お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。
専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ~んでおながいします。
愚痴は愚痴スレへ。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)
次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。
※関連スレ
兼業ママ職業自分語り Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/
兼業ママの不満・愚痴スレ part42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1655987884/
※前スレ
ファイト兼業ママ part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656052701/
ファイト兼業ママ part149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1660556246/
ファイト兼業ママ part150
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/08(火) 17:47:03.20ID:TvDMgIaX
2022/11/08(火) 18:43:22.91ID:0/P4fTiz
スレ立てありがとうございます
愚痴スレは次スレになっていましたので
兼業ママの不満・愚痴スレ part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1663116223/
愚痴スレは次スレになっていましたので
兼業ママの不満・愚痴スレ part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1663116223/
2022/11/09(水) 08:04:51.30ID:rfKxWa9W
おはよう、そろそろ出勤しなきゃだわ
2022/11/10(木) 10:23:16.18ID:ZGGrgWPG
前スレ1000は仕事できそう
2022/11/10(木) 15:39:41.31ID:u43IBBvL
4に同意
2022/11/10(木) 16:13:04.16ID:hQbNkfAC
在宅勤務という言葉は出社しなくて良いと言うだけで家で仕事しているという訳ではないと初めて知った件
取引先の人が職場来て今日在宅勤務なんですよーと言っていて頭が?だったけど聞いてみたらそういうことらしい
お客様の所に直行直帰でもいいよーということなんですって
みなさんのところはどうですか?
あ、子供はいます
取引先の人が職場来て今日在宅勤務なんですよーと言っていて頭が?だったけど聞いてみたらそういうことらしい
お客様の所に直行直帰でもいいよーということなんですって
みなさんのところはどうですか?
あ、子供はいます
2022/11/10(木) 16:42:23.86ID:NVO/phpd
いや、それはそこの会社が特殊なだけだと思う
逆にコロナ前の客先直行直帰にも在宅勤務と表現してたのか?と疑問に思う
客先数時間(移動時間含む)、その他の勤務時間が自宅ってことならまあ分かるが
逆にコロナ前の客先直行直帰にも在宅勤務と表現してたのか?と疑問に思う
客先数時間(移動時間含む)、その他の勤務時間が自宅ってことならまあ分かるが
2022/11/10(木) 19:06:33.89ID:4MJtCpN6
在宅勤務、まさにそんな感じw
Teamsで朝礼してあとは取引先に直行直帰するなり自宅で事務作業するなり本人の自由
コロナ前は直行直帰の申請必要だったけど、今は在宅だから申請もいらず楽
Teamsで朝礼してあとは取引先に直行直帰するなり自宅で事務作業するなり本人の自由
コロナ前は直行直帰の申請必要だったけど、今は在宅だから申請もいらず楽
10名無しの心子知らず
2022/11/10(木) 21:08:39.69ID:6NNcjEEl リモートできる人うらやましい
リモートなにそれ美味しいの?というような職場なので出勤が必須
毎日、今日は定時で帰れるか帰れないか気にしながら仕事だわ
夫もリモートなどない職場で、しかも新幹線で隣県へ通勤だから、なにかあったら私が対象しなきゃいけないプレッシャーがつらい
さいわい、子供たちは体が丈夫なうえ割としっかりしてるからまあまあ残業できてるけど、家族がみんなそれぞれ疲れてるなあ
リモートなにそれ美味しいの?というような職場なので出勤が必須
毎日、今日は定時で帰れるか帰れないか気にしながら仕事だわ
夫もリモートなどない職場で、しかも新幹線で隣県へ通勤だから、なにかあったら私が対象しなきゃいけないプレッシャーがつらい
さいわい、子供たちは体が丈夫なうえ割としっかりしてるからまあまあ残業できてるけど、家族がみんなそれぞれ疲れてるなあ
2022/11/10(木) 21:38:55.84ID:qoSqESz6
在宅だとサボりがちだったり、気が散らかってミスが増えたから最近は出社多めにしてる
2022/11/11(金) 00:48:22.69ID:/oyb422A
在宅は太る…
2022/11/11(金) 06:31:28.86ID:YfpK/4zk
今日久々の出社
さっきからランチ検索してるw
さっきからランチ検索してるw
2022/11/11(金) 09:10:00.83ID:x51L3tZG
在宅だと仕事集中出来ないからやっぱり出社した方が仕事できるよね
在宅勤務メインでしっかり仕事できる人ってすごいなって思う
でも出社強制になると9時出勤でカツカツになるから今のハイブリット勤務がちょうどいい
在宅勤務メインでしっかり仕事できる人ってすごいなって思う
でも出社強制になると9時出勤でカツカツになるから今のハイブリット勤務がちょうどいい
2022/11/11(金) 09:13:48.46ID:v3YcQSp5
この時期薄ら寒くて在宅だと布団に入ってしまう…
出社しないと捗らないわ
出社しないと捗らないわ
2022/11/11(金) 10:57:53.24ID:E5A2G8XA
在宅は太るし筋力落ちるし外見にも気を使わなくなるので老ける
でも出社したいかと聞かれたらしたくないw
でも出社したいかと聞かれたらしたくないw
2022/11/11(金) 12:57:37.25ID:IEq4AgLp
褒めて!
