X

Nikon Z 5 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/29(土) 10:57:44.25ID:l9lFH+t50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Zの高画質。軽快フルサイズ。Z 5。

2020年8月下旬発売予定。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/

撮影サンプル
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/sample.html

※前スレ
Nikon Z5 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595500708/
Nikon Z 5 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596019522/
Nikon Z 5 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597317729/

ほい
また俺が立てやったぞ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/02(水) 14:31:54.56ID:WQqNUOsE0
>>411
初めて買うカメラで被写体もこれから増えてく可能性も大いにある中4.5コマなんていう時代遅れも甚だしいカメラ買わせるのって最低だと思うけどね。
昔ならまだしも今4.5コマってびっくりするくらいゴミだよ?
基本的に上位互換のz6がある中でわざわざ劣化のz5を買うのはある程度はカメラに慣れていて被写体も連射の使わないものに限られてる人だけでしょ。
2020/09/02(水) 14:41:03.91ID:iYcCRAZ9r
皆さんアドバイスありがとうございます。
>>412さんの言っている感じで評判がいいものを候補に入れました。あと広角と望遠はスマホが苦手な所でもあるので揃えたいなと
415名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-DFOL)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:46:51.25ID:JTXo4ZQHa
>>413
ちょっと落ち着きなよ。複数の回答者に機種ごとのメリットデメリットを提示され、それを見て相談者が自身で本当に欲しいと思った機種を決めて買うわけでしょう。
回答者が他の回答者の提示を罵倒して退かせて「回答者の俺が勧めた機種を買わせる」のは違うと思うよ。
2020/09/02(水) 15:02:05.23ID:hRSEDKrr0
今は何が不満かも分からないだろうから
Z5買ってみても良いんじゃないかな
14-30がメインだとすると連写なんてしませんし
2020/09/02(水) 15:09:09.24ID:ZeHRQM4Fd
4.5コマがゴミって言ってもZ6もライブビュー連写は5.5コマまでだし、たいして変わらんよ
2020/09/02(水) 15:23:48.58ID:WQqNUOsE0
>>416
何が不満に思うかわからないからこそz5はやめたほうがいいってわからんかな
>>417
evfでも4.5コマしか連写できないz5がいかにゴミかよくわかるね

半年後z5の値段が落ちてきて初めてz6と比較できるようになる。
今の値段に差がない状態じゃ中級者以上でもない限りz5を選ぶ理由はかなり低い。
2020/09/02(水) 15:34:29.57ID:hRSEDKrr0
自分は>>405でZ6勧めてますから
全方位に当たり散らすの止めてくださいね
ま、手を出せるならZ7でも良いと思ってますが
14-30ではなく70-200が気に入ってしまうと
今出てるボディじゃどれも厳しくて
早くZ6s出してくれって感じるんじゃないですかね
2020/09/02(水) 15:40:48.41ID:jS/bv3WI0
>>418
正直、そのくらいでゴミとか言い過ぎでしょ。
2020/09/02(水) 15:58:34.89ID:XsZ48PVNd
>>399
>Z使ってみたいからZ5に14-30F4と70-200F2.8購入しようかと思うんだけど
>初めてカメラ買うからわからない。

初心者が最高峰Zをいきなり揃えるなんて凄い経済力と驚いた。

Nikon Z 5 レンズキットが約20万円
NIKKOR Z 14-30/F4 S が約14万円
NIKKOR Z 70-200/F2.8 S が約30万円

なんと合計が約65万円!

