し三等兵 (ワッチョイ f546-8KyD [114.175.10.221])
2023/11/19(日) 14:42:18.28ID:U2G+DGNB0 地上戦なら有効かもしれないけど遮蔽物の無い海上では空も海もお互いに位置はバレバレだからそこまで必要性も射程も要らなくない?
787名無し三等兵 (ワッチョイ cb2c-Y8vE [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/19(日) 14:48:09.47ID:bLr6e3o90 射程は最重要だぞ、極論戦場に到達できないなら存在しないも同然だし
空母すら弱点扱いされ始めてるし、地上と違ってどこからでも打ち上げれるというわけではない
空母すら弱点扱いされ始めてるし、地上と違ってどこからでも打ち上げれるというわけではない
788名無し三等兵 (ワッチョイ 2550-cwJW [2400:2200:756:70f5:*])
2023/11/19(日) 15:13:24.44ID:5+jYRMZ/0 たぶん、アメリカ空海軍も発進基地から全ての無人機を引き連れて出撃は現実的じゃないと思ってる
だから、無人機分野で日本と協力する理由はそれ
西太平洋方面で無人機を活用するには、日本の米軍基地や日本の空自・海自の有人機、無人機との連携が不可欠と思ってるから
技術移転・情報開示に厳しいアメリカが、日本の次期戦闘機関連の無人機で協力するのはその為
用途によっては友人機並の無人機登場もあるかもしれないが、全て友人機並の航続性能を持たせるのは現実的ではないと見ている
日本に技術協力するということは、日本の無人機に利用価値があるからに他ならない
だから、無人機分野で日本と協力する理由はそれ
西太平洋方面で無人機を活用するには、日本の米軍基地や日本の空自・海自の有人機、無人機との連携が不可欠と思ってるから
技術移転・情報開示に厳しいアメリカが、日本の次期戦闘機関連の無人機で協力するのはその為
用途によっては友人機並の無人機登場もあるかもしれないが、全て友人機並の航続性能を持たせるのは現実的ではないと見ている
日本に技術協力するということは、日本の無人機に利用価値があるからに他ならない
789名無し三等兵 (スッップ Sd03-Y9g+ [49.98.140.135])
2023/11/19(日) 15:31:31.22ID:1alO2KOfd xf-9系はスケーリングし易いらしいから無人機はf-9miniで行くんじゃない
790名無し三等兵 (ワッチョイ cb3e-cwJW [2400:2200:3b3:67b8:*])
2023/11/19(日) 16:13:13.90ID:AxPEooXt0 とりあえず無人機はAIを含む制御技術を先に開発して
機体やエンジンは後から考える感じで開発進めるつもりだと思う
機体やエンジンは後から考える感じで開発進めるつもりだと思う
791名無し三等兵 (ワッチョイ bdb0-tE+F [2001:268:c101:7f36:*])
2023/11/19(日) 18:35:38.33ID:AR4U1X7X0 >とりあえず無人機はAIを含む制御技術を先に開発して・・・
この考え方が英,仏の6世代機開発にも当てはまっていると思っている。
今は6世代機に必要な仕様を見極めとその技術確立で考えて
機体については特に急がず後回し。
日本が新規開発するならそれに協力しながら世界のトレンドを盛り込もうって感じで。
日本がF-3を急ぐ必要があるのはわかるけど
完成〜配備した後で正規の6世代にはいろいろ足りなかったなんて
戦艦薩摩作った時にはドレッドノートのお陰で即旧式扱いされた・・・
世界最大の戦艦大和を作った時には戦艦がいらなくなっていたって
苦い過去の繰り返しにならなければいいなと思うこの頃。
この考え方が英,仏の6世代機開発にも当てはまっていると思っている。
今は6世代機に必要な仕様を見極めとその技術確立で考えて
機体については特に急がず後回し。
日本が新規開発するならそれに協力しながら世界のトレンドを盛り込もうって感じで。
日本がF-3を急ぐ必要があるのはわかるけど
完成〜配備した後で正規の6世代にはいろいろ足りなかったなんて
戦艦薩摩作った時にはドレッドノートのお陰で即旧式扱いされた・・・
世界最大の戦艦大和を作った時には戦艦がいらなくなっていたって
苦い過去の繰り返しにならなければいいなと思うこの頃。
792名無し三等兵 (ワッチョイ cbac-y6BF [113.20.244.9])
2023/11/19(日) 18:45:29.26ID:4Z+4WegF0793名無し三等兵 (ワッチョイ 43bd-2m8g [133.201.130.160])
2023/11/19(日) 18:55:39.38ID:4lYZTx2O0 >>791
まぁ、F-3の運用期間をどのくらいに想定しているかだな。
20年程度の間に何度か改修して使い続けるなら、
次の世代の戦闘機を開発するのみ。
F-3開発で獲得するであろう自力戦闘機開発能力を維持するためにも、
このくらいの感覚で戦闘機を作り続けるのが良いかと思う。
まぁ、F-3の運用期間をどのくらいに想定しているかだな。
20年程度の間に何度か改修して使い続けるなら、
次の世代の戦闘機を開発するのみ。
F-3開発で獲得するであろう自力戦闘機開発能力を維持するためにも、
このくらいの感覚で戦闘機を作り続けるのが良いかと思う。
794名無し三等兵 (ワッチョイ 3542-cwJW [2400:2200:398:a523:*])
2023/11/19(日) 19:03:41.42ID:jwQAltmx0 イギリスみたいにグダグダやって全てを失っては意味がない
正解がわかった時には次の時代はやってきている
正解がわかった時には次の時代はやってきている
