※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)
※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)
■公式情報
中判ミラーレスカメラシステム GFX
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/gfx/
GFX100S
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100s/
X Stories
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/
■画質サンプル
Fujifilm GFX 100 Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-100/fuji-gfx-100A.HTM
Fujifilm GFX 50S Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx/fuji-gfxA.HTM
前スレ
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1562058213/
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568673367/
【中判ミラーレス】FUJIFILM GFX50S/R 100 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582446978/
IPワッチョイ FUJIFILM GFXシリーズ Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592415223/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
IPワッチョイ FUJIFILM GFXシリーズ Part16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/03(水) 19:23:49.78ID:dGUwCWDY0
2名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 2abd-taz2 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/03(水) 19:46:43.09ID:KvDm3rkk00303 スレたて乙
3名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 8f63-jB1a [114.166.31.56])
2021/03/03(水) 20:11:23.20ID:NgoytqzA00303 ポトレ用に近々110を買う予定してるけど
本体が50Rなので手ブレ補正付の120も気になる
120使ってらっしゃる方いますか
ポトレだとシャープすぎるかな
本体が50Rなので手ブレ補正付の120も気になる
120使ってらっしゃる方いますか
ポトレだとシャープすぎるかな
4名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM16-bfWg [133.106.32.31])
2021/03/03(水) 21:19:15.65ID:h0uyJDX/M0303 80mmめちゃくちゃうるさいしAF遅いんだが、63mmはもっと酷いのか?
5名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 9abc-lcsw [211.1.206.205])
2021/03/03(水) 21:43:52.33ID:0xgpiHvq003036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b84-Dcig [116.83.118.171])
2021/03/03(水) 22:53:04.59ID:g1c3JE4c0 >>3
ポトレなら110mmでしょう
ポトレなら110mmでしょう
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2abd-taz2 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/03(水) 23:27:21.24ID:KvDm3rkk08名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3aad-8fem [61.24.158.58])
2021/03/03(水) 23:31:00.98ID:GGv5jiKD0 スレ立て乙です
100S 20日頃予約で入荷のお知らせキタ
63はね、、、あのデカイ前群繰り出しの振動で三脚揺れるたり指挟まれるw
100S 20日頃予約で入荷のお知らせキタ
63はね、、、あのデカイ前群繰り出しの振動で三脚揺れるたり指挟まれるw
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f63-jB1a [114.166.31.56])
2021/03/03(水) 23:33:40.62ID:NgoytqzA010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a02-Dcig [27.84.160.69])
2021/03/04(木) 01:43:23.17ID:jLw246rw0 100Sポチったったったったwwwwwwww
11名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H56-k1zN [101.110.48.201])
2021/03/04(木) 07:24:09.62ID:FpxhMyogH >>9
アメリカだとレンズ単体で500ドルキャッシュバックやってるんだけど日本でもやってもらいたいね
アメリカだとレンズ単体で500ドルキャッシュバックやってるんだけど日本でもやってもらいたいね
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f63-jB1a [114.166.31.56])
2021/03/04(木) 08:14:36.88ID:bN4p67Pm013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2abd-taz2 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/04(木) 08:43:16.02ID:3IgyTT2g0 >>10
オメ!
オメ!
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a8c-19Zj [115.165.86.46])
2021/03/04(木) 08:52:15.88ID:KJny+yiz0 アメリカみたいにクーポンですぐにキャッシュバックして欲しいわ。
バーコード切って貼って送るってアナログすぎ。せっかくの箱が穴だらけで泣けてくるわ
バーコード切って貼って送るってアナログすぎ。せっかくの箱が穴だらけで泣けてくるわ
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb10-vCeg [180.12.135.10])
2021/03/04(木) 09:17:58.78ID:HKbe4HCN0 100SでONにした時、カックンするのは仕様ですか?
16名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5a-Dcig [49.98.141.70])
2021/03/04(木) 10:53:05.79ID:0RXGyE8yd >>15
仕様でしょう
仕様でしょう
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb01-jr+U [126.161.128.104])
2021/03/04(木) 20:19:27.77ID:5RsXpfD10 50Rから100Sに変更して、あまりの画質の違いにびっくり。
レンズもGF100200を50Rに装着して使うとのっぺりして、本心ではこんなものかなぁと半ば諦めていたけど100Sで使ったら立体感やリアルさがでた。
これじゃもうレンズに文句はいえないわ。
レンズもGF100200を50Rに装着して使うとのっぺりして、本心ではこんなものかなぁと半ば諦めていたけど100Sで使ったら立体感やリアルさがでた。
これじゃもうレンズに文句はいえないわ。
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eeda-KOnT [121.112.244.195])
2021/03/04(木) 20:40:53.39ID:vsH9glEL019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3da-lMQO [220.109.158.20])
2021/03/04(木) 22:04:11.32ID:6YQsMYD/0 Adobe camera raw への対応はまだ?
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5332-PD9H [60.238.132.30])
2021/03/04(木) 23:09:07.10ID:AK/JwHSw0 50sから100sに買い替えて、手振れ補正には満足してたんだけど
AFに関しては「えー・・・」と思ってたら、レンズのFWが古かった(位相差AF未対応のまま)というオチでしたとさ。
カメラ本体のFWは確認するけど、レンズは盲点だったわ。
AFに関しては「えー・・・」と思ってたら、レンズのFWが古かった(位相差AF未対応のまま)というオチでしたとさ。
カメラ本体のFWは確認するけど、レンズは盲点だったわ。
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ab3-LBxT [131.147.47.13])
2021/03/04(木) 23:33:08.90ID:c3YQPIzy0 画質は100と100s同じ?
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1af0-mIj3 [115.65.26.208])
2021/03/04(木) 23:57:51.74ID:XheimeDW02310 (ササクッテロラ Sp0b-mZbJ [126.182.115.69])
2021/03/05(金) 02:03:34.62ID:daXschadp なんか一昨日頼んで明日届くらしい…
マジかよ。
2ヶ月後とかだと思ってレンズ無いんだけどw
マジかよ。
2ヶ月後とかだと思ってレンズ無いんだけどw
2410 (ササクッテロラ Sp0b-mZbJ [126.182.115.69])
2021/03/05(金) 02:04:49.74ID:daXschadp2513 (ワッチョイW 1fbd-KYye [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/05(金) 02:34:06.38ID:HxZ7J8UT0 >>24
ウチは50Sユーザーだけど、63mmを使用しています。
最初は、リニアモーターだし小さい50mmを買うつもりだったけど、63mmより更に寄れない点が引っかかって63mmにしました。
まあ135換算50mmは基本ですしね。
画角的には35mmの方が好きだけど…
ウチは50Sユーザーだけど、63mmを使用しています。
最初は、リニアモーターだし小さい50mmを買うつもりだったけど、63mmより更に寄れない点が引っかかって63mmにしました。
まあ135換算50mmは基本ですしね。
画角的には35mmの方が好きだけど…
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f8-Uczt [60.40.207.36])
2021/03/05(金) 08:14:54.50ID:NzoZeF5N0 >>22
100R欲しいな 100sの前に出ると思ってんだけど
100R欲しいな 100sの前に出ると思ってんだけど
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1710-9RNN [180.12.135.10])
2021/03/05(金) 09:18:17.30ID:anJ8pNNu0 100R?
コントラストAFでいいのか、それともレンジファインダー型希望か?
フジは手振れ補正機能は軍艦部あるカメラに乗せやすいと言ってたんだが。
コントラストAFでいいのか、それともレンジファインダー型希望か?
フジは手振れ補正機能は軍艦部あるカメラに乗せやすいと言ってたんだが。
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f8-Uczt [60.40.207.36])
2021/03/05(金) 10:03:40.91ID:NzoZeF5N0 その辺は技術者に期待するしかないからなんとも レンジファインダー型ってなんか格好いいじゃん
29名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-5BZl [106.133.80.129])
2021/03/05(金) 11:53:21.00ID:4RysrgQLa レンジファインダー型いいよな
鼻も当たらないし
あんまやるメーカーないから富士は貴重
鼻も当たらないし
あんまやるメーカーないから富士は貴重
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-Gcyd [131.147.223.103])
2021/03/05(金) 14:53:36.46ID:i82kxJxe0 レンジファインダータイプで、質の良いEVF乗せてるカメラが今までなかったからな。
質を落としてレンジファインダー型にするくらいだったら、そんなのやめてくれって話なわけだ。
質を落としてレンジファインダー型にするくらいだったら、そんなのやめてくれって話なわけだ。
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5752-Gcyd [118.243.172.116])
2021/03/05(金) 17:57:06.84ID:cEmGgwPn0 レンジファインダー型の100Rはいいね〜。
>>27 レンジファインダー型だと、手振れ補正メカを入れる容積の確保が難しいのかも?
ところで、2年前に噂になったモジュール型
http://thenewcamera.com/fuji-gfx-modular-medium-format-camera-coming-on-q4-2020/
が、いつか商品化されないかなぁ。
モジュールの分離・合体は夢があるし(GFX100のファインダーを共用できれば576万ドット、0.86倍だ)、
シャッター・ISO・露出補正の3ダイヤルが揃っているのもよい。
4433サイズのグローバルシャッター付き撮像素子が実用化されるころには、
ボディはもっと薄型になるかもしれない。
>>27 レンジファインダー型だと、手振れ補正メカを入れる容積の確保が難しいのかも?
ところで、2年前に噂になったモジュール型
http://thenewcamera.com/fuji-gfx-modular-medium-format-camera-coming-on-q4-2020/
が、いつか商品化されないかなぁ。
モジュールの分離・合体は夢があるし(GFX100のファインダーを共用できれば576万ドット、0.86倍だ)、
シャッター・ISO・露出補正の3ダイヤルが揃っているのもよい。
4433サイズのグローバルシャッター付き撮像素子が実用化されるころには、
ボディはもっと薄型になるかもしれない。
32名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-5BZl [106.133.80.129])
2021/03/05(金) 18:58:30.92ID:4RysrgQLa 数でない中判までレンジファインダー型用意して
パンケーキ単焦点とセットで昔のフィルム中判機みたいな遊び方させてくれるのは酔狂というか粋というか
そういう姿勢は好きよ
パンケーキ単焦点とセットで昔のフィルム中判機みたいな遊び方させてくれるのは酔狂というか粋というか
そういう姿勢は好きよ
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57b1-FlFm [118.105.246.250])
2021/03/05(金) 21:02:09.07ID:X7+XISY60 GFX-proと、称して、本物のレンジファインダーで。
画素数は2400万程度に落として、ベイヤーではなく、X-Trans採用とかだったら、すごく嬉しい。
画素数は2400万程度に落として、ベイヤーではなく、X-Trans採用とかだったら、すごく嬉しい。
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f710-Gcyd [114.150.205.133])
2021/03/06(土) 09:53:09.44ID:lOfqMQ5i0 そういえばなんで50Rはハイブリッドビューファインダーにしなかったんだろ?
