共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGO始動して本スレが賑やか
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/
【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740394177/
【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741432079/
【GCAP】F-Xを語るスレ320【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742628871/
【GCAP】F-Xを語るスレ321【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743426933/
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ322【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/13(日) 09:41:11.31ID:tpMFva9o
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1
次期戦闘機関連の契約一覧
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
戦闘機用エンジンシステムの研究
ファンと燃焼機の改良成功
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1
次期戦闘機関連の契約一覧
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
戦闘機用エンジンシステムの研究
ファンと燃焼機の改良成功
242名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:11:01.35ID:5YSbU9/7 ん?
どこにイギリス主導なんて書いてる?w
そもそも機体設計は三菱重工、エンジンIHIだぞwww
軽く見積もっても日本主導だよ
どこにイギリス主導なんて書いてる?w
そもそも機体設計は三菱重工、エンジンIHIだぞwww
軽く見積もっても日本主導だよ
243名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:11:34.60ID:e1FI5N7t もう決まってるよ
日本が求める航続距離も対艦性能も戦闘機としては二の次の性能
まずはテンペストを戦闘機として仕上げる
そして対艦用途はステルス関係ないから増槽と外付けミサイルで対応
これが王道
日本が求める航続距離も対艦性能も戦闘機としては二の次の性能
まずはテンペストを戦闘機として仕上げる
そして対艦用途はステルス関係ないから増槽と外付けミサイルで対応
これが王道
244名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:15:26.85ID:5YSbU9/7 FCASテンペスト実証機は2027年まで製作
そのころGCAP戦闘機は設計が終了し
2029年に防衛省に試作機を納品・飛行
BAEのFCASは実証する意味ありません
GCAPは三菱重工ですよ
そのころGCAP戦闘機は設計が終了し
2029年に防衛省に試作機を納品・飛行
BAEのFCASは実証する意味ありません
GCAPは三菱重工ですよ
245名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:18:11.46ID:FK+HVViF 先日出た随意契約で4年後納期の機体設計とエンジン設計が出てたからね
日本の税金で
日本の税金で
246名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:27:02.99ID:d8dFHPFD >>240
> 伊と合意していた英の計画に日本が加わったものがGCAP
調印が後だったと書いている、加わったのではなく発足だ”(GCAP) into existence.”
> R7予算要求ではGIGO下に一元化して機体エンジンの共同設計
> また次期戦闘機契約は(その2)から共同開発に切り替わり、(その1)の「主として国内開発(案)」とは別物
また嘘か?
https://irbank.net/chotatu/8010401050387/2022_%E8%AA%BF%E9%81%94%E6%83%85%E5%A0%B1_%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%9C%81_20230529_183951
次期戦闘機(その2)(1) 【日時】 2022年3月7日
> さっさと成仏しろ
他人を死人呼ばわりするのは止めた方がいい、君の品性が疑われるだけだ
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
> 伊と合意していた英の計画に日本が加わったものがGCAP
調印が後だったと書いている、加わったのではなく発足だ”(GCAP) into existence.”
> R7予算要求ではGIGO下に一元化して機体エンジンの共同設計
> また次期戦闘機契約は(その2)から共同開発に切り替わり、(その1)の「主として国内開発(案)」とは別物
また嘘か?
https://irbank.net/chotatu/8010401050387/2022_%E8%AA%BF%E9%81%94%E6%83%85%E5%A0%B1_%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%9C%81_20230529_183951
次期戦闘機(その2)(1) 【日時】 2022年3月7日
> さっさと成仏しろ
他人を死人呼ばわりするのは止めた方がいい、君の品性が疑われるだけだ
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
247名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:41:29.65ID:5fGis/pN 日本の情報は8月末の概算要求待ち、あとは過去の契約
俺は英伊の新鮮なネタなら歓迎なんだがまだ協業は始まったばかりでなんとも
政治とか商売や雇用関係はお腹いっぱいだな
俺は英伊の新鮮なネタなら歓迎なんだがまだ協業は始まったばかりでなんとも
政治とか商売や雇用関係はお腹いっぱいだな
248名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:44:58.83ID:5fGis/pN パイロンやエジェクターラックですらメーカーあんだから部品を語る方が楽しいと思うんだが
249名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:53:34.08ID:d8dFHPFD251名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:58:43.14ID:d8dFHPFD252名無し三等兵
2025/04/16(水) 21:02:49.90ID:d8dFHPFD >>250
次期戦闘機の事なら後継と言ってもほぼ新規開発だと思うよ
翼下とウェポンベイでは条件が違うので戦闘機は重量に厳しいので専用設計になるだろう
ウェポンベイはそのまま発射したら機体を損傷する可能性がある、日本は要素技術で開発してたと思う
次期戦闘機の事なら後継と言ってもほぼ新規開発だと思うよ
翼下とウェポンベイでは条件が違うので戦闘機は重量に厳しいので専用設計になるだろう
ウェポンベイはそのまま発射したら機体を損傷する可能性がある、日本は要素技術で開発してたと思う
253名無し三等兵
2025/04/16(水) 21:18:13.66ID:ABNMJbaB >>246
いくら無限ループしても同じ
英伊は2019年にテンペストとして知られる次世代戦闘機開発計画の合意をし
2022年12月にそこに日本が加わり(they were joined by Japan)GCAP合意が行われたというのが公文書の記述
GCAPはチームテンペストによってすでになされた大きな進展と投資の上に構築されているとBAEがアナウンスしている通り
The programme builds on the substantial progress and investment already made in
the UK by BAE Systems, Leonardo UK, MBDA UK, Rolls-Royce and the UK Ministry
of Defence through the Team Tempest partnership.
