探検
Blender 初心者質問スレッド Part46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7d-eeLS)
2022/05/01(日) 15:01:02.07ID:FIHf8+ZE0統合3DCGソフトウェア Blender の初心者用質問スレッドです。
相談はお気軽に。でも感謝の気持ちを忘れない。
質問の前に、テンプレとFAQに目を通しておきましょう。
■前スレ
Blender 初心者質問スレッド Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1641744403/
■質問用テンプレと例文
1.目的
例. 回転体を作りたい。
2.状況
例. ワイングラスをモデリングするために、モディファイヤのSpinを使用したが、回転の軸が斜めになってしまう。
3.質問内容、詳細
例. 参考にしたURLや書籍のページ、何がいけないのか?他に方法はないか?
4.動作環境 ※必要に応じて表記
例. Blenderのバージョン、OS、マザーボード、ビデオカード、レンダラーはCyclesかeeveeか、Etc..
【質問が自己解決した場合は解決方法を書きましょう!】
例. 自己解決しました。○○の設定が間違っていました。
■FAQ・質問に際して
【質問の前に】
質問される方は下記サイトに纏められていますFAQにて、同じ質問が無いかを調べて下さい。 過去スレ検索も解決に役立ちます。
質問に偽装したレンダリングやセットアップの依頼、データ作成強要及び作成依頼はスレ違いです。趣旨と異なりますので固くお断りします。
【専門用語の意味が解らない時】
Google検索して調べてみましょう。
【日本語マニュアル (v2.8)】 https://docs.blender.org/manual/ja/latest/
【旧マニュアル (v2.6)】 https://en.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7d-eeLS)
2022/05/01(日) 15:01:21.19ID:FIHf8+ZE0 【よくある質問など】
Q.とりあえずグラボ買いたいんだけど、どれがいいの?
A.Blenderの動作に特別なグラボは必要ありません。まずは目の前にあるPCで起動させて見ましょう。
(Cyclesレンダラーを使うときは(今のところ)nVidia製だとトラブルが少ないようです)
Q.blenderを起動しても、本来メニューや文字がある所が何もない。
A.ログインユーザ名が全角だとなる模様。
(ユーザー名変更では直らないので注意)
半角英字で新規ユーザーを作り、そのアカウントでログインして起動すればおk
Q.Intel HD Graphicsだけど、初期設定がクラッシュして開けない。
A.ヘッダー内の一番左のメニューで「User Preferenses」を開く。
Q.「ぐぐれ」「FAQ嫁」「テンプレ嫁」がウザい。
A.テンプレや検索を勧められたら、素直に調べてみましょう。
Q.あまりに基本的な質問が多くてぶち切れそうだ。
A.初心者スレですので、あくまで生暖かく接しましょう。
Q.とりあえずグラボ買いたいんだけど、どれがいいの?
A.Blenderの動作に特別なグラボは必要ありません。まずは目の前にあるPCで起動させて見ましょう。
(Cyclesレンダラーを使うときは(今のところ)nVidia製だとトラブルが少ないようです)
Q.blenderを起動しても、本来メニューや文字がある所が何もない。
A.ログインユーザ名が全角だとなる模様。
(ユーザー名変更では直らないので注意)
半角英字で新規ユーザーを作り、そのアカウントでログインして起動すればおk
Q.Intel HD Graphicsだけど、初期設定がクラッシュして開けない。
A.ヘッダー内の一番左のメニューで「User Preferenses」を開く。
Q.「ぐぐれ」「FAQ嫁」「テンプレ嫁」がウザい。
A.テンプレや検索を勧められたら、素直に調べてみましょう。
Q.あまりに基本的な質問が多くてぶち切れそうだ。
A.初心者スレですので、あくまで生暖かく接しましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7d-eeLS)
2022/05/01(日) 15:01:40.67ID:FIHf8+ZE0 ■ポータル
・公式: blender.org http://www.blender.org/
・日本ポータル: Blender.jp http://blender.jp/
・アーティスト向けコミュニティ(英語): BlenderArtists http://www.blenderartists.org/
・Blenderニュース(英語):BlenderNation http://www.blendernation.com/
■ダウンロード
・最新版:blender.org - Get Blender http://www.blender.org/download/
・旧版: download.blender.org http://download.blender.org/release/
■Blender導入時の注意点
インストーラ版はしばしば不具合報告が聞かれるのでzip版を推奨。
また、パスに日本語や空白が含まれるとBlenderが起動しないので注意!