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7c-0RAh [113.39.43.93])
2021/03/06(土) 14:56:10.77ID:2vIP+iHz0 FOTO HITS: Standard-Testclip mit Fujifilm GFX100S
https://www.youtube.com/watch?v=dMZbouawfW8
https://www.youtube.com/watch?v=dMZbouawfW8
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffda-Uczt [121.119.41.249])
2021/03/06(土) 15:37:24.03ID:Pp1YfYD3037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57b1-FlFm [118.104.105.251])
2021/03/06(土) 16:10:13.15ID:FKqyvj+s0 100Sをポチってきた。
納期が約2ヶ月。
実際はそこまで先ということは無いと思うが、キャンペーンの締め切り後になる可能性が高くなった。
納期が約2ヶ月。
実際はそこまで先ということは無いと思うが、キャンペーンの締め切り後になる可能性が高くなった。
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb3-kkZq [153.223.218.4])
2021/03/06(土) 17:51:46.59ID:wyFNLEix0 GFX100SでSSが1/400を超えたあたりで
シャッターが戻らないということが頻発してんだがおなじようなことになる人いる?
高速連写するとまず間違いなく中断するし、単写でも1/1000あたりで良く起こる
メカシャッターの話ね
今のところ再起動すると復帰はするけど
シャッターが戻らないということが頻発してんだがおなじようなことになる人いる?
高速連写するとまず間違いなく中断するし、単写でも1/1000あたりで良く起こる
メカシャッターの話ね
今のところ再起動すると復帰はするけど
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1710-9RNN [180.12.135.10])
2021/03/06(土) 17:57:43.05ID:TuHytVMp0 自分はこの前、逆光でEVFが真っ白になったな。高々プラス1程度の露出オーバーだったんだが。それから出てないが、気になる事は気になる。
40名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-mZbJ [126.182.115.69])
2021/03/07(日) 13:02:23.35ID:sXTP7MINp 売上ランキング3位ですって。
この価格で…
この価格で…
41名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-/+K7 [49.98.139.19])
2021/03/07(日) 13:03:36.17ID:1UE7IPfRd 逆に他がいかに売れてないか
42名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-5BZl [106.180.9.215])
2021/03/07(日) 14:18:50.53ID:2n5ABn7ma ソニーのフルサイズも大したことないね
43名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-KYye [49.98.146.46 [上級国民]])
2021/03/07(日) 14:26:51.70ID:WmVLW2Mnd 台数ベースなん?売り上げ高ベースなん?
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-W2tv [60.99.69.100])
2021/03/07(日) 18:40:53.97ID:EYC6zx3y045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d773-Js4t [220.157.242.153])
2021/03/07(日) 20:46:27.86ID:iu4/sc+u0 GFXに互換性のあるストロボってニッシン位かな?
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb3-VBRo [131.147.47.13])
2021/03/07(日) 21:07:10.54ID:/AKXGf460 godox
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-Gcyd [126.95.123.15])
2021/03/07(日) 21:11:32.43ID:T7eAbgLT04843 (ワッチョイW b75d-KYye [202.140.202.63 [上級国民]])
2021/03/08(月) 00:42:59.49ID:kfJ52EYT049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-mZbJ [27.84.160.69])
2021/03/08(月) 01:02:00.93ID:ApnxrvlB0 >>45
インド向けの公式プロモにガッツリGODOXって映ってたw
インド向けの公式プロモにガッツリGODOXって映ってたw
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-mZbJ [27.84.160.69])
2021/03/08(月) 01:06:29.51ID:ApnxrvlB051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b75d-KYye [202.140.202.63 [上級国民]])
2021/03/08(月) 02:11:01.16ID:kfJ52EYT0 Profotoのシューに着けるトランスミッターのFUJI版が使えるでしょ
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f763-W2tv [114.166.31.56])
2021/03/08(月) 08:10:10.69ID:Rz56fedU0 70万のライカQ2も発売後ランキング入りしてた
お金ある人結構いるんだね
お金ある人結構いるんだね
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1710-9RNN [180.12.135.10])
2021/03/08(月) 09:32:40.93ID:Wm4vQGr20 シグマフォビオンが白紙になったのも多少追い風だったかもしれん。
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-W2tv [60.99.69.100])
2021/03/08(月) 10:57:21.23ID:HNf75VuH0 というか、最近のハイエンドフルサイズミラーレスの性能が、大半のハイアマにとって完全にオーバースペックだからじゃないの。
超絶AFや連写性能なんて鳥屋さんみたいな人以外は宝の持ち腐れだし、8K動画もほとんどの人には不要。
レンズだって、ちょっと高級なのは20万円、30万円は普通。
サイズ・重量的にも金額的にも大きな差がなくなって来たのなら、画質に全振りしたGFXに逝っちゃおうという人が沢山出てくるのは自然だし、それが富士の作戦なんだろう。
超絶AFや連写性能なんて鳥屋さんみたいな人以外は宝の持ち腐れだし、8K動画もほとんどの人には不要。
レンズだって、ちょっと高級なのは20万円、30万円は普通。
サイズ・重量的にも金額的にも大きな差がなくなって来たのなら、画質に全振りしたGFXに逝っちゃおうという人が沢山出てくるのは自然だし、それが富士の作戦なんだろう。
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 175f-eLaL [14.8.2.224 [上級国民]])
2021/03/08(月) 11:50:11.05ID:Mdv9ROGp0 >>54
画質っていうとオッペケが出るからヤメレww
完全にオーバースペックであっても、自分が欲しいものが一部でも入っているかどうか、消費者は賢く選択すると思うよ
金額的に相対的にGFXに逝ってよしな人が出てきたというのは同意できる
画質っていうとオッペケが出るからヤメレww
完全にオーバースペックであっても、自分が欲しいものが一部でも入っているかどうか、消費者は賢く選択すると思うよ
金額的に相対的にGFXに逝ってよしな人が出てきたというのは同意できる
2021/03/08(月) 11:52:23.86ID:Mdv9ROGp0
初レスだったか、ワッチョイ隠し忘れたw
57名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-5BZl [182.251.118.162])
2021/03/08(月) 12:17:17.85ID:KBKtZUtya 100s買った!
比較対象がXpro2とA7iiと古いけど、やっとこさ普通に使えるレスポンスになった印象
ガッチャンコ大げさなシャッターもスパスパ俊敏に
モードダイアルはフジの従来操作の方が好きだな
比較対象がXpro2とA7iiと古いけど、やっとこさ普通に使えるレスポンスになった印象
ガッチャンコ大げさなシャッターもスパスパ俊敏に
モードダイアルはフジの従来操作の方が好きだな
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1710-9RNN [180.12.135.10])
2021/03/08(月) 13:03:26.12ID:Wm4vQGr2059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f8-Uczt [60.40.207.36])
2021/03/08(月) 17:32:40.05ID:VbhHUgbw0 買ったけど撮るものガ無い 持ち腐れ感ハンパない
60名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-5BZl [182.251.118.162])
2021/03/08(月) 19:08:21.61ID:KBKtZUtya >>57
乗り物撮るので45とCONTAXの140が出番多い
画角的な好みもあるけど換算35mmはXもGFもヌケが良い気がして好き
140は繊細にも写るけどやっぱり甘いので100-200にしようかなと
乗り物撮るので45とCONTAXの140が出番多い
画角的な好みもあるけど換算35mmはXもGFもヌケが良い気がして好き
140は繊細にも写るけどやっぱり甘いので100-200にしようかなと
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 175f-eLaL [14.8.2.224 [上級国民]])
2021/03/08(月) 19:18:12.44ID:Mdv9ROGp062名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-KYye [49.97.105.164 [上級国民]])
2021/03/08(月) 22:50:53.02ID:eDREMIPzd63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffba-Gcyd [121.86.71.39])
2021/03/08(月) 23:02:49.44ID:2hvJwPDZ0 家の近所の梅や早咲きの桜を撮るのも乙なものだよ。
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfda-blaz [223.218.1.155])
2021/03/08(月) 23:44:23.87ID:PDK11QR/0 100Sで盛り上がってるけど、俺は50R+GF50mmを買ったよ。
100Sは価格的にちょっと手が出ないし、データが重すぎてPC買い替えになるのも大変だし。
画素ピッチ的に50Rに魅力を感じたのもある。
週末に使うのが楽しみだわ。
100Sは価格的にちょっと手が出ないし、データが重すぎてPC買い替えになるのも大変だし。
画素ピッチ的に50Rに魅力を感じたのもある。
週末に使うのが楽しみだわ。
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff0-f3CI [115.65.26.208])
2021/03/09(火) 00:06:13.03ID:9/8Yoyqm066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37f0-Gcyd [58.98.100.180])
2021/03/09(火) 00:55:55.09ID:h92iTjAc0 >>64
いいよね50R。
100Sよりも100g以上軽いし、専用のシャッターダイヤルと露出補正ダイヤルがあるし。
50Rの発売前に50Sを買っていて、買い足し/買い替えができずにいるよ。
100Sは操作系が50Sと違うのがなぁ(すぐ慣れる人もいるようだけど)。
いいよね50R。
100Sよりも100g以上軽いし、専用のシャッターダイヤルと露出補正ダイヤルがあるし。
50Rの発売前に50Sを買っていて、買い足し/買い替えができずにいるよ。
100Sは操作系が50Sと違うのがなぁ(すぐ慣れる人もいるようだけど)。
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f763-W2tv [114.166.31.56])
2021/03/09(火) 07:38:28.45ID:EegkXGCD0 >>64
1億画素に手振れ補正の100S
発売前から丸の内で実機を触って
買う気満々だったけど
自分も結局50Rキープになった
何せ使用僅か3ヶ月の中判ビギナーだし
50Rの無骨でシンプルなデザインと操作系が
気に入っていてね
ういた予算でレンズやリアリーのプレート買って
楽しんでるよ
1億画素に手振れ補正の100S
発売前から丸の内で実機を触って
買う気満々だったけど
自分も結局50Rキープになった
何せ使用僅か3ヶ月の中判ビギナーだし
50Rの無骨でシンプルなデザインと操作系が
気に入っていてね
ういた予算でレンズやリアリーのプレート買って
楽しんでるよ
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f8-Uczt [60.40.207.36])
2021/03/09(火) 08:11:43.96ID:9vsKeicz0 50Rは格好いい 50R買うかどうか迷ってる状態で100S発表されたから飛びついたけど
69名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-kqvX [126.194.192.65])
2021/03/09(火) 09:12:48.52ID:CMbkih8Pr 50Rがかっこいいとかどんなセンスだよ
質感もチープだし
あと、GF50mmは5万円が適正価格の駄目画質レンズ
こんなレンズを使うのでは、わざわざフルサイズより機動力の落ちる中判を選ぶ意味がない
質感もチープだし
あと、GF50mmは5万円が適正価格の駄目画質レンズ
こんなレンズを使うのでは、わざわざフルサイズより機動力の落ちる中判を選ぶ意味がない
70名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-W2tv [126.35.8.23])
2021/03/09(火) 09:34:47.71ID:K+M4wIAOp ↑
可哀想なお人だ
可哀想なお人だ
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffda-Uczt [121.119.41.249])
2021/03/09(火) 09:35:14.53ID:j8PdkJbs0 そうなんだよね質感が少し残念
PRO2も100Vももっと質感良ければ買ってたなぁ
PRO2も100Vももっと質感良ければ買ってたなぁ
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbd-KYye [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/09(火) 09:45:15.05ID:0SGgjhL00 >>64
うちもピッチが気になって50Sを購入した口です。
(開口率を考えるとそこまで差は無いかも知れませんが、α7RWの画像を参考にしました。)
IBIS搭載は羨ましいですが、厚みを除いた形は、50Sの方が好みです。
うちもピッチが気になって50Sを購入した口です。
(開口率を考えるとそこまで差は無いかも知れませんが、α7RWの画像を参考にしました。)
IBIS搭載は羨ましいですが、厚みを除いた形は、50Sの方が好みです。
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbd-KYye [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/09(火) 09:49:37.98ID:0SGgjhL00 50mmはあの小ささなので、開放時の周辺画質が少々劣るのはまあ仕方ないかと。
それより、自分にとっては寄れないのが地味に痛い。
それより、自分にとっては寄れないのが地味に痛い。
74名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-kqvX [126.194.192.65])
2021/03/09(火) 09:58:40.80ID:CMbkih8Pr 今の時代、画素ピッチ考えても意味がない
GFX50の解像度までオーバーサンプリング処理をしたGFX100の方が解像感もDRも高感度耐性も遥かに優れる
それにGFX50はマイクロレンズの小型化で画素ピッチの大きさを犠牲にしてしまってるのだよ
GFX50の解像度までオーバーサンプリング処理をしたGFX100の方が解像感もDRも高感度耐性も遥かに優れる
それにGFX50はマイクロレンズの小型化で画素ピッチの大きさを犠牲にしてしまってるのだよ
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1784-mZbJ [116.83.118.171])
2021/03/09(火) 10:40:36.50ID:YudNujHc0 50mmの周辺って解像度気になるかな
アウトフォーカスのことが多いので、そういうサンプル見たらそう感じるかもしれないけど
フルフレームの高解像って頑張りました感が出てしまうというと反感買うんだろうな
アウトフォーカスのことが多いので、そういうサンプル見たらそう感じるかもしれないけど
フルフレームの高解像って頑張りました感が出てしまうというと反感買うんだろうな
76名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-9RNN [49.96.7.49])
2021/03/09(火) 11:22:18.89ID:AMftZdQ2d youtuberの動画でニコンの50mmf1.2sなんか見てると、フジの標準域のレンズももう少し頑張って欲しいとは思う。
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb3-VBRo [131.147.47.13])
2021/03/09(火) 11:46:48.88ID:1ihTrQHZ0 GF50mmにクローズアップレンズ付けてる人いる?