昨日降園後急遽病院に子供二人連れてくことになったんだけど、
病院で1時間待って、薬局だなんだトータル1時間半遅くなったけど
頑張っていつもと同じ時間に消灯できた!
レトルト使ったり病気の関係でシャワーのみだったりしたけど頑張った!
昨日降園後急遽病院に子供二人連れてくことになったんだけど、
病院で1時間待って、薬局だなんだトータル1時間半遅くなったけど
頑張っていつもと同じ時間に消灯できた!
レトルト使ったり病気の関係でシャワーのみだったりしたけど頑張った!
2022/11/11(金) 13:55:13.62ID:MZxQSmUP
2022/11/11(金) 16:35:21.30ID:nGFBNrG6
転職前1ヶ月半の有給消化がとうとう終わる
業種も変わるし生活リズムも大きく変わるから不安だなぁ
新しく有給付与されるまでの半年子供が体調崩さないでくれることを祈るわ
業種も変わるし生活リズムも大きく変わるから不安だなぁ
新しく有給付与されるまでの半年子供が体調崩さないでくれることを祈るわ
2022/11/11(金) 17:42:06.85ID:8FCLp5Bc
新しい部署でフル一週間働いて疲れた
お迎え前にポテトチップスで自分を労ってみたけど、食材もあってメニューも決まってるけど、夕飯作る気が起きない
お迎え前にポテトチップスで自分を労ってみたけど、食材もあってメニューも決まってるけど、夕飯作る気が起きない
2022/11/12(土) 05:03:51.58ID:dbkQPQLl
2022/11/12(土) 05:32:21.87ID:I2gwkbSK
2022/11/14(月) 18:13:00.19ID:sFEWSz89
子供を病院に連れて行きたいので休みたい(療育系)
でも有休は月に1回が限度
他の兄弟の発表会とかもあるし…
仕事やめたくなるよ
でも有休は月に1回が限度
他の兄弟の発表会とかもあるし…
仕事やめたくなるよ
2022/11/14(月) 20:34:38.86ID:ssxCtSWZ
子供の療育系だとそういう理由だと会社は配慮せざるを得ないと思うけど、甘いなかな
2022/11/14(月) 23:01:05.39ID:sFEWSz89
会社は配慮してくれて実際休むんだけど、同僚からよく思われない可能性あるよね
また子供の用事で休んでるってさ
また子供の用事で休んでるってさ
2022/11/15(火) 00:09:47.62ID:9Q8XLcV2
子供の登園が遅くなって、という理由で遅刻常習の同僚は、旅行やら子供の体調不良やらで頻繁に休んでたらさすがに上司も呆れてた。休んだ分他の人にしわ寄せあるからね…
子供の体調不良はしょうがないけど、朝はがんばって起きてほしい
子供の体調不良はしょうがないけど、朝はがんばって起きてほしい
2022/11/15(火) 00:32:06.81ID:jqKmNf/P
週末旦那が子供連れて義実家泊まってくれる
誰もいない家で何しよう…!
誰もいない家で何しよう…!
2022/11/15(火) 01:10:23.18ID:EdEoSVkX
行き渋りとかもあるからね…
旅行ってのは隠しといて欲しいがw
旅行ってのは隠しといて欲しいがw
2022/11/15(火) 05:50:52.10ID:fkQMq5Pc
月水金のみ入ってる子持ちパートさん
この時期は仕方がないのかもしれないけど毎週1回(多ければ2回)は園行事・学校行事でお休み
代わりに火・木に出る訳でもなく(人数的にも要らないけど)仕事にも文句ばかりでやる気もなくてなんだかなぁ
この時期は仕方がないのかもしれないけど毎週1回(多ければ2回)は園行事・学校行事でお休み
代わりに火・木に出る訳でもなく(人数的にも要らないけど)仕事にも文句ばかりでやる気もなくてなんだかなぁ
2022/11/15(火) 06:39:08.59ID:K0Q3pYhg
2022/11/15(火) 07:41:29.80ID:p9T5u9Ad
子供が複数いるんじゃないの?