795名無し三等兵 (ワッチョイ e372-rrr/ [240d:1a:8ad:2100:*])
2023/11/19(日) 19:06:03.47ID:haAvGG5i0 家電などでもありがちだけど、拡張性を売りにしていても大抵は想定通りに成就しないもんよ。
日本の置かれている状況から今回は単なる第5.5世代程度で終わってもいいぐらいの心持ちで可だと思う。
必要ならF15Jの残りの代替機のときにで(暴
日本の置かれている状況から今回は単なる第5.5世代程度で終わってもいいぐらいの心持ちで可だと思う。
必要ならF15Jの残りの代替機のときにで(暴
796名無し三等兵 (ワッチョイ 434b-HyEf [133.123.14.230])
2023/11/19(日) 19:37:39.93ID:+umX07tr0 >>790
割と同時進行でできてる模様
無人機へのAI搭載技術の研究試作とそれに付随する形の遠隔操作式支援機技術
https://twitter.com/Yuuno_G4312/status/1724393029803590050?t=KkH4i_AW_3q61NO6RKnbFA&s=19
https://twitter.com/Yuuno_G4312/status/1724394029440434278?t=HEGTKJGXVTPlUq1pwHfy4w&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
割と同時進行でできてる模様
無人機へのAI搭載技術の研究試作とそれに付随する形の遠隔操作式支援機技術
https://twitter.com/Yuuno_G4312/status/1724393029803590050?t=KkH4i_AW_3q61NO6RKnbFA&s=19
https://twitter.com/Yuuno_G4312/status/1724394029440434278?t=HEGTKJGXVTPlUq1pwHfy4w&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
797名無し三等兵 (スップー Sdc3-W21r [1.73.8.13])
2023/11/19(日) 19:44:07.90ID:eJCkoJDYd i3ファイター構想はまだ生きてるのかね
798名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-ZMIm [153.191.10.13])
2023/11/19(日) 20:17:38.66ID:vqghMHRq0 生きているどころか、ほぼI3ファイターのコンセプトに沿った形で開発が進んでいる。
799名無し三等兵 (ワッチョイ cbf6-cwJW [2400:2200:5b1:6a8b:*])
2023/11/20(月) 08:42:07.71ID:ctRDmWUX0 https://www.gov.uk/government/news/250-million-contract-for-next-phase-for-future-combat-air-system
2021年7月イギリス国防省の公式コメントを読み返すと面白い
チームテンペストとは将来戦闘機開発企業共同体みたいなもんだな
チームテンペストを基にしたという文意は、チームテンペストの企業がGCAPに参加しますという程度の意味しかない
しかも、この時点で日本とはサブシステムレベルの協力の協議を加速してると明記されてる
実際に2021年12月に日英間で合意を結んだ
つまり、FCASは英伊瑞の3カ国のプロジェクトで、日本はサブシステムレベルでの協力がイギリスでの公式見解
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
1年後にはFCASプログラムとして実証機じきをやるとコメント(この時点でGCAPは存在しない)
実証機はGCAPとは関係なくスタートしている
そして、FCASとは別に日英伊で共同概念分析をやってきていると明記
つまり、FCASとは別案検討をしてると明らかにした
2021年7月イギリス国防省の公式コメントを読み返すと面白い
チームテンペストとは将来戦闘機開発企業共同体みたいなもんだな
チームテンペストを基にしたという文意は、チームテンペストの企業がGCAPに参加しますという程度の意味しかない
しかも、この時点で日本とはサブシステムレベルの協力の協議を加速してると明記されてる
実際に2021年12月に日英間で合意を結んだ
つまり、FCASは英伊瑞の3カ国のプロジェクトで、日本はサブシステムレベルでの協力がイギリスでの公式見解
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
1年後にはFCASプログラムとして実証機じきをやるとコメント(この時点でGCAPは存在しない)
実証機はGCAPとは関係なくスタートしている
そして、FCASとは別に日英伊で共同概念分析をやってきていると明記
つまり、FCASとは別案検討をしてると明らかにした
800名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5e-uO18 [2001:240:2428:8e08:*])
2023/11/20(月) 08:50:46.98ID:JatmeLbo0 何でこのバカは文章読めないんだろうな?
GCAPの文字すらない時期の記事なのに、なんでチームテンペストがGCAPに参加って話になるんだ?
GCAP合意になった時点でF-3は終わり、すべてGCAPとして3か国で共同開発することに「変わった」のだよ
GCAPの文字すらない時期の記事なのに、なんでチームテンペストがGCAPに参加って話になるんだ?