私は自慢じゃないが新品を買わずに中古を買うことを良しと考える人間である。
だから家も車も女も全てセコハンで調達してきた。
さすがに下着や靴下や衣服は新品だがね。

レビューみるとNIKKOR Z 70-200/F2.8 S は史上最高の写りだそうだから貴殿は最高の選択をしたと言える。

うむ、私も久しぶりに新品を購入するか?
悩ましいところである。
2020/09/02(水) 16:02:59.72ID:Q6QDJMl6M
>>420
z6と比べたらって話ね。
同じメーカーから実質変わらない値段でほぼ上位互換のカメラが出てるのにわざわざz5買えって言うのは初心者を騙してるのと一緒。
2020/09/02(水) 16:09:05.74ID:tIybMfsG0
>>401
ミネオはニコンのカメラ持ってないだろ
カメラ持ってないのに、持っているフリをしてアドバイスするほどカッコ悪いことないよ  
しかも、Z6スレを勝手にワッチョイ無しで次スレ立てて荒らしやがって
424名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-o1SK)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:30:01.78ID:Mv9SUMi+a
>>422
初心者相手に秒間1コマの差に5万の差額払えっての?
2020/09/02(水) 16:34:40.78ID:Q6QDJMl6M
>>424
キャッシュバックしらんのか?
絶対お前ニコンユーザーじゃねえだろ。
426名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-o1SK)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:37:10.43ID:Mv9SUMi+a
>>425
キャッシュバック2万で20万でしょ?
+近々ゴミになる予定のXQDまで買わされるんだぜ
2020/09/02(水) 16:38:36.05ID:jS/bv3WI0
>>426
cfe使えるやろ
高いけどね。
428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-o1SK)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:39:22.82ID:Mv9SUMi+a
>>427
CFも使えるのかイイネ
高いけど
2020/09/02(水) 16:40:25.97ID:Q6QDJMl6M
5万の差を払えっての?w
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77c-kH5I)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:40:33.24ID:pM3n+H9J0
しかもZ6が思いのほか不評で、慌てて(ニコンにしては英断だが)、Z5出したのに・・・
2020/09/02(水) 16:42:48.57ID:2jMmVzmX0
失敗を失敗で上塗りするから悲惨な事になるんだよ。
2020/09/02(水) 16:59:47.75ID:iYcCRAZ9r
Z6についてはキャッシュバックで実質23万キットレンズ付なので良いとは思っています
ただ後継機が予想されるので、とにかく安く済ませて後継機に移行してもサブ機で使えるかなと思っています
そう言えば動画性能はZ6から落ちてるんでしょうか?
2020/09/02(水) 17:02:35.94ID:Q6QDJMl6M
>>432
動画性能はz6を100としたらz5は30〜40くらいよ。
2020/09/02(水) 17:29:35.69ID:XsZ48PVNd
>>432
Z6の目玉機能として外部レコーダーへProRes RAW収録が出来る。
ATOMOS NINJA VとかブラックマジックのVIDEOアシストとかに録画する。
そういうプロ向けの機能がZ6にはありZ5には無い。

殆どのアマチュアには使うことの無い機能なのではと思われます。
2020/09/02(水) 17:56:16.14ID:4As1t7pf0
サブ機と考えるなら別にいいと思うけどね
2020/09/02(水) 18:01:30.63ID:WQqNUOsE0
大きさ重さも同じだからサブとしてもz6のほうが優秀だと思う。
今後出るかもしれないハイエンドzの記録メディアがまたSDならz5でもいいかもね。
437名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-S2tG)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:05:26.88ID:s2ONFMhCd
>>432
初めてカメラを買うやつとは思えないほど玄人っぽいな
キャッシュバックとか後継機とかサブ機とかよく知ってるなおまえw

ま、ネタで釣りなんだろうがw
2020/09/02(水) 18:23:12.71ID:iYcCRAZ9r
>>433
>>434
動画性能かなり違うんですね 動画機専用にするにも微妙かー
2020/09/02(水) 18:25:21.68ID:iYcCRAZ9r
>>437
高い買い物なのでかなり調べてますよ
焦点距離とかレンズの特徴とかはイマイチわからないですが
2020/09/02(水) 18:25:36.75ID:XsZ48PVNd
>>432
普通に動画を撮影し内部SDカードに収録する程度ならZ5でも充分に出来ます。

Z6は外部レコーダーにカラーグレーディングすることを前提とした映像素材を収録する機能がある。
あと10ビット出力とか完全なるプロ向けの機能です。
アマチュアが使うことはまず無いですね。

