■公式ウェブサイト
http://www.tamron.co.jp/
■製品情報
http://www.tamron.jp/product/
■生産終了レンズ・交換マウント一覧表
http://www.tamron.jp/product/discontinued.html
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564653061/
探検
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part55 [TAMRON]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/20(日) 20:27:42.14ID:JSUo6lJ302020/12/28(月) 22:47:51.78ID:5s6Yzshy0
なんで1750と1770を同じ土俵で比較するかわからんわw
70mmf2.8ならポートレートでも使えるし幅が全く異なるだろ
70mmf2.8ならポートレートでも使えるし幅が全く異なるだろ
2020/12/29(火) 00:07:25.03ID:PL9WNsPx0
>>771
ん?APS-Cなら50mm f2.8も換算で約80mmだから、もろポートレートに向いてると思うけど?
そしてA16は昔のレンズらしく開放では柔らかい描写をする
開放からカリカリのレンズよりもポートレート向きだと思われるが?
ん?APS-Cなら50mm f2.8も換算で約80mmだから、もろポートレートに向いてると思うけど?
そしてA16は昔のレンズらしく開放では柔らかい描写をする
開放からカリカリのレンズよりもポートレート向きだと思われるが?
2020/12/29(火) 01:17:40.77ID:ec6xwwOr0
>>772
ん?APS-Cなら50mm f2.8も換算で約75mmだから、もろポートレートじゃf2.8が物足りなくなってくるけど?
ん?APS-Cなら50mm f2.8も換算で約75mmだから、もろポートレートじゃf2.8が物足りなくなってくるけど?
2020/12/29(火) 01:47:40.23ID:PL9WNsPx0
>>773
いえいえ、実際はそんな事ないですよ
f2.8でも十分ポートレートはいけますよ
特にバストアップとかだともういい感じに背景ボケてくれて柔らかな描写と相まってとても気に入ってます
ま、背景とかトロットロにボカしたい時は85mmとか単焦点使いますけどねwやっぱり極めればズームレンズじゃ単焦点には敵わないですからね
いえいえ、実際はそんな事ないですよ
f2.8でも十分ポートレートはいけますよ
特にバストアップとかだともういい感じに背景ボケてくれて柔らかな描写と相まってとても気に入ってます
ま、背景とかトロットロにボカしたい時は85mmとか単焦点使いますけどねwやっぱり極めればズームレンズじゃ単焦点には敵わないですからね
2020/12/29(火) 02:19:10.14ID:ec6xwwOr0
>>774
自分で答え書いてんじゃんww
70mmf2.8があればおまえの言う50mmf2.8と85mm単焦点の間を補完出来るってことな
俺は広角いらなくて2875をaps-cで使ってたが50と70じゃ大きく違ったよ
1770f2.8というのは表現力の意味で便利ズーム
自分で答え書いてんじゃんww
70mmf2.8があればおまえの言う50mmf2.8と85mm単焦点の間を補完出来るってことな
俺は広角いらなくて2875をaps-cで使ってたが50と70じゃ大きく違ったよ
1770f2.8というのは表現力の意味で便利ズーム
2020/12/29(火) 07:03:18.39ID:PL9WNsPx0
>>775
だからってA16がポートレートに向かないって事にはなりませんね。ポートレート、何が何でもボカせば正義ってもんでもないでしょ?
断っておくけど、俺は別に17-70/2.8を否定してる訳じゃないからね。そりゃあ50とか55よりは70まであった方が便利。それは同意する。
ただ17-70/2.8の画質がA16から何がどんだけ向上したのか気になったのと、
君が>>773で、A16の50/2.8に対し「もろポートレートでf2.8が物足りなくなってくるけど」と言ってきたので、それに対する俺の意見を述べただけ
ま、この50/2.8でのポートレートに関しては、どうやら君と俺とでは価値基準が違うみたいだから話は平行線だね
長文シツレイ
だからってA16がポートレートに向かないって事にはなりませんね。ポートレート、何が何でもボカせば正義ってもんでもないでしょ?
