!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1691221092/
【GCAP】F-Xを語るスレ281【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692409427/
【GCAP】F-Xを語るスレ282【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693871028/
【GCAP】F-Xを語るスレ283【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694726258/
【GCAP】F-Xを語るスレ284【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1695495347/
【GCAP】F-Xを語るスレ285【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1696082935/
【GCAP】F-Xを語るスレ286【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697229819/
【GCAP】F-Xを語るスレ287【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1699181274/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【GCAP】F-Xを語るスレ288【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4740-7bCW [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/11/22(水) 07:15:27.99ID:kC32jhnG0150名無し三等兵 (ワッチョイ 2b0f-HBQl [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/29(水) 14:43:43.73ID:QhAL2h9O0 ガンポッドでいいやろ
航空用レーザーは実用化は相当遅いみたいだし(2070年頃?)、どれだけエンジンデカくする必要あるかわからん
航空用レーザーは実用化は相当遅いみたいだし(2070年頃?)、どれだけエンジンデカくする必要あるかわからん
151名無し三等兵 (スーップ Sd43-FEIr [49.106.82.236])
2023/11/29(水) 14:53:59.65ID:xIt0DgHNd152名無し三等兵 (ワッチョイ b501-dtz8 [126.75.241.213])
2023/11/29(水) 15:16:11.97ID:YrUKDlfF0153名無し三等兵 (ワッチョイ b501-dtz8 [126.75.241.213])
2023/11/29(水) 15:24:08.37ID:YrUKDlfF0154名無し三等兵 (アークセー Sx01-ayIT [126.183.226.10])
2023/11/29(水) 15:28:21.57ID:FQ7WBZUYx >>151
そこらへんを見越して、F9x2発で合計5〜600kW発電すると妄想。
そこらへんを見越して、F9x2発で合計5〜600kW発電すると妄想。
155名無し三等兵 (ワッチョイ b507-OQTH [2001:268:92ad:37be:*])
2023/11/29(水) 15:28:38.97ID:ZdeiZwLl0 25mmとか生ぬるい
30mmや35mmにして誘導砲弾ズンドコしよう
ドローンとか気球とか、ミサイル使うの馬鹿らしい奴相手なら用途あるんじゃね?
30mmや35mmにして誘導砲弾ズンドコしよう
ドローンとか気球とか、ミサイル使うの馬鹿らしい奴相手なら用途あるんじゃね?
156名無し三等兵 (ワッチョイ 2b0f-HBQl [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/29(水) 15:29:08.61ID:QhAL2h9O0 レーザー実用化って色々幅がある。200kwでできるのは低速ドローン対策だし無人機に積む程度でしょ
ミサイル迎撃だと1000kwは必要と思われ
ミサイル迎撃だと1000kwは必要と思われ
157名無し三等兵 (ワッチョイ b501-dtz8 [126.75.241.213])
2023/11/29(水) 15:37:41.49ID:YrUKDlfF0158名無し三等兵 (スップ Sd03-cKBn [1.72.1.113])
2023/11/29(水) 15:50:04.33ID:BfwLU6kWd159名無し三等兵 (ワッチョイ 2b0f-HBQl [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/29(水) 15:52:21.66ID:QhAL2h9O0 さすがにそれは無理がある
300kwで迫撃砲弾でしょ
300kwで迫撃砲弾でしょ
160名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-0Dcj [153.155.132.117 [上級国民]])
2023/11/29(水) 16:03:33.59ID:b8GfDvpHM >>123
基本設計ってつまりペーパーワークでは
基本設計ってつまりペーパーワークでは
161名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-0Dcj [153.155.132.117 [上級国民]])
2023/11/29(水) 16:04:01.94ID:b8GfDvpHM >>128
実際それでほとんど日本機みてーになってんだから大したもんだ
実際それでほとんど日本機みてーになってんだから大したもんだ
162名無し三等兵 (ワッチョイ b501-dtz8 [126.75.241.213])
2023/11/29(水) 16:22:10.34ID:YrUKDlfF0 >>159
俺が考えたんじゃなく米軍が言ってるんで……
俺が考えたんじゃなく米軍が言ってるんで……
163名無し三等兵 (ワッチョイ 2b0f-HBQl [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/29(水) 16:32:41.95ID:QhAL2h9O0 >>162
その米軍は300kw級レーザーを対砲弾で使用してるけど…
それですら500kwに引き上げるみたいだが
ttps://news.lockheedmartin.com/2023-10-10-US-Army-Selects-Lockheed-Martin-to-Deliver-300-kW-class-Solid-State-Laser-Weapon-System
その米軍は300kw級レーザーを対砲弾で使用してるけど…
それですら500kwに引き上げるみたいだが
ttps://news.lockheedmartin.com/2023-10-10-US-Army-Selects-Lockheed-Martin-to-Deliver-300-kW-class-Solid-State-Laser-Weapon-System
164名無し三等兵 (ワッチョイ d57c-5FtR [2001:240:2429:ddd6:*])
2023/11/29(水) 17:04:32.33ID:T4IacpyL0 砲弾に使えるならミサイルはそれ以下で使えるってこと
165名無し三等兵 (ワッチョイ 8551-FEIr [240a:61:13:9c9f:*])
2023/11/29(水) 17:32:03.13ID:qum+z4ZC0166名無し三等兵 (ワッチョイ 8551-FEIr [240a:61:13:9c9f:*])
2023/11/29(水) 17:48:19.25ID:qum+z4ZC0 高速度のAAMはガワが薄い上、空力が馬鹿にならないぐらい大きいのでレーザーで損傷を与えるだけでも誘導能力が損なわれると思われ
高空ならレーザーの減衰も少ないし、回避機動と併せればそれなりにミサイルを避けられるんじゃなかろーか
高空ならレーザーの減衰も少ないし、回避機動と併せればそれなりにミサイルを避けられるんじゃなかろーか
167名無し三等兵 (アークセー Sx01-ayIT [126.183.226.10])
2023/11/29(水) 17:55:01.76ID:FQ7WBZUYx >>165
F135もEEPで、400kWに引き上げるとかいってたな。AETPかもしれんけど。
F135もEEPで、400kWに引き上げるとかいってたな。AETPかもしれんけど。
168名無し三等兵 (ワッチョイ 2b0f-HBQl [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/29(水) 18:24:48.03ID:QhAL2h9O0 高速って事は時間当たりの熱量が極めて高くないといけないって事だぞ
50kwは破壊というより故障で墜落狙ってるので、それ以上は出力勝負となるそうな
50kwは破壊というより故障で墜落狙ってるので、それ以上は出力勝負となるそうな
169名無し三等兵 (ワッチョイ 0d66-8RPh [2400:2200:679:7971:*])
2023/11/29(水) 18:44:54.14ID:792FZHUf0170名無し三等兵 (ワッチョイ d5aa-5FtR [2001:240:2429:ddd6:*])
2023/11/29(水) 19:22:51.87ID:T4IacpyL0 あとレーザーは近距離に迫ってくるほど威力が増す
ミサイルなんて飛んで火にいる夏の虫ってことだ
足の遅い艦なら破片当たるかもしれんが、亜音速で飛んでる戦闘機には破片も当たらん
ミサイルなんて飛んで火にいる夏の虫ってことだ
足の遅い艦なら破片当たるかもしれんが、亜音速で飛んでる戦闘機には破片も当たらん
171名無し三等兵 (ワッチョイ 2b0f-HBQl [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/29(水) 19:42:56.79ID:QhAL2h9O0 200kwだと近距離でも数秒かかるし、足が速いと正対してる時は更に時間が足りんのだが
ミサイルは常に後ろから撃たれるとか思ってるんか?
