X

有冠棋士 豊島将之 応援スレPart7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/01/28(火) 00:05:09.55ID:W0H0zeBn0
!extend:on:vvvvv:
豊島 名人獲得で三冠になったが、今や竜王名人で将棋界の頂点おめ
名人防衛、ぜひ頑張って下さい! タイトル防衛を果たして、一人前になってください!
叡王戦の挑戦決定戦3番勝負を入れると、対渡辺明 10番勝負ですね。
永瀬先生との死闘も見てみたいので、是非お願いします

<スレの趣旨>
・豊島先生が、タイトルを獲得した
・これを機に、スレタイを“豊島将之”(無冠の帝王)から“有冠 棋士豊島将之 応援スレ”に変更しました
(なお、戴冠は国王などほんとうに”えら~い人”に使うことばです。 将棋のタイトル程度では使わないのが普通ですので)
よって、将棋のタイトルには「戴冠」を使わないことにして、無冠の帝王との対比から「有冠」としました。(後述)

・このスレは、豊島将之先生のさらなるタイトル獲得を、生暖かく応援するスレです
・豊島は、将棋界の発展のために、さらにタイトルを奪取するべ~し!(^^;
・このスレは、主に将棋の内容と勝負を扱います
(よって豊島のライバル棋士たち等も扱います)
(それが、某“芸能系”豊島スレとの違いです)
将棋の解説動画や、棋譜など、その他もろもろもを、アップしていきます。(^^

<有用リンク棋戦情報など>
・豊島のレーティングと2019年度対局結果と予定 http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
(これすごく便利です。“名前”や“棋戦”にリンクが張ってあって、飛べます。“対戦”のリンクから、過去の相手との対戦成績が分ります)
・豊島先生の今期棋戦別状況 http://kishibetsu.com/konki/1264.html (このページの後半部分です。)
・将棋連盟 週間対局予定 https://www.shogi.or.jp/game/schedule/ 配信情報など (各行に棋戦へのリンクあり)
・アベマTV将棋サイト https://abema.tv/now-on-air/shogi
・ニコニコマイナビ将棋チャンネル https://ch.nicovideo.jp/mynavi-shogi

次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を二行重ねて立てて下さい(一行は見えなくなるため)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/28(火) 00:14:53.29ID:W0H0zeBn0
<追加情報>
将棋連盟HPのプロフィール http://www.shogi.or.jp/player/pro/264.html (簡単すぎの印象)
Wikipedia 豊島将之 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B
生年月日 1990年4月30日生 棋士番号は264出身地 愛知県一宮市 師匠 桐山清澄九段門下 竜王名人
<棋譜データベース>
・徹底解説!将棋の定跡(棋譜アップ早い) https://www.youtube.com/channel/UCwNxufgy9QYZd0agIBLblDA
・将棋DB2 https://shogidb2.com/ (最近局面の評価値が入っていることがあるので、参考になる)
<主にお世話になっているyoutube>
・ケイの将棋実況【将棋系なんでも】 https://www.youtube.com/channel/UC1zlTkTl8LPYnLJpU5H149A 最近には珍しく棋譜解説がある
・アユムちゃん (元奨励会員アユム)の将棋実況 https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww 最近解説が減った
・アマ名人の将棋実況(これ結構良い。分り易い) https://www.youtube.com/channel/UCKiiquCI9wu1JYSk1wplUSw最近解説が減った

<棋譜解説サイト>
・将棋を100倍楽しむ!(棋譜解析がある) https://shogi100.com/
・将棋上達の科学 http://syogikagaku.tokyo/
・渡辺明ブログ https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira
・将棋ニュース速報&棋士情報(主に聡太戦以外の棋譜解析がある) https://shougi.work/
・藤井聡太 (聡太戦の棋譜解析がある) https://fujii souta.xyz/
・アラフィフ女の独り言 http://www.around50th-woman.me/archive/category/%E5%B0%86%E6%A3%8B
(将棋観戦・解析 藤井聡太四段をメインに気になる棋士の棋譜解析をしています。 解析エンジンはElmo入れました!)
2020/01/28(火) 00:15:33.87ID:W0H0zeBn0
<豊島応援ツイッター・ブログ>
・#豊島将之 hashtag on Twitter https://twitter.com/hashtag/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B
・Ak!ra Watanabe の BLOG http://nabepot.hatenablog.com/entry/2018/03/22/051512
2018-03-22
豊島将之さんを応援する
「(追記)2018年7月17日
豊島八段はヒューリック杯棋聖戦五番勝負を三勝二敗で制し、棋聖位を獲得しました。本当におめでとうございます。もちろんこれからも応援します。」

将棋アンテナ右角 http://shogi.yublog.com/
将棋関連ブログの記事を新着順にまとめて表示しています。追加したいブログがあればこちらから送ってください!

https://syougi.bmj-inc.com/tag/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B/
豊島将之棋聖が誕生!初タイトル獲得でついにタイトル保持者の仲間入り BMJ将棋 投稿日: 2018年7月20日
豊島将之八段がついにやりましたね。やっと、本当にやっと棋聖戦のタイトルを獲得して、ついにタイトル保持者の仲間入りを果たしましたね。
これだけすごい成績を残していて、これだけタイトル戦の挑戦権を獲得して、挑み続けて、何度も跳ね返され続けての初タイトル獲得は、ファンも思うところがありますね。成績をみて、タイトルをもっていない、獲得したことがないというのがおかしい、棋界の七不思議のひとつでしたからね。本当に喜ばしいことです。おめでとうございます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/01/28(火) 00:16:06.41ID:W0H0zeBn0
<さらなる豊島のタイトル獲得の応援歌>
1)応援歌1
”豊島の夢と努力の物語は続く
君は夢を追い続けてきた 努力が報われず 不安になって
誰よりも転んで 誰よりも泣いて誰よりも君は 立ち上がってきた
君が立ち上がるかぎり 君は、まだ強くなれる
https://www.nhk.or.jp/olympic/topics/20180105001.html
NHK放送テーマソングは「サザンカ」 | NHKピョンチャンオリンピック
https://www.uta-net.com/movie/242521/

2)応援歌2
”豊島 まだ まだ まだ やれるよ
急ぎすぎて 見失う事もあるよ 仕方ないずっと見守っているから
あなたの笑顔に 何度助けられただろう ありがとう ありがとう Best Friend
https://www.uta-net.com/song/13241/
歌手:Kiroro 作詞:玉城千春 作曲:玉城千春 Best Friend

3)<豊島将之への応援の一喝>
(王位奪取に向けての豊島八段の祖父、豊島勝美さんコメント。なお、「棋聖獲得に一番効いた」と個人的には思っています。王位獲得にも効いた。名人獲得にも効いた! 竜王獲得にも効いた! )
http://www.chunichi.co.jp/article/igo-shogi/news/CK2018060502000203.html
王位挑戦者に豊島八段 決定戦で羽生竜王破る 中日新聞 2018年6月5日
” 豊島八段の祖父、豊島勝美さん(85)=同市=も「今までも挑戦者になったが、負けて『無冠の帝王』と言われるようになった。ぜひタイトルをとってほしい」と、自慢の孫の活躍に期待している。(藤本裕行、世古紘子)”
2020/01/28(火) 00:16:33.84ID:W0H0zeBn0
<過去スレと、連携兄弟スレ>
・有冠棋士 豊島将之 応援スレPart6 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566734071/
・有冠棋士 豊島将之 応援スレPart5 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557552096/
・有冠棋士 豊島将之 応援スレPart4 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1553402956/
・有冠棋士 豊島将之 応援スレPart3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1542427664/
・有冠棋士 豊島将之 応援スレPart2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1537443223/
・有冠 棋士豊島将之 応援スレPart1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1534654072/
※関連スレ: 豊島将之 Part40 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1567528587/
連携兄弟スレ:澤田真吾六段応援スレ Part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1540826099/
2020/01/28(火) 00:16:54.26ID:W0H0zeBn0
<豊島には「戴冠」を使わないことの根拠引用>
https://japanknowledge.com/articles/blognihongo/entry.html?entryid=121
第121回 金メダル獲得は「戴冠」なのか? 日本語どうでしょう? 神永曉(国語辞典編集者) 2012年08月13日)
(抜粋)
「戴冠」とは、「国王が即位のしるしとして王室伝来の王冠を頭にのせること。」(『大辞泉』)である。今年はイギリスのエリザベス女王即位60周年で、盛大な式典がオリンピック前に行われたのでご記憶の方も大勢いらっしゃるであろう。女王は1953年に戴冠式を行っている。「戴冠」はその「戴冠式」で王冠を頭にのせることであり、それ以外の意味は存在しない。
 ではなぜスポーツ紙などで「戴冠」が広く使われるようになったのか。恐らくマラソンで勝者の頭上に月桂冠をのせることから類推して生じたのではないか。あえて言うなら意味の借用である。ことばはこのように意味の借用によって意味を拡散させていくことが時々ある。
 「戴冠」をこのような意味で使うのは現時点ではスポーツ紙に限られているようだが、今後一般紙のスポーツ欄に拡大して使われる可能性も否定できない。
 新しい用法で誤用だとか不適切だとか言い切ることはできないが、できれば本来の意味だけで使って欲しいことばである。

テンプレは以上です。
7名無し名人 (ワッチョイ 275f-QTo9)
垢版 |
2020/01/28(火) 00:23:02.92ID:W0H0zeBn0
豊島先生勝ちました
”昨年の木村VS豊島10番勝負が、今年は渡辺VS豊島になるわけですね”

https://www.youtube.com/watch?v=RrEhsAD36Tc
将棋対局速報▲佐々木大地五段ー△豊島将之竜王・名人 第5期叡王戦本戦[矢倉] 等々
629 回視聴?2020/01/27

評価値グラフ https://youtu.be/RrEhsAD36Tc?t=317

徹底解説!将棋の定跡
2020年1月27日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第5期叡王戦本戦▲佐々木大地五段△豊島将之竜王・名人
豊島将之竜王・名人が勝ちました。
(持ち時間:3時間)

名探偵コナン
2 時間前
大地が子供扱いか

名鉄1000系
2 時間前
名人戦の前哨戦になりましたな

モホロビチッチ不連続面
1 時間前
昨年の木村VS豊島10番勝負が、今年は渡辺VS豊島になるわけですね。大地五段、惜しい敗戦が続いていますが、めげずにいつか突き抜けて欲しい。
8名無し名人 (ワッチョイ 275f-QTo9)
垢版 |
2020/01/28(火) 00:26:57.91ID:W0H0zeBn0
渡辺VS豊島 10番勝負ですね

http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 竜王名人
2019 年度 レーティング
50 戦 34 勝 16 敗 (0.680)

51 1月27日 1918 6 1924 ○ 後 佐々木大地 1816 1810 第5期叡王戦 本戦 準決勝 対戦
52 2月6日 1924 43% 渡辺明 1975 第5期叡王戦 本戦 決勝 第1局 対戦
53 2月13日 1924 43% 渡辺明 1975 第5期叡王戦 本戦 決勝 第2局 対戦
54 2月24日 1924 43% 渡辺明 1975 第5期叡王戦 本戦 決勝 第3局 対戦
55 4月8日 1924 43% 渡辺明 1975 第78期名人戦 タイトル戦 第1局 対戦
56 4月25日 1924 43% 渡辺明 1975 第78期名人戦 タイトル戦 第2局 対戦
57 5月7日 1924 43% 渡辺明 1975 第78期名人戦 タイトル戦 第3局 対戦
58 5月19日 1924 43% 渡辺明 1975 第78期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦
59 5月27日 1924 43% 渡辺明 1975 第78期名人戦 タイトル戦 第5局 対戦
60 6月10日 1924 43% 渡辺明 1975 第78期名人戦 タイトル戦 第6局 対戦
61 6月18日 1924 43% 渡辺明 1975 第78期名人戦 タイトル戦 第7局 対戦
9名無し名人 (ワッチョイ 275f-QTo9)
垢版 |
2020/01/28(火) 00:28:10.95ID:W0H0zeBn0
昨年の木村VS豊島10番勝負は、タイトル戦の合間に、挑戦者決定戦が入るスケジュールでした
今年は、時期は完全に分離されていますね
10名無し名人 (ワッチョイ 275f-QTo9)
垢版 |
2020/01/28(火) 00:32:53.83ID:W0H0zeBn0
直近の対戦結果
互角と見るべきでしょうね
”2019年8月2日 ● 渡辺明 後 先 豊島将之 ○ 第32期竜王戦 本戦 準決勝”
の勝利が光っています

これで、竜王を獲得しましたから

http://kishibetsu.com/taisen2/5/4/1235-1264.html
渡辺明 対 豊島将之

2018年11月26日 ○ 渡辺明 先 後 豊島将之 ● 第68期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦
2019年3月26日 ○ 渡辺明 先 後 豊島将之 ● 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
2019年6月4日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第90期棋聖戦 タイトル戦 第1局
2019年6月19日 ○ 渡辺明 後 先 豊島将之 ● 第90期棋聖戦 タイトル戦 第2局
2019年6月25日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第67期王座戦 本戦 2回戦
2019年6月29日 ○ 渡辺明 先 後 豊島将之 ● 第90期棋聖戦 タイトル戦 第3局
2019年7月9日 ○ 渡辺明 後 先 豊島将之 ● 第90期棋聖戦 タイトル戦 第4局
2019年8月2日 ● 渡辺明 後 先 豊島将之 ○ 第32期竜王戦 本戦 準決勝
2019年8月16日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第27期銀河戦 決勝T 決勝
11名無し名人 (ワッチョイ 275f-QTo9)
垢版 |
2020/01/28(火) 00:36:43.86ID:W0H0zeBn0
叡王戦の挑戦での永瀬戦を見てみたい
2011年とか、2014年とか、古すぎて参考になりません
豊島 vs 永瀬 は、実現すれば、面白そう

http://kishibetsu.com/taisen2/4/6/1264-1276.html
豊島将之 対 永瀬拓矢

2011年9月2日 ○ 豊島将之 先 後 永瀬拓矢 ● 第42期新人王戦 本戦 準決勝
2014年2月27日 ○ 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ● 第22期銀河戦 Cブロック 8回戦
2019年7月25日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第67期王座戦 本戦 決勝
豊島将之 後 先 永瀬拓矢 第61期王位戦 紅組 3回戦
12名無し名人 (ワッチョイ 275f-QTo9)
垢版 |
2020/01/28(火) 00:38:40.66ID:W0H0zeBn0
豊島 vs 永瀬 が、実現すれば
人とのVSをやらない豊島先生には
いい公開VSでしょう
対永瀬 公開VSで、また強くなる気がする
2020/01/28(火) 09:56:27.02ID:Nief7lKW0
豊島さん、強くなった気がする
無冠の帝王と言われたときよりも
いまの竜王名人のときの方が
14名無し名人 (ワッチョイ 275f-GaoD)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:57:12.45ID:Nief7lKW0
豊島先生、がんばって
対 渡辺明 10番勝負
15名無し名人 (ワッチョイ 275f-QTo9)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:18:34.54ID:W0H0zeBn0
聡太強いな
https://www.youtube.com/watch?v=yK_0-Dn2ycM
将棋対局速報▲藤井聡太七段ー△澤田真吾六段 第91期ヒューリック杯棋聖戦二次予選 決勝[角換わり腰掛け銀] 等々
6,864 回視聴?2020/01/28

評価値グラフ https://youtu.be/yK_0-Dn2ycM?t=305

徹底解説!将棋の定跡
2020年1月28日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第91期ヒューリック杯棋聖戦二次予選▲藤井聡太七段△澤田真吾六段
藤井聡太七段が勝ちました。
(持ち時間:3時間)

ree DE
2 時間前
強過ぎるやろさすがにこれは
角抜く手順がお見事としか

mst es
1 時間前
先日の竜王戦では後手で先手の猛攻を凌いで勝ち、本局は逆を持って角を素抜く。強過ぎます…。

しょーが
しょーが
1 時間前
ここまで完璧にさせちゃうんだな?
すげーわ

内田勝俊
2 時間前
どこかのコメントで見ましたが、今日も悪手、疑問手ゼロ、41手目以降ソフト一致率79%、安定の勝利。澤田さん体調万全ではなくて気の毒でした。
16祝豊島叡王 (ワッチョイ b501-t+rT)
垢版 |
2020/01/29(水) 05:24:58.40ID:XJDh8XkZ0
豊島さんが叡王獲得すると確信している…
17名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:31:47.07ID:0qooG42g0
>>16
同意

かつ、名人を防衛して、
「一人前」wになってほしい

というか、聡太がA級になるまで、名人で居てほしい
豊島-聡太の名人戦を見てみたい
18名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:48:49.54ID:0qooG42g0
竜王名人に対して、「一人前」? とかいうこと自身が、全く不適合な言葉遣いです
例えば、タイトルでランクの低いタイトルを防衛した人 沢山います
その人達より、竜王名人はずっとずっと上ですからね
19名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:49:31.72ID:0qooG42g0
第78期順位戦 Part97 より
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1580312979/3
3 名前:名無し名人 (ワイエディ MM12-+Ul7)[] 投稿日:2020/01/30(木) 00:49:58.31 ID:MeI+EzTJM [1/2]
【第78期順位戦A級】 ◎挑戦1名 ▼降級2名
位  棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
09 渡辺 明  8-0 ○木村 ○佐天 ○佐康 ○羽生 ○久保 ○広瀬 ○稲葉 〇糸谷 _三浦 ◎挑戦
━━━(↑名人挑戦ライン)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
03 広瀬章人 5-3 ●稲葉 ○久保 ○三浦 ○糸谷 ○羽生 ●渡辺 ●佐康 〇佐天 _木村
02 羽生善治 4-4 ○佐天 ●三浦 ○稲葉 ●渡辺 ●広瀬 ●糸谷 ○久保 〇木村 _佐康
05 佐藤康光 4-4 ○久保 ○木村 ●渡辺 ○佐天 ●糸谷 ●三浦 ○広瀬 ●稲葉 先羽生
07 三浦弘行 4-4 ●糸谷 ○羽生 ●広瀬 ○稲葉 ○佐天 ○佐康 ●木村 ●久保 先渡辺
08 稲葉 陽  4-4 ○広瀬 ○糸谷 ●羽生 ●三浦 ●木村 ○久保 ●渡辺 〇佐康 _佐天
━━━(↑残留決定)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 佐藤天彦 3-5 ●羽生 ●渡辺 ○久保 ●佐康 ●三浦 ○木村 ○糸谷 ●広瀬 先稲葉
04 糸谷哲郎 3-5 ○三浦 ●稲葉 ●木村 ●広瀬 ○佐康 ○羽生 ●佐天 ●渡辺 先久保
───(↓降級ライン)─────────────────────────────
10 木村一基 3-5 ●渡辺 ●佐康 ○糸谷 ●久保 ○稲葉 ●佐天 ○三浦 ●羽生 先広瀬
06 久保利明 2-6 ●佐康 ●広瀬 ●佐天 ○木村 ●渡辺 ●稲葉 ●羽生 〇三浦 _糸谷 ▼降級

【対局予定】
2月27日 9回戦
▲三浦(4-3) - △渡辺明(7-0)
▲木村(3-4) - △広瀬(4-3)
▲佐藤康(4-3)-△羽生(3-4)
▲佐藤天(3-4)-△稲葉(3-4)
▲糸谷(3-4)-△久保(1-6)
20名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:51:52.69ID:0qooG42g0
木村一基先生を応援しているが
A級最終戦に勝って
佐藤天彦先生か、糸谷哲郎先生のどちらかが負けないと降級か
まあ、なんにせよ、先広瀬戦、頑張ってください
21名無し名人 (ワッチョイ a95f-14Ad)
垢版 |
2020/01/30(木) 11:08:17.68ID:98ZuIDx+0
豊島先生
対渡辺10番勝負
楽しんで頑張ってください
22名無し名人 (ワッチョイ a95f-14Ad)
垢版 |
2020/01/30(木) 11:10:25.30ID:98ZuIDx+0
>>19
07 三浦弘行 4-4 ●糸谷 ○羽生 ●広瀬 ○稲葉 ○佐天 ○佐康 ●木村 ●久保 先渡辺

●久保、これ、大逆転みたい
携帯中継に解説がある
さすが、ネバリの久保先生です
23名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:58:08.24ID:41BNHhVs0
旧聞ですが
これ、書店で見た
面白かったな
https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=103825
藤井聡太の鬼手 ~デビューから平成30年度まで~
書籍編集部(編集)
発売日:2019-05-23
販売元:マイナビ出版

藤井聡太に感嘆せよ
デビュー以来、ほぼすべての棋譜が中継されている棋士。
その高い注目度の中で、ファンの期待以上の将棋を指し続ける棋士。
すでに「将棋史に残る妙手」をいくつも盤上に出現させている棋士。

―藤井聡太。

時に序盤からリードを奪い、危険を顧みず最速の勝ちを目指し、
時に敗勢に陥り、相手も控え室の棋士も誰も予想しなかった奇手で信じられない逆転勝ちを果たす。

中原誠十六世名人曰く「プロも魅せられる棋士」。

https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=104612
2019.05.24
新刊『藤井聡太の鬼手』が爆発的ヒット! 内容を一部公開します
将棋情報局編集部

5月23日に発売された新刊『藤井聡太の鬼手』が驚異的なセールスを記録しています。発売前に増刷が決定、そして5/24時点で、Amazon総合ランキング(すべての書籍が対象)で100位台と、いずれも将棋書籍としては異例の動きを示しています。
将棋情報局では、数ある藤井聡太の名手の中から、編集部員が特に驚いたものをちょっとずつ紹介したいと思います。まずはこの将棋。

https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2019/05/fujii.jpg
24名無し名人 (ワッチョイ a95f-14Ad)
垢版 |
2020/01/31(金) 11:02:57.28ID:aYYc6zDZ0
聡太は別格だな
豊島先生、名人防衛頼んます
聡太がA級に来るまで、名人防衛頼んます
竜王は、今年来るかも

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part552
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1580302667/80-
80 名前:名無し名人 (スッップ Sd33-s88I [49.98.132.231])[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 11:59:53.63 ID:EjymuPy3d [1/3]
あと1勝(明日勝ち)で、勝率8割りだな。

179 名前:名無し名人 (アウアウカー Sa55-vaIj [182.251.25.77])[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 21:51:20.97 ID:mG5hdxnza
「なぜ藤井聡太は「AI超えの棋士」と呼ばれるのか?」
https://shuchi.php.co.jp/article/7268

206 名前:名無し名人 (ワッチョイ d38c-fGUa [163.58.251.143 [上級国民]])[sage] 投稿日:2020/01/30(木) 23:18:13.83 ID:VHMCOY540 [3/4]
>>179
これを読むと藤井七段の3年後は勝率9割達成するんじゃないか?
という気がしてくる・・・

246 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1901-6g3G [60.107.149.229])[] 投稿日:2020/01/31(金) 08:04:37.13 ID:f6QOTBuk0 [1/4]
あと3勝で聡太の通算勝率が8割4分超える。
どないなっとるんや
25名無し名人 (ワッチョイ a95f-14Ad)
垢版 |
2020/01/31(金) 11:17:01.10ID:aYYc6zDZ0
https://shuchi.php.co.jp/article/7268
なぜ藤井聡太七段は「AI超えの棋士」と呼ばれるのか? 2020年01月30日 杉本昌隆 PHP研究所
http://shuchi.php.co.jp/userfiles/images/2020/200123sugimotomasataka01.jpg

藤井は記録部門で「勝率1位賞」とともに、選考部門で「升田幸三賞」を受賞しました。
升田幸三賞は、一生をかけて数々の独創的な戦法を編み出した昭和の名棋士、升田幸三実力制第四代名人にちなんで創設された賞です。

対象となったのは、竜王戦ランキング戦5組決勝で藤井が石田直裕五段を相手に指した「7七同飛成」という一手でした。戦法ではなく、一つの手が対象となるのは異例です。
藤井が不利と思われていた局面で、強力な飛車を相手の歩と交換して相手玉に迫るという、まさに「肉を切らせて骨を断つ」一手でした。

相手を窮地に追い込む勇猛果敢な踏み込みと、その後に続く針の穴を通すかのような精密な寄せ。見ていた棋士も驚愕の大技でした。間違いなく将棋界の歴史に残る一手であり、誰もが納得の受賞です。
なお、AIにこの数手前を検索させてもなかなか7七同飛成までたどり着きません。これは「全幅検索」ですべての手を読むAIと、「大局観」によって最善手を絞り込める人間との差です。
日常ではAIの膨大な演算能力に人間の感性はかなわないことがほとんどです。しかし藤井聡太は違う。一点で絞り込んで唯一の勝ち筋を見つけ出しました。藤井が「AI超えの棋士」と言われる所以です。

彼を見ていると、人間の可能性を感じます。
最近、藤井が奨励会に入る前の8、9歳の時の棋譜を見る機会がありました。

レベルが非常に高く、相手は全く付いていけないまま圧勝しています。さまざまな勝ちパターンを持っていますが、いずれも勝ち方が鮮やかで華麗です。
まっすぐ狙うのではなく、跳ね返りを計算して勝つ指し手が目立ちます。子どもなので計算はしていません。おそらく単にそんな将棋が好きなのでしょう。

駒を捨てる手が多いのは、明らかに詰将棋の影響です。普通に守っていれば勝つところを、わざわざ危なっかしい勝ち方をする。だから安定感はありません。相手がプロなら咎められてしまう(相手の緩手などを見逃がさず、攻める)ところです。
しかし、その手が浮かぶのは間違いなく才能です。棋士10人に見せて1人も予想しないような勝ち方でした。
26名無し名人 (ワッチョイ a95f-14Ad)
垢版 |
2020/01/31(金) 11:29:01.59ID:aYYc6zDZ0
今日の 今泉戦は、完勝だろう
この後、朝日杯三連覇が視野に入っている
http://kishibetsu.com/2019R/1307.html
藤井聡太 七段
2019 年度 レーティング
49 戦 39 勝 10 敗 (0.796)

49 1月28日 1926 3 1929 ○ 先 澤田真吾 1664 1661 第91期棋聖戦 二次予選 決勝 対戦
50 1月31日 1929 88% 今泉健司 1589 第46期棋王戦 予選 2回戦 対戦
51 2月4日 1929 91% 先 髙野秀行 1518 第78期順位戦 C級1組 9回戦 対戦
52 2月11日 1929 62% 千田翔太 1843 第13回朝日杯 本戦 準決勝 対戦
27名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:09:00.89ID:41BNHhVs0
https://www.youtube.com/watch?v=07oJg9r-OxQ
#将棋 #藤井聡太 #棋王戦
1分将棋の神! 第46期 棋王戦 藤井聡太七段 vs 今泉健司四段 ピンポイント解説 【将棋】
276 回視聴?2020/01/31

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 4990人
第46期 棋王戦予選
先手:藤井聡太 七段
後手:今泉健司 四段
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

しんしん
2 分前
ホンマいっちゃん、わかりやすい解説やでー!
28名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:19:47.97ID:41BNHhVs0
評価値グラフ見ると、今泉先生にも、わずかチャンスがあったかも
https://www.youtube.com/watch?v=QLKJkxj51eQ
将棋対局速報▲藤井聡太七段ー△今泉健司四段 第46期棋王戦予選[三間飛車] 等々
750 回視聴?2020/01/31

評価値グラフ https://youtu.be/QLKJkxj51eQ?t=596

徹底解説!将棋の定跡
2020年1月31日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第46期棋王戦予選▲藤井聡太七段△今泉健司四段
藤井聡太七段が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

國田浩之
51 分前
今期も勝率8割越えですか。対戦相手もトップ棋士が増えているのに凄いですね。

罪人
39 分前
今泉先生惜しかった…藤井先生は1分将棋でも正確だから逆に時間を有効利用してじっくり指せばワンチャンあったかも??

hide kiriri
10 分前
91手目先手▲98玉や101手目▲62歩は後手を迷わせる指し手の勝負手でしょうか・・
後手は先手の攻め手を消しながら桂得をして有利に進めていただけに、攻め急がされて110手目△77銀では逆に先手玉がすっきりした上に▲65歩と突き出した先手が有利になったと思いました。
秒読みで危うい場面も見られた先手でしたが、▲51飛車から角を取って終盤は安全に勝ちきりました。後手は三間飛車から駒組で作戦勝ちをしただけに残念な敗戦でしたね。
29名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:25:33.85ID:41BNHhVs0
聡太8割復帰
朝日杯三連覇期待
http://kishibetsu.com/2019R/1307.html
藤井聡太 七段

2019 年度 レーティング
50 戦 40 勝 10 敗 (0.800)

49 1月28日 1926 3 1929 ○ 先 澤田真吾 1664 1661 第91期棋聖戦 二次予選 決勝 対戦
50 1月31日 1929 2 1931 ○ 先 今泉健司 1589 1587 第46期棋王戦 予選 2回戦 対戦
51 2月4日 1931 92% 先 髙野秀行 1518 第78期順位戦 C級1組 9回戦 対戦
52 2月11日 1931 62% 千田翔太 1843 第13回朝日杯 本戦 準決勝 対戦
30名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:30:13.44ID:41BNHhVs0
>>22
大逆転
https://www.youtube.com/watch?v=vp1vqDD-t-w
将棋対局速報▲久保利明九段(1勝6敗)-△三浦弘行九段(4勝3敗)第78期順位戦A級8回戦[ゴキゲン中飛車] 等々
13,262 回視聴?2020/01/29

評価値グラフ https://youtu.be/vp1vqDD-t-w?t=541

徹底解説!将棋の定跡
2020年1月29日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第78期順位戦A級8回戦▲久保利明九段△三浦弘行九段
久保利明九段が勝ちました。
(持ち時間:6時間)

黎明cc
1 日前
三浦さんはいっつも久保さんに逆転されてるけどここまで派手なのははじめてかも

aaarrg
1 日前
形作りした相手から負かされるの初めて見た!
31名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:40:42.47ID:41BNHhVs0
>>28
・今泉健司先生、結構強いんだ
・しかし、聡太はすごい
・狙って、玉頭戦に線戦を拡大して、逆転してしまう力
・また、聡太の終盤力を押さえ込んで、昨年は対聡太、公式戦で三戦負け無しの豊島竜王名人は、ほんとうに強い

つくづくそう思うよ
32名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:09:21.97ID:t39e4JYO0
豊島先生は、終盤鈍足と言われていた
確かに、初タイトル前後では、羽生先生の終盤術に翻弄される面があった

しかし、昨年の名人戦四連勝や、対聡太三連勝、そして対広瀬竜王戦の4勝のうち3勝は終盤まくって逆転したと思う
終盤力を自他ともに認める広瀬先生に対して、3勝 終盤まくっての逆転は、本当に豊島先生の終盤力は、相当なもの

また、そうでなければ、竜王名人など成れるはずがないのです
豊島先生、タイトル取って、強くなった気がする
33名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/01(土) 13:08:22.94ID:t39e4JYO0
>>30
▲久保利明九段-△三浦弘行九段 戦
この徹底解説!将棋の定跡では
最後152手で端歩△15歩で後手勝ちみたいな評価値だが
携帯中継の局後感想コメントでは
その前 149手▲55角で すでに逆転しているみたい
細かいことは良く分からないが
34名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:50:24.50ID:t39e4JYO0
https://www.youtube.com/watch?v=LMd8jBEPX8E
将棋対局速報▲渡辺 明棋王ー△本田 奎五段 第45期棋王戦五番勝負 第1局[矢倉] 等々
2020/02/01

評価値グラフ https://youtu.be/LMd8jBEPX8E?t=332

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月1日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第45期棋王戦五番勝負第1局▲渡辺 明棋王△本田 奎五段
渡辺 明棋王が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

モホロビチッチ不連続面
2 時間前(編集済み)
本田五段の一手の隙を逃さない、棋王の澱みない鋭い攻撃。さすがとしか言えない。次局、先手番の挑戦者がタイに持ち込めるかどうかが見所ですね。タイトル戦の雰囲気に飲まれないように期待しています。
35名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:55:15.50ID:t39e4JYO0
本田 奎五段には、次の先手番を頑張って欲しいが
だが、明らかに、藤井聡太とは将棋の格が違う感じがする
藤井聡太の将棋で、こんなに一方的に負けた局は、数えるほどしかない
対豊島戦の公式戦初戦 中学時代
それに、炎の7番勝負の永瀬戦(これも中学)くらいしか浮かばない
その逆は沢山ある
朝日杯の決勝で、渡辺明に圧勝した局など、これは聡太の後手だったが
36名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/01(土) 20:37:19.96ID:t39e4JYO0
はてさてどうなるか
http://kishibetsu.com/2019R/1315.html
本田奎 五段

2019 年度 レーティング
48 戦 33 勝 15 敗 (0.688)

2 5月1日 1516 15 1531 ○ 先 永瀬拓矢 1925 1910 第45期棋王戦 予選 4回戦 対戦
6 6月4日 1551 12 1563 ○ 後 増田康宏 1771 1759 第45期棋王戦 予選 決勝 対戦
11 7月5日 1594 7 1601 ○ 先 出口若武 1537 1530 第5期叡王戦 四段戦 1回戦 対戦
19 8月15日 1608 10 1618 ○ 後 行方尚史 1701 1691 第45期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
26 9月24日 1594 12 1606 ○ 先 佐藤天彦 1780 1768 第45期棋王戦 本戦 3回戦 対戦
31 10月21日 1580 11 1591 ○ 先 村山慈明 1726 1715 第45期棋王戦 本戦 準々決勝 対戦
32 10月23日 1591 11 1602 ○ 先 深浦康市 1738 1727 第61期王位戦 予選 2回戦
36 11月19日 1617 11 1628 ○ 後 増田康宏 1752 1741 第61期王位戦 予選 3回戦 対戦
38 11月27日 1621 12 1633 ○ 後 丸山忠久 1787 1775 第45期棋王戦 本戦 準決勝 対戦
39 12月2日 1633 13 1646 ○ 先 広瀬章人 1920 1907 第45期棋王戦 本戦 決勝 対戦
42 12月20日 1646 8 1654 ○ 後 阿部光瑠 1655 1647 第61期王位戦 予選 4回戦 対戦
43 12月27日 1654 11 1665 ○ 後 佐々木大地 1811 1800 第45期棋王戦 挑戦者決定戦 第2局 対戦
44 1月10日 1665 6 1671 ○ 先 宮田敦史 1592 1586 第61期王位戦 予選 決勝 対戦
48 2月1日 1669 -2 1667 ● 後 渡辺明 1979 1981 第45期棋王戦 タイトル戦 第1局 対戦
49 2月16日 1667 14% 先 渡辺明 1981 第45期棋王戦 タイトル戦 第2局 対戦
37名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/01(土) 20:38:04.69ID:t39e4JYO0
結構強いところに勝っているのだが
38名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:26:22.66ID:hG1sgnOR0
>>33

下記でも、△1五歩で後手勝ちの評価だな
昔は、アユムちゃんとか、棋譜解説があったが
減ったね
https://shogidb2.com/games/a8d906736e8dce56ccec25edaca15151a25abe13#l%2BR2%2BRppkl%2F4pg3%2F2n2snp1%2Fp7p%2F1p2B1sP1%2FP6gP%2F1PPPPsP2%2F8K%2FLN3gsGL%20w%201B1N2P1p%20152
将棋DB2
順位戦
2020-01-29
久保利明 九段 vs. 三浦弘行 九段 第78期順位戦A級8回戦
151手目 1八玉(27)

評価値: -4504プラスは先手有利、マイナスは後手有利
解説
指手読み筋: △1五歩 ▲1三桂打 △1二王 ▲1五歩 △1六歩打 ▲2八角打 △同全 ▲同王 △4五角打 ▲1八香 △8一角 ▲1九王 △1七と ▲同香 △同金 ▲8一龍 △2六香打 ▲2一角打 △2二王 ▲1八銀打 △2九杏 ▲同銀
39名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:33:58.11ID:hG1sgnOR0
>>34

https://shogidb2.com/games/018d3d1ee6594c34c677260002621417c8f75221
将棋DB2
棋王戦
2020-02-01
渡辺 明 棋王 vs. 本田 奎 五段 第45期棋王戦五番勝負 第1局

71手目 6四馬
評価値: 280プラスは先手有利、マイナスは後手有利
解説
指手読み筋: △7五歩打 ▲9一馬 △5五歩 ▲同馬 △5四金 ▲4五香打 △5五金 ▲4二杏 △同銀 ▲2四歩 △2六香打 ▲同飛 △同銀 ▲4一飛打 △3一金

72手目 2六銀
評価値: 793プラスは先手有利、マイナスは後手有利
解説
指手読み筋: ▲4五桂 △同馬 ▲2六飛 △8六歩 ▲同馬 △6二飛
40名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:45:16.84ID:hG1sgnOR0
112手目 1三歩打の後、”指手読み筋: ▲8二と”ってなにか
どうも、評価値が信用できないかも
https://shogidb2.com/games/b6ebdfb56b1128f3d1cc66fbc02b4bef1d51761f#6gng%2F5s1lk%2Fp7r%2F4ppSpp%2F3p1PN2%2F2bPs1P2%2FP%2Bp3%2BllPN%2F4P2SK%2F1N4G2%20b%201R1G3P1b1l2p%20169
将棋DB2
朝日杯将棋オープン戦
2020-01-19
菅井竜也 七段 vs. 藤井聡太 七段 第13回朝日杯将棋オープン戦本戦

112手目 1三歩打
評価値: -1プラスは先手有利、マイナスは後手有利
解説
指手読み筋: ▲8二と △4一銀打 ▲1二歩打 △同金 ▲4一馬 △同飛 ▲3二銀打 △5一飛 ▲5二歩打 △6一飛 ▲7二と △9一飛 ▲8二と △6一飛

113手目 6三馬
評価値: -460プラスは先手有利、マイナスは後手有利
解説
指手読み筋: △6二銀打 ▲同馬 △同銀 ▲4九香打 △5六銀 ▲3二銀打 △同飛 ▲同圭 △同王 ▲5二飛打 △4二金 ▲6二龍 △8四角打 ▲4二龍 △同王 ▲4四銀打 △5二銀打 ▲5三歩打
41名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:58:43.05ID:hG1sgnOR0
>>40

下記のソフト読み筋でも、113手 ▲63馬で、読み筋 82歩成り が出てくる。思うに、114手目△63銀打を牽制したのかも
https://www.youtube.com/watch?v=UVVL01ipvHA
将棋対局速報▲菅井竜也七段ー△藤井聡太七段 第13回朝日杯将棋オープン戦本戦[ゴキゲン中飛車] 等々
43,333 回視聴?2020/01/18

評価値グラフ https://youtu.be/UVVL01ipvHA?t=592

徹底解説!将棋の定跡
第13回朝日杯将棋オープン戦本戦▲菅井竜也七段△藤井聡太七段
藤井聡太七段が勝ちました。
(持ち時間:40分)

アントロポス
1 週間前
藤井七段の壁になっていた、壁と呼ばれていた棋士たちが破れていく。止められない。

amikimi
1 週間前
事実上の決勝戦だと思って見てたら、危なげのない、真綿で首を締めるようなF7の勝ち方。
次の斉藤戦にも完勝、3連覇は相当濃厚のように思えます。
42名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/02(日) 14:45:15.88ID:hG1sgnOR0
第13回朝日杯将棋オープン戦 Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1579525511/2-3
2 名前:投稿日:2020/01/20(月) 22:07:00.29 ID:Lqta2cbXM [2/3]
【第13回朝日杯将棋オープン戦(持時間各40分、チェスクロック使用)】
┌───────────────────────────────┐
│                            優 勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      永              阿              千              藤      │
│  ┌─瀬━┓      ┏━久─┐      ┏━田─┐      ┌─井━┓  │
│  山      永      阿  津  郷      千      深      斎      藤  │
│┌崎┓  ┌瀬┓  ┌久┓  ┏田┐  ┏田┐  ┏浦┐  ┏藤┐  ┌井┓│
││  ┃  │  ┃  │津┃  ┃  │  ┃  │  ┃  │  ┃  │  │  ┃│
├┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│●│●│○│○│●│○│●│●│○│●│●│●│●│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│渡│山│糸│永│広│阿│郷│行│千│屋│深│豊│斎│三│菅│藤│
│辺│崎│谷│瀬│瀬│久│田│方│田│敷│浦│島│藤│浦│井│井│
│  │隆│哲│拓│章│津│真│尚│翔│伸│康│将│慎│弘│竜│聡│
│明│之│郎│矢│人│主│隆│史│太│之│市│之│太│行│也│太│
│  │  │  │  │  │税│  │  │  │  │  │  │郎│  │  │  │
│三│八│八│二│八│八│九│九│七│九│九│竜│七│九│七│七│
│冠│段│段│冠│段│段│段│段│段│段│段│名│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
【対局予定】
2月11日 [(永瀬 - 阿久津) - (千田 - 藤井聡)]  有楽町朝日ホール
43名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/02(日) 14:48:53.19ID:hG1sgnOR0
朝日杯三連覇かも
恐ろしい強さだね

http://kishibetsu.com/taisen2/1/7/1291-1307.html
千田翔太 対 藤井聡太

2017年4月17日 ● 千田翔太 先 後 藤井聡太 ○ 第67回NHK杯戦 本戦 1回戦
2019年6月22日 ● 千田翔太 後 先 藤井聡太 ○ 第69期王将戦 一次予選 決勝
2020年2月11日 千田翔太 藤井聡太 第13回朝日杯 本戦 準決勝
44名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/02(日) 22:09:02.41ID:hG1sgnOR0
聡太-今泉戦
114手目 △8六歩打、115手目 ▲6五歩 辺りで逆転したみたい
https://shogidb2.com/games/29e6e7ac6d3e8d3f470fd2e8df8d95f45ce12472
将棋DB2
棋王戦
2020-01-31
藤井聡太 七段 vs. 今泉健司 四段 第46期棋王戦予選

114手目 8六歩打
評価値: 450プラスは先手有利、マイナスは後手有利
解説
指手読み筋: ▲9七角 △5五歩 ▲5七金 △5四金 ▲7五歩 △8七銀打 ▲同金 △同と ▲同王 △6四金 ▲5三銀打 △7五金 ▲同角 △同歩 ▲7四桂打 △9二王
候補手: △5五歩
評価値: 146

115手目 6五歩
評価値: 522プラスは先手有利、マイナスは後手有利
解説
指手読み筋: △5五金 ▲同金 △同歩 ▲6四桂打 △8七金打 ▲同金 △同と ▲同王 △8六歩打 ▲同王 △7三金 ▲7二金打 △同金 ▲同圭 △同王 ▲6四桂打 △6三王 ▲7二銀打 △5四王 ▲7一銀 △9二飛 ▲8三金打 △5七銀打
候補手: ▲6五歩
評価値: 493
45名無し名人 (ワッチョイ a95f-14Ad)
垢版 |
2020/02/03(月) 14:13:37.55ID:c8T4ATMU0
これ面白い
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200106-00157846/
森内九段26、羽生九段21、渡辺三冠19、藤井七段18 将棋順位戦の歴代連勝記録 松本博文 | 将棋ライター yahoo 1/6(月)

https://rpr.c.yimg.jp/im_sigg4j6KY8Qj51.ZR.R7YIE5Kw---x800-n1/amd/20200106-00157846-roupeiro-000-8-view.gif

順位戦の連勝記録は、上り坂にある若手棋士が勢いよく昇級していく過程で達成される場合がほとんどです。一方で、羽生九段の連勝記録は最上位のA級でのみ達成されたという点が異次元です。その連勝記録が達成された前後も含めて、表にしてみました。
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggupX_vPRuqw69lTaGMKa8Ag---x800-n1/amd/20200106-00157846-roupeiro-003-8-view.gif

2007年度に2勝1敗の後、6連勝(トータル8勝1敗)で名人挑戦権獲得。森内名人に挑戦して、名人に復位。名人位通算5期で19世名人の資格を得ました。

 2008年、2009年、2010年と名人位は3連覇。

 2011年は森内挑戦者に名人位を明け渡して、A級に参加。そこから9戦全勝を達成します。A級全勝は、1971年度に8戦全勝の中原誠十段・棋聖(当時)、2003年度に9戦全勝の森内俊之竜王(当時)以来、史上3人目です。

 2012年は名人戦で敗退した後、再びA級で連戦連勝。名人3期を間にはさんで、A級で21連勝を達成しました。

 A級順位戦21連勝とは、順位戦でA級棋士に21連勝ということなんですね・・・。(何を言ってるかわからない)

名人戦3連覇を間にはさんで、名人挑戦4回連続という記録もまた異次元です。

 四段でデビュー以来の連勝記録は、中原誠16世名人と、藤井聡太七段が18連勝で並んでいます。
https://rpr.c.yimg.jp/im_sigg0pkjR54SRupBFxZW5lXOqQ---x800-n1/amd/20200106-00157846-roupeiro-002-8-view.gif

 中原16世名人は、A級までノンストップで昇級。44勝5敗(勝率0.898)という突き抜けた数字を残しています。

藤井聡太七段は2018年度、C級1組で9勝1敗という好成績を挙げながら、順位差で頭ハネとなりました。
順位戦での通算成績は26勝1敗(勝率0.963)。これもまた、何と言っていいのかよくわからない数字です。
46名無し名人 (ワッチョイ a95f-14Ad)
垢版 |
2020/02/03(月) 14:15:54.14ID:c8T4ATMU0
豊島竜王名人、がんばって!
47名無し名人 (ワッチョイ a95f-14Ad)
垢版 |
2020/02/03(月) 17:05:16.37ID:c8T4ATMU0
タイトル防衛なしの半人前の豊島竜王名人がトップだな
がんばれ、豊島竜王名人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-02030123-sph-ent
藤井聡太七段が2108万円で年間賞金・対局料9位に 2/3(月) スポーツ報知 Yahoo 配信

日本将棋連盟は3日、2019年の「年間獲得賞金・対局料ベストテン」を発表し、藤井聡太七段(17)が初のランクインを果たした。

 2108万円を獲得した藤井七段は9位に。前年の12位(2031万円)から順位を上げた。

トップテン(単位は万円)。

〈1〉豊島将之竜王・名人(7157)

〈2〉広瀬章人八段(6984)

〈3〉渡辺明棋王・王将・棋聖(6514)

〈4〉永瀬拓矢叡王・王座(4678)

〈5〉羽生善治九段(3999)

〈6〉佐藤天彦九段(3687)

〈7〉木村一基王位(3209)

〈8〉久保利明九段(2178)

〈9〉藤井聡太七段(2108)

〈10〉斎藤慎太郎七段(1868)

報知新聞社
48名無し名人 (ワッチョイ a95f-14Ad)
垢版 |
2020/02/03(月) 17:11:54.30ID:c8T4ATMU0
https://www.shogi.or.jp/news/2020/02/201910.html
日本将棋連盟TOP 将棋ニュース 2019年獲得賞金・対局料ベスト10 更新:2020年02月03日

2019年獲得賞金・対局料ベスト10
2019.1.1~2019.12.31
(カッコ内は2018年の獲得額/単位は万円)
順位   氏名          額     昨年順位
1  豊島将之 竜王・名人  7,157(4,722)  4
2  広瀬章人 八段   6,984(2,802)  5
3  渡辺明 棋王・王将・棋聖  6,514(5,119)  3
4  永瀬拓矢 叡王・王座  4,678(1,382)  18
5  羽生善治 九段  3,999(7,552)  1
6  佐藤天彦 九段  3,687(5,999)  2
7  木村一基 王位  3,209(1,057)  27
8  久保利明 九段  2,178(2,598)  7
9  藤井聡太 七段  2,108(2,031)  12
10  斎藤慎太郎七段  1,868(2,393)  8
【備考】
豊島竜王・名人が初の1位。
女流棋戦では里見香奈女流四冠が1位。
49名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/03(月) 21:03:18.79ID:L8EN1Bu80
https://bunshun.jp/articles/-/30416
文春オンライン
藤井聡太七段との対局に向けて 47歳おじさん棋士は「今までにないほど勉強している」 高野秀行六段インタビュー 岡部 敬史 20200203

https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/6/0/1500wm/img_60a9575a4114df50890fbfd857f104a6488263.jpg

高野 藤井くんとの対局に向けて準備を始めたのは、秋頃ですね。棋譜を並べるのはもちろんですが、AIでの研究もパソコンのスペックを上げて、今までとは違う形で取り組むようになりました。

――AIの使い方を変えたのでしょうか。

高野 そうですね。自分なりの付き合い方がなんとなくわかってきた感じですかね。AIが示す100点の最善手だと、一歩外すと転落してしまうような断崖絶壁を進むことが多い。そんなのは私には無理(笑)。だから自分に合った80点くらいの手を、検討に使っている手書きのノートと照らし合わせながら、AIとともに探っていく感じですかね。

高野 まず自分が泳げないとダメですからね。昔は、ベテランにはベテランの将棋があるといって、荒れた海での将棋を若手相手に指すこともありましたが、藤井くんには、そういった戦いが通用しない。

――海での戦いになったら勝てないと。

高野 そう。藤井くんの対応能力の高さを見ると、まず勝てないでしょう。だから角換わりでも、まず組み合うほうがいいと判断する。またトップの棋士の場合は、これからもずっと当たりますからね。相手の得意戦法から逃げていられないんです。1回勝負ならいいけど、ずっと当たるので、逃げていられない。

 高野六段は、今回、自分が藤井聡太との初対戦を控えて、初めて「みんなこれくらい気合を入れていたんだ」と感じたという。「藤井聡太戦には、いい将棋が多いですよね。あれは対戦相手が研究を重ねて、気合を入れて臨んでいるからなんですよ」というのは、対戦を間近にした棋士からの、実感のこもったことばだった。

 将棋の棋譜は二人で作るもの。

 藤井聡太戦を観るとき、対戦相手の研究やその胸の内にも思いを馳せると、いっそう対局を楽しめるのではないだろうか。
50名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/03(月) 21:09:13.42ID:L8EN1Bu80
C級1組昇級なんて眼中にない
全勝ターンで、次のB2でどこまで連勝を伸ばすのか?
もう興味はそこに移ったのです

https://news.yahoo.co.jp/byline/tooyamayusuke/20200203-00161417/
絶好調の藤井聡太七段、順位戦昇級なるか??C級1組順位戦「ラス前」展望?
遠山雄亮 | 将棋プロ棋士 六段 2/3(月) 11:00 2/3(月) 11:00
51名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/03(月) 21:13:42.36ID:L8EN1Bu80
>>45より 藤井七段18連勝中
C1であと2つ勝てば20連勝
B2で、あと6つ勝てば26連勝タイ記録
7つで27連勝の新記録
52名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/03(月) 21:18:00.46ID:L8EN1Bu80
是非、順位戦全勝ターンお願いします
楽しみにしています
あと、朝日杯三連覇も

http://kishibetsu.com/2019R/1307.html
藤井聡太 七段
2019 年度 レーティング
50 戦 40 勝 10 敗 (0.800)

49 1月28日 1926 3 1929 ○ 先 澤田真吾 1664 1661 第91期棋聖戦 二次予選 決勝 対戦
50 1月31日 1929 2 1931 ○ 先 今泉健司 1589 1587 第46期棋王戦 予選 2回戦 対戦
51 2月4日 1931 92% 先 髙野秀行 1518 第78期順位戦 C級1組 9回戦 対戦
52 2月11日 1931 62% 千田翔太 1843 第13回朝日杯 本戦 準決勝 対戦
53 3月3日 1931 91% 後 真田圭一 1528 第78期順位戦 C級1組 10回戦 対戦
54 3月3日 1931 髙野秀か出口 第28期銀河戦 Cブロック 6回戦 -
55 1931 92% 高橋道雄 1502 第33期竜王戦 3組 ランキング戦 2回戦 対戦
53名無し名人 (ワッチョイ a95f-8sHq)
垢版 |
2020/02/04(火) 23:34:40.35ID:CtfpodTm0
評価値グラフ見ると
完勝ですね
https://www.youtube.com/watch?v=7w2EkQuvqnE
将棋対局速報▲藤井聡太七段(8勝0敗)-△高野秀行六段(6勝2敗)第78期順位戦C級1組9回戦[角換わり腰掛け銀] 等々
702 回視聴?2020/02/04

評価値グラフ https://youtu.be/7w2EkQuvqnE?t=344

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月4日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第78期順位戦C級1組9回戦▲藤井聡太七段△高野秀行六段
藤井聡太七段が勝ちました。
(持ち時間:6時間)

金令木きしん
59 分前
見事な昇級だったっすね!
持ち時間が大きく異なりますが、この調子で朝日杯三連覇期待です!

モホロビチッチ不連続面
50 分前
さあ、残り1枠、一敗三人が勝ったので最終戦、果たしてどうなるか?
54名無し名人 (ワッチョイ b75f-VZMq)
垢版 |
2020/02/05(水) 11:05:46.48ID:98wBa4oe0
>>38
久保利明 九段 vs. 三浦弘行 九段 第78期順位戦A級8回戦
の最後、端歩 △1五歩で後手勝ちのYoutube 解説が多い
しかし、携帯中継の局後感想では、この時点では、先手勝ちだと書いてある
はて? 良く分からないね
55名無し名人 (ワッチョイ b75f-VZMq)
垢版 |
2020/02/05(水) 11:56:29.10ID:98wBa4oe0
>>53
▲藤井聡太七段(8勝0敗)-△高野秀行六段(6勝2敗)第78期順位戦C級1組
携帯中継のコメント
71手目に、検討室の読みを上回る聡太の読みの披露の話がある
72手目に、△33銀のとき、詰将棋のような▲41角の捨て駒の筋があるという
やっぱ、聡太は凄いね
56名無し名人 (ワッチョイ b75f-VZMq)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:22:15.19ID:98wBa4oe0
2分解析は価値があるね
https://www.youtube.com/watch?v=CYjhO_I3iqw
将棋2分解析情報▲藤井聡太七段 対 △高野秀行六段 第78期順位戦C級1組9回戦 等々
1,640 回視聴?2020/02/04

評価値グラフ https://youtu.be/CYjhO_I3iqw?t=341

徹底解説!将棋の定跡
新着情報 3月3日 藤井聡太七段vs出口若武四段 第28期銀河戦
2020年2月4日に行われました注目の第78期順位戦C級1組9回戦、藤井聡太七段と高野秀行六段の対局は藤井聡太七段が勝ちました。
57名無し名人 (ワッチョイ b75f-VZMq)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:38:43.12ID:98wBa4oe0
深浦九段が賞賛、83手目▲33桂
携帯中継の深浦コメントでも
「同金と取られると、難解で見えない」とコメントしているが
聡太には、終局まで見通しがあったみたい
その一例が、95手目の▲55馬か
全部聡太の読み切りみたい
元A級の深浦九段が脱帽だという
鳥肌ものです

https://youtu.be/fumwvmleiYQ?t=352
藤井聡太七段の対局で深浦九段が賞賛した内容とは..順位戦9連勝しB級2組に昇級を決めファン賞賛【順位戦VS高野六段】
12,339 回視聴?2020/02/05
nana channel
藤井聡太七段が四段の時に深浦九段と対局経験があり、驚愕の大逆転で負けを許した相手。その当時の事も振り返り今局の分析を行っている。詳しい内容を紹介します。
58名無し名人 (ワッチョイ b75f-VZMq)
垢版 |
2020/02/05(水) 17:50:28.39ID:98wBa4oe0
https://www.youtube.com/watch?v=1E2tbbbPKs0
#藤井聡太 #豊島将之 #TOP10
藤井聡太七段の実力が豊島将之竜王・名人の実力を超えてしまった件(棋士レーティングTOP10紹介も)

17,591 回視聴?2020/02/02

ぞにきの将棋チャンネル
【イラスト提供:メルクルさん】
イラスト提供は、ハチワンダイバーのアシスタントを務められたメルクルさん!!
ありがとうございます!!

takaharu utiyama
1 日前
でもねタイトルの重さからして豊島が1番だぞ

キスケ応援団
1 日前
竜王名人すごいですね。 藤井君、相手に4連勝ですか 藤井君も屈辱だろうなあ。 いくらまだ高校生とはいえ、

貞子改ゆーき
2 日前
レーティング結局に何故かひっかかるのは、直接勝って無いからでしょうね( ; ; )
全ての人を納得させるには、勝つしか無い!
今なら勝てるはず!勝ってくれ?(^^)
59名無し名人 (ワッチョイ b75f-VZMq)
垢版 |
2020/02/05(水) 17:53:52.04ID:98wBa4oe0
>>58

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2020/2/5 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明三冠 1981 41 54 推移
2 永瀬拓矢二冠 1935 32 55 推移
3 藤井聡太七段 1932 51 47 推移
4 豊島将之竜名 1924 51 50 推移
5 広瀬章人八段 1850 -20 -49 推移
6 菅井竜也八段 1848 31 52 推移
7 羽生善治九段 1844 -18 3 推移
8 千田翔太七段 1843 28 15 推移
9 佐々木大地五段 1814 13 43 推移
10 木村一基王位 1808 17 30 推移
60名無し名人 (ワッチョイ b75f-VZMq)
垢版 |
2020/02/05(水) 18:05:40.28ID:98wBa4oe0
>>59
> 1 渡辺明三冠 1981 41 54 推移
> 2 永瀬拓矢二冠 1935 32 55 推移
> 3 藤井聡太七段 1932 51 47 推移
> 4 豊島将之竜名 1924 51 50 推移
> 5 広瀬章人八段 1850 -20 -49 推移
> 6 菅井竜也八段 1848 31 52 推移
> 7 羽生善治九段 1844 -18 3 推移

1位から4位は、レーティング比較の話じゃない。実力均衡と見ます
だれが強いかは、直接対決の話でしょう

特に、豊島 vs 渡辺明 10番勝負がもうすぐ始まる
豊島先生には、頑張ってほしい

もし、豊島先生が叡王挑戦権を得るならば、永瀬先生とも直接対決になるだろう
豊島先生には、これも頑張ってほしい

豊島 vs 聡太は、2020年度に、また当たるよね。棋聖戦とか
竜王戦は、上がってくる可能性ありだな

豊島先生には、是非名人防衛頼みます
聡太が上がってくるまで
61名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/06(木) 21:42:55.19ID:pAaDE9AD0
叡王戦
渡辺明勝ち
強い
2020/02/07(金) 01:59:31.27ID:GG3a4NoX0
今日の叡王戦
豊島は長考して36金と踏み込めず69王と弱気になったとこだろ
36金は激しい変化で自信がなかったんだろうけど第一局から弱気ではいかんわ
36金でも負けてたかも知れんけど負けても納得できるだろ
次は負けても積極的に行ってほしい
それが名人防衛にもつながると思う
63名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/07(金) 07:55:12.27ID:P49pLcYp0
>>62
コメントありがとう
64名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/07(金) 07:56:25.44ID:P49pLcYp0
これだね
なるほど

第5期叡王戦 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1580988205/759
759 名前:名無し名人 (アウアウエー Sadf-Sfjq)[] 投稿日:2020/02/07(金) 01:54:46.88 ID:biMtHv7xa
豊島が長考した△ 3六歩の局面は感想戦で
先手有望な手順が見つかって「後手自信無し、研究課題」
となった模様。
65名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/07(金) 08:01:02.89ID:P49pLcYp0
確かに
評価値グラフでは、序盤はわずかに豊島竜王名人が良かったんだね
https://www.youtube.com/watch?v=Lfzr21Bkmj0
将棋対局速報▲豊島将之竜王・名人ー△渡辺 明三冠 第5期叡王戦本戦挑戦者決定三番勝負第1局[角換わり腰掛け銀] 等々
10,526 回視聴?2020/02/06

評価値グラフ https://youtu.be/Lfzr21Bkmj0?t=369

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月6日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第5期叡王戦挑決第1局▲豊島将之竜王△渡辺 明三冠
渡辺 明三冠が勝ちました。
(持ち時間:3時間)

茂野吾郎
10 時間前
これが第二形態か
強すぎる

ssa hoi
10 時間前
同じ角換わり腰掛け銀でも、先読みの深さが感じられてすごい感動した。

FC東京
8 時間前
74手目の3五歩とか、そういうのが自然と指せる渡辺3冠は本当に強いし、かっこいい。この二人の先生方の棋譜はマジで芸術。
66名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/07(金) 08:02:23.14ID:P49pLcYp0
おお
これ良さそうだな
https://www.youtube.com/watch?v=W8kp8MN0VHY
ソフト解析 叡王戦 豊島将之 竜王 × 渡辺明 三冠(1/2)
1,501 回視聴?17 時間前にライブ配信

Ikemen Champ
チャンネル登録者数 340人
ソフト評価値
第5期叡王戦 挑戦者決定三番勝負 第1局 豊島将之竜王・名人 vs 渡辺明三冠
67名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/07(金) 20:42:36.93ID:P49pLcYp0
https://www.youtube.com/watch?v=Ttn2qqht_R4
ソフト解析 叡王戦 豊島将之 竜王 × 渡辺明 三冠(2/2)
1,881 回視聴?2020/02/06 にライブ配信

Ikemen Champ
チャンネル登録者数 340人
ソフト評価値
第5期叡王戦 挑戦者決定三番勝負 第1局 豊島将之竜王・名人 vs 渡辺明三冠
68名無し名人 (ワッチョイ ffa7-COAI)
垢版 |
2020/02/08(土) 01:19:21.57ID:Kl9MGbwr0
"豊島将之"の賞金・対局料

年  万円  順位戦  備考
2019 7157  名人   竜王、銀河戦優勝、九段
2018 4722  A     王位、棋聖
2017 1795  A     八段
2016 2492  B1    将棋日本シリーズ優勝
2015 2459  B1
2014 2160  B1
2013 1179  B1
2012 ?    B2    七段
2011 1286  C1
2010 ?    C1    六段
2009 ?    C2    五段
2008 ?    C2
2007 ?    C2    16歳でプロ入り。

合計 2億3250万円以上(5年分が不明)

ーー参考 1993~2019年の統計ーー
・過去最高額 羽生善治 1億6597万円(1995年)
・27年間合計 羽生善治 27億7942万円(プロ入りから1992年までの8年間は不明)
69名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/08(土) 11:54:51.93ID:kL8DWc8Z0
>>68
どうも、ありがとう
70名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/08(土) 11:55:41.35ID:kL8DWc8Z0
>>65
https://shogidb2.com/games/df3d109f69fbd3ac9f4f7432a85fe089f0d26957
将棋DB2
叡王戦
2020-02-06
豊島将之 竜王・名人 vs. 渡辺 明 三冠 第5期叡王戦挑戦者決定三番勝負 第1局

この棋譜では
58手目 6一金のあと、
指手読み筋: ▲7四銀 △9六歩 ▲6三角打 △7一飛 ▲5八金 △9七と ▲同桂 △同杏 ▲同香 △3七馬 ▲同飛 △9八金打 ▲7九王 △6二金 ▲1八馬 △9七金 ▲8六歩
で、評価値: 317

実戦は、
59手目 4七金で、評価値: -394
また
実戦、
61手目 7九玉で、評価値: -320
64手目 3六歩で、評価値: -272
指手読み筋: ▲2四歩 △同銀 ▲3六金 △3四歩打 ▲2二歩打 △9八歩打 ▲8五桂 △同桂 ▲8六銀 △9九と ▲4六桂打 △4四桂打 ▲3四桂 △3三王

実戦、
65手目 6九玉で、評価値: -448でかなり悪くなった

結局、実戦、71手目 8二歩打から、73手目 9二香成で、飛車を取りに行ったが
さすがの渡辺三冠は、飛車を取りのヒマを与えずに、豊島玉を寄せてしまった
凄まじい強さです

ただ、88手目 7五歩で、評価値: -272に後退している
指手読み筋: ▲5九銀 △同銀 ▲6七金 △7八銀打 ▲8八王 △6七全 ▲同飛 △9八圭 ▲8七王 △8六金打 ▲7八王 △7六歩 ▲7四歩打 △7七と ▲同飛 △同金 ▲同王 △7九飛打 ▲7八香打 △7二金 ▲8一と △6三金 ▲7一と △8六銀打
豊島先生は、実戦の89手目 2四歩で、評価値: -1828に転落してしまった
71名無し名人 (ワッチョイ ffa7-COAI)
垢版 |
2020/02/08(土) 14:07:26.57ID:Kl9MGbwr0
棋士レーティングなんかより、やはり賞金・対局料だよ。
72名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/08(土) 19:06:53.33ID:kL8DWc8Z0
>>71
同意
73名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/08(土) 19:32:37.76ID:kL8DWc8Z0
http://kishibetsu.com/rankingP/1264.html
豊島将之 竜王名人 2020/2/8 現在

年度    年月   順位 レート 増減 タイトル
2019年度 2020年2月 4 1917 -7
2019年度 2020年1月 4 1924 -6
2019年度 2019年12月 2 1930 5 (竜王獲得)
2019年度 2019年11月 2 1925 8
2019年度 2019年10月 2 1917 5
2019年度 2019年9月 2 1912 -28
2019年度 2019年8月 2 1940 -4
2019年度 2019年7月 2 1944 16
2019年度 2019年6月 2 1928 8
2019年度 2019年5月 2 1920 29 (名人獲得)
2019年度 2019年4月 4 1891 18
2018年度 2019年3月 4 1873 -1
2018年度 2019年2月 5 1874 -9
2018年度 2019年1月 3 1883 5
2018年度 2018年12月 2 1878 -1
2018年度 2018年11月 2 1879 8
2018年度 2018年10月 2 1871 0
2018年度 2018年9月 2 1871 10 (王位獲得 2冠)
2018年度 2018年8月 2 1861 -30
2018年度 2018年7月 1 1891 -7 (初タイトル棋聖)
2018年度 2018年6月 1 1898 4
2018年度 2018年5月 1 1894 3
2018年度 2018年4月 1 1891 12
2017年度 2018年3月 1 1879 -1 (久保王将に敗退)
2017年度 2018年2月 1 1880 -7
2017年度 2018年1月 1 1887 7
2017年度 2017年12月 1 1880 -38
2017年度 2017年11月 1 1918 -3 (A級)
74名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/08(土) 19:39:54.19ID:kL8DWc8Z0
>>73
・「強いよね豊島」 なーんちゃって、彼は 無冠の帝王、レーティング番長だった(2017年から2018年中頃までは)
・しかし、2018年7月17日の第5局で豊島の3勝2敗で決着し、豊島は初タイトルとなる棋聖を獲得した!
・その後、8月にはレーティング番長の座を降りたのです
・しかし、常にレーティング上位で、名人と竜王をゲットしました
・まだ、タイトル防衛がなく、半人前と言われますww
・最強挑戦者 渡辺明三冠を挑戦者に迎えて、名人を防衛し、一人前になってほしいw
75名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/08(土) 21:18:32.89ID:kL8DWc8Z0
豊島先生には、
是非次の第2局を勝ってもらって
第3局まで
練習将棋を3局指してw
名人戦に備えて欲しい
http://kishibetsu.com/taisen2/5/4/1235-1264.html
渡辺明 対 豊島将之

2019年3月26日 ○ 渡辺明 先 後 豊島将之 ● 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
2019年6月4日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第90期棋聖戦 タイトル戦 第1局
2019年6月19日 ○ 渡辺明 後 先 豊島将之 ● 第90期棋聖戦 タイトル戦 第2局
2019年6月25日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第67期王座戦 本戦 2回戦
2019年6月29日 ○ 渡辺明 先 後 豊島将之 ● 第90期棋聖戦 タイトル戦 第3局
2019年7月9日 ○ 渡辺明 後 先 豊島将之 ● 第90期棋聖戦 タイトル戦 第4局
2019年8月2日 ● 渡辺明 後 先 豊島将之 ○ 第32期竜王戦 本戦 準決勝
2019年8月16日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第27期銀河戦 決勝T 決勝
2020年2月6日 ○ 渡辺明 後 先 豊島将之 ● 第5期叡王戦 本戦 決勝 第1局
2020年2月13日 渡辺明 先 後 豊島将之 第5期叡王戦 本戦 決勝 第2局
2020年2月24日 渡辺明 豊島将之 第5期叡王戦 本戦 決勝 第3局
2020年4月8日 渡辺明 豊島将之 第78期名人戦 タイトル戦 第1局
2020年4月25日 渡辺明 豊島将之 第78期名人戦 タイトル戦 第2局
76名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/08(土) 21:52:08.78ID:kL8DWc8Z0
評価値グラフでは、良い勝負ですね
https://www.youtube.com/watch?v=00yNRLsjQ1E
将棋対局速報▲渡辺 明王将ー△広瀬章人八段 第69期大阪王将杯王将戦七番勝負 第3局 1日目[角換わり] 等々
2,937 回視聴?2020/02/08

評価値グラフ https://youtu.be/00yNRLsjQ1E?t=217

徹底解説!将棋の定跡

中村健次郎
1 時間前
広瀬先生は雷のように飛び出す 電光石火の切れ技。そしてAIの如く計算する緻密な読み。が持ち味。
穴熊党ではなくなったけど、今でも応援してますよ
渡辺三冠に一泡吹かせてやってください。
77名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/08(土) 23:36:55.92ID:kL8DWc8Z0
>>70
ソフト解析の結果論だが

豊島先生
・59手目 4七金は、▲7四銀が良いらしい。4七金は、あとで△36歩を▲36金と取ることに成ったので一手パス同然になった
・65手目 6九玉も、角を切られて、一手パス同然

対して
渡辺先生
・64手目 3六歩、この手は渡辺先生らしいと思った。こういう好手が多い
・88手目 7五歩、これも同様。渡辺先生らしい
78名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/08(土) 23:40:27.95ID:kL8DWc8Z0
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/2d90f19c31898135bb4c7fdb6541574a
渡辺明ブログ
叡王戦挑戦者決定戦第1局、明日対局。2020-02-07

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/15/9c742d19e72b84472e2d31f48c88c3e3.png

後手番で角換わり腰掛け銀の前例がある将棋でした。
ここで△75歩が間に合うのであれば勝ちになっているかもと思いました。
遅いように見える手ですが△75歩▲81歩成△76歩▲71と△77歩成の一直線は後手が勝ちます。
△76歩と取り込んだ後に△65桂と跳ねる手が△71飛を使って77の地点に1手で2つ足すことになり、見た目以上に厳しい攻めになっていました。
この先勝を生かせるように来週の第2局を頑張ります。
2020/02/09(日) 00:04:08.57ID:qRawaqok0
ナベのブログの局面ではもう後手勝ちを確信してるんだろ
ほんとはもっと前に分岐点があるはずだが流石にそこまでは明かさないわな
ナベ挑戦になっても構わんけど第三局までは行ってほしいわ
80名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/09(日) 07:38:51.97ID:1xdCSAqd0
>>79
同意
まったく同意
第三局までは行ってほしい
3局練習将棋で教えて持って、名人戦に備えて欲しい
81名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/09(日) 07:42:37.58ID:1xdCSAqd0
>>77
>・88手目 7五歩、これも同様。渡辺先生らしい

ここ、>>78の渡辺明ブログで良く分かった
浅いソフト解析>>70では、88手目 7五歩で、評価値: -272に後退しているけど
多分、深く読ませると、変わるんだろうね
82名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/09(日) 07:44:46.60ID:1xdCSAqd0
>>80
3局練習将棋で教えて持って→3局練習将棋で教えてもらって
83名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/09(日) 15:39:21.89ID:1xdCSAqd0
大阪王将は、広瀬先生勝ちかな

94手目 △37歩打まで 評価値 -1037 らしい

第69期大阪王将杯王将戦 Part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1581219519/
520 名前:名無し名人 (ワッチョイ 175f-56gX)[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 15:33:24.77 ID:0enohlff0 [2/2]
*検討 候補1 時間 02:12.1 深さ 23/50 ノード数 1640514699 評価値 -1037
読み筋 ▲4六歩(47) △3八歩成(37) ▲4七玉(58) △2九と(38) ▲6一銀打 △4二玉(52) ▲5二飛打 △3一玉(42) ▲5一飛成(52)
△4一金打 ▲2二銀打 △同 玉(31) ▲4一龍(51) △4九飛打 ▲4八桂打 △3一銀打 ▲2五歩打 △同 歩(24) ▲7二銀成(61)
△6七成桂(77) ▲6五角打 △1四歩(13) ▲2五金(36) △3九飛成(49) ▲3八金打 △5九龍(39) ▲3六玉(47) △2四銀打 ▲3五金打
△5七龍(59) ▲4七金(38) △2五銀(24) ▲同 金(35) △2四金打 ▲同 金(25) △3五歩打 ▲2七玉(36) △4七龍(57) ▲同 角(65)


*検討 候補2 時間 02:12.1 深さ 22/42 ノード数 1640514699 評価値 -2790
読み筋 ▲6一銀打 △4二玉(52) ▲5二飛打 △3一玉(42) ▲5一飛成(52) △2二玉(31) ▲4六歩(47) △3八歩成(37) ▲2六角打
△2九と(38) ▲4四角(26) △1二玉(22) ▲4七玉(58) △6八飛打 ▲3五金(36) △3八銀打 ▲3六玉(47) △3四銀(23) ▲同 金(35)
△2七銀(38) ▲同 玉(36) △2八飛成(68) ▲3六玉(27) △2五龍(28) ▲4七玉(36) △3六金打 ▲5六玉(47) △4六金(36) ▲6六玉(56)
△3四龍(25) ▲3五桂打 △4四龍(34) ▲2三銀打 △同 金(32) ▲同 桂成(35) △同 玉(12) ▲2一龍(51) △3四玉(23) ▲3五歩打 △同 龍(44)
84名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/09(日) 15:41:10.04ID:1xdCSAqd0
第3局 2月08-09日(土・日)   渡辺王将 _-_ 広瀬八段
広瀬先生後手だからなー
強いよ

第69期大阪王将杯王将戦 Part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1581219519/
2 名前:名無し名人 (ワッチョイ 5724-+Z+Q)[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 12:39:07.02 ID:IHQimgKH0 [2/7]
【第69期大阪王将杯王将戦 七番勝負】
渡辺明 王将 - 挑戦者 広瀬章人 八段 各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 1月12-13日(日・月) 先 渡辺王将 ○-● 広瀬八段   静岡県掛川市   掛川城二の丸茶室
第2局 1月25-26日(土・日)   渡辺王将 ●-○ 広瀬八段 先 大阪府高槻市    山水館
第3局 2月08-09日(土・日)   渡辺王将 _-_ 広瀬八段   栃木県大田原市  ホテル花月
85名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/09(日) 19:00:41.28ID:1xdCSAqd0
広瀬先生、逆転負けか orz

第69期大阪王将杯王将戦 Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1581239720/
152 名前:名無し名人 (ワッチョイ b760-Zca7)[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 18:45:40.47 ID:X9pLE7MO0
https://i.imgur.com/mEuZ1GM.png

215 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1768-apM4)[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 18:51:32.55 ID:Qa1fEXRl0 [3/3]
やね4.88-Kristallweizen_kaiV0.4
深さ 22/44 ノード数 833602132
評価値 4040 読み筋 ▲2五金(36) △2八と(29) ▲3七玉(38) △4八銀(39) ▲2六玉(37) △2七と(28) ▲3五玉(26) △6七桂成(55) ▲4三銀打 △4六角(82)
評価値 2433 読み筋 ▲1八金打 △4八銀成(39) ▲2九玉(38) △4七桂成(55) ▲3九歩打 △2三金打 ▲4四飛(34) △5五角(82) ▲4一飛成(44) △1四歩(13) ▲4三
86名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/09(日) 19:50:25.75ID:1xdCSAqd0
広瀬先生、投了~!  orz

第69期大阪王将杯王将戦 Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1581239720/
777 名前:名無し名人 (ワッチョイ 373d-Zca7)[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 19:39:46.71 ID:Zg4kGUgf0 [6/7]
【第69期大阪王将杯王将戦 七番勝負】
渡辺明 王将 - 挑戦者 広瀬章人 八段 各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 1月12-13日(日・月) 先 渡辺王将 ○-● 広瀬八段   静岡県掛川市   掛川城二の丸茶室
第2局 1月25-26日(土・日)   渡辺王将 ●-○ 広瀬八段 先 大阪府高槻市    山水館
第3局 2月08-09日(土・日) 先 渡辺王将 ○-● 広瀬八段   栃木県大田原市  ホテル花月
第4局 2月20-21日(木・金)   渡辺王将 _-_ 広瀬八段   神奈川県箱根町  ホテル花月園
第5局 3月05-06日(木・金)   渡辺王将 _-_ 広瀬八段   大阪府大阪市   KKRホテル大阪
第6局 3月13-14日(金・土)   渡辺王将 _-_ 広瀬八段   佐賀県上峰町   大幸園
第7局 3月25-26日(水・木)   渡辺王将 _-_ 広瀬八段   新潟県佐渡市    佐渡グリーンホテルきらく

まだ、7番勝負の3戦目だから分からんでしょ。
しかし、過密スケジュールの中でナベは体力持つんかなw
87名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/09(日) 19:55:05.51ID:1xdCSAqd0
広瀬先生後手番で、一時勝勢だった
それを逆転する渡辺明先生の力
だが、豊島先生にとっては
大変参考になる対局であったろう
多分、見ていたんじゃないかな
88名無し名人 (ワッチョイ ffa7-COAI)
垢版 |
2020/02/10(月) 12:52:36.60ID:qePHJjhI0
渡辺明って強いよな。
ライバルを蹴落とすカンニング冤罪事件なんて、なぜ起こしたんだろうな。
2020/02/10(月) 17:11:22.82ID:Nhmn1Sd4d
>>88
悪い奴を懲らしめたかっただけだろ
2020/02/10(月) 21:03:31.10ID:Xkrqo14+M
記者や久保の言いなり?だったのかも
91名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/11(火) 07:40:04.25ID:NNfiIz3c0
>>88-90

1つは、将棋ソフトを使うことに対する恐怖じゃないかな?
当時、渡辺側は、将棋ソフトに不慣れ
対して、三浦側は、ソフトを使った研究をがんがんやっていたと思う
あと、実際にも、渡辺側は将棋ソフトを使う研究で遅れて、当時若手に勝てなくなっていた気がする
92名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/11(火) 07:45:01.17ID:NNfiIz3c0
こんなのがあるな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E4%BD%BF%E7%94%A8%E7%96%91%E6%83%91%E9%A8%92%E5%8B%95
将棋ソフト不正使用疑惑騒動
2016年から2017年に起きた一連の騒動である。

ソフト不正使用の指摘
2016年夏以降、複数の棋士から三浦に対局中の離席が目立つという指摘があったほか、10月に入って橋本崇載八段が自身のTwitterにおいて名指しを避けつつも「将棋ソフトを使ったカンニング行為を行う棋士がいる」との発言をしたこともあった[注 1]。
後の第三者委員会の調査によると、最初に三浦を疑ったのは久保利明で、久保は7月26日の竜王戦本戦決勝トーナメントの対局において、三浦が夕食休憩後という終盤、三浦の手番で31分間も継続して離席したほか、多数の離席が見られたことから強い不信感を抱いた[3][注 2][注 3]。
久保は7月29日、谷川浩司日本将棋連盟会長も出席した関西月例報告会で、三浦への疑惑を念頭に、ソフト指しを防ぐための電子機器の規制が必要と主張した。日本将棋連盟はこれを受け、8月4日の常務会で「対局時における電子機器の取り扱いについて」と題する通知書を全ての所属棋士・女流棋士に送付した。
内容は「長時間の離席はマナー違反であり、電子機器等の不正使用を疑われかねない行為であるので控えるように」というものであった。

この通達後の竜王戦挑戦者決定三番勝負の丸山戦の第2局、3局においての対局では将棋連盟常務理事の青野照市、佐藤秀司、中川大輔、島朗、理事の杉浦伸洋が夕食休憩後の三浦の行動を監視したが、離席は多かったものの不審な行動は確認できなかった[注 4]。

10月10日の有力棋士の会合
渡辺明竜王も、三浦の不正を疑っており、10月3日のA級順位戦で三浦に敗戦後、ある観戦記者[注 5]や将棋ソフトに精通している棋士の千田翔太との意見交換、三浦の離席回数の多さ、将棋ソフト「技巧」による検証、そして久保戦の結果を見聞した結果、三浦への「疑惑が確信に近づいた」[3]。
そこで渡辺は、10月10日に島常務理事の自宅で谷川会長、佐藤天彦名人、羽生善治三冠、佐藤康光棋士会長、千田と協議し、久保も電話で意見を述べた。参加した棋士の中には、上記のとおり
93名無し名人 (ワッチョイ b75f-c+40)
垢版 |
2020/02/11(火) 07:55:36.37ID:NNfiIz3c0
三浦事件の2016年の竜王戦のころ、渡辺明氏のレートは1863で、いまみたく1900を遙かに超える強さはない
http://kishibetsu.com/2016R/1235.html
渡辺明
2016 年度 レーティング
45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)

1 5月20日 1862 9 1871 ○ 後 佐藤天彦 1885 1876 第24期銀河戦 Hブロック 11回戦 対戦
2 5月26日 1871 5 1876 ○ 先 中村太地 1722 1717 第64期王座戦 本戦 1回戦 対戦
3 6月14日 1876 5 1881 ○ 後 森内俊之 1737 1732 第75期順位戦 A級 1回戦 対戦
4 6月22日 1881 -11 1870 ● 後 糸谷哲郎 1767 1778 第64期王座戦 本戦 2回戦 対戦
5 6月29日 1870 -12 1858 ● 先 横山泰明 1663 1675 第24期銀河戦 決勝T 1回戦 対戦
6 7月6日 1858 -10 1848 ● 先 広瀬章人 1779 1789 第75期順位戦 A級 2回戦 対戦
7 8月31日 1848 6 1854 ○ 先 佐藤康光 1752 1746 第75期順位戦 A級 3回戦 対戦
8 9月4日 1854 7 1861 ○ 後 糸谷哲郎 1812 1805 第66回NHK杯戦 本戦 2回戦 対戦
9 9月9日 1861 9 1870 ○ 後 佐藤天彦 1914 1905 第66期王将戦 二次予選 2回戦 対戦
10 9月15日 1870 6 1876 ○ 後 広瀬章人 1804 1798 第66期王将戦 二次予選 決勝 対戦
11 9月17日 1876 -8 1868 ● 先 豊島将之 1864 1872 第37回日本シリーズ 本戦 2回戦 対戦
12 9月20日 1868 2 1870 ○ 後 髙野智史 1554 1552 第58期王位戦 予選 2回戦 対戦
13 9月30日 1870 3 1873 ○ 後 髙﨑一生 1617 1614 第58期王位戦 予選 3回戦 対戦
14 10月3日 1873 -10 1863 ● 後 三浦弘行 1783 1793 第75期順位戦 A級 4回戦 対戦
15 10月7日 1863 4 1867 ○ 後 近藤誠也 1643 1639 第66期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦 対戦
16 10月15日 1867 5 1872 ○ 後 丸山忠久 1750 1745 第29期竜王戦 タイトル戦 第1局 対戦
17 10月21日 1872 -10 1862 ● 先 久保利明 1802 1812 第66期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦 対戦
18 10月27日 1862 -11 1851 ● 先 丸山忠久 1745 1756 第29期竜王戦 タイトル戦 第2局 対戦
19 11月1日 1851 -7 1844 ● 先 羽生善治 1893 1900 第66期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 3回戦 対戦
20 11月7日 1844 -10 1834 ● 後 丸山忠久 1742 1752 第29期竜王戦 タイトル戦 第3局 対戦
30 12月21日 1842 6 1848 ○ 先 丸山忠久 1762 1756 第29期竜王戦 タイトル戦 第7局 対戦
94名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/12(水) 10:32:52.74ID:DyYUlzs80
藤井聡太、朝日杯負けた orz
千田先生おめ

http://kishibetsu.com/2019R/1307.html
藤井聡太 七段
2019 年度 レーティング
52戦 41 勝 11 敗 (0.788)

53 2月11日 1932 -10 1922 ● 後 千田翔太 1843 1853 第13回朝日杯 本戦 準決勝
95名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/12(水) 10:46:23.53ID:DyYUlzs80
千田翔太先生、朝日杯優勝おめでとう
永瀬拓矢先生、お疲れ様でした

http://kishibetsu.com/2019R/1291.html
千田翔太 七段
2019 年度 レーティング
38 戦 28 勝 10 敗 (0.737)

37 2月11日 1843 10 1853 ○ 先 藤井聡太 1932 1922 第13回朝日杯 本戦 準決勝 対戦
38 2月11日 1853 10 1863 ○ 先 永瀬拓矢 1938 1928 第13回朝日杯 本戦 決勝 対戦
96名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/12(水) 10:50:05.93ID:DyYUlzs80
https://www.youtube.com/watch?v=w0yGR_HGJYo
将棋対局速報▲千田翔太七段ー△藤井聡太七段 第13回朝日杯将棋オープン戦本戦 準決勝[角換わり腰掛け銀] 等々
25,641 回視聴?2020/02/10

評価値グラフ https://youtu.be/w0yGR_HGJYo?t=412

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月11日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第13回朝日杯将棋オープン戦本戦準決勝▲千田翔太七段△藤井聡太七段
千田翔太七段が勝ちました。
(持ち時間:40分)

どら・へび年dora dounai
16 時間前(編集済み)
永瀬二冠と藤井七段の研究会は朝日杯の反省かなあ。千田七段の研究だから初見の藤井七段は時間使ってしまう。どうしようもなかったか。
97名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/12(水) 10:54:05.49ID:DyYUlzs80
https://www.youtube.com/watch?v=g1tIY8Qaql0
将棋対局速報▲千田翔太七段ー△永瀬拓矢二冠 第13回朝日杯将棋オープン戦本戦 決勝[角換わり腰掛け銀] 等々
13,796 回視聴?2020/02/10

評価値グラフ https://youtu.be/g1tIY8Qaql0?t=365

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月11日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第13回朝日杯将棋オープン戦本戦決勝▲千田翔太七段△永瀬拓矢二冠
千田翔太七段が勝ちました。
(持ち時間:40分)

中田功大
13 時間前
王が出たのはちょっと危険だったかな?それにしても千田先生の研究はすごい。
98名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/12(水) 17:44:55.53ID:DyYUlzs80
叡王戦 本戦 決勝 第2局は、明日か
豊島先生、がんばって
第3局まで、練習戦お願いしましょう
勝ちましょう!

http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 竜王名人
2019 年度 レーティング
51 戦 34 勝 17 敗 (0.667)

52 2月6日 1924 -7 1917 ● 先 渡辺明 1981 1988 第5期叡王戦 本戦 決勝 第1局 対戦
53 2月13日 1917 39% 後 渡辺明 1993 第5期叡王戦 本戦 決勝 第2局 対戦
54 2月20日 1917 81% 後 本田奎 1662 第61期王位戦 紅組 1回戦 対戦
99名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/12(水) 23:31:57.50ID:hPhTsH8D0
https://www.youtube.com/watch?v=xKfJoiZzIQA
藤井聡太vs千田翔太 2020朝日杯~ここに勝つチャンスがあった! AI棋譜解説
4,207 回視聴?2020/02/11

藤井聡太ブヒブヒAI解析
チャンネル登録者数 4070人
2020年2月11日の第13回朝日杯将棋オープン戦準決勝・藤井聡太七段 vs 千田翔太七段。千田七段の会心譜も、藤井七段にも意外な局面からチャンスはあった。

oppyoko
9 時間前
分かりやすいです!!
100名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/13(木) 20:29:09.52ID:TUiEZASO0
渡辺三冠、早投げで、豊島先生の勝ち~

第5期叡王戦 Part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1581413749/477-
477 名前:名無し名人 (アウウィフ FFc3-8PC/)[sage] 投稿日:2020/02/13(木) 19:40:11.57 ID:uWdzoXXXF
いくらなんでも投げるの早くないか?
478 名前:名無し名人 (ワッチョイ b7a5-GUQA)[sage] 投稿日:2020/02/13(木) 19:40:15.78 ID:YCOB/DT20 [4/5]
スケジュールもあるけど、ナベ相手を見て投了のタイミング変えてるだろw
479 名前:名無し名人 (スフッ Sd32-rns/)[] 投稿日:2020/02/13(木) 19:40:17.70 ID:1nG+slDpd [7/13]
ええええええええええええええええええええっ
投げちゃったよ
やけに指してが早いと思ったけど
480 名前:名無し名人 (ササクッテロル Spc7-otEi)[sage] 投稿日:2020/02/13(木) 19:40:18.02 ID:yS8BCUufp [18/18]
手が無いか
481 名前:名無し名人 (ワッチョイ 937f-oFCC)[sage] 投稿日:2020/02/13(木) 19:40:18.70 ID:j6qlLEsk0 [7/15]
評価値1500-2000点くらいだったけど、まぎれなしか
体調わるいんかな?
101名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/13(木) 20:41:13.31ID:TUiEZASO0
渡辺先生は、思うに名人戦に焦点を当てていると思うんだ
渡辺先生も、対豊島公開練習戦スパーリングは、3回やりたいんだ
だから、2局目は軽く流して、次の3局目もこなして、名人戦に臨むつもりと見た
もし、名人戦なら持ち時間も違うし、こんな淡泊な将棋は指さないでしょう

http://kishibetsu.com/2019R/1235.html
渡辺明 棋王・王将・棋聖

46 2月13日 1993 -10 1983 ● 先 豊島将之 1917 1927 第5期叡王戦 本戦 決勝 第2局 対戦
47 2月16日 1983 86% 後 本田奎 1662 第45期棋王戦 タイトル戦 第2局 対戦
48 2月20日 1983 70% 後 広瀬章人 1835 第69期王将戦 タイトル戦 第4局 対戦
49 2月24日 1983 58% 豊島将之 1927 第5期叡王戦 本戦 決勝 第3局 対戦
50 2月27日 1983 79% 後 三浦弘行 1750 第78期順位戦 A級 9回戦 対戦

57 4月8日 1983 58% 豊島将之 1927 第78期名人戦 タイトル戦 第1局 対戦
2020/02/13(木) 20:47:55.79ID:fHptxti40
ナベが名人奪取を目指してるなら叡王戦は捨てるかもな
だってそうだろう
トヨシが叡王戦と掛け持ちで名人戦を戦うのと
ナベが叡王戦と掛け持ちで名人戦を戦うのとでは
奪取の可能性は相当違うだろ
棋士なら誰もが取りたい名人位だもんな
103名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/13(木) 20:50:44.79ID:TUiEZASO0
>>101
あと、叡王戦のタイトル戦が、もろ名人戦のスケジュールと被るから
それとの兼ね合いもあるかも

多分、豊島先生の方は、叡王戦と名人のダブルタイトル戦は、受ける気ありでしょうね
渡辺先生は、どう考えているのかな?
渡辺先生は、名人戦挑戦は、おそらくは、今回のチャンスを逃したら、次の名人挑戦のチャンスは難しいと考えているかも
B1クラスに落ちたときに、将棋世界に書いていたけど、自分は順位戦とは相性が悪いみたいなこと
それが、羽生先生や森内先生みたく、名人戦が自分の土俵と思っている人と、渡辺先生との違いでしょうね
渡辺先生は、今回は名人タイトルゲットの千載一遇の機会と思っているはず
104名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/13(木) 20:51:29.66ID:TUiEZASO0
>>102
かぶった
同意です。全面同意です
105名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/13(木) 20:54:13.63ID:TUiEZASO0
>>102
>トヨシが叡王戦と掛け持ちで名人戦を戦うのと
>ナベが叡王戦と掛け持ちで名人戦を戦うのとでは
>奪取の可能性は相当違うだろ
>棋士なら誰もが取りたい名人位だもんな

そこも同意
渡辺明先生が、あれだけ強いのに、順位戦の成績はいまいちで
名人挑戦に手が届かなかった
今回は絶対取る気で、気合いを入れてくるはず
106名無し名人 (ワッチョイ 63aa-AWPy)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:25:23.45ID:djWzaCCz0
ナベは
・名人必奪
・棋王、王将はほどほどに。
防衛なら御の字だか失冠も可
・叡王はできたら避けたい、挑決は
名人戦への事前調査、駆け引き。

くらいの割り切りぽい
107名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/13(木) 23:18:06.66ID:TUiEZASO0
>>106
同意
渡辺明三冠は、将棋世界で、名人挑戦は自分では、あきらめているみたいな発言だった
しかし、今年名人挑戦を決めた
絶好のチャンスであり、最初で最後のチャンスと思っているかもsれない
名人挑戦には、気合いが入っていると思うし、名人奪取にフォーカスしているだろうね
108名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/13(木) 23:32:30.50ID:TUiEZASO0
https://www.youtube.com/watch?v=mSLd2ijR878
将棋対局速報▲渡辺 明三冠ー△豊島将之竜王・名人 第5期叡王戦本戦挑戦者決定三番勝負第2局[角換わり腰掛け銀] 等々
1,849 回視聴?2020/02/13

評価値グラフ https://youtu.be/mSLd2ijR878?t=323

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月13日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第5期叡王戦本戦挑戦者決定三番勝負第2局▲渡辺 明三冠△豊島将之竜王名人
豊島将之竜王名人が勝ちました。
(持ち時間:3時間)

登録者1万人チャレンジ
2 時間前
タイトル序列上から3つ竜王名人叡王取って3冠復活して欲しい

kaku mei
2 時間前
鬼神のような明がまったくらしくなかった。
いや、豊島竜王名人が明の持ち味を全て消しきった見事な将棋をさされた。
素晴らしい将棋だった。
109名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/13(木) 23:48:08.06ID:TUiEZASO0
https://www.youtube.com/watch?v=O0LVBGooE9E
将棋2分解析情報▲豊島将之竜王・名人 対 △渡辺 明三冠 第5期叡王戦本戦挑戦者決定三番勝負第1局 等々
3,346 回視聴?2020/02/06

評価値グラフ https://youtu.be/O0LVBGooE9E?t=373

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月6日に行われました注目の第5期叡王戦本戦挑戦者決定三番勝負第1局、豊島将之竜王・名人と渡辺 明三冠
の対局は渡辺 明三冠が勝ちました。

yu aoz
6 日前
89手目の24歩が直接の敗着なんですかね。
玉頭にと金が作られて収集がつかない形になってしまいましたが。
52手目の59角打ちから金と刺し違えるまでに9筋攻略できるかどうかが本局の分岐点になったような気がします。

seconds two
6 日前
さすがに頂上決戦一致率高い
75歩はソフト超えてますね
110名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/14(金) 16:15:04.53ID:J/rEz1iP0
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/d/20200213
渡辺明ブログ
叡王戦挑決第2局。
2020-02-13 | 将棋
序盤で失敗してひどい将棋になってしまい、熱戦を楽しみにしていた方には申し訳ありませんでした。
途中からは先手番なのに千日手を狙う情けない形になり、どうにもならなくなりました。
切り替えて次の対局に向かいたいと思います。
111名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/14(金) 16:26:44.91ID:J/rEz1iP0
>>110
携帯中継の局後感想

・41手目▲18香上がりが悪かったみたい
・54手目△72角で、その後74手目△18角成で香を取られると、一手損以上に完全にお手伝いになっている

個人的に感心したのが、59手目▲77桂で桂交換を挑んだところ、豊島竜王名人が手抜きで60手目△35歩と攻めたところ
検討室を上回っている

あと、51手目▲88金は悪そうなのに、ソフト推奨手になっているのにびっくりした
でも結局、終局図では、▲88金はカベ金で、はっきり悪手になっていますね

豊島先生が的確にとがめたのかな
第三局目がどうなるかだ
112名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/14(金) 16:47:22.50ID:J/rEz1iP0
渡辺明 対 豊島将之
過去1年 10戦5勝5敗で、完全に互角ですね
http://kishibetsu.com/taisen2/5/4/1235-1264.html
渡辺明 対 豊島将之

2019年3月26日 ○ 渡辺明 先 後 豊島将之 ● 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
2019年6月4日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第90期棋聖戦 タイトル戦 第1局
2019年6月19日 ○ 渡辺明 後 先 豊島将之 ● 第90期棋聖戦 タイトル戦 第2局
2019年6月25日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第67期王座戦 本戦 2回戦
2019年6月29日 ○ 渡辺明 先 後 豊島将之 ● 第90期棋聖戦 タイトル戦 第3局
2019年7月9日 ○ 渡辺明 後 先 豊島将之 ● 第90期棋聖戦 タイトル戦 第4局
2019年8月2日 ● 渡辺明 後 先 豊島将之 ○ 第32期竜王戦 本戦 準決勝
2019年8月16日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第27期銀河戦 決勝T 決勝
2020年2月6日 ○ 渡辺明 後 先 豊島将之 ● 第5期叡王戦 本戦 決勝 第1局
2020年2月13日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第5期叡王戦 本戦 決勝 第2局
113名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/16(日) 11:15:57.95ID:QdeAp6vI0
本田先生、がんばって
豊島先生への
アシスト頼みます

第45期棋王戦 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1581804607/2-3
2 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1646-es4Y)[sage] 投稿日:2020/02/16(日) 07:11:36.97 ID:pOXI9YyW0 [1/2]
【第45期 棋王戦五番勝負】
渡辺明 棋王 - 挑戦者 本田奎 五段   午前9時開始  持ち時間 各4時間
第1局 02月01日(土) 先 渡辺棋王 ○-● 本田五段   石川県金沢市   北國新聞会館
第2局 02月16日(日)   渡辺棋王 _-_ 本田五段 先 栃木県宇都宮市  宇都宮グランドホテル
第3局 03月01日(日) 先 渡辺棋王 _-_ 本田五段   新潟県新潟市   新潟グランドホテル
第4局 03月17日(火)   渡辺棋王 _-_ 本田五段 先 東京都渋谷区   東郷神社
第5局 03月30日(月) 振 渡辺棋王 _-_ 本田五段 駒 東京都渋谷区   将棋会館

3 名前:名無し名人 (ワッチョイ f23b-U4o1)[] 投稿日:2020/02/16(日) 07:18:20.22 ID:R6auK2hP0 [1/6]
ニコニコ生放送
2月16日(日)9時開始
【将棋】第45期棋王戦 五番勝負 第2局 渡辺明棋王 vs 本田奎五段 #lv323868407
https://live.nicovideo.jp/watch/lv323868407
解説:千田翔太七段 聞き手:竹部さゆり女流四段
AbemaTV・将棋チャンネル
第45期 棋王戦 五番勝負 第二局 渡辺明棋王 対 本田奎五段
2月16日(日) 08:30 ~ 22:00
解説者:屋敷伸之九段、青嶋未来五段
聞き手:本田小百合女流三段、安食総子女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/DLQ3ETzYQYAvMD
114名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/16(日) 18:51:39.83ID:QdeAp6vI0
評価値グラフでは、先手51手の後、52手目と53手目が評価値ほぼ0になっている
あと、97手目も評価値0?
おっと、97手目は、Mate13じゃんか
95手目の52銀打でも、▲44香打でMate13じゃんか
この評価値は、デタラメだな
https://www.youtube.com/watch?v=SKv1uef257g
将棋対局速報▲本田 奎五段ー△渡辺 明棋王 第45期棋王戦五番勝負 第2局[相掛かり] 等々
312 回視聴?2020/02/16

評価値グラフ https://youtu.be/SKv1uef257g?t=335

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月16日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第45期棋王戦五番勝負第2局▲本田 奎五段△渡辺 明棋王
本田 奎五段が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

stayhumble
26 分前
本田圭佑こんな強かったん

ただの将棋好きによる将棋まとめ
22 分前
本田五段の相掛かり強いっすね!
115名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/16(日) 19:00:18.84ID:QdeAp6vI0
まだ、こっちの解説が分り易い
https://www.youtube.com/watch?v=P0lONFmtJbM
絶対王者に挑む! 第45期 棋王戦 本田奎五段 vs 渡辺明棋王 ピンポイント解説 【将棋】
111 回視聴?2020/02/16

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5170人
第45期 棋王戦 五番勝負 第2局
先手:本田奎 五段
後手:渡辺明 棋王
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
116名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/16(日) 20:13:40.37ID:QdeAp6vI0
本田五段強い
https://www.youtube.com/watch?v=N7DevJknf8Q
ソフト解析 棋王戦 渡辺明 棋王 х 本田奎 五段(2/2)
2,639 回視聴?6 時間前にライブ配信

Ikemen Champ
チャンネル登録者数 381人
ソフト評価値
第45期 棋王戦 五番勝負 第二局 渡辺明棋王 対 本田奎五段
117名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/16(日) 20:27:15.53ID:QdeAp6vI0
>>114
まだ、こちらの評価値がましだが
89手目 58飛、
90手目同龍で評価値が108まで戻って
その後、91手目73馬で、評価値852で先手有利とは、これ如何に
”90手目同龍で評価値が108”がおかしいよね

https://www.youtube.com/watch?v=I1PwoMcO-s8
第45期棋王戦五番勝負 第2局 ▲本田奎五段 ? △渡辺明棋王【将棋棋譜】
48 回視聴?2020/02/16

ロックショウギ将棋キュレーション
【ロックショウギ】第45期棋王戦五番勝負 第2局 ▲本田奎五段 ? △渡辺明棋王
https://6shogi.com/45kiousen2/

対局日/2020年2月16日(日)
会場/栃木・宇都宮グランドホテル
持ち時間/各4時間

渡辺棋王、今年度の成績は36勝10敗(0.783)
本田五段、今年度の成績は33勝16敗(0.673)
対戦成績は渡辺1勝

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。
118名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/16(日) 20:41:07.66ID:QdeAp6vI0
今日の本田五段の勝利は
豊島先生の名人戦への大きな援護射撃と思う
119名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/16(日) 23:41:01.21ID:QdeAp6vI0
本田五段強い
だけど、どこで、勝利を読み切ったのか?
結果論だが、渡辺三冠が、失敗している
終局の盤面で、後手の22銀と32金が全く働いていない
本田五段の攻めが炸裂だった
先手の攻めをもろに受けて、すぐ寄ってしまった
渡辺三冠が、序盤から中盤に失敗していると思う
でも、それを見事にとがめた本田五段強いね
120名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/17(月) 07:08:33.43ID:ZhdpI1zZ0
結果論だが、渡辺明先生の序盤作戦、22銀から35歩の突き捨てが、結果的に生きなかった
戦いに参加していないばかりか、壁になって王の逃げ道を狭くした
まあ、そう持っていった本田五段の強さだろう
終盤も、緩みない光速の寄せだった
本田五段の強さを見せつけた一局だったろう
121名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:28:26.81ID:ryN8jd2M0
今日は、聡太 VS ラスボス級羽生善治先生
圧倒的な、力の差を出すと予想しておこう
http://kishibetsu.com/2019R/1307.html
藤井聡太 七段
2019 年度 レーティング
52 戦 41 勝 11 敗 (0.788)

54 2月18日 1922 61% 先 羽生善治 1844 第61期王位戦 白組 1回戦 対戦
122名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:32:13.74ID:ryN8jd2M0
>>120


https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/ddb1b61efe9b09309809a4618a1cbb6e
渡辺明ブログ
棋王戦第2局。
2020-02-17 | 対局

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a2/ef004dfce1f96a0a80b96c4e71725c67.png

このあたりの局面でだいぶ悪いことに気が付きましたが、既に勝負の仕方もないように思いました。図から△41飛▲45銀△33桂は▲34歩△45桂▲同桂で悪いので
図に戻って△46歩▲同角と呼んでから同じことをすれば△41飛のラインに角が入るので受けやすくなると思ったのですが

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/31da4c8d1a1657768b8e116821fe43e9.png

角を46に呼んでしまったので▲66歩が生じてしまい、ここで大差になりました。盤面右側の折衝しか見ていなくて、自分の玉頭は忘れていました。△32金△22銀が遊んでいる状態で玉頭に集中攻撃されては受かるはずがありません。

負けて1-1に。叡王戦に続いての完敗でなんとか立て直したいと思います。
123名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:33:38.48ID:ryN8jd2M0
盤面右側の折衝しか見ていなくて、自分の玉頭は忘れていました
って、正直で笑えるけど
渡辺魔王がいうと、真実味があるね
124名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:31:18.11ID:ryN8jd2M0
>>121
いま、79手目▲66銀引きで、評価値はほぼ互角です
https://www.youtube.com/watch?v=fRGEHqxUAa8
【評価値放送】第61期 王位戦 藤井聡太七段 vs 羽生善治九段 注目の一局!
ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5180人
みんなで見よう! 第61期 王位戦 挑戦者決定リーグ戦(王位リーグ)
先手:藤井聡太 七段
後手:羽生善治 九段
本放送は、評価値、形勢判断のライブとなります。検討には、エルモ囲いを生み出し、Ponanzaに圧勝したことで知られる最強ソフト「エルモ」を使用します。

https://www.youtube.com/watch?v=XsnVjxUtSKw
【評価値放送】将棋王位戦 藤井七段vs羽生九段
アノニマスch
チャンネル登録者数 1050人
AbemaTV生中継(無料)
https://gxyt4.app.goo.gl/M3ggS
【データ】
藤井七段:今期41勝11敗(0.788)、通算157勝31敗(0.835)
     棋戦優勝3回、棋戦準優勝0回、タイトル戦登場0回
羽生九段:今期26勝18敗(0.591)、通算247勝95敗(0.722)
     棋戦優勝41回、棋戦準優勝17回、タイトル戦登場136回
藤井2勝ー羽生0勝

https://www.youtube.com/watch?v=EAq7eHlwzFM
ソフト解析 王位戦 羽生善治九段 х 藤井聡太七段(2/2)
Ikemen Champ
チャンネル登録者数 401人
ソフト評価値
第61期 王位戦挑戦者決定リーグ 羽生善治九段 対 藤井聡太七段
125名無し名人 (ワッチョイ 335f-Cmia)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:37:54.97ID:ryN8jd2M0
>>124
https://www.youtube.com/watch?v=EAq7eHlwzFM
ソフト解析 王位戦 羽生善治九段 х 藤井聡太七段(2/2)
Ikemen Champ
 ↑
これ、音声放送が、アベマからか。木村一基解説の声が聞こえてくるな
126名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/18(火) 22:32:14.75ID:IL626BmA0
https://www.youtube.com/watch?v=QHSwnx9dFfw
将棋対局速報▲藤井聡太七段ー△羽生善治九段 第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組[角換わり腰掛け銀] 等々
1,485 回視聴?2020/02/18

評価値グラフ https://youtu.be/QHSwnx9dFfw?t=393

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月18日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組▲藤井聡太七段△羽生善治九段
藤井聡太七段が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

ペンギンクミマヌ
1 時間前
もう羽生九段の時代の将棋とは違うみたいだね

Tウカム
1 時間前
凄い将棋だった
何がよかったのか、悪かったのか全くわからなかったなぁ

しふと
2 時間前
最後の角打ちはかっこいいですね!
127名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:12:38.15ID:IL626BmA0
>>126
この短時間の評価値グラフは、信頼度が低いね
評価値の探索読みの時間が、数秒でしょ
それじゃ、このレベルの将棋の正確は無理
>>124の評価値放送の数値とかなり違うよ
128名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:13:56.02ID:IL626BmA0
正確な評価は無理 だな
129名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:27:58.66ID:IL626BmA0
聡太は強いな
https://www.youtube.com/watch?v=35rvit5kASQ
ソフト超えの瞬間! 第61期 王位戦 藤井聡太七段 vs 羽生善治九段 ピンポイント解説 【将棋】
944 回視聴?2020/02/18
ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5200人
第61期 王位戦 挑戦者決定リーグ戦 白組(王位リーグ)
先手:藤井聡太 七段
後手:羽生善治 九段
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

しんしん
1 時間前
藤井聡太の「と金引き」と最後の「角打ち」は凄い!普通じゃ思いつかない。
羽生善治が負けたのは残念だけど必ず近いうちタイトル取って欲しいですね。

粉倉朽緒
1 時間前
緒戦から強烈なカードになり、しかも予想を越える名局!
緩手っぽく見えて芯まで焼く遠赤外線のような手が多く見られたように思います(盤面を見ずにライブのコメントだけ眺めた印象ですがwww)
130名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:35:07.76ID:IL626BmA0
強い


https://www.youtube.com/watch?v=V1Vpy-PmWDw
【挑戦者決定リーグ】第61期 王位戦 藤井聡太 七段 vs 羽生善治 九段【将棋】
513 回視聴?2020/02/18

Josui
チャンネル登録者数 2130人
第61期 王位戦
挑戦者決定リーグ
藤井聡太 七段 vs 羽生善治 九段
再生リスト:藤井聡太
https://www.youtube.com/playlist?list...
#josui #将棋 #藤井聡太 #王位戦 #羽生善治

女神転生
2 時間前
こんばんは、動画アップお疲れ様です。
私も羽生先生のファンですが、この対局では藤井七段を応援。
かなり難解な将棋で、藤井七段も消費時間を投入し冷静に対応されていた模様。
113手目の角打ちはコンピューターには無かった手。
三浦九段も気が付いて事前に仰ってましたが、プロ棋士は流石に凄いと思いました。
このまま勝ち進み、白組優勝を期待してます。
131名無し名人 (ワッチョイ 335f-LVpm)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:52:04.92ID:IL626BmA0
「別格中の別格」ですよ、絶対
高校生活で、事前研究が殆どできない中で
大勢の大人のプロ棋士が、殆ど一月くらい集中研究した成果を、その場の思考で上回って、勝率8割近い
「別格中の別格」
https://www.youtube.com/watch?v=6eEjlgEXkK8
藤井聡太七段は別格中の別格らしい 34,065 回視聴?2020/01/14

Dcsy hi
チャンネル登録者数 338人
藤井聡太七段は別格中の別格らしい

クマクマ・お悩み相談
二人はVSで対局しあってる仲なので、より藤井七段の強さを身近に感じているのでしょう。
豊島名人も今は藤井七段に勝ち越していますが、「将来的に藤井七段と対等に戦える棋士になっていたい」と永瀬二冠と似たような発言をしていますね。

mei kuku
4 週間前
そんな天才棋士を弁当だけで練習対局に誘うことができる二冠がいるらしい

風来坊
1 か月前
豊島名人は、藤井七段に公式戦全勝している、が豊島名人に余裕など全く無いんでしょう。
事実対局重ねる度 勝敗は際どくなってきている。

iosikazu tuzi
2 週間前
甲府での竜王戦対局時の棋士控室の風景でしょうか。棋界No1の渡辺先生の前に座り、その横に永瀬さん。この光景だけで目がくらむ。その他大勢の棋士にも眩しく映ったのは間違いない。ほんとにすごい。

soronoe
4 週間前
藤井聡太にいち早く声をかけVSに誘った永瀬さんってすごいなと前々から思ってた
そしてその研究会の効果と本人の努力の成果かいつの間にか二冠になってた
132名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/19(水) 08:19:04.88ID:lEhAUrg60
将棋の格が違う気がする
いわゆる別格
http://kishibetsu.com/taisen2/5/7/1175-1307.html
羽生善治 対 藤井聡太
2018年2月17日 ● 羽生善治 後 先 藤井聡太 ○ 第11回朝日杯 本戦 準決勝
2019年10月21日 ● 羽生善治 先 後 藤井聡太 ○ 第69期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
2020年2月18日 ● 羽生善治 後 先 藤井聡太 ○ 第61期王位戦 白組 1回戦
133名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/19(水) 08:25:54.21ID:lEhAUrg60
>>130
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part557
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582015061/246-249
246 名前:名無し名人 (ワッチョイ cf2c-J8Dc [153.176.51.182])[sage] 投稿日:2020/02/19(水) 07:38:26.48 ID:I9d8wv8+0 [2/3]
dolphin1+Kristallweizen改で41手目以降を逆順記譜解析した結果

113手 角換わり腰掛け銀

深さ17の場合(比較的浅い読み)
先手藤井一致率84%(31/37) 悪手0 疑問手1
後手羽生一致率56%(20/36) 悪手2 疑問手3

1手10億ノードの場合(比較的深い読み)
先手藤井一致率86%(32/37) 悪手1 疑問手1
後手羽生一致率67%(24/36) 悪手2 疑問手2

終盤まで互角が続く藤井七段好みの対局だった
解説のA級棋士にも難解な将棋だったが
後手羽生九段も形勢が傾くまでは一致率にほぼ差がない

藤井七段の一致率が高いのは
悪手判定された81手目81手目▲3四歩より後の
指し手が全てAIの候補手と一致したためだ

249 名前:名無し名人 (ワッチョイ cf2c-J8Dc [153.176.51.182])[sage] 投稿日:2020/02/19(水) 07:53:19.27 ID:I9d8wv8+0 [3/3]
>>246自己レス

深さ17で疑問手判定され10億ノードでは悪手判定された81手目▲3四歩から▲3三歩までの構想は後手の飛車を狙ったもののようだが
これが羽生九段の形勢判断を狂わせたのではないか
▲3三歩以降だけ見ると一致率が43%(6/14)に落ち
決定的な悪手2が発生している
134名無し名人 (ワッチョイ b35f-3UR+)
垢版 |
2020/02/19(水) 22:33:58.48ID:lEhAUrg60
2分解析
https://www.youtube.com/watch?v=sOJK7wYg3BY
将棋2分解析情報▲藤井聡太七段 対 △羽生善治九段 第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組 等々
6,647 回視聴?2020/02/19

評価値グラフ https://youtu.be/sOJK7wYg3BY?t=388

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月18日に行われました注目の第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組、藤井聡太七段と羽生善治九段の対局は藤井聡太七段が勝ちました。
135名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/20(木) 08:01:15.74ID:GreMAzfZ0
アベマの9:55頃からが、終局後のインタビューと感想戦の模様です
聡太は強いな
https://abema.tv/channels/shogi/slots/CfjC9rpNrgPzb9
アベマTV
タイトル100期か最年少タイトル獲得か!?王位戦 羽生善治九段 対 藤井聡太七段
将棋チャンネル
2月18日(火) 09:30 ? 23:00
136名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/20(木) 14:54:18.54ID:/yaVGJVX0
いま、先手本田先生 51手目▲31銀と打ち込んだところ
評価値+486で、先手有利
もし勝てば、本田先生強い
https://www.youtube.com/watch?v=_syoTDMr8Dw
【適当な評価値放送 王位リーグ】 豊島将之竜王・名人 VS 本田奎  先手:本田奎 ※途中で落ちる可能性あり(風邪)
5 時間前にライブ配信開始
EXETUNE1
チャンネル登録者数 443人
カスタムURL(毎回ここでライブやってます)
https://www.youtube.com/c/EXETUNE1/live
137名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/20(木) 15:13:21.13ID:/yaVGJVX0
>>134-135
聡太-羽生戦で
アベマの5:38くらいで
問題の77手目 ▲66銀で、
ソフト評価で疑問手とされている局面で
アベマソフト評価
Best ▲72と だが
候補2が、▲66銀で -3%だから、それほど疑問でもないと思う

当然、Best ▲72と についても
比較検討の上で、候補2の▲66銀を選んでいるはず
(現場の限られた時間では、人には微妙な判断になる)
大きくは外していないと思う

https://abema.tv/channels/shogi/slots/CfjC9rpNrgPzb9
アベマTV タイトル100期か最年少タイトル獲得か!?王位戦 羽生善治九段 対 藤井聡太七段 2月18日(火) 09:30 - 23:00
138名無し名人 (ワッチョイ f33d-f35f)
垢版 |
2020/02/20(木) 17:46:43.70ID:HPE4VkJ30
40歳以下タイトル獲得数

1 渡辺明   23
2 豊島将之 4
3 佐藤天彦 3
4 広瀬章人 2
4 永瀬拓矢 2
6 糸谷哲郎 1
6 中村太地 1
6 斎藤慎太郎 1
6 菅井竜也 1
6 高見泰地 1
139名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:00:56.62ID:dZWhpKMd0
>>138
> 1 渡辺明   23

クイズ
渡辺明が、1つだけ取りこぼしているビッグタイトルがあります
それは、なんでしょうか?!