(Windowsで、ユーザーアカウント名を日本語にするのは非推奨行為なのでやめましょう)
・公式: blender.org http://www.blender.org/
・日本ポータル: Blender.jp http://blender.jp/
・アーティスト向けコミュニティ(英語): BlenderArtists http://www.blenderartists.org/
・Blenderニュース(英語):BlenderNation http://www.blendernation.com/
■ダウンロード
・最新版:blender.org - Get Blender http://www.blender.org/download/
・旧版: download.blender.org http://download.blender.org/release/
■Blender導入時の注意点
インストーラ版はしばしば不具合報告が聞かれるのでzip版を推奨。
また、パスに日本語や空白が含まれるとBlenderが起動しないので注意!
(Windowsで、ユーザーアカウント名を日本語にするのは非推奨行為なのでやめましょう)
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7d-eeLS)
2022/05/01(日) 15:01:55.74ID:FIHf8+ZE0 ■初心者向けサイト・チュートリアル
・チュートリアル動画
Blender Cookie.com (非常に実戦的。英語) http://www.blendercookie.com/
Blender Guru.com (非常に実戦的。英語) http://www.blenderguru.com/
・Webチュートリアル
--
・Tipsまとめ
dskjal (広範囲、2.7/2.8両方ある。pythonも強い。日本語) https://dskjal.com/
■FAQ
・BlenderFAQ http://blenderfaq.blender.jp/
■python関連
・Blender 2.82 Python API Documentation https://docs.blender.org/api/current/
・--
次スレは>>970が宣言して1行目に『!extend:on:vvvvv:1000:512』をつけて立ててください
・チュートリアル動画
Blender Cookie.com (非常に実戦的。英語) http://www.blendercookie.com/
Blender Guru.com (非常に実戦的。英語) http://www.blenderguru.com/
・Webチュートリアル
--
・Tipsまとめ
dskjal (広範囲、2.7/2.8両方ある。pythonも強い。日本語) https://dskjal.com/
■FAQ
・BlenderFAQ http://blenderfaq.blender.jp/
■python関連
・Blender 2.82 Python API Documentation https://docs.blender.org/api/current/
・--
次スレは>>970が宣言して1行目に『!extend:on:vvvvv:1000:512』をつけて立ててください
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7d-eeLS)
2022/05/01(日) 15:31:30.43ID:FIHf8+ZE0 >>1
すみません、前スレ番号を修正し忘れたので訂正します。
Blender 初心者質問スレッド Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1646363048/
すみません、前スレ番号を修正し忘れたので訂正します。
Blender 初心者質問スレッド Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1646363048/
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677c-PJ8+)
2022/05/01(日) 17:25:40.29ID:INLoteKP0 >>1
乙ありです
乙ありです
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e701-OKzX)
2022/05/01(日) 17:47:00.63ID:4kFZmr5j0 >>1乙
前スレぎりぎりだったな
前スレぎりぎりだったな
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-AGz0)
2022/05/01(日) 19:17:43.09ID:O9VdsD8s0 オブジェクトに穴を開ける方法は色々あるみたいですが、
例)ブーリアン、ナイフ投影、Boxcutterアドオン
参考:Blendersecrets (https://youtu.be/oFg367w5Cpo)
編集モード時にもっと直感的に四角形や三角形の切り込みを入れる方法ってないんですかね?
別にくり抜きたいわけではなく切り込みを入れられればいいのですが…
みなさんはどうやっていますか?