断っておくけど、俺は別に17-70/2.8を否定してる訳じゃないからね。そりゃあ50とか55よりは70まであった方が便利。それは同意する。
ただ17-70/2.8の画質がA16から何がどんだけ向上したのか気になったのと、
君が>>773で、A16の50/2.8に対し「もろポートレートでf2.8が物足りなくなってくるけど」と言ってきたので、それに対する俺の意見を述べただけ
ま、この50/2.8でのポートレートに関しては、どうやら君と俺とでは価値基準が違うみたいだから話は平行線だね
長文シツレイ
2020/12/29(火) 13:48:19.37ID:33jEVXnY0
17-70の手ブレ補正は殆ど役に立たないと海外でレポートされているな
2020/12/29(火) 17:51:52.37ID:Y5pmRmUp0
>>767
最近ペンタックスを買ってA16を求めて彷徨ってます、、
最近ペンタックスを買ってA16を求めて彷徨ってます、、
2020/12/29(火) 18:44:08.78ID:QXmEcYnl0
>>777
海外ではもう発売されてるの?
海外ではもう発売されてるの?
2020/12/29(火) 21:42:28.62ID:filSq+fh0
レビュー用に貸し出ししているんじゃないの。
動画っ校の人も実物を手にレビュー動画を出していた。
手ブレ補正は高評価していたよ。
動画っ校の人も実物を手にレビュー動画を出していた。
手ブレ補正は高評価していたよ。
2020/12/29(火) 22:07:25.07ID:0zp48R7z0
今、撮影時にぼかすってやり方してる人っているの?
撮影時はカリカリに撮影しておいてレタッチでってのがもう当たり前だと思ってた
撮影時はカリカリに撮影しておいてレタッチでってのがもう当たり前だと思ってた
782名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/29(火) 22:22:27.57ID:6KslnoVQ02020/12/29(火) 22:32:56.93ID:8MK6//J30
>>781
レタッチでボケってボタン1つでいかないから、日本では今もイルコみたいな開放主義者は多いよ
レタッチでボケってボタン1つでいかないから、日本では今もイルコみたいな開放主義者は多いよ
784名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/29(火) 23:01:45.44ID:bDu1bfkM0 スマホならともかく、さすがに一眼で撮影してレタッチでボケを再現なんて極めて少数派でしょう。
785名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/29(火) 23:15:23.23ID:Apij0RqW0 レタッチでボケを知ってる俺ってスゲー!って言いたいだけじゃないの?w
2020/12/29(火) 23:20:15.91ID:QTyjTtlD0
>>781
ナイスボケ
ナイスボケ
2020/12/29(火) 23:25:30.98ID:GeMLfiay0
祝・大漁(AA略)
2020/12/30(水) 00:42:33.93ID:0IG3/33T0
iPhone12のボケ処理がすごいと聞いていたんだが、実際見ると雑でガッカリした
789名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/30(水) 03:41:13.84ID:ImttK8tf0 はじめてのカメラがスマホやコンデジ、それが普通って人も多いだろうから
>>781みたいな
「撮影時にぼかすってやり方」
みたいな、ボケは特殊効果やエフェクトの一種って感覚の人か居るのも無理もないかもね。猫耳付けたり目を大きくするのと同じ感覚。
流行りに乗って一眼カメラ買ってみたら、「後ろがボヤけてしまう不良品でした、最悪です」なんてクレームになることもあるらしい。
>>781みたいな
「撮影時にぼかすってやり方」
みたいな、ボケは特殊効果やエフェクトの一種って感覚の人か居るのも無理もないかもね。猫耳付けたり目を大きくするのと同じ感覚。
流行りに乗って一眼カメラ買ってみたら、「後ろがボヤけてしまう不良品でした、最悪です」なんてクレームになることもあるらしい。
2020/12/30(水) 13:09:57.64ID:lRctHEGk0
>>781
10年以上前に3DCGでレンダリング時間の節約のためにそういうのやってたな。
CGの場合完璧な深度情報があるから不自然さはあまりなかった。
ま、どうやったって本物の画質には劣るし、デジカメなら絞り調整していくらでもバシャバシャお手軽に撮れるんだからまともなカメラでわざわざそんなことやるのはナンセンスだな。
10年以上前に3DCGでレンダリング時間の節約のためにそういうのやってたな。
CGの場合完璧な深度情報があるから不自然さはあまりなかった。
ま、どうやったって本物の画質には劣るし、デジカメなら絞り調整していくらでもバシャバシャお手軽に撮れるんだからまともなカメラでわざわざそんなことやるのはナンセンスだな。
791名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/30(水) 15:28:16.73ID:WlFtVM4A0 宮崎光学19ミリって何?大島九州男(おおしまくすお)も
2020/12/30(水) 17:08:06.79ID:h4M6fT4J0
793名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/30(水) 17:28:14.35ID:NhEscyzQ0 RF用の28-75 2.8を早く出してください
2020/12/30(水) 17:40:05.36ID:MkZV9KJe0
>>793
28スタートでいいのか?