GCAP合意になった時点でF-3は終わり、すべてGCAPとして3か国で共同開発することに「変わった」のだよ
801名無し三等兵 (ワッチョイ cbf6-cwJW [2400:2200:5b1:6a8b:*])
2023/11/20(月) 09:00:24.33ID:ctRDmWUX0 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
防衛省公式HPが次期戦闘機は2020年以来継続事業としてるから
バカアンチの主張はデタラメだと確定
防衛省公式HPが次期戦闘機は2020年以来継続事業としてるから
バカアンチの主張はデタラメだと確定
802名無し三等兵 (ワッチョイ 4d63-wJQt [180.34.223.101])
2023/11/20(月) 09:15:15.73ID:aC3DVFKD0 >>800
そもそもF-3って5chやネット界隈でしか使われてない名称だし、防衛省は一度も使ったこと無い
次期戦闘機開発計画(仮)の名称がGCAPとして名前が変わっただけで、
防衛省内部の次期戦闘機開発のスケジュールは何も変わってないし
GCAPになって何もかも0からスタートして共同開発!なんて思ってるってのはアンチだけだだろw
そもそもそんな事してたら2035年に間に合わない
そもそもF-3って5chやネット界隈でしか使われてない名称だし、防衛省は一度も使ったこと無い
次期戦闘機開発計画(仮)の名称がGCAPとして名前が変わっただけで、
防衛省内部の次期戦闘機開発のスケジュールは何も変わってないし
GCAPになって何もかも0からスタートして共同開発!なんて思ってるってのはアンチだけだだろw
そもそもそんな事してたら2035年に間に合わない
803名無し三等兵 (ワッチョイ cbf6-cwJW [2400:2200:5b1:6a8b:*])
2023/11/20(月) 09:18:51.58ID:ctRDmWUX0 防衛省がGCAPは次期戦闘機開発の為の国際協力の1つと定義してる
それを否定してもしょうがない
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
それを否定してもしょうがない
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
804名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/20(月) 09:53:57.42ID:CkmH8Iqq0 そういやチームテンペストはどうなったんだろ
一部は技術実証機のために残置されて、残りのメンバーはGCAPに割り当て直しかな?
一部は技術実証機のために残置されて、残りのメンバーはGCAPに割り当て直しかな?
805名無し三等兵 (ワッチョイ e319-o3op [2001:268:9968:416a:*])
2023/11/20(月) 10:14:43.13ID:zR3pI/Ht0 実証機がイギリス単独でGCAPと関係が無いならIHIの技術者がイギリスに派遣されてRRと共同で実証エンジンの開発をしてるなんてことは無いのでは
またF-3を開発するにはX-3に相当する実証機での試験が必要だと思うのだが、それをイギリスがFCASの延長で主導して担当するだけの話だと思うのだが
日本主導で行っている実機の設計と登載エンジン開発の技術的なリスクを日英で協力して軽減するのがGCAP戦闘機共同開発の意味なのだとばかり思っていたが違ったのか
またF-3を開発するにはX-3に相当する実証機での試験が必要だと思うのだが、それをイギリスがFCASの延長で主導して担当するだけの話だと思うのだが
日本主導で行っている実機の設計と登載エンジン開発の技術的なリスクを日英で協力して軽減するのがGCAP戦闘機共同開発の意味なのだとばかり思っていたが違ったのか
806名無し三等兵 (スッップ Sd03-Y9g+ [49.98.143.125])
2023/11/20(月) 10:57:20.98ID:eHuj/sOBd 共同でやり始めるのは予算がつく来年からでは?40億くらいだったっけ?
807名無し三等兵 (ワッチョイ cbf6-cwJW [2400:2200:5b1:6a8b:*])
2023/11/20(月) 11:10:20.98ID:ctRDmWUX0808名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-rmkM [118.6.90.2])
2023/11/20(月) 11:22:16.78ID:xxQmg2Uh0 喫煙室で缶コーヒー片手に、猥談する菱重とBAEのおっさん。平和の象徴じゃないの。イギリス人も好きだろ猥談。
俺は軽く飲めるUCCがいいです。
俺は軽く飲めるUCCがいいです。
809名無し三等兵 (ワッチョイ cd9c-Oqke [240a:61:30b1:b8db:*])
2023/11/20(月) 11:23:42.43ID:a4YNNHNb0 紅茶じゃないのか?
810名無し三等兵 (ワッチョイ 2512-efxX [2400:2200:3f5:3a0b:*])
2023/11/20(月) 11:55:56.83ID:L4meboIi0 練乳たっぷりのアレを
811名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-jMfl [60.62.46.15])
2023/11/20(月) 12:01:13.18ID:CkmH8Iqq0812名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-rmkM [118.6.90.2])
2023/11/20(月) 12:17:51.58ID:xxQmg2Uh0 ってかよぉ、本場の人間に日本の缶やペットボトルの紅茶飲ませるの失礼じゃん。
こういう時はイギリス人と日本人の最大公約数的なコーヒーで良いんだよ。
こういう時はイギリス人と日本人の最大公約数的なコーヒーで良いんだよ。
813名無し三等兵 (ワッチョイ 2512-efxX [2400:2200:3f5:3a0b:*])
2023/11/20(月) 12:31:16.14ID:L4meboIi0 >>811
コーヒーは欧州ではイギリスが宗主国!(少しは意味のあるマウント)
紅茶の普及で廃れていくけどなぁ
https://www.ejcra.org/column/ca_76.html
ロンドンにコーヒーハウスが開店したのは1652年のことです。大人の社交場として人気を集め、
その後フランスやドイツなどヨーロッパ全土に広まりました。
コーヒーハウスではなく華やかなカフェとして定着することとなります。
コーヒーは欧州ではイギリスが宗主国!(少しは意味のあるマウント)
紅茶の普及で廃れていくけどなぁ
https://www.ejcra.org/column/ca_76.html
ロンドンにコーヒーハウスが開店したのは1652年のことです。大人の社交場として人気を集め、
その後フランスやドイツなどヨーロッパ全土に広まりました。
コーヒーハウスではなく華やかなカフェとして定着することとなります。
814名無し三等兵 (ワッチョイ e394-lju2 [2400:4053:28c1:900:*])
