X



【Painter】 Substance総合スレ Part3 【Designer】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-9YlK)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:39:02.86ID:JMb12j020
Allegorithmic Substance PainterとDesignerのスレです

■Substance Designer
https://www.allegorithmic.com/products/substance-designer

■Substance Painter
https://www.allegorithmic.com/products/substance-painter

※steamでも取り扱い中

前スレ
【Painter】 Substance総合スレ 【Designer】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1457589518/

【Painter】 Substance総合スレ Part2 【Designer】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511778536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/12/01(日) 06:39:38.43ID:dW2HOYJB0
去年のセールでIndie買ってさっき永久ライセンス買ったんだけど
ここからもう一年Indie買うと永久ライセンスはどうなっちゃうんだろう
消える?
2019/12/01(日) 07:58:48.16ID:Hq67B7Rs0
>>839
メンテナンス更新しないで放置して、来年ぎりぎりの10月に更新て出来るんかね
おれもつい数日前にメンテナンス切れたから更新しようと思ったけど、
今更新すると次切れるの11月だもんな
一ヶ月ぐらい前から更新できるんなら今更新しちゃってもいいけど
2019/12/01(日) 10:14:07.55ID:fGozEV7o0
メンテ期間中に次のメンテ契約するってのは無理なんか?
2019/12/01(日) 14:22:48.35ID:A2oGjpwx0
メンテはいつでもできると思うが、期間中は更新ボタンが押せないと思う
似たような質問がわんさかあるぞ
https://forum.substance3d.com/index.php/board,30.0.html
2019/12/01(日) 17:30:11.70ID:Hq67B7Rs0
悩ましいな
メンテナンス更新通常$75が$50だけど、今申し込んじゃうと来年12月に切れちゃうんだよな
来年10月に$75で更新すれば再来年10月のバージョンまで手に入るのか
期間内に上書きして更新できればいいのに
2019/12/02(月) 09:42:41.27ID:KSaIlZM00
一年くらいあまり変わらんのじゃ…
2019/12/02(月) 10:41:04.14ID:4Oi94Mjd0
公式で買った既存ユーザーにもsteam版の割引クーポンもらえて
55ドルだかで毎年買い切り版買えるなら何も悩まずに済むのにな
2019/12/02(月) 10:51:00.85ID:DpXBlEJop
まぁ今後はSteamで買って更新していくのが一番楽そうかな
2019/12/02(月) 12:59:49.31ID:PBfKYTURa
2020の新機能ってまだ何も公開されてない?
2019/12/02(月) 16:43:01.25ID:wicxfqlz0
Subscription to Substance - Indie - Annual Plan (from SP)
Subscription to Substance - Indie - Annual Plan (from SD)
これって何が違うのかわかる人居るかな
ちなみに永久ライセンス所持
2019/12/03(火) 00:12:21.40ID:gXEi4CxT0
自己解決しました
2019/12/03(火) 07:05:02.36ID:zPAjgPmA0
>>837
追加で公式に質問した。
サブスクの切り替えは別の新しいライセンスになるから
うっかりセール中の年額サブスクにすると永久化の権利が失われる模様。
2019/12/03(火) 07:47:48.29ID:gXEi4CxT0
サブスク更新したが永久ライセンスは無くならないっぽいけど
UPGRADEのところ見ると新しくサブスク移行した永久ライセンスから一年メンテナンス権購入も出来るみたいだし
公式でそう言ってたならすまん
2019/12/03(火) 13:45:43.04ID:zPAjgPmA0
>>852
たぶん単なるサブスクの更新(継続)や永久ライセンスからのサブスク化は
ライセンス自体が旧サブスク版(2019/10月末までの購入分)のままだからだと思う。
ややこしいから公式の人も理解してないオチなら笑えないけどw
2019/12/03(火) 14:03:39.71ID:m6HHbnas0
諸悪の根源はアドビだな
2019/12/03(火) 14:10:10.10ID:W2L4yl+sp
いや元からライセンスの分かり難さはこんなもんや
2019/12/03(火) 18:16:02.16ID:U4hJtEmM0
いやアドビだアドビが悪い
2019/12/04(水) 09:08:08.50ID:uQmpLGW50
公式に一覧表作ったら良いだけなんだがな
2019/12/04(水) 19:57:20.65ID:IPuqdMLn0
そんなユーザーへのメリットはアドビが許さない
2019/12/04(水) 20:38:40.99ID:SCe+x6Abp
いや買収前からこんなんやろ…
2019/12/05(木) 00:41:27.44ID:foUhLpaB0
買収の数年前からすでに経営に口出されてたようだが
料金体制変わった頃にはすでに影響下だったんじゃない?
2019/12/05(木) 01:54:18.34ID:67IyWert0
AdobeもAllegorithmicもAutodeskに比べりゃ良心的なもんだ
2019/12/05(木) 02:37:36.07ID:xsz1ragH0
Autodeskは悪辣だが分り難さは特に無い
分り易く高い
2019/12/05(木) 03:25:08.44ID:OHJkiFuj0
まぁ今後はスチーム一本で買っていくのが正解だと思うけどそのスチームもいつまで続けるかだな
しかし公式で永久ライセンス売るんじゃあかんかったのか
2019/12/05(木) 07:56:50.74ID:yLT3EQEe0
アドビになって一連のサブスクに入るとばかり思ってたのに全くの別枠でがっかりだったわ
2019/12/05(木) 08:28:26.10ID:3DTOed5z0
予想通りアドべは碌なことしない
2019/12/05(木) 13:17:39.80ID:5YdIoqclp
cloudに入れても使う人が限定されるから全部入りには含めないだろうし
単体サブスクにしたらしたで買い切りできなくなるし
sourceとの兼ね合いもあるし
2019/12/06(金) 09:21:12.87ID:qpFRtK1x0
cloudに入れたら良い
今でも誰が使ってるか分からんアプリだらけだしな
一つくらい増えもユーザーは困らんよ
2019/12/06(金) 17:21:47.06ID:TbhfUeur0
Steamのセールで2020を購入しました