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-W2tv [60.107.249.210])
2021/03/09(火) 11:49:03.54ID:q317xXvZ0 画素ピッチだけで50シリーズ選ぶのはない。
センサーの世代が違いすぎて、100の方がもはやどの点でも高画質。
ただ今データが重いのがネック。
みんなが欲しいのは今の技術の5000漫画素だよなぁ
センサーの世代が違いすぎて、100の方がもはやどの点でも高画質。
ただ今データが重いのがネック。
みんなが欲しいのは今の技術の5000漫画素だよなぁ
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbd-KYye [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/09(火) 13:25:04.12ID:0SGgjhL0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-W2tv [60.107.249.210])
2021/03/09(火) 13:39:05.89ID:q317xXvZ081名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-ZRur [1.75.212.201])
2021/03/09(火) 13:48:03.23ID:xck4dIsEd 本日の50R
みんな100Sに買い替えなのかな。
https://www.mapcamera.com/search?usedstockdate=20210309&sort=popular&limit=200&usedstockdatebanner=1&mount=316
みんな100Sに買い替えなのかな。
https://www.mapcamera.com/search?usedstockdate=20210309&sort=popular&limit=200&usedstockdatebanner=1&mount=316
82名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-ZRur [1.75.212.201])
2021/03/09(火) 13:49:53.36ID:xck4dIsEd どう考えてもオギサク新品の方がいいね
https://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=19266
https://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=19266
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-W2tv [60.107.249.210])
2021/03/09(火) 13:53:59.82ID:q317xXvZ0 像面位相差とコントラストの差と画素ピッチの差は50と100じゃあ世代が違いすぎて雲泥の差で100だぞ。
安いもんしか買えないからって自分を言い聞かせようとするな。
50シリーズ買うならフルサイズの方が断然良いぞ。
安いもんしか買えないからって自分を言い聞かせようとするな。
50シリーズ買うならフルサイズの方が断然良いぞ。
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfed-/+K7 [119.240.158.234])
2021/03/09(火) 14:10:48.93ID:lLFhjNfN0 な訳ない
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbd-KYye [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/09(火) 15:45:16.27ID:0SGgjhL00 >>83
俺は50Sを新品で購入しているんだが
俺は50Sを新品で購入しているんだが
86名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-ZRur [1.75.240.182])
2021/03/09(火) 16:27:20.11ID:BEOLWd/Wd ソフバン泥井戸オッペケとフルサイズ支持者はスルーで。
実際に買って使ってる人はフルサイズとの違いを認識して満足してるからね。
実際に買って使ってる人はフルサイズとの違いを認識して満足してるからね。
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbd-KYye [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/09(火) 16:30:30.63ID:0SGgjhL00 スマヌ
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbd-KYye [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/09(火) 16:48:40.75ID:0SGgjhL00 ソニーが、産業向け44x33グローバルシャッター搭載1億3千万弱のイメージセンサーを商品化とのことだが、幾らぐらいするんだろうか
89名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-mZbJ [126.182.115.69])
2021/03/09(火) 16:55:50.66ID:g49l5Egkp 100S買ったわ。
画質は圧巻の一言…
発売の噂を聞いてからパソコンをスペックアップしといてよかったわ。
それでも軽いとは言えないけど自分の運用ならこれで事足りるかな。
画質は圧巻の一言…
発売の噂を聞いてからパソコンをスペックアップしといてよかったわ。
それでも軽いとは言えないけど自分の運用ならこれで事足りるかな。
90名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-Uczt [126.182.50.70])
2021/03/09(火) 17:09:05.06ID:jF9I/AGop 現像で何でやってる?現状ルミナ-とLightroomは入ってんだけど
91名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-Uczt [126.35.196.125])
2021/03/09(火) 17:19:50.93ID:YLtJJPItp GFX100がマップの決算セールで77万
100Sのキャッシュバック考慮すると10万くらい差がつくけど納期どれくらいか分からんし100にしたわ
100Sのキャッシュバック考慮すると10万くらい差がつくけど納期どれくらいか分からんし100にしたわ
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffda-Uczt [121.119.41.249])
2021/03/09(火) 17:21:09.60ID:j8PdkJbs0 すまん15万くらいの間違い
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-W2tv [153.180.34.45])
2021/03/09(火) 17:40:45.44ID:/czAVKvR0 >>88
1.2型(対角19.3mm)の2455万画素グローバルシャッター付センサーでもサンプル価格21万円なので、センサーだけでもGFX100より高価そうですね。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201910/19-098/
1.2型(対角19.3mm)の2455万画素グローバルシャッター付センサーでもサンプル価格21万円なので、センサーだけでもGFX100より高価そうですね。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201910/19-098/
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b702-Gcyd [106.172.200.120])
2021/03/10(水) 12:49:48.12ID:+Cj71d8j0 >>77 すごい遅レスですまん。
ケンコーのACクローズアップレンズや、NiSiの77mmをステップダウンリングをつけて使っているよ。
日常のものをちょっと撮るのであれば、1枚レンズのクローズアップレンズで十分かもしれない。
薄い接写リングもあれば、使うんだけど、最薄でも18mmだからねぇ。
ケンコーのACクローズアップレンズや、NiSiの77mmをステップダウンリングをつけて使っているよ。
日常のものをちょっと撮るのであれば、1枚レンズのクローズアップレンズで十分かもしれない。
薄い接写リングもあれば、使うんだけど、最薄でも18mmだからねぇ。
9695 (ワッチョイ b702-Gcyd [106.172.200.120])
2021/03/10(水) 13:11:56.78ID:+Cj71d8j0 ステップダウンリング→ステップアップリング だね。 修正
97名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-5BZl [126.33.37.199])
2021/03/10(水) 13:25:16.80ID:nxydgU7dp CaptureOneアプデでGFX100s対応
98名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-mZbJ [126.182.115.69])
2021/03/10(水) 15:50:49.74ID:UgQGNQKZp Adobe Camera Rawはアプデあったけど読み込めねえ…
9998 (ササクッテロラ Sp0b-mZbJ [126.182.115.69])
2021/03/10(水) 22:53:38.39ID:UgQGNQKZp あ、うそ。読めた。
Lightroomがあかん。
Lightroomがあかん。
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57b1-FlFm [118.104.29.32])
2021/03/10(水) 23:46:44.22ID:ffM6/kl00 100Sのキャンペーン締め切りが延長されたね。(6/30まで)
私がポチったときは二ヶ月待ち。
4/19までだったら、間に合わなかったよ。
一応、3/31までに注文入れていれば、okみたいな感じだったけど、公式に提示されて安心した。
私がポチったときは二ヶ月待ち。
4/19までだったら、間に合わなかったよ。
一応、3/31までに注文入れていれば、okみたいな感じだったけど、公式に提示されて安心した。
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 175f-eLaL [14.8.2.224 [上級国民]])
2021/03/10(水) 23:51:02.33ID:ZRsiFnnQ0 締め切り延長が6月末なら、5月いっぱいは品薄感が予想されるね
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7da-WTD6 [220.109.158.20])
2021/03/11(木) 07:57:56.02ID:q4IMR8qB0 と言うことは、当分レンズ単体のキャッシュバックキャンペーンはないんだな
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f71-Gcyd [221.113.13.21])
2021/03/11(木) 18:49:13.80ID:DeTclOa90 最廉価な標準ズームが出るという噂があるんだね。
https://www.fujirumors.com/breaking-upcoming-fujinon-gf-zoom-will-be-fujifilms-most-affordable-g-mount-lens-to-date/
M42マウント Fujinon Z 43-75mm f3.5-4.5相当の、55-95mm f4.0 とかだったりして。
https://www.fujirumors.com/breaking-upcoming-fujinon-gf-zoom-will-be-fujifilms-most-affordable-g-mount-lens-to-date/
M42マウント Fujinon Z 43-75mm f3.5-4.5相当の、55-95mm f4.0 とかだったりして。
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-VBRo [153.148.13.90])
2021/03/11(木) 19:48:07.57ID:YHoHjaleM105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-iDBh [126.161.128.104])
2021/03/11(木) 20:41:24.92ID:D7wOSec30 レンズ安くなるのはいいけど、一億画素に対応できないんなら買わない。
10695 (ワッチョイ 9f75-Gcyd [59.133.144.81])
2021/03/11(木) 20:59:04.66ID:352IPs410 >>104 どういたしまして。
クローズアップレンズを使うと、画質はたぶん落ちている。
でも、料理とか花とか画面の中央部だけピントを合わせるような写真なら、画質の低下はそんなに気にならないと思うよ。
あと、樽型の歪曲収差がちょっと出るかもしれない。
クローズアップレンズは、あくまでちょっと撮ってみる用かな。
クローズアップレンズを使うと、画質はたぶん落ちている。
でも、料理とか花とか画面の中央部だけピントを合わせるような写真なら、画質の低下はそんなに気にならないと思うよ。
あと、樽型の歪曲収差がちょっと出るかもしれない。
クローズアップレンズは、あくまでちょっと撮ってみる用かな。
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdb3-IMun [180.24.225.108])
2021/03/12(金) 00:40:53.01ID:v/lzx2At0 本日、注文してしまいました。
100s と 32-64 のセット。
昨日あたりまで、平気で 2か月待ちとかだったんだね。
届いた暁には、よろしくお願いします。
3年自然保証を付けるかどうか悩んでおります。
100s と 32-64 のセット。
昨日あたりまで、平気で 2か月待ちとかだったんだね。
届いた暁には、よろしくお願いします。
3年自然保証を付けるかどうか悩んでおります。
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d01-pjrT [126.234.139.228])
2021/03/12(金) 00:54:50.60ID:TEmKzylG0 >>107 購入、おめでとうございます。
その保証の内容は、よく知らないけれど、使用頻度が高いのであればそれだけ故障する可能性が高くなるから、期間は延長した方がよいと思うよ。
私は、50Sを毎日のように持ち歩いていたら、購入後1年半くらいたってから計3回故障して有償修理に出した。
とくに50Sが故障しやすいわけではないだろうけど。
その保証の内容は、よく知らないけれど、使用頻度が高いのであればそれだけ故障する可能性が高くなるから、期間は延長した方がよいと思うよ。
私は、50Sを毎日のように持ち歩いていたら、購入後1年半くらいたってから計3回故障して有償修理に出した。
とくに50Sが故障しやすいわけではないだろうけど。
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25da-IMun [114.190.248.155])
2021/03/12(金) 01:33:28.53ID:sFMUFwla0 故障の内容ってどんな事?