ミサイルは常に後ろから撃たれるとか思ってるんか?
172名無し三等兵 (ワッチョイ e5ad-2qxF [60.62.46.15])
2023/11/29(水) 19:59:28.55ID:GwUyvhEz0 >>171
ミサイルから逃げれば相対速度が落ちるので時間はそれなりに稼げるで
レーザーの射程が10kmと考えても、ミサイルがマッハ4で戦闘機がマッハ2とすると相対速度はマッハ2、射程10kmなら15秒強は照射時間がある
ミサイルから逃げれば相対速度が落ちるので時間はそれなりに稼げるで
レーザーの射程が10kmと考えても、ミサイルがマッハ4で戦闘機がマッハ2とすると相対速度はマッハ2、射程10kmなら15秒強は照射時間がある
173名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-SpZL [133.159.149.78])
2023/11/29(水) 22:28:28.45ID:AwElca3iM 近づくほど強力になるってわからんバカが居るのか
174名無し三等兵 (ワッチョイ 2b0f-HBQl [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/29(水) 23:44:44.19ID:QhAL2h9O0 オッペケと組むブーイモという珍しい光景が…
175名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-NwNS [133.201.130.160])
2023/11/30(木) 00:52:01.09ID:S370jWRp0 >>167
となると、F-3のエンジンでは一基あたり300kw、双発で600kwくらいの発電能力を目指さないといかんか。
となると、F-3のエンジンでは一基あたり300kw、双発で600kwくらいの発電能力を目指さないといかんか。
176名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-1OlK [113.20.244.9])
2023/11/30(木) 01:17:48.96ID:CNPbNS+k0177名無し三等兵 (ワッチョイ 5db0-dv2P [240d:1a:343:bd00:*])
2023/11/30(木) 01:23:32.77ID:jBpXf0K70178名無し三等兵 (ワッチョイ e501-eApT [60.102.56.11])
2023/11/30(木) 05:24:25.51ID:u0OiY1RV0 イギリスが必用な技術や製品を用意できなかったのは当然
日本と纏めた協力というのはRFセンサーの共同実証とエンジン共同実証のみ
そのエンジン共同実証は何をどう実証するかも発表できない状態
基幹部品のエンジンでさえこんな調子
英伊瑞の3カ国での活動は実質的には1年半程度しかなく協議も不十分な状態で空中分解
2018年にテンペスト構想をブチ上げてから4年程は他国との交渉ばかりで
肝心な技術開発が疎かになってたというのが実情だった
イタリアとスウェーデンが離反したら、何も準備できてない状況が露呈して日本の次期戦闘機を受け入れるしかなくなった
日本と纏めた協力というのはRFセンサーの共同実証とエンジン共同実証のみ
そのエンジン共同実証は何をどう実証するかも発表できない状態
基幹部品のエンジンでさえこんな調子
英伊瑞の3カ国での活動は実質的には1年半程度しかなく協議も不十分な状態で空中分解
2018年にテンペスト構想をブチ上げてから4年程は他国との交渉ばかりで
肝心な技術開発が疎かになってたというのが実情だった
イタリアとスウェーデンが離反したら、何も準備できてない状況が露呈して日本の次期戦闘機を受け入れるしかなくなった
179名無し三等兵 (ワッチョイ 0d66-8RPh [2400:2200:679:7971:*])
2023/11/30(木) 06:18:09.64ID:H3ZZFNjT0 >>177
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/team-tempest-prepares-for-10-year-challenge-to-deliver-capability-in-2035
古い記事を読み返すと、チームテンペストはなかなか狂ったチームだぞ
エンジンも用意できる目処もないのに、2025年スタートで2035年に実用化なんて目標掲げている
この後にチームテンペストが出してきたのが2027年迄に実証機飛ばすなんて話
まるで実用化目標と整合性が無い話を出してくる
これじゃ伊瑞政府・軍当局が見放すのは仕方がない
英政府も実現性がないということ見限ったのだろ
実現性が無いのは伊瑞も批判したのでは?
だから2022年の航空ショーでXF9模型とXF9-1試験動画を出すしかなくなった
エンジン間に合わないは否定しようがないから、日本のエンジン使う案を急遽だしたが
スウェーデンは離脱、イタリアは日本の次期戦闘機に乗ることを主張してFCAS(テンペスト)は死亡
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/team-tempest-prepares-for-10-year-challenge-to-deliver-capability-in-2035
古い記事を読み返すと、チームテンペストはなかなか狂ったチームだぞ
エンジンも用意できる目処もないのに、2025年スタートで2035年に実用化なんて目標掲げている
この後にチームテンペストが出してきたのが2027年迄に実証機飛ばすなんて話
まるで実用化目標と整合性が無い話を出してくる
これじゃ伊瑞政府・軍当局が見放すのは仕方がない
英政府も実現性がないということ見限ったのだろ
実現性が無いのは伊瑞も批判したのでは?
だから2022年の航空ショーでXF9模型とXF9-1試験動画を出すしかなくなった
エンジン間に合わないは否定しようがないから、日本のエンジン使う案を急遽だしたが
スウェーデンは離脱、イタリアは日本の次期戦闘機に乗ることを主張してFCAS(テンペスト)は死亡
180名無し三等兵 (ワッチョイ 2b1c-eApT [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/11/30(木) 06:36:38.00ID:zJ/byEgx0 >>177
日本企業が入っていないチームテンペストなのに機体は日本案になっている
だがレオナルドUKの動画と違ってエンジンが4本パイプ付きという新しいパターンだが、
機体は諦めたがエンジンは諦めていないということか?
日本企業が入っていないチームテンペストなのに機体は日本案になっている
だがレオナルドUKの動画と違ってエンジンが4本パイプ付きという新しいパターンだが、
機体は諦めたがエンジンは諦めていないということか?
