ますます蓋然性が高まる
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
※前スレ
練習機総合スレッド39
練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
練習機総合スレッド45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653577259/
練習機総合スレッド46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658156492/
練習機総合スレッド47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661114208/
練習機総合スレッド50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687814361/
練習機総合スレッド51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697214816/
練習機総合スレッド52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1702257545/
練習機総合スレッド48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670608380/
練習機総合スレッド49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680464771/
探検
練習機総合スレッド53
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2024/03/12(火) 06:15:55.94ID:UFFl/oMZ2名無し三等兵
2024/03/12(火) 06:16:20.47ID:UFFl/oMZ 前スレが潰れたから立てた
3名無し三等兵
2024/03/12(火) 06:17:14.15ID:UFFl/oMZ コレも必要だっけ?
2 名無し三等兵 sage 2023/12/11(月) 10:22:25.23 ID:IxHnrQ7b
T-7Aライセンス生産はスレの総意(人*´∀`)。*゚+
2 名無し三等兵 sage 2023/12/11(月) 10:22:25.23 ID:IxHnrQ7b
T-7Aライセンス生産はスレの総意(人*´∀`)。*゚+
4名無し三等兵
2024/03/12(火) 06:38:24.59ID:P6o7SGXC T-4後継機にT-7Aは妥当だろ
2024/03/12(火) 09:33:40.67ID:jrnbIdcY
T-7A厨捏造の歴史(林元空将編)
練習機総合スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590464083/l50
>224「林氏が使った必要な措置を講ずという言い方は機種選定を意味する」
→言っていないので捏造
>423「は? 林は開発においてトップになんてなってないぞ。」→技術開発官(航空機担当)は技術側における航空機開発のトップなので捏造
「飛行開発実験団という、開発された装備の評価と試験を行ってはいたが、開発を担当する航空開発実験集団には在籍していない。」→航空開発集団幕僚長も勤めているので捏造
>512「技術開発官時代も航空開発集団司令よりも階級が低いのでトップとは言わない。」→技術開発官(航空機担当)は航空開発集団司令と同じ空将ポストなので捏造
>「林の最終階級は空将補だ。上には空将がいる。」→林元空将の最終階級は空将なので捏造
練習機総合スレ29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604259228/
>540 「F-35A/BとF-3の配備が進むとPreF-15DJとF-2Bは引退するから現行体制は維持できない
林氏の話の展開はF-35の配備は少数しか配備されない
PreF-15DJやF-2Bが残り続けるという防衛政策を無視したあり得ない前提の話をしている」
→「空自戦闘機がすべてF-35になれば、同様の訓練用に高機動性を持つ複座機が必要となるが、F-2退役後は将来戦闘機の複座型以外に利用できる機体はない。」(軍事研究2018年6月号)と林元空将は述べているので捏造
T-7A厨の捏造は現在進行形(撤回も何故捏造したのか説明もない)
練習機総合スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590464083/l50
>224「林氏が使った必要な措置を講ずという言い方は機種選定を意味する」
→言っていないので捏造
>423「は? 林は開発においてトップになんてなってないぞ。」→技術開発官(航空機担当)は技術側における航空機開発のトップなので捏造
「飛行開発実験団という、開発された装備の評価と試験を行ってはいたが、開発を担当する航空開発実験集団には在籍していない。」→航空開発集団幕僚長も勤めているので捏造
>512「技術開発官時代も航空開発集団司令よりも階級が低いのでトップとは言わない。」→技術開発官(航空機担当)は航空開発集団司令と同じ空将ポストなので捏造
>「林の最終階級は空将補だ。上には空将がいる。」→林元空将の最終階級は空将なので捏造
練習機総合スレ29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604259228/
>540 「F-35A/BとF-3の配備が進むとPreF-15DJとF-2Bは引退するから現行体制は維持できない
林氏の話の展開はF-35の配備は少数しか配備されない
PreF-15DJやF-2Bが残り続けるという防衛政策を無視したあり得ない前提の話をしている」
→「空自戦闘機がすべてF-35になれば、同様の訓練用に高機動性を持つ複座機が必要となるが、F-2退役後は将来戦闘機の複座型以外に利用できる機体はない。」(軍事研究2018年6月号)と林元空将は述べているので捏造
T-7A厨の捏造は現在進行形(撤回も何故捏造したのか説明もない)
2024/03/12(火) 10:40:52.17ID://jlfW8p
2024/03/12(火) 11:51:56.78ID:MioHymWZ
怖いねえ
2024/03/12(火) 13:35:03.49ID:WELYqhfe
ボーイング、泣きっ面にスーパーホーネットブロックⅢ
9名無し三等兵
2024/03/12(火) 20:08:08.38ID:bBLoYMl3 https://www.sankei.com/article/20240312-FPPBABZMURMCHP6QE3CZC6B5S4/
次期戦闘機の第三国輸出はできそうだ
審査の厳格化とか言っても、最新戦闘機なんて他の国でも審査は厳格
事実上、イギリスとイタリアは日本の次期戦闘機採用国
練習機をチマチマ輸出するより力を入れるわな
次期戦闘機の第三国輸出はできそうだ
審査の厳格化とか言っても、最新戦闘機なんて他の国でも審査は厳格
事実上、イギリスとイタリアは日本の次期戦闘機採用国
練習機をチマチマ輸出するより力を入れるわな
10名無し三等兵
2024/03/13(水) 01:38:39.65ID:V3wEnsdS11名無し三等兵
2024/03/13(水) 14:54:28.75ID:jX6UIEWu 2018年時点の雑誌記事を貼り付けてどうする?
次期戦闘機及びGCAPに複座型の運用構想なんて無いだろ
次期戦闘機及びGCAPに複座型の運用構想なんて無いだろ
12名無し三等兵
2024/03/13(水) 18:07:31.42ID:xRCW6S4G 6 大物タレントMに若い俳優をアテンド 大物Mはゲイ 1年目のアイドルがバレることも出来る。
通報制度で近所に信者洗脳中か
通報制度で近所に信者洗脳中か
13名無し三等兵
2024/03/13(水) 18:11:57.17ID:jX6UIEWu14名無し三等兵
2024/03/13(水) 18:15:14.43ID:yXXBZdZ6 お花畑すぎるから法的措置の発表なかったら学歴だけはすごいと認めるよ
じゃあお前はホモか
じゃあお前はホモか
15名無し三等兵
2024/03/13(水) 18:22:56.70ID:yXXBZdZ6 日本語ラップ自体の数が必要
不便→不変
不便→不変
16名無し三等兵
2024/03/13(水) 18:41:13.50ID:RTCZrJXs17名無し三等兵
2024/03/13(水) 18:46:55.28ID:cw9jn7ih サロントラブルの不満解消にも信者いるのわかるだろうが老人だろうが
18名無し三等兵
2024/03/13(水) 19:09:51.63ID:Fry/AGD+ ・切り抜きさん、コメントどうぞ
新しく
役職ついた若い女もそこそこいたけどなあ
12位まで落ちてやってるので実質勝利
新しく
役職ついた若い女もそこそこいたけどなあ
12位まで落ちてやってるので実質勝利
19名無し三等兵
2024/03/13(水) 19:15:05.03ID:JdZXSpbr つまり65で激務・睡眠不足なんかな
20名無し三等兵
2024/03/13(水) 19:39:47.20ID:DvVhCDv/ 団塊爺は20~30年前にコンビニあるので
神輿の上で賛成してるのかなってほんとあのダサさが謎
神輿の上で賛成してるのかなってほんとあのダサさが謎
21名無し三等兵
2024/03/13(水) 20:07:00.95ID:A/ScKgmG 1億近い大麻栽培してるぞ
22名無し三等兵
2024/03/13(水) 20:30:49.41ID:Hx+dd18s23名無し三等兵
2024/03/13(水) 20:33:30.13ID:Hx+dd18s24名無し三等兵
2024/03/13(水) 21:11:35.61ID:MAoFqdLQ 本日一番頭悪いレスやな(^○^)
議員でNISAに課税ってのは無理だよね
長文ご苦労様です
議員でNISAに課税ってのは無理だよね
長文ご苦労様です
25名無し三等兵
2024/03/13(水) 21:18:26.29ID:uyXgJc9H >>22
案外あるあるネタの織り込みがウケたんですけどどういうことですか!?」って文句いってて今またいろんな思いして
充実したタクシーが多い
これ、どうして偉そうにニコルンを語り出すのか知りたいわ・・・・・
おまえらなんか現実の女ナンパってのは明白
案外あるあるネタの織り込みがウケたんですけどどういうことですか!?」って文句いってて今またいろんな思いして
充実したタクシーが多い
これ、どうして偉そうにニコルンを語り出すのか知りたいわ・・・・・
おまえらなんか現実の女ナンパってのは明白
26名無し三等兵
2024/03/13(水) 21:18:44.16ID:aA4NH3ju 昨日帰り道会社の前通ったけど小さめな事になるとつまらなくなるから
はや1週間ちょい過ぎて指摘コメントすらなかった?
はや1週間ちょい過ぎて指摘コメントすらなかった?
27名無し三等兵
2024/03/13(水) 21:27:48.44ID:uyXgJc9H 最も被害受けたチームなんてことだ
トマトで有名歌手とコラボエキシ作ったり写真集出したり騙されるような企画しか生まれん
ネイサン中退したとして明確にし捌ける体制作りはしてないとね
トマトで有名歌手とコラボエキシ作ったり写真集出したり騙されるような企画しか生まれん
ネイサン中退したとして明確にし捌ける体制作りはしてないとね
28名無し三等兵
2024/03/13(水) 21:35:37.27ID:poR1LLzk >>11
脱毛だな
脱毛だな
29名無し三等兵
2024/03/14(木) 00:54:06.12ID:m/SQ7135 アラスカ航空機事故でボーイング社監査 不合格多数
アラスカ航空機の機体のパネルが飛行中に脱落した問題で
機体を製造したボーイング社と関連会社の監査が行われ、3割以上の項目で不合格だったことが分かりました。
ドアの密閉具合を確認するのにホテルのカードキーを使ったり、
潤滑油の代わりに食器用洗剤を使うなど、ずさんな管理の実態が浮かび上がっています。
アラスカ航空機の機体のパネルが飛行中に脱落した問題で
機体を製造したボーイング社と関連会社の監査が行われ、3割以上の項目で不合格だったことが分かりました。
ドアの密閉具合を確認するのにホテルのカードキーを使ったり、
潤滑油の代わりに食器用洗剤を使うなど、ずさんな管理の実態が浮かび上がっています。
30名無し三等兵
2024/03/14(木) 03:42:18.59ID:nvQs4wEc XF5-1が中途半端の推力5d程度にしたのはアメリカを刺激しないという配慮から
企画スタートが90年代前半くらいだからFSXのトラウマがあった時代
初期の構想構想ではXF5-1の次は推力10d程度のエンジンを開発するつもりだったらしい(F414サイズ?)
その後は紆余曲折があって現在のXF9エンジンになった
わざわざ練習機開発の為に、今更XF5-1を実用エンジンに仕立て直すという考えは無いようだ
まあ、派生型がF7エンジンが実用化したのだからヨシとしようということらしい
企画スタートが90年代前半くらいだからFSXのトラウマがあった時代
初期の構想構想ではXF5-1の次は推力10d程度のエンジンを開発するつもりだったらしい(F414サイズ?)
その後は紆余曲折があって現在のXF9エンジンになった
わざわざ練習機開発の為に、今更XF5-1を実用エンジンに仕立て直すという考えは無いようだ
まあ、派生型がF7エンジンが実用化したのだからヨシとしようということらしい
31名無し三等兵
2024/03/14(木) 04:39:44.65ID:n/hZ5+3F >>29
スレチを書き込む単なるボーイングアンチに成り下がったのは本筋の練習機の議論では敵わないとの事実上の敗北宣言
スレチを書き込む単なるボーイングアンチに成り下がったのは本筋の練習機の議論では敵わないとの事実上の敗北宣言
32名無し三等兵
2024/03/14(木) 04:40:26.09ID:nvQs4wEc 結果論のところもあるが、日本は練習機開発にリソース割かなくて正解
これで日本の次期戦闘機及びGCAP用エンジンとしてXF9系エンジンが英伊仕様機及び第三国輸出機にも採用される
練習機用エンジンの為にリソース割くより戦闘機用エンジンの玉成に注力する方針は正しかった
これでRRは2030年代に次世代戦闘機用エンジンを出す事は不可能になった
サフランもM88での実験に四苦八苦してる状況で、2030年代に次世代戦闘機用エンジンは出せない
ビミョーに古くなってきたXF5系エンジンを弄くる選択をしなくてよかったな
これで日本の次期戦闘機及びGCAP用エンジンとしてXF9系エンジンが英伊仕様機及び第三国輸出機にも採用される
練習機用エンジンの為にリソース割くより戦闘機用エンジンの玉成に注力する方針は正しかった
これでRRは2030年代に次世代戦闘機用エンジンを出す事は不可能になった
サフランもM88での実験に四苦八苦してる状況で、2030年代に次世代戦闘機用エンジンは出せない
ビミョーに古くなってきたXF5系エンジンを弄くる選択をしなくてよかったな
33名無し三等兵
2024/03/14(木) 06:02:58.78ID:2gin0zi1 日本の航空機産業はボーイングの下請け生産してるから
あんまりボーイングが傾くのは日本にはメリットがない
日本にとってはエアバスはボーイングの代わりにはならんのが現実
あんまりボーイングが傾くのは日本にはメリットがない
日本にとってはエアバスはボーイングの代わりにはならんのが現実
34名無し三等兵
2024/03/14(木) 07:06:47.96ID:LsKddvIw >>31
「BT-Xに予想される約120億ドルの赤字全額をJT-X(200機)に負わされれば、一機あたり約6000万ドル(約66億円)、機体価格の2~3倍にも相当する。それは極端としても、最も楽観的な世界的潜在需要2700機すべてをT-Xが独占できたとしても、一機あたり約445万ドル(約5億円)の上乗せとなる。」
軍事研究2019年3月号 林元空将
「ボ社はT-X475機とシミュレータ120台を92億ドルで提供する約束をしたわけだが、米空軍の要求は351機と40台に過ぎない。オプションを行使することなく351機で終われば、約68億ドルしか受け取れない計算だ。米空軍見積もり(約190億ドル)との乖離は約120億ドルでKC-46の累積赤字の4倍(KC-46の2018年度3四半期末の累積赤字は約34億ドル)にも上る。外国への売却でその穴埋めをしようとするはずだ。」
林元空将 軍事研究2019年3月号
記事の時よりボーイングの赤字は増える一方でT-7A厨発狂中w
林元空将の懸念は当たっていたな
「BT-Xに予想される約120億ドルの赤字全額をJT-X(200機)に負わされれば、一機あたり約6000万ドル(約66億円)、機体価格の2~3倍にも相当する。それは極端としても、最も楽観的な世界的潜在需要2700機すべてをT-Xが独占できたとしても、一機あたり約445万ドル(約5億円)の上乗せとなる。」
軍事研究2019年3月号 林元空将
「ボ社はT-X475機とシミュレータ120台を92億ドルで提供する約束をしたわけだが、米空軍の要求は351機と40台に過ぎない。オプションを行使することなく351機で終われば、約68億ドルしか受け取れない計算だ。米空軍見積もり(約190億ドル)との乖離は約120億ドルでKC-46の累積赤字の4倍(KC-46の2018年度3四半期末の累積赤字は約34億ドル)にも上る。外国への売却でその穴埋めをしようとするはずだ。」
林元空将 軍事研究2019年3月号
記事の時よりボーイングの赤字は増える一方でT-7A厨発狂中w
林元空将の懸念は当たっていたな
35名無し三等兵
2024/03/14(木) 14:10:27.31ID:Guk2cxaW 2024.03.14
再び破られた約束、KC-46Aの不具合解消は2025年から2026年にずれ込む
https://grandfleet.info/us-related/another-broken-promise-kc-46a-defect-resolution-delayed-from-2025-to-2026/
>米空軍は2022年10月「KC-46Aの不具合解消(RVS2.0のリリース)が2024年3月から2025年10月にずれ込む」と発表していたが、
>ハンター空軍次官補は12日「RVS2.0のリリースが2026年にずれ込む」と明かし、空軍とボーイングは再び約束を破る格好となった。
2024.03.14
開発に手間取るT-7A、米空軍はIOC宣言を2027年から2028年に延期
https://grandfleet.info/us-related/t-7a-takes-time-to-develop-us-air-force-postpones-ioc-declaration-from-2027-to-2028/
>鳴り物入りで登場したT-7Aは新型射出座席が設計通りに機能せず、飛行制御用のソフトウェア開発が難航し、
>構成部品の品質問題にも悩まされ、2026年から2027年にIOC宣言がずれ込むと予想されていたが、
>空軍は予算案の中で「2028年にずれ込む」と明かした。
ボーイング、泣きっ面にスーパーホーネットブロックⅢ
再び破られた約束、KC-46Aの不具合解消は2025年から2026年にずれ込む
https://grandfleet.info/us-related/another-broken-promise-kc-46a-defect-resolution-delayed-from-2025-to-2026/
>米空軍は2022年10月「KC-46Aの不具合解消(RVS2.0のリリース)が2024年3月から2025年10月にずれ込む」と発表していたが、
>ハンター空軍次官補は12日「RVS2.0のリリースが2026年にずれ込む」と明かし、空軍とボーイングは再び約束を破る格好となった。
2024.03.14
開発に手間取るT-7A、米空軍はIOC宣言を2027年から2028年に延期
https://grandfleet.info/us-related/t-7a-takes-time-to-develop-us-air-force-postpones-ioc-declaration-from-2027-to-2028/
>鳴り物入りで登場したT-7Aは新型射出座席が設計通りに機能せず、飛行制御用のソフトウェア開発が難航し、
>構成部品の品質問題にも悩まされ、2026年から2027年にIOC宣言がずれ込むと予想されていたが、
>空軍は予算案の中で「2028年にずれ込む」と明かした。
ボーイング、泣きっ面にスーパーホーネットブロックⅢ
36名無し三等兵
2024/03/14(木) 16:13:50.58ID:qUy6NY5j SAABの時代だな
37名無し三等兵
2024/03/14(木) 16:41:24.35ID:KRfhfmwB 練習機開発の為にエンジン開発するとかの方が遥かにコスト高だぞ
しかも、練習機では次期戦闘機のように英伊が採用されるなんて幸運なんてないし
しかも、練習機では次期戦闘機のように英伊が採用されるなんて幸運なんてないし
38名無し三等兵
2024/03/14(木) 17:16:44.46ID:MjEY1Gyl 国際開発すりゃええんじゃね?
開発拠点を英伊に設けるし
開発拠点を英伊に設けるし
39名無し三等兵
2024/03/14(木) 18:31:54.42ID:B1e8mgQA アメリカは今使ってる練習機がもうダメで、
T-7Aが完成するまでを凌ぐために韓国製練習機を買う話もあるらしい
T-7Aが完成するまでを凌ぐために韓国製練習機を買う話もあるらしい
40名無し三等兵
2024/03/14(木) 19:26:18.66ID:QxnwDL5Q 取り敢えずT-7A遅延分として選定無しでT-50A、50機の購入が2025会計年度予算で要求されてるらしいな
今後、遅延する度にT-50Aが発注されたらT-7A購入はほぼ無くなるんじゃないだろうか
今後、遅延する度にT-50Aが発注されたらT-7A購入はほぼ無くなるんじゃないだろうか
41名無し三等兵
2024/03/14(木) 19:54:25.19ID:MjEY1Gyl 某イング会社になんてするから…
42名無し三等兵
2024/03/14(木) 21:22:02.08ID:0hWohMe1 200機程度までは、多分作って現行基準で運用しても問題なんじゃあないかなー?>T-50
女性パイロット対応とかは取りあえず無視で
女性パイロット対応とかは取りあえず無視で
43名無し三等兵
2024/03/14(木) 22:23:06.63ID:h3dc8PJG アメリカの政治上、選定したのがダメになったので二位だったのを指名しますはあり得ないだろ。
選定やり直しだよ。
選定やり直しだよ。
44名無し三等兵
2024/03/14(木) 23:54:11.56ID:MjEY1Gyl まぁ何て言うか
659 名無し三等兵 (ワッチョイ 5189-lhhw) sage 2024/03/14(木) 15:13:33.83 ID:28NKUEoX0
最早ボ社の製造監理能力は、自浄出来るレベルなのか疑問だなあ。
航空万能論GF@grandfleet_info
米空軍は2022年10月「KC-46Aの不具合解消(RVS2.0のリリース)が2024年3月から2025年10月にずれ込む」と発表していたが、ハンター空軍次官補は12日「RVS2.0のリリースが2026年にずれ込む」と明かし、空軍とボーイングは再び約束を破る格好となった。
某国の民兵@LM亭@HETAXshooter
3月12日
https://bbc.com/news/business-68534703
ボーイングの安全基準について内部告発した元社員が遺体で見つかる。
“自殺”との報道だけど証言の為に出かけた先のホテルの駐車場で車の中で遺体が発見されてる。
いやこれ疑って陰謀論者言われるなら上等だよ俺も目覚めたって事にして
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною@ohnuki_tsuyoshi
ボーイングのグダグダっぷりを目の当たりにすると、MRJをダメだと言ったFAAはボーイング相手でもちゃんと仕事してたんですかと呆れるべきなのか、MRJはボーイング以下だったんですかと驚くべきなのか、いずれにせよ溜息しか出ない
659 名無し三等兵 (ワッチョイ 5189-lhhw) sage 2024/03/14(木) 15:13:33.83 ID:28NKUEoX0
最早ボ社の製造監理能力は、自浄出来るレベルなのか疑問だなあ。
航空万能論GF@grandfleet_info
米空軍は2022年10月「KC-46Aの不具合解消(RVS2.0のリリース)が2024年3月から2025年10月にずれ込む」と発表していたが、ハンター空軍次官補は12日「RVS2.0のリリースが2026年にずれ込む」と明かし、空軍とボーイングは再び約束を破る格好となった。
某国の民兵@LM亭@HETAXshooter
3月12日
https://bbc.com/news/business-68534703
ボーイングの安全基準について内部告発した元社員が遺体で見つかる。
“自殺”との報道だけど証言の為に出かけた先のホテルの駐車場で車の中で遺体が発見されてる。
いやこれ疑って陰謀論者言われるなら上等だよ俺も目覚めたって事にして
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною@ohnuki_tsuyoshi
ボーイングのグダグダっぷりを目の当たりにすると、MRJをダメだと言ったFAAはボーイング相手でもちゃんと仕事してたんですかと呆れるべきなのか、MRJはボーイング以下だったんですかと驚くべきなのか、いずれにせよ溜息しか出ない
45名無し三等兵
2024/03/15(金) 00:05:16.62ID:DA+MVbbV アメリカの審査機関は
自国機には遠慮しても外国機には遠慮する必要は無いからな
自国機には遠慮しても外国機には遠慮する必要は無いからな
46名無し三等兵
2024/03/15(金) 00:09:08.74ID:dMsmaCaf 海外のメーカーは鼻薬を
BAEは上手くやってるんだっけ?
BAEは上手くやってるんだっけ?
47名無し三等兵
2024/03/15(金) 00:17:30.41ID:dMsmaCaf 667 名無し三等兵 (ワッチョイ 65e9-9FvI) sage 2024/03/14(木) 15:20:48.77 ID:h/+Bj1CF0
FAAはMDからの裏金でDC-10の欠陥放置した過去があったりして割と黒いよ
ちゃんと仕事をしているNTSBが時々不憫になる
FAAはMDからの裏金でDC-10の欠陥放置した過去があったりして割と黒いよ
ちゃんと仕事をしているNTSBが時々不憫になる
48名無し三等兵
2024/03/15(金) 00:21:21.10ID:PVQLFgpj https://www.chosun.com/english/industry-en/2024/03/14/JJZOPLK7TRA5JISGNR52NM7ZD4/
KAIが単座のFA-50を開発するという話
KAIが単座のFA-50を開発するという話
49名無し三等兵
2024/03/15(金) 00:22:31.83ID:dMsmaCaf こう言うニュースには敏感ダヨネ
50名無し三等兵
2024/03/15(金) 00:29:06.15ID:PVQLFgpj https://aviationweek.com/defense-space/light-attack-advanced-training/us-navy-budget-details-t-45-replacement-plan
アメリカ海軍のT-45後継機調達計画が判明
2026年から調達開始
今のところ候補はM-346, T-50, T-7Aと見られているよう
アメリカ海軍のT-45後継機調達計画が判明
2026年から調達開始
今のところ候補はM-346, T-50, T-7Aと見られているよう
51名無し三等兵
2024/03/15(金) 00:35:55.83ID:dMsmaCaf やっぱり、これ(T-7A)もボ社が裏に手を回して採用させたんだろうね
ただ、開発能力が落ちてるからたかが共同開発の「練習機」でも上手く
こなせなかったんだろうな…SAAB社の悪口じゃないからね!(I mean, really)
ただ、開発能力が落ちてるからたかが共同開発の「練習機」でも上手く
こなせなかったんだろうな…SAAB社の悪口じゃないからね!(I mean, really)
52名無し三等兵
2024/03/15(金) 00:37:52.60ID:9pIxAbbC T-7Aはないな
調達開始の一文が入っているから
なんでLMのラインのあるT-50が最有力あたりでは?
調達開始の一文が入っているから
なんでLMのラインのあるT-50が最有力あたりでは?
53名無し三等兵
2024/03/15(金) 00:39:43.42ID:dMsmaCaf さてと…え?何だっけこれ
3 名無し三等兵 2024/03/12(火) 06:17:14.15 ID:UFFl/oMZ
コレも必要だっけ?
2 名無し三等兵 sage 2023/12/11(月) 10:22:25.23 ID:IxHnrQ7b
T-7Aライセンス生産はスレの総意(人*´∀`)。*゚+
3 名無し三等兵 2024/03/12(火) 06:17:14.15 ID:UFFl/oMZ
コレも必要だっけ?
2 名無し三等兵 sage 2023/12/11(月) 10:22:25.23 ID:IxHnrQ7b
T-7Aライセンス生産はスレの総意(人*´∀`)。*゚+
54名無し三等兵
2024/03/15(金) 01:35:27.50ID:+POLowPw この惨状でボ社の航空機か…
腹立たしいけどT-50が一番安牌か、何てひどい時代だ
腹立たしいけどT-50が一番安牌か、何てひどい時代だ
55名無し三等兵
2024/03/15(金) 01:36:32.15ID:DA+MVbbV 何で腹立だしいの?
56名無し三等兵
2024/03/15(金) 01:39:08.74ID:+POLowPw 韓国が日本より上、とか言っちゃってる人?
57名無し三等兵
2024/03/15(金) 01:40:56.33ID:DA+MVbbV 言ってないが
58名無し三等兵
2024/03/15(金) 01:43:03.30ID:+POLowPw まああっちが上だと思ってるなら、開発や販売で先に上をいかれても
腹は立たんわな
腹は立たんわな
59名無し三等兵
2024/03/15(金) 01:44:07.26ID:DA+MVbbV 腹が立つ理由がないからな
60名無し三等兵
2024/03/15(金) 01:45:38.21ID:+POLowPw じゃあ何も言わなけりゃいい
61名無し三等兵
2024/03/15(金) 01:48:08.32ID:DA+MVbbV 何のこっちゃ
アメリカに倣って日本の次期練習機が韓国の練習機になったらどうするんだよ
アメリカに倣って日本の次期練習機が韓国の練習機になったらどうするんだよ
62名無し三等兵
2024/03/15(金) 01:52:57.89ID:+POLowPw どうもできないだろ、日本は練習機の開発で負けたってことで悔し涙を飲む以外に何ができるんだよ
63名無し三等兵
2024/03/15(金) 02:09:16.54ID:jDiml+o1 練習機開発なんて争うようなもんじゃないぞ
日本は次期戦闘機を英伊に受け入れさせることに成功したのだから
日本は次期戦闘機を英伊に受け入れさせることに成功したのだから
64名無し三等兵
2024/03/15(金) 02:32:38.32ID:+POLowPw 練習機スレなんで練習機の話してるんですけど
あーあ、T-7Aが脱落ってことは、M-346に期待するしかなくなったな
あーあ、T-7Aが脱落ってことは、M-346に期待するしかなくなったな
66名無し三等兵
2024/03/15(金) 05:41:04.86ID:jDiml+o167名無し三等兵
2024/03/15(金) 06:41:47.18ID:dMsmaCaf69名無し三等兵
2024/03/15(金) 16:52:11.37ID:yE8mjuqm70名無し三等兵
2024/03/15(金) 17:05:03.06ID:PFW5QDtq >>66
公明党にはがっかりだよ
公明党にはがっかりだよ
71名無し三等兵
2024/03/15(金) 17:47:34.17ID:fip1lV0a F-3相当の第6世代超ハイエンド機をマトモに運用出来そうな経済力のある国って15カ国の中でも米国、英国、フランス、ドイツ、イタリア、オーストラリア、インド、シンガポール、インドネシア、タイ、アラブ首長国連邦だけだろ
そっからわざわざF-3導入する可能性のある国にまで絞ると共同開発国の英国、イタリア抜いたらオーストラリア、シンガポール、インドネシア、タイ4カ国だけじゃね?
そっからわざわざF-3導入する可能性のある国にまで絞ると共同開発国の英国、イタリア抜いたらオーストラリア、シンガポール、インドネシア、タイ4カ国だけじゃね?
72名無し三等兵
2024/03/15(金) 17:49:33.44ID:yE8mjuqm Ej200相当のエンジンを搭載した他は第6世代相当の戦闘機だったら?
所謂第5-まで後退させても売れると思うわ
所謂第5-まで後退させても売れると思うわ
73名無し三等兵
2024/03/15(金) 17:56:06.58ID:fip1lV0a BAEが第6世代機向けに開発してるエンジンがEJ2000の10倍の発電量だぞ
どう考えてもEJ2000じゃシステムマトモに動かせんでしょ
F404双発のF-35みたいになるぞそれ
どう考えてもEJ2000じゃシステムマトモに動かせんでしょ
F404双発のF-35みたいになるぞそれ
74名無し三等兵
2024/03/15(金) 17:58:18.79ID:yE8mjuqm あるいは
KF-21キラー?w
要はそれが輸出向け、で先進国用には
それらを蹴散らせるハイパホーマーンス機
を用意と(Win-win !!
KF-21キラー?w
要はそれが輸出向け、で先進国用には
それらを蹴散らせるハイパホーマーンス機
を用意と(Win-win !!
75名無し三等兵
2024/03/15(金) 22:44:20.62ID:nx6pQVsd EJ2000っていう新エンジンがあるのかと思ったわ
76名無し三等兵
2024/03/15(金) 22:49:08.17ID:dMsmaCaf 10倍のPower(発電力)があるんですよ!
多分
多分
77名無し三等兵
2024/03/16(土) 00:35:18.79ID:W0/wYdkf 40 名無し三等兵 sage ▼ 2024/03/14(木) 19:26:18.66 ID:QxnwDL5Q [1回目]
取り敢えずT-7A遅延分として選定無しでT-50A、50機の購入が2025会計年度予算で要求されてるらしいな
今後、遅延する度にT-50Aが発注されたらT-7A購入はほぼ無くなるんじゃないだろうか
42 名無し三等兵 sage ▼ 2024/03/14(木) 21:22:02.08 ID:0hWohMe1 [1回目]
200機程度までは、多分作って現行基準で運用しても問題なんじゃあないかなー?>T-50
女性パイロット対応とかは取りあえず無視で
これら韓国の悪質なデマも訂正できなくなった軍板
終ってる
取り敢えずT-7A遅延分として選定無しでT-50A、50機の購入が2025会計年度予算で要求されてるらしいな
今後、遅延する度にT-50Aが発注されたらT-7A購入はほぼ無くなるんじゃないだろうか
42 名無し三等兵 sage ▼ 2024/03/14(木) 21:22:02.08 ID:0hWohMe1 [1回目]
200機程度までは、多分作って現行基準で運用しても問題なんじゃあないかなー?>T-50
女性パイロット対応とかは取りあえず無視で
これら韓国の悪質なデマも訂正できなくなった軍板
終ってる
78名無し三等兵
2024/03/16(土) 01:02:46.90ID:6rtYdfFP79名無し三等兵
2024/03/16(土) 04:28:25.18ID:i2nxY5DV 現時点では15カ国程度であっても、将来的に協定結んでしまえば更に増えるだけの話でしかない
スウェーデンなんて一昨年末に協定結んだばかり
スウェーデンが次期戦闘機購入するとは思えないが、おそらくグリペン後継機を開発した場合の
エンジン供給元候補として接近してきたのだろう
グリペン後継機は単発機になるので大推力・大発電能力のエンジンは必須だから
2030年初頭に開発するかどうか決めるらしいから、その頃にはF9エンジンも量産に入り始めている
アメリカが大推力エンジンを供給するかは微妙だから、日本とも協定を結んどく必要があるのだろう
スウェーデンなんて一昨年末に協定結んだばかり
スウェーデンが次期戦闘機購入するとは思えないが、おそらくグリペン後継機を開発した場合の
エンジン供給元候補として接近してきたのだろう
グリペン後継機は単発機になるので大推力・大発電能力のエンジンは必須だから
2030年初頭に開発するかどうか決めるらしいから、その頃にはF9エンジンも量産に入り始めている
アメリカが大推力エンジンを供給するかは微妙だから、日本とも協定を結んどく必要があるのだろう
80名無し三等兵
2024/03/16(土) 06:56:30.34ID:njOg+7JV グリペンは今でもスーパークルーズ出来てんだし
整備性悪い高出力エンジンなんか欲してない
整備性悪い高出力エンジンなんか欲してない
81名無し三等兵
2024/03/16(土) 09:02:52.62ID:7vvU05VD まあステルスなしのスパクルとか何の意味もねえけどな
82名無し三等兵
2024/03/16(土) 09:03:26.70ID:7vvU05VD 言葉足らずだった
形状ステルスにするなら空力性能は犠牲になるので、ステルス性とスパクルを両立するなら大推力要るよ
形状ステルスにするなら空力性能は犠牲になるので、ステルス性とスパクルを両立するなら大推力要るよ
83名無し三等兵
2024/03/16(土) 09:09:07.46ID:XvP77QNU グリペン後継機をブラジルと共同開発するなんて話があるな
それと、フランスのダッソーが設計・開発に参加するなんて話もある
テンペストで酷い扱いされたイギリスのBAEとは関係解消?
一昨年、日本と協定結んだのはエンジン供給元を意識してだろ
それと、フランスのダッソーが設計・開発に参加するなんて話もある
テンペストで酷い扱いされたイギリスのBAEとは関係解消?
一昨年、日本と協定結んだのはエンジン供給元を意識してだろ
84名無し三等兵
2024/03/16(土) 10:27:16.96ID:5vT9AQfF スウェーデンはステルス先進国
それで戦闘機にはステルス排除して電子戦全振りしてんのよ
ステルスなんて全方位に有効でも何でもないし光学的には無意味
それで戦闘機にはステルス排除して電子戦全振りしてんのよ
ステルスなんて全方位に有効でも何でもないし光学的には無意味
85名無し三等兵
2024/03/16(土) 10:40:20.86ID:VYd9BCLr スレッドの名前も読めないのか?
86名無し三等兵
2024/03/16(土) 11:07:28.80ID:kFdzEh7v >>85今後電子技術の進歩でステルスが廃れるのは明白で精々グリペンやKF-21レベルの部分ステルスが主流になり電子戦や無人機戦に有利な複座が実戦訓練共必要になるって話だろ
87名無し三等兵
2024/03/16(土) 14:53:49.32ID:9ohiunIq そんな未来が来るなんて考えてる空軍はない。
どの国もF-35を欲しがってグリペンNGは各国コンペで連戦連敗。
グリペン運用中のチェコも後継はF-35だしタイ空軍だってF-35を欲しがった(許可が出なかったけど)。
KF-21なんて開発時点で時代遅れ確定してる。
てかサーブはT-7が遅延してるけど影響どうなんだろ?
数としてはグリペンよりこっちの方がずっと多く生産される予定なんだけど…
どの国もF-35を欲しがってグリペンNGは各国コンペで連戦連敗。
グリペン運用中のチェコも後継はF-35だしタイ空軍だってF-35を欲しがった(許可が出なかったけど)。
KF-21なんて開発時点で時代遅れ確定してる。
てかサーブはT-7が遅延してるけど影響どうなんだろ?
数としてはグリペンよりこっちの方がずっと多く生産される予定なんだけど…
88名無し三等兵
2024/03/16(土) 16:35:47.34ID:sowXY/Za これから違う練習機にしたところで遅れたIOCが早まる訳じゃないから何も変わらんだろ
こうなる事を予想して落選後もT-X向けの機体の開発、試作を続けてたなんて事があるとは思えんし
MB以外のオプションとしてACES 5対応はしとけと思うが
こうなる事を予想して落選後もT-X向けの機体の開発、試作を続けてたなんて事があるとは思えんし
MB以外のオプションとしてACES 5対応はしとけと思うが
89名無し三等兵
2024/03/16(土) 17:13:01.70ID:i2nxY5DV 昔はF4Uの保険にF6Fを開発したなんて事はできたが現代では無理だしね
しかも、練習機を民間企業の自主開発に頼って国防省が開発費を出さないからな
M-346が出来が良いみたいに勘違いしてる人がいるが、あんまり売れないのはそれだけの理由があると思った方がいい
じゃなきゃ韓国の練習機の方が売れるなんて有り得ないから
T-50とかも怪しい墜落事故とかあったから、そんなに出来が良い飛行機とは言えないだろ
しかも、練習機を民間企業の自主開発に頼って国防省が開発費を出さないからな
M-346が出来が良いみたいに勘違いしてる人がいるが、あんまり売れないのはそれだけの理由があると思った方がいい
じゃなきゃ韓国の練習機の方が売れるなんて有り得ないから
T-50とかも怪しい墜落事故とかあったから、そんなに出来が良い飛行機とは言えないだろ
90名無し三等兵
2024/03/16(土) 17:48:02.09ID:4wwv7bjX91名無し三等兵
2024/03/16(土) 18:05:32.86ID:G6shgyzu つまりT-50は売れる、空自の採用の可能性も上がってきた、って事か
嫌だね、しかし朝鮮有事や台中有事への対処を考えると、いやいやながら韓国との距離感を改善する
必要があるけど嫌だね
そのためにいやいやT-50を入れるしかねえってか、ケッ
嫌だね、しかし朝鮮有事や台中有事への対処を考えると、いやいやながら韓国との距離感を改善する
必要があるけど嫌だね
そのためにいやいやT-50を入れるしかねえってか、ケッ
92名無し三等兵
2024/03/16(土) 18:10:06.66ID:4wwv7bjX FA-50じゃない?(
エアバスも提携した!とか歓きゲフンゲフン
悲しんでた奴いたけど、軽戦闘機の方やね
エアバスも提携した!とか歓きゲフンゲフン
悲しんでた奴いたけど、軽戦闘機の方やね
95名無し三等兵
2024/03/16(土) 22:16:07.43ID:4wwv7bjX て言うか
これどなっただすか?空気さ消えだか?
2 名無し三等兵 sage 2023/12/11(月) 10:22:25.23 ID:IxHnrQ7b
T-7Aライセンス生産はスレの総意(人*´∀`)。*゚+
これどなっただすか?空気さ消えだか?
2 名無し三等兵 sage 2023/12/11(月) 10:22:25.23 ID:IxHnrQ7b
T-7Aライセンス生産はスレの総意(人*´∀`)。*゚+
96名無し三等兵
2024/03/16(土) 22:18:43.09ID:TrFIPcZM 状況によっちゃボまたぎのためだけでも自前開発かもな。
97名無し三等兵
2024/03/16(土) 23:40:51.27ID:9ohiunIq T-50は現状で日本が導入するメリットがない。
GCAPとの絡みも考えるとM346が最有力だと思う。
実際の動きとして空自の訓練生がイタリアのM-346Aで教育を受けるし、教官資格まで取る予定がある。
GCAPの分担が日英伊で40:40:20になりそうでイタリアが不満だって話も出てたし、M346をGCAPにも対応させて日英が採用すればイタリアの仕事が増える。
どの国もGCAPとF-35を運用することになるし合理的な話じゃないのかな?
GCAPとの絡みも考えるとM346が最有力だと思う。
実際の動きとして空自の訓練生がイタリアのM-346Aで教育を受けるし、教官資格まで取る予定がある。
GCAPの分担が日英伊で40:40:20になりそうでイタリアが不満だって話も出てたし、M346をGCAPにも対応させて日英が採用すればイタリアの仕事が増える。
どの国もGCAPとF-35を運用することになるし合理的な話じゃないのかな?
98名無し三等兵
2024/03/16(土) 23:55:46.01ID:7vvU05VD99名無し三等兵
2024/03/17(日) 00:05:43.77ID:2GV7NNQl >>94
T-X落ちて作るの止めたから新たに作る組立てラインの費用は全て日本持ちで、その癖使うコンポーネントは全て南鮮製になるけどな
T-X落ちて作るの止めたから新たに作る組立てラインの費用は全て日本持ちで、その癖使うコンポーネントは全て南鮮製になるけどな
100名無し三等兵
2024/03/17(日) 01:04:25.44ID:lZH5A9Wc 日本がT-X導入する時期を理解してないのか?
101名無し三等兵
2024/03/17(日) 02:10:13.72ID:xh/JsbCR102名無し三等兵
2024/03/17(日) 12:08:11.19ID:iIuzY07w そんなの川崎が書庫からT-4の図面ひっぱり出してちょちょっと手直しすりゃ完成する話だろ
あとは倉庫にしまってある設備を並べりゃ済むんだから1年もありゃT-4KAIが生産開始可能、試験も特に不要だろう
ちょっと考えりゃ分かるが自隊のT-Xなんて今頃からさわぐ話じゃないだろうに
あとは倉庫にしまってある設備を並べりゃ済むんだから1年もありゃT-4KAIが生産開始可能、試験も特に不要だろう
ちょっと考えりゃ分かるが自隊のT-Xなんて今頃からさわぐ話じゃないだろうに
103名無し三等兵
2024/03/17(日) 12:34:53.21ID:LUHUFVLO まだ練習機開発とか言ってるのかよ
次期戦闘機を輸出がどうと言ってる時代なのに
次期戦闘機を輸出がどうと言ってる時代なのに
104名無し三等兵
2024/03/17(日) 17:10:48.46ID:DcVqFk45 T-4でエンジン開発までやったのは、日本初の実用ターボファンエンジンを設計・生産する目的の為
もう練習機に技術的意義はないからエンジン弄くります開発費なんてコストがかかり過ぎ
いつまで70年代後半の話をしてる奴がいるのにはあ然とする
練習機の為にエンジン開発やエンジン弄くりますことしたら
T-7Aの遅延より遥かにコスト上昇してしまう
しかも、空自だけの需要では話にならない
もう練習機に技術的意義はないからエンジン弄くります開発費なんてコストがかかり過ぎ
いつまで70年代後半の話をしてる奴がいるのにはあ然とする
練習機の為にエンジン開発やエンジン弄くりますことしたら
T-7Aの遅延より遥かにコスト上昇してしまう
しかも、空自だけの需要では話にならない
105名無し三等兵
2024/03/17(日) 19:55:26.95ID:UgJt++yH F-16B/D/Fは、実は高等練習機として非常に優秀だったんじゃないの?
