陸自装輪装甲戦闘車両124 IPアリ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa33-Wfyb [106.180.7.196])
垢版 |
2024/02/17(土) 13:09:41.64ID:ZxKxHdQja
!extend:on:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両123 IPアリ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1703765193/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/22(木) 13:52:00.02ID:AEvUi+QMr
>>60
これで考えるならイーグルだな
2024/02/22(木) 13:53:33.48ID:AEvUi+QMr
>>64
重量3−4倍になるのにベースになんか出来るか
ゼロから作らせろ
2024/02/22(木) 14:26:27.75ID:/6yzMx/wd
LAVの後継では乗員数の増加は考えていないんだな。
68名無し三等兵 (ワッチョイ 1369-QXnN [240a:6b:530:8f46:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 14:41:33.39ID:Hm1F9/ty0
>>63
あんとき素直にCH47買っときゃなぁ
陸自もオスプレイ決めた奴をうらんでるやろ
2024/02/22(木) 14:43:01.80ID:FGXfcpsF0
>>68
政治案件じゃねーの?(ハナホジ)
70名無し三等兵 (ワッチョイ 1369-QXnN [240a:6b:530:8f46:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 14:45:01.04ID:Hm1F9/ty0
>>52
左ハンドル車なんて日本中走ってるし、
昔、交通戦争時代には、大型トラックの
歩行者左折巻き込み事故を防ぐには
トラック左ハンドル化しかないという議論も
あったみたいだし、訓練でなんとかなるやろ。
そもそも大型軍用車両なんか、車長の目が
最も重要だし
2024/02/22(木) 15:32:29.72ID:lxHII8eca
ついでに言っておくと一般道の通行制限も26tか27tだからな
AMV XPの最大32tだと間違いなく許可と先導車後方車が必要になる
首都高や都市高速も一般道準拠だっけな

ただでさえ視界が悪いのは間違いないから、大型免許収得後10年以上、且つHMDで車体が透けて見えるようになるまでは一般道は走らせない方が良いな
2024/02/22(木) 20:22:58.85ID:KlKBgRlZd
三菱のエンブレムが付いてる
https://twitter.com/kusurou_/status/1760620515239317511?t=fYtq5YSVcuZIMPzAyuKYtw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/22(木) 20:51:28.30ID:rqQGhMhG0
まあ見た目だけは圧倒的にハウケイかな
74名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4b-3W6K [125.215.126.83])
垢版 |
2024/02/22(木) 22:16:55.57ID:IETph/9C0
やっぱりハウケイはデカいな
防御面ではイーグルが有利だが、開発元の国の問題でマイナス付きそうだし、互角の戦いだな
2024/02/22(木) 23:09:28.66ID:m+51ELXu0
マトモなガンシールド設計できんのか?
2024/02/23(金) 01:47:23.51ID:+2yjOxdyd
>>75
ペラペラだから、クリアランスとかの確認用でしょ
2024/02/23(金) 03:23:46.62ID:YGOtV9RTa
しかし10年前の13~17tのMRAPが50〜60万ドルだったことを考えると高騰してるなあ
しかも銃座とかフル装備の値段だったはず
2024/02/23(金) 11:00:11.08ID:z0d4sBkM0
アフガン撤退の際に頂きマンモスしとけばノリピーだった
79名無し三等兵 (ワッチョイ 8fa9-XKUa [49.250.163.23])
垢版 |
2024/02/23(金) 11:20:56.42ID:54B55fms0
ハウケイの方が既に陸自標準迷彩になってるのにイーグルはメーカー単色そのままなのは、
三菱の方が力入ってる?それともAMVに負けた事へのリベンジ?
2024/02/23(金) 13:46:42.83ID:ynMaKz+y0
ホーケイは車幅がありすぎる
イーグルは4t車や高機動車と同じくらいに収まっているのに
2024/02/23(金) 14:01:52.64ID:YGOtV9RTa
どっちにしろチヌークには積めないんだし
82名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4b-3W6K [125.215.126.83])
垢版 |
2024/02/23(金) 14:05:03.95ID:OhOEyIP00
ハウケイはサス周辺が日本向きじゃないから難儀しそう
2024/02/23(金) 14:28:16.67ID:nsjIxnOJ0
>>79
イーグルは丸紅エアロ契約で日立が法令適合検討役務契約、で欧州の個体(カタログ製品番号K1606100)をそのまま輸入、包茎は三菱が日本仕様化改修だから迷彩もついてるだけ
軽装甲機動車改でフロントウィンドのピラーで視界確保の為、全面ガラスを検討してたけどやはりイーグルの方が視界もサイズも使い勝手よさそう。車内見ると狭いけど。
で、包茎はブレーキに問題がまだ残っているようで、2025年までに解決ってこんなの試験車両として採用して大丈夫かいな、イーグルになるのかね。
2024/02/23(金) 15:36:21.49ID:rVIbJ4ze0
ホーケイの足回りはブッシュマスター(FMTV)と同一ですか?