181名無し三等兵 (ワッチョイ 0d66-8RPh [2400:2200:679:7971:*])
2023/11/30(木) 06:55:51.96ID:H3ZZFNjT0 エンジンの方が機体より先にできないといけないのに
エンジン後からなんて無理
CG見せてもどこも出資しない(笑)
エンジン後からなんて無理
CG見せてもどこも出資しない(笑)
182名無し三等兵 (ワッチョイ 5dad-gCyz [210.194.38.56])
2023/11/30(木) 07:57:10.06ID:TKqOqZ940 コアだけ日本からもらってなんかしようとしてる可能性はある?
183名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-d+hN [113.144.227.244])
2023/11/30(木) 08:05:40.10ID:pU4pQCK30 あれは日本案だとか断定してるのこのスレの一人か数人だし、誰も今のGCAPがどっちの案か共同デザインかなんて知らん
184名無し三等兵 (ワッチョイ 0d66-8RPh [2400:2200:679:7971:*])
2023/11/30(木) 08:20:27.34ID:H3ZZFNjT0 イギリスがコアだけ渡してエンジン開発させるなんてしてなければ
それを日本がイギリスの為にすることはないだろう
それを日本がイギリスの為にすることはないだろう
185名無し三等兵 (アークセー Sx01-ayIT [126.151.64.119])
2023/11/30(木) 08:26:07.84ID:Xmh0CbuHx >>177
プロモーション動画だけは立派だよな。テンペスト。
プロモーション動画だけは立派だよな。テンペスト。
186名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-1OlK [113.20.244.9])
2023/11/30(木) 10:05:12.76ID:CNPbNS+k0187名無し三等兵 (ワッチョイ 0d66-8RPh [2400:2200:679:7971:*])
2023/11/30(木) 10:23:12.59ID:H3ZZFNjT0 時系列で考えるとチームテンペストが暴走してたのではと疑いたくなる
2022年4月にはイタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加を打診してた
そして、2022年6月には>>179のような実現性がない計画を連呼してしまう
更に同年7月には2027年迄に実証機を飛ばすという2035年には間に合わない計画を平気で出してくる
ここまで整合性がない話を出してしまうのは、チームテンペストがイギリス国防省の意向を無視してたのかと疑いたくなる
イギリス国防省も匙を投げたのか、2022年7月には、事実上の別案検討をしてることを明らかにした
伊瑞政府がFCAS(テンペスト)に不信感を露わにしても、意に介することなく整合性が無い話をやりだすチームテンペスト
レオナルドはヤバイと感じたのか、イタリア政府の意向に沿う方針に転換したみたいだが(笑)
時系列に見ると、チームテンペストが異常な構想を弄んでただけのように思える(笑)
2022年4月にはイタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加を打診してた
そして、2022年6月には>>179のような実現性がない計画を連呼してしまう
更に同年7月には2027年迄に実証機を飛ばすという2035年には間に合わない計画を平気で出してくる
ここまで整合性がない話を出してしまうのは、チームテンペストがイギリス国防省の意向を無視してたのかと疑いたくなる
イギリス国防省も匙を投げたのか、2022年7月には、事実上の別案検討をしてることを明らかにした
伊瑞政府がFCAS(テンペスト)に不信感を露わにしても、意に介することなく整合性が無い話をやりだすチームテンペスト
レオナルドはヤバイと感じたのか、イタリア政府の意向に沿う方針に転換したみたいだが(笑)
時系列に見ると、チームテンペストが異常な構想を弄んでただけのように思える(笑)
188名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-NwNS [133.201.130.160])
2023/11/30(木) 13:40:55.10ID:S370jWRp0 正直、イギリス側としては2035年に実戦配備しなければいけない理由はどこにもないしな。
TEMPESTの目標として2035年という数字は挙げていても、遅れることは想定済みだろう。
GCAPの2035年に量産機の配備開始というのは、日本側の強い要望だから同意しただけで、
イギリス側が声高に主張したわけではない。
言い換えるなら、日本側としては2035年配備の足を引っ張るような要素は、極力排除したいところ。
TEMPESTの目標として2035年という数字は挙げていても、遅れることは想定済みだろう。
GCAPの2035年に量産機の配備開始というのは、日本側の強い要望だから同意しただけで、
イギリス側が声高に主張したわけではない。
言い換えるなら、日本側としては2035年配備の足を引っ張るような要素は、極力排除したいところ。
189名無し三等兵 (ワッチョイ 65ad-hgfj [124.141.239.176])
2023/11/30(木) 13:43:37.66ID:FVeuXQvb0 >>188
イギリス、F-35追加でよくね?少しは生産分担してるし
イギリス、F-35追加でよくね?少しは生産分担してるし
190名無し三等兵 (スップ Sd03-cKBn [1.72.1.113])
2023/11/30(木) 13:57:15.04ID:d+J681gUd >>189
>イギリス、F-35追加でよくね?少しは生産分担してるし
陸軍/海軍100% 空軍50%ぐらいは、F-35増備派でしょう。
テンペスト無限延期してのF-35追加論は、Finantial Times (日経に買収されています)とかに「そう言う専門家も多い」と記事が出ていました。
>イギリス、F-35追加でよくね?少しは生産分担してるし
陸軍/海軍100% 空軍50%ぐらいは、F-35増備派でしょう。
テンペスト無限延期してのF-35追加論は、Finantial Times (日経に買収されています)とかに「そう言う専門家も多い」と記事が出ていました。
191名無し三等兵 (ワッチョイ 65ad-hgfj [124.141.239.176])
2023/11/30(木) 14:02:19.30ID:FVeuXQvb0 ですよねー
BAE、RR「Ja…じゃっ…日本の会社とはズッ友ですから!」
これ言い続けないとF-35下請け程度の仕事から抜けられぬ!
BAE、RR「Ja…じゃっ…日本の会社とはズッ友ですから!」
これ言い続けないとF-35下請け程度の仕事から抜けられぬ!