中等練習機課程を卒業したら、そのまま実戦投入可能な戦闘機と同じ機体で高等練習課程をこなせるのは効率的
中等練習機課程を卒業したら、そのまま実戦投入可能な戦闘機と同じ機体で高等練習課程をこなせるのは効率的
106名無し三等兵
2024/03/17(日) 20:10:39.77ID:Z80uO1t2 だから日本でもF-2B使ってるわけで
107名無し三等兵
2024/03/17(日) 23:56:44.32ID:aqEkBaQm 複座戦闘機でやるとLIFT機の3倍金がかかるので今後はやらなくなっていくだろう
108名無し三等兵
2024/03/18(月) 00:44:43.88ID:+KfEphdF 戦闘機には必要だけど練習機には不要な装備が多数ある時点で、戦闘機をLIFTに使うのは非効率なんだよな
109名無し三等兵
2024/03/18(月) 00:47:25.41ID:+KfEphdF110名無し三等兵
2024/03/18(月) 02:09:10.62ID:7hL36eZT 中等・高等練習機は運用期間は30年以上
日々の運用経費の違いは長い年月をかけると莫大になる
しかも、実戦部隊でも戦闘機が不足してるのに
わざわざ複座戦闘機をパイロット候補生を教育する練習機代わりに使うなんあり得ない
F-2が導入される当時と事情が全く違うので、その時代の話を振り回しても意味はない
日々の運用経費の違いは長い年月をかけると莫大になる
しかも、実戦部隊でも戦闘機が不足してるのに
わざわざ複座戦闘機をパイロット候補生を教育する練習機代わりに使うなんあり得ない
F-2が導入される当時と事情が全く違うので、その時代の話を振り回しても意味はない
111名無し三等兵
2024/03/18(月) 02:21:26.07ID:xJrBvHBM つまり中等高等練習をT-4後継でおこなって、戦闘機操縦課程を実機で行うという事だな
部隊でやるか教育隊でやるかの違いでしかない、戦闘機を練習機で決定だな
部隊でやるか教育隊でやるかの違いでしかない、戦闘機を練習機で決定だな
112名無し三等兵
2024/03/18(月) 02:22:55.88ID:vpur8x9l 何意味不明なこと言ってる?
113名無し三等兵
2024/03/18(月) 02:31:22.15ID:xJrBvHBM カリキュラムなんか知らないぞ、高等練習機は中東練習機と統一するんだろ?
114名無し三等兵
2024/03/18(月) 06:25:22.11ID:cKu+Ih2v >>107>108
専用高等練習機と複座戦闘機のどちらが効率的かは空軍の規模による
空軍の規模が大きいほど前者が有利になり、小さいほど後者が有利になる
空自の実績で言えば、現在より大綱別表の戦闘機数(+偵察機分もある)が多かった51大綱下でもそれまでの専用高等練習機(T−2)をやめて中等練習機(T-4)と複座戦闘機を使う課程に移行した
専用高等練習機と複座戦闘機のどちらが効率的かは空軍の規模による
空軍の規模が大きいほど前者が有利になり、小さいほど後者が有利になる
空自の実績で言えば、現在より大綱別表の戦闘機数(+偵察機分もある)が多かった51大綱下でもそれまでの専用高等練習機(T−2)をやめて中等練習機(T-4)と複座戦闘機を使う課程に移行した
115名無し三等兵
2024/03/18(月) 07:12:01.86ID:s3OFY0v3 いつまで昔の話をしてるんだよ
防衛省は教育体系を変更すると政策で決定
防衛省は教育体系を変更すると政策で決定
116名無し三等兵
2024/03/18(月) 08:16:45.03ID:C8CnvnBL117名無し三等兵
2024/03/18(月) 10:13:33.83ID:t6gNSCLl118名無し三等兵
2024/03/18(月) 10:41:00.75ID:7wRmU4/y この板で「現時点で」っつー奴は漏れなく頭悪いから
120名無し三等兵
2024/03/18(月) 12:08:29.08ID:HZ4JovoR https://grandfleet.info/indo-pacific-related/is-it-possible-to-expand-fa-50-exports-and-participate-in-the-procurement-of-japans-t-4-successor-via-the-us/
FA-50輸出拡大、米国経由で日本のT-4後継機調達に参加は可能か
シンガポール航空ショーで韓国航空宇宙産業と防衛省次官級幹部の会合があったと言及した。
2023年末のドバイ航空ショーでKAIと防衛省の関係者は名刺交換レベルの接触があり、2024年2月のシンガポール航空ショーでは防衛省次官級幹部との正式な会合が2度行われた。
FA-50輸出拡大、米国経由で日本のT-4後継機調達に参加は可能か
シンガポール航空ショーで韓国航空宇宙産業と防衛省次官級幹部の会合があったと言及した。
2023年末のドバイ航空ショーでKAIと防衛省の関係者は名刺交換レベルの接触があり、2024年2月のシンガポール航空ショーでは防衛省次官級幹部との正式な会合が2度行われた。
121名無し三等兵
2024/03/18(月) 14:59:51.77ID:+QnZGtct アメリカ製造なら余裕で導入できるな>>T-50
FA-50なんて、吊るしで買ったその日からF-2より高性能の即戦力や
FA-50なんて、吊るしで買ったその日からF-2より高性能の即戦力や
123名無し三等兵
2024/03/18(月) 15:06:31.60ID:xJrBvHBM124名無し三等兵
2024/03/18(月) 16:11:40.07ID:HZ4JovoR 正直Phantomレーダー搭載機とF-2だったら航続距離とか1部性能除いてFA-50の方が高性能なのはある
統合誘導弾もFA-50の方が豊富だし
統合誘導弾もFA-50の方が豊富だし
125名無し三等兵
2024/03/18(月) 16:23:36.03ID:ZObBEzGm キムチ臭
127名無し三等兵
2024/03/18(月) 17:22:54.61ID:s3OFY0v3 日本のように領海が広い国にFA-50なんて何の役に立つのだ?(笑)
128名無し三等兵
2024/03/18(月) 18:03:09.87ID:H2Tk71FC 韓国軍のFA-50にPhantomStrikeの搭載改修をしないのは何故
129名無し三等兵
2024/03/18(月) 18:15:23.00ID:xJrBvHBM131名無し三等兵
2024/03/18(月) 19:39:07.08ID:HZ4JovoR 韓国軍はFA-50に高度な空戦能力求めてないから
主力はあくまでF-35A、F-15KやKF-16でありFA-50は安価な補完機
主力はあくまでF-35A、F-15KやKF-16でありFA-50は安価な補完機
132名無し三等兵
2024/03/18(月) 19:48:43.74ID:xJrBvHBM133名無し三等兵
2024/03/18(月) 19:57:34.05ID:xJrBvHBM 現在の空自のF-35のパイロットの教育の場合、既存のF-2やF-15Jからの転籍者の主体として訓練の行っているらしい
高等練習を終えて戦闘機操縦課程の教育を行うなら、やはり実物の戦闘機の操縦経験は必要になる
T-50を入れようとT-7Aを入れようと、既存機が寿命を迎えたら「初めての戦闘機はF-35」という人材が来る
その時どうするか
高等練習を終えて戦闘機操縦課程の教育を行うなら、やはり実物の戦闘機の操縦経験は必要になる
T-50を入れようとT-7Aを入れようと、既存機が寿命を迎えたら「初めての戦闘機はF-35」という人材が来る
その時どうするか
135名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:05:56.76ID:3OPCoDky FA-50が今度装備する天竜ALCMが射程500kmなんで
実はF-2(ASM-2 × 4発)より投射できる炸薬量も投射距離も優れているっていう、冗談みたいな本当の話
実はF-2(ASM-2 × 4発)より投射できる炸薬量も投射距離も優れているっていう、冗談みたいな本当の話
137名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:11:12.49ID:xJrBvHBM138名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:13:23.57ID:ZObBEzGm https://grandfleet.info/japan-related/japan-considers-integration-of-domestic-long-range-air-to-ship-missiles-with-f-2/
2021.06.28
防衛省、F-2や次期戦闘機F-Xに国産の長射程空対艦ミサイル統合を検討
防衛省はF-15J改修機に米国製の長射程空対艦ミサイル「AGM-158C LRASM」統合を見送る代わりに、国産の長射程空対艦ミサイルをF-2や次期戦闘機F-Xに統合することを検討しているらしい。
参考:空自F2に国産長射程ミサイル 防衛
2021.06.28
防衛省、F-2や次期戦闘機F-Xに国産の長射程空対艦ミサイル統合を検討
防衛省はF-15J改修機に米国製の長射程空対艦ミサイル「AGM-158C LRASM」統合を見送る代わりに、国産の長射程空対艦ミサイルをF-2や次期戦闘機F-Xに統合することを検討しているらしい。
参考:空自F2に国産長射程ミサイル 防衛
142名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:28:26.53ID:flXOmSim >>137
作戦行動半径800km + ASM-2の射程150kmのF-2に対して
お値段1/5のFA-50が作戦行動半径400km + 天竜ALCMの射程500kmなら、十分すぎるほど対抗できているんだよね
作戦行動半径800km + ASM-2の射程150kmのF-2に対して
お値段1/5のFA-50が作戦行動半径400km + 天竜ALCMの射程500kmなら、十分すぎるほど対抗できているんだよね
145名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:43:37.66ID:xJrBvHBM >>142
作戦行動半径は要求値が830、推測値が990ってとこだな
ASM-2の場合、Hi-Hi-Loで400㎞程度と推察されている
それはともかく、ただの合計値が一見同等に見えても、母機の後続力が段違いなので警戒能力や
対応能力に大きな開きが出る
FA-50では4発搭載したらあとはAAM2だが、F-2の場合は増槽2とAAM4搭載できる、大きな違いだ
あと増槽もう1個か?
作戦行動半径は要求値が830、推測値が990ってとこだな
ASM-2の場合、Hi-Hi-Loで400㎞程度と推察されている
それはともかく、ただの合計値が一見同等に見えても、母機の後続力が段違いなので警戒能力や
対応能力に大きな開きが出る
FA-50では4発搭載したらあとはAAM2だが、F-2の場合は増槽2とAAM4搭載できる、大きな違いだ
あと増槽もう1個か?
146名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:47:12.46ID:E5G1FjMc F-16やグリペンに負けたからと言って
練習機相手にマウント取りかよw
練習機相手にマウント取りかよw
147名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:48:14.83ID:xJrBvHBM マウント取ろうとしてるのは練習機のほうだぞw
それと、FA-50は練習機ではないw
それと、FA-50は練習機ではないw
148名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:49:59.07ID:ZObBEzGm149名無し三等兵
2024/03/18(月) 20:55:20.04ID:E5G1FjMc 虚しいポンコツF-2の遠吠えw
150名無し三等兵
2024/03/18(月) 21:02:34.77ID:ZObBEzGm >>149
ちなみに、何でグリペンの話を始めたの?
このスレで最後にあったレスって、これデショ
87 名無し三等兵 sage 2024/03/16(土) 14:53:49.32 ID:9ohiunIq
そんな未来が来るなんて考えてる空軍はない。
どの国もF-35を欲しがってグリペンNGは各国コンペで連戦連敗。
グリペン運用中のチェコも後継はF-35だしタイ空軍だってF-35を欲しがった(許可が出なかったけど)。
KF-21なんて開発時点で時代遅れ確定してる。
てかサーブはT-7が遅延してるけど影響どうなんだろ?
数としてはグリペンよりこっちの方がずっと多く生産される予定なんだけど…
ちなみに、何でグリペンの話を始めたの?
このスレで最後にあったレスって、これデショ
87 名無し三等兵 sage 2024/03/16(土) 14:53:49.32 ID:9ohiunIq
そんな未来が来るなんて考えてる空軍はない。
どの国もF-35を欲しがってグリペンNGは各国コンペで連戦連敗。
グリペン運用中のチェコも後継はF-35だしタイ空軍だってF-35を欲しがった(許可が出なかったけど)。
KF-21なんて開発時点で時代遅れ確定してる。
てかサーブはT-7が遅延してるけど影響どうなんだろ?
数としてはグリペンよりこっちの方がずっと多く生産される予定なんだけど…
151名無し三等兵
2024/03/18(月) 21:14:09.51ID:Anun6Pgl ASM2が400km…?
流石にネット軍師過ぎ
流石にネット軍師過ぎ
152名無し三等兵
2024/03/18(月) 21:18:36.96ID:xJrBvHBM153名無し三等兵
2024/03/18(月) 21:20:14.50ID:ZObBEzGm マジやね、wwww
154名無し三等兵
2024/03/18(月) 21:20:59.91ID:ZObBEzGm で、ここのキムチさん達が無視し出した某ing社
959 名無し三等兵 (ワッチョイ b9c6-ppkc) 2024/03/18(月) 17:43:31.72 ID:qmenw2Vj0
自殺をしたボーイングの内部告発者、
俺が死んだら絶対自殺じゃないと生前に話していたことが発覚
笑い事じゃないけど創作並みに出来すぎ
959 名無し三等兵 (ワッチョイ b9c6-ppkc) 2024/03/18(月) 17:43:31.72 ID:qmenw2Vj0
自殺をしたボーイングの内部告発者、
俺が死んだら絶対自殺じゃないと生前に話していたことが発覚
笑い事じゃないけど創作並みに出来すぎ
158名無し三等兵
2024/03/18(月) 21:32:32.48ID:xJrBvHBM159名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:02:42.80ID:3cAvxOuo >>158
なぜステルス性を付与された天竜ALCM(≒ KEPD350)がそんなことをしなければいけないんだい...?
なぜステルス性を付与された天竜ALCM(≒ KEPD350)がそんなことをしなければいけないんだい...?
160名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:05:51.21ID:ZObBEzGm >159 名無し三等兵 sage 2024/03/18(月) 22:02:42.80 ID:3cAvxOuo
>> 158
>なぜステルス性を付与された天竜ALCM(≒ KEPD350)がそんなことをしなければいけないんだい...?
ステルス巡航ミサイル積める戦闘機が勝ち?そう言う事言いたいのかな
>> 158
>なぜステルス性を付与された天竜ALCM(≒ KEPD350)がそんなことをしなければいけないんだい...?
ステルス巡航ミサイル積める戦闘機が勝ち?そう言う事言いたいのかな
162名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:09:00.87ID:xJrBvHBM163名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:09:48.02ID:xJrBvHBM164名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:12:16.55ID:+bon35SV >>157
FA-50 48機を購入したポーランドとの契約だと、本体価格に加えて訓練パッケージ、シミュレータ、消耗スペアパーツ、予備エンジン、国内にMRO拠点建設も含めてもF-2の半額以下だからね
ユニットコストだとどんなに低く見積もっても1/4、条件を揃えた比較では下手すると1/6も見えてきてしまうのでは?
FA-50 48機を購入したポーランドとの契約だと、本体価格に加えて訓練パッケージ、シミュレータ、消耗スペアパーツ、予備エンジン、国内にMRO拠点建設も含めてもF-2の半額以下だからね
ユニットコストだとどんなに低く見積もっても1/4、条件を揃えた比較では下手すると1/6も見えてきてしまうのでは?
166名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:16:13.45ID:ZObBEzGm >>159
https://www.sankei.com/resizer/HddImWkjG-Luz_zgNk7s1MA5THE=/1200x0/filters:focal(106x137:116x147):quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/H4N3GV4QSZIKHD3QRRC3TQT5NM.jpg
https://www.sankei.com/resizer/HddImWkjG-Luz_zgNk7s1MA5THE=/1200x0/filters:focal(106x137:116x147):quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/H4N3GV4QSZIKHD3QRRC3TQT5NM.jpg
167名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:17:34.62ID:xJrBvHBM >>164
そりゃ練習機ベースですし
1機約6000万ドル、F-2の半額とは到底言えない(120億と90億)なもんで、嘘をついてもすぐわかるんだな
ユニットコストでようやく半分ってとこじゃない?まあエンジンも相応だしそんなもんでしょ、小国向けのローにはちょうどいい
そりゃ練習機ベースですし
1機約6000万ドル、F-2の半額とは到底言えない(120億と90億)なもんで、嘘をついてもすぐわかるんだな
ユニットコストでようやく半分ってとこじゃない?まあエンジンも相応だしそんなもんでしょ、小国向けのローにはちょうどいい
169名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:18:18.48ID:xJrBvHBM171名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:20:07.24ID:TFNjDq2E172名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:21:46.59ID:xJrBvHBM >>171
つまり航続距離は低空で激減する、というわけだね
まあスペック通りの距離飛べないからって嘆くことはない、FA-50と組み合わせて小国向けに満足すればよし
日本は大航続距離のF-2と、各種新型ASMで十分だ
つまり航続距離は低空で激減する、というわけだね
まあスペック通りの距離飛べないからって嘆くことはない、FA-50と組み合わせて小国向けに満足すればよし
日本は大航続距離のF-2と、各種新型ASMで十分だ
173名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:21:57.23ID:RkITlMew >>167
現在の為替で強弁したいのは分かるけど、当時の為替では普通に半額以下だからね
本当に無理させてゴメンね
2000年代の時点で120億したF-2を呪ってくれとしか言い様がない
研究開発費も含めると日本国民はF-2に1機150億近く払ってるわけだしね
FA-50をフルサポートで6000万ドルで買えるポーランド国民が羨ましいよ
現在の為替で強弁したいのは分かるけど、当時の為替では普通に半額以下だからね
本当に無理させてゴメンね
2000年代の時点で120億したF-2を呪ってくれとしか言い様がない
研究開発費も含めると日本国民はF-2に1機150億近く払ってるわけだしね
FA-50をフルサポートで6000万ドルで買えるポーランド国民が羨ましいよ
174名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:22:08.69ID:ZObBEzGm >>165
>>RCSの低い巡航ミサイルが、見つかりやすい海面を飛ぶ必然性ゼロやねん(ケラケラ
長射程化のための大型の展開主翼とジェットエンジンの作動領域拡大、RCS低減のための弾体形状のエッジ処理、人工衛星経由の対地上装置間データリンク搭載などが列挙されていた
ミサイルの話をしてるんかい?
12式地対艦誘導弾能力向上型
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/12%E5%BC%8F%E5%9C%B0%E5%AF%BE%E8%89%A6%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%90%91%E4%B8%8A%E5%9E%8B
航空自衛隊はスタンド・オフ防衛能力の強化の観点から、F-2に12式地対艦誘導弾能力向上型の搭載能力等を付与するため、計2個飛行隊分の能力向上事業を推進することが明記された[10]。
>>RCSの低い巡航ミサイルが、見つかりやすい海面を飛ぶ必然性ゼロやねん(ケラケラ
長射程化のための大型の展開主翼とジェットエンジンの作動領域拡大、RCS低減のための弾体形状のエッジ処理、人工衛星経由の対地上装置間データリンク搭載などが列挙されていた
ミサイルの話をしてるんかい?
12式地対艦誘導弾能力向上型
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/12%E5%BC%8F%E5%9C%B0%E5%AF%BE%E8%89%A6%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%90%91%E4%B8%8A%E5%9E%8B
航空自衛隊はスタンド・オフ防衛能力の強化の観点から、F-2に12式地対艦誘導弾能力向上型の搭載能力等を付与するため、計2個飛行隊分の能力向上事業を推進することが明記された[10]。
175名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:23:41.65ID:ZObBEzGm >>168
12式改の話だよ?>滑空弾とASM-2を混同なさっている?
2022年12月16日に閣議決定された防衛力整備計画に(略)
航空自衛隊はスタンド・オフ防衛能力の強化の観点から、F-2に12式地対艦誘導弾能力向上型の搭載能力等を付与するため、
計2個飛行隊分の能力向上事業を推進することが明記された[10]。
12式改の話だよ?>滑空弾とASM-2を混同なさっている?
2022年12月16日に閣議決定された防衛力整備計画に(略)
航空自衛隊はスタンド・オフ防衛能力の強化の観点から、F-2に12式地対艦誘導弾能力向上型の搭載能力等を付与するため、
計2個飛行隊分の能力向上事業を推進することが明記された[10]。
176名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:24:05.48ID:KFN8vYpA >>169
追い詰めてしまって申し訳ないんだけど、高出力でも反射波が返ってこないだから検知しようがないという常識がある
追い詰めてしまって申し訳ないんだけど、高出力でも反射波が返ってこないだから検知しようがないという常識がある
179名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:27:00.28ID:p+2t8IRp FA-50「敗北を知りたい...ノシ」
180名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:28:59.74ID:xJrBvHBM >>173
何言ってんだぁ?F-2は日本円の価格だから為替関係ないぞ、FA-50は今の為替だろ(ゲラゲラw
半額以下じゃねえな、自分で条件指定してみなよw
F-2なら2000年代でたった120億で買えていじり放題、ASMとAAMを4発ずつ搭載で増槽付き!
短距離レーダーと主翼ハードポイント6個しかない、しかも航続距離短いFA-50なんて
そんなロー買うしかなくなってるポーランド笑っちゃうぜw
ま、性能段違いなんだから分をわきまえろって話だな、実に低性能だFA-50・・・
何言ってんだぁ?F-2は日本円の価格だから為替関係ないぞ、FA-50は今の為替だろ(ゲラゲラw
半額以下じゃねえな、自分で条件指定してみなよw
F-2なら2000年代でたった120億で買えていじり放題、ASMとAAMを4発ずつ搭載で増槽付き!
短距離レーダーと主翼ハードポイント6個しかない、しかも航続距離短いFA-50なんて
そんなロー買うしかなくなってるポーランド笑っちゃうぜw
ま、性能段違いなんだから分をわきまえろって話だな、実に低性能だFA-50・・・
181名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:29:01.00ID:nDLsOKE7183名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:29:55.01ID:ZObBEzGm >>178
うーん
開発中の12式、まぁこれはf-2の2飛行隊分に
搭載できるやう整備してる射程1000km以上の
ミサイルに、射程を増やせるようにするため?
えっと「RCS低減のための弾体形状のエッジ処理」
すれば、低空飛ばなくても東アジアの向こう、例えば
SEOUL飛び越えBeijing まで飛ばせるかなぁ
うーん
開発中の12式、まぁこれはf-2の2飛行隊分に
搭載できるやう整備してる射程1000km以上の
ミサイルに、射程を増やせるようにするため?
えっと「RCS低減のための弾体形状のエッジ処理」
すれば、低空飛ばなくても東アジアの向こう、例えば
SEOUL飛び越えBeijing まで飛ばせるかなぁ
185名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:30:41.84ID:xJrBvHBM186名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:31:33.57ID:xJrBvHBM187名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:32:14.74ID:ZObBEzGm >>179
>FA-50「敗北を知りたい...ノシ」
だいじょうぶ?
あ射程1000kmじゃないや
500キロのミサイルを
載せられるんだっけ
まぁ、f-2の長距離ミサイルより
劣ってる事は知ってる訳ね
>FA-50「敗北を知りたい...ノシ」
だいじょうぶ?
あ射程1000kmじゃないや
500キロのミサイルを
載せられるんだっけ
まぁ、f-2の長距離ミサイルより
劣ってる事は知ってる訳ね
188名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:33:51.62ID:HbxwEu1p ボーイングは企業として終わってる感じがしなくもない
ボーイングの飛行機ドア脱落事故の調査で「監視カメラ映像が上書きされて重要情報が消えていた」ことが判明&社員が「安全より納期を優先する社内体制」を告発
https://gigazine.net/news/20240315-boeing-737-9max-door-plug-blowout/
米ボーイングの元内部告発者、「自らを銃で撃って」死亡か 遺体発見
(注意:上記記事の内部告発者では無い、それとは別の社内安全体制に関する内部告発者)
https://www.cnn.co.jp/business/35216450.html
なぜボーイングはことごとく生産遅延を引き起こしているのか----KC-46とT-7の事例での最新状況
https://aviation-space-business.blogspot.com/2024/03/kc-46t-7.html
ボーイングの飛行機ドア脱落事故の調査で「監視カメラ映像が上書きされて重要情報が消えていた」ことが判明&社員が「安全より納期を優先する社内体制」を告発
https://gigazine.net/news/20240315-boeing-737-9max-door-plug-blowout/
米ボーイングの元内部告発者、「自らを銃で撃って」死亡か 遺体発見
(注意:上記記事の内部告発者では無い、それとは別の社内安全体制に関する内部告発者)
https://www.cnn.co.jp/business/35216450.html
なぜボーイングはことごとく生産遅延を引き起こしているのか----KC-46とT-7の事例での最新状況
https://aviation-space-business.blogspot.com/2024/03/kc-46t-7.html
189名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:35:22.65ID:HbxwEu1p 謎の死を遂げたボーイング内部告発者が生前「自分に何が起こってもそれは自殺ではない」と話していたことが判明
https://gigazine.net/news/20240318-boeing-whistleblower-suicide-prediction-before-death/
https://gigazine.net/news/20240318-boeing-whistleblower-suicide-prediction-before-death/
190名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:37:38.31ID:ZObBEzGm でキムチ国の金たまイーグル
射程500キロメートルのえっと
KEPDパクリミサイルを積めると
イキってるパカかいるんたっけ すみた、間違い、スミダ?
パカじゃなくて、ガチのバカでしょ
www
(F-2は射程1000km以上の巡航ミサイル
積める様に成ります)
射程500キロメートルのえっと
KEPDパクリミサイルを積めると
イキってるパカかいるんたっけ すみた、間違い、スミダ?
パカじゃなくて、ガチのバカでしょ
www
(F-2は射程1000km以上の巡航ミサイル
積める様に成ります)
191名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:39:02.67ID:367WfAKa 国産兵器は1.5掛け
米欧その他は0.8掛け
中露韓は0.5掛けしちゃう性癖の人未だに居るよね
米欧その他は0.8掛け
中露韓は0.5掛けしちゃう性癖の人未だに居るよね
193名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:40:57.15ID:xJrBvHBM >>191
スペックの出し方なんてそんなもんでいい
欧米は最適条件しか出してこないってのは常識だし、日本側は意図的に数字下げる慣行あるしな
航続距離と行動半径の区別とか?つかないでしょw
国産兵器は3掛けでようやく正確なところにくるな
スペックの出し方なんてそんなもんでいい
欧米は最適条件しか出してこないってのは常識だし、日本側は意図的に数字下げる慣行あるしな
航続距離と行動半径の区別とか?つかないでしょw
国産兵器は3掛けでようやく正確なところにくるな
194名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:41:49.50ID:xJrBvHBM そもそも1.5掛けじゃ15%になってしまうが、150%という意味にしたい>>191の間抜けに
せっかく付き合ってやるんだからw
せっかく付き合ってやるんだからw
195名無し三等兵
2024/03/18(月) 22:50:32.70ID:ZObBEzGm ありゃ?
T-50 だかFAck-50だかの銭闘機だか何だか
の話が出なくなったぞ?
確か
>>135 名無し三等兵 sage 2024/03/18(月) 20:05:56.76 ID:3OPCoDky
>FA-50が今度装備する天竜ALCMが射程500kmなんで
>実はF-2(ASM-2 × 4発)より投射できる炸薬量も投射距離も優れているっていう、冗談みたいな本当の話
と言う、当にジョークかギャグで言ってんのか
的なお話をしてた人がいたんだけどね。
ちなみに、この天料か何かは何時配備されるんだ?
ID:3OPCoDky惨
T-50 だかFAck-50だかの銭闘機だか何だか
の話が出なくなったぞ?
確か
>>135 名無し三等兵 sage 2024/03/18(月) 20:05:56.76 ID:3OPCoDky
>FA-50が今度装備する天竜ALCMが射程500kmなんで
>実はF-2(ASM-2 × 4発)より投射できる炸薬量も投射距離も優れているっていう、冗談みたいな本当の話
と言う、当にジョークかギャグで言ってんのか
的なお話をしてた人がいたんだけどね。
ちなみに、この天料か何かは何時配備されるんだ?
ID:3OPCoDky惨
196名無し三等兵
2024/03/18(月) 23:42:12.15ID:I0pbhy9c ID真っ赤にしてまで発狂しとるのおるね
197名無し三等兵
2024/03/18(月) 23:48:06.30ID:ZObBEzGm そういや、赤っ恥かいたID:3OPCoDkyさんは何処行きました
…単発だからもう二度とオモテに出てこない?
そいつは失敬、wwwwww
…単発だからもう二度とオモテに出てこない?
そいつは失敬、wwwwww
198名無し三等兵
2024/03/19(火) 01:57:44.47ID:5WydSpEo >>197
これ ↓ に対する有効な反論が1つもない件について ψ(`∇´)ψ
FA-50が今度装備する天竜ALCMが射程500kmなんで
実はF-2(ASM-2 × 4発)より投射できる炸薬量も投射距離も優れているっていう、冗談みたいな本当の話
これ ↓ に対する有効な反論が1つもない件について ψ(`∇´)ψ
FA-50が今度装備する天竜ALCMが射程500kmなんで
実はF-2(ASM-2 × 4発)より投射できる炸薬量も投射距離も優れているっていう、冗談みたいな本当の話
199名無し三等兵
2024/03/19(火) 02:42:16.95ID:9Wg5k0kn200名無し三等兵
2024/03/19(火) 07:17:25.86ID:60WZrL49 >>198
今度装備される、???
先ず現状ではF-2より投射距離が長いものがなく、
次に今度、今後2飛行隊と言うべきかwのF-2
戦闘機には射程が1000km超えの12式改、
「空発」型が搭載されるFACT
えっと上記FAck-50 軽戦闘機に載せる
射程500km兵器の方が射程1000km以上
(※更に延びる予定です)より長いとする
誠にF●ck な朝鮮式計算方法でもあるんです?
それならお前さんのその思考パターンも理解できるけど、
どうよw
今度装備される、???
先ず現状ではF-2より投射距離が長いものがなく、
次に今度、今後2飛行隊と言うべきかwのF-2
戦闘機には射程が1000km超えの12式改、
「空発」型が搭載されるFACT
えっと上記FAck-50 軽戦闘機に載せる
射程500km兵器の方が射程1000km以上
(※更に延びる予定です)より長いとする
誠にF●ck な朝鮮式計算方法でもあるんです?
それならお前さんのその思考パターンも理解できるけど、
どうよw
201名無し三等兵
2024/03/19(火) 08:22:34.51ID:P27LB82E 戦闘機モドキに大型ミサイルを搭載して
ヨタヨタ飛ばして実戦に使えるとかバカ?
そんなの敵戦闘機のカモになるだけ
ちなみにF-2はASM-1/2を4発搭載してhi-lo-lo-hiの飛行パターンでマッハ0.9で450海里の戦闘行動半径
低空侵攻のスペシャリストのトーネードIDSですら要求を満たせなかった
小改造で何とかなったのはF-15Eくらい
Su-27系統がバンバン飛んでくる日本の環境で
練習機モドキを燃費が良い高度で飛ばしてたら戦闘機の餌食
練習機改造機をヨタヨタ飛ばした航続性能なんて実戦想定じゃない(笑)
ヨタヨタ飛ばして実戦に使えるとかバカ?
そんなの敵戦闘機のカモになるだけ
ちなみにF-2はASM-1/2を4発搭載してhi-lo-lo-hiの飛行パターンでマッハ0.9で450海里の戦闘行動半径
低空侵攻のスペシャリストのトーネードIDSですら要求を満たせなかった
小改造で何とかなったのはF-15Eくらい
Su-27系統がバンバン飛んでくる日本の環境で
練習機モドキを燃費が良い高度で飛ばしてたら戦闘機の餌食
練習機改造機をヨタヨタ飛ばした航続性能なんて実戦想定じゃない(笑)
202名無し三等兵
2024/03/19(火) 08:33:26.86ID:hJ3cG+aU レーダー性能で負け、視界外戦闘では不利
頼りの短AAMもサイドワインダーMしか載せられないF-2じゃちょっとFA-50相手に空戦は厳しいよな…
頼りの短AAMもサイドワインダーMしか載せられないF-2じゃちょっとFA-50相手に空戦は厳しいよな…
203名無し三等兵
2024/03/19(火) 08:40:34.02ID:60WZrL49 念仏始めましたー
朝鮮500km, ほんとにスゲー射程なんだって?
縮地法実質5,000,000kmニダ!とか言ってくれそう
www,www,wwwww
朝鮮500km, ほんとにスゲー射程なんだって?
縮地法実質5,000,000kmニダ!とか言ってくれそう
www,www,wwwww
204名無し三等兵
2024/03/19(火) 09:13:55.67ID:v05Iq9kw F-16が20億円で作られてた時代に160億円のポンコツF-2w
205名無し三等兵
2024/03/19(火) 09:18:32.66ID:60WZrL49206名無し三等兵
2024/03/19(火) 10:11:06.60ID:6pOoZ25Y207名無し三等兵
2024/03/19(火) 11:19:34.39ID:p3/tI1nJ 予備パーツや訓練含めたイニシャルコストにするとF-2はもっと高価になるって言う
208名無し三等兵
2024/03/19(火) 11:46:10.09ID:WQCwdNh4 そも制限があっただろうとは言えF-22に空戦で勝ったFA-50にF-2が勝つのは厳しい
209名無し三等兵
2024/03/19(火) 12:53:14.31ID:9Wg5k0kn まーた適当言ってる、そんなもん意味がないのにねw
210名無し三等兵
2024/03/19(火) 15:19:43.08ID:Q2CxWnQM https://www.defenseone.com/defense-systems/2024/03/air-forces-t-7-trainer-delayed-another-year/394904/
航空万能論の元記事を読むと、2028年に一年延期は予算の関係というニュアンスだな
飛行試験は比較的順調ということらしいので開発中止とかいう話じゃないな
練習機分野は米軍では予算面で冷遇されてるから、あるあるの話でしかない
何せT-38後継機をあれだけ放置した実績あるから
航空万能論の元記事を読むと、2028年に一年延期は予算の関係というニュアンスだな
飛行試験は比較的順調ということらしいので開発中止とかいう話じゃないな
練習機分野は米軍では予算面で冷遇されてるから、あるあるの話でしかない
何せT-38後継機をあれだけ放置した実績あるから
214名無し三等兵
2024/03/20(水) 00:31:42.58ID:TjuuoUey FA-50と違ってハンデ無しの本気の訓練だからなぁ
215名無し三等兵
2024/03/20(水) 00:53:13.53ID:SLMJNpLV ハンデ無し(空自AWACSの支援あり、F-15J4機F-22A1機)
216名無し三等兵
2024/03/20(水) 01:11:12.85ID:uiQAgEnV ROEもわからん状態で何言っても無意味、あほくさw
217名無し三等兵
2024/03/20(水) 06:38:25.77ID:kd/7ic7C https://aviation-space-business.blogspot.com/2024/03/kc-46t-7.html?m=1
○○万能論の記事はサイト主が曲解を付けて解説するから意図が間違って伝わるが
今回のT-7Aの話は財政圧迫が原因なんだよな
購入数が削られれば、初期運用能力獲得が遅れるのは当然という話
過去のトラブルと現在の話をゴチャ混ぜにして解説してる
○○万能論の記事はサイト主が曲解を付けて解説するから意図が間違って伝わるが
今回のT-7Aの話は財政圧迫が原因なんだよな
購入数が削られれば、初期運用能力獲得が遅れるのは当然という話
過去のトラブルと現在の話をゴチャ混ぜにして解説してる
218名無し三等兵
2024/03/20(水) 08:54:08.21ID:FG7bbZJB 万能論に何を期待するんだか。
219名無し三等兵
2024/03/20(水) 09:07:49.99ID:tlVIbDRA そこそこ広く海外サイトを漁ってはいるので、ブクマやRSS用のポータルとして使え。
220名無し三等兵
2024/03/20(水) 13:50:52.85ID:gxAxMYeW 空自は米海軍機はあんまり好まないからな
仮に米海軍T-XでT-7以外の機体が選ばれたとしても、空自は海軍機にはそれほど関心がない
空自のスケジュールに合い、米空軍から不採用とかにならない限りはT-7Aが有利だろう
空自で海軍機を採用となると有名どころではE-2C/Dくらいだろ
F-4EJはベース機は海軍機なものの空軍機のF-4Eの日本版だしね
M-346はともかく、日本を事実上の仮想敵国扱いしてる韓国の防衛装備品導入は無理でしょ
韓国政府もそんな事で下手にナショナリズムを煽りたくないだろう
ボーイングやレオナルドは既に提案してるが、韓国側が何も動いたという話がないので
余計な摩擦の原因は作りたくないという韓国政府の思惑も見て取れる
仮に米海軍T-XでT-7以外の機体が選ばれたとしても、空自は海軍機にはそれほど関心がない
空自のスケジュールに合い、米空軍から不採用とかにならない限りはT-7Aが有利だろう
空自で海軍機を採用となると有名どころではE-2C/Dくらいだろ
F-4EJはベース機は海軍機なものの空軍機のF-4Eの日本版だしね
M-346はともかく、日本を事実上の仮想敵国扱いしてる韓国の防衛装備品導入は無理でしょ
韓国政府もそんな事で下手にナショナリズムを煽りたくないだろう
ボーイングやレオナルドは既に提案してるが、韓国側が何も動いたという話がないので
余計な摩擦の原因は作りたくないという韓国政府の思惑も見て取れる
221名無し三等兵
2024/03/20(水) 14:04:52.19ID:GIFkzDV8 え?>煽りたくない
むしろ煽りたいのでは?
むしろ煽りたいのでは?
222名無し三等兵
2024/03/20(水) 14:32:49.30ID:BjU58xeu KAIと防衛省次官級幹部が複数回会合開いてるのに動きが無いとは
少なくともKAI自体は売りたいんだろうな
少なくともKAI自体は売りたいんだろうな
223名無し三等兵
2024/03/20(水) 15:40:49.35ID:uiQAgEnV だが韓国製なんてお断りだ
225名無し三等兵
2024/03/20(水) 15:50:27.42ID:Qh6b/SLH いうても日本製より堅実で売れてるし、感情論以外でケチつける方法が無いんだよな >> 2020年代の韓国製兵器
227名無し三等兵
2024/03/20(水) 16:01:17.00ID:mSXNxeye 堅実
て言葉が好きだよな。見分けやすいと言うか
て言葉が好きだよな。見分けやすいと言うか
228名無し三等兵
2024/03/20(水) 16:01:24.90ID:gxAxMYeW ぶっちゃけ、日本を仮想敵国扱いしてる国から防衛装備品は購入できない
そなんのは中露から防衛装備品を購入しようというのと大差無い話になる
そなんのは中露から防衛装備品を購入しようというのと大差無い話になる
229名無し三等兵
2024/03/20(水) 16:40:59.33ID:HS8iJL6B ロッキード製造の!とKAI関係者ですら念押ししてる所見るに政府軍企業全関係者が相当国民感情に配慮したナイーブな商談だとは思ってるみたいだな
230名無し三等兵
2024/03/20(水) 17:05:08.51ID:MfNpMVsh231名無し三等兵
2024/03/20(水) 17:13:03.43ID:mSXNxeye232名無し三等兵
2024/03/20(水) 17:13:09.12ID:rQa7b7Y5 空自の練習機選定なのだから
最重要なのは当事者の意識
米欧の認識に意味あるの?
最重要なのは当事者の意識
米欧の認識に意味あるの?
233名無し三等兵
2024/03/20(水) 17:13:10.28ID:beHka8XO 部品も組立ても一切関わっていない販売実績も無い自社製品って
234名無し三等兵
2024/03/20(水) 17:13:16.77ID:uiQAgEnV235名無し三等兵
2024/03/20(水) 17:14:33.19ID:uiQAgEnV237名無し三等兵
2024/03/20(水) 17:42:39.66ID:9Xa2g0/d239名無し三等兵
2024/03/20(水) 17:49:15.98ID:uiQAgEnV241名無し三等兵
2024/03/20(水) 18:08:44.45ID:uiQAgEnV243名無し三等兵
2024/03/20(水) 18:12:42.24ID:TjuuoUey 取り敢えず、いま候補の予想として上がってるのは
・ボーイングのT-7A
・イタリアのM-346
・KAIのT-50
・アエラリスのモジュラージェット?
あたりか
・ボーイングのT-7A
・イタリアのM-346
・KAIのT-50
・アエラリスのモジュラージェット?
あたりか
244名無し三等兵
2024/03/20(水) 18:13:06.33ID:uiQAgEnV246名無し三等兵
2024/03/20(水) 18:16:30.44ID:uiQAgEnV >>243
ボーイングは今品質が怪しいが、米軍がT-7A採用するなら空自もありうる
ただ、T-38を採用していない空自が採用する必然性はない
練習機までそろえる必要はないからなあ
M-346は少し古い、ホークの次に陳腐化が早そうだが、GCASでイタリア参加したなら練習機も…
GCAS前提の改修はありそう
ボーイングは今品質が怪しいが、米軍がT-7A採用するなら空自もありうる
ただ、T-38を採用していない空自が採用する必然性はない
練習機までそろえる必要はないからなあ
M-346は少し古い、ホークの次に陳腐化が早そうだが、GCASでイタリア参加したなら練習機も…
GCAS前提の改修はありそう
247名無し三等兵
2024/03/20(水) 18:17:40.80ID:uiQAgEnV248名無し三等兵
2024/03/20(水) 18:22:37.69ID:uiQAgEnV249名無し三等兵
2024/03/20(水) 18:32:22.75ID:9Xa2g0/d >>239
次期戦闘機の開発ピークとずれれば国内でのT-4後継機の開発は可能
川崎は着々と提案活動を進めているよ
>今後は,搭載システムの近代化や後継機開発のための事業提案活動を推進していく.
http://www.khi.co.jp/rd/magazine/pdf/179/n17902.pdf
次期戦闘機の開発ピークとずれれば国内でのT-4後継機の開発は可能
川崎は着々と提案活動を進めているよ
>今後は,搭載システムの近代化や後継機開発のための事業提案活動を推進していく.
http://www.khi.co.jp/rd/magazine/pdf/179/n17902.pdf
250名無し三等兵
2024/03/20(水) 18:40:30.26ID:tlVIbDRA 外野は断定できないね。
どれもこれも一長一短があるし。
どれもこれも一長一短があるし。
251名無し三等兵
2024/03/20(水) 18:46:14.46ID:rQa7b7Y5254名無し三等兵
2024/03/20(水) 19:26:13.96ID:f7aTXAwE255名無し三等兵
2024/03/20(水) 19:31:34.31ID:oAha8SO0 >>254
根拠弱すぎだろ
根拠弱すぎだろ
257名無し三等兵
2024/03/20(水) 19:53:16.19ID:f7aTXAwE 防衛政策以上の根拠あるわけないだろ(笑)
次期戦闘機やEP-3後継機とかは必ず開発を選択できる文言が入ってた
練習機だけ伏せる必要なんて無い
防衛政策が根拠薄いとかバカじゃないか?
次期戦闘機やEP-3後継機とかは必ず開発を選択できる文言が入ってた
練習機だけ伏せる必要なんて無い
防衛政策が根拠薄いとかバカじゃないか?