例)ブーリアン、ナイフ投影、Boxcutterアドオン
参考:Blendersecrets (https://youtu.be/oFg367w5Cpo)
編集モード時にもっと直感的に四角形や三角形の切り込みを入れる方法ってないんですかね?
別にくり抜きたいわけではなく切り込みを入れられればいいのですが…
みなさんはどうやっていますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-5+4f)
2022/05/02(月) 01:59:17.23ID:VJKxe0K4M 複数のメッシュを組み合わせてモデリングしたのですが
その状態ですべて選択して距離でマージしても0個だったで
UV展開などしてたのですが
最後に
すべて選択してctrl+Jで一つのメッシュに纏めた後に念の為にマージすると128個くらい出てきました…
これはマージしないほうが良いですか?
それともマージしてまたUV展開とかやり直すべきですか?
その状態ですべて選択して距離でマージしても0個だったで
UV展開などしてたのですが
最後に
すべて選択してctrl+Jで一つのメッシュに纏めた後に念の為にマージすると128個くらい出てきました…
これはマージしないほうが良いですか?
それともマージしてまたUV展開とかやり直すべきですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075f-Nh0L)
2022/05/02(月) 06:50:16.77ID:FX4GktE20 頂点をマージしてもマテリアルがわけてあれば
プロパティのマテリアルから選択すればその部分だけ選択できるし
分割もいつでもできますよ
プロパティのマテリアルから選択すればその部分だけ選択できるし
分割もいつでもできますよ
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075f-Nh0L)
2022/05/02(月) 07:14:30.42ID:FX4GktE2012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2d-Nh0L)
2022/05/02(月) 08:25:31.08ID:B7h4aylN0 >>9
>>10さんの言う通りですが少し補足すると
・頂点をマージして片方の頂点が消えると・・・
→ 頂点のウエイト、頂点カラーは消える(どちらかになる)
→ UV情報は消えない (UVは頂点情報ではなく、面コーナー情報のため)
https://i.imgur.com/bD1TJO0.jpg
完全に面が重複して削除される場合はその部分のUVも消えますが、面重複はそもそもNGなので消えてOKです。
https://i.imgur.com/kl3gKOY.jpg
・個別オブジェクトでUV展開したものをマージするとこのようにUV配置も当然マージされます。
この状態だと2Dでテクスチャを書くのが面倒なので、マテリアル設定やテクスチャを書くのはマージ前がいいと思います。
https://i.imgur.com/q3j8YNo.jpg
なお、マージ後マテリアル単位で選択するのは、「面モードにして」類似選択(SHIFT-G)>マテリアル、です。
これも>>10さんの言う通り後からこれで別オブジェクトに分離(P)もできます。
>>10さんの言う通りですが少し補足すると
・頂点をマージして片方の頂点が消えると・・・
→ 頂点のウエイト、頂点カラーは消える(どちらかになる)
→ UV情報は消えない (UVは頂点情報ではなく、面コーナー情報のため)
https://i.imgur.com/bD1TJO0.jpg
完全に面が重複して削除される場合はその部分のUVも消えますが、面重複はそもそもNGなので消えてOKです。
https://i.imgur.com/kl3gKOY.jpg
・個別オブジェクトでUV展開したものをマージするとこのようにUV配置も当然マージされます。
この状態だと2Dでテクスチャを書くのが面倒なので、マテリアル設定やテクスチャを書くのはマージ前がいいと思います。
https://i.imgur.com/q3j8YNo.jpg
なお、マージ後マテリアル単位で選択するのは、「面モードにして」類似選択(SHIFT-G)>マテリアル、です。
これも>>10さんの言う通り後からこれで別オブジェクトに分離(P)もできます。
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMeb-w+Q0)
2022/05/02(月) 09:11:07.72ID:Uzq7nWtkM >>8
くり抜きじゃなく、切り込みなら普通にナイフでいいのでは?と思うけど、もっと直感的に、ということなのかな?