Zbrushはそこそこ使えて今までテクスチャは
3Dcoatの廉価版とポリペイントで塗ってたんだけど
substanceの評判が良いので乗り換えることに

…なんか最新版は18日までは使えない様子
2019をインストールすればとりあえず使えるのかもわからないけど
どうせ今、時間あんまりないし再インストールも面倒なので18日まで待つことに。
プロモーション見る限り凄い機能満載なので楽しみ過ぎです

物覚えが悪いので多分、何かと質問することになると思うのですが
先輩方様、新参者をどうかよろしくお願いいたします<(_ _)>
2019/12/07(土) 04:29:56.34ID:fEnZScHw0
使う人が限られるって…
AUからDWまで広すぎるジャンルが一つになってるのに何を今更
2019/12/07(土) 06:09:13.15ID:TgRDFtaHM
3dcoat持ってる人はデザイナーだけ買えば良いですか?
2019/12/07(土) 06:11:05.92ID:hW5VPNsh0
>>870
SPと3DCじゃ性能段違いだぞ
2019/12/07(土) 19:00:55.35ID:58ag9rhZ0
今まで色々買って、スカルプトはZB、3DCはリトポ、UVはRizomUV、
clothはマーベラスD、ペイントはSubstancePにおちついたけど、
一式揃ってそうなBlenderが気になる
2019/12/07(土) 20:48:28.19ID:q9sn+A980
餅は餅屋だよ。
似たような機能はあってもやっぱり専門のソフトは使い勝手が良く便利な機能が豊富でノウハウが揃ってる。
blenderはやっぱポリゴンモデリングとeeveeが突き抜けてる
2019/12/08(日) 00:33:00.27ID:aD2PKZ8h0
リトポやスカルプト含めた造詣周りは実用十分だしBlenderに一本化したほうが総合的には効率がいいこともあるだろうけど
UV、クロスシミュ、ペイントに関しては何も揃ってないから期待しても時間と金の無駄だぞ

ついでに聞きたいがBlenderのアニメーション機能は特に優れてない気がするんだがアニメーションに強いソフトはないかね
2019/12/08(日) 02:44:29.85ID:rCQQ7UiP0
>>874
blenderのアニメはまだ弱いね。
アニメーションに強いっていったらやっぱMayaじゃね。
2019/12/08(日) 05:13:33.09ID:b4VyghH90
Blender情報感謝です。脇見せずに現状維持します。
アニメーションは次世代アニイメーションツール?のCascadeurRumbaがちょっと気になります。
2019/12/08(日) 07:43:01.01ID:ML9aZJnh0
Painterで質問です。
かなり以前のバージョンのPainterで作ったプロジェクトを開いたところ
「プロジェクトを更新しなさいよ」的なエラーメッセージが出まして、
恐らくマテリアルが無い?状態で、モデルがピンク色で表示されます。
この場合、どこをどうしたら良いのか皆目見当つかず。。
どのようにすれば直るものでしょうか?
2019/12/10(火) 16:08:21.47ID:tyag6fcL0
シェーダーAPIの最新バージョンではない古いシェーダーがコンパイルされないとビューポートでピンク色になる。
古いデフォルトシェーダーの場合はシェーダーウインドウとリソースアップデータプラグインの2つの方法がある

