ますます蓋然性が高まる
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
※前スレ
練習機総合スレッド39
練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
練習機総合スレッド45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653577259/
練習機総合スレッド46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658156492/
練習機総合スレッド47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661114208/
練習機総合スレッド50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687814361/
練習機総合スレッド51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697214816/
練習機総合スレッド52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1702257545/
練習機総合スレッド48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670608380/
練習機総合スレッド49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680464771/
探検
練習機総合スレッド53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2024/03/12(火) 06:15:55.94ID:UFFl/oMZ381名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:16:58.98ID:zfX/q7Oy 予想外だな、M346派の俺降参だ
T-7Aの日本向けかねこれ
T-7Aの日本向けかねこれ
383名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:32:54.95ID:oWdoZK8z おそらくT-7Aの日本向けバージョンだろ
おそらく日本国内で生産する形になりそうだね
おそらく日本国内で生産する形になりそうだね
384名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:35:18.18ID:G7VdNZ+Z 要求満たしてるなら「開発」なんて必要ないよ。
それこそライセンスの話が先行するわ
それこそライセンスの話が先行するわ
385名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:35:37.32ID:zfX/q7Oy386名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:39:25.04ID:oWdoZK8z おそらく次期戦闘機にも合うように改修するのでは?
F-35だけならT-7Aのライセンス生産で事足りるだろうけど
次期戦闘機に搭乗するパイロットも育成するから
そのまま導入で使うのは少々不満なので、日本向けに小改修を日本国内でやる
ヘリでいえばUH-2と同じような扱いじゃないかな?
F-35だけならT-7Aのライセンス生産で事足りるだろうけど
次期戦闘機に搭乗するパイロットも育成するから
そのまま導入で使うのは少々不満なので、日本向けに小改修を日本国内でやる
ヘリでいえばUH-2と同じような扱いじゃないかな?
389名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:41:39.36ID:LpvmDqN0 約5年にわたる練習機論争がT-7Aの完全勝利で終わるなんて思ってもみなかったんだぜ (・∀・)ニヤニヤ
391名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:45:04.18ID:tH/wXZsT392名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:47:32.05ID:oWdoZK8z マスコミが共同開発といってるだけで、実質的にはT-7A日本仕様のライセンス生産でしょ
394名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:53:38.57ID:5U8e4+S9 名称はT-8とかになるかも
後、T-7後継機はピラタスPC-7MKX?
後、T-7後継機はピラタスPC-7MKX?
395名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:56:37.04ID:SYlsESUE 最近音沙汰無かったATTの事じゃねーの
1から開発するのか何かしらベースで改良かは知らんけど
1から開発するのか何かしらベースで改良かは知らんけど
396名無し三等兵
2024/03/23(土) 18:58:47.25ID:yTItI19r だとするとF414版T-7Aがブルーインパルス後継になってしまうのか (;・∀・)
胸熱 (;・∀・)
胸熱 (;・∀・)
397名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:00:45.74ID:oWdoZK8z ATTも新規開発はどこも提案してないでしょ
LMすらT-50ベースで提案してるし
海軍のT-XでもT-7,T-50,M-346の3機種
T-4も2028年で量産初号機登場から40年経過だから
ノンビリ新規開発してる時間がない
普通に考えればT-7Aの日本仕様を共同開発と解釈するのが妥当だろう
LMすらT-50ベースで提案してるし
海軍のT-XでもT-7,T-50,M-346の3機種
T-4も2028年で量産初号機登場から40年経過だから
ノンビリ新規開発してる時間がない
普通に考えればT-7Aの日本仕様を共同開発と解釈するのが妥当だろう
398名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:03:14.48ID:ceJtz8G5 ラ国ならさすがにそう書くだろうしわざわざ首脳会談でいうことでもないだろう
T-7に合わせた国産エンジンでも積むのか?って一瞬思ったけど共通の機体ってなるとこれも違いそう
ってなるとATTか米海軍のTSAを新規開発にしてそれに日本も乗っかるってことでは
T-7に合わせた国産エンジンでも積むのか?って一瞬思ったけど共通の機体ってなるとこれも違いそう
ってなるとATTか米海軍のTSAを新規開発にしてそれに日本も乗っかるってことでは
399名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:05:48.62ID:ZX/1/2z4 今から共同で開発ということはアメリカ「空軍」とではなくアメリカ「海軍」と共同の機体ということか?