くり抜きじゃなく、切り込みなら普通にナイフでいいのでは?と思うけど、もっと直感的に、ということなのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075f-Nh0L)
2022/05/02(月) 09:17:53.81ID:6iK3NwH20 ナイフ投影なら彫らずにその形の頂点ぶちこむだけでいけたはず
元の図形に正確だしね
俺は全然使わないけど…
元の図形に正確だしね
俺は全然使わないけど…
16名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-ttoy)
2022/05/02(月) 15:25:32.30ID:cwPtSqG0r17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-AGz0)
2022/05/02(月) 17:13:09.55ID:umN8WrXJ018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe6-4Lti)
2022/05/02(月) 17:15:10.51ID:oz9nQ6Wt0 折角練習続けてショトカとか色んなテクニック覚えてたのに仕事忙しくなってしばらく触れてなかったせいで何もかも綺麗に忘れてる・・・助けて・・・
199 (ワントンキン MMbf-5+4f)
2022/05/02(月) 18:49:50.64ID:CF1mDF6mM20名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-ttoy)
2022/05/02(月) 19:47:37.97ID:cwPtSqG0r >>19
なるほどどんまい、こっちこそ横からすまんそん
なるほどどんまい、こっちこそ横からすまんそん
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b0-qtTS)
2022/05/02(月) 20:21:26.51ID:JYTe0yq6022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c792-Qdne)
2022/05/02(月) 21:16:09.31ID:ngEdV+Me0 他の人が作ったまとめを手元に置くのもいいけど、自作すると格段に記憶に定着するな
一年ブランクがあったりしたけど自作まとめ読んだらすごい勢いで戻った
一年ブランクがあったりしたけど自作まとめ読んだらすごい勢いで戻った
23名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-CtUN)
2022/05/03(火) 00:22:26.04ID:o1sze9/uM メモなんて書いてたら辞典が出来上がりそう
これはこのページ見て
これはこの動画見てなら
まぁ…
これはこのページ見て
これはこの動画見てなら
まぁ…
24名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-Sd+h)
2022/05/03(火) 01:20:39.91ID:RLc29Gudr メモってメモ帳に適当に書きなぐってるけど
スプレッドシートに書いたりメモ帳でも分野わけしてる?
スプレッドシートに書いたりメモ帳でも分野わけしてる?
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2d-Nh0L)
2022/05/03(火) 01:41:08.18ID:etFZGxHH0 人それぞれだろうけど、俺はblender memo.txtにこんな感じで書いてる。
-----
・ライトのパワーを点滅させる: 9000 if ((frame//12) % 2) >0 else 0
・SHIFT-W node wranglerのコンテクストメニュー (ノードの整列とかある)
・CTRL-Fワイヤフレームで、メッシュを部分的にワイヤフレーム化できる
・オブジェクトを複数選択してCTRL-L:リンク化(マテリアルなど)できる 最後に選択したものに合う
・体から服を作る
https://www.youtube.com/watch?v=Ow29CgDJHqI
・マスクを作る CTL-SHIFT-ドラッグで選択 or M(マスク)
・W→マスクから面セットを作る
・メッシュフィルター(面セットをリラックス)でスムーズにする
・マスクメニュー→マスクを抽出 *ソリッドとして抽出は外す
これでメッシュが取れる。しかし頂点グループは引き継がれない
複製して必要な頂点以外を削除するほうがいいかも?
