!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Zの高画質。軽快フルサイズ。Z 5。
2020年8月下旬発売予定。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/
撮影サンプル
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/sample.html
※前スレ
Nikon Z5 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595500708/
Nikon Z 5 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596019522/
Nikon Z 5 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597317729/
ほい
また俺が立てやったぞ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Nikon Z 5 Part5
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f10-h9sl)
2020/08/29(土) 10:57:44.25ID:l9lFH+t50822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-hUiG)
2020/09/12(土) 12:39:21.36ID:uLk+wq9x0 ミレーの絵画を9000万円で買った人は正直うらやましい
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea02-Guz6)
2020/09/12(土) 12:49:44.27ID:xwKFwqnf0 Z5はオールドレンズとかMFレンズで遊ぶにはちょうど良さげなんだよね
Sonyレンズも付くから、Eマウントのフォクトレンダー使って撮ってみたいな
来年くらいに値段が落ちつたら、欲しいかも
Sonyレンズも付くから、Eマウントのフォクトレンダー使って撮ってみたいな
来年くらいに値段が落ちつたら、欲しいかも
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c589-tW/M)
2020/09/12(土) 12:59:49.93ID:SDrYIXWy0 低感度ならZ6を上回ってるんでしょ
それなら日中昼間にしか撮らない
ライト層には問題ないよね
拘る人は夜間は三脚使うはずだし
ローライトならZ6有利という至極当然の結果
それなら日中昼間にしか撮らない
ライト層には問題ないよね
拘る人は夜間は三脚使うはずだし
ローライトならZ6有利という至極当然の結果
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a510-Wjye)
2020/09/12(土) 13:04:05.75ID:mCunsoGa0 >>823
オールドレンズは本体との見栄えも大事だし、それならカメラもレトロタイプ出さないとな。
小口径Eマウント用に設計されたレンズなんか装着したいか?
コシナのアポランとか良さげだが、大口径用に設計し直さないと意味はない。マニュアルだしZマウント用があればいいが、当然割りに合わないから出さないもんな。
オールドレンズは本体との見栄えも大事だし、それならカメラもレトロタイプ出さないとな。
小口径Eマウント用に設計されたレンズなんか装着したいか?
コシナのアポランとか良さげだが、大口径用に設計し直さないと意味はない。マニュアルだしZマウント用があればいいが、当然割りに合わないから出さないもんな。
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66f2-m1Uj)
2020/09/12(土) 13:28:10.92ID:z/N8z+1M0 >>824
子供にネコにライト層こそ高感度が大事
それ以前に20万もするキットを買うのはライト層じゃない。
何より三脚使っても高感度は強くならない。
低感度の日中限定で比較するオタク層が納得するだけでキャッシュバックでほぼ同額のZ6を選ばない理由はXQDだけ。
子供にネコにライト層こそ高感度が大事
それ以前に20万もするキットを買うのはライト層じゃない。
何より三脚使っても高感度は強くならない。
低感度の日中限定で比較するオタク層が納得するだけでキャッシュバックでほぼ同額のZ6を選ばない理由はXQDだけ。
827名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-+4R0)
2020/09/12(土) 13:42:46.26ID:tcP2s7Q0d PC持ってないし、無論RAW現像もしない層でしよ
SD押しって
SD押しって
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1cf-yqw1)
2020/09/12(土) 13:52:10.26ID:IUoNsgzI0 大谷石採掘場記念館の洞窟の中でもバリバリ写るし高感度性能も高い
流石はEXPEED6
これで16万は安いわ
流石はEXPEED6
これで16万は安いわ
829名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-bL/7)
2020/09/12(土) 14:03:17.55ID:jLpqHiyFa >>826
三脚使えば感度下げられるってことだろ
三脚使えば感度下げられるってことだろ
830名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-fgZ2)
2020/09/12(土) 14:14:40.84ID:mWEAV05ta >>826
キャッシュバックでほぼ同額ってのはFTZのキットを24万で投げ売りしてたときのことでしょ?
それがなくなってからキャッシュバックが始まったんだが
ちょっと時系列とセット内容がごっちゃになってないかな
キャッシュバックでほぼ同額ってのはFTZのキットを24万で投げ売りしてたときのことでしょ?