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-y5Sj [153.223.218.4])
2021/03/12(金) 18:15:37.77ID:Yw9pWLqt0 FUJIがこのタイミングでGF110mmの動画をyoutubeにupしてるな
80mmより110mm売りたいのかしらん
80mmより110mm売りたいのかしらん
111108 (ワッチョイ 8d01-pjrT [60.139.119.170])
2021/03/12(金) 20:25:38.85ID:xSog5MkY0 私の使っているGFX50Sは、
1.シャッターボタン周りのOn/OffスイッチのリングがOffの位置で動かなくなった
2.後部液晶ディスプレイがもげた
3.内部基盤に腐食が起こった
の順に故障した。
特に手荒に扱っていないと思うけど、丁寧に扱っていたわけでもない。
ボディの角の塗装がところどころハゲてる。
1.シャッターボタン周りのOn/OffスイッチのリングがOffの位置で動かなくなった
2.後部液晶ディスプレイがもげた
3.内部基盤に腐食が起こった
の順に故障した。
特に手荒に扱っていないと思うけど、丁寧に扱っていたわけでもない。
ボディの角の塗装がところどころハゲてる。
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25da-IMun [114.190.248.155])
2021/03/12(金) 22:23:13.41ID:sFMUFwla0 おやまあ、色々とおきるんですねえ
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b3-w3E6 [131.147.47.13])
2021/03/12(金) 22:33:33.44ID:rB0NzbBM0 無自覚で雑な人っているからな
ドアの開閉でめちゃくちゃ音たてたり
ドアの開閉でめちゃくちゃ音たてたり
2021/03/12(金) 22:34:39.25ID:8buX62710
3.内部基盤に腐食が起こった、てのは電圧が掛かっている部分の結露だよねえ
実際、レンズ交換の時にカメラ内部に暖かい空気を巻き込んで、レンズ内玉が曇ってソフトレンズになったことがある
カメラは室内⇔屋外持ち出して使うから、結露は考慮しておかなきゃ
こういうのは、たぶんニコキヤノのほうがノウハウありそうね
実際、レンズ交換の時にカメラ内部に暖かい空気を巻き込んで、レンズ内玉が曇ってソフトレンズになったことがある
カメラは室内⇔屋外持ち出して使うから、結露は考慮しておかなきゃ
こういうのは、たぶんニコキヤノのほうがノウハウありそうね
115108 (ワッチョイ 8d01-pjrT [60.139.119.170])
2021/03/12(金) 23:32:48.29ID:xSog5MkY0116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3f0-cSeT [115.65.24.183])
2021/03/12(金) 23:34:57.46ID:TWD141GU0 >>114
レンズの結露を防ぐノウハウ、ニコキャノならあるの?
レンズの結露を防ぐノウハウ、ニコキャノならあるの?
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25da-IMun [114.190.248.155])
2021/03/12(金) 23:49:27.10ID:sFMUFwla0118108 (ワッチョイ 8d01-pjrT [60.139.119.170])
2021/03/13(土) 00:01:38.33ID:xLbnjMZe0 >>117 修理計3回だから仕方ないですね。 直してもらえてヨシ(ということにしておく)。
2021/03/13(土) 00:14:40.81ID:0jwo4Nuu0
120107 (ワッチョイ 25b3-IMun [114.144.19.111])
2021/03/13(土) 02:40:29.00ID:BJQawj960 >>108
>>111
事例、ありがとうございます。
かなり悩みそうな症状ですね。
自然保証・・・って。汗
自然故障のみ保証、ですね。落下とかはダメってもの。
一般的な金額で、保証込み。
でも1年保証とセットで10万くらい違うので。悩んでます。
基本工賃+部品代なので、工賃部分が安心料?
かなり変化している、意欲的な機種なので。
本体だけ、そっちで買おうかなとか。
安価な機種は・・・と思いますが、このクラスの機材で故障するの?
富士フイルムの機材は初めてなので。またお聞かせください。
今までオリンパスだったのですが、フルサイズをすっ飛ばしてしまいました。
勤続30年で、自分にご褒美? という感じです。
>>111
事例、ありがとうございます。
かなり悩みそうな症状ですね。
自然保証・・・って。汗
自然故障のみ保証、ですね。落下とかはダメってもの。
一般的な金額で、保証込み。
でも1年保証とセットで10万くらい違うので。悩んでます。
基本工賃+部品代なので、工賃部分が安心料?
かなり変化している、意欲的な機種なので。
本体だけ、そっちで買おうかなとか。
安価な機種は・・・と思いますが、このクラスの機材で故障するの?
富士フイルムの機材は初めてなので。またお聞かせください。
今までオリンパスだったのですが、フルサイズをすっ飛ばしてしまいました。
勤続30年で、自分にご褒美? という感じです。
121108 (ワッチョイ bb43-pjrT [39.111.86.43])
2021/03/13(土) 09:17:24.34ID:jN3YASP60 >>120
たまたま故障を繰り返した1事例があっただけで、ほとんどの人は1回も故障しないで使っていると思います。
そうでなかったら、いろいろなところで話題になっているはずですし。
不安にさせてしまったようで、すみません。
使用頻度がたいへん高い、修理費用が高くつく、長年使う、などの場合は、
延長保証に入ってもよいと思います。クルマの場合と同じようなものかも。
10万円となると、確かに悩むところですねぇ。
1回の修理で、10万円を超すことは少ないかしれません。
下記のリンクは、延長保証についてのネット上の記事の例です。
(すでにご覧かもしれません)
ご参考まで。
不要説 https://photomemo.saoritsubaki.com/post-183/
Q&A http://www.monox.jp/digitalcamera_faq_0007.html
比較 https://www.gadgetkaden.com/entry/hoshou
たまたま故障を繰り返した1事例があっただけで、ほとんどの人は1回も故障しないで使っていると思います。
そうでなかったら、いろいろなところで話題になっているはずですし。
不安にさせてしまったようで、すみません。
使用頻度がたいへん高い、修理費用が高くつく、長年使う、などの場合は、
延長保証に入ってもよいと思います。クルマの場合と同じようなものかも。
10万円となると、確かに悩むところですねぇ。
1回の修理で、10万円を超すことは少ないかしれません。
下記のリンクは、延長保証についてのネット上の記事の例です。
(すでにご覧かもしれません)
ご参考まで。
不要説 https://photomemo.saoritsubaki.com/post-183/
Q&A http://www.monox.jp/digitalcamera_faq_0007.html
比較 https://www.gadgetkaden.com/entry/hoshou
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2563-yXjj [114.166.31.56])
2021/03/13(土) 10:19:34.59ID:HpCyYKKq0 レンズ単体キャッシュバックは無さそうなので
中望遠系の一本として110を買ってしまった
明日届くので楽しみ!
中望遠系の一本として110を買ってしまった
明日届くので楽しみ!
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdb1-wkB+ [180.196.9.252])
2021/03/13(土) 19:41:13.96ID:YIQZNbJh0 100Sと一緒に注文したレンズの、発送の連絡が来た。
ボディーは、納期2ヶ月待ちから、納期未定へ、変更になった。
あと、キャセルしますか?みたいな文面も付いていた。
ボディーは、納期2ヶ月待ちから、納期未定へ、変更になった。
あと、キャセルしますか?みたいな文面も付いていた。
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-y5Sj [153.223.218.4])
2021/03/13(土) 19:50:46.28ID:iD94s9ei0 100S今そんなに滞っているんか
100S手に取ってから感じたんだけど、
大きさと少しの手振れ補正の弱さ、操作の独自性の強さ、
さらに中古品が許せるなら中古のGFX100もありだと思う
新旧と大きさだけで語られがちだけど、
チルトファインダーやバッテリー時間の長さのような強みもGFX100にはある
100S、バッテリーグリップないしそれ用の端子もないから撮影時間はかなり短く感じるし
ハンドグリップつけたままだとバッテリー交換できないのが気になる
100S手に取ってから感じたんだけど、
大きさと少しの手振れ補正の弱さ、操作の独自性の強さ、
さらに中古品が許せるなら中古のGFX100もありだと思う
新旧と大きさだけで語られがちだけど、
チルトファインダーやバッテリー時間の長さのような強みもGFX100にはある
100S、バッテリーグリップないしそれ用の端子もないから撮影時間はかなり短く感じるし
ハンドグリップつけたままだとバッテリー交換できないのが気になる
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e375-H41z [59.133.50.233])
2021/03/13(土) 20:05:33.17ID:DR06flnj0 俺は納期待てないからGFX100にした
写りは大変気に入っているけど多少不便な点があるのは否めないな
写りは大変気に入っているけど多少不便な点があるのは否めないな
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b7c-xjD7 [113.39.43.93])
2021/03/14(日) 08:22:28.62ID:oWCWrGUA0 >富士の中判デジGFX 100Sがマップカメラの新品月間2位か。
https://twitter.com/ataru_mix/status/1370043485596700673
>SONYは小さいのはわかるとしてGFX100s中判かよ?ってくらいコンパクト。これは売れるわ
https://twitter.com/MASAHERO_photo/status/1368931795417194505
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ataru_mix/status/1370043485596700673
>SONYは小さいのはわかるとしてGFX100s中判かよ?ってくらいコンパクト。これは売れるわ
https://twitter.com/MASAHERO_photo/status/1368931795417194505
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
127名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 8b7c-xjD7 [113.39.43.93])
2021/03/14(日) 16:54:08.72ID:oWCWrGUA0Pi わあい、GFX100S入荷してたからぽっちった
今週末届く‼︎
来週あたりマップカメラも入荷するっぽいな
順番だろけど
https://twitter.com/yuki_fujixf/status/1371005757655707655
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今週末届く‼︎
来週あたりマップカメラも入荷するっぽいな
順番だろけど
https://twitter.com/yuki_fujixf/status/1371005757655707655
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
128123 (オーパイ bdb1-R6RZ [180.196.14.208])
2021/03/14(日) 20:13:20.01ID:RyqrWMkl0Pi レンズ届いた。
でも、保護フィルターを付けて、製品登録するぐらいしか、やること無いよ。
でも、保護フィルターを付けて、製品登録するぐらいしか、やること無いよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2563-yXjj [114.166.31.56])
2021/03/15(月) 17:46:17.51ID:MXiTxJpa0 週末に届いた新しい110mmで
軽く開花寸前の桜を撮ってみた
いやーこのボケは素晴らしい
そして30と63使いなので
AFが爆速に感じること 笑
軽く開花寸前の桜を撮ってみた
いやーこのボケは素晴らしい
そして30と63使いなので
AFが爆速に感じること 笑
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-kFKp [153.223.218.4])
2021/03/15(月) 18:02:40.07ID:zEYUepC20 そういや80mm試した人いないのか?