そういう意味ではNIKKOR Z 70-200/F2.8 S も完全なる動画プロ仕様に仕上げてある。
Nikonによると「動画撮影にも配慮したレンズ設計で、フォーカスを手前から奥、奥から手前に移動させるときに発生する画角変動(フォーカスブリージング)を抑制。ズーミング時のピントのズレやフォーカス時の画角変動を気にせず、撮影に集中できます。」

これは、スチル用のズームレンズではなく、より高性能なシネズームとしての性能を付加されています。
スチル撮影メインの人にはオーバースペックなズームレンズといえます。

果たしてここまで高性能のレンズが自分には必要なのか?まで考えるべきでしょうね。
2020/09/02(水) 18:28:50.36ID:ZeHRQM4Fd
>>437
そりゃ高い買い物なんだから入念に調べるし数年先までの青写真(後継やサブ云々)も描くだろうよw
2020/09/02(水) 18:39:53.94ID:iYcCRAZ9r
>>440
現状動画はまったくちんぷんかんぷんですが、レンズも含めかなり上級者向けなんですね
443名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-o1SK)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:50:39.06ID:Mv9SUMi+a
>>441
将来設計たてた結果がニコンってマジ?
2020/09/02(水) 18:53:06.07ID:00KTj898M
>>442
4k動画撮りたいならz5は絶対やめときなよ。
2020/09/02(水) 18:56:56.61ID:hRSEDKrr0
あとニコンとは別件だけど、話を聞いてる感じだと
JPEG撮って出しよりRAW現像を好みそうなので
カラーマネジメントモニターを買っておくと
モチベーションを維持しやすいと思う
オススメはEIZOだけどBENQでも可
446名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-+f3e)
垢版 |
2020/09/02(水) 19:02:45.39ID:DimbeEl+H
よろこべ
AF-Cで合焦すると一瞬点滅するぞ。
めちゃわかりんくいけど、うんともすんとも言わないよりはよっぽどましだ。
2020/09/02(水) 19:21:06.32ID:iYcCRAZ9r
色々なアドバイスを頂き、結果としては今年中に後継機発表があると期待し待つ事にします。現状動画性能にこだわるわけではないですが、いいレンズを購入するのであればいずれ動画性能も気になると思います。

また、他に気になっているメーカーとしてパナソニックがあるのでそこの動向もみたいと思います。

sonyについては、とりあえず初心者はsonyって傾向があるので好ましくなく
Canonは最新機種が凄いようですがレンズについての評価があまりされてなく、そこがRやRPで一緒に評価されていない事を考えるとCanonの評価は一過性の物なのかなと感じました。
2020/09/02(水) 19:37:11.46ID:XsZ48PVNd
>>447
そうですね、焦らず選定すれば良いです。

上でも指摘がありますように4K動画も撮影するならばZ5ではなくZ6の一択になります。

Z6はクロップされずに撮影出来ます。
Z5は、1.6倍前後クロップされてしまうので広角での4K撮影は難しいということになります。
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7ad-q/EU)
垢版 |
2020/09/02(水) 19:37:25.40ID:VOOb4L0w0
まったく在庫を用意してない不誠実なR5,R6と違って、
Z5はいつでも買えて、さすが信頼のニコンって感じ。
2020/09/02(水) 19:42:43.19ID:Sg4EIJ8z0
買えないカメラより買えるカメラがいい
2020/09/02(水) 19:43:05.72ID:hRSEDKrr0
急ぐ必要はないし無理して買うことも無いんだけど
これから紅葉の季節だから
カメラ持っておくと楽しいと思う
たとえそれがZ50だとしても
2020/09/02(水) 19:44:35.35ID:iOlZEB/Va
結局待ちかよ。
なんだかテレビの○○家を買うを延々見せられた気分。
2020/09/02(水) 20:01:35.02ID:hRSEDKrr0
>>452
割と予算があってZ5買いたいなって人に
Z5やめてZ6がいいよって言ったら
もうすぐZ6sとZ7sが出る噂があるわけだから
そしたらそっちを待つことにしますは自然な流れ
454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-o1SK)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:14:48.98ID:Mv9SUMi+a
今のところ動体撮れるミラーレスがEマウントだけだから
被写体が決まってない初心者ならソニーにしとけってだけで
最初はニコワンとかでやってみて
スタイルが決まってからカネ突っ込めばいいと思うんだけどな
2020/09/02(水) 20:15:44.62ID:I440h4cTM
>>454
え?αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんた
456名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-o1SK)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:19:44.15ID:Mv9SUMi+a
まあスポーツやレースなんかの動きものに興味が無いならなんでもいいってのもあるな
2020/09/02(水) 20:21:09.72ID:hRSEDKrr0
てか質問主さんはそもそも
Z14-30とZ70-200を買うことにしていて
標準域のレンズも必要ですか?って悩みは
無事に解決したのだろうか…
2020/09/02(水) 20:22:54.12ID:ZQereGFi0
>>457
ニコ爺の嘘に決まってるだろ。
459名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-S2tG)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:26:06.32ID:ZJmpGlbld
>>447
カメラを初めて買うくせにソニーとキヤノンをさりげなく叩くw