いくら無限ループしても同じ
英伊は2019年にテンペストとして知られる次世代戦闘機開発計画の合意をし
2022年12月にそこに日本が加わり(they were joined by Japan)GCAP合意が行われたというのが公文書の記述
GCAPはチームテンペストによってすでになされた大きな進展と投資の上に構築されているとBAEがアナウンスしている通り
The programme builds on the substantial progress and investment already made in
the UK by BAE Systems, Leonardo UK, MBDA UK, Rolls-Royce and the UK Ministry
of Defence through the Team Tempest partnership.
254sage
2025/04/16(水) 21:23:52.02ID:7FLhLD/G ループもなにも
英主導のわけない
GCAP戦闘機の試作機を2029年に防衛装備庁に納入するのに
何いってんだかw
BAE のFCASテンペスト実証機はGCAPと直接関係ない
機体は三菱重工、エンジンはIHIしかない
英主導のわけない
GCAP戦闘機の試作機を2029年に防衛装備庁に納入するのに
何いってんだかw
BAE のFCASテンペスト実証機はGCAPと直接関係ない
機体は三菱重工、エンジンはIHIしかない
255名無し三等兵
2025/04/16(水) 21:28:19.18ID:d8dFHPFD >>253
BAEがTeam Tempest と呼ぶののと同様に日本は次期戦闘機と呼んでいる
名前など無関係だよ
予算か契約の公文書で示せよ
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
BAEがTeam Tempest と呼ぶののと同様に日本は次期戦闘機と呼んでいる
名前など無関係だよ
予算か契約の公文書で示せよ
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
256名無し三等兵
2025/04/16(水) 21:44:52.69ID:d8dFHPFD257名無し三等兵
2025/04/16(水) 21:57:01.80ID:ABNMJbaB >>255
だからいくら無限ループしても同じ
2019年に英伊間の国際合意も済ませていた計画に日本が加わり(they were joined by Japan)
GCAP合意を行ったと明記している
>1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
R7予算要求の記述はGIGOの下に一元化して共同設計
さっさと成仏しろ
だからいくら無限ループしても同じ
2019年に英伊間の国際合意も済ませていた計画に日本が加わり(they were joined by Japan)
GCAP合意を行ったと明記している
>1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
R7予算要求の記述はGIGOの下に一元化して共同設計
さっさと成仏しろ
258! 警備員[Lv.42][苗]
2025/04/16(水) 22:00:58.92ID:YE4kE6fR >>257
>だからいくら無限ループしても同じ
>2019年に英伊間の国際合意も済ませていた計画に日本が加わり(they were joined by Japan)
>GCAP合意を行ったと明記している
これだけ?
>だからいくら無限ループしても同じ
>2019年に英伊間の国際合意も済ませていた計画に日本が加わり(they were joined by Japan)
>GCAP合意を行ったと明記している
これだけ?
259名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:01:09.32ID:rpFOBt8N >>257
なんで朝鮮人がgcapにこだわるの?
なんで朝鮮人がgcapにこだわるの?
260名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:01:50.88ID:rpFOBt8N gcapなんかにかまってないでkf21を喧伝しなくていいの?
261名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:01:59.30ID:d8dFHPFD262名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:02:21.65ID:5fGis/pN >>252
そう言う話しじゃないんだよ
まず左翼端からSta1、2、3と取付け場所があって各々制限荷重があるの
そこにパイロンを付ける、その中にエジェクターラックを付ける
これがクレーンのフックの様なもので通常爆弾なら上部にアイボルト的なリングがあるから引っ掛ける
ミサイルの類なら間にランチャーを挟むし小型のSDBとかなら3連、4連ラックを吊るから見た目ゴテゴテになる
でねF-35のビーストモードを見る限りステルスパイロンに見えないし中のラックや投下後の開口部の処理とかして無さそうだなと
個人的にはパイロンごと切り離すステルスドロップタンクが欲しいな
そう言う話しじゃないんだよ
まず左翼端からSta1、2、3と取付け場所があって各々制限荷重があるの
そこにパイロンを付ける、その中にエジェクターラックを付ける
これがクレーンのフックの様なもので通常爆弾なら上部にアイボルト的なリングがあるから引っ掛ける
ミサイルの類なら間にランチャーを挟むし小型のSDBとかなら3連、4連ラックを吊るから見た目ゴテゴテになる
でねF-35のビーストモードを見る限りステルスパイロンに見えないし中のラックや投下後の開口部の処理とかして無さそうだなと
個人的にはパイロンごと切り離すステルスドロップタンクが欲しいな
263名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:04:10.04ID:rpFOBt8N 日本海活動範囲でパイロンきる機体は不適合じゃないか?
266名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:08:22.25ID:d8dFHPFD >>257
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1) 納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1) 納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
267名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:12:27.79ID:d8dFHPFD269名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:18:07.27ID:d8dFHPFD270名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:28:03.99ID:ABNMJbaB >>267
2019年9月に英伊合意がされ、2022年12月にそこに日本が加わり(they were joined by Japan)合意されたものがGCAP
>In September 2019 Italy signed a statement of intent with the UK, and in December 2022 they were joined by Japan
投了だなw
>これの返答は?