それがなくなってからキャッシュバックが始まったんだが
ちょっと時系列とセット内容がごっちゃになってないかな
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-bwUT)
2020/09/12(土) 14:28:56.80ID:tdJCfVxi0 >>819
デュアル
デュアル
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-bwUT)
2020/09/12(土) 14:29:48.83ID:tdJCfVxi0 >>821
タワージャズのまだまだだったか
タワージャズのまだまだだったか
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c589-tW/M)
2020/09/12(土) 14:34:51.16ID:SDrYIXWy0 >>826
同意する
なので初心者ほど低画素機が良いんだけど
画素数高い方がキレイに写るという話を信じて
無駄に画素数求めてしまうんだよね
α7s3みたいな高感度番長こそ使いやすい
ISO100での勝負ならZ6に勝てる
これだけでもう十分でしょ
同意する
なので初心者ほど低画素機が良いんだけど
画素数高い方がキレイに写るという話を信じて
無駄に画素数求めてしまうんだよね
α7s3みたいな高感度番長こそ使いやすい
ISO100での勝負ならZ6に勝てる
これだけでもう十分でしょ
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66f2-m1Uj)
2020/09/12(土) 14:44:20.16ID:z/N8z+1M0 カメラに勝ち負けって言ってる時点でナンセンス
日中の低感度写真なんて横に並べてもわからんよ、条件次第じゃm4/3でも見分けがつかない。
日中の低感度写真なんて横に並べてもわからんよ、条件次第じゃm4/3でも見分けがつかない。
835名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-tW/M)
2020/09/12(土) 14:56:55.33ID:GB9/vCB5M836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea02-Guz6)
2020/09/12(土) 15:15:15.22ID:xwKFwqnf0 フジxproやSONYα7cの様な形でZ5が出てたら、私には最高だったんだがなぁ
Nikonなら良いの作ってくれそうじゃん
Nikonなら良いの作ってくれそうじゃん
837名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-fgZ2)
2020/09/12(土) 15:45:06.51ID:mWEAV05ta838名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-N8yP)
2020/09/12(土) 15:56:45.54ID:Od+Z4JYEM >>818
ユーロの価格って高付加価値税20%入ってるから
ユーロの価格って高付加価値税20%入ってるから
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-0BVj)
2020/09/12(土) 16:32:03.97ID:rMTBS++v0 >>825
実際ブラインドテストでマウントの違いを言い当てられるやつなんているか?
Eマウントに無理があるなんて机上の空論
写真の出来に与える影響なんて微々過ぎるだろ だからプロもこぞって使ってるんだ 作品撮りであってもな
実際ブラインドテストでマウントの違いを言い当てられるやつなんているか?
Eマウントに無理があるなんて机上の空論
写真の出来に与える影響なんて微々過ぎるだろ だからプロもこぞって使ってるんだ 作品撮りであってもな
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a10-fPnf)
2020/09/12(土) 17:01:34.41ID:mJridPuE0 >>839
ZマウントレンズとEマウントレンズを見分けられないのはSONYユーザーしか居ないだろう
ZマウントレンズとEマウントレンズを見分けられないのはSONYユーザーしか居ないだろう
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66f2-m1Uj)
2020/09/12(土) 17:02:49.75ID:z/N8z+1M0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-hUiG)
2020/09/12(土) 17:48:27.95ID:uLk+wq9x0 >>823
それなら10万円のSONYでいい
それなら10万円のSONYでいい
843名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM15-7lsl)
2020/09/12(土) 18:03:51.57ID:imHY4xpgM >>838
でもα7Vが1700ユーロでZ5が1500ユーロなのに2099ユーロはぼったくり過ぎだわα7C
でもα7Vが1700ユーロでZ5が1500ユーロなのに2099ユーロはぼったくり過ぎだわα7C
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-yWOI)
2020/09/12(土) 18:06:59.25ID:NG7E5Ktj0 >>841
やば
やば
845名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HI2R)
2020/09/12(土) 18:18:41.98ID:784kiST1r >>841
そしてα7CのセンサーはZ6と同じ…
そしてα7CのセンサーはZ6と同じ…
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a563-KmCh)
2020/09/12(土) 18:23:07.62ID:osOhvNkk0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-yWOI)
2020/09/12(土) 18:25:28.19ID:NG7E5Ktj0 小型化が魅力なんでしょ?