・・・
-----
よく使うことは覚えちゃうし、あんまり読み返すこともないんだけど、たまに読み返すと自分で書いておきながらへえーってなる
チュートリアル動画もポイントになる手順をテキストで書いてほしい
-----
・ライトのパワーを点滅させる: 9000 if ((frame//12) % 2) >0 else 0
・SHIFT-W node wranglerのコンテクストメニュー (ノードの整列とかある)
・CTRL-Fワイヤフレームで、メッシュを部分的にワイヤフレーム化できる
・オブジェクトを複数選択してCTRL-L:リンク化(マテリアルなど)できる 最後に選択したものに合う
・体から服を作る
https://www.youtube.com/watch?v=Ow29CgDJHqI
・マスクを作る CTL-SHIFT-ドラッグで選択 or M(マスク)
・W→マスクから面セットを作る
・メッシュフィルター(面セットをリラックス)でスムーズにする
・マスクメニュー→マスクを抽出 *ソリッドとして抽出は外す
これでメッシュが取れる。しかし頂点グループは引き継がれない
複製して必要な頂点以外を削除するほうがいいかも?
・・・
-----
よく使うことは覚えちゃうし、あんまり読み返すこともないんだけど、たまに読み返すと自分で書いておきながらへえーってなる
チュートリアル動画もポイントになる手順をテキストで書いてほしい
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075f-Nh0L)
2022/05/03(火) 07:01:36.42ID:HbWr6oUU0 ショートカットとモディファイアなどは一覧にしておくといいかもしれない
でも実際に簡単なモデルでも作ってみるのがいいと思う これもっとどうにかならないのか?って不便に思うことでも、
意外な解決策があったりして、そういうのは印象に残る
でも実際に簡単なモデルでも作ってみるのがいいと思う これもっとどうにかならないのか?って不便に思うことでも、
意外な解決策があったりして、そういうのは印象に残る
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-ihIu)
2022/05/03(火) 07:20:20.24ID:zSa1lIE30 >>24
ワイはScrapbox使ってる
ワイはScrapbox使ってる
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677c-PJ8+)
2022/05/03(火) 07:31:17.25ID:NuG31dGt0 blender始めたての頃からグーグルドキュメントにメモってて、確かに辞典化しだしてるw
見出し設定して項目を整理してて、後からメモ追加する時もその分野のところに追記するし、よく理解できたことは内容をアップデートしてる
普段使わなくて忘れがちなことはその項目を丸々読み直せば思い出せるから項目整理したのは無駄じゃなかった
特に役立ってるのが個人的トラブルシューティングと普段あまり使わない機能のメモ
こういう時どうすればいい?ってのは、大体は後になって同じようなことでつまずくので必ずメモに残してる
解決方法がいくつかあるって場合もあるし、このメモはマジで財産だよ
見出し設定して項目を整理してて、後からメモ追加する時もその分野のところに追記するし、よく理解できたことは内容をアップデートしてる
普段使わなくて忘れがちなことはその項目を丸々読み直せば思い出せるから項目整理したのは無駄じゃなかった
特に役立ってるのが個人的トラブルシューティングと普段あまり使わない機能のメモ
こういう時どうすればいい?ってのは、大体は後になって同じようなことでつまずくので必ずメモに残してる
解決方法がいくつかあるって場合もあるし、このメモはマジで財産だよ
29名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-CtUN)
2022/05/03(火) 08:50:59.85ID:LzNXXDUjM もっと便利な方法や新しいアドオン出てたり
古いアドオンが使えなくなってたりも
何かわからない時にググって発見する事もいっぱいだからなぁ
その機会を失うのはー
(メモしない自分の言い訳)
古いアドオンが使えなくなってたりも
何かわからない時にググって発見する事もいっぱいだからなぁ
その機会を失うのはー
(メモしない自分の言い訳)
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87fd-z2li)
2022/05/03(火) 09:50:46.96ID:ow0qoum60 メモにワンノート使うのってどうですかね?