2022/11/15(火) 07:48:05.56ID:4672AsmJ
愚痴スレ案件だしパートなんだから問題ないと思うけど
2022/11/15(火) 07:54:15.24ID:W2bHG/4q
人が足りてないなら不満もまだわかるけど足りてるならいいじゃん
2022/11/15(火) 08:04:11.12ID:byLdDJ5q
他の日は足りてるけど本来は出勤日で休んだ日は足りないんじゃないの知らんけど
2022/11/15(火) 09:15:23.02ID:78070X7a
休むなら休むなりの姿勢ってのが大事よね、とかそういうことかな
3人目できなかったら転職しようと思っていたけれど、どうやら転職は先延ばしっぽい
有給フル活用して2、3ヶ月早い産休取れそうだから早めに職場に伝えなきゃだ
3人目できなかったら転職しようと思っていたけれど、どうやら転職は先延ばしっぽい
有給フル活用して2、3ヶ月早い産休取れそうだから早めに職場に伝えなきゃだ
2022/11/15(火) 12:28:12.71ID:vWAIaXMy
異動前はほぼひとり担当で打ち合わせも少なく、時短勤務でもさほど影響はなかったけど、今の担当は打ち合わせが多い
配慮してくれるチームだけど、打ち合わせ時間に制約でたり、欠席したりで申し訳ないわ…
配慮してくれるチームだけど、打ち合わせ時間に制約でたり、欠席したりで申し訳ないわ…
42名無しの心子知らず
2022/11/16(水) 16:42:50.63ID:mcYpDSAI 「両親は創価学会に数千万円寄付した」 宗教2世・長井秀和が告発「100万円の壺なんて安すぎて学会員にはピンとこない」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1668569422/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1668569422/
43名無しの心子知らず
2022/11/18(金) 00:23:38.39ID:ymECNMmI すっごい前から疑問なんだけど、子どもが体調悪いときに祖父母に預けるのって、いつもより機嫌悪くてハードモードの状態の子どもを祖父母にお願いするの?
職場に子どもが熱出してるけどばあばにお願いしてきたって言って出社してる人いて、いつもおばあちゃん大変じゃないのかなって思ってる
うちは両実家遠方で、子どもが体調崩したらどっちかが休まなきゃいけないから、祖父母に頼れるのってかなり羨ましい
職場に子どもが熱出してるけどばあばにお願いしてきたって言って出社してる人いて、いつもおばあちゃん大変じゃないのかなって思ってる
うちは両実家遠方で、子どもが体調崩したらどっちかが休まなきゃいけないから、祖父母に頼れるのってかなり羨ましい
2022/11/18(金) 00:36:49.56ID:qy7BchXm
>>43
うちは子供まだ小さくて5歳だけど、微熱や下痢くらいだと普段通り元気だから預けてる
私の実親と敷地内同居で、夫婦だけで出かけたいときとかよくお願いしてるから不安はないな
機嫌が悪くなるほど体調悪くなる病気(たいてい高熱とセット)は年2でかかってて、その時は私か夫が休んで看病
治りかける頃には機嫌もよくなってるしいい加減仕事休めないから親にお願いする
例外的に保育園に入れたその年だけはしょっちゅう病気して、自分もまだ子供の病気に慣れなかったから預けることはほとんどなかった
うちは子供まだ小さくて5歳だけど、微熱や下痢くらいだと普段通り元気だから預けてる
私の実親と敷地内同居で、夫婦だけで出かけたいときとかよくお願いしてるから不安はないな
機嫌が悪くなるほど体調悪くなる病気(たいてい高熱とセット)は年2でかかってて、その時は私か夫が休んで看病
治りかける頃には機嫌もよくなってるしいい加減仕事休めないから親にお願いする
例外的に保育園に入れたその年だけはしょっちゅう病気して、自分もまだ子供の病気に慣れなかったから預けることはほとんどなかった
2022/11/18(金) 01:30:11.46ID:TaVMIagy
ガッツリ熱出してるときは昼寝も長いし面倒見るの楽みたいだわ
治りかけぐらいが大変だから嫌がられる
治りかけぐらいが大変だから嫌がられる
2022/11/18(金) 02:14:09.35ID:+e0ZeQQ3
熱あるときとかに祖父母に預けるのは不安しかないわ
自分が見てても不安になるのに万が一何かあったらと考えると預けられない
預けるのを批判してるわけじゃなく性格や考え方の違いなので悪しからず
自分が見てても不安になるのに万が一何かあったらと考えると預けられない
預けるのを批判してるわけじゃなく性格や考え方の違いなので悪しからず
2022/11/18(金) 06:07:26.43ID:hd4vcC6r
48名無しの心子知らず
2022/11/18(金) 06:10:59.04ID:ymECNMmI2022/11/18(金) 07:36:47.23ID:eCqI/IPl
小1が今日は学童を休みたいと言い出した
普段楽しそうに行ってるし友達もいるし理由を聞けばまあ了承できるものだったから休ませることにしたけど放課後の帰宅に合わせて時間休をとるか留守番させるか悩む
鍵も持ってるし2時間くらいの留守番はできなくはないだろうけど今までは最大30分くらいしかしたことないし職場はとらせてくれると思うけど残りの有休日数が不安