上で返答済み
R7予算要求の記述はGIGO下に一元化して共同設計だから日本「だけ」で機体の設計が行われるというソースは皆無
GCAPは日英伊で設計を行うテンペストをベースにした共同開発
2019年9月に英伊合意がされ、2022年12月にそこに日本が加わり(they were joined by Japan)合意されたものがGCAP
>In September 2019 Italy signed a statement of intent with the UK, and in December 2022 they were joined by Japan
投了だなw
>これの返答は?
上で返答済み
R7予算要求の記述はGIGO下に一元化して共同設計だから日本「だけ」で機体の設計が行われるというソースは皆無
GCAPは日英伊で設計を行うテンペストをベースにした共同開発
271名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:29:44.27ID:rpFOBt8N >>270
【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止 ★4 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744808948/
【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止 ★4 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744808948/
272! 警備員[Lv.42][苗]
2025/04/16(水) 22:33:25.13ID:YE4kE6fR273名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:35:23.26ID:d8dFHPFD >>270
リンク貼れよw
GIGOでは試験の準備だ
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/fy2025/yosan_20250402_summary.pdf 26ページ
次期戦闘機の開発(1,087億円)【再掲】
日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、開発
に必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施
日本では試作機の製造だよ
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1) 納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
リンク貼れよw
GIGOでは試験の準備だ
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/fy2025/yosan_20250402_summary.pdf 26ページ
次期戦闘機の開発(1,087億円)【再掲】
日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、開発
に必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施
日本では試作機の製造だよ
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1) 納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
274名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:37:24.72ID:5fGis/pN 俺は最初にパイロン、EJラック言ってるよね
んで248がタイフーン、F-2とレス
普通に考えて外装の話しだよね
返しが意味不明だからパイロン周りの仕組みを分かってないのかなと説明した次第
んで248がタイフーン、F-2とレス
普通に考えて外装の話しだよね
返しが意味不明だからパイロン周りの仕組みを分かってないのかなと説明した次第
275名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:38:07.96ID:d8dFHPFD >>270
GIGOで一元化されるのは3カ国の共同開発だよ
GIGOで一元化されるのは3カ国の共同開発だよ
276名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:40:16.86ID:ABNMJbaB277名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:40:34.94ID:d8dFHPFD278名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:42:36.91ID:d8dFHPFD >>276
GIGOで行う試験の準備も設計開発の範疇だと言っているw
GIGOで行う試験の準備も設計開発の範疇だと言っているw
279名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:52:51.90ID:ABNMJbaB280名無し三等兵
2025/04/16(水) 23:02:03.39ID:d8dFHPFD >>279
文句は日本政府に言ってくれ
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/fy2025/yosan_20250402_summary.pdf 26ページ
次期戦闘機の開発(1,087億円)【再掲】
日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、開発
に必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施
”必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施”、試験の準備だある事は間違いない
試験の準備は設計作業だよ
文句は日本政府に言ってくれ
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/fy2025/yosan_20250402_summary.pdf 26ページ
次期戦闘機の開発(1,087億円)【再掲】
日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、開発
に必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施