答え
将棋名人のタイトルです
140名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:01:36.54ID:dZWhpKMd0
今度の名人戦は、本当に頂上決戦だね
141名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:03:03.20ID:dZWhpKMd0
わが、豊島先生って、こんなに強かったのか
いいえ、名人と竜王とを取って、一層強くなりましたとさ

第61期王位戦 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582188480/10

10 名前:名無し名人 (ワッチョイ ff9c-IdAT)[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 18:02:47.05 ID:vi9J1f6q0
https://i.imgur.com/Kif6XVn.png

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582188480/23-28
23 名前:名無し名人 (ササクッテロラ Sp07-66um)[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 18:03:41.60 ID:Zqgs5Oigp
終わってみれば豊島の掌で転がされただけだった

24 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7f8c-IdAT)[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 18:03:44.29 ID:xrBTsotR0
豊島おめ本田乙。本田の先手相掛かりの強さもよくわかったよ。でも豊島に隙がなかったw

25 名前:名無し名人 (ワッチョイ cf46-IdAT)[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 18:03:44.44 ID:BFX9wWlc0 [2/3]
惚れ惚れするような94角だった
名人ってこういう鋭い手を指すんだよな

26 名前:名無し名人 (ワッチョイ c3f0-IdAT)[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 18:03:50.46 ID:/dDivJuB0 [1/2]
竜王名人はめちゃ強いんだけど
なんかもったいなかったような

27 名前:名無し名人 (アークセー Sx07-N2C8)[] 投稿日:2020/02/20(木) 18:03:52.69 ID:LHF/jLwsx [1/3]
やっぱ名人ってつえーわ
劣勢になっても簡単に崩れない

28 名前:名無し名人 (アウアウエー Sadf-MG9v)[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 18:03:52.82 ID:vY1DehEpa
>>10
こういうグラフもあまり見ないな
142名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:08:11.00ID:dZWhpKMd0
豊島先生、強いねー
https://www.youtube.com/watch?v=tyCMH9-Ahjw
将棋対局速報▲本田 奎五段ー△豊島将之竜王・名人 第61期王位戦挑戦者決定リーグ紅組[相掛かり] 等々
7,747 回視聴?2020/02/20

評価値グラフ https://youtu.be/tyCMH9-Ahjw?t=361

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月20日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第61期王位戦挑戦者決定リーグ紅組▲本田 奎五段△豊島将之竜王・名人
豊島将之竜王・名人が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

ケージローkknsy【二代目虎】
5 時間前(編集済み)
中盤の途中までめちゃめちゃ先手が良かったのに、9四の自陣角はさすが竜王名人の一言に尽きますね。
棋界の現2トップとの連戦でこの内容の素晴らしさ
こんな相手とプロ編入の為に戦うアゲ氏、頑張って欲しいものです。

モホロビチッチ不連続面
5 時間前
本田五段、研究手順とばかりに攻め込んだが、そこは竜王名人の底力。序盤、棋王戦第2局と同一局面でしたが、今回は跳ね返されましたね。

迷子ちゃん
3 時間前
やはり相掛かりの序盤研究は本田五段が最先端と感じますね。たださすが竜王名人と言ったところですね。

文部省科学課
5 時間前
94角が次の一手みたいにピッタリだな。美しい…
143名無し名人 (ワッチョイ b35f-8iho)
垢版 |
2020/02/21(金) 08:00:42.58ID:dZWhpKMd0
https://www.youtube.com/watch?v=jmeS-Wt2BS8
猛攻vs鉄壁! 第61期 王位戦 本田奎五段 vs 豊島将之竜王名人 ピンポイント解説 【将棋】
5,830 回視聴?2020/02/20

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5290人
第61期 王位戦 挑戦者決定リーグ戦 紅組
先手:本田奎 五段
後手:豊島将之 竜王名人
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
144名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/21(金) 11:47:50.14ID:xv+jSxl60
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200213-00162981/
叡王戦挑決三番勝負はフルセット最終局へ 第2局は豊島将之竜王・名人(29)が渡辺明三冠(35)に勝利
松本博文 | 将棋ライター 2/13(木) 21:58 Yahoo

一方で「魔王第二形態」とPVで紹介されているのは渡辺三冠。

記事を書きました。
「魔王第二形態」渡辺明三冠(35)叡王挑戦まであと1勝 挑決第1局で豊島将之竜王・名人(29)に勝利(松本博文) - Y!ニュース

渡辺「第二形態ねえ・・・。それは髪型が変わったことを言ってるんですか? 変身みたいな意味なんですか?(ドラゴンボールのフリーザの変身のようなことと説明され)ってことはまだ奥の手があるってことですね(苦笑)。いやどうなんでしょう、年齢的にはもう、そんなにないと思いますけど(苦笑)」
145名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:13:44.16ID:xv+jSxl60
アベマVTR見た
94角でも、まだ本田先生有利だったのに
その後、ずるずる悪くしたね
5:26分くらい辺りね
負ける側が、時間残すのは如何なものか
糸谷先生みたいじゃない
聡太ならありえないだろう
https://abema.tv/channels/shogi/slots/DZYfbw5LXweaMm
[情報LIVE]最強の豊島将之竜王・名人にデビュー1年目の星、本田奎五段が挑む
将棋チャンネル
2月20日(木) 09:50 ? 22:00
146名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:16:53.04ID:xv+jSxl60
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200220-00163946/
豊島将之竜王・名人(29)王位戦リベンジに向けて好発進 リーグ紅組開幕戦で本田奎五段(22)を降す
松本博文 | 将棋ライター Yahoo 2/20(木) 19:53

豊島竜王・名人、攻防の名角で逆転

両者ともに時間を使い合う、難しい中盤戦となります。

 本田五段の飛角桂の攻めに対して、豊島名人は桂取りに、五段目に飛車を浮きます。本田五段は角を切って一気に攻め込む順を見せました。角金交換の駒損ながら飛を成り込んで、本田五段がリードを奪ったようです。

 豊島玉は左辺へと逃げ出します。本田五段は五段目に桂を打ち、上下はさみうちの態勢を作りました。玉を包むように寄せる、セオリー通りの一手です。

 対して豊島名人はノータイムで角を打ちました。攻防の素晴らしい名角です。その角を取らせる代償に金桂をもらい、豊島玉はかなり安全となって、形勢は互角にまで戻されました。

豊島「形勢はいい勝負ぐらい。後手の方が手が難しいので、自信がなかったです」

 局後に豊島名人はそう語っていますが、その後の流れはむしろ豊島竜王・名人に傾いたようです。豊島竜王・名人に反撃のターンが訪れ、駒を損しないで飛車を成り込むことに成功しました。

 駒の損得はないものの、玉の安全度や駒の効率で、形勢は豊島勝勢。自陣に金を打ちつけ、本田五段の攻め駒である銀を取って、負けのない形を作りました。

 最後、指そうと思えばまだ手数はかかりますが、本田五段は攻防ともに手段なしと見て、早めに投了しています。

 本田五段は持ち時間4時間のうち、1時間以上を残していました。時間の使い方からして、ややあっけない感じもしましたが、逆転は難しそうです。
147名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/21(金) 17:29:00.62ID:xv+jSxl60
本田奎五段、喝ッ!だな
勝てたろうに
△94角は確かに良い手だが、この程度でひねられるようじゃね
時間が余ったのは、なぜ?
△94角のあと、腰を落として考えろよ
148名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 20:43:09.13ID:dZWhpKMd0
広瀬先生強い
渡辺先生お疲れです

第69期大阪王将杯王将戦 Part76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582265583/900-903
900 名前:名無し名人 (ワッチョイ 035f-IdAT)[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 19:12:25.82 ID:FbOjJc7u0 [3/3]
広瀬おめ
ナベ乙

901 名前:名無し名人 (ワッチョイ 6fb2-VXi+)[] 投稿日:2020/02/21(金) 19:12:31.30 ID:Vxz3qjNn0 [5/5]
【第69期大阪王将杯王将戦 七番勝負】
渡辺明 王将 - 挑戦者 広瀬章人 八段 各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 1月12-13日(日・月) 先 渡辺王将 ○-● 広瀬八段   静岡県掛川市   掛川城二の丸茶室
第2局 1月25-26日(土・日)   渡辺王将 ●-○ 広瀬八段 先 大阪府高槻市    山水館
第3局 2月08-09日(土・日) 先 渡辺王将 ○-● 広瀬八段   栃木県大田原市  ホテル花月
第4局 2月20-21日(木・金)   渡辺王将 ●-○ 広瀬八段 先 神奈川県箱根町  ホテル花月園
第5局 3月05-06日(木・金) 先 渡辺王将 _-_ 広瀬八段   大阪府大阪市   KKRホテル大阪
第6局 3月13-14日(金・土)   渡辺王将 _-_ 広瀬八段   佐賀県上峰町   大幸園
第7局 3月25-26日(水・木)   渡辺王将 _-_ 広瀬八段   新潟県佐渡市    佐渡グリーンホテルきらく

902 名前:名無し名人 (ワッチョイ 6324-N8ge)[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 19:12:33.14 ID:jOuEQVeJ0 [9/12]
よし
広瀬おめナベ乙

903 名前:名無し名人[] 投稿日:2020/02/21(金) 19:12:33.75 ID:D75c6Fhj [2/4]
広瀬おめー
ここまで先手全勝
149名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 20:46:48.21ID:dZWhpKMd0
https://www.youtube.com/watch?v=h5UhT-tkCEU
超濃密! 第69期 王将戦 広瀬章人八段 vs 渡辺明王将 ピンポイント解説 【将棋】
190 回視聴?2020/02/21

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5300人
第69期 王将戦 七番勝負 第4局
先手:広瀬章人 八段
後手:渡辺明 王将(三冠)
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
150名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 20:55:42.06ID:dZWhpKMd0
評価値グラフを見ると
90手目△66角、91手目▲66同金で評価値0に戻っているね
https://www.youtube.com/watch?v=KtIU74_l-84
将棋対局速報▲広瀬章人八段ー△渡辺 明王将 第69期大阪王将杯王将戦七番勝 第4局[矢倉] 等々
400 回視聴?2020/02/21

評価値グラフ https://youtu.be/KtIU74_l-84?t=448

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月21日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第69期大阪王将杯王将戦七番勝第4局▲広瀬章人八段△渡辺 明王将
広瀬章人八段が勝ちました。
(持ち時間:8時間)

ぶらり散歩
51 分前
最近の渡辺三冠には、一時の飛ぶ鳥も落とすような勢いがありませんね。対局過多による疲れが出ているのでしょうか。心配ですね。

TICKETWINDOW
42 分前
これで二勝二敗のタイ、王将戦が盛り上がってきました。
広瀬八段の指し手は冴えていた、ヒヤリもあったが次も楽しみになった。

草壁実
34 分前
106手目3三馬は渡辺さんらしからぬ弱気な手になってしまいましたね
逆転されながらも最後はきっちり寄せる広瀬さんの終盤力お見事
151名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 21:00:59.75ID:dZWhpKMd0
アユムちゃん、カムバック
https://www.youtube.com/watch?v=qkJFAWJt7k0
【棋譜ハイライト】あの運命の一手を徹底解説。 藤井聡太七段vs広瀬章人竜王(当時) 第69期大阪王将杯王将戦挑戦者決定リーグ【掲載許可取得済】
472 回視聴?2020/02/21

元奨励会員アユムの将棋実況
チャンネル登録者数 6.99万人

※本動画は掲載許可取得済です。
152名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/21(金) 21:05:41.21ID:dZWhpKMd0
豊島先生、2月24日 ガンバレ
http://kishibetsu.com/2019R/1235.html
渡辺明 棋王・王将・棋聖
2019 年度 レーティング
48 戦 36 勝 12 敗 (0.750)

46 2月13日 1993 -10 1983 ● 先 豊島将之 1917 1927 第5期叡王戦 本戦 決勝 第2局 対戦
47 2月16日 1983 -14 1969 ● 後 本田奎 1662 1676 第45期棋王戦 タイトル戦 第2局 対戦
48 2月20日 1969 -11 1958 ● 後 広瀬章人 1835 1846 第69期王将戦 タイトル戦 第4局 対戦
49 2月24日 1958 54% 豊島将之 1930 第5期叡王戦 本戦 決勝 第3局 対戦
153名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/22(土) 07:36:47.15ID:QGkh6YhH0
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200221-00164117/
広瀬章人八段(32)王将戦七番勝負第4局を制して2勝2敗 渡辺明王将(35)に追いつく
松本博文 | 将棋ライター 2/21(金) 19:25 Yahoo

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/02/11/jpeg/20200210s00041000477000p_view.jpg
水戸光圀が発掘を命じた下侍塚古墳を訪れ笑顔の渡辺王将(撮影・沢田 明徳) Photo by スポニチ 2020年2月11日

広瀬八段、先手局「キープ」の勝利
 将棋は先手番が少しだけ有利です。近年のタイトル戦番勝負ではその傾向がさらに顕著で、テニスになぞらえ、先手番で勝つことは「キープ」、後手番で勝つことは「ブレイク」とも言われます。

4手目。後手番の渡辺王将は角筋を止めました。そう指すと、最近大流行中の角換わりとはなりません。この後、広瀬八段は矢倉、渡辺王将は雁木の構えに組みました。

 広瀬八段は角で歩を交換し、軽く動きます。そのタイミングを見て、渡辺王将は積極的に行動を開始しました。相手が動いてきたところで技をかけるのが、上級者の呼吸と言えるかもしれません。

本局もまた、次第にあやしい気配が立ちこめてきました。渡辺王将は角、飛車の大駒をを順に広瀬陣に打ち込んで、形勢は一手違いの様相を呈してきました。

 対して正確な終盤が身上の広瀬八段。持ち時間が切迫する中で、リードを保ったまま一手勝ちの構図を描いて、着実に寄せを続けていきました。
154名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/22(土) 08:05:48.66ID:QGkh6YhH0
>>150
> 106手目3三馬は渡辺さんらしからぬ弱気な手になってしまいましたね
>逆転されながらも最後はきっちり寄せる広瀬さんの終盤力お見事

https://shogidb2.com/games/b9d95f693f0edfec393e08b17fb3aedbfb3ce644
将棋DB2
王将戦
2020-02-20
広瀬章人 八段 vs. 渡辺 明 王将 第69期大阪王将杯王将戦七番勝負第4局
場所 神奈川県箱根町「ホテル花月園」
持ち時間 8時間
消費時間 129▲478△479

89手目 6三歩打
評価値: -41
ここ、候補手: ▲7一飛打 評価値: 468

90手目 6六角
評価値: -5
ここ、候補手: △6六角 評価値: 40 (40と評価値: -5の差がわからん)

91手目 同金
評価値: 374
ここ、候補手: ▲同金 評価値: 430
(この流れだと、評価値の接近から逆転の意味不明。多分ソフトの探索が浅いのだろう)

結論としては、全て広瀬先生の読みの中だったみたい
155名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/22(土) 12:03:04.88ID:ml555ZME0
すごい
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part557
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582015061/620-
620 名前:名無し名人 (ワッチョイ 3f01-HgOh [221.29.2.10])[] 投稿日:2020/02/21(金) 13:00:37.67 ID:sZ+5kekn0 [1/5]
>>617
すごいヘビーな解析
個人的には33歩同桂の順が
実はソフト的にも先手が指せるのではないか
ぶっちゃけ言えば、33歩で後手に触れた評価値は間違いではないかと思っているのだが
そこにポイントを絞って解析できるであろうか?

703 名前:名無し名人 (ワッチョイ cf33-uRUb [121.87.250.212 [上級国民]])[sage] 投稿日:2020/02/22(土) 07:21:02.58 ID:iYgg14G10 [1/4]
>>620
3三歩の局面をうちのソフトで深さ 25/42 ノード数 25844000275 読ませたところでは、
評価値 -402 読み筋 △8八歩打 ▲同 玉(79) △3三桂(21) ▲6五銀(66) △6六角打 ▲7九玉(88) △6五銀(54)

評価値 -385 読み筋 △4五銀(54) ▲同 歩(46) △3三銀(44) ▲4四歩(45) △同 歩(43) ▲6三と(62) △3八角打
評価値 -254 読み筋 △同 桂(21) ▲6五銀(66) △同 銀(54) ▲同 銀(56) △同 歩(64) ▲2六桂打 △3六飛(34)
で、△同桂は3番手で、実戦の△4五銀の方が優っているという評価だった。
△8八歩は玉を逃がしてる感じもあるから、人間的には相当打ちづらい気がする。
浅く読ませた時には△8七歩とか△8六歩が候補上位にいたのだが。
やはり、超難解なのは間違いなさそう。

707 名前:名無し名人 (オッペケ Sr37-J8Dc [126.208.129.220])[sage] 投稿日:2020/02/22(土) 07:44:25.34 ID:KwNQ3eIXr
>>703
ソフトのスペックも書いてくれない?
250億ノード読ませて深さが25/42しかないのは
候補手の数が多いからかな?
730 名前:名無し名人 (ワッチョイ cf33-uRUb [121.87.250.212 [上級国民]])[sage] 投稿日:2020/02/22(土) 11:30:09.13 ID:iYgg14G10 [4/4]
>>707
Dolphin NNUEkai7
候補手10
156名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/22(土) 12:06:54.50ID:ml555ZME0
>>155
https://shogidb2.com/games/9a7a072c372ef21af4fb48ca9be6cda8026104fc#l6nl%2F3%2BP1k1g1%2F4ppP2%2Fp2pssrpp%2F3n1N3%2FP2SSP2P%2F4P4%2F2G2G3%2FLNK4RL%20w%201G2b6p%2086
将棋DB2
王位戦
2020-02-18
藤井聡太 七段 vs. 羽生善治 九段 第31期王位戦挑戦者決定リーグ白組
場所 東京・将棋会館
持ち時間 4時間
消費時間 113▲238△239
戦型 角換わり腰掛け銀

85手目 3三歩打
評価値: -227
候補手: ▲6五銀
評価値: 247

113手目
歴史に残る名局だと思う
ゆいふぉん
157名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:40:55.68ID:ml555ZME0
>>156
> 85手目 3三歩打

ここ、評価値だけ見ても、意味が分からないだろう
3三歩打は、羽生先生の飛車の逃げ場所を狭めて、飛車を取りに行った手だ
そして、羽生先生は、対応を間違えた
携帯中継の局後感想(85手目 3三歩打)
で、「飛車を取られたらダメだと思っていた」と書かれている
「3三歩打」を覆すには、並の読みでは難しいってことだろう
158名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/23(日) 07:48:15.21ID:idn9MASy0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00010000-abema-soci
将棋ファンを虜にするトークの応酬 木村一基王位VS三浦弘行九段 抱腹絶倒の盤外勝負 2/22(土) Yahoo
159名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/23(日) 07:58:10.10ID:idn9MASy0
>>157
> 3三歩打は、羽生先生の飛車の逃げ場所を狭めて、飛車を取りに行った手だ

Abema TV 10:43分くらいから、 85手目 3三歩打の感想戦がある
参考になるね
https://abema.tv/channels/shogi/slots/CfjC9rpNrgPzb9
Abema TV
タイトル100期か最年少タイトル獲得か!?王位戦 羽生善治九段 対 藤井聡太七段
将棋チャンネル 2月18日(火) 09:30 ? 23:00
160名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/23(日) 15:25:29.34ID:idn9MASy0
渡辺明三冠 1958 vs 豊島将之竜名 1930
か、だいぶレートが接近してきた
次の2月24日の直接対決が注目されます
豊島先生が勝てば、ほぼ並ぶね。頑張って

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2020/2/23 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明三冠 1958 18 31 推移
2 豊島将之竜名 1930 57 56 推移
3 藤井聡太七段 1928 47 43 推移
4 永瀬拓矢二冠 1913 10 33 推移
5 千田翔太七段 1858 43 30 推移
6 菅井竜也八段 1847 30 51 推移
7 広瀬章人八段 1846 -24 -53 推移
8 羽生善治九段 1838 -24 -3 推移
9 佐々木大地五段 1823 22 52 推移
10 斎藤慎太郎八段 1820 29 31 推移
11 木村一基王位 1798 7 20 推移
12 稲葉陽八段 1791 12 -4 推移
13 久保利明九段 1774 -16 3 推移
14 佐藤天彦九段 1774 -34 -39 推移
15 近藤誠也六段 1774 6 14 推移
16 丸山忠久九段 1766 35 32 推移
17 郷田真隆九段 1760 -19 -26 推移
18 糸谷哲郎八段 1755 -24 -37 推移
19 山崎隆之八段 1753 -14 -5 推移
20 三浦弘行九段 1750 -1 10 推移
161名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/23(日) 15:32:11.65ID:idn9MASy0
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/9cf7c97ff182705bc318ca5816f002fe
渡辺明ブログ
大阪王将杯王将戦第4局。2020-02-22

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/a6eaae9cddae36db1daea9978100ad0a.png

2日目午前中の場面。実戦はここから△27歩▲同飛△26歩▲同飛△44角と先手で角交換を避けましたが、▲56飛と回られて形勢を損ねました。
図では△24同角と角交換に応じるのが正しく▲同飛△23歩▲28飛△56歩と進めて後手にもチャンスがある将棋だった、というのが感想戦での検討結果でした。
角交換に応じると▲33歩の叩きや▲73角が残って忙しいと思ってしまいましたが、それが間に合わないように攻め続ければ大変だったようです。

2月は番勝負を3つ並行で戦いましたが、どれも白星先行だったのがこの3連敗で全てタイになってしまったので、踏ん張りたいところです。
162名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/23(日) 22:50:39.21ID:idn9MASy0
稲葉先生、復調か

第33期竜王戦 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582116658/370-
370 名前:名無し名人[] 投稿日:2020/02/23(日) 22:25:45.11 ID:MZQvtE27
詰んだな稲葉おめ

371 名前:名無し名人[] 投稿日:2020/02/23(日) 22:26:03.17 ID:4dUo3zyl
稲葉復調してきたな

378 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/02/23(日) 22:29:42.10 ID:MGVyFoTA [1/3]
稲葉の調子が底を脱したかもなあ

383 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/02/23(日) 22:37:42.28 ID:ocMQO6Jx [6/6]
稲葉陽 直近12戦
○ 井上慶太 王位戦予選4回戦
○ 澤田真吾 朝日杯二次予選1回戦
● 菅井竜也 朝日杯二次予選決勝
○ 久保利明 A級順位戦6回戦
○ 山崎隆之 王位戦予選決勝
○ 阿部健治郎 竜王戦1組ランキング戦1回戦
● 渡辺明 A級順位戦7回戦
○ 広瀬章人 NHK杯本戦3回戦
○ 佐藤康光 A級順位戦8回戦
○ 阿部健治郎 王位戦白組1回戦
○ 丸山忠久 NHK杯本戦準々決勝
○ 佐藤天彦 竜王戦1組ランキング戦2回戦
163名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/23(日) 23:07:19.66ID:idn9MASy0
木村王位A級残留の条件は
自分が勝って、佐藤天九段または糸谷八段が負けること

木村王位 - 広瀬八段 2月27日
久保九段 - 糸谷八段 2月27日
佐藤天九段 - 稲葉八段 2月27日

木村先生には、とにかく頑張って欲しいな

http://kishibetsu.com/index.html
名人戦 七番勝負 豊島名人 0-0 渡辺明三冠
 第1局は4月8日~9日
A級9回戦
(最終戦) 渡辺明三冠 - 三浦九段 2月27日
木村王位 - 広瀬八段 2月27日
羽生九段 - 佐藤康九段 2月27日
久保九段 - 糸谷八段 2月27日
佐藤天九段 - 稲葉八段 2月27日
8勝0敗 渡辺明三冠(9)【挑戦】
5勝3敗 広瀬八段(3)
4勝4敗 羽生九段(2) 佐藤康九段(5) 三浦九段(7) 稲葉八段(8)
3勝5敗 佐藤天九段(1) 糸谷八段(4) 木村王位(10)
2勝6敗 久保九段(6)【降級】
164名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 07:33:38.38ID:vNn2CzF70
評価値グラフから
102手目84歩打が悪手で、75歩が良かったみたい(ソフト読み筋ご参照)
103手目21飛成りで、評価値-1000から-164へ急変
105手目91龍 悪手とある。なるほど、ソフト読み筋は、45歩打でじわりとやって、後手に95銀打で持ち駒の銀を使わせる。その後、91龍と回ると82銀打の受けがなくなっているのか
 携帯中継の局後感想では、本譜で悪くないみたいだが、ソフトが正しそうだな
106手目82銀受けは、ソフト読み筋通りで、評価値が-166から-941に急回復している
 ここが勝負どころだったみたい

https://www.youtube.com/watch?v=rAtkNbv1Oxk
将棋対局速報▲佐藤天彦九段ー△稲葉 陽八段 第33期竜王戦1組ランキング戦[角換わり] 等々
4,382 回視聴?2020/02/23

評価値グラフ https://youtu.be/rAtkNbv1Oxk?t=467

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月23日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第33期竜王戦1組▲佐藤天彦九段△稲葉 陽八段
稲葉 陽八段が勝ちました。
(持ち時間:5時間)

あーに
5 時間前
強い稲葉が帰ってきた。名人挑戦するほどの実力はあるから、タイトルとってほしい。

まさめおさめや
8 時間前
完全復調っすね
165名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 07:47:38.37ID:vNn2CzF70
評価値グラフより
59手目55歩悪手で、46歩が良かったみたい
60手目47歩成りで、と金を作られて、評価値は+103から-438へ急落した
この後、77手目37角では、先に74歩打が良いとあるが、自分にはよく分からない
勝ちきったのは、久保先生の力ですね
https://www.youtube.com/watch?v=nZI7xImDS6g
将棋対局速報▲永瀬拓矢二冠ー△久保利明九段 第33期竜王戦1組ランキング戦[三間飛車] 等々
18,580 回視聴?2020/02/19

評価値グラフ https://youtu.be/nZI7xImDS6g?t=429

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月19日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第33期竜王戦1組ランキング戦▲永瀬拓矢二冠△久保利明九段
久保利明九段が勝ちました。
(持ち時間:5時間)

amikimi
4 日前
「負けない将棋」の気鋭中尉に穴熊組まれて それでもボコボコにしてしまう なんという怪力
この際A級陥落などは気にしないでいいのではと思わせる内容でした

Ree Ree
4 日前
久保九段の会心譜ですね
端攻めから寄せ切った展開だったので、てっきり75手目が86銀でない辺りから後手良しかと思ってましたが、評価値的にはそれはもっと早い段階からだったんですね
穴熊崩しの参考になる一局でした

FC東京
3 日前
強...
振り飛車で穴熊の永瀬先生をたたきのめす!かっこよすぎ!
166名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 08:01:50.21ID:vNn2CzF70
http://kishibetsu.com/2019R/1263.html
佐藤天彦 九段
2019 年度 レーティング
34 戦 15 勝 19 敗 (0.441)(35番までの勝率で38番目は未算入)

3 4月11日 1812 -7 1805 ● 後 豊島将之 1873 1880 第77期名人戦 タイトル戦 第1局指直し 対戦
4 4月22日 1805 -6 1799 ● 後 豊島将之 1885 1891 第77期名人戦 タイトル戦 第2局 対戦
5 5月7日 1799 -6 1793 ● 先 豊島将之 1891 1897 第77期名人戦 タイトル戦 第3局 対戦
6 5月16日 1793 -6 1787 ● 後 豊島将之 1897 1903 第77期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦
9 6月14日 1797 2 1799 ○ 後 折田翔吾アマ 1464 1462 第27期銀河戦 決勝T 1回戦 
30 12月6日 1763 -8 1755 ● 先 三浦弘行 1773 1781 第13回朝日杯 二次予選 決勝 対戦
31 12月13日 1755 -3 1752 ● 先 渡辺明 2013 2016 第61期王位戦 予選 4回戦 対戦
32 12月19日 1752 10 1762 ○ 後 木村一基 1818 1808 第78期順位戦 A級 6回戦 対戦
33 1月17日 1762 8 1770 ○ 先 糸谷哲郎 1782 1774 第78期順位戦 A級 7回戦 対戦
34 1月29日 1770 -6 1764 ● 後 広瀬章人 1844 1850 第78期順位戦 A級 8回戦 対戦
35 2月5日 1764 10 1774 ○ 先 広瀬章人 1850 1840 第33期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦 対戦
38 2月27日 1774      ● 先 稲葉陽 1791 第33期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦 対戦
36 2月27日 1774 48% 先 稲葉陽 1791 第78期順位戦 A級 9回戦 対戦
167名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 08:03:01.01ID:vNn2CzF70
豊島先生には、ぜひとも4月からの名人戦では、がんばってほしい
168名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 08:04:01.90ID:vNn2CzF70
そうそう
今日勝って、勢いを付けるのが理想だが
今日は振り駒だから、先後がどうなるか
169名無し名人 (ワッチョイ cfea-UH+R)
垢版 |
2020/02/24(月) 08:06:18.31ID:h8iIjUw50
天彦はAから落ちたら一気にB2までいっちゃうかも
170名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 13:19:59.57ID:vNn2CzF70
2018年10月当時は、あんまり聡太研究会のことを書いていないけど
現在は、ぼこぼこらしいね
どっちがかは、いわずもがな
https://originalnews.nico/141945
なぜ永瀬拓矢は藤井聡太を研究会に誘ったのか?【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.12】
2018年10月19日 (金) 20:00 ニコニコニュース

https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2018/10/title3-600x338.jpg

https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2018/10/nagase05-600x337.jpg
171名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 13:25:36.56ID:vNn2CzF70
>>169
>天彦はAから落ちたら一気にB2までいっちゃうかも

さすがにそれはないと思うけど
はっきり、名人戦四連敗のショックからまだ立ち直っていない感じがする
まあ、対羽生戦の成績が抜群だし、A級でも上位の実力でしょ、多分
でも、聡太、渡辺、豊島、永瀬、広瀬が上という気がする
今季は、まずは木村王位が最終戦で勝てることが条件で、もちろん天彦9段が勝てば問題ないけど 竜王の稲葉戦みると 微妙
個人的には、木村王位に残留して欲しいよ
172名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 13:39:59.36ID:vNn2CzF70
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=92102
2018.06.29 将棋世界新連載「強者の視点――棋士たちの藤井将棋論」第1回永瀬拓矢七段の一部を紹介
第1回 永瀬拓矢七段「目指すものの高さ」 ▲藤井聡太六段―△糸谷哲郎八段 (平成30年3月22日)

https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2018/06/nagase01zu.jpg

◆驚異的な組み立て
 実戦は第7図から▲6五角△5二金▲2五桂。この▲2五桂がなかなか見えない手です。

 ▲2五桂は読みがしっかりしていないと指せない手で、これに気づける棋士は100名棋士がいたとして30名ぐらい、つまり上位棋士でしょう。ただ▲2三歩の垂らしが感覚として悪いので、消去法で気づくというレベルです。▲6五角~▲2五桂の手順で組み立てているのは驚異的なことに思います。

◆柔らかさを示す▲5九金
https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2018/06/nagase02zu.jpg

ものすごい駒の取り合いに進み、両者持ち駒が豊富な状態に。糸谷が△4七歩成と銀を取った手に対し、藤井が2七馬も4七とも取らず、持ち駒の金を▲5九金と打ったのがこの局面。

 第2図の▲5九金も印象的でした。藤井さんにすれば自然な手なのでしょう。しかしここまで一直線に攻め合う手順が続いた後に自陣に手を戻す▲5九金です。自分が打てたとしても消去法になっていたと思います。一直線が勝てないので受ける。
しかし藤井さんはきちんと組み立てて指しています。1から8までを考えて、仕方なく9、10を埋めていくのと、1から10まで最初から理解できているのでは違います。ここで▲5九金を打てる人は多いかもしれません。並の棋士なら、これはよい手だと言ってしまうかもしれません。しかし藤井さんには当然の一着、柔らかさを示す一手に思います。

◆目指しているものの高さ
 第3図からの即詰みの手順も圧巻でした。近年の中でも特に驚いた、素晴らしい即詰みでした。詰ませられるのは棋士100名中15名ぐらいだと思いますが、時間を使わずにやってのけるのがすごいところ。詰みは分かっても詰まさないという人も結構いますが、真理としては詰ますべきで、彼の目指しているものの高さを物語っています。

https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2018/06/nagase03zu.jpg
173名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 13:46:08.91ID:vNn2CzF70
インタビュー 永瀬拓矢二冠(叡王・王座)
 「藤井聡太七段のライバルになるために」
永瀬先生は、聡太に対抗するためには、最低でも2つくらいレベルを上げないといけないという
4つくらい上みたいな書き方をしていた
因みに、渡辺先生は2つくらい上だと

https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=112415
将棋世界 2020年1月号
発売日:2019-12-03
販売元:マイナビ出版

https://book.mynavi.jp/files/topics/112415_ext_06_0.jpg

・インタビュー 永瀬拓矢二冠(叡王・王座)
 「藤井聡太七段のライバルになるために」司会・構成/鈴木宏彦
174名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 14:38:56.17ID:vNn2CzF70
要するに、永瀬二冠は、自分はまだ聡太のライバルに成れていないと語っているんだ
聡太とVSをやって、聡太の実力を目の当たりにした永瀬二冠がね
もっとレベルを上げないと、ライバルになれないのだと
175名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 14:52:48.31ID:vNn2CzF70
http://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-11332.html
2ch名人
永瀬拓矢二冠「藤井聡太さんと良い勝負をしたい。彼は絶対に止まってくれませんのでこちらは一生懸命走り続けなければいけない」
かむがふ
@KamugafuShogi
将棋フォーカス面白すぎた。さすが永瀬二冠!

「2万時間やればかなり良いところまで行く。1日10時間で6年くらい」
「負けない将棋という形は羽生先生とか渡辺先生には通用しない」
「藤井聡太さんと良い勝負をしたい。彼は絶対に止まってくれませんのでこちらは一生懸命走り続けなければいけない」

https://pbs.twimg.com/media/EOFd_wMUYAEeHPv?format=jpg

799:名無し名人 (ワッチョイ 8db6-G18V): 2020/01/12(日) 15:47:31.22 ID:gnsm9nDj0
将棋フォーカスの永瀬二冠
Q.1番意識している棋士は?
A.藤井聡太さんが今後必ず台頭してくると思うんですけど
藤井聡太さんと良い勝負をしたい
藤井さん別格中の別格なので将棋を教わればこちらが得ることばかり
彼は絶対泊まってくれませんのでこちらも一生懸命走り続けなければいけない
それをプラスの材料に変えて一生懸命走っていきたいなと思ってます
(テロップ書き起こし)
176名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 15:49:26.69ID:vNn2CzF70
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv323973756
【将棋】第5期叡王戦 挑戦者決定三番勝負 第3局 豊島将之竜王・名人 vs 渡辺明三冠
公式
2020/02/24(月) 14:00開始
177名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 22:56:24.15ID:vNn2CzF70
豊島先生、挑戦おめ
渡辺先生、おつです
トップ二人のの名局ですね
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200224-00164480/
豊島将之竜王・名人(29)名局を制して叡王挑戦権獲得! 渡辺明三冠(35)との東西横綱決戦を制する
松本博文 2/24(月) Yahoo

叡王戦挑戦者決定戦三番勝負第3局▲豊島将之竜王・名人(29歳)-△渡辺明三冠(35歳)戦がおこなわれました。結果は123手で豊島竜王・名人の勝ちとなりました
豊島竜王・名人は攻めのターンを得て、棒銀をさばいて飛車を成り込みます。ここでの形勢は豊島優勢のようです

ここからが強いのがトップクラス。渡辺三冠は崩れずに最善を尽くしてチャンスを待ちます。そして最終盤は一気に差が縮まり、勝敗不明となったように見えました
豊島竜王・名人は残り27分。16分を使って、銀を捨てた後に王手角取りをかける筋を見せました
渡辺三冠は角銀交換の駒損となり、攻防に利く角を消されることになりますが、合駒で銀を打って手順に自玉を固めることができて、貴重な手番をにぎります

わかりません、と言いながらも、渡辺三冠は着実に上から押していきます。途中までの苦しい形勢を思えば、ここでは流れは逆転していたのかもしれません
「豊島先生、これより一分将棋でお願いします」
と記録係の声。秒を読まれ、ギリギリまで考えた豊島竜王・名人は、王手で角を出ました

「渡辺先生、これより一分将棋でお願いします」
対して渡辺三冠は、ひるむことなく、一番強い応手でガツンと受けます
「いやー」

和服姿の渡辺三冠は袖をまくり、秒を読まれながら頭に手をやり、その後で指します。渡辺三冠が背筋を伸ばすのに対して、豊島竜王・名人はじっと身体を傾けて盤上を見続けます
秒読みの中、渡辺三冠は銀を引いて自玉の逃げ道を開きました。しかしこの手が直接の敗着となったようです。豊島竜王・名人はゆるまずに渡辺玉を追いつめていきます
渡辺三冠は歩を打って豊島玉に王手をかけます。そして冷静に対応されてみると、さすがの渡辺三冠も、ついに手段が尽きました。最後は豊島竜王・名人が渡辺玉を寄せきって、大熱戦に終止符が打たれました

一手一手の密度が濃く、また形勢は二転三転。現代のトップ棋士2人が作り上げた名局と言って間違いではなさそうです
178名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:02:13.34ID:vNn2CzF70
評価値グラフ見ると
形勢が二転三転で
難しい将棋だった様子
名局と思う
https://www.youtube.com/watch?v=ZKorToMBu5U
将棋対局速報▲豊島将之竜王・名人ー△渡辺 明三冠 第5期叡王戦本戦挑戦者決定三番勝負 第3局[雁木] 等々
173 回視聴?2020/02/24

評価値グラフ https://youtu.be/ZKorToMBu5U?t=436

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月24日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第5期叡王戦本戦挑決定第3局▲豊島将之竜王名人△渡辺 明三冠
豊島将之竜王名人が勝ちました。
(持ち時間:3時間)

草壁実
17 分前
100手台までほぼ互角の熱い戦いでしたね...
個人的な感想で申し訳ないですが渡辺さんは最近接戦時の受けに読み抜けが多い印象がありますね
攻めも守りも一品の渡辺さんらしい会心譜をタイトル戦で見られることを楽しみにしています

Ree Ree
6 分前
75手目の8六銀打のただ捨てからの王手角取りが印象的でした
年度末は渡辺三冠が忙しいですが年度始めは豊島竜王名人が忙しくなるようですね
179名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:11:29.73ID:vNn2CzF70
>>177
>秒読みの中、渡辺三冠は銀を引いて自玉の逃げ道を開きました。しかしこの手が直接の敗着となったようです。豊島竜王・名人はゆるまずに渡辺玉を追いつめていきます

携帯中継の100手目 71銀打だと思うけど
この手で評価値が逆転して、次の101手31角打が好手で、後手持ちから先手持ちになった
お互いここでは、1分将棋になっていたんだね
180祝豊島叡王 (ワッチョイ 4301-Srow)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:13:57.51ID:18f08W7q0
豊島叡王獲得すると思う…
181名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:24:46.64ID:vNn2CzF70
https://www.youtube.com/watch?v=X-HTTkbgruE
超難解! 第5期 叡王戦 豊島将之竜王名人 vs 渡辺明三冠 ピンポイント解説 【将棋】
63 回視聴?2020/02/24
ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5340人
第5期 叡王戦 挑戦者決定三番勝負 第3局
先手:豊島将之 竜王名人
後手:渡辺明 三冠
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

千春
1 分前
竜王名人、叡王挑戦やったー(≧∀≦)14番勝負になるのかなー?相手違うから14番勝負ではないけれど・・・でもどっちもフルセットみたいです??
182名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:25:46.56ID:vNn2CzF70
>>180
どうもです
レスありがとう
名人防衛+叡王奪取たのんます
183名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:37:54.78ID:vNn2CzF70
やっぱ、豊島先生強いんだね
聡太に 2019年3勝はだてじゃないんだ
(2019年7月23日○竜王戦 本戦 準々決勝 光っているね。ここ後手だったけど勝ったからの竜王ゲットなんだよね)

http://kishibetsu.com/taisen2/4/7/1264-1307.html
豊島将之 対 藤井聡太

2017年8月24日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第43期棋王戦 本戦 2回戦
2019年5月23日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第27期銀河戦 Eブロック 11回戦
2019年7月23日 ○ 豊島将之 後 先 藤井聡太 ● 第32期竜王戦 本戦 準々決勝
2019年10月7日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第69期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
2020/02/24(月) 23:57:51.78ID:UKP+9U180
バスケ豊島
185名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/25(火) 16:20:13.76ID:BpWKNzPn0
>>184

大乱闘の面白い将棋だったね
https://news.mynavi.jp/article/20200225-981637/
マイナビ 豊島将之竜王・名人が挑戦権獲得! 第5期叡王戦挑戦者決定三番勝負第3局 2020/02/25

豊島竜王・名人が先手番に。ここまでの2局は角換わりの戦型でしたが、4手目に渡辺三冠が角道を止めて雁木を選択しました。渡辺三冠は2月20・21日に行われた王将戦第4局でも同じく雁木を採用しており、今一番後手番で自信を持っている形なのかもしれません。
豊島竜王・名人は自玉の囲いもそこそこに、棒銀を繰り出して素早く戦いを起こします。渡辺三冠も8筋から反撃し、いきなり激しい展開となりました。

この激しいやり取りでリードを奪ったのは豊島竜王・名人でした。自玉付近の桂を取られる代償に、棒銀をさばいて飛車の成り込みに成功します。しかし、渡辺三冠も秘術を尽くして応戦。飛車も角も成れる局面で、どちらも成らずに飛車を自陣深くに引き揚げ、容易に土俵を割りません。
一気に決め切れないとみた豊島竜王・名人は、タダ捨ての銀で角を呼び込んで、王手角取りをかける大技で自玉を安全にします。これで流れは緩やかになり、両者とも自陣に金銀を打って囲いを再構築。中盤戦に戻ったかのような局面となりました。形勢もすでに豊島竜王・名人良しとは言い難く、難解です。

中段の竜と角を狙って、駒を打って攻める渡辺三冠。豊島竜王・名人は目標にされた角を切り飛ばして後手玉を露出させたあとに、竜も切り捨てて駒を補充して寄せを目指します。
豊島竜王・名人の攻めを渡辺三冠がどう受けるかという局面。1分将棋の中、攻め駒を温存するために銀を引いて受けた手が、渡辺三冠の敗着となってしまいました。ここでは先手玉への寄せは見えなくなるものの、桂を自陣に投入すればまだまだ長い戦いになったようです。
本譜は豊島竜王・名人の攻めが素早く、あっという間に挟撃態勢を築き上げて渡辺玉を寄せ切り、123手で豊島竜王・名人が熱戦を制しました。

敗れた渡辺三冠はこれで公式戦4連敗。その中身が叡王戦挑決第2、3局、棋王戦第2局、王将戦第4局といずれも大きな勝負だけに、手痛い連敗です。
3月8日の七番勝負発表会で、対局日程や対局場などの発表、そして振り駒が行われます。
https://news.mynavi.jp/photo/article/20200225-981637/images/img20200225-26167-7pudex.jpeg
2020/02/25(火) 16:23:47.31ID:C5nEUheu0
>>185
いや、王手角取りは大技ではなく、安全確保の手段だろ
187名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/25(火) 16:26:46.94ID:BpWKNzPn0
>>184
>バスケ豊島

はい
携帯中継のコメントの終局後インタビュー:
昨年は、夜にバスケットボールの試合を観戦していた。
その時間を使えば大丈夫と思う。
など
意味不明の返答をしていている。
なんか、昨年の名人戦は余裕みたいな、返答だねw
まあ、楽しんでやってください
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B
豊島将之

趣味はバドミントンと読書。好きな作家は東野圭吾と綾辻行人。プロ野球は阪神タイガースのファン[26]。またバスケットボール(特にNBA)観戦も好きで、ゴールデンステート・ウォリアーズのファン[27]。選手ではステフィン・カリーが好み[27]。
188名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/25(火) 16:31:32.18ID:BpWKNzPn0
>>186
>いや、王手角取りは大技ではなく、安全確保の手段だろ

携帯中継の局後コメント
74手目 「本譜86銀と打つのではおかしい気がした」(豊島)
とあるので、意味は、安全確保の手段の手段だけれども
強く▲96歩と後手の角を追う手が良かったのかもという
局後感想みたい
189名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/25(火) 16:38:43.93ID:BpWKNzPn0
>>188
まあ、この叡王戦の勝利は
3時間の将棋だが、ねじりあいで、競り勝ったということ
これは大きいね
まあ、ナベさん、広瀬さん、永瀬さん、聡太さん、豊島先生、おっと本田先生もか、みんな中盤・終盤は相当なものってことかな
「魔王第二形態」に対し、豊島先生も「第二形態」(第一が無冠の帝王から初タイトルとして、いま竜王名人)に進化しているってことでしょう
(頭一つ抜けているのが、聡太だろうがね)
2020/02/25(火) 17:05:11.87ID:C5nEUheu0
>>188
竜を切り飛ばしたってのも大袈裟だよね
あの玉頭の桂が存在するだけで十分な破壊力。
玉の逃げ道を封鎖し、受ける駒の打ち場をなくしていた。
あのタイミングでの2枚替えは両者から見ても必然だったのではないかと。
帰ったらもう一度棋譜並べしてコメント読んでみるわ。
まだ出勤してないけど
191名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/25(火) 17:58:45.78ID:BpWKNzPn0
>>190
>竜を切り飛ばしたってのも大袈裟だよね

確かに
同意
講談師の語りみたいなものだろうけどね(バンバンと机をたたくやつ)
竜で桂取りの前、88手目 65銀の竜角両取りに対して、89手目で34角出から、角を切って、35桂打ちで、後手53玉
この局面では、金が欲しいから、95手目86竜はプロなら一目のところでしょうね。竜が後手の銀当たりだし。
で、>>178の 徹底解説!将棋の定跡のソフト推奨は、金で竜を取らずに(いま取らなくても、相手から取らせたら、桂跳ねができる)
別の手を推奨していた。ここらは、徹底解説!将棋の定跡 のソフト読み時間が数十秒なので、正確性が問題だけれど
竜を取らなくても良いと納得の読み筋と思った

それはともかく
豊島先生の終盤は相当強いね
192名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/25(火) 18:25:18.27ID:BpWKNzPn0
アゲアゲ(折田翔吾)さん、勝ったか
号外ものだね

[速報] アゲアゲ(折田翔吾) 編入試験 合格 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582622229/12-16

12 名前:名無し名人[] 投稿日:2020/02/25(火) 18:18:22.59 ID:jo9aOmrC
本田五段に勝って決める
本当に持ってるよなぁ

13 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/02/25(火) 18:18:38.91 ID:uLqqvhjk
おめでとう!

14 名前:名無し名人[] 投稿日:2020/02/25(火) 18:18:39.29 ID:HyIY9Aes [1/2]
先手番とは言え本田相手に相掛かりで飛び込んでっての完勝だしこれは文句なしだな

15 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/02/25(火) 18:18:42.45 ID:3lmja3CN [1/2]
折田四段信じてたやで

16 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/02/25(火) 18:18:43.84 ID:hRw2EZh+
嬉しいだろうな
おめ!
193名無し名人 (ワッチョイ b35f-xhbr)
垢版 |
2020/02/25(火) 18:28:41.25ID:BpWKNzPn0
https://www.youtube.com/watch?v=MPwqXCzFRVo
【日本一たのしい評価値放送】折田翔吾アマvs本田奎五段(将棋プロ棋士編入試験 第4局)

もりけんTV将棋
チャンネル登録者数 1670人
将棋 プロ棋士編入試験 第4局
先手:折田翔吾アマ 後手:本田奎五段
194名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/25(火) 20:48:14.82ID:98jPkL2U0
https://times.abema.tv/posts/7043040
abema tv
将棋YouTuber「アゲアゲさん」折田翔吾アマ、悲願のプロ入り決定! 編入試験五番勝負で3勝1敗 史上4人目の快挙
2020.02.25 18:19

 将棋の折田翔吾アマ(30)が2月25日、棋士編入試験五番勝負の第4局で、本田奎五段(22)に161手で勝利した。この結果、五番勝負で3勝1敗と勝ち越しが決定。折田アマが、悲願のプロ入りを決めた。

 まさに人生アゲアゲの大勝利だ。対プロ棋士に優秀な成績を収めたことで得た、編入試験のチャンス。2勝1敗と、プロ入りに王手をかけて迎えた相手は、実質的なデビュー初年度からタイトル挑戦まで駆け上がった本田五段と、今回の五番勝負の最大の難所と言われる強敵だった。
相掛かりから進んだ対局は、一進一退のまま中盤へ。戦いが激化すると、終盤では一手ごとに激しく形勢が入れ替わる大混戦となったが、最後は折田アマがチャンスを逃さずに勝ち切った。
対局後は落ち着いた様子で「本当に寄せがなかなか読めない展開で、途中苦しくしたところもあったと思うので。こちらも寄せられても仕方ないなと思っていました。
(五番勝負は)できるだけ楽しんで臨めればと思ったんですが、かかっているものは大きいですし、応援していただいている方の期待にも応えたかったです」と振り返っていた。

 アマチュアからプロへの編入は、折田アマで史上4人目。現役棋士でも、瀬川晶司六段(49)、今泉健司四段(46)の2人が活躍している。

 折田アマは将棋のYouTubeアカウント「アゲアゲ将棋実況」の配信者として知られており、ファンの間では「アゲアゲさん」と呼ばれている。これからはプロ棋士になったことで「アゲアゲ先生」と呼ばれることも増えそうだ。

◆折田翔吾(おりた・しょうご) 1989年10月28日、大阪府出身。森安正幸七段門下。奨励会元三段で、2016年3月に退会。2019年の銀河戦本戦では、対プロ棋士に6連勝を果たし、決勝トーナメントも果たした。
195名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/25(火) 20:52:26.40ID:98jPkL2U0
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=n1xWZ8aVgdc
【勝てばプロ入り決定。編入試験第4局速報】折田翔吾アマVS本田奎五段【折田アマ対プロ全成績付き】
3,681 回視聴?2020/02/25

元奨励会員アユムの将棋実況
チャンネル登録者数 7万人

ハース
2 時間前
投稿早すぎて笑ってしまいました。折田さんおめでとうございます。

小林
2 時間前
アゲアゲさん本当におめでとうございます。プロでの活躍も期待しています

しかせいべい
2 時間前
タイトル挑戦者に勝ってのプロ入りはアゲアゲさんにとっても自信になったでしょう。
素晴らしい門出です

貴男渡邊
1 時間前
形勢が二転三転して冷や汗ものの勝利でしたが、おめでとうございます!!
196名無し名人 (ワッチョイ b35f-aTd+)
垢版 |
2020/02/25(火) 21:06:56.76ID:98jPkL2U0
評価値グラフから、一瞬逆転されているんだね
97手目 61金打悪手で、43歩成りが良かったという
61金を同玉と取られて、評価値が1321から-142へ急落した
でも、この後の評価値推移がよく分からない
ちょっと納得できないな
https://www.youtube.com/watch?v=Ln5vDEJS5uM
将棋対局速報▲折田翔吾アマー△本田 奎五段 棋士編入試験五番勝負 第4局[相掛かり] 等々 2020/02/25

評価値グラフ https://youtu.be/Ln5vDEJS5uM?t=561

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月25日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
棋士編入試験五番勝負第4局▲折田翔吾アマ△本田 奎五段 折田翔吾アマが勝ちました。(持ち時間:3時間)

草壁実
諦めなければ夢は叶う
魂のこもった素晴らしい一局でした
おめでとう

優曇華院
必死に追いかけて掴んだ夢。
かっこよすぎます。

みかつん 将棋ぼやき実況
アゲアゲさんおめでとおおおおおおおおおおおおおおおお!!
Asiaの守り神がついていたんだねぇ~!!
エイサーエイサーアー!!
Asiaの守り神の舞~!!

松本田中
まじか絶対捨て番だと思ってた…
なんか元気もらえたわ
197名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/26(水) 07:32:17.97ID:9aWKhVS30
>>196
「97手目 61金打悪手」は、ソフトの解析時間が短いための間違いみたい
つまり、携帯中継の96手目のコメントにあるけど、先手の43歩成りが詰めろではないから
本田5段は、39歩成りで先行したと書かれている
また、これも携帯中継の96手目のコメントにあるけど、
検討室では、61金打が好手で、まだ先手が残しているようだとしている
ソフト評価とは、真逆だ
実際、>>196のソフト評価値推移は、「97手目 61金打悪手」と合わないね

アゲアゲ(折田翔吾)氏 棋士編入試験 合格 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582633987/4-9
4 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/02/25(火) 22:00:23.72 ID:WLqNxiXX
>>3
あの辺棋力のイメージがわからないんよ
折田はtubeのリアルタイムで有る程度高い棋力なんかはわかるけど
61金打、なんか指せるイメージ無いし

9 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/02/25(火) 22:06:39.53 ID:65uv7PXa
>>4
残り時間17分のうち9分使って指した97手目☗6一金は見ていて興奮した
手元の白ビール改でもかなり深く読ませないと最善手に上がってこなかった
198名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/26(水) 07:41:56.78ID:9aWKhVS30
アユムちゃん、これ 大きな刺激みたいなこと、語っているね

https://www.youtube.com/watch?v=kc10LsfBvv8
折田翔吾先生のプロ編入決定のニュースを聞き,元奨励会員として正直に思ったこと 広瀬流穴熊VS居飛車穴熊
234 回視聴?2020/02/26
元奨励会員アユムの将棋実況
チャンネル登録者数 7.01万人
199名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/26(水) 08:02:54.77ID:9aWKhVS30
>>197
ケイの将棋総合チャンネルで、7分20秒辺りに詳しい解説があるね
因みに、使っているソフトはelmoだが、
やはり短時間の評価値では、評価値は低く、悪手評価だけれど
語りは、長時間読ませると、妙手みたいな解説だね
https://www.youtube.com/watch?v=yLCVHyL4540
勝てばプロ入り! 編入試験第4局 折田翔吾アマ(アゲアゲ) vs 本田奎五段 ピンポイント解説 【将棋】
4,613 回視聴?2020/02/25
ケイの将棋総合チャンネル
チャンネル登録者数 541人
棋士編入試験 五番勝負 第4局
先手:折田翔吾 アマ
後手:本田奎 五段
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
200名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/26(水) 23:44:35.60ID:9aWKhVS30
>>197
>「97手目 61金打悪手」は、ソフトの解析時間が短いための間違いみたい

2分解析では、かなり改善されている。悪手となっているが、逆転はしていない。先手有利のまま。もっと良い手があったんだ
それより、2分解析で、121手目71飛打悪手で、この後122手から-400くらいで後手に振れているが、ソフト推奨手通りに本譜が進んで
125手 73金と桂馬を外して、評価値が+1568と先手勝勢にもどっているのは、なんだかなー
これは、おかしいなー

https://www.youtube.com/watch?v=AKC8iXi5Dow
将棋2分解析情報▲折田翔吾アマ 対 △本田 奎五段 棋士編入試験五番勝負 第4局 等々
2,572 回視聴?2020/02/25

評価値グラフ https://youtu.be/AKC8iXi5Dow?t=562

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月25日に行われました注目の棋士編入試験五番勝負 第4局、折田翔吾アマと本田 奎五段の対局は折田翔吾アマが勝ちました。

hide kiriri
8 時間前
121手目の▲71飛が悪手だったら逆転すると思いますが、先手が優勢のままということは▲82金と▲73金がいい手だったということですか・・本田五段に快勝したからいいですね(^^)
201名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/27(木) 23:28:17.75ID:doBwUYcj0
木村先生は勝ったけど
残留は厳しいかな

第78期順位戦 Part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582810413/442
442 名前:名無し名人 (ワッチョイ 67a9-Tt2H)[sage] 投稿日:2020/02/27(木) 23:20:49.17 ID:GHcX5P590 [5/5]
_三浦-渡辺明 74手まで (3:54 - 4:09) 後手の勝ち
_木村-広瀬_ 95手まで (5:26 - 5:10) 先手の勝ち
佐藤康-羽生_ 91手まで (5:53 - 5:35) [△3五歩 +296 | △5四金 +361 | △4二金寄 +555]
佐藤天-稲葉_ 99手まで (5:42 - 5:05) 先手の勝ち
_糸谷-久保_ 101手まで (5:49 - 5:30) [△5七と +1544 | △9九金 +2437 | △5一金 +2383]
Dolphin/illqha4 5億ノード 千日手=-100点
202名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/28(金) 07:22:03.81ID:tHMtgwRQ0
木村先生、残念、降級か orz

第78期順位戦 Part111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582841676/3
3 名前:名無し名人 (スフッ Sdea-ynHW)[] 投稿日:2020/02/28(金) 07:17:00.17 ID:j/Eaz/DXd [3/3]
【第78期順位戦A級】 ◎挑戦1名 ▼降級2名
位  棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
09 渡辺 明  9-0 ○木村 ○佐天 ○佐康 ○羽生 ○久保 ○広瀬 ○稲葉 〇糸谷 ○三浦 ◎挑戦
━━━(↑名人挑戦ライン)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
03 広瀬章人 5-4 ●稲葉 ○久保 ○三浦 ○糸谷 ○羽生 ●渡辺 ●佐康 〇佐天 ●木村
05 佐藤康光 5-4 ○久保 ○木村 ●渡辺 ○佐天 ●糸谷 ●三浦 ○広瀬 ●稲葉 ○羽生
01 佐藤天彦 4-5 ●羽生 ●渡辺 ○久保 ●佐康 ●三浦 ○木村 ○糸谷 ●広瀬 ○稲葉
02 羽生善治 4-5 ○佐天 ●三浦 ○稲葉 ●渡辺 ●広瀬 ●糸谷 ○久保 〇木村 ●佐康
07 三浦弘行 4-5 ●糸谷 ○羽生 ●広瀬 ○稲葉 ○佐天 ○佐康 ●木村 ●久保 ●渡辺
08 稲葉 陽  4-5 ○広瀬 ○糸谷 ●羽生 ●三浦 ●木村 ○久保 ●渡辺 〇佐康 ●佐天
04 糸谷哲郎 4-5 ○三浦 ●稲葉 ●木村 ●広瀬 ○佐康 ○羽生 ●佐天 ●渡辺 ○久保
───(↓降級ライン)─────────────────────────────
10 木村一基 4-5 ●渡辺 ●佐康 ○糸谷 ●久保 ○稲葉 ●佐天 ○三浦 ●羽生 ○広瀬 ▼降級
06 久保利明 2-7 ●佐康 ●広瀬 ●佐天 ○木村 ●渡辺 ●稲葉 ●羽生 〇三浦 ●糸谷 ▼降級
203名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/28(金) 07:25:03.42ID:tHMtgwRQ0
>>202
4-5が6人で、順位の関係で落ちたんだ。実力は、A級なんだろうけど。残念です。ルールだし、しかたない orz
204名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/28(金) 23:30:22.53ID:tHMtgwRQ0
渡辺_明三冠が、更に連勝を伸ばして、27連勝の新記録ができるように
豊島さん、渡辺_明三冠をA級に戻してあげて下さい
是非、名人を防衛して、一人前と言われるようになってくださいw!

第78期順位戦 Part111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582841676/5
5 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1b84-X91k)[] 投稿日:2020/02/28(金) 07:22:06.36 ID:238c9BTB0
順位戦連勝記録
森内俊之  26連勝(C2級8+C1級10+B2級8)
羽生善治  21連勝(A級21)
脇_謙二  21連勝(C2級13+C1級8)
渡辺_明  21連勝(B1級12+A級9)← New!
丸山忠久  20連勝(B2級7+B1級12+A級1)
永瀬拓矢  19連勝(C1級9+B2級10)
藤井_猛  19連勝(C2級8+C1級10+B2級1)
藤井聡太  18連勝(C2級10+C1級8)●順位戦初参加からの連勝
佐藤天彦  18連勝(B2級13+B1級5)
谷川浩司  18連勝(C1級6+B2級10+B1級2)
中原_誠  18連勝(C2級12+C1級6)●順位戦初参加からの連勝 ※不戦勝1を含む
205名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/28(金) 23:34:43.77ID:tHMtgwRQ0
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/7e8a2e21e3fc457ded347a55509536a6
渡辺明ブログ
叡王戦挑決第3局。2020-02-25
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f3/d4d2e07315c063c5de72f251a3161a0d.png
中盤以降はどの分かれも難しい、という将棋でしたが終盤のポイントとなったのは図の場面。
次に▲43金と打たれると狭くなるので何か受けなくてはいけませんが、実戦は△71銀と退路を空けたのが良くなく▲31角から攻めが続いてしまいました。
図では△31桂や△25角と持ち駒を使って受けるのが良く、それなら均衡が取れた終盤戦がもうしばらく続いていたかと。
残念な結果でしたが、気を取り直して次戦以降に向かいたいと思います。
206名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/28(金) 23:49:47.47ID:tHMtgwRQ0
この直接対決結果のまとめ、興味深いね

http://kishibetsu.com/taisen_hyo1.html
上位25棋士 最新対戦結果

1 渡辺明三冠 1953 ● ● ○ ○ ○ ● ○ ○ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ ● - 16 7
2 豊島竜名 1939 ○ ○ ● ○ ○ ○ ● ● ○ ● ○ ○ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ 17 7
3 藤井聡⑦ 1928 ○ ● - ● ○ ● ○ ○ ● - ○ ○ ○ - ○ ○ ● ○ - ○ ○ ○ ○ ○ 15 5
4 永瀬二冠 1918 ● ○ - ● ○ ○ ● ● - ● ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ● ○ ● ○ ○ ○ ○ 14 8
5 千田⑦ 1861 ● ● ○ ○ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ○ ● 13 11
6 菅井⑧ 1849 ● ● ● ● ○ ● ○ ● ● ● ○ ● - ○ ● ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ● ○ 11 12
7 広瀬⑧ 1837 ○ ● ○ ● ○ ○ ○ ● ● ● ● ● - ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ○ ○ ○ 14 9
8 羽生⑨ 1829 ● ○ ● ○ ○ ● ● ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ○ ● ○ ○ ○ ● 14 10
9 斎藤慎⑧ 1824 ● ○ ● ○ ● ○ ○ ● ○ ● ● ○ - ● ● ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ● 13 10
10 佐々大⑤ 1810 ○ ● ○ - ● ○ ○ ○ ● ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ - ○ ● - - - ○ ○ 14 5
11 木村王位 1807 ○ ○ - ○ ● ○ ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ● ○ ○ ○ ● ● ○ ● ○ - 13 9
207名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/29(土) 09:24:06.02ID:5k1POhNY0
>>200
▲折田翔吾アマ 対 △本田 奎五段
で、携帯中継の局後感想コメント
124手目 49龍が敗着
ここで、85桂と逃げて、先手玉の逃げ道封鎖をすれば
後手が勝っていたかもという
実際
下記の 将棋2分解析情報▲折田翔吾アマ 対 △本田 奎五段
https://youtu.be/AKC8iXi5Dow?t=421
では、評価値が-500くらいで後手有利の評価値
但し、2分解析でも、ソフトは「49龍が敗着」と読めていない
が、125手目で73金と桂馬を外されて、先手玉が上に逃げる道ができると
評価値は、+1600に跳ね上がってしまった

聡太なら、当然 85桂としていたんじゃないかな?
124手目 49龍は、本田残り20分の内1分で指して、残り19分
聡太なら、ここで腰を落として、終盤を読み切ったろうね
208名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/29(土) 11:32:29.41ID:5k1POhNY0
>>207
あと、携帯中継の局後感想コメント
62手目 33桂ハネが、手拍子で悪かったという
この手が5分なのだが、この時点で2時間24分残っているのだから
「手拍子で悪かった」とか、何言っているだろう
本田、手拍子 大杉さん
209名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/29(土) 20:12:25.76ID:5k1POhNY0
聡太-齋藤戦は、聡太勝ち
ほんと、バケモノだよ。つぇー
どこでどうなって勝ったのか?
見ていて、さっぱり分からない
携帯中継の検討室が、全くついて行けていない
手の解説になっていない
おそろしい

第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582968613/799-800
799 名前:名無し名人 (オッペケ Sr03-q+/f)[sage] 投稿日:2020/02/29(土) 20:06:04.47 ID:YSSfD+sWr [19/19]
dolphin1+Kristallweizen改 深さ20で41手目以降を逆順棋譜解析した結果
93手 角換わり腰掛け銀
先手藤井一致率85%(23/27) 悪手0 疑問手0
後手斎藤一致率58%(15/26) 悪手2 疑問手2
先手角換わりの藤井七段に勝つのは至難

800 名前:名無し名人 (ワッチョイ ff61-1IXf)[sage] 投稿日:2020/02/29(土) 20:06:21.79 ID:sHdcWXyw0 [12/12]
>>799
ひーバケモン
210名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/02/29(土) 23:42:55.55ID:5k1POhNY0
短時間解析の評価値が、どこまで信用できるか疑問だ
”レーティングを見れば順当な結果”というが、明らかにレーティング以上の強さでしょう

https://www.youtube.com/watch?v=YcIA4qNHVFY
将棋対局速報▲藤井聡太七段ー△斎藤慎太郎八段 第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント[角換わり腰掛け銀] 等々
7,049 回視聴?2020/02/29

評価値グラフ https://youtu.be/YcIA4qNHVFY?t=326

徹底解説!将棋の定跡
2020年2月29日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント▲藤井聡太七段△斎藤慎太郎八段藤井聡太七段が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

ヲガワユウヤ
3 時間前
レーティングを見れば順当な結果なんだけど改めて藤井七段凄い

サテライトetc
2 時間前
2一歩成のスピードが相手玉を詰ます事を見切り、自陣の飛車を取られる暇を与えず押し切った圧勝劇。
211名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/03/01(日) 10:07:07.79ID:cxvAhdQk0
https://www.youtube.com/watch?v=e0QAAhCNEow
縛りの角! 第91期 棋聖戦 藤井聡太七段 vs 斎藤慎太郎八段 ピンポイント解説 【将棋】
14,740 回視聴?2020/02/29

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5410人
第91期 ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメント 1回戦
先手:藤井聡太 七段
後手:斎藤慎太郎 八段
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

新川卓氏
3 時間前
途中abemaTVの解説者が形勢が分からないとコメントしていた。
しかもAIも最善手とはしていなかった、何をしているのか全然分からないところ(22歩)に指した。
なぜ、こんなところに差すのかと思ったが、abemaTVのAIが一気に藤井有利に傾き、そのまま押しきった。
解説者も、試合が決まる数手前に、ようやく藤井有利とコメントした位。
いくらか斎藤さんが強いといっても、そうた君(藤井先生)の強さは桁違いだった。
彼の将棋も、礼儀態度もみていて本当に気持ちよい。

風来坊
1 時間前
藤井七段の1敗は、パワーアップの栄養剤になっている。
偶に負けるとその度 更に実力アップしている。
後は、豊島名人攻略だけになっている。
212名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/03/01(日) 10:14:21.55ID:cxvAhdQk0
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200229-00165374/
棋聖位挑戦まであと3勝! 藤井聡太七段(17)斎藤慎太郎八段(26)に完勝で棋聖戦本戦1回戦突破
松本博文 | 将棋ライター Yahoo 2/29(土) 20:29

藤井「中盤以降、非常に一手一手難しい将棋で、ちょっとよくわからないまま指していたというのが正直なところだったような気がします。(長考したあたりは)手が広い局面が続いているのかな、という気がしました」

 中盤の折衝で、ポイントを上げたのは先手の藤井七段でした。藤井玉はそう堅くはないものの囲いに収まっているのに対して、斎藤玉は露出して危険な形です。

 斎藤八段は藤井陣に角を打ち込み、玉の上部に馬(成角)とと金を作って、粘りの姿勢を見せます。斎藤八段も元タイトルホルダーで、来期A級に昇級が決まっている強豪です。こうして受けに徹すれば、普通はそう簡単には負けないとしたものです。

 しかし藤井七段の終盤の切れ味があまりに鮮やかすぎたようです。

斎藤「ちょっと難しい変化なのかな、と思ってたんですけど、ちょっと中終盤、有効な手段がずっと見えなくて。ちょっと最終盤、粘りを欠いてしまったので、うーん、もうちょっと何かなかったのかな、という反省はありますが・・・。うーん、でもちょっと不利になってしまったかな、という・・・。細かく指されてしまったような気がします」

 解説陣の棋士がどう寄せるのかと首をかしげる中、藤井七段は複雑に駒が入り組んだ江戸時代の古典詰将棋を解き進めていくかのように、斎藤玉をきれいに受けなしに追い込んでいきます。そして最後まで、一手のゆるみもありませんでした。

 93手目、斎藤八段は桂で王手されたのを見て、投了を告げました。
213名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/03/01(日) 10:37:03.11ID:cxvAhdQk0
>>212
>斎藤「ちょっと難しい変化なのかな、と思ってたんですけど、ちょっと中終盤、有効な手段がずっと見えなくて。ちょっと最終盤、粘りを欠いてしまったので、うーん、もうちょっと何かなかったのかな、という反省はありますが・・・。うーん、でもちょっと不利になってしまったかな、という・・・。細かく指されてしまったような気がします」

下記棋譜で
・72手目 7六歩(75)が、結果的に役立たず
・75手目 2二歩打を放置して、76手目 3六歩打としたけど、役立たず
 後に、狙いの80手目 3七歩成でと金と作るも、結局飛車を取るヒマが無かったから
 結果、計2パスと同じ (72手目も入れると計3手パス)
・最後、93手目 4七桂打で、と金の裏に潜む先手の飛車が、間接的に後手の王を睨んで働いた
 これを、何手も前から、読み筋に入れて指しているとしたら、恐ろしい話だ

https://shogidb2.com/games/87a6405e53b21ae062d242def6c4189da875c8d5
将棋DB2
棋聖戦
2020-02-29
藤井聡太 七段 vs. 斎藤慎太郎 八段 第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント
214名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/03/01(日) 11:20:53.66ID:cxvAhdQk0
>>213
折田-本田戦の棋譜と比較すると、レベルの差歴然
聡太の棋譜のレベルは、本当にAI超えレベルだ
215名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/03/01(日) 18:09:26.14ID:cxvAhdQk0
携帯中継のコメントにあるが
34手目65歩が悪いようだね
85歩が普通だという
ここから、後手の苦戦になったようだ

https://www.youtube.com/watch?v=lbwxV4nO0TQ
将棋対局速報▲渡辺 明棋王ー△本田 奎五段 第45期棋王戦五番勝負 第3局[矢倉] 等々
240 回視聴?2020/03/01

評価値グラフ https://youtu.be/lbwxV4nO0TQ?t=281

徹底解説!将棋の定跡
2020年3月1日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第45期棋王戦五番勝負第3局▲渡辺 明棋王△本田 奎五段
渡辺 明棋王が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

シクリ
41 分前
こんなにあっさり悪くなったから、悪手が多かったのかと思ったけど、短時間のソフトだと悪手・疑問手ないんですね。
216名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/03/01(日) 18:17:03.00ID:cxvAhdQk0
評価値から
77手目~79手目で後手良しに振れたが
84手目57歩打悪手だったみたい、49銀打がソフトの読み

https://www.youtube.com/watch?v=GoTzNRBAIoo
将棋対局速報▲行方尚史九段ー△木村一基王位 第69回NHK杯テレビ将棋トーナメント準々決勝 第4局 等々
5,401 回視聴?2020/03/01

評価値グラフ https://youtu.be/GoTzNRBAIoo?t=446

徹底解説!将棋の定跡
2020年3月1日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第69回NHK杯▲行方尚史九段△木村一基王位
行方尚史九段が勝ちました。
(持ち時間:10分)

モホロビチッチ不連続面
5 時間前
木村王位の終盤はいつ見てもハラハラさせられる。それにしても感想戦での王位、太ももを叩いて「悔しいねえ。」「どうにかなんないの。」自分に対する怒りを抑え切れなくて、それが見ている側にも伝わった
まあ、相手が同学年で旧知の行方九段だったこともあるんだろうが、いずれにしても対局中の行方九段の豊かな表情と言い、この年代は元気で面白い
217名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:45:06.17ID:FfS0bRRH0
C1は、藤井聡太七段 全勝で、あと佐々木勇気七段で昇級 確定

第78期順位戦 Part113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1583241830/257-
257 名前:名無し名人 (ワッチョイ 67a9-Tt2H)[sage] 投稿日:2020/03/03(火) 23:28:46.05 ID:ZUOXlJB+0 [4/4]
_真田-藤井聡 88手まで (6:00 - 5:02) 後手の勝ち
_宮田-佐々勇 102手まで (4:37 - 5:45) 後手の勝ち

264 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8650-ciQC)[sage] 投稿日:2020/03/03(火) 23:32:06.04 ID:/kXFcrFA0
昇級者藤井聡太七段、佐々木勇気七段で確定か
218名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7q6B)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:55:28.58ID:FfS0bRRH0
聡太の将棋は底知れない
携帯中継見ていたが、検討室が全くついていけない
解説になっていない
検討室の検討が分からない手を聡太が指して、それがいつの間にか優勢から勝勢になっている
強すぎる

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part559
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1583065811/721-725
721 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2e73-ZhQ4 [153.187.160.140])[sage] 投稿日:2020/03/03(火) 23:39:58.90 ID:QKEakflD0 [2/2]
1局に一つは必ずプロ棋士すら驚愕される手を指すのがすごい
725 名前:名無し名人 (ラクッペ MM7b-q+/f [110.165.179.164])[sage] 投稿日:2020/03/03(火) 23:45:17.23 ID:u/BnBC/eM [3/3]
>>721
しかも白ビール改深さ20で41手目以降逆順棋譜解析して最善一致率100%という
219名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/04(水) 00:04:20.94ID:5DHaZIwh0
強すぎて、聡太の指し手が理解できない
多分、中盤のねじり合いの後の、ヨセを読み切っているんだろう
恐ろしいね

https://www.youtube.com/watch?v=kgdsO-Te7LA
将棋対局速報▲真田圭一八段(3勝6敗)-△藤井聡太七段(9勝0敗)第78期順位戦C級1組10回戦[矢倉] 等々
357 回視聴?2020/03/03

評価値グラフ https://youtu.be/kgdsO-Te7LA?t=309

徹底解説!将棋の定跡
NEW! 3/9 藤井聡太七段vs出口若武四段 第46期棋王戦予選
2020年3月3日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第78期順位戦C級1組10回戦▲真田圭一八段△藤井聡太七段
藤井聡太七段が勝ちました。
(持ち時間:6時間)

志ーくん
1 時間前
あかん!強い!(笑)

ああ
24 分前
サニキ悪手疑問手判定ないのになんでこんなボコボコにやられてるの?w
220名無し名人 (ワッチョイ fb5f-w7hQ)
垢版 |
2020/03/04(水) 10:43:12.83ID:gGLkSvDT0
今日の対永瀬戦は、今後を占う試金石だ
http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 竜王名人
2019 年度 レーティング 54 戦 37 勝 17 敗 (0.685)

56 3月4日 1939 53% 後 永瀬拓矢 1918 第61期王位戦 紅組 3回戦 対戦
221名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/04(水) 21:07:26.31ID:5DHaZIwh0
豊島先生、負けた orz

第61期王位戦 Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582640568/808-809
808 名前:名無し名人 (ワッチョイ efb2-wzO4)[] 投稿日:2020/03/04(水) 20:19:50.06 ID:i+HWdqbc0
3月4日
○永瀬拓矢(2勝0敗) - ●豊島将之(1勝1敗)

【第61期王位戦 挑戦者決定リーグ】 ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
豊島 将之 竜名 1-1 ○本田 先佐藤 ●永瀬 先鈴木 _佐々
永瀬 拓矢 二冠 2-0 ○鈴木 _佐々 ○豊島 _佐藤 先本田
佐々木大地五段 1-0 ○佐藤 先永瀬 先鈴木 _本田 先豊島
鈴木 大介 九段 0-1 ●永瀬 先本田 _佐々 _豊島 先佐藤
佐藤 秀司 七段 0-1 ●佐々 _豊島 先本田 先永瀬 _鈴木
本田  奎  五段 0-1 ●豊島 _鈴木 _佐藤 先佐々 _永瀬
<白組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
羽生 善治 九段 0-1 ●藤井 先阿部 先稲葉 _上村 先菅井
菅井 竜也 七段 1-0 ○上村 _稲葉 先藤井 先阿部 _羽生
稲葉  陽  八段 1-0 ○阿部 先菅井 _羽生 _藤井 先上村
上村  亘  五段 0-1 ●菅井 先藤井 _阿部 先羽生 _稲葉
阿部健治郎七段 0-1 ●稲葉 _羽生 先上村 _菅井 先藤井
藤井 聡太 七段 1-0 ○羽生 _上村 _菅井 先稲葉 _阿部

【対局予定】
3月09日 紅組 ▼鈴木大介 - ▽本田奎  携帯中継

809 名前:名無し名人 (ワッチョイ 0f63-xiWk)[] 投稿日:2020/03/04(水) 20:19:54.32 ID:Qs8Oismi0 [2/2]
いやー、叡王戦楽しみだわ
222名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/04(水) 21:13:01.67ID:5DHaZIwh0
数字上では、2勝2敗だが
直近では、豊島先生2敗
永瀬先生は、聡太に稽古を付けもらっているから、強くなっているみたい
この後、棋聖戦を含めて、8番勝負か
去年は、よく木村先生が竜王戦で永瀬先生を叩いてくれたものよ
そのお陰で、竜王名人になれたようなものだと思う

http://kishibetsu.com/taisen2/4/6/1264-1276.html
豊島将之 対 永瀬拓矢

2011年9月2日 ○ 豊島将之 先 後 永瀬拓矢 ● 第42期新人王戦 本戦 準決勝
2014年2月27日 ○ 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ● 第22期銀河戦 Cブロック 8回戦
2019年7月25日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第67期王座戦 本戦 決勝
2020年3月4日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第61期王位戦 紅組 3回戦
豊島将之 永瀬拓矢 第91期棋聖戦 本戦 1回戦
豊島将之 永瀬拓矢 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局
223名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/04(水) 21:16:16.51ID:5DHaZIwh0
まあ、豊島先生にとっては、良い薬だろう
ぜひ、名人戦と叡王戦と、頑張って欲しいな
224名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/04(水) 21:23:41.04ID:5DHaZIwh0
永瀬先生は、強いけれども、隙が無いわけじゃない
聡太ほどは、強くないから、対策はあるだろう

http://kishibetsu.com/2019R/1276.html
永瀬拓矢 叡王・王座
2019 年度 レーティング 49 戦 36 勝 13 敗 (0.735)

6 5月1日 1925 -15 1910 ● 後 本田奎 1515 1530 第45期棋王戦 予選 4回戦
9 5月17日 1918 -13 1905 ● 後 中村太地 1692 1705 第60期王位戦 白組 4回戦
12 5月29日 1910 -7 1903 ● 先 渡辺明 1967 1974 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 決勝 対戦
13 6月4日 1903 -9 1894 ● 後 羽生善治 1868 1877 第60期王位戦 白組 プレーオフ
15 6月13日 1899 -10 1889 ● 後 菅井竜也 1822 1832 第78期順位戦 B級1組 1回戦 対戦
16 6月17日 1889 -13 1876 ● 後 梶浦宏孝 1608 1621 第69期王将戦 一次予選 4回戦 対戦
17 6月27日 1876 -10 1866 ● 先 郷田真隆 1766 1776 第78期順位戦 B級1組 2回戦
20 7月11日 1878 -10 1868 ● 先 斎藤慎太郎 1787 1797 第78期順位戦 B級1組 3回戦
24 8月5日 1887 -10 1877 ● 後 木村一基 1797 1807 第32期竜王戦 本戦 準決勝
31 10月3日 1903 -12 1891 ● 先 行方尚史 1717 1729 第78期順位戦 B級1組 6回戦
44 2月11日 1938 -10 1928 ● 後 千田翔太 1853 1863 第13回朝日杯 本戦 決勝
46 2月16日 1932 -11 1921 ● 後 斎藤慎太郎 1800 1811 第69回NHK杯戦 本戦 準々決勝 対戦
47 2月19日 1921 -11 1910 ● 先 久保利明 1763 1774 第33期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
225名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:24:11.33ID:5DHaZIwh0
誤爆してしもた
豊島先生棋譜

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part559
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1583065811/942
226名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:42:29.96ID:5DHaZIwh0
https://hominis.media/category/cultural/post5418/
芸能情報のホミニス
永瀬拓矢二冠 "負けない将棋"でタイトル防衛の壁に挑む コラム 文=渡部壮大 2020.03.04

トップ棋士の中でタイプを分けるとしたら、努力型に分類されるのが永瀬拓矢二冠だろう。将棋界で最も多くのVSや研究会をこなしていると言われている。

■2009年にプロデビュー、2019年悲願の初タイトルを獲得
永瀬は2009年に17歳でプロデビュー。努力型と言ってもかなり早いデビューで、素質は十分だった。デビュー直後はアマチュアにも黒星を喫するなど苦戦が続いたが、1年が経ってプロの水に慣れると一気に勝ち始める。2012年に第43期新人王戦、第2期加古川青流戦と若手棋戦でダブル優勝し、一気に花開いた。

2013年度の第39期棋王戦、2015年の第28期竜王戦で挑戦者決定戦に進むが、いずれもあと1勝が遠く挑戦権獲得はならず。初のタイトル戦は2016年の第87期棋聖戦五番勝負となった。
羽生善治棋聖(当時)を相手に2勝1敗と追い詰めるが、羽生の底力を前にフルセットで敗退。2017年度の第43期棋王戦五番勝負で2度目のタイトル挑戦。渡辺明棋王を相手にこちらも一進一退の進行となったが、またもフルセットで敗れた。

■最強の挑戦者・豊島将之竜王名人とのタイトル防衛へ
元々は三間飛車でひたすら受けに回る棋風だったが、20歳のころに居飛車党に転向。稀に振り飛車を指すこともあるが、基本的には手厚い棋風の居飛車党だ。その棋風は"負けない将棋"とも評され、著書のタイトルにもなっている。

また、千日手を苦にしない棋風で、「もう一局勉強できるので」と先手番でも千日手を選ぶことがある。

永瀬(叡王戦)は相変わらず勝率が高く好調だが、挑戦者は渡辺明三冠との最高峰の挑戦者決定戦を制した豊島将之竜王名人と強敵だ。最強の挑戦者を退けその地位を固めることができるか、注目のシリーズだ。
227名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:43:42.64ID:5DHaZIwh0
>>226
豊島先生も、永瀬拓矢二冠 とのタイトル戦 公開VSで、更に強くなるような気がする
ガンバレ、豊島先生!
228名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:45:18.41ID:5DHaZIwh0
>>225
人間らしい将棋でね
聡太のAI最善将棋とは、ひと味もふた味も違う
229名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:53:50.41ID:5DHaZIwh0
>>225
携帯中継のコメントを見ているが
98手目 24同金と 駒損になって、形勢を損ねたというか
そういうふうに、追い込まれたというか
ここより前が、勝負どころだったように思う
230名無し名人 (ワッチョイ fb5f-w7hQ)
垢版 |
2020/03/05(木) 11:19:02.05ID:NTqeJabd0
>>229
将棋の弱いド素人だが
豊島先生に、いま一段強くなって欲しい
将棋の神さまは、そう言っている気がする
永瀬先生の読みが、豊島竜王名人のそれを上回っていたという印象です
そこが聡太との違いだろうね
永瀬二冠は、将棋世界で、聡太はレベルが最低でも3つ上と書いている
その類推なら、豊島先生は、ほぼ同じレベルなのでしょう
もう一段レベルアップ頼みます
名人防衛に向けて
叡王奪取に向けて
231名無し名人 (ワッチョイ fb5f-w7hQ)
垢版 |
2020/03/05(木) 11:27:22.64ID:NTqeJabd0
あっさりと、勝率8割に復帰
バケモノだな
http://kishibetsu.com/2019R/1307.html
藤井聡太 七段
2019 年度 レーティング 56 戦 45 勝 11 敗 (0.804)

53 2月11日 1933 -10 1923 ● 後 千田翔太 1843 1853 第13回朝日杯 本戦 準決勝 対戦
54 2月18日 1923 6 1929 ○ 先 羽生善治 1845 1839 第61期王位戦 白組 1回戦 対戦
55 2月29日 1929 6 1935 ○ 先 斎藤慎太郎 1824 1818 第91期棋聖戦 本戦 1回戦 対戦
56 3月3日 1935 1 1936 ○ 後 真田圭一 1512 1511 第78期順位戦 C級1組 10回戦 対戦
57 3月9日 1936 87% 出口若武 1598 第46期棋王戦 予選 3回戦 対戦
232名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/05(木) 21:17:02.15ID:ni8Eveac0
広瀬先生、がんばって
https://www.youtube.com/watch?v=loXATBp-VsI
将棋対局速報▲渡辺 明王将ー△広瀬章人八段 第69期大阪王将杯王将戦七番勝負 第5局 1日目[矢倉] 等々
2,094 回視聴?2020/03/05

評価値グラフ https://youtu.be/loXATBp-VsI?t=209

徹底解説!将棋の定跡
2020年3月5日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第69期王将戦第5局1日目▲渡辺 明王将△広瀬章人八段
1日目が終了しました。
(持ち時間:8時間)
233名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/06(金) 20:45:47.28ID:u+b+OHEt0
広瀬先生勝った
つえー
人間らしい名局だね~

第69期大阪王将杯王将戦 Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1583491293/9-11
9 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2bd8-f4MA)[sage] 投稿日:2020/03/06(金) 19:45:31.27 ID:vAE/Hki10 [1/2]
珍しくナベのコメントが弱々しい
よっぽど悔しいんだな

10 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8bf9-ozNw)[sage] 投稿日:2020/03/06(金) 19:45:43.36 ID:e2qC8mtL0
次佐賀まで行くのか

11 名前:名無し名人 (ワッチョイ bbda-AI3+)[sage] 投稿日:2020/03/06(金) 19:45:52.28 ID:EB+oWzCS0
広瀬この不詰め読み切ってた訳ですげええな
バケモノだわ
234名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/06(金) 20:52:09.56ID:u+b+OHEt0
>>233
ド素人の意見だけど
この 渡辺-広瀬戦に、対永瀬攻略のヒントがあると思う
つまり、広瀬先生の粘り強い指し回しが、印象的だった一局と思う

長手数の将棋で、根負けせず、渡辺三冠相手にずっと指し続ける技術を、広瀬先生は持っているんだ
それを見習って欲しい
そうすれば、永瀬流の勝負術にも対抗できると思うな
235名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/07(土) 00:17:30.32ID:hBMXwJBa0
評価値グラフを見ると、127手目 15歩打、129手目25桂と捨てて、131手目18飛の構想が悪く、これが敗着みたい
この後、後手が良くなった
https://www.youtube.com/watch?v=6YlA0NX83nY
将棋対局速報▲渡辺 明王将ー△広瀬章人八段 第69期大阪王将杯王将戦七番勝負 第5局[矢倉] 等々
6,246 回視聴?2020/03/06

評価値グラフ https://youtu.be/6YlA0NX83nY?t=566

徹底解説!将棋の定跡
NEW!3/20 藤井聡太七段vs上村 亘五段 第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組
2020年3月6日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第69期王将戦第5局▲渡辺 明王将△広瀬章人八段
広瀬章人八段が勝ちました。
(持ち時間:8時間)

モホロビチッチ不連続面
3 時間前
渡辺王将積極的に仕掛けて行ったが、広瀬八段が丁寧に応対し、中盤以降攻守目まぐるしい熱戦だったとおもいます。
渡辺王将、最近読みの精度がやや落ちている心配はありますが、それにしても最後、一分将棋の中相手の13手連続王手をきっちりかわし切った広瀬八段の落ち着きぶりは、流石と言うべきでしょう。

カープ強いぞ
3 時間前
ナベがこんな負け方するとはね
終盤が明らかに別人だった

佐藤天彦ファンクラブ
2 時間前
ここ最近はうっかりでひっくり返されることが見られた広瀬八段ですが、終盤の鬼と恐れられた頃の鋭さが戻ってきましたね
竜王を失ったばかりでタイトル奪取に燃えているでしょうから次で決めたいでしょうね
236名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/07(土) 09:51:40.45ID:hBMXwJBa0
携帯中継棋譜コメントの局後感想では
117手目で、25桂跳ねが良かったみたい
これを逃して、逆転ムードになったという

https://www.youtube.com/watch?v=hqSt7Ppe18E
終盤の逆転劇! 第69期 王将戦 渡辺明王将 vs 広瀬章人八段 ピンポイント解説 【将棋】
5,025 回視聴?2020/03/06

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5500人
第69期 王将戦 七番勝負 第5局
先手:渡辺明 王将(三冠)
後手:広瀬章人 八段
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

福山パパさん
12 時間前
早速の棋譜解説、いつも有難うございます。お体ご自愛下さい。
237名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/07(土) 10:19:56.09ID:hBMXwJBa0
永瀬将棋の強さは、藤井聡太先生から学んでいること
豊島竜王名人のAI研究 対 永瀬先生の人間VS研究

豊島先生、頑張って下さい
豊島先生、是非叡王獲得と名人防衛を、お願いします

https://originalnews.nico/141945
ニコニコニュース
なぜ永瀬拓矢は藤井聡太を研究会に誘ったのか?【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.12】2018年10月19日 (金)

https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=92102
2018.06.29
将棋世界新連載「強者の視点――棋士たちの藤井将棋論」第1回永瀬拓矢七段の一部を紹介 将棋世界編集部(著者)
238名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/07(土) 11:05:45.43ID:hBMXwJBa0
杉本師匠勝ったか、おめ
行方先生、おつかれです

http://kishibetsu.com/2019R/1197.html
杉本昌隆 八段

2019 年度 レーティング
26 戦 12 勝 14 敗 (0.462)

22 1月8日 1571 7 1578 ○ 先 石川優太 1519 1512 第70期王将戦 一次予選 1回戦 対戦
23 1月22日 1578 -8 1570 ● 先 北浜健介 1587 1595 第78期順位戦 B級2組 9回戦 対戦
24 1月28日 1570 -6 1564 ● 先 谷川浩司 1672 1678 第68期王座戦 二次予選 1回戦 対戦
25 2月5日 1564 11 1575 ○ 後 藤井猛 1678 1667 第78期順位戦 B級2組 10回戦 対戦
26 3月6日 1575 12 1587 ○ 先 行方尚史 1767 1755 第33期竜王戦 3組 ランキング戦 2回戦 対戦
27 3月11日 1587 48% 先 飯塚祐紀 1598 第78期順位戦 B級2組 11回戦 対戦
239名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/07(土) 19:44:35.85ID:hBMXwJBa0
渡辺明ブログ
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/26be027a43c00cfc11f33b17c1105a96
渡辺明ブログ
王将戦第5局。2020-03-07 | 対局

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/82/96311f5442c0a3bd0840683b6b5260db.png

2日目の昼を過ぎても均衡が保たれていてあれもある、これも難しい、という内容が濃い将棋でした。
図はようやく勝ちが見えた、という終盤戦でここで▲25桂△22玉を決めてから▲86歩と手を戻せば良かったんですが、実戦は単に▲86歩としたので後に△22香と受けられて一気に局面の難易度が上がってしまいました。
それでも正しく指せば先手が勝っていたようですが、間違えてしまい逆転負けとなりました。
2-3と苦しくなりましたが、来週の第6局を頑張りたいと思います。
240名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/07(土) 20:27:26.75ID:hBMXwJBa0
豊島先生、がんばって
「こういう手は(定期的に1対1の研究会を行っている)藤井七段が得意にしているイメージです。実戦でこういう手が指せたのは、藤井さんとの研究会の成果が出たのかもしれませんね。」
「藤井七段は「後輩」ではなく、もうトップ棋士だと思っています。」
「渡辺明三冠(棋王・王将・棋聖)と豊島将之竜王・名人。この2人をどうにかしないと勢力図は変わってこない。自分は豊島さんと年はそんなに変わりませんが、早く"世代交代"を目指していけたらいい。」

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53749360U9A221C1970M00/
打倒2強、世代交代目指す 将棋・永瀬拓矢王座 藤井七段との研究が奏功 叡王と併せ二冠に
新春棋談 会心の譜 日経 2020/1/1 2:00

▲8三竜(下の図)と、9二から引いた手が印象に残っています。

後手玉は堅いので、急所をつかないと攻めは難しい。▲8三竜は後手玉との間に7三馬、5三香と自分の駒が2枚あって一見、攻めているように見えませんが、間の駒はすぐさばけます。

実戦では代わる手が見えず「仕方ない」つもりで指したのですが、この手が結果的に勝因になりました。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5374934024122019GS9001-PB1-2.jpg

こういう手は(定期的に1対1の研究会を行っている)藤井七段が得意にしているイメージです。実戦でこういう手が指せたのは、藤井さんとの研究会の成果が出たのかもしれませんね。

この将棋に勝って王座を獲得。叡王に続いて結果を出せたのはとてもうれしかったですし、運がよかったとも思います。

藤井七段は「後輩」ではなく、もうトップ棋士だと思っています。

渡辺明三冠(棋王・王将・棋聖)と豊島将之竜王・名人。この2人をどうにかしないと勢力図は変わってこない。自分は豊島さんと年はそんなに変わりませんが、早く"世代交代"を目指していけたらいい。

今年も、タイトル戦の最中にはよく食べると思います。視聴者の方にはそんな部分も楽しんでもらえたらいいですね。
241名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/08(日) 12:41:45.47ID:IRo5PmYg0
永瀬拓矢先生、終盤力の対 広瀬章人先生に2013年から負けてない
ということは、永瀬拓矢先生の終盤力は、相当なものだといことです

http://kishibetsu.com/taisen2/5/6/1255-1276.html
広瀬章人 対 永瀬拓矢

2011年11月6日 ○ 広瀬章人 後 先 永瀬拓矢 ● 第61回NHK杯戦 本戦 2回戦
2013年10月2日 ● 広瀬章人 先 後 永瀬拓矢 ○ 第39期棋王戦 本戦 準々決勝
2014年4月2日 ● 広瀬章人 先 後 永瀬拓矢 ○ 第62期王座戦 二次予選 決勝
2017年1月29日 ● 広瀬章人 先 後 永瀬拓矢 ○ 第66回NHK杯戦 本戦 3回戦
2018年4月18日 ● 広瀬章人 先 後 永瀬拓矢 ○ 第66期王座戦 二次予選 決勝
242名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/08(日) 12:59:05.31ID:IRo5PmYg0
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200304-00166105/
あきれるほど将棋の強いYouTuberアゲアゲさんが棋士になるまで(2)奨励会というシビアな実力世界
松本博文 | 将棋ライター 3/4(水) Yahoo

2004年秋。折田翔吾は中3で関西奨励会に入会した。同期は斎藤慎太郎(小5)、菅井竜也(小6)など。澤田真吾(中1)は研修会からの編入組で、少し前の春に入会していた。
この時、関東奨励会には佐々木勇気(小4)、三枚堂達也(小5)、永瀬拓矢(小6)などが入会している。佐々木は小学生名人戦で優勝するなどこの世代のトップランナーで、誰もが認める天才少年だった。

いま名前をあげた少年たちの共通点は、小学生の時から全国的に名を知られる強豪だったことだ。そして多くの場合、そうした者の中から奨励会を抜ける者が現れる。

折田は中3。決して早いとは言えないスタートだった。
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggPWhMMnJe2NOJl7qZe6eJUA---x686-n1/amd/20200304-00166105-roupeiro-001-5-view.gif

2009年、澤田と永瀬は17歳で奨励会を卒業している。2010年には、菅井が17歳、佐々木が16歳で卒業。少し遅れて、2012年に斎藤は18歳で四段に昇段した。
いま名前を挙げた5人は、いずれもエリートコースを歩んできた。周囲からは、四段に昇段するのが当然と思われていた。

折田は折田なりに努力をした。
奨励会在籍中、折田は記録係をよく務めた。おそらくは、400局近く記録を取っただろう。

2011年。折田は21歳で三段リーグに初めて参加した。ここまで来れば、四段まではあともう一歩のように見える。しかし実はここからが、最大の難関だ。半年1期、三十人前後のリーグで四段に昇段できるのは、基本的に上位2人だけだ。
全18回戦の三段リーグではこれまで、18戦全勝で抜けた者はただの一人もいない。17勝1敗もいない。

https://rpr.c.yimg.jp/im_siggPXT.whvUgaBuZ4gNv8ge.g---x627-n1/amd/20200304-00166105-roupeiro-005-5-view.gif

同じ三段の中でも、格付けは歴然と存在する。奨励会員が三段リーグにたどりつく頃までには、格付けはほぼ終わっている。それがくつがえるようなことは、あまりない。
折田は自身が「弱三段」だったと振り返る。強(つよ)三段、並三段、弱(よわ)三段というカテゴリーの中の、弱三段だ。
243名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:13:50.60ID:IRo5PmYg0
この時、関東奨励会には佐々木勇気(小4)、三枚堂達也(小5)、永瀬拓矢(小6)などが入会している。
http://kishibetsu.com/rankingP/1276.html
永瀬拓矢 叡王・王座 2020/3/6 現在 レーティング
年度 年月 順位 レート 増減
2019年度 2020年3月 4 1927 8
2019年度 2020年2月 4 1919 -17
2019年度 2020年1月 2 1936 21
2019年度 2019年12月 3 1915 21
2019年度 2019年11月 5 1894 0
2019年度 2019年10月 3 1894 -5
2019年度 2019年8月 3 1885 -3
2019年度 2019年7月 4 1888 14
2019年度 2019年6月 5 1874 -30
2019年度 2019年5月 3 1904 -22
2019年度 2019年4月 2 1926 22
2018年度 2019年3月 2 1904 23
2018年度 2019年2月 4 1881 24
2018年度 2019年1月 5 1857 4
2018年度 2018年12月 5 1853 3
2018年度 2018年11月 4 1850 12
2018年度 2018年10月 6 1838 12
2018年度 2018年8月 5 1830 11
2018年度 2018年7月 6 1819 -20
2018年度 2018年6月 3 1839 -4
2018年度 2018年5月 2 1843 -16
2017年度 2018年3月 2 1852 6
2017年度 2018年2月 3 1846 -5
2017年度 2018年1月 2 1851 -1
2017年度 2017年11月 2 1852 24
2017年度 2017年10月 4 1828 -6
2017年度 2017年8月 8 1816 4
244名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:19:01.19ID:IRo5PmYg0
http://kishibetsu.com/rankingP/1264.html
豊島将之 竜王名人 2020/3/6 現在 レーティング 
年度 年月 順位 レート 増減
2019年度 2020年3月 3 1931 -8
2019年度 2020年2月 2 1939 15
2019年度 2020年1月 4 1924 -6
2019年度 2019年12月 2 1930 5
2019年度 2019年11月 2 1925 8
2019年度 2019年10月 2 1917 5
2019年度 2019年9月 2 1912 -28
2019年度 2019年8月 2 1940 -4
2019年度 2019年7月 2 1944 16
2019年度 2019年6月 2 1928 8
2019年度 2019年5月 2 1920 29
2019年度 2019年4月 4 1891 18
2018年度 2019年3月 4 1873 -1
2018年度 2019年2月 5 1874 -9
2018年度 2019年1月 3 1883 5
2018年度 2018年12月 2 1878 -1
2018年度 2018年11月 2 1879 8
2018年度 2018年10月 2 1871 0
2018年度 2018年9月 2 1871 10
2018年度 2018年8月 2 1861 -30
2018年度 2018年7月 1 1891 -7
2018年度 2018年6月 1 1898 4
2018年度 2018年5月 1 1894 3
2018年度 2018年4月 1 1891 12
2017年度 2018年3月 1 1879 -1
2017年度 2018年1月 1 1887 7
2017年度 2017年11月 1 1918 -3
2017年度 2017年10月 1 1921 12
2017年度 2017年8月 1 1895 8
245名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:21:09.10ID:IRo5PmYg0
ほとんど、どの時期を取っても、豊島のレーティングが、永瀬の上だったが
ずっと、直接対決の機会が無かった
だから、直接対決があったらどうなっていたかは、少し興味がある
246名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:25:34.40ID:IRo5PmYg0
因みに聡太
http://kishibetsu.com/rankingP/1307.html
藤井聡太 七段 2020/3/6 現在 レーティング
年度 年月 順位 レート 増減
2019年度 2020年3月 2 1936 1
2019年度 2020年2月 3 1935 3
2019年度 2020年1月 3 1932 23
2019年度 2019年12月 4 1909 13
2019年度 2019年10月 4 1893 9
2019年度 2019年9月 5 1884 16
2019年度 2019年8月 6 1868 -22
2019年度 2019年7月 3 1890 -5
2019年度 2019年6月 3 1895 7
2019年度 2019年5月 4 1888 -8
2019年度 2019年4月 3 1896 15
2018年度 2019年2月 3 1885 13
2018年度 2018年12月 4 1855 15
2018年度 2018年11月 6 1840 -3
2018年度 2018年10月 5 1843 17
2018年度 2018年9月 6 1826 -5
2018年度 2018年8月 4 1831 8
2018年度 2018年7月 5 1823 -4
2018年度 2018年6月 4 1827 8
2018年度 2018年5月 6 1819 10
2018年度 2018年4月 7 1809 13
2017年度 2018年3月 8 1796 8
2017年度 2018年2月 12 1788 35
2017年度 2018年1月 16 1753 17
2017年度 2017年12月 25 1736 7
2017年度 2017年10月 25 1727 25
2017年度 2017年9月 32 1702 -12
2017年度 2017年8月 30 1714 11
247名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:29:54.82ID:IRo5PmYg0
因みに渡辺三冠
http://kishibetsu.com/rankingP/1235.html
渡辺明 棋王・王将・棋聖 2020/3/6 現在 レーティング
年度 年月 順位 レート 増減
2019年度 2020年3月 1 1945 -8
2019年度 2020年2月 1 1953 -26
2019年度 2020年1月 1 1979 -29
2019年度 2019年12月 1 2008 -2
2019年度 2019年11月 1 2010 15
2019年度 2019年9月 1 1986 9
2019年度 2019年8月 1 1977 -14
2019年度 2019年7月 1 1991 15
2019年度 2019年4月 1 1954 14
2018年度 2019年2月 1 1927 33
2018年度 2019年1月 2 1894 20
2018年度 2018年12月 3 1874 19
2018年度 2018年11月 3 1855 42
2018年度 2018年10月 7 1813 8
2018年度 2018年9月 10 1805 -8
2018年度 2018年8月 10 1813 15
2018年度 2018年7月 12 1798 10
2018年度 2018年6月 11 1788 12
2018年度 2018年5月 15 1776 12
2018年度 2018年4月 17 1764 -7
2017年度 2018年3月 15 1771 -5
2017年度 2018年2月 14 1776 -19
2017年度 2018年1月 11 1795 -1
2017年度 2017年12月 10 1796 7
2017年度 2017年11月 12 1789 -4
2017年度 2017年10月 9 1793 -1
2017年度 2017年9月 9 1794 -21
2017年度 2017年8月 9 1815 -11
248名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:50:41.42ID:IRo5PmYg0
渡辺明三冠は、2019年2月から、聡太と当たっていない
それが、レーティング一位の大きな理由だろう
http://kishibetsu.com/2018R/1235.html
渡辺明 2018 年度 50 戦 40 勝 10 敗 (0.800)
43 2月16日 1926 -9 1917 ● 先 藤井聡太 1868 1877 朝日杯 決勝 
46 3月10日 1927 -9 1918 ● 後 広瀬章人 1890 1899 棋王戦 第3局
50 3月26日 1933 7 1940 ○ 先 豊島将之 1880 1873 竜王戦 1組2回戦
http://kishibetsu.com/2019R/1235.html
渡辺明 棋王・王将・棋聖 2018 年度 52 戦 38 勝 14 敗 (0.731)
7 5月29日 1967 7 1974 ○ 後 永瀬拓矢 1911 1904 竜王戦 1組決勝
8 6月4日 1974 -9 1965 ● 先 豊島将之 1920 1929 棋聖戦 第1局 
10 6月19日 1970 7 1977 ○ 後 豊島将之 1929 1922 棋聖戦 第2局
11 6月25日 1977 -9 1968 ● 先 豊島将之 1926 1935 王座戦 2回戦
13 6月29日 1969 7 1976 ○ 先 豊島将之 1935 1928 棋聖戦 第3局
14 7月9日 1976 7 1983 ○ 後 豊島将之 1933 1926 棋聖戦 第4局
17 8月2日 1991 -9 1982 ● 後 豊島将之 1944 1953 竜王戦 準決勝
19 8月16日 1986 -9 1977 ● 先 豊島将之 1947 1956 銀河戦 決勝T 決勝
32 12月20日 2016 -14 2002 ● 先 佐藤和俊 1685 1699 竜王戦 1組1回戦
35 1月7日 2011 -12 1999 ● 後 佐々木大地 1801 1813 王位戦 予選 決勝 
37 1月12日 2004 -12 1992 ● 後 木村一基 1797 1809 NHK杯戦 3回戦
39 1月20日 1997 -13 1984 ● 後 山崎隆之 1748 1761 朝日杯 1回戦 
41 1月25日 1986 -11 1975 ● 後 広瀬章人 1833 1844 王将戦 第2局
44 2月6日 1981 7 1988 ○ 後 豊島将之 1924 1917 叡王戦 決勝 第1局
46 2月13日 1993 -10 1983 ● 先 豊島将之 1917 1927 叡王戦 決勝 第2局
47 2月16日 1983 -14 1969 ● 後 本田奎 1662 1676 棋王戦 第2局
48 2月20日 1969 -11 1958 ● 後 広瀬章人 1835 1846 王将戦 第4局
49 2月24日 1958 -9 1949 ● 後 豊島将之 1930 1939 叡王戦 決勝 第3局
52 3月5日 1956 -11 1945 ● 先 広瀬章人 1837 1848 王将戦 第5局
249名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:56:14.18ID:IRo5PmYg0
永瀬拓矢先生は、大山将棋の再来みたいな感じ
豊島先生も、今度の対永瀬 叡王戦で、永瀬流受け将棋の勉強をして、さらに強くなってほしい
実力的には、決して、かなわない相手ではないと思う
ただ、最近は大山先生のような受けの達人が、上位に居なかった
木村先生の受け将棋は、大山流とはちょっと違う感じがする
だから、永瀬将棋の研究をしたら良いと思う
もっと強くなれるチャンス
250名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/08(日) 15:57:24.44ID:IRo5PmYg0
http://www.eiou.jp/?_ga=2.257376523.1848341433.1583650137-2034760169.1571399621&;ref=pc_watch_description
第五期 叡王戦 情報

https://live2.nicovideo.jp/watch/lv324053218
【将棋】第5期叡王戦 七番勝負 発表会 [日程・対局会場・振り駒・スポンサー 他]
公式
2020/03/08(日) 14:00開始
(1時間)
第5期叡王戦決勝七番勝負に関する発表会の模様を生中継します。
251名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/08(日) 16:06:52.38ID:IRo5PmYg0
叡王戦は、どう考えても、昨年の 永瀬 vs 髙見 のような一歩的な結果にはならないでしょうね
叡王戦の前に、第91期棋聖戦 が組まれるように思う
両者とも、3月は空いているから
それで、叡王戦の予想ができる
豊島先生が、1つお返しをしておいてほしいな
その方が、叡王戦が楽しみだ

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2020/3/6 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明三冠 1945 5 5 推移
2 藤井聡太七段 1936 55 55 推移
3 豊島将之竜名 1931 58 58 推移
4 永瀬拓矢二冠 1927 23 23 推移

27 髙見泰地七段 1708 -27 -27 推移
252名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:50:00.45ID:IRo5PmYg0
”73 3月xx日 1931 51% 永瀬拓矢 1927 第91期棋聖戦 本戦 1回戦 対戦”これの日が未確定
多分、3月でしょう

http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 竜王名人
2019 年度 レーティング 55 戦 37 勝 18 敗 (0.673)

56 3月4日 1939 -8 1931 ● 後 永瀬拓矢 1919 1927 第61期王位戦 紅組 3回戦 対戦
57 3月13日 1931 90% 先 佐藤秀司 1544 第61期王位戦 紅組 2回戦 対戦
73 3月xx日 1931 51% 永瀬拓矢 1927 第91期棋聖戦 本戦 1回戦 対戦
58 4月8日 1931 48% 渡辺明 1945 第78期名人戦 タイトル戦 第1局 対戦
59 4月12日 1931 51% 永瀬拓矢 1927 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局 対戦
60 4月25日 1931 48% 渡辺明 1945 第78期名人戦 タイトル戦 第2局 対戦
61 5月4日 1931 51% 永瀬拓矢 1927 第5期叡王戦 タイトル戦 第2局 対戦
62 5月7日 1931 48% 渡辺明 1945 第78期名人戦 タイトル戦 第3局 対戦
63 5月16日 1931 51% 永瀬拓矢 1927 第5期叡王戦 タイトル戦 第3局 対戦
64 5月16日 1931 51% 永瀬拓矢 1927 第5期叡王戦 タイトル戦 第4局 対戦
65 5月19日 1931 48% 渡辺明 1945 第78期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦
66 5月23日 1931 51% 永瀬拓矢 1927 第5期叡王戦 タイトル戦 第5局 対戦
67 5月27日 1931 48% 渡辺明 1945 第78期名人戦 タイトル戦 第5局 対戦
68 6月7日 1931 51% 永瀬拓矢 1927 第5期叡王戦 タイトル戦 第6局 対戦
69 6月10日 1931 48% 渡辺明 1945 第78期名人戦 タイトル戦 第6局 対戦
70 6月18日 1931 48% 渡辺明 1945 第78期名人戦 タイトル戦 第7局 対戦
71 6月21日 1931 51% 永瀬拓矢 1927 第5期叡王戦 タイトル戦 第7局 対戦
253名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/09(月) 20:42:20.90ID:+sakcj040
聡太が負けた orz

第45期棋王戦 Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1583750206/5-8
5 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9b2f-dc33)[] 投稿日:2020/03/09(月) 19:40:34.14 ID:egskjic+0 [1/6]
藤井聡太が棋王戦予選2回戦敗退(出口)
本田奎まだ棋王戦挑戦中(渡辺に1勝2敗)
まさか本田より先に消えるとは
6 名前:名無し名人 (ワッチョイ efb2-wzO4)[] 投稿日:2020/03/09(月) 19:40:36.60 ID:hboJpUNf0 [1/2]
3月9日 ○出口若武 - ●藤井聡太
【第46期棋王戦予選(持時間各4時間)】
1組 [(横山 - 門倉) - 藤森] - [(鈴木 - 三枚堂) - (村中 - 上野)]
2組 [(飯塚 - <佐々木勇 - 黒沢>) - (宮田 - 佐藤秀)] - [(先崎 - 西尾_3/10) - (田中悠 - 渡辺正_3/10)]
3組 [(<藤井猛 - 岡崎> - 及川) - (伊藤真 - <千葉 - 近藤誠>)]
   [(<中田宏 - 高野智> - 金井) - (渡辺和 - 小倉_3/10)]
4組 [(野月 - 高見) - (増田康 - 飯島)] - [井出 - (森下 - <勝又 - 佐々木慎>)]
5組 [(片上 - 真田) - (阿部光 - <斎藤明 - 阿部健>)] - [(戸辺 - 渡辺大) - (石井 - 橋本)]
6組 [(井上 - 長沼) - 都成] - [(田村 - 上村) - (古森 - 北浜)]
7組 [(大石 - 大橋) - 船江] - [出口 - 石川優]
8組 [中村亮 - 村田智] - [牧野 - (小林裕 - 澤田)]
挑戦者決定トーナメント・シード
【前期準優勝者・ベスト4】渡辺明/本田、広瀬、佐々木大、丸山
【タイトル保持者】豊島、永瀬、木村
【順位戦A級】佐藤天、羽生、糸谷、佐藤康、久保、三浦、稲葉
【順位戦B級1組】深浦、阿久津、斎藤慎、行方、屋敷、山崎、谷川、郷田、菅井、松尾、畠山鎮、千田
【対局予定】 3月10日 2組 先崎学 - 西尾明
      .2組 田中悠一 - 渡辺正和
      .3組 小倉久史 - 渡辺和史
7 名前:名無し名人 (ワッチョイ 3baa-8j/J)[sage] 投稿日:2020/03/09(月) 19:40:38.85 ID:9ZSv98d00
ナベ、奎「シャーーーッ!!!」
8 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9f7f-Ff7g)[sage] 投稿日:2020/03/09(月) 19:41:03.18 ID:AoXKC2q90 [1/2]
これは大金星やね
254名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/09(月) 20:56:16.41ID:+sakcj040
評価値グラフ見ると、出口先生の完勝というか、作戦勝ちですね orz
https://www.youtube.com/watch?v=MoU6YQpy0Hw
将棋対局速報▲出口若武四段ー△藤井聡太七段 第46期棋王戦予選[角換わり] 等々
368 回視聴?2020/03/09

https://youtu.be/MoU6YQpy0Hw?t=378

徹底解説!将棋の定跡
2020年3月9日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第46期棋王戦予選▲出口若武四段△藤井聡太七段
出口若武四段が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