普段楽しそうに行ってるし友達もいるし理由を聞けばまあ了承できるものだったから休ませることにしたけど放課後の帰宅に合わせて時間休をとるか留守番させるか悩む
鍵も持ってるし2時間くらいの留守番はできなくはないだろうけど今までは最大30分くらいしかしたことないし職場はとらせてくれると思うけど残りの有休日数が不安
2022/11/18(金) 08:36:58.92ID:UCwA+23j
実父に預けると水どれくらい飲んだ、お昼は何をどれだけ食べた、何時にオムツ変えて量はどれくらいだった、今はウトウトしてる、今はレゴで遊びましたと中継されるからお昼休憩にスマホみると数十件溜まってる
うんちは必ず画像送ってくる
うんちは必ず画像送ってくる
2022/11/18(金) 08:50:15.21ID:oeXC7Px0
お父様ステキ
それは安心して預けられる
でもうん画像はいらないw
それは安心して預けられる
でもうん画像はいらないw
2022/11/18(金) 09:47:03.06ID:Pl7etH6u
2022/11/18(金) 10:15:29.55ID:UIakI6Ft
下痢してるときは受診時に使ったりするから画像ありがたいけどね
普通の便ならやめてほしいけど自己判断せずそのまま写真送ってくれるのは好感もてるかも
普通の便ならやめてほしいけど自己判断せずそのまま写真送ってくれるのは好感もてるかも
2022/11/18(金) 10:30:13.41ID:i5zIbSU6
2022/11/18(金) 14:43:41.83ID:7tVgG1UZ
2022/11/18(金) 16:26:05.42ID:EE6C/ZKe
会社の先輩なんだけど祖父母遠方、夫婦でほぼテレワークできないのに未就学児の子供二人育てて、二人目の育休復帰同時で今の未経験の部署に異動して2年目、時短勤務で育成担当もしながら仕事こなして凄い
でも何でもこなせるスーパーウーマンという感じでもなく仕事の弱音も吐くし育児の文句も言う、仕事には支障ないけど上司の話を全く聞いてない時もあるし、「家の〇〇の件は旦那に全部任せてるから分からない」とか「〇〇の件は上司案件だと思ってるから全くやってない(実際それで通る)」とかサバサバ具合がすごい
こういうのって性格の問題なのかな~あれもこれも!ってパンクしてしまう自分からしたら割り切ってる感じが羨ましいわ
でも何でもこなせるスーパーウーマンという感じでもなく仕事の弱音も吐くし育児の文句も言う、仕事には支障ないけど上司の話を全く聞いてない時もあるし、「家の〇〇の件は旦那に全部任せてるから分からない」とか「〇〇の件は上司案件だと思ってるから全くやってない(実際それで通る)」とかサバサバ具合がすごい
こういうのって性格の問題なのかな~あれもこれも!ってパンクしてしまう自分からしたら割り切ってる感じが羨ましいわ
2022/11/18(金) 16:44:28.99ID:0tE0axpk
自分の立場ではここまではやるべきっていうボーダーラインが明確に分かっているんだろうね
いい意味で要領がいいというか
いい意味で要領がいいというか
2022/11/18(金) 17:23:35.07ID:Rcz3VxtC
>>58は私のことかと思った
うちは子供3人いるし自分であれもこれもしてたら無理ゲーだしさ
パンクした経験も有り
今は割り切り必要だしポイント抑えて必要なこと以外はやらないように努めてる
要領良いとはよく言われる、あと心も図太く強かに生きていきたいと思うわw
うちは子供3人いるし自分であれもこれもしてたら無理ゲーだしさ
パンクした経験も有り
今は割り切り必要だしポイント抑えて必要なこと以外はやらないように努めてる
要領良いとはよく言われる、あと心も図太く強かに生きていきたいと思うわw
2022/11/18(金) 17:31:10.55ID:URxQeR9h
誉められてるところに「それ私!」って出ていけるあたり、最後の1行は十分に達成できてると思うよ
2022/11/18(金) 17:39:29.31ID:X9oTqNgB
「できてるように見せる」テクも必要だよね
ただ、「この人はできない」と見なされたほうが仕事は来ないから楽かもしれない…どちらがいいかだよね
ただ、「この人はできない」と見なされたほうが仕事は来ないから楽かもしれない…どちらがいいかだよね
2022/11/18(金) 17:53:06.56ID:eaCzFJbT
「できない人に見せた方が仕事振られなくて楽」って考えに衝撃受けた
日本企業ってなんか凄いね…
そりゃ30年も経済停滞するわ
日本企業ってなんか凄いね…
そりゃ30年も経済停滞するわ
2022/11/18(金) 17:58:00.34ID:S3QmXole
子供できてからはコミュニケーションはほどほどでも要領よく仕事こなして定時で帰るのが一番有能に思える
昔は人望あって仕事背負い込んで身を削って仕事するのがかっこいいと思ってた
昔は人望あって仕事背負い込んで身を削って仕事するのがかっこいいと思ってた
2022/11/18(金) 21:49:33.26ID:9uUeua+u
そもそも定時内で仕事を終えることが要領良くて一番仕事できる人
2022/11/18(金) 21:51:57.36ID:LoA+XbZi
2022/11/18(金) 23:56:27.89ID:VJtb3K3q