2024/02/23(金) 15:42:00.51ID:ynMaKz+y0
イーグルが採用された場合は全部輸入ですか?
製造ノウハウも残らないし国富の流出だね
86名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4b-3W6K [125.215.126.83])
垢版 |
2024/02/23(金) 15:50:53.50ID:OhOEyIP00
>>85
開発元がスイスということもあってラ国に切り替えることも考えられてるってよ
87名無し三等兵 (ワッチョイ ef4b-KHhy [223.135.57.27])
垢版 |
2024/02/23(金) 16:10:59.92ID:dZQLDVkG0
>>38 トヨタに国防に関わる事業はやらせない方が良い。彼らは中国人と同じで
目先と自身の利益しか眼中にないから。すぐに賄賂に頼るしね。
2024/02/23(金) 16:38:10.87ID:rf6nd0DQ0
>>86
バイ ジャパニーズ法を制定すべき
電気自動車の助成金も国内製造品だけを対象にするんだ
2024/02/23(金) 17:21:18.34ID:YGOtV9RTa
>>88
今更遅い
失われた30年で日本の工学部は壊滅
熊本のTSMCは初任給28万円でも高度人材が来ないと言うから外人の高度人材頼みだ
2024/02/23(金) 17:25:52.22ID:YGOtV9RTa
台湾TSMCでさえ修士課程修了者は基本給が$65,000で年収$100,000超がザラだと言うのに日本は安すぎるから外人も来ないと言う
91名無し三等兵 (ワッチョイ ef1f-p9fr [2409:13:6640:2b00:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 18:26:25.43ID:IReI/DJr0
つかトヨタ関連の高機動車やトラックは賄賂取ってんのかい
トヨタ正義とは言わんが賄賂横行ってマジかよ
2024/02/23(金) 20:36:38.06ID:SU2pnos/d
政治が裏金まみれで、官僚が大企業と癒着して私腹を肥やしてるのは日本人として知っておくべきだぞ。
少なくとも次の選挙で政権交代させないと日本は終わるよ。
2024/02/23(金) 20:39:17.89ID:YGOtV9RTa
政権交代しなくてもキックバックの汚職議員だけ落とせばいいだろ
有能な議員は自民にしかいないんだし
2024/02/23(金) 23:59:43.48ID:BR1WbBH40
>>84
そもそもFMTVはリーフリジッド、ブッシュマスターPMVはダブルウィッシュボーンで懸架方式が全く異なる
FMTVの最新型は独立懸架になるけど量産はまだ先の話
で、正面から見たら一発だがブッシュマスターとホーケイは見た目の段階でかなり違う
2024/02/24(土) 00:19:43.23ID:Ha2Tz+S6a
イーグルだったらカミンズエンジンのOEMでコマツが防衛産業に戻ってる可能性がワンチャン、サプライヤーの一社として

だが中国に機密漏れしそうだが、軽装甲機動車くらいなら良いか
今じゃハンビーのクローンチャイナカーだらけだし
96名無し三等兵 (オイコラミネオ MMf7-ewg4 [150.66.94.102])
垢版 |
2024/02/24(土) 01:42:35.14ID:VIryBuF0M
銃座にはミニミ付けるのかな
このぐらいのサイズだとせめて7.62ミリの機銃付けて欲しいけれど
97名無し三等兵 (ワッチョイ d3b3-KHhy [150.246.83.61])
垢版 |
2024/02/24(土) 09:46:53.94ID:VKc5/uYL0
>>0093 それは言えるね。野党なんて批判しかできない烏合の衆。
2Fとか権力と観光なんてクズ産業と癒着してる老害を排除して保守新党を
作るべき
98名無し三等兵 (ワッチョイ ef94-p9fr [2409:13:6640:2b00:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 13:22:00.48ID:wtzplu090
どれか選ぶならイーグルか
2024/02/24(土) 14:35:51.79ID:iJwF6L8t0