_ ion
52 分前
出口さんの大局観が光った一局。
最短の寄せも男らしくかっこよかった。

和田明久
1 時間前
これは出口先生の完勝でした。

yk2153a
45 分前
藤井さん井上門下に相性悪いな。

onputfour
1 時間前
藤井七段が後輩(四段昇段が遅い)に負けたのは初ですか?
255名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/09(月) 21:04:53.01ID:+sakcj040
https://www.youtube.com/watch?v=lDoim3BDX40
執念の一撃! 第46期 棋王戦 藤井聡太七段 vs 出口若武四段 ピンポイント解説 【将棋】
181 回視聴?2020/03/09

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5520人
第46期 棋王戦 予選
先手:出口若武 四段
後手:藤井聡太 七段
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

千春
41 分前(編集済み)
。・゜・(ノД`)・゜・。負けることもあったんですねー。・゜・(ノД`)・゜・。石川4段との対局みたかった・・・悲しいので寝ますー(でも、棋王戦でよかったと少しだけ・・・
256名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/09(月) 21:13:29.62ID:+sakcj040
https://www.youtube.com/watch?v=iNAVSHIeyBs
【AIを交えて検討】第46期 棋王戦 藤井聡太 七段 vs 出口若武 四段【将棋】
137 回視聴?2020/03/09

Josui
チャンネル登録者数 2210人
第46期 棋王戦
予選
藤井聡太 七段 vs 出口若武 四段

温泉ソムリエ
1 時間前
藤井さん出口さんに、今日はうまく差されましたね。出口さんも今後強くなりそうです。まあ、藤井さんにかぎらず何時も勝つのは難しいです。お互い切磋琢磨して、レベルUPされると良いと思います。今日も早速動画UPありがとうございます。
257名無し名人 (ワッチョイ fb5f-G28L)
垢版 |
2020/03/10(火) 00:12:42.25ID:Bk09ZpMK0
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200309-00166912/
藤井聡太七段(17)今期棋王戦敗退 予選で関西若手の出口若武四段(24)に敗れ、今年度勝率8割を切る
松本博文 | 将棋ライター 3/9(月) 20:16 Yahoo

 3月9日。大阪・関西将棋会館において第46期棋王戦予選▲出口若武四段(24歳)-△藤井聡太七段戦がおこなわれました。10時に始まった対局は19時16分に終局。結果は107手で出口四段の勝ちとなりました。

出口四段、リードを広げて難敵を降す
 出口四段がまだ奨励会三段だった頃に指された2018年の新人王戦決勝三番勝負まで含め、両者は公式戦で過去に4回対戦。結果はいずれも藤井七段の勝ちとなっています。

出口「ずっと負けてたんで『勝ちたいな』という思いはありました」

 局後に出口四段はそう語っています。

 藤井七段は4期目の棋王戦参加です。最初の2期は決勝トーナメントまで進んで、豊島将之現竜王・名人、菅井竜也現八段(当時王位)に敗退。3期目は都成竜馬現六段に予選決勝で敗れて敗退となりました。

 相腰掛銀の最前線では、両者の事前研究が合えば、あっという間に中盤の深いところ、あるいは終盤の入り口あたりまで進むことがあります。本局の進行は定跡形ではなく、互いに時間を使い合っての中盤戦となりました。

 藤井七段は銀を中央に進めてぶつけます。

出口「たぶん、△5五銀が成立しているかどうかが、すごい大きな変化だとは思うですけど・・・。飛車回り(▲6九飛)が通ったのが、ペースを握れたかなと思います」

 互いの銀が交換された後、出口四段の飛車の動きを押さえるため、藤井七段が自陣に角を打ったあたりでは、やや出口四段がリードしたのではないかとも見られました。

出口「序盤の模様のよさを有利につなげれたのかな、と思います」

藤井「早い段階で誤算があって、苦しい戦いをしいられてしまったのかな、と思います」

 出口玉も相当に追い込まれました。しかし出口四段は一手勝ちを読み切ります。出口四段は藤井玉のすぐ近くに角を打ち込みました。それで藤井玉は受けが難しく、出口四段は勝ちを意識したそうです。最後は出口四段が藤井玉を詰みに討ち取り、5回目の対戦にして初勝利をあげました。
258名無し名人 (ワッチョイ fb5f-w7hQ)
垢版 |
2020/03/10(火) 11:32:30.22ID:FjPWGGEe0
>>257
聡太先生は、まだ勝率8割可能ですね
残り全勝が前提ですが
いま、昨日の敗戦で 57 戦 45 勝 12 敗 (0.789)
だが、あと3勝すれば、60戦 48勝 12敗 8割に届く
それ以上に勝てば、8割超え

http://kishibetsu.com/2019R/1307.html
藤井聡太 七段

2019 年度 レーティング
57 戦 45 勝 12 敗 (0.789)

58 3月9日 1936 -14 1922 ● 後 出口若武 1591 1605 第46期棋王戦 予選 3回戦 対戦
59 3月12日 1922 92% 高橋道雄 1503 第33期竜王戦 3組 ランキング戦 2回戦 対戦
60 3月16日 1922 89% 阿部隆 1566 第68期王座戦 二次予選 2回戦 対戦
61 3月20日 1922 89% 後 上村亘 1553 第61期王位戦 白組 2回戦 対
259名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/11(水) 21:00:27.33ID:/IxITwbm0
”3月17日 1931 51% 永瀬拓矢 1927 第91期棋聖戦 本戦 1回戦”が
前哨戦の一大決戦ですね
がんばれ豊島竜王名人~!

http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 竜王名人
2019 年度 レーティング
55 戦 37 勝 18 敗 (0.673)

52 2月6日 1924 -7 1917 ● 先 渡辺明 1981 1988 第5期叡王戦 本戦 決勝 第1局 対戦
53 2月13日 1917 10 1927 ○ 後 渡辺明 1993 1983 第5期叡王戦 本戦 決勝 第2局 対戦
54 2月20日 1927 3 1930 ○ 後 本田奎 1676 1673 第61期王位戦 紅組 1回戦 対戦
55 2月24日 1930 9 1939 ○ 先 渡辺明 1958 1949 第5期叡王戦 本戦 決勝 第3局 対戦
56 3月4日 1939 -8 1931 ● 後 永瀬拓矢 1919 1927 第61期王位戦 紅組 3回戦 対戦
57 3月13日 1931 90% 先 佐藤秀司 1544 第61期王位戦 紅組 2回戦 対戦
58 3月17日 1931 51% 永瀬拓矢 1927 第91期棋聖戦 本戦 1回戦 対戦
59 4月8日 1931 48% 渡辺明 1945 第78期名人戦 タイトル戦 第1局 対戦
60 4月12日 1931 51% 永瀬拓矢 1927 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局 対戦
260名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/12(木) 00:04:20.91ID:1K7cB5UD0
杉本師匠勝ち

第78期順位戦 Part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1583916921/848-856
848 名前:名無し名人 (ワッチョイ 85a9-2qFl)[sage] 投稿日:2020/03/11(水) 23:58:24.22 ID:k35DEf5Z0 [13/13]
_丸山-中村修 127手まで (5:39 - 6:00) 先手の勝ち
近藤誠-中田宏 101手まで (5:21 - 6:00) 先手の勝ち
_横山-北浜_ 184手まで (6:00 - 6:00) 後手の勝ち
_澤田-村山_ 159手まで (0:00 - 0:00) 先手の勝ち
_橋本-鈴木_ 79手まで (2:46 - 1:23) 先手の勝ち
佐々慎-戸辺_ 139手まで (5:33 - 5:21) 先手の勝ち
杉本昌-飯塚_ 99手まで (5:44 - 4:17) 先手の勝ち
中村太-大石_ 121手まで (5:57 - 5:49) 先手の勝ち
_窪田-藤井猛 81手まで (4:14 - 5:17) 先手の勝ち
畠山成-井上_ 128手まで (5:54 - 5:46) 後手の勝ち
_飯島-田村_ 75手まで (4:41 - 3:25) 先手の勝ち
_野月-中川_ 138手まで (5:53 - 5:58) 後手の勝ち

856 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8202-IhMx)[sage] 投稿日:2020/03/11(水) 23:58:39.97 ID:AFJp5EsP0 [4/4]
誠也昇級&七段昇段おめ
横山おつ
E島C1でもがんばれ
261名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/12(木) 00:12:06.07ID:1K7cB5UD0
近藤誠也先生、昇級おめ
横山泰明先生、残念

第78期順位戦 Part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1583916921/890
890 名無し名人 (ワッチョイ 06b2-M7Q/)投稿日:2020/03/12 ID:BiFel9hh0
【第78期順位戦B級2組】(上位13名) ◎昇級2名
位  棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
09 丸山忠久 9-1 ○中田 ○畠山 ○中太 ○野月 ─── ○佐々 ○澤田 ○阿部 ○中川 ●井上 ○中修 ◎昇級
21 近藤誠也 8-2 ─── ○野月 ○飯塚 ●橋本 ○中川 ○井上 ○村山 ○北浜 ●横山 ○鈴木 ○中田 ◎昇級
03 横山泰明 7-3 ○畠山 ●中田 ○野月 ○窪田 ─── ○中修 ○中川 ○井上 ○近藤 ●田村 ●北浜
12 澤田真吾 7-3 ●鈴木 ─── ○中川 ○杉本 ●大石 ○阿部 ●丸山 ○中太 ○井上 ○北浜 ○村山

04 村山慈明 6-4 ○橋本 ○飯塚 ●畠山 ○阿部 ─── ○窪田 ●近藤 ●杉本 ○佐々 ○野月 ●澤田
18 戸辺  誠 6-4 ○井上 ●大石 ●藤井 ─── ●阿部 ○中太 ○窪田 ○飯島 ○田村 ○畠山 ●佐々 △※点消去

24 鈴木大介 6-4 ○澤田 ○佐々 ●田村 ○中川 ─── ○北浜 ○飯島 ○大石 ●飯塚 ●近藤 ●橋本 △※点消去

10 藤井  猛 5-5 ○佐々 ○阿部 ○戸辺 ●畠山 ○橋本 ●飯塚 ○井上 ●中修 ─── ●杉本 ●窪田
893 名無し名人 (ワッチョイ 06b2-M7Q/)投稿日:2020/03/12 ID:BiFel9hh0
【第78期順位戦B級2組】(下位12名) ◎昇級2名 ▲降級点5名
位  棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
15 井上慶太 5-5 ●戸辺 ○窪田 ○中修 ○田村 ─── ●近藤 ●藤井 ●横山 ●澤田 ○丸山 ○畠山
22 杉本昌隆 5-5 ○阿部 ●橋本 ●佐々 ●澤田 ─── ○野月 ●中太 ○村山 ●北浜 ○藤井 ○飯塚
05 中村太地 4-6 ●窪田 ●中川 ●丸山 ○飯島 ─── ●戸辺 ○杉本 ●澤田 ●阿部 ○中修 ○大石

25 飯島栄治 4-6 ○野月 ●北浜 ●橋本 ●中太 ─── ●中田 ●鈴木 ●戸辺 ○畠山 ○大石 ○田村 △▲降級

16 田村康介 3-7 ○大石 ●中修 ○鈴木 ●井上 ─── ●中川 ●畠山 ●佐々 ●戸辺 ○横山 ●飯島 △▲降級
262名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/12(木) 07:26:11.53ID:1K7cB5UD0
16 近藤誠也六段 1764 -4 -4 推移 か
確かに、B1のレーティングではあるな
http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング 2020/3/11 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明三冠 1945 5 5 推移
2 豊島将之竜名 1931 58 58 推移
3 永瀬拓矢二冠 1927 23 23 推移
4 藤井聡太七段 1922 41 41 推移
5 千田翔太七段 1861 46 46 推移
6 菅井竜也八段 1853 36 36 推移
7 広瀬章人八段 1836 -34 -34 推移
8 羽生善治九段 1835 -27 -27 推移
9 斎藤慎太郎八段 1809 18 18 推移
10 佐々木大地五段 1801 1 1 推移
11 木村一基王位 1798 7 7 推移
12 稲葉陽八段 1786 7 7 推移
13 丸山忠久九段 1780 49 49 推移
14 佐藤天彦九段 1775 -33 -33 推移
15 久保利明九段 1766 -25 -25 推移
16 近藤誠也六段 1764 -4 -4 推移
17 糸谷哲郎八段 1763 -16 -16 推移
18 行方尚史九段 1755 51 51 推移
19 山崎隆之八段 1750 -17 -17 推移
20 佐藤康光九段 1740 7 7 推移
21 郷田真隆九段 1740 -39 -39 推移
22 深浦康市九段 1737 -4 -4 推移
23 三浦弘行九段 1735 -16 -16 推移
24 増田康宏六段 1718 -18 -18 推移
25 船江恒平六段 1714 43 43 推移
26 髙見泰地七段 1708 -27 -27 推移
263名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/12(木) 07:33:44.77ID:1K7cB5UD0
昨年の叡王戦は、対 髙見泰地で、レーティング差が170もあったから、一方的になることは 見えていた
だけど、対 豊島竜王名人戦は、もっと熱戦になることを期待したい
3月17日 棋聖戦の対戦でしっかり勝って、力を見せて欲しい
ガンバレ 豊島竜王名人!!

http://kishibetsu.com/2019R/1276.html
永瀬拓矢 叡王・王座
2019 年度 レーティング 49 戦 36 勝 13 敗 (0.735)

2 4月6日 1907 4 1911 ○ 先 髙見泰地 1735 1731 第4期叡王戦 タイトル戦 第1局 対戦
3 4月13日 1911 4 1915 ○ 後 髙見泰地 1731 1727 第4期叡王戦 タイトル戦 第2局 対戦
7 5月4日 1911 4 1915 ○ 先 髙見泰地 1723 1719 第4期叡王戦 タイトル戦 第3局 対戦
8 5月11日 1915 4 1919 ○ 後 髙見泰地 1728 1724 第4期叡王戦 タイトル戦 第4局 対戦

50 3月4日 1919 8 1927 ○ 先 豊島将之 1939 1931 第61期王位戦 紅組 3回戦 対戦
52 3月17日 1927 49% 豊島将之 1931 第91期棋聖戦 本戦 1回戦 対戦
53 4月12日 1927 49% 豊島将之 1931 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局 対戦
54 5月4日 1927 49% 豊島将之 1931 第5期叡王戦 タイトル戦 第2局 対戦
55 5月16日 1927 49% 豊島将之 1931 第5期叡王戦 タイトル戦 第3局 対戦
56 5月16日 1927 49% 豊島将之 1931 第5期叡王戦 タイトル戦 第4局 対戦
57 5月23日 1927 49% 豊島将之 1931 第5期叡王戦 タイトル戦 第5局 対戦
58 6月7日 1927 49% 豊島将之 1931 第5期叡王戦 タイトル戦 第6局 対戦
59 6月21日 1927 49% 豊島将之 1931 第5期叡王戦 タイトル戦 第7局 対戦
264名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/12(木) 23:58:36.16ID:1K7cB5UD0
聡太勝ったな

第33期竜王戦 Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1584006192/
431 名前:名無し名人 (ワッチョイ ee2c-jhVl)[sage] 投稿日:2020/03/12(木) 21:31:33.82 ID:XrUaBP5J0 [26/26]
藤井vs高橋戦

dolphin1+Kristallweizen改 深さ20で41手目以降を逆順棋譜解析した結果

79手 横歩取り
☗藤井一致率85%(17/20) 悪手0 疑問手0
☖高橋一致率58%(11/19) 悪手1 疑問手1
藤井七段としてはごく普通の一致率

悪手判定されたのは60手目☖3九銀不成 -1191
疑問手判定されたのは☖2五飛 -321 最善は☖2二銀

序盤から駒がぶつかったので21手目以降でも解析してみた
☗藤井一致率83%(25/30) 悪手0 疑問手0
☖高橋一致率52%(15/29) 悪手1 疑問手1
終盤まで高橋九段も悪手疑問手は少なかった
265名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/13(金) 00:01:58.64ID:IsG2+w280
”▲永瀬拓矢(7勝5敗)●-○ △深浦康市(7勝5敗)”
深浦先生勝利おめ
永瀬先生おつかれ

第78期順位戦 Part117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1583941131/
716 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9907-mido)[sage] 投稿日:2020/03/12(木) 23:58:03.39 ID:GXhH4yhX0 [5/5]
▲永瀬拓矢(7勝5敗)●-○ △深浦康市(7勝5敗)

720 名前:名無し名人 (ワッチョイ 82ad-zfUp)[sage] 投稿日:2020/03/12(木) 23:59:13.37 ID:y50tdNOL0 [3/3]
深浦は来期4位が確定かな

木村
久保
行方-千田の勝者
深浦
266名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/13(金) 00:03:02.76ID:IsG2+w280
深浦先生の指し手が正確だと思った
永瀬攻略のお手本と思った
豊島先生も、がんばって下さい
267名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/13(金) 23:16:48.88ID:IsG2+w280
先手広瀬先生、封じ手
ソフト推奨、同銀で、評価値+700くらいで、先手有利みたい
実質勝負ありでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=xj_9dRiuJtY
将棋対局速報▲広瀬章人八段ー△渡辺 明王将 第69期大阪王将杯王将戦七番勝 第6局 1日目[角換わり] 等々
4,510 回視聴?2020/03/13

評価値グラフ https://youtu.be/xj_9dRiuJtY?t=241

徹底解説!将棋の定跡
2020年3月13日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第69期王将戦第6局1日目▲広瀬章人八段△渡辺明王将
1日目が終了しました。
(持ち時間:8時間)
268名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/13(金) 23:22:29.72ID:IsG2+w280
https://www.youtube.com/watch?v=jj62CphykdE
【最強ソフトと検討】第69期 王将戦 広瀬章人八段 vs 渡辺明王将 封じ手予想と検討 【将棋】
1,242 回視聴?2020/03/13

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5560人
第69期 王将戦 七番勝負 第6局
先手:広瀬章人 八段
後手:渡辺明 王将(三冠)
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

KOJI
3 時間前
評価値的には渡辺王将きびしそうですね。
個人的にはフルセットまで見たいです!
269名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/13(金) 23:28:54.99ID:IsG2+w280
地球代表か

https://www.youtube.com/watch?v=BdjkB_-iyZ0
将棋対局速報▲永瀬拓矢二冠(7勝4敗)-△深浦康市九段(6勝5敗)第78期順位戦B級1組13回戦[矢倉] 等々
6,918 回視聴?2020/03/13

評価値グラフ https://youtu.be/BdjkB_-iyZ0?t=482

徹底解説!将棋の定跡
2020年3月12日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第78期順位戦B級1組13回戦▲永瀬拓矢二冠△深浦康市九段
深浦康市九段が勝ちました。
(持ち時間:6時間)

ヒラリ
22 時間前
軍曹らしいしぶとい手が多数ありましたけど、地球代表の終始有利な展開で見事でした。
それにしても地球代表の香車による相手の攻めを遅らせるテクが2回も見れるとは。

モホロビチッチ不連続面
22 時間前
いやあ、地球代表流石にしぶとい 来期の順位に大きく影響しますからね。

nanba hajime
3 時間前
素晴らしい!将棋でしたね!(^▽^)/ 匠の技って言うのかプロの芸を観させて頂きました!ありがたき幸せ
270名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/13(金) 23:34:40.17ID:IsG2+w280
https://www.youtube.com/watch?v=RuOuqkLjzmU
藤井聡太七段竜王戦準決勝進出へ..対局解説の三浦九段も驚く内容で勝利【竜王戦VS高橋九段】
8,377 回視聴?2020/03/13

nana channel
3月13日東京将棋会館で竜王戦3組2回戦が行われました。藤井聡太七段は高橋九段に79手で勝利し準決勝へ進出。史上初の4期連続優勝にあと2つと迫った。対局の素晴らしさも去ることながらダブル解説の大盤解説が凄かった。
271名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/13(金) 23:51:38.35ID:IsG2+w280
https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%B7%B1%E6%B5%A6%E5%BA%B7%E5%B8%82
深浦康市(ふかうら こういち)とは、地球代表将棋棋士である。1972年2月14日生まれ。長崎県出身。(故)花村元司九段門下。棋士番号201。

タイトル戦登場8回、獲得3期(王位)

粘り強い棋風でも知られる。

もし地球に将棋星人が攻めてきたら
2008年の王位戦七番勝負。前年に羽生から王位を奪取し初タイトルを獲得した深浦は、立場を逆にして羽生(当時名人・四冠)の挑戦を受けていた。
羽生が先勝した後の第2局は、後手番の羽生が2手目△3二飛、深浦がそれに▲9六歩と返し定跡を作ったとして現在でもたまに話題に上がる一局である。ねじり合いの末の終盤、一時は羽生が勝勢となるが、深浦の粘りに手を焼き疑問手を重ねついには逆転負け。
全盛期の羽生では考えられないような負け方に2chは「羽生衰えたな」の大合唱となった。え?四冠持ってるだろって?まあ全盛期は七冠だし……。

そんな時に投下されたレスがこちらである。
839:名無し名人:2008/07/25(金) 09:39:28 ID:0ulRSLnj

おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と
地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる
という事態になったら、地球代表は絶対羽生でないとイヤだろ?
深浦でもいいのか?深浦に地球の命運を託せるのか?
羽生をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ

……なお、この七番勝負はフルセットの末に深浦の防衛で終わった。にも拘わらずこのレスは、この無駄にスケールの大きい文章の面白さや、羽生がその後もトップに君臨し続けた一方で深浦はあまり実績を伸ばせなかったという残念な説得力もあって、コピペとして定着してしまうこととなった。

地球代表へ
上記コピペからおよそ10年の月日が流れ……

深浦は第3期叡王戦の予選ブロック決勝にて羽生を撃破。その後のインタビューで「羽生さんに勝った棋士には責任があると思います」と語り、本戦では持ち前の粘りで藤井聡太に大逆転勝利を収めた。藤井聡太戦は特に注目度が高く、この逆転劇は将棋ファンに強烈な印象を残した。

そのため、やがて将棋ファンの中からこんな声が上がり始める。「地球代表は深浦にすべきでは」「深浦なら、羽生や藤井の侵略から、人類を守ってくれるかも…」
272名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/14(土) 09:12:33.39ID:tl2vrdwr0
>>266
深浦地球代表 VS 将軍 永瀬二冠で
レーティング 1737 VS 1927
だが、対戦成績は、5戦 4勝1敗

古い2014年以前は参考にならないのだが
地球代表は、永瀬二冠のクセというか、将棋の質を、直接対決を通して、よく理解しているのではと思う
また、深浦先生も、守りと粘りの将棋で、長い将棋を苦にしない。というか、長いのは歓迎と思っているのかも
そこらに、レーティングを跳ね返して、将軍 永瀬二冠に勝った秘密があるように思う

豊島竜王名人、対永瀬戦、頑張ってください

http://kishibetsu.com/taisen2/1/6/1201-1276.html
深浦康市 対 永瀬拓矢
2012年7月24日 ○ 深浦康市 後 先 永瀬拓矢 ● 第62期王将戦 二次予選 1回戦
2014年1月28日 ○ 深浦康市 後 先 永瀬拓矢 ● 第85期棋聖戦 二次予選 決勝
2014年5月9日 ○ 深浦康市 先 後 永瀬拓矢 ● 第62期王座戦 本戦 1回戦
2017年3月9日 ● 深浦康市 先 後 永瀬拓矢 ○ 第88期棋聖戦 本戦 1回戦
2020年3月12日 ○ 深浦康市 後 先 永瀬拓矢 ● 第78期順位戦 B級1組 13回戦

http://kishibetsu.com/2019R/1201.html
深浦康市 九段
2019 年度 レーティング 35 戦 19 勝 16 敗 (0.543)

28 1月18日 1734 12 1746 ○ 先 豊島将之 1930 1918 第13回朝日杯 本戦 1回戦 対戦
29 1月18日 1746 -6 1740 ● 後 千田翔太 1833 1839 第13回朝日杯 本戦 2回戦 対戦
30 1月23日 1740 7 1747 ○ 先 阿久津主税 1714 1707 第78期順位戦 B級1組 11回戦 対戦
31 2月2日 1747 7 1754 ○ 先 増田康宏 1722 1715 第69回NHK杯戦 本戦 3回戦 対戦
32 2月9日 1754 5 1759 ○ 後 野月浩貴 1594 1589 第69回NHK杯戦 本戦 準々決勝 対戦
33 2月13日 1759 -10 1749 ● 先 松尾歩 1670 1680 第78期順位戦 B級1組 12回戦 対戦
34 2月25日 1749 -12 1737 ● 先 飯島栄治 1559 1571 第68期王座戦 二次予選 2回戦 対戦
35 3月12日 1737 12 1749 ○ 後 永瀬拓矢 1927 1915 第78期順位戦 B級1組 13回戦 対戦
273名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/14(土) 10:00:45.57ID:tl2vrdwr0
https://shogidb2.com/games/f0ea0846cc947750fe5a49d1eac5f273736f16c3
将棋DB2
順位戦
2020-03-12
永瀬拓矢 二冠 vs. 深浦康市 九段 第78期順位戦B級1組13回戦

・60手目 2五桂”から”ハネが、いい手だった。ソフト推奨みたいだが
 永瀬拓矢二冠は、この手を読んでいなかったみたいで、次の対応 78飛まわりに19分使っている
・88手目 3六成桂引きが、これも渋い手で、ソフト推奨ではないみたいだが、人間的には好手と思う
・100手目 8八角打から、102手目 9九角成と飛車を取らないで、香を取る
 その後、113手目 8九金打で、飛車取りを催促されるまで、ずっーと飛車を取らない指し回し
 アマなら、すぐ飛車取りに飛びつきそうだが
 冴えているねー
・最後、131手目 8四角成で、銀が入れば即詰みの状態で、永瀬二冠がプレッシャーをかけるも
 ものともせず、11分使って、132手目 4八歩打で、最後まで読み切り、ノータイムで勝ちきった
 (最後、深浦先生、時間30分残して勝ち)

地球代表の名局でしょう
豊島竜王名人の、対永瀬戦の参考になると思うよ
274名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/14(土) 19:52:53.85ID:tl2vrdwr0
広瀬、負けた orz
お疲れさま
渡辺三冠 おめ!

第69期大阪王将杯王将戦 Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1584177462/31
31 名前:名無し名人 (ワッチョイ 06b2-M7Q/)[] 投稿日:2020/03/14(土) 18:21:00.48 ID:hBWDSFFF0 [1/3]
【第69期大阪王将杯王将戦 七番勝負】
渡辺明 王将 - 挑戦者 広瀬章人 八段 各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 1月12-13日(日・月) 先 渡辺王将 ○-● 広瀬八段   静岡県掛川市   掛川城二の丸茶室
第2局 1月25-26日(土・日)   渡辺王将 ●-○ 広瀬八段 先 大阪府高槻市    山水館
第3局 2月08-09日(土・日) 先 渡辺王将 ○-● 広瀬八段   栃木県大田原市  ホテル花月
第4局 2月20-21日(木・金)   渡辺王将 ●-○ 広瀬八段 先 神奈川県箱根町  ホテル花月園
第5局 3月05-06日(木・金) 先 渡辺王将 ●-○ 広瀬八段   大阪府大阪市   KKRホテル大阪
第6局 3月13-14日(金・土)   渡辺王将 ○-● 広瀬八段 先 佐賀県上峰町   大幸園
第7局 3月25-26日(水・木) 振 渡辺王将 _-_ 広瀬八段 駒 新潟県佐渡市    佐渡グリーンホテルきらく
275名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/14(土) 20:58:03.04ID:tl2vrdwr0
>>274
これぞ、渡辺三冠の 『魔太郎』将棋だろうか
プロレスでは、正義の主役が、一度負けそうになって、最後に逆転勝利というストーリーがある

それを絵に描いたような、逆転劇だった
豊島先生には、大いに参考になる対局だろう

豊島先生にも、対広瀬 竜王戦 第5局の逆転劇があるけどね
『魔太郎』逆転術に学ぶ点は多いでしょう
https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E6%98%8E
ニコニコ大百科
渡辺明

人物像
ネット上でのあだなは藤子不二雄Aの漫画「魔太郎がくる!!」の主人公に似ていることから『魔太郎』(本人公認)。転じてその強さから『魔王』とも呼ばれる。冬の棋戦に強いイメージがある為、「冬将軍」「鍋の季節」の異名を持つ。ニコニコ上では、フランクさから気軽に『ナベ』と呼ばれることが多い。

既婚者で、妻は伊奈祐介六段の妹、伊奈めぐみさん。柊(しゅう)という息子がいる。
ハキハキした解説と同じく「思ったことを口にするタイプ(本人談)」とのこと。

タイトル戦の前夜祭では事あるごとに(特に佐賀牛や富山のブリの)食べ歩き宣言をする、「肉豆腐定食に味噌汁は指しすぎ」発言など、何かと食い気の話に事欠かない。好物はチョコパイとグラタンコロッケバーガー。
特に甘い物(特にチョコ・ケーキ・アイス類)が大好きで、タイトル戦はおやつしか楽しみがないと公言しており、ほとんどの棋士がタイトル戦では1局につき数キロ痩せると漏らす中、番勝負のたびに太るのが悩みだとか。ストレスは特に感じないらしい。
276名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/14(土) 21:12:36.82ID:tl2vrdwr0
貼っておきます
いまいち、どこで逆転したのか不明

https://www.youtube.com/watch?v=uHDIIx-KnoM
逆転の一撃! 第69期 王将戦 広瀬章人八段 vs 渡辺明王将 ピンポイント解説 【将棋】
230 回視聴?2020/03/14

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5580人
第69期 王将戦 七番勝負 第6局
先手:広瀬章人 八段
後手:渡辺明 王将(三冠)
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

千春
1 時間前(編集済み)
。・゜・(ノД`)・゜・。(T ^ T) 今日、奪取すると信じていました

羽田司
1 時間前
最高の結果になりました。

粉倉朽緒
10 分前
フルセットですか、熱いですね
初心者の私にはどこで潮目が変わったのかわかりませんでしたが、封じ手の分岐からズルズルと地滑りしたのでしょうか?
277名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/14(土) 21:26:26.86ID:tl2vrdwr0
この評価値グラフは、あまり信じられない
携帯中継のコメントにあるように
83手目の32銀成りが悪く、32銀不成で取るのが良かったようだ
これが敗着とは、広瀬先生も不運だが
ここで、飛車取りに見向きもせず、56角と桂を取って先手玉に迫ったのが、AI超えの渡辺マジックだったかも
(ソフト推奨は、同飛だし)

https://www.youtube.com/watch?v=XHde0iHUP60
将棋対局速報▲広瀬章人八段ー△渡辺 明王将 第69期大阪王将杯王将戦七番勝負 第6局[角換わり] 等々 2020/03/14

評価値グラフ https://youtu.be/XHde0iHUP60?t=378

徹底解説!将棋の定跡
2020年3月14日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第69期王将戦第6局▲広瀬章人八段△渡辺 明王将
渡辺 明王将が勝ちました。
(持ち時間:8時間)

Ree Ree
7番勝負が始まる前は、当時の二人の調子から、渡辺王将のストレート防衛もあり得ると言われていましたが、蓋を開けてみれば最終局にもつれましたか
最終局の熱戦を期待しています

ro hi
渡辺三冠ごめんなさいw
昨日と今日の午前中見ると絶対負けると思ってた。。。

Saito Kazuo
渡辺三冠の名局ですね。32銀成を放置しての56角はAI超えの一手でした。それにしても働きのない31に逃げただけのように見えた飛車が鉄壁の橋頭保になるとは。駒は取られる直前が一番良く働いていると言いますが、まさにそれですね、武蔵坊弁慶のように先手の竜から後手玉を死守する姿に感動です。

GDP上がるまでch
9時間くらい粘ってて感動しました。
羽生先生の「ちょっと有利が一番しんどい」って言葉を思い出します。
278名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/14(土) 21:39:08.82ID:tl2vrdwr0
どこで逆転したのか?

・73手目 49金引き、 結局この手は、結果論だが役に立っていない
 一手パスに類似。実際、後手65角から、52銀成りと、後手に価値ある二手を指された
 また、49金は飛車の守備の邪魔と、動く範囲を狭めている
・75手目の85角打も、結果論だが、後の74歩で無効化され、ヨセの役に立たなかった
 それなら、83角としておけば良かった
・あと、上記の83手目の32銀成りが悪く、32銀不成で取るのが良かったようだ
 これで手を抜かれて、後手の56角を指された。どうも、ここでは逆転しているようだ
 
279名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/14(土) 23:45:41.05ID:tl2vrdwr0
あと、広瀬先生は
・76手目 58銀成 とすり込んで、飛車取りに行ったとき、77手目56桂の合駒に22分考えている
 つまり、76手目 58銀成が見えていなくて、意表を突かれた感じ
 さらに、この56桂が取られて、終盤に後手から87桂打のヨセに使われてしまったのだった
・84手目56角の勝負手に、1分で85手目23飛成りだが、ノータイムで86手目33金と受けられて
 20分近く考えて、33同成銀。ここも、読めて無くて、33金で事態の重大さに気付いたという感じがする
 対して、渡辺三冠は、88手目33同桂で詰めろにならない受けで一手稼ぐ。ここで、速度が逆転した
・この後、渡辺三冠は、18分かけて、90手目の必殺の87桂を繰り出した
 多分、ここでは逆転していて、最終盤で、後手必勝になっているのかも
 実際、100手目の97香打が決定打になった。あとは形づくり

きっと、渡辺マジックだと思う
280名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/15(日) 00:18:16.86ID:lpwCXnq+0
>>278
>・あと、上記の83手目の32銀成りが悪く、32銀不成で取るのが良かったようだ
> これで手を抜かれて、後手の56角を指された。どうも、ここでは逆転しているようだ

携帯中継の局後検討で、
32銀不成でも、後手の56角があったらしいという
逆転は、その前か

携帯中継の
76手目の局後感想コメントで
先手は77手目で25飛がまさるとあるね。やっぱり、77手目で56桂合が敗着かも
281名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/15(日) 07:26:27.34ID:lpwCXnq+0
この棋譜解析参考になるな

第69期大阪王将杯王将戦 Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1584177462/278
278 名前:名無し名人 (ワッチョイ e5f3-ngX9)[sage] 投稿日:2020/03/14(土) 23:47:41.34 ID:/1Z/AK8U0
将棋のド初心者なんで教えてもらえると助かるんだけど
糸谷が言っている▲3二銀不成ってたぶんこのことを言っているんだろうけど

https://i.imgur.com/7KVflT4.png

この効果ってこの最善の11手先に進んだ▲7二飛が詰めろになるとか、そういう意味でいいのか?
だから角の進軍に対して飛車成りじゃなく飛車交換が最善らしいんだけど

83手目が▲3二銀成になったために評価値の差がついて
飛車成りが最善になってるようなんだけど

http://iup.2ch-library.com/i/i02051271-3315841617371.png

これが正しいんだとすると、疑問手(悪手?)▲5六桂、敗着▲3二銀成になりそうなんだけど
282名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/15(日) 07:36:46.82ID:lpwCXnq+0
毎日新聞サイトに、携帯中継と同じ棋譜コメントがあるよ
携帯中継が見られない人は、こちらをどうぞ

https://mainichi.jp/oshosen-kifu/200313.html
毎日新聞サイト
第69期大阪王将杯王将戦七番勝負 対局結果と棋譜
第6局 3月13、14日(金、土) 佐賀県上峰町「大幸園」
第6局
棋譜を見る
https://mainichi.jp/oshosen-kifu/200313.html
283名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/15(日) 08:03:17.37ID:lpwCXnq+0
>>282 上記より局後感想

72 4七銀打:広瀬は(1)▲4七同金や(4)▲6五桂の攻め合う変化で「決まっていればいい」と考えたが、成算を持てずに本譜に進める

73 4九金:渡辺は▲4九金を妥当と見ていたようだ
渡辺「利かしかなと思いましたが、▲4九金のあとが……」
やはり、歩切れがきついという。先手からは▲7五桂や▲7二角から迫る筋がある

74 6五角打:渡辺は自陣に手を入れる手段がないとして、△6五角も仕方がないという
広瀬「嫌な手ではあったのですが」
(1)▲8三角は△4三玉で先手大変

76 5八銀成:代えて△5八銀不成は「不成でいく意味がない」と渡辺
(1)▲6四金の変化は銀を成ったことが生き、先手の負けでもおかしくない
先手は(3)▲2五飛がまさる。△5七成銀▲6四金△同銀▲6五飛△同銀▲7五角△6四銀▲6二銀△同玉▲6四角△7四歩▲7七桂に、
(A)△6七銀は▲同歩△同歩成▲5三銀以下、後手玉が詰むとされた
(B)△4七飛は▲5九金△6七歩成▲同歩△同成銀▲同金△同飛成▲7八銀で先手が余せる
(C)△5六銀は▲5三銀△7二玉▲7五歩で、後手は駒を渡さずに迫る順がなく、先手が勝つ
(D)△6七歩成は▲同歩△5六銀▲7四角で後手が足りない
渡辺は歩切れが常にきついと指摘する

77 5六桂打(先手は(3)▲2五飛がまさる)

84 5六角:前手▲3二銀成に代えて▲3二銀不成でも△5六角は利いた。以下、▲3一銀不成に△2九角成で、後手玉に有力な詰めろをかけづらい。後手は次に△5六馬や△6七銀▲同歩△同歩成と詰めろで迫る手段があり、すでに先手が勝つのは難しいようだ

86 3三金打:広瀬「△3三金を警戒したのですが、それでも打たれて」
渡辺「そうですね。(先手の持ち駒が)金金でも、銀銀でも、金銀桂桂でも詰まないのなら」
詳しくは3手後のコメントに記す

89 2二竜:3手前のコメントの渡辺の発言は、△8七桂以下、もう1枚の桂を渡す変化を前提とし、先手は桂2枚に、どの組み合わせのカナ駒2枚を手持ちにしても後手玉が詰めろにならないことを示す

108 9八金打 投了:序盤は広瀬がリードし、77手目▲5六桂に代えて▲2五飛がよかった。84手目△5六角の局面は先手が勝ちづらくなっている
284名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/15(日) 08:10:08.02ID:lpwCXnq+0
『魔太郎』逆転術
『魔太郎』マジック
渡辺先生の
逆転パズルを組み立てる能力がすごい
さすがです
285名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/15(日) 08:56:20.48ID:lpwCXnq+0
>>283
72 4七銀打:広瀬は(1)▲4七同金や(4)▲6五桂の攻め合う変化で「決まっていればいい」と考えたが、成算を持てずに本譜に進める

73 4九金:渡辺は▲4九金を妥当と見ていたようだ
渡辺「利かしかなと思いましたが、▲4九金のあとが……」
やはり、歩切れがきついという。先手からは▲7五桂や▲7二角から迫る筋がある


本譜は、実質100手 97香打で終わっていて、あとは形作り
将棋はだいたい100手で終わるとして、序盤30手、30~70手が中盤、70手~終盤
とすると、72 4七銀打 は、もう終盤と考えるべきだった

結果論だが
このとき、終盤は駒の損得より速度と考えれば、72 4七銀打は 質駒ができたと考えて
後手を寄せる手を主体に考えた方が良かったと思う。後知恵だけれど
286名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/15(日) 09:51:32.75ID:lpwCXnq+0
本田先生、広瀬先生、がんばってくれ

http://kishibetsu.com/2019R/1235.html
渡辺明 棋王・王将・棋聖
2019 年度 レーティング 53 戦 39 勝 14 敗 (0.736)

53 3月13日 1945 6 1951 ○ 後 広瀬章人 1836 1830 第69期王将戦 タイトル戦 第6局 対戦
54 3月17日 1951 84% 後 本田奎 1662 第45期棋王戦 タイトル戦 第4局 対戦
55 3月20日 1951 78% 三浦弘行 1735 第33期竜王戦 1組 5位決定戦 1回戦 対戦
56 3月25日 1951 67% 広瀬章人 1830 第69期王将戦 タイトル戦 第7局 対戦
57 3月30日 1951 84% 本田奎 1662 第45期棋王戦 タイトル戦 第5局 対戦
58 4月8日 1951 53% 豊島将之 1933 第78期名人戦 タイトル戦 第1局 対戦
287名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/15(日) 09:55:40.09ID:lpwCXnq+0
豊島先生、3月17日 永瀬戦がんばってね

http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
豊島将之 竜王名人
2019 年度 レーティング 56 戦 38 勝 18 敗 (0.679)

57 3月13日 1931 2 1933 ○ 先 佐藤秀司 1544 1542 第61期王位戦 紅組 2回戦 対戦
58 3月17日 1933 53% 永瀬拓矢 1915 第91期棋聖戦 本戦 1回戦 対戦
59 4月8日 1933 47% 渡辺明 1951 第78期名人戦 タイトル戦 第1局 対戦
60 4月12日 1933 53% 永瀬拓矢 1915 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局 対戦
288名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/15(日) 11:03:33.29ID:lpwCXnq+0
出口若武 四段 vs. 藤井聡太 七段 戦
https://shogidb2.com/games/f181e117c6ed5547da3be6c0fe9117549820e3e2
将棋DB2
棋王戦
2020-03-09
出口若武 四段 vs. 藤井聡太 七段 第46期棋王戦予選

42手目 △2二玉
評価値: 233

候補手: △4二金
評価値: 156

「42手目 △2二玉 」が作戦負けか
聡太先生の将棋は、玉をがっちり囲った将棋より
井上尚弥のように

一見ノーガードでの打ち合いに見えて、実は抜群の動体視力とカンで
相手の攻めを、紙一重で見切って、急所にパンチを打つのが勝ちパターン
そこから外れて、いまいちの将棋になってしまった

あの一局は、あまり逆転の目が無かったように思う(出口若武が強かったのもある)
https://freestyle-at.com/archives/4801
OLしながら好きなこと。
HOMEトレンド井上尚弥はなぜ試合後の顔がキレイなのか?こだわりの計量や減量法は?
2019.11.07
https://dic.nicovideo.jp/a/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E5%B0%9A%E5%BC%A5
ニコニコ大百科
井上尚弥
289名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/15(日) 18:22:43.47ID:lpwCXnq+0
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/c2171ffe21e2252f0a71c1658a42511d
渡辺明ブログ
大阪王将杯王将戦第6局。
2020-03-15
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/d32c1b1328a71540cb84576b77715812.png

1日目から苦戦を意識する展開で2日目昼休みも悪い変化が多く、カド番ということもあって苦しい時間が長い将棋でした。
図は勝機が出てきたように思っていた局面で▲31成銀△23金の飛車の取り合いは先に先手玉が詰めろになって後手が勝ちます。この将棋で後手の攻めが早くなった場面は初めてだったので、ひょっとしたらという気持ちではいましたが、最終盤ではっきりするまでは半信半疑でした。

最終局に持ち越すことが出来たので、頑張りたいと思います。
290名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/15(日) 21:48:52.59ID:lpwCXnq+0
明日 3月16日 聡太戦か

http://kishibetsu.com/2019R/1307.html
藤井聡太 七段
2019 年度 レーティング 58 戦 46 勝 12 敗 (0.793)
58 3月9日 1936 -14 1922 ● 後 出口若武 1591 1605 第46期棋王戦 予選 3回戦 対戦
59 3月12日 1922 1 1923 ○ 先 高橋道雄 1494 1493 第33期竜王戦 3組 ランキング戦 2回戦 対戦
60 3月16日 1923 89% 阿部隆 1566 第68期王座戦 二次予選 2回戦 対戦
61 3月20日 1923 90% 後 上村亘 1550 第61期王位戦 白組 2回戦 対戦
46 1月7日 1911 91% 中村修 1529 第28期銀河戦 Cブロック 7回戦 対戦
291名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/15(日) 22:19:07.13ID:lpwCXnq+0
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200315-00167920/
藤井聡太七段(17)史上初の3年連続8割超えに向け追い込みなるか? 16日に阿部隆八段(52)と対戦
松本博文 | 将棋ライター 3/15(日) 14:47 Yahoo

 藤井七段の2019年度成績は、ここまで46勝12敗(勝率0.793)。2連勝すると8割復帰となります。藤井七段には史上初の3年度連続勝率8割超えの記録も期待されています。
292名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/16(月) 20:31:28.09ID:AalPro460
83手目 98桂打で、後手 -400~-800まで応手によって異なるが、後手優勢に
82手目までは互角だったのに

https://www.youtube.com/watch?v=kTNX41Bl8vI
【評価値放送】藤井聡太七段 vs 阿部隆八段(第68期 王座戦二次予選 準決勝)
454 人が視聴中?11 時間前にライブ配信開始

藤井聡太七段推し【もりけんTV将棋】
チャンネル登録者数 1930人
293名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/16(月) 22:38:30.78ID:AalPro460
聡太勝ち

第68期 王座戦 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1584356823/393
393 名前:名無し名人 (ワッチョイ 06b2-M7Q/)[] 投稿日:2020/03/16(月) 21:07:10.81 ID:X6XiUzr10 [3/4]
3月16日
●阿部隆 - ○藤井聡太

【第68期王座戦二次予選(持時間各5時間、チェスクロック使用)】
01組 佐々木慎 - (藤井猛 - 山本博_3/18)
02組 [(横山 - 木村) - (飯塚 - 渡辺大)]
03組 中村太 - (戸辺 - 増田康)
04組 [(久保 - 大石) - (山崎 - 西田)]]
05組 [藤井聡 - (谷川 - 大橋_3/17)]
06組 [佐藤康 - (丸山 - 高野智)
07組 松尾 - 鈴木
08組 [(菅井 - 井上) - (畠山成 - 糸谷)]
09組 行方 - 高見
10組 千田 - 飯島

【本戦シード】
前期ベスト4(斎藤慎、豊島、羽生、佐藤天)
タイトルホルダー(抽選時)(広瀬、渡辺明)

【対局予定】
3月17日 二次05組 谷川浩司 - 大橋貴洸  関西将棋会館  携帯中継
3月18日 二次01組 藤井猛 - 山本博志              携帯中継
294名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/17(火) 00:06:31.71ID:RZLaPMNM0
阿部 隆先生
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E9%83%A8%E9%9A%86
阿部 隆(あべ たかし、1967年8月25日 - )は、将棋棋士。棋士番号は171。田中魁秀九段門下。大阪府出身。竜王戦1組通算7期、順位戦A級通算1期。

1993年~1994年に行われた第12回全日本プロ将棋トーナメントで決勝に勝ち進み、中田宏樹と5番勝負を闘った。1勝2敗からの2連勝で優勝し、これが阿部にとって棋士人生初の一般棋戦優勝。
2000年に行われた第20回オールスター勝ち抜き戦でも、当時のA級棋士をはじめとする強豪相手に5連勝を遂げ、優勝[3]。
2組在位で迎えた2002年度(第15期)竜王戦では、予選(ランキング戦)を勝ち抜き、本戦でも佐藤康光・藤井猛らを撃破し、再び中田宏樹との挑戦者決定戦3番勝負に臨み、2勝1敗で勝ち、初のタイトル戦番勝負出場(羽生善治竜王)を決める。結果は千日手2回・2連敗・3連勝・2連敗で竜王位奪取には至らなかった。

珍記録
阿部は前述の通り、勝数の多さにかかわらず、順位戦においてはなかなか昇級に相当する成績を修めることができずにいた。それ故に、プロ入り以降の昇段(五段~八段)はすべて勝数規定による形で、“地道に”通算560勝を積み重ねて八段まで昇段した[4]後にA級棋士になった珍しいケースである。
1984年に勝数による昇段規定が創設されて以降、八段昇段後に公式戦で250勝を重ねて九段に昇段した棋士は延べ31人いる[5]が、当該31人は五段から八段になる過程で少なくとも1回は勝数規定以外での昇段を経験した。
一方、五段から八段までを全て勝数規定で昇段した棋士は阿部を含め8人いるが、阿部は当該8人の中で最も勝数が多い(通算801勝569敗)ため「プロ入り以降の全ての昇段を勝数規定で達成[6]した史上初の棋士」となる可能性が最も高いとされている。(記録の数値はいずれも2020年3月3日現在のもの。)
2020年1月29日の対局(第68期王座戦二次予選1回戦・対村山慈明)に勝ち、通算800勝を達成し史上22人目の将棋栄誉敢闘賞受賞が決定したが、八段のまま将棋栄誉敢闘賞を受賞した史上初の棋士[7]となった。
295名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/17(火) 00:29:56.47ID:RZLaPMNM0
https://www.youtube.com/watch?v=vMeM8Wc69d4
将棋対局速報▲阿部 隆八段ー△藤井聡太七段 第68期王座戦二次予選[矢倉] 等々
1,501 回視聴?2020/03/16

評価値グラフ https://youtu.be/vMeM8Wc69d4?t=349

徹底解説!将棋の定跡
2020年3月16日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第68期王座戦二次予選▲阿部 隆八段△藤井聡太七段
藤井聡太七段が勝ちました。
(持ち時間:5時間)

Shin Roku
2 時間前
Abemaで観ていて,評価値がやや藤井七段が押され気味なので心配していましたが,いつのまにか圧勝になっていて驚きました。
▲98桂に変えて▲15桂だったら(藤井七段は軽視していたよう)難しかったのかもしれませんが,AIの読み通り(86飛~56歩~76銀~87飛成~67銀成)でいけそうなので,阿部八段も指しきれなかったのではないでしょうか。
序盤から,角金交換を恐れずに,大胆に指し進めた藤井七段の積極性が功を奏したと思います。
また本譜の寄せ手順をAmeba解説の阿久津&三枚堂両先生がそろって感心していたのも印象的でした。
お二人も実力者ですから,やはり藤井七段が現在トップクラスの力を持っているのは間違いないと思います。
あとは勝ち星を一棋戦に集められるか。屋敷先生のタイトル挑戦最年少記録(現在進行中の棋聖戦―本戦ベスト8ーがラストチャンス)は微妙ではあるものの,屋敷&羽生先生に続く「未成年タイトル挑戦」は間違いないと思います。これ自体も,加藤・渡辺・谷川各先生の記録を上回る素晴らしい記録です。
296名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/17(火) 00:30:37.29ID:RZLaPMNM0
(なお、評価値は次が正しそうだな、▲83手目の話)
第68期 王座戦 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1584356823/77
77 名前:名無し名人 (ワッチョイ ee2c-jhVl)[sage] 投稿日:2020/03/16(月) 20:25:35.52 ID:9IXf/q310 [3/10]
>>51
自分に評価値が振れてるとは思わないだろうな
dolphin1+Kristallweizen改 深さ29/55 23億ノード
120 ☗1五桂☖6五桂☗2三桂成
-1 ☗7八玉☖6五桂☗1五桂
これ以外は後手有利に
297名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:47:23.55ID:RZLaPMNM0
豊島負けた orz
評価値グラフでは
後手44手目 64歩が悪手で、33桂ハネが良いという
まあ、永瀬強いね

https://www.youtube.com/watch?v=yc-ylOqIeZ0
将棋対局速報▲永瀬拓矢二冠ー△豊島将之竜王・名人 第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント[相掛かり] 等々
280 回視聴?2020/03/17

評価値グラフ https://youtu.be/yc-ylOqIeZ0?t=300

徹底解説!将棋の定跡
2020年3月17日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第91期棋聖戦決勝T▲永瀬拓矢二冠△豊島将之竜王名人
永瀬拓矢二冠が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

yoshikiは無能
50 分前
永瀬二冠、勝利おめでとうございます。
これで今期の対戦成績は
永瀬3-0豊島
となりましたね。
298名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:54:19.56ID:RZLaPMNM0
渡辺三冠強い
防衛おめ
本田五段お疲れさま

先手65手目 74歩の桂頭攻めが悪いってソフト評価みたい
正確かどうか分からないが

https://www.youtube.com/watch?v=ubSK_0vDz7Q
将棋対局速報▲本田 奎五段ー△渡辺 明棋王 第45期棋王戦五番勝負 第4局[矢倉] 等々
491 回視聴?2020/03/17

評価値グラフ https://youtu.be/ubSK_0vDz7Q?t=336

徹底解説!将棋の定跡
2020年3月17日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第45期棋王戦第4局▲本田 奎五段△渡辺 明棋王
渡辺 明棋王が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

Shin Roku
1 時間前(編集済み)
渡辺三冠が本気を出した,というところでしょうか。第2局では,最初から相手の得意を避けては,と先手相がかりを受けたものの,この第4局は用心して雁木に行って成功したと思います。
本局,本田五段は馬を作った後,有効な攻め手を見出せなかったこと,相手の端攻めを軽視してしまったことに限界を感じました。敗局の第1・3・4局は大差であり,スコア以上の実力差を感じます。
ただタイトル戦独特の緊張感もあったでしょうし,捲土重来を期待します。棋戦初参加での挑戦という金字塔は,決して色あせる物ではありません。
299名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:58:21.06ID:RZLaPMNM0
>>297
去年ね、木村先生が、永瀬先生を倒して、10番勝負になったとき
ひょっとして、豊島竜王誕生かと、密かに思った
あれが逆で、豊島-永瀬の三番勝負だと、どうなったか分からないと思った
でも、豊島先生も、対永瀬戦で、公開VSだと思って、これでまた強くなれるんじゃない?
平行して、対渡辺 公開VSもある見たいだけど
300名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:15:37.04ID:RZLaPMNM0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53749360U9A221C1970M00/
打倒2強、世代交代目指す 将棋・永瀬拓矢王座 藤井七段との研究が奏功 叡王と併せ二冠に
新春棋談 会心の譜
囲碁・将棋
2020/1/1 2:00
進んで終盤、▲8三竜(下の図)と、9二から引いた手が印象に残っています。
後手玉は堅いので、急所をつかないと攻めは難しい。▲8三竜は後手玉との間に7三馬、5三香と自分の駒が2枚あって一見、攻めているように見えませんが、間の駒はすぐさばけます。
実戦では代わる手が見えず「仕方ない」つもりで指したのですが、この手が結果的に勝因になりました。
こういう手は(定期的に1対1の研究会を行っている)藤井七段が得意にしているイメージです。
実戦でこういう手が指せたのは、藤井さんとの研究会の成果が出たのかもしれませんね。この将棋に勝って王座を獲得。

これ
https://shogidb2.com/games/87a6405e53b21ae062d242def6c4189da875c8d5
将棋DB2
棋聖戦
2020-02-29
藤井聡太 七段 vs. 斎藤慎太郎 八段 第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント

での
80手目 3七歩成で、先手の飛車の上にと金が出来たけれど
最後、93手目 47桂打が、ちょうど、永瀬先生の▲8三竜とイメージがピッタリだと思った
飛車と相手の王との間に駒があるけど、それでも飛車が効いているんだ
びっくりです
301名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:31:21.65ID:RZLaPMNM0
この強い ”永瀬拓矢二冠「最低でもあと2つギアを上げないと藤井聡太七段のライバルにはなれない」”と公言する
その言葉、誇張でもなんでもないと思う
その聡太に、2019年度 3-0の豊島竜王名人
是非、叡王戦で好勝負を期待しています
去年みたいな0-4 なんて だめだめですよ
( 4-0は許します)

http://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-11124.html
2ch名人 2019/12/05
永瀬拓矢二冠「最低でもあと2つギアを上げないと藤井聡太七段のライバルにはなれない」

将棋世界
@shogi_sekai
将棋世界1月号発売。表紙は永瀬拓矢二冠。「最低でもあと2つギアを上げないと藤井さん(聡太七段)のライバルにはなれない」の言葉が印象的。その藤井七段の王将リーグの戦いぶりを谷川九段が語ります。さあ、書店へGO!

将棋情報局 https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=112415

https://pbs.twimg.com/media/EK75rcbUcAAgx9F?format=jpg
302名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-kfp6)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:32:41.29ID:RZLaPMNM0
がんばれ、豊島竜王名人
http://kishibetsu.com/taisen2/5/6/1235-1276.html
渡辺明 対 永瀬拓矢
2017年1月16日 ○ 渡辺明 先 後 永瀬拓矢 ● 第58期王位戦 予選 決勝
2018年2月12日 ○ 渡辺明 先 後 永瀬拓矢 ● 第43期棋王戦 タイトル戦 第1局
2018年2月24日 ● 渡辺明 後 先 永瀬拓矢 ○ 第43期棋王戦 タイトル戦 第2局
2018年3月11日 ○ 渡辺明 先 後 永瀬拓矢 ● 第43期棋王戦 タイトル戦 第3局
2018年3月20日 ● 渡辺明 後 先 永瀬拓矢 ○ 第43期棋王戦 タイトル戦 第4局
2018年3月30日 ○ 渡辺明 先 後 永瀬拓矢 ● 第43期棋王戦 タイトル戦 第5局
2018年7月5日 ○ 渡辺明 後 先 永瀬拓矢 ● 第66期王座戦 本戦 準決勝
2019年5月29日 ○ 渡辺明 後 先 永瀬拓矢 ● 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 決勝

http://kishibetsu.com/taisen2/5/4/1235-1264.html
渡辺明 対 豊島将之
2019年6月4日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第90期棋聖戦 タイトル戦 第1局
2019年6月19日 ○ 渡辺明 後 先 豊島将之 ● 第90期棋聖戦 タイトル戦 第2局
2019年6月25日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第67期王座戦 本戦 2回戦
2019年6月29日 ○ 渡辺明 先 後 豊島将之 ● 第90期棋聖戦 タイトル戦 第3局
2019年7月9日 ○ 渡辺明 後 先 豊島将之 ● 第90期棋聖戦 タイトル戦 第4局
2019年8月2日 ● 渡辺明 後 先 豊島将之 ○ 第32期竜王戦 本戦 準決勝
2019年8月16日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第27期銀河戦 決勝T 決勝
2020年2月6日 ○ 渡辺明 後 先 豊島将之 ● 第5期叡王戦 本戦 決勝 第1局
2020年2月13日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第5期叡王戦 本戦 決勝 第2局
2020年2月24日 ● 渡辺明 後 先 豊島将之 ○ 第5期叡王戦 本戦 決勝 第3局

http://kishibetsu.com/taisen2/4/6/1264-1276.html
豊島将之 対 永瀬拓矢
2011年9月2日 ○ 豊島将之 先 後 永瀬拓矢 ● 第42期新人王戦 本戦 準決勝
2014年2月27日 ○ 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ● 第22期銀河戦 Cブロック 8回戦
2019年7月25日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第67期王座戦 本戦 決勝
2020年3月4日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第61期王位戦 紅組 3回戦
2020年3月17日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第91期棋聖戦 本戦 1回戦
303名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/18(水) 08:20:34.40ID:3u7WMjPf0
>>297
>後手44手目 64歩が悪手で、33桂ハネが良いという

ここ、ロックショウギ将棋キュレーションも同じ解析だね
64歩とついたから、先手が51手目の85角の王手で受けることができた
だから、悪いってことかな

https://www.youtube.com/watch?v=1Ei9DOXB9U0
第91期棋聖戦決勝トーナメント 1回戦 ▲永瀬拓矢二冠 ? △豊島将之竜王名人【将棋棋譜】
99 回視聴?2020/03/17

ロックショウギ将棋キュレーション
【ロックショウギ】第91期棋聖戦決勝トーナメント 1回戦 ▲永瀬拓矢二冠 ? △豊島将之竜王名人
https://6shogi.com/91kiseisen_cha3/

対局日/2020年3月17日(火)
会場/大阪・関西将棋会館
持ち時間/各4時間

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。
304名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/18(水) 08:39:45.16ID:3u7WMjPf0
>>303
豊島竜王名人に、がんがん攻めさせて、受けきって攻めを切らせて勝つ
まさに、永瀬将棋ですね
最後も、携帯中継コメントで、66金が永瀬調とか書かれていたね
強い
305名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/19(木) 00:09:19.49ID:bGCfc0w/0
>>303

3分解析は、大分ましだね
あと、携帯中継の局後感想が参考になるな
豊島先生も、対永瀬戦を楽しんでいるような感じだね
叡王戦のタイトル戦の大舞台でどんな将棋を見せてくれるか楽しみだな
https://www.youtube.com/watch?v=9MGGpdvdS10
将棋3分解析情報▲永瀬拓矢二冠 対 △豊島将之竜王名人 第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント 等々
1,231 回視聴?2020/03/17

評価値グラフ https://youtu.be/9MGGpdvdS10?t=302

徹底解説!将棋の定跡
NEW! 3/24 藤井聡太七段vs稲葉 陽八段 第61期王位戦挑決リーグ白組

2020年3月17日に行われました注目の第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント、永瀬拓矢二冠と豊島将之竜王名人の対局は永瀬拓矢二冠が勝ちました。
306名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/19(木) 00:17:47.86ID:bGCfc0w/0
>>298

3分解析
いいね

https://www.youtube.com/watch?v=ll5n_IkKbhk
将棋3分解析情報▲本田 奎五段 対 △渡辺 明棋王 第45期棋王戦五番勝負 第4局 等々
1,234 回視聴?2020/03/18

評価値グラフ https://youtu.be/ll5n_IkKbhk?t=342

徹底解説!将棋の定跡
NEW! 3/24 藤井聡太七段vs稲葉 陽八段 第61期王位戦挑決リーグ白組
2020年3月17日に行われました注目の第45期棋王戦五番勝負 第4局、本田 奎五段と渡辺 明棋王の対局は渡辺 明棋王が勝ちました。

ele157zz
15 時間前
先手番だったけど完全に外されて相手にされなかった感じですね。

HAYA KINO
15 時間前
渡辺明棋王が圧倒的でしたね
307名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:01:28.66ID:bGCfc0w/0
>>283

3分解析
https://www.youtube.com/watch?v=rC_lDvgR6_s
将棋3分解析情報▲広瀬章人八段 対 △渡辺 明王将 第69期大阪王将杯王将戦七番勝 第6局 等々
1,678 回視聴?2020/03/15

評価値グラフ https://youtu.be/rC_lDvgR6_s?t=382

徹底解説!将棋の定跡
2020年3月14日に行われました注目の第69期大阪王将杯王将戦七番勝 第6局、広瀬章人八段と渡辺 明王将の対局は渡辺 明王将が勝ちました。

hide kiriri
3 日前
早速の3分解析ありがとうございます。
後手の△69銀に当然と思えた▲77金が悪手・・・ここは攻め合って▲52金から形を決めて▲67歩ですか?人間には難しい歩ですね。紙一重とは正しくこのことでしょうね。
308名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:37:57.99ID:bGCfc0w/0
37 勝 14 敗で
24 8月5日 1888 -10 1878 ● 後 木村一基 1797 1807 第32期竜王戦 本戦 準決勝
51 3月12日 1927 -12 1915 ● 先 深浦康市 1737 1749 第78期順位戦 B級1組 13回戦
これは、木村一基先生、深浦康市先生とも、守りが強い棋士だ
だから、永瀬将棋をよく分かっているのでしょう

豊島先生は、まだ永瀬将棋に慣れていないかったのだろう
だが、叡王戦に向けて、永瀬将棋の受けの技をしっかり分析して、タイトル戦では勝利してください

http://kishibetsu.com/2019R/1276.html
永瀬拓矢 叡王・王座
2019 年度 レーティング 51 戦 37 勝 14 敗 (0.725)

6 5月1日 1926 -15 1911 ● 後 本田奎 1515 1530 第45期棋王戦 予選 4回戦 対戦
9 5月17日 1919 -13 1906 ● 後 中村太地 1692 1705 第60期王位戦 白組 4回戦 対戦
12 5月29日 1911 -7 1904 ● 先 渡辺明 1967 1974 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 決勝 対戦
13 6月4日 1904 -9 1895 ● 後 羽生善治 1868 1877 第60期王位戦 白組 プレーオフ 対戦
15 6月13日 1900 -10 1890 ● 後 菅井竜也 1822 1832 第78期順位戦 B級1組 1回戦 対戦
16 6月17日 1890 -13 1877 ● 後 梶浦宏孝 1608 1621 第69期王将戦 一次予選 4回戦 対戦
17 6月27日 1877 -10 1867 ● 先 郷田真隆 1766 1776 第78期順位戦 B級1組 2回戦 対戦
20 7月11日 1879 -10 1869 ● 先 斎藤慎太郎 1787 1797 第78期順位戦 B級1組 3回戦 対戦
24 8月5日 1888 -10 1878 ● 後 木村一基 1797 1807 第32期竜王戦 本戦 準決勝 対戦
31 10月3日 1904 -12 1892 ● 先 行方尚史 1717 1729 第78期順位戦 B級1組 6回戦 対戦
44 2月11日 1939 -10 1929 ● 後 千田翔太 1853 1863 第13回朝日杯 本戦 決勝 対戦
46 2月16日 1933 -11 1922 ● 後 斎藤慎太郎 1800 1811 第69回NHK杯戦 本戦 準々決勝 対戦
47 2月19日 1922 -11 1911 ● 先 久保利明 1763 1774 第33期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦 対戦
51 3月12日 1927 -12 1915 ● 先 深浦康市 1737 1749 第78期順位戦 B級1組 13回戦 対戦
309名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:49:42.13ID:bGCfc0w/0
>>305

50手目 86歩打が悪く、33桂が良かったらしい
52手目 74歩も疑問手とある。同飛が良かったらしい
310名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 15:32:53.97ID:COtcShgy0
>>307
>後手の△69銀に当然と思えた▲77金が悪手・・・ここは攻め合って▲52金から形を決めて▲67歩ですか?人間には難しい歩ですね。紙一重とは正しくこのことでしょうね。

△69銀は、92手目だけれど
確かに、将棋DB2で、評価値 303で先手有利に振れている
その後、93手目 7七金で、評価値: -535と後手有利に振れた
まだ、あやがあったのかな?
https://shogidb2.com/games/58c670c0ee99f9854a5f65ba8688dbf17822f60e
将棋DB2
王将戦
2020-03-13
広瀬章人 八段 vs. 渡辺 明 王将 第69期大阪王将杯王将戦七番勝負 第6局

92手目 6九銀打
評価値: 303
解説
指手読み筋: ▲5二金打 △6三王 ▲6二金 △7三王 ▲6七桂打 △9九圭 ▲7九金 △8九圭 ▲同金

93手目 7七金
評価値: -535
311名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 15:44:35.89ID:COtcShgy0
https://www.pinterest.jp/pin/780178335428471505/
名実ともに将棋界の頂点に立った、豊島将之新名人。12年半前の奨励会三段リーグでも、佐藤天彦前名人と対戦していました。 Yahoo
記事の保存元: news.yahoo.co.jp
豊島将之新名人(29)が豊島三段(16)だった頃(松本博文) - Yahoo!ニュース
2020年1月
名実ともに将棋界の頂点に立った、豊島将之新名人。12年半前の奨励会三段リーグでも、佐藤天彦前名人と対戦していました。
Yahoo
詳細
記事を書いたユーザー:
fu-taro
312名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 15:56:32.57ID:COtcShgy0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E7%80%AC%E6%8B%93%E7%9F%A2
永瀬 拓矢(ながせ たくや、1992年9月5日 - ) は、将棋棋士。安恵照剛門下。棋士番号は276。神奈川県横浜市中区出身。

奨励会三段リーグには、高校入学と同時、第43回(2008年度前期)から参加。3度目の三段リーグで14勝4敗・1位となり、2009年10月1日付で四段に昇段(プロ入り)。17歳0か月でのプロ入りは、現行三段リーグ制度導入(1987年)以降では、渡辺明(15歳11か月)・屋敷伸之(16歳8か月)・豊島将之(16歳11か月)に次ぐ、当時4番目の年少記録であった。

棋風
2013年頃から居飛車党に転向した。振飛車党時代は、「有利になれば相手の駒をすべて取りにいく」ような、強烈な受け将棋で「大山康晴十五世名人の再来」と呼ばれた[要出典]。

先手番でも千日手を厭わない。本人曰く「対局にあたっていくつか罠を用意しておくが、その罠に引っかからなかったら千日手を目指す」という[11]。ちなみに「千日手にもストックがある」とのことで、例えば「飛車回りに飛車で受けさせるのは千日手の基本手筋」だという[11]。電王戦の二つ名は「努力・変化・勝利」[要出典]。

人物
「軍曹」の呼び名については「階級を上げられるように頑張ります(笑)」と2016年6月にコメントしている[13]。その後「中尉」に階級が上がった[14]。
「将棋は才能ではなく努力」が持論で、他棋士と一線を画す「根性」「不倒」など独特の揮毫をする事が多い[15]。
タイトル戦の番勝負ではおやつを大量に注文する傾向があり、特にバナナを多く食している。2016年の棋聖戦でも第2局でバナナを合計4本注文しているが[20]、
2018年の棋王戦では第4局までで合計23.5本という大量注文を敢行し、ネット上では「バナ永瀬」などと呼ばれるに至った[21]。
2018年の将棋年鑑において「世の中で一番怖いもの」を聞かれた際に「この世からバナナがなくなること」と回答したほどのバナナ好き[22]。

14^ 「▲将棋△」『産経新聞』(東京本社)2019年12月31日付朝刊、12版、10面、囲碁・将棋欄。
313名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 16:11:48.79ID:COtcShgy0
https://blog.goo.ne.jp/sharon106/e/fcf500dabae0b27d04f9eb0f25b84197
シャロン教授のカフェ・グレーセンヴァーン大阪
地獄の底まで受けまくれ! 永瀬拓矢劇場へようこそ その2 2012年12月02日

かつて無敵の王者として棋界に君臨した大山康晴名人は、その受けの力で戦力を根こそぎにして、相手の心をへし折る勝ち方を披露していたが、永瀬はまちがいなく大山の後継者
その「永瀬の受け」の恐ろしさを世にしらしめたのが、『将棋世界』誌における、ある企画

「里見香奈 試練の三番勝負」
女流トップの里見香奈二冠王(当時)と強豪棋士を戦わせるというもので、そこに一番手として登場した永瀬拓矢
そこでのこの男の指し回しが、とんでもないものだったのだ

ここは里見がさすがのセンスを見せたが、そこで離されないのがプロの腕力
差を広げるチャンスボールをひとつ逃すと、すかさずとがめた永瀬が盛り返す。形勢は逆転模様となる
で、いったんリードを奪ってからの永瀬の指し手が問題である

受ける、受ける、受けまくる
里見陣には目もくれず、ひたすらに攻めを切れさせようとする
そうして、すべての手段を封じられ、まったく動かす駒がなくなった里見は、投了するしかなくなっていた。最終の図面は、ひどい大差になっていた
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3a/b82a01d8ea1717349bbc767436ddf6f7.jpg
めまいを起こす投了図

何度見ても、血も涙もない、冷たい投了図である
こんなペンペン草も生えない「根絶やし」を目指してくる永瀬将棋が、果たしてプロの世界でも通用するのかというのは、大きな注目だった

「プロはそんなに甘くはない」
永瀬の将棋は強かったが、本番になると相手も名うてのくせ者ぞろいであり、あの手この手で守備の網をかいくぐり永瀬玉に襲いかかる
デビューして数ヶ月、永瀬は思うようには勝てない日々が続いた
ところが、プロの洗礼を受けたはずの永瀬が、突如勝ち始める

きっかけは、棋風のシフトチェンジ。これまで受け一辺倒だったのを、柔軟に攻撃型に変えたのだ
このあっさりとの路線変更は見事に当たり、永瀬は18連勝の「連勝賞」を受賞
加えて、新人王戦と加古川清流戦でダブルの栄冠に輝くこととなり、強豪ひしめく若手の中で、大きな存在感を示すことになった
314名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 16:28:19.83ID:COtcShgy0
https://blog.goo.ne.jp/sharon106/e/716a349095b98ddc41c17d42fd246189
シャロン教授のカフェ・グレーセンヴァーン大阪
地獄の底まで受けまくれ!永瀬拓矢劇場へようこそその32012年12月04日

「受け100%」
を標榜するのが、永瀬拓矢五段。
どっこい永瀬は受けの心を忘れたわけではなかったのである。

それが見られたのは、またしても『将棋世界』誌の企画。
非公式戦ながら、東西若手の俊英がぶつかるということで、プロからも注目を集めたこの一番。その対抗意識も、
永瀬「びんびんに意識している」
菅井「こちらも意識しているが、むこうも気に食わない奴だと思っていることでしょう」

好勝負が期待された一番は、永瀬の先手石田流でスタート。すかさず穴熊にもぐった菅井は、中盤でペースをつかみ大きくリード。
「もう必勝ですよ」
というくらいに、自信を持って戦いを進めていたが、たしかに、素人目にも菅井の攻めが炸裂しているように見えた。
おまけに、残り時間も菅井が20分あるのに対し、永瀬は1分の秒読み。
これには、永瀬のアニキ分である鈴木大介八段も、断言せざるを得なかった。

「この攻めは切れません。残念ながら後手勝ちです」
たしかに受ける形がないように見えるが……
だが決着がついたに見えたこの将棋が、ここからおかしなことになりだす。
あとは仕上げにはいるだけという菅井は「もう勝ったぞ」とばかりに、ノータイムでビシビシ指し進めるが、これが危ない橋だったようだ。
315名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 16:30:58.93ID:COtcShgy0
どう指しても勝てそうながら、そこで菅井は細かいミスを続けてしまう。ちょっとずつちょっとずつ、歯車が狂いはじめる。
一方永瀬は陥落寸前の玉を、あれやこれやと耐えている。馬や龍を自陣に利かし、歩の手筋を駆使して相手をあせらせる。
あきらかに、菅井は攻めあぐねていた。依然、局面は必勝だが、なにやらあやしいムードがただよいはじめる。
そう、これこそが「受けの永瀬」の真骨頂だ。流れは永瀬ペースになりつつあった。
いつ終わるかという大熱戦は、なんと菅井の攻めが切れてしまうという衝撃の結末を見せた。
仕掛けから150手近く、菅井はあらんかぎりの力をもって攻撃を続行したが、永瀬のディフェンスを最後まで打ち崩すことができなかったのだ。
次々繰り出されるねばりの手に幻惑され、ついに最後まで急所にパンチを届かせることができなかった。
213手目で菅井が、ついに刀折れ矢尽き投了。

なんということか。あの大必勝の将棋が、まさか逆転してしまうとは。
そして、なによりおそろしいことに、この将棋で永瀬が攻めた手というのは、猛攻の間隙をぬって王手した▲71飛のたった一手のみ。
それ以外は、すべて受けの手。
いや、その飛車の王手すら相手に合駒を打たせて(菅井は虎の子の飛車を自陣に手放すしかなかった)戦力をそぐ受けの手ともいえたし、最後は竜にして成りかえって、しっかりと守備の駒として活躍させた。
つまり永瀬は実質、一手も攻めずに勝ってしまったことになる。
これは、すごすぎる将棋の作りである。
もちろん、厳密には菅井のミスが敗因なのだが、私としてはそれを誘発した永瀬の強靭すぎるねばりを評価したい。
この勝ち方は、本当にとんでもない。強すぎる。棋譜だけ見たら、それこそ大山-二上戦とか、大山-加藤一二三戦といわれても、納得してしまいそう。
このように、永瀬拓矢の受けの魂は消えてはいなかった。

関西推しの私としては、同時にやっかいなやつが東にいるもんだという気持ちもあるが、豊島や糸谷、稲葉といった精鋭たちが、そう簡単に受けつぶされると思えないし、菅井も次はきっとリベンジすることであろう。
これからも新世代の将棋は、興味が尽きないのである。
316名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 16:32:34.39ID:COtcShgy0
>>315
>関西推しの私としては、同時にやっかいなやつが東にいるもんだという気持ちもあるが、豊島や糸谷、稲葉といった精鋭たちが、そう簡単に受けつぶされると思えないし、菅井も次はきっとリベンジすることであろう。

"豊島や糸谷、稲葉といった精鋭たちが、そう簡単に受けつぶされると思えない"
とか
豊島先生、がんばってください
317名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 17:35:46.81ID:COtcShgy0
>>314

棋譜はこれ

https://www.nicovideo.jp/watch/sm32563750
気になる棋譜を見よう1222(永瀬五段 対 菅井五段)
2012年
将棋世界・週刊将棋合同企画 双龍戦
永瀬拓矢 五段 対 菅井竜也 五段
前 sm32563710 後 sm32568957       
マイリスト mylist/58818599 
今回使用したBGM       
 【Rao】30分作業用BGM【大山のテーマ】 sm16700973
コロ さん
投稿日時
2018/01/10 22:05
318名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 17:44:36.42ID:COtcShgy0
https://shogipocket.com/all-about-takuya/
将棋ポケット 永瀬拓矢七段の成績まとめ!軍曹の性格と負けない将棋の棋譜は? 2019/3/30 2019/5/6
ストイックな性格のイメージから来たニックネーム「軍曹」でお馴染みの永瀬拓矢七段。19年4月から始まる叡王戦七番勝負で初タイトルを目指しますが、成績はどんな感じでしょうか?永瀬七段が軍曹と呼ばれる理由に合わせて、出版された本「負けない将棋」のような将棋の棋譜をいくつか紹介します。

目次 [hide]
1 永瀬拓矢七段の成績と棋譜
1.1 通算勝率
1.2 タイトル挑戦
1.3 棋譜
2 永瀬拓矢七段の発言と性格は?ニックネームは軍曹!
2.1 軍曹と呼ばれる理由はストイックな発言
2.2 絶対にプロ棋士になれる方法
2.3 本を出版「負けない将棋」
3 叡王戦七番勝負
3.1 こちらの記事もおすすめです
3.2 共有:
3.3 いいね:

努力を怠らないストイックな永瀬拓矢七段は、「絶対にプロになれる方法」という記事も公開しています。

・三段リーグを戦った高校時代には毎日10時間前後の勉強。基本的な勉強内容は変わっていません。

・詰将棋はやらず、棋譜並べは2~3局。メインは実戦で、やはり10局以上、30局未満。ただし、持ち時間は、日々の勉強時間が増えた分だけ多くなったと思います。
出典:将棋情報局

本を出版「負けない将棋」
高い勝率にストイックな性格。

まさに「負けない将棋」という言葉がぴったりですが、出版された本の名前も「負けない将棋」です。
永瀬流負けない将棋
posted with ヨメレバ
永瀬拓矢 マイナビ出版 2012年11月
319名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 17:48:23.48ID:COtcShgy0
http://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-11160.html
2ch名人
永瀬拓矢二冠「大山全集の全棋譜を10回は並べた。結果的にかなり影響を受けたかもしれない」 2019/12/11 08:00

YAMAGUCHI,Susumu 山口進
@yamaguchis21
永瀬拓矢叡王・王座「 #大山全集 は小学校6年生から奨励会三段くらいまで、全棋譜を10回は並べたと思う。1日、3,4時間。結果的にかなり影響を受けたかもしれない」→将棋世界 2020年1月号|将棋情報局 #将棋情報局 https://book.mynavi.jp/shogi/products
320名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 17:55:01.47ID:COtcShgy0
永瀬拓矢 対 菅井竜也
最近 菅井竜也先生、盛り返しているね

http://kishibetsu.com/taisen2/6/8/1276-1278.html
永瀬拓矢 対 菅井竜也

2015年6月2日 ○ 永瀬拓矢 先 後 菅井竜也 ● 第41期棋王戦 予選 決勝
2015年8月19日 ○ 永瀬拓矢 先 後 菅井竜也 ● 第1期叡王戦 六段戦 3回戦
2019年2月11日 ○ 永瀬拓矢 後 先 菅井竜也 ● 第4期叡王戦 本戦 決勝 第1局
2019年2月19日 ● 永瀬拓矢 先 後 菅井竜也 ○ 第4期叡王戦 本戦 決勝 第2局
2019年2月22日 ○ 永瀬拓矢 後 先 菅井竜也 ● 第4期叡王戦 本戦 決勝 第3局
2019年6月13日 ● 永瀬拓矢 後 先 菅井竜也 ○ 第78期順位戦 B級1組 1回戦
2019年6月30日 ○ 永瀬拓矢 後 先 菅井竜也 ● 第69回NHK杯戦 本戦 1回戦
321名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 17:57:06.11ID:COtcShgy0
地球代表には、受け将棋の本質を見切っているのかも
http://kishibetsu.com/taisen2/1/6/1201-1276.html
深浦康市 対 永瀬拓矢

2012年7月24日 ○ 深浦康市 後 先 永瀬拓矢 ● 第62期王将戦 二次予選 1回戦
2014年1月28日 ○ 深浦康市 後 先 永瀬拓矢 ● 第85期棋聖戦 二次予選 決勝
2014年5月9日 ○ 深浦康市 先 後 永瀬拓矢 ● 第62期王座戦 本戦 1回戦
2017年3月9日 ● 深浦康市 先 後 永瀬拓矢 ○ 第88期棋聖戦 本戦 1回戦
2020年3月12日 ○ 深浦康市 後 先 永瀬拓矢 ● 第78期順位戦 B級1組 13回戦
322名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 17:59:13.41ID:COtcShgy0
受け将棋 VS 受け将棋
木村一基先生は、永瀬将棋を分かっているのかも
http://kishibetsu.com/taisen2/2/6/1222-1276.html
木村一基 対 永瀬拓矢

2012年10月7日 ○ 木村一基 先 後 永瀬拓矢 ● 第62回NHK杯戦 本戦 2回戦
2015年12月22日 ● 木村一基 先 後 永瀬拓矢 ○ 第64期王座戦 二次予選 2回戦
2019年8月5日 ○ 木村一基 先 後 永瀬拓矢 ● 第32期竜王戦 本戦 準決勝
323名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 18:01:14.48ID:COtcShgy0
魔王第二形態には、永瀬受け将棋も通用しないのかも
http://kishibetsu.com/taisen2/5/6/1235-1276.html
渡辺明 対 永瀬拓矢

2015年1月19日 ○ 渡辺明 先 後 永瀬拓矢 ● 第8回朝日杯 本戦 1回戦
2015年4月23日 ○ 渡辺明 先 後 永瀬拓矢 ● 第63期王座戦 本戦 1回戦
2015年8月11日 ○ 渡辺明 後 先 永瀬拓矢 ● 第28期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第1局
2015年8月31日 ● 渡辺明 先 後 永瀬拓矢 ○ 第28期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第2局
2015年9月14日 ○ 渡辺明 先 後 永瀬拓矢 ● 第28期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第3局
2017年1月16日 ○ 渡辺明 先 後 永瀬拓矢 ● 第58期王位戦 予選 決勝
2018年2月12日 ○ 渡辺明 先 後 永瀬拓矢 ● 第43期棋王戦 タイトル戦 第1局
2018年2月24日 ● 渡辺明 後 先 永瀬拓矢 ○ 第43期棋王戦 タイトル戦 第2局
2018年3月11日 ○ 渡辺明 先 後 永瀬拓矢 ● 第43期棋王戦 タイトル戦 第3局
2018年3月20日 ● 渡辺明 後 先 永瀬拓矢 ○ 第43期棋王戦 タイトル戦 第4局
2018年3月30日 ○ 渡辺明 先 後 永瀬拓矢 ● 第43期棋王戦 タイトル戦 第5局
2018年7月5日 ○ 渡辺明 後 先 永瀬拓矢 ● 第66期王座戦 本戦 準決勝
2019年5月29日 ○ 渡辺明 後 先 永瀬拓矢 ● 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 決勝
324名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 18:16:49.16ID:COtcShgy0
https://books.google.co.jp/books?id=OnFODwAAQBAJ&;pg=PA14&lpg=PA14&dq=%E6%B8%A1%E8%BE%BA+%E6%B0%B8%E7%80%AC+%E3%81%AD%E3%81%B0%E3%82%8A&source=bl&ots=o
VkdeR9khE&sig=ACfU3U018-Sh0NilqNAAT1TsokhvxIuEog&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjD7b6p2ajoAhUOBKYKHf1tCAcQ6AEwBnoECE4QAQ#v=onepage&q=%E6%B8%A1%E8%BE%BA%20%E6%B0%B8%E7%80%AC%20%E3%81%AD%E3%81%B0%E3%82%8A&f=false

将棋世界2018年4月号
「将棋世界」編集部 編集
棋王戦 第一局

4九角を見た永瀬がついに投了した。以下はやさしい詰みだ。総手数園手。大優勢だった渡辺が命からがら逃げきった。
やはり本局は永瀬の信じられない粘りに尽きるだろう。
渡辺は「自分は誰が相手でもこういう感じで指すと思うんですよ。
そうすると、局面がひどいから相手はもっと早く折れてくれる。でも永瀬さんは違った。
いままでの常識とは違う粘られ方をするから、これだけ大変になったんです」としみじみ語った。

本局ではほとんど攻めずに受け一方だったが、苦しい将棋をひたすら粘っていてしんどくない?

最後まで、永瀬の口から「つらい」、「苦しい」といった心の移ろいを表わす言葉は出てこなかった。

「将棋に勝つためには才能は必要ない。努力がすべて」ときっぱり宣言する永瀬。

藤井聡太との研究会の後、新幹線に乗って帰宅する藤井のためにお弁当を買って持たせてやる永瀬。

「軍曹」というニックネームは確かに永瀬によく似合っているのかな、と思う。
325名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 18:20:23.14ID:COtcShgy0
>>324
これ、もと記事で、観戦記がフルで読める
実に面白い
326名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:18:01.33ID:COtcShgy0
>>325
ドンドン雲行きが怪しくなり
最後に「時間責めをするしかなくなっていて、唖然とした。
この将棋を負けたら勝つ将棋がない。這いつくばってでも勝たなきゃいけないと思った」(渡辺)という状況まで追い込まれていたのだ。
いったい、何があったのだろうか。

いよいよ終局かと思いきや、永瀬は△19飛と放った。
まだまだこれからですよ、と飛車が事故主張しているようだった。
「これで紙一重と見ているなんて信じられない。受けの力がやばすぎますよ」と渡辺は漏らした。
「ここはもう、時間責めです。後手は一分将棋で、▲47角の局面は先手陣のどこに触ればいいか難しい。だから間違えて下さいよ、と」
327名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:20:43.82ID:COtcShgy0
会長

http://kishibetsu.com/taisen2/2/6/1182-1276.html
佐藤康光 対 永瀬拓矢

2011年6月5日 ● 佐藤康光 後 先 永瀬拓矢 ○ 第61回NHK杯戦 本戦 1回戦
2011年7月21日 ○ 佐藤康光 後 先 永瀬拓矢 ● 第24期竜王戦 本戦 3回戦
2014年10月8日 ○ 佐藤康光 後 先 永瀬拓矢 ● 第40期棋王戦 本戦 準々決勝
2015年7月24日 ● 佐藤康光 後 先 永瀬拓矢 ○ 第28期竜王戦 本戦 準々決勝
2017年8月14日 ● 佐藤康光 先 後 永瀬拓矢 ○ 第67期王将戦 二次予選 1回戦
2018年5月11日 ○ 佐藤康光 先 後 永瀬拓矢 ● 第31期竜王戦 1組 5位決定戦 2回戦
328名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:23:00.75ID:COtcShgy0
郷田先生、がんばっているね
http://kishibetsu.com/taisen2/5/6/1195-1276.html
郷田真隆 対 永瀬拓矢

2011年11月29日 ● 郷田真隆 先 後 永瀬拓矢 ○ 第53期王位戦 予選 3回戦
2013年11月3日 ○ 郷田真隆 先 後 永瀬拓矢 ● 第63回NHK杯戦 本戦 2回戦
2014年7月1日 ○ 郷田真隆 後 先 永瀬拓矢 ● 第22期銀河戦 決勝T 1回戦
2017年4月7日 ○ 郷田真隆 先 後 永瀬拓矢 ● 第88期棋聖戦 本戦 2回戦
2017年7月3日 ● 郷田真隆 先 後 永瀬拓矢 ○ 第43期棋王戦 本戦 2回戦
2019年1月28日 ● 郷田真隆 先 後 永瀬拓矢 ○ 第4期叡王戦 本戦 準決勝
2019年6月27日 ○ 郷田真隆 後 先 永瀬拓矢 ● 第78期順位戦 B級1組 2回戦
2019年12月1日 ● 郷田真隆 先 後 永瀬拓矢 ○ 第69回NHK杯戦 本戦 2回戦
329名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:31:24.36ID:COtcShgy0
羽生善治先生強い
最近も、永瀬二冠を下しているね

http://kishibetsu.com/taisen2/5/6/1175-1276.html
羽生善治 対 永瀬拓矢

2013年11月15日 ● 羽生善治 先 後 永瀬拓矢 ○ 第39期棋王戦 本戦 準決勝
2013年12月20日 ● 羽生善治 後 先 永瀬拓矢 ○ 第39期棋王戦 敗者復活戦 決勝
2015年8月3日 ● 羽生善治 後 先 永瀬拓矢 ○ 第28期竜王戦 本戦 準決勝
2016年6月3日 千 羽生善治 先 後 永瀬拓矢 千 第87期棋聖戦 タイトル戦 第1局
2016年6月3日 ● 羽生善治 後 先 永瀬拓矢 ○ 第87期棋聖戦 タイトル戦 指直し第1局
2016年6月18日 ○ 羽生善治 後 先 永瀬拓矢 ● 第87期棋聖戦 タイトル戦 第2局
2016年7月2日 ● 羽生善治 先 後 永瀬拓矢 ○ 第87期棋聖戦 タイトル戦 第3局
2016年7月13日 ○ 羽生善治 後 先 永瀬拓矢 ● 第87期棋聖戦 タイトル戦 第4局
2016年8月1日 ○ 羽生善治 後 先 永瀬拓矢 ● 第87期棋聖戦 タイトル戦 第5局
2019年3月22日 ● 羽生善治 先 後 永瀬拓矢 ○ 第60期王位戦 白組 1回戦
2019年4月23日 ● 羽生善治 後 先 永瀬拓矢 ○ 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 準決勝
2019年6月4日 ○ 羽生善治 先 後 永瀬拓矢 ● 第60期王位戦 白組 プレーオフ
330名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:33:03.59ID:COtcShgy0
永瀬先生、とてつもない人だな
まあ、これを乗り越えないといけない
豊島先生もギアをもう一段上げないといけない
331名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:02:13.66ID:COtcShgy0
豊島から見て永瀬はちょっと格下で
関東だったし、2011年と2014年に連勝して後、5年ほど対戦が無かったから
対永瀬対策を考えたことが無かったのかな
要は、永瀬将棋の特質の受け将棋をしっかり理解して、豊島自身がレベルアップすれば良い
それが、対渡辺名人戦対策にもなるはず

http://kishibetsu.com/taisen2/4/6/1264-1276.html
豊島将之 対 永瀬拓矢

2011年9月2日 ○ 豊島将之 先 後 永瀬拓矢 ● 第42期新人王戦 本戦 準決勝
2014年2月27日 ○ 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ● 第22期銀河戦 Cブロック 8回戦
2019年7月25日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第67期王座戦 本戦 決勝
2020年3月4日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第61期王位戦 紅組 3回戦
2020年3月17日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第91期棋聖戦 本戦 1回戦
2020年4月12日 豊島将之 永瀬拓矢 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局
332名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:44:00.11ID:COtcShgy0
聡太勝ったな

第61期王位戦 Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1584698826/
528 名前:名無し名人 (ワッチョイ fbb2-NT4g)[] 投稿日:2020/03/20(金) 19:49:55.79 ID:1TaCCUFY0
3月20日
●佐藤秀司(0勝3敗) - ○本田奎(1勝2敗)
▼上村亘(0勝3敗) - ▽藤井聡太(2勝0敗)

【第61期王位戦 挑戦者決定リーグ】 ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
豊島 将之 竜名 2-1 ○本田 ○佐藤 ●永瀬 先鈴木 _佐々
永瀬 拓矢 二冠 2-0 ○鈴木 _佐々 ○豊島 _佐藤 先本田
佐々木大地五段 2-0 ○佐藤 先永瀬 ○鈴木 _本田 先豊島
鈴木 大介 九段 1-2 ●永瀬 ○本田 ●佐々 _豊島 先佐藤
佐藤 秀司 七段 0-3 ●佐々 ●豊島 ●本田 先永瀬 _鈴木
本田  奎  五段 1-2 ●豊島 ●鈴木 ○佐藤 先佐々 _永瀬
<白組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
羽生 善治 九段 1-1 ●藤井 先阿部 先稲葉 ○上村 先菅井
菅井 竜也 七段 2-0 ○上村 ○稲葉 先藤井 先阿部 _羽生
稲葉  陽  八段 1-1 ○阿部 ●菅井 _羽生 _藤井 先上村
上村  亘  五段 0-3 ●菅井 ●藤井 _阿部 ●羽生 _稲葉
阿部健治郎七段 0-1 ●稲葉 _羽生 先上村 _菅井 先藤井
藤井 聡太 七段 2-0 ○羽生 ○上村 _菅井 先稲葉 _阿部
【対局予定】
3月23日 紅組 ▼豊島将之 - ▽鈴木大介   関西将棋会館  携帯中継
      .紅組 ▼佐々木大地 - ▽永瀬拓矢            携帯中継
      .白組 ▼羽生善治 - ▽阿部健治郎            AbemaTV・携帯中継
3月24日 白組 ▼藤井聡太 - ▽稲葉陽    関西将棋会館  AbemaTV・携帯中継
333名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:54:59.93ID:COtcShgy0
>>330
不倒流 淡路仁茂先生を思い出す

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E4%BB%81%E8%8C%82
淡路 仁茂(あわじ ひとしげ、1950年3月21日 - )は、将棋棋士。棋士番号は113。兵庫県神戸市出身。藤内金吾八段門下。名人戦A級通算1期。

棋風
受けにおいて粘り強い棋風を持ち、不倒流[3]と呼ばれる。

また、対局の手数が多いことから、三枚目の男という異名がついた。当時、棋譜を記録する用紙には一枚に80手までしか記入できなかったため、160手を超えると3枚目の記録用紙に書くことになる。その回数が非常に多いことからついたネーミングである。

さらに、六段時代の1981年には王位戦予選で中田章道と339手の将棋を指し、中田が勝利した。この対局は入玉を含まない対局としては2016年現在も公式戦の最長手数である。後に『将棋世界』の付録にて、この将棋をとりあげた際に、自ら「長手数の美学」と題をつけた。こちらも淡路を良く表すキャッチフレーズとして、用いられるようになった[4]。

後手番一手損角換わり戦法の産みの親であり、升田幸三賞を受賞した。また、現代矢倉の基礎的な変化をまとめた功績もある。

人物
神戸将棋センター館主として広く普及活動を行っており、弟子に久保利明、村田智弘、女流の村田智穂等がいる。
指導熱心、弟子煩悩な面を語るエピソードとして、弟子の一人である久保が4歳のときに淡路は19枚落ち(淡路側は玉将1枚のみ)から指導した、将棋世界の企画における角落ち対局(上手久保・下手金井恒太)の際、棋士室で上手の久保の心配をしていた、などがある[8]。

3^ 「不倒流」は原田泰夫による命名。
334名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:58:45.06ID:COtcShgy0
>>324
>本局ではほとんど攻めずに受け一方だったが、苦しい将棋をひたすら粘っていてしんどくない?

対菅井の大逆転や、対里見戦の再現か
受けて、切らせるがの楽しみなのかも
335名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:07:37.74ID:COtcShgy0
受け将棋の人少ない
将棋の勝ち方に、相手の王を詰ませれば勝ちと普通は考える
だが、大山とか永瀬は、慌てて勝ちを目指すより、遠回りでもじわじわ有利を拡大する戦法なのだろう

自分が詰まされず、相手の攻めが切れて、投了するなら、確かに詰め将棋はいらないな
もっとも、相手からの詰めがあるかどうかだが、そうならないように指せば良いという考えかも

しかし、大山とか永瀬とか
受けの技術もまた、いうのは簡単だが、実行はそれほど簡単にできるものではない

しかし、将棋は攻めと受け
受けもまた、将棋の技としては、重要だから永瀬将棋の研究は無駄にはならない
336名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/20(金) 23:21:25.70ID:COtcShgy0
渡辺三冠、負けて竜王戦の2組へ降級 orz
三浦先生、おめ

第33期竜王戦 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1584522254/583
583 名前:名無し名人 (ワッチョイ fbb2-NT4g)[] 投稿日:2020/03/20(金) 22:28:26.15 ID:1TaCCUFY0 [2/3]
3月20日
1組 ●渡辺明 - ○三浦弘行
※渡辺: 2組降級
【対局予定】
3月23日 5組 田村康介 - 阿部光瑠
3月24日 3組 杉本昌隆 - 菅井竜也   関西将棋会館  携帯中継
      .4組 中田宏樹 - 船江恒平
      .5組 伊奈祐介 - 中村亮介   関西将棋会館
3月25日 5組 藤森哲也 - 井出隼平
      .6組 池永天志 - 出口若武   関西将棋会館
3月26日 2組 三枚堂達也 - 澤田真吾             携帯風景
      .4組 高崎一生 - 都成竜馬
      .5組 富岡英作 - 佐藤慎一
337名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/21(土) 08:15:02.63ID:RjjdoUTj0
今年中(おそらく7月ころか)に
聡太が、レーティング番長になりそうだな
http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング 2020/3/20 現在
順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明三冠 1942 2 2 推移
2 藤井聡太七段 1927 46 46 推移
3 豊島将之竜名 1925 52 52 推移
4 永瀬拓矢二冠 1923 19 19 推移
5 菅井竜也八段 1865 48 48 推移
6 千田翔太七段 1855 40 40 推移
7 羽生善治九段 1838 -24 -24 推移
8 広瀬章人八段 1830 -40 -40 推移
9 斎藤慎太郎八段 1815 24 24 推移
10 佐々木大地五段 1795 -5 -5 推移
11 木村一基王位 1792 1 1 推移
12 佐藤天彦九段 1781 -27 -27 推移
13 稲葉陽八段 1779 0 0 推移
14 久保利明九段 1770 -21 -21 推移
15 丸山忠久九段 1768 37 37 推移
16 糸谷哲郎八段 1768 -11 -11 推移
17 三浦弘行九段 1752 1 1 推移
18 行方尚史九段 1751 47 47 推移
19 近藤誠也七段 1749 -19 -19 推移
20 深浦康市九段 1745 4 4 推移
21 佐藤康光九段 1740 7 7 推移
22 山崎隆之八段 1740 -27 -27 推移
23 郷田真隆九段 1734 -45 -45 推移
24 増田康宏六段 1722 -14 -14 推移
338名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/21(土) 08:39:47.68ID:RjjdoUTj0
https://www.youtube.com/watch?v=h6wNu8uJidE
将棋対局速報▲三浦弘行九段ー△渡辺 明三冠 第33期竜王戦1組出場者決定戦[相掛かり] 等々
8,620 回視聴?2020/03/20

評価値グラフ https://youtu.be/h6wNu8uJidE?t=377

徹底解説!将棋の定跡
2020年3月20日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第33期竜王戦1組出決▲三浦弘行九段△渡辺 明三冠
三浦弘行九段が勝ちました。
(持ち時間:5時間)

涌井秀章
9 時間前
三浦さんの強さは当然として、なんというか、これは、大事件。。

あからあかり
5 時間前
こんな強いのにソフト差しの濡れ衣着せられて本当に気の毒だった。頑張ってほしい。

ただの将棋好きによる将棋まとめ
8 時間前
前竜王と永世竜王が2組降級なんて・・・。

kaku mei
8 時間前
なんだこの対局は!
最後の最後に大逆転!
三浦の精神力の強さですかね。
凄い将棋だ。
339名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/21(土) 08:43:55.67ID:RjjdoUTj0
>>338
>評価値グラフ https://youtu.be/h6wNu8uJidE?t=377

評価値グラフ見ると、終盤にいろいろドラマがあったようですね
340名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:49:32.24ID:RjjdoUTj0
>>339
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/f2f8d9e691860a207acb2b88988c5788
竜王戦1組5位決定戦1回戦、三浦九段戦。
2020-03-21 | 対局

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/7406858749c4f0a07e93a09eef333bfe.png

後手番で相掛かり。図は夕食休憩の局面で実戦は△38角成▲同金△49銀といきましたが、その後、踏み込み切れない展開になってしまったので、図では△37歩成▲27銀△同との路線を選ぶべきでした。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3e/1399dfee97fe5f640ea940dd341a6173.png

図は終盤、取れるはずだった▲37桂に53まで行かれてしまったので混戦模様。図で▲58歩の受けなら△39竜が王手になるので少し余せると考えていましたが、実戦の▲59歩は気が付いていませんでした。
対して△58歩とねじこんでいくのが最善でしたが、元々、読んでいた変化より1歩損するので発想になく、実戦の△53銀▲57金以下はヨリが戻ってしまい、流れ的には追い付かれた後手が厳しくなりました。

今期竜王戦は2連敗で2組へ降級となりました。
2020/03/22(日) 09:29:42.92ID:lKz35NzT0
サバ缶炒飯
342名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:57:10.52ID:3MfLJrIb0
コメントありがとう
永瀬対抗勝負メシは
サバ缶炒飯に決まりだな

https://twitter.com/toyoshima_law
弁護士 豊島茂長
@toyoshima_law
18時間

ありがとうございます。
美味しくいただいています。
我が家のメニューにサバ缶炒飯があるのですが、もちろん、将之も食しています。
次回も楽しみにしています。

https://pbs.twimg.com/media/ETpcc9gU8AAjHoe?format=jpg&;name=900x900
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
343名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:58:01.44ID:3MfLJrIb0
https://pbs.twimg.com/media/ETpcc9gU8AAjHoe?format=jpg
344名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:05:46.70ID:3MfLJrIb0
”彼を知り己を知れば百戦殆からず”
とにかく、永瀬将棋を知ることだと思う
もっとも、プロだから、当然永瀬を知っているだろうが
改めて、しっかり永瀬将棋を研究して
「彼なら、こう指してくる」と、指し手が予想できるくらいに研究する

それが、結局豊島将棋のレベルアップになると思う
対永瀬対策が、豊島将棋のレベルアップになり、名人戦対策にもなる

https://www.iec.co.jp/kojijyukugo/vo87.htm
彼を知り己を知れば百戦殆からず 株式会社アイ・イーシー
(抜粋)
かれをしりおのれをしればひゃくせんあやうからず・・・・・
敵の実力や現状をしっかりと把握し、自分自身のことをよくわきまえて戦えば、なんど戦っても、勝つことができるものです。なにか問題を解決するときも、その内容を吟味し、自分の力量を認識したうえで対処すれば、うまくいくものです。

 「孫子・謀攻編」に見える格言です。その部分を引用してみますと、表題の語句につづいて「彼を知らずして、己を知れば、一たび勝ちて、一たび負く。彼を知らず、己を知らざれば戦うごとに必ず敗る」とあります。
「孫子」の全編を通じて、じつに詳細、綿密に戦略・戦術が論ぜられ、兵法の書としては古今東西にわたって随一と評されています。

ナポレオンが「孫子」を座右の書にしたことは有名ですし、第一次欧州大戦後、ドイツの皇帝ウイルへルム二世は、「20年前にこの本(孫子)を読んでいたら、勝敗の結果は変わったかも知れなかった」と語ったと伝えられています。
勝つための作戦が多彩なため、彼の本旨がやや誤解されているところもありますが、勝負の原則が、「敵を知ること」とともに、「味方の内容をよく認識すること」であったことは、たいへん参考になります。
345名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:26:36.04ID:3MfLJrIb0
永瀬先生の対聡太 VSで、永瀬の受け将棋は、全然通用しないんだわ多分
対聡太のヨセが鋭すぎて、全然受けになっていない

そして、ちょっと有利だと思って、受けて負けない将棋にしようとして、かえってつけ込まれて、寄せられる
そういうことなんでしょう

要するに、相手を知って、指してくる受けの手を予想して
それに対応できれば、勝てるわけだ

もっとも、そんなことが出来るのは
聡太を筆頭に、渡辺三冠、それに豊島竜王名人くらいでしょう

がんばれ 豊島
346名無し名人 (ワッチョイ 51aa-PUPm)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:48:16.91ID:C2uoq8cf0
あーさすがの豊島も中学生棋士2名と
同列は無理があるよなぁ
347名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:44:27.66ID:3MfLJrIb0
”渡辺明は、その風貌、終盤の強さや逆転術などから、四段時代より「大山の再来」といわれてきた”か
要は、渡辺明は受け将棋も分かっているんだ
だから、永瀬将棋をこなせるんだな

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E5%BA%B7%E6%99%B4
大山 康晴(おおやま やすはる、1923年(大正12年)3月13日 - 1992年(平成4年)7月26日)

内弟子時代、はじめは兄弟子の升田幸三が受け将棋で大山は攻め将棋だったが、二人で数多く対局するうちに、升田は攻めが強くなり、大山は受けが強くなったという。

五冠王時代
二上達也・山田道美・加藤一二三・内藤國雄といった若い俊才たちが次々に挑みかかったが、大山の正確な受けによる「受け潰し」に阻まれた。

棋風
米長邦雄は、大山の、終盤での強靭な粘り、最善手ではない、敢えて相手の悪手や疑問手を誘うよう手を指す逆転術を「終盤が二度ある」「二枚腰」と評した[31]
同じく米長邦雄は、大山将棋の神髄は受けにあり、守りの要となる金の使い方の巧みさでは並ぶ者がない、と評している[29]。

羽生善治は、大山の棋風について「読んでいないのに急所に手が行く」「最善手を追求しない」と評している[33][要ページ番号]。大山との実戦では「まあこんなところだろう」という感じで手が伸びてくるのがピッタリ当たり、まさに名人芸という指しまわしであったと評している[34]

藤井猛九段は『大山康晴全集』の全棋譜を並べるほど熱心に大山将棋を学んだという。このため、藤井の指し手には大山将棋の影響が表れていると言われる。

渡辺明は、その風貌、終盤の強さや逆転術などから、四段時代より「大山の再来」といわれてきた。
348名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:52:09.06ID:3MfLJrIb0
>>346
あー、その言い方だと
藤井聡太(14歳7か月)、渡辺明(15歳11か月)・屋敷伸之(16歳8か月)・豊島将之(16歳11か月)、永瀬拓矢(17歳0か月)
の序列ですが、なにか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E7%80%AC%E6%8B%93%E7%9F%A2
永瀬拓矢

奨励会三段リーグには、高校入学と同時、第43回(2008年度前期)から参加。3度目の三段リーグで14勝4敗・1位となり、2009年10月1日付で四段に昇段(プロ入り)。
17歳0か月でのプロ入りは、現行三段リーグ制度導入(1987年)以降では、渡辺明(15歳11か月)・屋敷伸之(16歳8か月)・豊島将之(16歳11か月)に次ぐ、当時4番目の年少記録であった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E5%A4%AA
藤井聡太

中学2年生で迎えた第59回奨励会三段リーグ戦(2016年度前期)[16]で、2016年9月3日の最終局に勝ち、同年10月1日付・14歳2か月での四段昇段=プロ入りを決め[注釈 3]、最年少棋士記録を62年ぶりに更新した(加藤一二三が1954年8月1日に14歳7か月で四段昇段)[9][17]。
中学生棋士は、加藤一二三・谷川浩司・羽生善治・渡辺明に続いて5人目[9][17]、三段リーグを1期抜けしたのは、小倉久史・屋敷伸之・川上猛・松尾歩・三枚堂達也に続いて6人目であった[注釈 4][9]。
349名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:58:31.17ID:3MfLJrIb0
>>347
米長邦雄は、大山の、終盤での強靭な粘り、最善手ではない、敢えて相手の悪手や疑問手を誘うよう手を指す逆転術を「終盤が二度ある」「二枚腰」と評した[31]
羽生善治は、大山の棋風について「読んでいないのに急所に手が行く」「最善手を追求しない」と評している[33][要ページ番号]。大山との実戦では「まあこんなところだろう」という感じで手が伸びてくるのがピッタリ当たり、まさに名人芸という指しまわしであったと評している[34]
渡辺明は、その風貌、終盤の強さや逆転術などから、四段時代より「大山の再来」といわれてきた。

まあ、豊島先生も、受け将棋を勉強し、吸収すれば良い
いうは易くだが
竜王名人だから、やらなきゃ。やるっきゃない。やれば、渡辺明三冠程度には対抗できるはず。それが、名人戦の対策にもなるよ
350名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:13:40.04ID:3MfLJrIb0
大山将棋は、受け将棋
その大山将棋に挑んだ若手たち、山田道美と山田教室の中原誠

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%81%93%E7%BE%8E
山田道美
1964年初参加のA級順位戦で優勝し、第24期(1965年)名人戦で大山康晴に挑戦したが1-4で敗退。
3度目の挑戦となった1967年第10期棋聖戦で大山を下し、初タイトルを獲得。
人物
山田の現役時代は、大山康晴十五世名人の全盛期と重なっていた。
奨励会の若手たちと山田教室と呼ばれるグループを作り、後に盛んとなる研究会の基を築いた。弟子は持たなかったが、多くの奨励会員に大きな影響を与えた。
当時山田の研究会に参加していた若手棋士や奨励会員に中原誠、青野照市、田丸昇、菊地常夫、沼春雄らがいる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%8E%9F%E8%AA%A0
中原誠
大山康晴に代わり第一人者へ
1970年度、十段戦で大山を4-2のスコアで下し、大山の五冠独占の一角を崩す。さらに、直後の後期の第17期棋聖戦(中原3-大山0)でも大山をストレートで破り、初めて二冠となる。
A級2年目に名人挑戦権を得て、1972年の第31期名人戦七番勝負(中原4-大山3)で大山と戦う。フルセットの戦いの末に勝利し、棋界の頂点である名人位に初めて就く。この年度は、初めて三冠王となるとともに、大山を無冠に転落させた。

棋風
全盛期は本格派の居飛車党で、「自然流」と称された(「攻めるべき時に攻め、受けるべき時に受ける、まるで大河の流れるような自然な指し回し」原田泰夫)。玉の堅さよりも盤面全体の支配を重視する独特の大局観が特徴で、入玉も得意としていた[20]。また、「桂使いの名手」と言われるほど桂馬の使い方が巧みであり、中原の勝局には桂の好手が現れることが多い。

対振り飛車戦の玉頭位取りに代表される様に、理想形を目指しそれを阻止しに来たところを咎める教科書通りの勝ち方が多かった。大山戦での「振り飛車破り」
その特徴として堅さよりも盤面全体の支配を目指していることがあり、独特の大局観に支えられている。

引退前の数年間は「形勢楽観派」の代表的棋士とされ、対戦相手や控え室の棋士たちほとんどが「互角または中原不利」と考えている局面でも、局後の感想では「あの局面では自分が良かったと思う」と語ることが多かった。
351名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:15:24.92ID:3MfLJrIb0
がんばれ、豊島
352名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:30:41.52ID:3MfLJrIb0
彼を知り己を知れば百戦殆からず

永瀬の指してくる手と心が読めるようになれば

竜王名人の力をもってすれば、対抗できるだろう

がんばれ豊島
353名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:11:10.15ID:N503HWjG0
永瀬-佐々木大地 戦
永瀬勝ち

第61期王位戦 Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1584966718/741
741 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2b9f-ED79)[sage] 投稿日:2020/03/24(火) 04:43:40.30 ID:ugt4yxZt0
<紅組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
永瀬 拓矢 二冠 3-0 ○鈴木 ○佐々 ○豊島 _佐藤 先本田 (前期リーグ4勝)
豊島 将之 竜名 3-1 ○本田 ○佐藤 ●永瀬 ○鈴木 _佐々 (前王位)
佐々木大地五段 2-1 ○佐藤 ●永瀬 ○鈴木 _本田 先豊島 (前期リーグ3勝)
354名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:30:35.80ID:N503HWjG0
永瀬-佐々木大地 戦
お互い入玉から持将棋になり、指し直しで、永瀬勝ち
これ、豊島先生も当然見ていたと思うが

ここに、永瀬将棋の本質と永瀬先生に対する勝ち方があると思う
最初の局、佐々木大地が先手番で
中盤52手から始まった9筋の端攻め攻防

受けの永瀬に対して
「攻めてこい」と佐々木
攻める永瀬、受ける佐々木の攻防が延々とつづき

佐々木は、相手の飛車先から攻め返して
先に入玉して、一時は必勝に

ところが、ここからが永瀬将棋
粘って、永瀬も入玉して、持将棋に

正確には佐々木に勝ちがあったと思うが
決めさせないのが、永瀬将棋

そして、指し直し局では
永瀬は佐々木の無理責めをさそい
途中うまく、合駒請求で、後手玉を追い詰めて

佐々木玉を寄せた
永瀬強い。攻めも強い、受けも強い

だが、永瀬将棋を攻略できる人が、将棋界に4人いる
渡辺三冠を筆頭に、地球代表長手数将棋の深浦、ねばりのアーティスト久保、ライバル豪腕の菅井
この4人は、永瀬将棋を知り
これを超える力を持っているのです。豊島にもできるよ
355名無し名人 (ワッチョイ b15f-BdrV)
垢版 |
2020/03/24(火) 11:28:04.44ID:JesvIb8x0
>>354
>佐々木は、相手の飛車先から攻め返して
>先に入玉して、一時は必勝に

191手目で、先手81飛成として
あと、後手の21飛が逃げ遅れそうなのを
後手194手目42銀から、195手目21竜、196手目同玉で
飛車交換になった

ここらが、持将棋になる遠因になった気がする
本譜でも、まだ先手に勝ちがあったと思うが
飛車交換を拒否する手順があった気がする(それで点数でも勝てたろう)
例えば、191手目 先手81飛成で、82飛成はどうかとか
356名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:34:48.35ID:N503HWjG0
聡太は凄いな

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part564
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1585047146/94
94 名前:名無し名人 (ワッチョイ 26e6-zgiT [1.0.73.75])[sage] 投稿日:2020/03/24(火) 20:14:20.36 ID:kwNpR4na0 [2/2]
藤井聡太七段が偉業、史上初の3年連続勝率8割超え
3/24(火) 19:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-23240556-nksports-soci
19年度は、24日までに64局対局し、52勝12敗(未放映のテレビ対局を含む)で勝率8割1分2厘。年度内の対局は31日、
棋聖戦決勝トーナメントの菅井八段戦の1局のみ。仮に31日に負けたとしても、19年度の勝率は8割を下回らない。
357名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:42:12.80ID:N503HWjG0
王位戦、聡太勝ち(対稲葉)

第61期王位戦 Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1585044762/694-
694 名前:名無し名人 (ワッチョイ fbb2-NT4g)[] 投稿日:2020/03/24(火) 19:38:19.30 ID:5oRmLFPB0
3月24日
○藤井聡太(3勝0敗) - ●稲葉陽(1勝2敗)

【第61期王位戦 挑戦者決定リーグ】 ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
豊島 将之 竜名 3-1 ○本田 ○佐藤 ●永瀬 ○鈴木 _佐々
永瀬 拓矢 二冠 3-0 ○鈴木 ○佐々 ○豊島 _佐藤 先本田
佐々木大地五段 2-1 ○佐藤 ●永瀬 ○鈴木 _本田 先豊島
鈴木 大介 九段 1-3 ●永瀬 ○本田 ●佐々 ●豊島 先佐藤 (▼陥落)
佐藤 秀司 七段 0-3 ●佐々 ●豊島 ●本田 先永瀬 _鈴木 (▼陥落)
本田  奎  五段 1-2 ●豊島 ●鈴木 ○佐藤 先佐々 _永瀬
<白組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
羽生 善治 九段 2-1 ●藤井 ○阿部 先稲葉 ○上村 先菅井
菅井 竜也 七段 2-0 ○上村 ○稲葉 先藤井 先阿部 _羽生
稲葉  陽  八段 1-2 ○阿部 ●菅井 _羽生 ●藤井 先上村
上村  亘  五段 0-3 ●菅井 ●藤井 _阿部 ●羽生 _稲葉 (▼陥落)
阿部健治郎七段 0-2 ●稲葉 ●羽生 先上村 _菅井 先藤井
藤井 聡太 七段 3-0 ○羽生 ○上村 _菅井 ○稲葉 _阿部

【対局予定】
3月27日 白組 ▼菅井竜也 - ▽阿部健治郎  関西将棋会館  AbemaTV・携帯中継

965 名前:名無し名人 (ワッチョイ f17f-0ZVt)[sage] 投稿日:2020/03/24(火) 19:54:11.39 ID:+g26GYbz0 [13/13]
永瀬-藤井のゴールデンカードがみれる可能性あがったな、その点でも楽しみ
358名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:48:18.50ID:N503HWjG0
杉本師匠、すげーな
菅井に勝つかー

第33期竜王戦 Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1584779543/209-
209 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7b42-AM22)[] 投稿日:2020/03/24(火) 19:57:09.21 ID:6l60eSO70
杉本2組昇格かよ
藤井パワー吸収してんのかな
210 名前:名無し名人 (ワッチョイ d14b-DwAy)[sage] 投稿日:2020/03/24(火) 19:57:10.27 ID:VDYI++330 [1/3]
弟子と同じクラスだと杉本昌強いな
213 名前:名無し名人 (ワッチョイ fbb2-NT4g)[] 投稿日:2020/03/24(火) 19:57:12.74 ID:5oRmLFPB0 [3/3]
3月24日
○杉本昌隆 - ●菅井竜也
※杉本: 2組昇級
3組 杉本昌 - {千田-藤井聡}
3組昇決
[(<北浜-大石>-行方)-(<高見-村山>-飯島)] - [千田-藤井聡]敗者
[(<遠山-佐藤紳>-高橋)-(<畠山鎮-増田康>-千葉)] - 菅井
【対局予定】  >>178
359名無し名人 (ワッチョイ b15f-QYeB)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:05:01.92ID:N503HWjG0
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part564 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1585047146/
196 名前:名無し名人 (ワッチョイ 672c-6ARa [222.149.98.117])[sage] 投稿日:2020/03/24(火) 21:51:22.50 ID:g1WEG9cs0
さっそく遠山が記事書いた
https://news.yahoo.co.jp/byline/tooyamayusuke/20200324-00169513/
A級棋士に逆転勝ち!藤井七段が見せた勝負手と華麗な詰み 遠山雄亮 | 将棋プロ棋士 六段 3/24(火) 21:33

藤井七段は終盤まで追い込まれていたが、稲葉八段の一瞬のスキをついて逆転。最後は華麗な詰みに討ち取った。
勝負手
 「まさか」それが正直な気持ちだった。
 ずっと不利だった藤井七段のほうにチャンスが来てそうな、そういう予感はあった。

藤井七段が敵陣に王手で飛車を打ち込んだ時、ちょっとムードが変わった。
 稲葉八段がその王手を防ぐには、持ち駒を打てばいい。しかしどれを打っても後の変化に不具合が生じるのだ。
 藤井七段の強烈な勝負手に稲葉八段が長考に入った。金を打つか歩を打つか。
 苦悩の末、稲葉八段が打った合駒は金。
 局後のインタビューで、「歩を打たれたら厳しいかと思っていた」そういう趣旨のコメントをしていた。

詰み
 稲葉八段が金を打った手を境に藤井七段が一気に攻めかかる。
 そして劣勢だったはずの藤井七段が稲葉八段の玉を詰ましにいった。

まさか、これが詰むのか。
1分将棋で詰ましあげたらスゴすぎる。
しかし藤井七段なら、という期待感もありますね。19:27 - 2020年3月24日

 少し進んで、ようやくわかってきた。
 遠く離れた2二の成桂も活躍して、ピッタリ詰むのだ。見事な逆転劇でした。19:37 - 2020年3月24日

躍進の予感
 本局は中盤で形勢を損ね、もうダメだと思われたところからの一気の詰み。
 ファンは湧いていた。私も久しぶりに興奮する内容だった。 
 王位リーグはこれで3連勝となり、リーグ優勝に一歩近づいた。 リーグ戦では次に菅井八段と対戦する。ここで勝てばリーグ優勝へ大きく近づく。 俄然、タイトル挑戦が現実味を帯びてきた。
360名無し名人 (ワッチョイ 655f-y7Ty)
垢版 |
2020/03/25(水) 11:52:36.60ID:MN/e9rh00
>>354
>永瀬強い。攻めも強い、受けも強い
>だが、永瀬将棋を攻略できる人が、将棋界に4人いる

そういえば、大事な将棋星人を忘れていた
聡太将棋星人
永瀬本人が、VSで勝てていないと自白していたな
(将棋世界インタビュー記事で)
361名無し名人 (ワッチョイ 655f-y7Ty)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:05:39.83ID:MN/e9rh00
守りの将棋と言えば、大山
http://shogiweblog.net/archives/187
将棋ウェーブログ
大山康晴名人(当時)に徹底的に負かされた加藤一二三八段(当時) 2016/09/30
Contents [hide]
1 大山名人に徹底的に負かされた
2 ナンバー2を徹底的に叩く大山流

名人戦が始まってみると、第一局で加藤は快勝した。文句のつけようのない一方的な勝ちであった。
もしかしたら、との世間の期待が一気に膨らんだ。

大山はどう思ったか。それについてはほとんど語られていない。
当人はあまり深刻に考えなかったような気がする。

もしかしたら、負けはしたが、この青年は世間で言うほどのことはない、と見たかもしれない。
第二局からは、ほとんど問題にせず、子供あつかいにして四連勝した。
●引用:大山康晴の晩節

実力差もさることながら、ひどいのはその負かし方。
http://shogiweblog.net/wp-content/uploads/2016/09/%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E5%8A%A0%E8%97%A4.jpg

これは第五局の最終盤の局面で、形勢を一言で言うと「大山名人の勝勢」です。
しかも、▲1四銀と打てば後手玉に必死がかかり、この△5一飛は形作りの手。

しかし、大山名人は▲1四銀と打たず、▲6二馬と今更ながら飛車をいじめ、加藤八段は以降延々と勝つ見込みのない将棋を指さされ続けるハメになったのです。

ナンバー2を徹底的に叩く大山流
http://shogiweblog.net/wp-content/uploads/2016/09/wp-1475162749737.jpg
362名無し名人 (ワッチョイ 655f-y7Ty)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:16:24.21ID:MN/e9rh00
>>361
私も、この加藤対大山の伝説は、なんども聞いて、最近まで信じていたが
下記の、里見対永瀬や、菅井対永瀬 を見ると、そんなに深く考えた結果の 加藤対大山の伝説 ではない気がしてきた
つまり、大山や永瀬の”受けの理想は、全駒将棋”=詰将棋など無関係、一手違いなどお呼びではない、自分の玉が絶対安全で相手の攻撃力0が理想
それを目指して、まず浮かぶ受けの手

 >>313 里見対永瀬
受ける、受ける、受けまくる
里見陣には目もくれず、ひたすらに攻めを切れさせようとする
そうして、すべての手段を封じられ、まったく動かす駒がなくなった里見は、投了するしかなくなっていた。最終の図面は、ひどい大差になっていた
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3a/b82a01d8ea1717349bbc767436ddf6f7.jpg
めまいを起こす投了図
何度見ても、血も涙もない、冷たい投了図である
こんなペンペン草も生えない「根絶やし」を目指してくる永瀬将棋

 >>314-315 菅井対永瀬
どう指しても勝てそうながら、そこで菅井は細かいミスを続けてしまう。ちょっとずつちょっとずつ、歯車が狂いはじめる
一方永瀬は陥落寸前の玉を、あれやこれやと耐えている。馬や龍を自陣に利かし、歩の手筋を駆使して相手をあせらせる
あきらかに、菅井は攻めあぐねていた。依然、局面は必勝だが、なにやらあやしいムードがただよいはじめる
そう、これこそが「受けの永瀬」の真骨頂だ。流れは永瀬ペースになりつつあった
いつ終わるかという大熱戦は、なんと菅井の攻めが切れてしまうという衝撃の結末を見せた
仕掛けから150手近く、菅井はあらんかぎりの力をもって攻撃を続行したが、永瀬のディフェンスを最後まで打ち崩すことができなかったのだ
次々繰り出されるねばりの手に幻惑され、ついに最後まで急所にパンチを届かせることができなかった
213手目で菅井が、ついに刀折れ矢尽き投了
この勝ち方は、本当にとんでもない。強すぎる。棋譜だけ見たら、それこそ大山-二上戦とか、大山-加藤一二三戦といわれても、納得してしまいそう

https://blog.goo.ne.jp/sharon106/e/716a349095b98ddc41c17d42fd246189
シャロン教授のカフェ・グレーセンヴァーン大阪
地獄の底まで受けまくれ!永瀬拓矢劇場へようこそその3 2012年12月04日
363名無し名人 (ワッチョイ 655f-y7Ty)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:21:28.50ID:MN/e9rh00
>>362
 実際、里見も菅井も、永瀬に潰されるどころか、これを栄養にして強くなった
 加藤対大山の伝説に戻ると、加藤一二三も 付き合う必要なく、さっさと投げれば良いだけのこと
 永瀬や大山には、「かたち作り」なんて考えは、もうとう無いのでしょう、きっと。汚くても、トコトン粘って、ダメなら投げると割り切っている。だから粘れるし、最後まで油断ならない
 大山の伝説のイジメにお付き合いした加藤先生は、受け将棋の本質を理解出来ていなかったのでは、ないでしょうかね?
364名無し名人 (ワッチョイ 655f-y7Ty)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:29:19.45ID:MN/e9rh00
この大山受け将棋を、実力で打ち破った棋士が、3人から4人いた

一人は、全盛期の升田幸三
一人は、中原誠
一人は、羽生善治
おもらく
もう一人、谷川浩司
(多分、全盛期の大山からずれていることもあると思うが)

彼らは、その実力で、大山受け将棋に、打ち勝ったと思っている
同じことが、豊島竜王名人にも求められている
叡王挑戦者になった以上は

そのためには、「受け将棋」の本質を、しっかり理解することかな?
「敵を知り己を知る」の実行です!
365名無し名人 (ワッチョイ 655f-y7Ty)
垢版 |
2020/03/25(水) 17:46:16.67ID:MN/e9rh00
聡太は調子を上げて来たね
豊島先生も、安全地帯の名人、是非死守願います

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part564
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1585047146/562
562 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7f01-z/ez [219.172.182.65])[] 投稿日:2020/03/25(水) 15:13:56.33 ID:OjrjLpbI0
瀬川さんのブログ記事に昨日の感想あったよ
https://segawa-challenge.at.webry.info/202003/article_8.html
プロ棋士の方々にもすごい反響だね!