192名無し三等兵 (ワッチョイ 0d66-8RPh [2400:2200:679:7971:*])
2023/11/30(木) 14:28:54.51ID:H3ZZFNjT0 >>188
時系列からして、日本の次期戦闘機とFCAS(テンペスト)が別計画の時期の話
イギリスは日本の開発スケジュールとは直接関係がない
2035年はイギリス国防省が掲げた時期だから、それを勝手に無視しては国際的信用はなくなる
結局はスウェーデンは逃げ、イタリアは日本の次期戦闘機に乗ることを選んだ
勝手に遅延想定したからそうなる
スケジュールを変更するにしても、しっかり参加国の同意と手順を踏まないからテンペストが瓦解
時系列からして、日本の次期戦闘機とFCAS(テンペスト)が別計画の時期の話
イギリスは日本の開発スケジュールとは直接関係がない
2035年はイギリス国防省が掲げた時期だから、それを勝手に無視しては国際的信用はなくなる
結局はスウェーデンは逃げ、イタリアは日本の次期戦闘機に乗ることを選んだ
勝手に遅延想定したからそうなる
スケジュールを変更するにしても、しっかり参加国の同意と手順を踏まないからテンペストが瓦解
193名無し三等兵 (ワッチョイ 2bc1-QWOB [2001:268:99b2:3dab:*])
2023/11/30(木) 14:49:13.44ID:sFSl19w40 >>126
シミュレーション通りに開発できれば世話ないなww
シミュレーション通りに開発できれば世話ないなww
194名無し三等兵 (ワッチョイ 0d66-8RPh [2400:2200:679:7971:*])
2023/11/30(木) 17:25:38.97ID:H3ZZFNjT0 >>190
F-35の分担生産くらいじゃ、BAEは戦闘機生産メーカーから退場するのが目に見ている
タイフーン生産終了後に戦闘機生産ラインの労働者を大量解雇が待っている
イギリス政府とイタリア政府はそれは容認できなかった
だからチームテンペストの無責任なプランは見限って
日本の次期戦闘機を受け入れて、戦闘機の国内生産を維持する道を選んだ
先にチームテンペストを見限ったのはイタリア政府
イギリス政府もイタリア政府やスウェーデン政府を説得する材料をチームテンペストは出せなかった
出してきたのは2027年迄に実証機飛ばすプランを出しただけ
F-35の分担生産くらいじゃ、BAEは戦闘機生産メーカーから退場するのが目に見ている
タイフーン生産終了後に戦闘機生産ラインの労働者を大量解雇が待っている
イギリス政府とイタリア政府はそれは容認できなかった
だからチームテンペストの無責任なプランは見限って
日本の次期戦闘機を受け入れて、戦闘機の国内生産を維持する道を選んだ
先にチームテンペストを見限ったのはイタリア政府
イギリス政府もイタリア政府やスウェーデン政府を説得する材料をチームテンペストは出せなかった
出してきたのは2027年迄に実証機飛ばすプランを出しただけ
195名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-d+hN [153.191.10.13])
2023/11/30(木) 18:18:15.17ID:PkLqEYpc0196sage (ワッチョイ 4bf2-LbrA [153.232.38.146])
2023/11/30(木) 20:42:19.54ID:WRhvWG9z0 日本のは、本当に作った実物を元にしたシミュレーションやしな
DXがあるからイギリスは一瞬で作れる言うてる変なのがいるけど、
そのコンピュータの中のモデルがご立派だとして
そのモデル通りにどう製造するのか、
製造技術も問題になるから実物作らんとダメなの分かって無さそうなんよな
現実の現物に対する知識や経験が少なすぎて
DXがあるからイギリスは一瞬で作れる言うてる変なのがいるけど、
そのコンピュータの中のモデルがご立派だとして
そのモデル通りにどう製造するのか、
製造技術も問題になるから実物作らんとダメなの分かって無さそうなんよな
現実の現物に対する知識や経験が少なすぎて
197名無し三等兵 (ワッチョイ 2b36-HBQl [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/30(木) 20:58:08.33ID:BfCi/bct0 F-22の例なら製造技術の問題が正に問題となった
ただそれは事前に製造公差を前提とした設計でないとステルス戦闘機としては役に立たないというものだったが
それまでは複数作って品質を満たすものだけが使える状態だとか(他はスクラップ)
そこらの経験がF-35にも入ってるからそれが重要なんだろ
ただそれは事前に製造公差を前提とした設計でないとステルス戦闘機としては役に立たないというものだったが
それまでは複数作って品質を満たすものだけが使える状態だとか(他はスクラップ)
そこらの経験がF-35にも入ってるからそれが重要なんだろ
198名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-d+hN [153.191.10.13])
2023/11/30(木) 21:03:12.38ID:PkLqEYpc0 日本は各種要素技術研究によって、シミュレーションによる解析結果と実機試験での
実測データとの照合が済んでいるからな。
なので量産機に対しても同じ計算手法用いれば高い確度で実性能の予測ができる。
実測データとの照合が済んでいるからな。
なので量産機に対しても同じ計算手法用いれば高い確度で実性能の予測ができる。
199名無し三等兵 (ワッチョイ 2b36-HBQl [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/30(木) 21:12:41.36ID:BfCi/bct0 なおステルス機が許す製造公差は特に少なく、外れるとステルスにならないらしい
設計費用が第四世代の8倍以上になると言われても納得の理由
第六世代では更に上がるんだろうなあ…
設計費用が第四世代の8倍以上になると言われても納得の理由
第六世代では更に上がるんだろうなあ…
200名無し三等兵 (スププ Sd43-V0hJ [49.98.53.112])
2023/11/30(木) 21:29:10.14ID:pi5YUx8hd ほんとにテンプレ通りの妄想を毎日書いてるんだな
201名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-NwNS [133.201.130.160])
2023/11/30(木) 22:17:11.60ID:S370jWRp0 アメリカですら、DXでは高い授業料払ってるみたいだしな。
2023.05.25
デジタルエンジニアリングの落とし穴、誰もT-7Aの完成時期が分からない
https://grandfleet.info/us-related/digital-engineering-pitfalls-nobody-knows-when-the-t-7a-will-be-finished/
>結局のところT-7Aの問題は「ボーイングがデジタルエンジニアリングの効果=圧縮できる開発期間やコストを見誤った」と言え、
>ケンドール空軍長官も「完全に信頼できるモデルが確立されていない以上、デジタルの進歩が現実のテストに取って替わることはできない。
>確かにデジタルエンジニアリングは大きな進化だが効果は過大評価されている。検証された手法と異なることを行う場合は
>検証する必要がある」と述べており、空軍はAGM-183AとT-7Aの開発で高い授業料を支払った格好だ。
もちろんメリットも大きいんだろうが、現物(実物)とのすり合わせを省略すると、
思わぬところで足をすくわれることになる。
デジタルだけではなく、アナログな実験結果もちゃんと付き合わせないと。
2023.05.25
デジタルエンジニアリングの落とし穴、誰もT-7Aの完成時期が分からない
https://grandfleet.info/us-related/digital-engineering-pitfalls-nobody-knows-when-the-t-7a-will-be-finished/
>結局のところT-7Aの問題は「ボーイングがデジタルエンジニアリングの効果=圧縮できる開発期間やコストを見誤った」と言え、
>ケンドール空軍長官も「完全に信頼できるモデルが確立されていない以上、デジタルの進歩が現実のテストに取って替わることはできない。
>確かにデジタルエンジニアリングは大きな進化だが効果は過大評価されている。検証された手法と異なることを行う場合は