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7963-icUs)
2020/09/12(土) 18:28:09.25ID:0JrRTqdQ0 これでソニーの小型機が売れたらニコン馬鹿みたいじゃん、Z5とか完全に明後日の方向見て設計しましたとかになるし。Z6/7ユーザーには目の敵にされるし、安値モデル欲しい層からは高すぎるって言われるし、Z5はかわいそうだわ
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a563-KmCh)
2020/09/12(土) 18:31:11.99ID:osOhvNkk0 α7cはふざけた機種だがSony以外には作れないだろうし
おそらく今までフルサイズに目を向けなかった人達が手に取るのだろう
初代α7の成功体験の繰り返しだよ
おそらく今までフルサイズに目を向けなかった人達が手に取るのだろう
初代α7の成功体験の繰り返しだよ
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a10-fPnf)
2020/09/12(土) 18:40:16.08ID:mJridPuE0 >>848
言いたい事は分かるがZ6ユーザーの俺から見てZ5は可愛そうだけの要らない子じゃないと思う
Zレンズのラインナップが揃うとNikonの魅力が増す
気軽にNikonのフルサイズとZレンズを試したい層にとって最初に手に取り易い良い機種だと思ってる
言いたい事は分かるがZ6ユーザーの俺から見てZ5は可愛そうだけの要らない子じゃないと思う
Zレンズのラインナップが揃うとNikonの魅力が増す
気軽にNikonのフルサイズとZレンズを試したい層にとって最初に手に取り易い良い機種だと思ってる
851名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-tW/M)
2020/09/12(土) 18:44:29.56ID:EswcjhZkM α7cはそれなりには売れると思うよ
でもカメラ業界のエントリー層は
マッチ棒並に細くなってるとはいえ
一匹目のドジョウは捕まえられるんじゃないかと
ただ二匹目のドジョウは居ない
でもカメラ業界のエントリー層は
マッチ棒並に細くなってるとはいえ
一匹目のドジョウは捕まえられるんじゃないかと
ただ二匹目のドジョウは居ない
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-hUiG)
2020/09/12(土) 18:49:34.80ID:uLk+wq9x0 ちくしょー悔しいけど
我々ニコンはSONYに完敗だ
男らしく負けを認めて俺はSONYに転向するぞ。
我々ニコンはSONYに完敗だ
男らしく負けを認めて俺はSONYに転向するぞ。
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7963-icUs)
2020/09/12(土) 18:51:12.63ID:0JrRTqdQ0 >>852
まて、もしかすると格安なのに何故かセンサーはZ6でEVFとかデュアルスロットなしのZ3が出る可能性もあるぞ
まて、もしかすると格安なのに何故かセンサーはZ6でEVFとかデュアルスロットなしのZ3が出る可能性もあるぞ
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a10-fPnf)
2020/09/12(土) 18:52:06.49ID:mJridPuE0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1eda-7KVo)
2020/09/12(土) 19:02:50.80ID:9zj80qmN0 SDカードはMacOSの起動ディスクとして結構優秀。ハードディスクなんかよりずっと速いし静か。
856名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-lSnV)
2020/09/12(土) 20:50:28.76ID:bZEc1XcdM コンクールでおお、これは隅の解像もケラレもない
受賞だ!ってならんからな
そんなものにこだわってどーすんだよって話
現像テクニックでも磨いたほうがいいぜ
受賞だ!ってならんからな
そんなものにこだわってどーすんだよって話
現像テクニックでも磨いたほうがいいぜ
857名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-KmCh)
2020/09/12(土) 21:20:10.53ID:nCTdKCmqd そんなことない
Zレンズは素晴らしい
Noctなんて所有する喜びがある
それに比べて糞ニーは
臭ムヤンとかいうレンズ付けて街撮りしてんだろw
値段の割には写るらしいが
ボディのおかげでそこそこ快適そうでもあるが
そんなカメラライフは面白くないし楽しくない
Zレンズは素晴らしい
Noctなんて所有する喜びがある
それに比べて糞ニーは
臭ムヤンとかいうレンズ付けて街撮りしてんだろw
値段の割には写るらしいが
ボディのおかげでそこそこ快適そうでもあるが
そんなカメラライフは面白くないし楽しくない
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11da-C4/F)
2020/09/12(土) 21:20:16.55ID:QzRggk980 ならスマホで十分やんw
859名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-icUs)