昨日の王位リーグ、稲葉八段ー藤井(聡)七段戦、終盤はAmebaTVでリアルタイムで観てました。
あの持ち時間の状況でバリバリのA級棋士に逆転勝ちできるのは凄すぎるの一言です。詰みも見事でした。
一緒に考えてましたが自分なら余裕で逃しそうです。勇気くんの「藤井さんなら▲7三成桂を逃すわけがない」という解説もよかった。
366名無し名人 (ブーイモ MMa6-1GoE)
垢版 |
2020/03/25(水) 18:36:39.73ID:DeJCmsoAM
すごい。個人日記になってるw
367名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:49:55.94ID:xQB3Ki0P0
ども
368名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:57:46.96ID:xQB3Ki0P0
https://www.youtube.com/watch?v=d7Jn6C49hzI
将棋対局速報▲渡辺 明王将ー△広瀬章人八段 第69期大阪王将杯王将戦七番勝負 第7局 1日目[矢倉] 等々
4,162 回視聴?2020/03/25

評価値グラフ https://youtu.be/d7Jn6C49hzI?t=184

徹底解説!将棋の定跡
2020年3月25日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第69期王将戦第7局1日目▲渡辺 明王将△広瀬章人八段
封じ手となりました。
(持ち時間:8時間)
369名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:01:46.26ID:hfhVB/Y00
渡辺 明王将 対 広瀬章人
封じ手、▲35歩で評価値 +26の互角

第69期大阪王将杯王将戦 Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1584177462/782
782 名前:名無し名人 (ワッチョイ 929c-pf+t)[sage] 投稿日:2020/03/25(水) 17:57:02.28 ID:TDuRYVLL0
https://i.imgur.com/72p57qU.png
370名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:05:19.75ID:hfhVB/Y00
携帯中継では後手持ちというが
ソフト評価値は、互角だね

第69期大阪王将杯王将戦 Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1584177462/809
809 名前:名無し名人 (ワッチョイ 515f-Cd0d)[sage] 投稿日:2020/03/25(水) 18:33:20.03 ID:m4QZPjfp0 [2/2]
*検討 候補1 時間 69:33.8 深さ 39/67 ノード数 48842377132 評価値 18
読み筋 ▲3五歩(36) △4四銀(55) ▲3四馬(45) △2三金(22) ▲同 馬(34) △2九飛打 ▲5九歩打 △2三飛成(29) ▲2五銀打
△2二歩打 ▲2四歩打 △1三龍(23) ▲3四金打 △6五歩(64) ▲3六銀(25) △6六歩(65) ▲5六金(67) △6七歩成(66) ▲同 銀(68)
△3五銀(44) ▲3三金(34) △同 龍(13) ▲2三歩成(24) △同 歩(22) ▲3五銀(36) △同 龍(33) ▲2二歩打 △6六歩打 ▲同 金(56)
△3三桂(21) ▲4六角打 △同 龍(35) ▲同 歩(47) △4三銀打 ▲7九玉(69) △3六歩打 ▲4五桂(37) △2六角打 ▲5七銀(48)
△3七歩成(36) ▲6八銀(57) △4七角打 ▲7二飛打 △4五桂(33) ▲同 歩(46) △3六角成(47) ▲7三飛成(72)


*検討 候補2 時間 69:33.8 深さ 39/31 ノード数 48842377132 評価値 -1
読み筋 ▲5九銀(68) △4四銀(55) ▲7二馬(45) △8五桂(73) ▲8六歩(87) △2九飛打 ▲5四歩打 △3二玉(42) ▲8五歩(86)
△4六歩打 ▲7三馬(72) △7一飛(31) ▲8二馬(73) △6一飛(71) ▲8三馬(82) △7一飛(61) ▲8二馬(83)
371名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/26(木) 22:24:00.49ID:hfhVB/Y00
広瀬負けた orz
渡辺三冠 おめ

第70期大阪王将杯王将戦 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582323183/443
443 名前:名無し名人 (ワッチョイ 5e2c-WTcy)[sage] 投稿日:2020/03/26(木) 19:56:05.48 ID:KETESc5/0 [2/2]
Kristallweizen改v0.4 深さ20で41手目以降を逆順棋譜解析した結果
153手 矢倉 ☗勝ち
☗渡辺一致率89%(51/57) 悪手3 疑問手1
☖広瀬一致率57%(32/56) 悪手5 疑問手2
渡辺王将にも悪手疑問手がありグダった印象はあるが終わってみれば後手有利に振れた局面はなかった
広瀬八段は精細を欠いていた気がする
372名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/26(木) 22:36:33.65ID:hfhVB/Y00
レートランキング 豊島将之竜名 4位か
広瀬先生が勝って、渡辺明三冠を10ポイントくらい削ってくれる予定だったのに orz

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2020/3/26 現在
順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明三冠 1947 7 7 推移
2 永瀬拓矢二冠 1932 28 28 推移
3 藤井聡太七段 1932 51 51 推移
4 豊島将之竜名 1928 55 55 推移
5 千田翔太七段 1855 40 40 推移
6 菅井竜也八段 1852 35 35 推移
7 羽生善治九段 1842 -20 -20 推移
8 広瀬章人八段 1815 -55 -55 推移
9 斎藤慎太郎八段 1815 24 24 推移
10 木村一基王位 1792 1 1 推移
11 佐々木大地五段 1790 -10 -10 推移
12 佐藤天彦九段 1781 -27 -27 推移
13 糸谷哲郎八段 1770 -9 -9 推移
14 稲葉陽八段 1765 -14 -14 推移
15 三浦弘行九段 1762 11 11 推移
16 久保利明九段 1761 -30 -30 推移
17 丸山忠久九段 1759 28 28 推移
18 深浦康市九段 1754 13 13 推移
19 近藤誠也七段 1749 -19 -19 推移
20 郷田真隆九段 1743 -36 -36 推移
373名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/26(木) 22:49:34.61ID:hfhVB/Y00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00010004-abema-soci&;p=1
「これ、逆転することがあるんですね…」解説棋士も絶句する藤井聡太七段の大逆転劇と「諦めない」ことの大事さ
3/26(木) 11:04配信AbemaTIMES Yahoo

 思わず絶句した。「まさか…これ、逆転することあるんですね…」。そう話したのは、将棋界の若手エース候補、佐々木勇気七段(25)だ。
佐々木七段と言えば、あの「藤井フィーバー」の真っ最中に、藤井聡太七段(17=当時四段)の連勝記録を「29」で止めた男として知られるが、その佐々木七段が今度は藤井七段の大逆転劇に、言葉を失った。
もはや投了寸前まで見られていた敗勢から、一瞬の隙を突いての逆転勝利。
ファンからは「藤井マジック」という声も多数飛んだ一局は、どんなに追い詰められても諦めないという姿勢から生まれたものだった。
374名無し名人 (ワッチョイ 655f-SNKB)
垢版 |
2020/03/27(金) 16:55:03.95ID:rW08tmXx0
評価値グラフ見ると、先手に勝負所がないな
永瀬、強い!
https://www.youtube.com/watch?v=uoleMkqxjw0
将棋対局速報▲高見泰地七段ー△永瀬拓矢二冠 第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント[矢倉] 等々
8,904 回視聴?2020/03/26

評価値グラフ https://youtu.be/uoleMkqxjw0?t=510

徹底解説!将棋の定跡
2020年3月26日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第91期棋聖戦決勝T▲高見泰地七段△永瀬拓矢二冠
永瀬拓矢二冠が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

アントロポス
19 時間前
永瀬に一度も勝ててないってマ?
高見もタイトル経験のあるトッププロの一人だと思うがこれは丸山に19連敗した島コースだよ

涌井秀章
19 時間前
永瀬さんにすべてを見透かされてるような一局でしたね。このままで良いのか高見氏。

utado1
20 時間前(編集済み)
なんでこんなに矢倉系の将棋が流行ってるんですか?藤井システムやらミレニアム囲いやら一手損角換わりやら、将棋の戦法の流行りが20年前ぐらいに逆戻りしてるんやけど…
375名無し名人 (ワッチョイ 655f-SNKB)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:07:31.43ID:rW08tmXx0
110手目前後の攻防がむずい
https://www.youtube.com/watch?v=AkDwQdhuvP8

将棋3分解析情報▲藤井聡太七段 対 △稲葉 陽八段 第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組 等々
14,797 回視聴?2020/03/24

評価値グラフ https://youtu.be/AkDwQdhuvP8?t=451

徹底解説!将棋の定跡
NEW!3/31 藤井聡太七段vs菅井竜也八段 第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント
2020年3月24日に行われました注目の第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組、藤井聡太七段と稲葉 陽八段の対局は藤井聡太七段が勝ちました。

TICKETWINDOW
2 日前
なるほど、終盤にアヤがあって108手目に逆転ですか、藤井七段も綱渡りだったんですね。
結果は解っても、途中の良し悪しは難解です。
376名無し名人 (ワッチョイ 655f-SNKB)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:17:25.42ID:rW08tmXx0
https://www.youtube.com/watch?v=eYFmRWdozKs
奇跡の大逆転! 第61期 王位戦 藤井聡太七段 vs 稲葉陽八段 ピンポイント解説 【将棋】
51,702 回視聴?2020/03/24

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5890人
第61期 王位戦 挑戦者決定リーグ戦 白組 (王位リーグ)
先手:藤井聡太 七段
後手:稲葉陽 八段
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

木村幹雄
2 日前
稲葉8段からすると、優勢で勝ったと思ったらいつの間にか負けた。アレーという気持ちだ。
角打ちで8ー7の金か2ー5の飛車を取るかで運命が分かれた。藤井7段はよく辛抱して詰みを
発見しました。お見事の一言です。名局ですね。この一勝は大きい。勝率8割、王位戦リーグ
3連勝。白組優勝も目前で、菅井、阿部戦に勝てばOK牧場です。藤井さんの将棋は面白い。
377名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:17:09.29ID:Xb8G+XZC0
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/ae1043ac4a76967d776d50d575bc204c
渡辺明ブログ

大阪王将杯王将戦、第7局。
2020-03-27 | 対局

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/751c37b73b2b1ef1cdaf74622d62916b.png

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/5a47e064967df3d92885c5b89c92d5e1.png

先にカド番に追い込まれる厳しい展開でしたが、防衛できて、久しぶりに一息つきました。今回の七番勝負は内容が濃い将棋が多く、2日間、たくさん読んだ局が多かったです。
次の対局は4月8日、9日の名人戦です。少し休んでリフレッシュして、次の目標に向かいます。
378名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:27:03.45ID:Xb8G+XZC0
すごい将棋だったな
https://www.youtube.com/watch?v=JJgaTRDc3IQ
将棋対局速報▲佐々木大地五段ー△永瀬拓矢二冠 第61期王位戦挑戦者決定リーグ紅組[相掛かり] 等々
16,160 回視聴?2020/03/23

評価値グラフ https://youtu.be/JJgaTRDc3IQ?t=926

徹底解説!将棋の定跡
2020年3月23日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第61期王位戦挑決リーグ紅組▲佐々木大地五段△永瀬拓矢二冠
持将棋となりました。
(持ち時間:4時間)

anko chan
3 日前
やっぱ永瀬軍曹は一番人間らしい将棋を指すなぁ
ほんと素晴らしい

ヒカキンのあまり知られてない面白い神動画
3 日前
いやぁ!永瀬さんさすが!!こういうのを望んでたんだよ! かっけぇな!男はどんな状況になっても負けたって言わない屈強さがにじみ出てる!かなり、永瀬二冠が好きになった!
379名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:34:37.52ID:Xb8G+XZC0
この解説分り易いな
https://www.youtube.com/watch?v=Rk_Ea7Kyep4
藤井聡太vs稲葉陽 2020王位リーグ~終盤・大逆転シーン詳細&序盤、AI流角捨て強襲ほか
18,539 回視聴?2020/03/26

藤井聡太ブヒブヒAI解析
チャンネル登録者数 4760人
2020年3月24日の第61
期王位戦挑戦者決定リーグ・藤井聡太七段 vs 稲葉陽八段。大逆転の局面、詳細分析。その他、仕掛けの変化では、AIが強烈な一手を推奨

saru ansyan
1 日前
藤井聡太七段は恐ろしく強い棋士である。将来が楽しみなんて言うどころではない。将棋の新しい世界を切り開いているとしか言いようがない。他人より早い段階で勝負を詰将棋化してしまう。ココこそがすごさであろう。それが出来ないと負けることもある程度、、面白い、、すごい、、

Fiy00003
1 日前
最後の切れ味が凄かった
380名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:40:10.62ID:Xb8G+XZC0
>>379

このyoutubeと、以下の解説とを、合わせて読むと良いと思う

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part564
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1585047146/902
902 名前:名無し名人 (ラクッペペ MM4f-WTcy [133.106.86.29])[sage] 投稿日:2020/03/27(金) 08:08:51.08 ID:hxDKALu7M
>>853
俺もあまりに出来すぎた逆転劇を目の当たりにして稲葉八段が何もない所で勝手に転んだのかと思ったが
追っかけ再生を見てYouTubeの解説動画を見てソフトの読み筋を見て色々考えた結果あれは二重の地雷だったんだと思い至った
103手目の飛車金両取りの局面は誰もが飛車を取るか金を取るかの二択だと思い稲葉八段はより評価値の高い金取りを選択したがこれは無理もない
AIの示していた最善手はなんと桂馬を取る☖7七銀成だったがこれは読めない
次に105手目で合駒を歩にするか金にするかの二択
局後のインタビューで藤井七段はここで勝ちを意識したと述べている
この二択は歩が最善だが歩を打つと後で玉頭を歩で叩けなくなり寄せの構図が崩れる
しかも玉のすぐそばに飛車が居座るのは怖すぎる
次善の金打で弾いたのも仕方がない
しかし飛車は逃げずに☗7二桂成、これで最後の地雷設置完了
後手は危険な飛車を外したいがここで飛車を取ると☗7三金打から簡単に詰んでしまう(7手詰め)
しかし詰み手順の最後の☗5六桂を打てなくすればその手順では詰まない
従って王手しながら5六に角の利きを通す☖7八角は自然な手に見える
しかし!地雷を除去したその下に解説の勇気も対局者の稲葉八段も気づかない地雷がもう一つ埋まっていた
安心して飛車を外した110試阮レ☖6一給烽ェその地雷のャXイッチを押しbス
あとはbイ覧の通り
381末シ無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/28(土) 07:45:07.66ID:2fdGRsSw0
https://www.youtube.com/watch?v=p0C5Fxmk_1w
43手詰み!【棋譜並べ】藤井聡太七段vs稲葉陽八段【将棋】衝撃!感動!毒饅頭の嵐!もう絶対負けたと思った!逆転!
113,271 回視聴?2020/03/24

nanami mizuki
チャンネル登録者数 1.07万人
2020 03/24 43手詰み!衝撃!感動!毒饅頭の嵐!
もう絶対負けたと思った!逆転!

第61期王位戦挑戦者リーグ白組
藤井聡太七段vs稲葉陽八段

NEKO
3 日前
久々~ファンタ発動!!勝ち方が絶望からの逆転だからカッコよすぎるんだよなw

小久保尚
2 日前
コレでA級棋士を負かすとは?改めておめでとう聡太七段の天才を超えてます。

Michael Hirose
2 日前
凄い!43手詰みを頓死とは言えないですよね。
382名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/28(土) 07:54:55.06ID:2fdGRsSw0
杉本師匠
評価値グラフから
103手目51飛成が悪手とある
104手目73角で一時逆転した
112手目73飛が悪手で再逆転
菅井も時間があるのだから、しっかり読みを入れないと

https://www.youtube.com/watch?v=hDge6tHxb10
将棋対局速報▲杉本昌隆八段ー△菅井竜也八段 第33期竜王戦3組ランキング戦[三間飛車] 等々
26,403 回視聴?2020/03/24

評価値グラフ https://youtu.be/hDge6tHxb10?t=500

徹底解説!将棋の定跡
第33期竜王戦3組ランキング戦▲杉本昌隆八段△菅井竜也八段
杉本昌隆八段が勝ちました。
(持ち時間:5時間)

iwatatatsuya
3 日前
明らかに杉本八段は弟子のせいで強くなっていると思う。弟子に習っていると言ったらおかしいが、ただ精神的なものだけではない。将棋に鋭さがでてきてると感じる。

Shinya T
3 日前
菅井さんに勝つなんて!
師匠凄い
383名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:36:32.18ID:Bnugd2280
>>314-315 菅井対永瀬

棋譜がある
https://www.nicovideo.jp/watch/sm32563750?ref=search_tag_video&;playlist=eyJpZCI6InZpZGVvX3dhdGNoX3BsYXlsaXN0X3NlYXJjaCIsInNlYXJjaFF1ZXJ5Ijp7InR5cGUiOiJ0YWciLCJxdWVyeSI6IuWPl-OBkea9sOOBlyIsInBhZ2UiOjEsInBlclBhZ2UiOjMyLCJzb3J0IjoiK2gifX0&ss_pos=1&ss_id=6bf92a74-325d-465c-9e0d-245990ab3a58
気になる棋譜を見よう1222(永瀬五段 対 菅井五段)
2012年
将棋世界・週刊将棋合同企画 双龍戦
永瀬拓矢 五段 対 菅井竜也 五段
コロ さん 投稿日時2018/01/10
384名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:48:53.18ID:Bnugd2280
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=87660
将棋情報局
私は、勝つという目的を達成するには、むしろ、「不敗の態勢」を築くことが大切だと思う。(大山康晴著「勝負のこころ」PHP研究所)

今回は、永瀬拓矢七段の新刊「全戦型対応版 永瀬流負けない将棋」を紹介いたします。

本書は永瀬先生の実戦譜を題材として、「負けない将棋」の考え方を伝授するものです。前著「永瀬流負けない将棋」からさらにパワーアップして、居飛車も含めて全ての戦型を扱っています。
聞き手との会話形式で、イラストもたくさん入っているので、高度な内容ながら楽しくよむことができます。また、随所に永瀬先生独特の将棋観を垣間見ることができます。

今回、私的に特に勉強になった部分をご紹介いたします。
題材となるのは第29期竜王戦3組の中村太地六段(現・王座)との一局、その終盤戦です。

まずは、こちらの図を見てください。
https://book.mynavi.jp/files/user/201712121447_2-300x0.jpg

実戦で永瀬先生が指したこの局面での「負けない一手」はなんでしょうか?
そうです。それは▲6七銀!! です。
https://book.mynavi.jp/files/user/201712121447_3-300x0.jpg

まさかまさかの「再ヘルメット」!!
俗に言う、絶対に負けませんという手で「不敗の態勢」となりました。

デビュー当時「大山康晴の再来」と呼ばれた永瀬先生の真骨頂といえましょう。

将棋って、こうやって勝つものなんですね。

永瀬先生も本書のコラムで「もし負けない将棋を目指すのであれば、詰将棋をやるよりも、この本の棋譜を並べ、実戦を積み重ねることをお勧めします。見える景色が違ってくるはずです」と書かれています。

本書でワンランク上の将棋の世界を体感してください。
385名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:56:04.84ID:Bnugd2280
https://kifulog.shogi.or.jp/ouza/2019/07/post-04ad.html
2019年7月25日 (木) 午後 03時50分 第67期王座戦挑戦者決定戦 | 個別ページ
(飛龍)
受け将棋

https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2019/07/25/ouza201907250101_67.gif

永瀬叡王は▲3五角からさばき合うのではなく、▲3七歩で△1九角成を防ぎ、相手の駒をさばかせない方針を見せました。

控室のある4階には(故)大山康晴十五世名人の肖像画が飾られています。大山十五世名人は受けの棋風として知られ、永瀬叡王の指し回しにも、どこか似たものをほうふつとさせるとの話もあります。

https://kifulog.shogi.or.jp/ouza/images/2019/07/25/ooyama1.jpg

https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2019/07/25/ouza201907250101_70.gif

さらに△7二玉▲8八玉△9三銀と進みました。△5五歩▲同歩△同角から△8三歩で香を取りにいく狙いだと見られています。
互いに相手玉を直接攻めるのではなく、相手の攻め駒をさばかせない、受け将棋の指し回しです。

https://kifulog.shogi.or.jp/ouza/67_chou/
第67期王座戦挑戦者決定戦
2019年7月25日 (木)

終局直後
終局直後、両者にインタビューが行われました。
https://kifulog.shogi.or.jp/ouza/images/2019/07/25/toyoshima07.jpg
豊島名人は苦しい時間が長かった)
―豊島名人に伺います。本局の感想は?
豊島 作戦に対応できなかったような気がしますね。(39手目▲3五歩と)仕掛けられて長考したのですが、いい勝負になる順が思い浮かばなかったので、仕掛けの周辺でよくなかったかなと思いました。
―▲3五歩のあと、△3三金(44手目)のあたりは?
豊島 △3三金に代えて△3四歩か△6五歩かを考えたのですが、ちょっと自信が持てませんでしたね。
―△3三金は非常手段でしょうか?
豊島 そうですね。どうやっても自信がなかったので、勝負手気味だったのですが、傷を深めてしまったかもしれないですね。
386名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:59:11.82ID:Bnugd2280
http://kimamadaseikentai.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
気ままに惰性と倦怠と
2015-10-08
受け将棋の美学

個人的に憧れる将棋は、受け将棋です。(あくまで憧れであって、実際に受け将棋かどうかは別)
プロアマ問わず将棋を指す人の多くは攻め将棋であり、王道だと言えます。あと、普通は受けより攻めが好きですね。その中であえて受け将棋というのは、個性的でわが道を行っている感じがして好きです。

中でも一押しは若手の永瀬拓矢六段。こんな将棋です。

この先生の将棋はなんだかヒールというかアンチヒーロー的なものを感じます。中盤で桂得して有利になってから、終始ひたすら受けまくる。そして自陣飛車を5回打つという変態的な指し回しで勝っています。相手の攻めの見切り方も見事。さすが大山康晴の直系と呼ばれるだけありますね。

受け将棋にもいろいろタイプがあります。例えば、「駒得は裏切らない」(森下卓)とか「顔面受け」(木村一基)とか「助からないと思っても助かっている」(大山康晴)とか。翻って永瀬先生の将棋は根絶やしにしてしまう感じです。あとはペンペン草も生えない。「受け」からはMを連想しますが、一周回ってどSになっています。事が終わった後は最後にちょちょっと攻めて勝ちです。まさに完勝。

・・・まあ自分がまねしてもなかなかこんなにうまくいかないわけですが。

「受け」は、一般的に相手の攻め筋をすべて見切らなければならないため、「攻め」より難しいとされます。実際、これで受かると思った手がすっぽ抜けていて、苦い逆転負けを喫するということは多々あります。それだけに、受け将棋で強い棋士には、畏敬の念を覚えます。なんというか、まさにお釈迦様が孫悟空を手のひらの上で遊ばすような余裕なくしては成り立たないわけですし。
387名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:13:50.49ID:Bnugd2280
https://originalnews.nico/204159
ニコニコニュース
永瀬叡王就位記念インタビュー 叡王獲得までを盤上・盤外から振り返る「月に28日がVS、残りの3日が対局」
2019年8月29日 (木) 19:00

──棋聖戦五番勝負第2局▲豊島将之棋聖-△渡辺明挑戦者戦で、序盤の早い段階では困っていたように見えます。あれはポカなんですか?

永瀬:
 さすがに研究だとは思ったんですけど……。確かに見てて、ちょっと、違和感のあるところはありましたけど……。

──トップ同士だと、そういうことはほとんどないんですよね。

永瀬:
 そうですね。確かに豊島-渡辺戦というカードでは想像できないですね。

──いやあ、すごいですね。一方で最近では、豊島さんが一切VSをやらなくなったという有名な話があります。そういう、コンピュータ将棋での研究をメインとする方法についてはどう思いますか?

永瀬:
 向いていれば一番効率がいいと思います。向き不向きがかなりあると思いますね。

──向いているのは、豊島さんだったり、千田さん(翔太七段)だったり。

永瀬:
 そうですね。気風(きふう)が大きいと思います。将棋の棋風ではなくて、性格の気風です。人間性というものが大きいと思います。
やっぱり自分の場合、予定がないとだらけてしまうんですね。なので、そうならないために予定を入れる、というのも理由としてはありますね。
たとえばオフの日が連続5日続いたとして、そういう時にちゃんと勉強できるという人は、(コンピュータ将棋を利用した)この勉強法が向いているのかな、とは思います。
388名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:21:35.63ID:Bnugd2280
https://bunshun.jp/articles/-/13130?page=2
将棋の解説でよく耳にする「棋風」「受け将棋」って何のこと?
――『将棋「観る将になれるかな」会議』より 「文春オンライン」編集部 2019/08/02

もう一つ気になるのが「受け将棋」「受けの棋風」などで使われる「受け」という用語。野球やサッカーでいえば「守備」と同義なのだろうか。高野六段が、実戦例をもとに解説する。

プロの棋士は、総じて「受け」がうまい
高野 プロの棋士というのは、総じて受けがうまい。アマチュアの方でも攻めならばプロとくらべて遜色のない人もいますが、受けがうまい人はなかなかいない。そんな受けがうまいプロのなかでも「受けの棋風」と呼ばれるのは、やはり突出しているものがあるわけです。
岡部 技術はもちろんでしょうが、考え方が違うんですかね。

「受けの棋風」の人は「面倒を見る」のが嫌にならない
高野 大山康晴十五世名人も受けが強いことで有名でした。その大山先生を、私の師匠・中原誠十六世名人は「五目並べではだいたい3で止めるのを2で止めてくるイメージ」といっていました。
岡部 普通の人には、なかなかできないですね。
さくら 攻めたくなっちゃう。
高野 「受けの棋風」の人は「面倒を見る」のが嫌にならない人ともいえるでしょうね。

 敵の攻めの相手をすることを「面倒を見る」といいますが、これを丁寧にできる人。
さくら 「一か八か勝負して、早く帰ろう!」とは、ならない?
高野 ならない。なかなか帰らない。
さくら 「千日手」も辞さない永瀬拓矢叡王とか?
高野 そう。帰る気がないから(笑)。将棋盤の前にいるのが大好きなんですよ。麻雀でいえば、夜中の3時になっても、丁寧に降りられる人ですかね。
岡部 すごくわかりやすいです(笑)。

https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/a/8/1500wm/img_a8f5fb25a3e15af54e1068ca3fc4847e168481.jpg
棋風チャート
389名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:31:54.37ID:Bnugd2280
”大山十五世名人は「人間は間違える」という勝負哲学を持っていて、相手のミスを誘う指し方に長けていましたが、永瀬さんの将棋は大山流に似ているところがあると思います。
本書に出てくる「距離感を狂わせる」「相手のリズムを狂わせる」とか「相手が先々苦労しそうな手を選ぶ」という言葉にそれが表れていると思います。”

永瀬流
・普通攻めるところで、守りを優先。相手のリズムが狂う
・攻めを見せて、焦らせ、無理責めをさせる。自分の受けのリズムになる
・飛車で王手をして、合駒請求で守らせて、自分は飛車を自陣に竜にして引いて守る
・一手で決めようとしない。即詰みはいらない。自陣にヨセがなければ、一手スキ、二手スキで良い

http://showg99.blog5.fc2.com/blog-entry-455.html
SHOGI DIARY 「永瀬流 負けない将棋」の感想 2012/12/06
永瀬流 負けない将棋 (マイナビ将棋BOOKS) (2012/11/23)

「黒永瀬」と「白永瀬」が交互に出てくるのがこの本の面白いところ。永瀬プロの発言には彼の似顔絵アイコンがついていて、通常は白いのですが、本音が出たときには黒くなることがあります(笑)

例えば、千日手の話。永瀬さんといえば千日手の多さで有名ですが本人はどう思っているのか。まずは「白永瀬」さん

「私は千日手は意識していません。五分以上なら千日手模様でも打開するようにしています。千日手になるときは五分ないか、避けられない手順かのときですね。無理に打開すると、まあ無理するわけなので大概悪くなります。それよりはもう一局指した方が自分にプラスになると思っています。」
本書p217より

意識してない?ほんとに?(笑)本音ではどうなんですか?
次のページをめくると「黒永瀬」が出てきて千日手の本当の秘密を語ります。この「秘密」についてはぜひ本書を読んで確認してみてください。

大山十五世名人は「人間は間違える」という勝負哲学を持っていて、相手のミスを誘う指し方に長けていましたが、永瀬さんの将棋は大山流に似ているところがあると思います。本書に出てくる「距離感を狂わせる」「相手のリズムを狂わせる」とか「相手が先々苦労しそうな手を選ぶ」という言葉にそれが表れていると思います。
390名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:39:06.69ID:Bnugd2280
竜王戦全集 巻頭インタビュー
渡辺明三冠
広瀬-豊島の竜王戦で、第三戦の逆転勝ちがおおきかったと語っています
よく見ていますね

https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/8d75e4b3e53a94ff8774437e0dbf5db6
渡辺明ブログ
こちらは第1期~第32期の竜王戦を掲載した本で自分のインタビューも収録されています。
竜王戦全集
https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=114172
竜王戦全集 第1期~第32期【棋譜データ付き】
書籍編集部(編集)
発売日:2020-03-11
https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=114841
【動画】渡辺明三冠が語る
竜王戦9連覇、通算11期獲得を果たした「ミスター竜王」こと渡辺明三冠。その渡辺三冠が20歳の初戴冠から、初代永世竜王を懸けて羽生善治名人と争った「100年に1度」と呼ばれた大勝負、そして三冠に復帰して名人挑戦を決めた現在について、詳しく語りました。 第21期七番勝負第7局については、大盤を使って、その難解な終盤を、自らが詳しく解説してくれています。
動画の長さ:30分40秒
2020/03/29(日) 17:42:30.15ID:3e5wkjhI0
ここ将棋情報総合スレみたいになってて豊島ファン以外にも参考になるなw
392名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/29(日) 18:27:31.01ID:Bnugd2280
ありがとう
豊島先生のライバルの情報もいるから
そういうのを知っている方が、面白いでしょ
393名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/29(日) 18:31:29.92ID:Bnugd2280
>>389
ここらは、永瀬将棋を調べていたんだ
受け将棋
木村将棋ともちょっと違うんだね
394名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/29(日) 18:41:55.74ID:Bnugd2280
132手目 8七銀打 先手投了で後手豊島勝ち
2011 当時は、レーティング 1774 VS 1637だった
多分、いまの永瀬なら、横歩には乗らないのでは?

昔の棋譜
https://shogidb2.com/games/0c1c85792d35597301ba193b66f517fcc92fb790
将棋DB2
銀河戦
2014-02-27
永瀬拓矢 vs. 豊島将之 銀河戦
戦型 横歩取り

http://kishibetsu.com/2011R/1264.html
豊島将之 竜王名人
2011 年度 レーティング 60 戦 44 勝 16 敗 (0.733)
22 9月2日 1774 5 1779 ○ 先 永瀬拓矢 1637 1632 第42期新人王戦 本戦 準決勝
395名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/29(日) 18:47:11.29ID:Bnugd2280
>>394

ごめん
2014年の銀河戦では
1843(豊島) VS 1770(永瀬)
だった
当時は、実力差大だった

http://kishibetsu.com/2013R/1264.html
2013 年度 レーティング 49 戦 35 勝 14 敗 (0.714)

45 2月27日 1843 6 1849 ○ 後 永瀬拓矢 1770 1764 第22期銀河戦 Cブロック 8回戦 対戦
396名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/29(日) 18:54:16.04ID:Bnugd2280
>>394

2011 年の棋譜
このとき
1774(豊島) VS 1637(永瀬)
当時は、永瀬振り飛車(中飛車)だったんだ
実力差かな?

https://shogidb2.com/games/2b5a09ab860997196699d387cb414870bd1418e4
将棋DB2
新人王戦
2011-09-02
豊島将之 vs. 永瀬拓矢 新人王戦
戦型 中飛車

117手目
金の押し売り!
うわぁ、凄い手だ
397名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/30(月) 07:46:12.20ID:s/We/H5C0
受け将棋
https://www.shogi.or.jp/column/2019/05/oyama_mynavi.html
日本将棋連盟TOP 将棋コラム 藤井九段と里見女流四冠が語る大山康晴十五世名人の将棋。「大山康晴全集」発売記念イベントレポート
ライター: 渡部壮大  更新: 2019年05月17日

昭和の大棋士である大山康晴十五世名人のすべてが詰まった「大山康晴全集」。伝説の大著がこの度復刊され、それを記念して平成31年4月28日に東京都千代田区「パレスサイドビル」にて大山康晴全集発売記念イベントが開催された。
このイベントには大山康晴全集の購入者のほか、マイナビ将棋情報局ゴールドメンバー加入者も参加でき、総勢100名以上の申込があった。

大山将棋について語るのは藤井猛九段と里見香奈女流四冠と、振り飛車党トップ棋士の二人。両名とも大山将棋を数多く並べて勉強したと言う。ただ、意外なことに藤井九段は奨励会の修行時代は大山将棋に興味があったわけではなかったそうだ。
プロ入り後に大山全集が発売されたが、買うこともなかった。そんな時に丸山忠久九段に「何で買わないの?」と薦められたのがきっかけ。「それがなかったら今の僕はないかも。丸山さんには感謝です」と藤井九段。

https://www.shogi.or.jp/column/entry_images/oyama_mynavi_event_01.JPG

https://www.shogi.or.jp/column/entry_images/oyama_mynavi_event_02.JPG
里見香奈女流四冠

大山全集について藤井九段は「私は2回並べたことになってるらしいのですが、実は1巻は矢倉が多いこともあって並べてないんですよ(笑)」。そして「50代になってから穴熊相手に圧勝することが多く強すぎる」とも。

藤井九段が選んだ大山将棋は平成2年1月10日に行われた第48期A級順位戦の高橋道雄八段(当時)戦。藤井九段が大山十五世名人の記録を取ったのはこの一局だけ。「当時の高橋先生は勢いがすごく、他棋戦では大山先生によく勝っていたので、今日も勝つんだろうなと思って記録を取りました」

本局で藤井九段が最も印象的だったと話すのが図の局面。「誰がどう見ても△1九角成だと思うじゃないですか。でもここで△3七角成が押さえこみの達人です。香を取って攻めに使うよりも、5六の飛車を封じ込めるのが大切と見たんです。この手を指せる人はそうはいない」
398名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:07:36.87ID:s/We/H5C0
「永瀬流 負けない将棋」
書店で見てきた
面白かったな

https://books.google.co.jp/books?id=fEq3DwAAQBAJ&;printsec=frontcover&dq=%E6%B0%B8%E7%80%AC+%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E5%B0%86%E6%A3%8B&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwiZu5iLk8LoAhWPBogKHUVCD04Q6AEIKDAA#v=onepage&q=%E6%B0%B8%E7%80%AC%20%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E5%B0%86%E6%A3%8B&f=false
永瀬流 負けない将棋 著者: 永瀬拓矢 2012年11月
399名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:18:47.96ID:s/We/H5C0
これは、書店に無かったが

https://books.google.co.jp/books?id=dX23DwAAQBAJ&;printsec=frontcover&dq=%E6%B0%B8%E7%80%AC+%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E5%B0%86%E6%A3%8B&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwiZu5iLk8LoAhWPBogKHUVCD04Q6AEIMTAB#v=onepage&q=%E6%B0%B8%E7%80%AC%20%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E5%B0%86%E6%A3%8B&f=false
全戦型対応版 永瀬流負けない将棋
著者: 永瀬拓矢 2017年11月
400名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:20:29.47ID:s/We/H5C0
こんなのプロが読むべきかどうか、異論はあると思うが
豊島先生も、目を通しておいてほしいね
とにかく、永瀬将棋を知ることです
永瀬将棋を知れば、対策も立てられると思う
実力では、決して劣っていないと思うから
401名無し名人 (ワッチョイ 655f-y7Ty)
垢版 |
2020/03/31(火) 11:54:07.14ID:FfnOuCvQ0
聡太-菅井戦はじまった
果たして・・

第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1584961312/565-
565 名前:名無し名人 (スプッッ Sd12-2UUj)[] 投稿日:2020/03/31(火) 11:01:13.43 ID:K5egHxb9d
まあ聡太の圧勝でしょう

584 名前:名無し名人 (アウアウウー Sacd-B4Y8)[] 投稿日:2020/03/31(火) 11:14:38.19 ID:v8ITNVd2a
もう57%も藤井くんリードしてんのか
聡太、遠慮はいらん、菅井をボコボコにしてやんな

598 名前:名無し名人 (ワッチョイ 0d5d-WrEJ)[] 投稿日:2020/03/31(火) 11:24:05.08 ID:qHOR4g/20 [8/9]
聡太の長考は伊達じゃないからここが勝負所なんだろう・・なw
402名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/31(火) 23:53:55.56ID:Z0Zq2XLG0
聡太-菅井 ヒューリック杯
聡太勝ち
「来期シード」とか、今年挑戦から棋聖獲得の可能性が高いのにw

第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1585660874/549-552
549 名前:名無し名人 (アウアウウー Sacd-NBZH)[sage] 投稿日:2020/03/31(火) 22:38:06.70 ID:JGeShD7Na [4/5]
藤井くん来期シードおめでとう

550 名前:名無し名人 (ワッチョイ b285-zFl0)[sage] 投稿日:2020/03/31(火) 22:38:06.71 ID:kmXP/kvq0 [4/7]
お疲れだねー

551 名前:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-5rsS)[sage] 投稿日:2020/03/31(火) 22:38:07.54 ID:SZ5Z2YQo0
ちょっと強すぎんか
時間差があってこれか

552 名前:名無し名人 (ワッチョイ 929c-pf+t)[sage] 投稿日:2020/03/31(火) 22:38:08.21 ID:+UduGKHt0
https://i.imgur.com/3CWTnDH.png
403名無し名人 (ワッチョイ 655f-hlhI)
垢版 |
2020/03/31(火) 23:55:44.57ID:Z0Zq2XLG0
千日手になったんだよね
この前の菅井戦と同じように
先手番だったのに、千日手で後手番で大幅に時間が短く不利だったのに
後手番で快勝してしまった
強い!
404名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/01(水) 00:07:01.16ID:66HTWJGi0
後手134手目の26歩打で先手の+200になっているけど、どうなのかな?
次の先手135手目38銀引きが悪いみたい。同銀から清算した方が、良かったのかも

https://www.youtube.com/watch?v=IdfE5wexYls
将棋対局速報▲菅井竜也八段ー△藤井聡太七段 第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント 千日手指し直し局[四間飛車] 等々
621 回視聴?2020/03/31

評価値グラフ https://youtu.be/IdfE5wexYls?t=515

徹底解説!将棋の定跡
2020年3月31日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第91期棋聖戦決勝T▲菅井竜也八段△藤井聡太七段
藤井聡太七段が勝ちました。
(千日手指し直し局)

utado1
46 分前
ずっと取られない後手の飛車角がなんかシュールだ…

安部浩靖
29 分前
飛車取りずっと放置。そして、ずっと取られることもなく・・・。

内田勝俊
16 分前
藤井7段の84にいるエサの飛車さん「ふぅー今日は助かった~」

匿名希望
22 分前
2六歩で形成ひっくり返ってるけど、ほんまかいな。
405名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/01(水) 07:59:57.29ID:66HTWJGi0
結果論だが
後手の84飛車が、最後まで生き残ってしまった
ということは、飛車取りの先手85歩がすっぽかされて
一手無駄になっている
どこまで深く読んでいるのか
恐ろしいね
素人には深すぎて、意味が分からない

https://www.youtube.com/watch?v=yG5aQwjcO-M
一手差の決着! 第91期 棋聖戦 藤井聡太七段 vs 菅井竜也八段 ピンポイント解説 【将棋】
7,937 回視聴?2020/03/31

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 5980人
銀河戦のピンポイント解説はこちら↓ケイの将棋総合チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCeGl...

第91期 ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメント 2回戦
先手:菅井竜也 八段
後手:藤井聡太 七段
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

SWIFTYINING
7 時間前
評価値が99から戻ったときは焦りましたが、精算せずに25香と指したのが流石でしたね。

ssa hoi
13 分前
一見えっ?と思える最善手を指し続けられるというのがすごい
406名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-kdbg)
垢版 |
2020/04/01(水) 17:05:17.45ID:qlJAQGof0
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200331-00170830/
天才・藤井聡太七段(17)2019年度最終局を千日手指し直しで制し史上最年少タイトル挑戦まであと2勝
松本博文 | 将棋ライター 3/31(火) 23:16 Yahoo

 進んでみれば、いつもながらの藤井七段でした。理知的なパズルを鮮やかに解くかのように、藤井七段はきれいに寄せていきます。この1年の充実ぶりを盤上に表したかのような、見事な寄せ手順でした。

 自玉がついに受けなしに追い込まれた菅井八段は、藤井玉を受けなしにして、形を作ります。

 最後、菅井玉には15手詰が生じています。最後、歩を打つ王手を指す前に、藤井はグラスを口にはこんで、お茶を飲みました。

 千日手局は131手。指し直し局は146手。合わせて247手の死闘を制して、藤井七段が、大きな大きな一勝をつかみとりました。
407名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-kdbg)
垢版 |
2020/04/01(水) 17:56:02.29ID:qlJAQGof0
>>403
千日手になったのは、2019-05-31 竜王戦だったね
2020-01-19 その後、朝日杯将棋オープン戦 でも後手番で勝っている、早指しだが

https://shogidb2.com/games/38f375b6a0442cdc058d069de6b74391400ea9ee
将棋DB2
竜王戦
2019-05-31
藤井聡太 七段 vs. 菅井竜也 七段 第32期竜王戦4組ランキング戦

91手目
なるほど、
本局の場合は、「2019-05-09 王将戦北浜健介 八段 vs. 藤井聡太 七段 第69期大阪王将杯王将戦一次予選」と違い、「王手を含むが常に王手ではない、同一局面の4回の繰り返し」は連続王手の千日手(反則)とはならないため、藤井七段は不利だった将棋なので、「千日手」指し直しを選んだのか、流石だな。勉強になりました。

https://shogidb2.com/games/b6ebdfb56b1128f3d1cc66fbc02b4bef1d51761f
将棋DB2
朝日杯将棋オープン戦
2020-01-19
菅井竜也 七段 vs. 藤井聡太 七段 第13回朝日杯将棋オープン戦本戦

168手目
投了図が自陣飛車というのはあまりないような 
2020/04/01(水) 19:02:18.50ID:g0xDAy0s0
このスレ情報多くて好き
スレ主さんも棋士を下げないところが良い
こんないいファンがついてるなんて、豊島の株が上がるよ
409名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/01(水) 19:53:55.12ID:66HTWJGi0
>>408
応援 ありがとう
みんなで、来る 名人戦、叡王戦を楽しみましょう!
410名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/01(水) 20:09:19.24ID:66HTWJGi0
渡辺明三冠の最優秀棋士賞は、三冠+A級全勝で名人挑戦が評価されたかも
2019年の前半のぶっちぎりの高勝率も目を見張るものがあった
豊島先生は、昨年は二冠+名人挑戦で、最優秀棋士賞だったからな
でも、豊島先生も納得しているかも
タイトルとして、竜王+名人の二冠は格別ですし、とにかく名人防衛戦と叡王挑戦に集中です
がんばれ、豊島将之

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/04/01/kiji/20200401s000413F2235000c.html
将棋大賞 最優秀棋士賞に渡辺明王将、藤井聡太七段は最多勝利と勝率1位 スポニチ [ 2020年4月1日 16:01 ]

 2019年度に活躍した棋士を表彰する第47回将棋大賞の選考会が1日、東京都渋谷区の将棋会館で行われ、最優秀棋士賞には第69期大阪王将杯王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)でタイトルを防衛した渡辺明王将(35)=棋王、棋聖との3冠=が選ばれた。豊島将之竜王・名人(29)は優秀棋士賞に輝いた。
 他の受賞棋士は以下の通り(記録部門含む)。
 最多対局賞 佐々木大地五段=67
 最多勝利賞 藤井聡太七段=53
 勝率1位賞 藤井聡太七段=・815(53勝12敗)
 連勝賞 永瀬拓矢2冠(叡王・王座)=15
 特別賞 木村一基王位
 敢闘賞 永瀬拓矢2冠
 新人賞 本田奎五段
 女流最多対局賞 伊藤沙恵女流三段=46
 最優秀女流棋士賞 里見香奈4冠(清麗、女流名人、女流王位、倉敷藤花)
 優秀女流棋士賞 伊藤沙恵女流三段
 東京将棋記者会賞 高橋和女流三段
 升田幸三賞 エルモ囲い
 升田幸三特別賞 脇謙二・八段(脇システム)
 名局賞 王位戦第7局・豊島将之王位―木村一基九段
 女流名局賞 女流王座戦第4局・里見香奈女流王座―西山朋佳女王・女流王将
 名局賞特別賞 大阪王将杯王将戦挑戦者決定リーグ・広瀬章人竜王―藤井聡太七段
411名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/01(水) 20:28:40.59ID:66HTWJGi0
>>410
> 名局賞 王位戦第7局・豊島将之王位―木村一基九段

 豊島先生負けた局だからなー
 まあ、木村先生を応援していたから、いいかw

> 升田幸三賞 エルモ囲い

なんでいまころと思ったが、2019年4月11日発売の本(村田顕弘著)出版とか
将棋連盟の講座 【玉の囲い方 第63回】【玉の囲い方 第64回】で、2019年に取り上げられたからなのか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/Elmo%E5%9B%B2%E3%81%84
elmo囲い(エルモがこい、エルモ囲い)とは、将棋の囲いの一つである。対抗形における居飛車側の玉形として用いられる囲いで、コンピュータ将棋ソフトのelmoが対振り飛車での居飛車側の囲いとして多く採用したことからこの呼称が定着するようになった[1]。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/33/Shogi_22.svg/22px-Shogi_22.svg.png

概要
コンピュータ将棋ソフト・elmoによる採用をきっかけとして注目されるようになった囲いで、対抗形における居飛車側の新たな囲い方として注目を集めた。居飛車側は7八玉・6八銀・7九金型に陣形を組み[1]、機を見て右金を多くの場合は5八ではなく5九に寄せる[2]ことで、金銀3枚が連結した連携の良い布陣が構築される。

参考文献
2019年4月11日初版発売 村田顕弘著「対振り飛車の大革命 エルモ囲い急戦」(マイナビ将棋BOOKS)

脚注
1^ a b 渡辺二冠も王将戦で採用!対振りで最近人気のエルモ(elmo)囲いの組み方とは?【玉の囲い方 第63回】 - 日本将棋連盟 2019年3月28日配信
https://www.shogi.or.jp/column/2019/03/kakoi63.html
2^ ソフト考案の対振り飛車囲い「エルモ(elmo)囲い」の注意点と発展形とは【玉の囲い方 第64回】 - 日本将棋連盟 2019年4月13日配信
https://www.shogi.or.jp/column/2019/04/elmo_64.html
412名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/01(水) 20:36:19.19ID:66HTWJGi0
>>410
> 升田幸三特別賞 脇謙二・八段(脇システム)

脇システムね
これも、なんで今頃って気がする
”脇謙二『単純明快矢倉・脇システム』毎日コミュニケーションズ、 1994年”とかだし
思い当たるのは、矢倉の復権で、最近また矢倉が指されるようになっていることとの関連があるのか
新脇システムとかかな?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%87%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
脇システム(わきシステム)とは、将棋の戦法の一つであり。矢倉戦のうち相矢倉で用いられる戦法。昔からある形であるが、特に脇謙二が詳細に研究し、多用したためこの名がつく。

相矢倉戦の序盤、後手△6四角に対して、先手も▲4六角と角をぶつけ、角同士を睨み合わせたまま、先後ほぼ同形で駒組みを進める。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e1/Shogi_bs22.svg/22px-Shogi_bs22.svg.png

ここから、
・角交換して同形のまま相手に手を渡す
・端歩を突き越して▲3五歩
・▲2六銀から棒銀
などが本筋の攻めとなる。

非常に研究の進んだ戦法として知られ、棋士によっては詰みまで研究しているとも言われる。そのため三浦弘行などの研究熱心な棋士が得意としている。

また、藤井猛により片矢倉(天野矢倉)との相性が良いことが発見された。この組み合わせに▲2五歩を早めに突くなどの工夫を加えて戦法として確立したものが藤井流早囲いと呼ばれる。

参考文献
脇謙二『単純明快矢倉・脇システム』毎日コミュニケーションズ、 1994年、ISBN 978-4895636148
413名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/01(水) 23:48:52.73ID:66HTWJGi0
聡太-菅井 千日手局
評価値グラフ見ると、先手リードなんだね

https://www.youtube.com/watch?v=K9ogRkk4khg
将棋対局速報▲藤井聡太七段ー△菅井竜也八段 第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント[四間飛車] 等々
20,191 回視聴?2020/03/31

評価値グラフ https://youtu.be/K9ogRkk4khg?t=455

徹底解説!将棋の定跡
2020年3月31日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第91期棋聖戦決勝T▲藤井聡太七段△菅井竜也八段
千日手となりました。
(持ち時間:4時間)
414名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/02(木) 00:01:19.80ID:usuQq+Nt0
そうか
千日手で残り時間3分を、後手でも1時間にできるという考えだったか

https://www.youtube.com/watch?v=Mlp2PSdKnsg
強者故の結末! 第91期 棋聖戦 藤井聡太七段 vs 菅井竜也八段 ピンポイント解説 千日手局 【将棋】
10,784 回視聴?2020/03/31

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 6070人
第91期 ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメント 二回戦
先手:藤井聡太 七段
後手:菅井竜也 八段
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
1 日前(編集済み)
87手目の検討は51飛車ではなく41に飛車を打つ予定でした!><51飛車では飛車がタダです>< ※動画全体にはさして影響はありませんが念のために書いておきますm(__)m

あたらき
1 日前
藤井勝ちな雰囲気から千日手はややもったいなかった
415名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/02(木) 00:08:47.88ID:usuQq+Nt0
2分解析です
コメントにあるように、確かに、終盤の評価値グラフの変動大ですね

https://www.youtube.com/watch?v=L6Y7eeQH88A
将棋2分解析情報▲菅井竜也八段 対 △藤井聡太七段 第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント 等々
5,947 回視聴?2020/04/01

評価値グラフ https://youtu.be/L6Y7eeQH88A?t=510

徹底解説!将棋の定跡
NEW! 4/28 藤井聡太七段vs森内俊之九段 第28期銀河戦
2020年3月31日に行われました注目の千日手指し直し局 第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント、菅井竜也八段と藤井聡太七段の対局は藤井聡太七段が勝ちました。

中西敏夫
13 時間前
藤井聡太さん!応援しています。是非とも後2勝してタイトル挑戦してタイトル保持者になって。

安部浩靖
15 時間前
評価値が安定しない対局でしたね。コンピューターも凌駕する対局だと感じました。
416名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/02(木) 00:15:29.88ID:usuQq+Nt0
https://www.youtube.com/watch?v=XDsL0WH7pYU
藤井聡太七段が最終盤で見せた一手に藤井猛九段も感嘆..菅井八段とは千日手指し直し2局目、そこで見せた強さとは..3年連続勝率8割越え史上初の快挙達成【棋聖戦VS菅井八段】
15,369 回視聴?2020/04/01

nana channel
3月31日年度最終日に見事にA級棋士に強さを見せつけ勝利し有終の美を飾った。解説を担当した藤井猛九段が最後に語った事とは。
棋聖戦タイトル挑戦まで2勝に迫った。

鈴木ひで子
10 時間前
藤井聡太七段、勝利おめでとうございます
このご時世、コロナウイルス蔓延していますが、健康面注意してくださいませ。
更なる勝利を期待致しています。
417名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/02(木) 08:03:56.52ID:usuQq+Nt0
>>415

確かに、終盤の評価値グラフの変動大
ソフトも読めてない

134手目 2六歩打 評価値: 165 指手読み筋: ▲2六銀 △同馬
135手目 3八銀 評価値: -1260 候補手: ▲同銀 評価値: -436

134手目では、評価値: 165 指手読み筋: ▲2六銀 △同馬
135手目 候補手: ▲同銀 評価値: -436
165と-436と、全然整合していないね

それだけ、聡太先生の読みが深いってことでしょうかね

https://shogidb2.com/games/c67bfca21673f2eef9bd616ef555d1493231019c
将棋DB2
棋聖戦
2020-03-31
菅井竜也 八段 vs. 藤井聡太 七段 第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント
場所 関西将棋会館
持ち時間 4時間
消費時間 146▲170△238
戦型 四間飛車

87手目 8五歩 飛車取り 評価値: -415
90手目 2五香打 評価値: -1 ソフト推奨 候補手: △4六歩打 評価値: -396
95手目 2三銀成 評価値: -212 ソフト推奨 候補手: ▲2一全 評価値: -158
134手目 2六歩打 評価値: 165 指手読み筋: ▲2六銀 △同馬
135手目 3八銀 評価値: -1260 候補手: ▲同銀 評価値: -436
418名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-kdbg)
垢版 |
2020/04/02(木) 16:18:09.71ID:qhOoThTH0
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200331-00170779/
棋聖戦準々決勝・菅井竜也八段(27)-藤井聡太七段(17)戦は千日手成立! 同日指し直しの死闘へ
松本博文 | 将棋ライター 3/31(火) 18:40 Yahoo

 66手目。菅井八段は天王山の5五に歩を進めます。これは角でタダで取れます。タダで取れるということは、その先に菅井八段が返し技を用意しているに決まっています。

 解説の藤井九段と斎藤慎太郎八段は、その歩を取った先の変化を詳細に調べます。そして多くの変化は菅井よしとなります。

藤井九段「おっ、じゃあ技ありだ。菅井ペースだ」

 そう言われた先に、藤井七段は驚くべき手段を用意していました。それが角銀交換の駒損でしのぐ順です。驚くべきことに、それで局面全体のバランスは取れています。

藤井九段「角銀交換でも大変とは気づきませんでした」

 早指しの名手である菅井八段はほとんど時間を使わず、的確な攻めを続けていきます。

時間は大差で菅井八段よしです。一方で盤上の形勢は、次第に藤井七段に傾いたように見えました。

 菅井八段は馬(成角)を切って、藤井陣に金を打ち込みます。対して藤井七段も金や銀を打って支えます。形勢は、あるいは藤井七段よしかもしれませんが、残り時間が少なく、読みきれなかったのかもしれません。

 仕切り直して、これからもう一局。将棋界の未来をになう両雄の対戦は、死闘となりました。
419名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-kdbg)
垢版 |
2020/04/02(木) 16:20:29.48ID:qhOoThTH0
>>418
これの後、つづきが>>406
420名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-kdbg)
垢版 |
2020/04/02(木) 16:22:51.85ID:qhOoThTH0
以前は、アユムちゃんの棋譜解説があって、楽しみにしていたが、最近ないんだよね
こういう難しい攻防は、自分では分からん
(自分でソフトで解析する手もあるが、自分より強い人の意見を聞いてみたいんだよね)
2020/04/02(木) 16:24:41.25ID:GiCJBZQ8H
竜王名人で最優秀棋士じゃないのは歴代初だよね。
422名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-AHN4)
垢版 |
2020/04/02(木) 16:32:28.19ID:gdgoIJZo0
>>421
423名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-kdbg)
垢版 |
2020/04/02(木) 16:37:29.28ID:qhOoThTH0
そうかも知れないね
竜王名人は、歴代4人目だし
前例は3人だけだから
竜王名人=最優秀を慣例にするには、前例が少なすぎるかもね

それと、審査員や将棋連盟からの激励じゃないですか?
「豊島、これをバネに、名人を防衛し 叡王を奪取せよ!」(審査員一同)
ってことでしょうかねw

がんばれ 豊島竜王名人!
2020/04/02(木) 21:47:35.90ID:lbMdEPfN0
将棋チャンネルで相掛かり棒銀講座やっとるのね
425名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:16:35.98ID:usuQq+Nt0
>>424
ああ、情報ありがとう
これか

おっと、第27期銀河 豊島将之の素顔
(4日(土)午後8:00~他放送)
とかあるみたいね

https://www.igoshogi.net/shogi/
囲碁将棋チャンネル
ホーム /
将棋トップ

豊島将之の将棋講座「ようこそ豊島研究会へ」
https://www.igoshogi.net/images/midokoro/20200402shogi.jpg
 昨年銀河戦で初優勝、さらには史上4人目の竜王・名人となり大ブレイクを果たした豊島将之銀河による待望の将棋講座がいよいよ開講! ふだん一人で研究している豊島銀河が、今回特別に視聴者を「豊島研究会」へご招待。
棋界随一の研究家の手ほどきで、相掛かりや角換わりなど様々な流行戦型についての知見に触れられる、貴重なチャンスだ。
(毎週木、土曜午後9:45~他放送)

第27期銀河 豊島将之の素顔
 豊島将之銀河の素顔に迫る特別番組をお届けする。群雄割拠の様相を呈する現在の将棋界で竜王・名人の2大タイトルを獲得するという偉業を成し遂げた豊島銀河は、謙虚で飾らない人柄で日々ファン層を拡大中。「とよぴー」「きゅん」といったかわいらしい愛称がつけられてしまうようなあどけなさの残る青年だった彼も、今月30歳の誕生日を迎える。
タイトルホルダーの貫禄が備わってきたとの声もある豊島銀河の知られざる日常を追う。
(4日(土)午後8:00~他放送)
426名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/03(金) 23:59:09.20ID:Qeae9VnW0
●千田翔太 - ○藤井聡太 

第33期竜王戦 Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1585921619/3
3 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1bb2-KN+/)[] 投稿日:2020/04/03(金) 22:50:37.52 ID:CB499FqP0 [1/2]
4月3日
○羽生善治 - ●稲葉陽
●阿部健治郎 - ○木村一基
●中村太地 - ○八代弥
●千田翔太 - ○藤井聡太  
○大橋貴洸 - ●畠山成幸
※羽生: 挑決トーナメント進出、中村: 3組降級、藤井: 2組昇級、畠山: 残留決定戦へ
【第33期竜王戦(持時間各5時間)】
1組   佐藤和 - 羽生
1組3決 久保 - 稲葉 
1組4決 [山崎-永瀬] - 佐藤康
1組5決 [三浦-斎藤慎] - 木村

2組 {丸山-糸谷} - {佐々木勇-松尾}
2組昇決
[(八代-森内)-(澤田-小林裕)] - [佐々木勇-松尾]敗者
[(深浦-阿久津)-(<藤井猛-鈴木>-郷田)] - [丸山-糸谷]敗者

3組 杉本昌 - 藤井聡
3組昇決
[(大石-行方)-(<高見-村山>-飯島)] - 千田
[(遠山-高橋)-(<畠山鎮-増田康>-千葉)] - 菅井
427名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/04(土) 00:06:02.80ID:45/dNotu0
聡太強い
https://www.youtube.com/watch?v=02RS2gAUDbA
将棋対局速報▲藤井聡太七段ー△千田翔太七段 第33期竜王戦3組ランキング戦[矢倉] 等々
19,539 回視聴?2020/04/03

評価値グラフ https://youtu.be/02RS2gAUDbA?t=268

徹底解説!将棋の定跡
NEW!4/10 藤井聡太七段vs菅井竜也八段 第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組
第33期竜王戦3組ランキング戦▲藤井聡太七段△千田翔太七段
藤井聡太七段が勝ちました。
(持ち時間:5時間)

rockrabbitt
4 時間前
これはまさしく「肉を斬らせて骨を断つ」。この踏み込みは凄い。佐藤会長真っ青。

mitio takahasi
3 時間前
長時間の棋戦は藤井七段の独壇場ですね・・

Rogerチャンネル
5 時間前
凄過ぎる
中盤で龍作られても、藤井優勢なんですよね…素人には分からないですよ…
次は師弟対決楽しみです!
428名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/04(土) 00:19:06.32ID:45/dNotu0
この解析は、ちょっと面白いね

https://www.youtube.com/watch?v=t0soTS0b9ME
藤井聡太vs菅井竜也 2020/3/31棋聖戦~終局間際の大ピンチ!他 AI解説
8,752 回視聴?2020/04/02

藤井聡太ブヒブヒAI解析
チャンネル登録者数 5040人
2020年3月31日の第91期ヒューリック杯棋聖戦・藤井聡太七段 vs 菅井竜也八段。最年少タイトル挑戦まであと3勝の藤井七段が勝ちを逃しての千日手局。そして、指し直し局の終局間際には、藤井七段に危険が迫っていた。
指し直し局 11:07
藤井聡太七段を、忖度なしで応援するブログ

藤井聡太ブヒブヒAI解析
1 日前(編集済み)
指し直し局 11:07
※厳密に言えば、▲2六銀~▲1七金とされても、後手・藤井七段が勝つ順はあるようですが、持ち時間等、諸々の状況からして、簡単には行かなかったのでは? という趣旨です。

Fiy00003
20 時間前
最後の辺りはソフトの評価値もブレブレでいろいろとありそう。難しい。18金が結構疑問で時間がないなか25香車と修正できたところが天才的でしたか

貞子改ゆーき
1 日前
アベマでは、同銀を最善にしてますが、
形勢は、7:3で藤井くんになってました
アベマは読み筋も出れば良いのですが、何をよんでいたんだろう?
429名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/04(土) 10:23:55.34ID:45/dNotu0
https://www.youtube.com/watch?v=RKBQzg7d_UE
矢倉崩し! 第33期 竜王戦 藤井聡太七段 vs 千田翔太七段 ピンポイント解説 【将棋】
28,831 回視聴?2020/04/03

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 6200人

第33期 竜王戦 3組 ランキング戦 準決勝
先手:藤井聡太 七段
後手:千田翔太 七段
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

ポテトプリン
13 時間前(編集済み)
41手目7五歩で、一気に大乱戦へ突入。藤井聡太七段は昭和の矢倉はしませんね(笑)千田翔太七段も強い棋士だけに見ごたえのある将棋。投了が潔い。アマチュアなら逆転もありますよ。「信用」ということでしょうか。プロらしい棋譜を汚さない投了かと思いました。次は、子弟対決。師匠が藤井効果で強くなり、ガチで面白い。

Mr. X
12 時間前
分かりやすい解説ありがとうございます。(*^-^*)888
430名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/04(土) 10:57:08.17ID:45/dNotu0
【歴史を変えた7五歩?】か
https://www.youtube.com/watch?v=9i9zTFXo7TI
【歴史を変えた7五歩?】第33期 竜王戦 藤井聡太 七段 vs 千田翔太 七段【四期連続昇級】
15,326 回視聴?2020/04/03

Josui
チャンネル登録者数 2440人
第33期 竜王戦
3組ランキング戦
三回戦
藤井聡太 七段 vs 千田翔太 七段
再生リスト:藤井聡太

温泉ソムリエ
15 時間前
Josuiさん今日もありがとうございます。序盤飛車に早々に入り込まれ、大分不利な感じでしたが、評価値ではリードしてるんですね。素人の感覚とコンピュータの評価値は大分異なるものですね。今日は安心して寝られそうです。

河井継之助
14 時間前
千田七段は勝敗よりも自分の美学を重んじる傾向があり、”読み”が外れると時々かなり早く投げてしまうこともあるらしいですね。
今日も午前中の段階で悪手をかなり後悔していたようで、午後は「形作り」に専念されていたと仰っていました(自虐ネタだとは思いますが)。
でも夕休前の投了には流石にビックリしましたね。
藤井七段には是非4期連続のランキング戦優勝を果たして欲しいですね!(次戦は杉本師匠でやりづらいとは思いますが)
431名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/04(土) 15:32:47.56ID:45/dNotu0
いつもお世話になっていた 棋士ランキングが最近更新されなくなったんだ(身体の調子が悪いのか? ご健勝をお祈りします)
もう一つの 将棋棋士レーティングランキングは、2020年04月03日対局分までで、藤井聡太 七段がレーティング番長になったな

http://kishibetsu.com/ranking2.html
将棋 棋士別成績一覧
棋士ランキング
2020/3/29 現在
順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明三冠 1947 7 7 推移
2 永瀬拓矢二冠 1932 28 28 推移
3 藤井聡太七段 1932 51 51 推移
4 豊島将之竜名 1928 55 55 推移

http://shogidata.info/list/rateranking.html
将棋棋士レーティングランキング
更新日:2020年04月04日
適用:2020年04月03日対局分まで

年齢 順位戦
1 藤井聡太 七段 1938 17 B2
2 渡辺明 三冠 1933 35 A
3 永瀬拓矢 二冠 1924 27 B1
4 豊島将之 竜王名人 1916 29 名人
5 菅井竜也 八段 1839 27 A
6 羽生善治 九段 1836 49 A
7 千田翔太 七段 1825 25 B1
432名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/04(土) 20:51:24.48ID:45/dNotu0
豊島竜王名人
https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=114717
将棋世界 2020年5月号
発売日:2020-04-03
販売元:マイナビ出版
※電子版(PDF)は4月5日発売です。
https://book.mynavi.jp/files/topics/114717_ext_06_0.jpg

●巻頭カラー
・「師弟」Vol.7 桐山清澄九段×豊島将之竜王・名人
 【前編】2人の師匠 文・写真/野澤亘伸

・第69期大阪王将杯王将戦七番勝負[第6局] 渡辺明王将vs広瀬章人八段
 「渡辺、逆転勝ちでタイ 決着は最終局へ」文/渡部壮大

・第45期棋王戦五番勝負[第4局] 渡辺明棋王vs本田奎五段
 「渡辺明、貫録の8連覇 文/編集部

・棋士編入試験五番勝負[第4局] 折田翔吾アマvs本田奎五段
「折田アマ編入試験合格 史上4人目の快挙」自戦記/折田翔吾

●プロ棋戦
・第45期棋王戦五番勝負 渡辺明棋王vs本田奎五段
 [第3局] 文/大川慎太郎
 [第2局]本田、待望の1勝 文/編集部

・第69期大阪王将杯王将戦七番勝負[第5局] 渡辺明王将vs広瀬章人八段
 「評価値なんて関係ない」 文/大川慎太郎

・特集 第78期順位戦最終局
 【A級】渡辺が9戦全勝 木村4勝も降級 文/雨宮知典
433名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/05(日) 14:47:00.77ID:PxfvbYOS0
永瀬将棋をテニスで言えば
ベースラインで打ち合うガマンのテニスを主として

揺さぶり 自分が優位になる
一発で決めようとしない

うかつにネットに出て決めようとしない
クセ玉や変化球を混ぜて、相手を揺さぶり体制を崩して、ミスを誘う

そして、相手を走らせ疲れさせる
戦う気力をそぐ

自分は、無限のスタミナで戦う
そのためのバナナの栄養補給

https://originalnews.nico/141945
なぜ永瀬拓矢は藤井聡太を研究会に誘ったのか?【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.12】
2018年10月19日 (金) 20:00

──永瀬先生はニコ生の解説で『ベイビーステップ』というテニス漫画を読んで、努力というものを学んだと仰っておられました。漫画からも得られるものはあるとお考えですか?

永瀬七段:
 あの漫画から感銘を受けた部分は、前と後ろで揺さぶって……あの、自分はテニスをしたことがないので詳しくはないんですが……前と後ろでボールの落ちる場所を揺さぶれば、必ず取れない場所がある、みたいなことが書いてあったんですね。

 上手くコントロールできれば、絶対に取れない場所があると。将棋では、それはちょっと難しいことなんですが……ただ、他の競技でできるのであれば、将棋にも応用できるはずだとは思うので。そういう原理があるのであれば、少しでも取り入れて……まあ全然競技が違うので、できないかもしれないんですが、そういう発想は勉強になりました。
434名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/05(日) 14:49:34.81ID:PxfvbYOS0
>>433
でもこれが強い人になると通用しない
渡辺三冠とか、藤井聡太7段とか、強い人相手では

豊島竜王名人も、永瀬将棋を研究すべし
そして、良いところ、受けと負けない将棋、相手の良いところを研究すべし!
435名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:17:02.86ID:PxfvbYOS0
https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=114717
将棋世界 2020年5月号 発売日:2020-04-03
●連載講座&読み物 ・エッセイ「升田幸三さんの髭の笑顔」 内藤國雄九段

読んだけど
どこが、「髭の笑顔」か分からなかったな
でも、面白かった
升田さんというと
大山名人に香落ちで勝ったのと
小池重明に角落ちで勝ったのが有名

https://shogionon.com/koike-masuda
最速で将棋初段を目指すブログ
升田幸三の棒玉戦法、奇手△8五同金のタダ捨ての名局
2019年4月12日 / 2019年4月14日
棒玉は玉飛車接近べからずという格言に反している上に、本来守られるべき玉を3段目に繰り出していくというセオリーに反した形です。
それだけでも驚くのですが、さらに驚愕の金のタダ捨てが飛び出す名局なので、今回その棋譜を紹介していきたいと思います。
Contents [hide]
1.対戦相手の小池重明という男
2.升田先生の伝説の棒玉戦法の始まり
3.驚愕の△8五同金
4.現代プロも指す棒玉戦法
5.まとめ
升田先生の対戦相手、小池重明は真剣師として有名な男で、角落ちでは大山先生、中原先生、米長先生と超一流のプロ棋士に勝利しています。
升田先生の伝説の棒玉戦法の始まり
上図から
▲7八飛△5ニ金▲2八玉△9四歩▲3八銀△9五歩
▲4六歩△8四歩▲5八金△8五歩▲4七金△6ニ玉
▲6六歩△7ニ玉▲3六歩△8三玉(下図)
https://shogionon.com/wp-content/uploads/2019/04/koikemasuda3.jpg
https://shogionon.com/bougyoku
最速で将棋初段を目指すブログ 現代将棋でも通用する!?棒玉戦法の指し方を紹介 2019年2月2日 / 2019年4月3日
436名無し名人 (ワッチョイ 2d5f-CRML)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:37:08.95ID:PxfvbYOS0
https://shogidb2.com/games/00e2e1bac63dbf1672a96778beded883f11c1d6b
将棋DB2
その他の棋戦
1982-02-27
小池重明 vs. 升田幸三 その他の棋戦

https://inakadaisuki.com/masuda_oyama/
mogblog - family challenge -
将棋 TIPS
名人に香車落ちで勝つ 升田幸三vs大山康晴将棋王将戦第4局を棋譜付き解説
2017年7月17日 2019年12月15日

中でもかなり有名な対局で「名人に香車を引いて勝つ」という1955年度の王将戦第4局をご紹介してみたいと思います。

https://shogi.rick-addison.com/oyama_vs_masuda-051.html
RICK式将棋のブログ
大山先生VS升田先生の棋譜を鑑賞しよう 第051局
この記事は約 2 分で読めます ( 約 683 文字 )
投稿 2018/01/23

動画データ
日時 1956年01月19日
棋戦名 第5期王将戦七番勝負第4局
場所 東京都港区「比良野」
対局者 ▲大山康晴 名人
△升田幸三 王将
437名無し名人 (ワッチョイ cb5f-ghsA)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:10:54.28ID:jaC6japx0
名人戦延期 か
豊島先生には吉だな

【速報】名人戦延期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1586175245/1
1 名前:名無し名人[] 投稿日:2020/04/06(月) 21:14:05.96 ID:JSvDoYus [1/4]
朝日新聞社、毎日新聞社、日本将棋連盟でつくる名人戦実行委員会は6日、
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、8~9日に東京都文京区で予定していた第78期将棋名人戦七番勝負の開幕を延期することを決めた。
第4局として長野県高山村で予定していた5月19~20日の対局を開幕局にする方向で検討している。
その後の日程、場所については決まり次第発表される。
今期の名人戦は、初防衛を目指す豊島将之名人(29)=竜王とあわせ二冠=に、A級順位戦で9戦全勝を果たした渡辺明三冠(35)が挑戦する。
4勝した方が第78期名人となる。
https://www.asahi.com/articles/ASN466RH1N46UCVL03N.html
438名無し名人 (ワッチョイ cb5f-ghsA)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:21:36.22ID:jaC6japx0
>>433
テニスに例えれば

・ジョコビッチ-聡太:圧倒的な攻撃力
・ナダル-永瀬:受けテニスで、ベースラインでの打ち合いに強い
・フェデラー-渡辺&豊島:オールラウンド (序盤、中盤、終盤隙が無い)

豊島竜王名人、がんばれ!
ナダル-永瀬に負けるな!

https://flash.sports.goo.ne.jp/tennis/ranking/men/point
世界ランキング gooニュース 2020/03/23更新
ランク 選手 国 ポイント
1-N.ジョコビッチ セルビア 10,220
2-R.ナダル スペイン 9,850
4-R.フェデラー スイス 6,630
439名無し名人 (ワッチョイ cb5f-ghsA)
垢版 |
2020/04/11(土) 22:48:18.48ID:0kOtAILY0
菅井八段vs藤井七段戦
聡太勝ち
強い

第61期王位戦 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1586514144/619
619 名前:名無し名人 (ワッチョイ 062c-YGYp)[sage] 投稿日:2020/04/10(金) 19:54:06.85 ID:BCzUljwi0 [4/14]
菅井八段vs藤井七段戦
白ビール改v0.4深さ20で41手目以降を逆順棋譜解析した結果

112手 三間飛車 ☖勝ち
☗菅井一致率67%(24/36) 悪手4 疑問手1
☖藤井一致率75%(27/36) 悪手2 疑問手1

中盤までの一致率に差はなく後手有利ながら優勢まで行かなかったが
終盤の正確さに大差がありあっという間に寄ってしまった
440名無し名人 (ワッチョイ cb5f-ghsA)
垢版 |
2020/04/11(土) 22:55:31.89ID:0kOtAILY0
https://www.youtube.com/watch?v=nnQgRB4crcw
将棋対局速報▲菅井竜也八段ー△藤井聡太七段 第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組[三間飛車] 等々
44,280 回視聴?2020/04/10

https://youtu.be/nnQgRB4crcw?t=392

徹底解説!将棋の定跡
第61期王位戦挑決リーグ白組▲菅井竜也八段△藤井聡太七段
藤井聡太七段が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

karu katta
1 日前
王位戦と棋聖戦、どちらかは挑戦者になれそうですね。最後の砦の永瀬さんがいますが。研究仲間という事で藤井くんの手の内は知ってそうですが、それすら越えそうな勢い。菅井さんが全く勝てなくなってしまった。末恐ろしい子!
441名無し名人 (ワッチョイ cb5f-ghsA)
垢版 |
2020/04/11(土) 23:12:00.23ID:0kOtAILY0
https://www.youtube.com/watch?v=Si7tHjhV8wk
高次元の将棋! 第61期 王位戦 藤井聡太七段 vs 菅井竜也八段 ピンポイント解説 【将棋】
33,866 回視聴?2020/04/10

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 6380人
第61期 王位戦 挑戦者決定リーグ戦 白組(王位リーグ)
先手:菅井竜也 八段
後手:藤井聡太 七段
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

粉倉朽緒
23 時間前
延期期間前の大一番、いろんな意味で白熱しましたね~
15歩がやっぱりキーポイントだったみたいで、藤井七段もここで潮目が変わったみたいなことを言われたようですね
評価値しか見てない状態では緩手みたいに思えた場面も、菅井八段の動揺を誘ったのかと想像できてしまいました
さあ、挑決まであと1つですね!
時期未定なのがもどかしいですが期待しましょう!

中橋畳店
7 時間前
散々345筋での応酬を見せてひらりと1五歩。4八金打はそのために打たせたような。後は遮二無二端突破。鮮やかでした。菅井八段は左から上部逃走して長引くんじゃないかと思ってましたが、素人の浅知恵だったようです。

ma- gojira
7 時間前(編集済み)
11:22 (それまで拮抗の中)86手目 1五歩 「(本人)難しかったけど、功を奏したようだ。」相手もAIも読めていない1手だったそうです。結果的に、美濃囲い攻略の有望攻め筋の端攻めで、形勢がはっきりとして行き、ご本人の文言通りに功を奏したかたちです。
442名無し名人 (ワッチョイ 375f-sMPq)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:05:54.29ID:RJMMKCWC0
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200416-00173656/
ヤバいぐらい強いコンピュータ将棋ソフトに大駒落ちで勝ち越せる人類は何人存在するか? Yahoo
松本博文 | 将棋ライター
4/16(木) 15:25
443名無し名人 (ワッチョイ 375f-sMPq)
垢版 |
2020/04/17(金) 08:37:11.81ID:pwEn8cJr0
>>442
2年前の最強ソフトに飛車角落ちで勝つソフト

2017年。コンピュータ将棋の頂点を争う世界コンピュータ将棋選手権(WCSC)では、elmoというソフトが、最強と思われたponanzaに勝って、優勝を飾りました。

 昨年2019年。WCSCで水匠(すいしょう)というソフトが7位に入賞しました。開発者は杉村達也さん。千葉県の弁護士さんです。

 杉村さんは飛車角落ち(二枚落ち)に特化した評価関数(人間でいうところの大局観、判断基準)を持つ「水匠U」というソフトを開発しました。

 「水匠U」の「U」とは上手(うわて)のこと。ハンディ戦である駒落ちでは、駒を落としてハンディをつける側を上手と呼びます。反対に、ハンディをつけてもらう側は下手(したて)です。

 二枚落ちともなれば、相当な実力差がある場合の手合となります。

 水匠Uの実力はすさまじいものでした。水匠Uが飛車角を落として2017年WCSCバージョンのelmoと対戦すると、10回のうち3回勝ったというのです。

水匠Uが50倍ぐらい多く読んだ上での対戦だそうですが、それでもあのelmoが二枚落ちで負けることがある、というのは衝撃的です。

 雑にまとめると、人類最強の名人に勝ったponanza。それに勝ったelmo。それに飛車角落ちで勝った水匠U、ということになります。

 ちょっと何を言ってるのかわからない――。後から出てくるキャラの強くなり方が、インフレ過ぎるようにも思われます。
2020/05/01(金) 12:56:39.65ID:FZF0GG3od
やっぱり最強
445名無し名人 (ワッチョイ c791-ur4w)
垢版 |
2020/05/02(土) 14:10:17.53ID:bQjZqLbz0
渡辺倒して
2020/05/02(土) 20:42:30.48ID:FtBKNC070
無冠棋士→有冠棋士→竜王名人
447名無し名人 (ワッチョイ dfb7-ur4w)
垢版 |
2020/05/03(日) 18:13:19.95ID:BJJEWLux0
そうなんだ
2020/05/03(日) 22:32:08.37ID:TCewN7LZ0
すごい
449名無し名人 (スップ Sd7f-oikd)
垢版 |
2020/05/04(月) 13:31:59.12ID:S/RKD51od
竜王名人やし
450名無し名人 (ワッチョイ ea8f-azKD)
垢版 |
2020/05/06(水) 00:39:54.57ID:wRLrS5lU0
ソフト研究なければただの棋士だったかも???
451名無し名人 (ワッチョイ 9f5f-lDKX)
垢版 |
2020/05/07(木) 16:06:02.70ID:/fqPD+Fa0
棋士ランキング 復活 おめ&ありがとう
(これから、1回見るつど、お礼に広告をポチといたしますw)

1900超えが4人。「4 豊島将之竜名」だが、実力伯仲でしょうね
http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2020/5/1 現在

順位 棋士名 レート 年度増減 年同月比
1 藤井聡太七段 1953 12 65 
2 渡辺明三冠 1950 3 -24 
3 永瀬拓矢二冠 1934 2 30 
4 豊島将之竜名 1928 0 8 
5 羽生善治九段 1854 12 -14 
6 菅井竜也八段 1846 -4 15 
7 千田翔太七段 1843 1 24 
8 広瀬章人八段 1815 0 -51 
9 斎藤慎太郎八段 1812 -4 31 
10 佐々木大地五段 1800 10 18 
11 木村一基王位 1797 5 4 
12 佐藤天彦九段 1780 7 -13 
13 丸山忠久九段 1772 1 57 
14 糸谷哲郎八段 1770 0 -12 
15 三浦弘行九段 1762 0 18 
16 深浦康市九段 1759 0 17 
17 山崎隆之八段 1758 19 3 
18 久保利明九段 1757 6 -48 
19 稲葉陽八段 1753 -12 -6 
20 行方尚史九段 1749 7 49 
21 佐藤康光九段 1741 -8 14 
452名無し名人 (ワッチョイ 9f5f-lDKX)
垢版 |
2020/05/07(木) 16:11:00.42ID:/fqPD+Fa0
新型コロナで、対局スケジュール、大分乱れましたね

http://kishibetsu.com/2020R/1264.html
豊島将之 竜王名人
2020 年度 レーティング

1 1928 49% 永瀬拓矢 1934 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局 対戦
2 1928 49% 永瀬拓矢 1934 第5期叡王戦 タイトル戦 第2局 対戦
3 5月16日 1928 49% 永瀬拓矢 1934 第5期叡王戦 タイトル戦 第3局 対戦
4 5月16日 1928 49% 永瀬拓矢 1934 第5期叡王戦 タイトル戦 第4局 対戦
5 1928 47% 渡辺明 1950 第78期名人戦 タイトル戦 第1局 対戦
6 1928 47% 渡辺明 1950 第78期名人戦 タイトル戦 第2局 対戦
7 1928 47% 渡辺明 1950 第78期名人戦 タイトル戦 第3局 対戦
8 5月19日 1928 47% 渡辺明 1950 第78期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦
9 5月23日 1928 49% 永瀬拓矢 1934 第5期叡王戦 タイトル戦 第5局 対戦
10 5月27日 1928 47% 渡辺明 1950 第78期名人戦 タイトル戦 第5局 対戦
11 6月7日 1928 49% 永瀬拓矢 1934 第5期叡王戦 タイトル戦 第6局 対戦
12 6月10日 1928 47% 渡辺明 1950 第78期名人戦 タイトル戦 第6局 対戦
13 6月18日 1928 47% 渡辺明 1950 第78期名人戦 タイトル戦 第7局 対戦
14 6月21日 1928 49% 永瀬拓矢 1934 第5期叡王戦 タイトル戦 第7局 対戦
2020/05/17(日) 18:36:50.93ID:6ob7sEXvd
有冠
454名無し名人 (ワッチョイ d95f-rXeQ)
垢版 |
2020/06/04(木) 10:58:43.69ID:1UEVanha0
聡太-永瀬戦、始まったね
聡太後手だな

だが、真の聡太恐ろしさ、その力が分かるよね、後手の方が
永瀬の将棋じゃ、聡太に勝てないでしょうね

根絶やし流? 守り?
竹やりで守っている永瀬に、重戦車聡太が攻め込んで、あっという間に永瀬陣を攻略となる

そう予想しておきますw
そして、渡辺明三冠も止めらないでしょうね

http://kishibetsu.com/2020R/1307.html
藤井聡太 七段
2020 年度 レーティング
3 戦 3 勝 0 敗 (1.000)

1 4月3日 1941 6 1947 ○ 先 千田翔太 1842 1836 第33期竜王戦 3組 ランキング戦 準決勝 対戦
2 4月10日 1947 6 1953 ○ 後 菅井竜也 1852 1846 第61期王位戦 白組 3回戦 対戦
3 6月2日 1953 4 1957 ○ 先 佐藤天彦 1770 1766 第91期棋聖戦 本戦 準決勝 対戦
4 6月4日 1957 53% 永瀬拓矢 1938 第91期棋聖戦 本戦 決勝 対戦
455名無し名人 (ワッチョイ d95f-NX+W)
垢版 |
2020/06/04(木) 20:44:40.60ID:voWPqTGZ0
聡太勝った
おめ
棋聖も取りそうだな

第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1591269331/168
168 名前:名無し名人 (ワッチョイ a96d-Jcqs)[] 投稿日:2020/06/04(木) 20:35:54.06 ID:He83rUkf0
第91期 ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負 第一局 渡辺明棋聖 対 藤井聡太七段
6月8日(月) 08:30 〜 22:00
キャスト
渡辺明棋聖
藤井聡太七段
解説者:郷田真隆九段
解説者:本田奎五段
聞き手:本田小百合女流三段
聞き手:安食総子女流初段
456名無し名人 (ワッチョイ d95f-rXeQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:53:25.36ID:NFDgGkTh0
81手目 ▲26馬が 大悪手 評価値+150だった ▲78玉が優った
82手目 △89飛で 評価値 -1900へ変化したのだった
このあと、一気に寄せられた
まあ、流石の軍曹、意外に強かったな

https://youtu.be/sdiIrU4jg4I?t=365 評価値グラフ
将棋棋譜並べ 参考棋譜▲永瀬拓矢二冠 対 藤井聡太七段 第91期ヒューリック杯棋聖戦挑戦者決定戦 令和2年6月4日
432 回視聴?2020/06/05

徹底解析! 将棋の棋譜
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
参考棋譜:▲永瀬拓矢二冠 対 藤井聡太七段 第91期ヒューリック杯棋聖戦挑戦者決定戦 令和2年6月4日
457名無し名人 (ワッチョイ d95f-rXeQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:17:30.49ID:NFDgGkTh0
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=vCa139HDCHY
これは本当に優秀!永瀬二冠が藤井聡太七段にぶつけた仕掛けが素晴らしすぎた…【最新相掛かり】
5,897 回視聴?2020/06/05

元奨励会員アユムの将棋実況
チャンネル登録者数 7.39万人

これは定跡化されそうですね。永瀬二冠も本当に強かった。藤井聡太七段、最年少タイトル挑戦おめでとうございます!渡辺明三冠との棋聖戦第1局は6月8日に将棋会館で行われます。
458名無し名人 (ワッチョイ d95f-rXeQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:18:42.18ID:NFDgGkTh0
>>456
豊島竜王名人が手こずる永瀬軍曹に
すんなり勝つ聡太先生、すごいね
459名無し名人 (ワッチョイ d95f-NX+W)
垢版 |
2020/06/06(土) 09:00:22.27ID:BkGT44jD0
アユムちゃん

https://www.youtube.com/watch?v=X9C7JlUAHBE
【第91期棋聖戦挑戦者決定戦速報】藤井聡太七段、最年少タイトル挑戦なるか!? VS永瀬拓矢二冠
32,297 回視聴?2020/06/04

元奨励会員アユムの将棋実況
チャンネル登録者数 7.39万人

サムネはメルクルさん作の絵を使用させて頂きました!
メルクルさんツイッター @marumusi8
460名無し名人 (ワッチョイ d95f-NX+W)
垢版 |
2020/06/06(土) 09:08:07.69ID:BkGT44jD0
https://www.youtube.com/watch?v=jEsXs95SaWg
将棋対局速報▲永瀬拓矢二冠ー△藤井聡太七段 第91期ヒューリック杯棋聖戦挑戦者決定戦[相掛かり] 等々
95,836 回視聴?2020/06/04

評価値グラフ https://youtu.be/jEsXs95SaWg?t=357

徹底解説!将棋の定跡

安部浩靖
1 日前
ほぼ最後まで互角近い評価値だったので、ドキドキする展開でした。
藤井七段、挑戦者決定おめでとうございます。
461名無し名人 (ワッチョイ d95f-NX+W)
垢版 |
2020/06/06(土) 09:17:11.23ID:BkGT44jD0
https://www.youtube.com/watch?v=Hc5ovLrVJj0
感動の決着! 第91期 棋聖戦 藤井聡太七段 vs 永瀬拓矢二冠 ピンポイント解説 【将棋】
79,226 回視聴?2020/06/04

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 7160人
藤井聡太七段が勝利すれば最年少タイトル挑戦記録の大一番です!
第91期 ヒューリック杯棋聖戦 挑戦者決定戦
先手:永瀬拓矢 二冠
後手:藤井聡太 七段
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

Y Hara
1 日前
一昨日,橋本八段が「人類史上最高峰の将棋・・・」と言ってた通りになったと思います。

ポテトプリン
1 日前
最年少というよりも、永瀬二冠相手にこれだけの将棋を指すことに驚きました。トップ棋士同士の決戦に興奮しました。難しい将棋の解説に感謝します。
462名無し名人 (ワッチョイ d95f-NX+W)
垢版 |
2020/06/06(土) 09:40:18.11ID:BkGT44jD0
この解説分り易い
必見ですね

https://www.youtube.com/watch?v=ebgTVl65qr4
藤井聡太vs永瀬拓矢 2020棋聖戦挑決 AI棋譜解説~善悪抜き!魂こめたアノ手の評価は?
3,081 回視聴?2020/06/05

藤井聡太ブヒブヒAI解析
チャンネル登録者数 5360人
2020年6月4日、第91期ヒューリック杯棋聖戦挑戦者決定戦・藤井聡太七段 vs 永瀬拓矢二冠。最年少タイトル挑戦記録更新は、善悪抜きの魂こめた手で達成された!?
藤井聡太七段を、忖度なしで応援するブログ⇒https://fujiisouta.xyz/

904 kato
7 時間前
高校野球の例え、まさに意を得たりです!
青年期のライバルでしか作り上げることの出来ない、がむしゃらなまさしく入魂の一局だったと思います
この日ばかりは自分もキャプテンの谷口くんをスタンドから応援する親父さんのように祈るような震える思いで見ていました

将棋定跡研究チャンネル【角換わり、四間飛車】
6 時間前
名局でしたね
463名無し名人 (ワッチョイ d95f-NX+W)
垢版 |
2020/06/06(土) 19:48:37.80ID:BkGT44jD0
あっさり新記録達成してしまったから、そのすごさが分からない。なので、下記でも見てください

あと、比較として、羽生永世7冠が いま99期で 100期目指して タイトル挑戦したいのだが 1年ほどタイトル挑戦ノーチャンスです
そう考えると、タイトル挑戦がどれだけ難しいことかが 分かると思います

タイトル挑戦は、それだけで、すごいことなのです。まして、最年少記録とは

https://www.youtube.com/watch?v=bDoBITrlJpg
藤井聡太七段、史上最年少記録達成、おめでとうございます。(4分もの)
51,959 回視聴?2020/06/04
女流棋士・香川愛生チャンネル
両対局者、関係各位、ご観戦された皆さまもお疲れさまでした。
藤井先生、本当におめでとうございます!

吉宗伸一
後手番になって、相手は永瀬二冠。一発勝負。
ぶっちゃけ厳しいかと思ってた。
彼は私如きの想像を遥かに上回るレベルに達していたようだ。

https://www.youtube.com/watch?v=5cEuzK5MzoU
藤井聡太七段のご活躍、女流棋士がまとめてみました。【将棋】(14分もの)
164,073 回視聴?2020/05/18
女流棋士・香川愛生チャンネル
ずっとやってみたかった、棋士の先生の紹介動画です。
どなたにするか悩んだのですが、やっぱり最初は藤井聡太七段。
成績をみているだけでも本当に華がありますね…!藤井先生くらい、とはいきませんが、私もこれからも記録や記憶に残る対局をしたいです。
今回の動画つくるの結構過酷でした(笑)が、ご好評でしたらぜひ第2弾も挑戦したいと思います!

えくえく
将棋未経験の者なんですが、すごく分かりやすい解説で藤井七段の凄さが伝わってきました!
序盤、中盤、終盤、隙が無かったと思います><
他の先生の動画もぜひ拝見してみたいです♪
464名無し名人 (ワッチョイ d95f-NX+W)
垢版 |
2020/06/07(日) 18:35:15.93ID:QC3UazLV0
渡辺明 タイトスケジュールやね

http://kishibetsu.com/2020R/1235.html
渡辺明 棋王・王将・棋聖

2020 年度 レーティング
1 戦 1 勝 0 敗 (1.000)

1 5月1日 1947 3 1950 ○ 後 増田康宏 1716 1713 第68期王座戦 本戦 1回戦 対戦
2 6月8日 1950 48% 藤井聡太 1965 第91期棋聖戦 タイトル戦 第1局 対戦
3 6月10日 1950 53% 豊島将之 1928 第78期名人戦 タイトル戦 第1局 対戦
4 6月18日 1950 53% 豊島将之 1928 第78期名人戦 タイトル戦 第2局 対戦
5 6月25日 1950 53% 豊島将之 1928 第78期名人戦 タイトル戦 第3局 対戦
6 6月28日 1950 48% 藤井聡太 1965 第91期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦
7 7月9日 1950 48% 藤井聡太 1965 第91期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦
8 7月16日 1950 48% 藤井聡太 1965 第91期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦
9 7月21日 1950 48% 藤井聡太 1965 第91期棋聖戦 タイトル戦 第5局 対戦
10 7月27日 1950 53% 豊島将之 1928 第78期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦
11 8月7日 1950 53% 豊島将之 1928 第78期名人戦 タイトル戦 第5局 対戦
12 8月14日 1950 53% 豊島将之 1928 第78期名人戦 タイトル戦 第6局 対戦
13 8月27日 1950 53% 豊島将之 1928 第78期名人戦 タイトル戦 第7局 対戦
465名無し名人 (ワッチョイ d95f-NX+W)
垢版 |
2020/06/07(日) 18:39:27.63ID:QC3UazLV0
http://kishibetsu.com/2020R/1264.html
豊島将之 竜王名人
2020 年度 レーティング

1 6月10日 1928 47% 渡辺明 1950 第78期名人戦 タイトル戦 第1局 対戦
2 6月13日 1928 66% 後 佐々木大地 1813 第61期王位戦 紅組 5回戦 対戦
3 6月18日 1928 47% 渡辺明 1950 第78期名人戦 タイトル戦 第2局 対戦
4 6月21日 1928 50% 永瀬拓矢 1930 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局 対戦
5 6月25日 1928 47% 渡辺明 1950 第78期名人戦 タイトル戦 第3局 対戦
6 7月5日 1928 50% 永瀬拓矢 1930 第5期叡王戦 タイトル戦 第2局 対戦
7 7月27日 1928 47% 渡辺明 1950 第78期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦
8 8月7日 1928 47% 渡辺明 1950 第78期名人戦 タイトル戦 第5局 対戦
9 8月14日 1928 47% 渡辺明 1950 第78期名人戦 タイトル戦 第6局 対戦
10 8月27日 1928 47% 渡辺明 1950 第78期名人戦 タイトル戦 第7局 対戦
466名無し名人 (ワッチョイ d95f-NX+W)
垢版 |
2020/06/07(日) 19:27:34.22ID:QC3UazLV0
http://kishibetsu.com/2020R/1307.html
藤井聡太 七段

1 4月3日 1941 6 1947 ○ 先 千田翔太 1842 1836 第33期竜王戦 3組 ランキング戦 準決勝 対戦
2 4月10日 1947 6 1953 ○ 後 菅井竜也 1852 1846 第61期王位戦 白組 3回戦 対戦
3 6月2日 1953 4 1957 ○ 先 佐藤天彦 1770 1766 第91期棋聖戦 本戦 準決勝 対戦
4 6月4日 1957 8 1965 ○ 後 永瀬拓矢 1938 1930 第91期棋聖戦 本戦 決勝 対戦
5 6月8日 1965 52% 渡辺明 1950 第91期棋聖戦 タイトル戦 第1局 対戦
6 6月10日 1965 80% 大橋貴洸 1727 第68期王座戦 二次予選 決勝 対戦
7 6月13日 1965 86% 後 阿部健治郎 1649 第61期王位戦 白組 5回戦 対戦
8 6月20日 1965 88% 杉本昌隆 1622 第33期竜王戦 3組 ランキング戦 決勝 対戦
9 6月24日 1965 81% 後 佐々木勇気 1715 第79期順位戦 B級2組 1回戦 対戦
10 6月28日 1965 52% 渡辺明 1950 第91期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦
11 7月8日 1965 86% 先 橋本崇載 1644 第79期順位戦 B級2組 2回戦 対戦
12 7月9日 1965 52% 渡辺明 1950 第91期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦
13 7月16日 1965 52% 渡辺明 1950 第91期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦
14 7月18日 1965 68% 菅井竜也 1836 第40回日本シリーズ 本戦 1回戦 対戦
15 7月21日 1965 52% 渡辺明 1950 第91期棋聖戦 タイトル戦 第5局 対戦
16 8月5日 1965 85% 先 鈴木大介 1657 第79期順位戦 B級2組 3回戦 対戦
467名無し名人 (ワッチョイ d95f-rXeQ)
垢版 |
2020/06/08(月) 11:36:00.46ID:2y3Z07f/0
タイトル戦始まった
聡太 先手で、戦型は矢倉
聡太が勝って、豊島先生の援護射撃頼む

第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1591581544/146
146 名前:名無し名人 (ワッチョイ 862c-J6J4)[] 投稿日:2020/06/08(月) 11:17:22.16 ID:OcNb3p+r0 [2/6]
60手目 水匠2深さ32/54
230 ☗1三歩成
92 ☗3七角
-106 ☗2八角
藤井七段考慮中16分経過
残り時間 渡辺3:06 藤井3:09
468名無し名人 (ワッチョイ d95f-NX+W)
垢版 |
2020/06/08(月) 22:52:32.30ID:9judZDcX0
聡太勝ち
強い!

第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1591615142/46
46 名前:名無し名人 (ワッチョイ 355f-uqDJ)[sage] 投稿日:2020/06/08(月) 20:25:32.95 ID:NcOVQGU/0 [1/4]
渡辺としては、
正しく指せば勝ちと思って指していた

不詰め

感想戦でどこで間違ったのか探そうとする

最初から不詰めで、それを藤井に読み切られていたことを知って愕然

new!△6五香代えて△6七歩指摘される。それであれば途中で▲6八香の合駒が効かず成立しなかったと指摘される

この曲面では香車を打つ意味がないのか、、と愕然
469名無し名人 (ワッチョイ d95f-NX+W)
垢版 |
2020/06/08(月) 23:02:08.96ID:9judZDcX0
評価値グラフ https://youtu.be
/mTSurTlazTA?t=547

将棋対局速報▲藤井聡太七段ー△渡辺 明棋聖 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第1局[矢倉] 等々
4,181 回視聴?2020/06/08

徹底解説!将棋の定跡
2020年6月8日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第91期棋聖戦第1局▲藤井聡太七段△渡辺 明棋聖
藤井聡太七段が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

Rogerチャンネル
2 時間前
いやぁすごいですねぇ?
藤井さんの攻めが全て一直線に繋がってますよね!
渡辺さんも最後の王手ラッシュは凄まじかったですが、それを間違えず、冷静に対応する藤井さんは流石だと思いました!

thon py
2 時間前
10分将棋になってからの藤井七段は全く持ち時間が減らないよね。
いつもヒヤヒヤさせられるけど、気が付いたら相手が先に秒読みになってる。
470名無し名人 (ワッチョイ d95f-NX+W)
垢版 |
2020/06/08(月) 23:11:40.39ID:9judZDcX0
https://www.youtube.com/watch?v=AmKWG8v1b74
藤井聡太七段は「50手先」まで読んでいることが判明!【棋聖戦第1局 vs渡辺明棋聖】
195 回視聴?2020/06/08

【元奨励会員】もけもけ将棋ch
チャンネル登録者数 1140人
今日も恐ろしい将棋でした。。。
471名無し名人 (ワッチョイ d95f-NX+W)
垢版 |
2020/06/08(月) 23:15:44.07ID:9judZDcX0
https://www.youtube.com/watch?v=NIxmyp6bT78
完璧な受け! 第91期 棋聖戦 藤井聡太七段 vs 渡辺明棋聖 ピンポイント解説 【将棋】
2,816 回視聴?2020/06/08

ケイの将棋実況【将棋系なんでも】
チャンネル登録者数 7510人
サブチャンネルのケイの将棋総合チャンネルもよろしくお願いします!↓
https://www.youtube.com/channel/UCeGl...