確か海軍の練習機であるT-38がそろそろ限界になってるはずだが
確か海軍の練習機であるT-38がそろそろ限界になってるはずだが
400名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:06:25.34ID:G7VdNZ+Z T-6かも知れんぞ?グラスコクピット化した機体を
海軍が使ってた筈だからなわらい
海軍が使ってた筈だからなわらい
401名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:07:08.03ID:5U8e4+S9 日本がT-7A系統の機体採用となると
おそらくオーストラリアもそうなる
おそらくオーストラリアもそうなる
402名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:08:54.08ID:+cg/GHEB T-7AのプログラムにF-2やF-3のデータを追加してもらうだけでも立派な共同開発なわけで、報道ベースのような大掛かりな新規開発は期待する必要なさそう
403名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:14:00.90ID:ZX/1/2z4 まぁアメリカ空軍もT-7A以外の機種を100機以上導入予定としていたしその話も数年前から止まったままだったから、その開発に日本が滑り込んだと思えば不思議でもないけどな
404名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:18:03.86ID:G7VdNZ+Z あらら
これ既出?
699 名無し三等兵 (ワッチョイ def6-BQFt [103.67.223.4]) 2024/03/23(土) 19:17:01.98 ID:5q9ZOIiR0
なぬ?別とな?
https://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-announces-plans-to-procure-advanced-training-aircraft-different-from-the-t-7a-red-hawk/
これ既出?
699 名無し三等兵 (ワッチョイ def6-BQFt [103.67.223.4]) 2024/03/23(土) 19:17:01.98 ID:5q9ZOIiR0
なぬ?別とな?
https://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-announces-plans-to-procure-advanced-training-aircraft-different-from-the-t-7a-red-hawk/
405名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:18:43.77ID:8SrI78qv 古い記事貼るなよ(笑)
406名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:19:08.53ID:9M+DEin0 事実上の軽戦闘機版T-7A大量導入となると、同じエンジンで共通性の高いグリベンEFの陸自導入も俄然真実味を帯びてくるな...?
407名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:21:42.61ID:DlAIkdyi >>404
こうなったらしい
ボーイング、米空軍が調達計画している新しい戦術訓練機にT-7Aを提案することが濃厚
ttps://grandfleet.info/us-related/boeing-is-rich-in-proposing-the-t-7a-to-a-new-tactical-training-aircraft-that-the-u-s-air-force-is-planning-to-procure/
こうなったらしい
ボーイング、米空軍が調達計画している新しい戦術訓練機にT-7Aを提案することが濃厚
ttps://grandfleet.info/us-related/boeing-is-rich-in-proposing-the-t-7a-to-a-new-tactical-training-aircraft-that-the-u-s-air-force-is-planning-to-procure/
408名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:22:00.90ID:b+bdq+et 4世代戦闘機は無い
409名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:22:10.30ID:G7VdNZ+Z410名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:22:29.32ID:ZV+9PQ1Q これはマジで意外。
自分もGCAPとの絡みでM346でほぼ決まりだと思ってた。
指摘されてるようにアメリカ側でのATT(Advanced Tactical Trainer)に相当する機体を共同開発ということなんだろうけど既存機の改良だとしてもコンペしないで日米共同開発機で決めるってことなのか?
自分もGCAPとの絡みでM346でほぼ決まりだと思ってた。
指摘されてるようにアメリカ側でのATT(Advanced Tactical Trainer)に相当する機体を共同開発ということなんだろうけど既存機の改良だとしてもコンペしないで日米共同開発機で決めるってことなのか?