>>59-60
先輩も前の部署(激務)でパンクしたことあるって言ってたな
そもそもそこの部署で時短勤務して妊婦2回経験して生き残ってるのがすごいけど
今の部署は定時で絶対帰ってる
ミスには繋がらないけどすごい天然というか勘違いしてる時もあって驚くし
この案件は先輩パンクしてそうだなと思って状況聞いてみると、3歩くらい先進んでてマジかって思う時もある
私ともう一人が育成されてるけど絶対に手を止めて話を聞いてくれる
うちの会社は時短だと異動できず、最近になって時短でも異動できるようになった
仕事できる系の子持ちの人って新卒でそのまま妊娠、10年とか長く在籍してるゆえベテランで仕事できるか、スーパーウーマンだけど人間的にどうかなって人ばかりだったので異例な感じだわ
案件の引きが強くて本当に偶然に難案件ばかり当たるのも何だか応援したくなるw
先輩も前の部署(激務)でパンクしたことあるって言ってたな
そもそもそこの部署で時短勤務して妊婦2回経験して生き残ってるのがすごいけど
今の部署は定時で絶対帰ってる
ミスには繋がらないけどすごい天然というか勘違いしてる時もあって驚くし
この案件は先輩パンクしてそうだなと思って状況聞いてみると、3歩くらい先進んでてマジかって思う時もある
私ともう一人が育成されてるけど絶対に手を止めて話を聞いてくれる
うちの会社は時短だと異動できず、最近になって時短でも異動できるようになった
仕事できる系の子持ちの人って新卒でそのまま妊娠、10年とか長く在籍してるゆえベテランで仕事できるか、スーパーウーマンだけど人間的にどうかなって人ばかりだったので異例な感じだわ
案件の引きが強くて本当に偶然に難案件ばかり当たるのも何だか応援したくなるw
2022/11/19(土) 11:51:20.13ID:MwnpybBz
長文過ぎて読んでないけどこんな所で絶賛してないで本人に伝えてあげて
71名無しの心子知らず
2022/11/19(土) 17:18:01.03ID:KhkNQcoN 来週から毎週出張が入った、合計3回。
ホテル予約したら旅行支援で安くなってる。
勤務先の規程では宿泊費用は9000円が上限なんだけど
割引されているし、ホテルグレードアップできるな・・と思ったけど
バチが当たりそうなので安めのビジネスにしておいた。
クーポンはもらえるのかな、なんか嬉しい。子供にお土産だ、帰りの駅弁ゴージャスなの買おうっと
ホテル予約したら旅行支援で安くなってる。
勤務先の規程では宿泊費用は9000円が上限なんだけど
割引されているし、ホテルグレードアップできるな・・と思ったけど
バチが当たりそうなので安めのビジネスにしておいた。
クーポンはもらえるのかな、なんか嬉しい。子供にお土産だ、帰りの駅弁ゴージャスなの買おうっと
2022/11/21(月) 18:15:42.22ID:VSdXKDG/
あー久しぶりに出勤して疲れたー!!
午後から出社にしたしmtgいくつかあったから本腰入れて自分の作業始められそうなタイミングで就業時間て感じだわ
普段フルリモートだから疲れる…
皆さんもう出社割合かなり増えてる?
午後から出社にしたしmtgいくつかあったから本腰入れて自分の作業始められそうなタイミングで就業時間て感じだわ
普段フルリモートだから疲れる…
皆さんもう出社割合かなり増えてる?
2022/11/21(月) 18:52:11.46ID:Oum6aVB7
自分で選べるからまだまだフルリモ、たまーに取引先とリアルで会いたいときとか会食だけ直行直帰する
体力落ちてるからパソコン背負って出歩くだけでヒーハーしてる
移動時間にあててたかなりの時間に作業するか寝て回復できるから生産性は高いと思う
体力落ちてるからパソコン背負って出歩くだけでヒーハーしてる
移動時間にあててたかなりの時間に作業するか寝て回復できるから生産性は高いと思う
2022/11/22(火) 05:49:19.28ID:zO6UltXD
手取り14万円女性「マクドナルドは高くて食べれません。生活が苦しい」地獄の自民党政権 [732289945]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669035788/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669035788/
2022/11/22(火) 12:54:05.85ID:X3xpH3O5
11月から期間限定で旦那が平日1日&土日どちらか1日休みの変則勤務になったんだけど割と良い
平日一人でゆったりできるから本人も疲れが取れてるみたいだし下手ながらも夕食作ってくれるから私も助かるし
子供達も学童行かずに帰れる日が週一で出来てゆとりが出来たみたい
子供の乳幼児時代は土日は居てもらわないと困ったしそれをずっと引きずってたけどこれはこれで悪くないなー
平日一人でゆったりできるから本人も疲れが取れてるみたいだし下手ながらも夕食作ってくれるから私も助かるし
子供達も学童行かずに帰れる日が週一で出来てゆとりが出来たみたい
子供の乳幼児時代は土日は居てもらわないと困ったしそれをずっと引きずってたけどこれはこれで悪くないなー
2022/11/22(火) 13:18:48.29ID:/0vEtd1k
在宅で仕事してる人、どうしたら仕事に集中して取り組めますか?