110mmとの比較が知りたい
110mmとの比較が知りたい
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e375-H41z [59.133.50.233])
2021/03/15(月) 19:10:18.71ID:kFEZt8kP0 80あるけど110無いから比較はわからん
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43bd-EIcx [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/15(月) 22:49:25.13ID://v4OFrQ0 110のボケってあまり綺麗な方ではないと思うけど
輪郭が結構残るボケ方
輪郭が結構残るボケ方
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-yXjj [60.99.69.100])
2021/03/16(火) 08:07:59.44ID:MimZD/cE0 100Sより更にお買い得価格なGFXが今年登場するようだ。
GFX100Rかな?
https://www.fujirumors.com/breaking-one-more-fujifilm-gfx-camera-coming-2021-more-affordable-than-gfx100s/
GFX100Rかな?
https://www.fujirumors.com/breaking-one-more-fujifilm-gfx-camera-coming-2021-more-affordable-than-gfx100s/
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b7c-xjD7 [113.39.43.93])
2021/03/16(火) 08:11:57.85ID:EbhhdBG90 >昨日GFX100Sを借りて半日ポートレート撮影してみたら、EVFが苦手なボクがそんなこと言ってられないって思うぐらい良すぎたので、
>帰りに急遽中野で途中下車してGFX50Sを捕獲した。
>もう仕事含めて全部これでいいじゃんね。
https://twitter.com/hitsujifoto/status/1370157875222355970
>My new gear
>645z、数年間本当にありがとう。
>これは新たな挑戦。
>GFX100S、これからよろしく
>曲げた上腕二頭筋
https://twitter.com/YAMAD_YUHYA/status/1370385296114679815
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>帰りに急遽中野で途中下車してGFX50Sを捕獲した。
>もう仕事含めて全部これでいいじゃんね。
https://twitter.com/hitsujifoto/status/1370157875222355970
>My new gear
>645z、数年間本当にありがとう。
>これは新たな挑戦。
>GFX100S、これからよろしく
>曲げた上腕二頭筋
https://twitter.com/YAMAD_YUHYA/status/1370385296114679815
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b3-w3E6 [131.147.47.13])
2021/03/16(火) 09:01:30.38ID:4OD1UCqt0 >>133
バッテリー新しいやつじゃないのは助かるな
バッテリー新しいやつじゃないのは助かるな
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3f0-cSeT [115.65.26.50])
2021/03/16(火) 09:26:39.79ID:S30MOJP00137名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr49-k5sZ [126.208.145.177])
2021/03/16(火) 09:51:52.45ID:QwbNtzb8r138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd10-HdLs [180.12.135.10])
2021/03/16(火) 11:27:30.32ID:xNQfT2Nc0139名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa79-sXcy [182.251.119.43])
2021/03/16(火) 12:11:41.99ID:U6hLh/6Na 1億画素にIBISは不可欠的な話をインタビューでしてたから抜かないんじゃないかな
てなるとアイカップをプラにしたり縦位置チルト無くす位しか思いつかんね
てなるとアイカップをプラにしたり縦位置チルト無くす位しか思いつかんね
140名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp49-yXjj [126.182.104.47])
2021/03/16(火) 12:25:53.16ID:YCM9AFmEp 手振れ補正付きの50Rなら欲しいな
小型化された100Sの電池に変えても
IBIS入れるスペースが難しそうだけど
小型化された100Sの電池に変えても
IBIS入れるスペースが難しそうだけど
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43bd-EIcx [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/16(火) 12:27:00.85ID:L6WdIDdc0 >>138
像面位相差を仕込んでいない素子、あるのかなあ?
像面位相差を仕込んでいない素子、あるのかなあ?
142名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-OU04 [106.132.83.108])
2021/03/16(火) 12:40:40.38ID:WaIiuBWZa 100Sのガワに50のセンサーと手ぶれ補正とか?
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 153d-pjrT [218.217.96.85])
2021/03/16(火) 12:54:39.22ID:yrgaW8gS0 GFX100Rとして、50Rに1億画素と手振れ補正が入ると最高なんだけど、そうはいかないよね...
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ba5-yXjj [153.180.34.45])
2021/03/16(火) 13:13:07.47ID:KU04Wnt/0 >>143
今更コントラストAFのみで読み出し速度も遅い旧式50MPセンサーにIBIS付けただけのGFX50RIIを出してくるとは思えないので、IBIS付の100Rを先日リークされたお買い得価格ズームと一緒に戦略価格で出してくる可能性が一番高いと思うけどな。
それとも秘密裏にソニーに新型50MPセンサーを開発してもらっていたのか?
今更コントラストAFのみで読み出し速度も遅い旧式50MPセンサーにIBIS付けただけのGFX50RIIを出してくるとは思えないので、IBIS付の100Rを先日リークされたお買い得価格ズームと一緒に戦略価格で出してくる可能性が一番高いと思うけどな。
それとも秘密裏にソニーに新型50MPセンサーを開発してもらっていたのか?
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ba5-yXjj [153.180.34.45])
2021/03/16(火) 13:44:55.91ID:KU04Wnt/0 >>138
富士はここが中判の勝負どころと考えているようなので、性能的・機能的には大きな省略は無いんじゃないかな?
シャッターやIBISユニットなど構成部品を100Sと出来るだけ共用化を図って開発費を低減し、一番コスト比率が高いであろうセンサーも数が出れば調達コストを削減出来るだろうから、こうした共用化や量産効果で戦略価格を実現する作戦ではなかろうか?
富士はここが中判の勝負どころと考えているようなので、性能的・機能的には大きな省略は無いんじゃないかな?
シャッターやIBISユニットなど構成部品を100Sと出来るだけ共用化を図って開発費を低減し、一番コスト比率が高いであろうセンサーも数が出れば調達コストを削減出来るだろうから、こうした共用化や量産効果で戦略価格を実現する作戦ではなかろうか?
146名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa79-5Lpg [182.251.60.153])
2021/03/16(火) 16:47:44.98ID:8spkbF9Ba レンジファインダースタイルで手ぶれ補正入るかな
もし50万円台で手振れ補正付いて、1億画素ならゲームチェンジャーになれる
もし50万円台で手振れ補正付いて、1億画素ならゲームチェンジャーになれる
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ba5-yXjj [153.180.34.45])
2021/03/16(火) 17:29:43.44ID:KU04Wnt/0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b12-pjrT [153.131.59.201])
2021/03/16(火) 17:38:53.22ID:tXhoBqb70 >>144 なるほど〜。さすがに今さら50MPの撮像素子の新製品はないね。
戦略的(?)普及機がでるかな。
100MP・IBIS付、新ズームレンズセットで59万8千円、なんてなったらすごいな。
そういや50Sや100に比べて、50Rはずいぶんと安くなっているね。
戦略的(?)普及機がでるかな。
100MP・IBIS付、新ズームレンズセットで59万8千円、なんてなったらすごいな。
そういや50Sや100に比べて、50Rはずいぶんと安くなっているね。
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b12-pjrT [153.131.59.201])
2021/03/16(火) 17:41:20.02ID:tXhoBqb70 スレを更新して確認しないで、似たようなレスを書き込んでしまいました(みんな考えることは似ているなぁ)。
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ba5-yXjj [153.180.34.45])
2021/03/16(火) 17:59:59.74ID:KU04Wnt/0 >>148
100MPを必要とする人ばかりでは無いので、50MPの需要は十分有ると思うけど、ソニーが新世代の中判50MPセンサーを現在の100MPセンサーより安い値段で作ってくれるかが問題。
少なくとも現在のソニーのセンサーカタログには中判50MPセンサーは載っていない。
もし新世代の50MPセンサーが載ったIBIS付のGFX50RIIが現在の50Rよりちょっと高い位の値段で出たら、それはそれで大人気になるだろうし、100Sとの棲み分けもバッチリになる。
100MPを必要とする人ばかりでは無いので、50MPの需要は十分有ると思うけど、ソニーが新世代の中判50MPセンサーを現在の100MPセンサーより安い値段で作ってくれるかが問題。
少なくとも現在のソニーのセンサーカタログには中判50MPセンサーは載っていない。
もし新世代の50MPセンサーが載ったIBIS付のGFX50RIIが現在の50Rよりちょっと高い位の値段で出たら、それはそれで大人気になるだろうし、100Sとの棲み分けもバッチリになる。
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbed-i1WR [119.240.158.234])
2021/03/16(火) 18:12:28.11ID:lsX+52yp0 100いらないから2年後くらいに50で4kのいいの出してほしい
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-kFKp [153.223.218.4])
2021/03/16(火) 19:28:06.45ID:T+TEK07M0 100Sだってだいぶコストカットのあとがみえるのに、
100Rでさらにどこをカットするんだ?
100Rでさらにどこをカットするんだ?
2021/03/16(火) 20:17:07.40ID:RxV8kCKg0
エンプラボディ
エンプラマウント
操作部極力廃止
カードスロット1つ
まだまだこれからだぜ
エンプラマウント
操作部極力廃止
カードスロット1つ
まだまだこれからだぜ
154名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-5Lpg [133.106.35.42])
2021/03/16(火) 20:23:06.56ID:WbENYRLlM 動画機能を取っちゃうのはどうだろう。スロットは二つを維持してほしいけど
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd97-pjrT [92.202.238.217])
2021/03/16(火) 20:43:05.52ID:1d63yt/P0 >>153
さすがに、エンプラマウントはないんでなかいかい?
さすがに、エンプラマウントはないんでなかいかい?
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-kFKp [153.223.218.4])
2021/03/16(火) 21:01:54.35ID:T+TEK07M0 むしろ100Sよりほんの少し高くなってもいいからX-T4の操作をGFXにも持ってきてほしいわ
特に感度ダイヤルと同軸のドライブダイヤルとバッテリーグリップ対応が欲しい
特に感度ダイヤルと同軸のドライブダイヤルとバッテリーグリップ対応が欲しい
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adb1-R6RZ [118.104.17.209])
2021/03/16(火) 21:14:35.34ID:mvHonyPw0 いっそのこと、45mmF4ぐらいのレンズと一体型。
X100のラージサイズ版。
X100のラージサイズ版。
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adb1-R6RZ [118.104.17.209])
2021/03/16(火) 22:06:14.57ID:mvHonyPw0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b3-w3E6 [131.147.47.13])
2021/03/16(火) 22:13:34.85ID:4OD1UCqt0 gfx50sも中古で32万円か
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adb3-IMun [118.10.77.131])
2021/03/17(水) 00:13:56.83ID:Z9hkEv9G0 続々といらっしゃるようですね。
私はいつ入手できるのかな。
と思いつつ。
オリンパスからなので、ダストクリーニングが少し心配だったりします。
私はいつ入手できるのかな。
と思いつつ。
オリンパスからなので、ダストクリーニングが少し心配だったりします。
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-yXjj [60.99.69.100])
2021/03/17(水) 02:40:15.08ID:b8SwaTXs0 予想が全く外れた。
もう一台のGFXは、なんと現状のセンサー使い回しのGFX50S MkIIらしい。
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-gfx50s-mkii-coming-2021-with-same-50-megapixel-sensor-of-gfx50s/
もう一台のGFXは、なんと現状のセンサー使い回しのGFX50S MkIIらしい。
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-gfx50s-mkii-coming-2021-with-same-50-megapixel-sensor-of-gfx50s/
162名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-ZF6e [49.98.138.137])
2021/03/17(水) 02:55:57.41ID:A/lL3Ck1d163名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-ZF6e [49.98.138.137])
2021/03/17(水) 02:58:52.90ID:A/lL3Ck1d 価格ゴム見たらまだ68.7万くらいなのね。
ならば498,000円で廉価ズーム付きで100Sと同程度に!