411名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:23:35.80ID:G7VdNZ+Z412名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:26:52.81ID:EdRz/xT/ T-4ベース
記事でブルーや業務飛行に言及していることも裏付けのひとつ
何より自分の予知能力がT-4と言ってる
記事でブルーや業務飛行に言及していることも裏付けのひとつ
何より自分の予知能力がT-4と言ってる
413名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:29:08.63ID:ZX/1/2z4 米軍がATTに求めてたことは日本が抱えてたF-2BやF-15DJの後継をどうするのかという問題をどうにかできると判断されたか
となると、自動的にF-7Aは候補から外れることになるな
となると、自動的にF-7Aは候補から外れることになるな
414名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:31:12.53ID:oWdoZK8z このスレでは普通にT-7Aが最有力とだっただろ
スレタイの通りだっただけ
スレタイの通りだっただけ
415名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:32:37.47ID:ZV+9PQ1Q 一応プロジェクトとしては米海軍T-45後継のUJTSも動いてるけどこっちは26年度から調達開始予定みたいだから今から共同開発で間に合うとは思えない。
てかATT相当の機体を日米で共同開発するとしてもそれは今の空自だとF-15DJとかF-2Bが練習機として担ってる役割を担当する機体だからT-4後継とはまた別のような気もする。
てかATT相当の機体を日米で共同開発するとしてもそれは今の空自だとF-15DJとかF-2Bが練習機として担ってる役割を担当する機体だからT-4後継とはまた別のような気もする。
416名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:32:56.41ID:ZX/1/2z4417名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:42:51.57ID:FBmNPzTA419名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:45:32.89ID:FyK6t6bs ■空自の次期練習機、初の日米共同開発へ ブルーインパルス機後継
>日米両政府が、航空自衛隊の戦闘機パイロット用の練習機「T4」の後継機を共同開発することで調整していることが分かった。
https://mainichi.jp/articles/20240323/k00/00m/010/164000c
>日米両政府が、航空自衛隊の戦闘機パイロット用の練習機「T4」の後継機を共同開発することで調整していることが分かった。
https://mainichi.jp/articles/20240323/k00/00m/010/164000c
421名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:50:14.21ID:6BouGoir T-7を日本向けにローカライズ
422名無し三等兵
2024/03/23(土) 19:57:39.94ID:dr3DOzng 「T-4後継機」だとはっきり明言しちゃってるんだよなぁ
424名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:10:26.08ID:8te/Of2Z また嵐なのでsage進行推奨
425名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:11:33.01ID:ov1QvyHJ ややこしいな
生活費で十分やろ
機械関係は母親に恵まれず知能が高かったのに
生活費で十分やろ
機械関係は母親に恵まれず知能が高かったのに
426名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:17:54.32ID:6U3IOC9T427名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:20:21.33ID:KZpTu3g+ でかいニュースが来たんだな
428名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:30:03.04ID:HpyfW4F4429名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:34:38.82ID:FUHdXeTq 無課金だから淡々と続けているの?w
新規ツアーの初日なのにハゴロモからいっこうに出ないのにな
売上が本物だよ
新規ツアーの初日なのにハゴロモからいっこうに出ないのにな
売上が本物だよ
430名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:38:33.45ID:Dax46NgZ T-7Aより安くなるんかな?
431名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:38:57.32ID:+XWsTYH8 ・退会ページはpostで待機しています。
432名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:45:15.01ID:NlTC9UQ5433名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:54:57.69ID:uX+zzoBv 無人戦闘機化が可能な練習機開発しろよ。
完全、新規開発で。
完全、新規開発で。
434名無し三等兵
2024/03/23(土) 20:56:11.56ID:VSN59Uvq T-7A「敗北を知りたい...」
436名無し三等兵
2024/03/23(土) 21:10:52.88ID:QoPsSpgj T-7Aのライセンス条項ってどんな感じになるかなあ
出来れば「国産の類似装備が出来た場合はそれを搭載して試験しても良いが
成果はアメリカと共有する」くらいまでの契約には持って行きたいが
出来れば「国産の類似装備が出来た場合はそれを搭載して試験しても良いが
成果はアメリカと共有する」くらいまでの契約には持って行きたいが
437名無し三等兵
2024/03/23(土) 21:13:35.45ID:QoPsSpgj X-2ベースとかの妄想もまだ続いてるのかよw
でも単発のT-7Aがちょっと怖いのも事実
一方でF5エンジン双発が安全かというとまた微妙
F5でなくあくまでもF3後継というのが欲しいかなあ
AB無しで推力2.5t以内か
一方でT-7Aベースで完全決定!ってなったらどうなるかな
でも単発のT-7Aがちょっと怖いのも事実
一方でF5エンジン双発が安全かというとまた微妙
F5でなくあくまでもF3後継というのが欲しいかなあ
AB無しで推力2.5t以内か
一方でT-7Aベースで完全決定!ってなったらどうなるかな
438名無し三等兵
2024/03/23(土) 21:43:32.19ID:mlAapitK 身元確認いい加減うざい
439名無し三等兵
2024/03/23(土) 21:46:47.18ID:tnwq6qUs 「こんな番組は?