2020/09/12(土) 21:25:33.84ID:kRW0Hqj6p ニコンは所有欲満たしたい層にカメラ作っていたら売上死んだからなぁ、マウント取りたい層とコレクションとして防湿庫に入れたい層は合わせてもかなり少ないんだろうね。ミラーレスから入った人にニコンって言ってもブランドとして認識されてないからふーんとかそれどこ?みたいな反応だし。写真を撮って作品作ったり素材作る層に支持されなくなってしまったのはなんとかすべき
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaa5-87ma)
2020/09/12(土) 21:25:38.97ID:tEXVmlpM0 スマホさいつよはわかってるが、金のかかる趣味として所有して満足したいだけなんだからそっとしておいてくれ
861名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-0Wcm)
2020/09/12(土) 21:34:11.93ID:9w+Q8WjTM そっとはしてるじゃん
ただおかげで死にそうになってるだけで
ただおかげで死にそうになってるだけで
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faba-pVuC)
2020/09/13(日) 00:07:05.78ID:sfhfe45X0 まあ、今は部品寄せ集めてカメラを作る時代だから、
メーカーというより、良い部品で作られた高額カメラはどのメーカー
でも良く写るよな。
ああ、ライカは別だよ。あれは趣味の道楽だからね。
メーカーというより、良い部品で作られた高額カメラはどのメーカー
でも良く写るよな。
ああ、ライカは別だよ。あれは趣味の道楽だからね。
2020/09/13(日) 00:42:16.72
ライカも写りがいいのはMFレンズだけで、AFレンズはパナソニックレベルの写り。
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7963-icUs)
2020/09/13(日) 02:19:21.79ID:pAeQnAGO0 ツァイスもMFが画質上じゃなかったっけ?構造上有利とかあるのか。昔ならわかるけど今時MFとAFで差が出るとかしっくりこない。
ライカはMFかつ白黒なイメージ。一般とは縁のない芸術家達がいじってる印象だわ、画質が良いとは別のベクトルで生きている気がする
ライカはMFかつ白黒なイメージ。一般とは縁のない芸術家達がいじってる印象だわ、画質が良いとは別のベクトルで生きている気がする
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea24-eFrx)
2020/09/13(日) 08:38:24.46ID:del7LW8W0 MFはモーターが動かせないような重いフォーカス群が使えるメリットはあるけど、AF(というか電動)は電子カムでマルチフォーカスができるからケースバイケースかなぁ
866名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-fgZ2)
2020/09/13(日) 08:49:27.31ID:c810DhLGa >>839
カメラ業界って微の積み重ねしかしてなくね
カメラ業界って微の積み重ねしかしてなくね
2020/09/13(日) 10:03:53.87
AFは機構自体が低画質を招くからこその、Z58mmなんであって。
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c589-tW/M)
2020/09/13(日) 10:20:03.53ID:69CAC9yv0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-pVuC)
2020/09/13(日) 11:02:56.35ID:xtwEIZS10 今のデジカメは撮像素子が高性能化しすぎてるから
2010年以前のレンズはAFMF問わず基本ついていけないと考えた方がいい
ニコンがZマウントでどれもレンズスゴイ言われてるのはそのあたりのからみもあるから
2010年以前のレンズはAFMF問わず基本ついていけないと考えた方がいい
ニコンがZマウントでどれもレンズスゴイ言われてるのはそのあたりのからみもあるから
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-+cn1)
2020/09/13(日) 12:07:16.47ID:ySe7A+xcM おマウントばかりでかくしてもFAリミの色気には絶対にかなわないだろ
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-buNu)
2020/09/13(日) 12:10:50.23ID:wpS0qdlX0 AFにするとフォーカス用レンズを小さく軽くしないといけないから、レンズ構成に縛りができるんだな
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c589-tW/M)
2020/09/13(日) 12:29:35.87ID:69CAC9yv0 AFが速い(フォーカスレンズ群が軽い)ってのは
悪く言えばその分画質は妥協してますってことだしね
悪く言えばその分画質は妥協してますってことだしね
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-1ZS0)
2020/09/13(日) 13:42:57.18ID:fZLXkigh0 >>869
最近のボディに古いレンズをつけるとダメってよく聞くけどどういうこと?