第91期 ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負 第一局
先手:藤井聡太 七段
後手:渡辺明 棋聖(三冠)
この動画はピンポイント解説動画です(ハイライト的なもの)
初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

ごんたろう
1 時間前
両者にとって2二銀がポイントだと思ってたらそのあとの罠ラッシュの解説で両者首の皮一枚での恐ろしい戦いをしていたんだと思うと、この一局はとんでもないものだったと思い知らされました。チャンネル登録したので次局の解説も楽しみにしています。

黒の児雷也
1 時間前
早速の動画解説ありがとうございます。
手に汗握る終盤とは、このことですね。
永瀬二冠との挑戦者決定戦に続く名局ではないでしょうか。
あらためて藤井七段の底知れぬ強さを思い知りました。
どうもありがとうございました。
藤井七段の和服姿見たかった。
472名無し名人 (ワッチョイ d95f-rXeQ)
垢版 |
2020/06/09(火) 11:12:13.75ID:L6FdEyXm0
渡辺明先生も強いね~

https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/8ea3a07f0c9537331b1e7dd9e86f17eb
渡辺明ブログ
棋聖戦第1局 2020-06-09

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/8ec97523dc04041da203efe3167eb54d.png

▲13角成の王手に△42玉と逃げるのは長い将棋になりますが、少し悪いと思ったので△22銀と勝負しました。
本譜のように大駒4枚を手にする展開は勝機十分と思いましたが・・・。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/03/68814d1248aff298a321ab46c96659cd.png

▲22銀に対して浮かんだ手は①△13歩と打ったらどうなるんだろう、ということと、本譜のように詰ましにいったらどうか、の2つ。
残り3分では両方読む時間はないので②△79角から詰ましに行きましたが、足りませんでした。
△77桂成の開き王手から△66金と王手で銀を補充できるので詰みそうにも思いましたが・・・。
感想戦は少しだけでしたが藤井七段は①△13歩の変化も読み切りでした。
黒星スタートとなってしまいましたが、次戦以降、頑張りたいです。

10日・11日(水・木)は名人戦七番勝負第1局、三重県鳥羽市。
今日の昼から移動しますが、温泉と食事で疲れを取って明日を迎えたいと思います。
473名無し名人 (ワッチョイ d95f-rXeQ)
垢版 |
2020/06/09(火) 11:12:50.44ID:L6FdEyXm0
いよいよ、名人戦ですね
474名無し名人 (ワッチョイ 335f-1sJW)
垢版 |
2020/06/11(木) 21:11:50.92ID:PCUulFuy0
豊島名人、まけた orz

第78期名人戦 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1591875650/403-404
403 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7f52-ViG+)[sage] 投稿日:2020/06/11(木) 20:56:00.21 ID:P/y/NIRV0
なべつええ
404 名前:名無し名人 (ワッチョイ 93ad-72Nw)[] 投稿日:2020/06/11(木) 20:56:02.32 ID:IWb9GBYi0
先手が強い名人戦でいきなりブレイクかいな
防衛戦の豊島は一枚落ちるんかなあ
藤井も角換わり採用してたら、餌食になったかもな
475名無し名人 (ワッチョイ 335f-1sJW)
垢版 |
2020/06/11(木) 21:12:33.19ID:PCUulFuy0
終盤、チャンスあったと思ったが
残念です orz
476名無し名人 (ワッチョイ 335f-6X2/)
垢版 |
2020/06/12(金) 10:36:41.27ID:ZvWPn83y0
評価値グラフ見ると、一時 盛り返して 形成不明まで行っているのだが
そこから、また頑張る渡辺明三冠

でも、豊島先生の強さも見せられたと思うな
ガンバレ 豊島先生!
https://www.youtube.com/watch?v=yO1agMKi0VY
将棋対局速報▲豊島将之名人ー△渡辺 明三冠 第78期名人戦七番勝負 第1局[角換わり腰掛け銀] 等々
22,502 回視聴?2020/06/11

評価値グラフ https://youtu.be/yO1agMKi0VY?t=500

徹底解説!将棋の定跡
3分解析の動画をアップしました!
https://youtu.be/y0Vc7F7AhP8
2020年6月11日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第78期名人戦第1局▲豊島将之名人△渡辺 明三冠
渡辺 明三冠が勝ちました。
(持ち時間:9時間)
封じ手は△6三金(56手目)でした。

masa ishi
12 時間前
AIの数値が無かったら、凡人にはどちらが良いのか、全く分からないような次元の高い内容だったと思います。

神尾.
7 時間前
完璧に受けきっての完勝。
渡辺さんは、藤井くんと豊島名人
豊島名人は、渡辺さんと永瀬叡王
レーティング1-4位までの頂上決戦。
渡辺さんが叡王挑戦者だったら・・・この期間棋戦重なりすぎ・・・
477名無し名人 (ワッチョイ 335f-6X2/)
垢版 |
2020/06/12(金) 17:11:19.37ID:ZvWPn83y0
渡辺三冠は、「藤井さんの技術は日々伸びており、力関係というところでは掴みかねています。もしかすると、とっくに突き抜けられているかもしれない(笑)。」という
豊島竜王名人は、互角か紙一重自分が上と思っているのかも
ガンバレ 豊島名人

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ff652476a8f71cac75c68865014a93159078cc2
天才棋士3人に直撃「藤井聡太七段と自分、どっちがすごい?」 6/12(金) (週刊FLASH 2020年6月23・30日号) Yahoo

 冷や汗ものの質問を受けてくれたのは、“現役最強” との呼び声が高く、棋聖戦で藤井七段の挑戦を受けている、渡辺明三冠(36)である。

 6月8日、五番勝負第1局で、渡辺三冠は藤井七段に黒星を喫した。本誌はその対局前、渡辺三冠に初戦に臨む決意を聞いていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200612-00010001-flash-peo.view-001 渡辺明三冠(写真・朝日新聞)
「藤井さんの技術は日々伸びており、力関係というところでは掴みかねています。もしかすると、とっくに突き抜けられているかもしれない(笑)。

 今回は、将棋史に残るタイトル戦になる。迎え撃つ側として責任を感じています。五番勝負では、偶然の結果は出ません。その時にどちらが強いのか、正確に出ますから」
478名無し名人 (ワッチョイ 335f-6X2/)
垢版 |
2020/06/13(土) 13:03:58.60ID:t9IGJqzO0
渡辺明得意の時間攻めかよw

https://www.asahi.com/articles/ASN6D74BNN6DUCVL00C.html
藤井七段と「レース」した渡辺三冠、プラン通りの名人戦
村瀬信也 村上耕司 朝日 2020年6月13日

急所の局面で生じた読み筋の微妙なずれが、勝敗を分ける遠因となった。

11日午後5時半。直前に渡辺が打った△3五桂への対応に、豊島は苦慮していた。▲同銀△同銀▲5七角△3三桂と進むと、後戻りできない最終盤に突入する。その展開に自信が持てなければ、この局面で▲5六歩と打って粘る手もある。
豊島は次の手を指さないまま、午後6時から30分間の休憩に入ることを選んだ。その間も先の展開をじっくりと読む作戦だった。

 休憩後、豊島は▲3五同銀を着手。しかし、ノータイムで指された△同歩が意外な手だった。
「あまり読んでいなかった」。この瞬間、△3五同銀以下の手順を掘り下げていた時間がほぼ無駄になってしまった。

 渡辺も当初は△3五同銀が読み筋の本線だった。だが、いきなりギリギリの局面に突入するため、リスクが高いと判断したという。「残り時間はこちらが多く、形勢は少しいいと思っていたので、勝負を長引かせる展開を選んだ」

勝負どころの決断力が輝いた渡辺三冠。その背景に、藤井聡太七段との棋聖戦がありました。名人戦第1局、勝敗を分けたものとは。

 途中図の局面で豊島は、残り1…

この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
479名無し名人 (ワッチョイ 335f-6X2/)
垢版 |
2020/06/13(土) 13:22:37.01ID:t9IGJqzO0
松本博文先生の文いいです
是非、原文を読んでやってください

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200611-00182929/
これぞ伝統の名人戦七番勝負! 渡辺明挑戦者(36歳)が豊島将之名人(30)との大熱戦を制して先勝
松本博文 | 将棋ライター 6/11(木) Yahoo

伝統の名人戦にふさわしい大熱戦

豊島「(40手目)△9二香と上がられて、その後の構想がよくなかったかもしれません。△9二香はあまり考えたことがなかったんで。封じ手のあたりは失敗したかなと思ったので。その間にもうちょっと工夫をしないといけなかったような気がします」

渡辺「予定の進行ではあったんですけど・・・。そうですね、それでまあ・・・。なんかまあ、焦点が難しいような将棋にはなるんで。2日目の進行はまたその場で考えようかなと思ってたんですけど、はい」

 2日目朝には千日手模様となって盤外はざわめきました。そのあたりについて、対局者はどう思っていたのか。

豊島「▲3五歩とか▲7七桂とかやるとかえって悪くなるかなと思ったので。まあちょっと失敗したので、千日手は受け入れようかなと」

千日手が回避された後は戦いとなりました。

渡辺「(68手目、銀桂交換の駒損で)▲4五銀と取っていったあたりはそんなに成算があったわけではないんですけど、もうでも、打開するならそれしかなくなっちゃったんで。うーん、まあ、あとはまた進んでみて考えようかなという感じで、はい」
480名無し名人 (ワッチョイ 335f-6X2/)
垢版 |
2020/06/13(土) 13:23:16.37ID:t9IGJqzO0
 88手目。渡辺三冠が△7四角と豊島陣をにらむ角を打ったあたりでは、形勢は渡辺よしと見られました。

渡辺「角打ち自体はまあ、感触がいいかなとは思ったんですけど。まあ、ただ(渡辺陣に▲5三歩成と)と金作られる格好なんで。局面がかなり複雑なんで、形勢はちょっとわからないという感じでやってましたけど」

豊島「(△7四角の3手前に)▲5五歩と取ったとこはいろんな攻め方があるんで、何かまずい順があるだろうという気がしてました。まあでも基本的に、ずっと苦しいような感じがしてて」

 95手目。豊島名人は自玉上部に打たれた桂を銀で取ります。

 対して渡辺三冠はノータイムで歩で取り返します。これは観戦者にとっても、また豊島名人にとっても、意外な手だったかもしれません。歩を動かせば渡辺玉の上部に王手で桂を打たれるスキが生じるからです。

 豊島名人が次の手を考える間、渡辺三冠は白いマスクをはずし、そして黒いランニング用マスクをつけます。

 103手目。豊島名人は▲3四桂と打って渡辺玉に王手をかけます。なんとも悩ましい初王手。逃げ場所はいくつかあり、どれが正解で不正解なのか。

 残り時間に比較的余裕のある渡辺三冠は、ここで時間を投入して考えます。そして26分を使って△1二玉と端に寄せました。はたしてこの手は正解だったか。

渡辺「▲3四桂と打たれた時に△3三玉の予定だったんで。△1二玉じゃあちょっとどうだったのかな、という感じに思いながらやってたので。△3三玉の変化が成算持てなくなっちゃって、△1二玉は予定変更だったんで。うーん、なんかそうですね。しばらく手を入れないといけない展開になっちゃったんで、わかんないと思いながらやってました」

「端玉には端歩」のセオリー通り、豊島名人は渡辺玉上部の歩をつっかけて迫りました。豊島名人が再び猛然と追い上げ、勝敗不明の終盤となったようです。
481名無し名人 (ワッチョイ 335f-6X2/)
垢版 |
2020/06/13(土) 13:23:34.27ID:t9IGJqzO0
 111手目。豊島名人の歩が渡辺玉の目前にまで迫って、残り時間は豊島3分。渡辺54分。形勢は逆転模様で名人わずかによしか。一方で名人は時間は切迫しています。

 112手目。渡辺棋聖は玉を端の1二から、元の2二に戻します。

渡辺「いやあ、ちょっともうわかんなかったんで。手としては(113手目)▲4三銀に△4六歩と打っていくしかないかな、と思ったんで、まあ・・・。こっちが詰む、詰まないみたいな変化になるんで、わかんなかったですけど、△4六歩以下の変化はわかんないですけど、それしかないんでやってみようって感じでしたね」

 いくら時間があっても難しそうなところ、豊島名人は秒を読まれ続けます。ここで▲1三歩成△同香の王手を入れるかどうか。まさに「指運」(ゆびうん)というところで、豊島名人はその2手を入れました。しかしその決断が結果的には疑問だったようです。
482名無し名人 (ワッチョイ 335f-6X2/)
垢版 |
2020/06/13(土) 13:24:48.50ID:t9IGJqzO0
「豊島名人が次の手を考える間、渡辺三冠は白いマスクをはずし、そして黒いランニング用マスクをつけます。」

頭を丸めたこと

これが、真の勝因かもねw
483名無し名人 (ワッチョイ 335f-6X2/)
垢版 |
2020/06/13(土) 13:26:05.66ID:t9IGJqzO0
豊島名人、頑張ってください
勝敗もさることながら

是非、好勝負を
期待しています
484名無し名人 (ワッチョイ 335f-1sJW)
垢版 |
2020/06/14(日) 07:42:54.52ID:LSSpoLmg0
渡辺明先生のブログは、きっちり本音を書くね
好感が持てます

豊島名人も、勝機はあったと思う
あとの健闘を期待しています

がんばれ豊島名人!

https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/2b19b42f805157b6cd535ef6207d3f22
渡辺明ブログ
名人戦七番勝負第1局。 2020-06-12

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/35b31abc39ebaca9eff0b48e936f3896.png

▲34桂の王手に対しては△33玉と上がるプランで進めていましたが、いざこの局面を迎えてみるとそれは怖いように思えてしまいました。(▲54銀△34玉▲45銀△同玉と引っ張り出される)
実際は△33玉も有力でしたが、実戦の△12玉とやるようでは自信がなくなってきました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/4959bdacd944c54be151d74b10a96db2.png

感想戦ではここで▲13同香成なら後手が負けそうだった、という話をしましたが、△同玉と応じて▲32銀成には先手玉にかなり迫れるので、これも激戦だったようです。
感想戦は夕食休憩以降の局面が中心でしたが、難しい変化が多く、どれもやってみないとわからない、という感じでした。
実戦は少し進んでみると△74角が攻防にいい働きをして勝ちになっていました。

9時間の将棋は初めて指しましたが、長くて体力がいるなと思いました。来週からもタイトル戦の連戦で、体力的にきつくなるのは避けられないと思うので気力を充実させて頑張ります。
485名無し名人 (ワッチョイ 335f-1sJW)
垢版 |
2020/06/14(日) 08:25:28.16ID:LSSpoLmg0
>>476
徹底解説!将棋の定跡
3分解析の動画
評価値グラフ https://youtu.be/yO1agMKi0VY?t=500
から後半の勝敗の分かれ目を探ると

1.95手目 53歩 評価値 -600 この時点では、後手優勢
2.97手目 48玉 評価値 -695 ソフト読み筋は 57歩打に同角だが、次の後手35桂打の疑問手を誘った
3.100手目 後手35同歩では、ソフト推奨は、47角成りと金を取り、同玉なら35銀、あるいは同金なら58金打を決めるという
4.104手目 後手45銀打 携帯中継では 評判良しだが、ソフトは疑問手の判定。25銀打を推奨している
5.109手目 15歩の端攻めに、後手25銀打で、評価値+20と互角に押し戻した。豊島名人の追い上げがすごいね
6.112手目 後手34銀 好手とかあるけど、ソフト読み筋 46歩打だ。それに、評価値 +171でやや先手良し。
  だが、その後の先手32と金が、ソフト読み筋通りだけど、評価値-134なので、「後手34銀 好手」はソフト超えかも
7.116手目 後手22玉が悪手とある。ソフト推奨は、36桂打。
  この後、先手43銀打で、評価値+92に。その後、後手118手目 46歩打で評価値+268で、先手やや有利に
8.119手目 13歩成り これ疑問手とある。単に32銀成りと飛車を取って、王手が良かったみたい

ということみたいです

最後、「119手目 13歩成り これ疑問手とある。単に32銀成りと飛車を取って、王手が良かったみたい」は
”豊島名人は秒を読まれ続けます。ここで▲1三歩成△同香の王手を入れるかどうか。まさに「指運」(ゆびうん)というところで、豊島名人はその2手を入れました。しかしその決断が結果的には疑問だったようです。”(>>481 松本博文)
と合っています

豊島名人にも、終盤チャンスがありました
第二局、ガンバって下さい。好勝負を期待しています
486名無し名人 (ワッチョイ 335f-1sJW)
垢版 |
2020/06/14(日) 23:16:07.02ID:LSSpoLmg0
いよいよ、永瀬軍曹が、被害者の会へ入会だな
王位挑戦か

渡辺明三冠も、同様被害者の会へ入会だな

http://kishibetsu.com/2020R/1307.html
藤井聡太 七段

2020 年度 レーティング
7 戦 6 勝 1 敗 (0.857)

1 4月3日 1941 6 1947 ○ 先 千田翔太 1842 1836 第33期竜王戦 3組 ランキング戦 準決勝 対戦
2 4月10日 1947 6 1953 ○ 後 菅井竜也 1852 1846 第61期王位戦 白組 3回戦 対戦
3 6月2日 1953 4 1957 ○ 先 佐藤天彦 1770 1766 第91期棋聖戦 本戦 準決勝 対戦
4 6月4日 1957 8 1965 ○ 後 永瀬拓矢 1938 1930 第91期棋聖戦 本戦 決勝 対戦
5 6月8日 1965 8 1973 ○ 先 渡辺明 1950 1942 第91期棋聖戦 タイトル戦 第1局 対戦
6 6月10日 1973 -13 1960 ● 先 大橋貴洸 1727 1740 第68期王座戦 二次予選 決勝 対戦
7 6月13日 1960 2 1962 ○ 後 阿部健治郎 1649 1647 第61期王位戦 白組 5回戦 対戦
8 6月20日 1962 88% 杉本昌隆 1622 第33期竜王戦 3組 ランキング戦 決勝 対戦
9 6月23日 1962 54% 永瀬拓矢 1936 第61期王位戦 挑戦者決定戦 対戦
10 6月25日 1962 81% 後 佐々木勇気 1715 第79期順位戦 B級2組 1回戦 対戦
11 6月28日 1962 52% 後 渡辺明 1950 第91期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦
487名無し名人 (ワッチョイ 335f-1sJW)
垢版 |
2020/06/16(火) 23:00:27.64ID:DINbCO4P0
>>486
竜王戦 【3組】ランキング戦・昇級者決定戦
優勝:261万円、準優勝:63万円
大きいな
http://kishibetsu.com/2020R/1307.html
藤井聡太 七段

2020 年度 レーティング
7 戦 6 勝 1 敗 (0.857)

8 6月20日 1962 88% 杉本昌隆 1622 第33期竜王戦 3組 ランキング戦 決勝 対戦
9 6月23日 1962 54% 永瀬拓矢 1936 第61期王位戦 挑戦者決定戦 対戦

https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/3hon.html
第33期竜王戦<読売新聞>
【3組】ランキング戦・昇級者決定戦:持時間各5時間 振駒
【優勝賞金】優勝:261万円、準優勝:63万円
※持時間各5時間・昇級4名(1位は本戦出場・2位は昇級)・降級4名
488名無し名人 (ワッチョイ a75f-EkHF)
垢版 |
2020/06/17(水) 11:02:42.99ID:jL4jJie20
豊島先生、頑張ってください
489名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:03:50.44ID:tj49Kw/+0
封じ手まで行かないんだな
まあ、無いよりましで貼る

https://www.youtube.com/watch?v=aXG8nF6x0mE
【第78期将棋名人戦第2局】#千田副立会人に聞きたい~初日午前の局面解説~
3,579 回視聴?9 時間前にライブ配信

https://www.youtube.com/watch?v=tnwsKy5e0EM
【第78期将棋名人戦第2局】#千田副立会人に聞きたい~初日午後の局面解説~
1,752 回視聴?5 時間前にライブ配信
490名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:14:41.82ID:tj49Kw/+0
封じ手までの局面解説ありました

第78期名人戦 Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1592455448/490

https://www.youtube.com/watch?v=_Tz4FuJzEAM&;feature=youtu.be
【第78期将棋名人戦第2局】封じ手の練習?#千田副立会人に聞きたい~封じ手までの局面解説~
168 回視聴?2 時間前にライブ配信
491名無し名人 (ワッチョイ 17aa-Q0Su)
垢版 |
2020/06/19(金) 01:24:38.27ID:ZbmxmolB0
さすが、豊島が名人戦初黒星を喫したナベ
492名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:10:31.93ID:dDzpMrCK0
豊島名人が勝ちました
いやー、人間らしい 人間同士の頂点の争いでした

豊島名人も、根っからのエンタテナーですね
みんなを楽しませようと
さすがベテランの棋士

聡太なんか、見てても、あっという間に寄せてしまうところを
なんのなんの 自分もスリルを楽しむべく

最後スリル満点の 秒読み将棋を演出していますね
これは、なかなか若い天才棋士には、出来ない味な演出ですな

渡辺三冠も
この将棋は楽しめたのでは?ww

第78期名人戦 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1592570109/695-696
695 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9a1a-hR0k)[sage] 投稿日:2020/06/19(金) 22:02:22.42 ID:y+0ju37k0 [4/4]
21:24
両者1分将棋に
渡辺挑戦者が懸命に追い上げ、追いついたようだ。副立会人の千田翔太七段は「流れは挑戦者です。互角に近くなりました」。

豊島名人が140手目を考慮中に一分将棋に入った。そして、渡辺も一分将棋に。勝利をつかむのはどちらだろうか。

21:44
豊島名人が逃げ切る
激戦を制したのは豊島名人だった。21時44分、158手で勝利。渡辺三冠は猛然と追い上げたが届かなかった。対戦成績は1勝1敗のタイに。

696 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1aad-G+Zz)[sage] 投稿日:2020/06/19(金) 22:02:22.50 ID:o6Ct/ivZ0 [7/7]
藤井-永瀬戦も1手バッタリだったけどやっぱり互角の局面が長いと疲れるんだろうね
493名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/19(金) 23:19:02.17ID:dDzpMrCK0
https://www.youtube.com/watch?v=UR_c1JtAMVg
【第78期将棋名人戦第2局】封じ手、合ってた?#千田副立会人に聞きたい~局面解説~
1,228 回視聴?13 時間前にライブ配信

https://www.youtube.com/watch?v=E1qOofnGnx4
第78期将棋名人戦第2局】風雲急を告げる盤上#千田副立会人に聞きたい~2日目午後の局面解説~
4,537 回視聴?9 時間前にライブ配信

https://www.youtube.com/watch?v=PbbdDPHn0v0
【第78期将棋名人戦第2局】優勢なのはどちら?#千田副立会人に聞きたい~2日目午後の局面解説~
1,596 回視聴?7 時間前にライブ配信

https://www.youtube.com/watch?v=xEzDjvBOkqU
【第78期将棋名人戦第2局】怒濤の終盤、粘れるか#千田副立会人に聞きたい~局面解説~
2,513 回視聴?4 時間前にライブ配信

https://www.youtube.com/watch?v=oPGwz4Il220
【第78期将棋名人戦第2局】「え、逆転!?」指運勝負の激闘の行方は#千田副立会人に聞きたい~終局までの解説~
152 回視聴?27 分前にライブ配信
494名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/20(土) 09:31:37.79ID:RHGWIP9k0
この評価値見ると
終盤で二転三転していることが分かるね

棋譜&評価値
https://www.youtube.com/watch?v=1pmlxY_XAOo
第78期名人戦七番勝負 第2局 ▲渡辺明三冠 ? △豊島将之名人【将棋棋譜】
204 回視聴?2020/06/19

ロックショウギ将棋キュレーション
【ロックショウギ】第78期名人戦七番勝負 第2局 ▲渡辺明三冠 ? △豊島将之名人
https://6shogi.com/78meijinsen2/
495名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/20(土) 10:47:28.37ID:RHGWIP9k0
https://www.asahi.com/articles/ASN6N04JDN6MUEHF011.html
豊島名人「1分将棋になって…」 第2局勝利、会見詳報
会員記事
佐藤圭司
2020年6月20日 1時06分

 豊島将之名人(30)=竜王とあわせ二冠=に渡辺明三冠(36)が挑戦する第78期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第2局は19日、山形県天童市の天童ホテルで2日目が指し継がれ、午後9時44分、豊島名人が158手で勝った。終盤は双方に勝機が訪れる大熱戦。対戦成績は1勝1敗のタイになった。

【速報】猛然と追い上げた渡辺三冠 豊島名人が逃げ切る
 終局直後、主催紙によるミニ・インタビューが行われた。主なやりとりは、以下のとおり。

〈まず、勝った豊島名人へ〉

――序盤戦は、ある程度、想定されていた?

豊島名人「力戦調の将棋だったんで。分からないです」

――封じ手のあたりでは?

豊島名人「ちょっと、分からなか…

この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
496名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/20(土) 16:12:40.34ID:RHGWIP9k0
豊島名人、勝利おめでとうございます
この1勝は、でかい
次もガンバって下さい
497名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/20(土) 16:17:24.52ID:RHGWIP9k0
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/44f2b244690511118d163dc493523f8c
渡辺明ブログ

名人戦7番勝負第2局。
2020-06-20 | 対局
1日目から難しい将棋で2日目夕休後は負けにしましたが、終盤はチャンスが巡ってきました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/50ccd6f1f91008a6b1259b4b28ce4e33.png

▲34歩と垂らしたところ。次に△55角を取るのが狙いで、後手はこの間に一仕事したい場面。
残り時間は▲2分△5分で実戦は後手が先に1分将棋になるまで考えて△47飛だったんですが、この間、自分は△79飛や△69飛を候補に読み進めていました。
△47飛は気が付いてなかったのでここで1分使って1分将棋になり▲76玉△56金▲69香△11角と進みましたが、△47飛と△56金を効かされたことで先手玉が危なくなったので、△11角に▲33銀のような平凡な手では先手が勝てません。
大駒4枚を占拠されていることもあり、先手の指し手の難易度が上がってしまい、勝つのは難しくなったように思いました。
△47飛には▲57歩と中合いして△同飛成▲67金があり、△66角には▲76玉で受かっていました。
△55角の存在がなければ▲57歩と中合いして金を弾くというのは当たり前の手ですが△66角を与えるので発見には時間を要します。
▲57歩と指せていてもまだまだ続いたと思いますが、大駒が取れるので指し手の難易度としては先手にもチャンスがある展開だったと思います。
▲34歩の場面で△47飛に思考が及んでいれば▲57歩の発見に至ったかもしれず、ここが勝敗の分かれ目になりました。

来週もタイトル戦の連戦なので気を取り直して向かいたいと思います。
2020/06/20(土) 16:27:56.16ID:/wgEUVqi0
>>443 COMのエルモは2枚落ちを正確に評価だせないだけでしょ
人間の場合でも同じ棋力帯の人と角落ちを交互にさしても
けっこういい勝負になるし 駒落ちは駒落ちで別のゲーム
499名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:16:25.74ID:RHGWIP9k0
>>498
レスありがとう
500名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:17:09.67ID:RHGWIP9k0
>>497
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200620-00184186/
豊島将之名人(30)二転三転、評価値ジェットコースターの熱い終盤戦を制し1勝目 名人戦七番勝負第2局
松本博文 | 将棋ライター
6/20(土) 8:12

 渡辺三冠先手で、戦型は相掛かりでした。
渡辺「予定だったんですけど。けっこう早い段階で力戦になったので。ちょっとあんまり予定はなかったですね」

豊島「力戦調の将棋だったんで指してみないとわからない感じかなと思いました」
 48手目。豊島名人は△6四桂と持ち駒の桂を7六飛車取りに打ちました。

豊島「あまり桂がいきるめどが立ってなかったです。桂馬打たないで7四(歩)伸ばされるのもいやなのかなあ、と思ってました」

 51手目。渡辺三冠は三段目に▲8七金と上がります。

渡辺「『ちょっとまとめづらい展開になっちゃったなあ』とは思ったんですけど」

豊島「ちょっとわからなかったですね。難しいのかなと思ったんですけど」

 ここで1日目が終了。豊島名人が52手目を封じました。

 2日目。豊島名人の封じ手は攻めの桂を跳ねる△7三桂でした。

名人リードからの波乱
 豊島名人は渡辺陣右側にと金を作り、そのと金で王手をかけます。取っては危ないので渡辺玉は左辺に逃げていきます。しかし三段目のと金を取れないようでは、渡辺三冠の苦戦は明らかです。

 90手目。豊島名人は飛車先にじっと△8五歩と「合わせの歩」を打ちます。これが正確な速度計算に基づく確実な攻めでした。ただし名人は、そう形勢を楽観してはいませんでした。

豊島「ちょっときわどいのでよくわからなかったですね」
 渡辺三冠は貴重な金を中段に合駒に打って耐えます。
501名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:17:45.35ID:RHGWIP9k0
「勝ち将棋、鬼のごとし」

 という言葉があります。将棋はよくなった方に次々といい手が表れることがあります。

 自陣一段目に押し込められていた豊島名人のもう1枚の角もはたらき場所を得ます。豊島名人の2枚目の角は、合駒で打たれた渡辺三冠の金を取りながら、盤面中央に躍り出ます。

 駒割の差は大きく広がり、名人の2枚の角が好位置から挑戦者の玉を射すくめる形ともなっています。

 いかに渡辺三冠といえども、いかんともしがたい状況ではないか。

 観戦者の目には、そんな状況に映ったかもしれません。しかし将棋は難しい。わずか一手のミスであっという間にひっくり返ってしまう。豊島名人も渡辺三冠も、それは百も承知の上で指し進めています。渡辺三冠は勝負を捨てず、そういう罠をはりめぐらせながら指し進めているわけです。

評価値が示す大逆転

111手目、渡辺三冠が▲8六金と歩を取った時点で、筆者の手元のコンピュータ将棋ソフト(水匠2)では豊島名人が三千点近くよしであると示します。これははっきり勝勢という点数です。

 またABEMAの中継では評価値に基づく独自の集計で「勝率」をパーセンテージで示しています。それによれば豊島名人の勝率は86パーセントでした。

 112手目。豊島名人は26分のうち16分を使って盤面中央に香を据えます。残りは10分。香を打った後、豊島名人は席を立ちます。

「うーん、そうか」

 盤の前に一人残された渡辺三冠は、はっきりそうつぶやきました。

 筆者手元のソフトでは評価値はぐっと押し戻されて三千点近くから千数百点台。ABEMAの勝率表示では86パーセントが64パーセントにまで押し戻りました。

 渡辺三冠は残り7分のうちから2分を使って金取りに桂を打ち、豊島玉の上部からプレッシャーをかけていきます。

 114手目。豊島名人は△5七と。7七にいる渡辺玉に向かってと金を寄せます。
502名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:18:04.52ID:RHGWIP9k0
「5三(5七)のと金に負けなし」

 と格言は教えます。と金が相手陣の中央を制するようになっては、ほぼ勝負あり。経験上はほとんどそうなります。しかしこの自然なと金寄りが悪手というのですから、将棋は難しすぎるとしか言いようがありません。

渡辺「わるいんでしょうけど、決め手がないように指してた。まあ『ないように』というか、あったらもうしょうがないんですけど。わるいなりにやってたら、チャンスが来たようなところはあったかもしれないです」

豊島「最後の方は正確に指せば、という局面が続いていたような気がするんですが・・・。そこからかなりおかしくして。おかしくしたというか、逆転されてたかもしれないんで」

 △5七との局面で、評価値は逆に千数百点ほど渡辺三冠よし。ABEMAの勝率表示では渡辺三冠の勝率が71パーセントになりました。大逆転です。

深浦「えっ? えっ? いやー・・・。これは驚いたな。危険な順なんですね」

中村「そんな急に後手玉、危なくなるんですか」

深浦「うーん」

 解説陣もこの評価値を無視することはできません。

評価値ジェットコースター
 △5七との後、渡辺三冠は▲4六歩と角取りに打ちます。途端にまた評価値は豊島名人よしへと振れます。ここで代わりに▲4六銀の方が優ったのかもしれません。

 終局直後、歩の代わりに銀はなかったかと記者から質問があった際、渡辺三冠は「どのへんでしたっけ」と苦笑する場面がありました。

渡辺「まあ(△5六)角逃げて(▲4五)桂? えっ?(▲4五桂に代えて▲5三桂成と金を)取る? (△5三同玉▲4五桂に)なんか6四にいかれちゃう(△6四玉と逃げられる)かなと思ったんだけど・・・。(▲6二)桂成が詰めろにならないから・・・」

 対局直後のインタビューとしてはかなり詳細なやり取りになりました。

 整理すると▲4六歩に代えて▲4六銀△5六角▲5三桂成△同玉▲4五桂△6四玉では▲6二桂成が詰めろにならず、渡辺三冠はダメだと思っていたようです。しかしそこで▲2六飛と質駒の銀を取る手があり、▲6五銀の王手を見せれば渡辺三冠がやれていたのかもしれません。このあたりはどれだけ時間があっても難しいところでした。
503名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:18:27.95ID:RHGWIP9k0
名人、大きな1勝を挙げる
「優勢が長い方が最後には勝つ」

 これもまた将棋界における経験則です。中盤で長くリードを保っていた豊島名人は終盤で逆転され、危地に立ちました。しかし最後には、ついに豊島名人よしではっきりしました。

 豊島名人は和服の裾をまくり、自玉に迫る渡辺三冠の駒を払っていきます。

 渡辺玉は桂1枚あれば詰む形。その桂は豊島玉すぐ近く、4三の地点に成駒として存在しています。

 152手目。豊島名人は△4一飛と展開してその成桂をねらいます。桂を取られてしまうと勝負は終わり。渡辺三冠は豊島玉とは離れる形で成桂を逃げます。そして頭に手をやり、肩ががっくりと落ちました。

豊島「△4一飛車▲5二成桂で、また正確に指せば勝てる感じになったのかなと。(勝ちになったと思ったのは)最後は詰みが。最後の最後(まで)、はっきりとはわかってなかったですけど」

 158手目。豊島名人は渡辺陣左隅に成り込んだ馬を一つ引いて王手をかけます。これで渡辺玉は詰みです。

豊島名人が大きな勝利をあげ、七番勝負はこれで両者1勝1敗となりました。
504名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:22:05.55ID:RHGWIP9k0
>>503
豊島名人が、大きな一勝をあげました
505名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/20(土) 23:08:49.52ID:RHGWIP9k0
対杉本師匠、聡太勝ちか
6月23日 永瀬拓矢戦
その後、6月28日 渡辺明戦
タイトスケジュールだね

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part586
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1592558442/543
543 名前:名無し名人 (ワッチョイ bf01-VNxU [60.107.160.119])[sage] 投稿日:2020/06/20(土) 22:13:25.76 ID:FyxMiK8U0 [4/6]
◆2020年度◆7勝1敗(0.875)
01 ○ 先 2020年04月03日 千田翔太  第33期 竜王戦3組ランキング戦準決勝
02 ○ 後 2020年04月10日 菅井竜也  第61期 王位戦挑戦者決定リーグ白組3回戦
03 ○ 先 2020年06月02日 佐藤天彦  第91期 棋聖戦決勝トーナメント準決勝
04 ○ 後 2020年06月04日 永瀬拓矢  第91期 棋聖戦決勝トーナメント決勝
05 ○ 先 2020年06月08日 渡辺明    第91期 棋聖戦五番勝負第1局
06 ● 先 2020年06月10日 大橋貴洸  第68期 王座戦二次予選決勝
07 ○ 後 2020年06月13日 阿部健治郎 第61期 王位戦挑戦者決定リーグ白組5回戦
08 ○ 先 2020年06月20日 杉本昌隆  第33期 竜王戦3組ランキング戦決勝
09 _ _ 2020年06月23日 永瀬拓矢  第61期 王位戦挑戦者決定戦
10 _ 後 2020年06月25日 佐々木勇気 第79期 順位戦B級2組1回戦
11 _ 後 2020年06月28日 渡辺明    第91期 棋聖戦五番勝負第2局
506名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/21(日) 20:46:04.91ID:h9b6/5Qo0
叡王戦、千日手
下記の評価値見ると
豊島助かったかな?
でも、持ち時間少ないけどな

第5期叡王戦 Part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1592722449/810
810 名前:名無し名人 (ワッチョイ aaee-Epcz)[] 投稿日:2020/06/21(日) 20:34:07.11 ID:qIWNC2pY0 [13/13]
http://iup.2ch-library.com/i/i020714533515874311253.jpg
507名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/21(日) 23:22:40.79ID:h9b6/5Qo0
豊島竜王名人、勝利!
おめでとうございます
永瀬叡王、おつかれです

第5期叡王戦 Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1592740957/
684 名前:名無し名人 (ワッチョイ 5fda-o8c4)[sage] 投稿日:2020/06/21(日) 23:16:33.21 ID:b3JwuHHM0
豊島おめ永瀬おつ
豊島は名人戦に続いて連勝できて良い感じだな

685 名前:名無し名人 (ワッチョイ b39f-IXeA)[sage] 投稿日:2020/06/21(日) 23:16:39.25 ID:mcJ+wM5H0
1局目の絶望的な局面から千日手に持ち込んで
指し直し局では千日手を打開して勝ち切るとは
竜王名人恐るべし

702 名前:名無し名人 (ワッチョイ 3b40-Ew1x)[sage] 投稿日:2020/06/21(日) 23:17:16.88 ID:eS8dHEU40
劣勢から千日手に持ち込んだ豊島がうまかった
永瀬は千日手を自分から打開したことあるのかね

710 名前:名無し名人 (ワッチョイ 5f02-8dJ6)[sage] 投稿日:2020/06/21(日) 23:17:51.31 ID:x0K50Ym90
永瀬、優勢だったのに千日手にして負けかあ。
豊島強いな
508名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/21(日) 23:23:37.69ID:h9b6/5Qo0
>>507
この一勝は大きいな
永瀬先生には、ずっと負けていたからな
509名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/21(日) 23:35:32.93ID:h9b6/5Qo0
千日手の指し直し先番は
豊島竜王名人の強さが
ぞんぶんに出ていたね

永瀬叡王が粘るのを
全く許さなかったな
510名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/23(火) 07:20:45.04ID:5hsKke9H0
今日は、聡太 VS 永瀬将軍 の日
聡太の圧勝でしょうね
そう予想しておきますw

http://kishibetsu.com/2020R/1307.html
藤井聡太 七段

2020 年度 レーティング
8 戦 7 勝 1 敗 (0.875)

1 4月3日 1941 6 1947 ○ 先 千田翔太 1842 1836 第33期竜王戦 3組 ランキング戦 準決勝 対戦 ○○●○
2 4月10日 1947 6 1953 ○ 後 菅井竜也 1852 1846 第61期王位戦 白組 3回戦 対戦 ●○○○○
3 6月2日 1953 4 1957 ○ 先 佐藤天彦 1770 1766 第91期棋聖戦 本戦 準決勝 対戦 ○○
4 6月4日 1957 8 1965 ○ 後 永瀬拓矢 1938 1930 第91期棋聖戦 本戦 決勝 対戦 ○
5 6月8日 1965 8 1973 ○ 先 渡辺明 1950 1942 第91期棋聖戦 タイトル戦 第1局 対戦 ○○
6 6月10日 1973 -13 1960 ● 先 大橋貴洸 1727 1740 第68期王座戦 二次予選 決勝 対戦 ○○●●●
7 6月13日 1960 2 1962 ○ 後 阿部健治郎 1649 1647 第61期王位戦 白組 5回戦 対戦 ○○
8 6月20日 1962 2 1964 ○ 先 杉本昌隆 1622 1620 第33期竜王戦 3組 ランキング戦 決勝 対戦 ○○
9 6月23日 1964 55% 永瀬拓矢 1932 第61期王位戦 挑戦者決定戦 対戦 ○
511名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:02:01.68ID:5hsKke9H0
聡太、順当勝ち
先手番だったしな
永瀬先生、お疲れです

第61期王位戦 Part46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1592909106/88-95
88 名前:名無し名人 (ワッチョイ a75f-sCQK)[] 投稿日:2020/06/23(火) 19:53:36.02 ID:J3UEgTMt0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

89 名前:名無し名人 (ワッチョイ 5a46-r5Xw)[] 投稿日:2020/06/23(火) 19:53:36.45 ID:sX1nFya+0
オワタ

90 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4ef2-IXeA)[sage] 投稿日:2020/06/23(火) 19:53:36.75 ID:PuRby8Rb0 [2/3]
勝ったでー

91 名前:名無し名人 (アウアウウー Sa47-hCPR)[] 投稿日:2020/06/23(火) 19:53:36.80 ID:TZbyQ0Tpa
きたあああああああああああああああ

92 名前:名無し名人 (ワッチョイ 23ad-IXeA)[sage] 投稿日:2020/06/23(火) 19:53:38.11 ID:4wjuROz00 [1/3]
オワタ

93 名前:名無し名人 (ワッチョイ 839f-DXjb)[] 投稿日:2020/06/23(火) 19:53:38.29 ID:VA+xt19x0
投了マスク

94 名前:名無し名人 (ワッチョイ b33a-LS63)[] 投稿日:2020/06/23(火) 19:53:39.09 ID:vos/slPk0 [2/10]
キタ━━━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━━!!!!

95 名前:名無し名人 (スフッ Sdba-L1E0)[sage] 投稿日:2020/06/23(火) 19:53:40.56 ID:swAQ8+F0d [1/5]
いやぁ、強すぎる…
512名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:08:57.15ID:5hsKke9H0
評価値グラフ見ると
永瀬先生もかなり頑張ったね
https://www.youtube.com/watch?v=YPE9fanANl8
将棋対局速報▲藤井聡太七段ー△永瀬拓矢二冠 第61期王位戦挑戦者決定戦[角換わり] 等々
1,914 回視聴?2020/06/23

評価値グラフ https://youtu.be/YPE9fanANl8?t=443

徹底解説 将棋の定跡
2020年6月23日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第61期王位戦挑戦者決定戦▲藤井聡太七段△永瀬拓矢二冠
藤井聡太七段が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

masa ishi
2 時間前
永瀬さんに、挑決で連勝とは!藤井さん応援してますが、永瀬さん相手に何処まで読んでるのか?8段超えてタイトル称号期待します。

猿渡範友
1 時間前
藤井七段、将棋があまりにも強すぎてタイトル獲得よりも、高校の単位の修得のほうが難儀しそうな気がします??

ssa hoi
2 時間前
もはや歩くAI

野球専門
2 時間前
残り3分になってから、まったく時間が減らない藤井マジックがまた炸裂したw
終盤の正確さは、すでに棋界随一ではないだろうか。
513名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:18:32.81ID:5hsKke9H0
豊島先生つよい

https://www.youtube.com/watch?v=K13zRnD0D9Q
将棋棋譜並べ 参考棋譜▲豊島将之竜王・名人△永瀬拓矢叡王 第5期叡王戦七番勝負 第1局 千日手指し直し局 [角換わり]等々
18,720 回視聴?2020/06/21

評価値グラフ https://youtu.be/K13zRnD0D9Q?t=399

徹底解説 将棋の定跡

しかせいべい
1 日前
最後飛車捨てで決めるとか竜王名人カッコいいなあ。
名人戦では終盤右往左往して鈍足の寄せとか言われてたけど、久しぶりにキレ抜群の豊島先生を見た気がする

痴態レベル7
1 日前
トップ棋士の対局多くていいね
しかし快勝だ
最後のような決め手がサラッと見えるのがカッコいい

平和島のくじら
1 日前
豊島先生かっこよかった
怒ると棋力が上がるのほんと好き

パンプキンヘッズ
1 日前
色々ある中で選んだのが3五桂ってのがくそかっこいい
514名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:21:23.53ID:5hsKke9H0
https://www.youtube.com/watch?v=MRgC3q811xE
将棋棋譜並べ 参考棋譜▲豊島将之竜王・名人△永瀬拓矢叡王 第5期叡王戦七番勝負 第1局 千日手指し直し局 令和2年6月21日
985 回視聴?2020/06/22

評価値グラフ https://youtu.be/MRgC3q811xE?t=407

徹底解析! 将棋の棋譜
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
参考棋譜:▲豊島将之竜王・名人△永瀬拓矢叡王 第5期叡王戦七番勝負 第1局 千日手指し直し局 令和2年6月21日
515名無し名人 (ワッチョイ a75f-NzQP)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:24:43.82ID:5hsKke9H0
評価値逆転しえいるところあるね

https://www.youtube.com/watch?v=D7NFHN7EIgE
将棋棋譜並べ 参考棋譜▲渡辺 明三冠 対 △豊島将之名人 第78期名人戦七番勝負 第2局 令和2年6月19日
1,413 回視聴?2020/06/20

評価値グラフ https://youtu.be/D7NFHN7EIgE?t=559

徹底解析! 将棋の棋譜
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
参考棋譜:▲渡辺 明三冠 対 △豊島将之名人 第78期名人戦七番勝負 第2局 令和2年6月19日
516名無し名人 (ワッチョイ 7faa-O+RY)
垢版 |
2020/06/24(水) 00:06:51.54ID:3u7m4fAB0
もう豊島でもダメかもしれんな
517名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/24(水) 06:49:19.13ID:qNK+lD2Q0
>>514

千日手局
結果論だが、千日手を永瀬叡王は打開した方が良かった
なにしろ、先手番だしね

https://www.youtube.com/watch?v=Ucdv5e3cVWY
将棋対局速報▲永瀬拓矢叡王ー△豊島将之竜王・名人 第5期叡王戦七番勝負 第1局 千日手局[角換わり] 等々
9,448 回視聴?2020/06/21

評価値グラフ https://youtu.be/Ucdv5e3cVWY?t=385

徹底解説 将棋の定跡
2020年6月21日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第5期叡王戦第1局▲永瀬拓矢叡王△豊島将之竜王・名人
千日手となりました。
(持ち時間:5時間)

はじめちゃん
2 日前
永瀬叡王は、千日手好き過ぎ

オンライン学習塾キクチアカデミー
2 日前
もし、豊島先生が勝ったら、豊島竜王名人叡王!!!凄すぎる!
そういえば、豊島先生、永瀬先生ともに、電王戦生還者!!
518名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/24(水) 07:00:14.83ID:qNK+lD2Q0
>>516
>もう豊島でもダメかもしれんな

ああ、聡太でしょ?
確かに

王位戦の対永瀬戦、評価値的には、序盤から中盤までは、永瀬二冠が対抗しているが
中盤の終りから終盤に入ると、ほぼノータイム指しで、あの粘りの永瀬二冠をあっという間に寄せた。
永瀬二冠の抵抗など、全く無意味に思えた

その前の、棋聖戦挑戦決定戦の対永瀬戦も、ほぼ同じ展開
以前(もう一年ほど前)に、将棋世界誌に永瀬二冠が、VS(研究会)をしている聡太氏を評して、「自分は3つくらいレベルを上げないと対抗できない」と言っていた
多分、誇張でもなんでもなく、事実だったんだでしょうね

棋聖戦の棋界トップの渡辺魔王相手に
昨日の永瀬戦と似た戦い方をした
終盤、渡辺棋聖が読めていないところを
完璧に一手勝ちを読み切っての勝利
指運でないところが、強すぎ。鳥肌モノですよね
519名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/24(水) 07:15:36.75ID:qNK+lD2Q0
>>469
これ、2分解析みたいですが、終盤読み切りなんですよね
https://www.youtube.com/watch?v=oBOFBB75dO0
将棋棋譜並べ 参考棋譜▲藤井聡太七段 対 △渡辺 明棋聖 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第1局 令和2年6月8日
2,880 回視聴?2020/06/09

https://youtu.be/oBOFBB75dO0?t=559

徹底解析! 将棋の棋譜 将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
参考棋譜:▲藤井聡太七段 対 △渡辺 明棋聖 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第1局 令和2年6月8日

将棋定跡研究チャンネル【角換わり、四間飛車】
タイトル初挑戦1局目でいきなり名局誕生しましたね!!

z r
終盤の怒涛の猛攻を耐えきったのすごいな
藤井時代がくるのか どうなんだ

M31mm
2分解析ありがとうございます???♂?美しい棋譜観賞動画?

6:29 ?33銀打 代えて?33金打 以下詰み(郷田九段).
7:03 ???65香打 代えて???67歩打 以下詰み(藤井七段).??
7:13 ?2二銀 久保九段も驚きの決断力 藤井七段、終盤の読み「神に近い」http://archive.vn/zbwkE
9:20 評価値推移

2:42 ???39 角打 同一局面 |脇システム???73銀 ?角交換 ???75馬型 2:50
? 2017/02/18 https://youtu.be/VBb9cf1pU-k
? 2019/12/05 https://youtu.be/qy4-OjEnnS8
? 2019/12/15(放映日) https://youtu.be/fc_jxCfhs1I

48 手目 ??39 角打|同一局面検索 (先手勝3/後手勝2) https://shogidb2.com/same/ln5nl%2F1r4gk1%2F2s2gsp1%2Fp3ppp1p%2F1pPP3P1%2FP3P1PSP%2F1PSG1P3%2F1KG4R1%2FLN4bNL%20b%201B2P%2049
520名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/24(水) 07:44:43.46ID:qNK+lD2Q0
>>515
終盤、豊島名人の手で、評価値が逆転して 渡辺有利になった箇所、3つ

・118手目 △57と 悪手 評価値+787渡辺有利へ、△33角が良いという。この後の119手目▲46歩打が悪く▲46銀打が良かった
・148手目 △11角 悪手 評価値+736渡辺有利へ、△57飛成りが良いという。この後、149手目▲43成桂が悪手で、▲36金打が良いという
・150手目 △44歩打 悪手 評価値+1165渡辺有利へ、△46金が良いという。この後、151手目▲33歩成りが悪手で、▲36銀打が良いという
521名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-TGpY)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:14:30.09ID:IJP8P1oa0
>>520 追加

なお(棋譜>>515より)
・144手目 △47飛打 疑問手。 △69飛打が良かったみたい
・145手目 ▲76玉 悪手。 ▲57歩打の中間駒から▲67金打で弾くの良かったみたい。
 (但し、渡辺ブログ(>>497)のように、このとき角を出るのではなく、単に△59竜と一旦逃げておくのがソフトの読みみたい。確かに、角を出ると、自ら両当たりする形ですからね)
522名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-TGpY)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:19:49.01ID:IJP8P1oa0
>>514
叡王戦第2局
千日手指し直し局
で、携帯中継のコメントで
投了図に局後感想のコメント
”後手は▲22角(69手目)に△42金が危険で、△43金寄りが優った”とある
確かに、実戦進行でも、後で△43金寄りと逃げているね
丸々一手損かもね
523名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-PJBE)
垢版 |
2020/06/24(水) 20:29:31.71ID:qNK+lD2Q0
>>512
結果論だが
68手目 △15歩(端歩)など、すっぽかされた
最後まで、△15歩(端歩)ままw

94手目△65銀は
次の先手95手目 絶好の57桂打を喰らって、お手伝い

中盤から終盤にかけて
永瀬先生の甘い手が
全部裏目裏目になった

格下には通用しても
聡太先生には逆
全部、利用され切り返されているね
524名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-PJBE)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:36:27.77ID:qNK+lD2Q0
藤井聡太先生、もうすぐ レート 2000超えかも
しかも、その実力でね
まだ、レートがその実力に追いついていないのかも
鳥肌ものですよね

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2020/6/24 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 藤井聡太七段 1973 29 78 推移
2 豊島将之竜名 1947 19 19 推移
3 渡辺明三冠 1941 -6 -35 推移
4 永瀬拓矢二冠 1926 -6 52 推移
5 羽生善治九段 1860 18 -20 推移
6 千田翔太七段 1848 6 23 推移
7 斎藤慎太郎八段 1828 12 41 推移
8 菅井竜也八段 1827 -23 16 推移
9 木村一基王位 1809 17 14 推移
10 佐々木大地五段 1809 19 25 推移
11 広瀬章人八段 1795 -20 -61 推移
12 久保利明九段 1777 26 -27 推移
13 佐藤天彦九段 1766 -6 -35 推移
14 深浦康市九段 1761 2 17 推移
15 糸谷哲郎八段 1761 -9 -31 推移
525名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/25(木) 22:53:00.06ID:Sf470AJN0
封じ手で
後手最善で
評価値+788
先手有利
ソフト最善 △12香は無いと思う
それは、不利な後手の人間が、指す手ではないでしょう

第78期名人戦 Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1593076721/39
39 名前:名無し名人 (ワッチョイ 3f61-NJGG)[sage] 投稿日:2020/06/25(木) 21:07:45.75 ID:sgAv4IIT0
https://i.imgur.com/bc1JEKl.png
526名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/26(金) 06:58:47.64ID:JIwbWQXP0
佐々木勇気七段ー△藤井聡太七段戦
https://www.youtube.com/watch?v=XrKeKKMXVOU
将棋対局速報▲佐々木勇気七段ー△藤井聡太七段 第79期順位戦B級2組1回戦[角換わり腰掛け銀] 等々
14,297 回視聴?2020/06/25

評価値グラフ https://youtu.be/XrKeKKMXVOU?t=384

徹底解説 将棋の定跡
2020年6月25日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第79期順位戦B級2組▲佐々木勇気七段△藤井聡太七段
藤井聡太七段が勝ちました。
(持ち時間:6時間)

masa ishi
1 時間前
B2の初戦から、昇級候補同士の戦いで熱戦でしたね。藤井さんだけ何処から勝ちが分かっていたのか?それにしても強い。

kenichi hario
7 時間前
93手目で一気に評価値が-
2000何があった

居飛車穴熊
6 時間前(編集済み)
4:34 8八銀打悪手だったんですね!AmaTVbeのAIでは最善手で藤井七段勝勢。逆に5八銀打では形勢は互角か、佐々木七段優勢になっていたのですが・・・ソフト毎に形勢判断が違っていて難しいですね。
527名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/26(金) 07:24:19.25ID:JIwbWQXP0
聞こえねーw
https://www.youtube.com/watch?v=mPll5HDLmB0
【第78期将棋名人戦第3局】有利に進める豊島名人#阿久津副立会人に聞きたい~封じ手までの解説~
2,498 回視聴?12 時間前にライブ配信

朝日新聞社
チャンネル登録者数 29.7万人
【豊島将之名人(30)=竜王とあわせ二冠=に渡辺明三冠(36)が挑戦している第78期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第3局について、阿久津主税八段に聞きました

THANOS
10 時間前
聞こえねー
528名無し名人 (オッペケ Sra3-yu4L)
垢版 |
2020/06/26(金) 07:27:12.89ID:35MsKTqur
朝日今日はボリュームちゃんと調整しろって。
529名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-TGpY)
垢版 |
2020/06/26(金) 16:48:07.18ID:C9JJw+M/0
松本博文先生の文は、面白いねw

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200626-00185149/
佐藤康光九段(50)攻め込んできた鬼軍曹・永瀬拓矢二冠(27)を丸太でぶちのめ返し竜王戦本戦進出決定
松本博文 | 将棋ライター 6/26(金) 12:16 Yahoo

振り駒の結果、先手は永瀬二冠。戦型は角換わり腰掛銀となりました。

 永瀬二冠は現代調で、桂を素早く跳ねて動きます。

 対して佐藤九段は自陣に角を打ち据えて迎撃体制を作り、永瀬二冠の桂を銀で取って、すぐに桂を打って反撃に出ます。

 永瀬二冠が盤上右辺から攻め込んでいくのに応じ、佐藤九段は玉を左辺(佐藤陣側から見れば右辺)に転じます。この逃げ越した玉が強靭な生命力を発揮しました。

 勝敗不明の終盤戦。永瀬二冠からの迫力ある攻めを、佐藤九段は強くしのぎつづけます。

 近年、佐藤九段の豪腕ぶりは、ファンの間では「丸太」と表現されるようになりました。

 本局は先に永瀬軍曹が攻め込んできた格好ですが、佐藤九段のしのぎもまた、豪腕ぶりが発揮されます。

 佐藤玉は左端まで追い込まれ、あともう一押しがあればそこまで、というところで耐え続けました。

 一手の余裕を得た佐藤九段は永瀬玉を寄せにいき、最後はきれいな即詰みに討ち取って、終局となりました。

「棋聖戦、王位戦に続いて竜王戦でも永瀬二冠-藤井聡太七段の挑決が実現するのでは?」

 と考えておられた方も多いと思います。残念なから永瀬二冠の今期竜王戦は、ここで終了となりました。
530名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-TGpY)
垢版 |
2020/06/26(金) 16:49:28.63ID:C9JJw+M/0
>>528
>朝日今日はボリュームちゃんと調整しろって。

同意
なにやってんだかw
ちゃんと、自分たちで視聴して、チェックしろ!
手を抜くな!
531名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/26(金) 22:37:45.03ID:JIwbWQXP0
豊島名人、勝利おめ
渡辺三冠、お疲れです

<第78期名人戦 Part20>
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1593171196/851-
851 名前:名無し名人 (ワッチョイ cf02-NJGG)[sage] 投稿日:2020/06/26(金) 21:24:47.70 ID:tH0MnFJr0 [9/9]
豊島快勝かと思われたところへ
ナベが勝負手という名の地雷設置をしまくってそれをかわし
ミスったら終わりの逆転、特に豊島▲2三歩以外は逆転しているところを
残り時間が少ない状況で自玉に詰みは無いって見きったところは見事
名人戦にふさわしい対局でしたわ

852 名前:名無し名人 (ワッチョイ 3f98-v+bY)[sage] 投稿日:2020/06/26(金) 21:24:51.41 ID:ehfM18sd0
やったぜ
857 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8f01-DMOj)[sage] 投稿日:2020/06/26(金) 21:24:58.45 ID:uy0gOczG0 [8/8]
3分残しは奨励会員にも流行るだろコレw

878 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7f46-5fXH)[sage] 投稿日:2020/06/26(金) 21:26:01.88 ID:IIIzRUGx0 [19/19]
ナベは57歩から上手いこと捻じり合いにもっていったけど
最終盤の名人が正確すぎた

880 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4f61-5Vex)[sage] 投稿日:2020/06/26(金) 21:26:15.60 ID:NJExP6S00 [5/5]
棋聖戦も名人戦もナベの地雷設置はすさまじいが、それを読み切るのがタイトルホルダークラスか?

881 名前:名無し名人 (ワッチョイ 0f30-LOop)[sage] 投稿日:2020/06/26(金) 21:26:17.66 ID:m1DauE9z0 [7/7]
藤井にしても豊島にしても、ナベの地雷をよく避けるわ
めちゃくちゃ怖い分岐ありすぎでしょ

882 名前:名無し名人 (ワッチョイ 3f07-H7K1)[sage] 投稿日:2020/06/26(金) 21:26:20.12 ID:XHwcvxPu0
豊島名人つよっw
883 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4f90-VvjA)[sage] 投稿日:2020/06/26(金) 21:26:23.96 ID:4FRSAskI0
竜王名人にふさわしい強さ
532名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/26(金) 23:32:53.44ID:JIwbWQXP0
https://www.asahi.com/articles/ASN6T6KBFN6TUCVL029.html
朝日新聞デジタル>記事
【詳報】複雑な終盤戦、あわや逆転 豊島名人が逃げ切る
会員記事

村上耕司 高津祐典 丸山玄則 村瀬信也

2020年6月26日 23時07分

午後0時30分からの昼食休憩と午後6時からの30分の休憩をはさみ、豊島名人が勝利した。立会人は塚田泰明九段(55)。(村上耕司)

豊島名人「勝ち、本当に最後のところ」
 終局後のインタビューで豊島名人は「封じ手あたりは少し指せそうな気がしていたが、進んで結構難しくなった。▲6六角(61手目)と引いた感触はよかったが、△5七歩(64手目)と打たれてよく分からなくなった。▲2三歩(101手目)のところは、一応読みでは自玉は詰まないつもりだったが、詰まされてもしょうがないかなと思った。勝ちだと思ったのは本当に最後のところです」と話した。

一局を通して「もうちょっと早い段階で(勝ちを)はっきりさせたかったが、分からないまま行ってしまった」。次局に向けては「しばらく間が開くので、コンディションを整えたり、作戦を練ったりして臨みたい」と話した。

渡辺三冠「まずい将棋にしてしまった」
 連敗となった渡辺挑戦者は終局後、「早い段階でまずい将棋にしてしまった。基本的にはだめで、一回チャンスが有るかどうかという感じ。攻められてきつかった」と話した。

 2日目の70手目に5四飛と指…

この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
533名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/26(金) 23:53:27.56ID:JIwbWQXP0
評価値がないと、難しすぎる
https://www.youtube.com/watch?v=Ekd93wZiL7I
将棋対局速報▲豊島将之名人ー△渡辺 明三冠 第78期名人戦七番勝負 第3局 等々 648 回視聴?2020/06/26

評価値 https://youtu.be/Ekd93wZiL7I?t=504

徹底解説 将棋の定跡
2020年6月26日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第78期名人戦七番勝負第3局▲豊島将之名人△渡辺 明三冠
豊島将之名人が勝ちました。封じ手は42手目△4二玉でした。

・ ・鶴
1 時間前
こんばんは
光速の寄せ、いえ、光速のUPありがとうございます??
一手でも間違うと頓死食らう終盤戦、まさにハラハラして見てました
見応えある一戦でしたね♪

痴態レベル7
53 分前
最終盤恐すぎてハラハラしてた
昨日封じ手の時点ではここまでギリギリの将棋になるとは思わなかったけど、そこは渡辺三冠の罠が凄かったからかな
第四局も熱戦を期待したいです

佐藤裕也
1 時間前
馬、飛車、銀に歩が当たっている局面なんて初めて見ました。
最後まで見所があった、名人戦らしい一局でした。

N T
1 時間前
86手目の△66角成の直前、AbemaのAIも一挙に互角まで振れたけど、実はAptey指摘の△47歩の絶妙の叩きがあったようですね。長い難しい変化だけど、10手後ぐらいに後手から△35角と王手飛車がかかる手順がありました。人類の白熱の攻めと凌ぎも凄いけど、ソフトの読みも圧巻。参考になりますよ。(゜.゜)
2020/06/26(金) 23:54:25.07ID:zmmud4h10
オレンジ色の憎いやつ
535名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-Q+fF)
垢版 |
2020/06/27(土) 06:48:37.94ID:+DbW06J20
>>534
ども
レスありがとう
オレンジ色とは?
536名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/27(土) 08:39:14.84ID:+DbW06J20
>>533

107手目▲59玉 疑問手とあり ソフト推奨同玉とあるけど、
携帯中継の解説では、同玉はとん死とあります
短時間解析なので、正確な棋譜解析が出来ていないと思われる
537名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/27(土) 09:56:30.27ID:+DbW06J20
https://www.youtube.com/watch?v=Gb-xnBVtkzQ
第78期名人戦七番勝負 第3局 ▲豊島将之名人 ? △渡辺明三冠【将棋棋譜】
155 回視聴?2020/06/26

ロックショウギ将棋キュレーション
【ロックショウギ】第78期名人戦七番勝負 第3局 ▲豊島将之名人 ? △渡辺明三冠
https://6shogi.com/78meijinsen3/

対局日/2020年6月25日(木)26日(金)
会場/東京・将棋会館
持ち時間/各9時間

豊島名人、今年度の成績は4勝1敗
渡辺三冠、今年度の成績は2勝2敗
対戦成績は豊島12勝、渡辺17勝

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。
2020/06/27(土) 10:45:57.12ID:62LUfNV+a
>>535
昔の話ですが夕刊フジのTVCMで
「オレンジ色の憎いやつ」
というフレーズがあったんですよね
有冠→夕刊という連想でした…
539名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/27(土) 10:58:35.25ID:+DbW06J20
松本博文さん、ありがとう
よく分かるわ
原文は、この倍くらいあります
是非、原文をばご覧ください

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200627-00185260/
豊島将之名人(30)大逃避行で猛追振り切り相手陣にトライ 名人戦第3局、渡辺明三冠(36)に勝利
松本博文 | 将棋ライター
6/27(土) 1:03

まずは名人が大きくリード

渡辺「作戦だったんですけど▲4五歩仕掛けられて。そのあと(4手後に)▲5六歩突かれる構想が見えてなくて、そこでもう、しびれた感じになっちゃいましたね。▲5六歩突かれてもう指す手がなくなっちゃったんで、本譜は自爆気味なんですけれど・・・(苦笑)。かなり早い段階でまずい感じにしてしまったという感じでやってました」

渡辺「(封じ手以後は)基本的にはダメかなと思ったんですが(苦笑)。1回チャンスがあるかないか、という感じですかね」

 そうしたのち、豊島名人は満を持して、いよいよ決戦に出ました。角を交換し、すぐに角を自陣に打ち据えます。歩がはがれて上部が薄くなっている渡辺城をにらみ、形勢はやはり名人がリードをしています。

渡辺「いやあ、まあ、キツかったですね、攻めが・・・(苦笑)」

豊島「2日目の昼休のあたりは、けっこう難しそうになってしまって・・・。なんかいやみがついてしまったので」

 形勢は再び、豊島名人よしがはっきりしてきたのではないか。そう思われたところから、渡辺挑戦者は手段を尽くして勝負に出ます。

 渡辺挑戦者は飛車取りを逃げず、角金金銀が利く相手陣の焦点に金取りで歩を打ちます。
540名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/27(土) 10:58:54.68ID:+DbW06J20
豊島「(▲6六角と)引いた手は感触はよかったですけど(64手目)△5七歩打たれてよくわからなかってしまって」

 名人は1時間3分の長考で金をまっすぐ上がりながら歩を取りました。

渡辺「どう応じられてもという感じだったんですけれど▲同銀ならちょっと粘れるかなっていう感じで。▲同金(直)で強く決めに来られたんで・・・」

 70手目。渡辺挑戦者は守りの金を取らせる代償に、△5四飛と遊んでいた飛車を中央に出してはたらかせます。盤上には少しずつ、怪しい気配が漂ってきました。

渡辺「負けなんでしょうけど、案外、ちょっと粘れそうというか、そういう感じかなっていう」

 77手目、豊島名人が飛車取りに歩を打った局面で、18時、夕食休憩に。依然豊島名人がリードをしているものの、渡辺挑戦者にチャンスが生まれてきたように見えました。

豊島「ちょっと勝ってそうな気もしたんですが、味がわるいのでよくわかってなかったです」

 短い休憩の間、両対局者は軽食を取ります。

 18時30分、対局再開。渡辺挑戦者は豊島玉の脳天に銀をかちこみ、猛ラッシュをかけます。

渡辺「そこはなんかちょっと手段が出てきたんで。そのちょっと前は手段がなかったように思ってたんで。ちょっとアヤが出てきたのかなという感じでやってたんですけど」
541名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/27(土) 10:59:10.82ID:+DbW06J20
 82手目。挑戦者が名人の角を取りながら角を引き成ったところでは、飛銀馬と3つの挑戦者の駒が名人の3枚の歩で当たりとなる、すさまじい図ができました。将棋は一手ずつしか指せず、3枚の駒を一度に取ることはできません。

 そして名人はどの駒も取らず、一瞬の猶予を得たタイミングで、渡辺玉の頭に歩を叩きこみました。王手を一本利かせてから、飛を取って寄せを目指します。

 本譜の順は豊島名人の予定だったようですが「やられてみるとすっきりしない」(豊島)。本局もまた、手に汗握る終盤戦となりました。

 88手目。複雑に互いの駒が入り組み合う中、名人の飛車打ちで横から王手をされていた渡辺挑戦者は、端に玉を逃げてきわどく耐えます。

 形勢はやはり豊島名人リード。しかし残り時間は豊島21分、渡辺1時間4分と、名人の側が切迫しています。

 渡辺玉に詰めろはかけられる。しかし端に角を打ち返されると、渡辺玉の詰みを防ぎながら、豊島玉へ詰めろをかける「詰めろ逃れの詰めろ」が飛んできます。その筋はもちろん、豊島名人クラスならば瞬時に見えています。その先に勝ちがあるのかどうか。

 名人は6分考えて金を取りました。詰めろです。

 対して挑戦者は1分で端に角を打ち返します。今度は詰めろ逃れの詰めろ。

 はたしてどちらが勝っているのか。
542名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/27(土) 10:59:27.26ID:+DbW06J20
 豊島名人はいったん受けに回ります。自玉がほんのわずかに小康を得た渡辺挑戦者。一気に追い込んでいきます。流れを見れば、完全に勝負形となったかもしれません。

 98手目。挑戦者はわずか2分の考慮で、王手で△7八金と打ちました。これは名人が「見逃していた」という勝負手です。その▲同金と取らせることによって、豊島陣の急所にスキができました。挑戦者は△5七金。もう1枚の金を打ち据えて、名人の玉に迫る形を作ります。

渡辺「△5七金打ってどういうふうに一手詰めろをかけられるか。受けられるか。ちょっとわかんなかったんですけど」

 名人の玉は詰めろになっているのかどうか。残り時間は豊島名人はわずかに10分。渡辺挑戦者は59分と多く残しています。

 記録係の秒読みの声が響く中、名人は盤上を見つめ続けます。

 名人は6分を使って、残りは4分。そして▲2三歩と渡辺玉の斜め上に歩を打ちます。これは王手ではありません。次に渡辺玉を詰ませようというシンプルな「詰めろ」です。

「棋は対話なり」

 と言います。指し手は時に雄弁に、対局者の心情を物語ります。技量が伯仲した対局者同士では、それが互いによくわかります。

 横から見ている観戦者も、ここでの名人の歩打ちの意図はわかります。すなわち、名人は自玉は詰まないと言っているわけです。

豊島「まあ、詰まないつもりだったんですけど・・・。詰まされたらしょうがないかなあ、と。一応読みでは、詰まないと」
543名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/27(土) 10:59:43.79ID:+DbW06J20
 さあ、名人が見切った通り、名人の玉は詰まないのか。それとも詰みはあるのか。王手は相当に続きます。詰まないとすれば、何か他に勝ち筋はあるのか。

 挑戦者には59分残されています。挑戦者は手をとめて、こんこんと読みふけります。

行方「勝つっていうのは大変なんですね。やっぱりこうやってみて、強い者同士が全力を出し切ると、何かが起こりますよね」

 渡辺挑戦者の残り時間が25分を切る頃、行方九段がしみじみとそうつぶやきました。

名人、大逃避行の末に勝利
 102手目。挑戦者は王手を金を取りながら銀を不成で進め、王手をかけます。これを同玉と取れば二十数手、龍で取れば十数手かかって、名人玉に詰みが生じます。

 渡辺挑戦者が考え続ける間、もちろん豊島名人も考えていました。銀の王手を取らずに逆サイドに逃げていきます。挑戦者は金で龍を取り、王手を続けます。名人は同玉。この先も延々と王手は続きますが、しかしどうやら、名人の玉は詰みません。

渡辺「▲2三歩みたいなシンプルな手で向こうが詰まないんで、『結局、追い込んだものの足りなかったという将棋なのかな』っていう感じであそこは思ってましたけど」

 106手目。渡辺挑戦者は豊島名人が打った歩を△2三玉と払って開き直りました。名人は1分を使い、残りは3分。そして着実に銀を取って歩を進めます。これがまた渡辺玉への詰めろになっています。

 108手目。挑戦者は12分を使って残りは8分。横から飛車を打って名人玉に王手をかけます。対して名人の応手は正確でした。棋聖戦第1局、藤井聡太七段が渡辺棋聖からの王手の追及を延々とかわし続けたのは圧巻でした。本局でも、豊島名人は正確に受け続けます。

 112手目。渡辺挑戦者は名人玉の右腹に金で王手をかけます。これは鬼手です。玉と飛車、どちらで取っても怖いところです。勝つ事はえらいことだ。本当にそう思わざるをえません。

 豊島名人は玉で金を取りました。それで詰みません。
544名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/27(土) 11:00:00.79ID:+DbW06J20
行方「ひえー、そっかー」

 将棋界の人々は驚いたとき、なぜだか「ひえー」と叫ぶようになっています。

 行方九段が感嘆し、うなり続ける中、名人は正確に玉を逃げていきます。

渡辺「やっぱりなかなか詰みにならないんで、基本的にはちょっと足りないのかなって感じでやってました」

 将棋の名局は、最後は互いの玉が接近することが多いようです。渡辺-藤井戦もそうでしたし、本局もまたそうなりました。

 2三の渡辺玉、3五の豊島玉は一瞬、至近距離で接近します。そして龍の王手から逃げて▲4五玉。この時、豊島名人の飛車は龍でただで取られる格好です。しかし。

豊島「▲4五玉の時に飛車を取ったら(渡辺玉は)詰むので、ちょっと余しているのかなと」

 追い立てられていた豊島玉が押さえの駒となり、渡辺玉に詰みが生じるという仕掛けになっていました。

行方「ほんと最近、熱戦揃いですよね。棋聖戦の最後の方もすごかったですが」

 この6月で筆者の乏しい語彙も、いよいよ尽きた感があります。本局もまた、名局と言うよりありません。

 名人は飛車を捨てる代わりに広い上部の安全地帯へと逃げ込みました。挑戦者からの追及はいったん途切れ、手番は名人に渡ります。そして攻防の角を打ち、挑戦者の玉に詰めろをかけました。残り時間は名人3分、挑戦者5分。

 挑戦者はここで残り時間をすべて使い、最後の追撃を試みます。

 豊島玉はついに渡辺陣に入り込み、入玉を果たしました。中盤で飛車取りに打ち、長い間遊んでいた一段目の銀までもが、受けに利いてきます。

 145手目。手番が回った豊島名人は、銀を打って渡辺挑戦者の玉に王手をかけます。渡辺挑戦者は龍を切って銀を取れば、詰みはありません。しかし豊島玉はすでにつかまる形ではなくなり、渡辺玉は受けても一手一手です。
545名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/27(土) 11:01:02.03ID:+DbW06J20
豊島「最後のところですかね」

 どのあたりで勝ちになったかと思ったかといえば、この銀打ちの王手だったということです。

豊島「なんかもうちょっと早い段階でよく、はっきりさせたかったような・・・。ちょっとまあ、わからないままやってしまったという感じで」

 局後に豊島名人はそう語っていました。

渡辺「連敗してしまったので・・・。まあ次局、少し先なので、そこで気持ちを新たにがんばれれば、という感じです」

 名人戦第4局までの間、豊島名人は叡王戦七番勝負の対局があります。
546名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/27(土) 18:40:38.86ID:+DbW06J20
”△72飛と寄ったところで▲34歩と突かれたら手段無しという読みだったので夕休前の終局を覚悟していました”

なるほど
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/2e683d4861153b4eadd31c62cdfca5a7
渡辺明ブログ
名人戦第3局 2020-06-27

序盤の構想がまずく、2日制の将棋なのに開始1時間で苦しくしてしまい、とにかく辛い将棋でした。
△72飛と寄ったところで▲34歩と突かれたら手段無しという読みだったので夕休前の終局を覚悟していましたが、本譜は少し粘れそう、もしかしたら、といって、やっぱり足りないのか、という一番きついパターンでした。
2日間で読んだ変化のほとんどが自分の負けというきつい内容でしたが、第4局まで間が空くので仕切り直したいと思います。

明日28日(日)はヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局。
547名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/27(土) 19:46:27.98ID:+DbW06J20
豊島先生、がんばってください!

http://kishibetsu.com/2020R/1264.html
豊島将之 竜王名人
2020 年度 レーティング
6 戦 5 勝 1 敗 (0.833)

1 6月10日 1928 -8 1920 ● 先 渡辺明 1942 1950 第78期名人戦 タイトル戦 第1局 対戦 ○○●○○
2 6月13日 1920 6 1926 ○ 後 佐々木大地 1812 1806 第61期王位戦 紅組 5回戦 対戦 ○○○○
3 6月18日 1926 9 1935 ○ 後 渡辺明 1950 1941 第78期名人戦 タイトル戦 第2局 対戦 ○○●○○
4 6月21日 1935 千 後 永瀬拓矢 1941 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局 対戦 ●●●千○
5 6月21日 1935 8 1943 ○ 先 永瀬拓矢 1941 1933 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局指直し 対戦 ●●●千○
6 6月23日 1943 4 1947 ○ 後 糸谷哲郎 1765 1761 第68期王座戦 本戦 1回戦 対戦 ●●○○○
7 6月25日 1947 8 1955 ○ 先 渡辺明 1941 1933 第78期名人戦 タイトル戦 第3局 対戦 ○○●○○
8 6月30日 1955 75% 丸山忠久 1760 第68期王座戦 本戦 2回戦 対戦 ○○○○●
9 7月5日 1955 55% 先 永瀬拓矢 1918 第5期叡王戦 タイトル戦 第2局 対戦 ●●●千○
10 7月27日 1955 53% 後 渡辺明 1933 第78期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○○●○○
548名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/27(土) 19:50:43.53ID:+DbW06J20
聡太先生
渡辺明三冠、木村御大とも
一勝でもできれば、御の字でしょうね

http://kishibetsu.com/2020R/1307.html
藤井聡太 七段
2020 年度 レーティング
10 戦 9 勝 1 敗 (0.900)

1 4月3日 1944 6 1950 ○ 先 千田翔太 1842 1836 第33期竜王戦 3組 ランキング戦 準決勝 対戦 ○○●○
2 4月10日 1950 6 1956 ○ 後 菅井竜也 1852 1846 第61期王位戦 白組 3回戦 対戦 ●○○○○
3 6月2日 1956 4 1960 ○ 先 佐藤天彦 1770 1766 第91期棋聖戦 本戦 準決勝 対戦 ○○
4 6月4日 1960 7 1967 ○ 後 永瀬拓矢 1938 1931 第91期棋聖戦 本戦 決勝 対戦 ○○
5 6月8日 1967 8 1975 ○ 先 渡辺明 1950 1942 第91期棋聖戦 タイトル戦 第1局 対戦 ○○
6 6月10日 1975 -13 1962 ● 先 大橋貴洸 1727 1740 第68期王座戦 二次予選 決勝 対戦 ○○●●●
7 6月13日 1962 2 1964 ○ 後 阿部健治郎 1649 1647 第61期王位戦 白組 5回戦 対戦 ○○
8 6月20日 1964 2 1966 ○ 先 杉本昌隆 1622 1620 第33期竜王戦 3組 ランキング戦 決勝 対戦 ○○
9 6月23日 1966 7 1973 ○ 先 永瀬拓矢 1933 1926 第61期王位戦 挑戦者決定戦 対戦 ○○
10 6月25日 1973 3 1976 ○ 後 佐々木勇気 1725 1722 第79期順位戦 B級2組 1回戦 対戦 ●○
11 6月28日 1976 56% 後 渡辺明 1933 第91期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦 ○○
12 7月1日 1976 72% 木村一基 1809 第61期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦 初対局
549名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/27(土) 19:55:35.86ID:+DbW06J20
藤井聡太七段
今年、レーティング 2000超えかも
果たして、どこまで延びるのか?

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2020/6/27 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 藤井聡太七段 1976 32 81 推移
2 豊島将之竜名 1955 27 27 推移
3 渡辺明三冠 1933 -14 -43 推移
4 永瀬拓矢二冠 1918 -14 44 推移
5 羽生善治九段 1860 18 -20 推移
6 千田翔太七段 1848 6 23 推移
7 菅井竜也八段 1827 -23 16 推移
8 斎藤慎太郎八段 1818 2 31 推移
9 佐々木大地五段 1811 21 27 推移
10 木村一基王位 1809 17 14 推移
550名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/27(土) 23:24:38.14ID:+DbW06J20
聡太にかかると、タイトル挑戦が当たり前に見えるが
羽生先生が、いま99タイトルまで到達して、あと1つで100になってから
およそ1年足踏み

タイトル挑戦に手が届かないことを考えると
あるいは、師匠の杉本先生を含め、タイトル挑戦さえ”夢のまた夢”が棋士の大半であることと比べると

いかにも簡単にタイトルに挑戦し
タイトルを獲得することが、どれだけ大変なことか

まさに真の怪物

https://www.youtube.com/watch?v=40uI0Uj8z9U
最年長vs最年少対決へ 藤井七段「王位戦」も挑戦権(20/06/23)
49,962 回視聴?2020/06/23

ANNnewsCH
チャンネル登録者数 129万人
将棋の藤井聡太七段(17)が23日、8大タイトルの一つ『王位戦』への挑戦権をかけ、永瀬拓矢二冠(27)との対局に臨みました。3週間前、棋聖戦のタイトル挑戦がかかった対局でも向かい合った2人。永瀬二冠は藤井七段に敗れ、最年少タイトル挑戦の記録更新を許しました。“天才”と呼ばれる藤井七段に対し、現在20代で唯一タイトルを持つ永瀬二冠は、“努力”の人として知られています。「将棋に才能は必要ない、必要なのは努力だけ」と公言し、そのストイックさから「軍曹」とも呼ばれています。

藤井七段と永瀬二冠の対局は、序盤から難しい局面が続き、終盤に入るころには永瀬二冠が攻め、藤井七段が受ける展開になりました。藤井七段の持ち時間が少なくなるなか、必死の防戦が続きますが、正確な受けを続け、ついに反転攻勢。藤井七段が勝利を収め、王位戦への挑戦権を獲得しました。

 藤井聡太七段:「(王位戦の)2日制の対局は初めてで、慣れないこともあるかなと思いますけど、持ち時間が8時間でじっくり考えて指せるのは非常に楽しみ。(タイトルがかかった)対局が続くことになりますけど、どの対局にもしっかりいい状態で臨めるようにしたい」

王位戦の第1局は来月1日。藤井七段は、去年9月に史上最年長46歳3カ月で初タイトルを獲得した木村一基王位(47)に挑みます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

ARK
3 日前
米長先生の名人獲得の次の年のようだね
来年は羽生さんが挑戦しに来て見事獲得していった訳だけど
それに似てる状況のように感じる
551名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/27(土) 23:50:05.93ID:+DbW06J20
https://www.youtube.com/watch?v=qs3gUd8H1M4
藤井聡太vs佐々木勇気 2020/6/25順位戦B2 AI解説通常版~佐々木七段のチャンス3か所ほか
5,151 回視聴?2020/06/27

藤井聡太ブヒブヒAI解析
チャンネル登録者数 5950人
2020年6月25日の第79期順位戦B級2組・藤井聡太七段 vs 佐々木勇気七段のAI棋譜解説通常版。
中盤以降、藤井ペースが続いた中、佐々木勇気七段にも3度、チャンスがあった?
552名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/28(日) 08:29:45.59ID:Vgb8c7+P0
https://www.youtube.com/watch?v=yvx1cLkkk7s
【検証】藤井聡太七段が「何手先」まで読んでいるのか計算してみた
13,192 回視聴?2020/06/11

【元奨励会員】もけもけ将棋ch
チャンネル登録者数 1710人
藤井聡太七段は「50手先」まで読んでいることが判明!【棋聖戦第1局 vs渡辺明棋聖】→
https://youtu.be/AmKWG8v1b74

佐藤さん
1 週間前
永瀬2冠や渡部3冠が終盤で迷い、疑心暗鬼になった。それは藤井7段の読みの深さを恐れて最善手を間違えた結果。トップ棋士も恐れる読み。木村王位が藤井7段に王手をされると、もうお前は死んでいる、と宣告の恐怖を覚えるとのこと。

将棋定跡研究チャンネル【角換わり、四間飛車】
2 週間前
おっしゃる通り、まさに天才ですね!終盤だけでなく序中盤も強いですし!
553名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/28(日) 08:52:30.05ID:Vgb8c7+P0
https://www.youtube.com/watch?v=JeRrhCFqEyE
藤井聡太七段を29連勝で止めた佐々木勇気七段が投了後語った言葉「まさかこんな負け方をするなんて」これが意図する事とは...解説者が語った佐々木七段の勝負師魂の分析も秀逸【順位戦B級2組】
31,267 回視聴?2020/06/26

トキのワダイ
将棋の最年少棋士・藤井聡太七段(17)が6月25日、順位戦B級2組1回戦で佐々木勇気七段(25)に勝利した。両者は2017年7月以来、約3年ぶりの2度目の対戦でしたが投了後佐々木七段が語った事などを紹介します。

さすらいの変人
2 日前(編集済み)
藤井七段に最近に負けた強豪棋士は「なぜ負けたのかがわからない。」と結構な頻度で聞きますね。
つまり、対局相手はミスなく指しているのに、なぜか藤井七段が持って行ってしまう、という形に見えているわけです。しかも、キッチリと一手余して。
これが頻発するなら、大半の棋士が勝つに勝てないことを意味しているわけですね。
でも、もっと重要な点は、藤井七段はまだ高校生である、というところ。
学業にも振り分けなければならず、将棋に完全に専念できない状況でもあるわけです。
この状況でコレなので、将棋を生業として専念できるようになったらどうなるか、もうご想像の通りでしょう。
本当の意味での棋界の恐怖の大王の降臨は、これからですよ。
ついこないだも、いくら何でも永瀬二冠相手に二連勝は厳しいんじゃないか?と思っていたけど、まさかの二連勝だしね。
藤井七段の親は、「もう本人だけで年収2000万は稼げるように育てられたから、大きな役割は終わった。」とか思っていそうですね。

のいじぃ
2 日前
アベマTVの評価値は酷かったですね。この対局に関わらず他の対局のものもそう感じます。それとも藤井聡太七段がAIをも凌いでいると考えた方がよいのでしょうか。それと解説の方々が付いて行けていない印象もうけます。
554名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/28(日) 10:52:40.36ID:Vgb8c7+P0
https://www.youtube.com/watch?v=FL2s9H_O7K4
【静かな評価値放送】棋聖戦第2局 藤井聡太 VS 渡辺明棋聖 先手:渡辺明
555 人が視聴中?2 時間前にライブ配信開始

EXETUNE1
チャンネル登録者数 689人
555名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/28(日) 12:17:19.67ID:Vgb8c7+P0
(棋聖戦第2局 藤井聡太 VS 渡辺明棋聖 先手:渡辺明)

第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1593308354/250
250 名前:名無し名人 (ワッチョイ 0fbd-lpyx)[sage] 投稿日:2020/06/28(日) 12:13:26.40 ID:7RVOyUUL0 [6/6]
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/91/kisei202006280101.kif
556名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/28(日) 19:14:52.34ID:Vgb8c7+P0
聡太勝ち
まさに真の怪物

第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1593336195/834-
834 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7f63-H7K1)[sage] 投稿日:2020/06/28(日) 18:39:43.51 ID:6CdgQ0cJ0 [5/5]
投了
835 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-NJGG)[sage] 投稿日:2020/06/28(日) 18:39:43.59 ID:pXO5jK870 [2/2]
形作りがやっととか強すぎだろ
836 名前:名無し名人 (ワッチョイ ffb2-jzci)[] 投稿日:2020/06/28(日) 18:39:43.85 ID:+kVEPD3i0
6月28日
●渡辺明 - ○藤井聡太
【第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負】
渡辺明 棋聖 - 挑戦者 藤井聡太 七段  各日午前9時開始  持時間各4時間
第1局 6月08日(月)   渡辺棋聖 ●-○ 藤井七段 先 東京都渋谷区   将棋会館
第2局 6月28日(日) 先 渡辺棋聖 ●-○ 藤井七段    東京都渋谷区   将棋会館
第3局 7月09日(木)    渡辺棋聖 _-_ 藤井七段 先 東京都千代田区  都市センターホテル
第4局 7月16日(木) 先 渡辺棋聖 _-_ 藤井七段    大阪府大阪市   関西将棋会館
第5局 7月21日(火) 振 渡辺棋聖 _-_ 藤井七段 駒 東京都渋谷区   将棋会館
557名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/28(日) 19:31:36.55ID:Vgb8c7+P0
https://kifulog.shogi.or.jp/kisei/
ヒューリック杯棋聖戦中継plus
2020年6月28日 (日)
藤井七段が第2局を制す
https://kifulog.shogi.or.jp/kisei/images/2020/06/28/kisei20200628010190.gif
この局面で渡辺明棋聖が投了し、藤井七段の勝ちとなりました。終局時刻は18時38分。消費時間は、▲渡辺明3時間50分、△藤井聡3時間55分。藤井七段は2連勝です。

後手優勢
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/06/28/202004_069.png
難解な戦いが続いていましたが、図で△7五桂が厳しいとの評判。「痛い」「それは痛い」と検討陣の誰もがつぶやいています。先手は65手目▲9六歩で△9五桂を消しましたが、△7五桂が実現しては端の1手があまり生きません。
実戦でも△7五桂が指されました。後手が抜け出して優勢になったようです。17時43分、△7五桂が指された時点で、残り時間は▲渡辺43分、△藤井13分。

意表の一手2
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/06/28/202004_058.png
42手目△5四金に続き、持ち駒を受けに使う△3一銀(図)でも、控室で驚きの声が上がりました。あまり見ない受けの形で、浮かびづらい手です。50手目△4五銀を豪速球とすれば、△3一銀はチェンジアップ。緩急をつけた指し回しです。これで先手の攻めをしのげるなら後手は桂得が残ります。

https://kifulog.shogi.or.jp/kisei/?p=3
ヒューリック杯棋聖戦中継plus
2020年6月28日 (日)
意表の一手
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/06/28/202004_042.png
11時21分、藤井七段は金を4三から5四に上がりました。囲いを崩してでも4五桂を取りにいく、力強い一手です。控室では予想されておらず、佐藤康九段は「ええーっ」とさけびました。
屋敷九段「△5四金は勝負を懸けた一手です。5三歩型(矢倉では珍しい)を生かしています。後手は4五桂を無傷で取れればいいですが、先手が攻めてくるのが目に見えているので怖い手でもありますね。ただ、いくつかの候補手から△5四金を選んでいるはずで、藤井七段は自信を持っていそうです。先手はすぐに▲5五銀左といくのか、▲4九飛△4二飛の交換を入れるか、▲2四歩△同歩▲2三歩を決めるか、攻め方の組み合わせがあります。考えることが多く、長考になりそうです」
558名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/28(日) 19:33:18.74ID:Vgb8c7+P0
>>557
>https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/06/28/202004_042.png
> 11時21分、藤井七段は金を4三から5四に上がりました。囲いを崩してでも4五桂を取りにいく、力強い一手です。控室では予想されておらず、佐藤康九段は「ええーっ」とさけびました。

藤井新手
これで勝ってしまうとは
恐ろしい強さ
559名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/28(日) 20:28:16.58ID:Vgb8c7+P0
2020年2月1日~3月17日
渡辺明 対 本田奎
棋王戦と比べてみれば良い
藤井聡太がどれだけ怪物か

http://kishibetsu.com/taisen2/5/5/1235-1315.html
渡辺明 対 本田奎

2020年2月1日 ○ 渡辺明 先 後 本田奎 ● 第45期棋王戦 タイトル戦 第1局
2020年2月16日 ● 渡辺明 後 先 本田奎 ○ 第45期棋王戦 タイトル戦 第2局
2020年3月1日 ○ 渡辺明 先 後 本田奎 ● 第45期棋王戦 タイトル戦 第3局
2020年3月17日 ○ 渡辺明 後 先 本田奎 ● 第45期棋王戦 タイトル戦 第4局
560名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/28(日) 21:28:59.54ID:Vgb8c7+P0
羽生善治 対 渡辺明
直近3連勝

思えば、2017年12月4日 竜王戦 第5局で負けて、A級も陥落して、2018年度はB級から出直し
そして、2019年10月3日第78期順位戦 A級 4回戦では、後手番で羽生善治を退けて、A級全勝で名人挑戦者になった男、渡辺明三冠

この実績と比較してみれば、藤井聡太がどれだけ怪物か
この渡辺明三冠を、全く問題にしなかった 今日の棋聖戦第二局だった

それはあたかも、2019年2月16日 の 第12回朝日杯 本戦 決勝の再現だった
後手番の藤井聡太の完勝だった

http://kishibetsu.com/taisen2/5/5/1175-1235.html
羽生善治 対 渡辺明

2017年12月4日 ○ 羽生善治 先 後 渡辺明 ● 第30期竜王戦 タイトル戦 第5局
2018年10月21日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第39回日本シリーズ 本戦 準決勝
2019年9月14日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第40回日本シリーズ 本戦 2回戦
2019年10月3日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第78期順位戦 A級 4回戦
561名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/28(日) 21:32:40.53ID:Vgb8c7+P0
豊島竜王名人も、今日の対局は見ていたことと思う
約一月後に対局が決まっている渡辺明三冠の対局だし

渡辺明三冠も、おそらく名人戦第三戦の死闘の疲れが残っていたのか
若干、お疲れ気味だった

しかし、いまは、藤井聡太挑戦者の勝利が、豊島名人へのアシストなのだ
藤井聡太挑戦者を応援します、頑張ってください
562名無し名人 (ワッチョイ 0fb3-H7K1)
垢版 |
2020/06/28(日) 21:37:50.56ID:xTFGRknU0
10代の無双を止める最後の砦になったな
563名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/28(日) 21:38:03.88ID:Vgb8c7+P0
渡辺明三冠には悪いが
藤井聡太挑戦者には、頑張って欲しい
そして、豊島名人のアシストをお願いします

http://kishibetsu.com/2020R/1235.html
渡辺明 棋王・王将・棋聖
(わたなべあきら)

2020 年度 レーティング
6 戦 2 勝 4 敗 (0.333)

2 6月8日 1950 -8 1942 ● 後 藤井聡太 1967 1975 第91期棋聖戦 タイトル戦 第1局 対戦 ●●●
3 6月10日 1942 8 1950 ○ 後 豊島将之 1928 1920 第78期名人戦 タイトル戦 第1局 対戦 ●●○●●
4 6月18日 1950 -9 1941 ● 先 豊島将之 1926 1935 第78期名人戦 タイトル戦 第2局 対戦 ●●○●●
5 6月25日 1941 -8 1933 ● 後 豊島将之 1947 1955 第78期名人戦 タイトル戦 第3局 対戦 ●●○●●
6 6月28日 1933 -7 1926 ● 先 藤井聡太 1976 1983 第91期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦 ●●●
7 7月9日 1926 42% 後 藤井聡太 1983 第91期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦 ●●●
8 7月16日 1926 42% 先 藤井聡太 1983 第91期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦 ●●●
9 7月21日 1926 42% 藤井聡太 1983 第91期棋聖戦 タイトル戦 第5局 対戦 ●●●
10 7月27日 1926 46% 先 豊島将之 1955 第78期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦 ●●○●●
11 8月7日 1926 46% 後 豊島将之 1955 第78期名人戦 タイトル戦 第5局 対戦 ●●○●●
564名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/28(日) 21:43:20.24ID:Vgb8c7+P0
>>562
> 10代の無双を止める最後の砦になったな

うん そうですね
豊島竜王名人で、竜王戦は 今年可能性がある
名人戦は、順位戦というガードがある

なので
まずは、眼前の名人戦を
ぜひ、防衛してほしいです

そして、竜王名人として、落ち着いて
もしも藤井聡太先生が挑戦者になったら(その可能性が大変高いが)
全力で戦って下さい
565名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/28(日) 22:00:09.55ID:Vgb8c7+P0
>>564
竜王戦本戦メンバー出そろったが
レーティング高い棋士たち 渡辺明と永瀬将軍とかが、落ちて

下記で、3連勝したら挑決三番勝負でしょ?
竜王挑戦の可能性は、かなり高いと思いますよ

http://kishibetsu.com/kisen/ryuou33.html
第33期竜王戦
本戦
1組優勝 羽生⑨ (準決勝)
1組4位 佐藤康⑨(準々決勝)
1組5位 木村王位(3回戦)
4組優勝 石井⑥ (2回戦)
5組優勝 梶浦⑥ (1回戦)
6組優勝 髙野智⑤

1組3位 久保⑨ (準々決勝)
2組優勝 佐々勇⑦
2組2位 丸山⑨ (3回戦)
3組優勝 藤井聡⑦
1組2位 佐藤和⑦ (準々決勝)

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング 2020/6/28 現在
順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 藤井聡太七段 1983 39 88 推移
2 豊島将之竜名 1955 27 27 推移
3 渡辺明三冠 1926 -21 -50 推移
4 永瀬拓矢二冠 1918 -14 44 推移
5 羽生善治九段 1850 8 -30 推移
10 木村一基王位 1809 17 14 推移
566名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/28(日) 23:02:55.61ID:Vgb8c7+P0
(徹底解説 将棋の定跡より)
46手目 △54金 短時間ソフトの評価値では、直後の▲49飛で+215でそれほど良くない
しかし、48手目 42飛と対抗して、評価値-35になるから、短時間ソフトの評価値では評価しきれていないね
51手目 ▲35歩があまり良くないのでは、ソフトは▲79玉推奨
実際、△65桂から銀引きに、△45銀と桂を取られた

その後、65手目でようやく▲34歩と取り込んだが、ソフト推奨は▲77桂だ
すかさず、△86歩同歩87歩打と手筋の歩を垂らされて、後手有利に
69手目 ▲96歩も良くなかったかも
その後、70手目 △75歩、87金(歩取り)、76歩と進んで、△75桂打を見せられた
そこに、73手目 ▲88玉と上がったからたまらない、すかさず△75桂打とされ、形勢が一気に傾いたのだった

51手目 ▲35歩、65手目 ▲34歩 とほぼ2手パスさせられて
73手目 ▲88玉の悪手が出たら、さすがに勝てない

でも、そう持っていった聡太が強いってことです
https://www.youtube.com/watch?v=XgEcGBq2XII
将棋対局速報▲渡辺 明棋聖ー△藤井聡太七段 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第2局[矢倉] 等々31,639 回視聴?2020/06/28
評価値グラフ https://youtu.be/XgEcGBq2XII?t=314

徹底解説 将棋の定跡 2020年6月28日
藤井聡太七段が勝ちました。(持ち時間:4時間)

にんじんしりしり 自然な手を積み重ねたら54金とか指されて形勢悪くなるの、普通の将棋ソフトも付いていけていない感じですね……

196173 southfield 6月に入ってからの藤井七段は凄まじい。
棋聖挑決、師弟対決、佐々木七段との雪辱戦、王位挑決、棋聖戦二連勝、、
こんなドラマチックな展開、将棋漫画でやったら一笑に付される。

三上俊二 角換わりを採用しなかった渡辺先生には、本局絶対に落とせない強い意志を感じましたが、これには流石にショックでしょう、しかし渡辺先生に一度も王手をかけさせない藤井七段、寒気を感じた一戦でした。

Eyelis プロの将棋ってソフトの解析が一概にも正しいとは言えないけど、これは徐々にペース握られましたね
567名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/29(月) 06:35:47.06ID:xR6Wdaka0
>>566

問題の58手目 △31銀
3:30くらいのところに解説あり
ソフト評価値は、一時的に悪くなるが、その後良くなる
つまり、ソフトの候補に無い手だが、深く読むと良い手なのかも
https://www.youtube.com/watch?v=hbj5yOjpuGM
藤井聡太 vs 渡辺明 2020棋聖戦第2局 一手ずつAI形勢判断棋譜・かんたん解説版
6,145 回視聴?2020/06/28

藤井聡太ブヒブヒAI解析
チャンネル登録者数 6000人
2020年6月28日の第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局。渡辺明棋聖・三冠 vs 藤井聡太七段の対局の一手ずつAI形勢判断棋譜・かんたん解説版。盤面、評価値(形勢判断つき)、評価値グラフの3点を一元化した棋譜並べ動画。勝負のポイントも探ってみます。

内田勝俊
8 時間前
31銀渋かったですね、銀を手放しても「この後先手に有効手有りますか?」ですか、「チャック開けたら大山名人が出てくる」とはこのことか?

Fiy00003
4 時間前
31銀はソフト超えの手
568名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/29(月) 06:43:02.95ID:xR6Wdaka0
https://www.youtube.com/watch?v=ypU75rPL7ls
藤井聡太七段が渡辺棋聖戦で指した皆を困惑させた神降臨の一手が実は勝敗を分けていた?!..対局後記された三冠の分析とは..棋聖タイトルに王手【棋聖戦五番勝負第二局】
650 回視聴?2020/06/29

トキのワダイ
将棋の藤井聡太七段(17)が28日、午前9時から、東京・千駄ケ谷「将棋会館」で、第91期ヒューリック杯棋聖戦5番勝負第2局で渡辺明棋聖(36)と対戦した。対局後渡辺三冠が自身のサイトで記された分析と合わせてプロ棋士の見解を紹介します。

Summer Time
1 時間前
もはや解説不能の領域までレベルアップしてしまいましたね

ららちゃま
33 分前
見ていたけど圧倒的だった。渡辺棋聖はショックだっただろうなぁ。
569名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/29(月) 07:06:50.48ID:xR6Wdaka0
https://www.youtube.com/watch?v=kSPOvecuSak
藤井聡太七段と再びタイトル挑戦権を掛けて戦う永瀬二冠の衝撃の一言...師匠杉本八段との対局後会見で見えた師弟愛【6.23王位戦タイトル・挑戦権決定戦】
12,500 回視聴?2020/06/23

トキのワダイ
第61期王位戦の挑戦者が決定し紅組は永瀬拓矢二冠が5勝0敗、白組は藤井聡太七段が5勝0敗でそれぞれリーグ優勝決め6月23日挑戦者決定戦で対局します。
今年1月の時点で永瀬二冠が藤井七段との戦いについて驚愕の言葉を残していたので紹介します。

ポテトプリン
3 日前
これは、よく取材されて充実した内容で面白い。13:36 からの画像も一気に有名になりました。藤井聡太(現在)七段ファンも、あれこれ情報を知っておりますのでそれらを超えるような内容を今後も期待しています。ファンの声を入れたのは秀逸ですね。チャンネル登録しました。

saru ansyan
6 日前
強さを素人が測るのは棋士の成績、特に一流の羽生、渡辺、豊島、永瀬、木村との対戦結果である。豊島戦以外からはトップと言える。ただ豊島との成績だけがトップだと言い切れない面を見せていますね。藤井の将棋は将棋の分からない私も見てしまうほど興味深いものがあります。応援しています。
570名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-TGpY)
垢版 |
2020/06/29(月) 13:41:25.53ID:KqMTrEzl0
聡太 vs 渡辺三冠戦
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/c60850ab2fd00def905e39db538a0c5d
渡辺明ブログ
棋聖戦第2局。
2020-06-28 | 対局

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/14301cb8448568829e5222d48e944085.png

△31銀は全く浮かんでいませんでしたが、受け一方の手なので、他の手が上手くいかないから選んだ手なんだろうというのが第一感でした。50分、58分、29分、23分という時間の使い方と△31銀という手の感触からは先手がいいだろう、と。
5分くらい眺めたところでは▲79玉で互角はある、▲25銀で決まってたりしないかな、と思ってましたが、読み進めていくうちに▲79玉△46歩は少し悪いのか、▲25銀は△46桂で負けだ、となって28分考えて▲79玉とした時点では「形勢は悪いけど持ち時間の差でひと勝負」という気持ちでした。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/20eb12aff195b4f18d25e0dda3eefa92.png

△87歩と垂らされたところで「あれ、全然粘れない」となって、あと数手指したら、もう大差になっていました。
感想戦では△31銀の場面は控室でも先手の代案無しということでしたし、控室でも同じように意表を突かれたと聞いて、そりゃそうだよなと納得したんですが、いつ不利になったのか分からないまま、気が付いたら敗勢、という将棋でした。

棋聖戦は0-2、名人戦は1-2という厳しい状況で7月を迎えますが、巻き返せるように頑張りたいと思います。
571名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-TGpY)
垢版 |
2020/06/29(月) 13:45:05.57ID:KqMTrEzl0
>>538
遅レスすまん
いま見た
”昔の話ですが夕刊フジのTVCMで
「オレンジ色の憎いやつ」
というフレーズがあったんですよね”

ああ、あったかも
というか、タブレット版というか
普通の新聞の半分くらいの大きさで
電車の中で広げやすいって売りだったと思た
あのとき、同じような夕刊紙がもう一つあったかも
「ゲンダイ」?

>有冠→夕刊という連想でした…

さすがに、分からなかったな~w
572名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-TGpY)
垢版 |
2020/06/29(月) 13:53:15.11ID:KqMTrEzl0
良く分からない記事ですが、題名が面白いので貼る

https://www.asahi.com/articles/ASN6W7F63N6WUCVL003.html
渡辺三冠、サヨナラホームランか?覚悟を決めた豊島名人
有料会員記事
村瀬信也 村上耕司
2020年6月28日

 第78期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第3局が25、26の両日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、豊島将之名人(30)=竜王とあわせ二冠=が渡辺明三冠(36)に145手で勝った。劣勢の渡辺が懸命に追い上げて際どい勝負になったが、豊島が土壇場でしのぎ、名人初防衛に向けて大きな2勝目をつかんだ。

「私が後手なら諦めています」

 26日午後2時20分。検討室にいた副立会人の阿久津主税(ちから)八段(38)がさじを投げた。先手の豊島が大きくリードを奪っていたからだ。「(午後6時からの)休憩の前に終わるかも」。そんな声も上がった。

 7五の角を▲6六角と引いたA図がその局面。次に▲3四歩で金を取る狙いがあるが、後手はそれを防ぐ手段が難しい。慎重な豊島が「自信が出てきた」と述懐するほど、差が開いていた。

【詳報】複雑な終盤戦、あわや逆転 豊島名人が逃げ切る
【詳報】評判良くない…苦しい渡辺三冠、42手目封じる
 渡辺も「はっきりダメになった…

この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り:2278文字/全文:2650文字
573名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-TGpY)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:06:40.20ID:KqMTrEzl0
 しかし藤井七段が選んだのは、検討にも値しないと思われるような△3一銀でした。この手を指し、藤井七段は席を立ちます。渡辺棋聖は驚いたような仕草で、頭に手をやりました。
 さて、この△3一銀はいったい何でしょうか。渡辺玉の寄せに使えそうな貴重な持ち駒の銀を、自陣の金取りを受けるため、防戦一方に打ってしまった。そんなありがたい手のようにも見えます。

 ABEMA「将棋AI」が示す勝率は藤井61%から54%~57%へと戻りました。
 解説陣の反応にも表れている通り、もし藤井七段の△3一銀を「次の一手問題」として出題したら、正解者は限りなくゼロに近いことでしょう。少なくとも人類側の達人が有力な候補手として挙げることはなさそうです。

 さて、この一見ありがたいような△3一銀が、調べてみると実に手強い。実戦でも渡辺棋聖はよくする順を見つけられず、敗戦に至りました。
 局後の感想戦でも△3一銀以下の変化手順は検討されていました。しかしどうも、渡辺棋聖よしの変化はなかったようです。

渡辺「じゃあやっぱそうか、銀入れられてきついんですね。いやあ、そうか、銀ね・・・。そうか、銀か・・・」
 渡辺棋聖は対局中だけではなく、感想戦でもまた「いやあ」とうならされたわけです。

 渡辺棋聖はブログに次のように記しています。
△31銀は全く浮かんでいませんでしたが、受け一方の手なので、他の手が上手くいかないから選んだ手なんだろうというのが第一感でした。(中略)感想戦では△31銀の場面は控室でも先手の代案無しということでしたし、控室でも同じように意表を突かれたと聞いて、そりゃそうだよなと納得したんですが、いつ不利になったのか分からないまま、気が付いたら敗勢、という将棋でした。
出典:渡辺明ブログ
574名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-TGpY)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:06:55.33ID:KqMTrEzl0
 さて、改めて現在の最強将棋ソフトは、その藤井七段の△3一銀をどう評価するのでしょうか。
 今年2020年の世界コンピュータ将棋オンライン大会で優勝したのは、水匠というソフトです。開発者は杉村達也さんという弁護士さんです。

局が終わった後、杉村さんは以下のツイートをされていました。
たややん@水匠(COM将棋)
@tayayan_ts
本日の棋聖戦の藤井七段の58手目3一銀は,将棋ソフト(水匠2)に4億手読ませた段階では5番手にも挙がりませんが,6億手読ませると,突如最善手として現れる手だったようです。
7七同飛成が藤井七段のソフト超えの手として有名ですが,ソフト側からすれば,今回の3一銀発見の難易度はそれ以上ですね!

 どういうことでしょうか。
 ざっくりいえば、最強ソフトが最初はベスト5にも入らないと判断した候補手が、6億手(局面)以上を読んでようやく最善手として浮かび上がった。そんな手を藤井七段は23分で指した。
 そういうことになりそうです。
575名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-TGpY)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:13:27.68ID:KqMTrEzl0
ちょっと古いが

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60000560U0A600C2GS9000/
将棋界に藤井時代到来か 最年少タイトル挑戦「順当」日経 2020/6/5

「藤井さん(聡太七段)はレーティング1位の方。当然、強いです」。将棋棋聖戦の挑戦者決定戦進出を決めた後、藤井七段と対戦することになった永瀬拓矢二冠(王座・叡王)はこう語っていた。「棋士レーティング」とは対局の結果をもとに棋士の実力を数値化したもの。日本将棋連盟による公式なものではないが、プロ棋士や将棋ファンも広く認知する指標だ。

1位・藤井聡太七段、2位・渡辺明三冠(棋王・王将・棋聖)、3位・永瀬拓矢二冠(王座・叡王)、4位・豊島将之二冠(竜王・名人)、5位・羽生善治九段――。

6月3日時点のレーティングで、藤井七段は格上のはずの複数タイトル保持者の上を行く。4日、東京都渋谷区の将棋会館で指された挑戦者決定戦でも永瀬二冠を大激戦の末に破り、史上最年少でのタイトル挑戦を決めた。数字の差は小さいとはいえ、レーティングに基づくなら「金星」どころか「順当な勝利」となる。

藤井七段は棋聖戦以外でも勝ちまくっている。王位戦でも挑戦者決定リーグ白組で4戦全勝し、挑戦権まであと2勝。もう片方のリーグ紅組では永瀬二冠が4戦全勝でトップを走っており、挑戦者決定戦が棋聖戦と同じカードになるかもしれない。王座戦では2次予選決勝(10日に大橋貴洸六段戦)、竜王戦でも3組ランキング戦決勝に無敗で勝ち進んでいる。「初タイトルどころか、二冠、三冠と取る可能性も十分ある」(将棋連盟常務理事の森下卓九段)

8日に開幕する棋聖戦五番勝負で相まみえるのは渡辺三冠。レーティング1位と2位の頂上決戦だ。まだ17歳の高校生で実績や大舞台での経験では圧倒的に劣るが、レーティング1位の実力をしっかり発揮できれば――。

挑戦権を獲得した後の記者会見で藤井七段は「五番勝負を通じてまた成長したい」とさらに先を見据えた。今回の五番勝負が「藤井時代」の幕開けとなる可能性は十分ある。(柏崎海一郎)
576名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-TGpY)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:23:07.62ID:KqMTrEzl0
里見香奈女流名人 よく見ているな

https://hochi.news/articles/20200628-OHT1T50408.html
藤井聡太七段の強さを里見香奈女流名人が見た。変わらない終盤の鋭さと変わった序中盤の手厚さ
2020年6月29日 6時0分スポーツ報知

 一気にタイトル奪取に王手をかけた将棋の藤井聡太七段(17)の棋聖戦第2局の棋譜を里見香奈女流名人(28)=清麗、女流王位、倉敷藤花=が分析。過去、棋士養成機関「奨励会」や公式戦で対戦経験がある女流第一人者は、藤井七段の強さを「鋭い将棋」から「手厚い将棋」への変化に見ている。

 驚いた組み立てがありました。中盤の攻防で藤井先生が指した△3一銀は、攻めの要を最下段に据えて自玉の受けに使う一手。相手に攻めさせる意外な手なので、読み切っていないと怖くて指せません。相手が渡辺先生でも常に自分のペースで指していたのが印象に残りました。

 また、もう少し前の△6五桂の局面で、中盤ながら持ち時間の残り2時間17分のうち58分を使って指されたことに今の藤井先生の特徴を感じます。その後も小刻みに時間を使って、かなり早い段階で残り十数分になっていましたが、それから全くミスがなかったように思います。

 最近の藤井先生は序中盤から惜しみなく時間を使っておられます。現代将棋には、序盤の定跡形はどんどん飛ばして指して、終盤に時間を余しておこうという考えがあります。持ち時間が少なくなった状態で終盤を迎えるのは、間違えてしまう怖さを抱えます。でも、藤井先生は怖さなんて全く感じさせないまま終盤を正確に指し続けている。読み切っていれば、(一分将棋に突入して)秒を読まれても迷いなく踏み込んでいるように見えます。そういう先生はちょっと他にはいないように感じます。
577名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-TGpY)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:23:34.95ID:KqMTrEzl0
 デビューされた後、29連勝の史上最多記録を樹立された頃は終盤のキレ味が鋭く、一発で仕留めるような将棋を指されていた印象でした。ところが、今は絶対に間違えないために手厚く指す将棋に移行している印象があります。

 私が一昨年の棋聖戦1次予選で藤井先生に教わった(注・上位者と対戦することを下位者は「教わる」と表現する)時も、持ち時間各1時間の将棋だったのですが、藤井先生は中盤で一分将棋に入っておられました。でも…ずっと最善手を続けて、負かされてしまいました。「鋭さ」に「手厚さ」を兼ね備えているのが今の藤井先生だと思います。

 落ち着いた立ち居振る舞いにも驚きます。私が初めてタイトル戦に出させていただいた時(2008年度・倉敷藤花戦)は16歳でしたけど、ただ「将棋を指したい」「タイトルを取りたい」というだけで何も考えていませんでしたから。だから、今の藤井先生の姿はちょっと考えられません。

 ◆里見 香奈(さとみ・かな)1992年3月2日、島根県出雲市生まれ。28歳。森鶏二九段門下。6歳で将棋を始め、2004年に女流棋士に。08年の倉敷藤花戦で初タイトル。タイトル獲得通算タイトル40期は歴代2位。11年から棋士養成機関「奨励会」に在籍して女性初の三段となるが、18年に年齢制限で退会。今月17日に女流王位を連覇。異名は「出雲のイナズマ」。
578名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-TGpY)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:33:28.66ID:KqMTrEzl0
>>573-574

どうも失礼しました
松本博博文 さんの文のURLが抜けてしまいました

是非、本文をご覧ください
大変面白いです

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200629-00185551/
藤井聡太七段(17歳)最強将棋ソフトが6億手以上読んでようやく最善と判断する異次元の手を23分で指す
松本博文 | 将棋ライター 6/29(月) 1:26 yahoo
579名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-TGpY)
垢版 |
2020/06/29(月) 15:06:47.36ID:KqMTrEzl0
将棋ラノベを超えた存在かも

https://www.sanspo.com/geino/news/20200628/sot20062821420008-n1.html
サンスポ
2020.6.28 21:42
将棋ラノベ作者、連勝の藤井七段たたえる「ただただ信じられません…」

 将棋を題材にしたライトノベル「りゅうおうのおしごと!」で知られる小説家、白鳥士郎氏が28日、自身のツイッターを更新。この日、行われたヒューリック杯棋聖戦(産経新聞社主催)五番勝負の第2局で渡辺明棋聖(36)=棋王・王将=に連勝した挑戦者の高校生プロ、藤井聡太七段(17)をたたえた。

 白鳥氏は史上最年少タイトルの獲得まで残り1勝とした藤井七段について「20歳で竜王となったあの渡辺明を相手にタイトル戦で連勝できる17歳の存在が、ただただ信じられません…」と称賛。また16歳で竜王のタイトルを獲得する自身の著書「りゅうおうの-」の主人公を引き合いに出し、「年齢的には藤井七段よりも早い。とはいえ3勝3敗のフルセットにもつれ込んだ上で、やっとのことで獲得しました。高校生がタイトル保持者を相手に連勝してあっさり獲得なんてさすがにリアリティーが」とフィクションを超え続ける高校生プロへ賛辞を惜しまなかった。

 「りゅうおうの-」は2018年1月から3月にかけてアニメが放送されており、最終盤では主人公が最強の挑戦者を相手に初防衛戦に臨む様子が描かれている。白鳥氏はその展開について「世間からタイトル獲得を望まれる相手を敵に回し、逆風をものともせず、連敗スタートからの大逆転を果たしたある棋士の人生をモデルにしました。渡辺明三冠です」と記し、08年の第21期竜王戦7番勝負で挑戦者だった羽生善治九段に3連敗から4連勝の大逆転防衛を果たした渡辺棋聖の巻き返しにも期待した。

 「りゅうおうの-」はGA文庫刊行の将棋を題材にしたライトノベル。16歳の若さで竜王位を奪取した主人公、九頭竜八一(くずりゅう・やいち)が「クズ竜王」と罵られるほどの大スランプに陥いる中で出会った小学生の女の子、雛鶴あいを内弟子に迎えたことをきっかけに将棋への“熱”を取り戻していく物語。16年には第28回将棋ペンクラブ大賞の文芸部門で優秀賞を受賞している。白鳥氏は観戦記者を務める事もあり、18年の「第3期叡王戦決勝七番勝負第1局 金井恒太-高見泰地」は第31回同賞の観戦記部門で大賞を受賞している。
580名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-TGpY)
垢版 |
2020/06/29(月) 15:19:28.71ID:KqMTrEzl0
私らは、「百折不撓」にもロマンを感じます
豊島竜王名人も、百折までいかずに半分の五十折か

でも、豊島名人は 王位捨てて、竜王挑戦権を貰った
対 木村十番勝負の後、竜王を取って、竜王名人になれば、満願でしょう

木村王位にも頑張ってほしいし、応援します。が、17歳は強い。一勝できるかどうかかも
17歳(もうそのとき18かも)はきっと、竜王戦も勝ちあがってくる。そう思って、まず名人戦防衛を頑張ってほしい

時の竜王名人に挑戦する、若き棋士
そのときは、ひょっとして、二冠取っているかも

https://bunshun.jp/articles/-/14348
まさに百折不撓 棋士と記者が見た“将棋の強いおじさん”木村一基新王位46歳の素顔
7度目の挑戦で初タイトル獲得。ある棋士は3年前に予言していた
相崎 修司2019/09/27

 これほど「悲願」という言葉がふさわしい状況もないだろう。9月26日、プロ棋士の木村一基九段が第60期王位戦七番勝負第7局で豊島将之王位を破り、自身の初タイトルとなる王位を獲得した。46歳3ヵ月での初タイトル獲得は、これまでの最年長記録だった有吉道夫九段の37歳6ヵ月を大幅に上回る記録である。

うつむいて涙をこらえるように見える姿も

 終局直後に行われた取材で、感想を求められた時には「まあ、うれしいです」と淡々と答えていた木村だが、その後、大盤解説会場に移動してファンから万雷の拍手をもって迎えられた時には、うつむいて涙をこらえるように見える姿もあった。「多くの方に支えていただいたシリーズでした」と振り返る。
581名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:57:37.82ID:xR6Wdaka0
https://news.livedoor.com/article/detail/18491799/
livedoor
藤井聡太七段にすでに「6億手よむ棋士」田中寅彦九段が感服
2020年6月29日 13時45分
ざっくり言うと
藤井聡太七段が、棋聖戦2局目で史上最年少タイトル獲得へ王手をかけた
これを受け田中寅彦九段が29日、Twitterで杉村達也氏の投稿をリツイート
藤井七段について「すでに『6億手よむ棋士』が正しいか?」と問いかけた

藤井七段は「すでに『6億手よむ棋士』」か 田中九段が衝撃をツイート
2020年6月29日 13時45分 デイリースポーツ

 田中九段は、2020年の世界コンピューター将棋オンライン大会で優勝した「水匠」開発者・杉村達也氏のツイートをリツイートして、第2局での藤井七段の58手目「3一銀」のすごみをつぶやいた。「昔精密機械と言われた佐藤康光会長は当時1秒一億手読むコンピュータソフトより強かった事から1秒で一億と3手読むと言われた」と挙げて「ソフトが4億読んで分からない最善手を短時間で指す藤井聡太七段は、すでに『6億手よむ棋士』が正しいか?」と記した。

 杉村氏のツイートによると、藤井七段の「3一銀」は「『水匠2』では、4億手読ませた段階では5番手にも挙がらないが、6億手読ませると、突如最善手として現れる手」だという。

 田中九段は同日、TBS系「ひるおび」にも生出演し「コンピューター選手権で優勝したソフトが読むと最善手。それを23分で指した。それを彼は本能で分かってる。人間のレベルじゃなく、コンピューターの先のレベルをウロウロしてるのかな、と。それを私は感動しました。ミュータントですね。どこまで強くなっていくのか。成長過程でこれです」と人間離れした藤井七段の将棋脳に感服していた。

 また「羽生(善治九段)以上の棋士は生まれないと思ったが、どうも、これを見てると間違いだったな、とそんな気がしてならない」とも語っていた。
582名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:09:24.94ID:xR6Wdaka0
https://www.sanspo.com/geino/news/20200629/sot20062905000001-n1.html
2020.6.29 サンスポ 「恐ろしいまでの完勝」飯島七段が藤井七段の“魔法の2手”解説

後手で挑戦者の高校生プロ、藤井聡太七段(17)が、渡辺明棋聖(36)=棋王・王将=を90手で下し2連勝。五番勝負の行方を決める大一番を東京・将棋会館で観戦した実力派棋士、飯島栄治七段(40)は「恐ろしいまでの完勝だった」と絶賛。17歳の挑戦者が盤面で披露した、その強さを象徴する2つの手を解説した
見ていて震えた。「完勝」という一語で表現しきれない、藤井七段の勝ち方だった

藤井七段は、一人だけ別の次元で戦っているようだ。ゴルフに例えるなら、誰よりもドライバーを20~30ヤード遠くまで飛ばせ、常にフェアウエーに落とすことができる。終盤のパッティング(詰将棋)でも絶対にミスがない。対局相手は、どう戦えばいいのか…

その強さを象徴する手が2つあった。42手目の△5四金と、58手目の△3一銀。セオリーでは、どちらもリスクが高いとみなされる。それだけに渡辺棋聖は、完全に意表を突かれた
△5四金は、守り駒である金を自陣の外の四段目まで上げることは危険を伴う。だが藤井七段には迷いがない。この手をきっかけに、相手の桂と銀を奪った
△3一銀は、攻め駒の銀を守りに使った。この銀は△5四金をきっかけに奪ったもの。渡辺棋聖が直前に指した▲6六角は△2二金を狙うためだったが、この銀で取ることができなくなり、突破口を失った

本局の攻防は、この2手に集約されていた。
先手の渡辺棋聖は、盤上の左下の自陣で自玉を金銀などで囲む、守りに重点を置いた「矢倉囲い」を大得意とする。だが連敗するわけにいかないため、先行逃げ切りを目指した。その思いは、銀を攻めに使い、囲いを広くとる攻撃型の「急戦矢倉」の陣形に表れ、先制攻撃を仕掛けたのだ

藤井七段は「矢倉」で対抗し、中盤まで互角に見えた。だが△5四金を境にその差は少しずつ開き、50手目で互いの駒が正面でぶつかり始めた途端、大勢は△3一銀までの数手で決した。渡辺棋聖は藤井七段の玉に、王手を一度もかけることができず敗れた
藤井七段はこれで最年少タイトル奪取に大きく近づいたが、第3局までまだ時間はある。相手の攻めを受け止めて、素早い反撃で勝つ「渡辺流」の巻き返しを期待したい
583名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:52:16.57ID:xR6Wdaka0
https://www.youtube.com/watch?v=XhOb7104F38
【棋聖戦第2局結果速報】異次元の強さ 藤井聡太七段 VS 渡辺明棋聖
97,410 回視聴?2020/06/28

元奨励会員アユムの将棋実況
チャンネル登録者数 7.61万人
最年少タイトルなるか!?