258名無し三等兵
2024/03/20(水) 19:55:16.79ID:uiQAgEnV わかったわかった、じゃあT-7AかM-346購入って事で気持ちを抑えてくれ
自分が乗りもしないものにそこまで激昂するのは良くないからな、まあ待て
自分が乗りもしないものにそこまで激昂するのは良くないからな、まあ待て
259名無し三等兵
2024/03/20(水) 20:04:32.48ID:QhxoRlyN 防衛費で開発する場合は開発予算要求と開発期間が必要
だから事前に開発を選択云々というフレーズを入れる必要がある
理由はわからんが練習機に関しては開発は選択肢に入ってない
三菱や川崎が自腹開発するなら話は別だけどな(笑)
だから事前に開発を選択云々というフレーズを入れる必要がある
理由はわからんが練習機に関しては開発は選択肢に入ってない
三菱や川崎が自腹開発するなら話は別だけどな(笑)
260名無し三等兵
2024/03/20(水) 20:10:06.86ID:uiQAgEnV 改修の場合はどうなるのかね、そこんとこの扱い
261名無し三等兵
2024/03/20(水) 20:15:53.95ID:FHtPHCne 改修するなら、改修計画立てて予算付けない限り改修はできない
これも防衛政策に記載なくして出来るわけがない
T-4改修も何らかの理由で却下されて後継機検討を決断した模様
これも防衛省の決定事項だからしゃあない
これも防衛政策に記載なくして出来るわけがない
T-4改修も何らかの理由で却下されて後継機検討を決断した模様
これも防衛省の決定事項だからしゃあない
262名無し三等兵
2024/03/20(水) 20:16:19.27ID:VnFkZobG >>257
現時点でも企業と提携して情報収集することぐらいしかやってないし、選定のための候補機についてはまだ募集すらかけられてないのに開発云々の話が出るわけねぇだろという話
開発するかどうか以前の段階なのに詳しい話が書かれるはずもなく、その段階で「開発するって書かれてないから国産機じゃない!!」は情報収集能力ゼロなの?で済まされるんだが
現時点でも企業と提携して情報収集することぐらいしかやってないし、選定のための候補機についてはまだ募集すらかけられてないのに開発云々の話が出るわけねぇだろという話
開発するかどうか以前の段階なのに詳しい話が書かれるはずもなく、その段階で「開発するって書かれてないから国産機じゃない!!」は情報収集能力ゼロなの?で済まされるんだが
263名無し三等兵
2024/03/20(水) 20:20:20.09ID:uiQAgEnV まあまあみんな落ち着いて
T-4の再生産でも改修でも、T-なんとかの購入でも悪いことにはならん
どの選択でも損しないんだからな、落ち着け
T-4の再生産でも改修でも、T-なんとかの購入でも悪いことにはならん
どの選択でも損しないんだからな、落ち着け
264名無し三等兵
2024/03/20(水) 20:22:33.04ID:FHtPHCne 開発する場合は開発期間を考慮するから
必ず開発を選択にするという文言入れる必要がある
三菱や川崎が自腹で開発して、外国機と同じ納期で出せるなら話は別だけどな
文言いれれば済むだけの話なのだから、敢えて入れない理由がない
練習機なんて大した商戦にはならんし
おそらく次期戦闘機の開発期間と被るから止めたのだろ
練習機より次期戦闘機の輸出の方に熱心だし(笑)
必ず開発を選択にするという文言入れる必要がある
三菱や川崎が自腹で開発して、外国機と同じ納期で出せるなら話は別だけどな
文言いれれば済むだけの話なのだから、敢えて入れない理由がない
練習機なんて大した商戦にはならんし
おそらく次期戦闘機の開発期間と被るから止めたのだろ
練習機より次期戦闘機の輸出の方に熱心だし(笑)
265名無し三等兵
2024/03/20(水) 21:18:19.97ID:0kUJAQ+p 馬鹿が相変わらずあばれてるの?w
267名無し三等兵
2024/03/20(水) 22:01:44.72ID:9Xa2g0/d T-4の残寿命次第ではまだまだ国内開発の可能性は否定できないのに、国内開発断念が決まったことのように脳内妄想を全開にしているT-7A厨がまたわいてるな
268名無し三等兵
2024/03/20(水) 22:03:24.20ID:rWxe7KPW >>234
軍隊のバックボーンたる健全なナショナリズムと、質の悪い頑迷保守層はまったく異なる生き物であることに注意が必要
正に優れたサンプルだと感じたけど、往々にして当事者は混同して自己認識しているという点も二重に要注意
軍隊のバックボーンたる健全なナショナリズムと、質の悪い頑迷保守層はまったく異なる生き物であることに注意が必要
正に優れたサンプルだと感じたけど、往々にして当事者は混同して自己認識しているという点も二重に要注意
269名無し三等兵
2024/03/20(水) 22:04:44.87ID:9Xa2g0/d270名無し三等兵
2024/03/20(水) 22:06:25.73ID:FHtPHCne 練習機の選定が防衛政策に記載された時点で
T-4の残存時間なんて把握済み
だから後継機選定に動いて防衛政策に記載された
開発するなら選択肢に入れるという文言を入れるだけ
入れなかった時点で防衛予算による練習機開発は見送った
公式決定すら否定するのは通称T-4厨だろ?
次期戦闘機隔離スレでも公式決定を否定して馬鹿にされてる奴(笑)
T-4の残存時間なんて把握済み
だから後継機選定に動いて防衛政策に記載された
開発するなら選択肢に入れるという文言を入れるだけ
入れなかった時点で防衛予算による練習機開発は見送った
公式決定すら否定するのは通称T-4厨だろ?
次期戦闘機隔離スレでも公式決定を否定して馬鹿にされてる奴(笑)
271名無し三等兵
2024/03/20(水) 22:07:29.44ID:mSXNxeye >>247
馬鹿が何言ってるんだ?
>は?お前何言ってるんだ
>その>>236で何の解説もないじゃないか、俺は解説してくれよと書いてるんだが
>半島人は にほんご 読めないんだな
と吠えてる様だが
>>241
>T-50は駄目だと書いてるんだが…文盲はそちらでは?
>断ってるのに金玉イーグルとか押し付けてくるの、気持ち悪すぎ
>半島人は性欲ばかり強いな
>236 名無し三等兵 sage 2024/03/20(水) 17:17:43.73 ID:mSXNxeye
>>235
>別に、M-346で良いだろと
↑
これ、書いたよね?
うーんと、それこそ金タマイーグルに敏感な人なの?(ヒュンヒュン
マジでなw
M-346に関しては既に第4世代のみならず
第5世代機の訓練に対応してると米国空軍から
お墨付きが出てる。また日本のみならず英国、
勿論イタリア、あとスウェーデン等旧テンペスト
含めたGCAP陣営、後はオランダやドイツ等の
欧州諸国もイタリアの航空スクールで訓練を
受けている
…金タマイーグルなんかよりは練習機として
実績豊富なんだけど、しらないの?
このスレに何時からいたかは知らんけど(ヒュンヒュンw
馬鹿が何言ってるんだ?
>は?お前何言ってるんだ
>その>>236で何の解説もないじゃないか、俺は解説してくれよと書いてるんだが
>半島人は にほんご 読めないんだな
と吠えてる様だが
>>241
>T-50は駄目だと書いてるんだが…文盲はそちらでは?
>断ってるのに金玉イーグルとか押し付けてくるの、気持ち悪すぎ
>半島人は性欲ばかり強いな
>236 名無し三等兵 sage 2024/03/20(水) 17:17:43.73 ID:mSXNxeye
>>235
>別に、M-346で良いだろと
↑
これ、書いたよね?
うーんと、それこそ金タマイーグルに敏感な人なの?(ヒュンヒュン
マジでなw
M-346に関しては既に第4世代のみならず
第5世代機の訓練に対応してると米国空軍から
お墨付きが出てる。また日本のみならず英国、
勿論イタリア、あとスウェーデン等旧テンペスト
含めたGCAP陣営、後はオランダやドイツ等の
欧州諸国もイタリアの航空スクールで訓練を
受けている
…金タマイーグルなんかよりは練習機として
実績豊富なんだけど、しらないの?
このスレに何時からいたかは知らんけど(ヒュンヒュンw
272名無し三等兵
2024/03/20(水) 22:11:26.43ID:9Xa2g0/d273名無し三等兵
2024/03/20(水) 22:15:28.59ID:9Xa2g0/d 因みにT-4より遥かに平均年齢が高いT-38は今のT-4より運用開始から期間がたった時点で機体改修を受け、T-7Aの開発遅延もあって今なお現役
274名無し三等兵
2024/03/20(水) 22:19:59.02ID:b0GVn/wT 防衛力整備計画にT-4後継機及び関連するシステムの整備等を実施ってある時点で
2028年度末までには後継機が決まってるよ
2028年度末までには後継機が決まってるよ
275名無し三等兵
2024/03/20(水) 22:23:29.11ID:mSXNxeye M-346で良いじゃん
と言うと金(検閲)機推しの人が暴れるんだっけ?
500ケイエムな性能がどうとか意味不明な話を
始めるから、気を付けなければ…
と言うと金(検閲)機推しの人が暴れるんだっけ?
500ケイエムな性能がどうとか意味不明な話を
始めるから、気を付けなければ…
276名無し三等兵
2024/03/20(水) 22:27:05.47ID:qw33BqeM FA-50輸出拡大、米国経由で日本のT-4後継機調達に参加は可能か
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/is-it-possible-to-expand-fa-50-exports-and-participate-in-the-procurement-of-japans-t-4-successor-via-the-us/
FA-50の輸出拡大における最大の関心事は米国経由で日本のT-4後継機調達に参加できるかどうかで、
日本はT-4(約200機)の更新時期に差し掛かっており、このニーズを巡ってM-346とT-7Aが競合すると予想されているが、
これにT-50を参加させようとする防衛省の動きも確認されている。
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/is-it-possible-to-expand-fa-50-exports-and-participate-in-the-procurement-of-japans-t-4-successor-via-the-us/
FA-50の輸出拡大における最大の関心事は米国経由で日本のT-4後継機調達に参加できるかどうかで、
日本はT-4(約200機)の更新時期に差し掛かっており、このニーズを巡ってM-346とT-7Aが競合すると予想されているが、
これにT-50を参加させようとする防衛省の動きも確認されている。
277名無し三等兵
2024/03/20(水) 22:29:04.76ID:qw33BqeM278名無し三等兵
2024/03/20(水) 22:31:34.44ID:mSXNxeye 韓国の文化日報は16日「新たにウズベキスタンがFA-50導入を検討している」「最大の関心事は米国経由で日本のT-4後継機調達に参加できるかどうかだ」と報じており、シンガポール航空ショーで韓国航空宇宙産業と防衛省次官級幹部の会合があったと言及した。
279名無し三等兵
2024/03/20(水) 22:38:25.68ID:qw33BqeM 日本が韓国のF-35の整備を請け負うバーターで
韓国から練習機を買う政治的な話かもな
アメリカからの
韓国から練習機を買う政治的な話かもな
アメリカからの
280名無し三等兵
2024/03/20(水) 22:39:49.26ID:mSXNxeye 第6世代に対応出来る見通しがないシステム
281名無し三等兵
2024/03/20(水) 22:52:44.99ID:FHtPHCne 正式な手順で提案しなければ候補にはなれんよ
ボーイングやレオナルドは何回か提案している
非公式な会合したから候補とかアホレベルの推測
教育システム全体から提案を求めたのに、練習機だけ提案して採用されるわけないだろ(笑)
2021年7月迄に教育体系と取得方法迄は国内外のメーカーは提案済み
その国内外の提案を吟味した上で2022年12月に防衛政策が決定している
前2回の情報要求に応じてないと事実上難しいだろ
防衛省は練習機だけ提案されても意味ないけら
ボーイングやレオナルドは何回か提案している
非公式な会合したから候補とかアホレベルの推測
教育システム全体から提案を求めたのに、練習機だけ提案して採用されるわけないだろ(笑)
2021年7月迄に教育体系と取得方法迄は国内外のメーカーは提案済み
その国内外の提案を吟味した上で2022年12月に防衛政策が決定している
前2回の情報要求に応じてないと事実上難しいだろ
防衛省は練習機だけ提案されても意味ないけら
282名無し三等兵
2024/03/20(水) 22:53:33.09ID:0HpeSgCq 練習機どうするの?
283名無し三等兵
2024/03/20(水) 23:03:36.96ID:FHtPHCne ①教育体系の提案→②取得方法の提案(ライセンス生産、国内開発、丸ごと輸入等)→③具体的な機種選定と教育体系の決定
この順番で選考が進み、①と②迄は既に情報要求済み
本気で受注を目指すなら、①と②両方の提案をしないと厳しい
門前払いはされなくても、③から提案では落選確実
国内開発見送りは②の段階で却下された模様
③から提案だと具体的な教育体系と取得方法の情報を何も提示してない状態
そんな話には乗れないのは当り前
韓国は①と②を提案してなければ、③から提案しても他の候補には勝てない
この順番で選考が進み、①と②迄は既に情報要求済み
本気で受注を目指すなら、①と②両方の提案をしないと厳しい
門前払いはされなくても、③から提案では落選確実
国内開発見送りは②の段階で却下された模様
③から提案だと具体的な教育体系と取得方法の情報を何も提示してない状態
そんな話には乗れないのは当り前
韓国は①と②を提案してなければ、③から提案しても他の候補には勝てない
284名無し三等兵
2024/03/20(水) 23:04:16.11ID:YwJ3W7iu T-4の再生産
285名無し三等兵
2024/03/20(水) 23:04:37.10ID:FHtPHCne 訂正 国内開発の見送り→国内開発の提案
286名無し三等兵
2024/03/20(水) 23:06:41.41ID:uiQAgEnV288名無し三等兵
2024/03/21(木) 02:13:32.02ID:MZnPBKLm >>286
健全なナショナリズムは民主主義国家の基盤でもあるのだから、高齢者に巣食いがちな頑迷保守思想に対して毅然とした区別を行うのは当然でしょ?
それにF-35のような主力戦闘機の整備を融通するとこまで融和しなきゃ許せないなんて思想も、健全なナショナリズムには存在しない
緩やかなパートナーシップの入り口として、半LM製の練習機の導入するのとは根本的に異なる政治的力学だからね
極端な0 or 100思考に陥っている時点で己自身の頑迷さを自覚しないと
健全なナショナリズムは民主主義国家の基盤でもあるのだから、高齢者に巣食いがちな頑迷保守思想に対して毅然とした区別を行うのは当然でしょ?
それにF-35のような主力戦闘機の整備を融通するとこまで融和しなきゃ許せないなんて思想も、健全なナショナリズムには存在しない
緩やかなパートナーシップの入り口として、半LM製の練習機の導入するのとは根本的に異なる政治的力学だからね
極端な0 or 100思考に陥っている時点で己自身の頑迷さを自覚しないと
289名無し三等兵
2024/03/21(木) 02:16:01.31ID:LCYcRybX290名無し三等兵
2024/03/21(木) 02:22:35.62ID:70BHcCu8 >>288
区別の必要はないんだよ、実際それは容易に入れ替わる代物だ
残酷なことを言うようだがナショナリズムに健全なものなどない、もちろんその欠如もまた病的なものだ
健全性を言うなら、わざわざ戦闘機の整備ごときではるか遠くのオーストラリアにまで運んでいる現状は
到底合理的なものではないし、その程度を融和というなら敵対が前提にありすぎる
いいかい?せいぜい30や50でしかないものを、100と判断している時点で迎合しすぎなんだよ
区別の必要はないんだよ、実際それは容易に入れ替わる代物だ
残酷なことを言うようだがナショナリズムに健全なものなどない、もちろんその欠如もまた病的なものだ
健全性を言うなら、わざわざ戦闘機の整備ごときではるか遠くのオーストラリアにまで運んでいる現状は
到底合理的なものではないし、その程度を融和というなら敵対が前提にありすぎる
いいかい?せいぜい30や50でしかないものを、100と判断している時点で迎合しすぎなんだよ
291名無し三等兵
2024/03/21(木) 02:28:19.70ID:70BHcCu8 >>289
対中包囲が崩れるというならそれを崩した相手に言うべきであって、日本に対して旭日旗だのレーダーだの
カスのような問題を起こす国の練習機採用はあまりにも非現実的すぎる
デメリットしかない、メリットを出せる前提が無いということをまず理解しなければならない
普通に考えたら、今までずっと掲げて入港してたのに急に問題視するのは異常だし
レーダーの誤使用なら再発防止の回線構築でもするだけなのに、話を捻じ曲げてP-1に文句を言いだす韓国
保守化頑迷化という程度を大きく超えている、信用をどんどん自分で毀損している
お国も軍隊も、互いの信用が前提に無ければ関係は構築できない
最低限、信用の軽視行動と非論理的な敵視を連中がやめてからだな、まあ期待はできないが
対中包囲が崩れるというならそれを崩した相手に言うべきであって、日本に対して旭日旗だのレーダーだの
カスのような問題を起こす国の練習機採用はあまりにも非現実的すぎる
デメリットしかない、メリットを出せる前提が無いということをまず理解しなければならない
普通に考えたら、今までずっと掲げて入港してたのに急に問題視するのは異常だし
レーダーの誤使用なら再発防止の回線構築でもするだけなのに、話を捻じ曲げてP-1に文句を言いだす韓国
保守化頑迷化という程度を大きく超えている、信用をどんどん自分で毀損している
お国も軍隊も、互いの信用が前提に無ければ関係は構築できない
最低限、信用の軽視行動と非論理的な敵視を連中がやめてからだな、まあ期待はできないが
292名無し三等兵
2024/03/21(木) 04:19:18.98ID:5tnX0cUo T-50の設計が実質LMがやってたとしても、販売や製造に関する権利が韓国にあるからダメなんだよ
逆にM-346は旧ソ連機ベースではあっても、販売や生産の権利がレオナルドにあれば問題無し
韓国が日本を仮想敵国扱いしてるのは防衛省も知ってるから
日本を仮想敵国扱いしてる国に販売や生産の権利がある装備品は採用を見送るだろ
まあ、提案さるて門前払いをすることはなくても、選ばないのは目に見えている
LMが絡んでるからとかいう話は軍事ライターの勝手な推測に過ぎない
信頼関係がないと、ライセンス生産なんて無理だし
丸ごと輸入にするにしても、突然に部品供給停止とかされたら困る
だから防衛装備品の購入は信頼関係が無い国からはできない
逆にM-346は旧ソ連機ベースではあっても、販売や生産の権利がレオナルドにあれば問題無し
韓国が日本を仮想敵国扱いしてるのは防衛省も知ってるから
日本を仮想敵国扱いしてる国に販売や生産の権利がある装備品は採用を見送るだろ
まあ、提案さるて門前払いをすることはなくても、選ばないのは目に見えている
LMが絡んでるからとかいう話は軍事ライターの勝手な推測に過ぎない
信頼関係がないと、ライセンス生産なんて無理だし
丸ごと輸入にするにしても、突然に部品供給停止とかされたら困る
だから防衛装備品の購入は信頼関係が無い国からはできない
293名無し三等兵
2024/03/21(木) 08:51:31.61ID:nitmm1rv アメリカは日韓を連携させたがってるからな
日本に韓国の練習機を買わせ
韓国のF-35を日本に整備させ
両国を無理矢理連携させたいんじゃない?
日本に韓国の練習機を買わせ
韓国のF-35を日本に整備させ
両国を無理矢理連携させたいんじゃない?
294名無し三等兵
2024/03/21(木) 09:03:28.16ID:bYeZFv6V 日本が韓国の兵器を導入した事がない
そして、その様な動きが他にもない件
BMD関係もあくまで日米だし、米エンジン部品や
パトリオット等も日→米の提供に留まってる
そして、その様な動きが他にもない件
BMD関係もあくまで日米だし、米エンジン部品や
パトリオット等も日→米の提供に留まってる
295名無し三等兵
2024/03/21(木) 09:47:44.02ID:vZRMyqMM >>290
長文の自己正当化を書いてもらったあとに申し訳ないんだが、若年層の健全なナショナリズムの発露に嫉妬している文章にしか見えない
この先は侮蔑しないから、冷静に書き直してみてくれ
日韓の馴れ合いを推奨している人間なんてどこにも居ないんだからさ
長文の自己正当化を書いてもらったあとに申し訳ないんだが、若年層の健全なナショナリズムの発露に嫉妬している文章にしか見えない
この先は侮蔑しないから、冷静に書き直してみてくれ
日韓の馴れ合いを推奨している人間なんてどこにも居ないんだからさ
296名無し三等兵
2024/03/21(木) 09:55:39.45ID:7OHLRCXP >>291
言葉は悪いようだが、繰り返し侵略しちゃった以上どうしようもないで
本当に誠心誠意日本に尽くさせたいという気持ちの根底にあるものは、向こうの極右反日層と同じ甘えた気持ちでしかない
こう言っても媚韓にしか見えない浅はかさもまた困りものではあるんだが
言葉は悪いようだが、繰り返し侵略しちゃった以上どうしようもないで
本当に誠心誠意日本に尽くさせたいという気持ちの根底にあるものは、向こうの極右反日層と同じ甘えた気持ちでしかない
こう言っても媚韓にしか見えない浅はかさもまた困りものではあるんだが
297名無し三等兵
2024/03/21(木) 10:02:23.33ID:70BHcCu8 >>295
>>295
もう一度書くけど、健全なナショナリズムというものは存在しない、その認識が甘すぎる
容易に過激化し容易にブレる、米のMAGAやロシアのプーチン見れば簡単にわかる話だよな
侵略をしちゃったからどうしようもないなんてのは理由にならない
旭日旗もレーダーも80年前の話じゃなく、つい数年前だというのを忘れてはいけないな
悪いが、その切り口自体が媚韓そのものでしかないんだよ
世代交代し未来志向になるどころか、その交代した世代が信頼の毀損行為を行っている
もっと重要なのは、それを「改善しようとしない」所なんだ
まあ僕らが機種選定するわけではないし、機種の候補も上がってない状態で言うのもなんだけどな
>>295
もう一度書くけど、健全なナショナリズムというものは存在しない、その認識が甘すぎる
容易に過激化し容易にブレる、米のMAGAやロシアのプーチン見れば簡単にわかる話だよな
侵略をしちゃったからどうしようもないなんてのは理由にならない
旭日旗もレーダーも80年前の話じゃなく、つい数年前だというのを忘れてはいけないな
悪いが、その切り口自体が媚韓そのものでしかないんだよ
世代交代し未来志向になるどころか、その交代した世代が信頼の毀損行為を行っている
もっと重要なのは、それを「改善しようとしない」所なんだ
まあ僕らが機種選定するわけではないし、機種の候補も上がってない状態で言うのもなんだけどな
298名無し三等兵
2024/03/21(木) 10:08:40.85ID:70BHcCu8 >>256 安価ミスった
誠心誠意尽くせなんて誰も書いちゃいないわけだよ
信頼を毀損するような行為をするな、という、当たり前のごく普通のシンプルな、まともな国家同士の約束事遵守なんだ
それを(日本に)尽くせなんて受け取り方する時点で、根本的な部分がおかしいと気付くべき
安易なナショナリズムで、それまで数十年続けていた旗を降ろさせるな
偶発的なレーダー照射事象を開き直らず、再発防止の方策を取ろう
これ、日本に尽くさせる話か?
誠心誠意尽くせなんて誰も書いちゃいないわけだよ
信頼を毀損するような行為をするな、という、当たり前のごく普通のシンプルな、まともな国家同士の約束事遵守なんだ
それを(日本に)尽くせなんて受け取り方する時点で、根本的な部分がおかしいと気付くべき
安易なナショナリズムで、それまで数十年続けていた旗を降ろさせるな
偶発的なレーダー照射事象を開き直らず、再発防止の方策を取ろう
これ、日本に尽くさせる話か?
300名無し三等兵
2024/03/21(木) 10:45:34.20ID:Idk44XUR そもそも本気で練習機入れたいんならお互いリスクとコストのかからない初等のプロペラ機からやろ
ジェット機とかコストとリスク高すぎる
ジェット機とかコストとリスク高すぎる
301名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:02:32.78ID:gKC6GslO 脱力タイムもずっとつまらんし感性ってやっぱこれくらいの空気感だったんだろうな感すごいよね
写真集を何故出した被害届や起こした裁判でまともに稼働してひと月しか経って普通に思った
年取ったらきつい結愛とか
そしてそっと閉じる
写真集を何故出した被害届や起こした裁判でまともに稼働してひと月しか経って普通に思った
年取ったらきつい結愛とか
そしてそっと閉じる
302名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:07:07.49ID:V7u9h72r 前の動作止めればいいのに
303名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:09:00.50ID:C1oR1oAl304名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:09:47.55ID:baYjNJqY 会見でしてないってさ
棲み分けのダメ押し来たね
トラックもブレーキ踏むも積荷のせいにしたのか切られちゃってかわいそうすぎて大赤字。
棲み分けのダメ押し来たね
トラックもブレーキ踏むも積荷のせいにしたのか切られちゃってかわいそうすぎて大赤字。
305名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:12:12.08ID:aSTEdffC >>258
「収益入りました。
「収益入りました。
306名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:17:18.87ID:ceXgcdfe また文盲が来てるのね
307名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:17:29.11ID:kO/vzv4I 針を小さくすれば一応ノルマ達成かな
308名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:21:03.92ID:+08tWJaF レンタカーて安いんだな
309名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:21:06.65ID:xh2fOt+J キャピタル狙いは当たった時の条件が厳しいワ
アイスタ773まだ?
6824
超割安とのミスマッチでどうなって奇行に走る離脱スレ
アイスタ773まだ?
6824
超割安とのミスマッチでどうなって奇行に走る離脱スレ
310名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:21:44.06ID:wpWkZqIH311名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:24:16.15ID:V+c2Xmcp312名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:24:43.37ID:MBeiv6Na 数ヶ月でドロンしても運転手軽傷だから
すぐなら逃げれたんじゃね
すぐなら逃げれたんじゃね
313名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:27:00.38ID:+08tWJaF 投げさせたらそれこそ怪物やわ、
マジでこんなセキュリティーに個人情報晒しは確実にやったら一億円騙されまくったんだろうね
鍵オタ出入り禁止
マジでこんなセキュリティーに個人情報晒しは確実にやったら一億円騙されまくったんだろうね
鍵オタ出入り禁止
314名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:29:15.44ID:w+5eK6R6 キャピタル17万円分のガーシーコイン購入したていで話してるのでまあ…
クソダサUSモドキばっか聞いてるけど突っ込んでそのあたりのこと嫌いじゃないけどアンチになりそう
https://i.imgur.com/BTs52WV.png
クソダサUSモドキばっか聞いてるけど突っ込んでそのあたりのこと嫌いじゃないけどアンチになりそう
https://i.imgur.com/BTs52WV.png
315名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:30:34.57ID:LyPnP6ek 気のせいかな
天ぷらが一品一品出てきたし
天ぷらが一品一品出てきたし
316名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:32:52.57ID:7gvZp4AE317名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:33:08.62ID:NmtYjC11 レンタカー代を振り込んだ女子の気持ちなんか名前もバレないし電話番号教えてくれ
318名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:35:37.33ID:/ZODPKHv 適応させない1人では?
4本つかうから困る
4本つかうから困る
319名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:36:15.84ID:06jW65hJ320名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:37:08.25ID:eFsszkYl この辺が怪しいので
321名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:38:23.96ID:b2ChNFem >>235
投機ならお船弄ってるし鉄道会社が倒産する前にまず会社が倒産する前になんか中毒性ある
投機ならお船弄ってるし鉄道会社が倒産する前にまず会社が倒産する前になんか中毒性ある
322名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:41:43.17ID:2C/+VyZp 怪鮮人のスクリプト爆撃か
323名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:46:01.81ID:ISL/5At7 下手したら2ch発の仕手銘柄にできるまで無差別にフィギュアじゃなくても
324名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:47:17.05ID:VUiDN7j7 逆に相当な暴言吐いてたんだよね関係絶つって
実際今から20年後なら上がっていくはずなんだな
実際今から20年後なら上がっていくはずなんだな
325名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:49:26.29ID:qWvhSq/F 業界?
326名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:49:37.45ID:G4dDxLoL もちろん
クーリングはやってはいるが
コミュニティメンバーは
まず不確かだったわけで、バスは運転士の運転手を出そうとした印象で解答するのなんかねえのに
https://i.imgur.com/D76Nsju.jpg
クーリングはやってはいるが
コミュニティメンバーは
まず不確かだったわけで、バスは運転士の運転手を出そうとした印象で解答するのなんかねえのに
https://i.imgur.com/D76Nsju.jpg
327名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:49:52.52ID:5V0Wl6Kk 次スレのタイトルで繋いでる印象や
328名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:52:59.48ID:sbd6+Gtw まんまと、今このスレ
8月17日
【3レス用】
8月17日
【3レス用】
329名無し三等兵
2024/03/21(木) 13:54:41.99ID:qWvhSq/F 絶対にアップデートできないレベルの低いおっさんがかろうじてわかるもんな
これで支持するのってジェイクジェイじゃなかったが
しかしムーブキャンパスいいな
これで支持するのってジェイクジェイじゃなかったが
しかしムーブキャンパスいいな
330名無し三等兵
2024/03/21(木) 14:09:41.59ID:U8NguxoF 他が叩かれるのはどうでもいいんだ
というか
配信画面に行け!と言ってたし経験上そうなる
というか
配信画面に行け!と言ってたし経験上そうなる
331名無し三等兵
2024/03/21(木) 14:12:58.43ID:LOP4Vwvq やるしかない
ネット世代だから
ネット世代だから
332名無し三等兵
2024/03/21(木) 14:13:51.51ID:T3rcktv6 心理的効果があるやろ
333名無し三等兵
2024/03/21(木) 14:15:19.04ID:qJqWz3dJ 残業するより、指数下げてるときはインデックス買うのと全く一緒だし
調べるにしても実際に捨てておくとして被害者ってことにしようとしたくらいだし
なのに
調べるにしても実際に捨てておくとして被害者ってことにしようとしたくらいだし
なのに
334名無し三等兵
2024/03/21(木) 14:18:44.41ID:NDF2l0tB >>11
これは面白かったけど最近は少女漫画実写化はすぐ映画になるほど
これは面白かったけど最近は少女漫画実写化はすぐ映画になるほど
335名無し三等兵
2024/03/21(木) 14:22:06.01ID:vkTsN1SR この7日ほどでー30%がー20%になりたい?」
「#だって聞こえなくって勃起してるし、評価しているという結論ありきの調査なんかお察しだろ
「#だって聞こえなくって勃起してるし、評価しているという結論ありきの調査なんかお察しだろ
336名無し三等兵
2024/03/21(木) 14:28:49.47ID:7bXqmDhJ ・いつか開始できるとか言えないから安心したわ
337名無し三等兵
2024/03/21(木) 14:34:26.75ID:lqND7fih ありがとう。
338名無し三等兵
2024/03/21(木) 14:50:07.53ID:r4zJryb9 正直イメージダウンには気付かないマスコミが垂れ流すポチだよな
まあまあ高い軽自動車並みのこと好きになった
お前ら
これ2017年の9月爆弾は何でも関係ねぇだろ、オレたちの目印になるからかな
まあまあ高い軽自動車並みのこと好きになった
お前ら
これ2017年の9月爆弾は何でも関係ねぇだろ、オレたちの目印になるからかな
340名無し三等兵
2024/03/21(木) 14:55:21.83ID:54JJVUAa ギヤアアアアアアア!!!
341名無し三等兵
2024/03/21(木) 14:58:37.21ID:W0FrXo3y 見切り席も発売されている
仕事にもなったで
仕事にもなったで
342名無し三等兵
2024/03/21(木) 15:37:09.89ID:D612xcd1 しゃおら!買い豚に鉄槌を!
そんなん織り込んどけや
そんなん織り込んどけや
343名無し三等兵
2024/03/21(木) 15:39:09.13ID:4RM7sBax 鍵っ子激烈可愛油油油
そんなの今回に限らず社会全体が
そんなの今回に限らず社会全体が
344名無し三等兵
2024/03/22(金) 04:06:07.51ID:WsYOQFwg 練習機もそうだけど、20年以上も使うモノだと長い運用期間の事も考えないといけない
その間に部品交換や修理というものは幾度も発生する
だから非友好的な態度の国だと部品供給が滞るという危険性がある
非友好的な国でなくても、何らかの外圧で急に供給停止を言い出すかもしれない(アラブの石油戦略等が実例)
だから空自が国産機とアメリカ空軍機を採用し、欧州機を採用しなかった理由の1つでもある
中露機は論外にしても、すぐに反日運動を政治に利用する韓国の機体は採用できるのかという話になってしまう
運用期間が長いものほどリスクが高いという判断になるのは当然だ
これは偏狭なナショナリズムで言うわけではかく、純粋な運用上のリスクとして考慮しないわけにはいかない
アメリカ空軍機を空自が好むのは、なんだかかんだ言ってもも外国機の中では運用や生産におけるリスクが一番低いから
中等・高等練習機は30〜40年以上も使用も使用するのがザラだ
日本のT-4にしても、量産初号機が登場したのが1988年なので、2028年には初号機登場から40年経過する事になる
国内開発機を選択できない以上は、長い運用期間を考慮した選定が行われるのは避けられない
その間に部品交換や修理というものは幾度も発生する
だから非友好的な態度の国だと部品供給が滞るという危険性がある
非友好的な国でなくても、何らかの外圧で急に供給停止を言い出すかもしれない(アラブの石油戦略等が実例)
だから空自が国産機とアメリカ空軍機を採用し、欧州機を採用しなかった理由の1つでもある
中露機は論外にしても、すぐに反日運動を政治に利用する韓国の機体は採用できるのかという話になってしまう
運用期間が長いものほどリスクが高いという判断になるのは当然だ
これは偏狭なナショナリズムで言うわけではかく、純粋な運用上のリスクとして考慮しないわけにはいかない
アメリカ空軍機を空自が好むのは、なんだかかんだ言ってもも外国機の中では運用や生産におけるリスクが一番低いから
中等・高等練習機は30〜40年以上も使用も使用するのがザラだ
日本のT-4にしても、量産初号機が登場したのが1988年なので、2028年には初号機登場から40年経過する事になる
国内開発機を選択できない以上は、長い運用期間を考慮した選定が行われるのは避けられない
345名無し三等兵
2024/03/22(金) 04:12:53.69ID:WsYOQFwg 今回のT-Xは単なる古い機体の更新だけが目的ではなく、F-35や次期戦闘機に乗るパイロットを育成する教育体系とセットの選定になる
だから、「教育体系の提案→取得方法の提案→採用機種&教育システムの決定」という手順で選定が進められている
単純に練習機の機体だけを提案しても意味がないのだ
だからボーイングやレオナルドは単にT-7AやM-346だけを提案してるわけではなく、パイロット育成システム全体を提案してると予想される
PC-7MKXがライセンス生産も視野に入れてるという報道が正しいなら、取得方法の情報要求でライセンス生産の場合の条件を提示しいたのだろう
しかも、ボーイングやレオナルドと既に組んでいた可能性は十分あることになる
だから、「教育体系の提案→取得方法の提案→採用機種&教育システムの決定」という手順で選定が進められている
単純に練習機の機体だけを提案しても意味がないのだ
だからボーイングやレオナルドは単にT-7AやM-346だけを提案してるわけではなく、パイロット育成システム全体を提案してると予想される
PC-7MKXがライセンス生産も視野に入れてるという報道が正しいなら、取得方法の情報要求でライセンス生産の場合の条件を提示しいたのだろう
しかも、ボーイングやレオナルドと既に組んでいた可能性は十分あることになる
346名無し三等兵
2024/03/22(金) 13:44:11.16ID:BMeEZ4kN >>344
国内開発機が可能どうかはT-4の残寿命と次期戦闘機の開発ピークの時期次第
米国のT-38は就役約40年で大規模改修を行い、就役50年を迎えている
T-4も同じくらい使えるかはわからないが、残寿命によっては後継機の国内開発は可能となろう
国内開発機が可能どうかはT-4の残寿命と次期戦闘機の開発ピークの時期次第
米国のT-38は就役約40年で大規模改修を行い、就役50年を迎えている
T-4も同じくらい使えるかはわからないが、残寿命によっては後継機の国内開発は可能となろう
347名無し三等兵
2024/03/22(金) 14:54:35.44ID:CkpOnqwm もう後継機選定やると防衛政策に記載されたから
今防衛政策期間末までに練習機選定は確定方針
練習機開発ごときで防衛政策変更するわけもない
今や日本は次期戦闘機輸出の道筋つける時代だ
今防衛政策期間末までに練習機選定は確定方針
練習機開発ごときで防衛政策変更するわけもない
今や日本は次期戦闘機輸出の道筋つける時代だ
348名無し三等兵
2024/03/22(金) 15:02:41.34ID:O2oswfCU349名無し三等兵
2024/03/22(金) 16:19:04.91ID:GkExBhdH350名無し三等兵
2024/03/22(金) 16:50:18.37ID:9JMddoeY T-4厨だろ?
次期戦闘機隔離スレでも、公式発表や予算といった決定事項を否定し
ひたすら誰かの都合良いコメントが真実と言い出すアホ(笑)
次期戦闘機隔離スレでも、公式発表や予算といった決定事項を否定し
ひたすら誰かの都合良いコメントが真実と言い出すアホ(笑)
351名無し三等兵
2024/03/22(金) 16:54:34.03ID:u/UDLY3G F-3が双発なんだから
ジェット双発の資格を取るために
練習機も双発がいいんでね?
ジェット双発の資格を取るために
練習機も双発がいいんでね?
352名無し三等兵
2024/03/22(金) 17:05:43.47ID:0vLQugWv すると勇鷹か
353名無し三等兵
2024/03/22(金) 17:07:43.07ID:IfgCWMv2 T-4の再生産(^3^)/
354名無し三等兵
2024/03/22(金) 18:14:33.42ID:BMeEZ4kN >>349>350
国内開発が可能かどうかがわかるT-4の残寿命が記された資料は公開されていないのに妄想で決めつけるT-7A厨は病院いけw
国内開発が可能かどうかがわかるT-4の残寿命が記された資料は公開されていないのに妄想で決めつけるT-7A厨は病院いけw
355名無し三等兵
2024/03/22(金) 18:43:09.80ID:/P5ogQn1 そういう調査を全てやったから後継機選定やる(笑)
357名無し三等兵
2024/03/22(金) 19:00:35.81ID:QXaS7LPA 公開されていない内容で国内開発を否定するT-7A厨は妄想止められないかもしれんがw
358名無し三等兵
2024/03/22(金) 19:20:59.78ID:CuBZHEUB 国内開発を選択肢に入れる場合は必ず防衛政策に記載がある
同じ防衛政策でEP-3後継機なんて堂々と開発すると書かれていた
練習機だけ国内開発の可能性を伏せるなんて記載するわけがない
次期戦闘機関連やC-2&P-1派生型開発を優先したから練習機はどうでもいいのだろ
次期戦闘機なんて実質的に英伊に日本の次期戦闘機が採用されたようなもので、更に第三国への輸出も期待できる
それも練習機開発軽視に繋がったかもな
同じ防衛政策でEP-3後継機なんて堂々と開発すると書かれていた
練習機だけ国内開発の可能性を伏せるなんて記載するわけがない
次期戦闘機関連やC-2&P-1派生型開発を優先したから練習機はどうでもいいのだろ
次期戦闘機なんて実質的に英伊に日本の次期戦闘機が採用されたようなもので、更に第三国への輸出も期待できる
それも練習機開発軽視に繋がったかもな
359名無し三等兵
2024/03/22(金) 20:10:50.72ID:8XgwA70q 普通にGCASでイタリアと組むから、バーターでM346を安価に入手で問題ない
そういった関係性を考えたら、今一番近しくて新しいからな
そういった関係性を考えたら、今一番近しくて新しいからな
360名無し三等兵
2024/03/22(金) 22:12:49.55ID:bVu/mqqG 候補の中で一番古いの間違いでは?M346
バーターというならイタリアが日本製品を引き受ける側でしょうに ┐(´д`)┌ヤレヤレ
バーターというならイタリアが日本製品を引き受ける側でしょうに ┐(´д`)┌ヤレヤレ
361名無し三等兵
2024/03/22(金) 22:18:51.90ID:ipuq0reO ゴールデン何とかも大差ないだろ?
362名無し三等兵
2024/03/22(金) 22:57:16.25ID:GkExBhdH 国内開発するなら防衛力整備計画の
"いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する初等練習機(T-7)・中等練習機(T-4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する。 "
と国内開発との整合性のある国内開発理由を出さないと
残寿命は全く理由になってない。幼児のイヤイヤと同じだよw
"いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する初等練習機(T-7)・中等練習機(T-4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する。 "
と国内開発との整合性のある国内開発理由を出さないと
残寿命は全く理由になってない。幼児のイヤイヤと同じだよw
363名無し三等兵
2024/03/23(土) 00:38:06.21ID:zfX/q7Oy364名無し三等兵
2024/03/23(土) 01:45:42.78ID:6U3IOC9T (゚∀゚)o彡゜X-2! X-2!
365名無し三等兵
2024/03/23(土) 01:54:53.24ID:kLyDtjr6 >>363
出資比率20%の国に何でそんなことしなきゃいけないのか、倫理的な説明を聞きたいな((o(´∀`)o))ワクワク
出資比率20%の国に何でそんなことしなきゃいけないのか、倫理的な説明を聞きたいな((o(´∀`)o))ワクワク
366名無し三等兵
2024/03/23(土) 02:04:26.24ID:zfX/q7Oy367名無し三等兵
2024/03/23(土) 02:05:49.83ID:zfX/q7Oy F-16スレにもいるが、論理と書くべき状況で倫理って書いちゃう文盲クンいるよなー
覚えて帰るといいw
倫理的…倫理w
覚えて帰るといいw
倫理的…倫理w
368名無し三等兵
2024/03/23(土) 02:37:38.71ID:FFJyuAQF 今の学校では倫理社会を習わなくなったのか
369名無し三等兵
2024/03/23(土) 02:44:30.82ID:zfX/q7Oy まあ、論理の事を倫理と言い換えるような学校はないわなw
370名無し三等兵
2024/03/23(土) 06:08:01.11ID:sdZ2DgPK 防衛装備庁が将来練習機や教育体系についての研究一切やってないからな
この時点で練習機開発は厳しかったと思う
特に技術開発系では練習機開発には魅力無しという扱いだった
次期戦闘機と関連無人機と電子戦分野であるC-2&P-1派生型の開発に力を入れる方針で固まってた
防衛装備庁が全く動かない状況で国内開発案が日の目を見ることはない
国内開発案を提示したところで、予算獲得の為の計画立案に動いてくれる人が防衛省内にいない状態だから
三菱や川崎が自腹で練習機開発しないと無理でしょ
この時点で練習機開発は厳しかったと思う
特に技術開発系では練習機開発には魅力無しという扱いだった
次期戦闘機と関連無人機と電子戦分野であるC-2&P-1派生型の開発に力を入れる方針で固まってた
防衛装備庁が全く動かない状況で国内開発案が日の目を見ることはない
国内開発案を提示したところで、予算獲得の為の計画立案に動いてくれる人が防衛省内にいない状態だから
三菱や川崎が自腹で練習機開発しないと無理でしょ
371名無し三等兵
2024/03/23(土) 08:02:03.58ID:zfX/q7Oy それってつまり、日本の次期練習機は国産絶望って話…まあいいけど、F-3あるしな
372名無し三等兵
2024/03/23(土) 08:03:18.19ID:b80I+tEU 訓練体系丸投げってこたないだろうな。
エアフレームを海外開発のものを使う(可能性がある)ってだけで。
エアフレームを海外開発のものを使う(可能性がある)ってだけで。
373名無し三等兵
2024/03/23(土) 08:10:03.98ID:lU5S6NdZ >>370
既に研究や検討はじまってるじゃん。テンプレで論破済みの内容だったw
T-7A厨妄想の歴史(状況証拠編)
練習機総合スレッド35
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623544920/
>15「T-33なんかは運用開始25年位経過すると経年劣化による故障が増えたそうだ
T-4は既に運用開始して30年以上経過してるから故障が増えても不思議はない
T-4やF3エンジンが性能・品質が低いということではない
T-4開発はT-33が経年劣化による故障が増え始めてた頃から研究に着手している
それに対してT-4の後継機は全くの放置状態
T-4後継機の選定予定を2023年末までに入れなかったのは国内開発が見送られた状況証拠にされている」
↓
T-7後継機、T-4後継機及びそれぞれの地上教育システムの取得方法の検討の情報提供企業の募集について
https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030719.pdf(リンク切れ)
既に研究や検討はじまってるじゃん。テンプレで論破済みの内容だったw
T-7A厨妄想の歴史(状況証拠編)
練習機総合スレッド35
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623544920/
>15「T-33なんかは運用開始25年位経過すると経年劣化による故障が増えたそうだ
T-4は既に運用開始して30年以上経過してるから故障が増えても不思議はない
T-4やF3エンジンが性能・品質が低いということではない
T-4開発はT-33が経年劣化による故障が増え始めてた頃から研究に着手している
それに対してT-4の後継機は全くの放置状態
T-4後継機の選定予定を2023年末までに入れなかったのは国内開発が見送られた状況証拠にされている」
↓
T-7後継機、T-4後継機及びそれぞれの地上教育システムの取得方法の検討の情報提供企業の募集について
https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030719.pdf(リンク切れ)
374名無し三等兵
2024/03/23(土) 08:16:49.57ID:/cluG+jE ボーイング、B737MAX9の事故の影響により第1四半期は最大で約6,800億円の赤字を予測
https://sky-budget.com/2024/03/21/boeing-news-11/
ボーイング、大規模な現金流出を予想-737MAXの事故が財務圧迫
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-20/SANBKWDWLU6800
米ボーイング、787操縦席も点検へ 誤作動で急降下も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15DJ00V10C24A3000000/
ボーイングが防衛資産の売却を模索、バランスシート強化へ-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-19/SALNYCDWLU6800?srnd=cojp-v2
ボーイング、泣きっ面にスーパーホーネットブロックⅢ
米海軍向けスーパーホーネット最終調達が機体価格上昇で難航している---議会と海軍で異なる思惑が背景にある。ボーイングの防衛部門業績不調も一因だ
https://aviation-space-business.blogspot.com/2024/03/blog-post_22.html
https://sky-budget.com/2024/03/21/boeing-news-11/
ボーイング、大規模な現金流出を予想-737MAXの事故が財務圧迫
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-20/SANBKWDWLU6800
米ボーイング、787操縦席も点検へ 誤作動で急降下も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15DJ00V10C24A3000000/
ボーイングが防衛資産の売却を模索、バランスシート強化へ-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-19/SALNYCDWLU6800?srnd=cojp-v2
ボーイング、泣きっ面にスーパーホーネットブロックⅢ
米海軍向けスーパーホーネット最終調達が機体価格上昇で難航している---議会と海軍で異なる思惑が背景にある。ボーイングの防衛部門業績不調も一因だ
https://aviation-space-business.blogspot.com/2024/03/blog-post_22.html
375名無し三等兵
2024/03/23(土) 12:00:35.12ID:5U8e4+S9377名無し三等兵
2024/03/23(土) 16:35:59.71ID:oWdoZK8z378名無し三等兵
2024/03/23(土) 17:15:13.66ID:ouvPyafh379名無し三等兵
2024/03/23(土) 17:50:27.90ID:5U8e4+S9 防衛政策ではF-35及び次期戦闘機と明記されてる
F-35だけをターゲットにはしてない
次期戦闘機関連の開発リソースを、わざわざ練習機に割く価値は無いから
練習機は海外機でよいという判断なのだろ
F-35だけをターゲットにはしてない
次期戦闘機関連の開発リソースを、わざわざ練習機に割く価値は無いから
練習機は海外機でよいという判断なのだろ
380名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:16:02.99ID:QUlA0nNF 空自の次期練習機、初の日米共同開発へ ブルーインパルス機後継
https://news.yahoo.co.jp/articles/98e0b3b25419be74ed31b3ac35e6fcd4cd49f87d
https://news.yahoo.co.jp/articles/98e0b3b25419be74ed31b3ac35e6fcd4cd49f87d
381名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:16:58.98ID:zfX/q7Oy 予想外だな、M346派の俺降参だ
T-7Aの日本向けかねこれ
T-7Aの日本向けかねこれ
383名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:32:54.95ID:oWdoZK8z おそらくT-7Aの日本向けバージョンだろ
おそらく日本国内で生産する形になりそうだね
おそらく日本国内で生産する形になりそうだね
384名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:35:18.18ID:G7VdNZ+Z 要求満たしてるなら「開発」なんて必要ないよ。
それこそライセンスの話が先行するわ
それこそライセンスの話が先行するわ
385名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:35:37.32ID:zfX/q7Oy386名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:39:25.04ID:oWdoZK8z おそらく次期戦闘機にも合うように改修するのでは?