https://www.aph.gov.au/-/media/Estimates/fadt/supp2324/Hansards/1_Defence_251023_PROOF.pdf?la=en&hash=19F560738F7CD0709A437B403847A0940E00EB7F
89ページ「we have put on them a time line to have that full solution in place by mid-2025.」
2025年半ばにブレーキ問題解決を目指してて、今は暫定措置で制限なく運用できるとしている。
で、今すでに実用試験第2次試験が始まっており、第10次試験の耐爆試験が今年の4月1日〜9月15日までの間に行われる。
暫定的な措置が行われてるとは言え、三菱は選定を間違えたと思う。キヨがまた騒ぎそう。
2024/02/24(土) 16:42:38.35ID:h9OTSm/K0
ホーケイはボンネットのデザインで損してる
2024/02/24(土) 17:16:02.77ID:VJri5Oq9d
陸自のSFP9は暴発事故受けて改良されたモデルじゃないと言う話も有るし、ハウケイ採用したらオーストラリアから改良前の車両が大量に送られてきそうだな。
2024/02/24(土) 17:23:51.56ID:1KIh3T0nr
ズル剥け感が足りない
2024/02/24(土) 18:39:04.89ID:KwpOtdPT0
イーグルの方が積めそうなデザインだな。イタリアっぽさがする。
確かにハーケイのボンネットはデカすぎ感がする。アメリカンなデザイン。(主観モリモリ
104名無し三等兵 (ワッチョイ ef49-p9fr [2409:13:6640:2b00:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 20:11:08.67ID:wtzplu090
でも実際イーグル選ばれたとしても国内ライセンス生産の工場や体制はどうなるんかな
2024/02/24(土) 22:01:26.61ID:kcvXA/Dc0
三菱で良いだろ
パジェロのラインを潰せばいい
2024/02/25(日) 00:33:39.86ID:uPYpDp81a
パジェロのラインってとっくにお亡くなりじゃないっけ?
2024/02/25(日) 00:38:29.16ID:92ycIr7Y0
>>99
F-35じゃあるまいし、一昨年に量産型1100両を完納してるのに完全運用能力の取得は再来年でいいというのんびり感が理解できないな
まあ現在対策中の問題は最初に起きたやつと違って本当に急ぐ必要がない内容かもしれんが…
おそらく三菱仕様はブレーキシステムを国内から買うしインテグレーション能力もあるから、オリジナルで起きた問題とは無縁だと思うけどね
2024/02/25(日) 00:50:03.34ID:BXmF1PLY0
ライセンス違反ですぅーーーーーー!
違約金ください
2024/02/25(日) 01:25:50.66ID:uPYpDp81a
パジェロ、2027年に復活かも!?
アウトランダーベースで?

トライトンといい、三菱自は戦争需要向けに舵を切ってるのか
それにしても先代トライトンのデザインは酷すぎだろ
ネーミングセンスもエクスパンダーとかラリアートとか客を舐めすぎだった
あそこが底だったんだろうな
110名無し三等兵 (ワッチョイ 564b-Bgu5 [223.135.64.91])
垢版 |
2024/02/25(日) 09:44:59.88ID:YNG6zrxq0
コマツなんて親中企業はお断りだよ。
2024/02/25(日) 10:42:25.69ID:92ycIr7Y0
>>104
装甲車の主力が8x8に移行するからLAV後継は大して数が出ないでしょ
現在の提案通り、丸紅を経由してGDELSから輸入は普通にあり得る
1トン半/高機動車もDuro/Merlinに更新してファミリー化しないと国内生産のメリットが無いのでは?
その場合は日野に引き継がせるのが妥当かな
>>108
いまや豪州から完成車を輸出することはほぼ不可能なので、最初からライセンス生産狙いでも有利な条件を引き出しやすい相手なんだよね>豪タレス
従来もジープからF-15までオリジナルとは結構別物だし、日本生産車を他所に売るとか言い出さない限り、好き放題やっても文句は出ないだろう
2024/02/25(日) 10:46:36.77ID:WAcGStXN0
>>111
ホウケイを選択したとして自衛隊に配備されるのは何時頃なんだろ。
本国のブレーキングが直るとされる2025年頃?