>検証する必要がある」と述べており、空軍はAGM-183AとT-7Aの開発で高い授業料を支払った格好だ。
もちろんメリットも大きいんだろうが、現物(実物)とのすり合わせを省略すると、
思わぬところで足をすくわれることになる。
デジタルだけではなく、アナログな実験結果もちゃんと付き合わせないと。
202名無し三等兵 (ワッチョイ e5ad-2qxF [60.62.46.15])
2023/11/30(木) 22:51:01.68ID:M4KQ2mG20203名無し三等兵 (ワッチョイ 0d66-8RPh [2400:2200:679:7971:*])
2023/11/30(木) 23:15:52.03ID:H3ZZFNjT0 現実問題としてイギリスの技術とやらは
イタリアやスウェーデンを説得できなかったな(笑)
イタリアやスウェーデンを説得できなかったな(笑)
204名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-d+hN [153.191.10.13])
2023/11/30(木) 23:30:59.55ID:PkLqEYpc0 >>201
新機軸を十分な技術的検証を行わないまま見込みだけで適用しようとして、
後で生じた問題をリカバリーするのに余計な金と時間を使ってしまう、
いつもの米国兵器開発大炎上パターンっぽいな。
今回はその新機軸がDXだったという事なのだろう。
新機軸を十分な技術的検証を行わないまま見込みだけで適用しようとして、
後で生じた問題をリカバリーするのに余計な金と時間を使ってしまう、
いつもの米国兵器開発大炎上パターンっぽいな。
今回はその新機軸がDXだったという事なのだろう。
205名無し三等兵 (ワッチョイ 2b36-HBQl [240f:92:31ab:1:*])
2023/11/30(木) 23:40:11.00ID:BfCi/bct0206名無し三等兵 (ワッチョイ 2b1c-eApT [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/01(金) 06:16:03.70ID:ANuHtPUn0 BAEの旧ツイッターがレオナルドUKの動画を載せている
https://twitter.com/BAESystemsAir/status/1730192522146623613
著作権の許可は取っているんだろうけど
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/BAESystemsAir/status/1730192522146623613
著作権の許可は取っているんだろうけど
https://twitter.com/thejimwatkins
207名無し三等兵 (ワッチョイ 0d66-8RPh [2400:2200:679:7971:*])
2023/12/01(金) 06:26:02.96ID:l1ylfJoR0 エンジンがXF9である件(笑)
208名無し三等兵 (ワッチョイ 8516-cKBn [118.237.49.54])
2023/12/01(金) 08:00:07.81ID:0/51w1lE0 >>207
>エンジンがXF9である件(笑)
0:57 辺りのエンジンを「よ〜く見る」
貴方以外の全員には、F9エンジンに4本パイプのRR方式の可変バイパス機構を取り付けよう・・ と言う英国側の強い期待が動画に描き込んであることを確認している
>エンジンがXF9である件(笑)
0:57 辺りのエンジンを「よ〜く見る」
貴方以外の全員には、F9エンジンに4本パイプのRR方式の可変バイパス機構を取り付けよう・・ と言う英国側の強い期待が動画に描き込んであることを確認している
209名無し三等兵 (ワッチョイ 0d66-8RPh [2400:2200:679:7971:*])
2023/12/01(金) 08:12:02.12ID:l1ylfJoR0 RRが基本設計に参加してない時点で終わりだろ(笑)
210名無し三等兵 (ワンミングク MM09-0Dcj [58.90.116.45 [上級国民]])
2023/12/01(金) 09:26:34.55ID:9YbhHhOIM XF9にパイプを4本つけて可変バイパス化する…つまりそれはXF9では?(XF9-2かXF9-3かは知らんが
211名無し三等兵 (ワンミングク MM09-0Dcj [58.90.116.45 [上級国民]])
2023/12/01(金) 09:32:46.65ID:9YbhHhOIM212名無し三等兵 (ワッチョイ cbfe-FEIr [240a:61:50:953d:*])
2023/12/01(金) 09:47:39.74ID:jKUboh4U0 可変バイパスなんて検証もできてない全くの新技術を今更量産エンジンに盛り込まないでしょ
やるとしても共同実証エンジンに組み込むのでは?
やるとしても共同実証エンジンに組み込むのでは?
213名無し三等兵 (ワンミングク MM09-0Dcj [58.90.116.45 [上級国民]])
2023/12/01(金) 09:51:13.61ID:9YbhHhOIM 後でエンジン換装はありえるかも
F-14でもF-35でもやってるし
F-14でもF-35でもやってるし
214名無し三等兵 (ワッチョイ d543-8RPh [2400:2200:716:7986:*])
2023/12/01(金) 10:03:35.62ID:BU9gGazX0 エンジン換装なんて簡単じゃない
まずF-14は少数で終了でなかった?
F-15&F-16,F-35は量産数が桁違いだから可能なだけ
量産数が総生産数が1000機に達する可能性が低い戦闘機ではエンジン二本立てとか無理
EJ200の発達型が実現しないのは、タイフーン程度の量産数だと発達型ですらコスト的に難しいから
日本やイタリアはRR製エンジンの開発費負担と採用義務ないから
途中からエンジン換装なんてコスト考えたら無理
せめてF-35並の大量産が無いと無理な話
まずF-14は少数で終了でなかった?
F-15&F-16,F-35は量産数が桁違いだから可能なだけ
量産数が総生産数が1000機に達する可能性が低い戦闘機ではエンジン二本立てとか無理
EJ200の発達型が実現しないのは、タイフーン程度の量産数だと発達型ですらコスト的に難しいから
日本やイタリアはRR製エンジンの開発費負担と採用義務ないから
途中からエンジン換装なんてコスト考えたら無理
せめてF-35並の大量産が無いと無理な話
215名無し三等兵 (ワッチョイ d543-8RPh [2400:2200:716:7986:*])
2023/12/01(金) 10:09:43.45ID:BU9gGazX0 F-14がF110エンジンに換装できたのは
空軍でF-15やF-16で採用されて大量産エンジンだったから
次期戦闘機及び英伊GCAPでは第三国輸出が実現しても総生産数700機だとエンジン二本立ては極めて困難
そんな開発費をふくめたコスト負担が可能なら、イギリスはとっくにエンジンのプロトタイプくらいは出せている
グダグダとプロトタイプを出せてないのでお察し
空軍でF-15やF-16で採用されて大量産エンジンだったから
次期戦闘機及び英伊GCAPでは第三国輸出が実現しても総生産数700機だとエンジン二本立ては極めて困難
そんな開発費をふくめたコスト負担が可能なら、イギリスはとっくにエンジンのプロトタイプくらいは出せている
グダグダとプロトタイプを出せてないのでお察し
216名無し三等兵 (ワッチョイ 2388-eApT [2001:268:c101:afc5:*])
2023/12/01(金) 11:27:08.46ID:mH8wWfjk0 エンジンを途中から変更するって
ラファールの試作機とかイギリスのファントムとかあるから
近い大きさのエンジンの存在とやる気だけの問題だと思うぞ。
ラファールの試作機とかイギリスのファントムとかあるから
近い大きさのエンジンの存在とやる気だけの問題だと思うぞ。
217名無し三等兵 (ワッチョイ 5d5d-8RPh [2400:2200:4f0:e12f:*])
2023/12/01(金) 11:35:49.06ID:ikbo6z/Z0 CGしか出せない時点でヤル気を言ってもなあ(笑)
218名無し三等兵 (ワッチョイ 5d5d-8RPh [2400:2200:4f0:e12f:*])
2023/12/01(金) 12:15:36.19ID:ikbo6z/Z0 エンジンの実証事業ですら実質的にスタートできてないのに
イギリス政府がエンジン開発にヤル気あると思う?