2023/11/20(月) 14:35:19.69ID:Ni/aqpRV0 イギリス人にとっての紅茶って日本の炊いた白飯や焦がし醤油と似た観点なんだろうか
あっちの紅茶旨いらしいね
あっちの紅茶旨いらしいね
815名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-jMfl [2400:4171:d45:a100:*])
2023/11/20(月) 16:01:03.46ID:rIHSNUHF0 日本のお茶と一緒
816名無し三等兵 (ワッチョイ cd40-7bCW [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/11/20(月) 19:04:38.51ID:skrOrrwS0 この辺りのお題目を今日は唱えてたんだね
ニホンシュドーニホンシュドー
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
ニホンシュドーニホンシュドー
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
817名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-3A1f [153.250.64.36])
2023/11/20(月) 19:07:22.29ID:dSha423OM 防衛力抜本的強化の進捗と予算-令和6年度概算要求の概要
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf
(6)次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施。
>引き続き機体の基本設計を実施する
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf
(6)次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施。
>引き続き機体の基本設計を実施する
818名無し三等兵 (ワッチョイ cb32-tE+F [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/11/20(月) 21:06:24.02ID:F1GQqn0s0819名無し三等兵 (ワッチョイ 7bf7-cwJW [2400:2200:3d1:b7c6:*])
2023/11/20(月) 21:11:29.34ID:GFL5GS0f0820名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-xsRd [106.128.36.205])
2023/11/20(月) 21:27:04.16ID:2tnxaCF2a 「将来戦闘機」の名称だったころはMHIが取りまとめで機体設計の実務はKHIとSUBARUが担当とか聞いたけど今はどうなってんだろう
821名無し三等兵 (ワッチョイ 8334-K/BJ [240b:11:2281:9a00:*])
2023/11/20(月) 23:22:43.36ID:gxQBgHpg0 >>819
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c0bded9d63243588f9f50ea4144e6f7b4df0ae8a&preview=auto
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c0bded9d63243588f9f50ea4144e6f7b4df0ae8a&preview=auto
822名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.63.73])
2023/11/21(火) 06:00:08.10ID:oZgcgAAe0 https://www.sankei.com/article/20231120-CCMPLCR4HZPRRICHVXLSWHSM5Y/
開発の進捗といっても、正式スタートしてるのは日本だけで
機体の基本設計、エンジンが製造段階までいってるのも日本
事実上、日本の開発状況の確認と今後の段取りの確認をしたということになる
国防トップ同士で内容確認ということはアンチが期待するような合意は無い
日本の次期戦闘機を英伊が受け入れ、それを英伊がカスタマイズして、国内生産する内容が具体的に決まる
イギリスはGCAPから離脱しなかったということは、日本の次期戦闘機受け入れ方針に変更無しということになる
開発の進捗といっても、正式スタートしてるのは日本だけで
機体の基本設計、エンジンが製造段階までいってるのも日本
事実上、日本の開発状況の確認と今後の段取りの確認をしたということになる
国防トップ同士で内容確認ということはアンチが期待するような合意は無い
日本の次期戦闘機を英伊が受け入れ、それを英伊がカスタマイズして、国内生産する内容が具体的に決まる
イギリスはGCAPから離脱しなかったということは、日本の次期戦闘機受け入れ方針に変更無しということになる
823名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.63.73])
2023/11/21(火) 06:41:21.20ID:oZgcgAAe0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231121/k10014264221000.html
就役時期が2035年ということが確認されたということは
どんなにBAEやRRが独自プランを主張しても、イギリス政府・国防省が乗らないことが確認された
最初から間に合う見込みがないものは相手にしない
防衛トップ同士で確認は合意前の最終段階なので、BAEやRRがこれからちゃぶ台返しを画策しようとするのは不可能
日本の次期戦闘機をプラットフォームにする開発体制構築への合意が年末に結ばれることが確定
就役時期が2035年ということが確認されたということは
どんなにBAEやRRが独自プランを主張しても、イギリス政府・国防省が乗らないことが確認された
最初から間に合う見込みがないものは相手にしない
防衛トップ同士で確認は合意前の最終段階なので、BAEやRRがこれからちゃぶ台返しを画策しようとするのは不可能
日本の次期戦闘機をプラットフォームにする開発体制構築への合意が年末に結ばれることが確定
824名無し三等兵 (ワッチョイ cb32-tE+F [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/11/21(火) 06:55:50.32ID:r7HaXFLP0 開発の分担は決まっているみたいだな
機体のドンガラは主に日本
アビオニクスはテンペストのアビオニクスチームが中心で三菱電機がサポート
エンジンはコアが日本でそれ以外はイギリス中心でイタリアがサポートの共同開発
だろうね
機体のドンガラは主に日本
アビオニクスはテンペストのアビオニクスチームが中心で三菱電機がサポート
エンジンはコアが日本でそれ以外はイギリス中心でイタリアがサポートの共同開発
だろうね