高画素機に古いレンズだとボディの性能がフルに発揮されないとかよくわからん
画像がボケるとかも
レンズってレンズだから古いもクソもないと思うんだけど
レンズの素材が進化してクリアになったとか?
最近のボディに古いレンズをつけるとダメってよく聞くけどどういうこと?
高画素機に古いレンズだとボディの性能がフルに発揮されないとかよくわからん
画像がボケるとかも
レンズってレンズだから古いもクソもないと思うんだけど
レンズの素材が進化してクリアになったとか?
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-pVuC)
2020/09/13(日) 13:45:31.62ID:xtwEIZS10875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-pVuC)
2020/09/13(日) 13:46:51.82ID:xtwEIZS10 今のレンズ、特にZ Nikkorは6100万画素を当初から想定されて設計されてるから
最初から画質は最高
最初から画質は最高
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-1ZS0)
2020/09/13(日) 13:54:54.70ID:fZLXkigh0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a510-Wjye)
2020/09/13(日) 13:57:07.24ID:mC8ICrzC0 >>876
オールドレンズのスレなら、そのあたりに詳しい人がいるから尋ねてみたらいいよ。
オールドレンズのスレなら、そのあたりに詳しい人がいるから尋ねてみたらいいよ。
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea24-eFrx)
2020/09/13(日) 14:11:56.03ID:del7LW8W0 センサーへの入射角度とかセンサー面の反射のゴーストとか、フイルム時代のレンズだとデジで問題になるケースはある
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7910-m1Uj)
2020/09/13(日) 14:13:05.89ID:6qg3gjK80 >>876
コンピューターの処理能力が飛躍的に向上したから
設計能力が向上したんじゃないかな
PFレンズの形状を見てみると昔じゃできなかったと思うわ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/about/technology.html
コンピューターの処理能力が飛躍的に向上したから
設計能力が向上したんじゃないかな
PFレンズの形状を見てみると昔じゃできなかったと思うわ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/about/technology.html
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c589-tW/M)
2020/09/13(日) 14:16:40.59ID:69CAC9yv0 ここ数十年で使えなくなった硝材は
いわゆる鉛ガラスとかで、
逆に使えるようになったのはフローライト系や
EDレンズとかじゃない?
あとはコーティング技術の方も大きいと思う
アルクレストのようにいわゆるARコートの
反射率は極めて低くなってる
硝材もコーティングも進化してるけど
地味だからわざわざカタログに書かないだけかと
いわゆる鉛ガラスとかで、
逆に使えるようになったのはフローライト系や
EDレンズとかじゃない?
あとはコーティング技術の方も大きいと思う
アルクレストのようにいわゆるARコートの
反射率は極めて低くなってる
硝材もコーティングも進化してるけど
地味だからわざわざカタログに書かないだけかと
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a902-psz/)
2020/09/13(日) 14:25:28.91ID:GM2JfCzU0 >>440
動画関係は
ソニー基準がまかりとってるから
使い勝手の異なるN-logなんか使いたがらないよ
Z6なんか所詮写真機でしか無いし
後付外部レコーダーなんて苦行するなら
最初からシネマカメラ買ったほうがいい
動画関係は
ソニー基準がまかりとってるから
使い勝手の異なるN-logなんか使いたがらないよ
Z6なんか所詮写真機でしか無いし
後付外部レコーダーなんて苦行するなら
最初からシネマカメラ買ったほうがいい
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-1ZS0)
2020/09/13(日) 14:52:43.15ID:fZLXkigh0 >>878,879,880
どうも!
どうも!