ならば498,000円で廉価ズーム付きで100Sと同程度に!
164名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp49-yXjj [126.182.104.47])
2021/03/17(水) 07:01:40.00ID:OVTYUAC1p >>161
なるほど
50MPは出ないと決めつけるのは早計だったね
色々とダイエットして100Sが発売されたばかり
もうこれ以上どこ削るのかという状態で
同じ様な製品を廉価で出すのは無理がある
詳細が楽しみだ
なるほど
50MPは出ないと決めつけるのは早計だったね
色々とダイエットして100Sが発売されたばかり
もうこれ以上どこ削るのかという状態で
同じ様な製品を廉価で出すのは無理がある
詳細が楽しみだ
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 657d-IMun [210.153.130.80])
2021/03/17(水) 10:00:35.21ID:VqYTO1lJ0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-yXjj [60.99.69.100])
2021/03/17(水) 10:19:16.27ID:b8SwaTXs0 >>165
まだ詳細が分からないけど、出来るだけ安価にするなら100Sと同じように交換式EVFとか縦グリとかは省いて来るんじゃないかな?
センサー以外は100Sと共用かもしれない。
the same sensor currently featured on the original GFX50S、ということは現50Sのセンサー使い回しと読み取れるけど、コントラストAFのままなんですかね〜?
まだ詳細が分からないけど、出来るだけ安価にするなら100Sと同じように交換式EVFとか縦グリとかは省いて来るんじゃないかな?
センサー以外は100Sと共用かもしれない。
the same sensor currently featured on the original GFX50S、ということは現50Sのセンサー使い回しと読み取れるけど、コントラストAFのままなんですかね〜?
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd10-HdLs [180.12.135.10])
2021/03/17(水) 10:40:11.23ID:ECcb+5Oc0 >>166
どうせ静止画主体撮影なんだし、コントラストAFでもいいだろう。それより手振れ補正機能は必須。これでセンサー性能だけで100Sよりどれだけ安くあがるか?かな。
どうせ静止画主体撮影なんだし、コントラストAFでもいいだろう。それより手振れ補正機能は必須。これでセンサー性能だけで100Sよりどれだけ安くあがるか?かな。
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-X6Bw [153.235.20.150])
2021/03/17(水) 11:29:35.35ID:Lf7csPzKM ノイズに強い低画素機として売り出すんじゃなくて、あくまでも中版を安く売るためのセンサー使いまわしかな?
169名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr49-k5sZ [126.255.162.109])
2021/03/17(水) 11:37:17.59ID:3QECfYGUr 50Sのコストダウンのマイナーチェンジ機
画質的にはフルサイズレベルで低機能低性能安かろう悪かろうってところだな
100Sで50MPにオーバーサンプリングした方が画質はよかろう
画質的にはフルサイズレベルで低機能低性能安かろう悪かろうってところだな
100Sで50MPにオーバーサンプリングした方が画質はよかろう
170名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr49-k5sZ [126.255.162.109])
2021/03/17(水) 11:38:56.31ID:3QECfYGUr 50Rは海外じゃ既に35万で買える
171名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp49-yXjj [126.182.104.47])
2021/03/17(水) 11:45:13.26ID:OVTYUAC1p 100Sの勢いで一気に中判で攻勢かける感じかな
ところで50R買ってからチョイ撮りの併用機は
100F使うのでPRO2の出番がパタッと無くなってしまった
XFのレンズが10本くらいゴロゴロしてるので
間引くかな
ところで50R買ってからチョイ撮りの併用機は
100F使うのでPRO2の出番がパタッと無くなってしまった
XFのレンズが10本くらいゴロゴロしてるので
間引くかな
2021/03/17(水) 11:56:24.27ID:Id0cvXs30
>>169
>100Sで50MPにオーバーサンプリングした方が画質はよかろう
勢いがないな
というのは置いといて、その文章の順と読点は以下でいいのかな?
>100Sでオーバーサンプリングしてから、50MPにした方が
ピクセル単位での色の補間がなくなる点の向上は理解するね
プリントアウトにどう反映されるかは知らんけど
>100Sで50MPにオーバーサンプリングした方が画質はよかろう
勢いがないな
というのは置いといて、その文章の順と読点は以下でいいのかな?
>100Sでオーバーサンプリングしてから、50MPにした方が
ピクセル単位での色の補間がなくなる点の向上は理解するね
プリントアウトにどう反映されるかは知らんけど
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43bd-EIcx [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/17(水) 12:13:40.72ID:phvdg11S0 >>165
166も言っているが、縦グリは無しでしょ
166も言っているが、縦グリは無しでしょ
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b7c-xjD7 [113.39.43.93])
2021/03/17(水) 12:15:01.43ID:vnw2taes0 低品質にも程がある
Made in Thailand
【ちょっとショック…】SONY α1 で4K動画を撮ったらオーバーヒートしてしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=vvQqN0viQe4
Made in Thailand
【ちょっとショック…】SONY α1 で4K動画を撮ったらオーバーヒートしてしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=vvQqN0viQe4
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43bd-EIcx [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/17(水) 12:19:39.73ID:phvdg11S0 >>172
読点の位置が違うな
読点の位置が違うな
176名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr49-k5sZ [126.34.113.29])
2021/03/17(水) 18:28:32.19ID:TXVVxXe2r しかし、7年前のセンサーを使わざるを得ないなんて中判も苦しいな
まあ、全てソニー様に握られてる
まあ、全てソニー様に握られてる
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b3-w3E6 [131.147.47.13])
2021/03/17(水) 19:16:56.43ID:SPPzXDL+0 ソニーがRX1シリーズで中判だしてくれたら買うわ
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b7c-xjD7 [113.39.43.93])
2021/03/17(水) 20:31:49.09ID:vnw2taes0 >R5の評判がものすごく良くて、欲しいと言う気持ちでいっぱいだったのだけれども、
>実機を触ってみたら、GFX100Sの方が遥かに良いと思ってしまった!
https://twitter.com/photo_pppp/status/1372096338695843840
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>実機を触ってみたら、GFX100Sの方が遥かに良いと思ってしまった!
https://twitter.com/photo_pppp/status/1372096338695843840
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3ba-6NWR [101.143.37.233])
2021/03/17(水) 20:39:09.00ID:Y3lD2nRE0 小型カメラに拘ってるソニーは中判出さないだろうから競合しないし出し惜しみしないだろ
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b7c-xjD7 [113.39.43.93])
2021/03/17(水) 20:43:01.41ID:vnw2taes0 FUJIFILM GFX100S + FUJINON GF120mmF4 R LM OIS WR
https://www.facebook.com/FUJIFILMXseriesJapan/photos/a.280681248719910/3898428540278478/?type=3&theater
和食
GFX100S、1億画素の撮って出しの力。どこまで細かく写るかのアーカイブ的撮影にも威力を発揮するが、
なめらかなフィルムのような階調もとてもよく表現できる。
そしてもう1つ、白がきちんと白く、濁らずに発色できる。
意外とこの基本ができないデジタルカメラが多い
(以前は白無垢がきちんと撮れるのはFinePix S5 Proだけと多くのブライダルフォトグラファーたちが言っていた)。
もしかしたら風景写真を撮るものこそGFX100Sを手にしなければならないかもしれない。
GFX100S白の滑らかな階調。白から黒までの広いダイナミックレンジ。表現する際のストレスを消してくれる。
表現するための画像処理の時間を、表現するための撮影時間に振り向けてくれる。
写真家の心の色とグラデーションを再現してくれるカメラだ
https://www.facebook.com/FUJIFILMXseriesJapan/photos/a.280681248719910/3898428540278478/?type=3&theater
和食
GFX100S、1億画素の撮って出しの力。どこまで細かく写るかのアーカイブ的撮影にも威力を発揮するが、
なめらかなフィルムのような階調もとてもよく表現できる。
そしてもう1つ、白がきちんと白く、濁らずに発色できる。
意外とこの基本ができないデジタルカメラが多い
(以前は白無垢がきちんと撮れるのはFinePix S5 Proだけと多くのブライダルフォトグラファーたちが言っていた)。
もしかしたら風景写真を撮るものこそGFX100Sを手にしなければならないかもしれない。
GFX100S白の滑らかな階調。白から黒までの広いダイナミックレンジ。表現する際のストレスを消してくれる。
表現するための画像処理の時間を、表現するための撮影時間に振り向けてくれる。
写真家の心の色とグラデーションを再現してくれるカメラだ
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b02-dJM5 [111.110.172.41])
2021/03/17(水) 20:51:01.24ID:Q6ONzNNo0 >>180
写真みてみたら美味しそうに感じられないわりに、うんちくが多いと思ったのは俺だけ?
写真みてみたら美味しそうに感じられないわりに、うんちくが多いと思ったのは俺だけ?
2021/03/17(水) 21:20:53.86ID:Id0cvXs30
露出オーバー、単純に
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3ba-6NWR [101.143.37.233])
2021/03/17(水) 21:29:56.25ID:Y3lD2nRE0 陰影が無くてご飯が塊になっちゃってるな
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b3-w3E6 [131.147.47.13])
2021/03/17(水) 21:45:29.58ID:SPPzXDL+0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2563-yXjj [114.166.31.56])
2021/03/17(水) 21:47:16.41ID:ACkF5Akm0 一粒一粒立ってるのが美味しいご飯だと思うけど
その写真はべちゃっとして見えるから不味そう
中判の空気感や深みはどこ行った 笑
その写真はべちゃっとして見えるから不味そう
中判の空気感や深みはどこ行った 笑
186名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr49-k5sZ [126.237.17.26])
2021/03/18(木) 00:13:19.17ID:BElFFMCYr フジはまともな日本人のアンバサダー用意できないよね
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d01-fbAV [126.161.128.104])
2021/03/18(木) 07:06:31.49ID:pA350c9d0 >182
まだ雪深い北海道で雪景の写真をこれまで使っていた50Rと100Sで比較すると、全く違う。
露出オーバーとか低レベルの話ではなく、まぁ両機を実際に所有した人であればわかるけど白が白く写ることは案外難しい。
オートホワイトバランスでも満足いく色を再現可能。
実機を手にしてから100Sの描写力を自分で確認しなさい。
まだ雪深い北海道で雪景の写真をこれまで使っていた50Rと100Sで比較すると、全く違う。
露出オーバーとか低レベルの話ではなく、まぁ両機を実際に所有した人であればわかるけど白が白く写ることは案外難しい。
オートホワイトバランスでも満足いく色を再現可能。
実機を手にしてから100Sの描写力を自分で確認しなさい。
2021/03/18(木) 07:40:26.44ID:IbSzR+Xq0
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e375-H41z [59.133.50.233])
2021/03/18(木) 07:56:13.95ID:RgA8IucV0 細かい専門的ことは分からんけど
機材持ち上げる時に白や黒が良く出るってのは結構聞くから自分が実感できなければ参考にしてないわ
機材持ち上げる時に白や黒が良く出るってのは結構聞くから自分が実感できなければ参考にしてないわ
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2563-yXjj [114.166.31.56])
2021/03/18(木) 09:22:58.29ID:fOx65CUZ0 銀シャリと言うように日本のご飯ってのは
真っ白じゃなく微妙に他の色素が入った
半透明な粒だと思うんだけど
「和の写心」のタイトルで文中で銀シャリと
言ってDR語りながら白くのっぺりした写真
載せてるから違和感があるんじゃないの
真っ白じゃなく微妙に他の色素が入った
半透明な粒だと思うんだけど
「和の写心」のタイトルで文中で銀シャリと
言ってDR語りながら白くのっぺりした写真
載せてるから違和感があるんじゃないの
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b3-w3E6 [131.147.47.13])
2021/03/18(木) 09:37:42.39ID:f2GgnEdU0 この方のブログ見に行ったら壊滅的だったから100sが悪いんじゃないよ
https://aiharap.exblog.jp/iv/detail/?s=32191625&i=202103%2F17%2F34%2Ff0050534_08581821.jpg
https://aiharap.exblog.jp/iv/detail/?s=32191625&i=202103%2F17%2F34%2Ff0050534_08581821.jpg
2021/03/18(木) 09:58:59.25ID:IbSzR+Xq0
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d532-nIMJ [122.133.67.174])
2021/03/18(木) 19:53:20.52ID:YSjooBkS0 LR、100s対応きた・・・か?