”必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施”、試験の準備だある事は間違いない
試験の準備は設計作業だよ
281名無し三等兵
2025/04/16(水) 23:07:34.71ID:7FLhLD/G また一部だけ抜粋して言っとるな
製造業では図面や3D描くだげが設計ちがう
製造業では図面や3D描くだげが設計ちがう
282名無し三等兵
2025/04/16(水) 23:08:22.97ID:d8dFHPFD283名無し三等兵
2025/04/17(木) 00:12:01.22ID:vMlMKW8D 「日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、開発に必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施」
また、だから試験はGIGOにはかかってないな
日本単独で進めるFTBの空中試験の準備だろうな
また、だから試験はGIGOにはかかってないな
日本単独で進めるFTBの空中試験の準備だろうな
284名無し三等兵
2025/04/17(木) 00:15:53.26ID:vMlMKW8D 試作機製造は立ち上げ時期だとFTBにのせるセンサー類だろう
それ以外に具体的な話は出てないからね
レーダーと一緒に統合されるセンサーは日本だけの個別仕様になるのかもな
その場合に営業の窓口が英伊になっている現状では海外には一切売れない高コストの装備になるな
それ以外に具体的な話は出てないからね
レーダーと一緒に統合されるセンサーは日本だけの個別仕様になるのかもな
その場合に営業の窓口が英伊になっている現状では海外には一切売れない高コストの装備になるな
285名無し三等兵
2025/04/17(木) 00:23:10.56ID:vMlMKW8D 三菱重工が航空宇宙展で展示した模型はイギリス原案そのものだからエンジンもノズルがついていないRR案の方向に進んでいるのだろう
XF9の概念はF100とかF110の延長だし2世代くらい前のコンセプトの延長だから今だと正直根本の部分が厳しいのだろうね
後方ステルスを考えるとEGTを意識しないとならないのに日本案は高温たれ流しだから英国が重要視する赤外線対策を考えると採用は無理かな
XF9の概念はF100とかF110の延長だし2世代くらい前のコンセプトの延長だから今だと正直根本の部分が厳しいのだろうね
後方ステルスを考えるとEGTを意識しないとならないのに日本案は高温たれ流しだから英国が重要視する赤外線対策を考えると採用は無理かな
286名無し三等兵
2025/04/17(木) 00:23:15.36ID:P69k3hdC >>283
英国で初期試験を行うというのはこれ以前にも公表されている
>>284
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1) 納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
英国で初期試験を行うというのはこれ以前にも公表されている
>>284
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1) 納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
287sage
2025/04/17(木) 00:29:04.20ID:LAVY9ovQ 「イギリス案」のGCAP機体なんぞ存在しない
FCAS(テンペスト)実証機は2027年までBAEで開発製造している
この機体はGCAPとは関係ない
したがって「イギリス案」の機体はGCAPでない
GCAPの機体は三菱重工だよ
FCAS(テンペスト)実証機は2027年までBAEで開発製造している
この機体はGCAPとは関係ない
したがって「イギリス案」の機体はGCAPでない
GCAPの機体は三菱重工だよ
288名無し三等兵
2025/04/17(木) 00:30:35.15ID:3oY7lTLR 初飛行年度まで継続的に契約してるとこ見ると
戦闘機の方はほぼ日本で作っちまうんだろ
TFR氏の話が正確なら敵レーダーのフィルタリンク性能の分析とかそういうのは日本だけでは限界があるからイギリスの力借りるンでない
イギリスが明示出来る技術がないと言われてるけど
諜報分野となるとはっきりとは言えんだろうな
戦闘機の方はほぼ日本で作っちまうんだろ
TFR氏の話が正確なら敵レーダーのフィルタリンク性能の分析とかそういうのは日本だけでは限界があるからイギリスの力借りるンでない
イギリスが明示出来る技術がないと言われてるけど
諜報分野となるとはっきりとは言えんだろうな
289名無し三等兵
2025/04/17(木) 00:53:00.51ID:wFtY1FMa 念仏が必死に契約貼ってるけど日本単独で試作機を作るなんてどこにも書いてないから無意味だわな
290名無し三等兵
2025/04/17(木) 01:25:56.74ID:LAVY9ovQ BAEはFCAS実証機(テンペスト)2027年まで製造してる
GCAP試作機を共同で製造とかないな
FCAS実証機は雇用対策と習熟と明言されてる
もしBAEでGCAPの試作機を開発製造するなら
FCAS実証機の作業は2025年度以降は必要ない
実証機は2024年度で終了してることになる
GCAP試作機を共同で製造とかないな
FCAS実証機は雇用対策と習熟と明言されてる
もしBAEでGCAPの試作機を開発製造するなら
FCAS実証機の作業は2025年度以降は必要ない
実証機は2024年度で終了してることになる
291名無し三等兵
2025/04/17(木) 01:44:14.81ID:vMlMKW8D 英国の技術実証事業の当初計画は2025年まで
それ以上はただのオプション
飛行試験はあってもなくてもよいもの
それ以上はただのオプション
飛行試験はあってもなくてもよいもの
292名無し三等兵
2025/04/17(木) 01:47:11.63ID:vMlMKW8D 2024年末にFCAS APはBC2への継続判断をするから日本は元々の事業を継続していただけ
2025年以降の開発にそれまでの日本の研究成果がGCAPに反映されるかは政治力次第
かってに詳細設計進みました、だから自分たちの成果を全部反映してくださいとかにはならない
2025年以降の開発にそれまでの日本の研究成果がGCAPに反映されるかは政治力次第
かってに詳細設計進みました、だから自分たちの成果を全部反映してくださいとかにはならない
293名無し三等兵
2025/04/17(木) 01:49:24.65ID:vMlMKW8D 三菱重工の航空宇宙展の展示とか完全に英国コンセプトを受け入れいているからその前提で機体設計、エンジンの詳細設計は進めていると思われる
エンジンなんかも大きなくくりはRR案になっているから役割分担されている細かい部分を粛々と進めているのだろうね