ニコ爺の臭い臭い成り済ましにしか見えないw
2020/09/02(水) 20:27:52.22ID:X6t99f900
Z6とD500を持ってる俺は高見の見物
だけど動体連写しないならUSB給電SDダブルスロットのZ5は全然ありだと思う

ちなみに動画撮影も意識して敢えてZ7では無くZ6を選んで購入したが、動画は殆んど撮影してないな
2020/09/02(水) 20:29:13.32ID:iYcCRAZ9r
>>457
これは購入してから対応できなさそうなら単焦点を追加しようと思います
2020/09/02(水) 20:31:56.55ID:9D/4c5HEp
ニコンマニアな人は上から目線というか、他人の意見受け入れるってのがちょびっとでも無理な人が多いね。自分の意見が通らないのは許さない的なさ。Z5とZ6できこれだけ荒れるってZとFじゃもっと仲良くできないなw
463名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-S2tG)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:31:59.20ID:ZJmpGlbld
>>461
もう、いいってw
バレバレなんですよお爺ちゃんw
2020/09/02(水) 20:34:02.44ID:iYcCRAZ9r
>>459
叩いてますかね。スマホでもiPhoneでなくAndroid派なので、sonyのようなメーカーに惹かれません。
CanonはRのレビュー見たら酷い書かれようなので不安です。
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-fH2U)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:34:24.38ID:BMANwetc0
>>454
今のところ動体撮れるミラーレスがEマウントだけだから

ウソ丸出しw
2020/09/02(水) 20:34:54.19ID:iYcCRAZ9r
>>463
Nikonユーザーの方で気分を害されたなら失礼しました
2020/09/02(水) 20:47:55.42ID:hRSEDKrr0
>>461
了解です。それで問題無いと思います。
ただ、多分ですがZ6sのボディと一緒に
50mm F1.2も発表されるのでは?と思いますので
それが気になるタイプだと更に30万コースなのと
量販店で20mmF1.8や85mmF1.8を試したら
それも欲しくなるんじゃ?とは言っておきます
2020/09/02(水) 20:48:52.77ID:iOlZEB/Va
>>453
その次はZ8と9か?いつ買うんだろうね
469名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-o1SK)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:57:56.17ID:Mv9SUMi+a
>>465
どっかまともに連写できる機種だしたんだっけ?
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7ad-DFOL)
垢版 |
2020/09/02(水) 21:06:57.85ID:qBXQur7f0
>>466
相談者に対してネタだ釣りだと言ってオナニーするやつはどこのスレにもいるので気にしないで
471名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-S2tG)
垢版 |
2020/09/02(水) 21:18:06.25ID:ZJmpGlbld
カメラを初めて買うやつが「後継機が出たらサブ機にしたい」なんて言うかねw
しかもいきなりフルサイズで、欲しいレンズが広角ズームと望遠ズームで豪渓60万円コースとかw