28スタートでいいのか?
795名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/30(水) 19:13:30.53ID:Lujyhi4H0 単にEのを転用してくれって話だろ
2020/12/30(水) 19:19:36.91ID:qHOLvBgL0
タムロンはもうソニーの子飼いなんだから、そこはあきらめないとなぁ
シグタム使えるソニー最高っす
シグタム使えるソニー最高っす
2020/12/30(水) 19:59:15.82ID:MkZV9KJe0
ソニーは安いレンズとサードパーティー製は28mスタートで
自社の高額レンズのみ24mmスタートって言うのが・・・どーなのよ?
自社の高額レンズのみ24mmスタートって言うのが・・・どーなのよ?
2020/12/30(水) 20:02:48.28ID:uCw0hHnz0
>>796
タムロンはもうソニーの子飼いなんて面白い事言うなあ、OEMの関係はなんて表現するんだろう
タムロンはもうソニーの子飼いなんて面白い事言うなあ、OEMの関係はなんて表現するんだろう
2020/12/30(水) 20:03:07.04ID:jhuCKnf30
2020/12/30(水) 20:17:40.38ID:MkZV9KJe0
>>799
シグマは重いから論外。
シグマは重いから論外。
2020/12/30(水) 20:23:07.13ID:zro2J0u60
2470Z「よし俺は高級レンズだ」
2020/12/30(水) 22:07:21.59ID:HVs6rhil0
28スタートは忖度なのか余裕を持たせたことによって画質に振ってるのかが気になる
2020/12/30(水) 23:05:26.57ID:5XwCYBEK0
個人的には24mm使わないから28mmでも何も問題ないな
なんなら35mmスタートでもいい気がする
なんなら35mmスタートでもいい気がする
2020/12/30(水) 23:06:13.18ID:wQlCXklD0
真に画質に振るなら35スタート
2020/12/30(水) 23:07:22.23ID:MkZV9KJe0
そこまでこだわるなら単焦点を使い分けろよ。
2020/12/30(水) 23:30:39.73ID:WCe3r8F80
28スタートはタムロンの伝統みたいなもんだろ
2020/12/31(木) 00:27:15.29ID:UR2IEnaG0
24スタートだったら勝ち目がないから、戦略としてはいいんでない?
2020/12/31(木) 00:35:11.53ID:dDUuwxNF0
10万以下でなおかつあの重量だから見事に住み分けが出来てるよね
2021/01/01(金) 12:53:02.75ID:aHg14mPk0
うむ
2021/01/01(金) 16:50:03.85ID:bv7Y6IAT0
APS-C用18-400のEマウント出してくれよ。
これと17-70f2.8とSIGMAのf1.4単焦点でAPS-Cで遊びたいんじゃ。
そしたら手持ちのレフ機を処分して、α6400を買い足すんじゃ。
これと17-70f2.8とSIGMAのf1.4単焦点でAPS-Cで遊びたいんじゃ。
そしたら手持ちのレフ機を処分して、α6400を買い足すんじゃ。
2021/01/01(金) 16:55:25.69ID:m5aRYuCY0
Xマウントの18-400を出してほしいなあ
2021/01/01(金) 18:48:00.63ID:ehXjcmzQ0
2021/01/01(金) 22:34:04.30ID:+YwTfXZA0
2021/01/05(火) 12:22:07.52ID:aP8IkkYQ0
mc11にタムロンてafしんどくない?