二人目育休から復帰後、集中力がなんか落ちてて
オフィスにいた方が断然仕事は捗るんだけど子供の用事やらで
在宅で仕事する日もそれなりにある
産休前はそれなりに集中して仕事できたけど、なんかオフィスに居るときと気分が違う
デスク周りやPC、キーボード・マウス、椅子は同じだけど
在宅メインで仕事ちゃんとデキる人って超人なのかしら
二人目育休から復帰後、集中力がなんか落ちてて
オフィスにいた方が断然仕事は捗るんだけど子供の用事やらで
在宅で仕事する日もそれなりにある
産休前はそれなりに集中して仕事できたけど、なんかオフィスに居るときと気分が違う
デスク周りやPC、キーボード・マウス、椅子は同じだけど
在宅メインで仕事ちゃんとデキる人って超人なのかしら
2022/11/22(火) 14:01:23.48ID:EXh6145m
2022/11/22(火) 21:45:12.01ID:sLQxBaWZ
ポモドーロテクニックがいいよ
25分タイマーかけてそこだけ集中+5分休憩の繰り返し。
あとはプロアクティブタイムマネジメントもおすすめ
25分タイマーかけてそこだけ集中+5分休憩の繰り返し。
あとはプロアクティブタイムマネジメントもおすすめ
2022/11/22(火) 22:09:22.34ID:Hj/9HirH
料理かニキビ治療か
82名無しの心子知らず
2022/11/23(水) 07:31:13.64ID:Cw0xT9fT >>78
波があるよ。
どんどん仕事進む日もあるし、集中できない日もよくある。
私はやるべきこととを紙に書きだして
頭に浮かんだことをどんどん書き込んでいく
文字書いているとエンジンがかかり始めるし
いいひらめきがあったりするとやる気出る。
キーボード打つのではなく文字を書く、が私には有効。
波があるよ。
どんどん仕事進む日もあるし、集中できない日もよくある。
私はやるべきこととを紙に書きだして
頭に浮かんだことをどんどん書き込んでいく
文字書いているとエンジンがかかり始めるし
いいひらめきがあったりするとやる気出る。
キーボード打つのではなく文字を書く、が私には有効。
83名無しの心子知らず
2022/11/23(水) 07:36:27.64ID:Cw0xT9fT 連投失礼。
明日地方で仕事。
前泊するのでもう少ししたら家を出る。
今日は祝日だけど移動だけが目的なので
休日出勤にはならない、代休ももらえん。
何より会社のパソコンを一瞬たりとも開いてはいけない(後からログとられる)
すんごい不便。
休日異動手当は3000円、半日かけて異動するから今日はほぼ潰れるのにその価値3000円。
地域クーポン貰ったって使える時間がほぼない。帰りに駅のコンビニで爆買いするしかない。
出張は嬉しいので前向きに考えることにする
明日地方で仕事。
前泊するのでもう少ししたら家を出る。
今日は祝日だけど移動だけが目的なので
休日出勤にはならない、代休ももらえん。
何より会社のパソコンを一瞬たりとも開いてはいけない(後からログとられる)
すんごい不便。
休日異動手当は3000円、半日かけて異動するから今日はほぼ潰れるのにその価値3000円。
地域クーポン貰ったって使える時間がほぼない。帰りに駅のコンビニで爆買いするしかない。
出張は嬉しいので前向きに考えることにする
84名無しの心子知らず
2022/11/23(水) 07:37:04.08ID:Cw0xT9fT 移動だ
2022/11/23(水) 08:17:53.59ID:tz+StFJJ
夫も出張で今日出発よ
大好きな電車に乗れるから嬉しそう
出張先で1人でゆっくり美味しいもの食べてお酒飲むんだろうなと思うと羨ましい
ちなみに新潟
子と2人で何しよう
せっかくの祝日なのに1日雨で困ってしまう
こちらも美味しいもの食べに行こうかな
大好きな電車に乗れるから嬉しそう
出張先で1人でゆっくり美味しいもの食べてお酒飲むんだろうなと思うと羨ましい
ちなみに新潟
子と2人で何しよう
せっかくの祝日なのに1日雨で困ってしまう
こちらも美味しいもの食べに行こうかな
2022/11/23(水) 08:51:12.59ID:a1Sg3jq5
出張いいな
昔は自腹で後泊して夜遊び&観光して帰ったっけ
出張でなくてもいいけど、一人で電車や飛行機乗って知らないところに行って美味しい物食べたりしたい
子供が中学生くらいになったら一人旅できるかな、まだまだ遠いな
今日は仕事だけど夕飯は回転寿司に決めたからそれを楽しみに頑張るぞ!