2024/02/25(日) 10:59:11.53ID:92ycIr7Y0
>>112
82CCVの老朽化で取得を急いでいるパトリアAMVと違ってLAVはそこまで困ってないからね
早くても2026年度以降だと思うが
2024/02/25(日) 11:04:40.63ID:WAcGStXN0
…案外タレスは三菱の改良案を待ってたりしてナ
115名無し三等兵 (ワッチョイ 4a83-mkoM [2404:7a87:52c0:bf00:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 12:39:37.17ID:r4patfyE0
>>111
その8×8の装甲車がAPC型を二桁台しか調達しないようだから、LAV後継については現LAVと同レベルは配備されそう
2024/02/25(日) 13:21:49.13ID:92ycIr7Y0
>>115
あくまで令和1桁年代にAPC型を2桁導入という情報しか出てないでしょ
直近は82CCV更新を優先して96WAPCの更新が進むのは令和10年度以降と解釈するのが妥当だろう
WAPCが1両あれば済む仕事を3両でやらせてるから2000両必要なので、仮に8x8がMAV系列と合わせて1000両以上配備されるなら本来業務である偵察と警邏に徹すればいいのでLAV後継は300両も要らないと思うけどね
2024/02/25(日) 15:22:58.55ID:x6ZG0X1QM
AMV全普通科に普及させるならLAVなんてほとんど使わんわな
必要なのは情報小隊くらいじゃね?
2024/02/25(日) 16:32:10.65ID:YeW4ER4c0
>>106
ラインをどっかに移設して生産継続と読んだ気がする
2024/02/25(日) 16:47:56.01ID:kLLnwQJoa
2019年7月1日
9月の生産終了に伴う注文受付の終了を公式サイトで公表。これにより一部ページでパジェロの名前が削除される。
2019年7月28日
パジェロ ファイナルエディションを残しカタログ落ち。ただし公式サイト自体は継続。
2019年8月31日
パジェロの公式サイトならびに、パジェロファイナルエディションの公式サイトが削除される。
2020年7月27日
パジェロ製造の工場閉鎖に伴い、輸出向けに継続していたパジェロの生産を2021年上期に終了することが発表された[22]。
2021年7月上旬
生産終了[23]。
2024/02/25(日) 16:50:13.44ID:kLLnwQJoa
現状ではトライトンがパジェロの後継らしいよ
2024/02/25(日) 16:57:19.36ID:2B8vbFUU0
>>119
それは民生品の話だな、陸自はパジェロではなく1/2tトラックだし、岡崎工場にライン移管してる

そもそも自動車のラインなんてのは、材料と作業アームを並べてるだけだ
動かせないでかい何かが並んでいるわけではない
2024/02/25(日) 17:00:59.40ID:s7HCwDN80
そもそも2021年に終了したパジェロはモノコックボディの奴で防需とほぼ関係ないという。
ランクル70が復活したし、73式小型のラインはトヨタが遂に取るんじゃないの。

でLAV必須の空挺団だけ後継配備であとはAMVなり共通戦術装輪でしょ。元々機甲に配備してたLAVとか必然性じゃなくて値段で、だったんだから。
123名無し三等兵 (スップー Sdfa-mkoM [1.73.9.83])
垢版 |
2024/02/25(日) 17:01:16.66ID:auNsPFkyd
重装輪回収車B型がついにお披露目か

https://twitter.com/Michael_Axe_50/status/1761180811280462090?t=Vbo2MyBSwGguHMsRqgNbAw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/25(日) 17:22:46.87ID:nn2jn9nNd
そう言えばパジェロもトライトンや噂されてる新型パジェロをベースで更新?
それかランクルと比較試験やって選定するかもしれないけど、そうなると過去のトヨタジープと三菱ジープの戦いがよみがえるな。
2024/02/25(日) 17:28:32.18ID:nn2jn9nNd
MAVやAMVが調達できなくてまたLAV後継が至る所に配備される未来が見える・・・。
126名無し三等兵 (ワッチョイ 5649-4sn4 [2409:13:6640:2b00:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 17:29:25.71ID:5SvwIx0D0
民需で何年待ちとされてるランクルなのに、なんでわざわざそんなラインを割かねばならんのか
2024/02/25(日) 17:31:56.04ID:wwhP9aW7r
>>123
今完成じゃ19式の車体なんてとても間に合ってないな
2024/02/25(日) 17:32:24.45ID:YeW4ER4c0
>>124
やる気の無いトヨタは「また」RAV4を持ち込むかもw
129名無し三等兵 (ワッチョイ 56b7-mkoM [240a:61:2057:9668:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 17:47:12.99ID:mjjqD5He0
>>127
新型としての完成は数年前に終わってたし調達の契約も数年前に行われてたけど車両の納入は2024年3月とされてた
2024/02/25(日) 18:08:08.60ID:wwhP9aW7r
製造に何年もかかるんか?