2021/01/05(火) 16:43:26.36ID:KrrgKmYU0
まともに動いたら儲けものって話
本来動かなくても当然の組み合わせだな
本来動かなくても当然の組み合わせだな
2021/01/05(火) 17:02:22.08ID:98E3G0li0
Eマウントの100-400早く出してほしい
シグマはAFの評判がイマイチで不安がある
シグマはAFの評判がイマイチで不安がある
2021/01/07(木) 05:20:49.59ID:r3sY/lC40
Eマウント17-70のレビューを見るとAFが速いと褒めている人も多いが暗所ではどうなんだろう。
28-75はあまり良くないと言われていたし、似たような焦点距離と同じモーターのレンズじゃ大差ないか。
28-75はあまり良くないと言われていたし、似たような焦点距離と同じモーターのレンズじゃ大差ないか。
2021/01/07(木) 15:44:00.56ID:SYTxod7j0
17-28mmって星撮るのに凄く良さそうね
マイクロフォーサーズ使いだけど星の撮影は流石にセンサーサイズが重要だし
でもその為だけにソニーのフルサイズはたけぇなぁ…
マイクロフォーサーズ使いだけど星の撮影は流石にセンサーサイズが重要だし
でもその為だけにソニーのフルサイズはたけぇなぁ…
2021/01/07(木) 16:44:48.55ID:6iAbZkRg0
2021/01/07(木) 17:21:41.71ID:wAXYHJrr0
他のレンズも欲しくなるから、まだまだ金かかると思う。型落ちでも、金かかる
2021/01/07(木) 21:29:47.94ID:Q75BEJGP0
>>818
F056使ってて買い増ししたけど良いレンズだよ
F056使ってて買い増ししたけど良いレンズだよ
822名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/09(土) 22:48:46.16ID:3ArvAv0E0 タムロンは早く800ミリレンズをだしてほしい。
823名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/10(日) 16:59:09.94ID:vgZ5r8Fb0824名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/11(月) 14:19:58.66ID:XtmXBOEB0 エッチなタムロンレンズ https://www.youtube.com/watch?v=uRidUJIBwjg
825名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/11(月) 18:15:22.67ID:ZlCzSixl0 17-70mmf2.8、価格com見ると予約してもう納品されてる人いるんだな。
2021/01/18(月) 00:12:37.06ID:2rJvXOOK0
SIGMAの使わなくなったレンズを下取りに出して差し引き5万ちょいで17-70mm f2.8注文した
現物確認してないからちょっと不安もあるけど、初タムロン楽しみ
現物確認してないからちょっと不安もあるけど、初タムロン楽しみ
2021/01/18(月) 03:41:28.30ID:i2L3xE6b0
おめでとう!
2021/01/20(水) 16:45:54.49ID:AfLcOBH80
動画用にA046買うつもりなのですが、
a7s3やa7cなどのジャイロセンサー内蔵機で、Catalyst Browseによるスラビライズはできますか?
s3のアクティブ手ブレ補正が使えないとは聞いたのですが
Catalyst Browseは使ってる人いないでしょうか(少なそう)
a7s3やa7cなどのジャイロセンサー内蔵機で、Catalyst Browseによるスラビライズはできますか?
s3のアクティブ手ブレ補正が使えないとは聞いたのですが
Catalyst Browseは使ってる人いないでしょうか(少なそう)
2021/01/20(水) 17:03:05.12ID:EIu60dg50
>>828
A046、アクティブはそこそこ効くよ
A046、アクティブはそこそこ効くよ
2021/01/20(水) 19:55:23.53ID:V/IHtpaY0
2021/01/21(木) 09:11:53.36ID:37+Np3w40
>>830
続報期待(^o^)
続報期待(^o^)
2021/01/21(木) 11:28:53.77ID:hLsKpyk60
2021/01/21(木) 11:32:24.31ID:37+Np3w40
>>832
おおおー、ありがとうございます!ありがとうございます!