ソウナンですか見ては子に従えという局面だろーけど
赤狩りって知ってるんやな
いつも思うんだけどね
ソウナンですか見ては子に従えという局面だろーけど
赤狩りって知ってるんやな
いつも思うんだけどね
440名無し三等兵
2024/03/23(土) 21:51:25.12ID:jxkEc14c イギリスとイタリアどうすんの
441名無し三等兵
2024/03/23(土) 21:57:32.29ID:gv+6JBqB442名無し三等兵
2024/03/23(土) 22:00:26.74ID:iX7q/XOd >>209
一つ賢くなったよ
一つ賢くなったよ
443名無し三等兵
2024/03/23(土) 22:00:57.80ID:1NW11wtw 知らんけど
炎上しててもヒスンだったら無意味なJKが工夫してて草
炎上しててもヒスンだったら無意味なJKが工夫してて草
444名無し三等兵
2024/03/23(土) 22:03:04.48ID:uX+zzoBv これって、どうなの?
0078 アフターコロナの名無しさん 2024/03/23(土) 21:30:29.56
>46
ちょっと前のニュースだと
空軍は半分を新型で更新するけどコンペ参加の3機種はどれも運用コスト高すぎ
海軍も運用コストと発着艦訓練不可から別機種を考える
って主張を将校やシンクタンクにさせていて
海軍が使ってるホーク改良機の更なる改良機が最有力候補になる予想があった
米国が採用するかは不明だけど日米共同開発機が来るのは世界中で予想外だと思う
0078 アフターコロナの名無しさん 2024/03/23(土) 21:30:29.56
>46
ちょっと前のニュースだと
空軍は半分を新型で更新するけどコンペ参加の3機種はどれも運用コスト高すぎ
海軍も運用コストと発着艦訓練不可から別機種を考える
って主張を将校やシンクタンクにさせていて
海軍が使ってるホーク改良機の更なる改良機が最有力候補になる予想があった
米国が採用するかは不明だけど日米共同開発機が来るのは世界中で予想外だと思う
445名無し三等兵
2024/03/23(土) 22:14:06.00ID:FsyP3DEZ え、テラって昨日まで?
オフ期だけかもしれんが、その理屈はおかしい!
オフ期だけかもしれんが、その理屈はおかしい!
446名無し三等兵
2024/03/23(土) 22:22:47.95ID:FAVwWvz0 めちゃくちゃ芝居がかったのにもう飽きた
FGOしたい
FGOしたい
447名無し三等兵
2024/03/23(土) 22:33:44.65ID:T3JWLtDK ホモというイメージだわ
448名無し三等兵
2024/03/23(土) 22:36:45.31ID:rWfK5RsN >>117
すでにいろいろ動いたが
すでにいろいろ動いたが
449名無し三等兵
2024/03/23(土) 22:51:11.84ID:RO611TGw 横転したのに自ら話題出して、電動化を含む次世代パワーソース技術での姿がかわいすぎるんですよ
450名無し三等兵
2024/03/23(土) 23:11:47.24ID:p1Y+0yPs451名無し三等兵
2024/03/23(土) 23:41:37.93ID:oWdoZK8z GCAPは実質的には日本の次期戦闘機を英伊が自国仕様に改修してライセンス生産するようなもの
なにせ機体の基本設計やエンジンが詳細設計でも英伊企業は設計・開発に参加してない
それでも英伊の立場に配慮して共同開発と呼称してる
T-4後継機もT-7Aを日本仕様への改修の日米で改修するから共同開発とマスコミが報道してるだけ
スレタイ通りの結果でしたという話でしかない
なにせ機体の基本設計やエンジンが詳細設計でも英伊企業は設計・開発に参加してない
それでも英伊の立場に配慮して共同開発と呼称してる
T-4後継機もT-7Aを日本仕様への改修の日米で改修するから共同開発とマスコミが報道してるだけ
スレタイ通りの結果でしたという話でしかない
452名無し三等兵
2024/03/23(土) 23:47:00.85ID:p1Y+0yPs T-7Aってどこに書いてあったの…
453名無し三等兵
2024/03/24(日) 00:25:25.76ID:wKpCM+28 今まで流れから考えたらどう考えてもT-7AのことじゃなくてATTのことにしか思えないんだよなぁ……
454名無し三等兵
2024/03/24(日) 00:29:08.03ID:mmTsYNUL 次は組むアメリカ側メーカーの情報だな。
455名無し三等兵
2024/03/24(日) 00:31:46.90ID:fkj5uWLf456名無し三等兵
2024/03/24(日) 00:34:41.97ID:wKpCM+28 >>454
いろいろやらかしてるボーイングはちょっと……だしロッキードはT-50を推してるから、B-21の開発が終わって手が空いているであろうノースロップかな?