とこと
1 日前
やはり藤井七段戦があった日はこの速報を見ないと落ち着かない
今後も楽しみにしてます

Sh Ke
1 日前
まさか、なべ相手に連勝か
3連勝見えてきたな

ReN
1 日前
あの渡辺棋聖に何もさせてなかった。
形すら作らせない圧倒的指し回し、なんかが憑依してるんじゃないかと思わざるを得ない

あれっくす
1 日前
3一銀は7七同飛成以上に藤井七段伝説として語り伝えられそう
水匠2が6億手読まないと最善手にでてこないなんて異次元すぎる…
584名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/30(火) 06:53:23.05ID:Q2XxbdNx0
>>567

話題の”△3一銀”とか、”△54金”とかの解説が詳しい
一見の価値あり!

なお、コメントの
”あれは蚊じゃなくて親父の頭を叩きたかった~(^^)みたい”は
動画中に出てきます

https://www.youtube.com/watch?v=_ADNL675EPg
藤井聡太vs渡辺明 2020王位戦第2局~やはり△3一銀はAI超え&「引き付けて叩く」作戦的中
1,979 回視聴?2020/06/30

藤井聡太ブヒブヒAI解析
チャンネル登録者数 6070人

きな子犬飼
5 時間前
あれは蚊じゃなくて親父の頭を叩きたかった~(^^)みたいな…解析不明☆
藤井七段は斎藤先生菅井先生に勝利、約2ヶ月自分の将棋を見つめ直された後、更に覚醒され別世界の思考へ( ゚д゚)※。.:*:・'°☆-~~前触れが永瀬二冠!
585名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:29:52.39ID:Q2XxbdNx0
>>584
結果論ですが

・45手目 ▲57銀左と引いて角筋を通したが、後手△73桂ハネを与えて、良くなかったでしょう
 ここは、▲55銀と決戦するしか無かった、あとの展開を見る限りでは
・47手目 ▲35歩に対して、△65桂ハネと▲35歩を無視されて、実質一手パス
 50手目 △45銀と桂馬をポロリと取られた
・61手目 ▲34歩 携帯中継のコメントで局後感想 「この手が悠長だったのでは」と 渡辺三冠
 実戦は、すっぽかされて、△86歩が飛んできた。ここから、坂道をころげるよう
・65手目 ▲94歩も 結果論だが、後の88玉上がりに繋がって、負けを早めたように思う
 もっとも、この局面ではすでに先手が悪いのでしょうね
・69手目 ▲88玉が決定的悪手だったみたい
 △75桂打をくらって、実質ここでノックアウトでしょう
586名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-R3k0)
垢版 |
2020/06/30(火) 13:37:33.98ID:quRX3Z7m0
いま読むと、当時の渡辺明先生の想像以上でしょうね

https://number.bunshun.jp/articles/-/828568
Number ExBACK NUMBER posted2017/07/31
藤井聡太四段を渡辺明竜王はどう見る? 「野球で言うと高卒1年目3割30本」 稲田修一(Number編集部)

天才が天才を語る――。
 藤井四段については、あらためて説明するまでもないだろうが、史上最年少となる14歳2カ月でプロ棋士となり、2016年12月のデビュー戦以降連戦連勝を続け、今年6月にはとうとう公式戦の新記録となる29連勝を達成してしまった、まさに天才少年である。
 この藤井四段の「強さ」を、いかにスポーツ総合誌の記事にするか。そこでご登場いただいたのが、渡辺明竜王である。

 渡辺竜王は、藤井四段の前に、史上4人目となる中学生棋士となった、まぎれもない「天才」である。10代の頃からタイトル戦に登場し、20歳で将棋界の最高位である「竜王」を獲得すると、以降9連覇。現在も「竜王」「棋王」の2冠を保持している。
 そして、渡辺竜王は「将来は馬主になりたい」というほどの競馬ファンであり、さらに現地観戦に赴くほどの欧州サッカーフリークなのだ。自身も日本将棋連盟フットサル部に所属し、フットサルを楽しんでいる。

予断や憶測に基づいた過剰なリップサービスではない。

「今の成長曲線で行けば羽生さんと同じくらいまで……」
「当然、今の時点での藤井君の評価は定まっていません。これまでの対戦相手は四、五段の棋士が多く、早指し棋戦(持ち時間の短い対局。実力を計りにくいとされる)も多いです。
いわゆるトップクラスとの公式戦はまだ5局くらいですから、評価として不透明な部分はあります。あと20、30局のサンプルは見たいなとは思います」
「どのくらいの棋士になるのか、ある程度分かるようになるのは3年後くらいじゃないですか? 今の成長曲線で行けば羽生さんと同じくらいまで達すると思いますけど、まだ推測や期待の域を出ないです」

 まだ中学生の後進に対して、褒めるべきところは率直に褒め、今後の成長を期待し、将来の対戦について楽しみだと、清々しく語ってくれた渡辺竜王。
夕方頃に取材が終わると、「これから大井競馬場に行ってきます」と、笑顔で去って行った。
587名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-R3k0)
垢版 |
2020/06/30(火) 13:44:05.70ID:quRX3Z7m0
>>586
>藤井聡太四段を渡辺明竜王はどう見る? 「野球で言うと高卒1年目3割30本」 稲田修一(Number編集部)

野球でいうと
高2で、ホームラン王、打点王、ピッチャーで 防御率1位 勝ち星1位
(実際、レーティング一位(2020年現在)、勝率1位、勝数1位(2019年度)です)
プロの大谷選手をそのままの力で、無理に高2にしたみたいなw

レーティングも、2020年は一人だけ 2000超えになるでしょうね w
588名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-R3k0)
垢版 |
2020/06/30(火) 13:46:49.41ID:quRX3Z7m0
豊島先生には、是非名人を防衛して
最高の状態で、対聡太の竜王戦を迎えてほしいです!
589名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-R3k0)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:08:11.16ID:quRX3Z7m0
>>587
あ、高2→高3かな

私は、木村おじさんを応援していますが
実力的には、17歳はレーティング1位で 1983
一方、木村一基王位は、10位 1809

その差は、木村一基王位自身が、もっと認識しているはず
でも、ぜひ頑張ってほしいですけどね

豊島先生は、年末の対聡太 竜王戦のために
名人は防衛して、できれば叡王も頂いて

豊島竜王名人(三冠) VS 若き二冠
まさに 将棋界の頂上決戦!
そういう構図で戦って欲しいです!!

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2020/6/30 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 藤井聡太七段 1983 39 88 推移
2 豊島将之竜名 1955 27 27 推移
3 渡辺明三冠 1926 -21 -50 推移
4 永瀬拓矢二冠 1918 -14 44 推移
5 羽生善治九段 1850 8 -30 推移
6 千田翔太七段 1848 6 23 推移
7 菅井竜也八段 1827 -23 16 推移
8 斎藤慎太郎八段 1818 2 31 推移
9 佐々木大地五段 1811 21 27 推移
10 木村一基王位 1809 17 14 推移
590名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-R3k0)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:16:37.02ID:quRX3Z7m0
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201912/0012984281.shtml
2019/12/23 20:14神戸新聞NEXT
「藤井聡太さんに勝って勢いついた」 将棋の豊島竜王・名人

 将棋の八大タイトルで、史上4人目となる「竜王」「名人」の同時保持者となった豊島将之竜王・名人(29)が23日、兵庫県尼崎市役所に稲村和美市長を訪ねた。5年前から同市に住む二冠の豊島竜王・名人は「皆さんの応援のおかげで勝てた」と笑みをこぼした。

 豊島竜王・名人は愛知県一宮市出身。2007年にプロ入りし、18年の棋聖戦で初タイトルを獲得した。今年5月には初の名人位を奪取し、同12月に竜王となった。竜王と名人の二冠同時保持は羽生善治九段(49)らに続く快挙。

ログインして続きを読む
この記事は会員限定です。
591名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-R3k0)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:17:33.23ID:quRX3Z7m0
ガンバレ、豊島名人!
592名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-JSUL)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:40:47.02ID:Q2XxbdNx0
王座戦 丸山-豊島戦
豊島先生の勝ち
おめ
丸山先生おつ

第68期王座戦 Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1593511576/72
72 名前:名無し名人 (ワッチョイ cf2c-pPzt)[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 20:29:24.95 ID:mIQuLhcg0 [2/2]
ヒザの上に扇子を立て、その先端にヒジをのせる姿勢って
ヒジとヒザ、痛くないの?

と打っている間に終わった
豊島おめ、丸山おつ
593名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/01(水) 06:04:50.88ID:QKJszKW10
今日は、王位戦か
木村先生と聡太は、公式戦初対局となっていますが、非公式では対戦があって、聡太勝ちだった

http://kishibetsu.com/2020R/1307.html
藤井聡太 七段

2020 年度 レーティング
11 戦 10 勝 1 敗 (0.909)

9 6月23日 1966 7 1973 ○ 先 永瀬拓矢 1933 1926 第61期王位戦 挑戦者決定戦 対戦 ○○
10 6月25日 1973 3 1976 ○ 後 佐々木勇気 1725 1722 第79期順位戦 B級2組 1回戦 対戦 ●○
11 6月28日 1976 7 1983 ○ 後 渡辺明 1933 1926 第91期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦 ○○○
12 7月1日 1983 73% 木村一基 1809 第61期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦 初対局
594名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/01(水) 06:13:40.12ID:QKJszKW10
これだね、4戦で、全部先手勝ちで、木村先生が先手で1勝。AbemaTVトーナメントの超早指しだからな
チャンスがなくもないか
https://shogidb2.com/search?q=%E6%9C%A8%E6%9D%91+%E8%81%A1%E5%A4%AA
将棋DB2
「木村 聡太」の検索結果 4件

1.2019年7月14日 第2回AbemaTVトーナメント本戦トーナメント 第3局
先手 藤井聡太 七段
後手 木村一基 九段
戦型: 角換わり腰掛け銀
結果: 先手勝ち

2.2019年7月14日 第2回AbemaTVトーナメント本戦トーナメント 第2局
先手 木村一基 九段
後手 藤井聡太 七段
戦型: 相掛かり
手合割: 平手
結果: 先手勝ち

3.2019年7月14日 第2回AbemaTVトーナメント本戦トーナメント 第1局
先手 藤井聡太 七段
後手 木村一基 九段
戦型: 角換わり腰掛け銀
手合割: 平手
結果: 先手勝ち

4.2019年5月25日 瀬戸将棋まつり 公開対局
先手 藤井聡太 七段
後手 木村一基 九段
戦型: 角換わり腰掛け
手合割: 平手
結果: 先手勝ち
595名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/01(水) 06:45:42.46ID:QKJszKW10
(棋譜解説があるので、ちょっと面白い。使ったソフトや解析時間などがあると、もっとよく分かると思う
 話題の△54金は、ソフトの候補にはなっているみたい)
https://shogidb2.com/games/0c11153140cf814a66918e585c1641f3763eafc8#lnsgkgsnl%2F1r5b1%2Fppppppppp%2F9%2F9%2F9%2FPPPPPPPPP%2F1B5R1%2FLNSGKGSNL%20b%20-%201
将棋DB2
棋聖戦
2020-06-28
渡辺 明 棋聖 vs. 藤井聡太 七段 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第2局
596名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/01(水) 08:25:00.49ID:QKJszKW10
木村おじさん
頑張ってください
応援しています
597名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-0bxe)
垢版 |
2020/07/01(水) 13:28:13.19ID:paVYeJYb0
https://news.yahoo.co.jp/articles/98ccbbebfa232abde9b3d56d03d23268232db4a1
藤井聡太七段「短めの袖」の和服は大山康晴十五世名人の哲学継承 スポーツ報知 6/30(火)

 将棋の藤井聡太七段(17)が28日の第91期棋聖戦5番勝負第2局で披露した和服は、昭和の大名人である故・大山康晴十五世名人(1992年死去)の「短めの袖」哲学を継承した着物だったことが29日、分かった。師匠の杉本昌隆八段(51)が明らかにした。

 色味については、明るいものを薦めた師匠に対し、母・裕子さんの勧めでダークトーンの黒・濃紺に決定。本人は「好みとかないみたいです」(杉本八段)。なお、着用したのは春夏用で、秋冬用も贈っている。

 将棋の強さまで在りし日の大山十五世名人を思わせた弟子の連勝劇に、師匠は「成長した力を見せた一局。タイトルに近づいているのかな、と思います」とたたえた。(北野 新太)
598名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-0bxe)
垢版 |
2020/07/01(水) 13:41:54.33ID:paVYeJYb0
>>597
棋聖戦第二局の話題の”△3一銀”(>>584)とか
確かに、大山康晴十五世名人の哲学を継承しているかのよう

要するに、話題の”△3一銀”は
ただ単に、22金が取られないように受けただけ

”受けただけ”だが、その主張は
1)攻めるよりも受けて、相手の打った角の働きを殺している
2)打った角の働きを殺したら、「あなたには良い手がない」と主張している
3)しっかり守って、「(長手数の)長い将棋になれば、結局私が勝つ」
4)互角で、終盤戦に入れば、自信あり

と、まあ こんなことだったでしょうね
(他に、△32金寄りで、11香を取らせる乱戦調でも、評価値としては先手有利なれど、落とし穴にハマる可能性もあるので、長くなっても安全勝ちを目指そうと)

まさに、大山康晴十五世名人の哲学を継承しているかのよう
599名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-0bxe)
垢版 |
2020/07/01(水) 13:50:35.65ID:paVYeJYb0
>>598
>棋聖戦第二局の話題の”△3一銀”(>>584)とか
>確かに、大山康晴十五世名人の哲学を継承しているかのよう

話題の”△3一銀”
AI超えとか言われるけれども
意外に、弱い素人なら、”△3一銀”を打つかも
プロだからこそ「こんな守りだけの手は打ちたくない」と思うのが普通

しかし、大山先生なら、真っ先に浮かんだかもしれないし
藤井聡太は、6億手くらい深く読んで指したのかも知れない

https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12265-710341/
藤井聡太七段が渡辺明棋聖に連勝 AIが疑問手と断じた手は、後に『最善』と評価変わる
2020年06月29日 12時52分 スポーツ報知

記事まとめ
第91期棋聖戦で藤井聡太七段が渡辺明棋聖に連勝し、最年少タイトル獲得に王手をかけた
藤井聡太七段は守備駒の要の金を進撃させ、AIの新常識ともいえる選択で中央を制圧した
さらに、AIが疑問手と断じた藤井七段の手も、指し進めると『最善』に評価が変わった
藤井聡太七段、17歳11か月最年少タイトルに王手 AI超えの完璧手で渡辺3冠に開幕連勝
2020年06月29日 06時00分 スポーツ報知
600名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-0bxe)
垢版 |
2020/07/01(水) 16:59:15.95ID:paVYeJYb0
一日目、早くも先手の聡太有利みたい
いま、長考中
果たして

第61期王位戦 Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1593587865/97
97 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1ac6-VQSO)[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 16:33:41.52 ID:B+4cJjtp0
52手目 △92角まで (148億ノード)
https://imgur.com/K9NaXnM.jpg
601名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/01(水) 20:27:28.80ID:QKJszKW10
https://www.youtube.com/watch?v=AJmCsPYM_F0
藤井聡太七段 第2の挑戦「王位戦」はじまる(20/07/01)
34,859 回視聴?2020/06/30

ANNnewsCH
チャンネル登録者数 130万人
将棋の17歳高校生プロ棋士・藤井聡太七段にとって、2つ目のタイトル挑戦となる王位戦七番勝負の第1局が1日午前、愛知県豊橋市で始まりました。

 白の着物にグレーの羽織姿で対局室に現れた藤井七段は、午前9時から年の差が30歳となる木村一基王位との七番勝負第1局に臨んでいます。この七番勝負では、4勝した方が「王位」のタイトルを獲得します。藤井七段は現在、棋聖戦五番勝負で連勝して初タイトル獲得まであと1勝となっていて、この「王位戦」は2つ目のタイトル挑戦となります。王位戦の対局は、持ち時間がそれぞれ8時間の2日制で、第1局の結果は2日の夜までに判明する見込みです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

E健太
6 時間前
渡辺が連敗だもんなぁ、、、
本格的に藤井の時代が訪れそうだ。

エドモンドヒラリー
7 時間前
木村おじも好きだけど、受け将棋やったら、藤井君が無双しそうやなあ。何はともあれ両者を応援します。

サスピロアン
5 時間前
うわあ、複雑な気持ちだ。木村王位に負けてほしくない気持ちと、藤井聡太さんの勝つところも見たい気持ちと
運命が時間とともに決まるのを待つしかない。
602名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/01(水) 20:36:36.25ID:QKJszKW10
先手は、テニスのサービスゲームに例えられるが、先手有利
聡太の強烈なサービスの球は、ノータッチエースみたいなサービスエースでは?

ジョコビッチと錦織みたいな
聡太先生、ビッグサーバーの ジョコビッチ みたいなものですな

https://www.youtube.com/watch?v=x3r-ffvEIUE
藤井聡太七段 対 木村一基王位 第61期王位戦第1局速報 封じ手予想&形勢判断
1,820 回視聴?2020/07/01

元奨励会員アユムの将棋実況
チャンネル登録者数 7.63万人

サムネはメルクルさん作の絵を使用させて頂きました!
メルクルさんツイッター @marumusi8

silent silent
1 時間前
あまりに激しすぎて明日午前中に急転直下の終局すらあり得ますね

田中義信
38 分前
いつもこの藤井七段の絵をみてるけど目が光ってるところでサイボーグにしかみえない…
なんで一日目で大勢決まってるんですかね…

風来坊
1 時間前
藤井62:38木村 アメバAIの評価だけど、これってわずかな差なの?
603名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/01(水) 20:41:50.09ID:QKJszKW10
>>602

聡太先生の先手番のビッグサービスは、球にやっと触れるかどうか
なんとか、木村先生の先手番で勝って欲しいですね

もちろん、後手番でもチャンスがあれば
勝って欲しいけど、相手は、レーティング一位 おそらくレート2000近いバケモノですからね
604名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/01(水) 21:57:09.36ID:QKJszKW10
先手 +472
https://www.youtube.com/watch?v=x92HMflF1z4
初日から激戦! 第61期 王位戦 藤井聡太七段 vs 木村一基王位 評価値付初日速報&封じ手予想 【将棋】
1,442 回視聴?2020/07/01

ケイの将棋総合チャンネル
第61期 王位戦 七番勝負 第一局
先手:藤井聡太 七段
後手:木村一基 王位
戦型:角換わり腰掛け銀

オススメの関連動画はこちら
王者の序盤! 第61期 王位戦 藤井聡太七段 vs 木村一基王位 評価値付中間速報
https://youtu.be/WDhVWWmYeZE

田中昌代
1 時間前
ケイさん,今日も解説ありがとうございます。1日目とは思えない展開になりましたね。明日に備えて充分,睡眠をとって欲しい所ですが、頭の中は将棋の事で一杯なのでしょうね。    明日もまた、解説楽しみにしています。

中橋畳店
19 分前
1日目から見ごたえのある将棋でした。9ニ角が勝負の分かれ目になるのか。飛車渡しても藤井七段に攻めが続くのか。木村王位に受け切る目算があるのか…それにしても、これが初の2日制タイトル戦の1日目。高校生棋士が47歳ベテランにここまでやらせるって、恐ろしい。ここまでやらせるから挑戦者になったんでしょうが。受けて立つ木村王位も立派です。

ちはる
2 時間前(編集済み)
封じ手予想リクエストありがとうございます(関係なくする予定だったんでしょうけど??)初日から472点ですか?驚きです!1時間半の長考で最善手だったんですね(゚Д゚)封じ手は1択みたいな感じですか...。
明日は間に合わないでしょうけど楽しみですね??(どちらにしても早い気がするかも??)

山ちゃん
2 時間前
+472驚きだねえ。でも今夜二人はこのYTを見るだろうし、いろいろ思いは複雑だと思うね。
2日制も難しいね。明日は何時からやるの。それも言っておいた方がいいよ。
605名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:01:34.72ID:QKJszKW10
https://www.youtube.com/watch?v=4tXaK5Ru3fc
【王位戦】藤井聡太七段VS木村一基王位(1日目終了時点速報)一日目から木村王位が勝負をかけた遠見の角を放つ!!藤井七段の飛車がタダで取られる格好だが形勢やいかに!!
759 回視聴?2020/07/01

ぞにきの将棋チャンネル
【イラスト提供:メルクルさん】
イラスト提供は、ハチワンダイバーのアシスタントを務められたメルクルさん!!
ありがとうございます!!

メルクルさんのTwitterアカウント
606名無し名人 (ワッチョイ fa4b-jdfW)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:10:21.77ID:NM4mfnh/0
こんにちは! 見ず知らずの人とのフックアップを探しています!どんな実験でもです。全裸です 写真見たいな? おっぱい見たいな? 私のニックネームは 青井 慶子 サイト内では http://tymistgeschhengpo.tk 167
607名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:15:49.14ID:QKJszKW10
https://www.youtube.com/watch?v=ifxExYbvjOI
藤井聡太七段の将棋 革命の着手「5四金」と「3一銀」をわかりやすく解説します。【最後に盤面反転】でその革命を目撃せよ! vs渡辺明棋聖三冠 ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第二局 2020年6月28日
20,787 回視聴?2020/07/01 ryou
2020・6・28 将棋革命勃発
少しでも面白いと思われましたら、チャンネル登録お願いします。

合わせて見たい!
①「音と映像で綴る、藤井聡太七段の強さ~4つのキーワード」
https://www.youtube.com/watch?v=NwrWH...

②「鬼手」「神の一手」「光速の寄せ」を一気に見よう!
 C級1組順位戦の全対局を振り返る
(全編)1回戦から5回戦まで
https://www.youtube.com/watch?v=F6MJX...
(後編)6回戦から10回戦まで
https://www.youtube.com/watch?v=-ef7p...

Hiroaki Masuda
16 時間前
3:31 5四銀に対するサッカーでの例えは絶妙ですね。

黒の児雷也
2 時間前
ありがとうございます。
深い研究に基づくと思われる5四金も凄いですが、あの局面で3一銀が最善と判断する大局観も凄いですね。
確かに升田幸三賞候補かと。
やはり賞は、エルモとかのソフトじゃなく、人間に取って欲しいし。

サスピロアン
11 時間前
凄い!いい解説ですね。急所急所がよくわかりました。有難うございます。
金をサッカーのDFに例えて、また、金は斜め後ろに下がれないから、玉の所に戻れないから、上に行かせると危ないという説明と、そして「銀打ち」のどこがどれほど絶妙手なのかということがこちらの動画で初めて分かりました。一見ガラ空きに見える右辺を攻められたときに陣形を整え簡単に攻め落とせない形に出来るとは!
608名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/01(水) 23:44:49.22ID:QKJszKW10
>>604
>先手 +472

まずは
サービスゲーム キープ
だろうな
609名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:07:06.77ID:JXtOuEfX0
聡太勝ち おめ、おじさんお疲れ
第61期王位戦 Part70 修正
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1593679635/1-8
【第61期王位戦七番勝負】
木村一基 王位 - 挑戦者 藤井聡太 七段   各日午前9時開始  持時間各8時間
第1局 7月01・02日(水・木)    木村王位 ●-○ 藤井七段 先 愛知県豊橋市   ホテルアークリッシュ豊橋
第2局 7月13・14日(月・火) 先 木村王位 _-_ 藤井七段    北海道札幌市   ホテルエミシア札幌
第3局 8月04・05日(火・水)    木村王位 _-_ 藤井七段 先 兵庫県神戸市   中の坊瑞苑
第4局 8月19・20日(水・木) 先 木村王位 _-_ 藤井七段    福岡県福岡市   大濠公園能楽堂

8 名前: [sage] 投稿日:2020/07/02(木) 20:20:00.80
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/photonews/photonews_nsInc_202007020000931-0.html
> 終盤、木村王位の後手3一桂に先手1五歩で61分も長考したのは?
>
> 藤井 きわどい局面で、どうか分からなかった。

https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2020/07/post-10da.html

> ――木村王位に△3一金(74手目)から受けを連発されました。
> 藤井 △3一桂(78手目)と打たれたあたりは何かいい手があったのかもしれないですが、
> 考えてみると難しいので長考になりました。
>
> ――▲1五歩(79手目)から厳しい寄せでした。かなり先まで読んでいたのでしょうか。
> 藤井 応手が多いので、ちょっと分からなかったです。
>
> ――▲1五歩を突いても難しいと思っていたんですか。
> 藤井 ▲2六金(81手目)のあたりでどういう対応をされるか、手が広いと思っていたので。

先に一手▲4九金打など、自陣に手を入れるように勧めていたソフトの読み勝ちだったな。
▲5三銀は藤井の見落としだ。△3一金から△3一桂の受けを見落とした。
結果的には木村が△2三桂の手拍子で受けを間違えて、「羽生マジック」(笑)よろしく
藤井の言い分が一方的に通って、そのまま寄ってしまった結果オーライ。
610名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:14:23.08ID:JXtOuEfX0
アユムちゃん

https://www.youtube.com/watch?v=H2sJfsC1wJo
第61期王位戦第1局結果速報 藤井聡太七段 木村一基王位 芸術的一局
14,705 回視聴?2020/07/02

元奨励会員アユムの将棋実況
チャンネル登録者数 7.67万人

王位戦公式中継サイト
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/61/o...
先手:藤井聡太七段
後手:木村一基王位
戦型:角換わり腰掛け銀

gyudon kuekue
3 時間前
「藤井VS木村」と思ってたら「藤井VS ソフト」という裏の意味もあった対局だった。ソフト最善手を続けるときもある藤井。今日は5三銀から、ソフト上は評価の低い手順に勇敢に踏み込んでいくときのハラハラどきどき感。すごいものを見せてもらいました。

ねこですよろしくおねがいします
3 時間前
強すぎる。最強の矛が盾を見事に貫いた。王手すらかからない完勝譜。
木村王位の3一金とかもいい手でしたけどね…藤井七段が強すぎた
個人的に双方応援してるので、是非第七局まで見たいですが…少し厳しいかもと思ってしまいました
611名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:19:41.57ID:JXtOuEfX0
https://www.youtube.com/watch?v=5duZp5y_5Hw
戦いが激化! 第61期 王位戦 藤井聡太七段 vs 木村一基王位 評価値付中間速報 【将棋】
37,096 回視聴?2020/07/02

ケイの将棋総合チャンネル
評価値放送代わりの中間速報動画です!

第61期 王位戦 七番勝負 第1局
先手:藤井聡太 七段
後手:木村一基 王位
戦型:角換わり腰掛け銀
612名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:22:29.47ID:JXtOuEfX0
https://www.youtube.com/watch?v=xxfvTAvfzaA
熱戦決着! 第61期 王位戦 藤井聡太七段 vs 木村一基王位 結果速報&振り返り 【将棋】
2,818 回視聴?2020/07/02

ケイの将棋総合チャンネル
第61期 王位戦 七番勝負 第1局
先手:藤井聡太 七段
後手:木村一基 王位
戦型:角換わり腰掛け銀

オススメの関連動画はこちら
第61期王位戦第1局結果速報 藤井聡太七段 木村一基王位 芸術的一局
https://youtu.be/H2sJfsC1wJo

田中昌代
2 時間前
ケイさん今日も解説ありがとうございます。藤井七段の勝利にホッとしています。藤井七段、信と言う文字を書かれていましたが、罠にかかる事無く、自分を信じて次局も頑張って欲しいと思います。ケイさん、また解説楽しみにしていますね。
613名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:24:11.08ID:JXtOuEfX0
https://www.youtube.com/watch?v=ADux1YN9-FE
第61期王位戦七番勝負 第1局 ▲藤井聡太七段 ? △木村一基王位【将棋棋譜】
481 回視聴?2020/07/02

ロックショウギ将棋キュレーション
【ロックショウギ】第61期王位戦七番勝負 第1局 ▲藤井聡太七段 ? △木村一基王位
https://6shogi.com/61ouisen1/

対局日/2020年7月1日(水)2日(木)
会場/愛知・ホテルアークリッシュ豊橋
持ち時間/各8時間

木村王位、今年度の成績は3勝0敗(1.000)
藤井七段、今年度の成績は10勝1敗(0.909)
初手合い

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。
614名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:31:27.83ID:JXtOuEfX0
19分もの
https://www.youtube.com/URL通らない
【ノーカット】将棋王位戦七番勝負 第1局勝利の藤井聡太七段が会見
96,727 回視聴?4 時間前にライブ配信

日新聞社
チャンネル登録者数 29.9万人
高校生棋士の藤井聡太七段が木村一基王位に挑戦している第61期王位戦七番勝負の第1局は7月2日、藤井七段が勝ち、タイトル獲得に向け好スタートを切った。第2局は13、14日、札幌市で行われる。

きな子犬飼
14 分前
初の2日対局。かなりお疲れの様子。毎回記者会見は必要ですか?
過密スケジュールの中です、
まだ一局目!
感想戦と感想インタビューで宜しいと思いますね。
615名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:36:33.77ID:JXtOuEfX0
強いな聡太

http://kishibetsu.com/2020R/1307.html
藤井聡太 七段

2020 年度 レーティング
12 戦 11 勝 1 敗 (0.917)

11 6月28日 1976 7 1983 ○ 後 渡辺明 1933 1926 第91期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦 ○○○
12 7月1日 1983 4 1987 ○ 先 木村一基 1809 1805 第61期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦 ○
13 7月6日 1987 87% 先 橋本崇載 1659 第79期順位戦 B級2組 2回戦 対戦 初対局
14 7月9日 1987 59% 先 渡辺明 1926 第91期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦 ○○○
15 7月13日 1987 74% 後 木村一基 1805 第61期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦 ○
616名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:39:05.53ID:JXtOuEfX0
聡太 一人だけ レート 2000超えかもね

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2020/7/2 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 藤井聡太七段 1987 43 97 推移
2 豊島将之竜名 1959 31 15 推移
3 渡辺明三冠 1926 -21 -65 推移
4 永瀬拓矢二冠 1918 -14 30 推移
5 千田翔太七段 1854 12 16 推移
6 羽生善治九段 1850 8 -8 推移
7 菅井竜也八段 1830 -23 17 推移
8 斎藤慎太郎八段 1818 2 31 推移
9 佐々木大地五段 1811 21 22 推移
10 木村一基王位 1805 13 12 推移
617名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/03(金) 07:05:16.82ID:s5ENgify0
>>609
>結果的には木村が△2三桂の手拍子で受けを間違えて、「羽生マジック」(笑)よろしく

81手目の後、
実戦は、82手目△23桂打だったが、
評価値としては、△14銀打がよかったみたい
それで、評価値 +292 で互角か 先手ややよしだが実戦よりずっと良かった
実戦82手目△23桂打に対して、83手目▲15香が厳しかった
この後は、チャンスなし

https://youtu.be/cqtryi3yJH0?t=3649
【将棋 評価値放送】王位戦 藤井七段 vs 木村王位
51,745 回視聴?21 時間前にライブ配信

アノニマスch
チャンネル登録者数 1980人
#将棋 #評価値放送

ABEMA ライブ中継:https://gxyt4.app.goo.gl/1qEZU

※本放送は将棋ソフトを用いた評価値放送となっております。棋譜使用の制限が強まったことを受け、局面図や棋譜は掲載しません。ご覧になりたい方は上記のリンク(公式に配信されているものです)からご覧ください。
618名無し名人 (ワッチョイ 63ad-tMoc)
垢版 |
2020/07/03(金) 07:13:10.58ID:TGbI8v3A0
何でトヨピーのスレに藤井のことばっか貼るの?
619名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/03(金) 07:18:20.46ID:s5ENgify0
>>617
あらためて、木村王位は強いと思った
1日目の封じ手のところでは、
聡太7段の圧勝と思ったが

なんのなんの
木村王位の粘り強さがよく出た一局だと思う

次、木村王位の先手番なので
是非、頑張ってほしいです
620名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/03(金) 07:23:21.05ID:s5ENgify0
>>618
>何でトヨピーのスレに藤井のことばっか貼るの?

1.いま将棋の(レート)ランキングの一位が、藤井聡太7段、次が豊島竜王名人
 ということは、藤井聡太7段が豊島竜王名人の最大のライバル
2.藤井聡太7段の将棋を見ておかないと(これが前例になる)、豊島名人の対渡辺明三冠との将棋も分からない
 というか、豊島名人も、藤井聡太7段の将棋は注目して見ているはず
3.私が思っているのは、年末の竜王戦挑戦者に、藤井聡太7段(多分、そのときは二冠)が上がってくる
 そのときに備えて、藤井聡太7段の将棋を研究しています
621名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/03(金) 07:50:03.81ID:s5ENgify0
私は、豊島名人には、名人を防衛して、叡王も取って
竜王名人叡王 三冠として、藤井聡太二冠と戦ってほしい
その方が盛り上がる
そう願っています
2020/07/03(金) 08:07:31.30ID:IapvfJRf0
豊島名人は尼崎出身というだけで庶民感がわく。
623名無し名人 (ワッチョイ 0a7f-sLYF)
垢版 |
2020/07/03(金) 09:38:24.47ID:/w00Ge9Q0
出身地は愛知県一宮、生育地が尼崎なのかな。
624名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-0bxe)
垢版 |
2020/07/03(金) 09:52:02.81ID:XY/RCnkD0
出身地は愛知県一宮
生育地が大阪府豊中市
現住所 兵庫県尼崎市でしょ

なんで、兵庫県尼崎市?
多分、親の大阪勤務とか
豊島名人の対局地への列車の便かな
625名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-0bxe)
垢版 |
2020/07/03(金) 09:53:25.63ID:XY/RCnkD0
尼崎の住居は、マンションか戸建てか
ちょっと気になるね
626名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-0bxe)
垢版 |
2020/07/03(金) 09:58:33.25ID:XY/RCnkD0
ローカルな話だが、JR尼崎駅は、新快速が止まるので、大変便利です
新大阪との行き来も、簡単ですから
なので、一つの想定は、尼崎駅周辺のタワーマンション(億ション)かも
とか、想像してしまいますね
弟さん、居たよね
大学生か、あるいは、卒業か
627名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-0bxe)
垢版 |
2020/07/03(金) 10:18:12.05ID:XY/RCnkD0
私は
豊島竜王名人-木村おじさん-藤井聡太-永瀬将軍-渡辺三冠
を応援しています

藤井聡太の 対永瀬将軍、対渡辺三冠の将棋は
豊島竜王名人から見ても、攻略の参考になるでしょう(きっと見ていると思う)
628名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/03(金) 20:37:36.35ID:s5ENgify0
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=7CZeyr6c97U
どうして藤井聡太七段だけこんなに強いの?将棋を知らない人でも分かるように元奨励会員が解説してみました!
46,712 回視聴?2020/07/02

元奨励会員アユムの将棋実況
チャンネル登録者数 7.7万人

藤井七段の強さの秘密を5分で徹底解剖します!

テリーK
13 時間前
早くも他の棋士が手が付けられない強さですよね。ここからあと2段階のギアチェンジがあるとは、、、恐ろしい。

P
12 時間前
こういう、エピソードで藤井先生を評価しようとするスタイル好きです。少なくとも「AIだと何億手~」だけみたいな評価よりも、面白くてわかりやすいです。藤井先生もアユムさんも頑張って!(渡辺先生もがんばって……)
629名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/03(金) 20:54:25.78ID:s5ENgify0
>>617
問題の82手目 △23桂打は 390秒のところ
https://youtu.be/NbSIFrbp2cs?t=390
やはり、△14銀打がいいみたい

https://www.youtube.com/watch?v=NbSIFrbp2cs
藤井聡太vs木村一基本 2020王位戦第1局 一手ずつAI形勢判断棋譜かんたん解説版~解析困難?
8,897 回視聴?2020/07/03

藤井聡太ブヒブヒAI解析
チャンネル登録者数 6690人
2020年7月1~2日の第61期王位戦七番勝負第1局。藤井聡太七段 vs 木村一基王位の一手ずつAI形勢判断つき棋譜並べ動画・かんたん解説版。
630名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/03(金) 20:59:49.30ID:s5ENgify0
豊島先生、叡王戦 がんばってください

http://kishibetsu.com/2020R/1264.html
豊島将之 竜王名人

5 6月21日 1935 8 1943 ○ 先 永瀬拓矢 1941 1933 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局指直し 対戦 ●●●千○
6 6月23日 1943 4 1947 ○ 後 糸谷哲郎 1765 1761 第68期王座戦 本戦 1回戦 対戦 ●●○○○
7 6月25日 1947 8 1955 ○ 先 渡辺明 1941 1933 第78期名人戦 タイトル戦 第3局 対戦 ○○●○○
8 6月30日 1955 4 1959 ○ 後 丸山忠久 1760 1756 第68期王座戦 本戦 2回戦 対戦 ○○○●○
9 7月5日 1959 56% 先 永瀬拓矢 1918 第5期叡王戦 タイトル戦 第2局 対戦 ●●●千○
631名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/03(金) 21:04:46.68ID:s5ENgify0
渡辺明三冠も、7月9日には、聡太に負けて、いよいよ二冠か
http://kishibetsu.com/2020R/1235.html
渡辺明 棋王・王将・棋聖

2020 年度 レーティング
6 戦 2 勝 4 敗 (0.333)

5 6月25日 1941 -8 1933 ● 後 豊島将之 1947 1955 第78期名人戦 タイトル戦 第3局 対戦 ●●○●●
6 6月28日 1933 -7 1926 ● 先 藤井聡太 1976 1983 第91期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦 ●●●
7 7月4日 1926 76% 行方尚史 1729 第68期王座戦 本戦 2回戦 対戦 ○●○○○
8 7月9日 1926 41% 後 藤井聡太 1987 第91期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦 ●●●
9 7月16日 1926 41% 先 藤井聡太 1987 第91期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦 ●●●
10 7月21日 1926 41% 藤井聡太 1987 第91期棋聖戦 タイトル戦 第5局 対戦 ●●●
11 7月27日 1926 45% 先 豊島将之 1959 第78期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦 ●●○●●
632名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:11:09.86ID:s5ENgify0
>>630

豊島先生、がんばってください

http://kishibetsu.com/2020R/1276.html
永瀬拓矢 叡王・王座

2020 年度 レーティング
10 戦 6 勝 4 敗 (0.600)

3 6月4日 1938 -8 1930 ● 先 藤井聡太 1959 1967 第91期棋聖戦 本戦 決勝 対戦 ●●
8 6月21日 1940 -8 1932 ● 後 豊島将之 1935 1943 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局指直し 対戦 ○○○千●
9 6月23日 1932 -7 1925 ● 後 藤井聡太 1966 1973 第61期王位戦 挑戦者決定戦 対戦 ●●
10 6月25日 1925 -12 1913 ● 先 佐藤康光 1742 1754 第33期竜王戦 1組 4位決定戦 決勝 対戦 ●○○●●
11 6月27日 1913 4 1917 ○ 先 近藤誠也 1749 1745 第70期王将戦 二次予選 2回戦 対戦 ●○○○
12 7月5日 1917 44% 後 豊島将之 1959 第5期叡王戦 タイトル戦 第2局 対戦 ○○○千●
633名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:22:04.21ID:s5ENgify0
>>629
>問題の82手目 △23桂打

https://shogidb2.com/games/eec6f2dcbb7f9c7fe2c15d42d520cef65ad9b7d5
将棋DB2
王位戦
2020-07-01
藤井聡太 七段 vs. 木村一基 王位 第61期王位戦七番勝負 第1局

82手目
感想戦はあっさりだったが、広瀬解説だとこの辺りで後手に見落としがあったらしいか 入玉模様になったらどうだったか
61c1a49131
2020-07-03 14:52

https://abema.tv/video/title/268-11
abema
王位戦

https://abema.tv/video/episode/268-11_s62_p40
[ただいま2日目]長考の藤井聡太、間違えると負けの大クライマックス※詳細は見逃し視聴無料トライアル
15分14.2k視聴2020年7月1日放送

https://abema.tv/video/episode/268-11_s62_p41
[ただいま2日目]97%!!!!!藤井聡太圧倒的優勢※詳細は見逃し視聴無料トライアル
16分14.4k視聴2020年7月1日放送
634名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/04(土) 08:14:29.15ID:tLE7sUHQ0
>>629
>やはり、△14銀打がいいみたい

山崎8段のAI超えの解説があるみたい
https://youtu.be/NbSIFrbp2cs?t=416

公開棋譜解説か携帯中継(どちらも同じ内容)を見ろとある

http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/61/oui202007010101.html
2020年7月1日~7月2日 第61期王位戦七番勝負 第1局
木村一基王位 対 藤井聡太七段
公開棋譜解説

81手目26金
※局後の感想※
「△1四銀に、▲1五香は△1八飛▲1四香△同玉と受けて意外と大変なんです。なので▲1五金がいいですね」(山崎八段)
以下(1)△同銀は▲同香


とありますね
つまり
△1四銀でもだめみたいです
そこまで読んでの 81手目26金かな(木村先生も同じ読みかも)
藤井聡太先生、強い!
635名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/04(土) 09:34:17.10ID:tLE7sUHQ0
https://www.youtube.com/watch?v=gvN0N0EPCp4
藤井聡太七段に広瀬章人八段が王位戦完勝への一言に一同驚愕…木村一基王位や羽生善治九段との縁も
34,410 回視聴?2020/07/03

藤井聡太と将棋大好きチャンネル
藤井聡太七段に広瀬章人八段が王位戦完勝への一言に一同驚愕…木村一基王位や羽生善治九段との縁も

*関連動画*
藤井聡太七段に渡辺明三冠が終盤力への一言に衝撃!次戦木村一基王位や豊島将之二冠の言葉も【第91期棋聖戦五番勝負第2局】
https://youtu.be/jcOlAI-a4rA

にゃおき
10 時間前
藤井君凄い??けど、個人的にはおじさんの木村王位にタイトル保持して欲しいとおもってます??
636名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/04(土) 09:38:23.26ID:tLE7sUHQ0
豊島将之 竜王名人 レート 1959は、自己最高記録ですね

http://kishibetsu.com/rankingP/1264.html
豊島将之 竜王名人 2020/7/3 現在
年度 年月 順位 レート 増減
2020年度 2020年6月 2 1959 31
2020年度 2020年5月 4 1928 0
2020年度 2020年4月 4 1928 0
2019年度 2020年3月 4 1928 -11
2019年度 2020年2月 2 1939 15
2019年度 2020年1月 4 1924 -6
2019年度 2019年12月 2 1930 5
2019年度 2019年11月 2 1925 8
2019年度 2019年10月 2 1917 5
2019年度 2019年9月 2 1912 -28
2019年度 2019年8月 2 1940 -4
2019年度 2019年7月 2 1944 16
2019年度 2019年6月 2 1928 8
2019年度 2019年5月 2 1920 29
2019年度 2019年4月 4 1891 18
2018年度 2019年3月 4 1873 -1
2018年度 2019年2月 5 1874 -9
2018年度 2019年1月 3 1883 5
2018年度 2018年12月 2 1878 -1
2018年度 2018年11月 2 1879 8
2018年度 2018年10月 2 1871 0
637名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/04(土) 09:38:45.46ID:tLE7sUHQ0
2018年度 2018年9月 2 1871 10
2018年度 2018年8月 2 1861 -30
2018年度 2018年7月 1 1891 -7
2018年度 2018年6月 1 1898 4
2018年度 2018年5月 1 1894 3
2018年度 2018年4月 1 1891 12
2017年度 2018年3月 1 1879 -1
2017年度 2018年2月 1 1880 -7
2017年度 2018年1月 1 1887 7
2017年度 2017年12月 1 1880 -38
2017年度 2017年11月 1 1918 -3
2017年度 2017年10月 1 1921 12
2017年度 2017年9月 1 1909 14
2017年度 2017年8月 1 1895 8
2017年度 2017年7月 1 1887 17
2017年度 2017年6月 3 1870 13
2017年度 2017年5月 2 1857 11
以下略
638名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/04(土) 09:41:59.58ID:tLE7sUHQ0
>>637
> 2017年度 2018年3月 1 1879 -1
> 2017年度 2018年2月 1 1880 -7
> 2017年度 2018年1月 1 1887 7
> 2017年度 2017年12月 1 1880 -38

2017年12月から2018年3月は、1880程度でレーティング一位だったのですね
つまり、上位はお互い星のつぶし合いをしていたってことでしょうか?
639名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/04(土) 22:19:32.93ID:tLE7sUHQ0
最近の2019年7月25日~2020年3月17日の三連敗で心配したが
2020年6月21日の勝利は、ラッキーでしたね
明日 2020年7月5日 先手番は、是非勝利してほしいですね
豊島名人、がんばれ

http://kishibetsu.com/taisen2/4/6/1264-1276.html
豊島将之 対 永瀬拓矢
2011年9月2日 ○ 豊島将之 先 後 永瀬拓矢 ● 第42期新人王戦 本戦 準決勝
2014年2月27日 ○ 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ● 第22期銀河戦 Cブロック 8回戦
2019年7月25日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第67期王座戦 本戦 決勝
2020年3月4日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第61期王位戦 紅組 3回戦
2020年3月17日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第91期棋聖戦 本戦 1回戦
2020年6月21日 千 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 千 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局
2020年6月21日 ○ 豊島将之 先 後 永瀬拓矢 ● 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局指直し
2020年7月5日 豊島将之 先 後 永瀬拓矢 第5期叡王戦 タイトル戦 第2局
640名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/04(土) 22:24:51.50ID:tLE7sUHQ0
vs 永瀬先生は、名人戦への良いスパーリング相手ですね
しっかり戦って、レートを上げて欲しいです

http://kishibetsu.com/2020R/1264.html
豊島将之 竜王名人

2020 年度 レーティング
7 戦 6 勝 1 敗 (0.857)

9 7月5日 1959 56% 先 永瀬拓矢 1917 第5期叡王戦 タイトル戦 第2局 対戦 ●●●千○
10 7月19日 1959 56% 後 永瀬拓矢 1917 第5期叡王戦 タイトル戦 第3局 対戦 ●●●千○
11 7月19日 1959 56% 先 永瀬拓矢 1917 第5期叡王戦 タイトル戦 第4局 対戦 ●●●千○
12 7月23日 1959 56% 後 永瀬拓矢 1917 第5期叡王戦 タイトル戦 第5局 対戦 ●●●千○
13 7月27日 1959 54% 後 渡辺明 1930 第78期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○○●○○
14 8月1日 1959 56% 先 永瀬拓矢 1917 第5期叡王戦 タイトル戦 第6局 対戦 ●●●千○
15 8月7日 1959 54% 先 渡辺明 1930 第78期名人戦 タイトル戦 第5局 対戦 ○○●○○
641名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:50:35.81ID:tLE7sUHQ0
「どちらも応援しません!」2018/04/14
第3期叡王戦、その第1局の前夜祭での発言
当時、豊島先生は、無冠だった。”内心はかなり悔しかったようです”などと、言われてしまった
まあ、高見先生には悪いが、竜王名人とは将棋の地力が違いますよね
ぜひ頑張って、2018年の借りを返し、高見先生の敵討ちをお願いします

https://shoginews.net/2018/04/14/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B%E5%85%AB%E6%AE%B5%E3%80%8C%E7%A7%81%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%A1%E3%82%89%E3%82%82%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%8D/
将棋ニュースポータル
豊島将之八段「私はどちらも応援しません」
2018年4月14日 i2chmeijin まとめ

https://shogi100.com/2018/04/15/toyoshimatakami/
将棋を100倍楽しむ!
「どちらも応援しません!」豊島八段の悔しさの源、対高見戦を徹底検証 2018/04/15

高見泰地六段の先勝で幕を開けた第3期叡王戦。その第1局の前夜祭で、本戦で高見六段に敗れた豊島将之八段が「自分は(両対局者の)どちらも応援しません!」と毒のあるジョークを飛ばし、大きな笑いを取っていました。

豊島八段は解説者として登場した翌日の生放送でも、高見六段の好局を紹介する際に「本当は自分との将棋が一番熱戦だったと思いますが、精神衛生上良くないので(苦笑)」と別の将棋を選んでいました。
冗談を飛ばしつつも、内心はかなり悔しかったようです(^-^;。

各棋戦で勝ちまくっている豊島八段に逆転勝ちを収めた高見六段の好局を、傷心の豊島八段に代わって振り返ります。

目次 [非表示]
1 第3期叡王戦本戦1回戦
2 実戦的な逆転術
3 ついに逆転
4 万全の収束
642名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/05(日) 10:31:45.62ID:RHLu6Vzb0
叡王戦 七番勝負 第2局
始まりました
豊島先生の先番で
いま、33手目▲79玉まで
角換わりで、まだ互角

https://live2.nicovideo.jp/watch/lv326165409?ref=watch_rec
【将棋】第5期叡王戦 七番勝負 第2局 永瀬拓矢叡王 vs 豊島将之竜王・名人
公式
2020/07/05(日) 09:30開始

第5期叡王戦七番勝負がいよいよ開幕!
永瀬拓矢叡王(叡王・王座)に挑戦するのは、棋士序列第一位の豊島将之竜王・名人です。
二冠同士の激突となり文字通り頂上決戦と呼ぶにふさわしい対局です。

将棋界の未来を背負い、自らの時代を切り拓くのはどちらか?

熱戦にご期待ください。
643名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:16:02.25ID:RHLu6Vzb0
▼豊島将之 - ▽永瀬拓矢(持将棋成立)

第5期叡王戦 Part49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1593953355/
550 名前:名無し名人 (ワッチョイ 06b2-GTad)[] 投稿日:2020/07/05(日) 22:09:01.69 ID:WRljbh4P0 [2/2]
7月5日
▼豊島将之 - ▽永瀬拓矢(持将棋成立)

【第5期叡王戦 七番勝負】
永瀬拓矢 叡王 - 挑戦者 豊島将之 竜名 持ち時間変動制
第1局 6月21日(日) 5時間 10時開始 先 永瀬叡王 ●-○ 豊島竜名   静岡県賀茂郡    伊豆 今井浜温泉 今井荘
第2局 7月05日(日) 5時間 10時開始   永瀬叡王 _-_ 豊島竜名 先 兵庫県豊岡市   城崎温泉 西村屋 本館
644名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:17:44.69ID:RHLu6Vzb0
豊島将之先生
今日は負け将棋だったけど
今日は負けない将棋で
持将棋に持ち込んだ
すごいね
645名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:21:02.89ID:RHLu6Vzb0
niconico見ていたけど
評価値が、-2000超えの後手良しだったのに
多分、永瀬叡王のなまくら指し手で
とどめを刺し損ねた

というか、とどめを刺させなかった
豊島竜王名人のねばりを、褒めるべきだろうか
豊島名人、永瀬叡王、お疲れさまです

将棋としては
面白かった
646名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:33:21.83ID:RHLu6Vzb0
https://news.yahoo.co.jp/articles/beb947c8b41b345964177a285832d208179a5877
将棋叡王戦、第2局は222手で持将棋に 永瀬拓矢叡王VS豊島将之竜王・名人
7/5(日) 22:21 スポーツ報知

 将棋の永瀬拓矢叡王(27)=王座=に豊島将之竜王・名人(30)が挑戦する第5期叡王戦7番勝負第2局が5日午前10時から兵庫県豊岡市で行われ、勝負が決しない死闘に突入し、午後10時5分に222手で持将棋(引き分け)が成立した。

 豊島竜王・名人が先勝して迎えた第2局。両者が得意とする「角換わり腰掛け銀」の定跡形から始まったが、一時は千日手模様になるなど混戦に。終盤は互いに入玉(自らの王将が相手陣に入ること)し、勝負が付かない展開になった。駒の数を点数に換算する方式で互いに24点以上に達したため、持将棋となった。
647名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:39:47.92ID:RHLu6Vzb0
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb8ed8db3b28745d97c9d7fb3f2d028ef7ca712c
譲れない戦い 第2局は222手で持将棋成立 永瀬拓矢叡王 対 豊島将之竜王・名人 後日指し直しに/将棋・叡王戦七番勝負
7/5(日) 22:16 ABEMA TIMES yahoo

 将棋の叡王戦七番勝負第2局が7月5日、兵庫県豊岡市「城崎温泉 西村屋本館」で行われ、永瀬拓矢叡王(王座、27)と豊島将之竜王・名人(30)の対局は222手で持将棋が成立、後日指し直しになった。

 豊島竜王・名人の先手番で始まった対局は、角換わり腰掛け銀から進行。永瀬叡王が優勢で終盤までもつれ込んだが、先に永瀬玉が上部脱出を果たし、ほぼ捕まらない状況になると、続いて豊島玉も脱出。対局は相入玉に一直線といった進行になった。
持将棋の場合、24点以上ない方が負けになるが、1点足りなかった豊島竜王・名人が最後の最後で1点を獲得。豊島竜王・名人が24点、永瀬叡王が30点になったところで、両者相手玉を詰ます見込みがないということで、持将棋が成立した。
立会人からは規定により午後9時30分を過ぎた後の同日指し直しがないものの、両者の意向があれば可能と伝えられたが、規定通りに後日指し直しが選択された。

 両者は第1局でも夜戦に入ってから千日手・指し直しをしており、これで2局続けて指し直しという珍事になった。なお、指し直しは当初第3局が予定されていた19日に行われることになった。

◆持将棋 双方(少なくとも片方)の玉が敵陣3段目以内に入り、どちらも相手玉を詰ます見込みがなくなった場合を指す。両対局者の合意によって成立し、玉を除く大駒1枚を5点、小駒1枚を1点として数え、両対局者の点数が各々24点以上ある時は、持将棋指し直しとなる。
648名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-O4fT)
垢版 |
2020/07/06(月) 18:31:43.96ID:3fRhIGXA0
松本博文さんの文は、いいね。必読ですね、是非原文を
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200706-00186787/
第2局はわっしょいわっしょいで持将棋成立222手!第1局は千日手指し直しで合計228手!大波乱叡王戦 松本博文 7/6 yahoo

第1局は千日手、第2局は持将棋
 豊島挑戦者は駒を渡すのを承知で、永瀬玉をつり上げ、永瀬陣に飛車を打ち込んで下から攻めていきます。永瀬叡王は手に乗って、上部脱出。入玉を確実にしました。

豊島「けっこういい勝負のつもりでずっと指していたんですけど、途中から気づいたら不利になってしまったかなと思っていて」
昨年の王位戦第4局▲木村一基九段-△豊島将之王位戦(肩書は当時)戦では相入玉となり、豊島挑戦者の駒数が足りないため持将棋は成立せず、285手で木村挑戦者が勝つということがありました。

豊島「後手の玉は入玉ほぼされるのかなという感じで途中からやっていて。後手に歩以外の駒を持たれている状態だと、ちょっと入玉を目指してもうまくいかないのかな、という感じだったので
なるべく攻めていって、途中で(124手目、永瀬叡王が)△3七香と打って、歩以外の駒を使い切る形になったので、そこから入玉こっちも目指して、うまく入玉できるかとか、駒数が足りるかとか、ちょっとわからなかったですけど、けっこうがっちり守られたんでもう、こっちも入玉目指すしかないかな、という感じでした」

217手目。豊島挑戦者は盤上右隅に金を打ちました。これが相入玉特有の一手で、引き分けに持ち込むための決め手となりました。ねらっているのは永瀬玉ではなく、永瀬陣右隅、1二の地点にいる香車です。
永瀬「最後の3、40手でこちらの1二の香が助かれば勝ちなんですけど、助かる形が思いつかなかったので、助からないのであれば持将棋濃厚なのかなと思って指していました」

豊島「(不利になったと思った)そのあとは、ちょっと苦しい感じで指していて、最後も持将棋になるか負けるか、どっちかという感じだったので。そうですね、一局を通して苦しいというか、自信がない局面が多かったように思います」
永瀬「よかった局面もあったかと思ったんですけど、局面が難しくて、いいとしても正解を発見することができなかったので、よかったのであれば今後それを発見できるようにしていきたいなと思います」
649名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-O4fT)
垢版 |
2020/07/06(月) 18:34:19.54ID:3fRhIGXA0
これ(松本博文”コンピュータ将棋が6億手読むとはどういうことか?”)も必読ですね
AI評価値の意味とか
アベマAIとかを知っておくのが
いまどきの将棋観戦には、必要です

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200704-00186568/
コンピュータ将棋が6億手読むとはどういうことか? 最強将棋ソフト開発者・杉村達也さん(33)に聞く
松本博文 | 将棋ライター 7/4(土) 18:00 yahoo
650名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:39:23.11ID:TjwP9Sjy0
棋譜と評価値
https://www.youtube.com/watch?v=aXl6xT6Mey0
第5期叡王戦七番勝負 第2局 ▲豊島将之竜王名人 ? △永瀬拓矢叡王【将棋棋譜】
191 回視聴?2020/07/05

ロックショウギ将棋キュレーション
【ロックショウギ】第5期叡王戦七番勝負 第2局 ▲豊島将之竜王名人 ? △永瀬拓矢叡王
https://6shogi.com/5eiousen2/

対局日/2020年7月5日(日)
会場/兵庫・城崎温泉 西村屋本館
持ち時間/各5時間

永瀬叡王、今年度の成績は6勝4敗
豊島竜王名人、今年度の成績は6勝1敗、現在6連勝中
対戦成績は永瀬3勝、豊島3勝

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。
651名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/06(月) 23:15:57.07ID:TjwP9Sjy0
>>648
>豊島「けっこういい勝負のつもりでずっと指していたんですけど、途中から気づいたら不利になってしまったかなと思っていて」

永瀬先生、強いけど
負けない手が
その実、勝たない手の
勝たない将棋になってしまったのでは?

>昨年の王位戦第4局▲木村一基九段-△豊島将之王位戦(肩書は当時)戦では相入玉となり、豊島挑戦者の駒数が足りないため持将棋は成立せず、285手で木村挑戦者が勝つということがありました。

昨年の対木村10番勝負とか
羽生戦の入玉将棋を、相手の最終線から追い出されて、負かされた将棋とか
あるいは、先日の木村-藤井聡太 王位戦の木村王位の粘りとか
そういうものが、豊島の負けそうでいて、土俵の俵を回り込んで残すような、そういう粘りの将棋が指せたのは、経験が生きている気がする

豊島先生、がんばってください
652名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-0bxe)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:43:36.56ID:VNKuvFUB0
>>648

”豊島「後手の玉は入玉ほぼされるのかなという感じで途中からやっていて。後手に歩以外の駒を持たれている状態だと、ちょっと入玉を目指してもうまくいかないのかな、という感じだったので
なるべく攻めていって、途中で(124手目、永瀬叡王が)△3七香と打って、歩以外の駒を使い切る形になったので、そこから入玉こっちも目指して、”

豊島名人の
123手目の▲27歩の意味が分からなかったが
124手目、永瀬叡王△3七香打ちを誘って
歩以外の駒を使い切る形にして、そこから先手も入玉を目指す意図だったのか!
さすが、豊島名人!
653名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-jUuK)
垢版 |
2020/07/07(火) 21:20:36.45ID:t8iwk83x0
明日は、聡太のタイトル奪取の日!
聡太、先手番だからなー

http://kishibetsu.com/2020R/1307.html
藤井聡太 七段

2020 年度 レーティング
13 戦 12 勝 1 敗 (0.923)

11 6月28日 1976 7 1983 ○ 後 渡辺明 1933 1926 第91期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦 ○○○
12 7月1日 1983 4 1987 ○ 先 木村一基 1809 1805 第61期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦 ○
13 7月6日 1987 2 1989 ○ 先 橋本崇載 1659 1657 第79期順位戦 B級2組 2回戦 対戦 ○
14 7月9日 1989 58% 先 渡辺明 1930 第91期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦 ○○○
15 7月13日 1989 74% 後 木村一基 1805 第61期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦 ○
654名無し名人 (ワッチョイ 0aa5-7zMT)
垢版 |
2020/07/07(火) 21:28:47.69ID:5YeNLNax0
>>653
明後日ね
655名無し名人 (ワッチョイ cd5f-RRaR)
垢版 |
2020/07/08(水) 10:38:32.11ID:b1dtE8rL0
>>654
ソウタね~(駄洒落)
待ち遠しいね
マスコミの新記録騒動が目に浮かぶな~
656名無し名人 (ワッチョイ cd5f-RRaR)
垢版 |
2020/07/08(水) 10:41:08.39ID:b1dtE8rL0
本当は、名人戦のアシストになるように
もっと、渡辺三冠をいじめてほしいけど
渡辺二冠に落とすだけでも
御の字としなければねw
657名無し名人 (ワッチョイ cd5f-RRaR)
垢版 |
2020/07/08(水) 10:47:54.13ID:b1dtE8rL0
渡辺明三冠に恨みはないが
豊島竜王名人から見て
年末の竜王戦で、二冠になった藤井聡太と
対戦する可能性が極めて大

そのためには、最低でも名人は死守して
望ましくは、叡王も頂いて
豊島三冠(名人竜王)対 藤井聡太二冠
そういう頂上決戦の防衛戦とした戦って欲しいですね

https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/41c464d8f17207613c5e5d10588b0a0c
渡辺明ブログ
予定など。
2020-07-07 | 将棋
今後の対局は9日に棋聖戦第3局、13日に王座戦準決勝までは決まっていて、その後は棋聖戦次第といったところです。
生放送での本戦が始まったAbema TVトーナメントは18日(土)にチーム糸谷と対戦します。

今日は大阪王将杯王将戦の就位式。棋王就位式に続いて無観客で行われますが、後日、動画配信を予定しているそうです。
詳しくは王将戦Twitterをご覧下さい。
658名無し名人 (ワッチョイ cd5f-RRaR)
垢版 |
2020/07/08(水) 10:52:38.24ID:b1dtE8rL0
豊島三冠(名人竜王)対 藤井聡太二冠

それでも、果たして、強くなった藤井聡太に対抗できるのか?
渡辺明三冠に、3-0で寄せ付けない強さを見せる怪物くんに

まあ、いい勝負をしてほしいです
659名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:27:01.34ID:Eu7SqCp60
聡太負けた~! orz

第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1594290402/1-
【第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負】
渡辺 明 棋聖 - 挑戦者 藤井聡太 七段   各日午前9時開始  持ち時間 各4時間
第1局 6月08日(月)    渡辺棋聖 ●-○ 藤井七段 先 東京都渋谷区 「将棋会館」
第2局 6月28日(日) 先 渡辺棋聖 ●-○ 藤井七段    東京都渋谷区 「将棋会館」
第3局 7月09日(木)    渡辺棋聖 ○-● 藤井七段 先 東京都千代田区 「都市センターホテル」
第4局 7月16日(木) 先 渡辺棋聖 _-_ 藤井七段    大阪府大阪市 「関西将棋会館」
第5局 7月21日(火) 振 渡辺棋聖 _-_ 藤井七段 駒 東京都渋谷区 「将棋会館」

中継サイト:http://live.shogi.or.jp/kisei/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/kisei/
産経新聞:https://www.sankei.com/smp/life/topics/life-33716-t1.html
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/kisei/

前スレ
第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1594289343/

8 名前:名無し名人 (ワッチョイ cd5f-kYYI)[sage] 投稿日:2020/07/09(木) 20:17:55.05 ID:45HsyyTJ0
今日はナベの研究が見事に決まったね。
ただ、おそらく今日の将棋は名人戦用のストックだったことは間違いない。
棋聖戦カド番となって、とっておきの研究を今日の1局で使わざるを得なかった
ように思われる。これが名人戦にどう影響するかだね。
660名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:33:32.86ID:Eu7SqCp60
今日は、渡辺三冠、強かったな~
というか、聡太にもチャンスあったのに

82手目 △86歩に、1分で83手目▲86同銀がどうだったか?
84手目 △99馬と成り込ませて、85手目▲77桂ハネに期待したんだろうけど
危険だったな
661名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:40:32.34ID:Eu7SqCp60
リンク先の原文読んでください
https://kifulog.shogi.or.jp/kisei/
ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の模様を画像と文章でお伝えします。
中継ブログを読む

2020年7月 9日 (木)
藤井七段インタビュー

(睡蓮)

2020年7月 9日 (木) 20:24 *第91期棋聖戦五番勝負第3局 | 個別ページ

渡辺棋聖インタビュー

(睡蓮)

2020年7月 9日 (木) 20:23 *第91期棋聖戦五番勝負第3局 | 個別ページ
662名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:44:30.30ID:Eu7SqCp60
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/kisei/

棋譜中継
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/91/kisei202007090101.html
2020年7月9日 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第3局
渡辺明棋聖 対 藤井聡太七段
663名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:49:23.06ID:Eu7SqCp60
かくなる上は、7月13日の豊島-渡辺三冠 王座戦 本戦 準決勝 で
聡太のタイトル獲得アシストに、渡辺三冠を叩くかだな

http://kishibetsu.com/2020R/1235.html
渡辺明 棋王・王将・棋聖

2020 年度 レーティング
8 戦 4 勝 4 敗 (0.500)

8 7月9日 1930 9 1939 ○ 後 藤井聡太 1989 1980 第91期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦 ●●●○
9 7月13日 1939 47% 豊島将之 1959 第68期王座戦 本戦 準決勝 対戦 ●●○●●
10 7月16日 1939 44% 先 藤井聡太 1980 第91期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦 ●●●○
664名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:28:52.32ID:Eu7SqCp60
昔、羽生先生が強かったころ
複数冠を常に持っていたころ

それにまともに対抗できる数少ない棋士が、渡辺明先生だった
そのころの切れ味というか
もう、わけの分からない局面を

なんか、わけ分からない内に、勝ちに持っていく強さ
そういうところが、当時の渡辺明先生にはあった
それで羽生先生にも、なんども勝って、彼も複数冠を保持した

そういうころの
強い渡辺明先生を
彷彿とさせるものがあったね、今日の将棋
665名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:30:31.44ID:Eu7SqCp60
まあ、それに対抗して
名人を防衛してこそ
豊島先生の強さが引き立つというものです
豊島先生、がんばれ~!
666名無し名人 (ブーイモ MMeb-yn5P)
垢版 |
2020/07/10(金) 06:25:48.70ID:TkFr7muZM
豊島さんはそろそろ結婚しないのですか?
667名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/10(金) 07:10:35.96ID:YXZAm4sk0
棋譜と評価値
(評価値は、あまり正しいとは思えないけど)
https://www.youtube.com/watch?v=XYUiIsHzKNI
第91期棋聖戦五番勝負 第3局 ▲藤井聡太七段 ? △渡辺明棋聖【将棋棋譜】
4,832 回視聴?2020/07/09

ロックショウギ将棋キュレーション
【ロックショウギ】第91期棋聖戦五番勝負 第3局 ▲藤井聡太七段 ? △渡辺明棋聖
https://6shogi.com/91kiseisen3/

対局日/2020年7月9日(木)
会場/東京・都市センターホテル
持ち時間/各4時間

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。
668名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/10(金) 07:11:05.07ID:YXZAm4sk0
>>666
結婚ね
さあ?
669名無し名人 (ワッチョイ cd5f-RRaR)
垢版 |
2020/07/10(金) 10:56:50.77ID:U8TWFP8i0
ほんの一部をご紹介
是非、原文を
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200709-00187381/
王者渡辺明棋聖(36)完璧な指し回しで藤井聡太七段(17)を降しカド番をしのいで1勝目 棋聖戦第3局
松本博文 | 将棋ライター 7/9(木) 20:45 yahoo

藤井「その後、△9九飛車と打たれて対応がわからなかったです。その後、いくつかミスが出てしまったかなと思います」

藤井「△9九飛車がちょっと読みにない手で。形勢としてはいい勝負というか、難しいのかなと思ったんですけど。端玉で、あまりない形なので、そのあと、まとめ方がわからなかったです」

 おそるべきことに、渡辺棋聖はそのあたりまでも研究でカバーしていました。

渡辺「△9九飛車打ったあたりまで考えたことはあったんですけど。ただ、ちょっと、変化が広いんであんまり・・・きちんと調べている・・・(わけではない)。ちょっと変化が多いんで」

 藤井七段は1時間23分の長考で銀を打って合駒をしました。対して渡辺棋聖は10分考えて馬を逃げます。

渡辺「予定としてやってるんで。合駒なら馬逃げて、っていうか」

対応を間違えると、あっという間に逆転します。
670名無し名人 (ワッチョイ cd5f-RRaR)
垢版 |
2020/07/10(金) 10:57:20.35ID:U8TWFP8i0
>>669
 ここで渡辺棋聖は36分の残り時間があります。偶然残っているのではなく、もちろんペース配分を考えた上での成果です。

渡辺「想定をはずれたあとがやっぱりちょっと難しい。かなりもう、いきなり終盤戦という将棋なんで。時間はだいぶないと分が悪いなと思ってたので、そのあたりはまあ、作戦としてそう進めてたというか、はい」

 渡辺棋聖は時間を使い、腰を落として慎重に考えます。

森内「渡辺棋聖、いつもこんなに慎重ですかね?」

 森内俊之九段がそうつぶやきます。渡辺棋聖は慎重に慎重を重ね、残り10分を使って、手堅く歩で合駒をします。そして渡辺玉は寄せづらい相手の桂頭に逃げ、きわどく詰みません。

高見「解説するこちらも手に汗握るすごい熱戦でした」

森内「いい将棋でしたね、本当に」

高見「勝敗以上に、いい将棋を解説できたことがよかったと思いますね」

 解説者が感嘆するように、両者の強さが存分に発揮された一局だったでしょう。
671名無し名人 (ワッチョイ cd5f-RRaR)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:01:53.81ID:U8TWFP8i0
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/e7be35b33b2cee832d68300c70b4355b
渡辺明ブログ
棋聖戦第3局。
2020-07-10

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/91a80f8f20fa9ca822b84d917068fc50.png

図で考えたのは本譜の△94同香からの攻めと△21玉と守る手ですが、△21玉▲73角成の展開は先が見えないので、△94同香を選択。
1時間58分から15分しか使ってないので、負けたら「なんであそこでもっと考えなかったのか」となるだろうなとは思いました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/48/59170b11f5fa2b1b4a119a4d7aa1b732.png

終盤、▲34香から一連の手順は読めてなく、焦ることになりました。時間があったので腰を落とせましたが最後は13分しか残らなかったですし、結果的には最初の図で短考で攻めて行ったのが幸いしました。
研究が当たったところがあるので手応えを感じるという内容ではないですが、悪い流れは勝つことでしか変えられないので、前向きに来週へ向かいたいと思います。
672名無し名人 (ワッチョイ cd5f-RRaR)
垢版 |
2020/07/10(金) 14:57:12.98ID:U8TWFP8i0
https://www.youtube.com/watch?v=g5F9cW80yS8
藤井聡太vs渡辺明 2020/7/9棋聖戦第3局 一手ずつAI形勢判断棋譜かんたん解説~▲7七桂はソフト推し? 三冠王の底力!一致率7割超え
216 回視聴?2020/07/10

藤井聡太ブヒブヒAI解析
チャンネル登録者数 7240人
2020年7月9日の第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局。藤井聡太七段 vs 渡辺明棋聖。水匠もクリスタルワイゼンも▲7七桂をイチオシ? カド番の三冠王が底力を発揮!ソフト一致率7割超え!
673名無し名人 (ワッチョイ cd5f-RRaR)
垢版 |
2020/07/10(金) 15:05:04.89ID:U8TWFP8i0
ま、これでに

https://www.youtube.com/watch?v=UhghWGz6iQg
【将棋解説】14分で見る!第91期棋聖戦第3局 渡辺vs藤井(聡)
3,864 回視聴?2020/07/10

将棋講座ドットコム
チャンネル登録者数 4180人
対局日:2020年7月9日
戦型:角換わり腰掛け銀
持ち時間:4時間(1日制)
674名無し名人 (ワッチョイ cd5f-ckI8)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:38:44.89ID:YXZAm4sk0
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/07/10/kiji/20200710s000413F2068000c.html
【広瀬八段の目】藤井七段、終盤まで互角も…「持ち時間の差」が勝負を分ける スポニチ [ 2020年7月10日 05:30 ]

 ほぼ互角で終盤を迎え、最後は持ち時間の差が大きかった。終盤力に秀でた藤井七段相手に、渡辺棋聖が正確に指し切れた要因でしょう。
 思い切りよく指し進めた渡辺棋聖はその精度と同様、持ち時間の差だけはキープしようと意識したのだと思います。そしてある種の開き直り。

 2敗してもう後がない。角換わり腰掛け銀は藤井七段の得意だからこそ、受けて立った。手損こそしましたが好形を維持しつつ、藤井七段の仕掛けを待ち構えた。渡辺棋聖が作戦をしっかり練ってきたことが、第4局以降の突破口になるかもしれません。

 王将戦では先に王手をかけましたが最後の2局、あと1勝から底力を見せられた。特に第6局はこちらにチャンスが多い将棋だった。一流棋士特有の開き直り。棋聖戦第3局も心境としては似ていたのではないでしょうか。

 第4局は渡辺棋聖が有利な先手です。渡辺棋聖の用意に藤井七段がどう対応するか。第3局のような周到な準備があるのかに注目しています。

 ◆広瀬 章人(ひろせ・あきひと)1987年(昭62)1月18日生まれ、札幌市出身の33歳。勝浦修九段門下。竜王と王位を合わせタイトル獲得通算2期。渡辺とは1~3月の王将戦で対戦し3勝4敗。藤井とはその王将戦挑戦者決定リーグ最終局で対戦し、逆転勝ちで挑戦権を獲得。
675名無し名人 (ワッチョイ cd5f-ckI8)
垢版 |
2020/07/11(土) 09:14:46.03ID:k5eSRzhy0
https://www.youtube.com/watch?v=vOxm1mboBR0
藤井聡太 七段 vs. 渡辺 明 棋聖 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第3局 棋譜紹介 2020.07.09 6:08~より詳細な棋譜解析
11,543 回視聴?2020/07/09

井聡太棋士 棋譜紹介
チャンネル登録者数 147人
対局日 :2020年7月9日
棋戦名 :第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第3局
対局者 :藤井聡太 七段 vs. 渡辺 明 棋聖
結果  :渡辺 明 棋聖の勝ち
手数  :142
持ち時間:4時間
6:08~より詳細な棋譜解析
676名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/11(土) 15:22:45.68ID:k5eSRzhy0
棋聖戦第二局のしぶい△31銀打とは、真逆の第三局の▲77桂ハネだった
どちらも、短い時間のソフト解析では、
△31銀打は良い手とは評価されず
▲77桂ハネは、最善手との評価なのかもしれない

しかし、前者の手は、相手の手をじっと殺して、次の自分の攻めを見る空手でいう後の先
後者の手も、後の先のつもりだったのかも知れないが、△99飛が見えてなかったので長考したというから
実際には、相手の攻めを呼び込みすぎて、やられてしまった
もっと、▲77桂ハネで、堅実な受けの手を考えるべきだったように思う

https://news.yahoo.co.jp/articles/a74fb8b40077f399ae1c3a54785968d6865e4269
“藤井聡太フィーバー”で逆風 開き直った渡辺明棋聖にある光景を思い出した
7/10(金) 20:00配信 相崎 修司 文春オンライン

「開き直って」という言葉が、追い詰められていた王者から発せられた。その言葉を報道控室で聞いた筆者は、十数年前のある光景を思い出していた。

世間が「自分が負けることを期待している」
 将棋の第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負は、第3局を迎えた時点で、挑戦者の藤井聡太七段が2連勝と、初タイトル奪取へ王手をかけていた。藤井にはタイトル獲得の最年少記録更新がかかっていたこともあり、世間のフィーバーは最高潮に達していたといえる。

 逆に言えば、タイトル保持者の渡辺明棋聖にとっては厳しい状況だった。単純な星勘定だけではない。世間のほとんどが「自分が負けることを期待している」のだ。そういう空気を当事者が感じないわけがない。

 ただ、渡辺は少なくとも過去に2回、世論上で自らが敵役を演じる番勝負を経験している。羽生善治九段が永世七冠達成へ「あと1局」と迫ったとき、その相手が渡辺だった。

 最初は2008年の第21期竜王戦七番勝負。挑戦者の羽生がいきなり3連勝、しかも局が進めば進むほど羽生の圧勝度が増していた。誰もが羽生の竜王奪取、それにともなう永世竜王、永世七冠の誕生を信じて疑っていなかっただろう。当の渡辺本人ですら、次の第4局を「負けるにしても熱戦にしたい」と述べ、自分が勝つ構図を思い浮かべていなかったのである。
677名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/12(日) 09:55:17.13ID:RdiGyOec0
豊島先生、がんばれ!

https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20200705-OYT1T50135/
[第33期竜王戦]挑戦権かけ実力者激突 2020/07/06 05:00 [読者会員限定]読売新聞

https://www.yomiuri.co.jp/media/2020/07/20200705-OYT1I50039-1.jpg
竜王戦決勝トーナメントを展望する豊島将之竜王・名人(6月27日、読売新聞東京本社で)=宮崎真撮影

――二つのタイトル戦に挑戦中の藤井七段がいる右の山をどう見ますか。

 豊島 世間から注目されている藤井七段の存在は気になります。先行逃げ切り型の丸山九段、戦略にたけた佐藤七段との対局は激戦必至です。特に竜王戦で挑戦経験もある丸山九段はトーナメント戦の勝ち上がり方を熟知しています。藤井七段をもってしても、序盤の作戦負けは避けたいところでしょう。

――ズバリ、トーナメントを勝ち抜く本命は。

 豊島 羽生九段と藤井七段が本命です。対抗は、久保九段、木村王位。ダークホースは佐々木七段でしょうか。

 ――少し先にタイトル保持者になっているかもしれない藤井七段の現在の将棋をどう見ていますか。

 豊島 本当に、めちゃくちゃ強いです。残り時間が少ない終盤で間違えないのはすごいこと。1年前より棋力が上がっています。タイトル戦の棋聖戦など大舞台でも、普段通りの実力を発揮しています。
678名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:10:30.15ID:RdiGyOec0
77手目 ▲2六金では、▲7三全(成り銀)が良かったかも
83手目 ▲7七桂では、”▲9八金打 △4四馬 ▲6四銀打”の方が良かったか

[参考]
76手目 △8五歩打
評価値: 98
解説
指手読み筋: ▲7三全 △8六歩 ▲同銀 △8五歩打 ▲7七銀 △3七圭 ▲2四飛 △4四金打 ▲4五桂打 △同桂 ▲同歩 △1三銀 ▲4四歩 △2四銀 ▲3四銀打 △8六飛打 ▲同銀
77手目 ▲2六金(37)評価値: -33

81手目 ▲同銀(77) 評価値: 1
解説
指手読み筋: △9九馬 ▲9八金打 △4四馬 ▲6四銀打 △5二歩打 ▲7三銀 △3七圭 ▲5六桂打 △6六馬 ▲3五金 △2三銀 ▲3四歩打 △4七角打 ▲3九飛 △4八圭 ▲7九飛 △5八馬 ▲6七歩打

83手目 ▲7七桂(89)
評価値: 305
解説
候補手: ▲7七桂
評価値: -104
候補手読み筋: ▲9八金打 △4四馬 ▲6四銀打 △5二歩打 ▲7三全 △3七圭 ▲5六桂打

https://shogidb2.com/games/10c63fd841a268438da1138dfa48fbd1799ca97f
将棋DB2
棋聖戦
2020-07-09
藤井聡太 七段 vs. 渡辺 明 棋聖 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第3局
679名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:20:27.19ID:RdiGyOec0
https://www.asahi.com/articles/ASN797G76N79UCVL040.html
朝日新聞
藤井聡太七段に誤算、想定外の手に大長考 事前研究に差
有料会員記事
村瀬信也
2020年7月9日

史上最年少でのタイトル獲得まで「あと1勝」として迎えた大勝負。事前の研究で「ある一手」を発見していたかどうかが、勝負を分けた。

 双方の研究通りの局面が続き、正午の昼食休憩を迎えた時点で76手目まで進むハイペースになった。休憩が明けてほどなくして迎えた局面がポイントとなった。

 90手目「△9九飛」。

 飛車で王手をかけられた藤井の手が止まった。30分、1時間……。残り2時間4分のうち1時間23分を費やした大長考は、誤算が生じたことを示していた。

1時間23分の大長考が意味するものは。対局後の二人の言葉から、将棋担当記者が勝負を分けたポイントをひもときます。
680名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/12(日) 23:42:22.70ID:RdiGyOec0
さあて
7月13日に、渡辺三冠を直接叩いて
7月16日に、藤井聡太が棋聖を奪取して
7月27日に、二冠の渡辺挑戦者と 名人戦 第4局 を戦う
そういう作戦ですな

http://kishibetsu.com/2020R/1235.html
渡辺明 棋王・王将・棋聖

2020 年度 レーティング
8 戦 4 勝 4 敗 (0.500)

5 6月25日 1941 -8 1933 ● 後 豊島将之 1947 1955 第78期名人戦 タイトル戦 第3局 対戦 ●●○●●
6 6月28日 1933 -7 1926 ● 先 藤井聡太 1976 1983 第91期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦 ●●●○
7 7月4日 1926 4 1930 ○ 先 行方尚史 1729 1725 第68期王座戦 本戦 2回戦 対戦 ●○○○○
8 7月9日 1930 9 1939 ○ 後 藤井聡太 1989 1980 第91期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦 ●●●○
9 7月13日 1939 47% 豊島将之 1959 第68期王座戦 本戦 準決勝 対戦 ●●○●●
10 7月16日 1939 44% 先 藤井聡太 1980 第91期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦 ●●●○
11 7月21日 1939 44% 藤井聡太 1980 第91期棋聖戦 タイトル戦 第5局 対戦 ●●●○
12 7月27日 1939 47% 先 豊島将之 1959 第78期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦 ●●○●●
681名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/12(日) 23:46:40.58ID:RdiGyOec0
木村おじさんには、頑張ってほしいけどな

http://kishibetsu.com/2020R/1307.html
藤井聡太 七段

2020 年度 レーティング
14 戦 12 勝 2 敗 (0.857)

14 7月9日 1989 -9 1980 ● 先 渡辺明 1930 1939 第91期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦 ○○○●
15 7月13日 1980 73% 後 木村一基 1809 第61期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦 ○
16 7月16日 1980 56% 後 渡辺明 1939 第91期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○○○●
17 7月18日 1980 70% 菅井竜也 1830 第41回日本シリーズ 本戦 1回戦 対戦 ●○○○○
18 7月21日 1980 56% 渡辺明 1939 第91期棋聖戦 タイトル戦 第5局 対戦 ○○○●
19 7月29日 1980 86% 先 鈴木大介 1660 第79期順位戦 B級2組 3回戦 対戦 初対局
20 8月2日 1980 93% 塚田泰明 1518 第70回NHK杯戦 本戦 1回戦 対戦 初対局
21 8月4日 1980 73% 先 木村一基 1809 第61期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦 ○
682名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/13(月) 00:02:28.97ID:+1am2XdU0
>>672

棋聖戦第3局は、難しい将棋だったんだね
すごいハイレベルだったんだ

https://www.youtube.com/watch?v=Sr7p8m2hqCc
藤井聡太vs渡辺明 2020棋聖戦第3局AI解説~▲7七桂と▲8八金打、勝ちやすいのはどっち? 他
4,253 回視聴?2020/07/11

藤井聡太ブヒブヒAI解析
チャンネル登録者数 7360人

Fiy00003
21 時間前
てっきり98銀が敗着だと思ってた。将棋は本当に難しいなあ

黒の児雷也
1 日前
そうですか、敗着不明なんですね。
次局は魔王の先手番だし、分からなくなってきましたね。
683名無し名人 (ワッチョイ cd5f-RRaR)
垢版 |
2020/07/14(火) 10:07:27.35ID:fFDFnBZa0
豊島先生、負けた! orz

第68期王座戦 Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1593511576/958-
958 名前:名無し名人 (ワッチョイ 23ad-3hff)[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 00:01:55.87 ID:3Mp5h0jT0 [1/3]
まーしかし今日の将棋は58桂から左辺で反発していった組み立てが秀逸で豊島といえどなす術なしって感じか
豊島のとにかく延命していく指し方はソフトっぽいけどナベが一切紛れなく勝ち切った

959 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2363-LRpg)[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 00:02:12.58 ID:fPWIuNTj0
今日の渡辺は鬼だったな
渡辺藤井豊島同士で指すとそりゃ勝った方は鬼になるんだけど
永瀬は自分が鬼になるというより相手を鬼にさせない

960 名前:名無し名人 (ワッチョイ 23a5-LTeK)[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 00:03:02.72 ID:pI0XykiO0
攻め好きだけど自分から攻めちゃうと自爆の多い豊島
近年身につけたソフト譲りの粘りも見せたがナベは強かった

961 名前:名無し名人 (ワッチョイ 23ad-3hff)[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 00:04:54.73 ID:3Mp5h0jT0 [2/3]
22銀はすごい手だなあ
そっぽに銀を投資してそっぽに馬を作ろうって手なんだけどそれで十分間に合うっていう見切りがすごい

964 名前:名無し名人 (ワッチョイ 0501-+Z1/)[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 00:06:10.13 ID:z5ZAfZ040 [2/2]
>>958
桂馬の使い方がうますぎた
ナベの完勝と言っても良さそう

971 名前:名無し名人 (ワッチョイ fdb6-Bqa1)[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 00:55:05.26 ID:eQXuIu+T0
44手目5二玉から57手目7九玉までの展開を水匠2で調べてみたけど、
お互いほとんどソフト最善手は指してなくて三善以下ながらもバランスを保ってた感じだったっぽい
バランスをどう取るのかってところで豊島が先にこけた感じかぁ
名人戦第1局同様1八香に狂わされたのかな
684名無し名人 (ワッチョイ cd5f-RRaR)
垢版 |
2020/07/14(火) 10:08:46.82ID:fFDFnBZa0
まあ、名人戦頑張ってください
応援しています!
685名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:53:18.89ID:kSqZwriM0
木村おじさん、負けた~ orz
聡太先生、勝利おめ

第61期王位戦 Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1594722657/839-840
839 名前:名無し名人 (アウアウエー Sa13-OnMU)[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 19:44:31.14 ID:wMVal7Aha [2/2]
馬が王に当たってもどうもないということか

いよいよやることなくなったかな

やっぱり投げたか。
おじさん、これは辛い。

誰が見てもダメだというところを踏みとどまった藤井がすごかった。
一分将棋になったらやっぱり勝てないわ。

おじさんは11龍、42歩が悠長すぎたな

840 名前:名無し名人 (ワッチョイ 0501-Eybm)[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 19:44:31.19 ID:heDzxyWS0 [3/3]
今日の藤井は辛勝
内容だけなら今年ワーストかもしれん
木村は昨年に続いて地獄の第二局になった
686名無し名人 (ワッチョイ cd5f-HDLg)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:55:22.44ID:kSqZwriM0
木村おじさん、この将棋を負けるかね
聡太の終盤は、すごすぎだな

時間を、30分は余計に残しておかないと、渡辺明三冠みたく
いけないかもね
687名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:16:43.51ID:Eb2nZ47I0
朝のTVで、各局「聡太逆転勝利、おめ」を報道していたね
まあ、おじさんを応援している身としては、つらいが
まあ、将棋界を盛り上げる意味では、サイコー!だったかも

プロレスでも、最初はヒーローが負けそうでピンチ
見ている方は、ハラハラドキドキ
そこで、あわやというときに
「どうだ!」と妙手一閃

あっさり逆転して勝つ
みんな、拍手喝さい
最高ですね
興行的な勝ち方ですね

まあ、そう思って
木村先生を慰めるしかない orz
688名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/15(水) 13:28:19.10ID:Eb2nZ47I0
石田先生のyoutube 面白わ
是非、見てください

https://www.youtube.com/watch?v=KhB4HSpKBhw
王位戦第2局藤井七段、大逆転勝ち。「藤井君の玉の生命力は恐ろしく強い」
2,653 回視聴?2020/07/14

石田九段一門将棋チャネル
チャンネル登録者数 9130人
王位戦第2局、藤井聡太七段が大逆転勝利。石田九段が感想を述べます。

クマクマ
1 時間前
大逆転の勝負は凄まじかったです。木村王位も言っていたようですが、藤井七段を相手に終盤秒読みに入ったら、相手は相当なプレッシャーを感じるでしょう。
何しろ一手間違えたら逆転されてしまうわけですから、その心中はとても穏やかではいられません。
藤井七段の対局はほぼ全て見ていますが、過去に何度かこういった大逆転の対局は見ました。しかし単に逆転するのではなく、誰も指せないような勝負手を繰り出します。
リスクのある勝負手はAIでは指せません。しかし藤井七段は負け将棋になる対局でも、割り切って絶妙な勝負手を指せるところがまた凄いです。本当に魅了させられますね。

スティーブンジェラード
2 時間前
将棋を見ていると心が洗われる。木村王位、藤井7段の人柄。そしてそれを伝えてくれる石田先生はじめ多くのプロの方。
ありがとうございます。これからも解説よろしくお願いします。
689名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:07:47.47ID:Eb2nZ47I0
https://www.youtube.com/watch?v=OpxDwppZlVc
第61期王位戦七番勝負 第2局 ▲木村一基王位 ? △藤井聡太七段【将棋棋譜】
186,528 回視聴?2020/07/14

ロックショウギ将棋キュレーション
【ロックショウギ】第61期王位戦七番勝負 第2局 ▲木村一基王位 ? △藤井聡太七段
https://6shogi.com/61ouisen2/

対局日/2020年7月13日(月)14日(火)
会場/北海道・ホテルエミシア札幌
持ち時間/各8時間
690名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:14:24.89ID:Eb2nZ47I0
https://www.youtube.com/watch?v=GlucLKe5X0M
藤井聡太vs木村一基 2020王位戦第2局2日目 一手ずつAI形勢判断棋譜~木村王位がつまずいた箇所/王位戦記念扇子
52,357 回視聴?2020/07/15

藤井聡太ブヒブヒAI解析
チャンネル登録者数 7860人
2020年7月14日。第61期王位戦七番勝負第2局2日目。藤井七段、初めての封じ手とその後の展開を一手ずつAI形勢判断で確認。木村王位、終盤どこでつまずいた? 王位戦記念扇子をオンラインで購入する方法や中1日で迎えるヒューリック杯棋聖戦第4局の対局直前情報も。

はまちゃん
8 時間前
木村王位本当に強かった。2日間積み上げてきたものがあの一手で無になるとは、本当に恐ろしい。
その後の聡太先生の正確な指し手もすばらしかった。いやーすごいものをみた。
691名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:19:33.06ID:Eb2nZ47I0
https://www.youtube.com/watch?v=pFlFLb5dsAY
藤井聡太七段が50手以上に及ぶ王位の攻めを耐え一瞬で反撃した件について局所的な解説をします 【将棋】
24,889 回視聴?2020/07/15

【観る将】将棋チャンネル
実際の王位戦の藤井聡太七段vs木村一基王位の棋譜、盤面図は載せることができないのでご了承願います。
棋譜をご覧になりたい場合は公式動画や、将棋連盟の棋譜中継アプリなどがオススメです!

猫ちびたん
9 時間前
もりけんさんの紹介で登録させて頂きました。
分かり易い解説ですね。宜しくお願いします
692名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:25:40.90ID:Eb2nZ47I0
明日、渡辺明三冠を倒して
豊島名人戦のアシストをしてくれれば
よし としましょう

http://kishibetsu.com/2020R/1235.html
渡辺明 棋王・王将・棋聖

2020 年度 レーティング
9 戦 5 勝 4 敗 (0.556)

8 7月9日 1930 9 1939 ○ 後 藤井聡太 1989 1980 第91期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦 ●●●○
9 7月13日 1939 8 1947 ○ 先 豊島将之 1959 1951 第68期王座戦 本戦 準決勝 対戦 ●○●●○
10 7月16日 1947 45% 先 藤井聡太 1984 第91期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦 ●●●○
11 7月21日 1947 45% 藤井聡太 1984 第91期棋聖戦 タイトル戦 第5局 対戦 ●●●○
12 7月27日 1947 49% 先 豊島将之 1951 第78期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦 ●○●●○
693名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/15(水) 23:49:41.64ID:iSUmZpwr0
豊島先生負けた orz
まあ、しゃーない
叡王戦、がんばってください!

http://kishibetsu.com/2020R/1264.html
豊島将之 竜王名人

2020 年度 レーティング
9 戦 6 勝 3 敗 (0.667)

12 7月15日 1951 -14 1937 ● 先 上村亘 1587 1601 第46期棋王戦 本戦 2回戦 対戦 ●
13 7月19日 1937 52% 後 永瀬拓矢 1924 第5期叡王戦 タイトル戦 第3局 対戦 ●●千○持
14 7月19日 1937 52% 先 永瀬拓矢 1924 第5期叡王戦 タイトル戦 第4局 対戦 ●●千○持
15 7月23日 1937 52% 後 永瀬拓矢 1924 第5期叡王戦 タイトル戦 第5局 対戦 ●●千○持
16 7月27日 1937 49% 後 渡辺明 1947 第78期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○●○○●
694名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/16(木) 07:57:49.85ID:DhOen2rB0
>>690

木村一基 王位 vs. 藤井聡太 七段戦
棋譜解説だけど

125手目 ▲4二歩打では、▲49歩打(底歩)が良かったという>>690の藤井聡太ブヒブヒAI解析の説明だった
なお、133手目 ▲5二とでは、▲61とあるけど、多分ソフトの読みが浅いかも
(候補手: ▲6一と 評価値: 958 候補手読み筋: ▲6一と △7二王 ▲6九香打 △6八銀)
ここの変化は、携帯中継で、130手目の局後の感想にちょっと、▲6一と関連の変化が書いてあって、連続王手の千日手できわどくしのいでいるとかあるね

https://shogidb2.com/games/0753a392d313cac851cd814457e6d7bb3d2af06a
将棋DB2
王位戦
2020-07-13
木村一基 王位 vs. 藤井聡太 七段 第61期王位戦七番勝負 第2局
695名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:03:51.76ID:+m7VJkVA0
>>694
>ここの変化は、携帯中継で、130手目の局後の感想にちょっと、▲6一と関連の変化が書いてあって、連続王手の千日手できわどくしのいでいるとかあるね

下記だね
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/61/oui202007130101.html
2020年7月13日~7月14日 第61期王位戦七番勝負 第2局
木村一基王位 対 藤井聡太七段

130手目
※局後の感想※
ここで▲5六香は、△同香▲5一と△6二玉▲6一と△7二玉▲7一と△6二玉で連続王手の千日手の筋があり、後手は際どくしのいでいる。木村は「負けかあ。……負けか。そうですか」とぼやいた。
696名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:55:04.19ID:+m7VJkVA0
棋聖戦始まった
すでに研究範囲を外れたらしいな
聡太勝ちだろうね

第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1594867211/113-116
113 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1a2c-Twm6)[] 投稿日:2020/07/16(木) 11:50:06.47 ID:baPdbgaV0
うちの水匠2だと

深さ30/55で
258 ☗5五銀左
54 ☗4五桂
-1 ☗5七銀左
-1 ☗4九飛
-85 ☗2六桂

深さ31/57で
53 ☗2六桂
-1 ☗5五銀左
-37 ☗5七銀左
-145 ☗4五桂
-156 ☗4九飛

手が広いみたいだしナベもまだ時間使うかな
ナベ23分考慮中

115 名前:名無し名人 (ワッチョイ daad-PDgx)[] 投稿日:2020/07/16(木) 11:50:09.35 ID:QeYIiKJb0
辺は悩んでるポーズだな

116 名前:名無し名人 (ワッチョイ 768e-R8z5)[sage] 投稿日:2020/07/16(木) 11:50:14.41 ID:bBWgU8ob0 [4/4]
研究外されたって別に藤井大したことやってねえだろ
どんなしょぼい研究してきたんだ
697名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/16(木) 17:18:23.06ID:+m7VJkVA0
形勢は互角みたいだが、いま互角なら聡太勝ちだろうな

第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1594885948/558-570
558 名前:名無し名人 (アウアウウー Sa39-2gBC)[sage] 投稿日:2020/07/16(木) 17:12:56.97 ID:9SWSkPHba
ナベ困ってるのか

559 名前:名無し名人 (ワッチョイ 0502-BsuY)[sage] 投稿日:2020/07/16(木) 17:13:04.46 ID:9hFMPw7+0
時間がヤバイ

560 名前:名無し名人 (スップ Sdda-nRkb)[ ] 投稿日:2020/07/16(木) 17:13:09.84 ID:dUC68ql5d [3/3]
藤井はともかく、ナベの方が時間やばい感じになってきたな

563 名前:名無し名人 (ワッチョイ 762f-oJeG)[sage] 投稿日:2020/07/16(木) 17:13:15.93 ID:yStjF2fq0
互いに罠だらけの難しい将棋になったもんだ

564 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7de5-gTBF)[sage] 投稿日:2020/07/16(木) 17:13:16.85 ID:rBc2RiQE0 [2/2]
最善は3四歩か 角筋が通るだけに相当指しにくい

565 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9de6-gTBF)[sage] 投稿日:2020/07/16(木) 17:13:19.78 ID:Op/vwHpz0 [4/4]
渡辺側は全然攻め込んでないもんな

566 名前:名無し名人 (アウアウウー Sa39-PBvh)[] 投稿日:2020/07/16(木) 17:13:20.20 ID:0Znknt/3a [3/3]
渡辺の方が苦しいぞ

567 名前:名無し名人 (スッップ Sdfa-9ztY)[sage] 投稿日:2020/07/16(木) 17:13:20.44 ID:NM1woI97d [3/3]
評価値はナベ有利だが藤井ペースという不思議な将棋

568 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9501-KO8d)[sage] 投稿日:2020/07/16(木) 17:13:21.67 ID:fKhWLMM60
悪い流れっすね棋聖
569 名前:名無し名人 (ワッチョイ ae66-BNkA)[] 投稿日:2020/07/16(木) 17:13:24.06 ID:knrXdUbN0
エンジン勝負になったら藤井棋聖誕生だね
698名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:42:56.68ID:DhOen2rB0
聡太棋聖、誕生
NHK 速報でた
すげー!

第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1594894244/25-
25 名前:名無し名人 (ワイエディ MMc2-r2z2)[] 投稿日:2020/07/16(木) 19:11:56.54 ID:S9z3DA9TM
7月16日
●渡辺明 - ○藤井聡太
※藤井: 棋聖位奪取

【第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負】
渡辺明 棋聖 - 挑戦者 藤井聡太 七段  各日午前9時開始  持時間各4時間
第1局 6月08日(月)   渡辺棋聖 ●-○ 藤井七段 先 東京都渋谷区   将棋会館
第2局 6月28日(日) 先 渡辺棋聖 ●-○ 藤井七段    東京都渋谷区   将棋会館
第3局 7月09日(木)    渡辺棋聖 ○-● 藤井七段 先 東京都千代田区  都市センターホテル
第4局 7月16日(木) 先 渡辺棋聖 ●-○ 藤井七段    大阪府大阪市   関西将棋会館
第5局 7月21日(火) 振 渡辺棋聖 _-_ 藤井七段 駒 東京都渋谷区   将棋会館

41 名前:名無し名人 (ワッチョイ 768e-W/bt)[sage] 投稿日:2020/07/16(木) 19:12:01.43 ID:0jLiKGLa0 [1/2]
マジか~~

42 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9161-lPbN)[sage] 投稿日:2020/07/16(木) 19:12:01.74 ID:u2vvO8Iy0
藤井棋聖誕生かぁ

43 名前:名無し名人 (ワッチョイ 6102-ePR+)[sage] 投稿日:2020/07/16(木) 19:12:01.87 ID:AhE52gHM0
きたー!!
699名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:51:39.22ID:DhOen2rB0
https://youtu.be/ URLが通らないので検索たのむ
将棋の藤井聡太七段、最年少でタイトルを獲得 記者会見
29,094 人が視聴中?74 分前にライブ配信開始

朝日新聞社
チャンネル登録者数 30.3万人
将棋の高校生棋士、藤井聡太七段が17日、関西将棋会見で行われた第91期棋聖戦五番勝負(産経新聞社主催)の第4局で、渡辺明棋聖=棋王、王将とあわせ三冠=に勝ち、シリーズ3勝目を挙げて、棋聖位を奪取した。初めてのタイトル獲得で、17歳11カ月での獲得は史上最年少記録となる
700名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:55:34.78ID:DhOen2rB0
https://www.youtube.com/watch?v=Pr2ij0vmIBI
藤井聡太新棋聖誕生の瞬間【将棋】ABEMAで終局後インタビュー&感想戦など放送中!
7,700 回視聴?106 分前にライブ配信

女流棋士・香川愛生チャンネル
チャンネル登録者数 10.4万人

KAIKAZU1
1 時間前
僕らは藤井時代の始まりを目撃したんだ

慎次赤平
1 時間前
最強棋士と言われる渡辺棋聖に見事3勝
相性がいいと言われるけど相性の前に強い
王位戦も期待しちゃうよね。
701名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:00:00.77ID:DhOen2rB0
https://youtu.be/VIVhtBE6snE?t=677
藤井聡太七段 棋聖戦タイトル獲得 最年少記録更新
2,730 回視聴?114 分前にライブ配信

TBS NEWS
チャンネル登録者数 19.8万人

nicoma5
1 時間前
将棋の新時代の幕開けだね
羽生善治も異次元だったけど、すごいなーもう漫画の世界。
羽生さんにおける森内さんみたいな同級生がいたら、いっそう漫画なんだけど。

七星
1 時間前
藤井棋聖おめでとうございます!
とても17歳と思えない強さと賢さ
702名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:01:27.33ID:DhOen2rB0
https://www.youtube.com/watch?v=BBNyGEdw5w4
第91期棋聖戦五番勝負 第4局 ▲渡辺明棋聖 ? △藤井聡太七段【将棋棋譜】
654 回視聴?2020/07/16

ロックショウギ将棋キュレーション
【ロックショウギ】第91期棋聖戦五番勝負 第4局 ▲渡辺明棋聖 ? △藤井聡太七段
703名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:08:19.81ID:DhOen2rB0
>>702
これ
棋譜中継見てたけど
なんか、中盤のねじり合いで
す~-と、藤井7段が

なんか、するすると
そして、気がついたら、
あっというまに抜け出して
渡辺三冠が必敗の形勢に

あたかも
プロ棋士がアマ相手に
指導対局をしているよう
アマが必死に指すんだけど

攻めがとどいて
いない
上手は、自然に下手を寄せる
すーと、あたかも自然に簡単にね

大駒は要らないんだ
下手は大駒を打つけど
とどかない
全部読み切られている

そういう感じがしたね
恐ろしく強い
704名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:11:01.26ID:DhOen2rB0
先日の木村おじさんの対局と比べると
応援していた木村おじさん、強かったね
急所急所で、藤井7段に読み勝っていた
木村おじさん、強かったねー
木村おじさんの生涯最高の名局の1つだったろうな
705名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:06:52.23ID:DhOen2rB0
豊島先生が、棋聖戦初タイトルと較べると
感慨深いです

https://www.youtube.com/watch?v=okTnH6blBPw
【藤井聡太新棋聖誕生!】10分でわかる棋聖戦の歴史~天野宗歩から藤井聡太まで
173 回視聴?2020/07/16

【元奨励会員】もけもけ将棋ch
チャンネル登録者数 2320人
706名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:09:46.48ID:DhOen2rB0
https://www.youtube.com/watch?v=rffdnijYuMw
歴史的記録誕生! 第91期 棋聖戦 藤井聡太七段 vs 渡辺明棋聖 結果速報と振り返り 【将棋】
503 回視聴?2020/07/16

【観る将】将棋チャンネル
第91期 ヒューリック杯 棋聖戦 五番勝負 第4局
先手:渡辺明 棋聖
後手:藤井聡太 七段
結果速報と振り返り

HISASF
2 時間前(編集済み)
勝つべき時にきちんと勝って決める。藤井新棋聖は本物の強者ですね。
私は終盤(後手4六桂のあたり)から見ていました。ケイさんが触れられている通り、最後は頓死筋がある王手ラッシュでしたが、受け間違えもなく、渡辺さん無念の投了でした。王位戦がますます楽しみになりました。

アライグマ
1 時間前
解説の先生方もおっしゃっていましたが、3八銀が激痛の手だったと思います。やはり終盤の強さは勝敗にもろに影響してきますね。
1ヶ月ほど前から「藤井棋聖なるといいですね~」なんて話していましたが、さすが聡太先生、成し遂げました。タイトル獲得も嬉しいですし、歴史的対局を生で見られたのも幸せです。
評価値放送お疲れさまでした。そして藤井棋聖、おめでとうございます!!
707名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:15:08.72ID:DhOen2rB0
評価値グラフがあって分り易い
https://www.youtube.com/watch?v=ENFAkpY4f48
棋譜と評価値
第91期 棋聖戦 第4局 渡辺明 棋聖VS藤井聡太 七段
772 回視聴?2020/07/16

しょーが
チャンネル登録者数 1580人
708名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:18:22.59ID:DhOen2rB0
私は
木村おじさん-豊島竜王名人-藤井聡太棋聖-永瀬大将軍-渡辺二冠
の順に応援しています

木村おじさんと、豊島竜王名人
頑張ってください

木村おじさんは、まず一勝を
豊島竜王名人には、叡王戦勝利と、名人戦勝利を、祈っています
2020/07/17(金) 02:00:30.71ID:DBn84scA0
“ラスボス”豊島名人・竜王も驚く急成長 藤井新棋聖“常識外れ”の成長法とは

「いつ獲ってもおかしくないし、いずれとは思ってましたが、思ったより早かった」。
そう祝福した後、自身との対局へ向け「成長していくスピードが(周りと)違う。どうしたらいいのかな」と戸惑いに似た言葉をつないだ。
藤井に過去4戦負けなしの第一人者も認める成長力。

https://news.yahoo.co.jp/articles/217cc38db16f376c8e296f78dd6bdb9258df3d7e
710名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/17(金) 07:22:16.23ID:dADEcSqQ0
>>709
ありがとう
豊島竜王名人は
私ら素人より、将棋の内容が分かるのでしょうね

私らは、評価値とかレーティングとかでしか、聡太棋聖の将棋を評価できないが
豊島竜王名人は、プロ棋士の頂点の一人として
聡太棋聖の強さを、肌で感じているはず

思えば、2018年の豊島先生の初タイトルも棋聖戦だったが
あのときの羽生棋聖とのタイトル戦は、最終の第五局までもつれた
互いに先番を入れて、最後振り駒で、豊島先生が後手番になって

もうだめかと思ったが
奇跡というかなんというか
勝ってしまった

だから、内容的には、羽生先生を圧倒しているという印象はなかったが
悲願の初タイトルは、嬉しかった
これで、タイトルをどんどん取って欲しいと思ったし、実際そうなった(竜王名人は、私の予想以上だった)

これを、聡太棋聖と較べると、将棋の内容は圧倒的に聡太棋聖が濃い。渡辺明先生を圧倒していたね

http://kishibetsu.com/2018R/1264.html
豊島将之 竜王名人
2018 年度 レーティング 55 戦 35 勝 20 敗 (0.636)

15 6月6日 1900 6 1906 ○ 先 羽生善治 1820 1814 第89期棋聖戦 タイトル戦 第1局
17 6月16日 1912 -10 1902 ● 後 羽生善治 1814 1824 第89期棋聖戦 タイトル戦 第2局
20 6月30日 1892 6 1898 ○ 先 羽生善治 1816 1810 第89期棋聖戦 タイトル戦 第3局
22 7月10日 1888 -10 1878 ● 後 羽生善治 1815 1825 第89期棋聖戦 タイトル戦 第4局
24 7月17日 1885 6 1891 ○ 後 羽生善治 1818 1812 第89期棋聖戦 タイトル戦 第5局
711名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/17(金) 07:25:24.12ID:dADEcSqQ0
>>710
多分、年末の竜王戦の挑戦者の第一本命は、聡太棋聖
おそらくは、王位も取って、二冠になっているでしょう

豊島先生は、名人を防衛して、叡王も戴いて
豊島竜王名人叡王の三冠として、防衛戦に臨んで欲しいです!