エンジンなんかも大きなくくりはRR案になっているから役割分担されている細かい部分を粛々と進めているのだろうね
294sage
2025/04/17(木) 01:53:31.06ID:LAVY9ovQ 結局、雇用対策が政治的に重要だし
習熟が未完だから2027年までFCAS
ということになるな
プロジェクトに赤シグナル付けられるから2027-28の飛行はほぼ絶望だろう
ベイの実証をどう結論つけるか知らんが
習熟が未完だから2027年までFCAS
ということになるな
プロジェクトに赤シグナル付けられるから2027-28の飛行はほぼ絶望だろう
ベイの実証をどう結論つけるか知らんが
295名無し三等兵
2025/04/17(木) 01:59:48.00ID:LAVY9ovQ >英国コンセプト
「英国コンセプト」のFCAS実証機は2027年まで製作して
初飛行はそれ以降
GCAP戦闘機の試作機は設計がとっくに終わっていて
2028年度に納入、飛行
「英国コンセプト」や「RR案」のGCAPのエンジン機体はありえない
「英国コンセプト」のFCAS実証機は2027年まで製作して
初飛行はそれ以降
GCAP戦闘機の試作機は設計がとっくに終わっていて
2028年度に納入、飛行
「英国コンセプト」や「RR案」のGCAPのエンジン機体はありえない
イギリス国防省が掲げた開発スケジュールを反故にして
実証機や実証エンジンなんてものをやる必要があった時点で
イギリスは技術開発が遅れていたのはバレバレ
技術開発ができてるならスケジュール通りにできたはずで、イタリアやスウェーデンも離反しなかった
イギリスがすぐに出せる技術や製品は既存品しかない
実証機や実証エンジンなんてものをやる必要があった時点で
イギリスは技術開発が遅れていたのはバレバレ
技術開発ができてるならスケジュール通りにできたはずで、イタリアやスウェーデンも離反しなかった
イギリスがすぐに出せる技術や製品は既存品しかない
297名無し三等兵
2025/04/17(木) 02:38:03.99ID:vMlMKW8D 機体の概念モデルはどう見たって英国コンセプトだな
インテークの襟の立った形状なんかはテンペストの初期から全く変わってない
エンジンを機体内部にとどめてエンジンノズルがないのもタラニスそのまま
デルタ翼なんかも日本はF-22の後追いばっかだから一切研究していない
インテークの襟の立った形状なんかはテンペストの初期から全く変わってない
エンジンを機体内部にとどめてエンジンノズルがないのもタラニスそのまま
デルタ翼なんかも日本はF-22の後追いばっかだから一切研究していない
298名無し三等兵
2025/04/17(木) 02:40:06.50ID:vMlMKW8D 日本はイタリアに技術情報あを開示しているのかな
それやってたらまじでただのバカ
それやってたらまじでただのバカ
299名無し三等兵
2025/04/17(木) 03:32:07.86ID:6r2TwcEG タラニスとか形状そのものが全然違う物出してきたりもう無茶苦茶だなテンペスト厨は
300名無し三等兵
2025/04/17(木) 04:15:23.56ID:44owBt9y 戦闘機開発は機密の塊や
米国の新型機はもう飛んでるというのに
まだ機体の形もはっきり公開されてない
絶賛設計開発中の機体モデルが公開されるわけがないだろJK
みんな踊らされてるんだよ
米国の新型機はもう飛んでるというのに
まだ機体の形もはっきり公開されてない
絶賛設計開発中の機体モデルが公開されるわけがないだろJK
みんな踊らされてるんだよ
301名無し三等兵
2025/04/17(木) 06:06:41.74ID:6r2TwcEG JVに一元化されると言ったり重要な技術だからイギリスだけ隠してるんだと言ったり矛盾に気付かないのか
302名無し三等兵
2025/04/17(木) 06:44:03.66ID:3uUW/0op 国産厨は馬鹿なんだししょうがない
英伊に任せて安心ってのは日本政府や関係省庁が決めたことよ
英伊に任せて安心ってのは日本政府や関係省庁が決めたことよ
303名無し三等兵
2025/04/17(木) 06:44:49.79ID:J3WUtsa0 国産厨を代表してお詫び申し上げます
304名無し三等兵
2025/04/17(木) 06:45:21.36ID:t2tuII1S GCAPのコンセプトはテンペスト。日本の技術でそれを高性能化する
機体のドンガラはファスナレス構造で強度試験を先行させなくてはいけないから
日本の設計が進んでいるし強度試験装置の製作を始めなくてはいけない
エンジンもコンセプトはテンペストであるが高温部は日本が担当
コア部の試験も先行するため製作に着手する
機体のドンガラはファスナレス構造で強度試験を先行させなくてはいけないから
日本の設計が進んでいるし強度試験装置の製作を始めなくてはいけない
エンジンもコンセプトはテンペストであるが高温部は日本が担当
コア部の試験も先行するため製作に着手する
305名無し三等兵
2025/04/17(木) 07:24:43.38ID:P69k3hdC >>304
概念設計の最初に決めるのは要求仕様を満たす機体規模と推重比、翼面荷重だ
次期戦闘機の最大の特長は翼面荷重でテンペストの小さな翼とは正反対の要素になる
これは日本の地理的状況から必要とされる航続距離と大きな搭載量に必須の条件になる
概念設計の最初に決めるのは要求仕様を満たす機体規模と推重比、翼面荷重だ
次期戦闘機の最大の特長は翼面荷重でテンペストの小さな翼とは正反対の要素になる
これは日本の地理的状況から必要とされる航続距離と大きな搭載量に必須の条件になる
306名無し三等兵
2025/04/17(木) 07:42:03.71ID:P69k3hdC >>304
テンペスト、とそのエンジンののコンセプトとは何?
XF9はスリム、ハイパワーがコンセプトでこれが可能なのはTIT1800℃の高音部の技術があるからだ
推力の割に小口径なのは冷却用の空気が少なく混合比が薄くできる
TIT1800℃のおかげでF119に対して2016年時点で同推力の燃料消費量を14%低減している
そこからさらに改良が進んでいる
テンペスト、とそのエンジンののコンセプトとは何?
XF9はスリム、ハイパワーがコンセプトでこれが可能なのはTIT1800℃の高音部の技術があるからだ
推力の割に小口径なのは冷却用の空気が少なく混合比が薄くできる
TIT1800℃のおかげでF119に対して2016年時点で同推力の燃料消費量を14%低減している
そこからさらに改良が進んでいる
307名無し三等兵
2025/04/17(木) 07:52:35.59ID:Kusf+AsR >>306
まるでXF9が実用エンジンであるかのように語るキチガイ
まるでXF9が実用エンジンであるかのように語るキチガイ
308名無し三等兵
2025/04/17(木) 07:53:04.23ID:9av7sMNS >>307
朝鮮人に何の関係があるの?