いろいろやらかしてるボーイングはちょっと……だしロッキードはT-50を推してるから、B-21の開発が終わって手が空いているであろうノースロップかな?
457名無し三等兵
2024/03/24(日) 00:37:03.02ID:HQU+xUpB アメリカはATTをT-7Aと共通化したくて、日本は練習機をアメリカと共通化したいとなると、答えは自ずと導き出せるのでは?
458名無し三等兵
2024/03/24(日) 00:50:31.66ID:XAslDJMF 米海軍のT-45後継機(UJTS)には発着艦能力は求めてないらしいし>>444の主張は怪しいと思う。
今回の話は日本側としてはメリットありそうだけど、アメリカの狙いが気になるところ。
単純に思い付くのはボーイング救済だけどT-7絡みのプロジェクトならスウェーデン(サーブ)とも話を付ける必要が出てくるから日米だけで進められる話だはない。
今回の話は日本側としてはメリットありそうだけど、アメリカの狙いが気になるところ。
単純に思い付くのはボーイング救済だけどT-7絡みのプロジェクトならスウェーデン(サーブ)とも話を付ける必要が出てくるから日米だけで進められる話だはない。
459名無し三等兵
2024/03/24(日) 00:54:18.73ID:XAslDJMF と思ってちょっと調べたら出てきたのがこれ。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/se/pageit_000001_00175.html
「安全保障を始め多くの分野の協力が進展していることを歓迎」
各国に行った中で同じNATO加盟という状況になったフィンランド訪問にもなかったこの文言な目についた。
あとは見た人もいるかもしれないけどこれ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2024/03/06/37984.html
話の内容としてはウクライナとグリペンだけど、サーブがNHKに対して「テレビメディアとして世界で初めてカメラを入れる許可を出した」のは意味深。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/se/pageit_000001_00175.html
「安全保障を始め多くの分野の協力が進展していることを歓迎」
各国に行った中で同じNATO加盟という状況になったフィンランド訪問にもなかったこの文言な目についた。
あとは見た人もいるかもしれないけどこれ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2024/03/06/37984.html
話の内容としてはウクライナとグリペンだけど、サーブがNHKに対して「テレビメディアとして世界で初めてカメラを入れる許可を出した」のは意味深。
460名無し三等兵
2024/03/24(日) 01:01:31.43ID:XAslDJMF 何が添削しないで書き込んだから日本語変になってた。
日米だけで進められる話ではない。
この文言が目についた。
に訂正。
日米だけで進められる話ではない。
この文言が目についた。
に訂正。
461名無し三等兵
2024/03/24(日) 01:20:29.33ID:PzHpKqFO ロッキードは新型のTF-50でATT、TSA、UJTS全部独占してやるぜ~ってKAIと協定結んでるしどうなるかねぇ
462名無し三等兵
2024/03/24(日) 01:45:52.91ID:K1dySNmh これかも
FA-50輸出拡大、米国経由で日本のT-4後継機調達に参加は可能か
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/is-it-possible-to-expand-fa-50-exports-and-participate-in-the-procurement-of-japans-t-4-successor-via-the-us/
“FA-50の輸出拡大における最大の関心事は米国経由で日本のT-4後継機調達に参加できるかどうかで、
日本はT-4(約200機)の更新時期に差し掛かっており、
このニーズを巡ってM-346とT-7Aが競合すると予想されているが、
これにT-50を参加させようとする防衛省の動きも確認されている”
“2023年末のドバイ航空ショーでKAIと防衛省の関係者は名刺交換レベルの接触があり、
2024年2月のシンガポール航空ショーでは防衛省次官級幹部との正式な会合が2度行われた。
勿論、この会合の内容はT-50の基本的な説明で終わったが、
もし日本がT-50を選択するならロッキード・マーティンが米国で製造した機体になるだろう”
防衛省がKAIと接触した意図は不明だが、
本当にT-50の説明を受けているなら「T-4に関連した動き」と解釈するのが妥当で、提案条件も
「KAIが韓国で製造した機体」ではなく
「ロッキード・マーティンが米国で製造した機体」という辺りが非常に生々しい。
要するに「韓国製のT-50」では感情的な反発を招く恐れがあるため、