電子接点があってexifに焦点距離情報残るレンズなら、どれでもジャイロスタビライズできるのかなあ?
とにかくA046でできることが事前にわかって、私は救われました
おおおー、ありがとうございます!ありがとうございます!
電子接点があってexifに焦点距離情報残るレンズなら、どれでもジャイロスタビライズできるのかなあ?
とにかくA046でできることが事前にわかって、私は救われました
2021/01/29(金) 06:01:15.00ID:YJpBF0rz0
17-70買ったけどやはり手ブレ補正はいいっすな!
シャッター速度少し落としても許せるレベルのブレで押えてくれるのはホントありがたい
シャッター速度少し落としても許せるレベルのブレで押えてくれるのはホントありがたい
2021/01/30(土) 20:01:42.07ID:EjkGaJUz0
思い切ってA032買った(キヤノンマウント)けど、価格comで言われてるほど悪くなくて嬉しい誤算。
デザインも好きだけど、俺は旧型のA007も好きだからそこは参考にならんと思うw
ついでに言えば35mmだけじゃなくて50mmと85mmも1.4出して欲しいけど、今Eマウントにばかり力入れてるから一生出ないんだろうな
デザインも好きだけど、俺は旧型のA007も好きだからそこは参考にならんと思うw
ついでに言えば35mmだけじゃなくて50mmと85mmも1.4出して欲しいけど、今Eマウントにばかり力入れてるから一生出ないんだろうな
2021/01/30(土) 20:51:38.39ID:TUV3vgtT0
むしろこの期に及んでなぜレフ用で出したのかとすら思う
2021/02/01(月) 06:35:41.80ID:YgjvM7Hq0
企画を止められなかったんだろうな
2021/02/07(日) 08:27:02.40ID:gasMwvmT0
70-180届いた、
夕方にテストしたんで開け気味でしか撮ってないけど
70200gよかぜんぜん良いなシャープさ精度
夕方にテストしたんで開け気味でしか撮ってないけど
70200gよかぜんぜん良いなシャープさ精度
2021/02/07(日) 08:28:47.93ID:tCbNVI3e0
70-180って、AF爆速なのに、α9や今度発売されるα1で、1秒当たりの連写が15枚迄しか対応してないんですよね
純正70-200よりもAF速いと感じてるだけに不思議
タムロンはこの辺は対応しないのかな
純正70-200よりもAF速いと感じてるだけに不思議
タムロンはこの辺は対応しないのかな
2021/02/07(日) 09:39:15.95ID:+SQWZ9Je0
電子シャッターなのにレンズによって枚数の規制があるのって何が原因なんだろ?
AFCの追随性能くらいしか影響ないよね
ソニー側の意図的な規制ならタムロンは対応無理なんじゃないかな
AFCの追随性能くらいしか影響ないよね
ソニー側の意図的な規制ならタムロンは対応無理なんじゃないかな
2021/02/07(日) 10:49:43.55ID:yv7AKy2V0
ソニー純正でも対応してないレンズが沢山あるから、ソニーの規制でもない気がする。
2021/02/07(日) 11:31:22.73ID:hHgte+d80
843名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/07(日) 12:22:31.84ID:6fbtTiMI0 連写速度の制限ってAF-C時でしょ?
2021/02/07(日) 17:26:19.72ID:U0qNTmr10
そんな連写つかう!?
845名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/07(日) 17:32:34.98ID:A2159CcO0 動きもの取らない人には要らないだろうね
2021/02/07(日) 18:15:49.85ID:tCbNVI3e0
AF爆速なだけに上位機種の連写性能をフルで使えないのが残念
2021/02/07(日) 21:38:24.74ID:gCZjKL6G0
400,600辺りなら野鳥連射する事もあるが
200で何連射すんだろ?