しかも、GCAPと関係ない実証機に予算つぎ込んじゃっている有様
BAEとRRは身内同士で予算の取り合いしてRRは負けたでごさる
だから古いEJ200を弄っくてるだけ
予算取り合いでBAEは無駄に実証機に予算を投入
2035年に間に合わないスケジュールは出すは、無駄な事業に開発費を投入するとアホなことやっている
イギリス政府がエンジン開発にヤル気あると思う?
しかも、GCAPと関係ない実証機に予算つぎ込んじゃっている有様
BAEとRRは身内同士で予算の取り合いしてRRは負けたでごさる
だから古いEJ200を弄っくてるだけ
予算取り合いでBAEは無駄に実証機に予算を投入
2035年に間に合わないスケジュールは出すは、無駄な事業に開発費を投入するとアホなことやっている
219名無し三等兵 (ワッチョイ 2bea-hgfj [2400:2200:3f3:8172:*])
2023/12/01(金) 12:17:35.00ID:TxAqxo5k0 あのEJ200, 英国防省がDonateまぁ持ってるストックからドナドナしたんだっけ
どんだけしみったれてんだよ
どんだけしみったれてんだよ
220名無し三等兵 (ワッチョイ 5d5d-8RPh [2400:2200:4f0:e12f:*])
2023/12/01(金) 12:24:20.96ID:ikbo6z/Z0 そもそも、昨年末のGCAP合意前迄はFCAS(テンペスト)は次期戦闘機とは別計画前提
当然のことながらエンジンだってスケジュールに間に合うように開発する必要があった
それなのにエンジン開発は全く話にならん状態だった
その時点でエンジン開発にヤル気があるかわかるだろ
2022年末くらいにはプロトタイプエンジンくらいはデビューさせないと間に合わない
日本と実証エンジンの協議をグダグダやった上にまだ話が纏まらない体たらく
そんなイギリスに何を期待してるのだ?
当然のことながらエンジンだってスケジュールに間に合うように開発する必要があった
それなのにエンジン開発は全く話にならん状態だった
その時点でエンジン開発にヤル気があるかわかるだろ
2022年末くらいにはプロトタイプエンジンくらいはデビューさせないと間に合わない
日本と実証エンジンの協議をグダグダやった上にまだ話が纏まらない体たらく
そんなイギリスに何を期待してるのだ?
221名無し三等兵 (ワッチョイ 5dad-gCyz [210.194.38.56])
2023/12/01(金) 13:23:18.88ID:v9ps7PQt0 イギリスの実証機はウエポンベイのテスト用じゃないんか
関係なくないと思うけど
日本も研究してたけど風洞だけでしょ
関係なくないと思うけど
日本も研究してたけど風洞だけでしょ
222名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-d+hN [113.144.227.244])
2023/12/01(金) 17:12:47.66ID:wuysaxAf0 というか試作機でもなく実証機のエンジンが次期戦闘機と同規模じゃなきゃ意味がないと貶してる時点でどうなの
223名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-SpZL [163.49.209.214])
2023/12/01(金) 17:25:53.28ID:HyH06SW+M ならX-2は何なのだ?って話になるしな
第6世代機の何の実証にもなってない
第6世代機の何の実証にもなってない
224名無し三等兵 (ワッチョイ 1d46-NBHV [114.175.10.221])
2023/12/01(金) 17:28:51.28ID:NQjtaVu40 >>189
F-35の技術に強い制限がかかっているから好き勝手に利用出来ない(GCAPにはF-35の技術は利用不可)
F-35だけだとイギリスの戦闘機生産能力が終わってしまうんだよね
F-35だけだとアメリカに従属する形での雇用確保以外の選択肢が無くなってしまうから
イギリスは自主独立する為には共同開発は必須なんだな
F-35の技術に強い制限がかかっているから好き勝手に利用出来ない(GCAPにはF-35の技術は利用不可)
F-35だけだとイギリスの戦闘機生産能力が終わってしまうんだよね
F-35だけだとアメリカに従属する形での雇用確保以外の選択肢が無くなってしまうから
イギリスは自主独立する為には共同開発は必須なんだな
225名無し三等兵 (ワンミングク MM09-0Dcj [58.90.116.45 [上級国民]])
2023/12/01(金) 17:32:13.93ID:9YbhHhOIM X-2は7年前に飛ばした実証機
英実証機はまだ飛んでもいない実証機
英実証機はまだ飛んでもいない実証機
226名無し三等兵 (ワッチョイ e501-eApT [60.102.60.225])
2023/12/01(金) 17:33:55.44ID:Q+cbD1jW0 そうなんだよね、イギリス政府・国防省はBAEやRRが実現性が低い構想を弄ぶのはよしとしなくなった
だから日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにすることを呑んでも、戦闘機生産を継続する選択をした
FCAS(テンペスト)が実現性が無いまま頓挫すれば、F-35追加導入というイギリス戦闘機生産にとっては最悪の結果になるから
最初はイギリス主導の計画を推進したかっただろうが、あまりに実現性が低い計画で参加国にも見放されたので
もう国内生産とカスタマイズ権を認めることと引き換えに、日本の次期戦闘機を受け入れるしかなくなった
だから日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにすることを呑んでも、戦闘機生産を継続する選択をした
FCAS(テンペスト)が実現性が無いまま頓挫すれば、F-35追加導入というイギリス戦闘機生産にとっては最悪の結果になるから
最初はイギリス主導の計画を推進したかっただろうが、あまりに実現性が低い計画で参加国にも見放されたので
もう国内生産とカスタマイズ権を認めることと引き換えに、日本の次期戦闘機を受け入れるしかなくなった
227名無し三等兵 (ワッチョイ 858a-vQ6v [2001:268:9990:45b1:*])
2023/12/01(金) 17:35:17.33ID:MY5wqT690 だからこそ「X-3」が必要で、それをイギリスが実証エンジン、実証機として担当してるという話だとばかり思ってましたが
実証機はGCAPと無関係ではなくて実は日英で作業分担しただけなのでは
ファーンボロでテンペストのドンガラとセットでXF9-1の模型等を展示した時点で登載エンジンは日本主導で合意できていたと思うしね
実証機はGCAPと無関係ではなくて実は日英で作業分担しただけなのでは
ファーンボロでテンペストのドンガラとセットでXF9-1の模型等を展示した時点で登載エンジンは日本主導で合意できていたと思うしね
228名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-1OlK [113.20.244.9])
2023/12/01(金) 17:36:03.19ID:gjWfhXhe0 >>221
風洞だけど原寸大なのでF-3の試作機から始めて十分という判断なんでしょう
風洞だけど原寸大なのでF-3の試作機から始めて十分という判断なんでしょう
229名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-9uVF [153.215.7.48])
2023/12/01(金) 17:41:04.26ID:4E+8d1KB0 >>222
FCASみたいに2040年とか2045年に運用開始するスケジュールならそれで良いんだろうけど
2035年で運用開始するのに、未だにエンジンの影も形も無いのはマズイだろって話
2020年後半には試作機飛ばさないと行けないんだから