ロッキード・マーティンを経由することで「米国製のT-50」として提案することを狙っているのだろう。
FA-50輸出拡大、米国経由で日本のT-4後継機調達に参加は可能か
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/is-it-possible-to-expand-fa-50-exports-and-participate-in-the-procurement-of-japans-t-4-successor-via-the-us/
“FA-50の輸出拡大における最大の関心事は米国経由で日本のT-4後継機調達に参加できるかどうかで、
日本はT-4(約200機)の更新時期に差し掛かっており、
このニーズを巡ってM-346とT-7Aが競合すると予想されているが、
これにT-50を参加させようとする防衛省の動きも確認されている”
“2023年末のドバイ航空ショーでKAIと防衛省の関係者は名刺交換レベルの接触があり、
2024年2月のシンガポール航空ショーでは防衛省次官級幹部との正式な会合が2度行われた。
勿論、この会合の内容はT-50の基本的な説明で終わったが、
もし日本がT-50を選択するならロッキード・マーティンが米国で製造した機体になるだろう”
防衛省がKAIと接触した意図は不明だが、
本当にT-50の説明を受けているなら「T-4に関連した動き」と解釈するのが妥当で、提案条件も
「KAIが韓国で製造した機体」ではなく
「ロッキード・マーティンが米国で製造した機体」という辺りが非常に生々しい。
要するに「韓国製のT-50」では感情的な反発を招く恐れがあるため、
ロッキード・マーティンを経由することで「米国製のT-50」として提案することを狙っているのだろう。
463名無し三等兵
2024/03/24(日) 02:03:12.14ID:Q3/htiGd それはすでに完成している、共同開発になる意味がないんだ
464名無し三等兵
2024/03/24(日) 03:37:47.05ID:snVFzs+I465名無し三等兵
2024/03/24(日) 04:20:43.86ID:dv4o3QjP 機体に多少なりとも手を入れるとなるとT-50はないだろ
韓国の権利が全く無いなんて事はないのだから
日米間だけで話が決まるなんて有り得ない話だ
空自が一緒にしたいのは米空軍機という条件にも合わない
T-7Aを日本向けに改修するのを共同でやり、それを共同開発と称するだけだ
韓国の権利が全く無いなんて事はないのだから
日米間だけで話が決まるなんて有り得ない話だ
空自が一緒にしたいのは米空軍機という条件にも合わない
T-7Aを日本向けに改修するのを共同でやり、それを共同開発と称するだけだ
466名無し三等兵
2024/03/24(日) 04:45:26.62ID:dv4o3QjP 色々とトラブルが報道されるが、現時点でT-7Aが米空軍がキャンセルにしたという話はない
だから米空軍が別の練習機を新たに新規開発するという話はない
ATTではという人がいるが、ボーイングはT-7Aベース、LMはT-50ベースの提案なので全くの
新規開発ではない
しかも、日本が韓国の権利が入ったT-50の方を選ぶとは考えにくい
状況証拠からしてT-7Aを日本仕様に改修するのを共同でやり、それをT-8とかいった名称にする可能性が高い
量産数を増やす云々はアメリカが採用しないと有り得ないので、おそらく米機ベースの日本仕様開発だと推測される
だから米空軍が別の練習機を新たに新規開発するという話はない
ATTではという人がいるが、ボーイングはT-7Aベース、LMはT-50ベースの提案なので全くの
新規開発ではない
しかも、日本が韓国の権利が入ったT-50の方を選ぶとは考えにくい
状況証拠からしてT-7Aを日本仕様に改修するのを共同でやり、それをT-8とかいった名称にする可能性が高い
量産数を増やす云々はアメリカが採用しないと有り得ないので、おそらく米機ベースの日本仕様開発だと推測される
467名無し三等兵
2024/03/24(日) 04:49:50.36ID:0jfL7TA6 JALとANAがボーイングを買わないから空自に買わせるのか(
468名無し三等兵
2024/03/24(日) 05:01:59.79ID:77BKd9s/ 何処の国も練習機開発に金をかけたくないからな
次期戦闘機関連にリソース集中なんだろ
次期戦闘機関連にリソース集中なんだろ
469名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:00:08.02ID:B4TeGtQf このスレ的にはT-4厨の完全敗北(人*´∀`)。*゚+
470名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:24:50.52ID:j6mve9NL471名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:27:08.59ID:dv4o3QjP 機体とエンジン共通なら十分な量産効果だと思うが?