200で何連射すんだろ?
848名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/07(日) 22:42:54.47ID:Bxvv0ve40 犬でも室内スポーツでも使うだろ
2021/02/08(月) 00:53:25.86ID:jhYqAIpQ0
>>804
RF28-70 F2 駄目なん?
RF28-70 F2 駄目なん?
2021/02/08(月) 17:47:59.90ID:yAMQ4yet0
新レンズの噂って無いのかな?
そろそろEマウントの100-400とか150-600とか欲しい
そろそろEマウントの100-400とか150-600とか欲しい
2021/02/08(月) 18:00:31.64ID:Ko6k5MsO0
湯呑み兄弟も増えてくれ
型番あいてる28に、45、60もおながいします
型番あいてる28に、45、60もおながいします
2021/02/08(月) 19:53:44.11ID:LbaP/18j0
ふつうに50mm単は出してほしいね。F1.8でもいいから
2021/02/08(月) 20:23:47.59ID:QAfHPrUg0
GR感覚で使えそうな28mmパンケーキ
ミラーレス版タムキュー
ミラーレス版タムキュー
854名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/08(月) 21:08:14.35ID:yAMQ4yet0 ソニーとは外してくるだろうから、60or120マクロとか、小型軽量の200-400とか、Canonの暗黒望遠単焦点みたいなのとか欲しい
後シグマには許さなかったけど、タムロンにはテレコン許可して欲しい
後シグマには許さなかったけど、タムロンにはテレコン許可して欲しい
855名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/09(火) 00:04:08.45ID:v6rd+7i30 2kg以内で望遠の単焦点あると良いよね
キヤノンの暗黒ズームは論外だけど
600F5.6とかあったら欲しいわ
キヤノンの暗黒ズームは論外だけど
600F5.6とかあったら欲しいわ
2021/02/09(火) 00:39:54.98ID:sQ8OXjbM0
レフレックスなら6.3とか昔あったような?
2021/02/09(火) 09:19:34.88ID:6cT2InrS0
すみません、めっちゃ古いレンズの話になってしまうのですが、A05って今でも使ってる方いますか?
今ニコンDfを使っていて安価な超広角を探しているところです。
もし使っている方いれば感想教えてほしいです。
ネットでレビュー探しても昔の記事ばかりになってしまうもので…
今ニコンDfを使っていて安価な超広角を探しているところです。
もし使っている方いれば感想教えてほしいです。
ネットでレビュー探しても昔の記事ばかりになってしまうもので…
2021/02/10(水) 00:38:52.70ID:9ohGx23R0
キヤノン5D、5D2、6D、5DsRで使ってる
MC-11でα7R3でも使ってる
今時のレンズに比べりゃ小さく軽いし、中央は開放からよく写るよ
周辺は確かに流れるけど、まあこんなもんでは。
f2.8は、20mmくらいまで。
歪曲はあるけど、複雑ではなく、Lrでレンズプロファイルあるから補正は容易。
制御面で言えば、
AFはDCモーターなのでぎこぎこうるさめ。
MC-11とではふつうに使える。これはMC-11が優秀ゆえかと。
MC-11でα7R3でも使ってる
今時のレンズに比べりゃ小さく軽いし、中央は開放からよく写るよ
周辺は確かに流れるけど、まあこんなもんでは。
f2.8は、20mmくらいまで。
歪曲はあるけど、複雑ではなく、Lrでレンズプロファイルあるから補正は容易。
制御面で言えば、
AFはDCモーターなのでぎこぎこうるさめ。
MC-11とではふつうに使える。これはMC-11が優秀ゆえかと。
2021/02/10(水) 09:45:44.72ID:GFPLkkwS0
A05利用していますが、購入動機が17mmサイドで星景狙い、といっても都内在住コロナのため達成できていません。
それなりに大柄なので目的が定まった時に持ち出すイメージです。
どのようなシチュエーションでの撮影を考えていらっしゃいますでしょうか?