825名無し三等兵 (ワッチョイ cb32-tE+F [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/11/21(火) 07:07:17.98ID:r7HaXFLP0 ロッキードマーチンの宣伝ビデオ
https://twitter.com/LockheedMartin/status/1726661686944211109
NGADらしき絵はないけどいろいろな飛行機を考えているよう
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/LockheedMartin/status/1726661686944211109
NGADらしき絵はないけどいろいろな飛行機を考えているよう
https://twitter.com/thejimwatkins
826名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-ZMIm [153.191.10.13])
2023/11/21(火) 07:07:48.62ID:QECOg0QK0 機体側は既に基本設計中で、当然だがこれはエアフレームだけではなくアビオニクスも含まれる。
エンジンは既に製造と詳細設計に移行済み。
当然、未契約な英伊企業は既に行われている設計作業には参加してない。
2025年スタートのGCAPは、現実的には英伊が直接関われるのは一部のサブシステムの詳細設計からなる。
アンチは直ぐに公式情報と現実の進捗状況を無視した妄想を語るから困る。
エンジンは既に製造と詳細設計に移行済み。
当然、未契約な英伊企業は既に行われている設計作業には参加してない。
2025年スタートのGCAPは、現実的には英伊が直接関われるのは一部のサブシステムの詳細設計からなる。
アンチは直ぐに公式情報と現実の進捗状況を無視した妄想を語るから困る。
827名無し三等兵 (ワッチョイ cb32-tE+F [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/11/21(火) 07:30:33.42ID:r7HaXFLP0 基本設計段階で共同開発効果により予算が削減されている
オーバーラップもあるから削減分以上を他の国がやっている
他国の予算はテンペストの枠組みで実は基本設計に入っていると考えるのが妥当
オーバーラップもあるから削減分以上を他の国がやっている
他国の予算はテンペストの枠組みで実は基本設計に入っていると考えるのが妥当
828名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-3A1f [153.250.64.36])
2023/11/21(火) 09:11:52.12ID:b06lYz34M 減った分が基本設計だったかどうかは定かではなく
あの時点からもう一部サブシステムの設計を始める予定だったかもしれんので
あの時点からもう一部サブシステムの設計を始める予定だったかもしれんので
829名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-Y9g+ [126.227.49.153])
2023/11/21(火) 09:43:17.24ID:sFgLZF2R0 やってるとしたら射出座席あたりだろな
831名無し三等兵 (ワッチョイ 4d63-wJQt [180.34.223.101])
2023/11/21(火) 10:07:55.54ID:p8nkaGMv0 25年スタートで35年就役だと28年ぐらいまでには試作機飛ばしていない間に合わない
アメリカのF-35だって2006年初飛行で就役が2015年だからな
25年開始とはいえ、始める頃には機体もエンジンも8割がた完成していないと無理なスケジュール
アメリカのF-35だって2006年初飛行で就役が2015年だからな
25年開始とはいえ、始める頃には機体もエンジンも8割がた完成していないと無理なスケジュール
832名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-3A1f [153.250.64.36])
2023/11/21(火) 10:08:36.24ID:b06lYz34M >>830
ざっくり1300億から300億減った
ざっくり1300億から300億減った
833名無し三等兵 (ワッチョイ cbac-y6BF [113.20.244.9])
2023/11/21(火) 10:23:39.59ID:Y95OQ3do0 コスト削減効果があったのは378億や。
具体的に進んでる開発はアイサンケ&ICSだけだから、その予算と思われる
具体的に進んでる開発はアイサンケ&ICSだけだから、その予算と思われる
834名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.63.73])
2023/11/21(火) 10:25:37.28ID:oZgcgAAe0 https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
すぐに時系列を無視する奴が出てくるが
2022年7月時点では、イギリス国防省はFCAS(テンペスト)を何とか実現しようと奔走していた
実証機事業もFCAS(テンペスト)の一環だと明言されてるだろ
別案も検討を開始していたが、それは検討や協議というだけの話であり
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする前提ではBAEやRRなどの英国防産業は動いていない
むしろ、実証機事業をテコに求心力を取り戻すことを目論んでいたといっても過言ではない
それが2022年12月にGCAP合意がされてしまい、日本の次期戦闘機を共通プラットフォームになった
いきなり英国防産業が日本の次期戦闘機の開発スケジュールを前提の研究開発が出来てるわけないだろ
現時点で僅か1年ちょっと前までは、FCAS(テンペスト)の実証事業からスタートする前提の研究やってたのだから
エンジンの共同実証事業とかRFセンサーの共同実証というのは、全てFCAS(テンペスト)開発スケジュールに合わせた事業
そしてBAEやRRは日本の次期戦闘機の設計に今まで参加することはなかった
つまり、2022年いっぱい迄は日本の次期戦闘機に開発するつもりは全くなく、全てFCAS(テンペスト)前提のスケジュールで研究していた
いきなり次期戦闘機のスケジュールでやれといっても無理があるのは目に見えている
すぐに時系列を無視する奴が出てくるが
2022年7月時点では、イギリス国防省はFCAS(テンペスト)を何とか実現しようと奔走していた
実証機事業もFCAS(テンペスト)の一環だと明言されてるだろ
別案も検討を開始していたが、それは検討や協議というだけの話であり
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする前提ではBAEやRRなどの英国防産業は動いていない
むしろ、実証機事業をテコに求心力を取り戻すことを目論んでいたといっても過言ではない
それが2022年12月にGCAP合意がされてしまい、日本の次期戦闘機を共通プラットフォームになった
いきなり英国防産業が日本の次期戦闘機の開発スケジュールを前提の研究開発が出来てるわけないだろ
現時点で僅か1年ちょっと前までは、FCAS(テンペスト)の実証事業からスタートする前提の研究やってたのだから