ますます駄目じゃん作るの無駄だな
2024/02/25(日) 18:35:30.35ID:kLLnwQJoa
単価も安いし年間100台200台の製造数じゃ元々ラインなんか作れないだろ
132名無し三等兵 (ワッチョイ ba32-mkoM [125.198.226.192])
垢版 |
2024/02/25(日) 18:36:02.09ID:aa1vA5r50
>>130
絶対違うだろ
キヨ類からすればそっちのが都合が良いか?www
2024/02/25(日) 18:41:31.99ID:k8a/WWYAr
おおまかに7-8年くらいは前に完成しとらんと試作にすら間に合わんのに
下手な言い訳するからどんどんおかしな話になるんやぞ
2024/02/25(日) 18:44:20.88ID:kLLnwQJoa
1/2tトラックが2018年に480台調達で単価419万円で総額20億円くらい
ブラックホークは買えない、UH-2もギリギリ1機買えないくらいの予算だ
ヘリや戦闘車両は高いのう
2024/02/25(日) 18:49:29.65ID:kLLnwQJoa
高機動車も700〜800万円
メガクルーザーが1200万円くらいする

防弾軽トラか防弾軽ワゴン作れば、水陸機動団がバギーで凍える問題も解決だ
2024/02/25(日) 20:31:22.74ID:WZFd+JLL0
クロネコヤマトが使ってたトヨタのデリバンもほぼヤマト向けの少数生産でクソ高かったんで今は使うのを止めた
車両を安く欲しけりゃ性能や戦場の特殊性に目を瞑ってラインでバンバン組立ててる民生品をほぼまんま使うしかない
137名無し三等兵 (オイコラミネオ MM93-U9dJ [150.66.98.203])
垢版 |
2024/02/25(日) 21:57:57.51ID:L89AKb8eM
4輪の装甲車ぐらい国産で作れないのか
2024/02/25(日) 22:05:31.85ID:YeW4ER4c0
作れたら輸入なんかしない
2024/02/25(日) 23:32:11.14ID:noOF2nDI0
三菱は水陸両用開発に掛かり切りじゃねーの
2024/02/25(日) 23:33:26.40ID:RH4YNs5K0
軽装甲気動車改は5000万だったらしい、これを財務省が許さなかったから小松が撤退したとキヨは言っている
本当なら5000万を蹴って1億越えのイーグルホーケイ採用するというあほムーブどうすんだか
141名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-b7dF [60.120.196.17])
垢版 |
2024/02/25(日) 23:50:20.97ID:u6pG+a/x0
>>128rav4トライアルに出したことあるんですか?
142名無し三等兵 (オイコラミネオ MM93-U9dJ [150.66.98.203])
垢版 |
2024/02/26(月) 00:23:57.88ID:d9Emxo30M
高機動車後継はどうなるんだろ
143名無し三等兵 (ワッチョイ 4a3b-mkoM [2404:7a87:52c0:bf00:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 08:50:47.12ID:TMS+ulqn0
>>133
納期ってご存知?
「この時期に納入してね」ってことだから契約したからすぐ用意するって意味じゃないんだけど
2024/02/26(月) 10:12:48.35ID:2uGQrnZ00
一般品じゃないんで受注してから生産に着手だぞ
2024/02/26(月) 10:48:00.46ID:emwpW2aL0
>>140
有り得る話だな
まぁまともな装甲4WDはWAPCとコスト変わらん
4WDに光学機器つけて装甲盛り込んだらコストは大差なくなる

財務省は戦前から殊勝で誤ったコスト感覚で武器調達失敗する
146名無し三等兵 (ワッチョイ 4a3b-mkoM [2404:7a87:52c0:bf00:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 10:51:48.88ID:TMS+ulqn0
>>144
残念ながら納入時期を指定して契約が行われてるので、内容によっては契約後すぐに生産されるわけではありませんwww
2024/02/27(火) 06:37:39.83ID:8ZfpGG6Za
こいつは頭が悪いと言うより女なのかね?