それなりに大柄なので目的が定まった時に持ち出すイメージです。
どのようなシチュエーションでの撮影を考えていらっしゃいますでしょうか?
2021/02/10(水) 13:24:43.28ID:Q/uub9Y30
D700で愛用してたけどD800に乗り換えた時に解像感がイマイチで売却した
いきなり1200万画素から3600万画素になったからなあ
DfならD700とそんなに画素数変わらんから問題なさそうな気はする
知らんけど
いきなり1200万画素から3600万画素になったからなあ
DfならD700とそんなに画素数変わらんから問題なさそうな気はする
知らんけど
2021/02/10(水) 14:59:06.06ID:gy4ozuHH0
>>858
ありがとうございます
今でも現役で使ってるんですね!
周辺流れやAFはある程度覚悟はしてるので、5DsRやα7R3のような高画素機でも使ってる方がいるってのは嬉しい情報です♪
>>859
基本的には子供を撮るのに使いたいと考えてます。(屋内外とも)
というのは建前で、ただ単純に超広角の世界を知りたいってのが本音ですねw
欲を言えばA037が良いのですが、大蔵大臣の許可が降りないです…
あとは859さんと同じく17mmでf2.8 なので星景で使えたらラッキーかなと。
>>860
はい、Dfは低画素なんで、一昔前のレンズでもそこまで気にならないかなーと考えてます
あとは絞り環があるのもポイント高いです!
ありがとうございます
今でも現役で使ってるんですね!
周辺流れやAFはある程度覚悟はしてるので、5DsRやα7R3のような高画素機でも使ってる方がいるってのは嬉しい情報です♪
>>859
基本的には子供を撮るのに使いたいと考えてます。(屋内外とも)
というのは建前で、ただ単純に超広角の世界を知りたいってのが本音ですねw
欲を言えばA037が良いのですが、大蔵大臣の許可が降りないです…
あとは859さんと同じく17mmでf2.8 なので星景で使えたらラッキーかなと。
>>860
はい、Dfは低画素なんで、一昔前のレンズでもそこまで気にならないかなーと考えてます
あとは絞り環があるのもポイント高いです!
2021/02/13(土) 07:30:47.81ID:INQGgbQ50
『TAMRON 28-75mm F/2.8…(66,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m23854441533/
ひどすぎ
ひどすぎ
2021/02/13(土) 08:14:39.22ID:3BcKk5cs0
箱と取説w
2021/02/13(土) 21:40:03.61ID:kMip72l+0
メルカリってこんなキチガイがうようよいるの?
2021/02/13(土) 22:23:47.48ID:vURGoMqb0
2021/02/13(土) 22:43:54.82ID:UBCOf7Wq0
ヤフオクじゃあ最近はみなくなったなあ、この手のは
メルカリに移っていったのか
メルカリに移っていったのか
2021/02/14(日) 07:38:42.92ID:SKmBKARk0
税金対策の自ら出品して自ら別名(別会社)で買うとか?
2021/02/16(火) 12:23:32.76ID:s50gL3MA0
タムロンの150-600勢いでポチってしまったぜ。
Twitterでちょっと話題になってたお城とでかい月を撮る!!
Twitterでちょっと話題になってたお城とでかい月を撮る!!
2021/02/16(火) 22:10:10.19ID:7DX4xvE10
あれ月が出始めるとすぐだからちょっと角度間違えると詰む
870名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 10:32:48.29ID:yKc3yfSc0 https://i.imgur.com/MKizCOw.jpg
Eマウント用17-70mmf2,8の開放テレ端での画像。背景ボケが少し弱めだけど。
Eマウント用17-70mmf2,8の開放テレ端での画像。背景ボケが少し弱めだけど。
2021/02/17(水) 12:17:54.08ID:ObyBhzau0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 高市早苗のあだ名「キングボンビー」に決まる [931948549]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 【高市早苗】日本大使館「中国在留邦人は安全確保して!!!」 [115996789]