883名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-noZr)
2020/09/13(日) 15:17:32.50ID:MFOswMuZd884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1eda-7KVo)
2020/09/13(日) 15:26:19.13ID:NUoAlLKo0 >>875
なのにz24-50のあのクソ画質っぷりは何?w
なのにz24-50のあのクソ画質っぷりは何?w
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ded3-DqCR)
2020/09/13(日) 15:29:18.40ID:+HM1NgfR0 誰も書いてないので付け加えるが、モールド製法による非球面レンズの普及も、デジカメが主流になった2000年以降。
>>873
フィルムカメラの許容誤差が今のデジカメよりずっと大きかったのと、樽/糸巻き歪をレンズ側で補正する必要上、他の収差については低いレベルで妥協していた。
今のミラーレスなら歪み補正を中心にボディ側でのデジタル補正があるので、色収差とかボケ味とかを追求できるようになっている(重くなったけど)
>>873
フィルムカメラの許容誤差が今のデジカメよりずっと大きかったのと、樽/糸巻き歪をレンズ側で補正する必要上、他の収差については低いレベルで妥協していた。
今のミラーレスなら歪み補正を中心にボディ側でのデジタル補正があるので、色収差とかボケ味とかを追求できるようになっている(重くなったけど)
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6663-1Ytt)
2020/09/13(日) 15:39:33.84ID:Muj4Q2VC0 >>876
ガラスのコーティングはオールドレンズから、かなり進化してるね
ガラスを透過する毎に少しずつ反射して光量が少しずつ落ちてたのが
現代のコーティング技術だとほとんど反射しないで透過できる
あとは非球面レンズ量産できるようになったのが大きいんじゃない
ガラスのコーティングはオールドレンズから、かなり進化してるね
ガラスを透過する毎に少しずつ反射して光量が少しずつ落ちてたのが
現代のコーティング技術だとほとんど反射しないで透過できる
あとは非球面レンズ量産できるようになったのが大きいんじゃない
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-hUiG)
2020/09/13(日) 16:29:33.31ID:+tixN2j10888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b602-bg2m)
2020/09/13(日) 16:42:44.59ID:89LkiXLg0 動画目的に買い替え待ってんのに、
6、7はXQDでパス、5は1.7倍クロップでパス
こうしてSonyへ乗り換えていくんだろうなぁ。
60fpsで4kとかだと
XQDにいくら投資しなきゃならんのかと。
6、7はXQDでパス、5は1.7倍クロップでパス
こうしてSonyへ乗り換えていくんだろうなぁ。
60fpsで4kとかだと
XQDにいくら投資しなきゃならんのかと。
889名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-pVuC)
2020/09/13(日) 16:47:37.19ID:Ze+cXwH5a Fマウントとかでも使えるコシナツァイスとか、レンズお化けになってるけど
それを可能にしてるのはコーティング技術の進化だからな
それを可能にしてるのはコーティング技術の進化だからな
890名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-pVuC)
2020/09/13(日) 16:49:16.70ID:Ze+cXwH5a 昔はゾナーとかいう張り合わせレンズが伝説になったのは
コーティング無し時代でできるだけレンズの表面面積を抑えることに成功したからで
コーティング無し時代でできるだけレンズの表面面積を抑えることに成功したからで
891名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-pVuC)
2020/09/13(日) 16:50:03.95ID:Ze+cXwH5a892名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-OppJ)
2020/09/13(日) 16:54:14.64ID:MdnMr2wEa >>888
理由が強引すぎw
理由が強引すぎw
893名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-noZr)
2020/09/13(日) 16:54:46.25ID:MFOswMuZd >>888
Z6とATOMOS(アトモス) NINJA Vでリグ組めば良いんやないの?
Z6とATOMOS(アトモス) NINJA Vでリグ組めば良いんやないの?
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 791f-m1Uj)
2020/09/13(日) 17:16:16.82ID:su+aSgiE0 Z5はZ6に対してセンサー変わったけど、ここまでの結論として静止画撮影では連写以外については
Z6と大差ないってことでいいのかな?
高感度もISO12800を超えるような状況では差はあるけど、ISO3200くらいなら違いは無いレベル?
あとは背面液晶のドット数くらい?
Z6と大差ないってことでいいのかな?
高感度もISO12800を超えるような状況では差はあるけど、ISO3200くらいなら違いは無いレベル?
あとは背面液晶のドット数くらい?
895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-OppJ)
2020/09/13(日) 17:22:02.65ID:MdnMr2wEa896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 791f-m1Uj)
2020/09/13(日) 17:24:44.59ID:su+aSgiE0897名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-TniJ)
2020/09/13(日) 17:27:25.68ID:RJVVBIhwM フルサイズ欲しくてフジのxt3から乗り換えを検討しているんですけど肩液晶って有るのと無いのとで操作性を含めて違うんですか?