「初心者も欲しくなるZ5」を演じたいんだろうけど、ニコ爺から漏れた小便の匂いしかしないわ
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7ad-DFOL)
垢版 |
2020/09/02(水) 21:19:01.50ID:qBXQur7f0
>>447
サブ機に転用予定ならZ50ダブルズームも良いと思うよ。
2020/09/02(水) 22:12:07.57ID:iYcCRAZ9r
>>472
apsでフルサイズのレンズだと専用設計じゃないからレンズ性能かなり落ちますかね?逆にフルサイズ用だから有利なのかな
Z50のレンズキットに70-200F2.8とか
2020/09/02(水) 22:16:12.46ID:iYcCRAZ9r
あとレンズのキャッシュバックのタイミングって毎年傾向があるのかな
傾向を調べようとしても過去のリンクは消されてて、、
2020/09/02(水) 22:16:21.77ID:iRc/qb1/0
レンズ性能とは
2020/09/02(水) 22:21:50.97ID:iYcCRAZ9r
>>475
単純にapsだとレンズのあらが目立ちやすいとか
良くわかってない人間の想像ではセンサーサイズ別に設計されてるのかなと思いまして
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7ad-DFOL)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:26:22.92ID:qBXQur7f0
>>473
本命が出るまで本体何もないのは寂しいかと思い、勉強がてらにAPSCだけどZマウントで写りも良くフルサイズレンズも使え、特に軽量小型で山に旅行にお散歩カメラにとして抜群のZ50を提案してみました。実際、Z単焦点を組み合わせて使ってる方もいて高評価ですし自分もFマウント用の200-500mmを組み合わせて使ってます。

が、Z50にZ70-200はさすがにレンズ性能をいかしきれないかと…軽四ボディに2000ターボエンジン載せるようなイメージですかね(^_^;
2020/09/02(水) 22:29:27.72ID:VZds1odi0
>>333
口径のでかさにメリット無いならZマウントのメリットも無いということ?
2020/09/02(水) 22:31:49.51ID:iYcCRAZ9r
>>477
秋は出かける事が多いのでカメラがあった方がいいですよね。Z50こそサブ機にはベストぽいなー 安さもあってか評価は凄く良いですよね。
とりあえず週末店舗見てきます。
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fe3-t2iM)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:48:29.16ID:+K86LWaI0
>>478
そうだよ。よかったねー賢くなったねー
バイバイ
2020/09/02(水) 23:09:14.06ID:RKpaSsh0a
なんかねー、まだ実機触れてないんですよー、市内どこ行ったらあんねん?
道庁所在地行かんとアカンのんかぁー?
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fe3-t2iM)
垢版 |
2020/09/02(水) 23:22:06.05ID:+K86LWaI0
触らずに買えよ
2020/09/03(木) 05:10:09.84
実物も見ないで指名買いするのは信者だけ。
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fe3-t2iM)
垢版 |
2020/09/03(木) 06:34:24.25ID:j3pjBcaS0
どのみち地方にはないねん
485名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-S2tG)
垢版 |
2020/09/03(木) 07:35:55.49ID:UqrbrDK5d
BCN デジタル一眼カメラ週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年08月24日〜08月30日

廉価機が予約ためまくった発売週に24位w
売れてないねえ
ここからは順位落とす一方だもんなあ

https://i.imgur.com/GPQe2kk.jpg
486名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-+f3e)
垢版 |
2020/09/03(木) 07:55:02.02ID:iRt1O5TEH
>>447
初心者だとするとソニーとキヤノンの評価がなんとも的外れというか嘘くささ炸裂w
2020/09/03(木) 07:56:06.62ID:uCPOc7vxr
>>478
口径のでかさにメリットがないってw

大口径マウントは軽量化に不利だとGKは力説しているが果たして本当にそうなのだろうか?
プロユースで各社がもっとも力を入れて開発している大三元ズームで重量を比べてみたところ…