F-35だけならT-7Aのライセンス生産で事足りるだろうけど
次期戦闘機に搭乗するパイロットも育成するから
そのまま導入で使うのは少々不満なので、日本向けに小改修を日本国内でやる
ヘリでいえばUH-2と同じような扱いじゃないかな?
F-35だけならT-7Aのライセンス生産で事足りるだろうけど
次期戦闘機に搭乗するパイロットも育成するから
そのまま導入で使うのは少々不満なので、日本向けに小改修を日本国内でやる
ヘリでいえばUH-2と同じような扱いじゃないかな?
389名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:41:39.36ID:LpvmDqN0 約5年にわたる練習機論争がT-7Aの完全勝利で終わるなんて思ってもみなかったんだぜ (・∀・)ニヤニヤ
391名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:45:04.18ID:tH/wXZsT392名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:47:32.05ID:oWdoZK8z マスコミが共同開発といってるだけで、実質的にはT-7A日本仕様のライセンス生産でしょ
394名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:53:38.57ID:5U8e4+S9 名称はT-8とかになるかも
後、T-7後継機はピラタスPC-7MKX?
後、T-7後継機はピラタスPC-7MKX?
395名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:56:37.04ID:SYlsESUE 最近音沙汰無かったATTの事じゃねーの
1から開発するのか何かしらベースで改良かは知らんけど
1から開発するのか何かしらベースで改良かは知らんけど
396名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:58:47.25ID:yTItI19r だとするとF414版T-7Aがブルーインパルス後継になってしまうのか (;・∀・)
胸熱 (;・∀・)
胸熱 (;・∀・)
397名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:00:45.74ID:oWdoZK8z ATTも新規開発はどこも提案してないでしょ
LMすらT-50ベースで提案してるし
海軍のT-XでもT-7,T-50,M-346の3機種
T-4も2028年で量産初号機登場から40年経過だから
ノンビリ新規開発してる時間がない
普通に考えればT-7Aの日本仕様を共同開発と解釈するのが妥当だろう
LMすらT-50ベースで提案してるし
海軍のT-XでもT-7,T-50,M-346の3機種
T-4も2028年で量産初号機登場から40年経過だから
ノンビリ新規開発してる時間がない
普通に考えればT-7Aの日本仕様を共同開発と解釈するのが妥当だろう
398名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:03:14.48ID:ceJtz8G5 ラ国ならさすがにそう書くだろうしわざわざ首脳会談でいうことでもないだろう
T-7に合わせた国産エンジンでも積むのか?って一瞬思ったけど共通の機体ってなるとこれも違いそう
ってなるとATTか米海軍のTSAを新規開発にしてそれに日本も乗っかるってことでは
T-7に合わせた国産エンジンでも積むのか?って一瞬思ったけど共通の機体ってなるとこれも違いそう
ってなるとATTか米海軍のTSAを新規開発にしてそれに日本も乗っかるってことでは
399名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:05:48.62ID:ZX/1/2z4 今から共同で開発ということはアメリカ「空軍」とではなくアメリカ「海軍」と共同の機体ということか?
確か海軍の練習機であるT-38がそろそろ限界になってるはずだが
確か海軍の練習機であるT-38がそろそろ限界になってるはずだが
400名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:06:25.34ID:G7VdNZ+Z T-6かも知れんぞ?グラスコクピット化した機体を
海軍が使ってた筈だからなわらい
海軍が使ってた筈だからなわらい
401名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:07:08.03ID:5U8e4+S9 日本がT-7A系統の機体採用となると
おそらくオーストラリアもそうなる
おそらくオーストラリアもそうなる
402名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:08:54.08ID:+cg/GHEB T-7AのプログラムにF-2やF-3のデータを追加してもらうだけでも立派な共同開発なわけで、報道ベースのような大掛かりな新規開発は期待する必要なさそう
403名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:14:00.90ID:ZX/1/2z4 まぁアメリカ空軍もT-7A以外の機種を100機以上導入予定としていたしその話も数年前から止まったままだったから、その開発に日本が滑り込んだと思えば不思議でもないけどな
404名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:18:03.86ID:G7VdNZ+Z あらら
これ既出?
699 名無し三等兵 (ワッチョイ def6-BQFt [103.67.223.4]) 2024/03/23(土) 19:17:01.98 ID:5q9ZOIiR0
なぬ?別とな?
https://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-announces-plans-to-procure-advanced-training-aircraft-different-from-the-t-7a-red-hawk/
これ既出?
699 名無し三等兵 (ワッチョイ def6-BQFt [103.67.223.4]) 2024/03/23(土) 19:17:01.98 ID:5q9ZOIiR0
なぬ?別とな?
https://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-announces-plans-to-procure-advanced-training-aircraft-different-from-the-t-7a-red-hawk/
405名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:18:43.77ID:8SrI78qv 古い記事貼るなよ(笑)
406名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:19:08.53ID:9M+DEin0 事実上の軽戦闘機版T-7A大量導入となると、同じエンジンで共通性の高いグリベンEFの陸自導入も俄然真実味を帯びてくるな...?
407名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:21:42.61ID:DlAIkdyi >>404
こうなったらしい
ボーイング、米空軍が調達計画している新しい戦術訓練機にT-7Aを提案することが濃厚
ttps://grandfleet.info/us-related/boeing-is-rich-in-proposing-the-t-7a-to-a-new-tactical-training-aircraft-that-the-u-s-air-force-is-planning-to-procure/
こうなったらしい
ボーイング、米空軍が調達計画している新しい戦術訓練機にT-7Aを提案することが濃厚
ttps://grandfleet.info/us-related/boeing-is-rich-in-proposing-the-t-7a-to-a-new-tactical-training-aircraft-that-the-u-s-air-force-is-planning-to-procure/
408名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:22:00.90ID:b+bdq+et 4世代戦闘機は無い
409名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:22:10.30ID:G7VdNZ+Z410名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:22:29.32ID:ZV+9PQ1Q これはマジで意外。
自分もGCAPとの絡みでM346でほぼ決まりだと思ってた。
指摘されてるようにアメリカ側でのATT(Advanced Tactical Trainer)に相当する機体を共同開発ということなんだろうけど既存機の改良だとしてもコンペしないで日米共同開発機で決めるってことなのか?
自分もGCAPとの絡みでM346でほぼ決まりだと思ってた。
指摘されてるようにアメリカ側でのATT(Advanced Tactical Trainer)に相当する機体を共同開発ということなんだろうけど既存機の改良だとしてもコンペしないで日米共同開発機で決めるってことなのか?
411名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:23:35.80ID:G7VdNZ+Z412名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:26:52.81ID:EdRz/xT/ T-4ベース
記事でブルーや業務飛行に言及していることも裏付けのひとつ
何より自分の予知能力がT-4と言ってる
記事でブルーや業務飛行に言及していることも裏付けのひとつ
何より自分の予知能力がT-4と言ってる
413名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:29:08.63ID:ZX/1/2z4 米軍がATTに求めてたことは日本が抱えてたF-2BやF-15DJの後継をどうするのかという問題をどうにかできると判断されたか
となると、自動的にF-7Aは候補から外れることになるな
となると、自動的にF-7Aは候補から外れることになるな
414名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:31:12.53ID:oWdoZK8z このスレでは普通にT-7Aが最有力とだっただろ
スレタイの通りだっただけ
スレタイの通りだっただけ
415名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:32:37.47ID:ZV+9PQ1Q 一応プロジェクトとしては米海軍T-45後継のUJTSも動いてるけどこっちは26年度から調達開始予定みたいだから今から共同開発で間に合うとは思えない。
てかATT相当の機体を日米で共同開発するとしてもそれは今の空自だとF-15DJとかF-2Bが練習機として担ってる役割を担当する機体だからT-4後継とはまた別のような気もする。
てかATT相当の機体を日米で共同開発するとしてもそれは今の空自だとF-15DJとかF-2Bが練習機として担ってる役割を担当する機体だからT-4後継とはまた別のような気もする。
416名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:32:56.41ID:ZX/1/2z4417名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:42:51.57ID:FBmNPzTA419名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:45:32.89ID:FyK6t6bs ■空自の次期練習機、初の日米共同開発へ ブルーインパルス機後継
>日米両政府が、航空自衛隊の戦闘機パイロット用の練習機「T4」の後継機を共同開発することで調整していることが分かった。
https://mainichi.jp/articles/20240323/k00/00m/010/164000c
>日米両政府が、航空自衛隊の戦闘機パイロット用の練習機「T4」の後継機を共同開発することで調整していることが分かった。
https://mainichi.jp/articles/20240323/k00/00m/010/164000c
421名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:50:14.21ID:6BouGoir T-7を日本向けにローカライズ
422名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:57:39.94ID:dr3DOzng 「T-4後継機」だとはっきり明言しちゃってるんだよなぁ
424名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:10:26.08ID:8te/Of2Z また嵐なのでsage進行推奨
425名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:11:33.01ID:ov1QvyHJ ややこしいな
生活費で十分やろ
機械関係は母親に恵まれず知能が高かったのに
生活費で十分やろ
機械関係は母親に恵まれず知能が高かったのに
426名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:17:54.32ID:6U3IOC9T427名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:20:21.33ID:KZpTu3g+ でかいニュースが来たんだな
428名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:30:03.04ID:HpyfW4F4429名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:34:38.82ID:FUHdXeTq 無課金だから淡々と続けているの?w
新規ツアーの初日なのにハゴロモからいっこうに出ないのにな
売上が本物だよ
新規ツアーの初日なのにハゴロモからいっこうに出ないのにな
売上が本物だよ
430名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:38:33.45ID:Dax46NgZ T-7Aより安くなるんかな?
431名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:38:57.32ID:+XWsTYH8 ・退会ページはpostで待機しています。
432名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:45:15.01ID:NlTC9UQ5433名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:54:57.69ID:uX+zzoBv 無人戦闘機化が可能な練習機開発しろよ。
完全、新規開発で。
完全、新規開発で。
434名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:56:11.56ID:VSN59Uvq T-7A「敗北を知りたい...」
436名無し三等兵
2024/03/23(土) 21:10:52.88ID:QoPsSpgj T-7Aのライセンス条項ってどんな感じになるかなあ
出来れば「国産の類似装備が出来た場合はそれを搭載して試験しても良いが
成果はアメリカと共有する」くらいまでの契約には持って行きたいが
出来れば「国産の類似装備が出来た場合はそれを搭載して試験しても良いが
成果はアメリカと共有する」くらいまでの契約には持って行きたいが
437名無し三等兵
2024/03/23(土) 21:13:35.45ID:QoPsSpgj X-2ベースとかの妄想もまだ続いてるのかよw
でも単発のT-7Aがちょっと怖いのも事実
一方でF5エンジン双発が安全かというとまた微妙
F5でなくあくまでもF3後継というのが欲しいかなあ
AB無しで推力2.5t以内か
一方でT-7Aベースで完全決定!ってなったらどうなるかな
でも単発のT-7Aがちょっと怖いのも事実
一方でF5エンジン双発が安全かというとまた微妙
F5でなくあくまでもF3後継というのが欲しいかなあ
AB無しで推力2.5t以内か
一方でT-7Aベースで完全決定!ってなったらどうなるかな
438名無し三等兵
2024/03/23(土) 21:43:32.19ID:mlAapitK 身元確認いい加減うざい
439名無し三等兵
2024/03/23(土) 21:46:47.18ID:tnwq6qUs 「こんな番組は?
ソウナンですか見ては子に従えという局面だろーけど
赤狩りって知ってるんやな
いつも思うんだけどね
ソウナンですか見ては子に従えという局面だろーけど
赤狩りって知ってるんやな
いつも思うんだけどね
440名無し三等兵
2024/03/23(土) 21:51:25.12ID:jxkEc14c イギリスとイタリアどうすんの
441名無し三等兵
2024/03/23(土) 21:57:32.29ID:gv+6JBqB442名無し三等兵
2024/03/23(土) 22:00:26.74ID:iX7q/XOd >>209
一つ賢くなったよ
一つ賢くなったよ
443名無し三等兵
2024/03/23(土) 22:00:57.80ID:1NW11wtw 知らんけど
炎上しててもヒスンだったら無意味なJKが工夫してて草
炎上しててもヒスンだったら無意味なJKが工夫してて草
444名無し三等兵
2024/03/23(土) 22:03:04.48ID:uX+zzoBv これって、どうなの?
0078 アフターコロナの名無しさん 2024/03/23(土) 21:30:29.56
>46
ちょっと前のニュースだと
空軍は半分を新型で更新するけどコンペ参加の3機種はどれも運用コスト高すぎ
海軍も運用コストと発着艦訓練不可から別機種を考える
って主張を将校やシンクタンクにさせていて
海軍が使ってるホーク改良機の更なる改良機が最有力候補になる予想があった
米国が採用するかは不明だけど日米共同開発機が来るのは世界中で予想外だと思う
0078 アフターコロナの名無しさん 2024/03/23(土) 21:30:29.56
>46
ちょっと前のニュースだと
空軍は半分を新型で更新するけどコンペ参加の3機種はどれも運用コスト高すぎ
海軍も運用コストと発着艦訓練不可から別機種を考える
って主張を将校やシンクタンクにさせていて
海軍が使ってるホーク改良機の更なる改良機が最有力候補になる予想があった
米国が採用するかは不明だけど日米共同開発機が来るのは世界中で予想外だと思う
445名無し三等兵
2024/03/23(土) 22:14:06.00ID:FsyP3DEZ え、テラって昨日まで?
オフ期だけかもしれんが、その理屈はおかしい!
オフ期だけかもしれんが、その理屈はおかしい!
446名無し三等兵
2024/03/23(土) 22:22:47.95ID:FAVwWvz0 めちゃくちゃ芝居がかったのにもう飽きた
FGOしたい
FGOしたい
447名無し三等兵
2024/03/23(土) 22:33:44.65ID:T3JWLtDK ホモというイメージだわ
448名無し三等兵
2024/03/23(土) 22:36:45.31ID:rWfK5RsN >>117
すでにいろいろ動いたが
すでにいろいろ動いたが
449名無し三等兵
2024/03/23(土) 22:51:11.84ID:RO611TGw 横転したのに自ら話題出して、電動化を含む次世代パワーソース技術での姿がかわいすぎるんですよ
450名無し三等兵
2024/03/23(土) 23:11:47.24ID:p1Y+0yPs451名無し三等兵
2024/03/23(土) 23:41:37.93ID:oWdoZK8z GCAPは実質的には日本の次期戦闘機を英伊が自国仕様に改修してライセンス生産するようなもの
なにせ機体の基本設計やエンジンが詳細設計でも英伊企業は設計・開発に参加してない
それでも英伊の立場に配慮して共同開発と呼称してる
T-4後継機もT-7Aを日本仕様への改修の日米で改修するから共同開発とマスコミが報道してるだけ
スレタイ通りの結果でしたという話でしかない
なにせ機体の基本設計やエンジンが詳細設計でも英伊企業は設計・開発に参加してない
それでも英伊の立場に配慮して共同開発と呼称してる
T-4後継機もT-7Aを日本仕様への改修の日米で改修するから共同開発とマスコミが報道してるだけ
スレタイ通りの結果でしたという話でしかない
452名無し三等兵
2024/03/23(土) 23:47:00.85ID:p1Y+0yPs T-7Aってどこに書いてあったの…
453名無し三等兵
2024/03/24(日) 00:25:25.76ID:wKpCM+28 今まで流れから考えたらどう考えてもT-7AのことじゃなくてATTのことにしか思えないんだよなぁ……
454名無し三等兵
2024/03/24(日) 00:29:08.03ID:mmTsYNUL 次は組むアメリカ側メーカーの情報だな。
455名無し三等兵
2024/03/24(日) 00:31:46.90ID:fkj5uWLf456名無し三等兵
2024/03/24(日) 00:34:41.97ID:wKpCM+28 >>454
いろいろやらかしてるボーイングはちょっと……だしロッキードはT-50を推してるから、B-21の開発が終わって手が空いているであろうノースロップかな?
いろいろやらかしてるボーイングはちょっと……だしロッキードはT-50を推してるから、B-21の開発が終わって手が空いているであろうノースロップかな?
457名無し三等兵
2024/03/24(日) 00:37:03.02ID:HQU+xUpB アメリカはATTをT-7Aと共通化したくて、日本は練習機をアメリカと共通化したいとなると、答えは自ずと導き出せるのでは?
458名無し三等兵
2024/03/24(日) 00:50:31.66ID:XAslDJMF 米海軍のT-45後継機(UJTS)には発着艦能力は求めてないらしいし>>444の主張は怪しいと思う。
今回の話は日本側としてはメリットありそうだけど、アメリカの狙いが気になるところ。
単純に思い付くのはボーイング救済だけどT-7絡みのプロジェクトならスウェーデン(サーブ)とも話を付ける必要が出てくるから日米だけで進められる話だはない。
今回の話は日本側としてはメリットありそうだけど、アメリカの狙いが気になるところ。
単純に思い付くのはボーイング救済だけどT-7絡みのプロジェクトならスウェーデン(サーブ)とも話を付ける必要が出てくるから日米だけで進められる話だはない。
459名無し三等兵
2024/03/24(日) 00:54:18.73ID:XAslDJMF と思ってちょっと調べたら出てきたのがこれ。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/se/pageit_000001_00175.html
「安全保障を始め多くの分野の協力が進展していることを歓迎」
各国に行った中で同じNATO加盟という状況になったフィンランド訪問にもなかったこの文言な目についた。
あとは見た人もいるかもしれないけどこれ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2024/03/06/37984.html
話の内容としてはウクライナとグリペンだけど、サーブがNHKに対して「テレビメディアとして世界で初めてカメラを入れる許可を出した」のは意味深。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/se/pageit_000001_00175.html
「安全保障を始め多くの分野の協力が進展していることを歓迎」
各国に行った中で同じNATO加盟という状況になったフィンランド訪問にもなかったこの文言な目についた。
あとは見た人もいるかもしれないけどこれ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2024/03/06/37984.html
話の内容としてはウクライナとグリペンだけど、サーブがNHKに対して「テレビメディアとして世界で初めてカメラを入れる許可を出した」のは意味深。
460名無し三等兵
2024/03/24(日) 01:01:31.43ID:XAslDJMF 何が添削しないで書き込んだから日本語変になってた。
日米だけで進められる話ではない。
この文言が目についた。
に訂正。
日米だけで進められる話ではない。
この文言が目についた。
に訂正。
461名無し三等兵
2024/03/24(日) 01:20:29.33ID:PzHpKqFO ロッキードは新型のTF-50でATT、TSA、UJTS全部独占してやるぜ~ってKAIと協定結んでるしどうなるかねぇ
462名無し三等兵
2024/03/24(日) 01:45:52.91ID:K1dySNmh これかも
FA-50輸出拡大、米国経由で日本のT-4後継機調達に参加は可能か
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/is-it-possible-to-expand-fa-50-exports-and-participate-in-the-procurement-of-japans-t-4-successor-via-the-us/
“FA-50の輸出拡大における最大の関心事は米国経由で日本のT-4後継機調達に参加できるかどうかで、
日本はT-4(約200機)の更新時期に差し掛かっており、
このニーズを巡ってM-346とT-7Aが競合すると予想されているが、
これにT-50を参加させようとする防衛省の動きも確認されている”
“2023年末のドバイ航空ショーでKAIと防衛省の関係者は名刺交換レベルの接触があり、
2024年2月のシンガポール航空ショーでは防衛省次官級幹部との正式な会合が2度行われた。
勿論、この会合の内容はT-50の基本的な説明で終わったが、
もし日本がT-50を選択するならロッキード・マーティンが米国で製造した機体になるだろう”
防衛省がKAIと接触した意図は不明だが、
本当にT-50の説明を受けているなら「T-4に関連した動き」と解釈するのが妥当で、提案条件も
「KAIが韓国で製造した機体」ではなく
「ロッキード・マーティンが米国で製造した機体」という辺りが非常に生々しい。
要するに「韓国製のT-50」では感情的な反発を招く恐れがあるため、
ロッキード・マーティンを経由することで「米国製のT-50」として提案することを狙っているのだろう。
FA-50輸出拡大、米国経由で日本のT-4後継機調達に参加は可能か
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/is-it-possible-to-expand-fa-50-exports-and-participate-in-the-procurement-of-japans-t-4-successor-via-the-us/
“FA-50の輸出拡大における最大の関心事は米国経由で日本のT-4後継機調達に参加できるかどうかで、
日本はT-4(約200機)の更新時期に差し掛かっており、
このニーズを巡ってM-346とT-7Aが競合すると予想されているが、
これにT-50を参加させようとする防衛省の動きも確認されている”
“2023年末のドバイ航空ショーでKAIと防衛省の関係者は名刺交換レベルの接触があり、
2024年2月のシンガポール航空ショーでは防衛省次官級幹部との正式な会合が2度行われた。
勿論、この会合の内容はT-50の基本的な説明で終わったが、
もし日本がT-50を選択するならロッキード・マーティンが米国で製造した機体になるだろう”
防衛省がKAIと接触した意図は不明だが、
本当にT-50の説明を受けているなら「T-4に関連した動き」と解釈するのが妥当で、提案条件も
「KAIが韓国で製造した機体」ではなく
「ロッキード・マーティンが米国で製造した機体」という辺りが非常に生々しい。
要するに「韓国製のT-50」では感情的な反発を招く恐れがあるため、
ロッキード・マーティンを経由することで「米国製のT-50」として提案することを狙っているのだろう。
463名無し三等兵
2024/03/24(日) 02:03:12.14ID:Q3/htiGd それはすでに完成している、共同開発になる意味がないんだ
464名無し三等兵
2024/03/24(日) 03:37:47.05ID:snVFzs+I465名無し三等兵
2024/03/24(日) 04:20:43.86ID:dv4o3QjP 機体に多少なりとも手を入れるとなるとT-50はないだろ
韓国の権利が全く無いなんて事はないのだから
日米間だけで話が決まるなんて有り得ない話だ
空自が一緒にしたいのは米空軍機という条件にも合わない
T-7Aを日本向けに改修するのを共同でやり、それを共同開発と称するだけだ
韓国の権利が全く無いなんて事はないのだから
日米間だけで話が決まるなんて有り得ない話だ
空自が一緒にしたいのは米空軍機という条件にも合わない
T-7Aを日本向けに改修するのを共同でやり、それを共同開発と称するだけだ
466名無し三等兵
2024/03/24(日) 04:45:26.62ID:dv4o3QjP 色々とトラブルが報道されるが、現時点でT-7Aが米空軍がキャンセルにしたという話はない
だから米空軍が別の練習機を新たに新規開発するという話はない
ATTではという人がいるが、ボーイングはT-7Aベース、LMはT-50ベースの提案なので全くの
新規開発ではない
しかも、日本が韓国の権利が入ったT-50の方を選ぶとは考えにくい
状況証拠からしてT-7Aを日本仕様に改修するのを共同でやり、それをT-8とかいった名称にする可能性が高い
量産数を増やす云々はアメリカが採用しないと有り得ないので、おそらく米機ベースの日本仕様開発だと推測される
だから米空軍が別の練習機を新たに新規開発するという話はない
ATTではという人がいるが、ボーイングはT-7Aベース、LMはT-50ベースの提案なので全くの
新規開発ではない
しかも、日本が韓国の権利が入ったT-50の方を選ぶとは考えにくい
状況証拠からしてT-7Aを日本仕様に改修するのを共同でやり、それをT-8とかいった名称にする可能性が高い
量産数を増やす云々はアメリカが採用しないと有り得ないので、おそらく米機ベースの日本仕様開発だと推測される
467名無し三等兵
2024/03/24(日) 04:49:50.36ID:0jfL7TA6 JALとANAがボーイングを買わないから空自に買わせるのか(
468名無し三等兵
2024/03/24(日) 05:01:59.79ID:77BKd9s/ 何処の国も練習機開発に金をかけたくないからな
次期戦闘機関連にリソース集中なんだろ
次期戦闘機関連にリソース集中なんだろ
469名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:00:08.02ID:B4TeGtQf このスレ的にはT-4厨の完全敗北(人*´∀`)。*゚+
470名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:24:50.52ID:j6mve9NL471名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:27:08.59ID:dv4o3QjP 機体とエンジン共通なら十分な量産効果だと思うが?
472名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:30:28.47ID:j6mve9NL >>462
> 要するに「韓国製のT-50」では感情的な反発を招く恐れがあるため、ロッキード・マーティンを経由することで「米国製のT-50」として提案することを狙っているのだろう。
感情的云々ではなくて単に韓国と軍事装備共同開発する環境がないから無理なだけ
> 要するに「韓国製のT-50」では感情的な反発を招く恐れがあるため、ロッキード・マーティンを経由することで「米国製のT-50」として提案することを狙っているのだろう。
感情的云々ではなくて単に韓国と軍事装備共同開発する環境がないから無理なだけ
473名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:32:27.92ID:ItZ/b5XK 練習機スレでGCAPを語り
GCAPスレで練習機を語るバカって脳みそあるんか?
GCAPスレで練習機を語るバカって脳みそあるんか?
474名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:33:29.58ID:j6mve9NL475名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:33:55.70ID:H2GT/zjw 個人的にはN400NTベースがいいな
推力なら
F404(t7a)>F3双発(t4)>JG85双発(t38)
なんで少し太らせたT-4をグラスコクピットで再生産でも足りそうな気がする
間に合うならXF3-400双発で
推力なら
F404(t7a)>F3双発(t4)>JG85双発(t38)
なんで少し太らせたT-4をグラスコクピットで再生産でも足りそうな気がする
間に合うならXF3-400双発で
476名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:40:16.83ID:dv4o3QjP エンジンはわからんが機体は国内生産するのだろ?
477名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:40:34.03ID:j6mve9NL あと、元々アメリカはT-7Aとは別に第五世代機以降用の戦術訓練に対応できる
高等戦術訓練機(ATT)を調達する予定だから、T-4後継機の共同開発はこっちになるじゃない?
高等戦術訓練機(ATT)を調達する予定だから、T-4後継機の共同開発はこっちになるじゃない?
478名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:53:57.67ID:dv4o3QjP 練習機選定は次期戦闘機と全く無関係というわけではない
元々、F-35と次期戦闘機へ搭乗するパイロット養成に適した教育体系と訓練機材の選定
F-35だけをターゲットにしてたわけじゃない
それと、開発時期が次期戦闘機と被るという問題があった
おそらく、次期戦闘機への対応面で改修が必要だから共同開発なのだろう
元々、F-35と次期戦闘機へ搭乗するパイロット養成に適した教育体系と訓練機材の選定
F-35だけをターゲットにしてたわけじゃない
それと、開発時期が次期戦闘機と被るという問題があった
おそらく、次期戦闘機への対応面で改修が必要だから共同開発なのだろう
479名無し三等兵
2024/03/24(日) 07:56:51.41ID:KkJqP/bw ATTは複座型の第五世代機の戦術訓練用ならそれこそワンチャンX-2ベースの練習機に可能性がある
480名無し三等兵
2024/03/24(日) 07:58:48.39ID:0mlkOGfY T-4厨が次期戦闘機本スレで必死の現実逃避(笑)
惨めな断末魔を晒してます(┐(‘~`;)┌
惨めな断末魔を晒してます(┐(‘~`;)┌
481名無し三等兵
2024/03/24(日) 08:07:04.54ID:v5ekTxhK 素にT-4後継なのかアメリカがT-7Aとは別(結果的にT-7Aベースかもしれんが)と
しているATTを指しているのか今ひとつわからないな。
後者はF-15DJやF-2Bの代替として日本としては割と切実に欲しいのでは?
しているATTを指しているのか今ひとつわからないな。
後者はF-15DJやF-2Bの代替として日本としては割と切実に欲しいのでは?
482名無し三等兵
2024/03/24(日) 08:30:14.08ID:dv4o3QjP 日本にとってはT-4後継機だからな
それとF-2BやF-15DJが担ってる教育分野の担当くらい
一人前のパイロットの日々の訓練とは役割は違う
あくまでもパイロット候補生を一人前の戦闘機パイロットにする為のT-4後継機
ATTとやらとは役割が違うことを無視してはいけない
役割的にはT-38後継機と同じだということを無視してはいかんだろ
それとF-2BやF-15DJが担ってる教育分野の担当くらい
一人前のパイロットの日々の訓練とは役割は違う
あくまでもパイロット候補生を一人前の戦闘機パイロットにする為のT-4後継機
ATTとやらとは役割が違うことを無視してはいけない
役割的にはT-38後継機と同じだということを無視してはいかんだろ
483名無し三等兵
2024/03/24(日) 08:44:46.26ID:KkJqP/bw >>481
まあそれな
GCAP機も当初では「F-2後継機だから対艦番長だ!」という意見があったが
結局任務面では制空権の確保がメインになってるから、防衛省がT-4後継機に
何を求めるのか発表されないと分からないよな
まあそれな
GCAP機も当初では「F-2後継機だから対艦番長だ!」という意見があったが
結局任務面では制空権の確保がメインになってるから、防衛省がT-4後継機に
何を求めるのか発表されないと分からないよな
484名無し三等兵
2024/03/24(日) 08:54:11.17ID:bq5IMwe/ それは一部の軍ヲタが主張してだけ
次期戦闘機は研究開始した直後から対空戦闘が主体なのは研究内容から明らかだった
XF9-1の開発コンセプトからして高空・高速戦闘能力の獲得
研究内容みれば順当なコンセプトだった
次期戦闘機は研究開始した直後から対空戦闘が主体なのは研究内容から明らかだった
XF9-1の開発コンセプトからして高空・高速戦闘能力の獲得
研究内容みれば順当なコンセプトだった
485名無し三等兵
2024/03/24(日) 09:00:57.91ID:8llAH0HN たかが中等練習機に何を求めるか、だとよw
486名無し三等兵
2024/03/24(日) 09:04:13.72ID:fkj5uWLf >>475
N400NTを双発化
エンジンはF5エンジンからA/Bを除いた
F5-IHI-20
3トン双発で6トンでF3双発の約2倍
F404でA/B無しと同じくらいで推力的な問題はない上に
双発なので冗長性が確保される
A/B付きの軽戦闘攻撃機型も用意する
N400NTを双発化
エンジンはF5エンジンからA/Bを除いた
F5-IHI-20
3トン双発で6トンでF3双発の約2倍
F404でA/B無しと同じくらいで推力的な問題はない上に
双発なので冗長性が確保される
A/B付きの軽戦闘攻撃機型も用意する
487名無し三等兵
2024/03/24(日) 09:12:33.11ID:dv4o3QjP 多少政治的な配慮があったとするなら、日本がT-7A日本仕様を採用したら
数的有利が一気にまし、アメリカT-Xの支援になるという思惑もあったかもね
どうせ採用するならタイミング的に今だという感じ
日本がT-7系の機体を採用なら、米海軍T-XやオーストラリアのT-Xとかにも大きな影響が出る
日本は国内生産と自国仕様にできたらOKなのだろう
場合によっては日本メーカーがT-7シリーズの部品のサプライヤーになる可能性もある
日本メーカーはボーンイングとの協業は慣れてるのも大きい
数的有利が一気にまし、アメリカT-Xの支援になるという思惑もあったかもね
どうせ採用するならタイミング的に今だという感じ
日本がT-7系の機体を採用なら、米海軍T-XやオーストラリアのT-Xとかにも大きな影響が出る
日本は国内生産と自国仕様にできたらOKなのだろう
場合によっては日本メーカーがT-7シリーズの部品のサプライヤーになる可能性もある
日本メーカーはボーンイングとの協業は慣れてるのも大きい
488名無し三等兵
2024/03/24(日) 10:12:56.18ID:wKpCM+28 ATTではT-7AとT-50が提案されてだだけで新規開発も考慮されてたそうだし、恐らくその新規開発の枠に収まったんだろうな
わざわざ「ATTはT-7Aとは別機種」と明言されてるぐらいだし、元から新しく開発するつもりで組む相手だけ探してたんだろなぁ……
わざわざ「ATTはT-7Aとは別機種」と明言されてるぐらいだし、元から新しく開発するつもりで組む相手だけ探してたんだろなぁ……
489名無し三等兵
2024/03/24(日) 10:22:56.01ID:gix1ljH/ 毎日新聞の記事とその引用ばかりで他のメディアから続報はないかな。
490名無し三等兵
2024/03/24(日) 10:45:44.04ID:94NKJznB なんかどうしてもX-2ベースで共同開発と言う真実に
触れたくないみたいですねw
X-2って書くと死んじゃう病なんかな?
触れたくないみたいですねw
X-2って書くと死んじゃう病なんかな?
491名無し三等兵
2024/03/24(日) 10:47:40.79ID:LAVQj84o あれだろ日英伊共同開発機はNATO用に小ぶりに
日米練習機は複座のFB-3戦闘爆撃機作る為の呼び水だろ?
それか次期艦載機の習作の可能性もある?
日本がかなりの開発費と最新技術出すなら戦闘爆撃機や艦載機の習作の練習機だとしてもアメリカにとっては安いもんじゃないの?
ましてや本命の戦闘爆撃機か艦載機の出来がいいなら格安で手に入るし
日米練習機は複座のFB-3戦闘爆撃機作る為の呼び水だろ?
それか次期艦載機の習作の可能性もある?
日本がかなりの開発費と最新技術出すなら戦闘爆撃機や艦載機の習作の練習機だとしてもアメリカにとっては安いもんじゃないの?
ましてや本命の戦闘爆撃機か艦載機の出来がいいなら格安で手に入るし
492名無し三等兵
2024/03/24(日) 10:51:40.51ID:E7cXCU81 T-4厨、練習機スレ、次期戦闘機スレで完全敗北(人*´∀`)。*゚+
493名無し三等兵
2024/03/24(日) 10:58:39.90ID:LAVQj84o アメリカ
日本が英伊と共同開発するのが面白くない→どうやって技術抜くかな→え?戦闘爆撃機か艦載機作りたい?→じゃ少し教えてやるから一緒に練習機作ろう←今ここ
日本が英伊と共同開発するのが面白くない→どうやって技術抜くかな→え?戦闘爆撃機か艦載機作りたい?→じゃ少し教えてやるから一緒に練習機作ろう←今ここ
494名無し三等兵
2024/03/24(日) 11:00:43.73ID:bPzmz3Ns ATT自体が検討段階なのに、そんなものをあてにした共同開発に日本が乗る訳ないだろ(笑)
梯子を外されたらどうする?
更に、ボーイングとLMはT-7やT-50ベースの機体を提案してるのにだ
量産が約束されてる機体はT-7のみ
次期戦闘機関連のスレで、既に予算が付いて基本設計してるのに
まだ決まってない、イギリスが実は開発してるとか公式決定を否定するバカと
このスレのT-4厨は同一人物だろ
梯子を外されたらどうする?
更に、ボーイングとLMはT-7やT-50ベースの機体を提案してるのにだ
量産が約束されてる機体はT-7のみ
次期戦闘機関連のスレで、既に予算が付いて基本設計してるのに
まだ決まってない、イギリスが実は開発してるとか公式決定を否定するバカと
このスレのT-4厨は同一人物だろ
495名無し三等兵
2024/03/24(日) 11:20:37.54ID:XAslDJMF https://i.imgur.com/koHthQr.jpg
とりあえず参考資料。
既に書き込まれてるけど、今回のはT-4の完全な後任機というより今は複座のF-15とF-2がメインに担ってる戦闘機操縦課程に対応する練習機(実戦部隊の一部訓練でも使用)になるはず。
アメリカ側のプロジェクトだとATT。
毎日新聞の記事通り日米首脳会談で発表ならこれからコンペとかじゃなくてアメリカ側での採用も決まってるかなり重い話。
とりあえず参考資料。
既に書き込まれてるけど、今回のはT-4の完全な後任機というより今は複座のF-15とF-2がメインに担ってる戦闘機操縦課程に対応する練習機(実戦部隊の一部訓練でも使用)になるはず。
アメリカ側のプロジェクトだとATT。
毎日新聞の記事通り日米首脳会談で発表ならこれからコンペとかじゃなくてアメリカ側での採用も決まってるかなり重い話。
496名無し三等兵
2024/03/24(日) 11:22:31.35ID:wKpCM+28 日本がX-2でやったようなシステムのコンポーネント化やアエラリスがやってるモジュラージェットみたいな方向性で行くなら中等練習機と高等練習機をほぼ同じ機体で済ませることもできるな
これなら「中等練習機の後継にATTはオーバースペックなのでは?」という問題も解決できる
となると、自動的に新開発の機体になるか
これなら「中等練習機の後継にATTはオーバースペックなのでは?」という問題も解決できる
となると、自動的に新開発の機体になるか
497名無し三等兵
2024/03/24(日) 11:24:39.59ID:vq7Ncf3O 防衛省、ドローン導入候補機にイスラエル製 識者「憲法上問題」「日本が非難の標的に」 [おっさん友の会★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711246253/
自力で作れないくせに技術だとよw
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711246253/
自力で作れないくせに技術だとよw
498名無し三等兵
2024/03/24(日) 11:26:17.86ID:fkj5uWLf ATT 米空軍高等練習機
https://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/att-usaf.htm
・a 2人乗りの戦闘機タイプ
・b .少なくとも1万フィートでマッハ0.9/ 450-500ノットの水平航空機速度
航空機の構造制限は最小 マッハ1.2
・c 平均海面高度 45,000 フィート以上の望ましいサービス上限。
・d 10,000 ft MSL で 6 G の持続能力を持つ 7.5 G 以上の望ましい構造限界
・e 平均出撃時間(ASD)が90分以上で、30分の戦術的機動を含む燃料/航続距離/耐久力が望ましい。
・f セキュアでオープンなアーキテクチャの大面積ディスプレイ
・g 最前線のUSAF Mission Design Series(MDS)戦闘機のハンズオンスロットルアンドスティック(HOTAS)を
模倣したフライトコントロールの再構成を可能にするユニバーサルスティックとスロットル接続。
(つまりF-35や将来戦闘機のサイドスティックとスロットを再現できるコントローラ)
・h SATURN、戦術戦闘訓練システム、第2世代ポッド(TCTS II)+ RedNet / MIDSを介した
無線通信、ナビゲーション、およびトレーニングデータリンクの安全な送受信。
・航空機は、次のものを運ぶために構造化/可能/構成可能です。
戦闘空中訓練ミサイル(CATM)とTCTS IIまたは空中戦闘 操縦計装ポッド (ACMI)。
各翼に1つのウィングステーションがあり、コックピットからポッドを制御するための
電力と能力を提供しながら、外部燃料タンクまたは電子攻撃(EA)または
電子対抗手段(ECM)ポッドを運ぶことができます
T-7Aでダメなのはなんでか
https://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/att-usaf.htm
・a 2人乗りの戦闘機タイプ
・b .少なくとも1万フィートでマッハ0.9/ 450-500ノットの水平航空機速度
航空機の構造制限は最小 マッハ1.2
・c 平均海面高度 45,000 フィート以上の望ましいサービス上限。
・d 10,000 ft MSL で 6 G の持続能力を持つ 7.5 G 以上の望ましい構造限界
・e 平均出撃時間(ASD)が90分以上で、30分の戦術的機動を含む燃料/航続距離/耐久力が望ましい。
・f セキュアでオープンなアーキテクチャの大面積ディスプレイ
・g 最前線のUSAF Mission Design Series(MDS)戦闘機のハンズオンスロットルアンドスティック(HOTAS)を
模倣したフライトコントロールの再構成を可能にするユニバーサルスティックとスロットル接続。
(つまりF-35や将来戦闘機のサイドスティックとスロットを再現できるコントローラ)
・h SATURN、戦術戦闘訓練システム、第2世代ポッド(TCTS II)+ RedNet / MIDSを介した
無線通信、ナビゲーション、およびトレーニングデータリンクの安全な送受信。
・航空機は、次のものを運ぶために構造化/可能/構成可能です。
戦闘空中訓練ミサイル(CATM)とTCTS IIまたは空中戦闘 操縦計装ポッド (ACMI)。
各翼に1つのウィングステーションがあり、コックピットからポッドを制御するための
電力と能力を提供しながら、外部燃料タンクまたは電子攻撃(EA)または
電子対抗手段(ECM)ポッドを運ぶことができます
T-7Aでダメなのはなんでか
499名無し三等兵
2024/03/24(日) 11:45:47.37ID:wKpCM+28 >>498
そもそもボーイングがT-7A以外の機体でもやらかしててそっちの対応に忙しいからでは?
そもそもボーイングがT-7A以外の機体でもやらかしててそっちの対応に忙しいからでは?
500名無し三等兵
2024/03/24(日) 11:50:55.10ID:dv4o3QjP また○○万能論サイト主の個人的意見を真に受けた奴が沸いて出てきたのか?
そもそもT-7Aは空軍採用が取り消されたなんて事実は無い
ATTは実現するかは未定で、いつから導入開始するか、採用される機種もハッキリしない程度の構想でしかない
しかも、T-4後継機はパイロット候補生の教育の為の訓練機材であっ、、一人前のパイロットの日々の訓練目的とは違う
明らかに目的はT-38後継機と同じ目的なのが空自T-X
そして、F-35や次期戦闘機は複座型がなく、パイロット候補生教育に戦闘機の複座型が使えなくなる時代に対応する必用がある
どう見ても空自と要求が合致してるのはT-38後継機の方なのは明白
一人前のパイロットの日々の訓練目的と戦闘機パイロット候補生を教育するのは目的が違う
空自のT-4後継機はコンセプツト的にはパイロット候補生教育が目的
それで量産数云々となると、既に生産が約束されてるのはT-7Aしかない
T-7Aの日本仕様への改修を共同開発と称してると解釈するのが妥当
そもそもT-7Aは空軍採用が取り消されたなんて事実は無い
ATTは実現するかは未定で、いつから導入開始するか、採用される機種もハッキリしない程度の構想でしかない
しかも、T-4後継機はパイロット候補生の教育の為の訓練機材であっ、、一人前のパイロットの日々の訓練目的とは違う
明らかに目的はT-38後継機と同じ目的なのが空自T-X
そして、F-35や次期戦闘機は複座型がなく、パイロット候補生教育に戦闘機の複座型が使えなくなる時代に対応する必用がある
どう見ても空自と要求が合致してるのはT-38後継機の方なのは明白
一人前のパイロットの日々の訓練目的と戦闘機パイロット候補生を教育するのは目的が違う
空自のT-4後継機はコンセプツト的にはパイロット候補生教育が目的
それで量産数云々となると、既に生産が約束されてるのはT-7Aしかない
T-7Aの日本仕様への改修を共同開発と称してると解釈するのが妥当
501名無し三等兵
2024/03/24(日) 11:58:03.59ID:wKpCM+28 T-7Aが取り消されたなんて言ってないんだよなぁ……
別機種としてならこうじゃね?って話に採用されるのはT-7Aなんだ!!って必死に噛みついてるのが滑稽すぎるな
別機種としてならこうじゃね?って話に採用されるのはT-7Aなんだ!!って必死に噛みついてるのが滑稽すぎるな
502名無し三等兵
2024/03/24(日) 11:58:12.42ID:KkJqP/bw503名無し三等兵
2024/03/24(日) 11:59:14.08ID:KkJqP/bw504名無し三等兵
2024/03/24(日) 12:05:58.52ID:j6mve9NL >>455
これの双発化ならX-2ベースでいいじゃない?