472名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:30:28.47ID:j6mve9NL >>462
> 要するに「韓国製のT-50」では感情的な反発を招く恐れがあるため、ロッキード・マーティンを経由することで「米国製のT-50」として提案することを狙っているのだろう。
感情的云々ではなくて単に韓国と軍事装備共同開発する環境がないから無理なだけ
> 要するに「韓国製のT-50」では感情的な反発を招く恐れがあるため、ロッキード・マーティンを経由することで「米国製のT-50」として提案することを狙っているのだろう。
感情的云々ではなくて単に韓国と軍事装備共同開発する環境がないから無理なだけ
473名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:32:27.92ID:ItZ/b5XK 練習機スレでGCAPを語り
GCAPスレで練習機を語るバカって脳みそあるんか?
GCAPスレで練習機を語るバカって脳みそあるんか?
474名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:33:29.58ID:j6mve9NL475名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:33:55.70ID:H2GT/zjw 個人的にはN400NTベースがいいな
推力なら
F404(t7a)>F3双発(t4)>JG85双発(t38)
なんで少し太らせたT-4をグラスコクピットで再生産でも足りそうな気がする
間に合うならXF3-400双発で
推力なら
F404(t7a)>F3双発(t4)>JG85双発(t38)
なんで少し太らせたT-4をグラスコクピットで再生産でも足りそうな気がする
間に合うならXF3-400双発で
476名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:40:16.83ID:dv4o3QjP エンジンはわからんが機体は国内生産するのだろ?
477名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:40:34.03ID:j6mve9NL あと、元々アメリカはT-7Aとは別に第五世代機以降用の戦術訓練に対応できる
高等戦術訓練機(ATT)を調達する予定だから、T-4後継機の共同開発はこっちになるじゃない?
高等戦術訓練機(ATT)を調達する予定だから、T-4後継機の共同開発はこっちになるじゃない?
478名無し三等兵
2024/03/24(日) 06:53:57.67ID:dv4o3QjP 練習機選定は次期戦闘機と全く無関係というわけではない
元々、F-35と次期戦闘機へ搭乗するパイロット養成に適した教育体系と訓練機材の選定
F-35だけをターゲットにしてたわけじゃない
それと、開発時期が次期戦闘機と被るという問題があった
おそらく、次期戦闘機への対応面で改修が必要だから共同開発なのだろう
元々、F-35と次期戦闘機へ搭乗するパイロット養成に適した教育体系と訓練機材の選定
F-35だけをターゲットにしてたわけじゃない
それと、開発時期が次期戦闘機と被るという問題があった
おそらく、次期戦闘機への対応面で改修が必要だから共同開発なのだろう
479名無し三等兵
2024/03/24(日) 07:56:51.41ID:KkJqP/bw ATTは複座型の第五世代機の戦術訓練用ならそれこそワンチャンX-2ベースの練習機に可能性がある
480名無し三等兵
2024/03/24(日) 07:58:48.39ID:0mlkOGfY T-4厨が次期戦闘機本スレで必死の現実逃避(笑)
惨めな断末魔を晒してます(┐(‘~`;)┌
惨めな断末魔を晒してます(┐(‘~`;)┌
481名無し三等兵
2024/03/24(日) 08:07:04.54ID:v5ekTxhK 素にT-4後継なのかアメリカがT-7Aとは別(結果的にT-7Aベースかもしれんが)と
しているATTを指しているのか今ひとつわからないな。
後者はF-15DJやF-2Bの代替として日本としては割と切実に欲しいのでは?
しているATTを指しているのか今ひとつわからないな。
後者はF-15DJやF-2Bの代替として日本としては割と切実に欲しいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1811
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1810
- 巨専】 ★2
- 【D専】
- こいせん 全レス転載禁止
- とらせん IP
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- よいよい❤って言って餅つきするあれ
- 可愛い女見つけた!
- だいぶおおいただね、、、
- 真夜中の🏡
- されて嫌なことは