・リソースアップデータプラグインの場合は
プラグインツールバー→ Resource Updaterアイコンをクリック→-シェーダータブに切替え→ピンクのシェーダーを見つけて更新
2019/12/10(火) 18:54:54.19ID:6WdLSGZd0
Painter 2020をSteamで買いたいのだけど質問スレとか無い感じかな?
ライセンスがAdobeになったそうだけども今Steamにある2020は買い切り型の永久ライセンスでいいんだよね?
1年間の無料アプデってのが買いてあるんだけど修正アプデが1年間提供されて、それ以降は出しませんってだけであってる?それとも1年後には起動も不可って感じなのかな?
2019/12/10(火) 19:06:36.23ID:Ba1KTsvRp
スチム永久ライセンスは一年後もそのまま使える
今回の流れなら一年後は優待価格でアプデできるがそこは保証しかねる
2019/12/10(火) 19:11:15.23ID:6WdLSGZd0
>>880
最新機能が欲しいわけじゃ無いから今のバージョンのやつが1年後でも2年後でも使えるならそれだけでありがたい、答えてくれてありがとうSteamで買うよ
2019/12/11(水) 00:22:53.87ID:t+3HrYhY0
>>878
ありがとうございます。
解消されました。
2019/12/12(木) 09:01:10.92ID:ymUf9+Bj0
公式のLive配信でsourceポイント200も配ってたのかよ見逃したわ…
2019/12/12(木) 09:38:50.48ID:OZe8z4k00
永久じゃなくてサブスク方式なら、そのポイントやらを定期的にもらえるんだっけ?
2019/12/12(木) 10:16:28.43ID:Nkp/aXDna
放送後3分は短すぎる。追っかけ再生してたら終わってたわ。
painter更新はpsブラシとuv展開だけかな。UDIMベータが1月にくるから楽しみにしとこ
2019/12/12(木) 11:43:16.62ID:NdgeAPRY0
3分はひどいw
2019/12/12(木) 12:25:16.69ID:ymUf9+Bj0
>>884
そうだよ月に30ポイントもらえる
配信をリアルタイム視聴してた人だけに半年分配った事になる

steam版買って毎年アップデートしつづけてる組だからサブスク入る機会なかったんだよね…
ポイントだけでも売ってほしいわ
2019/12/12(木) 12:40:14.80ID:OZe8z4k00
>>887
なるほどd

今どきリアルタイム視聴だけ優遇ってのはつらいなー
2019/12/12(木) 14:43:14.96ID:GRAfvgas0
日本時間で朝4時の放送だからなー
お問い合わせフォームで苦言送ったわ
2019/12/12(木) 15:13:55.35ID:ymUf9+Bj0
>>889
ナイスw

次の配信でも配ってほしいものだがやらなそうだな…
2019/12/12(木) 15:48:11.31ID:5LnWmdTXp
不公平感募らせるだけだしやらんでええよ
そんなんよりソースポイント単体買いできるようにして
2019/12/12(木) 19:14:38.27ID:GYUAUmBHp
ポイントなんかクソほど余ってるわ。
半年分貰ったところでそんな使うか?
2019/12/13(金) 01:10:11.76ID:86rGINRf0
スチーム組とサブスクがなかった頃に永久買った組は
サブスク利用してないからポイントが全くないんだよ
ポイントのためだけにサブスクするには無駄に高いしな
2019/12/13(金) 10:19:58.95ID:79/CVO2/0
サブスクも値下げしたしモンスターセールで買うと150ドルくらいだったし買い切りで使うよりサブスクでいいんじゃないかとなってる
2019/12/13(金) 15:02:42.19ID:j/5UXrbl0
仕事で使うツールとして考えるとサブスクでもすごく安いなとは思う

趣味の場合はかけるお金は人それぞれなんでなんともな
2019/12/13(金) 15:40:43.69ID:i2PnZEx2p
インディーズ版はお安いけどプロ版はそこそこいい値段します故
2019/12/13(金) 16:26:21.11ID:j/5UXrbl0
プロ版は会社の経費で買うから、社員はほとんど気にしないのでは