朝鮮人に何の関係があるの?
310名無し三等兵
2025/04/17(木) 08:21:13.64ID:Kusf+AsR311_
2025/04/17(木) 08:29:55.49ID:zei4GDiQ >>310
他には、イギリスが出してるのが模型とCGしかないんやから、
開発進んでるのはXF9-1系としか言いようが無いやろ
これは「論理的思考」というんや
テンペストくんは能力が低すぎて理解できないんやろうけど
他には、イギリスが出してるのが模型とCGしかないんやから、
開発進んでるのはXF9-1系としか言いようが無いやろ
これは「論理的思考」というんや
テンペストくんは能力が低すぎて理解できないんやろうけど
312_
2025/04/17(木) 08:35:06.61ID:zei4GDiQ >「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
>住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
まず、ここが論理になってないうえに、嘘ついてるしさ
「XF9-1の他に、使えるエンジンが無いよね」に対して
「まだ地上試験しか済んでいない」
は。なんの反駁にもなってない
他に、もっと開発が進んでいるエンジンを挙げないと意味ない
まず、そこがオカシイのに、気づかずにずーっとこれコピペしてる
だいぶIQが低いやつと分かる
次に、住民が言ってるというのが大噓で、
そんな非論理的なこと書いてるのは、テンペストくん以外にいない
ひとつのカキコミに、どんな短かろうが、ウソ入れてくるよね
テンペストくんは
>住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
まず、ここが論理になってないうえに、嘘ついてるしさ
「XF9-1の他に、使えるエンジンが無いよね」に対して
「まだ地上試験しか済んでいない」
は。なんの反駁にもなってない
他に、もっと開発が進んでいるエンジンを挙げないと意味ない
まず、そこがオカシイのに、気づかずにずーっとこれコピペしてる
だいぶIQが低いやつと分かる
次に、住民が言ってるというのが大噓で、
そんな非論理的なこと書いてるのは、テンペストくん以外にいない
ひとつのカキコミに、どんな短かろうが、ウソ入れてくるよね
テンペストくんは
313名無し三等兵
2025/04/17(木) 08:37:26.27ID:Kusf+AsR314名無し三等兵
2025/04/17(木) 08:38:21.93ID:Kusf+AsR315名無し三等兵
2025/04/17(木) 08:40:34.36ID:3uUW/0op316名無し三等兵
2025/04/17(木) 08:44:44.01ID:+MXQ0aFt 有人ステルス実証機を飛ばしてないメーカーにステルス機の
開発を主導する能力はない。
日本は2016年に実証機を飛ばし、構想設計に3年かけ、
その後基本設計に移行して3年経過している。
2024年度は上記の通り基本設計に予算が投じられた。
TIT1600℃台で足踏みしてる素材の使い方も知らないメーカーに
エンジン開発を主導する能力はない。
日本は2018年にTIT1800℃のエンジンを防衛省に納入し、その後
昨年度まで燃焼室とファンの改修作業を行った。
納入当初より性能向上が見込まれる。
2024年度はエンジン詳細設計に予算が投じられた。
念仏壊レコはうざいなw
開発を主導する能力はない。
日本は2016年に実証機を飛ばし、構想設計に3年かけ、
その後基本設計に移行して3年経過している。
2024年度は上記の通り基本設計に予算が投じられた。
TIT1600℃台で足踏みしてる素材の使い方も知らないメーカーに
エンジン開発を主導する能力はない。
日本は2018年にTIT1800℃のエンジンを防衛省に納入し、その後
昨年度まで燃焼室とファンの改修作業を行った。
納入当初より性能向上が見込まれる。
2024年度はエンジン詳細設計に予算が投じられた。
念仏壊レコはうざいなw
317名無し三等兵
2025/04/17(木) 08:45:28.82ID:Kusf+AsR 共同開発すると言ってるのに
日本主導かイギリス主導の二元論でしか考えられない馬鹿
念仏「日本主導だ!」
住民「共同開発でしょ?」
念仏「イギリス主導は不可能!日本主導だ!」
住民「共同開発でしょ?」
念仏「うるさい!チョン!」
念仏がキチガイ過ぎて会話が成立しない
日本主導かイギリス主導の二元論でしか考えられない馬鹿
念仏「日本主導だ!」
住民「共同開発でしょ?」
念仏「イギリス主導は不可能!日本主導だ!」
住民「共同開発でしょ?」
念仏「うるさい!チョン!」
念仏がキチガイ過ぎて会話が成立しない
318名無し三等兵
2025/04/17(木) 08:47:12.83ID:+MXQ0aFt 計画を主導する能力のない勢力推しはしんどいやろ。
諦めて寝とけw
諦めて寝とけw
イタリア国防相が批判してる点は大きく分けて2つだろう
1つはGCAP・GIGO合意以前からある技術開発や協力の実行をどうするか
もう一つは技術や製品がいつ実現する見込みなのかを明示しなない