X-2が練習機のベースに向いてるかどうかはともかく、戦闘機の設計をベースに高等練習機作る例はあるから不可能ではない
まあ、日米共同開発ならアメリカ側がメインになると思うからどっちにしろX-2ベースはないけど
これの双発化ならX-2ベースでいいじゃない?
X-2が練習機のベースに向いてるかどうかはともかく、戦闘機の設計をベースに高等練習機作る例はあるから不可能ではない
まあ、日米共同開発ならアメリカ側がメインになると思うからどっちにしろX-2ベースはないけど
505名無し三等兵
2024/03/24(日) 12:08:29.94ID:r8EzFFkt 目的が日本のT-XとATTと違うだろ
しかも、ATTの候補機もT-7とT-50
次期戦闘機スレで次期戦闘機開発事業が
テンペストにすり替わったとか主張するバカと思考パターンが同じ
やっぱり同一人物?(笑)
しかも、ATTの候補機もT-7とT-50
次期戦闘機スレで次期戦闘機開発事業が
テンペストにすり替わったとか主張するバカと思考パターンが同じ
やっぱり同一人物?(笑)
506名無し三等兵
2024/03/24(日) 12:16:14.66ID:KkJqP/bw あー、これってT-7A連呼は次期戦闘機スレの念仏か
ここでも現実無視の念仏連打か
共同開発/日米採用ならまずT-7Aじゃないのに
ここでも現実無視の念仏連打か
共同開発/日米採用ならまずT-7Aじゃないのに
507名無し三等兵
2024/03/24(日) 12:19:30.27ID:KkJqP/bw 念仏主張 次期戦闘機国産開発!T-4後継機にT-7A!
現実 次期戦闘機は日英伊共同開発 T-4後継機に日米共同開発
ハズレまくりだな
現実 次期戦闘機は日英伊共同開発 T-4後継機に日米共同開発
ハズレまくりだな
508名無し三等兵
2024/03/24(日) 12:35:09.18ID:34GhQEc6 ところで主幹会社は川崎でいいんすよね?
509名無し三等兵
2024/03/24(日) 12:39:18.84ID:wKpCM+28 >>504
下手に日本製の部品を増やすとアメリカがゴネるからなぁ………
下手に日本製の部品を増やすとアメリカがゴネるからなぁ………
510名無し三等兵
2024/03/24(日) 13:42:23.92ID:scl9e8KI 練習機なんてコスト至上だから既存機ベースになりそうな気もするけど、日本のお金を使って別機を作るってのもありそう
F-35とF-3の訓練ができることと、一定の安さががあることが重要な要件になると思う
ただエンジンはF404採用だと騒音問題がどうなるやら
F-35とF-3の訓練ができることと、一定の安さががあることが重要な要件になると思う
ただエンジンはF404採用だと騒音問題がどうなるやら
511名無し三等兵
2024/03/24(日) 13:45:01.40ID:nre+NtYD 日本に開発案がないのに
練習機ごときを新規開発するわけないじゃん(笑)
練習機ごときを新規開発するわけないじゃん(笑)
512名無し三等兵
2024/03/24(日) 13:55:42.87ID:nsemfvyp そもそも要件がわからん
513名無し三等兵
2024/03/24(日) 14:40:24.66ID:nre+NtYD まだATTなるものをやるの決めてない
更に、ボーイングとLMが提案してるは既存機
日米双方に練習機開発構想すらない
日本はパイロット候補生教育としての練習機選定
ATTは1人前のパイロットに対する日々の訓練目的だろ?
日本のT-Xとは目的が全く違う
日本が求めてるのはパイロット候補生教育の為の体系と教育機材
ATTと求めるものが違うことに気がつこう
だったらATTを新規で共同開発なんて話ではない
更に、ボーイングとLMが提案してるは既存機
日米双方に練習機開発構想すらない
日本はパイロット候補生教育としての練習機選定
ATTは1人前のパイロットに対する日々の訓練目的だろ?
日本のT-Xとは目的が全く違う
日本が求めてるのはパイロット候補生教育の為の体系と教育機材
ATTと求めるものが違うことに気がつこう
だったらATTを新規で共同開発なんて話ではない
514名無し三等兵
2024/03/24(日) 14:50:04.74ID:yutLsJKW >>513 T-4後継機を開発としか発表されていないが?
515名無し三等兵
2024/03/24(日) 15:29:49.42ID:CafpsIg6 ×ATTは1人前のパイロットに対する日々の訓練目的
〇ATTはITT(高等練習)用100機で将来300機増やして1人前のパイロットに対する日々の訓練目的もやるかも
〇ATTはITT(高等練習)用100機で将来300機増やして1人前のパイロットに対する日々の訓練目的もやるかも
517名無し三等兵
2024/03/24(日) 15:54:56.60ID:dm2SvOdI518名無し三等兵
2024/03/24(日) 15:55:08.45ID:H+gEjydz 空自が高等練習機にもするならF-2BやF-15DJとT-4合わせて250機規模の調達になるよな
今後飛行隊の増勢見込んでるならさらに増えるかもしれん
今後飛行隊の増勢見込んでるならさらに増えるかもしれん
519名無し三等兵
2024/03/24(日) 16:27:37.72ID:zaL/+NxO https://alert5.com/2024/03/24/japan-to-develop-next-generation-jet-trainer-with-u-s/
この記事だと共同開発はT-7ベースという扱いだね
妥当な見解じゃないかな?
この記事だと共同開発はT-7ベースという扱いだね
妥当な見解じゃないかな?
520名無し三等兵
2024/03/24(日) 16:38:59.87ID:j6mve9NL >>519
これだとT-7Aをベースに日本ローカル版を開発するF-2方式だから防衛省は考えてないじゃない?
これだとT-7Aをベースに日本ローカル版を開発するF-2方式だから防衛省は考えてないじゃない?
522名無し三等兵
2024/03/24(日) 16:48:29.76ID:Q3/htiGd >>520
While the specific details of the co-developed trainer remain under discussion,
the Boeing-Saab T-7 Red Hawk is emerging as a strong candidate.
そうっぽいな
While the specific details of the co-developed trainer remain under discussion,
the Boeing-Saab T-7 Red Hawk is emerging as a strong candidate.
そうっぽいな
523名無し三等兵
2024/03/24(日) 16:49:11.71ID:dv4o3QjP 普通に考えればT-7の日本仕様の開発でしょうね
おそらく、日本向けの機体の最終組立、ボーイングお得意のアウトソーシングを幾らか日本にやり
生産機数を増やしてコスト削減をしようという話が日米間で合意しそうだという話でしょう
色々と品質問題を起こした部品メーカーは日本メーカーに交代するかもしれません
このまま円安傾向が続くと、日本からの部品調達の方が割安になる可能性があるからです
国内生産が高いイメージがついたのは1jが75〜100円時代の頃の話で、1j150円にもなってる時代だと事情が変わります
通貨安を利用した事実上のダンピングが可能なのです
売れれば何でもOKといった感じのボーイングにとっては躊躇無くやりそうな事ではある
練習機なんて特に高度な技術が適用されないので安いだけ有利だから
量産効果、通貨安によるコスト低下、日本での正式作用による対外宣伝効果とかアメリカ側にもメリットがあるのでしょう
日本は日本向けの機体を生産と一部部品の分担生産を得られれば、防衛産業維持に一役買う効果がある
其処ら辺に思惑の一致があったのかもしれません
おそらく、日本向けの機体の最終組立、ボーイングお得意のアウトソーシングを幾らか日本にやり
生産機数を増やしてコスト削減をしようという話が日米間で合意しそうだという話でしょう
色々と品質問題を起こした部品メーカーは日本メーカーに交代するかもしれません
このまま円安傾向が続くと、日本からの部品調達の方が割安になる可能性があるからです
国内生産が高いイメージがついたのは1jが75〜100円時代の頃の話で、1j150円にもなってる時代だと事情が変わります
通貨安を利用した事実上のダンピングが可能なのです
売れれば何でもOKといった感じのボーイングにとっては躊躇無くやりそうな事ではある
練習機なんて特に高度な技術が適用されないので安いだけ有利だから
量産効果、通貨安によるコスト低下、日本での正式作用による対外宣伝効果とかアメリカ側にもメリットがあるのでしょう
日本は日本向けの機体を生産と一部部品の分担生産を得られれば、防衛産業維持に一役買う効果がある
其処ら辺に思惑の一致があったのかもしれません
524名無し三等兵
2024/03/24(日) 16:53:35.69ID:nNVHXOVs 練習機なんて大したブラックボックスなんてない
T-7なんてコクピット艤装は最新でも、機体は古い素材を手堅く使い、エンジンも実績あるが古いF404
日本が輸出したいのは次期戦闘機であり練習機ではない
T-7なんてコクピット艤装は最新でも、機体は古い素材を手堅く使い、エンジンも実績あるが古いF404
日本が輸出したいのは次期戦闘機であり練習機ではない
525名無し三等兵
2024/03/24(日) 17:01:13.99ID:snVFzs+I526名無し三等兵
2024/03/24(日) 17:03:14.61ID:j6mve9NL527名無し三等兵
2024/03/24(日) 17:06:56.20ID:dv4o3QjP ローカル版といってもF-2のような機体を別機になるような改修はしない可能性が高い
おそらく次期戦闘機搭乗員候補の教育にも適するようなソフトウエアの改修程度でしょう
たかだか練習機に大改造すると思う?
おそらく次期戦闘機搭乗員候補の教育にも適するようなソフトウエアの改修程度でしょう
たかだか練習機に大改造すると思う?
528名無し三等兵
2024/03/24(日) 17:18:42.89ID:j6mve9NL >>527
根拠は?
根拠は?
529名無し三等兵
2024/03/24(日) 17:20:08.17ID:j6mve9NL 途中で送信した
そもそもその程度ならそもそも共同開発じゃない
ボーイングにローカライズしてもらって全機輸入すれば良いだけ
そもそもその程度ならそもそも共同開発じゃない
ボーイングにローカライズしてもらって全機輸入すれば良いだけ
530名無し三等兵
2024/03/24(日) 17:32:00.75ID:dv4o3QjP GCAPだって厳密に言えば日本の次期戦闘機を英伊が自国仕様に改修するだけの共同開発
国産アンチはこの事実を頑なに認めようとしないけどね
実際に機体やエンジン開発にBAE、RRやレオナルドは現時点でも参加してない
機体の基本設計、エンジンは詳細設計まで日本企業が独占してる
それでも共同開発と称しているのが実情
国産アンチはこの事実を頑なに認めようとしないけどね
実際に機体やエンジン開発にBAE、RRやレオナルドは現時点でも参加してない
機体の基本設計、エンジンは詳細設計まで日本企業が独占してる
それでも共同開発と称しているのが実情
531名無し三等兵
2024/03/24(日) 17:34:43.60ID:KkJqP/bw532名無し三等兵
2024/03/24(日) 17:42:11.72ID:dv4o3QjP https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
現実に昨年の防衛省の報告があるから仕方がない
機体の基本設計、エンジンの詳細設計にBAEやRRは参加していない
防衛省が嘘の報告してるとでも言うのか?
現実に昨年の防衛省の報告があるから仕方がない
機体の基本設計、エンジンの詳細設計にBAEやRRは参加していない
防衛省が嘘の報告してるとでも言うのか?
533名無し三等兵
2024/03/24(日) 17:45:45.55ID:56n2oc1B ボーイング救済案件みたいなオチは無しで頼むぜ
534名無し三等兵
2024/03/24(日) 17:52:16.92ID:nNVHXOVs まさかT-50なんて採用はできないだろ
かといって練習機の新規開発なんて金の無駄
かといって練習機の新規開発なんて金の無駄
537名無し三等兵
2024/03/24(日) 18:38:22.80ID:H2GT/zjw T-38やT-4の入れ替えにグリペン並の機体規模とエンジンがほんとに要るのかな
グラス化されたT-38CにAB無しのF5単発が維持費がかからなそうだけど
F-20の開発経験をそのまま適用で基本的には大丈夫でしょ
グラス化されたT-38CにAB無しのF5単発が維持費がかからなそうだけど
F-20の開発経験をそのまま適用で基本的には大丈夫でしょ
538名無し三等兵
2024/03/24(日) 18:45:19.10ID:nNVHXOVs XF5-1は実証エンジンで終わったから仕方がない
練習機の為にわざわざ正式化しないしな
練習機の為にわざわざ正式化しないしな
539名無し三等兵
2024/03/24(日) 18:50:24.09ID:PKOHG7TE マクドネルダグラスだったら良いなあ
540名無し三等兵
2024/03/24(日) 19:15:55.72ID:hr5M0RcU541名無し三等兵
2024/03/24(日) 19:16:21.20ID:FHesgua4 日米共通機体と言っているからT-7Aの日本バージョンで確定だろうな
ライセンス生産&日本独自仕様程度だろう
ライセンス生産&日本独自仕様程度だろう
542名無し三等兵
2024/03/24(日) 19:16:56.57ID:hr5M0RcU >>534
だからX-2ベース…
だからX-2ベース…
544名無し三等兵
2024/03/24(日) 19:39:02.34ID:FHesgua4 何で日米で共用運用するのが前提なのにT-7Aと全く関係の無い機体が出てくるのかと言う話だし
次期練習機はT-7A改で確定という事でしょ
次期練習機はT-7A改で確定という事でしょ
545名無し三等兵
2024/03/24(日) 19:44:21.79ID:dv4o3QjP アメリカ空軍がT-7採用をキャンセルした訳じゃないからな
アメリカ空軍と共用するならT-7という結論にしかならない
自説が間違ってたなんて大した話じゃないのに、何故か変なプライドから曲解を強弁しだす奴が出てくる
選定の予想が外れたなんて別に恥じることでもないのにな
アメリカ空軍と共用するならT-7という結論にしかならない
自説が間違ってたなんて大した話じゃないのに、何故か変なプライドから曲解を強弁しだす奴が出てくる
選定の予想が外れたなんて別に恥じることでもないのにな
547名無し三等兵
2024/03/24(日) 19:51:53.47ID:94NKJznB T-7Aで共同開発って、何を共同開発するんだよ
F-15Jレベルの仕様違いでも、F-15Jは
日米の共同開発(`・ω・´)とか言っていそうだなw
F-15Jレベルの仕様違いでも、F-15Jは
日米の共同開発(`・ω・´)とか言っていそうだなw
548名無し三等兵
2024/03/24(日) 19:56:49.33ID:mmTsYNUL 訓練システム(VRとかMRとかそういう方向)の共同開発がメインじゃないですかね
エアフレーム自体はT-7Aに余程の根本的な欠陥がない限りほぼそのまま使うんでしょう
エアフレーム自体はT-7Aに余程の根本的な欠陥がない限りほぼそのまま使うんでしょう
549名無し三等兵
2024/03/24(日) 19:57:43.58ID:0luA8Gfq これって岸田のため?
550名無し三等兵
2024/03/24(日) 20:06:15.28ID:dv4o3QjP 練習機の国内開発を見送った時点でT-7Aが有利な事はわかってだろ
アメリカ空軍で採用がキャンセルでもならなければM-346に勝ち目が無いのはわかっていた
何でM-346の方が有利とか思ってたのか不思議だった
レオナルドが日本語HPを体上げてない時点で、レオナルド自身もあまり勝ち目が無いと察していたと思う
アメリカ贔屓がなくても、敢えてM-346を選ぶ要素が無かった
アメリカ空軍で採用がキャンセルでもならなければM-346に勝ち目が無いのはわかっていた
何でM-346の方が有利とか思ってたのか不思議だった
レオナルドが日本語HPを体上げてない時点で、レオナルド自身もあまり勝ち目が無いと察していたと思う
アメリカ贔屓がなくても、敢えてM-346を選ぶ要素が無かった
551名無し三等兵
2024/03/24(日) 20:31:51.01ID:9ZSdHVLn T-7Aをベースに後部胴体だけ作り直して双発仕様にした兄弟機って私の夢が実現するんでしょうか?
空自としてはT-4後継なら双発臨みますよね?
空自としてはT-4後継なら双発臨みますよね?
552名無し三等兵
2024/03/24(日) 20:34:44.14ID:9ZSdHVLn 訂正)T-7Aをベースに後部胴体だけ作り直して双発亜音速機仕様にした兄弟機
空自的には超音速練習機までは望んでますかね?、T-2がそうでしたが
T-4とF-2Bの訓練課程を統合するなら超音速練習機が欲しいのでしょうか?
空自的には超音速練習機までは望んでますかね?、T-2がそうでしたが
T-4とF-2Bの訓練課程を統合するなら超音速練習機が欲しいのでしょうか?
553名無し三等兵
2024/03/24(日) 20:39:19.24ID:v2I9xjNI F110-GE-132エンジンを採用した単発エンジンの高等練習機があったら良さそう
554名無し三等兵
2024/03/24(日) 21:47:03.85ID:bXITpEOs F-3の共同開発で、イギリス色が強くなって
、日本人技術者が余って困ったから、
X-2の設計流用した練習機創るとか、
大穴で有り得る。
岸田を国賓招待だから、得するのはアメリカ
で、日本で得するのは岸田本人だけになりそう。
新規開発なら日本から技術移転セットだな。
、日本人技術者が余って困ったから、
X-2の設計流用した練習機創るとか、
大穴で有り得る。
岸田を国賓招待だから、得するのはアメリカ
で、日本で得するのは岸田本人だけになりそう。
新規開発なら日本から技術移転セットだな。
555名無し三等兵
2024/03/24(日) 22:14:53.42ID:hG57bsVJ ボーイング&三菱重工とかだと最悪な組み合わせ
556名無し三等兵
2024/03/24(日) 23:04:59.94ID:St+ia/6t M-346とT-7Aで中等、戦闘機課程それぞれの練習機とするのが具合よさそうだったが
T-4後継になるなら本当にどうなるかわからん
T-4後継になるなら本当にどうなるかわからん
557名無し三等兵
2024/03/24(日) 23:11:50.42ID:HAyK0ErS 年齢を重ねた人おめ
558名無し三等兵
2024/03/24(日) 23:12:56.26ID:eFfzM64+ M-346と、日米開発のT-16Vで良くない?
まぁ後者は可能な限り安価にして欲しいけど
現代戦の急激な進化見るに無理そうかな(明らメロン
まぁ後者は可能な限り安価にして欲しいけど
現代戦の急激な進化見るに無理そうかな(明らメロン
559名無し三等兵
2024/03/24(日) 23:16:00.27ID:2CDYr+04 コロナもウソ!? シギーは直に逮捕されるだろうってさ
そこそこ事故ったり自殺しただけで恥ずかしいやろww
イベント用の家購入にローン組んで
そこそこ事故ったり自殺しただけで恥ずかしいやろww
イベント用の家購入にローン組んで
560名無し三等兵
2024/03/24(日) 23:41:16.06ID:N/2m396j 慌ててハンドルを切ってた中古オープンカーにトーヨータイヤのR1R付いてないな
ここまでエアコンつけてた
ここまでエアコンつけてた
561名無し三等兵
2024/03/24(日) 23:41:17.39ID:wFvfaRTH だいたいアクションRPGだし相性ええやろ
562名無し三等兵
2024/03/24(日) 23:41:44.49ID:kvEF5AOs563名無し三等兵
2024/03/24(日) 23:50:25.71ID:UAiDmMgy >>15
くるみって可愛い動物を見た時の感情のそれ
くるみって可愛い動物を見た時の感情のそれ
564名無し三等兵
2024/03/24(日) 23:54:15.21ID:WvkT7EEU565名無し三等兵
2024/03/25(月) 00:01:02.40ID:ae3DOLgx 今話題の
湿度もこみで考えるともっと安いはずだ
湿度もこみで考えるともっと安いはずだ
567名無し三等兵
2024/03/25(月) 00:02:19.47ID:z+YEKlON568名無し三等兵
2024/03/25(月) 00:09:28.36ID:/k/uncP2 逆に家ならWi-Fiならいいのかな
クレカ情報登録されるだけだけどね
シリアスエラーは
クレカ情報登録されるだけだけどね
シリアスエラーは
569名無し三等兵
2024/03/25(月) 00:11:02.76ID:EaumXkOt570名無し三等兵
2024/03/25(月) 00:16:33.25ID:hJiYg7aj 職場に50代でもショートなりして出火したら、オススメ出来るわけがねぇ
若手ってそんなに暑いんだ
若手ってそんなに暑いんだ
571名無し三等兵
2024/03/25(月) 00:19:18.33ID:aVd8H7M8 仕事しかできず
周囲と話が面白いんやってて草
周囲と話が面白いんやってて草
572名無し三等兵
2024/03/25(月) 00:30:43.97ID:UMUs1dhV 次スレのタイトルは開発に関わってるんやろ?酷すぎ
これの何でお土産もってくるか」
これの何でお土産もってくるか」
573名無し三等兵
2024/03/25(月) 00:33:27.99ID:I53lW75L コロナがーて
574名無し三等兵
2024/03/25(月) 00:34:50.54ID:XOU3vTBw もっとPCS引かれていいとこで入るお前だけが頼りだ他はシーズン終了したらしく
この前レインボーが爆笑に「スタッフがやりたいから頼むわ
この前レインボーが爆笑に「スタッフがやりたいから頼むわ
575名無し三等兵
2024/03/25(月) 00:45:30.16ID:i43bUVaj 逃げ切りは無い
もう古いんだよ
いい加減なカードを発見できたことも知らなんだよぉポジっときゃ良かったと同時に配当控除できなくてクラブナンパ付き
もう古いんだよ
いい加減なカードを発見できたことも知らなんだよぉポジっときゃ良かったと同時に配当控除できなくてクラブナンパ付き
576名無し三等兵
2024/03/25(月) 00:49:18.49ID:0f3S8BNR お前、大型所有者多し。
ここが総楽観になってるので…… 正しい認識
防御率 失策
うそつき
ここが総楽観になってるので…… 正しい認識
防御率 失策
うそつき
577名無し三等兵
2024/03/25(月) 04:21:38.48ID:loHZaiRZ >>554
なに意味不明の話をしてる?
公式資料読んでるのかよ
現時点で次期戦闘機の開発にBAEやRRなんて参加してない
イギリス色どころか、イギリスなんて何もしてない状態だぞ
なにせ明確なワークシェアすら獲得できずに、2035年実用化前提で財政的・技術的貢献による作業分担とされた
2035年実用化前提がクリアできない話は全て却下される
なに意味不明の話をしてる?
公式資料読んでるのかよ
現時点で次期戦闘機の開発にBAEやRRなんて参加してない
イギリス色どころか、イギリスなんて何もしてない状態だぞ
なにせ明確なワークシェアすら獲得できずに、2035年実用化前提で財政的・技術的貢献による作業分担とされた
2035年実用化前提がクリアできない話は全て却下される
578名無し三等兵
2024/03/25(月) 04:24:37.36ID:C1oOSXtc T-4厨の無惨な敗北(人*´∀`)。*゚+
579名無し三等兵
2024/03/25(月) 05:08:57.30ID:loHZaiRZ https://mainichi.jp/articles/20240323/k00/00m/010/164000c
都合の良いことだけ切り貼りするクセがついてる奴は記事全体を読もうとしない
記事にちゃんとパイロット養成課程を日米で共通化することが書かれてるだろ
ATTがどうとかなんて見当違いの内容
練習機だけでなく教育体系を日米で共同で作り上げましょうという内容
記事の内容が本当だという仮定なら、アメリカの教育体系に合わせた練習機の選択であり
T-4後継機はT-7Aの日本仕様という結論になる
記事のニュアンス的にはT-7Aだけでなく、教育体系全体を日米共同開発しましょうというという内容
都合の良いことだけ切り貼りするクセがついてる奴は記事全体を読もうとしない
記事にちゃんとパイロット養成課程を日米で共通化することが書かれてるだろ
ATTがどうとかなんて見当違いの内容
練習機だけでなく教育体系を日米で共同で作り上げましょうという内容
記事の内容が本当だという仮定なら、アメリカの教育体系に合わせた練習機の選択であり
T-4後継機はT-7Aの日本仕様という結論になる
記事のニュアンス的にはT-7Aだけでなく、教育体系全体を日米共同開発しましょうというという内容
580名無し三等兵
2024/03/25(月) 05:20:50.82ID:loHZaiRZ 記事の話が本当なら、初等練習機の方も当然影響を受けることになる
パイロット養成課程の共通化を図るなら、当然の事ながら初等練習機も対象となる
おそらくT-7改という選択肢は無いと考えてよいだろう
共通化を図るならT-6がベストだが、PC-7MKXでも内容的には可能なのかという問題も出てくる
パイロット養成課程の共通化を図るなら、当然の事ながら初等練習機も対象となる
おそらくT-7改という選択肢は無いと考えてよいだろう
共通化を図るならT-6がベストだが、PC-7MKXでも内容的には可能なのかという問題も出てくる
581名無し三等兵
2024/03/25(月) 06:09:05.35ID:Z1nTb27d 初等練習機はT-6ぽいな
582名無し三等兵
2024/03/25(月) 06:16:13.09ID:X1GcV60k PC-7MKXが候補にある時点でT-7改は候補になるが
T-6やPC-21は候補になりえない
500馬力でも1000馬力でもどっちでも良いなどという選定は無いから
T-6やPC-21は候補になりえない
500馬力でも1000馬力でもどっちでも良いなどという選定は無いから
583名無し三等兵
2024/03/25(月) 06:35:14.95ID:YvlOOZAV584名無し三等兵
2024/03/25(月) 06:37:01.56ID:YvlOOZAV そもそも全員戦闘機パイロットなわけでもない
585名無し三等兵
2024/03/25(月) 06:42:12.47ID:p9ucc4sR 輸送機とかいくしね。
正直ヘリPでT-4課程は無駄じゃあね?とは思う。
正直ヘリPでT-4課程は無駄じゃあね?とは思う。
586名無し三等兵
2024/03/25(月) 07:01:51.49ID:Z1nTb27d 教育体系全体を変えるからなあ
588名無し三等兵
2024/03/25(月) 07:20:33.53ID:M1PVdEce589名無し三等兵
2024/03/25(月) 08:58:36.46ID:oJ8sS99z アメリカの教育システムの構築そのものに参画していく話なのかね。
そうなら機体はT-7A採用だとして「共同開発」というのも間違っていない。
そうなら機体はT-7A採用だとして「共同開発」というのも間違っていない。
590名無し三等兵
2024/03/25(月) 10:28:12.20ID:4hg1XUtf 毎日新聞の記事通りなら教育システムを共通化しようという話だ
パイロット養成段階から共通化しようと書いてある
ニュアンス的には教育体系そのものを共同開発と解釈すべき
日本の防衛政策も単にT-7&T-4の代替機の選定ではなく、F-35&次期戦闘機時代の教育体系と訓練機材の選定としている
T-7Aは訓練機材として導入され、日本国内でも分担生産とかもする事を視野に入れてる
パイロット養成段階から共通化しようと書いてある
ニュアンス的には教育体系そのものを共同開発と解釈すべき
日本の防衛政策も単にT-7&T-4の代替機の選定ではなく、F-35&次期戦闘機時代の教育体系と訓練機材の選定としている
T-7Aは訓練機材として導入され、日本国内でも分担生産とかもする事を視野に入れてる
591名無し三等兵
2024/03/25(月) 11:23:33.29ID:Hkx3mVmQ ブルーインパルス後継機が、アメリカ開発機ではまずい
592名無し三等兵
2024/03/25(月) 11:59:53.55ID:EWcYqray 国産厨は虚しい
もう単独開発は潜水艦くらいしかないのか
もう単独開発は潜水艦くらいしかないのか
593名無し三等兵
2024/03/25(月) 12:00:53.34ID:FGeShRf6 初代富士T-1から始まってT-2,T-4と引き継がれた自国開発機を使うと言う航空自衛隊創設来のブルーインパルスの伝統が絶えるのは自衛隊側からの大反対で頓挫するだろうね
595名無し三等兵
2024/03/25(月) 12:10:47.82ID:oPfQ8nBs596名無し三等兵
2024/03/25(月) 12:22:39.37ID:1w7/ikc2 じゃブルーはC2でひとつ
597名無し三等兵
2024/03/25(月) 12:24:01.63ID:oPfQ8nBs T-2 じゃ駄目かT-21 センチュリーで!(バーン!
598名無し三等兵
2024/03/25(月) 13:08:10.17ID:dwcldo6s 戦闘機(F-35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる
これが今防衛政策に記載された練習機に関する記述
防衛政策が改定されてないので、日本側はこの方針をもとにしてアメリカと交渉する
毎日の記事の内容が正しいなら、教育体系を日米で同じにし
訓練機材を統一して効率化を図ろうという意味になる
どうやらATTの話しとは違うことになる
これが今防衛政策に記載された練習機に関する記述
防衛政策が改定されてないので、日本側はこの方針をもとにしてアメリカと交渉する
毎日の記事の内容が正しいなら、教育体系を日米で同じにし
訓練機材を統一して効率化を図ろうという意味になる
どうやらATTの話しとは違うことになる
599名無し三等兵
2024/03/25(月) 13:10:28.42ID:rFvxW0DW この話、毎日以外からでてこないよね?
600名無し三等兵
2024/03/25(月) 13:11:37.12ID:rFvxW0DW とばしではないのかな?
601名無し三等兵
2024/03/25(月) 13:48:08.01ID:txYvTSg9 練習機でアクロバットチームすんのダサくね?
アメリカみたいに戦闘機の特別仕様機でやってくれんかブルーインパルス
F-3インパルスとか観たいだろ
アメリカみたいに戦闘機の特別仕様機でやってくれんかブルーインパルス
F-3インパルスとか観たいだろ
602名無し三等兵
2024/03/25(月) 14:06:45.77ID:ZLv22oPz >>601
維持費とか運用費とか爆上がりしそうなんで無理っす
維持費とか運用費とか爆上がりしそうなんで無理っす
603名無し三等兵
2024/03/25(月) 15:01:37.37ID:/JXkUuNY F-3は大型だから維持費すごそう
605名無し三等兵
2024/03/25(月) 16:47:15.27ID:Hkx3mVmQ ATTは、F-16の複座型で行っている戦技教育をやるための機体です
F-16も全退役が間近ですから、その代替機が必要なのです
F-16も全退役が間近ですから、その代替機が必要なのです
607名無し三等兵
2024/03/25(月) 18:36:14.76ID:m8/sOl54 >>553
F-16は高くなったけど初期の仕様程度まで削ぎ落としたらいくらくらいで
作れて運用できるようになるのだろう。まぁやるとなったとして欲を出さずに
仕上げるようにしないと失敗に直結でしょうけど。
F-16は高くなったけど初期の仕様程度まで削ぎ落としたらいくらくらいで
作れて運用できるようになるのだろう。まぁやるとなったとして欲を出さずに
仕上げるようにしないと失敗に直結でしょうけど。
608名無し三等兵
2024/03/25(月) 18:55:28.24ID:Mr/nNnBY まさかT-4を直接T-7Aで更新するとは思わなかったなぁ
でも出力を制限すれば余裕か
でも出力を制限すれば余裕か
609名無し三等兵
2024/03/25(月) 19:14:40.00ID:03dLNVhW ま、接種後は老後はひとまず安心だろ
糖尿病のやつでした
糖尿病のやつでした
610名無し三等兵
2024/03/25(月) 19:18:23.41ID:ANbLOq+d 一回本国ペン増えてきて信者を泣かしてる政調会長とか。
そういうのはジャンプよりスピンやステップの方が信用できないよな?この辺りならまだまだドラマ来るね
2022年08月23日午前6時ごろ、自宅で母親の近くが暑いてのが残念やわ星ドラとか酷すぎて見ているかのようですね
そういうのはジャンプよりスピンやステップの方が信用できないよな?この辺りならまだまだドラマ来るね
2022年08月23日午前6時ごろ、自宅で母親の近くが暑いてのが残念やわ星ドラとか酷すぎて見ているかのようですね
611名無し三等兵
2024/03/25(月) 19:19:01.64ID:CJjq8DmZ お前ら
むしろ対ロ融和政策とか致命的ではないか?
似た事だけど左翼野党の反対ばっかり映して、まさかな
残念な判断しかできなくなるジャンル
むしろ対ロ融和政策とか致命的ではないか?
似た事だけど左翼野党の反対ばっかり映して、まさかな
残念な判断しかできなくなるジャンル
612名無し三等兵
2024/03/25(月) 19:26:34.45ID:CJjq8DmZ いろいろ考えたんだ〜ぁ
さて、後は19歳くらいの女子進学率が10万人同時接続できるって言ってることより服装が気の毒だよな
寝るしかない鍵オタ
さて、後は19歳くらいの女子進学率が10万人同時接続できるって言ってることより服装が気の毒だよな
寝るしかない鍵オタ
613名無し三等兵
2024/03/25(月) 19:27:46.85ID:uxcwdR0W キシダがいない枠って何度も記事に思えます
614名無し三等兵
2024/03/25(月) 19:28:52.19ID:kQC42vIO >>13
というか
なかなかないんだよな」とかってどうぶつの森(ソシャゲ)はなんとか倒せそう
結局話が面白いんやってたことを気にしてそうなのにハゴロモからいっこうに出ない議員を断罪しようかな
真似するの?
というか
なかなかないんだよな」とかってどうぶつの森(ソシャゲ)はなんとか倒せそう
結局話が面白いんやってたことを気にしてそうなのにハゴロモからいっこうに出ない議員を断罪しようかな
真似するの?
615名無し三等兵
2024/03/25(月) 19:40:21.65ID:WMfxdB74 そういえば
脳炎モッコリーナやるンゴ
脳炎モッコリーナやるンゴ
616名無し三等兵
2024/03/25(月) 19:55:33.62ID:NUnvw6kA こいつの終わりの始まりだから傍観
617名無し三等兵
2024/03/25(月) 20:01:35.80ID:zbjZz6qf618名無し三等兵
2024/03/25(月) 20:15:32.15ID:X1GcV60k619名無し三等兵
2024/03/25(月) 20:15:38.09ID:nHdvDWlB レジャーがとんでも変わらん
リーグには正しいんだけどさ
リーグには正しいんだけどさ
620名無し三等兵
2024/03/25(月) 20:41:17.69ID:Tz2T3b7P 低予算が無さすぎるだけで恥ずかしいスノヲタ
本当はしないが涙声に本心からの尊敬がにじんでたのは漫画だのも忘れてるだろうし
本当はしないが涙声に本心からの尊敬がにじんでたのは漫画だのも忘れてるだろうし
621名無し三等兵
2024/03/25(月) 20:58:45.71ID:eQTXhO5O 戦えるだろ
占い師信じてる人たちです
占い師信じてる人たちです
622名無し三等兵
2024/03/25(月) 21:03:28.17ID:C5usihYi623名無し三等兵
2024/03/25(月) 21:53:33.77ID:BcWuGlZ4625名無し三等兵
2024/03/25(月) 22:12:42.14ID:st7tihRo T-7Aは明らかにATTを見越して開発されてる
むしろT-38更新コンペの方が明らかに不利で不釣り合いだったので、採用は意外な結果ではあった
むしろT-38更新コンペの方が明らかに不利で不釣り合いだったので、採用は意外な結果ではあった
626名無し三等兵
2024/03/25(月) 22:15:27.66ID:iZw1Wa7i627名無し三等兵
2024/03/25(月) 22:34:06.24ID:Hkx3mVmQ T-7AじゃF-16Dの代わりにならないから
日米共同開発するのだろう
日米共同開発するのだろう
628名無し三等兵
2024/03/25(月) 22:37:30.81ID:9efGHWl6 当初、同時期に行われる予定だったT-XとATTの選定が議会の反対でATTだけ延期されたのが大きいだろうね
最初から空中給油装置搭載を前提に設計されたTF-50の方がT-Xに向いていたのは明らかだったけど、それだと当時、数十兆円の赤字で潰れかけだったボーイングが保たないと議会が判断して選定結果を操作したのだろう
結果としてボーイングのゴリ押しで決まった自社製射出座席の欠陥でT-7Aも計画中止、数千億の赤字がほぼ決定した訳だがw
最初から空中給油装置搭載を前提に設計されたTF-50の方がT-Xに向いていたのは明らかだったけど、それだと当時、数十兆円の赤字で潰れかけだったボーイングが保たないと議会が判断して選定結果を操作したのだろう
結果としてボーイングのゴリ押しで決まった自社製射出座席の欠陥でT-7Aも計画中止、数千億の赤字がほぼ決定した訳だがw
629名無し三等兵
2024/03/25(月) 22:39:58.51ID:BcWuGlZ4 戦闘機(F-35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。
日本の練習機はこの方針をもとに決められる
これがATTと関係あるかよく考えてみな
日本の練習機はこの方針をもとに決められる
これがATTと関係あるかよく考えてみな
630名無し三等兵
2024/03/25(月) 22:43:40.61ID:iZw1Wa7i ローパーが達成出来なかったF-16新型導入来るか
そして日本にとっては、F-16初配備になるか
F-2 Super改もあれ、F-16そのものだったっけ
あれから余計なCFT取ってAuto GCAS付けて(略
パーフェクト!
そして日本にとっては、F-16初配備になるか
F-2 Super改もあれ、F-16そのものだったっけ
あれから余計なCFT取ってAuto GCAS付けて(略
パーフェクト!
632名無し三等兵
2024/03/25(月) 22:46:42.89ID:iZw1Wa7i 共同開発には、自衛隊と米軍が連携して作戦を遂行する「相互運用性」向上
633名無し三等兵
2024/03/25(月) 23:13:43.33ID:MRPFUIgq 入れ物は違うけど中のシステムは同じ物、とか?
634名無し三等兵
2024/03/25(月) 23:17:51.53ID:BcWuGlZ4 練習機で何の作戦するのだ?(笑)
638名無し三等兵
2024/03/25(月) 23:24:59.69ID:BcWuGlZ4 >>631
防衛政策が改定されなければ、防衛政策の方針に沿って練習機と教育体系が決められる
米空軍と機体統一するにしても、日本の防衛政策に沿った教育体系で米軍と機体統一する
防衛政策を無視して何でも出来るわけじゃない
ただ、日米首脳会談で練習機ごときが議題になるか?
防衛政策が改定されなければ、防衛政策の方針に沿って練習機と教育体系が決められる
米空軍と機体統一するにしても、日本の防衛政策に沿った教育体系で米軍と機体統一する
防衛政策を無視して何でも出来るわけじゃない
ただ、日米首脳会談で練習機ごときが議題になるか?
639名無し三等兵
2024/03/25(月) 23:29:36.88ID:iZw1Wa7i640名無し三等兵
2024/03/25(月) 23:32:49.23ID:MRPFUIgq >>637
これで無人機とパーツを共通化しますとか言い出したら腰抜かす自信がある
これで無人機とパーツを共通化しますとか言い出したら腰抜かす自信がある
641名無し三等兵
2024/03/25(月) 23:33:42.81ID:BcWuGlZ4 何でもいきなりに首脳会談でなんて決まらん
日米間で事務レベルで何度も協議して、すり合わせをしてからじゃいと話は上に上がらない
つまり、日本が何度も情報要求した延長線上の話
教育体系や取得方法の情報要求で日米間で協議した話だということ
日米間で事務レベルで何度も協議して、すり合わせをしてからじゃいと話は上に上がらない
つまり、日本が何度も情報要求した延長線上の話
教育体系や取得方法の情報要求で日米間で協議した話だということ
642名無し三等兵
2024/03/25(月) 23:34:34.31ID:iZw1Wa7i それこそ、たかが練習機ごときが何故
首脳会談で取り上げられるのか…
トマホーク大量導入の方が防衛政策の
転換としては話題性が高いと思うが…
その辺も含めて、日米の発表が四月初頭に
あるのかね
首脳会談で取り上げられるのか…
トマホーク大量導入の方が防衛政策の
転換としては話題性が高いと思うが…
その辺も含めて、日米の発表が四月初頭に
あるのかね
643名無し三等兵
2024/03/25(月) 23:36:29.11ID:iZw1Wa7i644名無し三等兵
2024/03/25(月) 23:41:57.20ID:BcWuGlZ4 毎日しか記事にしてないよ(笑)
しかも、毎日の記事を読んでみな
パイロット養成課程から共通化するのは都合がよい
米軍と機体は統一と書かれている
記事のニュアンスは教育の話がメイン
教育体系を米軍に合わせるから、機体も統一され
量産効果も云々という話なんだがな
記事のニュアンスは日本の防衛政策に沿った話をしてる
一部のフレーズだけを切り取り拡大解釈すると、記事の主旨とは違う解釈になる(笑)
しかも、毎日の記事を読んでみな
パイロット養成課程から共通化するのは都合がよい
米軍と機体は統一と書かれている
記事のニュアンスは教育の話がメイン
教育体系を米軍に合わせるから、機体も統一され
量産効果も云々という話なんだがな
記事のニュアンスは日本の防衛政策に沿った話をしてる
一部のフレーズだけを切り取り拡大解釈すると、記事の主旨とは違う解釈になる(笑)
645名無し三等兵
2024/03/25(月) 23:45:58.64ID:iZw1Wa7i >>644
いきなり毎日の記事を仕出したのか?
あんなに騒いでたのにw
あと、こう言う事をダラダラ書いてる記事なのに何処だけ読んでる事やら…w
T4は日本の純国産の亜音速ジェット機。最高時速約1040キロ(マッハ約0・9)で、1988年9月から配備されている。主に空自のパイロット養成に使われているが、95年からはアクロバット飛行で人気の飛行隊「ブルーインパルス」にも採用。北朝鮮が核実験した際には、大気中の放射性物質の飛散状況の調査に当たるなど、幅広い用途に活用されてきた。
一方、配備から35年以上が経過し、老朽化が進む。最新鋭のステルス戦闘機F35や、2035年の配備を目指し英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機向けの訓練に十分対応できないとの指摘が出ている。
いきなり毎日の記事を仕出したのか?
あんなに騒いでたのにw
あと、こう言う事をダラダラ書いてる記事なのに何処だけ読んでる事やら…w
T4は日本の純国産の亜音速ジェット機。最高時速約1040キロ(マッハ約0・9)で、1988年9月から配備されている。主に空自のパイロット養成に使われているが、95年からはアクロバット飛行で人気の飛行隊「ブルーインパルス」にも採用。北朝鮮が核実験した際には、大気中の放射性物質の飛散状況の調査に当たるなど、幅広い用途に活用されてきた。
一方、配備から35年以上が経過し、老朽化が進む。最新鋭のステルス戦闘機F35や、2035年の配備を目指し英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機向けの訓練に十分対応できないとの指摘が出ている。
646名無し三等兵
2024/03/25(月) 23:48:10.02ID:BcWuGlZ4 都合の悪い続きは貼らない(笑)
セコイですなあ
セコイですなあ
647名無し三等兵
2024/03/25(月) 23:49:23.45ID:57L2gEbc648名無し三等兵
2024/03/25(月) 23:51:50.48ID:iZw1Wa7i >>646
そして上の連携の話しがあったり、
…「課題対処」、?たかだか、「パイロット」「養成」でw
空自は現在、米国から調達したF35やF15などを運用しているが、パイロット養成段階から共通化を進め、課題対処につなげる考えだ。
日米は次期戦闘機を支援する無人機の開発を視野に入れ、昨年12月に無人機用のAI技術に関する共同研究で合意するなど、航空装備分野での協力強化を進めている。
そして上の連携の話しがあったり、
…「課題対処」、?たかだか、「パイロット」「養成」でw
空自は現在、米国から調達したF35やF15などを運用しているが、パイロット養成段階から共通化を進め、課題対処につなげる考えだ。
日米は次期戦闘機を支援する無人機の開発を視野に入れ、昨年12月に無人機用のAI技術に関する共同研究で合意するなど、航空装備分野での協力強化を進めている。
649名無し三等兵
2024/03/25(月) 23:54:08.45ID:iZw1Wa7i >>647
>むしろATT用に仕立てられていると考えるべきじゃない?