個人でプロ版買わないといけない収入あるフリーランスは、まぁ、いなくはないだろうけど
今のご時勢そんなには多くなさそう
2019/12/13(金) 19:00:42.20ID:yQyYIJFv0
会社なのにインディー版買ってるクソみたいな会社だらけやで〜
2019/12/13(金) 20:52:51.07ID:PZmqHLfB0
モデリングと違って使ったり使わなかったりの差があるから個人のサブスクはもったいなく感じるんだな
2019/12/14(土) 02:55:54.72ID:X51gRecN0
入力はobjで出力はテクスチャだからなぁ。
バージョンが古かろうが別ソフトとの互換性に困る事が無い。
買い切りでもそのバージョンの機能に満足してるならそれでいい。
2019/12/18(水) 04:15:30.84ID:d47cVaP/0
steamアンロックされたな
2019/12/18(水) 08:55:21.26ID:YCNVyfPS0
UV来たんか!
2019/12/18(水) 13:59:29.23ID:JXlkv9Zn0
painter 2020って2019.3.0?
steamで買ったけど2020じゃなくて戸惑ってる
2019/12/18(水) 19:19:33.47ID:4tNcbCCc0
多分そう
2019/12/18(水) 19:40:25.47ID:0GyedmEG0
新バージョンだと一切筆圧が効かないわ。問合せしてみたけどはやく解決するといいなー
2019/12/19(木) 18:36:31.62ID:h9FYXUIh0
>>903
2020はまだ出てない
2019/12/19(木) 19:37:07.93ID:/dw0oOwg0
スチームが50%offしかなってないんだけど2019持ってる他の人もそうなの? Twitterで65%offで買えたってみたのに
2019/12/20(金) 12:18:19.77ID:F6KgnLvBp
>>907
ブラックフライデーの期間だけ66%offだったような
2019/12/20(金) 15:07:29.03ID:Bs7umS420
公式サイトで買ったサブスクインディーを永久ライセンスにするの忘れて自動更新しちゃってたよ
1年目はセールで150ドルだったのに二年目は問答無用の230ドルでお辛い…
わかりにくすぎる料金体系なんなのマジで
消費者庁とかに相談したらなんとかならないかな…
2019/12/20(金) 15:20:28.79ID:9bZ9cBKCp
俺も同じ事したよ
ソースポイント貰えるしまぁいいかなって
それより永久ライセンス権利消失の方が痛かった
2019/12/20(金) 15:57:17.01ID:brpRiSBsp
なんでも複雑な料金体系のせいにする風潮キライー
サブスク更新切るの忘れてたのなんてひゃくぱー自分のせいでしょ
2019/12/20(金) 21:07:34.33ID:Bs7umS420
サブスク入るの初めてだったからやらかしてしまった
これからはリマインダーに入れておこう
>>910
永久ライセンスは2020年10月31日までに永久ライセンス取得費を払えばいけるって認識なんだけど違うのかな?
2019年11月より前にサブスクライバーになってれば2020年10月31日までバイアウト権を行使できるとボンデジが書いてる
2019/12/20(金) 23:01:05.61ID:3RC7PCS+0
今スチームでクーポン使えば550円引になるから
ブラックマンデー逃した人も65%とは行かないけど55%引き程度にはなるで
2019/12/21(土) 00:34:57.70ID:ka5nWjlX0
>>908
>>913
ありがとう
2019/12/21(土) 00:48:35.08ID:dUjbaOHW0
5500円分買うと550円分のクーポンになるけどサブスタンス直接買うと買った後に付いちゃうから
ウォレットにチャージして貰ったリワードポイントをクーポンに変えるやで
詳しくはスチームの説明みて
2019/12/21(土) 18:47:10.76ID:MvTEIQlI0
月19ドル払うと全部使えるでいいのになぜ訳わからなくするのか謎
steamでもRealityCaptureとかサブスクの奴あるんだから同じ事できそうなもんだが
2019/12/21(土) 23:00:27.73ID:5f5Ah5ZV0
じゃあ本家でサブスクすればいいだろ何がわからないん?
2019/12/26(木) 10:06:24.34ID:VInw4eQn0
SubstanceSourceで肌マテリアルを貰ったけど
塗ったり塗りつぶしに使っても目が粗すぎるのは何ででしょ?
UVスケールで調整してもかぼす肌になってまうん(´・ω・`)
2019/12/26(木) 15:58:22.88ID:rlzsHkAh0
質問なんですが
Painterで1GB程度の.sppファイルを開くときの時間ってどの位かかってますか?
画質は4kサイズでプレビュー下の緑のバーが無くなるまでの時間です。
よろしくお願いします。
PCスペックも添えてくれるととても参考になります。
2019/12/26(木) 18:11:47.62ID:kjUl740Ja
>>919
実測用のファイルくれなきゃわからんよ(マジレス)
2020/01/07(火) 21:50:59.62ID:C0dy7V5d0