エンジンの共同実証事業とかRFセンサーの共同実証というのは、全てFCAS(テンペスト)開発スケジュールに合わせた事業
そしてBAEやRRは日本の次期戦闘機の設計に今まで参加することはなかった
つまり、2022年いっぱい迄は日本の次期戦闘機に開発するつもりは全くなく、全てFCAS(テンペスト)前提のスケジュールで研究していた
いきなり次期戦闘機のスケジュールでやれといっても無理があるのは目に見えている
835名無し三等兵 (ワッチョイ cbac-y6BF [113.20.244.9])
2023/11/21(火) 10:26:20.41ID:Y95OQ3do0 具体的に進んでる共同開発はってことね。
836名無し三等兵 (ワッチョイ bd03-LSIS [240a:61:31c0:afc2:*])
2023/11/21(火) 10:28:13.76ID:2Ogu/i0W0 >>834
日本側の2035厳守がもろに効いてるなあ
日本側の2035厳守がもろに効いてるなあ
837名無し三等兵 (ワッチョイ bd03-LSIS [240a:61:31c0:afc2:*])
2023/11/21(火) 10:29:14.25ID:2Ogu/i0W0 ともかくこれで英国の戦闘機産業もおしまいか
838名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-3A1f [153.250.64.36])
2023/11/21(火) 10:36:10.89ID:b06lYz34M いや日本がF-35選定中にATD-X作ってたみたいに
イギリスも実証機作ってるから存続はするだろう
GCAPのライセンス条件はおそらくF-35よりいいはずだし
イギリスも実証機作ってるから存続はするだろう
GCAPのライセンス条件はおそらくF-35よりいいはずだし
839名無し三等兵 (スッップ Sd03-Y9g+ [49.98.146.127])
2023/11/21(火) 10:42:14.49ID:WPp5B1+Sd >>837
テンペスト実証機作成の理由に設計製造能力と雇用維持があったはず
テンペスト実証機作成の理由に設計製造能力と雇用維持があったはず
840名無し三等兵 (ワッチョイ fb09-uO18 [2001:240:2466:dc3:*])
2023/11/21(火) 10:45:05.75ID:7VS9rYow0 なんでこうも国産厨は馬鹿なのか?
テンペストチームの設計が間に合わないというなら、共同開発の意味が無い
日本単独でやれる
でもそんなことが無理だから共同開発に変更したのだ
英伊の力が無ければ間に合わない
特にすでに実績出してあるBAEのDX工場が無ければな
テンペストチームの設計が間に合わないというなら、共同開発の意味が無い
日本単独でやれる
でもそんなことが無理だから共同開発に変更したのだ
英伊の力が無ければ間に合わない
特にすでに実績出してあるBAEのDX工場が無ければな
841名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-3A1f [153.250.64.36])
2023/11/21(火) 10:48:38.88ID:b06lYz34M 日本は英伊の金が欲しかっただけなんで
842名無し三等兵 (ワッチョイ bd51-6ZHm [240a:61:13:9c9f:*])
2023/11/21(火) 10:54:44.42ID:OqG2eXC30843名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-3A1f [153.250.64.36])
2023/11/21(火) 11:00:45.73ID:b06lYz34M イギリスって5G通信も6G通信も日本に頼り切りの国やで>IT産業
844名無し三等兵 (アウアウアー Sa8b-36kF [27.85.204.132])
2023/11/21(火) 11:00:46.83ID:+8UR9e7Ia ギャグのつもりで言っているのか
845名無し三等兵 (ワッチョイ fb09-uO18 [2001:240:2466:dc3:*])
2023/11/21(火) 11:01:31.31ID:7VS9rYow0 スナイパーポッドや偵察ポッドすらまともに作れないってのに
機体とエンジンがそこそこ出来るからってホルホルしすぎなんだよ
練習機で満足か?
機体とエンジンがそこそこ出来るからってホルホルしすぎなんだよ
練習機で満足か?
846名無し三等兵 (ワッチョイ bd03-LSIS [240a:61:31c0:afc2:*])
2023/11/21(火) 11:01:54.20ID:2Ogu/i0W0 中国人が韓国人だろ
847名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-3A1f [153.250.64.36])
2023/11/21(火) 11:04:56.32ID:b06lYz34M848名無し三等兵 (ブーイモ MM03-HrfX [49.239.65.101])
2023/11/21(火) 11:12:17.74ID:wRLu9nCQM そういう無関係な技術の話してもな・・・
今んとこ衛星使った戦術リンク実用してんのは米英2か国しかない
日本には素材しかない
今んとこ衛星使った戦術リンク実用してんのは米英2か国しかない
日本には素材しかない
849名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-3A1f [153.250.64.36])
2023/11/21(火) 11:15:02.75ID:b06lYz34M 5GもIOWNもバリバリ軍事ネットワーク技術やぞ
850名無し三等兵 (ブーイモ MM03-HrfX [49.239.65.101])
2023/11/21(火) 11:15:43.24ID:wRLu9nCQM 日本に作れるのは隣のK何とかってのと同類レベルのハリボテだけ
トルコTFXにも劣るもの
英伊の技術があってやっと戦闘機になれる
共同開発になって本当に良かった
うれしくて うれしくて 言葉に出来な〜い♪
lalala lalala 言葉に 出来な〜い♪
トルコTFXにも劣るもの
英伊の技術があってやっと戦闘機になれる
共同開発になって本当に良かった
うれしくて うれしくて 言葉に出来な〜い♪
lalala lalala 言葉に 出来な〜い♪
851名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-3A1f [153.250.64.36])
2023/11/21(火) 11:16:25.00ID:b06lYz34M などと意味不明な供述を繰り返しておりry
852名無し三等兵 (ワッチョイ bd51-6ZHm [240a:61:13:9c9f:*])
2023/11/21(火) 11:17:57.64ID:OqG2eXC30853名無し三等兵 (ブーイモ MM03-HrfX [49.239.65.101])
2023/11/21(火) 11:18:52.00ID:wRLu9nCQM 賢い人は予算とかスケジュール見るのではなく
BAEの電子戦商品群のページを熟読
BAEに任せれば問題ない!