昔は自腹で後泊して夜遊び&観光して帰ったっけ
出張でなくてもいいけど、一人で電車や飛行機乗って知らないところに行って美味しい物食べたりしたい
子供が中学生くらいになったら一人旅できるかな、まだまだ遠いな
今日は仕事だけど夕飯は回転寿司に決めたからそれを楽しみに頑張るぞ!
2022/11/23(水) 08:54:26.30ID:iR4HOY1Q
来年度、一年生になるんだけど、勉強系の習い事で迷ってる
くもんはプリント管理が面倒くさそう
丸付けしなくていいチャレンジタッチが楽かもだけど、やるかは賭け
家で市販のドリルでもやらせてるほうがやらなくても月額料金がもったいない!のイライラがない?
手間なくストレスなく勉強させるにはどうしたらいいのか
くもんはプリント管理が面倒くさそう
丸付けしなくていいチャレンジタッチが楽かもだけど、やるかは賭け
家で市販のドリルでもやらせてるほうがやらなくても月額料金がもったいない!のイライラがない?
手間なくストレスなく勉強させるにはどうしたらいいのか
2022/11/23(水) 08:59:19.88ID:V7n5mrrk
塾にいかせれば宿題もあるし良いんじゃない
2022/11/23(水) 09:02:54.25ID:P6FYJq6l
うちはチャレンジタッチやってて毎日のノルマになってる
何をやるにしても声かけは必要だよね
何をやるにしても声かけは必要だよね
2022/11/23(水) 09:13:42.64ID:gujzZ71M
塾がいいよ
2022/11/23(水) 09:50:07.15ID:WyBzKQUt
子による、としか
タブレットなら喜んでやる子、ドリルでも言われればきちんとやる子、公文ならやる子、どれも放り出してギャンギャン喚く子、自分の子の性格とかけられる手間をにらみながら按配するしかない
そしていったん上手くいってもそれがずっと続く保証はない
タブレットなら喜んでやる子、ドリルでも言われればきちんとやる子、公文ならやる子、どれも放り出してギャンギャン喚く子、自分の子の性格とかけられる手間をにらみながら按配するしかない
そしていったん上手くいってもそれがずっと続く保証はない
2022/11/23(水) 10:28:31.22ID:8Rw1mbHh
勉強関係でストレス感じたくないなら親子だけでやらないほうがいい。特に習慣化に時間がかかるタイプは送迎大変だけど塾おすすめ。割高かもだけど個別指導だと結構融通きくところ多いので、45分授業+宿題1週間分とかでスタートして慣れてきたらコマ数増やすか時間延ばすとかするといい。
上の子は親の手間優先でスマイルゼミにしたけど数えきれない程のバトルの末に勉強嫌いにしてしまい、今塾で学び直ししてるところ。子供に辛い思いたくさんさせたし、もっと早く決断すれば良かったと後悔してるので塾じゃないにしても、何を選んでも親の手間は必要と思って自分の子に何が合ってるかをよく考えた方がいいよ
上の子は親の手間優先でスマイルゼミにしたけど数えきれない程のバトルの末に勉強嫌いにしてしまい、今塾で学び直ししてるところ。子供に辛い思いたくさんさせたし、もっと早く決断すれば良かったと後悔してるので塾じゃないにしても、何を選んでも親の手間は必要と思って自分の子に何が合ってるかをよく考えた方がいいよ
2022/11/23(水) 10:46:49.53ID:RC+F217U
>>87
勉強系民間学童に行ってるけどおすすめ
学校の宿題(音読や日記)も見てくれるし、国算英+α(プログラミングとか)で無学年進級制だから苦手な所はじっくり、得意な分野はどんどん進んでいける
それを放課後で済ませてきてくれるから親としては本当に楽
家に帰ってきてからは親子ともフリータイムだからうるさく言わなくて済むよ
ネックは塾と一緒で料金は高いことだけど、ルーティンにすることで学習習慣づけには成功したかな
チャレンジタッチもやってるけど、うちは休日用の勉強ツールとして使ってる
夕飯作る前に声かけして夕飯作り終わるまでにやらせてるよ
勉強系民間学童に行ってるけどおすすめ
学校の宿題(音読や日記)も見てくれるし、国算英+α(プログラミングとか)で無学年進級制だから苦手な所はじっくり、得意な分野はどんどん進んでいける
それを放課後で済ませてきてくれるから親としては本当に楽
家に帰ってきてからは親子ともフリータイムだからうるさく言わなくて済むよ
ネックは塾と一緒で料金は高いことだけど、ルーティンにすることで学習習慣づけには成功したかな
チャレンジタッチもやってるけど、うちは休日用の勉強ツールとして使ってる
夕飯作る前に声かけして夕飯作り終わるまでにやらせてるよ
2022/11/23(水) 10:58:29.23ID:iR4HOY1Q
低学年からの塾もくもんも同じイメージだけど、塾のほうが共働き的にも楽ってこと?