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 791f-m1Uj)
2020/09/13(日) 17:34:32.49ID:su+aSgiE0 >>897
一眼レフの頃から有り無し使ってるけど有りの方が便利だけどどうしてもってわけじゃないかな
撮影に備えて残り撮影枚数とかISO感度とか肩液晶でチラッと確認できるのが精神衛生上良いくらいかな
特にミラーレスだとEVFの方が情報量が多くて見やすいから結局はEVFで現設定を確認することもあるし
Z6使ってるけどZ5を追加で購入しても肩液晶は操作でデメリットにならないと思う
設定が見やすい事よりも設定を変えやすい操作性の方が大事
一眼レフの頃から有り無し使ってるけど有りの方が便利だけどどうしてもってわけじゃないかな
撮影に備えて残り撮影枚数とかISO感度とか肩液晶でチラッと確認できるのが精神衛生上良いくらいかな
特にミラーレスだとEVFの方が情報量が多くて見やすいから結局はEVFで現設定を確認することもあるし
Z6使ってるけどZ5を追加で購入しても肩液晶は操作でデメリットにならないと思う
設定が見やすい事よりも設定を変えやすい操作性の方が大事
899名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-sCec)
2020/09/13(日) 17:41:15.64ID:jUhnlLokd >>897
カメラを構える動作中に情報確認できるのは便利ですね
カメラを構える動作中に情報確認できるのは便利ですね
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a10-fPnf)
2020/09/13(日) 17:56:23.14ID:ozA8Bx8o0 無けりゃ無いで·· と言うより肩液晶の情報なんかファインダーに表示できるから問題無い
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-yWOI)
2020/09/13(日) 18:17:49.25ID:ZjW5hQFX0 >>884
カメラ持ってないならわざわざこのスレ来なくてもいいのに。
カメラ持ってないならわざわざこのスレ来なくてもいいのに。
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-a5Zt)
2020/09/13(日) 19:38:32.97ID:kIsQ3Ny90 >>884
Z7で使ってるけど、軽くて小さい割には良く写るけどなぁ。24mm f4で比べる、ならナノクリの24-120より良いと思うわ。
Z7で使ってるけど、軽くて小さい割には良く写るけどなぁ。24mm f4で比べる、ならナノクリの24-120より良いと思うわ。
2020/09/13(日) 20:41:31.57
昔ってどんくらい昔なのか知らんけどPFと同じ原理のDOレンズは90年代後半には理論が確立されていて
2004年には具体的な製品が発売されていた。
2004年には具体的な製品が発売されていた。
904名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-tGmA)
2020/09/13(日) 21:09:02.68ID:uCU2WmviM 写りなんて最低限あればいい
質感だよ大事なのは
NikonZのエリンギデザイナーはパージしろ
質感だよ大事なのは
NikonZのエリンギデザイナーはパージしろ
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaa5-87ma)
2020/09/13(日) 22:15:29.72ID:z9J8MokE0 >>894
裏面が合うのか合わんのかで決まると思う。ちなみに俺ほとんど登山使用。ISOはせいぜい1600までしか使わんし星景も長秒露光だから2400までしか使わん。動画は4k使わないので裏面であるメリットがない。どちらかというとデメリットの方が
裏面が合うのか合わんのかで決まると思う。ちなみに俺ほとんど登山使用。ISOはせいぜい1600までしか使わんし星景も長秒露光だから2400までしか使わん。動画は4k使わないので裏面であるメリットがない。どちらかというとデメリットの方が
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ded3-DqCR)
2020/09/13(日) 23:13:09.55ID:+HM1NgfR0 >>897
老眼が進んでくると全部EVFで確認するようになるから、肩液晶も背面液晶も要らなくなるよw
老眼が進んでくると全部EVFで確認するようになるから、肩液晶も背面液晶も要らなくなるよw
907名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-2yXU)
2020/09/13(日) 23:17:31.47ID:0URkrV/8a Z5ってオリンパスで言うライブビューコンポジットって使えるの?