194名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp49-+NDk [126.247.89.236])
2021/03/18(木) 20:15:31.26ID:rtso2xQhp ktkr
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b3-w3E6 [131.147.47.13])
2021/03/18(木) 21:33:18.16ID:f2GgnEdU0 50rもファームウェアアップデートが来た
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d01-ScCd [126.159.227.33])
2021/03/18(木) 22:14:07.61ID:4MvMoPiP0197名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMcb-7/Kb [27.253.251.194])
2021/03/18(木) 23:31:29.71ID:S6WjgtKnM 30万くらいで手に入れば最高だなあ
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b02-dJM5 [111.110.172.41])
2021/03/18(木) 23:48:44.13ID:3EK5lI1A0 ファームウェアアップデートで軽微な不具合を修正ってあるけど、 GFX100とかでPDAFバンディングとかもファームで修正できるんだね。
写りに関わる問題だししっかり明記すればいいのに
写りに関わる問題だししっかり明記すればいいのに
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b7c-xjD7 [113.39.43.93])
2021/03/18(木) 23:58:19.33ID:GiZihsSI0 富士フイルム GFX100Sレビュー|1億画素でこの一瞬を切り取る唯一無二のカメラ
https://shasha.kitamura.jp/article/480319995.html
富士フイルム「GFX100S」実機レビュー = 小型軽量化した「1億画素」の魅力実感!
https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/047/4047623/
メインにR5持っていったけど
結果GFX100s(23mmと80mm)でほぼ撮りきった。
軽い
普通にフルサイズと同じ感覚で使えます
https://twitter.com/ryo_872465/status/1370734452024905738
GFX100を体験したときも驚きましたが、GFX100Sは軽い上にこの性能_(:3」∠)_笑
私も中判フィルムの写真見たときデジタルじゃないのに立体感があって驚きました。
なるほど…やはりセンサーサイズの差はでかいですね
https://twitter.com/shorichard/status/1371637876002197507
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://shasha.kitamura.jp/article/480319995.html
富士フイルム「GFX100S」実機レビュー = 小型軽量化した「1億画素」の魅力実感!
https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/047/4047623/
メインにR5持っていったけど
結果GFX100s(23mmと80mm)でほぼ撮りきった。
軽い
普通にフルサイズと同じ感覚で使えます
https://twitter.com/ryo_872465/status/1370734452024905738
GFX100を体験したときも驚きましたが、GFX100Sは軽い上にこの性能_(:3」∠)_笑
私も中判フィルムの写真見たときデジタルじゃないのに立体感があって驚きました。
なるほど…やはりセンサーサイズの差はでかいですね
https://twitter.com/shorichard/status/1371637876002197507
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 970e-u/02 [116.82.192.128])
2021/03/19(金) 00:34:35.40ID:wlRiS6Zy0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 067c-D9EE [113.39.43.93])
2021/03/19(金) 16:22:59.52ID:6ZzsU5EH0 Quick Trip to the pastry shop with the Fuji GFX100S
https://www.youtube.com/watch?v=AvY1lbf2508
映画みたいに撮れるな
https://www.youtube.com/watch?v=AvY1lbf2508
映画みたいに撮れるな
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 56b3-oXDN [153.223.218.4])
2021/03/19(金) 18:08:54.04ID:2RIPwqob0 そういえばシネマレンズの予定はあるのだろうか?
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d761-rvlQ [180.35.43.205])
2021/03/19(金) 18:30:44.05ID:amHg2g3s0 >>201
今どきのカメラならコンデジでもシネマティックにとれるわ…
今どきのカメラならコンデジでもシネマティックにとれるわ…
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 067c-D9EE [113.39.43.93])
2021/03/21(日) 01:25:34.78ID:SA+fF2Lq0 GFX100Sで撮る天の川
https://twitter.com/yohar1114/status/1373211075001282560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/yohar1114/status/1373211075001282560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
205名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMaf-V411 [150.66.85.68])
2021/03/22(月) 09:48:46.68ID:cL971arXM 昨日グリップだけ届いた。本体はまだ入庫不明。
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e02-wjx+ [111.110.172.41])
2021/03/22(月) 09:53:48.11ID:yFzpSRT60207名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMaf-V411 [150.66.85.68])
2021/03/22(月) 09:55:43.35ID:cL971arXM208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e02-wjx+ [111.110.172.41])
2021/03/22(月) 14:01:21.95ID:yFzpSRT60 >>207
なるほど。俺はスモールリグかリアリーのプレート出るまでシューで乗り切ることにした
なるほど。俺はスモールリグかリアリーのプレート出るまでシューで乗り切ることにした
209名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMaf-V411 [150.66.85.68])
2021/03/22(月) 16:00:40.37ID:cL971arXM >>206
開封してなかったけどバッテリー用の穴がないな確かに。
USB充電だから大量撮影するときに予備バッテリーを持っていった際の交換が面倒なだけでほぼ問題ないかな。
最悪はポータブルバッテリーから充電しながら撮影かな?
開封してなかったけどバッテリー用の穴がないな確かに。
USB充電だから大量撮影するときに予備バッテリーを持っていった際の交換が面倒なだけでほぼ問題ないかな。
最悪はポータブルバッテリーから充電しながら撮影かな?
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-vRks [60.57.59.140])
2021/03/23(火) 01:49:40.43ID:jDDLlCQE0 三脚何買えばいい?
欲しいんだけど多すぎて分からん
欲しいんだけど多すぎて分からん
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d202-FXM2 [27.84.160.69])
2021/03/23(火) 01:58:33.75ID:mw3R8wnQ0 地面に置こう
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 067c-D9EE [113.39.43.93])
2021/03/23(火) 09:57:03.72ID:IqoCZnNJ0 超大人気で欠品中。最速入荷目指します!
https://twitter.com/fujiyacamera/status/1373928271537127425
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/fujiyacamera/status/1373928271537127425
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 067c-D9EE [113.39.43.93])
2021/03/23(火) 12:40:04.87ID:IqoCZnNJ0 富士フイルム「GFX100S」で撮った猫写真が超美麗で衝撃を受けた
https://ascii.jp/elem/000/004/048/4048297/?rss
https://ascii.jp/elem/000/004/048/4048297/?rss
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82bd-wy7a [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/23(火) 17:28:06.07ID:6EqCoTzU0 >>210
まずどの高さまで伸ばせるのものが必要か。
で、ミラーレスで超望遠とかないので、積載荷重5Kg程度のもので良いのでは?(シフト撮影もしないものとして)
後は、懐具合と相談してカーボンにするか否か。
低位置で撮る人は、低く出来ることも必要だね。
一般庶民なら、ベルボンやスリックのカーボン三脚はどう?φ28か32辺りの4段。
持ち運びはしやすいと思うよ。
まずどの高さまで伸ばせるのものが必要か。
で、ミラーレスで超望遠とかないので、積載荷重5Kg程度のもので良いのでは?(シフト撮影もしないものとして)
後は、懐具合と相談してカーボンにするか否か。
低位置で撮る人は、低く出来ることも必要だね。
一般庶民なら、ベルボンやスリックのカーボン三脚はどう?φ28か32辺りの4段。
持ち運びはしやすいと思うよ。
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eed-R0OD [119.240.158.234])
2021/03/23(火) 17:44:15.31ID:dVgG7ARs0 GFX50Sではいつも使っているのはジッツオ3型とD4かな
これが一番使いやすい
ただこの頃は三脚とかはあまりこだわらなくても良いのかもと思ってる
これが一番使いやすい
ただこの頃は三脚とかはあまりこだわらなくても良いのかもと思ってる
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 067c-D9EE [113.39.43.93])
2021/03/23(火) 19:43:37.07ID:IqoCZnNJ0 下剋上!GFX100 VS GFX100S 動画の連続撮影時間バトル!1時間を超える大接戦の行方やいかに?
https://www.youtube.com/watch?v=M36SpYkQ1lQ
https://www.youtube.com/watch?v=M36SpYkQ1lQ
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72b3-2e6g [131.147.47.13])
2021/03/23(火) 20:03:10.99ID:95atXP/i0 アマゾンのカーボン三脚使ってる
GITZO買うならレンズ買っちゃうな
GITZO買うならレンズ買っちゃうな
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fb1-1i51 [118.104.3.59])
2021/03/23(火) 21:01:02.37ID:xKpgVyY00 中華の40mmカーボン買ってみた。
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e02-wjx+ [111.110.172.41])
2021/03/23(火) 21:14:00.94ID:gaQcAIT90 レオフォト、RRS、ジッツォの3メーカーで3型相当以上のならどれでもいいんじゃない?
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82bd-wy7a [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/23(火) 21:49:40.50ID:6EqCoTzU0 皆スゲーなw
まあGFX買うんだから金はあるか
まあGFX買うんだから金はあるか
2021/03/23(火) 22:04:52.21ID:HlLO1VUe0
カーボンでレバーロックの三脚の選択肢が意外に少なかったでござる
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 56b3-oXDN [153.223.218.4])
2021/03/23(火) 22:29:48.32ID:JC/Fib+k0 カーボン拘らないならスリックのプロシリーズ
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82bd-wy7a [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/23(火) 23:16:50.53ID:6EqCoTzU0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b63-W+Yv [114.166.31.56])
2021/03/24(水) 00:06:47.07ID:DyyShvdJ0 VANGUARDのカーボン使ってるけど
50R持ちになったのを機にGITZO購入検討中
50R持ちになったのを機にGITZO購入検討中
225名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-R0OD [1.75.3.204])
2021/03/24(水) 00:27:43.12ID:X8kx+Tayd >>215
だけど、ジッツオのGT2532も持ってるけどこっちのがオススメ
持ち歩いても良し万能
オーシャンの1型もあるけどこれは長距離(自分にとって)登山用。足が細すぎて不安だけど撮った写真では問題なし。
だけど、ジッツオのGT2532も持ってるけどこっちのがオススメ
持ち歩いても良し万能
オーシャンの1型もあるけどこれは長距離(自分にとって)登山用。足が細すぎて不安だけど撮った写真では問題なし。
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 067c-D9EE [113.39.43.93])
2021/03/25(木) 01:48:58.15ID:F8uMYXtc0 富士フイルム「GFX100S」実機レビュー = 小型軽量化した「1億画素」の魅力実感!
https://ascii.jp/elem/000/004/048/4048252/
https://ascii.jp/elem/000/004/048/4048252/
227名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMaf-V411 [150.66.81.23])
2021/03/25(木) 08:16:32.60ID:fv+GobPxM ヨドバシの店舗受取りで注文してついに届いたらしいが出張中で取りにいけねぇ
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 32f0-m7NH [115.65.184.4])
2021/03/25(木) 09:28:52.99ID:BlTeV6270 >>227
引き取りは任せろ。kwsk
引き取りは任せろ。kwsk
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d202-JIxb [27.82.175.170 [上級国民]])
2021/03/25(木) 19:14:07.28ID:pjmhMcXg0 PEAK DESIGN のカーボンいいよ
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7c-zXSf [113.39.43.93])
2021/03/26(金) 10:11:25.98ID:I4GwC6oY0 EOS R5 × GFX100Sで深夜3時の線路修繕工事を激写!