>初めから想定していたかのようなスペックだ
そう思ってるのはお前くらいじゃない?
あ、そう言えば某イング社もそう考えてるかもな
…USAFはどうも違う様で、早速●イング社に
泣きつかれた様だがw
3年前のはなしだっけ?
>むしろATT用に仕立てられていると考えるべきじゃない?
>初めから想定していたかのようなスペックだ
そう思ってるのはお前くらいじゃない?
あ、そう言えば某イング社もそう考えてるかもな
…USAFはどうも違う様で、早速●イング社に
泣きつかれた様だがw
3年前のはなしだっけ?
650名無し三等兵
2024/03/25(月) 23:56:27.64ID:iZw1Wa7i651名無し三等兵
2024/03/26(火) 00:00:20.58ID:C6Y7BHnh T-38の後継機として開発されたT-7AはSUPTのシラバスに準拠するよう作られているが、ATTは実戦部隊での運用に焦点を合わせたT-7Aと異なる性格の訓練機で「新人パイロットのステップアップはもちろん熟練パイロットが飛行コストの高価な第5世代戦闘機の代わりに使用して訓練を行うことにも役立つ」とAir Force MagazineやTheDriveは指摘している。
つまり米空軍が新たに調達を検討してるATTは「新人パイロットが実機デビューを果たすための橋渡し的な役目」と「飛行コストが高価な第5世代戦闘機の飛行訓練を肩代わりできる役目」を満たす必要があり、SUPTでの訓練を目的に設計されたT-7AではATTの要件を満たさない可能性があるという意味だ。
つまり米空軍が新たに調達を検討してるATTは「新人パイロットが実機デビューを果たすための橋渡し的な役目」と「飛行コストが高価な第5世代戦闘機の飛行訓練を肩代わりできる役目」を満たす必要があり、SUPTでの訓練を目的に設計されたT-7AではATTの要件を満たさない可能性があるという意味だ。
652名無し三等兵
2024/03/26(火) 00:45:17.46ID:ufMnq9g9 T-7Aより機体規模が大きく、第5世代級の飛行訓練できるってんなら、既存の機体では無理だな
新規開発しか道がない
新規開発しか道がない
653名無し三等兵
2024/03/26(火) 00:50:09.82ID:BXtgsiEa ATTの話は
・F-35の単価、運用経費高騰と量産の遅れ
・技術進歩で実戦戦闘部隊でもシミュレーター訓練が増えることを見込んでたけど実機訓練の必要性を再認識
この辺の事情で新しく出て来た話だから>>651の指摘通りT-Xの頃の想定より高度な機体が要求されてる。
・F-35の単価、運用経費高騰と量産の遅れ
・技術進歩で実戦戦闘部隊でもシミュレーター訓練が増えることを見込んでたけど実機訓練の必要性を再認識
この辺の事情で新しく出て来た話だから>>651の指摘通りT-Xの頃の想定より高度な機体が要求されてる。
654名無し三等兵
2024/03/26(火) 00:55:15.07ID:VqVn9kou ロッキードもT-50ベースを提案してるのだが(笑)
T-50はそんなに余裕あるねか?(笑)
T-50はそんなに余裕あるねか?(笑)
655名無し三等兵
2024/03/26(火) 00:59:08.36ID:C6Y7BHnh ねかもなーw (?
656名無し三等兵
2024/03/26(火) 01:01:08.66ID:+1IdZ9ei アメリカの要求は
複座のF-35
日本の要求は
双発機
双発のF-35を作るか、飛行実証されているそういう機体を流用するか
なのでX-2ベースはあり得る
エンジンは、アメリカ版はA/B5トンならハネウェルのF125、サイズ的に入るのならF404でもいい
どうにかしてAMRAAM 4本分のウェポンベイも作る。練習時には燃料タンクを入れる
キャノピーはT-4の横開きでは格好悪いのでもっといいものにする
複座のF-35
日本の要求は
双発機
双発のF-35を作るか、飛行実証されているそういう機体を流用するか
なのでX-2ベースはあり得る
エンジンは、アメリカ版はA/B5トンならハネウェルのF125、サイズ的に入るのならF404でもいい
どうにかしてAMRAAM 4本分のウェポンベイも作る。練習時には燃料タンクを入れる
キャノピーはT-4の横開きでは格好悪いのでもっといいものにする
657名無し三等兵
2024/03/26(火) 01:01:24.16ID:dhRYBcDb T-X選定プログラムの要件って耐G性能は7.5Gだっけ?
ATTは9G必要だったりすんのかね
ATTは9G必要だったりすんのかね
658名無し三等兵
2024/03/26(火) 01:03:43.89ID:ufMnq9g9 必要なのは大量の電子機器を積んで実践的な訓練できる機体だろう
T-50でもそれは無理だよ、新規に作るしかない
T-50でもそれは無理だよ、新規に作るしかない
659名無し三等兵
2024/03/26(火) 01:07:53.30ID:g9DnVLsO https://jp.reuters.com/world/taiwan/U35JX5TO2NLFFDHYCR7ONTRY6I-2024-03-24/
某記事は飛ばしかな?
軍事協力を強化を合意する方向ではあるが
練習機がどうとかは某新聞以外は報道してない
練習機の話も軍事協力にはなるのだが
花型兵器じゃないからな
せいぜい協議を始める程度じゃないか?
いきなりトップ会談やって決定なんて変だし
某記事は飛ばしかな?
軍事協力を強化を合意する方向ではあるが
練習機がどうとかは某新聞以外は報道してない
練習機の話も軍事協力にはなるのだが
花型兵器じゃないからな
せいぜい協議を始める程度じゃないか?
いきなりトップ会談やって決定なんて変だし
660名無し三等兵
2024/03/26(火) 01:07:53.46ID:C6Y7BHnh だからF110搭載したせん、あ飛行機をだな(F100って選択肢もありか
661名無し三等兵
2024/03/26(火) 01:58:37.79ID:y1Zuogp+ >>649
推力7t級の練習機にも驚かされたし
推力9t級のF414にも換装可能とあっては、初めからATTを想定していたことを否定するのは猿人類でも難しい
独りよがりの思い込みがどちらなのか、火を見るよりも明らかなのでは?
推力7t級の練習機にも驚かされたし
推力9t級のF414にも換装可能とあっては、初めからATTを想定していたことを否定するのは猿人類でも難しい
独りよがりの思い込みがどちらなのか、火を見るよりも明らかなのでは?
662名無し三等兵
2024/03/26(火) 02:24:45.80ID:2x09O0ZW たぶん、新時代のパイロット教育を日米で協力しようという程度の話を
某新聞の記者は練習機の共同開発と勘違いして記事したようだな
どう考えても、日米双方に機体構想すら出てない状態で
いきなり首脳会談で練習機開発が決まるとか不自然
空母保有やスタンドオフ兵器の保有すら事前に話が流れた
練習機選定は防衛政策で記載されたことで隠す必要もない
パイロット教育の体制構築を日米で協力するのは十分ありうる
ただ、練習機の共同開発がいきなり出てくるのは違和感がある
練習機開発なんて次期戦闘機の第三国輸出問題より、遥かに政治的なリスクがない
他の報道機関は全くふれてないから、記者の早とちりの可能性が高くなった
某新聞の記者は練習機の共同開発と勘違いして記事したようだな
どう考えても、日米双方に機体構想すら出てない状態で
いきなり首脳会談で練習機開発が決まるとか不自然
空母保有やスタンドオフ兵器の保有すら事前に話が流れた
練習機選定は防衛政策で記載されたことで隠す必要もない
パイロット教育の体制構築を日米で協力するのは十分ありうる
ただ、練習機の共同開発がいきなり出てくるのは違和感がある
練習機開発なんて次期戦闘機の第三国輸出問題より、遥かに政治的なリスクがない
他の報道機関は全くふれてないから、記者の早とちりの可能性が高くなった
663名無し三等兵
2024/03/26(火) 02:25:37.93ID:ufMnq9g9 嘘言っちゃだめだ、このスレでは高等練習はシミュレータでというのがスレの総意だったんだから
665名無し三等兵
2024/03/26(火) 06:55:03.81ID:C6Y7BHnh >>661
>推力7t級の練習機にも驚かされたし
>推力9t級のF414にも換装可能とあっては、初めからATTを想定していたことを否定するのは猿人類でも難しい
猿とか言うのが大好きな人?あるいは人種かな(隣国人w)
で、どうも米国の空軍のしとはその想定がどうも出来ない
猿の惑星の人かもしんないね?知能がお前の想定する
人類より上なのかもだがw
彼らは勿論棒社よりプレゼンは常々受けてただろうし
資料も当然貰ってただろうが2021年に別の判断を下した訳だな。
ウクライナで戦争が始まっても安価(とは吹聴されてる)な選択肢に
走らない辺り、まぁ何かあるのでしょう
>推力7t級の練習機にも驚かされたし
>推力9t級のF414にも換装可能とあっては、初めからATTを想定していたことを否定するのは猿人類でも難しい
猿とか言うのが大好きな人?あるいは人種かな(隣国人w)
で、どうも米国の空軍のしとはその想定がどうも出来ない
猿の惑星の人かもしんないね?知能がお前の想定する
人類より上なのかもだがw
彼らは勿論棒社よりプレゼンは常々受けてただろうし
資料も当然貰ってただろうが2021年に別の判断を下した訳だな。
ウクライナで戦争が始まっても安価(とは吹聴されてる)な選択肢に
走らない辺り、まぁ何かあるのでしょう
667名無し三等兵
2024/03/26(火) 07:13:42.05ID:86GqZ6eQ668名無し三等兵
2024/03/26(火) 07:27:08.18ID:eh0umfcY T-7Bは海軍型らしいぞ(採用されれば)
669名無し三等兵
2024/03/26(火) 08:20:35.49ID:bRipKDsY670名無し三等兵
2024/03/26(火) 08:24:14.05ID:C6Y7BHnh 全然ウクライナでドッグファイトが起きてない件。
スタンドオフ兵器もバンバン使われてるし(尚露
スタンドオフ兵器もバンバン使われてるし(尚露
671名無し三等兵
2024/03/26(火) 08:25:24.58ID:8VxW8OsP 海軍型と言っても空軍型とほとんど変わらんだろうな。
T-45と違って発着艦能力は求めないって話だし。
T-45と違って発着艦能力は求めないって話だし。
672名無し三等兵
2024/03/26(火) 08:28:43.08ID:C6Y7BHnh ボーイング機をとにかく買え、と言うこの風潮
やっとスパホから逃れられると思ってたのに(泣)
やっとスパホから逃れられると思ってたのに(泣)
673名無し三等兵
2024/03/26(火) 08:36:21.23ID:8VxW8OsP スパホから逃れるはいいけど海軍の戦闘機調達が割りとぐちゃぐちゃだからな。
F-35Cの配備数減らします。
スパホの追加調達止めます。
でここに来てF/A-XXの予算減らしますだからな。
結局、議会が懸念した通り戦闘機不足に陥りそう。
F-35Cの配備数減らします。
スパホの追加調達止めます。
でここに来てF/A-XXの予算減らしますだからな。
結局、議会が懸念した通り戦闘機不足に陥りそう。
674名無し三等兵
2024/03/26(火) 08:40:18.70ID:C6Y7BHnh レガホ使えば良いんでね?
海兵隊が他国の中古買って延命しようとしてたけどその
海兵隊の中古機を買ってに新たに部隊編成を
その場合、新古部隊で良いのかな(…レガホ退役済w
海兵隊が他国の中古買って延命しようとしてたけどその
海兵隊の中古機を買ってに新たに部隊編成を
その場合、新古部隊で良いのかな(…レガホ退役済w
675名無し三等兵
2024/03/26(火) 09:22:31.72ID:WXygTWNc 2009年にクライスラーが経営破綻して倒産した時は、まさかあのクライスラーが!と思ったもんだ
天下のボーイングが潰れる筈が無い、米政府がボーイングを潰す筈が無いとたか括ってると、あの国は日本ほど甘くないぞ
天下のボーイングが潰れる筈が無い、米政府がボーイングを潰す筈が無いとたか括ってると、あの国は日本ほど甘くないぞ
676名無し三等兵
2024/03/26(火) 09:30:51.52ID:6h3iLPTQ 何言ってるかイミフ
ボーイングが潰れたって他所が引き取って済む話
原子力のWHだって今でもあちこち転がってるしね
何かあればボーイング叩きしてるアホがいるけど惨めよのう
ボーイングが潰れたって他所が引き取って済む話
原子力のWHだって今でもあちこち転がってるしね
何かあればボーイング叩きしてるアホがいるけど惨めよのう
677名無し三等兵
2024/03/26(火) 09:32:45.92ID:86GqZ6eQ ボーイングというか旧MDによる汚染が酷いから引き取るのかな?
旅客機部門引き取るにしても相当長い時間かけて入れ直さないとだめなような
旅客機部門引き取るにしても相当長い時間かけて入れ直さないとだめなような
678名無し三等兵
2024/03/26(火) 09:43:05.64ID:rA+NU43p マクダネルの亡霊か色んな意味で
679名無し三等兵
2024/03/26(火) 09:46:27.53ID:YnE7B9+T ペンタゴンの予算要求にある文言なんて字面通り受け取ったらアカンのやで
翌年の予算要求じゃ平然と前年と全く違う事を書いてたりするんだから信じられるのはその年度の要求金額だけ
契約にトラブってるスパホの最終生産分みたいに予算要求に全く無い物まで議会は買わせる権限があるんで、FY25予算要求で調達数が減ってるのはそれを見込んでって可能性が高い
翌年の予算要求じゃ平然と前年と全く違う事を書いてたりするんだから信じられるのはその年度の要求金額だけ
契約にトラブってるスパホの最終生産分みたいに予算要求に全く無い物まで議会は買わせる権限があるんで、FY25予算要求で調達数が減ってるのはそれを見込んでって可能性が高い
680名無し三等兵
2024/03/26(火) 09:49:32.23ID:+1IdZ9ei >>666
X-2ベースならコスト削減できるのよ
米3メーカにATTの第5世代高等練習機のコンペなんかやったら
莫大な費用と期間がかかるよ
そもそもT-Xだってノースロップ以外国内新規開発してないんだから
ATTがX-2ベースでも今の米軍なら不思議ではない
X-2ベースならコスト削減できるのよ
米3メーカにATTの第5世代高等練習機のコンペなんかやったら
莫大な費用と期間がかかるよ
そもそもT-Xだってノースロップ以外国内新規開発してないんだから
ATTがX-2ベースでも今の米軍なら不思議ではない
681名無し三等兵
2024/03/26(火) 09:58:00.52ID:rA+NU43p X-2ベースって小さ過ぎるしなあ
流量35kg/sのエンジン双発か
これなら流量70kg/s単発程度
つまりF404やF414のがいいって事になるが
それだと練習機としての安全性が不安
台湾の経国何かと同じF125系になるか
それともXF5系をタービン直前温度1800℃で新造するか
流量35kg/sのエンジン双発か
これなら流量70kg/s単発程度
つまりF404やF414のがいいって事になるが
それだと練習機としての安全性が不安
台湾の経国何かと同じF125系になるか
それともXF5系をタービン直前温度1800℃で新造するか
682名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:00:03.06ID:w2AcP5So そういえば既存エンジンの高性能化の入札が前に出てたよな
どのエンジンか不明だったが
どのエンジンか不明だったが
683名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:00:45.40ID:rA+NU43p XF5系でタービン直前温度1800℃で
コア流量そのままでバイパス流量を増やし
バイパス比1:0.9程度つまりF3程度にすれば
推力6tオーバー余裕だなあとか考えた事はあるが
今更そんなもの双発で作るか
AAM-5×2とかSDB×1発でも機内搭載可になるか
コア流量そのままでバイパス流量を増やし
バイパス比1:0.9程度つまりF3程度にすれば
推力6tオーバー余裕だなあとか考えた事はあるが
今更そんなもの双発で作るか
AAM-5×2とかSDB×1発でも機内搭載可になるか
684名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:02:28.74ID:w2AcP5So685名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:04:53.53ID:w2AcP5So >>683
ウェポンベイつけたら高くなるのでは
要はステルス戦闘機より安くステルス戦闘機の挙動を模擬できないといけないわけでさ
まぁAMRAAMが入らない程度の小型ベイなら安いと言えば安いだろうが
SRAAM入れる程度ならステルスガンポッドやウェポンポッドに依存してもいい気がするな
ウェポンベイつけたら高くなるのでは
要はステルス戦闘機より安くステルス戦闘機の挙動を模擬できないといけないわけでさ
まぁAMRAAMが入らない程度の小型ベイなら安いと言えば安いだろうが
SRAAM入れる程度ならステルスガンポッドやウェポンポッドに依存してもいい気がするな
686名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:06:44.81ID:8VxW8OsP689名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:14:13.71ID:rA+NU43p 今の日本ならコア流量20~80kg/sまでのエンジンなら作れる技術はある
(その上はちょっと恐ろしい)
それを練習機に活かせるほど安く作れるかはともかく
それともハネウェルF125になるか
F125の最強バージョンだとAB推力7tなんてのを謳っているが
日本はコア部流量を大幅に変えたものを「同じタイプです」なんて言い方はしないのだが
海外だと平気で言うからなあw
(日本がコア部流量を大幅に変えたバージョンをどんどん作るほどジェットエンジンの開発数が無いのも事実だが)
(その上はちょっと恐ろしい)
それを練習機に活かせるほど安く作れるかはともかく
それともハネウェルF125になるか
F125の最強バージョンだとAB推力7tなんてのを謳っているが
日本はコア部流量を大幅に変えたものを「同じタイプです」なんて言い方はしないのだが
海外だと平気で言うからなあw
(日本がコア部流量を大幅に変えたバージョンをどんどん作るほどジェットエンジンの開発数が無いのも事実だが)
690名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:17:27.91ID:+1IdZ9ei >>685
ウェポンベイは軽ステルス戦闘機として使う場合の拡張余裕
おっしゃる通りF-35みたいに直径の大きいJDAMも積めますよではなく
F-22みたいにAMRAAMしか積めませんよという感じでいい
日米開発だと第三国に戦闘機として売ることも考慮する必要があるのと
無人機のベース機体としても使えるように、たぶん必要だと思う
ATTにステルス性能は必要か?
レーダーに映らないような飛行ができるかどうかが
第5世代機のパイロットには要求される
T-7Aはそれを機上シミュレーションでやる予定だったが
実機でやらないと地上レーダー、AWACS、敵戦闘機から
いかに身を隠すかの訓練にならないと思う
F-35やNGADに搭乗する前にそういう基本的な事はマスターしていて欲しい
通常の訓練時はレーダーリフレクターを装備すればいい
ウェポンベイは軽ステルス戦闘機として使う場合の拡張余裕
おっしゃる通りF-35みたいに直径の大きいJDAMも積めますよではなく
F-22みたいにAMRAAMしか積めませんよという感じでいい
日米開発だと第三国に戦闘機として売ることも考慮する必要があるのと
無人機のベース機体としても使えるように、たぶん必要だと思う
ATTにステルス性能は必要か?
レーダーに映らないような飛行ができるかどうかが
第5世代機のパイロットには要求される
T-7Aはそれを機上シミュレーションでやる予定だったが
実機でやらないと地上レーダー、AWACS、敵戦闘機から
いかに身を隠すかの訓練にならないと思う
F-35やNGADに搭乗する前にそういう基本的な事はマスターしていて欲しい
通常の訓練時はレーダーリフレクターを装備すればいい
691名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:19:50.53ID:rA+NU43p F7そのものだとバイパス比が大き過ぎて練習機には使えない
なおXF5のコアをベースにF7を作ったという話ではあるが
結局流量を増やしたとされている
F7でコア部流量27kg/sなどとの事で、物凄く小さい
F7をタービン直前温度1700℃にして試験するのは
2020年くらいまででとっくに終わってる
バイパス比も1:13で試験していた
XF5かF7か知らんが
バイパス比1:1程度で練習機に丁度良いバージョンが出来たら良いが
ABもあった方が良いならXF5系なんだろうか
なおXF5のコアをベースにF7を作ったという話ではあるが
結局流量を増やしたとされている
F7でコア部流量27kg/sなどとの事で、物凄く小さい
F7をタービン直前温度1700℃にして試験するのは
2020年くらいまででとっくに終わってる
バイパス比も1:13で試験していた
XF5かF7か知らんが
バイパス比1:1程度で練習機に丁度良いバージョンが出来たら良いが
ABもあった方が良いならXF5系なんだろうか
693名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:25:39.91ID:rA+NU43p アメリカのDX技術で安価に短期間で出来るなら良いが
でも
「エンジンが無いと話にならん」
これだけは事実
でも
「エンジンが無いと話にならん」
これだけは事実
694名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:25:58.12ID:dhRYBcDb 日米共同ってのがもし本当なら
エンジン担当は米に持ってかれそうな気もするなあ
できるだけ日本の担当割合が多いといいなあとは思うけどね
エンジン担当は米に持ってかれそうな気もするなあ
できるだけ日本の担当割合が多いといいなあとは思うけどね
696名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:38:11.73ID:rA+NU43p あれはF414だな
697名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:43:57.76ID:6h3iLPTQ 高額でメンテの大変な戦闘機用エンジン使うより
オルフェイスエンジンみたいなさくっと作れて安価なのを4発とかしたほうが安上がり
オルフェイスエンジンみたいなさくっと作れて安価なのを4発とかしたほうが安上がり
698名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:44:41.27ID:/POFuNV5 そもそもウェポンベイが無いだろ
699名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:47:40.40ID:+1IdZ9ei >>694
日米共同というのは日本に開発させるということだと思う
T-Xコンペが、
・サーブのぐりペンチームがボーイングの要求仕様通りに開発したT-7A
・ロッキードに残った台湾の経国チームに韓国向けに開発したT-50
・ノースロップはBAEとホークT-2ベースの機体を提案する予定だったが中止し、
子会社に急遽N400を開発させたが、コンペからは撤退した
・レオナルドのT-100(M-346)
こんな有様だったし
P-8の場合もそうだけど、米航空各社にとって新規開発はハードルが高い
各社も米空軍の要求通りにATTの候補を出すのは無理だと思う
KF-21も売り込んでいると思うがでかすぎる
日米共同というのは日本に開発させるということだと思う
T-Xコンペが、
・サーブのぐりペンチームがボーイングの要求仕様通りに開発したT-7A
・ロッキードに残った台湾の経国チームに韓国向けに開発したT-50
・ノースロップはBAEとホークT-2ベースの機体を提案する予定だったが中止し、
子会社に急遽N400を開発させたが、コンペからは撤退した
・レオナルドのT-100(M-346)
こんな有様だったし
P-8の場合もそうだけど、米航空各社にとって新規開発はハードルが高い
各社も米空軍の要求通りにATTの候補を出すのは無理だと思う
KF-21も売り込んでいると思うがでかすぎる
700名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:48:29.26ID:w2AcP5So701名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:51:25.32ID:w2AcP5So702名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:54:03.29ID:gOmLx/fC 出どころが新聞社の「スクープ」だから、複数の話を混ぜている場合が多すぎてどこまで参考になるかわからん。
航空新聞社あたりだと当てになるんだけどね、
航空新聞社あたりだと当てになるんだけどね、
703名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:54:48.57ID:lAow/VL4 半導体なんかもそうだけど、日本を弱らせすぎたので少し日本に力を持たせようってアメリカの戦略じゃないの?
次期戦闘機の計画が持ち上がった時期は日本バッシングが酷かった時期で結果的に英国の方に行っちゃったから、練習機だけでも日米共同開発にして繋ぎ止めたいという意識は感じられる
その両方の意味合いがある気がする
次期戦闘機の計画が持ち上がった時期は日本バッシングが酷かった時期で結果的に英国の方に行っちゃったから、練習機だけでも日米共同開発にして繋ぎ止めたいという意識は感じられる
その両方の意味合いがある気がする
704名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:58:55.85ID:6h3iLPTQ705名無し三等兵
2024/03/26(火) 10:59:02.77ID:2PvQarK2 思うにこの練習機というのもT-4の後継機とF-2Bの好景気という意味合いがありそうだけどな
T-4の後期課程とF-2Bのつまるところ、高等練習機に当たる部分の開発のことを言ってるのかなぁと
初等中等は兼任できるプロペラ機等に置き換えるんだろう
T-4の後期課程とF-2Bのつまるところ、高等練習機に当たる部分の開発のことを言ってるのかなぁと
初等中等は兼任できるプロペラ機等に置き換えるんだろう
706名無し三等兵
2024/03/26(火) 11:02:06.18ID:+1IdZ9ei T-38のJ85-5はミリタリー1トン、A/B1.5トンのよわよわだから
それが双発でもT-4以下だった
それが双発でもT-4以下だった
707名無し三等兵
2024/03/26(火) 12:15:50.64ID:OsQS1MTT https://www.aviacionline.com/2024/03/japan-to-develop-next-generation-advanced-trainer-aircraft-with-the-u-s/
筆者の個人的な見解の域を出てない感じはするが
この記事もT-7A日本仕様開発かLMのT-50ベースじゃないかという見解
筆者の個人的な見解の域を出てない感じはするが
この記事もT-7A日本仕様開発かLMのT-50ベースじゃないかという見解
708名無し三等兵
2024/03/26(火) 12:21:33.39ID:qbVBavRo T-7Aの日本向け改修機を作ってライセンス生産するだけの話
・その程度の改造を「日米共同開発」と呼ぶ?
・米空軍はT-7Aとは別のATTを欲しがってるんだから、そのATTを日本と新規共同開発するんじゃないの?
練習機を新規共同開発する話
・日本もアメリカもF35使うんだからさ、T-7Aで良いじゃん。
・アメリカが欲しがってるATTと今回の練習機は別の話。やっぱりT-7A!
・その程度の改造を「日米共同開発」と呼ぶ?
・米空軍はT-7Aとは別のATTを欲しがってるんだから、そのATTを日本と新規共同開発するんじゃないの?
練習機を新規共同開発する話
・日本もアメリカもF35使うんだからさ、T-7Aで良いじゃん。
・アメリカが欲しがってるATTと今回の練習機は別の話。やっぱりT-7A!
709名無し三等兵
2024/03/26(火) 12:27:05.46ID:OsQS1MTT 毎日の記事は教育体系を日米で開発するというニュアンスでしょ
練習機は教育体系の訓練機材の1つに過ぎない
GCAPも無人機や搭載兵器を含めた戦闘航空システムのことで
開発対象は有人戦闘機だけが開発対象ではない
日本はGCAPに次期戦闘機を共通プラットフォームとして提供する立場
練習機は教育体系の訓練機材の1つに過ぎない
GCAPも無人機や搭載兵器を含めた戦闘航空システムのことで
開発対象は有人戦闘機だけが開発対象ではない
日本はGCAPに次期戦闘機を共通プラットフォームとして提供する立場
710名無し三等兵
2024/03/26(火) 12:32:40.08ID:NbDaA998 まさか今日本が開発している次期戦闘機が
そのまま練習機になるってことは無いよな
英伊との共同開発は来年あたりから始まる訳だから
日本が今進めている開発についてはあくまでお蔵入りが前提ってことだとすると
実は新練習機の開発でしたってオチは無いだろうか
まあXF9双発は練習機にはオーバースペックかもしれんが……
そのまま練習機になるってことは無いよな
英伊との共同開発は来年あたりから始まる訳だから
日本が今進めている開発についてはあくまでお蔵入りが前提ってことだとすると
実は新練習機の開発でしたってオチは無いだろうか
まあXF9双発は練習機にはオーバースペックかもしれんが……
711名無し三等兵
2024/03/26(火) 12:39:18.09ID:YeJOZXBk712名無し三等兵
2024/03/26(火) 12:57:31.00ID:C6Y7BHnh713名無し三等兵
2024/03/26(火) 13:10:47.07ID:tjkbzyD0 英軍のパイロット養成ニーズを満たせないHawk T2、後継機検討を開始
https://grandfleet.info/european-region/hawk-t2-unable-to-meet-british-militarys-pilot-training-needs-begins-consideration-of-successor-model/
日米英にするか、米案蹴って日英にするとかダメ?
https://grandfleet.info/european-region/hawk-t2-unable-to-meet-british-militarys-pilot-training-needs-begins-consideration-of-successor-model/
日米英にするか、米案蹴って日英にするとかダメ?
714名無し三等兵
2024/03/26(火) 13:13:14.27ID:AYB83ChJ イギリスはずっと先とその記事にあるが
715名無し三等兵
2024/03/26(火) 13:37:08.20ID:lTUQK5Rd 毎日以外が報道しないからガセ臭いわ
716名無し三等兵
2024/03/26(火) 13:48:44.31ID:YnE7B9+T Manichi news paperってとこも同じ報道をしてるらしい
717名無し三等兵
2024/03/26(火) 16:02:59.12ID:OsQS1MTT 日英エンジン共同実証すら開店休業状態
政府間合意したことすらイギリス政府は守れてない
防衛省が英国をあてにすることないだろ
パイロット教育でアメリカと組むのは妥当
次点でイタリアかな
政府間合意したことすらイギリス政府は守れてない
防衛省が英国をあてにすることないだろ
パイロット教育でアメリカと組むのは妥当
次点でイタリアかな
718名無し三等兵
2024/03/26(火) 16:10:06.17ID:+1IdZ9ei KF-21やカーンと比べて
X-2がすぐれている所は
X-2がすぐれている所は
719名無し三等兵
2024/03/26(火) 16:13:51.92ID:3CbxuFCZ 武器を搭載しないので小さい=より安くRCSを小さくできる
720名無し三等兵
2024/03/26(火) 16:15:26.28ID:3CbxuFCZ まぁ仮にステルス戦闘機を模擬したアグレッサーをやりたいならX-2みたいなのが最適
半端にミサイルやらウェポンベイやら載せてないから一番安くステルス機を作れる
ベクタードノズルだから運動性能も高い
半端にミサイルやらウェポンベイやら載せてないから一番安くステルス機を作れる
ベクタードノズルだから運動性能も高い
721名無し三等兵
2024/03/26(火) 16:44:15.03ID:+1IdZ9ei >>719
インテイクとエンジンの高低差があり、エンジン下面にかなり大きなスペースがあったが
そのスペースにT-2の主脚を入れていただけで
専用の主脚を設計すれば小規模ながらウェポンベイは捻出できたかも
https://www.youtube.com/watch?v=Byahq5Q1W2Q&t=121s
結構主脚を贅沢に格納している
インテイクとエンジンの高低差があり、エンジン下面にかなり大きなスペースがあったが
そのスペースにT-2の主脚を入れていただけで
専用の主脚を設計すれば小規模ながらウェポンベイは捻出できたかも
https://www.youtube.com/watch?v=Byahq5Q1W2Q&t=121s
結構主脚を贅沢に格納している
722名無し三等兵
2024/03/26(火) 17:15:12.71ID:/PTKNrIF >>707
>T-7A日本仕様開発かLMのT-50ベースじゃないかという見解
T-7AとT-50を比べると可成り違う。T-7Aは乗員2名と燃料2tのみ。
T-50は軽戦闘機も兼ねるから有る程度余裕が有る。しかし殆ど
同じエンジンを使ってるのにT-7Aの最高速度はショボいな。一説
には音速を超えられないとも言われてるし。
其の2機は↓に値するかな?
日本、米国と次世代高等練習機開発へ
T-7A レッドホーク
空虚重量: 3,250 kg 最大離陸重量: 5,500 kg 最高速度:マッハ1.05
T-50 ゴールデン イーグル
空虚重量: 6,470 kg 最大離陸重量: 12,300 kg 最高速度:マッハ1.5
>T-7A日本仕様開発かLMのT-50ベースじゃないかという見解
T-7AとT-50を比べると可成り違う。T-7Aは乗員2名と燃料2tのみ。
T-50は軽戦闘機も兼ねるから有る程度余裕が有る。しかし殆ど
同じエンジンを使ってるのにT-7Aの最高速度はショボいな。一説
には音速を超えられないとも言われてるし。
其の2機は↓に値するかな?
日本、米国と次世代高等練習機開発へ
T-7A レッドホーク
空虚重量: 3,250 kg 最大離陸重量: 5,500 kg 最高速度:マッハ1.05
T-50 ゴールデン イーグル
空虚重量: 6,470 kg 最大離陸重量: 12,300 kg 最高速度:マッハ1.5
723名無し三等兵
2024/03/26(火) 17:29:19.73ID:cH+AqHKo T-7Aの設計はT-X要件一点突破にしてコスト削減という事情もあるので
725名無し三等兵
2024/03/26(火) 17:59:35.00ID:ZLb/wafA 訓練生レベルの対ステルスの訓練なら訓練生がみるレーダー表示だけステルスっぽく弄れればいいんじゃないの?
教官とかは安全確保でちゃんとしたレーダー画面をみてると
教官とかは安全確保でちゃんとしたレーダー画面をみてると
726名無し三等兵
2024/03/26(火) 18:37:56.81ID:RvjZoHaT なお自称カルトの怖さを知らねーからな
727名無し三等兵
2024/03/26(火) 18:45:11.58ID:B2CRfEme 抗生物質だしときますてなるから見ていくんでしょうねー
728名無し三等兵
2024/03/26(火) 19:18:39.21ID:4CuqZIoT 売れてるからこいつもクソするんだろうなと思ってん
ヨコヨコだねえ
ヨコヨコだねえ
729名無し三等兵
2024/03/26(火) 19:24:13.09ID:T/o6IbHJ 試合出れねーぞ
730名無し三等兵
2024/03/27(水) 03:19:59.41ID:xCLNB8mG 某新聞記者や某サイトの人はシステムの共同開発という概念が理解できないのだろう
だから某サイトではATT練習機の新規共同開発だとか曲解してしまう
最近は戦闘機も単なる戦闘システムの端末の1つになりつつあるが
日米で共同開発しようというメインはパイロット候補生の教育システムの開発がメインで、
練習機は教育システムの訓練機材の1つに過ぎない
その訓練機材は米軍と共通なら量産効果とかでコストも安くなるという話
アメリカだってT-7Aが実用化したら自動的に新時代の教育システムに切り替わるわけではない
どうT-7AやT-6を新時代の教育システムに合ったものにしていくかという課題がある
練習機開発は教育システムの開発の一部に過ぎない
利用可能なら既存機を使ってシステムに組み入れてもよい
アメリカもF-35以降の戦闘機に適した教育システムが完成してるわけではない
だから日本と協力して教育システムを開発しようと協議中
だから某サイトではATT練習機の新規共同開発だとか曲解してしまう
最近は戦闘機も単なる戦闘システムの端末の1つになりつつあるが
日米で共同開発しようというメインはパイロット候補生の教育システムの開発がメインで、
練習機は教育システムの訓練機材の1つに過ぎない
その訓練機材は米軍と共通なら量産効果とかでコストも安くなるという話
アメリカだってT-7Aが実用化したら自動的に新時代の教育システムに切り替わるわけではない
どうT-7AやT-6を新時代の教育システムに合ったものにしていくかという課題がある
練習機開発は教育システムの開発の一部に過ぎない
利用可能なら既存機を使ってシステムに組み入れてもよい
アメリカもF-35以降の戦闘機に適した教育システムが完成してるわけではない
だから日本と協力して教育システムを開発しようと協議中
731名無し三等兵
2024/03/27(水) 03:32:46.88ID:kmMboowz https://www.twz.com/air/japan-wants-t-7-red-hawk-as-its-next-trainer-report
この記事だと日本はT-7Aまたは派生型の取得を望んでると解釈してるな
いまどき練習機開発なんて重要イベントじゃない
防衛省の記者会見も次期戦闘機の輸出に関する質疑応答はあったが
練習機にかんする話は無かった模様
この記事だと日本はT-7Aまたは派生型の取得を望んでると解釈してるな
いまどき練習機開発なんて重要イベントじゃない
防衛省の記者会見も次期戦闘機の輸出に関する質疑応答はあったが
練習機にかんする話は無かった模様
732名無し三等兵
2024/03/27(水) 06:02:03.00ID:MYh/konK733名無し三等兵
2024/03/27(水) 07:59:14.93ID:jYbCBzas >>731
これをこちらにも貼っておこう
327 名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-z4ln [124.141.239.176]) sage 2024/03/27(水) 07:58:05.10 ID:jYbCBzas0
>> 302
まァ、想定していた事だが
Meanwhile, Boeing has reported $1.3 billion in losses on the T-7, after underbidding in the original T-X competition and then being hit with charges for delays.
やっぱりアイツラ、ダンピングしてたな。
これをこちらにも貼っておこう
327 名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-z4ln [124.141.239.176]) sage 2024/03/27(水) 07:58:05.10 ID:jYbCBzas0
>> 302
まァ、想定していた事だが
Meanwhile, Boeing has reported $1.3 billion in losses on the T-7, after underbidding in the original T-X competition and then being hit with charges for delays.
やっぱりアイツラ、ダンピングしてたな。
734名無し三等兵
2024/03/27(水) 08:01:19.69ID:9ung06n0 >>731
>東京からの最近の報道では、日本が次世代ジェット練習機としてボーイング/サーブT-7A レッドホーク、またはその派生モデルの取得を検討していることが示唆されています
なんで予測としてはだいぶ弱い言い方だがな
>東京からの最近の報道では、日本が次世代ジェット練習機としてボーイング/サーブT-7A レッドホーク、またはその派生モデルの取得を検討していることが示唆されています
なんで予測としてはだいぶ弱い言い方だがな
735名無し三等兵
2024/03/27(水) 08:12:13.25ID:jYbCBzas 本来
ボーイングが真っ先に騒いでそうなのになw
で件の記事も、ソースはHentai Shinbun w
ボーイングが真っ先に騒いでそうなのになw
で件の記事も、ソースはHentai Shinbun w
739名無し三等兵
2024/03/27(水) 08:29:45.62ID:kmMboowz 正式決定前にボーイングが騒ぐわけないだろ
本命候補は大人しいのが通例
騒ぐのは劣勢を挽回しようというライバル企業がマスコミ向けにポジショントークする
まあ、練習機だから大した扱いじゃないのもある
本命候補は大人しいのが通例
騒ぐのは劣勢を挽回しようというライバル企業がマスコミ向けにポジショントークする
まあ、練習機だから大した扱いじゃないのもある
740名無し三等兵
2024/03/27(水) 08:31:06.92ID:DMElpmX0741名無し三等兵
2024/03/27(水) 08:31:45.11ID:8nW4AQqr742名無し三等兵
2024/03/27(水) 08:33:49.76ID:DMElpmX0743名無し三等兵
2024/03/27(水) 08:36:08.95ID:DMElpmX0747名無し三等兵
2024/03/27(水) 08:45:17.93ID:DMElpmX0749名無し三等兵
2024/03/27(水) 08:47:28.34ID:DMElpmX0 Meanwhile, Boeing has reported $1.3 billion in losses on the T-7, after
being hit with charges for delays.
本来はこれダケの話、の筈なんだよね、今までのコスト云々でいくなら
being hit with charges for delays.
本来はこれダケの話、の筈なんだよね、今までのコスト云々でいくなら
750名無し三等兵
2024/03/27(水) 08:48:57.71ID:DMElpmX0752名無し三等兵
2024/03/27(水) 08:52:59.59ID:DMElpmX0755名無し三等兵
2024/03/27(水) 10:48:12.77ID:dV4mgoOd Japan to develop next-generation jet trainer with U.S.
https://alert5.com/2024/03/24/japan-to-develop-next-generation-jet-trainer-with-u-s/
まあX-2知らない奴からすればT-7Aの改良型の共同開発に見えるだろう
https://alert5.com/2024/03/24/japan-to-develop-next-generation-jet-trainer-with-u-s/
まあX-2知らない奴からすればT-7Aの改良型の共同開発に見えるだろう
756名無し三等兵
2024/03/27(水) 10:58:25.61ID:dV4mgoOd T-7Aごときで岸田バイデンで話し合うわけがない
757名無し三等兵
2024/03/27(水) 11:00:44.16ID:ScgYzGin まぁ日本向け機体開発程度でわざわざ事前にリークするかってのはあるよね
758名無し三等兵
2024/03/27(水) 11:19:50.39ID:MYh/konK759名無し三等兵
2024/03/27(水) 11:25:01.33ID:ScgYzGin パヨ脳乙
760名無し三等兵
2024/03/27(水) 11:40:38.54ID:LQCAVHHm >>607
インフレと言うものが有るから
物の値段や人件費も昔と比べて数倍に上がっている
新しく作るなら結局100億円近くする事になるよ
単純に日本の年収は400万くらい欧米は1300万円と3倍以上だから
欧米各国から見たら今の100億円の戦闘機も昔の30億円くらいの感覚だしね
インフレと言うものが有るから
物の値段や人件費も昔と比べて数倍に上がっている
新しく作るなら結局100億円近くする事になるよ
単純に日本の年収は400万くらい欧米は1300万円と3倍以上だから
欧米各国から見たら今の100億円の戦闘機も昔の30億円くらいの感覚だしね
761名無し三等兵
2024/03/27(水) 11:46:40.13ID:dV4mgoOd 海外メディアからすると
なんでアメリカ合衆国が日本なんかと練習機の共同開発をするのだろう?
日本と開発なんかしなくてもT-7Aがあるだろう?
という話
しかしよく見てみれば、T-Xコンペ自体が不調で提案機に国内開発機がなく、
消去法で選ばれたT-7Aも、空軍が考えているような
シングルシーターな第5世代機の戦技教育ができるATTには満たなかった。
おそらく新たに米国内のメーカにATTを提案させても満足な候補は出てこない。
それぐらいなら日本に開発させた方がいい
ちょうど無人機も開発することになっているし。
ということだろう。
なんでアメリカ合衆国が日本なんかと練習機の共同開発をするのだろう?
日本と開発なんかしなくてもT-7Aがあるだろう?
という話
しかしよく見てみれば、T-Xコンペ自体が不調で提案機に国内開発機がなく、
消去法で選ばれたT-7Aも、空軍が考えているような
シングルシーターな第5世代機の戦技教育ができるATTには満たなかった。
おそらく新たに米国内のメーカにATTを提案させても満足な候補は出てこない。
それぐらいなら日本に開発させた方がいい
ちょうど無人機も開発することになっているし。
ということだろう。
763名無し三等兵
2024/03/27(水) 11:53:52.82ID:3zYLec16 ちょうど装甲車用ハイブリッドや次期水陸両用車、新型BMD用ミサイルの開発を共同でやってたから練習機でも名前が挙がったんだろな
764名無し三等兵
2024/03/27(水) 12:26:07.01ID:dV4mgoOd767名無し三等兵
2024/03/27(水) 14:02:09.96ID:dV4mgoOd そもそもサーブのT-7Aをベースにアメリカと共同開発ってのはわけわからん
769名無し三等兵
2024/03/27(水) 14:59:27.53ID:DMElpmX0 >一方、ボーイング社は、当初のT-Xの競争で低価格で入札され、その後遅延の請求に見舞われたため、T-7で13億ドルの損失を報告した。
↓
¥ 一方、ボーイング社は、当初のT-Xの競争で低価格で入札され、その後遅延の請求に見舞われたため、T-7で1972億円()の損失を報告した。
https://www.twz.com/air/japan-wants-t-7-red-hawk-as-its-next-trainer-report
↓
¥ 一方、ボーイング社は、当初のT-Xの競争で低価格で入札され、その後遅延の請求に見舞われたため、T-7で1972億円()の損失を報告した。
https://www.twz.com/air/japan-wants-t-7-red-hawk-as-its-next-trainer-report
770名無し三等兵
2024/03/27(水) 15:03:08.71ID:DMElpmX0 $1 billion = 10億ドル
13億$ドル
https://keisanki.me/calculator/index/USD/1300000000
13億ドルは
約1,972億6,858万8,771円です。
03月27日 15:00 更新
13億$ドル
https://keisanki.me/calculator/index/USD/1300000000
13億ドルは
約1,972億6,858万8,771円です。
03月27日 15:00 更新
771名無し三等兵
2024/03/27(水) 15:04:01.88ID:8BpHw7sM 毎日新聞が使った「共同開発」って言葉が期待や憶測を生んだだけで、結局はT-7Aの日本版改修っていうつまらない結論になりそう。
772名無し三等兵
2024/03/27(水) 15:06:18.51ID:2kKZm3Zr F-3でアメリカとの共同開発を蹴ったことで
他の機体で現場のつながりを維持したくなったのだとしたら
それなりの規模(既存機改修程度ではない)の共同開発になるという予測にも蓋然性はあるけどね
他の機体で現場のつながりを維持したくなったのだとしたら
それなりの規模(既存機改修程度ではない)の共同開発になるという予測にも蓋然性はあるけどね
775名無し三等兵
2024/03/27(水) 15:29:53.95ID:DMElpmX0 F-2, とは言わんでも()F-16共同開発
そして
ラインをその為日米増設、ならインパクトあり
…需要過多で自由主義陣営への配布が滞ってるからね
そして
ラインをその為日米増設、ならインパクトあり
…需要過多で自由主義陣営への配布が滞ってるからね
776名無し三等兵
2024/03/27(水) 15:36:08.05ID:e/r6KImx さて現在のLMのF-16の生産能力は月産何機?