1つ目は日本もエンジン共同実証をどうするかを放置されたまま
おそらくイタリアの方が大小様々な協力の約束があったはずだ
2つ目は目処が立ってる技術や製品なのか、開発費の金策から始める話なのかをハッキリしないと
実用化時期と必要なコストが全く違うのに、イギリスはそこをハッキリさせない
イギリスはFCAS(テンペスト)では2024年迄に必要な技術開発を終えると発表したのに
翌年には発表を反故にした実証機制作を言い出したりと技術開発の進捗が不透明
イタリアとしては明示してくれないと技術や製品の開発に支障が出てしまう
1つはGCAP・GIGO合意以前からある技術開発や協力の実行をどうするか
もう一つは技術や製品がいつ実現する見込みなのかを明示しなない
1つ目は日本もエンジン共同実証をどうするかを放置されたまま
おそらくイタリアの方が大小様々な協力の約束があったはずだ
2つ目は目処が立ってる技術や製品なのか、開発費の金策から始める話なのかをハッキリしないと
実用化時期と必要なコストが全く違うのに、イギリスはそこをハッキリさせない
イギリスはFCAS(テンペスト)では2024年迄に必要な技術開発を終えると発表したのに
翌年には発表を反故にした実証機制作を言い出したりと技術開発の進捗が不透明
イタリアとしては明示してくれないと技術や製品の開発に支障が出てしまう
320名無し三等兵
2025/04/17(木) 08:50:39.28ID:+MXQ0aFt キリギリスは周りが騒いでも遊んでるし
ウサギはレース始まっても起きない。
やる気ない奴の扱いはしんどいのう。
もうお前が抱えてゴールまで運んでやれよ。
無理だけどなw
ウサギはレース始まっても起きない。
やる気ない奴の扱いはしんどいのう。
もうお前が抱えてゴールまで運んでやれよ。
無理だけどなw
321名無し三等兵
2025/04/17(木) 08:56:27.57ID:EI7nVWmb >>304
2019年に英伊間の国際合意も済ませていたテンペスト計画に日本が加わってGCAPに発展した
日本が加わるにあたり日本側が計画してきた要求性能を丸呑み
日本側計画が基盤にすり変わったため、有人機のハードウェアに関してはほぼ日本単独開発設計にいくつかの技術は英伊の協力が入る形で設計が進んでいる
矛盾しないだろ?
2019年に英伊間の国際合意も済ませていたテンペスト計画に日本が加わってGCAPに発展した
日本が加わるにあたり日本側が計画してきた要求性能を丸呑み
日本側計画が基盤にすり変わったため、有人機のハードウェアに関してはほぼ日本単独開発設計にいくつかの技術は英伊の協力が入る形で設計が進んでいる
矛盾しないだろ?
https://www.prpchannel.com/ja/leonardo-e-bae-systems-insieme-per-il-programma-future-combat-air-system/
例えばこれ
これはGCAP合意前に結ばれた協力
これは基本的にFCASを前提にした協力
GCAPを前提にしてないから開発の進捗をお互いに把握してないと開発に支障がでる
それに対してイギリス側は対応が不明瞭
例えばこれ
これはGCAP合意前に結ばれた協力
これは基本的にFCASを前提にした協力
GCAPを前提にしてないから開発の進捗をお互いに把握してないと開発に支障がでる
それに対してイギリス側は対応が不明瞭
323名無し三等兵
2025/04/17(木) 08:59:14.09ID:EI7nVWmb 名目上の存続プロジェクトがテンペストだった以外、開発が先行していた日本の次期戦闘機計画に中身が置き換えられた
324名無し三等兵
2025/04/17(木) 09:00:59.58ID:3uUW/0op ユーロファイター級の装備にすら追いつけて無い日本に
何が主導できるというのだろう?
やることはないんだよ
だからドンガラくらいしかない
それも、JVが決めてOKもらわなきゃボツ
何が主導できるというのだろう?
やることはないんだよ
だからドンガラくらいしかない
それも、JVが決めてOKもらわなきゃボツ
325名無し三等兵
2025/04/17(木) 09:02:29.07ID:EI7nVWmb イギリスはGCAPに提供された技術を使いながらも英国産技術の比率を上げた異なる仕様の機体を、たとえば2045年頃に取得配備したっていいわけでしょ
日本とイタリアは2035年に配備するとして
日本とイタリアは2035年に配備するとして
326名無し三等兵
2025/04/17(木) 09:03:08.23ID:EI7nVWmb >>324
日本が追い付けていないユーロファイター級の装備とはなんですか?
日本が追い付けていないユーロファイター級の装備とはなんですか?
327名無し三等兵
2025/04/17(木) 09:08:32.15ID:+MXQ0aFt MBDAの意向で計画延伸された挙句没になったJNAAMの
体たらくよ。政治案件にしないと面目潰れるからか?
くだらねえ。
日本はミーティアみたいな時代遅れのラムジェットやめて
直巻マルチセグメントに切り替えた。今年度は性能確認試験やる。
従来比射程1.6倍、すごくよく当たるw
体たらくよ。政治案件にしないと面目潰れるからか?