BAEの電子戦商品群のページを熟読
BAEに任せれば問題ない!
854名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-3A1f [153.250.64.36])
2023/11/21(火) 11:19:20.08ID:b06lYz34M アンチって青葉みてーな奴だな
855名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.63.73])
2023/11/21(火) 12:18:26.40ID:oZgcgAAe0 GCAPは共通機体では合意してるが、3カ国統一戦闘機にするなんて合意はしていない
共通機体であれば、日本は間に合わないを理由に英伊に任せる必用がない
英伊も共通機体であれば、日本製の装備を強要されることはないということ
だいたい、機体とエンジン、主要部品が共通であれば、機体の80%以上は共通になるのだから
細かい搭載機器の取り合いで開発が遅延するくらいなら、3カ国で好きなようにやった方が遅延なく結果的にコストが安くなるという発想
アンチはトーネードやタイフーンのような開発だと無理矢理に解釈するから現状が理解できない
トーネード、タイフーンなんかも、長い運用期間の間で採用国で搭載機器はバラバラなっていった
どうせバラバラになるような機器は、最初から採用国の自由にさせた方がよいというのがGCAPのコンセプト
だからワークシェアの話がほとんど出て来ないのはその為
次期戦闘機を共通プラットフォームにするだけで、後は3カ国の自由な裁量に任されている
だから開発部分に重複する分野が出ても問題にされない
後は英伊がコストとの兼ね合いで、どれだけ国内生産をするかというだけ
共通機体であれば、日本は間に合わないを理由に英伊に任せる必用がない
英伊も共通機体であれば、日本製の装備を強要されることはないということ
だいたい、機体とエンジン、主要部品が共通であれば、機体の80%以上は共通になるのだから
細かい搭載機器の取り合いで開発が遅延するくらいなら、3カ国で好きなようにやった方が遅延なく結果的にコストが安くなるという発想
アンチはトーネードやタイフーンのような開発だと無理矢理に解釈するから現状が理解できない
トーネード、タイフーンなんかも、長い運用期間の間で採用国で搭載機器はバラバラなっていった
どうせバラバラになるような機器は、最初から採用国の自由にさせた方がよいというのがGCAPのコンセプト
だからワークシェアの話がほとんど出て来ないのはその為
次期戦闘機を共通プラットフォームにするだけで、後は3カ国の自由な裁量に任されている
だから開発部分に重複する分野が出ても問題にされない
後は英伊がコストとの兼ね合いで、どれだけ国内生産をするかというだけ
856名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.63.73])
2023/11/21(火) 13:14:39.56ID:oZgcgAAe0 GCAPはイギリスがイタリアとスウェーデンに見放されたのが原因で出た話
イギリス国防省やBAEに任せられないと判断されたからイタリアは日本の次期戦闘機への乗り換えを画策しだした
イタリアがイギリスのプランを拒否した結果だから、最初からBAEに任せるなんて選択はGCAPにはなかった
イギリスに任せることに納得してたのならFCAS(テンペスト)は英伊瑞とサウジあたりの出資でスタートできていた
それが失敗したということは、イギリス構想なんて呆れるレベルで、技術の準備も話にならんレベルだったということ
イギリス国防省やBAEに任せられないと判断されたからイタリアは日本の次期戦闘機への乗り換えを画策しだした
イタリアがイギリスのプランを拒否した結果だから、最初からBAEに任せるなんて選択はGCAPにはなかった
イギリスに任せることに納得してたのならFCAS(テンペスト)は英伊瑞とサウジあたりの出資でスタートできていた
それが失敗したということは、イギリス構想なんて呆れるレベルで、技術の準備も話にならんレベルだったということ
857名無し三等兵 (ワッチョイ 43bd-2m8g [133.201.130.160])
2023/11/21(火) 13:51:02.25ID:4arEaP9k0 >>840
共同開発という体裁にしたのは、「コスト削減」が主な目的だよ。
BAEやRRの技術が応用可能なものであれば採用するし、
彼らの開発経験・ノウハウが開発コスト削減につながるならこれも活用させてもらう。
逆に考えて見ると良い。
以前のテンペスト計画で2035年に実戦配備させることが可能かどうか。
無理だろう。まともな実証機すらまだ飛ばしてないんだから。
共同開発という体裁にしたのは、「コスト削減」が主な目的だよ。
BAEやRRの技術が応用可能なものであれば採用するし、
彼らの開発経験・ノウハウが開発コスト削減につながるならこれも活用させてもらう。
逆に考えて見ると良い。
以前のテンペスト計画で2035年に実戦配備させることが可能かどうか。
無理だろう。まともな実証機すらまだ飛ばしてないんだから。
858名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-3A1f [153.250.64.36])
2023/11/21(火) 14:14:09.66ID:b06lYz34M 英伊に日本機を採用させるために仕事も相応に分け合ったと言うと割と正確
859名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-W21r [125.8.3.110])
2023/11/21(火) 14:59:51.13ID:2iWy9Pb/0860名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.62.52])
2023/11/21(火) 15:04:44.84ID:YL8mL0Do0 https://www.gov.uk/government/news/250-million-contract-for-next-phase-for-future-combat-air-system
2021年7月のイギリス国防省の公式コメント
2030年代中頃に就役と書いてあるだろ?