サブスクからの永久ライセンス化ミスってスチームセールで買ったけど結果的に良かったな
公式の難解仕様に振り回されるのはもうこりごりじゃ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-CiM8)
垢版 |
2020/01/08(水) 03:13:33.12ID:j9U3ubqld
前にsteamでセールで買ったんですけど、マテリアルってのはsteamでも公式のサブスク?をすれば月に30もらえるんですよね
それでも足りない場合は別料金でマテリアル購入できる感じ?
2020/01/08(水) 07:16:23.16ID:Zw8Vyh090
>>922
別途マテリアル買うオプションは無いよ
月30じゃ少ないように思えるけどそのうち溜まりまくっていくから大丈夫。
2020/01/08(水) 09:39:22.23ID:eym3DnDz0
自分で作るという発想も必要
2020/01/09(木) 02:05:11.87ID:zmWFThRD0
https://www.youtube.com/watch?v=Ix4JOAgo0sc
またsourceぽいんよ配るかも?
2020/01/10(金) 19:19:53.78ID:cnr/Mm780
そういや、ヘビーユーザーで使いまくってポイント足りない人はどうするんだろうな
現状次の月まで待つしかないのが痛いな
そろそろ個別にポイントも販売しろよと思うが
2020/01/10(金) 19:34:41.95ID:x2osX6PQp
ポヨーンデジタルではソースライブラリ使い放題売ってんだよな
100万するけどヘビーに使うならそっち買うんちゃう?知らんけど
2020/01/10(金) 23:19:28.81ID:J3v6NBmK0
企業向けのライセンスのみポイント無関係のやつがある
2020/01/11(土) 01:34:22.73ID:gcIuPmOL0
エラーが発生してエクスポートできないのおおおおおおおおおおおおおお
たしゅけてえええええええええええええ
[MapExporter] The channel 〜 is not available in the 〜
みたいなのたしゅけてえええええええええええええええええええ
2020/01/11(土) 02:32:23.60ID:9a6Xz/CZ0
うるせーよボケ
2020/01/11(土) 09:28:59.39ID:tW30aR920
開発が作ってるライブラリーって超リアルばかりだから使えない場合が結構ある
結局は自分で作らないと狙った絵にならないと思うわ
2020/01/13(月) 16:14:51.52ID:pSMgHGQSM
>>931
わかる。汎用性があるのって数えるぐらいで、あとはニッチなマテリアルだから使い辛い
俺は3種類くらいのマテリアルをブレンドしてテクスチャ作ってる
2020/01/14(火) 14:35:49.02ID:UfPs/NmWd
SourceのマテリアルはSBSも付属してるの多いから
SDで自作マテリアル作る参考になるよ
ベースにしていじっても良い
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eebb-saB1)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:36:52.68ID:EAmE5P0h0
steamで購入したやつって公式で紐付けできないの?
なんか前の記事でできてたっぽいけどadobeになってできなくなった?
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eebb-saB1)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:39:44.37ID:EAmE5P0h0
パートナーシップからできた
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eebb-saB1)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:49:28.34ID:EAmE5P0h0
いまサブスクリプション登録したけどポイントが0のままなんだけど、反映こんな遅いの?
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eebb-saB1)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:53:28.30ID:EAmE5P0h0
やっと反映されたわ
2020/01/17(金) 21:25:20.53ID:hc7ni/1F0
>>931
非リアル系用途から見たらリアルだけど、リアル系用途から見るとリアルじゃないという中途半端さがある
金属、プラスチック、布、ニス塗りの木目はイケるけど他はMegascansに慣れるととてもリアルとは言えない
2020/01/18(土) 01:16:47.91ID:cqiFNJgp0
リアルなカエルの肌とかどう塗ればいいのか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況