くだらねえ。
日本はミーティアみたいな時代遅れのラムジェットやめて
直巻マルチセグメントに切り替えた。今年度は性能確認試験やる。
従来比射程1.6倍、すごくよく当たるw
328名無し三等兵
2025/04/17(木) 09:11:30.69ID:P69k3hdC 事業な置き換えは日本もイギリスも制度上不可能
イギリスではFCASとGCAPとは別事業であり、予算の流用は不可能
日本の次期戦闘機開発事業の予算は次期戦闘機開発にしか使えないし
イギリスはFCASとGCAPは別事業なので開発成果は反映できても予算の流用は不可能
イギリスではFCASとGCAPとは別事業であり、予算の流用は不可能
日本の次期戦闘機開発事業の予算は次期戦闘機開発にしか使えないし
イギリスはFCASとGCAPは別事業なので開発成果は反映できても予算の流用は不可能
330名無し三等兵
2025/04/17(木) 09:15:27.34ID:+MXQ0aFt 12SSM能力向上型航空機搭載型のためF-2搭載改修8機分が
今年度予算に計上されてる。
日本も色々やってるということだな。
今年度予算に計上されてる。
日本も色々やってるということだな。
331名無し三等兵
2025/04/17(木) 09:17:13.75ID:P69k3hdC >>314
エンジンの開発には長期間が必要だ、XF9の現在実機用エンジンの予算が付いている
35年配備には今年度内の製造改氏が必要だ
この段階以上の15tを超える双発戦闘機用エンジンはF119とXF9だけだ
購入不可能なF119を除外するとXF9(F9)しかない
こんなに単純な事が理解できないのかw
エンジンの開発には長期間が必要だ、XF9の現在実機用エンジンの予算が付いている
35年配備には今年度内の製造改氏が必要だ
この段階以上の15tを超える双発戦闘機用エンジンはF119とXF9だけだ
購入不可能なF119を除外するとXF9(F9)しかない
こんなに単純な事が理解できないのかw
332名無し三等兵
2025/04/17(木) 09:19:56.31ID:P69k3hdC333名無し三等兵
2025/04/17(木) 09:21:31.15ID:+MXQ0aFt レガシー改修の例で射程を大延伸したASM-3Aもあるし、
M5.0まで高速化し射程400kmとされるASM-3(改)も準備中。
なんか最近の動き見てたら殺意がメチャ高いですなw
M5.0まで高速化し射程400kmとされるASM-3(改)も準備中。
なんか最近の動き見てたら殺意がメチャ高いですなw
BAEも実証機はGIGOとは関係ないと明言している
だからイギリスは実証機とGCAP・GIGOとは別事業として扱ている
FCASの事業とGCAPの事業は別としている
次期戦闘機/GCAPの試作機とは別事業なのでお互いに予算の流用は不可能
だからイギリスは実証機とGCAP・GIGOとは別事業として扱ている
FCASの事業とGCAPの事業は別としている
次期戦闘機/GCAPの試作機とは別事業なのでお互いに予算の流用は不可能
335名無し三等兵
2025/04/17(木) 09:33:11.76ID:LAVY9ovQ F-2の胴体アルミだというのは
昔、貿易黒字だった日本に
レーガン大統領が高率の関税押し付けるぞと言う脅しに屈した結果だけ言えるな
タイフーンは翼もアルミだけどw
今の対中関税145%とか異次元だがw
昔、貿易黒字だった日本に
レーガン大統領が高率の関税押し付けるぞと言う脅しに屈した結果だけ言えるな
タイフーンは翼もアルミだけどw
今の対中関税145%とか異次元だがw
336名無し三等兵
2025/04/17(木) 09:43:13.72ID:Kusf+AsR >>331
予算がついている=開発完了と考えてしまうキチガイ
予算がついている=開発完了と考えてしまうキチガイ
337名無し三等兵
2025/04/17(木) 09:44:13.67ID:Kusf+AsR338名無し三等兵
2025/04/17(木) 09:58:35.51ID:+MXQ0aFt 予算が付くとな、翌年度には執行されたかどうか
そして作業内容の質について評価がつくんじゃ。
誰でも見れるぞ。よかったなw
そして作業内容の質について評価がつくんじゃ。
誰でも見れるぞ。よかったなw
339名無し三等兵
2025/04/17(木) 10:05:54.17ID:+MXQ0aFt XF9-1は台上試験機でセンサーやらなにやらごてごてついて
重量もかさむので飛行試験には当然使えない。
詳細設計まで進んでるから製造工程の確定とか
量産化=飛行型の最適化とかも終わってる。
そのうち嫌でもお目見えするから。
目を塞いでアーミエナイしても無駄だから
それまで待ってろw
重量もかさむので飛行試験には当然使えない。
詳細設計まで進んでるから製造工程の確定とか
量産化=飛行型の最適化とかも終わってる。
そのうち嫌でもお目見えするから。
目を塞いでアーミエナイしても無駄だから
それまで待ってろw
340名無し三等兵
2025/04/17(木) 10:18:08.46ID:LAVY9ovQ 2028年後半には納品で名古屋市営から岐阜へフェリーすんだろ
あと3年ちょっと
ATD-Xはバタついたしなギリはないと思う
あと3年ちょっと
ATD-Xはバタついたしなギリはないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性にわいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕★2 [nita★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★3 [少考さん★]
- トランプ氏、所得税を「ほぼ完全になくすかも」 関税政策の成果で [少考さん★]
- メカニカルキーボードの名門Cherry、ドイツ国内での生産停止とデバイス事業の売却を発表 [974413359]
- 日本のアニメ文化を盗用する黒人の急増、ガチで社会問題になり始める・・・ [329329848]
- 日本の中高年ネット民「「徴兵制復活してほしい!中国と戦争したい!」 」 [834922174]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- テレビ局「外務省や政府の虚偽発表、WSJ報道の追及やめる」 [633746646]
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