がんばれ!
豊島竜王名人!!
2020/07/17(金) 09:08:02.47ID:bJMe7cb2a
最近上村先生強いよね
デビューした頃は成績伸びなかったけど
ここんとこ大物食ったりもするし
713名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:28:26.52ID:SGgw8yGF0
>>712

どうも
上村先生、勝率7割で好調ですね

http://kishibetsu.com/2020R/1288.html
上村亘 五段

2020 年度 レーティング
10 戦 7 勝 3 敗 (0.700)

9 7月9日 1578 9 1587 ○ 先 村中秀史 1617 1608 第79期順位戦 C級2組 2回戦 対戦 ○●○
10 7月15日 1587 14 1601 ○ 後 豊島将之 1951 1937 第46期棋王戦 本戦 2回戦 対戦 ○
2020/07/17(金) 11:32:18.88ID:A3ZGdOG7H
王座戦いつの間に渡辺に負けてたの
715名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:35:20.51ID:SGgw8yGF0
棋譜解説みても
聡太新棋聖が強かったとしか
言いようがない
ほんと強いわ

http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/91/kisei202007160101.html
棋譜中継
2020年7月16日 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第4局
渡辺明棋聖 対 藤井聡太七段

110手目 △41桂
先手玉は△7九金までや△5九金打▲同飛△同金▲同玉△4九飛までの詰めろで受けがなく、後手玉に詰みはない。終局時刻は19時11分。消費時間は▲渡辺3時間59分、△藤井3時間58分。藤井は3勝1敗とし、初タイトルとなる棋聖位を史上最年少の17歳で獲得した。

※局後の感想※
渡辺は本譜、57手目▲8五歩~67手目▲8六角で桂を取りきって余す方針だったが、そのあとにうまい順がなかったのが誤算だったようだ。飛車取りに構わない80手目△3八銀~△8六桂の寄せが電光石火で、先手に▲7八玉と逃げ出す余裕を与えなかった。

※局後の解説※
出口若武四段>投了図以下、後手玉に詰みがなく先手玉に受けがないので、後手の勝ちとなりました。
一局を通して見ると、ずっといい勝負で進んでいるように見えました。
82手目△8六桂と88手目△4六桂が入り、後手が優勢になりました。
最後は際どく詰まずに後手が勝ちきりました。ギリギリなところでバランスが取れている大熱戦でした。
716名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:43:10.12ID:SGgw8yGF0
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/95a8141405ad0b4e8953b10cc23abaa4
渡辺明ブログ
棋聖戦第4局。
2020-07-17 | 対局

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/68/9f18bac957ca0082bc9759e12f226ff8.png

▲68金と寄って左側は受かったと思っていましたが、ここから△46歩▲同銀△25金と右辺に展開されて、自信が持てない展開になっていきました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/72/68466224bdca2370a146654ed1d864ca.png

▲59飛に誰でも浮かぶ△47桂は▲同金△同金▲78玉でむしろ先手が良くなるため「どういう狙いなんだろうか」と思っていましたが、△86桂は気が付きませんでした。意味としては▲78玉を防いでから△47桂ということなんですが△82飛が当たりになっているので、ただ縛るだけの△86桂は見えにくい手です。
番勝負をやると、手付き、仕草、息遣いなどで相手が形勢をどう判断しているか、なんとなく分かるようになりますが、自信ありという感じで△86桂を指されて、そこでこっちも手が止まったので、この将棋は負けたなと覚悟しました。

第3局のように持ち時間を残すという点では途中まではプラン通りでしたが、▲85歩(54分)▲95歩(22分)▲68金左(12分)と時間を使った割には形勢が良くならずにそこへ冒頭の図の△46歩が来て、終盤は△86桂が読めていないところで完全に競り負けました。

第1局は▲13角成から一気にスピードアップで「えっ、それで寄ってるの」とか思ってる間に負け、第2局は△31銀で手がありません、と。そして今回は中盤でピタッと追走されて△86桂で抜き去られる。と、負け方がどれも想像を超えてるので、もうなんなんだろうね、という感じです。

今後に向けてという点ではこの指し方を真似するのは無理なので、自分の長所を生かして対抗できる策を見つけるしかないと思いますが、(それが上手くいったのが第3局)
勝ちパターンがそれしかないのでは厳しいので、次の機会までに考えます。
717名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:46:05.52ID:SGgw8yGF0
>>716
渡辺明先生は、正直で
感想も明快ですね

”負け方がどれも想像を超えてるので、もうなんなんだろうね、という感じです。
今後に向けてという点ではこの指し方を真似するのは無理なので、自分の長所を生かして対抗できる策を見つけるしかないと思いますが、(それが上手くいったのが第3局)
勝ちパターンがそれしかないのでは厳しいので、次の機会までに考えます。”

いやはや
718名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:55:56.65ID:SGgw8yGF0
>>717
聡太新棋聖が強すぎて
あんまりダメージになっていないかも
というか、渡辺明先生は、そういう過去を引きずらないタイプではありますが

もちろん、聡太先生が負けて、棋聖防衛なんてことに比べると
圧倒的に、聡太新棋聖誕生が、豊島名人にとってのアシストではあるのですが

あとは、聡太新棋聖につづいて
豊島先生も
叡王戦と名人戦防衛を頑張ってくださいと願っています

がんばれ、豊島名人竜王!
719名無し名人 (アウアウカー Sa4d-fPlJ)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:26:17.29ID:Zf3feY5ha
スレ主?さん、いい加減藤井君の事を貼るの
やめません?
正直これだけ藤井くんの事ばかりじゃ、見る気
しません。余計に過疎るってわからないかな?
あなただけのものじゃないんで。
720名無し名人 (ワッチョイ 89a4-sTnA)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:52:16.69ID:GxyjaHNw0
昨日みたいにはならんとおもうー
721名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/17(金) 14:23:54.88ID:SGgw8yGF0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61626430X10C20A7MM0000/
藤井棋聖「将棋は本当に難しい」 初タイトル一夜明け 日経 2020/7/17 10:26

将棋の高校生プロ、藤井聡太棋聖(17)が史上最年少でのタイトル獲得から一夜明けた17日午前、大阪市内で記者会見し「将棋は本当に難しいゲームでまだまだ分からないことばかり。これからも探究心を持って対局に臨みたい」と語った。小学生の子供たちへのメッセージを求められると「好きなことに全力で取り組むことを大切にしてほしい」と笑顔で話した。

「藤井棋聖」と呼ばれることには「まだ慣れないですが、これからタイトルホルダーとしての立ち居振る舞いを勉強していけたら」という。

王位戦でも挑戦者として木村一基王位(47)と七番勝負の真っ最中。第1、2局と連勝し、2つ目のタイトルまであと2勝としている。「木村王位の力強い指し手に苦しめられる場面も多かった。その辺りを反省して、第3局以降もいい内容の将棋を指せるようにしたい」と抱負を語った。

【関連記事】
藤井新棋聖、AI時代の高速出世 羽生・渡辺上回る
写真で振り返る 藤井棋聖の歩み
藤井七段が最年少タイトル獲得 17歳11カ月、棋聖戦で
藤井新棋聖に沸く一方… 将棋道場に新型コロナの影
2020/07/17(金) 14:29:48.68ID:vRZlBgrZa
豊島には藤井成長のためにも壁になって欲しい
2020/07/17(金) 14:34:27.19ID:2jm2Jci10
壁なんてそんな破られる前提の存在じゃなくて
完膚なきまでに懲らしめちゃってもいいのよw
724名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/17(金) 14:54:54.85ID:SGgw8yGF0
>>719
>スレ主?さん、いい加減藤井君の事を貼るの
>やめません?
>正直これだけ藤井くんの事ばかりじゃ、見る気
>しません。余計に過疎るってわからないかな?
>あなただけのものじゃないんで。

どうも
コメントありがとう
世の中いろんな意見があって良い
一つの意見として拝聴いたした

私の意見
・私が、豊島スレに参加したのは、「無冠の帝王」と呼ばれていた時代から
 (初のA級で勝ちまくっていたころ。残念ながら、この期は最後失速で、6人プレーオフで残念賞だった)
・将棋界は、聡太先生を中心に回っている。これは、事実だから仕方ない
 (棋聖戦なんて、8つのタイトルの最下位でしょ。いま平行して行われている 名人戦 豊島竜王名人 vs 渡辺三冠(今二冠)の方が、はるかに格上だが、マスコミの話題にはなりません)
・結局は、いまの棋界の頂点は、豊島竜王名人だけれども、豊島 vs 聡太新棋聖 の視点でしか、語れないし、語っても無意味。そう思っている
 いずれ、豊島 vs 聡太新棋聖のタイトル戦での対戦が実現する。そう遠くない時期。おそらくは、年末の竜王戦。藤井聡太とは何者か? それを抜きに豊島先生だけを語っても、面白くない

これが、私の意見です
あなたが、豊島先生だけを語りたければ、そうすれが良い。豊島スレは他にもあります
725名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/17(金) 15:02:56.52ID:SGgw8yGF0
豊島竜王名人
・無冠の帝王と言われたが
・なんども、タイトルに挑戦しては、やぶれ手が届かなかった
・しかし、なんども苦杯をなめたあと
・一旦タイトルを取ると、一気に、名人を取り、竜王も取った
・時のスター、聡太新棋聖に、公式戦無敗
・私らは、木村王位みたく、なんども、タイトルに挑戦しては、やぶれ手が届かなかった豊島先生に、人間的なドラマを感じます

豊島先生には、是非名人防衛を願っています
726名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/17(金) 15:54:58.28ID:SGgw8yGF0
>>722-723
>豊島には藤井成長のためにも壁になって欲しい

まあ、まずは名人防衛でしょう
渡辺明挑戦者を倒さないと
あと、叡王奪取

そして、竜王名人叡王の三冠
これだけタイトル持てば
豊島先生が棋界の頂点であることは、異論なし

そうして
年末の竜王戦を迎えてほしい
727名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:41:17.32ID:dADEcSqQ0
https://news.mynavi.jp/article/20200716-1155643/
マイナビニュース 棋聖戦第4局でまさかの第2局と同一局面出現!渡辺明棋聖が誘導 将棋情報局 2020/07/16

まさかその第2局と同一局面に誘導するとは!
31手目、ついに渡辺棋聖が変化。第2局では▲4五歩と仕掛けた局面で、じっと▲9六歩と端歩を突いて前例から離れました。

この手に対し、藤井七段も△1四歩と突いて自玉の懐を広げます。そして、渡辺棋聖は第2局と同様、▲4五歩と突いて開戦。ただし、今回は3筋の突き捨ても加え、攻めの幅を広げる工夫も加えています。
第2局ではここで△5四金が指されました。第2局と第4局との違いを改めてまとめておきましょう。

・▲9六歩と△1四歩の交換が入っている
第2局では△8七歩と打たれた局面で、先手は▲9六歩と受けざるを得なかった。第2局と同様に進んだ場合、先手にとっては間違いなくプラスの手。
一方、後手は第2局の展開では端に玉が行くことなく勝利しているため、同様の展開だとプラスとは言えない。

・3筋の突き捨てが入っている
第2局でも先手は▲3五歩と突いた。しかし、もはや▲3五歩~▲3四歩が間に合う局面ではなく、後手に無視されて攻め込まれてしまった。
第4局では早いタイミングで突いたので、後手は△3五同歩と応じるしかなかった。突き捨てが入ったことで、▲3三歩の叩きなどが生じている。3筋を絡めた攻めが予想されるため、後手は3筋の守備力が減少する△5四金とは指しにくい。

渡辺棋聖の改良手順によって、第2局と同様に進めると後手に不利な条件が多いということが分かります。岐路を迎えた藤井七段は26分考え、第2局とは逆サイドに金を上がる、△3四金を着手。3筋の突き捨てを逆用した一手です。
この手の直接的な狙いは、△5四金と同じく4五桂を取ろうというもの。当然先手はみすみす桂を取らせるわけがないので、早速突き捨てを生かして▲3三歩と打ち込んでいきました。桂交換が行われ、ひとまず局面がすっきりとしました。ここから攻めの第2波をどのように先手が繰り出すのかが注目です。
渡辺棋聖の工夫によって、第2局とは異なる展開となった第4局。藤井七段が17歳最後のタイトル戦対局を制して、史上最年少でタイトルを獲得するのか。それとも用意周到な作戦選択が功を奏し、渡辺棋聖が2勝2敗のタイに持ち込むのか
728名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:43:09.12ID:dADEcSqQ0
>>727
こんなに事前研究していたのに
あっさりその研究を
現場思考で破るとは
恐ろしい人ですね
2020/07/17(金) 20:50:57.62ID:DBn84scA0
https://i.imgur.com/RZNuy1k.jpg
730名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:04:46.69ID:dADEcSqQ0
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200716-00188422/
われらの時代を代表するスーパーヒーロー藤井聡太七段(17歳)史上最年少戴冠で名実ともにトップ棋士へ 松本博文 7/16 Yahoo

77手目。渡辺棋聖には主に2つの手が考えられました。それは中段に打った桂を左右どちらに飛び込ませるか。
渡辺棋聖は2分を使って、右を選びました。そしてこの時、形勢を示す針はわずかに藤井七段の方に傾きました。

渡辺棋聖は角を成り込んで馬を作り、飛車取りと迫ります。余人であればあわてそうなところ。しかし藤井七段はあわてません。飛車取りを逃げず、逆に渡辺陣に、飛車取りに銀を打ちます。
飛車を手にされると、左脇に飛車を打たれて詰み。ですので、いったんは飛車を逃げるよりありません。

82手目。藤井七段は桂を打ちます。
「玉は包むように寄せよ」

藤井陣の守りの要であった金は前線で存在感を放ち、大局を制しています。

藤井七段は当たりになっている飛車を4筋に移動させます。これぞ幸便(こうびん)という一手。飛車を逃げながらも、その飛車が渡辺陣を直射しています。
渡辺棋聖は馬で王手をかけ、歩の合駒に桂を打って、藤井玉にプレッシャーをかけます。

藤井七段には11分残されています。そして慎重6分を割き、金取りに桂を打って、渡辺陣に迫ります。
渡辺棋聖が金を逃げた手に対して、藤井七段は中段に桂を跳ねます。自陣一段目に打った桂が、手順に五段目までに跳躍した形です。

記録係の井田三段の秒読みの声が響く中、藤井七段は落ち着いた様子で寄せの網をしぼっていきます。中段ではたらいた金は、ついに渡辺陣にまで進入し、渡辺玉の死命を制しすることになりました。

自陣に受けがなくなった渡辺棋聖は、藤井玉に王手をかけ、最後の攻めに出ます。しかし藤井七段の指し手は最後まで正確でした。
110手目。龍の王手に対して、藤井七段は桂を打ちます。これではっきりと詰みません。

渡辺棋聖はやはり強かった。それは、そして第3局のパーフェクトな勝ち方などを見れば明らかです。
しかし、それ以上に藤井七段の強さが光りました。いったい誰が、今の藤井七段に勝てるのでしょうか。

藤井新棋聖の奇跡のような歩みをリアルタイムで目の当たりにできる私達は、改めて幸運と言うよりありません。
731名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:07:22.53ID:dADEcSqQ0
>>729
これ面白い~!
わろた~
やっぱ、聡太先生が棋界の中心なんだね
そして、しっかり豊島先生、4戦全敗(豊島先生全勝)と書かれているね
732名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:10:37.19ID:dADEcSqQ0
でもね
タイトル戦は、4戦全敗(豊島先生全勝)は、あんまし参考にならないと思っている
まず、1年ほど前でしょ

二つ目は、竜王戦になると、二日制で持ち時間が普通の倍あるから
序盤研究でリードして、時間攻め(渡辺明棋聖の第三局の作戦)が、あまり効果ない

まあ、だから
豊島先生には、名人を防衛して

竜王戦の挑戦を受けるときに
名人のタイトルは、しっかりポケットにお守りとして、入れておいてほしいんだよね
733名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:57:58.87ID:70LNm1wv0
>>724
補足すれば

・”きゅん”とか、”かわいい”とか、全く興味がないし
 つまらん話はいらない。それで、”過疎る”なら、それは望むところだ
・”過疎る”というが、将棋板でダントツなのが、「藤井聡太」スレ
 あとの 個人棋士応援スレは、ほとんど ”過疎”っているよ  (豊島将之45 スレ も似たようなもので、つまらん話大杉くん https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1594577100/
・藤井聡太の話というけれど、それは即渡辺明との対戦の話であり、即永瀬二冠との対戦の話
 つまりは、いままさに、タイトルを争っている二人の話にもなるのです
・なおそして、藤井聡太氏は、きたる年末の竜王戦の挑戦者の大本命です
 藤井聡太の話題を書かないから、豊島将之45 スレがつまらない気がするな

ということで、このスレはそういうスレなのです
よろしくね

以上
734名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:06:44.58ID:70LNm1wv0
竜王戦本戦トーナメント表で
藤井聡太棋聖は、丸山先生に勝って、佐藤和俊先生に勝って、久保vs佐々木勇の勝者に勝つ
つまり、3勝したら、挑戦者決定三番勝負でしょ?
やっぱ、藤井聡太棋聖が、竜王戦挑戦者の大本命でしょうね

第33期竜王戦 Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1594852056/5
5 名前:名無し名人 (ワッチョイ eeb2-r2z2)[] 投稿日:2020/07/16(木) 08:33:15.16 ID:dBpYmYVS0 [3/3]
【第33期竜王戦 決勝トーナメント(持時間各5時間)】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─梶          │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌浦━┓      │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┏┸┐    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│羽│佐│木│石│梶│高││久│佐│丸│藤│佐│
│生│藤│村│井│浦│野││保│々│山│井│藤│
│善│康│一│健│宏│智││利│木│忠│聡│和│
│治│光│基│太│孝│史││明│勇│久│太│俊│
│  │  │  │郎│  │  ││  │気│  │  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘

【対局予定】
7月17日  4組  野月浩貴 - 佐々木慎
7月20日  6組  石川陽生 - 大平武洋
7月21日  4組  阪口悟 - 黒沢怜生  関西将棋会館 携帯中継
      .6組 青野照市 - 黒田尭之
      .6組 脇謙二 - 長沼洋   関西将棋会館
      .6組 増田裕司 - 門倉啓太 関西将棋会館
735名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:13:20.31ID:70LNm1wv0
藤井聡太棋聖が、竜王戦挑戦者の大本命と考えると
豊島竜王名人としても、藤井聡太棋聖との対戦にそなえて、条件を良くしておきたいわけです

・1つは、名人防衛
 まだ、タイトル防衛がないので、是非防衛願いたい
・1つは、叡王も取っておきたい
 竜王・名人・叡王 という三冠は、多分初じゃないかな? 叡王って新しいタイトルだし
・竜王・名人・叡王 という三冠は、8つのタイトルの上位3つですからね
 これは、値打ちがあるよね

そうやって、良い状態で、怪物くん 藤井聡太棋聖(多分王位もとって二冠)の挑戦を受ける
それを願っています
736名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:31:09.92ID:70LNm1wv0
https://news.yahoo.co.jp/byline/tooyamayusuke/20200716-00188425/
17歳11ヶ月で最年少タイトル獲得!藤井聡太七段がみせた鮮やかな「桂」使い
遠山雄亮 | 将棋プロ棋士 六段 7/16(木) Yahoo

序盤、中盤
 矢倉の急戦に進んだ本局。序盤戦は渡辺棋聖がペースを握っていた。
 しかし、藤井七段も守備金を前線に繰り出して攻めを食い止める。
 急戦調の矢倉は形勢のバランスを崩さずに指し進めるのが難しい。
 定跡の整備が進んでいないため、一手一手を振り絞るように考えて指さないといけない。

 その戦いで藤井七段は渡辺棋聖に一歩も引かず、むしろ主導権を奪い返す強さをみせた。
 特に印象に残ったのが、自陣に守り一辺倒の桂を打った手だ。
 苦しい受けにみえたが、読みの入った一着だった。
 その桂打ちに対してさらに攻勢をかけた渡辺棋聖だったが、その判断がどうだったか。
 渡辺棋聖も自陣に手を入れれば長い戦いが続いたと思うが、感想戦でも言及がなかったので指しにくい手なのだろう。
 そういう局面に持ち込んだ、藤井七段の守りの桂打ちが素晴らしかった。

鮮やかな桂使い
 渡辺棋聖の攻勢に藤井七段も反撃して、一気に攻め合いへ。
 局面が切迫する中、飛車取りを手抜いて桂を打って挟撃態勢を作った。

遠山雄亮(将棋プロ棋士、棋士会副会長)
△8六桂! 飛車を取られてしまいますが。
藤井七段、思い切った手でいきましたね。

 挟撃態勢を作り、飛車を取らせた瞬間に一気に攻めかかる。
 言葉にすれば簡単に聞こえるが、いざ実戦でこの手を指せる人は藤井七段以外にいないのではないか。
 そしてこの桂打ちが鮮やかな一着だった。
 渡辺棋聖は残り17分から13分を使って考えるも、飛車を取れず受けにまわった。
 感想戦でも、「桂で負けですか」と藤井七段の妙手を素直に認めていた。
 この鮮やかな桂打ちで挟撃態勢がほどけなくなり、藤井七段の優位がハッキリした。
 その後も桂の乱れ打ちで渡辺棋聖の玉に迫り、最後は桂を合駒に使って自玉の詰みを防いで勝ちを決めた。
737名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:25:40.53ID:70LNm1wv0
>>736
https://shogidb2.com/games/69066fe29c399fb9439ca29a982408c5f1e06baf
将棋DB2
棋聖戦
2020-07-16
渡辺 明 棋聖 vs. 藤井聡太 七段 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第4局

46手目
四段目の金、自玉から離れて良くない様にも思えますが、取られそうで取られず、右辺を制圧し、最後は相手玉を追い詰めました。
ドクターエス

53手目
当たりになっている金を逃げずに
(逃げれば34歩打ちから攻め込まれるが)
45歩打ちとして銀を呼び込んでいる。
角道で銀が殺到してくる。
どうするのかと思ったが・・・
クマさん

59手目
59手目の、9五歩 は(?)だったと思います。(3四桂 で先手、有利と思いますが・・・。)
チャブーン

66手目
3四の金を狙い、先手が打った2六の桂が、結局その金に取られてしまいました……。
しかも、その金が先手王を遠くから睨んでいるみたいです。
okochi
738名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:26:18.39ID:70LNm1wv0
>>737
66手目
62手目の46歩そして26金、指されてから
感心してしまう。
終了後の検討(あべま中継)では、八筋の後手の
攻めへの対応、中央での戦い、について
渡辺魔王は熱心に検討していたが
(予定時間20分をかなりオーバー)
悪手があるわけでもなく、
かといって良くなる手順もなく、
難しい戦いだったようだ。
クマさん

77手目
うちの水匠2によると、▲7三桂成は△8五飛▲8六歩打△4五飛▲4六歩打△4四飛で全くの互角らしいです。
投了

80手目
逃げあった飛車が先手は窮屈、後手はノビノビしてるからこの前の折衝に正着あったと思います。確かに△3八銀と取り合いに持ち込まれた時点で怪しくなってる。
足長

80手目
ここではもう追い上げられて、互角になってますね。▲9五歩からの組み立てがおかしかったような気がします。
先手が桂馬を打ってまで狙った3四の金が逆に桂馬を取りながら3六に出て先手玉にプレッシャーをかける駒になってるのが相当大きいかもしれないですね。
投了

82手目
羽生マジックではなく、藤井マジックですね
ねこの一手
739名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:28:16.66ID:70LNm1wv0
>>738
100手目
不詰を読み切るのはそれほど難しくはないが、タイトルのかかった最終盤、残り2分の所で落ち着いて読み切り、持ち時間を残して踏み込む度胸が素晴らしかった
1a3ec29278
109手目
渡辺棋聖に、こんな風に勝って、3ー1 でタイトルを奪ってしまうとは、恐るべき棋士。藤井新棋聖。
彼を止められる棋士が、いるのでしょうか。
okochi

110手目
羽生さんを超える人は出てこないと思ってましたが、こえるかもしれない本物ですね。
渡辺棋聖も残念でしたが、すごかったです。将棋界楽しみでね。
ねこの一手
110手目
2ニ角の壁角で後手が勝つ。新棋聖は生角を使う名人だと思うけど、死角も使う名人とは。
th1956
110手目
付け加えて、84手まで飛車も動いてません。結果、飛角とも3段目以上に行ってない。。。そら恐ろしさを感じます。
th1956
110手目
おめでとうございます。
角は機能せず、飛車も成らず、歩と桂馬で勝っちゃうんですね、、、気が付けば、いつの間にか先手玉が包囲されてるという感じです。
A級順位戦を圧勝した渡辺さんに対して、この戦いっぷり、凄すぎます。。
ed43a5a203
110手目
敗れた渡辺棋聖も、シリーズを通して非常にレベルの高い指し手を見せてくれたが、相手が強すぎた。挑戦者が藤井七段でなかったらストレート勝ちで防衛でもおかしくなかった。
もし藤井棋聖が今期の他のタイトル戦全てに挑戦したなら、そのまま八冠を取ってしまうのではと思う程に、圧倒的な内容だった。
1a3ec29278
110手目
この棋譜は作ったような棋譜でした!
名局賞候補です
14896f0358
740名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:43:23.01ID:70LNm1wv0
>>737
>https://shogidb2.com/games/69066fe29c399fb9439ca29a982408c5f1e06baf
>将棋DB2
>棋聖戦
> 2020-07-16
>渡辺 明 棋聖 vs. 藤井聡太 七段 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第4局

中盤の競り合い
この辺りは互角だったのに
いつの間にか
渡辺玉は包囲されて
角も飛車も
使っていないのに
渡辺玉は、身動き取れなくなっていた

聡太は強いね~
741名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:39:04.41ID:70LNm1wv0
>>740

今日は、聡太 vs 菅井戦か
あっさり、聡太勝つんだろうな
それくらい、聡太は強い

http://kishibetsu.com/2020R/1307.html
藤井聡太 棋聖

2020 年度 レーティング
16 戦 14 勝 2 敗 (0.875)

15 7月13日 1980 4 1984 ○ 後 木村一基 1813 1809 第61期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦 ○○
16 7月16日 1984 7 1991 ○ 後 渡辺明 1947 1940 第91期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○○○●○
17 7月18日 1991 73% 菅井竜也 1816 第41回日本シリーズ 本戦 1回戦 対戦 ●○○○○
18 7月24日 1991 80% 丸山忠久 1746 第33期竜王戦 本戦 3回戦 対戦 初対局
742名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:10:20.64ID:70LNm1wv0
銀河 JT杯 新人王 YAMADA杯 加古川青流 統合スレ 91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1595052736/771-778
771 名前:名無し名人 (ワッチョイ 6992-gTBF)[sage] 投稿日:2020/07/18(土) 16:49:07.56 ID:LPM5GpR20
A級八段をフルボッコ・・・なんやねんこの17歳

774 名前:名無し名人 (ワッチョイ 5a02-et/F)[sage] 投稿日:2020/07/18(土) 16:49:09.61 ID:O/ALzbUU0 [4/4]
あっさり勝ったね

778 名前:名無し名人 (ワッチョイ eeb2-r2z2)[] 投稿日:2020/07/18(土) 16:49:14.20 ID:EthflVMi0 [1/4]
7月18日
○藤井聡太 - ●菅井竜也

 【第41回将棋日本シリーズ 持時間 各10分+1分×5】
┌───────────────────────┐
│                     優勝                     │
│          ┌─────┴─────┐          │
│          │          ⑪          │          │
│  ┌───┴───┐      ┌───┴───┐  │
│  │      ⑨      │      │      ⑩      │  │
│┌┴─┐      ┌─┴┐  ┌┴─┐      ┌─┴┐│
││⑤  │      │  ⑥│  │⑦  │      │  ⑧││
││  ┏久┐  ┌斎┓  │  │  ┏藤┐  ┌┴┐  ││
││  ┃保│  │藤┃  │  │  ┃井│  │④│  ││
├┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│●│●│○│○│○│○│●│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│永│久│羽│佐│斎│木│豊│藤│菅│広│高│渡│
│瀬│保│生│藤│藤│村│島│井│井│瀬│見│辺│
│拓│利│善│天│慎│一│将│聡│竜│章│泰│  │
│矢│明│治│彦│太│基│之│太│也│人│地│明│
│  │  │  │  │郎│  │  │  │  │  │  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
743名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:16:42.91ID:70LNm1wv0
>>742

あっさり
https://twitter.com/shogi_jsa/status/1284412708117450752
日本将棋連盟【公式】
@shogi_jsa
#藤井聡太 棋聖が2回戦進出
午後6:00 ・ 2020年7月18日
【 #将棋日本シリーズ】
○藤井聡太棋聖VS●菅井竜也八段
第41回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦で、藤井棋聖VS菅井八段の対局が7月18日(土)に行われ、藤井棋聖が菅井八段に勝ち、2回戦進出を決めました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
744名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:24:39.07ID:70LNm1wv0
https://news.yahoo.co.jp/articles/0653b4a262b75500ec19ded2bf426e4e76fa0175?page=2
「将棋と囲碁」子どもにやらせるならどっち? ビジネスに活きるのは 棋士の収入比較
7/18(土) 8:00配信

デイリー新潮
食っていけるのはどちらの「棋士」か

まず日本将棋連盟によれば、2017年の獲得賞金・対局料で3位の羽生竜王は5070万円。一方の井山七冠はといえば、日本棋院発表の17年の獲得賞金・対局料ランキングでトップの1億5981万円だ。これで7年連続1位となり、デビュー17年目の井山七冠の生涯獲得金額は約12億円とされる。同じく羽生竜王は推定で約27億円を手にしているが、2人はキャリアも1回り半違うから、単純な比較はできない。総じて食べていけるのは、いったいどちらの世界の「棋士」と言えるのだろうか。

 一昨年に引退した将棋の田丸昇九段(67)が言う。

「約400人の棋士を抱える囲碁界の方が収入は少ないのでは。将棋は約160人の棋士がいるけど、将棋連盟、日本棋院と各々の母体に入るお金の額に大きな差異はないと聞いていますから、棋士数で割ったら将棋の方が有利でしょう」

 将棋界では現役棋士に連盟から基本給にあたる手当が支給されるそうで、

「支給額は、その年の名人戦で決まるクラス、他の棋戦の実績、棋士年数で査定されます。トップクラスで毎月50万円以上、そうでない棋士だと月数万円と開きがある上、実力が落ちれば引退となる制度です。囲碁界にはありませんから、厳しい実力社会ですよ」

対する囲碁界はどうか。現役棋士の白石勇一七段(33)に尋ねてみたところ、

「囲碁は初段からプロになれるので間口は広いですが、将棋は四段からプロなので、なるのが大変という違いがあります。囲碁の棋士も日本棋院から毎月の固定給は貰えますが、実力に乏しい棋士なら月数万円といったところ。金額は、毎年の賞金・対局料ランキングによって査定されます。実力がこれからという棋士であれば、年間に獲得できる対局料は一般の会社員の月収くらい。病気など特別な事情で対局できなければもちろんゼロですから」

 それぞれ教室や政財界人への指導、講演などで糊口を凌いでいるが、それも実力あっての世界なのだ。

2020年7月18日 掲載
745名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:32:07.04ID:70LNm1wv0
9月12日 豊島 vs 藤井聡
まず、名人防衛お願いします
その前に、叡王戦か

https://news.yahoo.co.jp/articles/9662de5647e61cf19478f4b8e558b6f58efa4253
藤井聡太棋聖、タイトル獲得後初対局で菅井竜也八段を破る 17歳ラスト対局を白星で飾る 
7/18(土) 16:47配信

菅井さんも元王位の強敵ですが
藤井棋聖は相手に合わせて
めったにやらない相穴熊で圧勝。
横綱相撲といってもいい風格がありました。
返信 11件

タイトルはまぐれで取れるわけないから、実力
を疑う必要はないが、A級棋士を寄せ付けない
のだから、本物だ。
凄いなぁ、この先藤井さんに勝てる棋士を想像
できない。
返信 16件

http://kishibetsu.com/2020R/1264.html
豊島将之 竜王名人

2020 年度 レーティング
9 戦 6 勝 3 敗 (0.667)

22 9月12日 1937 藤井聡 第41回日本シリーズ 本戦 2回戦
746名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:38:22.71ID:70LNm1wv0
豊島将之 対 菅井竜也
2018年9月26日 王位戦 タイトル戦 第7局
振りコマで先手を貰って勝ったという印象だった
それも、圧倒という感じではなく、ねじりあいの良い勝負だった

あれから、豊島先生は名人を取り
竜王もとって、竜王名人だから
香車1枚くらい強くなっているかもね

http://kishibetsu.com/taisen2/4/8/1264-1278.html
豊島将之 対 菅井竜也

2011年6月30日 ● 豊島将之 先 後 菅井竜也 ○ 第83期棋聖戦 一次予選 2回戦
2011年7月10日 ● 豊島将之 後 先 菅井竜也 ○ 第5回大和証券杯 本戦 2回戦
2014年1月23日 ○ 豊島将之 後 先 菅井竜也 ● 第7回朝日杯 本戦 1回戦
2014年9月8日 ○ 豊島将之 後 先 菅井竜也 ● 第64期王将戦 二次予選 2回戦
2016年12月8日 ● 豊島将之 後 先 菅井竜也 ○ 第10回朝日杯 二次予選 1回戦
2017年4月20日 ● 豊島将之 先 後 菅井竜也 ○ 第58期王位戦 白組 3回戦
2017年12月23日 ● 豊島将之 後 先 菅井竜也 ○ 第11回朝日杯 二次予選 決勝
2018年7月4日 ● 豊島将之 後 先 菅井竜也 ○ 第59期王位戦 タイトル戦 第1局
2018年7月24日 ○ 豊島将之 先 後 菅井竜也 ● 第59期王位戦 タイトル戦 第2局
2018年8月1日 ● 豊島将之 後 先 菅井竜也 ○ 第59期王位戦 タイトル戦 第3局
2018年8月22日 ○ 豊島将之 先 後 菅井竜也 ● 第59期王位戦 タイトル戦 第4局
2018年8月29日 ● 豊島将之 後 先 菅井竜也 ○ 第59期王位戦 タイトル戦 第5局
2018年9月10日 ○ 豊島将之 先 後 菅井竜也 ● 第59期王位戦 タイトル戦 第6局
2018年9月26日 ○ 豊島将之 先 後 菅井竜也 ● 第59期王位戦 タイトル戦 第7局
747名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:18:46.60ID:70LNm1wv0
「当時からすると、角1枚は強くなっているのかなと思います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c00bf1f9bb37e03a2319f5d7abc9fd639ceb3f1
【記者の目】藤井聡太七段の無敵伝説はここから… 目指すべきは最年少名人と8冠制覇 7/16(木) (海老原秀夫) 中日スポーツ Yahoo

 史上初の17歳タイトルホルダー誕生だ―。将棋の高校生棋士、藤井聡太七段17)は16日、大阪市福島区の関西将棋会館で指された第91期棋聖戦五番勝負第4局で渡辺明棋聖(36)棋王・王将と合わせ三冠を110手で破り、初冠となる棋聖位を奪取した。17歳11カ月でのタイトル獲得は最年少。これまでの記録は屋敷伸之九段(48)が1990年に打ち立てた18歳6カ月だったが、これを30年ぶりに更新する大偉業を成し遂げた。

 「当時からすると、角1枚は強くなっているのかなと思います」

 王位戦第1局の前日にあった検分後のインタビューで藤井聡太七段がこう答える場面があった。「当時」というのは最年少四段昇段を決める2カ月前の2016年7月、奨励会時代の藤井七段が王位戦第1局を現地観戦した時のこと。当時ですら三段リーグを1期抜けする実力だったのに、それより「角1枚」(古来の手合いで四段差を意味する)強いとは―。謙虚な藤井七段の言葉だけに重みがある。
748名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:25:47.71ID:70LNm1wv0
棋譜
https://www.youtube.com/watch?v=XN1E338xUco
将棋日本シリーズ2020 JTプロ公式戦 一回戦第三局 ▲藤井聡太棋聖 ? △菅井竜也八段【将棋棋譜】
609 回視聴?2020/07/18

ロックショウギ将棋キュレーション
【ロックショウギ】将棋日本シリーズ2020 JTプロ公式戦 一回戦第三局 ▲藤井聡太棋聖 ? △菅井竜也八段
749名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:31:13.24ID:70LNm1wv0
藤井聡太棋聖へ菅井竜也八段の“敗戦”への一言に一同驚愕…丸山忠久九段や鈴木大介九段のと対局予定や渡辺明二冠や木村一基王位のコメントも【第41回将棋日本シリーズJTプロ公式戦】
1,792 回視聴?2020/07/18

演歌大好きワッショイ!
チャンネル登録者数 7.74万人
藤井聡太棋聖へ菅井竜也八段の“敗戦”への一言に一同驚愕…丸山忠久九段や鈴木大介九段のと対局予定や渡辺明二冠や木村一基王位のコメントも【第41回将棋日本シリーズJTプロ公式戦】
750名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:32:02.25ID:70LNm1wv0
>>749
URL 抜けた orz
https://www.youtube.com/watch?v=w20w3J3wM_w
751名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:42:31.03ID:70LNm1wv0
https://www.youtube.com/watch?v=jg1jTcCbVKs
【#番外編】プロ棋士が藤井聡太新棋聖についてお話します。将棋ウォーズ実況!
76,370 回視聴?2020/07/17

将棋放浪記【プロ棋士】
チャンネル登録者数 2.42万人
今回は番外編!「プロ棋士が藤井聡太新棋聖についてお話します。」です。
将棋放浪記のおすすめ動画「プロ棋士が奇襲戦法鬼殺しをやってみた。」
https://youtu.be/aOlNCX3J3lE も併せてお楽しみください!

~将棋放浪記へようこそ!~

日本将棋連盟棋士の藤森哲也です。
将棋を通じて見てくれている人に楽しんでもらえるように頑張ります。

チャンネル登録&高評価よろしくおねがいします!

Harry Wotton
23 時間前
第4局、昼間に見たときは、やや藤井さんが苦戦気味でしたが、そこからは完璧に攻め切ったと評価されていますね。
予定がたくさんある忙しい環境でも、棋力や集中力、礼儀の良さはいつもと同く素晴らしかったと思います。
渡辺さんも、棋聖の称号を防衛できず悔しい気持ちはあるでしょうが、藤井さんの実力を認め、今後も前向きに研究することを宣言されたのは棋士の鑑だと思います。
752名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:05:46.91ID:70LNm1wv0
>>733
さらに補足すれば
下記の通り

ランキング上位4人でタイトル7冠
おそらくは、藤井聡太棋聖が王位も取って二冠になるでしょう

いま、豊島-渡辺名人戦と、豊島-永瀬叡王戦の真っ最中なるも
台風の目は、藤井聡太棋聖であります

藤井聡太棋聖は、ランキング一位であり
前述のように王位も獲得して、年末には、おそらく竜王戦の挑戦者

そして、聡太棋聖の将棋が前例というか、定跡というか
これを知らないと、豊島 vs 聡太棋聖の将棋を見ても分からないでしょう

そして、9月12日に 藤井聡 第41回日本シリーズ 本戦 2回戦が
竜王戦の前哨戦としてある

藤井聡太の将棋から目が離せない、離してはいけない

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング 2020/7/18 現在
順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 藤井聡太棋聖 1995 51 105 推移
2 渡辺明二冠 1940 -7 -51 推移
3 豊島将之竜名 1937 9 -7 推移
4 永瀬拓矢二冠 1924 -8 36 推移
5 千田翔太七段 1849 19 11 推移
6 羽生善治九段 1838 -4 -20 推移
7 斎藤慎太郎八段 1829 13 42 推移
8 木村一基王位 1815 18 22 推移
753名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:07:23.92ID:HgsE0vYQ0
https://news.livedoor.com/article/detail/17128730/
特集 王将リーグ『才能と努力』#8
【藤井聡太七段】将棋の上達を左右する要因は、才能と努力…そして環境 撮影/吉松伸太郎 取材・文/伊藤靖子(スポニチ) 2019年9月29日 livedoor News

・今期も約半分が終わりました。前半戦を振り返って、100点満点中何点ぐらいをつけられる出来だったんでしょうか?
点数ですか? うーん。難しいですね。4月から振り返ると、パフォーマンスとしては、そこまで良い内容は出せなかったなという感じです。
いちばん、良いところまでいった竜王戦も豊島(将之)名人との将棋は、総合的に見て力の差があるなと感じました。それでも今回、王将リーグに入れたことは大きな収穫だと思っていまして、トップ棋士の方と6局も指すことができるので、その中で自分を高めていければいいなと思っています。
点数というのは…(笑)。うーん。皆さんはどのくらいなんですかね(笑)。

・豊島先生との対局で「差を感じた」とのことですが、具体的にどのあたりに差を感じましたか?
中盤から終盤の入り口のあたりにかけて、豊島名人のほうが比較的、短い考慮時間の中で指されていたところがありました。その中で最善を指されて、それに対して自分が時間を使ったうえに、間違えてしまったというのがあったので、まだまだ足りないところかなと思いました。

・もうひとつ気になるところで言うと、時間の使い方でしょうか。いまのトップにいる渡辺(明王将)先生、豊島先生、広瀬(章人竜王)先生など、相手より持ち時間が少なくなる展開はほとんどありません。一方で藤井先生は、上位の棋士との対局だと、1分将棋に入るタイミングが早くなることが、多いような気もしています。
時間の使い方には改善の余地はあるかなと思っています。ただ、豊島名人は序盤が早いですけど、中盤以降に関しては、とくに早指しという印象はないですし、人によって持ち時間の使い方というのは個性が出るところだと思います。竜王戦の対豊島先生戦のときもそうでしたけど、時間がなくなって終盤でミスをしてしまう、というのはなるべく減らしたいなと思っています。
754名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:07:47.09ID:HgsE0vYQ0
>>753
・鉄道は変わらずお好きとのことですが、豊島先生が北海道のタイトル戦で新幹線と在来線で7時間かけて移動されていました。
(食い気味に)それ聞きました。函館で1泊してという…スゴイなと思いました。

・やはり鉄道大好き藤井先生もタイトル戦に出るときは、鉄道で行かれますか?豊島名人は往復されていましたが、快適だった(笑)と。
札幌はちょっと厳しいかなと(笑)。函館からさらに3時間以上あるので、かなり…。えー名人、余裕だったんですか!? 帰りも!? それはスゴいですね。

永瀬拓矢 応援スレッド 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1569051857/707 より
755名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:15:41.77ID:HgsE0vYQ0
>>745
>その前に、叡王戦か

今日は、対永瀬 叡王戦か、2局か
せめて、1勝1敗の指し分けか
二連勝頼みますよ

名人戦第4局前に、
もう一局入って、計3局か
がんばって下さい

http://kishibetsu.com/2020R/1264.html
豊島将之 竜王名人

2020 年度 レーティング
9 戦 6 勝 3 敗 (0.667)

12 7月19日 1937 52% 後 永瀬拓矢 1924 第5期叡王戦 タイトル戦 第3局 対戦 ●●千○持
13 7月19日 1937 52% 先 永瀬拓矢 1924 第5期叡王戦 タイトル戦 第4局 対戦 ●●千○持
15 7月23日 1937 52% 後 永瀬拓矢 1924 第5期叡王戦 タイトル戦 第5局 対戦 ●●千○持
16 7月27日 1937 50% 後 渡辺明 1940 第78期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○●○○●
756名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:28:40.64ID:HgsE0vYQ0
>>748
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200718-00188766/
17歳の間もひたすら勝ち続けた藤井聡太棋聖、17歳最後の一日も白星で飾る 強敵・菅井竜也八段に勝利
松本博文 | 将棋ライター 7/18(土)

2回戦に勝ち上がった藤井棋聖は9月12日、豊島将之竜王・名人(30歳)と対戦します。

藤井棋聖、相穴熊で快勝
 本棋戦に出場できるのは、前回優勝者、タイトル保持者、獲得賞金ランキング上位のわずか12人。永瀬拓矢二冠(27歳)は今回が初出場となります。

 菅井八段の出場は今回で3回目となります。初出場の2018年には、準優勝の成績を収めました。優勝したのは渡辺明現二冠。渡辺二冠は昨年も優勝して2連覇中です。

 一方の藤井棋聖は2回目。史上最年少での初出場となった昨年は1回戦で三浦弘行九段と対戦し、敗れています。

 ABEMA解説の藤井猛九段は2002年と2005年の2回、優勝を飾っています。

 ここで両対局者は休憩に入ります。

 藤井九段はかつて決勝でこの休憩中に妙手を発見し、勝ちに結びつけたことがあったそうです。

 駒がぶつかったのは互いの攻撃の主力である飛車が位置する右辺ではなく、穴熊側の左辺でした。

藤井「(58手目)△7四金が少し手厚い形になってしまったので、もう少しその前に違う指し方があったかもしれないな、とは思っていました」

菅井「でも7四金とか8四角がはたらきにくいかなと思ってたので、自分もちょっと苦しいかなとは思ってましたけど」

 このあたり、互いに相手の駒を取り合う激しい変化も含みとなっていました。本譜は押し合いの中で、金銀交換がなされます。

 金と銀は似た駒ですが、一般的にはわずかに金を手にした方が勝ります。また菅井陣右辺には攻めに使いたい銀が取り残されています。藤井棋聖はそれほど自信がなかったようですが、客観的には、ここでは藤井棋聖がリードを奪っていたようです。
757名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:29:13.09ID:HgsE0vYQ0
>>756
 菅井八段は飛車を転じて藤井陣に成り込みます。一方で藤井棋聖は角を成り込みます。菅井八段は自陣に取り残されていた銀を取らせる方針で進めました。この段階で駒割は藤井棋聖の金得。まだ難しいところはあるものの、形勢は次第に藤井棋聖優勢に傾いてきます。

 菅井八段は形勢が苦しくなってからの粘りもまた一流です。特に振り飛車穴熊では数々の大逆転勝ちを収めてきました。しかし本局の藤井棋聖の指し回しは、菅井八段に粘りを許しませんでした。

 藤井棋聖は遊んでいる自陣の飛車を菅井八段の龍と交換。そして手にした飛車を菅井陣に打ち込んで、的確に寄せを進めていきます。

 最後は正確な速度計算で飛車も切り飛ばして穴熊を薄くして、金銀をはりついて一手勝ちの情勢です。

 1分単位で5回の考慮時間を菅井八段が使い切った後も、藤井棋聖は2回は残しています。この時間のペース配分もまた、完璧と言えそうです。

 100手目。菅井八段は藤井陣に歩を打って金取りで迫ります。下段の二枚飛車と合わせて、迫力ある攻め方です。

 しかし藤井棋聖はなんら動じた様子も見せず、また指し手も誤りません。さほど時間を使うことなく、菅井玉に王手をかけます。こう迫っていけば、やはり一手勝ちとなります。

 103手目。藤井棋聖は馬を引いて王手をかけます。

「20秒、1、2、3、4、5・・・」

 秒読みの声が響く中、菅井八段は駒台に右手を添え一礼。

「負けました」

 と投了を告げました。

 棋聖位を獲得して最初の対局、そして17歳最後の対局を、藤井棋聖は勝利で飾りました。
758名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:31:29.75ID:HgsE0vYQ0
>>756
>藤井「(58手目)△7四金が少し手厚い形になってしまったので、もう少しその前に違う指し方があったかもしれないな、とは思っていました」
>菅井「でも7四金とか8四角がはたらきにくいかなと思ってたので、自分もちょっと苦しいかなとは思ってましたけど」
> このあたり、互いに相手の駒を取り合う激しい変化も含みとなっていました。本譜は押し合いの中で、金銀交換がなされます。

そうですか
観戦していると
藤井棋聖の完勝に見えましたが
実際の藤井棋聖の感覚では
そうでもなかったのでしょうか
759名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/19(日) 12:33:02.33ID:HgsE0vYQ0
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61624150X10C20A7BC8000?unlock=1
「藤井棋聖は努力の結晶」 盟友が明かす強さの秘密
"稽古相手"永瀬拓矢王座に聞く
2020年7月18日 2:00 (2020年7月18日 5:15 更新) 日経 (聞き手は柏崎海一郎)[有料会員限定記事]

――藤井棋聖が渡辺明前棋聖(36、棋王・王将)を破って初タイトルを獲得しました。

「第4局の藤井さんはいつも通り強かった。渡辺さんは番勝負の強い方なので結果がどう転ぶかは分からないと思っていましたが、藤井さんは(作戦などではなく)『地力のみで』結果を出した」

「このシリーズ、渡辺さんは作戦をかなり練ってきた印象です。それが第3局は決定打になったが、4局目はそこまでに至らなかった。藤井さんを相手に、『若干いい』くらいの局面を勝ち切るのは大変です。藤井さんは僅差で悪い局面を踏みとどまるのが本当に強い」

――将棋界の勢力図はどうなったと見ますか。

「地力でいえば、藤井さんは現在の将棋界で『最強クラス』、いや『最強』といっていい。タイトル戦に出るようになって相手が変わると勝率が落ちるのが普通ですが、藤井さんは落ちていない」

「藤井さんが渡辺さんを相手に勝ったのはすごいことですが、(何度も練習将棋を指し)藤井さんの強さを一番知っている私からすれば、『藤井さんの力を持ってすれば順当』です。将棋界全体にとっていい目標、指針になる。私自身、藤井さんという目標に向かってひたむきに進んでいきたい」

「これからは藤井さんを止めるのが大切になる。この人と同じ時代を生きているのは幸運です。目標があるというのはありがたい。素晴らしい方で、人間的にも尊敬できる。時間ができたらまた(練習将棋で)教えてもらいたいですね」
760名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/19(日) 12:33:25.58ID:HgsE0vYQ0
>>759

――今回の棋聖戦では、第2局で藤井棋聖が指した、守りの要の駒を繰り出した△5四金や、攻め駒を手放して自陣を固めた△3一銀が「AI(人工知能)超えの一手」と話題になりました。

「△5四金は定跡です。個人的には、プロでこれを知らないのは勉強不足だと思います。△5三歩型の後手としては当然の選択肢です。△3一銀は気づかない手で、(時間を使って)考えてこの手を指せるのが素晴らしい。時間を使って考えると次善手とかになることが多いんですが、そこで最善を指せるのはさすが」

――今回のシリーズで一番印象に残った指し手は。

「第4局の△4六歩~△2五金ですかね。『人には浮かばなそうな手を指して、それが最善』というのが藤井調です。この手順が最善だったかは、精査していないので分かりませんが」

――藤井棋聖の成長ぶりや、強さの秘密をどうみていますか。

「数年前から地力は高かったですが、精度はすごく上がっている。(藤井棋聖が自分の将棋を見つめ直したという)コロナ禍で対局がなかった期間もプラスに作用したと思います」

「藤井さんの強さは『努力の結晶』だと思っています。才能ももちろん大きいですが、細かいところの微調整を苦にせず、根気強く、手間を惜しまない」

永瀬拓矢 応援スレッド 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1569051857/690 より
761名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:30:33.68ID:HgsE0vYQ0
>>760
>――今回の棋聖戦では、第2局で藤井棋聖が指した、守りの要の駒を繰り出した△5四金や、攻め駒を手放して自陣を固めた△3一銀が「AI(人工知能)超えの一手」と話題になりました。
>「△5四金は定跡です。個人的には、プロでこれを知らないのは勉強不足だと思います。△5三歩型の後手としては当然の選択肢です。△3一銀は気づかない手で、(時間を使って)考えてこの手を指せるのが素晴らしい。時間を使って考えると次善手とかになることが多いんですが、そこで最善を指せるのはさすが」

"△5四金は定跡です"は、多分ない
よく、この局面は、データベースに◯局ある なんて解説が出たりする。多分、公式戦では初だろうし
当人が、”「この局面になればやってみたかった手だった」と藤井”とあるから、新手のつもりでしょうし

でも、永瀬二冠の研究範囲だったかもしれないですね

http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/91/kisei202006280101.html
棋譜中継
2020年6月28日 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第2局
渡辺明棋聖 対 藤井聡太七段

42手目 △54金の棋譜コメント

「ええーっ」と佐藤康九段が絶叫。「意外というか、1秒も考えませんでした。あまり説得力がないでしょうけど」と続ける。なんとも力強い金上がりだ。△5四金は4五桂を取りきってしまおうとしている。▲4九飛で受かるようだが、そこで△4二飛と数を足すのかもしれない。
ABEMAでは藤井猛九段と阿部健治郎七段が解説中。ふたりは西村一義九段門の兄弟弟子だ。
藤井猛九段は「渡辺棋聖も戸惑っているかもね。『あれ? 今日はずいぶん前にくるじゃん』って」とユーモラスに△5四金に対しての印象を語っている。

【意表の一手】
https://kifulog.shogi.or.jp/kisei/2020/06/post-a792.html

※局後の感想※
「この局面になればやってみたかった手だった」と藤井。
渡辺は「前例もあまりない将棋だったので……互角くらいの手を探していたんですけれど」とコメント。
762名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:48:07.80ID:HgsE0vYQ0
叡王戦始まったな
豊島先生、がんばれ
763名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:00:48.50ID:HgsE0vYQ0
また、持将棋か
面白いな

第5期叡王戦 Part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1595146196/668-
668 名前:名無し名人 (ブーイモ MMde-NRU3)[sage] 投稿日:2020/07/19(日) 17:49:56.72 ID:/EMciegrM
第2局もだけど結構ひやひやの持将棋で面白かったな

705 名前:名無し名人 (ワッチョイ 69ad-chzN)[] 投稿日:2020/07/19(日) 17:50:49.27 ID:YJAArfCm0 [3/3]
2局連続持将棋かいな
今日はあと一番で終わりだよな

746 名前:名無し名人 (ワッチョイ 5a21-azxc)[sage] 投稿日:2020/07/19(日) 17:51:29.96 ID:rwCioFEF0
勝勢からの千日手とか持将棋を3局も見せられるとさすがにちょっと萎える

906 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-sTnA)[sage] 投稿日:2020/07/19(日) 17:54:54.14 ID:k2rbmed30 [5/5]
0勝1敗1千日手2持将棋
なんじゃこら
764名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:11:41.38ID:HgsE0vYQ0
>>763
豊島先生の方が、負けそうな将棋を、負けないように挽回している感じ
逆に言えば、永瀬二冠の負けない将棋が、その実、勝てない将棋になって、命拾いだな
765名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:27:56.65ID:HgsE0vYQ0
1千日手2持将棋
3局とも
永瀬二冠に勝つチャンスあったはず
766名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:29:36.83ID:HgsE0vYQ0
豊島の序盤が通用していないよね
というか、永瀬が強いというか
まあ、良い勉強でしょうね
767名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:04:17.30ID:vGb6L5rw0
豊島負けた orz

第5期叡王戦 Part61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1595169832/418
418 名前:名無し名人 (ワッチョイ eeb2-r2z2)[] 投稿日:2020/07/19(日) 23:59:25.94 ID:IfxeNvpx0
7月19日
第3局 永瀬拓矢 - 豊島将之(持将棋成立)  
第4局 ●豊島将之 - ○永瀬拓矢

【第5期叡王戦 七番勝負】
永瀬拓矢 叡王 - 挑戦者 豊島将之 竜名 持ち時間変動制
第1局 6月21日(日) 5時間 10時開始 先 永瀬叡王 ●-○ 豊島竜名   静岡県賀茂郡    伊豆 今井浜温泉 今井荘
第2局 7月05日(日) 5時間 10時開始   永瀬叡王 持将棋 豊島竜名 先 兵庫県豊岡市   城崎温泉 西村屋 本館
第3局 7月19日(日) 1時間 14時開始 先 永瀬叡王 持将棋 豊島竜名   愛知県名古屋市  亀岳林 万松寺
第4局 7月19日(日) 1時間 19時開始   永瀬叡王 ○-● 豊島竜名 先 愛知県名古屋市  亀岳林 万松寺
第5局 7月23日(祝) 3時間 14時開始 先 永瀬叡王 _-_ 豊島竜名   東京都渋谷区   将棋会館
第6局 8月01日(土) 3時間 14時開始   永瀬叡王 _-_ 豊島竜名 先 大阪市福島区   関西将棋会館
第7局 8月10日(祝) 6時間 10時開始 振 永瀬叡王 _-_ 豊島竜名 駒 東京都渋谷区   将棋会館

第2局  立会人: 福崎文吾九段  記録係: 服部慎一郎四段  現地大盤解説: 糸谷哲郎八段、都成竜馬六段
第3局  立会人: 森内俊之九段  記録係: 高橋佑二郎三段
第4局  立会人: 森内俊之九段  記録係: 高橋佑二郎三段
第5局  立会人・記録係: 未定
第6局  立会人・記録係: 未定
第7局  立会人・記録係: 未定
768名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:05:28.08ID:vGb6L5rw0
やれやれ
豊島先生にも、勝ちの筋があったように思うがね
769名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:05:53.20ID:vGb6L5rw0
疲れる将棋だな
770名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:07:24.42ID:vGb6L5rw0
豊島先生、お疲れです
まあ、良い経験ですな orz
771名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-dDBt)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:07:56.15ID:U7uaivhF0
これは名人戦もピンチだな
(永瀬に疲弊させられ感覚も破壊される)
772名無し名人 (ワッチョイ 7d04-uwUD)
垢版 |
2020/07/20(月) 02:36:39.86ID:WTISg6sY0
寧ろ豊島竜王名人に下手な手指すと持将棋まで持ち込まれると思って恐怖する棋士も居るだろうなw まぁ今回は早指しでお互いのレベルが高いからこそだろう
773名無し名人 (ワッチョイ 615f-Uxb/)
垢版 |
2020/07/20(月) 07:22:55.67ID:vGb6L5rw0
>>771-772
レスありがとう
個人的所感を書くと

・豊島先生、永瀬先生、渡辺先生、この3者は、良い勝負。というか実力にあまり差がない
・永瀬先生の序盤、中盤力は、豊島竜王名人をリードしている。大体、中盤の入り口辺りでは、永瀬有利の展開が多い
・永瀬先生は、終盤鈍足。というか、負けない手を優先して、決めにいかない
 (以前、大山名人が”ひふみん”が、首を差し出したのを決めずに、延々長引かせたという逸話があったが、似ている。大山名人も意図してでなく、永瀬先生と似た感覚だった気がする)
・聡太棋聖の終盤力は別格。時間がなくても殆ど間違わない。豊島先生が終盤力がない訳じゃないんだけれどね

 そういう意味で、昨日の叡王戦は、豊島竜王名人にとっても、良い経験になったと思う
 是非、今後の対局に生かして、叡王戦と名人戦を戦ってください
774名無し名人 (ワッチョイ 615f-Uxb/)
垢版 |
2020/07/20(月) 08:00:35.85ID:vGb6L5rw0
>>773

この評価値が信用できるかどうか分からないが
豊島先生、ヨセを失敗しているよね

https://www.youtube.com/watch?v=uhV1j7fbwl4
第5期叡王戦七番勝負 第4局 ▲豊島将之竜王名人 ? △永瀬拓矢叡王【将棋棋譜】
1,099 回視聴?2020/07/19

ロックショウギ将棋キュレーション
【ロックショウギ】第5期叡王戦七番勝負 第4局 ▲豊島将之竜王名人 ? △永瀬拓矢叡王
https://6shogi.com/5eiousen4/

対局日/2020年7月19日(日)
会場/愛知・亀岳林 万松寺
持ち時間/各1時間

永瀬叡王、今年度の成績は8勝4敗
豊島竜王名人、今年度の成績は6勝3敗
対戦成績は永瀬3勝、豊島3勝(2持将棋)

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。
775名無し名人 (アウアウエー Sa02-odhS)
垢版 |
2020/07/20(月) 09:13:33.50ID:zK1qFDfpa
>>761
△54金の前までの棋譜はあり後手は△54歩と妥協した
2019-10-19 加古川青流戦決勝第1局 服部慎一郎 三段 vs 池永天志 四段
池永四段は△54金も考えたが王飛接近の悪形では指しきれないと△54歩と指した
注目される決勝であり後手が研究家の池永四段なのでトップ棋士なら並べているだろうね
776名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/20(月) 13:16:31.18ID:S8TjnAmI0
>>775
レスありがとう
そうだったのか!
777名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/20(月) 13:16:57.57ID:S8TjnAmI0
>>774
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200720-00188937/
千日手+指し直し228手!持将棋222手!持将棋207手!そして名局232手!叡王戦は歴史的死闘に
松本博文 | 将棋ライター 7/20(月) 0:13 Yahoo

 7月19日。愛知県名古屋市「亀岳林 万松寺」において叡王戦七番勝負第4局▲豊島将之竜王・名人(30歳)-△永瀬拓矢叡王(27歳)戦ががおこなわれました。持ち時間は各1時間。19時30分に始まった対局は23時59分に終局。結果は232手で永瀬叡王の勝ちとなりました。

両対局者とも「お願いします」と一礼。ダブルヘッダー後半の第4局が始まりました。

 先手番の豊島挑戦者が得意の角換わりを志向したのに対し、後手の永瀬叡王は意表の横歩取り誘導で臨みました。

 豊島挑戦者は横歩を取った後、「青野流」と呼ばれる有力な作戦で進めます。対して永瀬叡王はすぐに4筋に銀を上がりました。これが用意の構想だったようです。

 先日の棋王戦本戦▲豊島竜王・名人-△上村亘五段戦では、後手の上村五段がこの形で勝利を挙げていました。本局は途中までその前例をたどります。

 25手目、豊島挑戦者が中段に飛車を引き、上村戦からは離れます。

 豊島挑戦者はすぐに銀を合駒。残りは5分です。

 71手目。豊島挑戦者はここで持ち時間を使い切りました。そして端に攻防の角打ち。自玉に迫る相手の龍取りであるとともに、遠く永瀬玉をにらんでいます。この角が好手で、永瀬叡王の攻めがスピードダウンしました。

 104手目。永瀬叡王は秒を読まれる中、盤上中央の角をつかみ損ねます。そしてもう一度つかもうとして手につきません。永瀬叡王を応援する観戦者からは悲鳴が聞かれそうなシーンでした。永瀬叡王はやっとのことで角を手にし、あわてた仕草で豊島陣に角を成り込みます。

 この場面だけを見ると永瀬叡王が追い込まれているようにも見えます。しかし形勢は離れず、依然難しい終盤戦が続いています。さすがは現棋界の序列1位と2位の対戦、というところでしょう。

 はっきり苦しくなった永瀬叡王。しかし自陣に駒を埋め続け、簡単に土俵を割りません。これぞ永瀬将棋。そして再び豊島挑戦者のミスを誘い、ついにまた逆転模様にまで持ち込みました。
778名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/20(月) 13:17:25.18ID:S8TjnAmI0
>>777
 今度は豊島挑戦者が延々と粘り続けます。ふと思い返せば、本局がおこなわれる前、両者は207手の持将棋局を指していたのでした。

「終わらないね、この二人の将棋はしかし」

 解説の藤井猛九段はそううなりました。

豊島挑戦者は自陣に金銀を打ちつけ続け、気がつけば金銀6枚が存在しています。

 そして今度は永瀬叡王が誤ったようです。豊島挑戦者が馬取りに桂を打ちつけたのに対して、永瀬叡王は慎重に馬を逃げました。ここでも馬を切っていけば豊島玉は寄り筋だったようです。

 第2局、222手。第3局、207手。そして第4局も200手を超えました。筆者は不勉強にして調べたことはないのですが、同一対局者の対戦で、3局続けて手数が200手を超えたことは、かつてなかったのではないでしょうか。

 最後に抜け出したのは永瀬叡王でした。中段に泳ぎだした永瀬玉は桂3枚に包囲されながらもつかまりません。一方、頑強な抵抗を続ける豊島玉のまわりからは、1枚1枚、駒がはがされていきます。

 232手目。永瀬叡王は角を打って王手をします。これで豊島玉は、ついに詰みとなります。

 豊島挑戦者が頭を下げ、ついに死闘に幕がおろされました。将棋界の頂点を争う二人が作り上げた、これぞ人間同士の名局と言ってもいいのではないでしょうか。
779名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/20(月) 13:18:23.21ID:S8TjnAmI0
>>777
松本博文さんの観戦記分かり易い
ほんの一部の引用なので、是非原文をご覧ください
780名無し名人 (ワッチョイ bdad-97kB)
垢版 |
2020/07/20(月) 13:39:36.09ID:ZnYEwW1V0
どこが名局だよ。悪手合戦じゃん。
面白くもなんともない、なまくら刀で寄せず守りあい。
▲42金も行けず、それで負けになった。

これじゃ話題になるわけないわ。
781名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:16:14.95ID:S8TjnAmI0
>>777
棋譜中継を見ると
私見だが
137手目 ▲55角がすごい悪手で
138手目 △54歩を先手で突かれてしまった

この△54歩が、棋譜コメの通り、後手玉の逃げ道を開けると同時に
次の、140手目 △74桂を誘発して、”▲8八角なら△7五馬が炸裂する”
仕方なく、141手目 ▲41竜と竜を切る

なんで竜を切るのかと、不思議に思っていたが、▲8八角なら△7五馬が、準王手飛車なんですね
泣く泣く、141手目 ▲41竜と切り飛ばして、
143手目 ▲88角とは、137手目 ▲55角がすごい悪手だったってこと

ここから、200手超えまで粘る豊島竜王名人、
お疲れさまでした

http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/5/eiou202007190201.html
棋譜中継
2020年7月19日 第5期叡王戦七番勝負 第4局
永瀬拓矢叡王 対 豊島将之竜王・名人

137手目 ▲55角 棋譜コメ:5五に飛び出し、▲4二金△同銀▲6一銀以下の詰めろ。
138手目 △54歩 棋譜コメ:角取りの先手で逃げ道を開けた。▲9一角成には△6六桂を用意している。
 ※局後の感想※:豊島「歩、突かれたのはヒドかったですね」
139手目 ▲66角 棋譜コメ:反省して6六に引く。これなら2手前で▲6六角としておくのだったか。
140手目 △74桂 棋譜コメ:さらに追撃。▲8八角なら△7五馬が炸裂する。
 ■ニコニコ生放送■:藤井猛九段>これは痛いでしょう。
141手目 ▲41竜 棋譜コメ:竜を切って迫る。非常手段の感があるが、△4一同銀なら▲3三角成だ。△4一同玉にはどうするのか。
142手目 △同玉 棋譜コメ:なし
143手目 ▲88角 棋譜コメ:角を逃げ、次に▲5三銀を見せた。しかし、後手はここで1手指せる。永瀬の辛抱が実り、混戦になってきたようだ。
782名無し名人 (ワッチョイ 615f-XBY5)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:30:45.19ID:S8TjnAmI0
>>781 補足

昨年の対高見泰地叡王戦(2020年の今年は、ランキング 37位 レート 1679)と比べるのもなんなのだが
永瀬先生の根絶やし ”ネチネチ”将棋と、200手以上互角に渡り合うのも
豊島竜王名人の力量でしょうね

昨年の対高見泰地叡王戦では、永瀬先生の根絶やし ”ネチネチ”将棋に
全くついていけなかった
中盤のねじりあいのところで力負けしていた感があった

その点は、さすが、豊島竜王名人だと思う
あとは、なんだろうね? やっぱ序盤中盤の研究で、永瀬叡王がピッタリ並走してくるのがすごいと思うな(AI使った研究していないというが)

そこの中盤以降で、突き放せていない?
そこらは、終盤の地力をつけるしかないのかもね

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2020/7/20 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 藤井聡太棋聖 1995 51 105 推移
2 渡辺明二冠 1940 -7 -51 推移
3 永瀬拓矢二冠 1932 0 44 推移
4 豊島将之竜名 1929 1 -15 推移
5 千田翔太七段 1849 19 11 推移
6 羽生善治九段 1838 -4 -20 推移

37 髙見泰地七段 1679 -24 -48 推移
783名無し名人 (ワッチョイ 5ab5-l+/r)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:28:27.37ID:SZruBxAM0
豊島先生の最近の将棋はだらしない
竜王名人が連敗ってゆるせないよ
2020/07/21(火) 02:01:49.99ID:qCz/Hb1zM
ガス欠でしょう
785名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:03:40.03ID:7fL3USsu0
>>780
>▲42金も行けず、それで負けになった。

ああ、それ128手目 △41銀打のとき、
▲42金が良いと ロックショウギ将棋キュレーション
COM棋譜解析の読み筋ですね

https://youtu.be/uhV1j7fbwl4?t=216
第5期叡王戦七番勝負 第4局 ▲豊島将之竜王名人 ? △永瀬拓矢叡王【将棋棋譜】
1,099 回視聴?2020/07/19
ロックショウギ将棋キュレーション

なお
棋譜中継:128手目 △41銀打のとき、
”※局後の感想※
豊島「▲4二金△6二玉▲4一金とカナ駒を取っていくほうが分かりやすかったですか」
永瀬「それも確かにそうですね。厳しいと思います」”
となっています

http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/5/eiou202007190201.html
棋譜中継
2020年7月19日 第5期叡王戦七番勝負 第4局
永瀬拓矢叡王 対 豊島将之竜王・名人
786名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:06:58.44ID:7fL3USsu0
>>783
>豊島先生の最近の将棋はだらしない
>竜王名人が連敗ってゆるせないよ

その気持ちは分かる
次は、是非対永瀬戦、勝って欲しい

>>784
>ガス欠でしょう

ガス欠もあるけど
豊島先生は
時間がない終盤は、永瀬叡王と似たレベルなんでしょうね
つまり、終盤は、もう少し時間が欲しい派と見ました
787名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:45:59.72ID:7fL3USsu0
>>786
これ、6分で終わるから、ちらっと見て
3分切れ負けで、永瀬拓矢先生が、ほぼ秒速で指して、
1分余っているから、2分しか使っていない。強い
https://www.youtube.com/watch?v=--CAdxZkDic
将棋ウォーズ 永瀬拓矢VS自爆王 3分切れ負け 645,921 回視聴?2014/08/25

yurikago 1 年前
前叡王をボコボコにした自爆王をボコボコにする新叡王

Ryo Iguchi 3 年前
1:22 盤上から目を離した数秒間で、その後の激しい攻防を読見切り、桂や香ではなく飛車で取るという凄さ。
プロ棋士の天才ぶりに呆れました・・・。

あまさわせいじ 1 年前
6:17相手が強いんですよね(僕に着いてこれてるから)

H A 2 年前
自爆王さん将棋クエストの2分切れ負けでも9段ですよ
ソフト指しとか棋神じゃないです アマ大会でも上位ですよね

しおあじ 4 年前
この動画何回みても痛快!

たまころ 4 年前
受け方半端ないな

U・x・Uたかやーん 2 年前
これほど面白い将棋は見たことない

yuto.S 1 年前
永瀬叡王誕生記念で来ました
788名無し名人 (ワッチョイ 615f-Qnow)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:53:40.69ID:7fL3USsu0
>>787
3分切れ負けで、永瀬拓矢先生が、ほぼ秒速で指して、
1分余っているから、2分しか使っていないが
アマ強豪の自爆王さんを圧倒
秒速マッハ指しでも、しっかり読みが入っている

豊島先生も、似たようなことはできるのでしょう
持ち時間1時間で、早くから1分の秒読みになって
その後、200手を超える手数まで対抗して指した

豊島先生に勝ち筋があったと思うが
勝ちきれなかった
が、指運的なところもあった気がする

永瀬流のネチネチ将棋に
豊島先生も大分慣れてきて
対抗できてきた気がするのです

是非、次の第5局勝って下さい
頑張って下さい!
789名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:41:18.99ID:gXECk4yJ0
>>785
>▲42金も行けず、それで負けになった。

王位戦 木村一基王位 対 藤井聡太七段でも
▲42金行けず
があった
(実戦は、121手目▲11竜と香車を取って満足してしまった)
プロから見て、俗筋なのかも?

http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/61/oui202007130101.html
2020年7月13日~7月14日 第61期王位戦七番勝負 第2局
木村一基王位 対 藤井聡太七段

120手目 △52玉
藤井、滑らせるようにして玉を寄せた。あえて角の利きに近い位置に逃げるのでハッとする。
※局後の感想※
ここで▲4二金と打つのだった。以下△6二玉▲3二金△2六角▲4一金△4八角成▲7九玉△5七銀不成▲9七銀△9八金▲3二竜△5二歩▲5一銀△6一玉▲7二銀△同玉▲5二竜△8三玉▲5七飛は先手が残している。後手玉に迫りながら先手玉が安全になることが大きい。
(実戦は、121手目▲11竜と香車を取って満足してしまった)

122手目 △53香
「敵の打ちたいところに打て」で玉頭を守りつつ、先手玉をにらんでいる。迫力のある攻防手だ。
19時16分、木村は一分将棋に入った。
※局後の感想※
「香車がぴったりで。わけわかりませんでした」(木村)
790名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/22(水) 20:52:07.92ID:gXECk4yJ0
豊島先生、がんばれ
しっかり勝って、削られたレートを返してもらえ!

http://kishibetsu.com/2020R/1264.html
豊島将之 竜王名人

2020 年度 レーティング
10 戦 6 勝 4 敗 (0.600)

10 7月13日 1959 -8 1951 ● 後 渡辺明 1939 1947 第68期王座戦 本戦 準決勝 対戦 ○●○○●
11 7月15日 1951 -14 1937 ● 先 上村亘 1587 1601 第46期棋王戦 本戦 2回戦 対戦 ●
12 7月19日 1937 持 後 永瀬拓矢 1924 第5期叡王戦 タイトル戦 第3局 対戦 千○持持●
13 7月19日 1937 -8 1929 ● 先 永瀬拓矢 1924 1932 第5期叡王戦 タイトル戦 第4局 対戦 千○持持●
14 7月23日 1929 50% 後 永瀬拓矢 1932 第5期叡王戦 タイトル戦 第5局 対戦 千○持持●
17 7月27日 1929 48% 後 渡辺明 1940 第78期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○●○○●
791名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/22(水) 20:57:24.94ID:gXECk4yJ0
7月24日 藤井聡太 棋聖-丸山忠久 竜王戦も注目だね
竜王戦に、聡太棋聖が上がってくる予感

http://kishibetsu.com/2020R/1307.html
藤井聡太 棋聖
2020 年度 レーティング
17 戦 15 勝 2 敗 (0.882)

17 7月18日 1991 4 1995 ○ 先 菅井竜也 1816 1812 第41回日本シリーズ 本戦 1回戦 対戦 ○○○○○
18 7月24日 1995 81% 丸山忠久 1746 第33期竜王戦 本戦 3回戦 対戦 初対局
19 7月29日 1995 88% 先 鈴木大介 1650 第79期順位戦 B級2組 3回戦 対戦 初対局
20 8月2日 1995 94% 塚田泰明 1508 第70回NHK杯戦 本戦 1回戦 対戦 初対局
21 8月4日 1995 74% 先 木村一基 1815 第61期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦 ○○
792名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/22(水) 23:42:33.74ID:gXECk4yJ0
>>790

2019年から、対永瀬三連敗だから、叡王戦始まる前は心配したが
ちゃんと、互角の戦いをしているし

大分慣れてきたと思う
7月23日は、是非勝って下さい

がんばれ
豊島!

http://kishibetsu.com/taisen2/4/6/1264-1276.html
豊島将之 対 永瀬拓矢

2019年7月25日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第67期王座戦 本戦 決勝
2020年3月4日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第61期王位戦 紅組 3回戦
2020年3月17日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第91期棋聖戦 本戦 1回戦
2020年6月21日 千 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 千 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局
2020年6月21日 ○ 豊島将之 先 後 永瀬拓矢 ● 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局指直し
2020年7月5日 持 豊島将之 先 後 永瀬拓矢 持 第5期叡王戦 タイトル戦 第2局
2020年7月19日 持 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 持 第5期叡王戦 タイトル戦 第3局
2020年7月19日 ● 豊島将之 先 後 永瀬拓矢 ○ 第5期叡王戦 タイトル戦 第4局
2020年7月23日 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 第5期叡王戦 タイトル戦 第5局
793名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/23(木) 07:17:19.97ID:qvwNbrAV0
豊島先生、がんばってくだせー
794名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/23(木) 07:34:24.43ID:qvwNbrAV0
>>792
対永瀬戦

2019年7月25日 第67期王座戦 本戦 決勝、これで永瀬先生が勝って、王座を獲得した
このときは、まだ豊島先生は、竜王になっていなかった
その後、2020年3月4日と2020年3月17日の対戦で負けて、対永瀬三連敗

おそらく、叡王戦の挑戦が決まって
対策をしたことだろう
永瀬将棋を、徹底的に研究したはず

2020年6月21日の叡王戦第1局から、きっちり永瀬将棋に対応した
といっても、序盤中盤は、あまりうまくいっていない
ただ、中終盤が超鈍足の永瀬将棋につけ込んで、千日手1局と持将棋2局で逃れた

今日は、序盤中盤からしっかり
対応して
勝利してほしい
2020/07/23(木) 21:10:24.93ID:taxGBvV60
あわわわわ、な感じだったな
796名無し名人 (ワッチョイ 13ad-deHh)
垢版 |
2020/07/23(木) 21:12:04.54ID:tppNZn5o0
弱すぎて草
797名無し名人 (ササクッテロ Sp85-wJn/)
垢版 |
2020/07/23(木) 21:27:52.64ID:GAQTjFbBp
ここ藤井スレかとスレタイ見直した
現名人なんだよな 豊島先生
798名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/23(木) 21:33:53.00ID:qvwNbrAV0
豊島先生負けた orz

第5期叡王戦 Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1595504554/749
749 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9371-yJU2)[sage] 投稿日:2020/07/23(木) 21:28:00.60 ID:VfPy8FTY0
豊島7月未勝利なんだな
7月05日 持先 永瀬拓矢 第5期叡王戦タイトル戦第2局
7月13日 ●後 渡辺  明 第68期王座戦本戦準決勝
7月15日 ●先 上村  亘 第46期棋王戦本戦2回戦
7月19日 持後 永瀬拓矢 第5期叡王戦タイトル戦第3局
7月19日 ●先 永瀬拓矢 第5期叡王戦タイトル戦第4局
7月23日 ●後 永瀬拓矢 第5期叡王戦 タイトル戦第5局
7月27日 _後 渡辺  明 第78期名人戦タイトル戦第4局
799名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/23(木) 21:35:12.03ID:qvwNbrAV0
>>795-797
いやー
同感ですが
永瀬が強いという見方もありまして
というか、聡太が別格なんだわ orz
800名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/23(木) 21:39:44.96ID:qvwNbrAV0
>>798
まあ、はっきり言って

1.豊島先生の終盤は、あと1時間は要るだわ
 だから、順位戦の6時間とか、二日制の8時間とか9時間が
 多分合っている
2.今日のは、中盤の入り口では有利だったのに
 決めきれなかったな。特に、時間が無くなってからは、ぐだぐだだった気がする
 もうちょっと、修行が必要だな
3.この鬱憤は
 7月27日の名人戦でしっかり
 晴らしてほしい

ガンバレ 豊島竜王名人~! orz
2020/07/23(木) 21:45:58.79ID:yMq0SZzor
豊島ってなんで最終盤に踏み込まないわけ?
今日、何も指してないに等しい手を何手指したよ?
そんなに敗北が怖いか?それとも1分では寄せの手が読めないというプロとしての致命的弱点でもあるのか?
2020/07/23(木) 21:54:22.40ID:vgtyT4+m0
豊島は全盛期を超え弱くなる一方
生涯獲得タイトルは4期で終わるだろう
名人、竜王は奪取され、叡王は挑戦失敗
来期以降はただの凡九段に成り下がる
そして永遠に8大棋戦への挑戦機会は訪れない
803名無し名人 (ワッチョイ 2907-Ar/h)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:05:11.67ID:fZbWQ49P0
豊島先生の投了時、マナーが良くて好きです
804名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:13:53.54ID:qvwNbrAV0
7月27日 名人戦まで少し時間があるので、是非立て直して下さい
というか、名人戦で是非勝利してください!!

http://kishibetsu.com/2020R/1264.html
豊島将之 竜王名人

2020 年度 レーティング
11 戦 6 勝 5 敗 (0.545)

13 7月19日 1937 -8 1929 ● 先 永瀬拓矢 1924 1932 第5期叡王戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○持持●●
14 7月23日 1929 -8 1921 ● 後 永瀬拓矢 1932 1940 第5期叡王戦 タイトル戦 第5局 対戦 ○持持●●
17 7月27日 1921 47% 後 渡辺明 1940 第78期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○●○○●
805名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:22:31.81ID:qvwNbrAV0
>>801-803
まあまあ、みなさん
序盤中盤終盤、隙が無い
これは、レベルの低い人がいうことば

レート1900クラス以上同士では
豊島先生の中盤以降~終盤は、レート1900クラス以上の中では、ふつう
聡太が別格

今日も、時間が無くなると
結局、指運になってしまった
指運でなく、読み切っているのが聡太

まあ、持ち時間9時間なら
「序盤中盤終盤、隙が無い」が復活する気がする
とにかく、頑張って勝つしかない

頑張ってください!!

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング 2020/7/23 現在
順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比
1 藤井聡太棋聖 1995 51 105
2 永瀬拓矢二冠 1940 8 52
3 渡辺明二冠 1940 -7 -51
4 豊島将之竜名 1921 -7 -23
5 千田翔太七段 1849 19 11
6 羽生善治九段 1838 -4 -20
806名無し名人 (ワッチョイ b102-6vXZ)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:33:52.14ID:cij1/vT70
豊島先生がキチガイ永瀬にぶっ壊されたぞ
どうすんだよこれ
807名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:35:00.25ID:qvwNbrAV0
チャンスあったのにね orz
youtube.com/watch?v=GgdzTZZdU-c
将棋対局速報▲永瀬拓矢叡王ー△豊島将之竜王・名人 第5期叡王戦 七番勝負 第5局[相掛かり] 等々2020/07/23

評価値グラフ:https://youtu.be/GgdzTZZdU-c?t=400

徹底解説!将棋の定跡
永瀬拓矢叡王が勝ちました。
(持ち時間:3時間)

N-YAN 鉄旅&アジア旅
最後の方数手で一気に名人が悪くしましたねー。叡王の寄せが鮮やかというより、明らかに名人の誤算が…。最近ちょっと調子悪いようですねー。

masa ishi
早々のアップ有り難うございます。永瀬さんの将棋てA Iの形勢では分かりませんね。

モホロビチッチ不連続面
永瀬叡王の指し回しに、豊島竜王名人も感覚が微妙にズレるのかなあ?
名人戦では棋理に明るい渡辺二冠が相手だから、また本格的な将棋が見られると期待します。
決して永瀬叡王が棋理に反してる訳ではありません。スタイルの違いですから。
こうして見ると、藤井新棋聖は対戦相手が誰であろうと関係なし、て感じがします。

s. helmes
AbemaTVのAIも1分将棋だったこともあって34桂は読めてなかったみたいですが、このソフトも読めてなかったのか

狐。
1分将棋での、歩頭の桂の好手痺れるなぁ
「藤井棋聖には負けてられない」っていう永瀬中尉の気迫が感じられる

一生一日
なんか一方的な感じがするけど、そんはことはないんやろな
また次回が楽しみです!
808名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:45:43.33ID:qvwNbrAV0
>>806
永瀬先生は、変態将棋(大山調ともいわれる)ではありますが、キチガイではありません
但し、強いです
かなり強いです
やはり、レート1900に乗ってくるだけあるわw

でも、豊島先生も、結構対抗できている気がするな
別に、”ぶっ壊された”ってことはない
(”ぶっ壊された”でいうなら、羽生先生の終盤マジックで廃人にされた人多数。豊島先生も何度も煮え湯を飲まされたけど、リベンジした。)

豊島先生には、良い経験でしょう
羽生善治先生との死闘を経験した豊島先生は、この程度では”ぶっ壊された”はない
今日は勝って欲しかったけどな

まあ、切り替えて、
27日名人戦を戦ってください

https://togetter.com/li/851180
togetter
2015年7月23日
羽生善治との対局で精神崩壊? 若手棋士の顔がヤバすぎる「これ誰だ!? 何があった!?」【真相】

https://pbs.twimg.com/media/CKjllORUkAAvXBJ.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CKjllWsUYAARz9s.jpg
809名無し名人 (オッペケ Sr85-9eoJ)
垢版 |
2020/07/24(金) 01:10:52.71ID:FpQ703CRr
グッドボーイズがよくなかった気がする!
チームメイトは天然ばかり
ホンケイにやられみうみうにやられ・・・
810名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:19:15.79ID:OvLOEbNc0
>>809
第3回AbemaTVトーナメントの話かな
豊島先生、いまいちだったみたいだね

第3回AbemaTVトーナメント Part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1595075400/179-
179 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9501-zSg9)[sage] 投稿日:2020/07/18(土) 21:41:57.92 ID:W8ALqgpt0 [4/12]
若手を立てながらも最後はリーダーとしてきっちり責任を果たした三浦はかっこいい
勝負どころで豊島と広瀬倒したもんな。A級棋士はかくあるべき

184 名前:名無し名人 (ワッチョイ daad-hktM)[] 投稿日:2020/07/18(土) 21:42:10.36 ID:/Rmqs+VU0 [1/3]
三浦はリーダー対決で豊島・広瀬に勝ってカッコよかったのにな

187 名前:名無し名人 (ワッチョイ da02-aTVc)[] 投稿日:2020/07/18(土) 21:42:21.33 ID:yg+VET+20 [6/6]
三浦が大将としての貫禄を示して、予選の豊島についで広瀬を破ったのにはしびれたな。
811名無し名人 (アウアウウー Sa5d-deHh)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:55:38.67ID:zvruPCcaa
酷い終盤力だな
いつからこんな落ちてしまった?
2020/07/24(金) 10:05:21.90ID:BXZ2wXyD0
谷川九段にも心配されとるな。
ツイッターで。
813名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:08:24.29ID:OvLOEbNc0
3分解析
86手目 △94角の王手に
87手目 ▲67桂打の合駒が悪手とある。▲48玉と逃げるべき
88手目 △73歩打も悪手、76銀打が良いらしい

あと
いろいろ豊島先生の悪手疑問手の指摘があるね

https://www.youtube.com/watch?v=jjiOEt25Puo
将棋3分解析▲永瀬拓矢叡王 対 △豊島将之竜王・名人 第5期叡王戦七番勝負 第5局
174 回視聴?2020/07/24

評価値グラフ https://youtu.be/jjiOEt25Puo?t=400

徹底解説 将棋の定跡
開始日時:2020/07/23 14:00
終了日時:2020/07/23 21:03
棋戦:第5期叡王戦七番勝負 第5局
持ち時間:3時間
残り時間:先手0分 後手0分
場所:東京将棋会館 
先手:永瀬拓矢叡王
後手:豊島将之竜王・名人
戦型:相掛かり
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24

Tamami Kagoshima
1 時間前
秒読みになるとAIの評価が両者に振れてどちらが有利か分からなくなります。藤井棋聖は相手棋士に振れる事がない。
その様な点から考えると秒読みでは藤井棋聖は最強だと思います
814名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:17:52.64ID:OvLOEbNc0
>>811-812
豊島先生の終盤力は、聡太比では落ちるかもしれないが
レート1900の3人中では、似たようなものでしょ

あと、広瀬先生にも竜王戦で競り勝ったし
羽生善治先生にも勝った

(終盤力は、圧倒的に上でもなければ、下でも無い)
あとは、7月27日28日で結果を出すだけ
815名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/24(金) 11:46:22.68ID:OvLOEbNc0
>>812
>谷川九段にも心配されとるな。
>ツイッターで。

これか
豊島竜王名人、7月27日28日の名人戦
踏ん張ってください!

https://twitter.com/TeamYasumitsu/status/1286460485286498305
◇チーム康光 レジェンド◇第3回AbemaTVトーナメント
@TeamYasumitsu
おはようございます。
昨日の叡王戦は、お互いに突っ張って飛先を破り合う、という正に最先端の将棋。長手数になりそうな雰囲気の中、
一瞬の隙を突いた永瀬叡王の寄せは見事でした。
豊島竜王・名人はここのところ、成績もですが内容があまり良くなく、踏ん張りどころです。
谷川浩司
午前9:37 ・ 2020年7月24日・Twitter Web App
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
816名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/24(金) 11:49:17.43ID:OvLOEbNc0
>>815
>一瞬の隙を突いた永瀬叡王の寄せは見事でした。

素人目にも、”一瞬の隙を突いた”だけでなく
随所に、攻めの積極性が出ていたと思った

名前を伏せて、豊島 vs 永瀬 で見せれば
後手番が、永瀬叡王と間違う人もいるかもね

永瀬叡王の攻めの手が光っていたね
817名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/24(金) 11:50:59.77ID:OvLOEbNc0
>永瀬叡王の攻めの手が光っていたね

多分、序盤で不利になったと分かっていたんだろうね
だから、必死に攻めた気がする
守っては勝てないと、感じていたように思う
818名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/24(金) 12:52:51.43ID:OvLOEbNc0
序盤は、46手目 △33桂辺りまでは、豊島名人がうまくやった印象があるが
ここからが、永瀬叡王が強かったな

http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/5/eiou202007230101.html
棋譜中継
2020年7月23日 第5期叡王戦七番勝負 第5局
永瀬拓矢叡王 対 豊島将之竜王・名人

18手目 △76飛 強く歩を取った。これは▲8二歩が見えている。タダでは済まないだろう。

21手目 ▲82歩

30手目 △84飛 桂と歩3枚の交換になった。「2枚換えなら歩ともせよ」は、あまり当てにならない言葉だが、この交換はどうだろうか。

32手目 △81飛 「豊島さんは部分的に桂を取らせる変化を想定していたんでしょうね」と塚田九段。
本局の部分的な攻防は3月に指された棋聖戦の▲永瀬-△豊島戦で現れている(モバイル中継局)。その将棋は▲6八玉・△5二玉のため、攻防のアヤが少し違う。ニコニコ生放送では高見七段が▲3五桂△8七歩成▲2三桂成の攻め合いを示している

35手目 ▲23桂成 間髪を入れずに▲2三桂成。普通はこんなに簡単に飛車先を突破できることはない。表面だけ見ると初級者同士の将棋にも思えるが、双方が最強の指し手を追求した結果である。
控室では△2三同金▲同飛成△7八と▲同銀△3二金が示されている。これは駒の損得がなく、折り合っているだろうか。
16時17分、永瀬がバナナを食べる。

39手目 ▲(72)同銀 駒の損得は後手の歩得のみとなった。8一桂は動かなかったのに後手の持ち駒になっている。面白いものだ。

46手目 △33桂 「豊島さんはいいと思って指している感じがします」と塚田九段。▲8五竜は△9四角で間接的な王手飛車取りになる。▲6六同歩とコビンが開いたのが先手の損になる。かといって、ほかの逃げ場所では8三歩を取られそうだ。
819名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:05:31.38ID:OvLOEbNc0
>>818
昨日の叡王戦は、
永瀬叡王がつよかった
そういう感じでsね
820名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/24(金) 16:49:28.32ID:OvLOEbNc0
千日手 ”7月24日 挑決T 藤井聡太 - 丸山忠久 Abema・携帯中継”
藤井聡太後手、丸山忠久先手
が逆になり

藤井聡太先手、丸山忠久後手
残り時間 1:34 vs 3:59
果たしてどうなるか

第33期竜王戦 Part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1595569911/601-610
601 名前:名無し名人 (ワッチョイ d38c-fOmF)[sage] 投稿日:2020/07/24(金) 15:42:57.85 ID:+h5ViKXQ0 [3/5]
マジかよ丸ちゃん!千日手かよ!

605 名前:名無し名人 (ワッチョイ 41a5-l4dt)[sage] 投稿日:2020/07/24(金) 15:43:07.56 ID:jgLOz7H00
去年の竜王戦も千日手になって時間たっぷりの菅井を粉砕してた気が

610 名前:名無し名人 (スッップ Sd33-R70o)[sage] 投稿日:2020/07/24(金) 15:43:14.24 ID:qvpUqFyod [1/2]
藤井は先手指し易そうな局面を千日手にできる
丸山は2時間30分のアドバンテージで指し直せる&ゆっくり飯食える
win-winだね
821名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/24(金) 16:50:24.69ID:OvLOEbNc0
聡太-永瀬のVSで千日手の術を修得したのかも
822名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/24(金) 23:46:11.10ID:OvLOEbNc0
竜王戦 7月24日 挑決T 藤井聡太 - 丸山忠久
丸山先生勝ち!
普通は、聡太を応援するのだが
これは、感動ものですね

豊島先生も、これで名人戦も気が楽になったろう
(気が楽になったと言っても27日は必勝頼むぞ)

渡辺明先生は、候補に入ってないし(永瀬も無い)
多分、本命は羽生先生だろうが
レーティングは、年末でもおそらく豊島先生が上位だろうな

第33期竜王戦part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1584774447/
738 名前:名無し名人[] 投稿日:2020/07/24(金) 23:33:18.61 ID:9lOCFgjm [3/3]
【第33期竜王戦 決勝トーナメント(持時間各5時間)】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐              ┏久┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌梶━┓          ┃保│  ┏丸┐  ││
││  │  │浦┌┸━┓      ┃  │  ┃山│  ││
││  │  │  │  ┏┸┐    ┃  │  ┃  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┤
│羽│佐│木│石│梶│高││久│佐│丸│藤│佐│
│生│藤│村│井│浦│野││保│々│山│井│藤│
│善│康│一│健│宏│智││利│木│忠│聡│和│
│治│光│基│太│孝│史││明│勇│久│太│俊│
│  │  │  │郎│  │  ││  │気│  │  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
823名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/24(金) 23:50:36.28ID:OvLOEbNc0
丸山先生、力出したよね
強い

まあ、聡太は高校生活があるからな
対 丸山先生の研究や事前作戦の時間も取れないんだろうね

ちょっと残念ではありますが
豊島先生にとっては、良いニュースだろうね

豊島先生が本来の勝ち方に戻れば
年末でもレート1900台を維持して

ランキングは格上で
戦える
824名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/25(土) 11:31:11.92ID:06pr9bbB0
23角成は、83手目ですが、
ソフトはその前の81手目▲同角(67)を悪手判定しています(同飛と飛車で取るべし)。
これで、82手目△55銀打を喰らって、評価値-388へ転落しました。
https://www.youtube.com/watch?v=vA6aecQQQLE
将棋3分解析▲藤井聡太棋聖 対 △丸山忠久九段 第33期竜王戦決勝トーナメント 千日手指し直し局 2020/07/25

評価値グラフ https://youtu.be/vA6aecQQQLE?t=403

徹底解説 将棋の定跡
開始日時:2020/07/24 16:13
終了日時:2020/07/24 23:31
棋戦:第33期竜王戦決勝トーナメント 千日手指し直し局
持ち時間:先手1時間34分 後手3時間59分
残り時間:先手1分 後手11分
場所:東京将棋会館 
先手:藤井聡太棋聖
後手:丸山忠久九段
戦型:一手損角換わり
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24

g 08036
3 時間前
23角成が敗着ですかね。
棋聖が終盤強いといえども、流石に持ち時間の差は大きかったですね。

小野寺隆
2 時間前
ある意味丸山ワクチンのような・・。(違うか)まあ、藤井対策として、という意味で。(違うな)

十三三
1 時間前
81手目飛車でとったらまた違ってたんですかね?
825名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:39:07.87ID:06pr9bbB0
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200725-00189761/
大豪・丸山忠久九段(49)完璧なゲームプランで制勝 藤井聡太棋聖(18)は4期連続で竜王戦本戦敗退
松本博文 | 将棋ライター 7/25(土) 1:10 Yahoo

 丸山九段勝勢でこのまま終わるのか。そう思われたところに藤井棋聖は意表の銀打ちを放ちました。こんな異筋の王手があるのか・・・!
丸山九段のわずかな手順前後をとがめようとする、これが渾身の勝負手でした。丸山玉はどこに逃げても急所の駒が抜けます。

 深浦九段は立会人を務めた王位戦第2局を振り返ります。あのときも、藤井棋聖はあきらめずに大逆転勝ちを収めました。
深浦「恐ろしい難問を突きつけてくる18歳ですね」

 難問の正解は、あえて王手飛車銀取りの位置に王手を逃げる手。そう指せば、丸山九段がやはり勝勢のようです。残り時間は25分。そして10分を使って、その正解手を指しました。
 評価値だけを見れば大差です。しかし人間同士の勝負。藤井棋聖は盤面中央の銀を馬を作りながら抜き、猛烈に追い込んで、最後までどうなるのかはわかりません。

 丸山九段の指し手は正確でした。106手目、丸山九段が藤井玉を上部から押さえ、馬取りに打つ銀を打った手を観て、藤井棋聖はがっくりとうなだれました。そしてはずしていた白いマスクをつけます。

 手番が回ってきて丸山九段。残りは12分。そして慎重に1分を使って、馬を切って金を取ります。王手。そしてその金を藤井玉の頭から打って、また王手。以下は詰みとなります。

 藤井棋聖はグラスに注がれていた冷たいお茶を口にしました。そして何度か、小さくうつむきます。

「50秒、1、2、3」

 記録係の秒読みの声にうながされるようにして、23時31分。藤井棋聖は「負けました」と頭を下げました。

 丸山九段がインタビューに答えている間、藤井棋聖はずっとうつむいていました。藤井棋聖のこうした姿を見るのは、いつ以来のことになるでしょうか。

 棋聖を取り、王位獲得もあと2勝。この先はさらに、竜王までも挑戦するのではないか。破竹の勢いの藤井棋聖を見て、多くの人がそう予想してたのではないかと思われます。しかし藤井棋聖の前に立ちはだかるのは強敵ばかり。丸山九段もまた、厚い壁となりました。
826名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/25(土) 18:35:24.91ID:06pr9bbB0
>>818
追加
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/5/eiou202007230101.html
棋譜中継
2020年7月23日 第5期叡王戦七番勝負 第5局
永瀬拓矢叡王 対 豊島将之竜王・名人

82手目
※局後の感想※
△5一同飛▲同銀不成△同玉と清算するのも有力だった。以下、▲8一飛△6一桂に(1)▲7三歩△同金▲7一桂成を豊島は気にしたが、▲7三歩は詰めろではないため、△7六角と攻める手が利く。次いで、▲6七桂△6九銀▲4八玉△6七角成が△2六角▲3七金△3九銀からの詰めろで、こうなると後手勝ち筋となる。△6一桂に(2)▲7一桂成は△9四角▲6七桂△7一金▲同飛成△6二銀▲9一竜△3四角と反撃して後手がやれる。

90手目
※局後の感想※
△7四銀▲7九竜△8五角も示されたが、▲8六金で「わからないですね。ただ、△7四銀がよかったですか」と豊島。永瀬は「前よりも少し難しくなっている気がする」と述べた。

113手目
※局後の感想※
「夕食休憩(48手目)の局面はきついと思っていた」と永瀬。52手目は△5四桂が有力だった。本譜は長期戦になると思われたが、103手目▲7一桂成からの寄せが決まった。
【感想戦(1)】
https://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2020/07/post-8297.html
【感想戦(2)】
https://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2020/07/post-6398.html
【勝利者インタビュー】
https://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2020/07/post-9c0f.html
827名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/25(土) 18:40:55.91ID:06pr9bbB0
>>826

99手目 ▲46角の成桂と銀の両取り
ここで、豊島先生は、△38成桂と銀を取って、▲同金の先手で、23歩で24銀取りを受けたが
これが、永瀬叡王の罠だったかも

もし、永瀬叡王の罠だったとすると
多分その匂いがするが
105手目 ▲34桂打の必殺パンチを読んでの、99手目 ▲46角だったってことか

永瀬叡王強いよね!
828名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/25(土) 18:44:08.05ID:06pr9bbB0
>>826
>本譜は長期戦になると思われたが、103手目▲7一桂成からの寄せが決まった。

103手目▲7一桂成の意味が分からなかったが
▲7一桂成として、△同金で、後手の飛車の守備の横利きを遮断して
105手目 ▲34桂打の必殺パンチに繋げたんだ

永瀬叡王、さすがに手が見えるな
829名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:36:58.20ID:F2ecofIZ0
本来だと、今日は前夜祭か
豊島先生、がんばれ~!

http://kishibetsu.com/2020R/1264.html
豊島将之 竜王名人

17 7月27日 1921 47% 後 渡辺明 1940 第78期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○●○○●
830名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/26(日) 23:00:57.57ID:F2ecofIZ0
これ分り易い

https://www.youtube.com/watch?v=LVqP27YQU-o
【将棋解説】11分で見る!第5期叡王戦第5局 永瀬vs豊島
951 回視聴?2020/07/25

将棋講座ドットコム
チャンネル登録者数 8470人
対局日:2020年7月23日
戦型:相掛かり
持ち時間:3時間(1日制/チェスクロック方式)
831名無し名人 (ワッチョイ b15f-VYK1)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:50:19.89ID:7qpcLsRs0
名人戦
47手目 ▲35銀
ここで、後手 △31玉が最善で、水匠2の評価値(1)で完全に互角
果たして

https://www.youtube.com/watch?v=8bjQheLULJU
【静かな評価値放送】のんびり反映 名人戦第4局一日目 豊島将之名人 VS 渡辺明二冠 先手:渡辺明二冠
61 人が視聴中?3 時間前にライブ配信開始
EXETUNE1
チャンネル登録者数 911人
【検討ソフト】
水匠2
832名無し名人 (ワッチョイ b15f-VYK1)
垢版 |
2020/07/27(月) 12:14:26.10ID:7qpcLsRs0
>>813
叡王戦七番勝負 第5局を今見ると
ソフト評価
99手目 ▲46角打ち 悪手
100手目 △38成桂 悪手、ソフト推奨 △66桂、▲59玉、△38成桂、▲同金、△42銀打、▲同角、△同金
これで、評価値 -578 で後手優勢

▲46角打ち 悪手
△38成桂 悪手
ねー、いやー、これほんとなら凄いね
これで、逆転していた?

https://www.youtube.com/watch?v=jjiOEt25Puo
将棋3分解析▲永瀬拓矢叡王 対 △豊島将之竜王・名人 第5期叡王戦七番勝負 第5局
174 回視聴?2020/07/24
833名無し名人 (スフッ Sd33-yatq)
垢版 |
2020/07/27(月) 15:35:53.32ID:73EEJGjmd
今日は初日なのにもう必敗型やんか?
こいつ弱すぎてムカつく。
834名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/27(月) 23:12:52.51ID:8CYY3LAy0
>>833
評価値上は、互角だよ

https://www.youtube.com/watch?v=_fIEEW72Vx4
将棋対局速報▲渡辺 明二冠ー△豊島将之竜王・名人 第78期名人戦七番勝負 第4局 1日目[矢倉] 等々
3,979 回視聴?2020/07/27

評価値グラフ https://youtu.be/_fIEEW72Vx4?t=245

徹底解説!将棋の定跡
2020年7月27日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第78期名人戦第4局1日目▲渡辺 明二冠△豊島将之竜王・名人
封じ手となり1日目が終了しました。
(持ち時間:9時間)

kaku mei
1 時間前
明らしくガシガシ攻め、豊島名人らしくしっかり受け止める。
ハイレベルで面白い。

zijian bushi
2 時間前
早速アップいただきありがとうございます。仕事のため観戦できず、このチャンネルを楽しみに帰宅しました。

埼玉太郎
2 時間前
やっぱりこのチャンネルは、見やすい!

グルーミー
3 時間前
豊島名人には何とか不調を脱してもらいたい
835名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/27(月) 23:20:22.74ID:8CYY3LAy0
https://www.youtube.com/watch?v=EbAFuGBqeoo
#豊島名人 #渡辺二冠 #名人戦
【第78期将棋名人戦第4局】大長考、また大長考、どうなる封じ手…中村七段の解説
2,351 回視聴?4 時間前にライブ配信

朝日新聞社
チャンネル登録者数 30.7万人
豊島名人が防衛に王手をかけるか、それとも渡辺二冠の逆襲か。将棋名人戦第4局、副立会人の中村太地七段が生解説する。#豊島名人 #渡辺二冠 #名人戦

詳細はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASN7V6...
836名無し名人 (ワッチョイ b15f-9xfA)
垢版 |
2020/07/28(火) 09:54:41.58ID:gI7yMdd70
>>831

名人戦二日目です
封じ手70手目は、予想通り、△75歩
対して、71手目▲22歩、72手目△51金打ちで、角を殺しに行ったところ
封じ手70手目△75歩が、銀取りなので、先手の角と銀と二つ当たっている
一方、▲22歩があるので、次に▲21歩成で桂が取れてと金ができる

いま、渡辺二冠が考慮中です

https://www.youtube.com/watch?v=ubYwG10rudA
【静かな評価値放送】のんびり反映 名人戦第4局2日目 豊島将之名人 VS 渡辺明二冠 先手:渡辺明二冠
111 人が視聴中?77 分前にライブ配信開始

EXETUNE1
チャンネル登録者数 912人
【検討ソフト】
水匠2
837名無し名人 (ワッチョイ 29b0-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:10:41.92ID:8k/3LOvA0
ダメだコリやw泥沼の四連敗ww
838名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/28(火) 21:04:22.39ID:ct0p2fwx0
豊島先生負けた orz
勝ち筋あったとおもた

評価値放送見てて
豊島先生優勢・勝勢もあったようだが

第78期名人戦 Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1595930283/1
【第78期名人戦七番勝負】
豊島将之 名人 - 挑戦者 渡辺明 二冠   各日午前9時開始  持ち時間 各9時間

第1局 6月10・11日(水・木) 先 豊島名人 ●-○ 渡辺三冠    三重県鳥羽市「戸田家」
第2局 6月18・19日(木・金)    豊島名人 ○-● 渡辺三冠 先 山形県天童市「天童ホテル」
第3局 6月25・26日(木・金) 先 豊島名人 ○-● 渡辺三冠    東京都渋谷区「将棋会館」
第4局 7月27・28日(月・火)    豊島名人 ●-○ 渡辺二冠 先 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」
第5局 8月07・08日(金・土) 先 豊島名人 _-_ 渡辺二冠    将棋会館か関西将棋会館
2020/07/28(火) 21:05:47.95ID:AH6qBLuH0
7月の対局全敗か
840名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/28(火) 21:05:55.39ID:ct0p2fwx0
>>837
おつです

まあ、相手が強い
みんな、レート1900組だからな (4人組)
おっと、一人低い人がいたかな? orz
841名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/28(火) 21:08:31.71ID:ct0p2fwx0
第1局 6月10・11日(水・木) 先 豊島名人 ●-○ 渡辺三冠    三重県鳥羽市「戸田家」
第2局 6月18・19日(木・金)    豊島名人 ○-● 渡辺三冠 先 山形県天童市「天童ホテル」
第3局 6月25・26日(木・金) 先 豊島名人 ○-● 渡辺三冠    東京都渋谷区「将棋会館」
第4局 7月27・28日(月・火)    豊島名人 ●-○ 渡辺二冠 先 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」
第5局 8月07・08日(金・土) 先 豊島名人 _-_ 渡辺二冠    将棋会館か関西将棋会館

まあ、7番勝負が、3番勝負になっただけのこと
こんなことで、へこんでいる時間はないぞ

切り替えていけ
次先番だし、必勝頼むよ
842名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:25:37.67ID:ct0p2fwx0
https://www.asahi.com/articles/ASN7W6FHLN7WUCVL04G.html
【詳報】名人が仕掛けた最終盤の罠 渡辺二冠は見破った
会員記事
高津祐典 佐藤圭司 丸山玄則 小室浩幸 村上耕司 村瀬信也
2020年7月28日 21時08分

 豊島将之名人(30)=竜王とあわせ二冠=に渡辺明二冠(36)が挑戦している第78期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第4局は28日、東京都文京区のホテル椿山荘東京で指し継がれ、午後6時58分、渡辺挑戦者が101手で勝ち、対戦成績を2勝2敗のタイとした。

 持ち時間各9時間のうち、残りは名人1分、挑戦者1時間54分。第5局は8月7、8日に東京都渋谷区の将棋会館で。

名人戦第4局の棋譜はこちらをクリック

中村太地七段の動画解説
勝負を捨てない名人、難解な終盤
 「豊島名人は最後まで勝負を捨てないで、わなを張った手を指した。ただ、さすが渡辺挑戦者。時間をかけて、見破った」と副立会人の中村七段は話す。

 「渡辺挑戦者は緩んだところがなく、いつも以上に慎重に指していた」という。難解な終盤を中村七段が動画で読み解いた。(高津祐典)

【第78期将棋名人戦第4局】大逆転したAI評価値!超難解な終盤戦、中村太地七段が生解説
渡辺二冠「選択肢がなかった」
 第78期将棋名人戦第4局は7月28日午後6時58分に終局し、渡辺挑戦者が101手で勝ち、シリーズ成績を2勝2敗のタイに戻した。終了直後、主催者によるミニ・インタビューが行われた。主なやりとりは以下のとおり。

 渡辺挑戦者の一問一答は次の通り。
2020/07/28(火) 22:30:34.62ID:1tlA3G230
ちゃんと応援してるのか?藤井に浮気してんじゃないだろうな
844名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:38:51.04ID:ct0p2fwx0
この解説いい
分り易い

https://www.youtube.com/watch?v=GWVxDuZHy_Q
【第78期将棋名人戦第4局】奇跡的な詰み筋!評価値が大逆転75%→5%…「作ったような手順」を中村太地七段が解説
3,751 回視聴?5 時間前にライブ配信

朝日新聞社
チャンネル登録者数 30.7万人
豊島名人が防衛に王手をかけるか、それとも渡辺二冠の逆襲か。将棋名人戦第4局、決戦の2日目を副立会人の中村太地七段が生解説する。#豊島名人 #渡辺二冠 #名人戦

詳細はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASN7W6...
845名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:40:03.65ID:ct0p2fwx0
>>843
いや、おれは藤井のファンでもあるよ
でも、一番は木村おじさんだ
二番が、豊島先生なんだ
三番目は、渡辺と永瀬 同じくらいだな
846名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:41:30.94ID:ct0p2fwx0
おっと
三番目は、聡太、渡辺と永瀬 同じくらいだ
でも、聡太は強いよね
序盤、中盤、終盤、とくに、終盤の切れ味抜群だよね
847名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:42:43.15ID:ct0p2fwx0
木村おじさんには、一勝くらいさせてあげたいな
848名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:45:06.85ID:ct0p2fwx0
聡太は、序盤、中盤、隙が無い
そして、終盤の切れ味抜群
今日の名人戦第4局で
80手くらいから聡太が指せば
後手で楽勝だったかもな
それくらい強いよね
2020/07/28(火) 22:49:23.65ID:G72faA4N0
有冠棋士 豊島は来年も有冠棋士であり続けるだろうか
850名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:52:08.25ID:ct0p2fwx0
渡辺ブログの”負け方がどれも想像を超えてる”と
渡辺明先生は、今日みたいな、名人戦第4局みたいなのを
思っていたんだろう
将棋って、ギッコンバッタン シーソーゲーム
形勢が二転三転、渡辺明先生にも、終盤どこかでチャンスが巡ってくる
それが、普通
相手が聡太でなければ

それが、そうでないから
”負け方がどれも想像を超えてる”となる

対豊島戦は、想像の範囲内なんだろうね

https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/95a8141405ad0b4e8953b10cc23abaa4
渡辺ブログ
棋聖戦第4局。
2020-07-17 | 対局

第1局は▲13角成から一気にスピードアップで「えっ、それで寄ってるの」とか思ってる間に負け、第2局は△31銀で手がありません、と。そして今回は中盤でピタッと追走されて△86桂で抜き去られる。と、負け方がどれも想像を超えてるので、もうなんなんだろうね、という感じです。
851名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:54:25.96ID:ct0p2fwx0
>>849
うーん、私ら応援団としては、まずは
いまの、目の前の
名人戦防衛と、叡王戦奪取
まずは、これを実現してほしい
目の前の棋戦に全力をそそぐ
そこから、おのずと、結果と実力がついてくると思うよ
852名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:06:14.97ID:ct0p2fwx0
この解説も良いな

https://www.youtube.com/watch?v=5zNcLyVkxUA
【第78期将棋名人戦第4局】大逆転したAI評価値!超難解な終盤戦、中村太地七段が生解説
560 回視聴?2 時間前にライブ配信

朝日新聞社
チャンネル登録者数 30.7万人
豊島名人が防衛に王手をかけるか、それとも渡辺二冠の逆襲か。将棋名人戦第4局、決戦の2日目を副立会人の中村太地七段が生解説する。#豊島名人 #渡辺二冠 #名人戦

詳細はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASN7W6...
2020/07/28(火) 23:12:02.98ID:ykERymWT0
永瀬に破壊された今期の豊島

06/10 ● 渡辺 名人戦①
06/13 ○ 大地 王位戦紅⑤
06/18 ○ 渡辺 名人戦②
06/21 千 永瀬 叡王戦①
06/21 ○ 永瀬 叡王戦①指直
06/23 ○ 糸谷 王座戦
06/25 ○ 渡辺 名人戦③
06/30 ○ 丸山 王座戦
07/05 持 永瀬 叡王戦②
07/13 ● 渡辺 王座戦
07/15 ● 上村 棋王戦
07/19 持 永瀬 叡王戦③
07/19 ● 永瀬 叡王戦④
07/23 ● 永瀬 叡王戦⑤
07/27 ● 渡辺 名人戦④
2020/07/28(火) 23:15:02.78ID:ykERymWT0
豊島ワーストは6連敗
2008年(高3)豊島四段当時

● 神崎健二七段
● 片上大輔五段
● 糸谷哲郎五段
● 中川俊一(アマ)
● 久保利明八段
● 大平武洋五段
855名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:21:07.59ID:ct0p2fwx0
https://www.youtube.com/watch?v=QmyRGbdhM5o
【第78期将棋名人戦第4局】「一瞬も考えなかった手」に驚愕、中村太地七段の生解説
7,871 回視聴?7 時間前にライブ配信

朝日新聞社
チャンネル登録者数 30.7万人
豊島名人が防衛に王手をかけるか、それとも渡辺二冠の逆襲か。将棋名人戦第4局、決戦の2日目を副立会人の中村太地七段が生解説する。#豊島名人 #渡辺二冠 #名人戦

詳細はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASN7W6...
856名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:25:34.41ID:ct0p2fwx0
>>853
おつです
まあ、永瀬は強いわ

豊島先生にも、頑張って欲しい
叡王戦⑤は、チャンスあったのになー

まだまだ、あきらめちゃ、いかん!
勝負は、げたを履くまでわからない!