正直XF9-1をプロトタイプエンジンとする前提ですら、ギリギリのスケジュール
FCASみたいに2040年とか2045年に運用開始するスケジュールならそれで良いんだろうけど
2035年で運用開始するのに、未だにエンジンの影も形も無いのはマズイだろって話
2020年後半には試作機飛ばさないと行けないんだから
正直XF9-1をプロトタイプエンジンとする前提ですら、ギリギリのスケジュール
230名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-SpZL [163.49.209.214])
2023/12/01(金) 17:42:21.47ID:HyH06SW+M BAEはトルコTFXの監修してて
今風の機体データ握っちゃってんだよね
だから重要なテストに絞って実証するだけでいい
今風の機体データ握っちゃってんだよね
だから重要なテストに絞って実証するだけでいい
231名無し三等兵 (ワッチョイ 034b-tRhW [133.123.63.4])
2023/12/01(金) 17:44:04.42ID:pfmmrzAj0 >>230
はいはい、妄想二次創作は良いから
はいはい、妄想二次創作は良いから
232名無し三等兵 (ワッチョイ e501-eApT [60.102.60.225])
2023/12/01(金) 17:47:52.93ID:Q+cbD1jW0 https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
そろそろ時系列無視の妄説は卒業しよう
イギリス国防省は2022年7月に実証機事業をFCAS(テンペスト)事業の一環と明言している
この時点ではイギリス国防省は何とかFCASを実現しようと考えていたからGCAPとは直接関係がない
まして、日本の次期戦闘機の設計とは無関係の話だしかない
そろそろ時系列無視の妄説は卒業しよう
イギリス国防省は2022年7月に実証機事業をFCAS(テンペスト)事業の一環と明言している
この時点ではイギリス国防省は何とかFCASを実現しようと考えていたからGCAPとは直接関係がない
まして、日本の次期戦闘機の設計とは無関係の話だしかない
233名無し三等兵 (ワッチョイ 6d28-ntyv [202.229.142.134])
2023/12/01(金) 17:55:23.07ID:Dod5o1LD0 >>229
独仏のFCASは、開発途中で空中分解しても不思議ではないな。
独仏の思惑がくすぶっている上、差し迫った驚異がある訳ではない。
ドイツはF-35を追加購入して、フランスは独自にラファール後継機開発する、というパターンでも特に困らない。
独仏のFCASは、開発途中で空中分解しても不思議ではないな。
独仏の思惑がくすぶっている上、差し迫った驚異がある訳ではない。
ドイツはF-35を追加購入して、フランスは独自にラファール後継機開発する、というパターンでも特に困らない。
234名無し三等兵 (ワッチョイ 9bdf-8RPh [2400:2200:497:aff5:*])
2023/12/01(金) 18:40:05.72ID:gR9UF2XU0 実際はテンペストが先に空中分解した
235名無し三等兵 (ワッチョイ d540-V0hJ [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/01(金) 20:18:47.08ID:UIp5k32s0 もう完璧にオッペケが妄想オナニーするスレになっちゃったな
テンプレ通りのことを毎日何十レスとし続ける
キチガイにはだれもかなわない
テンプレ通りのことを毎日何十レスとし続ける
キチガイにはだれもかなわない
236名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-d+hN [153.191.10.13])
2023/12/01(金) 20:32:55.16ID:3pSAHX5p0237名無し三等兵 (ワッチョイ e5ad-FEIr [60.62.46.15])
2023/12/01(金) 20:40:56.33ID:nI+B7Rww0 シミュレーションは所詮シミュレーションでしかない
模型を何度も作って最適化するとかそのへんの作業は大幅に省略できるけど、最後には実機を作って生データを取る必要がある
DXだから実際の検証が不要とはならない
模型を何度も作って最適化するとかそのへんの作業は大幅に省略できるけど、最後には実機を作って生データを取る必要がある
DXだから実際の検証が不要とはならない
238名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-d+hN [153.191.10.13])
2023/12/01(金) 20:55:28.83ID:3pSAHX5p0 シミュレーションは実測データと比較・照合して、計算精度の検証が出来ているなら、
誤差5%未満での再現が可能ではある。
誤差5%未満での再現が可能ではある。
239名無し三等兵 (ワッチョイ 2bea-HBQl [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/01(金) 21:01:46.93ID:tidVF4//0 F-22が一発で出来たとかはDXで検証した結果に対しての自信なんだが
ラッダイト運動みたいに時代遅れはDX反対してるがあんまり意味ない
ラッダイト運動みたいに時代遅れはDX反対してるがあんまり意味ない
240名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-d+hN [153.191.10.13])
2023/12/01(金) 21:12:23.85ID:3pSAHX5p0 予算の都合でそう簡単に実機試験ができない日本は、1980年代からコンピュータシミュレーション重視なんだよな。
京の時代になってやっと満足する計算精度を出せるようになって本格的な実用段階に入った。
あの時代で格子サイズ0.5〜1mmで、自動車サイズのフルスケールシミュレーションが可能になっている。
現在の富岳は航空機サイズのフルスケールシミュレーションが目標の一つである。
京の時代になってやっと満足する計算精度を出せるようになって本格的な実用段階に入った。
あの時代で格子サイズ0.5〜1mmで、自動車サイズのフルスケールシミュレーションが可能になっている。
現在の富岳は航空機サイズのフルスケールシミュレーションが目標の一つである。
241名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-1OlK [113.20.244.9])
2023/12/01(金) 21:30:47.92ID:gjWfhXhe0 >>228
まず小型模型で風洞実験してデータを集めてそのデータを元にDXで設計して、実物大の部分試作で機能を発揮することを超音速風洞で確認した
そもそもあれは部分試作で模型では無い
DXを使ってもその後の検証が必要なのは当然だし、検証なしでアメリカがとんでもない失敗をしているのにそれを知りながら検証しなかったらただのバカだろ
まず小型模型で風洞実験してデータを集めてそのデータを元にDXで設計して、実物大の部分試作で機能を発揮することを超音速風洞で確認した
そもそもあれは部分試作で模型では無い
DXを使ってもその後の検証が必要なのは当然だし、検証なしでアメリカがとんでもない失敗をしているのにそれを知りながら検証しなかったらただのバカだろ
242名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-SpZL [163.49.208.222])
2023/12/01(金) 21:52:17.67ID:saTcgmUwM >>240
頭悪そう
そんなCAEはどこの国でも導入してきた
でも現実の数値を持ってなければCAEの結果に意味が無い
5%の誤差?