24-70mm F2.8の場合
 ニコンZ  805g
 ソニーGM 886g 【ニコン比+10%】

70-200mm F2.8の場合
 ニコンZ  1360g
 ソニーGM 1480g【ニコン比+9%】

実は大口径マウントのニコンの方が1割も軽く仕上がっていることがわかる
やはり性能に妥協ができないプロ向けの大口径ズームを設計する場合
光学的に制約を課される小口径マウントでは厳しいようだ
488名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-S2tG)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:06:10.70ID:C4lnh4ved
>>487
たった二本の例で勝ち誇られてもねえw
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-dHAC)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:14:15.57ID:U36tr6c80
>>488
悔しそうw
2020/09/03(木) 08:17:36.16ID:gVr14iP/0
設計に無理が生じ難いのなら、性能に振るのも軽量化に振るのも自由自在なのは子供でも分かる
2020/09/03(木) 08:18:10.36ID:jeHvcUeI0
>>486
これからカメラ始めたい初心者です!
と言われた瞬間にそしたらレンズ揃ってるEマウント
って多くの人が言うだろうから
初心者はソニー(に誘導される)、という説明は合ってるだろねw
492名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-S2tG)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:21:00.29ID:C4lnh4ved
全セグメント赤字で、構造改革待ったなしのニコン
ロードマップ通りにレンズが出るかもわからず、既に遅延もしてるメーカーを勧めるとかもうね
初心者を騙すのは簡単だろうけど
2020/09/03(木) 08:22:45.58ID:0IynBK2md
大三元なんて各社とも性能に全振りでしょ?
そこで軽く仕上がってんのは大口径マウント採用のメリットだね
494名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-S2tG)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:24:20.83ID:C4lnh4ved
ニコンの赤字解消のためならスペック誤記でも、信者による嘘吐きでもなんでもやるスタイルw

貧すれば鈍するを地で行くニコン
2020/09/03(木) 08:27:19.64ID:wUS8D5XpM
ニコンという重み(重し)
496名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-o1SK)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:30:03.79ID:zNrP24pza
>>492
本人が初心者っぽく見られたくないって言ってるんだからニコン一択だろ
DFとかを勧めるべきだとは思うけど
2020/09/03(木) 08:34:39.64ID:68t5XPz8d
>>484
神戸民だけどZ置いてない店多いわ。
イオンモールに入っているJoshinにはZ50すら置いてない!
レンズ交換式ミラーレス一眼は、キヤノンとソニーとパナとオリンパスのみ。
撤退表明しているオリM4/3とか3機種くらいあったw
山田電気にもZは皆無だったぜよ!
嘘みたいな事態が起こっているんやね!

悪貨は良貨を駆逐する これに尽きるわな

こんな調子だったらZ5の陳列とか夢のまた夢
こうなったらニコンユーザーが客として量販店売場でZ5の陳列をどんどん要求するしかないやろ
Z5を陳列したら貴殿の店から購入すると声高く叫ぶしかないやね!
2020/09/03(木) 08:36:39.17ID:+ClVbgd10
>>497
悪貨ってどういうこと?
2020/09/03(木) 08:40:10.67ID:4RZ5pWGQr
>>494
それ、まんまソニーw
光線漏れする隙間だらけのカメラが防滴なわけないし
ただ配慮したと書いてただけの詐欺商法
 
分解調査しました(不具合調査)ーSONY α7R ILCE-7R ボディのクチコミ
https://s.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17010327/
 
 
>マウントがたわむのでなく、フロントカバーがゆがんでいると思われます。
>フロントカバーは平均1.5mm厚のアルミマグネシウムですが
>ほぼ平板形状と言っていいもので、部品単品でねじると、
>簡単にゆがみます。剛性不足かな。
 
 
>分解結果、光漏れ侵入経路は4カ所あると思われます。
>  A)シルバーのマウントプレート〜樹脂勘合爪の間の隙間
>  B)樹脂勘合爪〜メインフレーム間の隙間
>  C)メインフレームの上部の三日月状隙間
>  D) フロントカバーとアッパーケースの間の勘合代が殆ど無い所
 
 
>どこが防塵防滴に配慮した構造なんだ?
>これが配慮した設計なら、普通の日用品全てが当てはまります。
>もうちょっと勘合形状に工夫があるかと思っていました。
2020/09/03(木) 08:42:48.89ID:4RZ5pWGQr
そして詐欺商法に騙されて酷い目にあった人が続出!
今まで登山中に汗がかかったくらいで故障したことなんてなかったのに
ソニーに変えた途端…
 