将棋は、頭金まで分からない
7番勝負は、三連敗しても、四連勝あり
857名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:31:34.16ID:ct0p2fwx0
>>854
>豊島ワーストは6連敗
> 2008年(高3)豊島四段当時

いま、将棋のランキングで
レート 1900台が、4人
この4人は、相撲で言えば横綱なんだ

豊島先生も、横綱同士の対戦だから
そう簡単には、勝てない

藤井聡太棋聖は
頭1つ抜けているけどな

豊島先生も、頑張っているし
苦しいだろうが、もう一頑張り

それが、血と成り肉と成りで
さらなる成長に繋がるんだ

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2020/7/28 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 藤井聡太棋聖 1982 38 92 推移
2 渡辺明二冠 1948 1 -43 推移
3 永瀬拓矢二冠 1940 8 52 推移
4 豊島将之竜名 1913 -15 -31 推移
5 千田翔太七段 1849 19 11 推移
858名無し名人 (ワッチョイ b15f-sQmN)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:34:00.97ID:ct0p2fwx0
1 藤井聡太棋聖 1982 38 92 推移
2 渡辺明二冠 1948 1 -43 推移
3 永瀬拓矢二冠 1940 8 52 推移
4 豊島将之竜名 1913 -15 -31 推移

もうすぐ、藤井聡太王位棋聖二冠になる
そうなると、完全に4人で8タイトルになる

豊島先生
がんばれ~
2020/07/29(水) 02:15:24.28ID:hsb/mTk90
2016年の悪夢再び

11/07 ● 誠也 王将リーグ
11/10 ● 一基 順位戦B1
11/12 ● 千田 叡王戦本戦
11/14 ● ナベ 王将リーグ
11/18 ● 橋本 順位戦B1
11/25 〇 羽生 王将リーグ
12/08 ● 菅井 朝日杯二次予選
12/22 ● 谷川 順位戦B1
12/28 ● 北浜 棋聖戦二次予選
01/13 ● 郷田 竜王戦1組ランキング戦
860名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/29(水) 06:56:26.46ID:D4zlYE3v0
ソフトの評価値グラフを見るのが楽しみなんだが

このグラフでは、これ多分10秒解析で
勝負どころとか、敗着になった53玉で、正解は52玉のところ評価が、全くできていない

ライブの評価値放送を見ていたが、あれは人間の長考に合わせて、10億とか20億とか解析する
そこでは、53玉と52玉とでは、評価値が恐ろしく違っていたな。3分解析を見てみたい。二人の対局者の読みが、恐ろしく深かったと思う
https://www.youtube.com/watch?v=9vd-gBXAcqY
将棋対局速報▲渡辺 明二冠ー△豊島将之竜王・名人 第78期名人戦七番勝負 第4局[矢倉] 等々 24,312 回視聴?2020/07/28

評価値グラフ https://youtu.be/9vd-gBXAcqY?t=364

徹底解説!将棋の定跡
2020年7月28日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第78期名人戦第4局▲渡辺 明二冠△豊島将之竜王・名人
渡辺 明二冠が勝ちました。(持ち時間:9時間)

masa ishi
Abema観てましたが、評価値がよくわかりませんでした。流石に最終盤は、渡辺さんが良かったようですが?これで、2勝2敗これからが、楽しみです。

na2ko
最終盤は先手が押しているのはわかりますが、途中は大変難解でした。さすが、頂上決戦!あちこちで分岐がありそうだし、何度か見返さないと全くわからない。。。

こうかに
渡辺2冠はタイトル戦なれがすごいですね 勝負師って感じで

レブロンカリー
ABEMAでは88手目53玉が敗着で先手勝勢になりました。正解は52玉との判定でした。

和田明久
久々にコテコテの矢倉戦を拝見しました。
861名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:06:30.69ID:D4zlYE3v0
>>859
ありがとう。2016年にそんなのがあったのか。良くそれでA級になれたな。おっと、8勝4敗が3人で、順位の差で頭ハネで上がったか。豊島先生、持っているね~!
http://kishibetsu.com/kisen/meijin75.html
第75期名人戦 2016 B級1組 昇級2名 降級2名
久保王将 9勝3敗
阿久津 ○*
畠山鎮 ○*
松尾 ○*
木村 ○*
橋本 ●*
豊島 ○*
飯島
●*
山崎 ●*
糸谷 ○*
郷田 ○*
丸山 ○*
谷川 ○*

豊島 8勝4敗
松尾 ○*
郷田 ○*
飯島 ●*
阿久津 ○*
久保 ○*
丸山 ●*
木村 ●*
橋本 ●*
谷川 ○*
山崎 ○*
畠山鎮 ○*
糸谷 ○*
862名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:07:21.23ID:D4zlYE3v0
>>859
まあ、神様の与える試練と思って、精進するしかない
ガンバレ、豊島!
863名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:17:55.11ID:D4zlYE3v0
>>860

53玉と52玉とでは、評価値が恐ろしく違っていた
素人目には、53玉が良さそうだが、>>852の中村太地七段解説にもあるけど
53玉なら、飛車を金で取ったときに、王手にならないんだ
52玉は、飛車を取る手が王手になる
だから、53玉が普通

ところが、53玉の位置だと、65桂があって、65桂を銀で取っても、77に居る桂が飛んでくる
この77に居る桂は、本当は悪手らしい77金を指して、77桂を残して、これを攻めに使う 渡辺二冠の深謀遠慮
これ、狙っていたんだ
だから、渡辺二冠は、この詰み筋は見ていたんだよね。豊島名人は見えていなかったらしい(感想戦でそう言ったみたい。だから53玉を選んでしまったんだ)
864名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:36:02.17ID:D4zlYE3v0
>>861
ごめん、○*と●*で、コピーにズレが出ていた
これ、もとは横展開の表だが、コピーすると縦展開になって、ズレてしまっていた
http://kishibetsu.com/kisen/meijin75.html
第75期名人戦 2016 B級1組 昇級2名 降級2名
久保王将 9勝3敗
阿久津 ○*
畠山鎮 ○*
松尾 ○*
木村 ○*
橋本 ○*
豊島 ●*
飯島 ○*
山崎 ●*
糸谷 ●*
郷田 ○*
丸山 ○*
谷川 ○*

豊島⑧ 8勝4敗
松尾 ○*
郷田 ○*
飯島 ○*
阿久津 ●*
久保 ○*
丸山 ○*
木村 ●*
橋本 ●*
谷川 ●*
山崎 ○*
畠山鎮 ○*
糸谷 ○*
865名無し名人 (ワッチョイ f15f-woKE)
垢版 |
2020/07/29(水) 13:50:04.50ID:vhEG5I0x0
一部のみ引用
是非全文を見てください

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200728-00190491/
名人戦第4局は渡辺明挑戦者が豊島将之名人を降して2勝2敗のタイに(終局後両対局者インタビュー全文)
松本博文 | 将棋ライター 7/28(火) 20:08 Yahoo

渡辺明挑戦者、終局後インタビュー
△7七銀のところは(▲同桂か本譜の▲同金か)取り方はいろいろあると思ったんですけど、うーん・・・。ちょっとわかんなかったです。▲同桂から面倒を見る展開の方が正しいような気もしたんですけど、そのあとがでも、どっちみちいやな思いをすると思ったんで。
△5二玉でもはっきりどうしていいかわからなかったです。ちょっとそのあとの変化で誤算があったんで。
手遅れだったかもしれないですけど。
本当は▲8六同玉でも(△7八角成と飛車を取られたあと、豊島玉は)詰むつもりだったんで、あそこは微妙な読み抜けがけっこうあって。
2日目の指し手はちょっとわからないところもあったんですけど、全体的には手がせまい将棋だったんで、△7七銀と打たれたあたりぐらいしかあんまり選択肢がなかったんで。
そもそもどこまでさかのぼるかという感じになるのかなと思いながらやってたんですけど。
タイに戻すことができたので、後半戦も力いっぱいがんばりたいと思います」

豊島将之名人、終局後インタビュー

(△7七銀に代えて△4七角成は)▲6七飛の味がいいのでちょっと・・・まずいのかなと。
まずいというか、本譜もいろいろ選択肢があるので、負けの順がありそうな気はしたんですけど。
(88手目、残り1時間1分のうち22分を使って△5三玉と逃げたけれど、代わりに△5二玉は?)
△5二玉は(▲4二金と)飛車取られて(△同金に)▲8二飛打たれて。飛車取って飛車打たれて負けなのかなと。いやちょっと、ちゃんと読めてなかったです。
(本局を振り返ると)自信を持った局面はないですかね。難しいつもりで指し進めていって、考えたらあまり自信がないというか。そういう局面が多かったです。
(2勝2敗となり)また切り替えてがんばりたいと思います」
866名無し名人 (ワッチョイ f15f-woKE)
垢版 |
2020/07/29(水) 13:52:43.95ID:vhEG5I0x0
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/e4f341eff4d92f8c56b800000cf2078e
渡辺ブログ
名人戦第4局。 2020-07-29

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ba/29475e66920e44da5b74f5945dcdfb27.png

終盤、ここの2択が勝敗の分かれ目になりましたが、△52玉は▲42金と飛車を取る手が王手になるのでプロが最初に考えるのは△53玉です。直前の△86歩では△76角成も有力でその場合は▲72飛が王手馬取りになるので△53玉でないといけません。
そういった理由で△86歩?△52玉は読む順番としては後ろの方になるので互いに重視しなかったということは言えます。

2勝2敗のタイに戻すことが出来たので残り3番、精一杯やりたいです。
867名無し名人 (ワッチョイ f15f-woKE)
垢版 |
2020/07/29(水) 13:55:56.72ID:vhEG5I0x0
永瀬戦といい
渡辺戦といい
こんなに 難解な将棋では
ソフトも最強ソフトで、ある程度時間かけないと
正確な、形勢判断や、勝敗因の正しい検討は
できないね

豊島先生
あまり強いソフトは(強すぎるのは)
分からないので
最新ソフト使っていないとか
インタビューがあったけど
どうだろうね
868名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:41:30.80ID:D4zlYE3v0
>>860

3分解析
この評価値グラフ
いいね!
しっかり評価できていると思う

https://www.youtube.com/watch?v=xRc2SuLA4sc
将棋3分解析▲渡辺 明二冠 対 豊島将之竜王・名人 第78期名人戦七番勝負 第4局
1,455 回視聴?2020/07/28

評価値グラフ https://youtu.be/xRc2SuLA4sc?t=363

徹底解説 将棋の定跡
開始日時:2020/07/27 09:00
終了日時:2020/07/28 18:58
棋戦:第78期名人戦七番勝負第4局
持ち時間:9時間
消費時間:101手▲426分△539分
場所:東京都文京区「ホテル椿山荘東京」 
先手:渡辺 明二冠
後手:豊島将之名人
戦型:矢倉
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
869名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:49:31.29ID:D4zlYE3v0
順位戦 7月29日 ○藤井聡太(3勝0敗) - ●鈴木大介(2勝1敗)
聡太勝ち
強い

第79期順位戦 Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596016870/202-
202 名前:名無し名人 (ワッチョイ ceb2-JTrH)[] 投稿日:2020/07/29(水) 19:26:21.52 ID:5CxKBnwu0
7月29日
○藤井聡太(3勝0敗) - ●鈴木大介(2勝1敗)
リーグ表は2日目の日程終了後に行います

203 名前:名無し名人 (アウアウウー Sa09-xE3T)[] 投稿日:2020/07/29(水) 19:26:22.34 ID:6CrShR9ya
さすがに3時間も時間残して負けはダサい 

204 名前:名無し名人 (ワッチョイ fad2-1vA1)[sage] 投稿日:2020/07/29(水) 19:26:23.07 ID:ev+MFNQJ0 [3/4]
引き画面間に合わず大ちゃん投了

205 名前:名無し名人 (アウアウウー Sa09-UdrD)[] 投稿日:2020/07/29(水) 19:26:23.14 ID:gheqDSRka [3/4]
終電に間に合った~

206 名前:名無し名人 (ワッチョイ ed5f-yqvH)[sage] 投稿日:2020/07/29(水) 19:26:27.96 ID:SJeG31Tu0 [2/4]
ちゃんと詰ませることができたね♪

207 名前:名無し名人 (ワッチョイ 56db-UdrD)[] 投稿日:2020/07/29(水) 19:26:29.65 ID:/wG8bkxy0 [2/4]
終わった
後手見せ場なし

208 名前:名無し名人 (ワッチョイ d160-UD9X)[sage] 投稿日:2020/07/29(水) 19:26:29.82 ID:6sqMqbPb0
https://i.imgur.com/IMp1vYu.png
870名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:58:06.60ID:D4zlYE3v0
聡太は強いし、将棋界のスーパースターです
応援しています

でも、私ら、苦労人の豊島竜王名人にロマンを感じる
無冠の帝王と呼ばれながら、まだ強かった羽生善治の壁に跳ね返された男

だが、一旦初タイトルを取ると、その後王位、名人、竜王とたて続けにビッグタイトルを取り
将棋界の頂点に駆け上がったのだった

苦労した分
素晴らしいタイトルホルダーだと思う

豊島先生、がんばって~

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B
豊島将之

タイトルの壁
2014年度、第62期王座戦挑戦者決定戦で丸山忠久を破り、羽生王座への挑戦権を獲得するも、2勝3敗で奪取ならず。
2015年度、第86期棋聖戦挑戦者決定戦で佐藤天彦を破り、再び羽生棋聖に挑むも、1勝3敗で敗れる。
2017年度は、第67期王将戦・挑戦者決定リーグ戦において5勝1敗で1位となり、久保利明王将への挑戦を決めた[17]ものの、2勝4敗の成績でタイトル奪取とはならなかった。第76期順位戦A級では、前半に5連勝するも、後半失速して6勝4敗に終わり、自身も含めた6人によるプレーオフとなる。王将戦の番勝負を合間に挟むほどの過密スケジュールの中、プレーオフで久保利明・佐藤康光・広瀬章人に連続勝利するも、羽生善治に敗れて名人挑戦権獲得はならなかった。

初タイトル獲得、名人獲得
2018年度には、第89期棋聖戦挑戦者決定戦で三浦弘行を破り、羽生棋聖への挑戦権を獲得する。五番勝負は7月17日の第5局で豊島の3勝2敗で決着し、豊島は初タイトルとなる棋聖を獲得[18][19]、8大タイトルを8人が分け合う群雄割拠に突入した[20]。その棋聖戦第1局が行われる2日前の6月4日に、第59期王位戦の挑戦者決定戦で羽生善治を破り、菅井竜也王位への挑戦権を獲得し、七番勝負では9月27日の第7局で豊島の4勝3敗で決着し王位を獲得。自らの手で作り出した群雄割拠状態に、これまた自分の手で早々と終止符を打った[21]。
871名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:59:38.51ID:D4zlYE3v0
もっと応援しているのが
木村一基先生です

申し訳ないが
木村は、タイトル取れるとは思わなかった

が、タイトルを取った奇跡
すごい

感動ものですね
872名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/29(水) 21:03:27.38ID:D4zlYE3v0
王位戦の第二局などを見ても
木村先生は、時間のある将棋は、相当強い

が、聡太はねー
レーティング 2000近いからなー

せめて一勝してほしいと
応援している

王位戦の第二局は
本当に惜しかったな

木村一基先生、頑張ってください
873名無し名人 (ワッチョイ 25ad-xRC5)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:11:26.32ID:7Dkp+VBJ0
豊嶋もあれだな。ナベや永瀬とばかりの対局じゃあ、息つく暇ないな。
たまには弱いのと当たらんと勝ち方忘れてしまうわ。
あっ、上村がいたかW あれ勝っとけば、レーティングそんなに下がらんのに。
相手舐めて、相手の注文に乗ったんだろ?負けが込んでいる時は、勝たなきゃあダメ。
どうも、将棋以前の頭が悪い感じ。今度はもっと時間残して、長考もきちんと読めよ。
874名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:42:35.08ID:D4zlYE3v0
>>873
同意
ただ、羽生善治の7冠
あるいは、殆ど5冠とか
とにかく、タイトル戦につぐタイトル戦
それで勝ちまくっていた

まあ、時代が違うといえばその通り
ソフト使った研究で
事前研究に嵌められたら
あっというまに、土俵際にもっていかれて
負かされる

あのころ
羽生先生は、手品師だった
終盤の羽生マジックがあった
いま、それに近いことができるのが
若藤井先生です

まあ、とにかく
豊島先生には
強者の宿命で
神の与えた試練と思って
がんばってもらうしかない
875名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:55:01.89ID:D4zlYE3v0
思い返せば、昨年2019年
木村一基先生が、竜王戦で永瀬を叩いて
挑戦者決定戦三番勝負に上がってきた

もし、木村一基先生が、永瀬を倒すことができず
永瀬との三番勝負だったらどうなっていたことか

木村一基先生との三番勝負も
最後先番を引き当てて、ようやく勝ったという気がする

まあ、運も実力のうちだけどね

http://kishibetsu.com/2019/1222.html
木村一基 王位
2019 年度 全成績
44 戦 23 勝 21 敗 (0.523)
18 8月5日 ○ 先 永瀬拓矢 第32期竜王戦 本戦 準決勝
20 8月13日 ● 先 豊島将之 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第1局
22 8月23日 ○ 後 豊島将之 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第2局
24 9月5日 ● 後 豊島将之 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第3局

http://kishibetsu.com/taisen2/4/6/1264-1276.html
豊島将之 対 永瀬拓矢
2019年7月25日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第67期王座戦 本戦 決勝
2020年3月4日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第61期王位戦 紅組 3回戦
2020年3月17日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第91期棋聖戦 本戦 1回戦
2020年6月21日 千 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 千 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局
2020年6月21日 ○ 豊島将之 先 後 永瀬拓矢 ● 第5期叡王戦 タイトル戦 第1局指直し
2020年7月5日 持 豊島将之 先 後 永瀬拓矢 持 第5期叡王戦 タイトル戦 第2局
2020年7月19日 持 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 持 第5期叡王戦 タイトル戦 第3局
2020年7月19日 ● 豊島将之 先 後 永瀬拓矢 ○ 第5期叡王戦 タイトル戦 第4局
2020年7月23日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第5期叡王戦 タイトル戦 第5局
876名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:56:57.60ID:D4zlYE3v0
巡ってきた幸運の女神をしっかり捕まえて
結果を出す
実力が無ければできない
豊島先生、実力はあるんだから、頑張って欲しいです
ガンバレ豊島先生
877名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/30(木) 00:01:11.52ID:M8toPO++0
渡辺二冠だって、調子の悪いときもあった
それを乗り越えてきた
三連敗のあと、四連勝を達成した 渡辺二冠
そういう人と、タイトル戦を戦える幸運
力は拮抗していると思う
豊島先生には、是非頑張って欲しい
878名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/30(木) 00:05:42.82ID:M8toPO++0
対戦成績、拮抗していると思う
豊島先生、がんばれ~

http://kishibetsu.com/taisen2/5/4/1235-1264.html
渡辺明 対 豊島将之

2019年3月26日 ○ 渡辺明 先 後 豊島将之 ● 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
2019年6月4日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第90期棋聖戦 タイトル戦 第1局
2019年6月19日 ○ 渡辺明 後 先 豊島将之 ● 第90期棋聖戦 タイトル戦 第2局
2019年6月25日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第67期王座戦 本戦 2回戦
2019年6月29日 ○ 渡辺明 先 後 豊島将之 ● 第90期棋聖戦 タイトル戦 第3局
2019年7月9日 ○ 渡辺明 後 先 豊島将之 ● 第90期棋聖戦 タイトル戦 第4局
2019年8月2日 ● 渡辺明 後 先 豊島将之 ○ 第32期竜王戦 本戦 準決勝
2019年8月16日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第27期銀河戦 決勝T 決勝
2020年2月6日 ○ 渡辺明 後 先 豊島将之 ● 第5期叡王戦 本戦 決勝 第1局
2020年2月13日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第5期叡王戦 本戦 決勝 第2局
2020年2月24日 ● 渡辺明 後 先 豊島将之 ○ 第5期叡王戦 本戦 決勝 第3局
2020年6月10日 ○ 渡辺明 後 先 豊島将之 ● 第78期名人戦 タイトル戦 第1局
2020年6月18日 ● 渡辺明 先 後 豊島将之 ○ 第78期名人戦 タイトル戦 第2局
2020年6月25日 ● 渡辺明 後 先 豊島将之 ○ 第78期名人戦 タイトル戦 第3局
2020年7月13日 ○ 渡辺明 先 後 豊島将之 ● 第68期王座戦 本戦 準決勝
2020年7月27日 ○ 渡辺明 先 後 豊島将之 ● 第78期名人戦 タイトル戦 第4局
879名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/30(木) 07:31:39.42ID:M8toPO++0
>>874
>まあ、時代が違うといえばその通り
>ソフト使った研究で
>事前研究に嵌められたら
>あっというまに、土俵際にもっていかれて
>負かされる

豊島先生の場合は、これに文句は言えない
豊島先生の場合は、人間のVSを断って、序盤~中盤のソフト研究中心にして
序盤はマッハ指しで、終盤に時間の余裕を作る作戦

それで、格下とか、羽生先生クラスまでは、勝てるようになった
だが、永瀬、渡辺のレート1900クラスは、序盤中盤で、結構ついてくるのです
そして、終盤の入り口で評価値互角になって、たたき合い

なので、勝ったり負けたりになる
聡太は、終盤が抜群だから、終盤ですーと抜け出すことが多い

名人戦第4局に戻ると、終盤渡辺二冠の異筋の▲77金から▲77桂が、▲65桂打ちから、後手の△53玉の詰みを狙った罠だった
それが読めていれば、△53玉でなく△52玉を選択したはず。本来、異筋の▲77金から▲77桂に、「なにか狙っている」と気付くべきだったと思う。それがあれば、▲65桂打ちから、後手の△53玉の詰みは読めたはず

叡王戦第5局の終盤も同様に、永瀬の105手目 ▲34桂打の必殺パンチが読めてない
読めていれば、別の手を考えたろうが、そうでは無かった

「序盤中盤終盤すきがない」は、レート1800以下の相手に対してのことば
レート1900クラスの相手は、相手も同じ程度に「序盤中盤終盤すきがない」なんだよね

だから、豊島先生としては
もう一頑張りするしかない

ガンバレ
豊島先生!
880名無し名人 (ワッチョイ 25ad-xRC5)
垢版 |
2020/07/30(木) 10:41:02.82ID:pWhFNr7i0
聡太の次は、将棋体力を考えると、永瀬が4強から抜け出すと思う。
1度永瀬が第一人者に成るんでは?

何より学習能力が高い。高卒なのにね。戦い方が上手いのはナベ。
豊島は、どれも中途半端だな。頭もそんなに良く無いし、戦い方も上手くない。
終盤も今一。今のような結果になって居るのは相当だと思う。
2020/07/30(木) 10:49:54.25ID:M5lFHk5oa
△52玉だと▲42金と王手で飛車取られちゃうのが気になるんだよな
飛車取られて手番が先手っていうのは危ない感じがするからね
将棋は怖い
2020/07/30(木) 12:06:06.51ID:bGYPdL1D0
>>866
気遣われちゃってるね。
名人の方は時間もなかったしな。
883名無し名人 (ワッチョイ f15f-woKE)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:07:53.65ID:9REll3l10
>>882
>気遣われちゃってるね。

ああ、そうだね
△52玉だと、豊島先生勝ちだったろうからね

>名人の方は時間もなかったしな。

そこは、もともと渡辺二冠の作戦ですよね
確か、今月の将棋世界の巻頭記事だったかに
渡辺二冠自身が
豊島先生の時間を削るために、△92香上がりを仕掛けて、
「これは最善ではないと思うが、相手を迷わせて、時間を削る作戦」みたいに書いてあったね
884名無し名人 (ワッチョイ f15f-woKE)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:12:41.53ID:9REll3l10
>>881
同意です

>>880
かなり同意

聡太は、強いね
まだ、高校生で、これだけ強いと、卒業して、将棋に全力ならどうなることか

> 1度永瀬が第一人者に成るんでは?

ああ、本当は、永瀬ちゃんも応援したいんだけどなー
将棋に入れ込んで、「努力」の二文字
いいやつなんだよね
だが、もう将棋だけで言えば、聡太が上でしょ

>何より学習能力が高い。高卒なのにね。戦い方が上手いのはナベ。
>豊島は、どれも中途半端だな。頭もそんなに良く無いし、戦い方も上手くない。
>終盤も今一。今のような結果になって居るのは相当だと思う。

そこはいろんな意見あるよね
渡辺、永瀬、豊島先生
そんなに差はないと思う
885名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:45:04.79ID:M8toPO++0
豊島先生、がんばってほしいなー
がんばれ、豊島

http://kishibetsu.com/2020R/1264.html
豊島将之 竜王名人

16 8月1日 1913 46% 先 永瀬拓矢 1940 第5期叡王戦 タイトル戦 第6局 対戦 ○持持●●

19 8月7日 1913 45% 先 渡辺明 1948 第78期名人戦 タイトル戦 第5局 対戦 ●○○●●
886名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:48:31.46ID:M8toPO++0
不思議に、豊島先生勝っているんだよね
9月12日に当たるのか?
それまでに、名人防衛、叡王獲得頼むぜ!!

http://kishibetsu.com/taisen2/4/7/1264-1307.html
豊島将之 対 藤井聡太

2017年8月24日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第43期棋王戦 本戦 2回戦
2019年5月23日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第27期銀河戦 Eブロック 11回戦
2019年7月23日 ○ 豊島将之 後 先 藤井聡太 ● 第32期竜王戦 本戦 準々決勝
2019年10月7日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第69期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
2020年9月12日 豊島将之 藤井聡太 第41回日本シリーズ 本戦 2回戦
887名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:51:49.40ID:M8toPO++0
藤井聡太 棋聖
この男は、もう段呼びに戻ることは、何年もないだろうが
木村一基には、せめて一勝してほしい

http://kishibetsu.com/2020R/1307.html
藤井聡太 棋聖

16 7月16日 1984 7 1991 ○ 後 渡辺明 1947 1940 第91期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○○○●○
17 7月18日 1991 4 1995 ○ 先 菅井竜也 1816 1812 第41回日本シリーズ 本戦 1回戦 対戦 ○○○○○
18 7月24日 1995 -13 1982 ● 先 丸山忠久 1746 1759 第33期竜王戦 本戦 3回戦 対戦 ●
19 7月29日 1982 2 1984 ○ 先 鈴木大介 1650 1648 第79期順位戦 B級2組 3回戦 対戦 ○
20 8月2日 1984 94% 塚田泰明 1508 第70回NHK杯戦 本戦 1回戦 対戦 初対局
21 8月4日 1984 74% 先 木村一基 1803 第61期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦 ○○
888名無し名人 (ワッチョイ 5d01-ANno)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:01:48.65ID:aCgj4MPV0
藤井聡太に全勝神
889名無し名人 (ワッチョイ f15f-woKE)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:19:10.31ID:mTqavsMb0
>>888
ありがとう
同意です
但し

1.非公式戦 赤旗 新人王 記念対局では、負けている
2.将棋の内容は、2019年の公式戦3局は、薄氷の勝利。
 (聡太側が時間が無くなり、ミスが出た。時間があればどうなったか? それは対局者の豊島先生自身が一番知っているだろう。)
3.一方、2020年に 聡太 対 渡辺、永瀬は決着がついた。聡太の勝ち。
4.残るは、対 豊島先生のみ。
5.豊島先生が、渡辺・永瀬先生を打ち負かすくらいでないと、対聡太は厳しい

豊島先生、がんばって
名人防衛と叡王奪取、お願いします!

https://shogidb2.com/games/99c5ac61311f0a78bbd8d5cea50ae2410e6bf347
将棋DB2
新人王戦
2018-12-07
藤井聡太 七段 vs. 豊島将之 二冠 第49期新人王戦 特別対局
場所 関西将棋会館
持ち時間 3時間

83手目
詰めろか王手の連続なんですね。△6七歩成ができない…
2020/07/31(金) 11:35:07.70ID:Z6rPyJl/d
>>889
そういえば記念対局は無料放送ありますね
早朝ですが

2020年8月2日(日)6:00~7:30
囲碁・将棋チャンネル
(無料)棋聖獲得 藤井聡太特集 第49期 新人王戦特別対局1

2020年8月2日(日)7:30~9:00
囲碁・将棋チャンネル
(無料)棋聖獲得 藤井聡太特集 第49期 新人王戦特別対局2
2020/07/31(金) 12:22:56.17ID:FP6ISBxS0
長文藤井オタは藤井スレでやんなよ
わざわざ応援スレに反感買いにきてるの
なんなの
892名無し名人 (ワッチョイ f15f-Vtui)
垢版 |
2020/07/31(金) 14:48:02.81ID:E5tuGICV0
今朝の3時まで千駄ヶ谷で指して今日大阪移動の永瀬には勝つよな、明日の叡王戦w
2020/07/31(金) 15:04:02.29ID:cPyr6Xen0
>>891
>>1
ここは無冠の帝王時代から続いてるスレで普通の応援スレとは違う
894名無し名人 (ワッチョイ f15f-woKE)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:32:04.37ID:mTqavsMb0
>>893
ありがとう

>ここは無冠の帝王時代から続いてるスレで普通の応援スレとは違う

そうです
豊島竜王名人の応援スレです。無冠の帝王時代からね。
聡太も応援しています。豊島竜王名人の次に。
聡太、永瀬、渡辺明二冠は、同じように応援していますよ。

将棋の内容は、客観的に見るようにしています。
はっきり言って、聡太は強いです。
過去、豊島竜王名人が、いま対決したらどうなるか?
豊島竜王名人自身が、一番分かっていると思う。

2020年9月12日 豊島将之 藤井聡太 第41回日本シリーズ 本戦 2回戦
までに、名人戦を勝ち抜いて防衛し
叡王戦を勝ち抜いて、三冠になり
そうして、対 藤井聡太を迎えてほしいです

ガンバレ、豊島先生!
895名無し名人 (ワッチョイ f15f-woKE)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:33:31.86ID:mTqavsMb0
>>894
>過去、豊島竜王名人が、いま対決したらどうなるか?

過去、豊島竜王名人が4連勝ですが、いま対決したらどうなるか?
だな。
896名無し名人 (ワッチョイ f15f-woKE)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:35:32.46ID:mTqavsMb0
>>892
>今朝の3時まで千駄ヶ谷で指して今日大阪移動の永瀬には勝つよな、明日の叡王戦w

ありがとう
永瀬先生は、コンビニでバナナ10本を仕入れて、疲労回復するかも

とにかく、豊島先生には、勝ってほしいね
897名無し名人 (ワッチョイ f15f-woKE)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:39:26.87ID:mTqavsMb0
>>890
ありがとう
豊島竜王名人は、将棋界の頂点でスターです。
藤井聡太は、タイトルの底辺ですが、将棋界のスーパースターです。

豊島竜王名人が、渡辺魔王と、将棋界の頂上決戦しているのに、報道は全くなし。
藤井聡太は、竜王戦の対丸山戦で負けたら、即夜のTVニュースです。
まあ、仕方ない。というか、将棋界にとっては良いのかも。

豊島竜王名人には、三冠で2020年9月12日の対戦お願いします!
898名無し名人 (ワッチョイ f15f-woKE)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:50:09.47ID:mTqavsMb0
木村おじさん、負けた orz
応援してたけどな

木村おじさんは、時間があれば
序盤から中盤は、結構強い
二日制のタイトル向きと思う(王位第二局おしかったな)

しかし、永瀬先生も今年Aに上がらないと
聡太が来るから、来年の昇級枠は1しかないよね
今年上がるに限るよね

第79期順位戦 Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596119785/
362 名前:名無し名人 (ワッチョイ d646-uV3C)[sage] 投稿日:2020/07/31(金) 01:41:52.37 ID:m0+1+9480 [3/3]
_永瀬-木村_ 104手まで (4:51 - 5:06) 千日手成立
_木村-永瀬_ 78手まで (5:59 - 5:50) 後手の勝ち

363 名前:名無し名人 (ワッチョイ 6501-akEe)[sage] 投稿日:2020/07/31(金) 01:42:08.14 ID:7L/J5G5g0
今日の永瀬は負けを勝ちにしたな、見事
899名無し名人 (ワッチョイ f15f-woKE)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:53:58.91ID:mTqavsMb0
あと、木村おじさんと、永瀬将棋は、波長が合うのかも。
木村おじさん、結構勝っているよね。対戦少ないけど
昨日も、木村おじさんにチャンスあったと思ったがな

http://kishibetsu.com/taisen2/2/6/1222-1276.html
木村一基 対 永瀬拓矢

2012年10月7日 ○ 木村一基 先 後 永瀬拓矢 ● 第62回NHK杯戦 本戦 2回戦
2015年12月22日 ● 木村一基 先 後 永瀬拓矢 ○ 第64期王座戦 二次予選 2回戦
2019年8月5日 ○ 木村一基 先 後 永瀬拓矢 ● 第32期竜王戦 本戦 準決勝
2020年7月30日 ● 木村一基 先 後 永瀬拓矢 ○ 第79期順位戦 B級1組 3回戦
900名無し名人 (ワッチョイ f15f-woKE)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:18:11.84ID:mTqavsMb0
ガンバレ、豊島竜王名人
「第6局 8月01日(土) 14時開始 3時間    永瀬叡王 _-_ 豊島竜王・名人 先 大阪府 関西将棋会館」

第5期叡王戦 Part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1595511058/1
【第5期叡王戦七番勝負】
永瀬拓矢 叡王 - 挑戦者 豊島将之 竜王・名人

第1局 6月21日(日) 10時開始 5時間 先 永瀬叡王 千日手 豊島竜王・名人    静岡県 伊豆今井浜温泉 今井荘
指直局        〃             永瀬叡王 ●-○ 豊島竜王・名人 先         〃
第2局 7月05日(日) 10時開始 5時間    永瀬叡王 持将棋 豊島竜王・名人 先 兵庫県 城崎温泉 西村屋本館
第3局 7月19日(日) 14時開始 1時間 先 永瀬叡王 持将棋 豊島竜王・名人    愛知県 亀岳林 万松寺
第4局 7月19日(日) 19時開始 1時間    永瀬叡王 ○-● 豊島竜王・名人 先         〃
第5局 7月23日(木) 14時開始 3時間 先 永瀬叡王 ○-● 豊島竜王・名人    東京都 将棋会館
第6局 8月01日(土) 14時開始 3時間    永瀬叡王 _-_ 豊島竜王・名人 先 大阪府 関西将棋会館
第7局 8月10日(月) 10時開始 6時間 振 永瀬叡王 _-_ 豊島竜王・名人 駒 東京都 将棋会館

公式サイト:http://www.eiou.jp
中継サイト:http://live.shogi.or.jp/eiou/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/eiou/
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/eiou/
ニコ生公式Twitter:https://twitter.com/nico2shogi
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
901名無し名人 (ワッチョイ 25ad-xRC5)
垢版 |
2020/07/31(金) 20:37:33.03ID:BTuIRj430
4強だけど、データを見ると1横綱3大関みたいな感じ?

https://bestmodel.jp/fujiisouta-habuyosiharu2/

だけど、将棋は人同士が指す相対的な物だから、単純な棋力勝負にはならんわな。
この計算方式良く判らんけど、勝てば数字は上がって行くもんなんだろ?
であれば、実績イコール棋力という事で、実力イコール棋力という事では無い罠。

世の中には、物凄く頭が良くても出世しない人や、大成しない人ばかりだよ。
あっ、其れは将棋界も同じかWWW
902名無し名人 (ワッチョイ 25ad-xRC5)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:13:49.58ID:BTuIRj430
でも何を基準にしているのか分からんが、棋力の指標だとしたら、
大山中原は物凄く突出していたことになるな。米長、加藤、升田、二上辺りの
実力と比較すると。
勝率だとしたら、極端に言えば1戦1勝が一番良いし、勝ち数であれば、
棋戦の多い今が一番良いという事に成る。まあ、皆がワイワイ喜んで色々意見出すのは良い事だが。
ご苦労様でしたWW
903名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/01(土) 08:13:58.54ID:T3N04WFz0
>>901-902
ありがとう
棋士番号が横軸のグラフがあるから、参考に棋士番号をひらっておいた

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B
豊島 将之(とよしま まさゆき、1990年4月30日 - ) は、将棋棋士。桐山清澄九段門下。棋士番号は264。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E7%80%AC%E6%8B%93%E7%9F%A2
永瀬 拓矢(ながせ たくや、1992年9月5日 - ) は、将棋棋士。安恵照剛門下。棋士番号は276。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E6%98%8E_(%E6%A3%8B%E5%A3%AB)
渡辺 明(わたなべ あきら、1984年4月23日 - )は、将棋棋士。タイトル通算獲得数は歴代5位で、永世竜王・永世棋王の資格を保持。
所司和晴門下。棋士番号235。

あと、”次に、上位の40位までの棋士の実力変化を載せます。”のところ
豊島先生と永瀬先生は、まだ上昇中ですね

なお、大山-升田時代は、将棋の棋戦が少なく、順位戦-名人戦が主という時代が長かったから
対局が少ないのと、升田幸三先生は、健康面や体力面で、大山先生に勝てなかったみたいな

ちょうど、いまのバナナパワーで元気いっぱいの永瀬先生を昭和に戻したみたいなのが、大山先生かも
また、大山先生は、番外戦術に長けていたとか、将棋世界で、内藤先生が書いていたな
904名無し名人 (ワッチョイ 25ad-xRC5)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:05:45.22ID:FxQylc9D0
色々考えてみたけど、単にレーティングだと思う。だから1タイトルの聡太が
めちゃくちゃ高くなっている。でも、相手も違うし、時代も違うからなあ。

棋戦が多く成ったので、タイトル数はやはり羽生なんだろうけど、その分、
実力のない物が、棋戦を絞って、研究を充てて勝つ事も出来るからなあ。
2日制では、森内にも負けているし、それ程でもない。1日制では歴代トップかも知れんがな。

突出度という点では、大山、中原の全盛時代がやはり羽生の上を行っているような気が。
見て無い奴はタイトル数とかで判断するが。
905名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/01(土) 14:53:13.68ID:T3N04WFz0
>>904
ありがとう
906名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:01:19.93ID:T3N04WFz0
(盤面あり、評価値放送)
https://www.youtube.com/watch?v=ciMi9Qn7pA8
叡王戦 第6局 豊島将之 竜王-名人 vs 永瀬拓矢 叡王
59 人が視聴中?58 分前にライブ配信開始
Ikemen Champ
チャンネル登録者数 1060人
第5期 叡王戦 豊島将之 竜王-名人 vs 永瀬拓矢 叡王
最新の将棋ソフトで解析します。

(盤面なし、評価値放送)
https://www.youtube.com/watch?v=EMBZpq1IUEk
【静かな評価値放送】のんびり反映 叡王戦第6局 永瀬拓矢叡王 VS 豊島将之竜王・名人 先手:豊島将之
71 人が視聴中?73 分前にライブ配信開始
EXETUNE1
チャンネル登録者数 920人
【検討ソフト】
水匠2
907名無し名人 (ワッチョイ ed5f-ANno)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:18:38.93ID:dpbKvPVv0
>>904
レートでは時代が違うと単純に比較できないことがあるんじゃないか。
勝敗の確率が棋力差の関数で、棋力は時間変化してて、間接的に時代を超えて比較してる感じかなと。
908名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/01(土) 18:20:30.92ID:T3N04WFz0
>>907
>レートでは時代が違うと単純に比較できないことがあるんじゃないか。
>勝敗の確率が棋力差の関数で、棋力は時間変化してて、間接的に時代を超えて比較してる感じかなと。

同意です

1.例えば、大山時代は、ライバルのレベルが問題。中原時代も同じく、ライバルのレベル問題がある
2.そこで、あるAIソフトを基準として、それとの比較で強さを測る提案がある。それが、ちょっと古いが以下の山下宏さんの研究です

https://media.dglab.com/2017/10/25-shogiai-01/
DG Lab Haus Written by 田中 徹
史上最強棋士はだれか 将棋AIが出した答えは
TOP AI 史上最強棋士はだれか 将棋AIが出した答えは
2017年10月25日

 大山康晴十五世名人と羽生善治棋聖、それぞれの全盛期に対局すれば、いったいどちらが強いのか。対戦型ゲームや競技の永遠のテーマ「史上最強はだれだ?」。ファンなら一晩、語り尽くすこともできるだろう。将棋ソフト「YSS」の開発者として知られるフリープログラマーの山下宏さんは「悪手」に注目し、歴代最強と言われる棋士の棋譜を解析、レーティング(強さ)を算出した。その結果はー。

 レーティングの算出には、ソフトの解析結果から「?3184?平均悪手+4620」という式を使った。ネット対局サイト将棋倶楽部24のレーティングは、1000でアマ6級、2000でアマ三段、3000でアマ八段が目安とされる。

現在最強の棋士は史上最強なのか

 その結果はー。
大山康晴十五世名人、3000前後で推移(年平均16局)。
中原誠十六世名人、3100前後で推移(年平均18局)。
谷川浩司九段、3100前後(年平均12局、ただし、年ごとのバラつきが大きい)。
羽生善治棋聖、3300前後で推移(年平均22局)。
となった。
909名無し名人 (ワッチョイ 25ad-xRC5)
垢版 |
2020/08/01(土) 18:46:42.28ID:FxQylc9D0
相手が強く成れば、自分も強くなる。AIが発達して勉強し易い環境。
若し、大山や中原が今40歳で指してたら・・・・
突出度という指標は大きいと思う。ただ、相手関係も在るからな。

昔の方が、棋士の身分は高かったが、今の方が、棋士に成る人数は多い。
大体同じようなもんだろ?
910名無し名人 (ワッチョイ 25ad-xRC5)
垢版 |
2020/08/01(土) 18:52:23.47ID:FxQylc9D0
それに、AIが絶対正しい訳では無いからな。正着でない方が勝ち易い場合も在る。
棋士が棋譜を見て、光る手が在るかどうか?まあ、見る方の棋力にもよるが。

正直、時代間の強さ比べは、新しい方が強く無ければ困るだろ?幾らなんでもWWW
そういう意味では、谷川が中原から中々政権を奪えなかったのは、中原が強かったんだと言える罠。
911名無し名人 (ワッチョイ ed5f-ANno)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:16:02.26ID:dpbKvPVv0
この事件、詳しくはありませんでしたが、
上のリンクのブログや、
https://times.abema.tv/posts/2608680
を見て思いました。

三浦さんが不正をしたかどうか以前に、
(前後の成績からも、人格的にも私にはシロと思える)
禿と三浦さんとでは人間性の出来が違うことが分かりました。
912名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:39:28.65ID:T3N04WFz0
豊島先生、おめ
勝った~!

第5期叡王戦 Part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596282619/220-
220 名前:名無し名人 (ワッチョイ 25ad-xRC5)[] 投稿日:2020/08/01(土) 21:24:39.44 ID:FxQylc9D0 [5/5]
7割程度の状態だわな、両方ともWW 永瀬の出来が悪すぎ。
豊島は此れで復活するかな?復活すれば、名人防衛も在る様な気がする。

229 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9963-TP8e)[sage] 投稿日:2020/08/01(土) 21:27:00.69 ID:Qgroe+CX0
正義が勝ったw

>>220
ナベ「マジかよ…」

230 名前:名無し名人 (スフッ Sd9a-hHmi)[sage] 投稿日:2020/08/01(土) 21:27:03.05 ID:e3GK5BPpd
なんやもう終わったのか
豊島久しぶり勝利おめ
永瀬和服似合うやん
913名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:41:46.26ID:T3N04WFz0
>>911
まあまあ
私は、渡辺明先生は、ああいう性格で
思ったことをずばずば言うから
つい、思ったことを発言したんじゃない?

それば、ひょんなことから、大騒動になってしまった
渡辺明先生自身も、あれで、大スランプになった
いま、回復したけどね
終わった話だと思う
914名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:48:16.10ID:T3N04WFz0
>>910
まあ、そうだね
将棋は、序盤の定跡の比率が高いから、最新の情報をしっていないと、つらいでしょ
中盤から終盤は、本当の将棋の実力かもしれない

そういう意味で、終盤の手品師 羽生マジックの先生と
超光速のよせ 藤井聡太先生は、抜群と思います

大山先生は、不詰め将棋の名人だったらしい
若手があつまって研究していた、詰むか詰まないか検討していると、大山先生が通りかかって、ちらり「それ詰まないよ」と言った
その後、時間を掛けて検討したら、やはり詰まなかったとか
将棋世界に書いてあった

升田幸三先生は、序盤から中盤の構想力に優れていたらしいね

中原先生は、なんか不思議に強かったね
915名無し名人 (ワッチョイ 0dad-BrrW)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:49:21.43ID:2IZm4Jj30
>>909
いつの昔かな?
棋士=ごろつきなんて評価も戦後長らくはあったんだぜ。
おおむね反対された。
とは言っても、木村は戦時も称揚され、大山は無敵、中原も「若き太陽」、
トップの地位は高かったけどね。というより、みんなで高めていったんだよ。
だから、タニーは藤井の高校行きにこだわってわざわざ家まで行った。
2020/08/01(土) 21:51:47.59ID:0lRfZ3KzK
防衛童貞卒業。
筆下ろしのお相手は渡辺プロ。
917名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:54:02.75ID:T3N04WFz0
>>909
>相手が強く成れば、自分も強くなる。AIが発達して勉強し易い環境。
>若し、大山や中原が今40歳で指してたら・・・・

大山や中原が今40歳で指してたら、結構強いと思う
序盤は、かなり勉強しないといけないだろうがね
大山全集は、永瀬先生も、聡太先生も、並べて勉強したというから

>昔の方が、棋士の身分は高かったが、今の方が、棋士に成る人数は多い。
>大体同じようなもんだろ?

どうだろうね
でも、昔の方が、将棋やる人多かった気がする
他の スマホゲームとかは、無かった時代
918名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:55:16.72ID:T3N04WFz0
>>916
是非、そう願いたい
名人防衛お願いしま~す!
919名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:00:34.65ID:T3N04WFz0
>>915
>棋士=ごろつきなんて評価も戦後長らくはあったんだぜ。

確かに
その話は聞いたことがある
真剣とか言って、掛け将棋
花村元司先生が、そうだったという



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E6%9D%91%E5%85%83%E5%8F%B8
花村 元司(はなむら もとじ、1917年11月18日 - 1985年5月25日)は、将棋棋士。棋士番号39。静岡県浜松市出身。木村義雄十四世名人門下。

プロになる前は、賭け将棋で生計を立てていた元真剣師という異例の経歴を持ち、真剣師時代には「東海の鬼」「コマ落ち名人」「下手名人」などの異名をとった[1]。囲碁も得意で囲碁の真剣師もしており[2]、そのほか博才が高く花札もかなりの腕前があったとされる。
この時期は、真剣での収入で将棋道場を持ち、高級な和服を着こなすなどで、後に「プロにならないほうが儲かったかもしれない」と述べるほど、金銭には恵まれていた。
だが、升田幸三に対し、角香交じり(角落ちと香落ちで交互に対戦すること)で徹夜で勝負して勝ち越し[3]、さらに香落ちの手合いで指し分けとなった[4]実力を買われたことや、後援者たちの推挙を受けたことで1944年に異例のプロ五段試験の実施が決まる。
花村はこの試験で、プロ棋士を相手に六番勝負で指し分けて合格し、プロ棋士となった(この後、プロ棋士には奨励会を経ることが制度化されたこともあり、2005年の瀬川晶司までアマからプロへの編入は行われなかった[5][6])

弟子
プロとなった弟子は7人おり、弟子思いで有名だった。上記の通り、定跡を外した戦法が大山にはまったく通用しなかったことから、弟子の中でも特に才能を見込んだ森下には正統派の将棋を手とり足取り教え込んだ[7][8]。将棋界で、師匠が弟子を文字通り技術指導するのは珍しいことであった[9]。また早くから親元を離れて、上京した弟子の学校生活を気にするといった、優しい師匠であった。

花村門下の悲願のタイトルは、その後、深浦が獲得する。
920名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:05:29.91ID:T3N04WFz0
ソフト棋譜
https://www.youtube.com/watch?v=_XNAs68YuzY
第5期叡王戦七番勝負 第5局 ▲永瀬拓矢叡王 ? △豊島将之竜王名人【将棋棋譜】
1,648 回視聴?2020/07/23

ロックショウギ将棋キュレーション
【ロックショウギ】第5期叡王戦七番勝負 第5局 ▲永瀬拓矢叡王 ? △豊島将之竜王名人
https://6shogi.com/5eiousen5/

対局日/2020年7月23日(木)
会場/東京・将棋会館
持ち時間/各3時間

永瀬叡王、今年度の成績は9勝4敗(0.692)
豊島竜王名人、今年度の成績は6勝4敗(0.600)
対戦成績は永瀬4勝、豊島3勝(2時将棋、1千日手)

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。
921名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:15:09.94ID:T3N04WFz0
棋譜中継
ここで、103手目▲87歩打ちの手筋、これが、勝着だったかも
棋譜コメ”角取りで切り返す。△7八とには▲8六歩と角のほうを取る。
「これはさすがの手ですね」(郷田九段)”

106手目 △39銀
棋譜コメ”飛車は打たず、銀を打って王手を掛けた。
「これは先手も勝機十分になったと思います。風景が一変しました」(阿部隆九段)”

となって、豊島先生が勝ちきった!
やったね~!

http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/5/eiou202008010101.html
2020年8月1日 第5期叡王戦七番勝負 第6局
永瀬拓矢叡王 対 豊島将之竜王・名人
922名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/01(土) 23:09:09.28ID:T3N04WFz0
>>920

第6局は、こちらでした
https://www.youtube.com/watch?v=eOOGJ2tiIe4
第5期叡王戦七番勝負 第6局 ▲豊島将之竜王名人 ? △永瀬拓矢叡王【将棋棋譜】
98 回視聴?2020/08/01

ロックショウギ将棋キュレーション
【ロックショウギ】第5期叡王戦七番勝負 第6局 ▲豊島将之竜王名人 ? △永瀬拓矢叡王
https://6shogi.com/5eiousen6/

対局日/2020年8月1日(土)
会場/大阪・関西将棋会館
持ち時間/各3時間

永瀬叡王、今年度の成績は11勝4敗(0.733)
豊島竜王名人、今年度の成績は6勝6敗(0.500)
対戦成績は永瀬5勝、豊島3勝。

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、2020年世界コンピュータ将棋オンライン大会で優勝した「水匠2」の評価関数と探索を、「やねうら王2019」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。
923名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/01(土) 23:20:49.07ID:T3N04WFz0
https://www.youtube.com/watch?v=ZpRiDl_zy8I
将棋対局速報▲豊島将之竜王・名人ー△永瀬拓矢叡王 第5期叡王戦七番勝負 第6局[横歩取り△3三角型] 等々
660 回視聴?2020/08/01

評価値グラフ https://youtu.be/ZpRiDl_zy8I?t=484

徹底解説!将棋の定跡
2020年8月1日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第5期叡王戦第6局▲豊島将之竜王名人△永瀬拓矢叡王
豊島将之竜王名人が勝ちました。
(持ち時間:3時間)

8/1の対局結果
[終局]第70回NHK杯(勝)▲渡辺大夢五段△菅井竜也八段

将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24

草壁実
1 時間前
80手台の桂馬の使い方上手すぎでしょ...3桂で玉崩しとかエグい

モホロビチッチ不連続面
36 分前
第4局で負けた横歩をまた持ってくるんだから、豊島竜王名人も強情だ。
ひょっとするともう一局?

na2ko
27 分前
この二人だと、ノーガード殴り合いでも安心して見ていられるし、感心する場面もいろいろありますね。
中尉は最後かなり粘りましたが、豊島竜王名人がうまく持っていった感があります。頂上対決はやはりいいですねえ。
924名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/01(土) 23:38:37.38ID:T3N04WFz0
>>923

61手目 ▲25飛打ちに対して
62手目 △44角引きで、飛車成りで桂馬を取らせて、△22金から竜を殺す読みが
さすが永瀬という秀抜な手だった

ここで、逆転して、先手有利だったのが、先手不利になってしまった
勝てて良かったな
925名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/02(日) 10:35:52.12ID:v2xi/jzD0
>>921
>ここで、103手目▲87歩打ちの手筋、これが、勝着だったかも

下記コメントがあるな。▲87歩打ちに、△9五角として、▲9六歩とここで角を取らせることで▲6四桂△同歩▲9六角を消している
だって。将棋は深いね。感想戦でも、これはやってなかった気がする

第5期叡王戦 Part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596282619/404-
404 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4dad-0Jxo)[sage] 投稿日:2020/08/02(日) 01:24:51.16 ID:hIXAJojQ0 [1/3]
(´・ω・`)△8六角▲8七歩△9五角で良かったんよ
▲9六歩とここで角を取らせることで▲6四桂△同歩▲9六角を消している
なので△6九銀と打たずに△8八飛と打てる
△9五角▲6八歩△7七歩成▲9六歩△8六角▲8七歩でも同じ理屈だが
歩の位置が違うのでどっちが良いかはどうでもいいことにしよう
▲9六角打てなきゃいいでしょ

409 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4de7-R8Fu)[] 投稿日:2020/08/02(日) 02:21:57.36 ID:/pcWRsGq0 [1/3]
棋譜コメによると、69銀のところで88飛は、必殺の王手龍があるらしいんだけど
ソフトに読ませたらその手順で王手龍かけても、後手が良いと出るんだけど
これはソフトが間違ってる感じ?

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200802021454_34596b58325867416765.png

96角の後は、何やってるかわからないんだけど
63金78角66桂同角65歩64桂同金96角74桂同歩46桂69玉87銀でこうなる模様
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200802021739_4d395355546476786852.png
ものすごい空中戦になるけど後手いいらしい、これ本当?
ソフトバグったのかな? 将棋強い人教えて

413 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4de7-R8Fu)[] 投稿日:2020/08/02(日) 02:48:33.54 ID:/pcWRsGq0 [2/3]
王手飛車をかけたほうが負けるという謎の格言もあるし
本譜の展開になったら、敢えて王手龍をかけさせたほうが後手はよかったのかな
926名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/02(日) 10:42:31.00ID:v2xi/jzD0
>>924
>ここで、逆転して、先手有利だったのが、先手不利になってしまった
>勝てて良かったな

素人目だが
永瀬の負けない将棋は
格下相手には、負けない将棋で、長手数やっているうちに、相手が悪手で、完勝だろうけど

相手が同等以上になると、負けない将棋が、勝ち味の遅い将棋になって、
ヘタに守ると、そこをつけ込まれて、再逆転ってのが、昨日の将棋だった気がするな

まあ、豊島先生は
勝てて良かった
927名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/02(日) 10:48:10.18ID:v2xi/jzD0
藤井聡太先生

https://www.youtube.com/watch?v=GEPAMbjkZU8
藤井聡太棋聖のやばさを数学で解説してみた
20,180 回視聴?2020/07/28

大人の数トレチャンネル
チャンネル登録者数 624人
「詰将棋が異常に強い小学生がいる。」そこから伝説は始まりました。藤井棋聖の強さを数字で解説していきます。実は、藤井聡太棋聖がデビューから成し遂げた29連勝。それを超える30連勝も夢ではありません。数学を用いて、確率的に計算をしてみました。

■当チャンネルの説明
数字の苦手な社会人の方が数字を使えるようになるテクニックや、各種ニュースの分析などを行っていくチャンネルです。手法は四則演算だけのシンプルな方法ですが、その奥深さをご体感ください。【ぜひ「いいね」ボタンとチャンネル登録をよろしくお願いします!】
■講師:堀口智之 プロフィール

teruo tamalin7
1 日前
デビュー29局目をライブで解説していた森下卓9段が、「これは毎年8割台の勝率をキープする棋士ですね。」と言っていたのが思いだされます。当時そこまで洞察するのもすごいですね。

mikannoteiou
2 日前
まだ、3連敗がないらしいです。番勝負になれば誰が来ても…。

それはイカンガー
4 日前
興味深い考察で面白かったです。
藤井棋聖がプロデビュー以来ずっと八割越えの勝率はもうバケモノ級です。
勝率の他にレーティングがあります。勝率は相手が弱い棋士でも勝てば一勝です。
相手の棋力と自分の棋力を数値化したものがレーティングなのでこちらのほうが本来の強さを表すと思います。400人近いプロ棋士で藤井棋聖はレーティング1975でトップ。
ちょっと前では2000超えしていました。二位は渡辺二冠で1936,三位が永瀬二冠で1931,四位は豊島竜王名人で1900。1900を超えている棋士はこの四人だけです。藤井棋聖以外はタイトルを二つ持っています。レーティングの数字を見てもいかに藤井棋聖が凄いかが、垣間見えます。(因みにこの数字は7 月28日現在のものです)
928名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/02(日) 11:46:08.96ID:v2xi/jzD0
豊島先生、連敗脱出
8月7日は、必勝でお願いします!

http://kishibetsu.com/2020R/1264.html
豊島将之 竜王名人

2020 年度 レーティング
13 戦 7 勝 6 敗 (0.538)

10 7月13日 1959 -8 1951 ● 後 渡辺明 1939 1947 第68期王座戦 本戦 準決勝 対戦 ●○○●●
11 7月15日 1951 -14 1937 ● 先 上村亘 1587 1601 第46期棋王戦 本戦 2回戦 対戦 ●
12 7月19日 1937 持 後 永瀬拓矢 1924 第5期叡王戦 タイトル戦 第3局 対戦 持持●●○
13 7月19日 1937 -8 1929 ● 先 永瀬拓矢 1924 1932 第5期叡王戦 タイトル戦 第4局 対戦 持持●●○
14 7月23日 1929 -8 1921 ● 後 永瀬拓矢 1932 1940 第5期叡王戦 タイトル戦 第5局 対戦 持持●●○
15 7月27日 1921 -8 1913 ● 後 渡辺明 1940 1948 第78期名人戦 タイトル戦 第4局 対戦 ●○○●●
16 8月1日 1913 9 1922 ○ 先 永瀬拓矢 1945 1936 第5期叡王戦 タイトル戦 第6局 対戦 持持●●○
19 8月7日 1922 46% 先 渡辺明 1948 第78期名人戦 タイトル戦 第5局 対戦 ●○○●●
20 8月10日 1922 48% 永瀬拓矢 1936 第5期叡王戦 タイトル戦 第7局 対戦 持持●●○
21 8月14日 1922 46% 後 渡辺明 1948 第78期名人戦 タイトル戦 第6局 対戦 ●○○●●
929名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/02(日) 11:50:10.30ID:v2xi/jzD0
8月4日は、藤井聡太 棋聖 - 木村おじさんの王位戦か
木村には、なんとか一勝してほしいです

http://kishibetsu.com/2020R/1307.html
藤井聡太 棋聖
2020 年度 レーティング
19 戦 16 勝 3 敗 (0.842)

19 7月29日 1982 2 1984 ○ 先 鈴木大介 1650 1648 第79期順位戦 B級2組 3回戦 対戦 ○
20 8月2日 1984 94% 塚田泰明 1508 第70回NHK杯戦 本戦 1回戦 対戦 初対局
21 8月4日 1984 74% 先 木村一基 1798 第61期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦 ○○
930名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/02(日) 15:14:04.24ID:v2xi/jzD0
>>925
>下記コメントがあるな。▲87歩打ちに、△9五角として、▲9六歩とここで角を取らせることで▲6四桂△同歩▲9六角を消している
>だって。将棋は深いね。感想戦でも、これはやってなかった気がする

失礼
棋譜中継の棋譜コメに
”「そうでしたか。でもそれならそもそもが9五から角を打っていますし、わざわざ歩を伸ばさせて9五で取らせる順は見えなかったですね」(永瀬)
本局はここで逆転した。このあとの手順は並べられず、序中盤をもう一度振り返ったあと、22時15分に感想戦は終了した。”とあるね

棋譜中継 棋譜コメ
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/5/eiou202008010101.html
2020年8月1日 第5期叡王戦七番勝負 第6局
永瀬拓矢叡王 対 豊島将之竜王・名人

<104手目 △78と>
棋譜コメ
△6七とは▲同金で続かなかったか。永瀬は金を取って勝負にいった。

※局後の感想※
代えて△9五角ならまだやり直しが利いた。▲9六歩にそこで△7八ととすれば、▲9五歩△8八飛のときに8七の歩が邪魔をして、▲7八銀△同飛成▲6四桂△同歩▲9六角の筋が利かなかった。
「そうでしたか。でもそれならそもそもが9五から角を打っていますし、わざわざ歩を伸ばさせて9五で取らせる順は見えなかったですね」(永瀬)
本局はここで逆転した。このあとの手順は並べられず、序中盤をもう一度振り返ったあと、22時15分に感想戦は終了した。
931名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/02(日) 15:18:29.45ID:v2xi/jzD0
>>930
これも

<100手目 △86角>
棋譜コメ

8六に角を打つ。△5九飛と△7七歩成の両狙いが受けにくい。
この手で手数は100手に達している。

※局後の感想※
結論から言えばこの手は敗着ではない。ただ、実戦的な意味ではここに角を打った手が敗着となった。最善は△9五角と端から打つ手で、▲9六歩に△8六角とわざと歩を突かせてから角を出れば後手が優勢を保てたというのだから、将棋は難しい。
以下▲6八歩△7七歩成▲8七歩△7八と▲8六歩と本譜と同様に進めるのは、そこで△8八飛が成立する。
次に△6八と▲同角△3五竜の狙いが厳しい。本譜と比べて▲9六歩の1手が入っているため、△8八飛▲7八銀△同飛成に▲6四桂△同歩▲9六角の筋が消えているのが大きいのだ。よって先手は△9五角には▲8六歩と打つことになるが、△同角で1歩を入手できるのは後手にとってかなり大きかった。
「なるほど、そうですか、そうでしたかー。言われてみればなるほどです」(永瀬)
本譜は次の▲6八歩を見て永瀬は形勢を悲観したとのこと。ただしまだ手段はあった。
932名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/02(日) 15:54:38.32ID:v2xi/jzD0
>>930

こいつも
棋譜中継 棋譜コメ
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/5/eiou202008010101.html
2020年8月1日 第5期叡王戦七番勝負 第6局
永瀬拓矢叡王 対 豊島将之竜王・名人

<43手目 ▲56歩>
棋譜コメ
30分以上考えて5筋の歩を突いた。これで消費時間の差は3分ほどにまで縮まった。
次は▲6八角の飛車取りが狙いだろう。仮に△2二飛と引き揚げれば、▲7五歩が指しやすくなる。以下△同歩▲7四歩と進めば先手成功で、2四飛型だとそこで△3三角(▲7三歩成に△8四飛)の切り返しが生じる。
時刻は17時を回った。ニコニコ生放送の解説は再びバーチャル陣へとバトンが渡された。
阿部隆九段は現局面について「ちょっと後手が困りましたかね」と印象を述べる。続けて「△6二銀は大きな手ですが、なかなか指す余裕がないです。△3三桂も▲6八角から▲3五歩と桂頭を攻められますし。先手は手なりで▲6八角~▲7七桂~▲8九飛と進める形がいいですし、機を見て▲7五歩もあります。後手は飛車角を押さえ込まれそうですし、これはちょっと参っているのではないでしょうか」と、解説した。

※局後の感想※
後手に戦機を与えた疑問手。代えて▲5九角がまさった。以下△2五歩▲7七桂△2六歩▲同銀に(1)△同角は▲同金△2八歩に▲4六角で先手よし。(2)△3三桂も▲8九飛△2八歩▲2五歩△同桂▲2八金で後手の攻めを受け止められていた。
「ここで間違えたんですね。数手進んだあとにどこかで間違えたような気がしていました」(豊島)
「▲5九角だと動きが難しかったですか」(永瀬)
本譜は△2五歩の合わせが機敏な動きだった。
933名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/02(日) 16:01:25.98ID:v2xi/jzD0
>>928
ほんと、連敗止まって良かったな
豊島先生

7月30日に木村一基先生との順位戦、千日手を入れて日付が変わる深夜まで対局をこなして
東京から大阪へ来た へとへとの永瀬叡王相手に、
しかも豊島竜王名人が先手番で、手ぐすね引いて待っているところだった

これで、勝てなければ、目も当てられない6連敗
良かった良かった
さすが、竜王名人だ

http://kishibetsu.com/2020R/1276.html
永瀬拓矢 叡王・王座

2020 年度 レーティング
16 戦 11 勝 5 敗 (0.688)

18 7月30日 1940 5 1945 ○ 後 木村一基 1803 1798 第79期順位戦 B級1組 3回戦 対戦 ●○●○
19 8月1日 1945 -9 1936 ● 後 豊島将之 1913 1922 第5期叡王戦 タイトル戦 第6局 対戦 持持○○●
934名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/02(日) 16:05:36.52ID:v2xi/jzD0
較べるのも悪いが
髙見泰地 前叡王とは、
豊島先生は、地力が違う

永瀬拓矢叡王とは、良い勝負
十分対抗していると思います

http://kishibetsu.com/taisen2/6/4/1276-1284.html
永瀬拓矢 対 髙見泰地

2014年3月11日 ○ 永瀬拓矢 後 先 髙見泰地 ● 第72期順位戦 C級2組 10回戦
2014年7月23日 ○ 永瀬拓矢 後 先 髙見泰地 ● 第8回朝日杯 一次予選 2回戦
2015年2月23日 ○ 永瀬拓矢 先 後 髙見泰地 ● 第28期竜王戦 4組 ランキング戦 2回戦
2019年4月6日 ○ 永瀬拓矢 先 後 髙見泰地 ● 第4期叡王戦 タイトル戦 第1局
2019年4月13日 ○ 永瀬拓矢 後 先 髙見泰地 ● 第4期叡王戦 タイトル戦 第2局
2019年5月4日 ○ 永瀬拓矢 先 後 髙見泰地 ● 第4期叡王戦 タイトル戦 第3局
2019年5月11日 ○ 永瀬拓矢 後 先 髙見泰地 ● 第4期叡王戦 タイトル戦 第4局
2019年7月5日 ○ 永瀬拓矢 先 後 髙見泰地 ● 第67期王座戦 本戦 2回戦
2020年3月26日 ○ 永瀬拓矢 後 先 髙見泰地 ● 第91期棋聖戦 本戦 2回戦
935名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:44:15.89ID:v2xi/jzD0
あらためて、並べてみて
評価値をみたけど
難しい将棋だねー

https://shogidb2.com/games/c1f84fdd62697525e6c9dc962121b96f732124e2
将棋DB2
叡王戦
2020-08-01
豊島将之 竜王・名人 vs. 永瀬拓矢 叡王 第5期叡王戦七番勝負 第6局
2020/08/02(日) 18:52:04.00ID:rz7/w2wX0
公式戦 藤井聡 渡辺明 豊島将 永瀬拓 
藤井聡 *** 4-1 0-4 2-0 6勝5敗
渡辺明 1-4 *** 18-13 10-3 29勝20敗
豊島将 4-0 13-18 *** 4-5 21勝23敗
永瀬拓 0-2 3-10 5-4 *** 8勝16敗
937名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/02(日) 19:32:08.84ID:v2xi/jzD0
>>936
ありがとう
面白いね
938名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/02(日) 19:40:52.26ID:v2xi/jzD0
下記の星取り表の星をクリックすると、対戦成績の詳細が見える
http://kishibetsu.com/taisen_hyo1.html
上位棋士 最新対戦結果
939名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/02(日) 19:54:24.83ID:v2xi/jzD0
立派な挨拶だね、豊島先生は

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200801-00191223/
「8局目まで行きたいという気持ちで指していた」叡王戦第6局勝者、豊島将之竜王・名人コメント全文
松本博文 | 将棋ライター 8/1(土) Yahoo

叡王戦第6局は挑戦者の豊島将之竜王・名人(30歳)が永瀬拓矢叡王(27歳)に勝利を収めました。

 第7局は8月10日、東京・将棋会館でおこなわれます。先後は改めて振り駒によって決められます。

 第8局、第9局の日程や概要は、今後運営側から発表されるようです。

 感想戦終了後、勝者の豊島挑戦者にはインタビューがおこなわれました。

豊島将之挑戦者
「最近は連敗が続いていたので、一つ勝ててほっとしたというか。難しい将棋でしたけど、結果が一つ出たのでよかったかなと思います。
横歩取りでもいろいろな形があるので、そんなに予想はできてなかったですけど(26手目)△7五飛のあとは手探りの序盤戦だったと思います。
最後の終盤の(103手目)▲8七歩のところはちょっとわからなかったんですけど。
もしかしたら▲8七歩に角を引かれたらまずかったのかもしれないですけど。指している時は全然気づいていなくて。
負けがあるかもしれないですけど、ちょっとどうやってやられるかわからないんで、歩を打って勝負しようというような考えでした。
今日の将棋は『持将棋』にはならなさそうな将棋だったかなと思うんですけど(笑)。
リフレッシュ法はそんなにないんですけど、最近ちょっとNBAが再開したので、昨日とかも見て気分転換しています。
(第2局、第3局と)持将棋になったので、なんとか(1勝4敗2分の敗退で)7局で終わらないように、8局目まで行きたいという気持ちで指していたので。
こういう展開になったので、しっかり体調を整えて。
少し最近調子が落ちてましたけど、それでも一応、名人戦もそうですけど、タイのスコアで来れているので、これから調子を上げてがんばっていきたいと思っています。
(観戦していたファンに)最後までご観戦いただきまして、ありがとうございます。
次局以降も全力を尽くしてせいいっぱいやっていきたいと思いますので、どういう結末になるか、次局以降も最後までご観戦いただけたらと思います。ありがとうございました」
940名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/02(日) 20:00:36.69ID:v2xi/jzD0
松本博文さんの観戦記面白ね
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200801-00191217/
2勝2敗2持将棋! いよいよ第9局も見えてきた? 死闘続く叡王戦七番勝負、第6局は豊島挑戦者が制す
松本博文 | 将棋ライター 8/1(土) Yahoo

 豊島挑戦者が盛り返して、白熱の終盤戦を迎えました。

 75手目。豊島挑戦者は自陣に銀を埋めて永瀬叡王の龍にあて、龍を追い返します。持ち時間3時間のうち、残り時間は豊島挑戦者36分、永瀬叡王15分。形勢、残り時間ともに接近してきました。

 83手目。豊島挑戦者はさらに中段に金を打ちつけて龍を追います。将棋史に残る死闘の叡王戦七番勝負。本局もまた、壮絶な終盤戦の様相を呈してきました。

 永瀬挑戦者は持ち時間を使い切って、あとは60秒未満で指す一分将棋に入ります。

 88手目。永瀬叡王は豊島玉の頭、玉と角の焦点、タダで取られるところに桂を打ちます。時間がない中で、驚くべき鬼手をたたきこみました。

 永瀬叡王は角で桂を取られて桂1枚の損。さらに継ぎ桂で2枚目の桂を捨てます。そして勢いよく3枚目の桂が跳ね出しました。当たりになっている角を逃げられない豊島挑戦者はもう1枚の角を打って辛抱します。このやり取りで角1枚と桂3枚という、ほとんど見られない交換がおこなわれました。

 永瀬叡王がうまくやって抜け出したようにも見えます。しかし形勢はまだ難しい。

 99手目を考慮中に豊島挑戦者もまた一分将棋に入りました。勝敗はまったく不明。本局もまた、手に汗握る終盤戦となりました。

 106手目。対局室である御上段(おんじょうだん)の間に秒読みの声が響く中、永瀬叡王は銀を打って王手をかけます。

「△6九銀! △6九銀はね・・・」

 ニコニコ生放送解説の郷田真隆九段はここで言いよどみます。棋士の目から見れば、これはあまり感触がよさそうにもない王手だったようです。

「王手は追う手」

 と格言は教えます。相手の王手に応じる形で、豊島挑戦者の玉は中段に逃げていきます。郷田九段の直感は正しかったようで、ここで形勢は豊島挑戦者に大きく傾きました。終盤のミスは勝負に直結します。形勢は豊島勝勢となりました。
941名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:26:40.45ID:1nzVGR4A0
久保先生が、渡辺二冠に勝った
良いアシストだと思う

第68期王座戦 Part17 修正
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596455907/2
2 名前:名無し名人 (ワンミングク MM8a-5SyV)[] 投稿日:2020/08/03(月) 20:58:39.18 ID:h59yYSlGM [2/2]
8月3日
●渡辺明 - ○久保利明
※久保: 挑戦権獲得

【第68期王座戦挑戦者決定トーナメント(持時間各5時間、チェスクロック使用)】
┌───────────────────────────────┐
│                            久 保                            │
│              ┌───────┸━━━━━━━┓              │
│              渡                              久              │
│      ┌───辺━━━┓              ┏━━━保───┐      │
│      豊              渡              久              大      │
│  ┏━島─┐      ┏━辺─┐      ┌─保━┓      ┌─橋━┓  │
│  豊      丸      渡      行      飯      久      横      大  │
│┏島┐  ┌山┓  ┏辺┐  ┏方┐  ┌島┓  ┌保┓  ┌山┓  ┏橋┐│
│┃  │  │  ┃  ┃  │  ┃  │  │  ┃  │  ┃  │  ┃  ┃  ││
├┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┤
│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│○│●│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│豊│糸│佐│丸│渡│増│行│佐│羽│飯│松│久│広│横│大│斎│
│島│谷│々│山│辺│田│方│藤│生│島│尾│保│瀬│山│橋│藤│
│将│哲│木│忠│  │康│尚│天│善│栄│  │利│章│泰│貴│慎│
│之│郎│慎│久│明│宏│史│彦│治│治│歩│明│人│明│洸│太│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │郎│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
942名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:30:09.29ID:1nzVGR4A0
渡辺明二冠を勝たせて
気分を良くさせるよりも
叩いて、士気をそぐ方が良い

http://kishibetsu.com/2020R/1235.html
渡辺明 棋王・王将

2020 年度 レーティング
12 戦 6 勝 6 敗 (0.500)

12 8月3日 1948 -11 1937 ● 先 久保利明 1787 1798 第68期王座戦 本戦 決勝 対戦 ○○○○●
13 8月7日 1937 52% 後 豊島将之 1922 第78期名人戦 タイトル戦 第5局 対戦 ○●●○○
943名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:34:31.06ID:1nzVGR4A0
まあ、どこまで、応えているのか不明だが
意識してないだろうが
名人戦の豊島先生の姿が、頭にちらちらしていたかもね

対振り飛車だから、序盤の秘策を隠すこともないだろうが

ともかく、久保先生が、打ち負かしてくれるのが
一番のアシストですね
944名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:39:05.45ID:1nzVGR4A0
https://www.youtube.com/watch?v=N6jWrtzJK7M
将棋対局速報▲渡辺 明二冠ー△久保利明九段 第68期王座戦挑戦者決定戦[四間飛車] 等々
4,165 回視聴?2020/08/03

評価値グラフ https://youtu.be/N6jWrtzJK7M?t=424

徹底解説!将棋の定跡
2020年8月3日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第68期王座戦挑戦者決定戦▲渡辺 明二冠△久保利明九段
久保利明九段が勝ち永瀬拓矢王座への挑戦権を獲得しました。
(持ち時間:5時間)

kaku mei
1 時間前
名局ですね。
繰り返し何回も見たい。
久保先生には振り飛車党、40代棋士の意地を見せて欲しい。
タイトル奪取して頂きたい!

Hide T
1 時間前
振り飛車の素晴らしさがわかる名局!

茨城良一
2 時間前
振り飛車党に栄光あれ!

・ ・鶴
注目の一戦、UPありがとうございます!
いやぁ、魔王ナベさんが負けるとは・・・
魔王は完全に名人戦にロックオンしてるような・・・
945名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/04(火) 07:47:56.14ID:8YlIgrr20
8月4日 藤井聡太 棋聖-木村一基 王位戦か
おれたちおじさん族だから、木村先生には頑張って勝って欲しいけど

http://kishibetsu.com/2020R/1307.html
藤井聡太 棋聖
2020 年度 レーティング
20 戦 17 勝 3 敗 (0.850)

16 7月16日 1984 7 1991 ○ 後 渡辺明 1947 1940 第91期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○○○●○
17 7月18日 1991 4 1995 ○ 先 菅井竜也 1816 1812 第41回日本シリーズ 本戦 1回戦 対戦 ○○○○○
18 7月24日 1995 -13 1982 ● 先 丸山忠久 1746 1759 第33期竜王戦 本戦 3回戦 対戦 ●
19 7月29日 1982 2 1984 ○ 先 鈴木大介 1650 1648 第79期順位戦 B級2組 3回戦 対戦 ○
20 8月2日 1984 1 1985 ○ 先 塚田泰明 1508 1507 第70回NHK杯戦 本戦 1回戦 対戦 ○
21 8月4日 1985 75% 先 木村一基 1798 第61期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦 ○○
946名無し名人 (ワッチョイ f15f-woKE)
垢版 |
2020/08/04(火) 15:17:31.97ID:LJhFTz0Y0
木村おじさん、せめて一勝を

第61期王位戦 Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596514352/1
【第61期王位戦七番勝負】
木村一基 王位 - 挑戦者 藤井聡太 棋聖   各日午前9時開始  持時間各8時間
第1局 7月01・02日(水・木)    木村王位 ●-○ 藤井七段 先 愛知県豊橋市   ホテルアークリッシュ豊橋
第2局 7月13・14日(月・火) 先 木村王位 ●-○ 藤井七段    北海道札幌市   ホテルエミシア札幌
第3局 8月04・05日(火・水)    木村王位 _-_ 藤井棋聖 先 兵庫県神戸市   中の坊瑞苑
第4局 8月19・20日(水・木) 先 木村王位 _-_ 藤井棋聖    福岡県福岡市   大濠公園能楽堂
第5局 8月31・9/1日(月・火).   木村王位 _-_ 藤井棋聖 先 徳島県徳島市   渭水苑
第6局 9月14・15日(月・火) 先 木村王位 _-_ 藤井棋聖    神奈川県秦野市  元湯 陣屋
第7局 9月28・29日(月・火) 振 木村王位 _-_ 藤井棋聖 駒 東京都渋谷区   将棋会館

第1局 立会人: 谷川浩司九段  副立会: 山崎隆之八段  記録係: 中西悠真三段
第2局 立会人: 深浦康市九段  副立会: 野月浩貴八段  記録係: 広森航汰三段
第3局 立会人: 淡路仁茂九段  副立会: 都成竜馬六段  記録係: 井田明宏三段
第4局 立会人: 中田功八段    副立会: 豊川孝弘七段  記録係: 未定
第5局 立会人: 中村修九段    副立会: 武市三郎七段  記録係: 未定
第6局 立会人: 島朗九段     副立会: 高見泰地七段  記録係: 未定
第7局 立会人・副立会・記録係: 未定

王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/index.html

前スレ
第61期王位戦 Part90(実質91)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1594809539/

第61期王位戦 Part92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596499996/
947名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/04(火) 20:56:43.54ID:8YlIgrr20
>>944

将棋3分解析▲渡辺 明二冠 対 久保利明九段 第68期王座戦挑戦者決定戦
これは、多少信頼できるね

https://www.youtube.com/watch?v=scdbaMtJnWI
将棋3分解析▲渡辺 明二冠 対 久保利明九段 第68期王座戦挑戦者決定戦
630 回視聴?2020/08/04

評価値グラフ https://youtu.be/scdbaMtJnWI?t=434

徹底解説 将棋の定跡
開始日時:2020/08/03 09:00
終了日時:2020/08/03 20:22
棋戦:第68期王座戦挑戦者決定戦
持ち時間:5時間
消費時間:122手▲299分△300分
場所:東京将棋会館
先手:渡辺 明二冠
後手:久保利明九段
戦型:四間飛車

将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24

小久保尚
5 時間前
一流棋士の2人でもかなり 悪手が多い ですね????将棋って最善手を続けるのは、できないのですね。
948名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/04(火) 21:01:13.41ID:8YlIgrr20
王位戦
封じ手で、ソフト評価値 +200くらいで、互角か

https://www.youtube.com/watch?v=GGg_wTAZIqI
将棋対局速報▲藤井聡太棋聖ー△木村一基王位 第61期王位戦七番勝負 第3局 1日目[矢倉] 等々
6,292 回視聴?2020/08/04

評価値グラフ https://youtu.be/GGg_wTAZIqI?t=162

徹底解説!将棋の定跡
2020年8月4日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第61期王位戦第3局▲藤井聡太棋聖△木村一基王位
封じ手となりました。
(持ち時間:8時間)
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24

N-YAN 鉄旅&アジア旅
2 時間前
お仕事早いですね!今のところほぼ互角のようですが、もしこの後先手が快勝してしまったら「新藤井矢倉」なんて呼ばれることになるかもしれないですねー。
949名無し名人 (ワッチョイ f15f-j5VH)
垢版 |
2020/08/04(火) 21:04:40.57ID:8YlIgrr20
取り敢ず、久保先生のアシスト効いているように思うな

https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/29e2c0eb9dbda8105ff1e35f24653f41
渡辺明ブログ
王座戦挑戦者決定戦、久保九段戦。 2020-08-04

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/a4390be49758010b58123dbaaa3f4588.png
後手は新時代の振り飛車を思わせる△72玉型。こういった形を指すのは初めてでしたが、▲96歩からの端攻めは△72玉が遠いのであまり効果がなかったかもしれません。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/64bd2d24ca458a55fee0c73391de5292.png
△41香と使わせれば優勢という読みでやっていましたが、ここで手が止まりました。なぜそういう判断をするかというと△41歩と打つ底歩に比べると率が悪いからで、あと先手の持ち駒が多いので手段があると思っていました。
残り49分から28分使っている間に形勢判断をやや良しから、不明、悪いかもしれないに下方修正しましたが、感想戦では先手に目ぼしい手段がなく、ここでは既に不利だったようです。

挑決での敗退は叡王戦に続いてなので残念ですが、気を取り直して次に向かいたいと思います。
950名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:30:29.12ID:SroFafoQ0
木村先生、負けた orz

第61期王位戦 Part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596623220/1-
【第61期王位戦七番勝負】
木村一基 王位 - 挑戦者 藤井聡太 棋聖   各日午前9時開始  持時間各8時間
第1局 7月01・02日(水・木)    木村王位 ●-○ 藤井七段 先 愛知県豊橋市   ホテルアークリッシュ豊橋
第2局 7月13・14日(月・火) 先 木村王位 ●-○ 藤井七段    北海道札幌市   ホテルエミシア札幌
第3局 8月04・05日(火・水)    木村王位 ●-○ 藤井棋聖 先 兵庫県神戸市   中の坊瑞苑
第4局 8月19・20日(水・木) 先 木村王位 _-_ 藤井棋聖    福岡県福岡市   大濠公園能楽堂
王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/index.html

2 名前:名無し名人 (ワッチョイ 13ad-Ea0s)[] 投稿日:2020/08/05(水) 19:31:02.38 ID:rg4BEjTn0
木村(えっ?ミスしてたの?)

3 名前:名無し名人 (アウアウカー Saad-xhoE)[] 投稿日:2020/08/05(水) 19:37:57.23 ID:XmcR1YWja
一瞬逆ってだよねw

4 名前:名無し名人 (ワッチョイ eb69-wzaF)[sage] 投稿日:2020/08/05(水) 19:43:54.17 ID:jl/swY9R0
  .彡⌒ミ
  (゜ω゜`)
  Oソ⌒と) 負けかぁ・・・
 (_(_ノ_ノ
5 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9184-5pXl)[sage] 投稿日:2020/08/05(水) 19:48:36.37 ID:dK/sHbRS0 [1/3]
スレ見直したらお前らのやらかしキターコメがすごいなww
そして互角に戻っただけなのに防衛あるでは草

8 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1389-id6t)[sage] 投稿日:2020/08/05(水) 19:50:15.81 ID:gCgNyI0H0 [1/3]
>>5
最終盤での詰み逃し初めて見たからそりゃビックリよ
951名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:37:42.35ID:SroFafoQ0
おれら、おじさんだし
木村おじさんには、勝って欲しいけどな
頑張って、一勝お願いします。
952名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:44:23.81ID:SroFafoQ0
がんばれ、木村先生
https://www.youtube.com/watch?v=tugweUv__nw
将棋対局速報▲藤井聡太棋聖ー△木村一基王位 第61期王位戦七番勝負 第3局[矢倉] 等々
1,134 回視聴?2020/08/05

評価値グラフ https://youtu.be/tugweUv__nw?t=515

徹底解説!将棋の定跡
2020年8月5日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第61期王位戦第3局▲藤井聡太棋聖△木村一基王位
藤井聡太棋聖が勝ちました。
(持ち時間:8時間)
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24

TICKETWINDOW
40 分前
終盤にヒヤッとしたが、終わってみれば藤井棋聖の三連勝。時間に追われると
流石に迷いが出るんですね。木村王位は終始苦戦でしたが、タイトル保持者として
第四局以降の巻き返しを期待。

Rogerチャンネル
43 分前
両者の持ち味が出た好局だったと思います。木村さんの粘り強さが終盤の一瞬の逆転を呼びましたが、最終的には藤井さんの攻めが勝りましたね。

木村さんはこれで3連敗となりましたが、第4局で何とか一矢報いて欲しいですね。

本橋啓
17 分前
感想戦で藤井棋聖が「3三銀ではなくて、1三銀なら木村王位が勝っていた」と話したシーンが印象的でした。木村王位が天を仰ぐ姿は、忘れられません。頑張れ、木村王位!
953名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:22:19.74ID:wl++tgUw0
聡太の王位戦勝利
TVのNHKとか、テレ朝とか、夜のニュースにしている

豊島竜王名人-渡辺二冠の将棋界頂上決戦
ほとんどニュースにならない

というか、別の視点では
将棋なんて、ほとんどニュースにならない

聡太が
例外ってやつかな
954名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:37:19.37ID:wl++tgUw0
>>950
木村先生にも、一瞬チャンスがあったんだ
しかし、△33銀打 に代えて△1三銀は、なかなか浮かばないよね
時間があれば、考えるだろうが

http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/61/oui202008040101.html
棋譜中継 2020年8月4日~8月5日 第61期王位戦七番勝負 第3局
木村一基王位 対 藤井聡太棋聖

121手目 ▲2一銀打
控室では「代えて▲3三歩で寄り」と言われていたが、藤井は▲2一銀打で迫る。
※局後の解説※ 中座真七段>ここは銀を温存して、代えて▲3三歩△2三玉▲4二馬でよかった。

122手目 △2二玉
しかし、△2二玉▲4二馬に△2三玉と逃げられた局面でどうするか。
※局後の解説※ 中座真七段>藤井はこの手をうっかり。一気に混戦に。

128手目 △33銀打
「いやー、将棋は、こういうこともあるんやねえ。▲2一銀打とするまでは、藤井さんが完璧に指していたと思ったけど」(淡路九段)
※局後の解説※ 中座真七段>敗着。代えて△1三銀なら、後手に十分勝機があった。

149手目 ▲8八玉まで
▲8八玉までで木村が投了を告げた。先手玉に詰みはなく、後手玉は▲1四香までの詰めろ。4五の馬取りも残っているため、受けが利かない局面である。
終局時刻は19時22分。消費時間は▲藤井7時間58分、△木村7時間59分。この結果、七番勝負は藤井の3連勝で、王位奪取にあと1勝となった。
第4局(西日本新聞社主催)は8月19、20日(水、木)、福岡県福岡市「大濠公園能楽堂」で行われる。
※局後の解説※ 中座真七段>相矢倉の最新形から、藤井棋聖が攻め、木村王位が受けの展開。藤井棋聖の鋭い攻めが見事に決まり、勝勢に。最終盤、木村王位の凄まじい粘りの前に、藤井棋聖の指し手が突如乱れる。一瞬木村王位にチャンスが訪れたが、惜しくもつかみ切れず。両者の持ち味が発揮された、見応えたっぷりの大熱戦。

【藤井聡太棋聖が3連勝】 https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2020/08/post-2959.html
【終局後インタビュー】 https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2020/08/post-9c0f.html
【感想戦】 https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2020/08/post-10da.html
955名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:41:29.23ID:wl++tgUw0
>>953
TVで、聡太先生が王位を取ると
最年少記録更新で
最年少 二冠 (今は羽生先生)

最年少八段(今は加藤一二三先生)
とが、更新されると言っていた

でも、聡太先生はこのあと、何年も何年も段呼びされないだろう
八段呼び無しで、すぐ九段だな
956名無し名人 (ワッチョイ e1ad-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:50:28.71ID:n0DE6SRd0
>>955
だから?
そんなんどうでもいい
ここは豊島スレ
957名無し名人 (ワッチョイ 895f-zDKR)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:18:14.42ID:GBZw83wj0
松本博文先生
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200805-00191901/
藤井聡太挑戦者「負けにしてしまったのかもしれない」王位戦七番勝負第3局終局後コメント全文
松本博文 | 将棋ライター 8/5(水) 21:45 Yahoo

藤井聡太挑戦者
(攻め続ける形となり)大変か、手順に桂がさばけたので、流れはいいのかなと思ったんですけど。そのあと(87手目)▲3四歩と打ったのがやり過ぎだったかもしれないですね。(△6二銀と)受けられたときに少し手がわからなくなってしまったんで。(▲3四歩△同銀の交換を入れず)単に▲1五角の方が自然だったかもしれません。(△6二銀と辛抱されたところは)具体的に手があればという局面だったんですけど、ちょっと見えなかったので。本譜だと仕切り直しという感じなのかなと思いました。(終盤は)少し寄せにいったところで誤算があって。そのあと、負けにしてしまったのかもしれないな、というふうには思ってました。(121手目▲2一銀打で)△2二玉と(銀を)取られてから△2三玉と上がられて寄りがないと少し見落としてしまって、そこで厳しくなってしまったかなと思いました。(139手目)▲4二銀から▲4九飛と回って、桂か香1枚、手に入る形になったので、少し好転したのかなと思いました。

感想戦
藤井「(128手目△3三銀の代わりに)△1三銀打たれたら・・・」

木村「△1三銀! そうなのか・・・。へえ・・・。ここでですか・・・。そうですか・・・。こっちか・・・!」

藤井「やっぱり△4五歩(の金取りを)間に合わされそうで」

木村「そうか・・・。ああ、これは(△1三銀と)指さなくてはいけませんでしたね。なるほど。これ、いい勝負ですか」

淡路「コンピュータが出してたんで」

藤井「(4六)金取られちゃうんでは・・・」

木村「勝ちかもしんない?」

藤井「そうですね」

淡路「忙しいよね」

藤井「手が見えなかったんで・・・」

木村「そうか・・・」
958名無し名人 (ワッチョイ 895f-zDKR)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:25:15.32ID:GBZw83wj0
>>956
そうあせるな
豊島先生だって、王位戦 聡太-木村の対戦を見ているさ

9月12日に、日本シリーズ の対戦がある
矢倉になって、王位戦 聡太-木村戦 と類似進行を辿るかもしれないよ

聡太の将棋は全部見てないと、
いまどき将棋は語れないよ

http://kishibetsu.com/2020R/1264.html
豊島将之 竜王名人

2020 年度 レーティング
13 戦 7 勝 6 敗 (0.538)

9 8月7日 1922 48% 先 渡辺明 1937 第78期名人戦 タイトル戦 第5局 対戦 ●○○●●
20 8月10日 1922 48% 永瀬拓矢 1936 第5期叡王戦 タイトル戦 第7局 対戦 持持●●○
23 9月12日 1922 40% 藤井聡太 1989 第41回日本シリーズ 本戦 2回戦 対戦 ○○○○
959名無し名人 (ワッチョイ 895f-zDKR)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:26:59.58ID:GBZw83wj0
>>958
明日 8月7日 名人戦 タイトル戦 第5局か
がんばってほしい
960名無し名人 (ワッチョイ 895f-zDKR)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:38:26.13ID:GBZw83wj0
https://www.youtube.com/watch?v=qPoGQ3wSbis
藤井聡太vs木村一基 第61期王位戦第3局2日目~一手ずつAI形勢判断棋譜かんたん解説~終盤の悪手とそのあと…
27,604 回視聴?2020/08/05

藤井聡太ブヒブヒAI解析
チャンネル登録者数 9740人
2020年8月5日・第61期王位戦七番勝負第3局2日目。藤井聡太棋聖 vs 木村一基王位の一手ずつAI形勢判断棋譜かんたん解説版。終盤、藤井棋聖はどこで間違えた? そのあとはどこで勝負がついたのか? 「MVP
解説者」ほか。

北田正純
5 時間前
矢倉は、復活したと言ってましたからね(笑)

andy andy
11 時間前
△3三銀に変えて、△1三銀ならヤバかった。
王位の勝ちだったと、藤井棋聖は感想戦で自己申告。
全く見えていなかった木村王位は悶絶。
という部分が本局のハイライトだったと思います。
961名無し名人 (ワッチョイ 895f-zDKR)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:09:15.83ID:GBZw83wj0
>>957
13銀

第61期王位戦 Part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596663085/191-
191 名前:名無し名人 (ワッチョイ 0101-cQZ3)[sage] 投稿日:2020/08/06(木) 09:31:24.21 ID:LiZuR7nS0 [1/2]
13銀、全盛期や若かった頃の羽生なら打てたかもね
ああいう局面から逆転できる一手をよく指して勝っていたから天才といわれたわけで

301 名前:名無し名人 (ワッチョイ ebf2-5XTv)[sage] 投稿日:2020/08/06(木) 10:39:40.34 ID:PZUmF4vU0 [2/2]
33銀と馬をはじいたところであえて13銀と遠くに打てば、46の金を抜くことが出来て、入玉が現実的になり充分以上に勝負形になってた模様。
本譜は33に打った銀がかえって標的にされて忙しくなってしまった。

326 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1b06-qEq0)[sage] 投稿日:2020/08/06(木) 10:52:39.00 ID:H8E3D5yc0 [3/3]
あの時点、13銀を打った状態でスタートできればわっしょいできる可能性はかなり
高かったと思う。ただ普通、先手一番の攻撃陣である角に当たりをつける33銀が
敗着なんて厳しすぎる。

486 名前:名無し名人 (ワッチョイ f3c6-e++8)[sage] 投稿日:2020/08/06(木) 13:14:42.91 ID:vH0IhODD0
藤井棋聖が13銀の筋を感想戦で指摘してる
そう指されたらこちらが苦しいといったニュアンスで
△34玉▲46金の局面(ABEMA11:14:35~)
王位「ここで?」
棋聖「銀で・・・」
王位「ここでですかぁ・・・こっちかぁ・・・・」
棋聖「そうですね、打たれて・・・△45歩を間に合わされちゃうかと」
962名無し名人 (ワッチョイ 895f-zDKR)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:23:49.07ID:GBZw83wj0
>>961
13銀は、難しい手ですね

13銀で、この時点では、先手は持ち駒に歩しかないから、駒取りに行きたいけど
13の地点で取っても、働かない

13銀を取らせている間に
△45歩と打つと、先手▲46金が助からず、△46歩と取れば

後手玉の入玉の道ができて
先手持ち駒が銀1枚では、入玉阻止できない

そういう仕掛けか
じっくり解説してもらうと分かる気がする

言われないと
ぜんぜん気付かないな
963名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/07(金) 07:29:01.59ID:r3EVM42o0
>>962

将棋3分解析 王位戦 第3局
128手目 △33銀打が 疑問手、ソフト読み筋 △13銀 としっかり示されていますね

https://www.youtube.com/watch?v=tk3cXSp_67s
将棋3分解析▲藤井聡太棋聖 対 木村一基王位 第61期王位戦七番勝負 第3局
7,200 回視聴?2020/08/06

評価値グラフ https://youtu.be/tk3cXSp_67s?t=540

徹底解説 将棋の定跡
開始日時:2020/08/04 09:00
終了日時:2020/08/05 19:22
棋戦:第61期王位戦七番勝負 第3局
持ち時間:8時間
消費時間:149手▲478分△479分
場所:兵庫・中の坊瑞苑  
先手:藤井聡太棋聖
後手:木村一基王位
戦型:矢倉
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
964名無し名人 (ワッチョイ 895f-zDKR)
垢版 |
2020/08/07(金) 13:17:40.71ID:Jyx+24di0
名人戦始まったけど
前例のない、無茶苦茶な将棋になってきたな
面白すぎるわw

第78期名人戦 Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596073010/1
【第78期名人戦七番勝負】
第5局 8月07・08日(金・土) 先 豊島名人 _-_ 渡辺二冠    将棋会館か関西将棋会館

名人戦 棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/match/junni/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/
名人戦棋譜速報(有料) http://www.meijinsen.jp/
965名無し名人 (ワッチョイ 895f-zDKR)
垢版 |
2020/08/07(金) 13:18:30.80ID:Jyx+24di0
豊島先生も、先手番だし
これは、落とせないよね
絶対勝つ
勝ってほしいな
966名無し名人 (ワッチョイ 895f-zDKR)
垢版 |
2020/08/07(金) 18:35:36.47ID:Jyx+24di0
https://www.youtube.com/watch?v=GydfoYzg9RQ
【静かな評価値放送】名人戦 第5局1日目 豊島将之名人 VS 渡辺明二冠 先手:豊島将之名人
EXETUNE1 チャンネル登録者数 964人
【検討ソフト】 水匠2

【静かな評価値放送】で評価値次第だが
+454~+560 で、先手有利だが
果たして

第78期名人戦 Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596778808/382

382 名前:名無し名人 (ササクッテロラ Sp5d-JYLr)[sage] 投稿日:2020/08/07(金) 17:48:31.17 ID:ZkkUEvIqp [5/7]
45銀同歩同飛までが棋譜コメだけど
そこで封じ手したら豊島大優勢じゃね

386 名前:名無し名人 (ワッチョイ eb9f-xSWB)[sage] 投稿日:2020/08/07(金) 17:49:03.10 ID:BU+1GwfL0 [8/8]
ここは47歩か46歩かで選択肢がある
封じ手もいいかも

405 名前:名無し名人 (スップ Sd33-5CN2)[sage] 投稿日:2020/08/07(金) 17:52:06.95 ID:OY3PnhULd
ナベのタイトル戦にしちゃ1日目でこの劣勢というのは

572 名前:名無し名人 (ワッチョイ 5102-Ocqz)[sage] 投稿日:2020/08/07(金) 18:26:04.60 ID:c0iJVNmc0 [2/2]
5九玉が候補手トップになってて草

575 名前:名無し名人 (ワッチョイ 937c-G/Hq)[sage] 投稿日:2020/08/07(金) 18:26:32.70 ID:7q6MTp9M0 [6/6]
46と47どっちが豊島らしいんかね

592 名前:名無し名人 (ワッチョイ 13f8-JYLr)[sage] 投稿日:2020/08/07(金) 18:29:25.95 ID:A0OOxn5V0 [6/6]
>>575
46でしょ 攻め将棋だし
967名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/08(土) 07:59:28.87ID:k8X+2jF80
名人戦
(封じ手) https://youtu.be/rUrjf9Rj1kA?t=160
https://www.youtube.com/watch?v=rUrjf9Rj1kA
#豊島名人 #渡辺二冠 #飯島七段
予想がちっとも当たらない…前代未聞の名人戦、飯島七段が解説~豊島名人-渡辺二冠【第78期将棋名人戦第5局】
10,198 回視聴?2020/08/07

朝日新聞社
チャンネル登録者数 31万人
豊島将之名人(30)=竜王とあわせ二冠=に渡辺明二冠(36)が挑戦する第78期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第5局は7日午前9時、東京都渋谷区の将棋会館で始まった。2勝2敗で向かえた本局、王手をかけるのはどちらか。飯島栄治七段が解説する。

ローピンエンパイア
10 時間前
間違えなければ名人が有利といった感じですね。
フルセットまで行くと私的には思っています。
968名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/08(土) 08:14:22.66ID:k8X+2jF80
評価値グラフ 封じ手で、+536 ▲47歩打ちで (おっと、なんかソフト読み筋へんだが、まあご愛敬だな)
https://www.youtube.com/watch?v=y2f2Xo2LofU
将棋対局速報▲豊島将之名人(2勝2敗)-△渡辺 明二冠(2勝2敗)第78期名人戦七番勝負 第5局 1日目
20,682 回視聴?2020/08/07

評価値グラフ https://youtu.be/y2f2Xo2LofU?t=188

徹底解説!将棋の定跡
2020年8月7日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第78期名人戦第5局1日目▲豊島将之名人△渡辺 明二冠
封じ手となりました。
(持ち時間:9時間)
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
969名無し名人 (ワッチョイ e1ad-B5sl)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:05:52.11ID:yX8bWu8I0
うっせーな
同一人の連投が大杉だろ
しかも豊島以外の奴ばっか
削除依頼出すわ
970名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:14:47.47ID:k8X+2jF80
>>969
どうぞ、おすきに
なお、5chは貴方だけのためにあるんじゃないよ
なお、このスレは 貴方のためのスレじゃない
971名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:20:21.25ID:k8X+2jF80
いわずもがな
5chって、みんなが好きなことを書いて成立っている
そして、それを見る大勢のROMたち

ROMたちは、おそらくは、何万人単位
大勢のROMたちが、各人1レス 1日に投稿したら
多くの将棋板のスレは、たちまち1日で1000到達だろうね

何が言いたい?
自分がさ、この将棋板で、何をどう書いて貢献したんだ?
将棋板で、何もまともなカキコのないやつがさ
文句だけ一人前

自分の読みたいことを書いてくれか?
文句だけ一人前か
972名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:29:33.94ID:k8X+2jF80
いま、59手目 ▲83角打ち
【静かな評価値放送】では、悪手で、△77歩打ちで互角に戻るみたい
やれやれ

https://www.youtube.com/watch?v=_JZujfJ_2T0
【静かな評価値放送】名人戦 第5局2日目 豊島将之名人 VS 渡辺明二冠 先手:豊島将之名人
151 人が視聴中?76 分前にライブ配信開始

EXETUNE1
チャンネル登録者数 967人
【検討ソフト】
水匠2
973名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/08(土) 18:23:30.70ID:k8X+2jF80
94手目 △73玉で
夕食休憩 軽食
18:30から再開
【静かな評価値放送】で、先手▲86飛成りで
評価値 -193 で互角とある
すごい将棋だ

第78期名人戦 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596876341/98
98 名前:名無し名人 (アウアウエー Sa23-Ea0s)[] 投稿日:2020/08/08(土) 18:03:38.99 ID:3cyTRZv8a
桂一枚と角金銀桂桂持っててこの終盤でイーブンとか凄すぎる
これが名人戦か

99 名前:名無し名人 (ワッチョイ 93f1-qEq0)[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 18:03:41.39 ID:k93mvSP40 [5/5]
素人が後手もったらすぐ負けるべ

https://www.youtube.com/watch?v=_JZujfJ_2T0
【静かな評価値放送】名人戦 第5局2日目 豊島将之名人 VS 渡辺明二冠 先手:豊島将之名人
151 人が視聴中?76 分前にライブ配信開始

EXETUNE1
チャンネル登録者数 967人
【検討ソフト】
水匠2
974名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/08(土) 18:25:32.04ID:k8X+2jF80
評価値では、-190~200 で
やや後手もちなるも
残り時間と
玉の薄さで
後手は、そうとう難しいのでは?
975名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/08(土) 19:11:55.77ID:k8X+2jF80
夕食休憩後の
95手目 ▲81竜が敗着か
つらい orz
976名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/08(土) 19:12:57.00ID:k8X+2jF80
後手、入玉も可能だし
これは、さすがに勝てないだろう orz
977名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/08(土) 19:15:05.08ID:k8X+2jF80
これは、さすがに、もうすぐ終わる orz
978名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/08(土) 19:40:07.92ID:k8X+2jF80
やれやれ
渡辺が、永瀬をやりだした
負けない将棋を
持ち駒が歩しかないからな orz
979名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/08(土) 22:04:37.13ID:k8X+2jF80
豊島先生、負けた orz

第78期名人戦 Part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596884093/553-559
553 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9190-2+Yj)[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 21:24:52.98 ID:+i1nxZaP0
何だよ8一飛車成りは
豊島こんな手を指す奴ではなかったはず

559 名前:名無し名人 (オッペケ Sr5d-Uqza)[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 21:27:02.26 ID:7S5/UKjEr [8/8]
>>553
鈍足とか最近の泥試合て言われたのがこたえて踏み込んだとかじゃね
2020/08/08(土) 22:39:38.46ID:8LmLofii0
もう竜王防衛に全振りで行くしかない、名人も叡王も捨てるしかない、やはりソフト暗記だけじゃトップには勝てん
981名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/08(土) 22:55:30.52ID:k8X+2jF80
まあ、この将棋をまけるかねー
一日目の封じ手時点では、評価値で+500程度の差を付けて優勢
二日目の封じ手直後も、同じく評価値で+500程度の差を付けて優勢

封じ手直後に、左側からちょっかい出して
結局、それを逆用されて攻め返された

その後延々とねじり合いの
後手が必死の攻めに、先手が必死の防戦で
評価値はほぼ互角か後手若干良し

だが、夕食休憩前に、評価値は互角へ
そして、夕食休憩
▲86竜と引き付ければ、評価値は互角へ戻り
容易に負けないし

後手は裸玉だから、苦労する
苦労するという意味は、持ち時間を使うということ
ソフト評価値は互角でも、人間的には、先手持ちだったろう

やれやれ orz
982名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/08(土) 23:15:20.07ID:k8X+2jF80
>>980
そうかなー
今日の名人戦第5局の二日目で見えたのは

渡辺 VS 豊島 は、結構将棋の力では、良い勝負と見た
昔、大山に挑んだ ひふみんとか、やっぱ力は大山が上だったのでは

それに較べると、渡辺 VS 豊島 は、力の差は小さいと思う
あとは、心の平静と、負けない心のバランスじゃね?

木村先生を見習わないと
「一生懸命指すだけです」の百折不撓
まだ、終わってないよ 名人戦
983名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/08(土) 23:22:12.64ID:k8X+2jF80
昔、橋本宇太郎という碁のプロ棋士が居た
”橋本は一時は1勝3敗と追い詰められたが、第5局の行われる昇仙峡に向かう途中で身延山に参詣し、対戦場に着くと「首を洗って来ました」と記者にコメントを残し、心機一転その後3連勝して防衛し、本因坊位を関西棋院に保持した。”
という故事がある

第6戦頑張って下さい
どこか神社仏閣にでもお参りして、心機一転、良い将棋をお願いします
力は拮抗していると思いますよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E5%AE%87%E5%A4%AA%E9%83%8E
橋本宇太郎(はしもと うたろう、1907年〔明治40年〕2月27日 - 1994年〔平成6年〕7月24日)は、昭和の囲碁棋士。第2、5、6期本因坊で本因坊昭宇と号する。
才気と闘志溢れる碁風で「天才宇太郎」「火の玉宇太郎」のニックネームを持つ。

第6期本因坊戦の挑戦者は日本棋院の坂田栄男七段となり、挑戦手合7番勝負は東西の緊張の中で行われた。
橋本は一時は1勝3敗と追い詰められたが、第5局の行われる昇仙峡に向かう途中で身延山に参詣し、対戦場に着くと「首を洗って来ました」と記者にコメントを残し、心機一転その後3連勝して防衛し、本因坊位を関西棋院に保持した。
984名無し名人 (ワッチョイ d14f-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 06:07:11.14ID:BN0xN6ru0
渡辺名人カウントダウンw年内に豊島九段もありかww
2020/08/09(日) 10:36:14.51ID:2Cq8NIkp0
勇気もそうだが、早熟型は伸び悩むなwまあ、竜王名人ほか4期タイトル取ったんだから、悪くはないが
986名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:53:14.56ID:/HkBYVCB0
>>969
>しかも豊島以外の奴ばっか
>削除依頼出すわ

こっちも、削除依頼だしておけ
なんな、豊島将之アンチすれに成り下がったな

豊島将之 45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1594577100/803-

まあ、2年以上前
豊島先生がタイトルを取る前あたりは、豊島アンチすれが乱立していた
それが、豊島先生が名人を取り、竜王を取りしているうちに、豊島アンチすれが、いつしか無くなった

豊島アンチが喜ぶのも分からんでも無いが
喜びすぎだろ
987名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:58:31.61ID:/HkBYVCB0
>>984-985
>渡辺名人カウントダウンw年内に豊島九段もありかww

確かに、客観的数字ではそうだけど
勝負は、下駄を履くまでわからない
豊島先生には、第6局がんばってほしい

>勇気もそうだが、早熟型は伸び悩むなwまあ、竜王名人ほか4期タイトル取ったんだから、悪くはないが

そうそう
竜王名人ってのがすごい
まぐれにしてもすごい
豊島先生の場合は、実力+運でしょうね
実力も、レーティングトップクラスだしね

勇気って、タイトル挑戦ないんでしょ?
タイトルは取れないにしても
木村先生なみに、せめて挑戦者にならないとね
988名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/09(日) 12:08:40.50ID:/HkBYVCB0
「渡辺名人カウントダウン」
これは、将棋連盟の広報が不足していると思うな

もっと、盛り上げてやってよ、将棋連盟さん
羽生全盛時代に、ガチ実力で対抗できたのは、渡辺明先生だけだった

だが、その渡辺明先生にして、名人戦だけは挑戦者になれなかった
多分、将棋世界が書いていたが(B1に落ちてどん底のときのインタビュー)
「自分が名人挑戦者になることは、もうない」と
おそらくは、体質的に高血圧で、順位戦6時間の深夜の勝負になると集中力が続かなかったのでは?
だが、どん底のB1から全勝でAに上がると、その勢いでAも全勝し、20連勝で悲願の名人挑戦

おそらくは、ここで名人を取れなかったら
もう無いと、最後のチャンスと思っているでしょう
これは、ドラマですよね
あの渡辺明のラストチャンス、名人カウントダウン!

もっと、盛り上げてやってよ、将棋連盟さん
広報の努力が足りない

だがしかし、それを全力で潰しに行くのが、米長哲学
豊島先生、全力でお願いします!
2020/08/09(日) 12:14:00.98ID:u35xXZ/L0
どこのマスコミも「渡辺、王手」だし、豊島の防衛なんて望まれてないのがよく
わかるよ。
こんな個人オナニースレとアンチスレしか立たない豊島って、人気ないんだな。
華もないし、世間的な知名度もないし。ここなんて豊島自体の話題なんてほとん
どないやん。アホが一人居座って、ひたすら藤井マンセーしてるのが馬鹿みたい。
勝手に藤井をライバル視してるだけ。
990名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/09(日) 12:20:27.78ID:/HkBYVCB0
文藝春秋読んだけど
渡辺明は、豊島将之先生の強さは認めつつも、まだ勝負になると思っている(時間攻めとかすればね、将棋世界の名人戦第1局の観戦記に書いてある)

まあ、力はそんなに差は無いと思う
勝機はあると思います。第6局、頑張って下さい!

https://www.fujisan.co.jp/product/1281679597/?tt=opt&;gclid=CjwKCAjwmrn5BRB2EiwAZgL9otrZsMdf9WWt3p0Mn8_NEEq7Q5A1qlZ8jzmM0Y1usTPaVfyE7ttW6xoCs10QAvD_BwE
文藝春秋 2020年9月号 (2020年08月07日発売) の目次
◎「尋常でない強さだ……」
<現役最強>渡辺明 二冠、<史上最年少>藤井聡太 棋聖を語る

第78期名人戦 Part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596884093/815
815 名前:名無し名人 (ラクッペペ MM8b-geqg)[] 投稿日:2020/08/09(日) 06:51:57.92 ID:N1zM4KtWM [3/7]
棋聖戦を終えて、渡辺明による藤井聡太の分析

・棋聖戦はこれまで経験したことが無いような負け方の連続だった
・藤井君には尋常じゃない終盤力があり、読み合いでは絶対に勝てない
・棋聖戦の第3局は自分の研究がハマっただけで、実力で勝てたわけで無い
・藤井君は臨機応変に谷川さんのような勝ち方も羽生さんのような勝ち方も出来る
・藤井君を野球選手に例えるなら、大谷のような二刀流でかつ投打とも成績がトップクラスの選手(藤井君の突き抜け方は、大谷を遙かに超えてる)
・藤井君の強さはAIとは関係ない
・まだ藤井君に勝つ為の糸口すら掴めてない

820 名前:名無し名人 (ワッチョイ ebbb-6XR7)[sage] 投稿日:2020/08/09(日) 07:05:56.24 ID:SX3ZmPWd0
おまえ等春秋みた?
ナベ「私は相手が自分の読みにない手を指してきた時。それは相手が悪手を指していると思って指してます。そう、藤井君が来るまでは」
しびれるは
991名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/09(日) 12:27:05.68ID:/HkBYVCB0
>>989
>どこのマスコミも「渡辺、王手」だし、豊島の防衛なんて望まれてないのがよく

それが普通よ。だが、棋士はマスコミに迎合してもしかたない

>勝手に藤井をライバル視してるだけ。

実績がそうだから仕方ないよね
豊島先生は、公式戦4連勝

そして、レート1900の上位4人で、一位の聡太に対して
永瀬と渡辺明は、あっさり切られた

残るは、豊島先生のみ
豊島先生には、全力で頑張って欲しいですね
2020/08/09(日) 13:06:27.79ID:qlzfJ0S60
まあ、強いのはみんな早熟だけど、勇気と豊島のは突出してたんだよな、小学生時代からすごかった
2020/08/09(日) 13:09:52.28ID:qlzfJ0S60
こうなったら開き直るしかない、関西の盟主としてがんばるんだ
2020/08/09(日) 13:22:02.68ID:qlzfJ0S60
藤井棋聖が負け越している棋士が何人かいる。その筆頭が、一度も勝てていない豊島竜王名人である。

相崎 12歳上の竜王名人に対して全敗していても、なんら不思議ではないですけどね(笑)

君島 一方的に負けているのは、豊島さんだけですね。うーん・・・単純に豊島さんが強いというのが、いちばんの要因かもしれませんけど、なかなかはっきりしませんね。
2020/08/09(日) 13:24:23.66ID:qlzfJ0S60
今の体たらくでは、とても豊島が藤井に勝てるとは思えんが・・・
996名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/09(日) 13:35:38.51ID:/HkBYVCB0
新スレ 有冠棋士 豊島将之 応援スレPart8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596947396/
997名無し名人 (ワッチョイ 895f-Vv+3)
垢版 |
2020/08/09(日) 13:38:11.51ID:/HkBYVCB0
>>993
>こうなったら開き直るしかない、関西の盟主としてがんばるんだ

そうそう
まず、第6局を全力で

>>995
>今の体たらくでは、とても豊島が藤井に勝てるとは思えんが・・・

そうそう
まず、目の前の渡辺明を倒すことです

豊島先生
がんばれ
2020/08/09(日) 15:06:43.52ID:CxQAo09V0
いけ
2020/08/09(日) 15:10:10.00ID:CxQAo09V0
。、mんbv
2020/08/09(日) 15:13:02.04ID:CxQAo09V0
4567
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 194日 15時間 7分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況