そんなんだからF-1レースなど過酷な空力競争に日本は全く勝てないんだよ
1%劣ってれば最弱チームで周回遅れの恥ずかしいマシンに成り下がる
ホンダジェットもボーイングの風洞実験施設借りてデザインを仕上げたんだぞ
頭悪そう
そんなCAEはどこの国でも導入してきた
でも現実の数値を持ってなければCAEの結果に意味が無い
5%の誤差?
そんなんだからF-1レースなど過酷な空力競争に日本は全く勝てないんだよ
1%劣ってれば最弱チームで周回遅れの恥ずかしいマシンに成り下がる
ホンダジェットもボーイングの風洞実験施設借りてデザインを仕上げたんだぞ
243名無し三等兵 (ワッチョイ 2bea-HBQl [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/01(金) 21:53:20.19ID:tidVF4//0 米軍もT-7はDX推進を阻むものではないと言ってるし、戦闘機化してF-16を置き換える話が出る程度には優秀なんだよな
戦闘機開発はもうDX次第なんじゃないだろうか
戦闘機開発はもうDX次第なんじゃないだろうか
244名無し三等兵 (ワッチョイ 2bea-hgfj [2400:2200:3f3:8172:*])
2023/12/01(金) 22:12:38.70ID:TxAqxo5k0 …それ、ボーイングへのお布施じゃね?
245名無し三等兵 (ワッチョイ 2bea-HBQl [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/01(金) 23:14:39.87ID:tidVF4//0 というより無人機も候補に挙がってるのでF-16系統はそれ位の価値になってるのかも
費用対効果で無人機や練習機に軍配が上がって、A-10やF-16など色々削減するみたいだし
費用対効果で無人機や練習機に軍配が上がって、A-10やF-16など色々削減するみたいだし
246名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-d+hN [153.191.10.13])
2023/12/01(金) 23:36:00.94ID:3pSAHX5p0247名無し三等兵 (ワッチョイ 99ad-QpeO [124.141.239.176])
2023/12/02(土) 06:34:50.39ID:jy3CPt2p0 962 名無し三等兵 (ワッチョイ e1db-tBUZ) sage 2023/12/02(土) 01:18:08.65 ID:SNKm/7jU0
https://twitter.com/NavyLookout/status/1704883235526775158
Navy Lookout @NavyLookout
An interesting view heard at #DSEI2023
MoD should cancel Tempest/GCAP before it eats the defence budget.
Instead should develop an "F-35UK" based on the proven airframe
but add British content such as advanced radars, weapons and its own loyal wingman UAS.
Affordable, achievable and would still sustain aerospace industry.
DeepLで翻訳する
DSEI2023で聞いた興味深い意見
英国国防省は、防衛予算を食い潰す前にテンペスト/GCAPをキャンセルすべきだ。
その代わりに、実績のある機体をベースに、先進的なレーダーや武器、
独自の忠実なウイングマンUASなど、英国のコンテンツを追加した「F-35UK」を開発すべきだ。
手頃な価格で実現可能であり、航空宇宙産業も維持できるだろう。
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/NavyLookout/status/1704883235526775158
Navy Lookout @NavyLookout
An interesting view heard at #DSEI2023
MoD should cancel Tempest/GCAP before it eats the defence budget.
Instead should develop an "F-35UK" based on the proven airframe
but add British content such as advanced radars, weapons and its own loyal wingman UAS.
Affordable, achievable and would still sustain aerospace industry.
DeepLで翻訳する
DSEI2023で聞いた興味深い意見
英国国防省は、防衛予算を食い潰す前にテンペスト/GCAPをキャンセルすべきだ。
その代わりに、実績のある機体をベースに、先進的なレーダーや武器、
独自の忠実なウイングマンUASなど、英国のコンテンツを追加した「F-35UK」を開発すべきだ。
手頃な価格で実現可能であり、航空宇宙産業も維持できるだろう。
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
248名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-WD8q [60.102.60.225])
2023/12/02(土) 07:29:57.14ID:XjsC+EFS0 そんな改修権や生産権が無いからF-35UKなんて機体は無理だよね
ミーティアの統合すらLMに任せるしかない状態なのに
ミーティアの統合すらLMに任せるしかない状態なのに
249名無し三等兵 (ワッチョイ 2b1c-WD8q [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/02(土) 07:30:35.61ID:mmcTf9P10 防衛装備庁
「欧州を中心とした防衛装備協力共同機構#OCCARの中高度長時間滞空型無人機プログラムへの
オブザーバー参加が承認され、OCCAR本部長から駐ドイツ日本大に伝達されました。」
https://twitter.com/atla_kouhou_jp/status/1730527271054885287
あの双発のプロペラ機か
https://twitter.com/thejimwatkins
「欧州を中心とした防衛装備協力共同機構#OCCARの中高度長時間滞空型無人機プログラムへの
オブザーバー参加が承認され、OCCAR本部長から駐ドイツ日本大に伝達されました。」
https://twitter.com/atla_kouhou_jp/status/1730527271054885287
あの双発のプロペラ機か
https://twitter.com/thejimwatkins
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★3 [少考さん★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 人気ユーチューバー青木歌音、中国人に対する悪口投稿の自粛呼びかけ「日本のイメージも悪くなっちゃう」 [爆笑ゴリラ★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】高市、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している」事実上の答弁撤回か [931948549]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場ではない」 [931948549]
- 【高市悲報】中国「概念だけを述べてるだけだ」党首討論での発言は撤回にあたらないとのこと [115996789]
- 【選挙期間中】国の公共事業を行った業者から寄付、土田議員、萩生田議員、平議員、東京自民【公職選挙法】 [943688309]
- 【画像】ヤリチンは絶ッッッ対"3"を選ぶ東京修学旅行中のJ Kの集合写真見つけちゃいましたwwwwwwwwwwww [904880432]