今までテキストで保存してたけど
画像付きのほうがわかりやすいかなと思って。
今までテキストで保存してたけど
画像付きのほうがわかりやすいかなと思って。
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7c-KWE8)
2022/05/03(火) 14:09:11.85ID:EhyVT9pg0 知らんがな
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ad-R/nL)
2022/05/03(火) 15:03:38.55ID:g6Pc9dx40 Notionにメモってついでに公開するのがベストです
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-ihIu)
2022/05/03(火) 15:31:04.23ID:zSa1lIE30 まあワンノートはあまり評判は良くないよね
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a0-vLtU)
2022/05/04(水) 00:03:58.66ID:anuHH6V90 テクスチャペイントではモデルの方に塗る方法とテクスチャ画像の方に塗る方法の2つがありますが
画像の方には問題なく全体に塗れるのにモデルに塗ると下の画像のように一部だけ全く色が乗らない場合どうすれば解決できますか?
https://imgur.com/a/nSGaBca
画像の方には問題なく全体に塗れるのにモデルに塗ると下の画像のように一部だけ全く色が乗らない場合どうすれば解決できますか?
https://imgur.com/a/nSGaBca
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a0-vLtU)
2022/05/04(水) 00:08:29.94ID:anuHH6V90 それとこの問題が起こるようになってからモデルの方に塗ろうとする際異様に重くなります
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e701-nv0P)
2022/05/04(水) 00:47:30.60ID:qlKqHWjF0 「レンズ歪み」のコンポジットノードって透過を保てないんでしょうか
Freestyleが魚眼レンズに対応していないため変わりにならないか試したところ
背景が真っ黒に塗りつぶされてしまいます…
アルファ設定挟んでみたりしましたがだめでした
Freestyleが魚眼レンズに対応していないため変わりにならないか試したところ
背景が真っ黒に塗りつぶされてしまいます…
アルファ設定挟んでみたりしましたがだめでした
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e701-nv0P)
2022/05/04(水) 01:22:05.03ID:qlKqHWjF0 追記です
フィルムの透過のチェックを外し
ワールドプロパティのビューポートを白にしたらオブジェクトと共にFreestyleの出力が出来ました
Freestyleのみを出したい場合
線のカラーを白にすれば反転した感じに出力されましたので
反転を挟めばいけました
ソーベルフィルタでFreestyleでは足りない線を出しているのですが
そっちは完全にお手上げです
フィルムの透過のチェックを外し
ワールドプロパティのビューポートを白にしたらオブジェクトと共にFreestyleの出力が出来ました
Freestyleのみを出したい場合
線のカラーを白にすれば反転した感じに出力されましたので
反転を挟めばいけました
ソーベルフィルタでFreestyleでは足りない線を出しているのですが
そっちは完全にお手上げです
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677c-PJ8+)
2022/05/04(水) 09:04:30.79ID:7ed6eDPj0 >>34
これ人体のメッシュ重なってないかな?
あとこの人体はスカルプトしてからリトポした物かな
「モデルの方に塗ろうとすると重くなる」っていうのはスカルプトした方に塗ろうとしているんじゃないかと思う
これ人体のメッシュ重なってないかな?
あとこの人体はスカルプトしてからリトポした物かな
「モデルの方に塗ろうとすると重くなる」っていうのはスカルプトした方に塗ろうとしているんじゃないかと思う
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e72d-Nh0L)
2022/05/04(水) 09:22:51.09ID:AT6yWBpr0 >>36
Freestyleは使ったことがないので追記のところはちょっとわからないのですが、とりあえず
レンズ歪で透過を保つのは、アルファを個別に歪ませればいい気がします。
https://i.imgur.com/LTvl4Ys.jpg
Freestyleは使ったことがないので追記のところはちょっとわからないのですが、とりあえず
レンズ歪で透過を保つのは、アルファを個別に歪ませればいい気がします。
https://i.imgur.com/LTvl4Ys.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★5 [muffin★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く [ぐれ★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7🧪
- 【悲報】ワンルームマンションに普通に6年間住んだ結果、退去費用75万円請求されてしまう [126042664]
- 【続報】東大前駅ジョーカー、43歳男を逮捕👮 [583597859]
- エヴァンゲリオンに詳しい人いますか
- 【続報】東大前駅ジョーカー、氷河期の戸田佳孝さん(43)を逮捕👮★2 [597533159]