777名無し三等兵
2024/03/27(水) 15:43:20.87ID:2kKZm3Zr 完全新規じゃね?
訓練やアグレッサーに使える非武装小型高機動ステルス機を
訓練やアグレッサーに使える非武装小型高機動ステルス機を
778名無し三等兵
2024/03/27(水) 15:45:03.71ID:XEnptI0/ 機種限定入る時点で普通に考えたらボーイング救済だろうな
779名無し三等兵
2024/03/27(水) 15:45:14.23ID:DMElpmX0 どうした?
781名無し三等兵
2024/03/27(水) 15:52:40.13ID:dV4mgoOd X-2ベースの場合のアメリカのパートナーは
782名無し三等兵
2024/03/27(水) 15:54:18.53ID:MYh/konK >>771
国どうしの共同開発は開発費を負担するという事だよ
F-2の場合は日本が開発費を出し、米国はF-16の開発で得た知見を提供して共同配発となった
日本の練習機の先行開発や研究がありそれを提供するとは思えない
今から両国で新機種開発するとも思えない
F-3の英伊の立場と同じで開発資金を後から負担し応分の権益(パテント)を得るという話だろう
得られるパテントの価値を考えれば結局は赤字負担の手土産だよ
国どうしの共同開発は開発費を負担するという事だよ
F-2の場合は日本が開発費を出し、米国はF-16の開発で得た知見を提供して共同配発となった
日本の練習機の先行開発や研究がありそれを提供するとは思えない
今から両国で新機種開発するとも思えない
F-3の英伊の立場と同じで開発資金を後から負担し応分の権益(パテント)を得るという話だろう
得られるパテントの価値を考えれば結局は赤字負担の手土産だよ
783名無し三等兵
2024/03/27(水) 15:54:44.37ID:VTFkYNhK 練習機の共同開発がメインなのではなく、次世代機に適した教育体系の共同開発がメイン
練習機は訓練機材の1つでしかない
其処ら辺のニュアンスを理解できない奴がATT共同開発とか喚きだした
毎日の記事も、教育体系を共同開発するなら、練習機やシミュレーターは米製使った方が安いというニュアンス
○○万能論の解説は記事の内容を曲解し過ぎ
練習機は訓練機材の1つでしかない
其処ら辺のニュアンスを理解できない奴がATT共同開発とか喚きだした
毎日の記事も、教育体系を共同開発するなら、練習機やシミュレーターは米製使った方が安いというニュアンス
○○万能論の解説は記事の内容を曲解し過ぎ
784名無し三等兵
2024/03/27(水) 16:00:21.79ID:OU2Kyc0e 毎日は記者の素養が駄目な上に聞いた話を切り貼りして偏向させるのをジャーナリズムとする文化だから、読むと読んだだけわからなくなってくる。
航空新聞社が同じネタで記事を出せばな。
航空新聞社が同じネタで記事を出せばな。
785名無し三等兵
2024/03/27(水) 16:06:51.65ID:dV4mgoOd alert5の記事の機械翻訳だと
合意に至れば、4月10日にワシントンD.C.で予定されている岸田文雄首相とジョー・バイデン米大統領の
首脳会談で正式化される見通しだ。この開発は、2022年12月にNGFプログラムを支援することを
目的とした無人航空機(UAV)のAIに関する日米共同研究の合意に続くものです。
これらの協力関係は、地政学的情勢の変化に直面して、両国間の技術協力がますます
重視されていることを浮き彫りにしています。
------------
このNGF(次世代戦闘機)サポートUAVの共同開発に加えて
練習機の共同開発も行うとういうニュアンス.。
日本とアメリカでNGFがGCAPとNGADと違うがUAVは共通化する。
日米で共通化したら英伊も従うだろう
合意に至れば、4月10日にワシントンD.C.で予定されている岸田文雄首相とジョー・バイデン米大統領の
首脳会談で正式化される見通しだ。この開発は、2022年12月にNGFプログラムを支援することを
目的とした無人航空機(UAV)のAIに関する日米共同研究の合意に続くものです。
これらの協力関係は、地政学的情勢の変化に直面して、両国間の技術協力がますます
重視されていることを浮き彫りにしています。
------------
このNGF(次世代戦闘機)サポートUAVの共同開発に加えて
練習機の共同開発も行うとういうニュアンス.。
日本とアメリカでNGFがGCAPとNGADと違うがUAVは共通化する。
日米で共通化したら英伊も従うだろう
786名無し三等兵
2024/03/27(水) 16:30:15.48ID:VTFkYNhK 戦闘機(F−35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる
何故か日本の防衛政策を無視して勝手な事を言い出す人が多い
日本の教育体系や練習機戦闘も防衛政策に記述に沿った選定をしてくる
防衛政策自体が新しい時代に適した教育体系の導入を強調してるのだから、単に練習機の共同開発とするのは曲解し過ぎ
アメリカもT-7Aが実用化したから教育体系が自動的に出来上がるわけじゃないから
新時代に合った教育体系を日米で共同開発しようという解釈が自然な解釈
その中にT-7AやT-6を日本が採用した場合のコスト見積もりとか検討してるのだろう
何故か日本の防衛政策を無視して勝手な事を言い出す人が多い
日本の教育体系や練習機戦闘も防衛政策に記述に沿った選定をしてくる
防衛政策自体が新しい時代に適した教育体系の導入を強調してるのだから、単に練習機の共同開発とするのは曲解し過ぎ
アメリカもT-7Aが実用化したから教育体系が自動的に出来上がるわけじゃないから
新時代に合った教育体系を日米で共同開発しようという解釈が自然な解釈
その中にT-7AやT-6を日本が採用した場合のコスト見積もりとか検討してるのだろう
789名無し三等兵
2024/03/27(水) 16:45:59.69ID:VTFkYNhK >>787
日本側も練習機開発に大きなリソース割きたくないのが本音
次期戦闘機はGCAPの共通プラットフォームになり、関連無人機や搭載兵器開発まである
せいぜい練習機は自国向けを生産が出来れば良い程度の価値しかない
T-7Aの日本向けの改修と国内生産を目指せば十分という発想で交渉に臨んでいる
日本側も練習機開発に大きなリソース割きたくないのが本音
次期戦闘機はGCAPの共通プラットフォームになり、関連無人機や搭載兵器開発まである
せいぜい練習機は自国向けを生産が出来れば良い程度の価値しかない
T-7Aの日本向けの改修と国内生産を目指せば十分という発想で交渉に臨んでいる
790名無し三等兵
2024/03/27(水) 16:55:33.65ID:DMElpmX0 >>789
馬鹿みたいな損失出してるT-7Aのコストを分担?
https://www.twz.com/air/japan-wants-t-7-red-hawk-as-its-next-trainer-report
薄々分かってはいたが、T-7A自体は
安くないよ。
たかが練習機(ATTは別の機体が必要)だけどね
Meanwhile, Boeing has reported $1.3 billion in losses on the T-7, after
being hit with charges for delays.
馬鹿みたいな損失出してるT-7Aのコストを分担?
https://www.twz.com/air/japan-wants-t-7-red-hawk-as-its-next-trainer-report
薄々分かってはいたが、T-7A自体は
安くないよ。
たかが練習機(ATTは別の機体が必要)だけどね
Meanwhile, Boeing has reported $1.3 billion in losses on the T-7, after
being hit with charges for delays.
791名無し三等兵
2024/03/27(水) 17:01:30.33ID:DMElpmX0 >>789
あ、正確な奴貼ってなかったわ
こっちね
Meanwhile, Boeing has reported $1.3 billion in losses on the T-7, after underbidding in the original T-X competition and then being hit with charges for delays.
あ、正確な奴貼ってなかったわ
こっちね
Meanwhile, Boeing has reported $1.3 billion in losses on the T-7, after underbidding in the original T-X competition and then being hit with charges for delays.
792名無し三等兵
2024/03/27(水) 17:03:32.26ID:6v/lFDR2796名無し三等兵
2024/03/27(水) 21:06:26.53ID:jY10z307 T-4以外でホークあたり入れててもライセンス込みでさらに超高額だろう。
T-38とかは製造止まってるだろうし
T-38とかは製造止まってるだろうし
797名無し三等兵
2024/03/27(水) 21:14:03.37ID:dV4mgoOd T-38はミリタリー1トンで双発2トンしか無いんだ、ABで1.5トン
T-4は1.6トン双発で3.3トンぐらいある。ABは無いけど十分
T-4は1.6トン双発で3.3トンぐらいある。ABは無いけど十分
800名無し三等兵
2024/03/27(水) 21:32:36.02ID:2kKZm3Zr801名無し三等兵
2024/03/27(水) 21:34:48.96ID:5boIEU2K >>789 その妄想誰も聞いてないから(笑)
802名無し三等兵
2024/03/27(水) 21:35:49.89ID:jYbCBzas >>798
先ず、Underbidding
?
underbid
verb
gerund or present participle: underbidding
/ˌʌndəˈbɪd/
1.
(in an auction or competitive tendering) make a lower bid than (someone).
"they were underbid by competitors who charged less"
2.
BRIDGE
make a lower bid on (one's hand) than its strength warrants.
"the average player underbids his small
先ず、Underbidding
?
underbid
verb
gerund or present participle: underbidding
/ˌʌndəˈbɪd/
1.
(in an auction or competitive tendering) make a lower bid than (someone).
"they were underbid by competitors who charged less"
2.
BRIDGE
make a lower bid on (one's hand) than its strength warrants.
"the average player underbids his small
804名無し三等兵
2024/03/27(水) 21:42:56.77ID:jYbCBzas >>795
更に馬鹿デカい損失、出てた?
T-7Aの損失は13億ドルと言われているが
契約自体は90億ドルなんだね
US Air Force awards $9B contract to Boeing for next training jet
By Valerie Insinna
Sep 28, 2018
https://www.defensenews.com/breaking-news/2018/09/27/reuters-air-force-awards-9b-contract-to-boeing-for-next-training-jet/
まぁこれは記事の中に面白い事が書かれているが
それはともかく、その契約の1割以上の損失を
出してる様だ、T-7A
更に馬鹿デカい損失、出てた?
T-7Aの損失は13億ドルと言われているが
契約自体は90億ドルなんだね
US Air Force awards $9B contract to Boeing for next training jet
By Valerie Insinna
Sep 28, 2018
https://www.defensenews.com/breaking-news/2018/09/27/reuters-air-force-awards-9b-contract-to-boeing-for-next-training-jet/
まぁこれは記事の中に面白い事が書かれているが
それはともかく、その契約の1割以上の損失を
出してる様だ、T-7A
805名無し三等兵
2024/03/27(水) 21:47:07.96ID:25lBseuL >>800
実態はまったくの逆だと思う
F-2BやF-15DJを排除できるくらい高性能だったら、今頃T-4再生産で済んでいたわけだから
なぜ中等課程にしか使えない練習機に30~40億掛けていたのか、この反省点をきちんと処理しないと練習機は未来永劫アメリカからの輸入になってしまう
実態はまったくの逆だと思う
F-2BやF-15DJを排除できるくらい高性能だったら、今頃T-4再生産で済んでいたわけだから
なぜ中等課程にしか使えない練習機に30~40億掛けていたのか、この反省点をきちんと処理しないと練習機は未来永劫アメリカからの輸入になってしまう
806名無し三等兵
2024/03/27(水) 21:49:19.48ID:jYbCBzas807名無し三等兵
2024/03/27(水) 21:50:30.23ID:Zgs8/NzG809名無し三等兵
2024/03/27(水) 22:03:06.46ID:jYbCBzas811名無し三等兵
2024/03/27(水) 22:11:22.10ID:jYbCBzas で、この中身
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58691500R00C20A5EAF000/
ボーイング、2.6兆円社債発行 政府出資を回避
新型コロナ
2020年5月1日 10:50
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58691500R00C20A5EAF000/
ボーイング、2.6兆円社債発行 政府出資を回避
新型コロナ
2020年5月1日 10:50
813名無し三等兵
2024/03/27(水) 22:17:46.64ID:dV4mgoOd たぶん、T-4 200機のうち
初級操縦教育
・初級操縦課程 T-7
・基本操縦課程 前期 T-4
・基本操縦課程 後期 T-4
初級戦技教育
・戦闘機操縦基礎課程 T-4
・戦闘機操縦課程 F-15DJかF-2B
---------------------------
・基本操縦課程 前期
T-4の約50機はアップグレードして残すと思う
アップグレード内容(程度の良い機体に対して)
機体の疲労箇所の交換
エンジンを新品に
FBWでサイドスティックに
そして、後期から戦闘機操縦課程を共同開発の練習機に置き換える
各飛行隊の訓練支援機や幹部のウイングマーク維持機やブルーインパルスのT-4も共同開発機に交換
初級操縦教育
・初級操縦課程 T-7
・基本操縦課程 前期 T-4
・基本操縦課程 後期 T-4
初級戦技教育
・戦闘機操縦基礎課程 T-4
・戦闘機操縦課程 F-15DJかF-2B
---------------------------
・基本操縦課程 前期
T-4の約50機はアップグレードして残すと思う
アップグレード内容(程度の良い機体に対して)
機体の疲労箇所の交換
エンジンを新品に
FBWでサイドスティックに
そして、後期から戦闘機操縦課程を共同開発の練習機に置き換える
各飛行隊の訓練支援機や幹部のウイングマーク維持機やブルーインパルスのT-4も共同開発機に交換
814名無し三等兵
2024/03/27(水) 23:06:56.78ID:jYbCBzas 238 名無し三等兵 (ワッチョイ a2bd-I/xd) sage 2024/03/27(水) 22:44:29.10 ID:sHBWm+hy0
WBSでボーイング問題の特集やってるが、あらためてみるとひでぇもんだな。
専門家:「コロナの影響で多くの熟練労働者が現場から離れた後、急速に需要が回復してきた。
それに対応するために制作現場で無理がたたった結果ではないか」
加えてエアバスの追い上げという要素もあったり。
WBSでボーイング問題の特集やってるが、あらためてみるとひでぇもんだな。
専門家:「コロナの影響で多くの熟練労働者が現場から離れた後、急速に需要が回復してきた。
それに対応するために制作現場で無理がたたった結果ではないか」
加えてエアバスの追い上げという要素もあったり。
815名無し三等兵
2024/03/28(木) 00:22:59.44ID:qOXJHOYY T-4って何か不味かったの?
816名無し三等兵
2024/03/28(木) 00:30:27.84ID:JhXSow2s モノづくりに少しでも関わってりゃ分かると思うんだが、T-4なんて量産開始から35年余り、生産終了からも20年以上が経過して、その間に何の開発も行ってないのにアップグレードとか今更できる訳が無いだろ
知見や経験がとっくの昔に失われてるから一から設計する位の手間を掛けてどんな設計だったかを技術者が学ぶ必要がある
昔のCADデータと設計計算書が残ってりゃ済むって話じゃない(ビュワーはあっても設計変更出来るCADはもう無いだろう)
殆ど大戦機のレストアや鹵獲機のリバースエンジニアリングに近い作業になるぞ
知見や経験がとっくの昔に失われてるから一から設計する位の手間を掛けてどんな設計だったかを技術者が学ぶ必要がある
昔のCADデータと設計計算書が残ってりゃ済むって話じゃない(ビュワーはあっても設計変更出来るCADはもう無いだろう)
殆ど大戦機のレストアや鹵獲機のリバースエンジニアリングに近い作業になるぞ
817名無し三等兵
2024/03/28(木) 00:32:22.84ID:xSmrL4WN https://twitter.com/japanesepatrio6/status/1772711368895926613 (twitter)
>"Japan Wants"という表現については、今のところ正確ではないような話も耳にしますね。
https://twitter.com/japanesepatrio6/status/1772907036352868410
>今回のT-4後継機話、聞いている限りの出てきた経緯からして、これまでの話とは一線を画しているというか、防衛省もどうしようかうーんみたいな感じなのではないかしら。
なるほど?
少なくとも毎日の飛ばしじゃない(アメリカと練習機絡みでなんかする)ってとこまでは確定、んでもって日本じゃなくて向こうから持ちかけてきた案件っぽいな
https://twitter.com/thejimwatkins
>"Japan Wants"という表現については、今のところ正確ではないような話も耳にしますね。
https://twitter.com/japanesepatrio6/status/1772907036352868410
>今回のT-4後継機話、聞いている限りの出てきた経緯からして、これまでの話とは一線を画しているというか、防衛省もどうしようかうーんみたいな感じなのではないかしら。
なるほど?
少なくとも毎日の飛ばしじゃない(アメリカと練習機絡みでなんかする)ってとこまでは確定、んでもって日本じゃなくて向こうから持ちかけてきた案件っぽいな
https://twitter.com/thejimwatkins
818名無し三等兵
2024/03/28(木) 00:32:30.79ID:/xD1L4l7819名無し三等兵
2024/03/28(木) 01:26:19.08ID:P0m0nboQ820名無し三等兵
2024/03/28(木) 04:12:38.49ID:6EDfSdaA 戦闘機(F−35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる
これが日本が定めたT-Xに関する防衛政策
日本のT-Xはの政策に沿って決められる
なんでATTのコンペとか意味不明の事が決められると思う?
どうみても日本は教育システムそのものを刷新し、新時代に合ったシステムを導入しようとしている
それに合った練習機をT-7&T-4後継機に充てるという解釈が妥当
共同開発というのは、練習機というよりは教育システムそのものと解釈が妥当だろう
毎日の記事にもそうした主旨の事が書かれている
アメリカもT-7Aが配備されたからといって新教育システムが実現するわけではない
それを日本と一緒にやった方が得ではという話(T-7AやT-6が売れるかもしれない)
日本が防衛政策に定めた内容はATTとは違うことがわかるだろ?
これが日本が定めたT-Xに関する防衛政策
日本のT-Xはの政策に沿って決められる
なんでATTのコンペとか意味不明の事が決められると思う?
どうみても日本は教育システムそのものを刷新し、新時代に合ったシステムを導入しようとしている
それに合った練習機をT-7&T-4後継機に充てるという解釈が妥当
共同開発というのは、練習機というよりは教育システムそのものと解釈が妥当だろう
毎日の記事にもそうした主旨の事が書かれている
アメリカもT-7Aが配備されたからといって新教育システムが実現するわけではない
それを日本と一緒にやった方が得ではという話(T-7AやT-6が売れるかもしれない)
日本が防衛政策に定めた内容はATTとは違うことがわかるだろ?
821名無し三等兵
2024/03/28(木) 05:07:59.06ID:6EDfSdaA https://aviation-space-business.blogspot.com/2024/03/t-74.html
元ネタは前に貼られた英文記事だが、こう解釈するのが妥当
○○万能論のような解説は、日本の防衛政策を無視した解釈であり曲解に類する
ちゃんと公式発表や防衛政策くらいは読んで解説した方がいいだろう
元ネタは前に貼られた英文記事だが、こう解釈するのが妥当
○○万能論のような解説は、日本の防衛政策を無視した解釈であり曲解に類する
ちゃんと公式発表や防衛政策くらいは読んで解説した方がいいだろう
822名無し三等兵
2024/03/28(木) 05:52:09.62ID:kfrRwHVo >>805
違うよ
それまでは初等練習機→中等練習機→高等練習機→複座戦闘機(F-2B、F-15DJ)だったのが
高等練習機をすっ飛ばしていきなり中等練習機から複座戦闘機に進めるようになったんだよ
だからT-4のコストを単純な中等練習機と見るのは不適切なの
違うよ
それまでは初等練習機→中等練習機→高等練習機→複座戦闘機(F-2B、F-15DJ)だったのが
高等練習機をすっ飛ばしていきなり中等練習機から複座戦闘機に進めるようになったんだよ
だからT-4のコストを単純な中等練習機と見るのは不適切なの
823名無し三等兵
2024/03/28(木) 05:59:05.95ID:kfrRwHVo824名無し三等兵
2024/03/28(木) 06:00:41.56ID:V3r71oZe https://grandfleet.info/us-related/us-media-says-t-7a-is-the-only-option-if-japan-and-the-us-want-to-share-training-aircraft/
○○万能論は手のひら返し?
ATTの共同開発とか解説してたのに、米紙がT-7Aが唯一の選択と報じたらこの通り
普通に考えればわかるだろとしか言いようがない
○○万能論は手のひら返し?
ATTの共同開発とか解説してたのに、米紙がT-7Aが唯一の選択と報じたらこの通り
普通に考えればわかるだろとしか言いようがない
825名無し三等兵
2024/03/28(木) 06:08:15.78ID:beBcYjwM >>824
まだこんな事書いてるんだ
Serbia has also been suggested as a potential Red Hawk customer, likely for a light fighter derivative, the so-called F-7, that remains in the conceptual phase.
まだこんな事書いてるんだ
Serbia has also been suggested as a potential Red Hawk customer, likely for a light fighter derivative, the so-called F-7, that remains in the conceptual phase.
827名無し三等兵
2024/03/28(木) 06:53:41.52ID:zM5DtLGY T-7Aが米空軍に納品が始まっている中
日本でT-7Aを採用したくない問題って
納期と価格と国内生産どこでやる?以外に何かあるんでしょうか?
高等練習機・・・戦闘機志向なとこ?
日本でT-7Aを採用したくない問題って
納期と価格と国内生産どこでやる?以外に何かあるんでしょうか?
高等練習機・・・戦闘機志向なとこ?
829名無し三等兵
2024/03/28(木) 07:21:11.25ID:EYOWKcRV 日本が検討するのは新しい教育体系の導入ですから
何でATTの話になるの?
何でATTの話になるの?
830名無し三等兵
2024/03/28(木) 07:23:28.90ID:kfrRwHVo アメリカから持ちかけた話だそうなんで
831名無し三等兵
2024/03/28(木) 07:34:04.40ID:EYOWKcRV https://mainichi.jp/articles/20240323/k00/00m/010/164000c
この記事の文意わかる?
共同作戦だからATTなんて書いてないぞ
日米で共同作戦とかも考えると
パイロット教育から日米で共同で構築した方がよい
日米で訓練機材も統一ならコスト削減という意味な
背景には日本の新教育体系導入する政策がある
海外の記事と毎日の記事はニュアンス的には同じ
いきなりATTの新規共同開発とか言い出すのは曲解が過ぎる
あくまでも日本はパイロット候補生を一人前のパイロットにするまでの教育体系を検討している
この記事の文意わかる?
共同作戦だからATTなんて書いてないぞ
日米で共同作戦とかも考えると
パイロット教育から日米で共同で構築した方がよい
日米で訓練機材も統一ならコスト削減という意味な
背景には日本の新教育体系導入する政策がある
海外の記事と毎日の記事はニュアンス的には同じ
いきなりATTの新規共同開発とか言い出すのは曲解が過ぎる
あくまでも日本はパイロット候補生を一人前のパイロットにするまでの教育体系を検討している
833名無し三等兵
2024/03/28(木) 08:03:26.50ID:YdakfEAx アメリカから持ちかけたというあたり
既存機のライセンス生産程度の話ではあるまい
既存機のライセンス生産程度の話ではあるまい
835名無し三等兵
2024/03/28(木) 08:29:10.68ID:/xD1L4l7 ・F-35に複座型が無い
・米空軍ではT-38Cの後にいきなりF-35に載せて機種転換させている例はあるが全部じゃないだろう
大半はF-16Dで戦技教育を受けている
・自衛隊ではF-35の機種転換訓練を受けられる条件として
「ジェット機部隊勤務経験1年以上で、ジェット機飛行時間が380時間以上の者」
と規則で決められており、いきなりF-35には乗れない。
将来的には戦技教育をできるATT(高等戦技練習機)が欲しい
・米空軍ではT-38Cの後にいきなりF-35に載せて機種転換させている例はあるが全部じゃないだろう
大半はF-16Dで戦技教育を受けている
・自衛隊ではF-35の機種転換訓練を受けられる条件として
「ジェット機部隊勤務経験1年以上で、ジェット機飛行時間が380時間以上の者」
と規則で決められており、いきなりF-35には乗れない。
将来的には戦技教育をできるATT(高等戦技練習機)が欲しい
836名無し三等兵
2024/03/28(木) 08:32:08.92ID:F6aANi+o837名無し三等兵
2024/03/28(木) 08:41:26.55ID:F6aANi+o >>828
T-7Aの改修程度で足りるならそもそもATTを言い出さないからな
T-7Aの改修程度で足りるならそもそもATTを言い出さないからな
838名無し三等兵
2024/03/28(木) 08:50:42.90ID:beBcYjwM >>836
>アメリカというかボーイングの
デスヨネー
>Meanwhile, Boeing has reported $1.3 billion in losses on the T-7, after underbidding in the original T-X competition and then being hit with charges for delays.
↓
¥ 一方、ボーイング社は、当初のT-Xの競争で低価格で入札され、その後遅延の請求に見舞われたため、T-7で1972億円()の損失を報告した。
https://www.twz.com/air/japan-wants-t-7-red-hawk-as-its-next-trainer-report
$1 billion = 10億ドル
13億$ドル
https://keisanki.me/calculator/index/USD/1300000000
13億ドルは
約1,972億6,858万8,771円です。
03月27日 15:00 更新
>はっきり言って中途半端
>中等練習機としては高い
>補助戦力としての高等練習機ならいまさらな性能F-2Bから退化してどうする
これ、T-4の揶揄として散々ここで言われた事やね。
上のボーイングのやらかし考えると、T-7A が
適例やったわ
>アメリカというかボーイングの
デスヨネー
>Meanwhile, Boeing has reported $1.3 billion in losses on the T-7, after underbidding in the original T-X competition and then being hit with charges for delays.
↓
¥ 一方、ボーイング社は、当初のT-Xの競争で低価格で入札され、その後遅延の請求に見舞われたため、T-7で1972億円()の損失を報告した。
https://www.twz.com/air/japan-wants-t-7-red-hawk-as-its-next-trainer-report
$1 billion = 10億ドル
13億$ドル
https://keisanki.me/calculator/index/USD/1300000000
13億ドルは
約1,972億6,858万8,771円です。
03月27日 15:00 更新
>はっきり言って中途半端
>中等練習機としては高い
>補助戦力としての高等練習機ならいまさらな性能F-2Bから退化してどうする
これ、T-4の揶揄として散々ここで言われた事やね。
上のボーイングのやらかし考えると、T-7A が
適例やったわ
840名無し三等兵
2024/03/28(木) 09:47:55.30ID:/xD1L4l7 X-2ベースのATTに米国向けはF404にするというわけにもいかないと思う
XF5-1はIHIの論文によれば
直径 620 mm
全長 3 070 mm
重量 644 kg
F404-GE-402
直径: 889 mm
全長: 3,912 mm
重量: 1,036 kg
ちょっと入らないし重いし、F125の直径も同じくらいなので
XF5-1の改良型(XF9コアのTIT 1800度)を米国にライセンスする。
F5は手ごろなエンジンなので無人機にも使いやすいだろう。
XF5-1はIHIの論文によれば
直径 620 mm
全長 3 070 mm
重量 644 kg
F404-GE-402
直径: 889 mm
全長: 3,912 mm
重量: 1,036 kg
ちょっと入らないし重いし、F125の直径も同じくらいなので
XF5-1の改良型(XF9コアのTIT 1800度)を米国にライセンスする。
F5は手ごろなエンジンなので無人機にも使いやすいだろう。
841名無し三等兵
2024/03/28(木) 09:52:31.84ID:hxeDZCqQ >>827
「F-35に複座型はなく、F-22にも複座型は存在しない。米空軍はこの問題点を認識し、戦闘機でしばしば発生し、大事故の原因ともなるG-LOC(Gによる意識喪失)訓練を行うため、F-22やF-35に機種転換する前に複座のF-16Dで教官同乗により安全確保を図りつつGLOC訓練を行っている。」
林元空将 軍事研究2018年6月号
「F-2後継機がどうなるか不明だが、複座練習機型があれば、F-15とF-2で行っている戦闘機操縦課程(100時間)をJT-Xが引き継ぐ必要はなく、要求される飛行性能はBT-Xよりロースペックとなる。
そうなれば、T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。」
林元空将(軍事研究2019年3月号)
「(T-4後継JT-Xの)飛行性能要求については、経費対効果の面で検討を要する。特にT-X(米T-X)の定常旋回能力要求は明らかにオーバースペックで、教育効果とコストのトレードオフが必要だ。」
林元空将 軍事研究2019年3月号
「F-35に複座型はなく、F-22にも複座型は存在しない。米空軍はこの問題点を認識し、戦闘機でしばしば発生し、大事故の原因ともなるG-LOC(Gによる意識喪失)訓練を行うため、F-22やF-35に機種転換する前に複座のF-16Dで教官同乗により安全確保を図りつつGLOC訓練を行っている。」
林元空将 軍事研究2018年6月号
「F-2後継機がどうなるか不明だが、複座練習機型があれば、F-15とF-2で行っている戦闘機操縦課程(100時間)をJT-Xが引き継ぐ必要はなく、要求される飛行性能はBT-Xよりロースペックとなる。
そうなれば、T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。」
林元空将(軍事研究2019年3月号)
「(T-4後継JT-Xの)飛行性能要求については、経費対効果の面で検討を要する。特にT-X(米T-X)の定常旋回能力要求は明らかにオーバースペックで、教育効果とコストのトレードオフが必要だ。」
林元空将 軍事研究2019年3月号
842名無し三等兵
2024/03/28(木) 09:55:39.17ID:hxeDZCqQ843名無し三等兵
2024/03/28(木) 10:00:20.32ID:MOS+PWWn そもそもT-7、T-4、T-2時代のカリキュラムに戻すだけだろうしな
844名無し三等兵
2024/03/28(木) 10:07:40.39ID:kfrRwHVo F-3複座型は作るとしても十年後なんで
まぁやっぱT-7後継→T-4再生産→ATT(日米共通)→F-35
のカリキュラムにするのがいいんじゃないか
まぁやっぱT-7後継→T-4再生産→ATT(日米共通)→F-35
のカリキュラムにするのがいいんじゃないか
845名無し三等兵
2024/03/28(木) 10:08:03.63ID:2fntJhDv >>841
F-35要員は全部T-38からF-35のFTU課程に進むようになるのは2018年にはわかっていたはずで
林氏は情報が遅い。
https://www.aviationwire.jp/archives/277638
>米空軍は、オレゴン州クラマスフォールズのキングスレーフィールド基地にあるF-15C戦闘機のFTU(正規訓練ユニット)を、F-35の3番目となるFTUに転換して第5世代機の訓練能力を向上させる。
F-35要員は全部T-38からF-35のFTU課程に進むようになるのは2018年にはわかっていたはずで
林氏は情報が遅い。
https://www.aviationwire.jp/archives/277638
>米空軍は、オレゴン州クラマスフォールズのキングスレーフィールド基地にあるF-15C戦闘機のFTU(正規訓練ユニット)を、F-35の3番目となるFTUに転換して第5世代機の訓練能力を向上させる。
846名無し三等兵
2024/03/28(木) 10:10:34.01ID:EYOWKcRV 戦闘機(F-35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。
なぜ日本の防衛政策を無視した話を延々とやるのだろうか?
日本のT-Xはパイロット候補生を一人前のパイロットに育てるまでの話
なぜ日本の防衛政策を無視した話を延々とやるのだろうか?
日本のT-Xはパイロット候補生を一人前のパイロットに育てるまでの話
848名無し三等兵
2024/03/28(木) 10:14:01.85ID:cCbdheEz >>845
米軍はT-38持ってるからT-38を使わざるを得ないけど、自衛隊がこれから整備するT-4後継機にT-7AやT-38並の飛行性能はいらん(次期戦闘機に複座練習機がある場合)という話でしょ
何の反論にもなっとらんぞ
米軍はT-38持ってるからT-38を使わざるを得ないけど、自衛隊がこれから整備するT-4後継機にT-7AやT-38並の飛行性能はいらん(次期戦闘機に複座練習機がある場合)という話でしょ
何の反論にもなっとらんぞ
850名無し三等兵
2024/03/28(木) 10:26:16.16ID:XPAF2l3s851名無し三等兵
2024/03/28(木) 10:27:25.33ID:beBcYjwM852名無し三等兵
2024/03/28(木) 10:41:23.83ID:2fntJhDv854名無し三等兵
2024/03/28(木) 10:44:21.74ID:beBcYjwM855名無し三等兵
2024/03/28(木) 10:47:45.57ID:beBcYjwM ☓ 別の話を米軍よ?
◯ 別の話をしだしたのは米軍よ?
◯ 別の話をしだしたのは米軍よ?
856名無し三等兵
2024/03/28(木) 10:47:57.04ID:5K1qS4vF >>818
>機銃があればヘリぐらい撃ち落とせるのに
沖縄〜上海間でも800km超でしょ (九州〜上海で900kmくらい)
CH-47が6t搭載時に航続距離1,000kmとかだし
無補給で帰れない様な場所にヘリ飛ばすかね
>機銃があればヘリぐらい撃ち落とせるのに
沖縄〜上海間でも800km超でしょ (九州〜上海で900kmくらい)
CH-47が6t搭載時に航続距離1,000kmとかだし
無補給で帰れない様な場所にヘリ飛ばすかね
857名無し三等兵
2024/03/28(木) 11:04:16.62ID:ga8aGn3r >>852
これへの反論になっていない。複座練習機型があるならT-7Aがオーバースペック確定
「F-2後継機がどうなるか不明だが、複座練習機型があれば、F-15とF-2で行っている戦闘機操縦課程(100時間)をJT-Xが引き継ぐ必要はなく、要求される飛行性能はBT-Xよりロースペックとなる。
そうなれば、T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。」
林元空将(軍事研究2019年3月号)
これへの反論になっていない。複座練習機型があるならT-7Aがオーバースペック確定
「F-2後継機がどうなるか不明だが、複座練習機型があれば、F-15とF-2で行っている戦闘機操縦課程(100時間)をJT-Xが引き継ぐ必要はなく、要求される飛行性能はBT-Xよりロースペックとなる。
そうなれば、T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。」
林元空将(軍事研究2019年3月号)
858名無し三等兵
2024/03/28(木) 11:42:45.15ID:vwMKaWM6 林元空将の引用が貼られたからT-7A厨がそろそろ発狂しだすかな
859名無し三等兵
2024/03/28(木) 11:54:52.67ID:5K1qS4vF いや貼られなくても一年中発狂しとるじゃろ
860名無し三等兵
2024/03/28(木) 12:10:45.54ID:yqLMFDNu 確かに
いつでも発狂してるな>T-7A厨
いつでも発狂してるな>T-7A厨
862名無し三等兵
2024/03/28(木) 13:36:23.00ID:/xD1L4l7 「共同開発」という文言が重い
T-7Aを輸入やライセンス生産ではなく
練習機を共同開発
毎日の記者もT-7Aとか知ってるわけではなくて
取材したママのことを発表したと思う
記事の中で重要なのは
・練習機の共同開発
・4月の岸田バイデンの首脳会談で最終決定
T-7Aではないのは明白
T-7Aを輸入やライセンス生産ではなく
練習機を共同開発
毎日の記者もT-7Aとか知ってるわけではなくて
取材したママのことを発表したと思う
記事の中で重要なのは
・練習機の共同開発
・4月の岸田バイデンの首脳会談で最終決定
T-7Aではないのは明白
863名無し三等兵
2024/03/28(木) 14:05:12.13ID:89FW8aNo 日本が次期訓練機にT-7レッドホークを希望との報道記事が出ていることについて。岸田首相は4月に訪米。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2024/03/t-74.html
このThe War Zone記事なんですが、元ネタの毎日新聞ウェブ版記事では「空自の次期練習機、初の日米共同開発へ
ブルーインパルス「T4」後継」となっており、相当に話を広げた観測記事の観があります。
あるいは記事が情報を操作されているのか。
いずれにせよこの通りなら苦境にあるボーイング救済で日本のお金がねらわれていることになるでしょう。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2024/03/t-74.html
このThe War Zone記事なんですが、元ネタの毎日新聞ウェブ版記事では「空自の次期練習機、初の日米共同開発へ
ブルーインパルス「T4」後継」となっており、相当に話を広げた観測記事の観があります。
あるいは記事が情報を操作されているのか。
いずれにせよこの通りなら苦境にあるボーイング救済で日本のお金がねらわれていることになるでしょう。
864名無し三等兵
2024/03/28(木) 14:17:25.87ID:r/I1c6To 毎日 日本がアメリカとT-4の後継機を共同開発共同調達
War Zone 日本の次期練習機の候補はT-7Aしかない、T-7Aがベスト
短信 日本がT-7Aを希望するという報道が出てる
War Zone 日本の次期練習機の候補はT-7Aしかない、T-7Aがベスト
短信 日本がT-7Aを希望するという報道が出てる
865名無し三等兵
2024/03/28(木) 14:28:09.20ID:EYOWKcRV 日本が導入しようとしてるのはパイロット候補生の教育システム
これは防衛政策にも明記されている
一人前のパイロットの日々の訓練の為の機体を求めてる訳ではない
これは防衛政策にも明記されている
一人前のパイロットの日々の訓練の為の機体を求めてる訳ではない
867名無し三等兵
2024/03/28(木) 14:39:00.85ID:EYOWKcRV 共同作戦は直接練習機の話ではない
共同作戦を円滑にするには、パイロット教育から共同で構築した方が良いのではという話
パイロット教育は直接は共同作戦とは関係ない
日本のT-Xはパイロット候補生の教育システムの導入の検討
毎日の記事の主旨を理解できなかったの?(笑)
共同作戦を円滑にするには、パイロット教育から共同で構築した方が良いのではという話
パイロット教育は直接は共同作戦とは関係ない
日本のT-Xはパイロット候補生の教育システムの導入の検討
毎日の記事の主旨を理解できなかったの?(笑)
868名無し三等兵
2024/03/28(木) 14:42:49.23ID:beBcYjwM >>867
書いてない事が沢山あってな?
それこそ円滑にするためには機体等でなく
カリキュラムをどうするとかそう言う話が
出る筈で、今度の日米会談でもそのシステムの
話がメインになる訳だが
機体の共同開発?w
実際には別の事話そうとしてるのが
記事の奉公だろうよw
書いてない事が沢山あってな?
それこそ円滑にするためには機体等でなく
カリキュラムをどうするとかそう言う話が
出る筈で、今度の日米会談でもそのシステムの
話がメインになる訳だが
機体の共同開発?w
実際には別の事話そうとしてるのが
記事の奉公だろうよw
869名無し三等兵
2024/03/28(木) 14:44:15.79ID:EYOWKcRV なぜ日本の防衛政策が無視される?(笑)
870名無し三等兵
2024/03/28(木) 14:45:00.89ID:beBcYjwM またこれ
共同開発には、自衛隊と米軍が連携して作戦を遂行する「相互運用性」向上への期待がある。
共同開発には、自衛隊と米軍が連携して作戦を遂行する「相互運用性」向上への期待がある。
871名無し三等兵
2024/03/28(木) 14:46:36.91ID:beBcYjwM872名無し三等兵
2024/03/28(木) 14:56:55.05ID:EYOWKcRV 日本が今政策期間に決めるのは教育システムの導入
ATTの領域なんて防衛政策を変更しなければ導入決定はない(笑)
ATTの領域なんて防衛政策を変更しなければ導入決定はない(笑)
873名無し三等兵
2024/03/28(木) 15:03:46.93ID:beBcYjwM874名無し三等兵
2024/03/28(木) 15:06:46.23ID:beBcYjwM 訓練段階から共通の機体を使うことで連携を強化
出来るようになるの?
人材の交流とかのソフトな話を抜きにしてさw
出来るようになるの?
人材の交流とかのソフトな話を抜きにしてさw
875名無し三等兵
2024/03/28(木) 15:11:46.08ID:EYOWKcRV876名無し三等兵
2024/03/28(木) 15:15:04.41ID:beBcYjwM877名無し三等兵
2024/03/28(木) 15:17:49.78ID:beBcYjwM 地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について
878名無し三等兵
2024/03/28(木) 15:23:42.25ID:EYOWKcRV なに意味不明なこと書いてる
教育システムを決めるという意味だよ
それがアメリカと合わせるのが最適なら
そうする決定をするだけ(笑)
アメリカと教育システムを合わせるのが最善なら必要な措置を講ずるだけ
教育システムを決めるという意味だよ
それがアメリカと合わせるのが最適なら
そうする決定をするだけ(笑)
アメリカと教育システムを合わせるのが最善なら必要な措置を講ずるだけ
879名無し三等兵
2024/03/28(木) 15:30:53.86ID:/xD1L4l7 T-4の200機は大雑把に半分の100機が中等教育用
もう半分の100機が一般部隊配備用
今回の合意はその後者の100機+複座戦闘機70機の代替機、広義の「練習機」を日米共同開発する
中等教育機は程度の良いT-4を再改修でもすれば30年ぐらいもつ
その170機の高等練習機は
・戦技教育
・戦闘飛行隊の訓練支援
・一般飛行隊の幹部利用等
に使い
有事には、基地防空、地域防空に使う
こんな感じだろう。
T-4の代替にT-7Aは性能が上がりすぎて余剰だし、戦技教育には性能が足りないし、防空任務にも不十分。
もう半分の100機が一般部隊配備用
今回の合意はその後者の100機+複座戦闘機70機の代替機、広義の「練習機」を日米共同開発する
中等教育機は程度の良いT-4を再改修でもすれば30年ぐらいもつ
その170機の高等練習機は
・戦技教育
・戦闘飛行隊の訓練支援
・一般飛行隊の幹部利用等
に使い
有事には、基地防空、地域防空に使う
こんな感じだろう。
T-4の代替にT-7Aは性能が上がりすぎて余剰だし、戦技教育には性能が足りないし、防空任務にも不十分。
880名無し三等兵
2024/03/28(木) 15:32:38.12ID:beBcYjwM881名無し三等兵
2024/03/28(木) 15:39:27.99ID:wz9CGcfv882名無し三等兵
2024/03/28(木) 15:43:00.61ID:beBcYjwM >>881
>願望と事実(既存の産業・資産ベース)はきちんと区別して思考するクセを身に着けよう (о´∀`о)
まさにブーメランなんだがな、それ。
てか\(^o^)/文字単発復活?
散々T-7A持ち上げてなかったかなぁ
>願望と事実(既存の産業・資産ベース)はきちんと区別して思考するクセを身に着けよう (о´∀`о)
まさにブーメランなんだがな、それ。
てか\(^o^)/文字単発復活?