ソニー「客が勝手に誤解した」
http://s.kakaku.com/review/K0000586357/ReviewCD=811091/#tab

「でもこのカメラは防塵・防滴ですよね。そんなに簡単に水が入るのはおかしいんじゃないですか?」と言うと、
電話をしてきたお姉さんは「このカメラは防塵・防滴とは書いていないはずです。」と答えました。
私が「え?カタログにも防塵・防滴と書いてありますよね。」と言うと、
お姉さんは即座に「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴とはうたっておりません。」とのこと。

ビックリして、責任者の方から一度電話が欲しいと言って電話を切りました。
数時間後、責任者の方から電話があり、お姉さんが言ったのと同様、「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴ではありません。」と言い、
さらに「内部に水が入ったということは、お客様側の責任ということになります。」と言われたので、
「もう修理は結構です。」と言って切りました。
 
2020/09/03(木) 08:59:06.20ID:jeHvcUeI0
>>492
誰もZをすすめてないにも関わらず
本人がz14-30とz70-200指名買いなんだから
ソニーのGMレンズにしろとかはおかしな話
502名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF9b-vRCQ)
垢版 |
2020/09/03(木) 09:03:41.83ID:jOP8r6AWF
やはりSONYしかないか
2020/09/03(木) 09:15:18.09ID:VFjviUeUM
ゴキ、あたまがわるいなあ
2020/09/03(木) 09:20:43.37ID:v1a8LGIk0
>>501
GMレンズにしろとか鬼かよ
2020/09/03(木) 09:27:17.88ID:9gFHkVzPM
>>502
おまえ、みんなから馬鹿だって言われてるぞ
どうするんだ?(^^)
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-vRCQ)
垢版 |
2020/09/03(木) 10:56:42.56ID:gMnWMUjH0
SONY買って良かった
2020/09/03(木) 11:12:00.73ID:mgHFI64Tr
ソニーw
2020/09/03(木) 13:55:38.33ID:BVJMMyCva
正直な話、 Z24-70/2.8の後玉ってちょっと径に余裕あるよね。

ソニーのGMはどうもベンチマーク性能よりボケ含めて綺麗な写り重視の設計みたいだから、ベンチマークの話持ってこられてもいまいち分からん。
今のカメラは限界までベンチマーク性能追わなくても性能は十分だからってことみたい。
たしかに言えるのは、おそらくはソニーの高級レンズ設計の歴史の浅さのせいだろうけど、レンズごとにそのベンチマーク性能と綺麗さ重視のバランスがバラバラで同じシリーズとしての統一感は無いこと。
さらにバランスと言っても各方向ともにあまり良くないのもあったり。
キヤノンもLレンズならこんな写りって統一されてるわけじゃなかったけど、ソニーはさらにバラバラ。
その辺はシグタムも含めて選べるからどれかは好きなのあるだろうってソニーのスタンスなのかもしれんけど。

ニコンはZになってからだいたいこんなんだろうって期待通りの方向性だから安心して買える。
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c784-rMhA)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:59:48.20ID:VEm7iW6v0
洗濯機は日立
エアコンはダイキンか三菱
TVがソニー
車はトヨタ、バイクはホンダ
冷凍餃子は味の素
家はヘーベルか住友林業
プリンタはキヤノン
家具はカリモク
電動工具がマキタ
で、デジカメはニコン

国産限定だがこれは譲れない
2020/09/03(木) 14:04:52.02
昭和な感じ。
511名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9b-Zh5B)
垢版 |
2020/09/03(木) 14:30:25.84ID:zPhmQbFAa
>>497
あんな不細工糞デザインカメラ恥ずかしくて置けないだろうに
2020/09/03(木) 14:35:03.50ID:jeHvcUeI0
ソニーはレンズ開発の歴史が浅いしレンズ屋でもないから
特に明確なフィロソフィーがあるわけでもなく
ミーハーな女子みたいになってるだけでしょう
ただ若いうちはそういうアソビも必要かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況