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7963-icUs)
2020/09/13(日) 23:40:23.51ID:pAeQnAGO0 >>891
XQDは速度じゃなくて容量がネックになるんだろうさ、CFeは価格がこなれればだね。SDは規格で書き込み保証値出してるのが多いから、今は安くて大容量の使いやすってことかと
XQDは速度じゃなくて容量がネックになるんだろうさ、CFeは価格がこなれればだね。SDは規格で書き込み保証値出してるのが多いから、今は安くて大容量の使いやすってことかと
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 791f-m1Uj)
2020/09/14(月) 00:24:39.62ID:IJEqvCNo0 容量がネックって言っても120GBのXQDと64GBのXQD買ったけど、64GBだけで良いやって感じ
240GBラインナップあるしXQDで容量の点では困らないと思うけどな
つかそのうちどこかXQDの殻のSDカードアダプター作ってくれないかな
速度はSD並でいいので
240GBラインナップあるしXQDで容量の点では困らないと思うけどな
つかそのうちどこかXQDの殻のSDカードアダプター作ってくれないかな
速度はSD並でいいので
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-pVuC)
2020/09/14(月) 00:25:29.61ID:nRqplWMC0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7910-m1Uj)
2020/09/14(月) 01:11:02.13ID:USNVncyX0 2年遅いってイルコにも言われていたな
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-yWOI)
2020/09/14(月) 01:35:55.95ID:mDhzhKmT0 せめて小型化してればあれだったけどデュアルと値段が安くなっただけだとインパクトにはかけるよな
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c589-TGsd)
2020/09/14(月) 06:19:54.54ID:ZJmRonS60 ニコンはZ7、Z6に積み残しは無いと発言してるわけで
SDデュアルスロットにしたら大きくなるけどいいの?
買ってくれるわけ?って問われてるだけでしょ
Z50の時もIBIS厨が跋扈したけどIBIS載せたら分厚くなる
本当にそんなモデル買うのかよ、と
SDデュアルスロットにしたら大きくなるけどいいの?
買ってくれるわけ?って問われてるだけでしょ
Z50の時もIBIS厨が跋扈したけどIBIS載せたら分厚くなる
本当にそんなモデル買うのかよ、と
914名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-fgZ2)
2020/09/14(月) 06:54:47.16ID:jW07Wnnpa915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de43-pZ9p)
2020/09/14(月) 07:17:15.49ID:LTSPGHeF0 >>875
ソニーのGMは1億画像対応ってSONYの中の人がいっていた
ソニーのGMは1億画像対応ってSONYの中の人がいっていた
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66f2-m1Uj)
2020/09/14(月) 09:54:14.00ID:pJ7IhCyv0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-pVuC)
2020/09/14(月) 09:57:27.48ID:nRqplWMC0 >>913
結果論として少し大きくなってもデュアルスロットは必要だった
結果論として少し大きくなってもデュアルスロットは必要だった
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66f2-m1Uj)
2020/09/14(月) 10:05:57.95ID:pJ7IhCyv0 >>917
プロ機として出したZ7がボロクソにプロから叩かれてプロ機は別と逃げたからな。
プロ向けZにはデュアル必須だし、このご登場するプロ向けZも間違いなくデュアルだろうしな。
失敗を認めず手の平を返すのがニコンのデジタルカメラの歴史。
不要と言い切っていたものが実現できると最初から計画済みと言い切る度胸は大したもんだ。
プロ機として出したZ7がボロクソにプロから叩かれてプロ機は別と逃げたからな。
プロ向けZにはデュアル必須だし、このご登場するプロ向けZも間違いなくデュアルだろうしな。
失敗を認めず手の平を返すのがニコンのデジタルカメラの歴史。
不要と言い切っていたものが実現できると最初から計画済みと言い切る度胸は大したもんだ。
919名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-jn+o)
2020/09/14(月) 10:50:10.14ID:yK3yF95Ka イチャモンつけてる方も後出しでやってるんだから似たようなもんだ
920名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-bL/7)
2020/09/14(月) 12:39:33.43ID:CQcsx2Xya 6餅だがa7cには興味ある。
921名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-pVuC)
2020/09/14(月) 14:02:57.84ID:oMXWf1ZTaレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★9 [ぐれ★]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- 【悲報】暇空さん、最高裁までやらずに敗訴が確定してしまう [158478931]
- なんか高市とネトウヨたちが戦争する気まんまんなんだけどこいつらはなんで国民の意見も聞かずに突き進もうとしてんの? [268718286]