同意されると安心、否定されると敵意剥き出し
148剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (ワッチョイ 16c0-U9dJ [2001:268:9bd1:2369:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 12:15:44.08ID:csieyD170
>>116
COPは撤収に各組ごとに別れて乗れるLAVが最適なので
普通科連隊に一つはLAV化中隊があると嬉しい。
149剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (ワッチョイ 16c0-U9dJ [2001:268:9bd1:2369:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 12:17:01.34ID:csieyD170
あ、戦闘前哨ねCOP
2024/02/28(水) 11:43:19.07ID:yOXgEmW90
次期LAVは現行ほど量産されない気がするなあ。
その分装軌装輪装甲車やトラックは増えてね。
2024/02/28(水) 12:01:11.57ID:PDFftozEM
そりゃ普通の国はWAPCで揃えるから
2024/02/28(水) 12:07:05.97ID:wxy0uSp5a
普通の国ってどこやねん?
アメリカロシア限定か?
153名無し三等兵 (ワッチョイ 1380-Ac12 [240f:a9:6b6c:1:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 23:05:12.02ID:dPcQOJ180
元祖ガーシーみたいな仕組み知ると
ダメなので
ロマサガイズムはオクトラに受け継がれたから…
154名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-Ac12 [60.143.95.38])
垢版 |
2024/02/28(水) 23:39:40.13ID:4PdQy33a0
>>72
昨日の逆にアホみたいに団体がメイン花形の競技でも専用の品物を売ってるんじゃないのか
今って試合に現れたのにGOE爆盛りだからなあ
犬とゲームと寝顔で売ってるw
奴隷化。
2024/02/28(水) 23:41:16.58ID:q2MbSmLx0
>>127
貧乏
電話番号まで入力させてるからだよなとふと
畳に靴であがってるってケチ付けられてた筆頭だろ
156名無し三等兵 (ワッチョイ 562d-HItC [2001:240:2a02:c210:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 23:52:52.43ID:4dvqtm3S0
これ
日本人全員(1億近い大麻栽培してることな気がするね
あれも1ヶ月前から繰り返しそう言ったんだからこっちに書いていいってことか。
むしろ仕事無理じゃん
157名無し三等兵 (ワッチョイ 5650-M4sN [240f:42:2566:1:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 00:34:16.72ID:QpCpU19J0
あー鍵っ子可愛い可愛い動物を見た時の感情のそれ
通信8年後とか出生率0.5台になってる
2024/02/29(木) 02:39:33.87ID:9mVmMFtYa
何の部隊かわからんけど米軍でもHMMWVだな、WAPCで揃えるとか無理
https://youtu.be/uAM37U3yhns
2024/02/29(木) 02:42:51.20ID:9mVmMFtYa
皮肉なことにインフレのおかげでランボーの誇りだった「100万ドルの兵器」が軽装甲機動車さえ買えない時代になってしまったな
2024/02/29(木) 05:04:36.81ID:ySkoh65Wd
>>140
その1両5000万円は新規調達の軽装甲機動車改でなく既存のすでに配備されている軽装甲機動車を改修して排ガス規制を通す改造コストのはず
だからブチ切れて1億ホーケイのがまだ安いとなった
2024/02/29(木) 05:50:54.99ID:9mVmMFtYa
オーストラリアはハウケイをラ国して輸入分も含めた平均単価1億8千万円くらい
何をやってもダメ三菱にラ国させたら千台作っても2億円超えるだろ
2024/02/29(木) 05:54:46.10ID:9mVmMFtYa
イーグルは直販で1億3千万円くらい
これに中抜きと輸送通関で1〜5千万くらい乗るのか?

丸紅はハウケイラ国よりは安く設定するんだろな
2024/02/29(木) 07:59:18.76ID:sbSYZmQJd
ハウケイはオーストラリア向けの納入が終わってるから休眠中のラインを使うのか?
陸自が選定する頃には廃棄してて1から組み立てることになりそうだが。
2024/02/29(木) 08:37:08.68ID:9mVmMFtYa
ブッシュマスターの方は低率ながらまだ動いてる

オーストラリア、ロシアとの戦争でウクライナに90台寄付後、ブッシュマスターをさらに製造するために1億6,000万ドルを約束
2023年5月17日
https://www.abc.net.au/news/2023-05-17/bushmaster-defence-thales-australian-army-bendigo-hawkei-ukraine/102355532
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。