上の子は素直に家庭学習するタイプで、市販のドリルで親塾してたんだけど、下の子はタイプが違って、親塾したいけど、バトる未来しかない
上の子は素直に家庭学習するタイプで、市販のドリルで親塾してたんだけど、下の子はタイプが違って、親塾したいけど、バトる未来しかない
2022/11/23(水) 11:13:16.04ID:vez+VEt9
くもんは本人のやる気で進度が変わる
うちの子は全くやる気が無くて、1教科あたり教室で10枚、宿題10枚を週2でやって、月謝8000円
あまりにも割に合わなくて3年ほどで辞めた
教室が多いので家から自分で通える教室があるのと、決まった曜日の好きな時間に通えるのは共働き的には有り難かったかな
今は塾に切り替えた
グループ学習なのでみんなの進度に合わせることになるんだけど、うちの子は「ついていかなきゃ!」と思うらしくこっちの方が合ってた
面倒見のいい塾なら授業後にちょっと居残りして分からないところを補完してくれるしね
うちの子は全くやる気が無くて、1教科あたり教室で10枚、宿題10枚を週2でやって、月謝8000円
あまりにも割に合わなくて3年ほどで辞めた
教室が多いので家から自分で通える教室があるのと、決まった曜日の好きな時間に通えるのは共働き的には有り難かったかな
今は塾に切り替えた
グループ学習なのでみんなの進度に合わせることになるんだけど、うちの子は「ついていかなきゃ!」と思うらしくこっちの方が合ってた
面倒見のいい塾なら授業後にちょっと居残りして分からないところを補完してくれるしね
96名無しの心子知らず
2022/11/23(水) 13:05:57.68ID:m0WCJTA0 塾って今個別指導が多い?そんなことない?自分もみんなで授業を受けるタイプに通ってて試験で順番が出たりで張り合いになって良かったけど近所で塾を探すと個別指導しかない。中受されるつもりまではないからめちゃくちゃ塾にこだわる必要もないんだよなぁと思ってて
2022/11/23(水) 13:11:00.16ID:qj0QX9Tn
>>96
個別指導は経営しやすいし場所も狭くて済むからね
利便性の高いところにいっぱいできた
中受しないならマンツーマン(講師一人に子供2人とか)で見てくれるし親の勉強見る代わりになるしいいと思う
講師はピンキリだけど大学生バイトがテストやテキストのわからないところフォローして宿題出す感じ
ただ、小学生で中受しないなら塾もいらない気もするけどそこは子供の成績と親の求めるレベル次第かな
個別指導は経営しやすいし場所も狭くて済むからね
利便性の高いところにいっぱいできた
中受しないならマンツーマン(講師一人に子供2人とか)で見てくれるし親の勉強見る代わりになるしいいと思う
講師はピンキリだけど大学生バイトがテストやテキストのわからないところフォローして宿題出す感じ
ただ、小学生で中受しないなら塾もいらない気もするけどそこは子供の成績と親の求めるレベル次第かな
2022/11/23(水) 13:32:48.17ID:u/oiA0jt
どんな習い事も子供によるとしか言いようがないけど
うちの子たちは小学低学年から一人で歩いていける近所のくもん通ってた
仕事が超絶忙しい時で全くプリントの管理とか出来なかったな
でも二人とも算数が飛び抜けて出来るようになって3学年以上先に進んでた
英語はそんなでもなかったけど
先生が厳しいところでもう行きたくないと4年間位で辞めてしまった
子供は中高生になった今でも数学だけは凄くいい点数取ってる
うちの子たちは小学低学年から一人で歩いていける近所のくもん通ってた
仕事が超絶忙しい時で全くプリントの管理とか出来なかったな
でも二人とも算数が飛び抜けて出来るようになって3学年以上先に進んでた
英語はそんなでもなかったけど
先生が厳しいところでもう行きたくないと4年間位で辞めてしまった
子供は中高生になった今でも数学だけは凄くいい点数取ってる
2022/11/23(水) 14:38:06.50ID:6lAWyQ7P
有名進学校の寮、スマホ禁止ネット禁止テレビは週に1回だけっていう
昭和みたいな環境で勉強してるところあるんだね
それくらい本気で勉強しないと有名大学にはいけないってことか
0歳からYouTubeもテレビも毎日見せてるけどいつから制限するべきだろう
昭和みたいな環境で勉強してるところあるんだね
それくらい本気で勉強しないと有名大学にはいけないってことか
0歳からYouTubeもテレビも毎日見せてるけどいつから制限するべきだろう
100名無しの心子知らず
2022/11/23(水) 14:53:47.26ID:66jH8QkW それまで制限なしだったものを、今から制限するよーは子供が納得しないのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】全裸の女性を路上で目撃 さいたま市の複数カ所で 20〜40歳ぐらい 県警が通報呼びかけ [シャチ★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 俺 は ジ ャ イ ア ン
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、ガチのマジでシコらせにくる バスク、ゲーツ・キャパもキタ━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]
- ”ゆとり叩き”が完全に消えた理由 [527893826]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★690 [931948549]