それでいて、エンジンは全く目処がたっておらずCGを見せるだけ
2027年迄に実証機を飛ばすとかいう話を提示された、イタリア・スウェーデンの軍当局や技術者はどんな感想を持ったかは想像に難くない
それでいて、イギリスに機体やエンジンの開発を好きにさせろ、開発費は出せと言われたら、逃げることを考え出すのは当たり前
スウェーデンは計画から離脱を決め、イタリアは日本の次期戦闘機に目を付けて乗り替えることを考え出した
日本は開発方針・開発作業を撤回・中止するつもりが全くなく、イタリアがイギリスへの不支持表面ではBAEが主導なんて成立しようがない
2021年7月のイギリス国防省の公式コメント
2030年代中頃に就役と書いてあるだろ?
それでいて、エンジンは全く目処がたっておらずCGを見せるだけ
2027年迄に実証機を飛ばすとかいう話を提示された、イタリア・スウェーデンの軍当局や技術者はどんな感想を持ったかは想像に難くない
それでいて、イギリスに機体やエンジンの開発を好きにさせろ、開発費は出せと言われたら、逃げることを考え出すのは当たり前
スウェーデンは計画から離脱を決め、イタリアは日本の次期戦闘機に目を付けて乗り替えることを考え出した
日本は開発方針・開発作業を撤回・中止するつもりが全くなく、イタリアがイギリスへの不支持表面ではBAEが主導なんて成立しようがない
861名無し三等兵 (ワッチョイ 6d07-6DyO [222.10.50.175])
2023/11/21(火) 15:58:34.89ID:uAtdunw30 GCAPは分かり易く言うとF35I方式だぞ。
機体は共通で、独自にサブシステムや武装を追加出来るというもの。
3国の政府系共同管理機関と、設計・製造はJV(三菱重工業、BAE、レオナルド)だって何度も報道してるのに往生際が悪いなぁ。
機体は共通で、独自にサブシステムや武装を追加出来るというもの。
3国の政府系共同管理機関と、設計・製造はJV(三菱重工業、BAE、レオナルド)だって何度も報道してるのに往生際が悪いなぁ。
862名無し三等兵 (ワッチョイ 7bf7-cwJW [2400:2200:3d1:b7c6:*])
2023/11/21(火) 16:24:10.63ID:6h5aYzoC0 日本はGCAPなんて事業はやっていない(笑)
863名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tE+F [60.102.62.52])
2023/11/21(火) 16:37:01.45ID:YL8mL0Do0 JVというのは企業共同体という名の通り、JVという会社が設計・生産するわけじゃない
だから、機体やエンジンの設計が三菱重工やIHIがやることには変わらない
それはGCAPという協力体制が、日本の次期戦闘機の開発方針や開発体制を受け入れる前提だから
JVが設立したら、今までの次期戦闘機開発が破棄されて別計画になるなんて事はないのさ
JVの役割は日本の次期戦闘機を英伊に提供し、カスタマイズや現地生産する為の調整機構
防衛省の公式HPに堂々と、日本の開発方針の方が共同開発より上だと書かれてるだろ?
だから、機体やエンジンの設計が三菱重工やIHIがやることには変わらない
それはGCAPという協力体制が、日本の次期戦闘機の開発方針や開発体制を受け入れる前提だから
JVが設立したら、今までの次期戦闘機開発が破棄されて別計画になるなんて事はないのさ
JVの役割は日本の次期戦闘機を英伊に提供し、カスタマイズや現地生産する為の調整機構
防衛省の公式HPに堂々と、日本の開発方針の方が共同開発より上だと書かれてるだろ?
864名無し三等兵 (ワッチョイ 6d07-6DyO [222.10.50.175])
2023/11/21(火) 16:37:32.65ID:uAtdunw30 >>862
昨日、3国国防相のオンライン会議したばかりなのに可哀想な脳味噌してるな。
昨日、3国国防相のオンライン会議したばかりなのに可哀想な脳味噌してるな。
865名無し三等兵 (ワッチョイ 7bf7-cwJW [2400:2200:3d1:b7c6:*])
2023/11/21(火) 16:48:24.82ID:6h5aYzoC0 本当にバカだな
日本の次期戦闘機開発事業が継続前提がGCAP
まだ違う事業にすり替えられるとか思ってるのか?(笑)
日本の次期戦闘機開発事業が継続前提がGCAP
まだ違う事業にすり替えられるとか思ってるのか?(笑)
866名無し三等兵 (スッップ Sd03-7bCW [49.98.144.22])
2023/11/21(火) 16:48:40.90ID:AZhKk+Eed >>863
ほんと同じパターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
ほんと同じパターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★5 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★6 [BFU★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 公明・竹内氏、議員定数の削減法案「論外」 比例議員「ムダなのか」 [蚤の市★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
- 【悲報】「そんなことよりも」高市早苗首相、ついつい余計な一言を言ってしまう [115996789]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ [347751896]
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
- 神戸市須磨区解体センター🫸🏡🫷
- 【悲報】シャオミの最新スマホ、謎技術によりオフラインでも1km離れたスマホと電話が可能にwwwwwwwwwwwwww [904880432]