散々T-7A持ち上げてなかったかなぁ
883名無し三等兵
2024/03/28(木) 16:13:08.25ID:/xD1L4l7 たとばスバルT-7の代替に高性能なターボプロップ機を用意しても意味ないのと同様に
T-4代替にT-4以上の性能のものはいらない
せいぜい時代に合わせてサイドスティックにしたり
その程度でいいのではないか
中等練習機以外のT-4ははっきりいって性能不足
戦闘飛行隊のパイロットがアラート任務以外に日常の訓練なんかで乗るのだけど
飛行感覚を維持するたしにもならないと思う。もう離陸して着陸するだけの作業
T-4代替にT-4以上の性能のものはいらない
せいぜい時代に合わせてサイドスティックにしたり
その程度でいいのではないか
中等練習機以外のT-4ははっきりいって性能不足
戦闘飛行隊のパイロットがアラート任務以外に日常の訓練なんかで乗るのだけど
飛行感覚を維持するたしにもならないと思う。もう離陸して着陸するだけの作業
884名無し三等兵
2024/03/28(木) 16:48:53.68ID:WSwY2EMq885名無し三等兵
2024/03/28(木) 16:50:22.82ID:WSwY2EMq886名無し三等兵
2024/03/28(木) 17:06:32.96ID:wz9CGcfv >>884
そう思い込みたい気持ちは痛切に理解している
しかし、なぜこの練習機スレで敗北を続けてしまっているのか?T-4再生産もM-346も完全否定されてしまったのか?について思いを馳せれば、自ずとロジカルシンキングの欠落を自覚できると思う
T-7A厨が身体を張って証明したように、正しい思考と事実に基づいた議論は常にスレでの勝利をもたらしている
そう思い込みたい気持ちは痛切に理解している
しかし、なぜこの練習機スレで敗北を続けてしまっているのか?T-4再生産もM-346も完全否定されてしまったのか?について思いを馳せれば、自ずとロジカルシンキングの欠落を自覚できると思う
T-7A厨が身体を張って証明したように、正しい思考と事実に基づいた議論は常にスレでの勝利をもたらしている
889名無し三等兵
2024/03/28(木) 17:09:33.61ID:WSwY2EMq891名無し三等兵
2024/03/28(木) 17:18:50.95ID:beBcYjwM >>881
そう言えば、このデータってどっかで出てたの?
そこはFACTレス!とか言い出さないだろうなw
451 名無し三等兵 sage 2023/05/18(木) 01:27:25.18 ID:KtRtrYzN
M-346は、ヘビーユーザー各国が軒並みランニングコストに苦言を呈してるのがねぇ (・∀・)ニヤニヤ
そう言えば、このデータってどっかで出てたの?
そこはFACTレス!とか言い出さないだろうなw
451 名無し三等兵 sage 2023/05/18(木) 01:27:25.18 ID:KtRtrYzN
M-346は、ヘビーユーザー各国が軒並みランニングコストに苦言を呈してるのがねぇ (・∀・)ニヤニヤ
892名無し三等兵
2024/03/28(木) 17:19:30.61ID:MOS+PWWn893名無し三等兵
2024/03/28(木) 17:24:33.34ID:beBcYjwM >>881
で、T-7Aの抱えてる潜在的な問題点
>Meanwhile, Boeing has reported $1.3 billion in losses on the T-7, after underbidding in the original T-X competition and then being hit with charges for delays.
↓
¥ 一方、ボーイング社は、当初のT-Xの競争で低価格で入札され、その後遅延の請求に見舞われたため、T-7で1972億円()の損失を報告した。
>>886
T-7A厨が身体を張って証明
してくれるのかなぁ…何かはアレだけどw
で、T-7Aの抱えてる潜在的な問題点
>Meanwhile, Boeing has reported $1.3 billion in losses on the T-7, after underbidding in the original T-X competition and then being hit with charges for delays.
↓
¥ 一方、ボーイング社は、当初のT-Xの競争で低価格で入札され、その後遅延の請求に見舞われたため、T-7で1972億円()の損失を報告した。
>>886
T-7A厨が身体を張って証明
してくれるのかなぁ…何かはアレだけどw
894名無し三等兵
2024/03/28(木) 17:47:28.76ID:beBcYjwM895名無し三等兵
2024/03/28(木) 17:48:02.64ID:WSwY2EMq896名無し三等兵
2024/03/28(木) 18:31:07.54ID:6PkrWzYU >>840
>X-2ベースのATTに米国向けはF404にするというわけにもいかないと思う
>F125の直径も同じくらいなので
小さいエンジンの市場って空白なんだよなあ
XF5やF7について「海外」にはアメリカのエンジンの模倣という人も昔はいたが
段数などを見ればどこが模倣だよwって事になる
海外だとこの位のサイズだと最終段が遠心圧縮機だったりするので
ますます超音速機には不適となる
世界各国とも推力3~5tクラスのエンジンでタービン直前温度1600℃以上なんて
真面目に作ってないんだよなあ
それを使って飛ばすような航空機なんてベンチャー企業が
資金の縛りの中で古いエンジンを持って来てるのが多かったり
>X-2ベースのATTに米国向けはF404にするというわけにもいかないと思う
>F125の直径も同じくらいなので
小さいエンジンの市場って空白なんだよなあ
XF5やF7について「海外」にはアメリカのエンジンの模倣という人も昔はいたが
段数などを見ればどこが模倣だよwって事になる
海外だとこの位のサイズだと最終段が遠心圧縮機だったりするので
ますます超音速機には不適となる
世界各国とも推力3~5tクラスのエンジンでタービン直前温度1600℃以上なんて
真面目に作ってないんだよなあ
それを使って飛ばすような航空機なんてベンチャー企業が
資金の縛りの中で古いエンジンを持って来てるのが多かったり
897名無し三等兵
2024/03/28(木) 18:52:46.02ID:kfrRwHVo 小さいので安いのに低RCSに作れて双発ベクタードノズルだからF-22やSu-57の戦闘機動を模擬することすら可能
高度な訓練機としては最高だな
高度な訓練機としては最高だな
898名無し三等兵
2024/03/28(木) 19:02:41.12ID:/xD1L4l7900名無し三等兵
2024/03/28(木) 21:25:01.23ID:6PkrWzYU KF-21は機体中央の溝がRCS増大の元になってて
ステルスにはなり得ない、というのは興味深かった
というかSu-57もエンジン間にスペースがあるけどそういう事なのかなと
ステルスにはなり得ない、というのは興味深かった
というかSu-57もエンジン間にスペースがあるけどそういう事なのかなと
902名無し三等兵
2024/03/28(木) 22:49:26.04ID:siYj4N7I 結局、スレの総意の通りになりそうだな
903名無し三等兵
2024/03/28(木) 22:52:18.51ID:beBcYjwM あら復活?
905名無し三等兵
2024/03/28(木) 23:19:29.40ID:siYj4N7I 防衛装備庁を中心に将来練習機の研究を一切やってなかっただろ
そんな不確実な話にアメリカ国防省が飛びつくわけない
日本はペーパープランすら無かったのだから
ATTなんでボーイングはT-7、ロッキードはT-50の派生型を提案してる
そもそもATTなんて採用機種や採用案が決まってないのに、いきなり共同開発なんてなるわけもない
少なくとも、アメリカ企業と日本企業の合同で開発案をアメリカ国防省に提案してないと無理
練習機開発がいきなり首脳会談で決められる訳がない
アメリカ企業のATTへの提案と日本企業がATTへの提案が無いのを考えると
いきなり首脳会談で新練習機の共同開発が決まるなんてあり得ない
状況から考えたら、アメリカと共同で教育体系を合わせると考えるのが自然
そんな不確実な話にアメリカ国防省が飛びつくわけない
日本はペーパープランすら無かったのだから
ATTなんでボーイングはT-7、ロッキードはT-50の派生型を提案してる
そもそもATTなんて採用機種や採用案が決まってないのに、いきなり共同開発なんてなるわけもない
少なくとも、アメリカ企業と日本企業の合同で開発案をアメリカ国防省に提案してないと無理
練習機開発がいきなり首脳会談で決められる訳がない
アメリカ企業のATTへの提案と日本企業がATTへの提案が無いのを考えると
いきなり首脳会談で新練習機の共同開発が決まるなんてあり得ない
状況から考えたら、アメリカと共同で教育体系を合わせると考えるのが自然
907名無し三等兵
2024/03/28(木) 23:32:37.56ID:beBcYjwM >>905
>アメリカと共同で教育体系を合わせると考えるのが自然
普通に、それこそ「自然」にそう報じるはずだが違うよなっと。
左翼系の毎日新聞だったらその辺きっちり報道するぞ?
日本は米国の教育体系を通じて戦争出来る体制に成るとな
>アメリカと共同で教育体系を合わせると考えるのが自然
普通に、それこそ「自然」にそう報じるはずだが違うよなっと。
左翼系の毎日新聞だったらその辺きっちり報道するぞ?
日本は米国の教育体系を通じて戦争出来る体制に成るとな
908名無し三等兵
2024/03/28(木) 23:33:51.10ID:12vRv27F910名無し三等兵
2024/03/28(木) 23:38:35.01ID:siYj4N7I なんで日本の防衛政策を無視するのだろ?
そもそも、アメリカ側から日本に教育体系を合わせろなんて要求はなかった
それに対して、日本は2019年12月に教育体系について国内外に情報要求してる
2021年7月にはT-7&T-4後継機の取得方法の情報要求をした
そして2022年12月に教育体系についての防衛政策が決定
明らかに日本側が国内外に教育体系と訓練機材についての提案を求めてる
それに対して、日米で共通化したらという提案があるのは自然だろ?
そもそも、アメリカ側から日本に教育体系を合わせろなんて要求はなかった
それに対して、日本は2019年12月に教育体系について国内外に情報要求してる
2021年7月にはT-7&T-4後継機の取得方法の情報要求をした
そして2022年12月に教育体系についての防衛政策が決定
明らかに日本側が国内外に教育体系と訓練機材についての提案を求めてる
それに対して、日米で共通化したらという提案があるのは自然だろ?
911名無し三等兵
2024/03/28(木) 23:41:28.53ID:beBcYjwM 後は失速速度か…何処で使うつもりだ?
913名無し三等兵
2024/03/28(木) 23:43:33.77ID:beBcYjwM >>910
こいつだっけ?
>865 名無し三等兵 2024/03/28(木) 14:28:09.20 ID:EYOWKcRV
>日本が導入しようとしてるのはパイロット候補生の教育システム
>これは防衛政策にも明記されている
>一人前のパイロットの日々の訓練の為の機体を求めてる訳ではない
こいつだっけ?
>865 名無し三等兵 2024/03/28(木) 14:28:09.20 ID:EYOWKcRV
>日本が導入しようとしてるのはパイロット候補生の教育システム
>これは防衛政策にも明記されている
>一人前のパイロットの日々の訓練の為の機体を求めてる訳ではない
914名無し三等兵
2024/03/28(木) 23:48:24.74ID:siYj4N7I 交渉には積み重ねというものがあるのを理解できないのはアホ
首脳会談で決まることなんて最終合意
いきなり練習機をどうするかなんて議題が首脳会談に出るわけないだろ(笑)
日本だって政策変更が必要なら先にやる必要がある
昨年末にそうした動きが無かったということは
防衛政策に沿った内容を逸脱する内容は決められないということ
首脳会談で決まることなんて最終合意
いきなり練習機をどうするかなんて議題が首脳会談に出るわけないだろ(笑)
日本だって政策変更が必要なら先にやる必要がある
昨年末にそうした動きが無かったということは
防衛政策に沿った内容を逸脱する内容は決められないということ
916名無し三等兵
2024/03/28(木) 23:50:21.12ID:WSwY2EMq917名無し三等兵
2024/03/28(木) 23:56:28.58ID:beBcYjwM >>914
うん、最初に練習機の話なんて出ないと思うよ?
記事レベルでもな。
毎日新聞の記事に関しては…一人前のパイロットでなく
ひよっ子養成をするならその旨記載し、それに対して
例えば派遣だの言語の問題だの障害になりそうな事を
記載する筈なんだけど
…それ合ったのか?
その辺、何の違和感も持たずに某ing社の練習機の
話と飛び乗ったのか?
>>916
どうぞどうぞと
見たくないものは見なきゃ良いと思うよ?
この記事もそのうちそうなると思うけどw
https://mainichi.jp/articles/20240323/k00/00m/010/164000c
うん、最初に練習機の話なんて出ないと思うよ?
記事レベルでもな。
毎日新聞の記事に関しては…一人前のパイロットでなく
ひよっ子養成をするならその旨記載し、それに対して
例えば派遣だの言語の問題だの障害になりそうな事を
記載する筈なんだけど
…それ合ったのか?
その辺、何の違和感も持たずに某ing社の練習機の
話と飛び乗ったのか?
>>916
どうぞどうぞと
見たくないものは見なきゃ良いと思うよ?
この記事もそのうちそうなると思うけどw
https://mainichi.jp/articles/20240323/k00/00m/010/164000c
918名無し三等兵
2024/03/29(金) 00:04:41.06ID:VDxNyOaP920名無し三等兵
2024/03/29(金) 00:32:53.41ID:kLrVsrbp 事前に米メーカーが何処も日本メーカーと組むなんて情報出してない時点でお察し
ボーイングはサーブ、ロッキードはKAIと
組む相手を明らかにしてる
レオナルドにしたって応募を公表してるしな
単独にしろ、共同にしろ、日本メーカーはATTに対して他の提案メーカーのように正式な手順の応募をしてない
アメリカ国防省も応募してないものを選べないのさ
選びだければ正式な手順で最初から応募させればよいだけなのだから
これだけでも、日本と米メーカーの何処かが組んでATTに提案したという事は無いとわかる
正式な手順で応募してない案を選ぶなんてしたら即訴訟されかねない
不公正な選考だと議会でも問題にされる
日米首脳会談で何か決まるとしても、それは日本の教育体系と訓練機材に関する情報要求に
アメリカ側(メーカー?)から何らかの提案があり、それに日本が応じて最終合意に近いう話
米メーカーから提案があり、米国防省も許可したということ
ボーイングはサーブ、ロッキードはKAIと
組む相手を明らかにしてる
レオナルドにしたって応募を公表してるしな
単独にしろ、共同にしろ、日本メーカーはATTに対して他の提案メーカーのように正式な手順の応募をしてない
アメリカ国防省も応募してないものを選べないのさ
選びだければ正式な手順で最初から応募させればよいだけなのだから
これだけでも、日本と米メーカーの何処かが組んでATTに提案したという事は無いとわかる
正式な手順で応募してない案を選ぶなんてしたら即訴訟されかねない
不公正な選考だと議会でも問題にされる
日米首脳会談で何か決まるとしても、それは日本の教育体系と訓練機材に関する情報要求に
アメリカ側(メーカー?)から何らかの提案があり、それに日本が応じて最終合意に近いう話
米メーカーから提案があり、米国防省も許可したということ
921名無し三等兵
2024/03/29(金) 00:36:12.11ID:E1vIMej9 >>920
>日米首脳会談で何か決まるとしても、それは日本の教育体系と訓練機材に関する情報要求に
>アメリカ側(メーカー?)から何らかの提案があり、それに日本が応じて最終合意に近いう話
>米メーカーから提案があり、米国防省も許可したということ
念仏繰り返してます?
まぁ、必死になってるメーカーは分かるけどなー
>Meanwhile, Boeing has reported $1.3 billion in losses on the T-7, after underbidding in the original T-X competition and then being hit with charges for delays.
↓
¥ 一方、ボーイング社は、当初のT-Xの競争で低価格で入札され、その後遅延の請求に見舞われたため、T-7で1972億円()の損失を報告した。
>日米首脳会談で何か決まるとしても、それは日本の教育体系と訓練機材に関する情報要求に
>アメリカ側(メーカー?)から何らかの提案があり、それに日本が応じて最終合意に近いう話
>米メーカーから提案があり、米国防省も許可したということ
念仏繰り返してます?
まぁ、必死になってるメーカーは分かるけどなー
>Meanwhile, Boeing has reported $1.3 billion in losses on the T-7, after underbidding in the original T-X competition and then being hit with charges for delays.
↓
¥ 一方、ボーイング社は、当初のT-Xの競争で低価格で入札され、その後遅延の請求に見舞われたため、T-7で1972億円()の損失を報告した。
922名無し三等兵
2024/03/29(金) 00:43:10.50ID:kLrVsrbp 仮にT-7Aが空軍採用がキャンセルになったとしても、代替案は正式な手順を踏まないと選べない
代替案だから随意で決めてよいわけじゃないから
ロッキードがT-50で応募したいなら、形だけでも比較検討は必要になる
ましてT-7Aは空軍採用がキャンセルになったわけでなく、他のメーカーが応募してるのに
ATTで応募してない日本が持ってきた練習機開発案がトップ会談で決まるなんてあり得ない
そんなことしたら、訴訟と議会で大騒ぎになる
代替案だから随意で決めてよいわけじゃないから
ロッキードがT-50で応募したいなら、形だけでも比較検討は必要になる
ましてT-7Aは空軍採用がキャンセルになったわけでなく、他のメーカーが応募してるのに
ATTで応募してない日本が持ってきた練習機開発案がトップ会談で決まるなんてあり得ない
そんなことしたら、訴訟と議会で大騒ぎになる
923名無し三等兵
2024/03/29(金) 00:47:18.33ID:E1vIMej9926名無し三等兵
2024/03/29(金) 01:29:40.75ID:3FBb8dtV ATTはまだ最初のRFIやって、今後もう一回RFIやってからRFPみたいな段階だし、日本はどうか知らんがアメリカじゃRFIに応じてなくてもRFPから応募なんてざらだぞ
(つか、T-7AやN400みたいにRFIの時点で完成してなかったらRFIに応じられんやろ)
T-Xの例からもRFP出るまでは軍の要求がどうなるか分からんから現時点でRFIの情報だけで議論しても無駄
(つか、T-7AやN400みたいにRFIの時点で完成してなかったらRFIに応じられんやろ)
T-Xの例からもRFP出るまでは軍の要求がどうなるか分からんから現時点でRFIの情報だけで議論しても無駄
927名無し三等兵
2024/03/29(金) 01:43:37.50ID:d/onTHnC それにしたって、いきなり首脳会談で採用手順を無視して頭越しに決まるわけないだろ(笑)
手順を踏まない話しは採用しようがない
手順を踏まない話しは採用しようがない
928名無し三等兵
2024/03/29(金) 01:58:21.83ID:+1izaD1y ・ATTがほぼT-7A派生で内定している
・共同開発できる残りの枠はATTしかない
つまり導き出される結論は...( ˘ω˘)
・共同開発できる残りの枠はATTしかない
つまり導き出される結論は...( ˘ω˘)
929名無し三等兵
2024/03/29(金) 01:59:14.92ID:0THevu5z 今より新しければM-346でもT-7Aでもいいよ
930名無し三等兵
2024/03/29(金) 02:02:55.77ID:fP8+C0f9 M-346だとT-4からの伸びシロが物足りんのよな
931名無し三等兵
2024/03/29(金) 02:13:19.98ID:d/onTHnC 普通に考えれば日本の教育体系に関する提案要求に対し
日米で教育体系を共同で構築して、訓練機材を日米統一(米使用機材の採用)を提案され、
日本が提案を受入れ、米政府も同意したと考えるのが妥当
ATTがどうとか言ってるの○○万能論のサイト主解釈でしかなく、毎日の記事にはそんな事は書いていない
日米で教育体系を共同で構築して、訓練機材を日米統一(米使用機材の採用)を提案され、
日本が提案を受入れ、米政府も同意したと考えるのが妥当
ATTがどうとか言ってるの○○万能論のサイト主解釈でしかなく、毎日の記事にはそんな事は書いていない
934名無し三等兵
2024/03/29(金) 04:08:40.39ID:RNr3ZiTB >>924
どうみてもX-2ですね(´・ω・`)
どうみてもX-2ですね(´・ω・`)
935名無し三等兵
2024/03/29(金) 05:43:25.25ID:KI26Gmyo https://gagadget.com/en/426341-japan-is-considering-buying-a-boeing-t-7-a-red-hawk-trainer-aircraft-from-the-us/
記事の信用度はわからんが、日本はT-7Aを購入希望と書いてある
記事の信用度はわからんが、日本はT-7Aを購入希望と書いてある
936名無し三等兵
2024/03/29(金) 05:45:57.20ID:OKLPBS/c 伝言ゲーム定期
937名無し三等兵
2024/03/29(金) 06:39:18.15ID:JLQcY5iO T-7Aを次期戦闘機にも対応した仕様にするのだろ
2030年代初頭には次期戦闘機の量産初号機も登場してくる
単にF-35に最適なだけではダメなのはわかってるから
T-7Aを日本仕様にし、分担生産かライセンス生産する感じの話が進んでるのだろう
円安傾向は長期的に続きそうだから、分担生産はボーイングのコスト削減策の1つ
円高脳から脱却できない人が多いが、今の為替水準だと日本での部品生産とかは相当に有利
色々と屁理屈コネてる奴(T-4厨、X-2珍)がいるが、スレの大方の予想通り
2030年代初頭には次期戦闘機の量産初号機も登場してくる
単にF-35に最適なだけではダメなのはわかってるから
T-7Aを日本仕様にし、分担生産かライセンス生産する感じの話が進んでるのだろう
円安傾向は長期的に続きそうだから、分担生産はボーイングのコスト削減策の1つ
円高脳から脱却できない人が多いが、今の為替水準だと日本での部品生産とかは相当に有利
色々と屁理屈コネてる奴(T-4厨、X-2珍)がいるが、スレの大方の予想通り
938名無し三等兵
2024/03/29(金) 06:48:10.04ID:IZxXL8aQ T-38は
ミリタリー1トンのJ85-5の双発でミリタリー2トン、A/B 3トン
T-4は
ミリタリー1.67トンのF3-IHI-30の双発でミリタリー3.34トン
T-4の代替がその倍の推力でAB付きのF404のT-7Aは推力過剰
F3はXF3-400というTITを1400度に上げたものを試作している
ミリタリーは2.1トンでこれ双発で4.2トン、これで十分だろう
T-4後継の国産中等練習機にこれを積めば、双発による安定性、国産による整備性も得られる
ミリタリー1トンのJ85-5の双発でミリタリー2トン、A/B 3トン
T-4は
ミリタリー1.67トンのF3-IHI-30の双発でミリタリー3.34トン
T-4の代替がその倍の推力でAB付きのF404のT-7Aは推力過剰
F3はXF3-400というTITを1400度に上げたものを試作している
ミリタリーは2.1トンでこれ双発で4.2トン、これで十分だろう
T-4後継の国産中等練習機にこれを積めば、双発による安定性、国産による整備性も得られる
939名無し三等兵
2024/03/29(金) 07:06:13.47ID:OKLPBS/c まぁMSJのエンジニアリング2000人の防転で航空人材はむしろ余裕ありそうやし
だからアメリカからも共同開発持ちかけられたのだろ
だからアメリカからも共同開発持ちかけられたのだろ
941名無し三等兵
2024/03/29(金) 07:24:22.21ID:JLQcY5iO943名無し三等兵
2024/03/29(金) 07:54:10.80ID:3qDM4LeE T-7Aを日本向けにカスタマイズするのではなく
日本が既に設計を粗方終えていた高度訓練機をアメリカ向けにカスタマイズする共同開発かもしれん
日本が既に設計を粗方終えていた高度訓練機をアメリカ向けにカスタマイズする共同開発かもしれん
944名無し三等兵
2024/03/29(金) 08:12:54.00ID:IZxXL8aQ なので
T-4を双尾翼にしてサイドスティック&FWにした中等練習機をT-4の中等練習機体の代替に
X-2をベースに日米共同開発(アメリカの仕様要求で日本で開発し、製造はアメリカにもライセンス)した
高等練習機を複座戦闘機と教育飛行隊以外に配備されているT-4の代替にするのだろう
T-4を双尾翼にしてサイドスティック&FWにした中等練習機をT-4の中等練習機体の代替に
X-2をベースに日米共同開発(アメリカの仕様要求で日本で開発し、製造はアメリカにもライセンス)した
高等練習機を複座戦闘機と教育飛行隊以外に配備されているT-4の代替にするのだろう
945名無し三等兵
2024/03/29(金) 08:16:57.50ID:3qDM4LeE まぁ外野的にはそれが理想
946名無し三等兵
2024/03/29(金) 08:26:33.01ID:h8L10fgH 珍のコンビ打ち終ってんな
947名無し三等兵
2024/03/29(金) 08:27:55.68ID:JLQcY5iO 日本が設計を粗方終えてる?
その開発費用は何処が負担したんだよ(笑)
こういうバカがBAEが既にテンペストを設計し終わってるとか妄想してデマを書き続ける
金も出さないの設計なんてやるわけないだろ
ポンチ絵制作は設計じゃなくて単なるお絵描き
BAEはCGのお絵描きしかやってないから
財政的・技術的貢献に応じた作業分担と言う合意で
共通部分の設計担当が全く無い(笑)
その開発費用は何処が負担したんだよ(笑)
こういうバカがBAEが既にテンペストを設計し終わってるとか妄想してデマを書き続ける
金も出さないの設計なんてやるわけないだろ
ポンチ絵制作は設計じゃなくて単なるお絵描き
BAEはCGのお絵描きしかやってないから
財政的・技術的貢献に応じた作業分担と言う合意で
共通部分の設計担当が全く無い(笑)
948名無し三等兵
2024/03/29(金) 08:45:34.95ID:3qDM4LeE949名無し三等兵
2024/03/29(金) 08:45:56.26ID:5lCmYKxq >>939
失敗作しか作れない烏合の衆は人材ではなく、お荷物
失敗作しか作れない烏合の衆は人材ではなく、お荷物
951名無し三等兵
2024/03/29(金) 08:49:04.52ID:JLQcY5iO953名無し三等兵
2024/03/29(金) 08:56:58.23ID:IZxXL8aQ 航空機は静安定性とうのがあり、曲がらず直進できたり
水平舵をいじらなくてもほっておけば水平飛行になったりという特性を付加できる
この強さは設計段階でしか調節できない。
T-4は練習用機体でブル^インパルスにも使用しているように高運動性能が要求されるため
T-2などに比べて静安定性が弱くなっていた。
T-4の後継がFWになれば操縦性はOFP(飛行制御プログラム)で達成されるため
リアルタイムに静安定性の加減ができるようになる。
その結果としてより安全でより高度な操縦教育ができるだろう。
水平舵をいじらなくてもほっておけば水平飛行になったりという特性を付加できる
この強さは設計段階でしか調節できない。
T-4は練習用機体でブル^インパルスにも使用しているように高運動性能が要求されるため
T-2などに比べて静安定性が弱くなっていた。
T-4の後継がFWになれば操縦性はOFP(飛行制御プログラム)で達成されるため
リアルタイムに静安定性の加減ができるようになる。
その結果としてより安全でより高度な操縦教育ができるだろう。
954名無し三等兵
2024/03/29(金) 08:58:56.40ID:JLQcY5iO956名無し三等兵
2024/03/29(金) 09:04:23.84ID:X23bEKvJ >>904
FBWは制御のやり方の話であって機構はそれとは別の話だ
油圧を全廃して全電動化はやれなくは無いだろうが油圧と同等の駆動システムを組み込むのに
重量や容積やコストとの比較になるだろうし、部品点数にしろ全電動化して油圧よりも減るとは限らないぞ
FBWは制御のやり方の話であって機構はそれとは別の話だ
油圧を全廃して全電動化はやれなくは無いだろうが油圧と同等の駆動システムを組み込むのに
重量や容積やコストとの比較になるだろうし、部品点数にしろ全電動化して油圧よりも減るとは限らないぞ
957名無し三等兵
2024/03/29(金) 09:04:43.90ID:IZxXL8aQ T-4後継は川崎
X-2ベースのATTはX-2の主翼や胴体を製作したスバルが担当だろう
F-3 三菱
X-2 スバル
T-8 川崎
T-7後継 新明和
かな
X-2ベースのATTはX-2の主翼や胴体を製作したスバルが担当だろう
F-3 三菱
X-2 スバル
T-8 川崎
T-7後継 新明和
かな
958名無し三等兵
2024/03/29(金) 09:05:31.00ID:X23bEKvJ 後、作動の確実性と信頼性な
油圧で組むよりも恐ろしく重くなって複雑になって信頼性も下がったら電動化の意味がない
油圧で組むよりも恐ろしく重くなって複雑になって信頼性も下がったら電動化の意味がない
959名無し三等兵
2024/03/29(金) 09:07:20.92ID:X23bEKvJ まあ、糞重い戦車の砲塔を全電動駆動にして、あれだけグリグリと素早く振り回せるんだから操舵面を動かす力量に問題ないだろうが
一番は重量と容積だね
一番は重量と容積だね
960名無し三等兵
2024/03/29(金) 09:10:24.13ID:X23bEKvJ >>953
練習機にFBWを組み込むのは、飛行特性や失速特性を実用機に擬似的に似せられるってのもデジタル制御の利点の一つだけどな
練習機にFBWを組み込むのは、飛行特性や失速特性を実用機に擬似的に似せられるってのもデジタル制御の利点の一つだけどな
961名無し三等兵
2024/03/29(金) 09:17:59.07ID:IZxXL8aQ962名無し三等兵
2024/03/29(金) 09:33:39.72ID:JLQcY5iO964名無し三等兵
2024/03/29(金) 09:34:47.16ID:JLQcY5iO966名無し三等兵
2024/03/29(金) 10:00:46.35ID:IZxXL8aQ >>965
米空軍からしてみれば気楽なもんよ
X-2は飛行実証やステルス実証されてるし
アメリカから仕様要求すればはいはいと対応してくれる
日本は期限も死守する、つまりスケジュール遅延が無い
練習機だからセキュリティ的なものも気にしない
米空軍からしてみれば気楽なもんよ
X-2は飛行実証やステルス実証されてるし
アメリカから仕様要求すればはいはいと対応してくれる
日本は期限も死守する、つまりスケジュール遅延が無い
練習機だからセキュリティ的なものも気にしない
967名無し三等兵
2024/03/29(金) 10:12:42.80ID:A3tD3OUB >>965
そんな事あるわけないだろ
ボーイングはサーブ、ロッキードはKIAと共同開発という立場をとってる
日本は組んでるメーカーが不明な上に日本だけ特別扱いなんてやったら議会で問題視される
そういう苦し紛れの嘘は止めようや
単に毎日の記者が安易に共同開発という言葉を使ってしまっただけ
記者なんて共同開発の定義なんて曖昧
それこそ外国製部品を使っただけで共同開発とか言い出す連中
そんな事あるわけないだろ
ボーイングはサーブ、ロッキードはKIAと共同開発という立場をとってる
日本は組んでるメーカーが不明な上に日本だけ特別扱いなんてやったら議会で問題視される
そういう苦し紛れの嘘は止めようや
単に毎日の記者が安易に共同開発という言葉を使ってしまっただけ
記者なんて共同開発の定義なんて曖昧
それこそ外国製部品を使っただけで共同開発とか言い出す連中
969名無し三等兵
2024/03/29(金) 10:18:08.75ID:IZxXL8aQ >>967
KIAじゃないくてKAI。Korea Aerosopace Instituteみたいな
T-50はLMのラインナップに含まれているが
初期開発はgeneral dynamicsに移った台湾の経国開発チームによって行われ
T-50のプロトタイプが完成してから韓国のKAIで開発と派生型が作られている
T-7Aはサーブのグリペンチームの開発
KIAじゃないくてKAI。Korea Aerosopace Instituteみたいな
T-50はLMのラインナップに含まれているが
初期開発はgeneral dynamicsに移った台湾の経国開発チームによって行われ
T-50のプロトタイプが完成してから韓国のKAIで開発と派生型が作られている
T-7Aはサーブのグリペンチームの開発
970名無し三等兵
2024/03/29(金) 10:37:45.89ID:+4dBF7WL 俺も心神大好きだし、心神を練習機に転用しようって話は昔から冗談半分本気半分で言われていた。
でも、もういい加減やめようや。
小さすぎるし、いまさら複座機を作るワケねえのよ。
X-2とは別物の新規を1から作る方がまだ現実味がある。
でも、もういい加減やめようや。
小さすぎるし、いまさら複座機を作るワケねえのよ。
X-2とは別物の新規を1から作る方がまだ現実味がある。
971名無し三等兵
2024/03/29(金) 10:54:50.43ID:QfhliWob そこでT-4の再生産ですよ
973名無し三等兵
2024/03/29(金) 10:58:58.99ID:3qDM4LeE というよりT-7Aとほぼ同じサイズ
推力は4割増しで3次元パドル付き
F-35並みの低RCS
キャノピーはT-4から流用(まぁ本格的に訓練機にするなら再設計するだろうが)
推力は4割増しで3次元パドル付き
F-35並みの低RCS
キャノピーはT-4から流用(まぁ本格的に訓練機にするなら再設計するだろうが)
974名無し三等兵
2024/03/29(金) 11:07:54.48ID:jHuk4kNG RSS機でもない非FBW機の縦の静安定なんて機首にでも錘詰め込めばそこそこ強化出来るやろ
昔の航空力学の教科書引っ張り出してCm-alpha線図から勉強し直せ
昔の航空力学の教科書引っ張り出してCm-alpha線図から勉強し直せ
975名無し三等兵
2024/03/29(金) 11:13:22.53ID:IZxXL8aQ X-2の大きさはF-35とそんなに変わらない
エンジンがコンパクトなのでエンジンの下のスペースががら空きなだけ
がら空きなのはウェポンベイの試験でもするつもりだったのでしょう
実際はT-2のコンパクトでも無い主脚を入れてました
F-35と違って薄いので大きな爆弾は積めなさそうです
エンジンがコンパクトなのでエンジンの下のスペースががら空きなだけ
がら空きなのはウェポンベイの試験でもするつもりだったのでしょう
実際はT-2のコンパクトでも無い主脚を入れてました
F-35と違って薄いので大きな爆弾は積めなさそうです
976名無し三等兵
2024/03/29(金) 11:18:53.91ID:izWdezNU 使うんならウェポンベイとセンサーだけで良いしな
977名無し三等兵
2024/03/29(金) 13:36:50.82ID:IZxXL8aQ XF5は直径が620mmなのに対して
同じ推力のF125が910mm
アドーアTF40が570mmで3.3トン
XF5はXF9コアにすることで、ドライ4トンAB6トンは見込めるので
圧倒的にスリムでハイパワーで軽量なエンジンになる
同じ推力のF125が910mm
アドーアTF40が570mmで3.3トン
XF5はXF9コアにすることで、ドライ4トンAB6トンは見込めるので
圧倒的にスリムでハイパワーで軽量なエンジンになる
978名無し三等兵
2024/03/29(金) 14:28:49.67ID:zdip9ZfS >>949
機体の技術的問題はありませんが
機体の技術的問題はありませんが
979名無し三等兵
2024/03/29(金) 15:12:50.30ID:A3tD3OUB X-2なんて練習機なるわけない
そもそも実験機なんて使用年数30年以上とか、飛行時間8000時間以上なんて耐久性を持たせて設計されてない
せいぜい数十回の飛行試験をこなせるだけの耐久性しか考慮されてない
X-2によく似た飛行機は作れても、新設計じゃないと練習機になんて出来るわけがない
X-2を練習機にするとか毎度言い出す奴は頭大丈夫か?
そもそも実験機なんて使用年数30年以上とか、飛行時間8000時間以上なんて耐久性を持たせて設計されてない
せいぜい数十回の飛行試験をこなせるだけの耐久性しか考慮されてない
X-2によく似た飛行機は作れても、新設計じゃないと練習機になんて出来るわけがない
X-2を練習機にするとか毎度言い出す奴は頭大丈夫か?
980名無し三等兵
2024/03/29(金) 15:28:51.84ID:IZxXL8aQ X-2はあくまでベースだよ
それでも飛行実証されていてステルス性能も検証されているそれだけで十分だ
YF-17からF/A-18
X-35からF-35
プロトタイプから大成した戦闘機はけっこうある
それでも飛行実証されていてステルス性能も検証されているそれだけで十分だ
YF-17からF/A-18
X-35からF-35
プロトタイプから大成した戦闘機はけっこうある
981名無し三等兵
2024/03/29(金) 15:34:15.52ID:JfU2FFZo ぶっちゃけATTの共同開発と言ってるのは○○万能論のサイト主だけだけどな(笑)
元ネタの毎日の記事は共同開発といってるだけで、こいつらは海外部品を使った程度で共同開発というレベルの連中
T-7Aをライセンス生産しても共同開発とか言い出すレベルなのが日本の大手マスコミの記者の軍事知識
アメリカ側から新練習機開発するなんて話が出てこない
共同開発なら相手は何処という話も無い
T-7Aの日本仕様程度の開発程度の認識の記事しかない
いくら10日まで待っても驚く真実なんて出てこない
新規に練習機開発を共同開発するのに、パートナーを隠す必要ない
出てこないというのは、既に存在する機種かそれを基にした機体になる
元ネタの毎日の記事は共同開発といってるだけで、こいつらは海外部品を使った程度で共同開発というレベルの連中
T-7Aをライセンス生産しても共同開発とか言い出すレベルなのが日本の大手マスコミの記者の軍事知識
アメリカ側から新練習機開発するなんて話が出てこない
共同開発なら相手は何処という話も無い
T-7Aの日本仕様程度の開発程度の認識の記事しかない
いくら10日まで待っても驚く真実なんて出てこない
新規に練習機開発を共同開発するのに、パートナーを隠す必要ない
出てこないというのは、既に存在する機種かそれを基にした機体になる
982名無し三等兵
2024/03/29(金) 15:36:23.04ID:6LYUBHLH すまんが朝鮮万能論はNG(ノースロップじゃないよ)で
983名無し三等兵
2024/03/29(金) 15:43:19.02ID:zdip9ZfS >>979
試験場必要ないから疲労強度試験していないだけで
実際には充分な疲労強度もっているかも知れませんよ
まあ今のX-2じゃバドルとか余分な重量物もあるから
その辺の排気周りの再設計やキャノピー、足回り
構造上の過剰な設計とか見直しして
計器周りを最新の練習機スペックにすればT-7Aより
良さそうだと思う
あと空自的にはタービン双発の資格を取るために
双発は譲れないんじゃないかな?
T-4が無くなったら、F-3の双発の資格どうするんだ?
F-15DJで全部やるのか?
試験場必要ないから疲労強度試験していないだけで
実際には充分な疲労強度もっているかも知れませんよ
まあ今のX-2じゃバドルとか余分な重量物もあるから
その辺の排気周りの再設計やキャノピー、足回り
構造上の過剰な設計とか見直しして
計器周りを最新の練習機スペックにすればT-7Aより
良さそうだと思う
あと空自的にはタービン双発の資格を取るために
双発は譲れないんじゃないかな?
T-4が無くなったら、F-3の双発の資格どうするんだ?
F-15DJで全部やるのか?
984名無し三等兵
2024/03/29(金) 15:52:44.99ID:izWdezNU986名無し三等兵
2024/03/29(金) 16:37:12.96ID:dU1HsHMK >試験場必要ないから疲労強度試験していないだけで
>実際には充分な疲労強度もっているかも知れませんよ
願望w
>実際には充分な疲労強度もっているかも知れませんよ
願望w
987名無し三等兵
2024/03/29(金) 16:38:08.49ID:IZxXL8aQ >>983
X-2は2機作られて1機目は高強度試験機にかけられました
https://minkara.carview.co.jp/userid/425080/blog/31007852/
設計されたGに対応するだけの強度はあったと思います
X-2は2機作られて1機目は高強度試験機にかけられました
https://minkara.carview.co.jp/userid/425080/blog/31007852/
設計されたGに対応するだけの強度はあったと思います
988名無し三等兵
2024/03/29(金) 17:10:28.05ID:CHoRdkWD YJ101くらいの直径でバイパス比を何とか1:0.3に近付けてて
タービン直前温度1700℃というのをアメリカが作ってたら良いんだが
そんな都合の良いものは無いだろうなあ
M88-2の強化版くらいになるか
タービン直前温度1700℃というのをアメリカが作ってたら良いんだが
そんな都合の良いものは無いだろうなあ
M88-2の強化版くらいになるか
989名無し三等兵
2024/03/29(金) 17:47:24.44ID:0THevu5z >>983
長時間使える強度は持たせてないと当時言ってたぞ
まあX-2ベースにするより、普通に今最適化したもの作ればいいだけなんで、なぜX-2なんて出てくるのかは知らんが
知ってるものをとりあえずあてはめたいってのは、心情としては理解する
長時間使える強度は持たせてないと当時言ってたぞ
まあX-2ベースにするより、普通に今最適化したもの作ればいいだけなんで、なぜX-2なんて出てくるのかは知らんが
知ってるものをとりあえずあてはめたいってのは、心情としては理解する
990名無し三等兵
2024/03/29(金) 17:51:05.78ID:izWdezNU メンテハッチとかの知見は使えるだろうけどね
991名無し三等兵
2024/03/29(金) 18:56:07.82ID:JfU2FFZo まだ必死に妄想してるのかよ(笑)
992名無し三等兵
2024/03/29(金) 19:04:49.71ID:IZxXL8aQ >>989
強度がないと飛行中にばらばらになりますよ
国有資産には廃棄できる条件が定められています
護衛艦なら就役後30年、戦闘機なら飛行時間7000時間経てば廃棄できる
それまでは国有資産なので廃棄できないみたいに決まってます
一方、試作機の廃棄条件は7年間という期限だけです
建前上は7年間飛行できる強度なのですが、
そんな強度の飛行機で超音速飛行や高G飛行はできません。
高加重で翼を上げ下げする静強度試験までやられています。
強度がないと飛行中にばらばらになりますよ
国有資産には廃棄できる条件が定められています
護衛艦なら就役後30年、戦闘機なら飛行時間7000時間経てば廃棄できる
それまでは国有資産なので廃棄できないみたいに決まってます
一方、試作機の廃棄条件は7年間という期限だけです
建前上は7年間飛行できる強度なのですが、
そんな強度の飛行機で超音速飛行や高G飛行はできません。
高加重で翼を上げ下げする静強度試験までやられています。
993名無し三等兵
2024/03/29(金) 19:05:57.46ID:KDaGp0fp やってたとしてもこのスレなんか見てない
ホント、アンチってクズばっかりしかいないのでは…
ホント、アンチってクズばっかりしかいないのでは…
994名無し三等兵
2024/03/29(金) 19:07:23.82ID:gbDLRQgV 明日は上げてきたし
995名無し三等兵
2024/03/29(金) 19:11:51.73ID:VftOUMaJ >>120
2回だから
2回だから
996名無し三等兵
2024/03/29(金) 19:16:03.95ID:dn4LPoQI 枚数調整してんだろ
997名無し三等兵
2024/03/29(金) 19:17:07.21ID:zcDLySxH998名無し三等兵
2024/03/29(金) 19:17:57.72ID:NyqOkwEf XF5ベースのエンジン双発で戦闘機を模擬できる小型機を一言でイメージさせる言葉がX-2になるってだけやろ、そうカリカリするなや
ガチでX-2をそのまま練習機にできると思ってるやつはいないだろ
ガチでX-2をそのまま練習機にできると思ってるやつはいないだろ
999名無し三等兵
2024/03/29(金) 19:18:05.54ID:qwZuK22V これまでいい相場環境だったんだろうか
図らずも取ってないが
図らずも取ってないが
1000名無し三等兵
2024/03/29(金) 19:18:12.10ID:3FBb8dtV 理解してないのが居る様だが疲労強度と静強度は別のものだからな
ちょっと飛んだら残りの殆どの時間を飛行データの解析に費やす実験機には疲労強度は必ずしも必要でないし
つか知見の無い新しい設計手法で強度シミュレーションと実際に乖離があるとヤバいから実証として静強度試験をやったんで、普通の実験機ならそんな事せずにシミュレーション結果だけで飛ばしてる
ちょっと飛んだら残りの殆どの時間を飛行データの解析に費やす実験機には疲労強度は必ずしも必要でないし
つか知見の無い新しい設計手法で強度シミュレーションと実際に乖離があるとヤバいから実証として静強度試験をやったんで、普通の実験機ならそんな事せずにシミュレーション結果だけで飛ばしてる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 13時間 2分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 13時間 2分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★3 [煮卵★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- 「稼ぐのよ!」高市が電話でガチャ切り😱鈴木農水大臣に伝えたこと… [993451824]
- 元外交官「中国が高市氏を弱体化させようと圧力をかけているなら、おそらく逆効果になるだろう。」 [834922174]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【悲報】女性初の総理大臣 高市早苗氏、安倍晋三さんが積み上げてきたものを一瞬でぶっ壊してしまう😱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