大型マルタイから漏れ出る光はまるで動く工場夜景!ISO 6400の高感度耐性やいかに?
https://www.youtube.com/watch?v=-GdMbOb-tl4
大型マルタイから漏れ出る光はまるで動く工場夜景!ISO 6400の高感度耐性やいかに?
https://www.youtube.com/watch?v=-GdMbOb-tl4
231123 (ワッチョイ 5fb1-z6l0 [118.104.26.236])
2021/03/26(金) 20:23:33.83ID:rgGasUlr0 発送しました。の、通知来た。
供給不足がアナウンスされるような商品を買ったのは初めてだったので、無駄にワクテカしてる。
領収書をプリントしたら、商品名が、「GFX100S ボディー」《納期約2ヶ月》」だった。
供給不足がアナウンスされるような商品を買ったのは初めてだったので、無駄にワクテカしてる。
領収書をプリントしたら、商品名が、「GFX100S ボディー」《納期約2ヶ月》」だった。
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-bb0G [126.234.129.220])
2021/03/27(土) 00:01:00.85ID:IDQIPBIi0 >>231 発送おめでとう! 納期約2ヵ月ってわけでもなかったんだ。
ようやくレンズとボディがセットになるね。
ようやくレンズとボディがセットになるね。
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-n/iW [126.147.186.70])
2021/03/27(土) 08:59:35.09ID:iaG21GfC0 フジーザ「私の画素数は1億です」
234名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM53-fTYp [150.66.87.95])
2021/03/27(土) 12:33:03.66ID:ZXLZGAtgM 出張終わったー。これで明日取りにいける。
235123 (ワッチョイ 5fb1-z6l0 [180.196.32.248])
2021/03/27(土) 18:00:01.32ID:pgBR/yAc0 キターーーーーーーーーー!!!!!!!!!
不在連絡票が・・・。
午前中は、デポを通過した。としか、表示されなかったので家を空けてたよ。
今から再配達依頼を入れると、翌日なんだよな。
直接受け渡し必須のようで、営業所留めやコンビニ受け取りが選択できなかった。
不在連絡票が・・・。
午前中は、デポを通過した。としか、表示されなかったので家を空けてたよ。
今から再配達依頼を入れると、翌日なんだよな。
直接受け渡し必須のようで、営業所留めやコンビニ受け取りが選択できなかった。
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-GM// [126.161.128.104])
2021/03/27(土) 20:17:36.17ID:xpViRyun0 >>235
map購入で直接配達のみになっていたけど、不在連絡票に営業所受け取りokとあったので、営業所で受け取ったYO
map購入で直接配達のみになっていたけど、不在連絡票に営業所受け取りokとあったので、営業所で受け取ったYO
237名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM53-fTYp [150.66.96.177])
2021/03/28(日) 09:15:34.20ID:MjbybTlNM >>234
やっと取りにいけるけど雨じゃん…
やっと取りにいけるけど雨じゃん…
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7c-zXSf [113.39.43.93])
2021/03/28(日) 11:41:37.02ID:0XbsLemj0 「富士フイルム GFX100Sは買いなのか!? GF80mmF1.7も少し紹介」【写真家 諏訪光二】
https://www.youtube.com/watch?v=s1H_SY_ubJY
https://www.youtube.com/watch?v=s1H_SY_ubJY
239123 (ワッチョイ 5fb1-z6l0 [118.105.245.57])
2021/03/28(日) 13:45:45.97ID:X+uuMAyN0 届いた。現在充電中。
やっぱ、カメラにケーブル挿して充電って、コンデジならとかく、この大きさのカメラだと違和感あるな。
長時間撮影に、PD運用考えてたので、カバーは外そうと思ってたけど、USB以外に、シンクロ、MicroHDMIもむき出しになる。
個別にキャップをつけたい。
やっぱ、カメラにケーブル挿して充電って、コンデジならとかく、この大きさのカメラだと違和感あるな。
長時間撮影に、PD運用考えてたので、カバーは外そうと思ってたけど、USB以外に、シンクロ、MicroHDMIもむき出しになる。
個別にキャップをつけたい。
240名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM53-fTYp [150.66.95.109])
2021/03/28(日) 13:47:48.52ID:2H8RH3abM こっちはやっとヨドバシで回収。もうちょいで帰宅だわー
241123 (ワッチョイ 5fb1-z6l0 [118.105.245.57])
2021/03/28(日) 19:49:20.09ID:X+uuMAyN0 レンズつけて、カード入れて・・・、
あっ、液晶保護フィルム忘れてた。
背面と肩のセットで、ガラス製って、まだ無いんだね。
そのうち出ると思うが、とりあえずKenko製のフィルムポチった。
あっ、液晶保護フィルム忘れてた。
背面と肩のセットで、ガラス製って、まだ無いんだね。
そのうち出ると思うが、とりあえずKenko製のフィルムポチった。
242名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-UUyU [133.106.253.204])
2021/03/28(日) 20:50:19.81ID:jEcu4HzxM 雨の中ちょっと撮ってみたけど1億画素で手ブレ補正ってのは気軽でいいな
243名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-UUyU [133.106.253.204])
2021/03/28(日) 20:51:58.39ID:jEcu4HzxM 100Sデビューしたし50Rは売っぱらいますかね
244名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM8f-vna8 [27.253.251.212])
2021/03/28(日) 21:36:40.34ID:/UstxzKKM みんなおめでと
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-GM// [126.161.128.104])
2021/03/28(日) 21:44:39.27ID:u6BKfs+M0 はやくも100S不具合かも??
電源ON/OFFの切替で、OFF状態からONにしてもすぐにつかない(これまではさっと起動していた)。
逆にOFFからONにしたときに、さっと落ちるのではなくでオンテンポ遅れて落ちる。
もちろんバッテリー100%の状態。
明日、サービスセンターに問い合わせだな・・・
勘弁してくれや
北海道だからまだ桜の季節は1ヶ月あるからいいけど・・・
電源ON/OFFの切替で、OFF状態からONにしてもすぐにつかない(これまではさっと起動していた)。
逆にOFFからONにしたときに、さっと落ちるのではなくでオンテンポ遅れて落ちる。
もちろんバッテリー100%の状態。
明日、サービスセンターに問い合わせだな・・・
勘弁してくれや
北海道だからまだ桜の季節は1ヶ月あるからいいけど・・・
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-GM// [126.161.128.104])
2021/03/28(日) 21:49:40.47ID:u6BKfs+M0 ついでに昨日、JPEG(super fine)+RAW設定で撮った中の一枚でRAWファイルに異常なノイズ(ピンクで一直線状のノイズ)が入り込んでた。
初期ロット不良当たったかも
初期ロット不良当たったかも
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb3-UTUx [131.147.47.13])
2021/03/28(日) 22:02:52.43ID:tgsw1YKU0 どのメーカーでもそうだけど初期ロットは避ける
248名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM8f-vna8 [27.253.251.203])
2021/03/28(日) 22:56:30.67ID:+wO1YT6BM >>246
カード側の可能性もあるからなんとも
カード側の可能性もあるからなんとも
249名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-fTYp [133.106.253.204])
2021/03/28(日) 23:23:31.93ID:jEcu4HzxM >>246
昔Xシリーズで1度だけでたわ。数千枚のうち1度だけ。
昔Xシリーズで1度だけでたわ。数千枚のうち1度だけ。
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8c-PzoK [175.177.45.33])
2021/03/29(月) 00:01:34.20ID:Ea4ltHO60 ウチの個体は発売日に届いて二千枚弱撮ってますが、目につく不具合はありませんね
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f10-bJuj [180.12.135.10])
2021/03/29(月) 09:49:31.69ID:/gnr/YfE0 >>243
数ヶ月以内に、早ければ4月にも100Sの簡易版が出るだろうから、それまで待ってみたら。
数ヶ月以内に、早ければ4月にも100Sの簡易版が出るだろうから、それまで待ってみたら。
252名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7fbd-+afa [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/29(月) 12:10:16.97ID:T2L+SR5D0NIKU 50Sでないっけ?
253名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd1f-+afa [1.79.82.207 [上級国民]])
2021/03/29(月) 13:29:03.40ID:sh9TDPm5dNIKU254名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5f01-GM// [126.161.128.104])
2021/03/29(月) 20:00:07.62ID:7SpAl6q80NIKU 245
本日、修理サポセンに電話。
不良の可能性、点検の必要ありとのこと。着払いで送るように。
仕事の都合上、水曜日に病院送りになりました。
電話の感じでは、すんなりと修理点検の話が出たので結構同じ症状の人がでているのかも??
本日、修理サポセンに電話。
不良の可能性、点検の必要ありとのこと。着払いで送るように。
仕事の都合上、水曜日に病院送りになりました。
電話の感じでは、すんなりと修理点検の話が出たので結構同じ症状の人がでているのかも??
255名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5fd2-bb0G [180.51.228.177])
2021/03/29(月) 20:36:01.75ID:1X+6gr5w0NIKU >>254 人柱ありがたや。
256名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ff63-TeJi [153.201.204.33])
2021/03/29(月) 21:49:56.96ID:8An9bvBL0NIKU 電源オフした時に、センサークリーニングが終わり液晶バックライト消えたタイミングで電源入れると電源入らないんだけど俺だけ?
シャッター半押しすると電源入るのでスリープ状態にでもなってんのかな。
シャッター半押しすると電源入るのでスリープ状態にでもなってんのかな。
257名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5fb1-z6l0 [180.196.10.73])
2021/03/29(月) 21:54:31.17ID:+TDZU2VX0NIKU カメラとストラップを繋ぐアイレットが、丸形のカメラは、多くの場合、三角環を入れる。
富士フイルムのカメラは、三角環カバーが革(合成皮革?)だったけど、
100Sは、プラスチック製ですね。
ストラップ付けるか、三角環を外さないと、カチャカチャと音がして気になるな。
富士フイルムのカメラは、三角環カバーが革(合成皮革?)だったけど、
100Sは、プラスチック製ですね。
ストラップ付けるか、三角環を外さないと、カチャカチャと音がして気になるな。
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df63-/Aj7 [114.166.31.56])
2021/03/30(火) 08:22:40.64ID:qNwk8Og70 新しいPhotoshopのスーパー解像度すごいな
50Rで撮った画像がワンクリックで2億画素に
大版プリントする時以外はあまり使わないと思うけど
50Rで撮った画像がワンクリックで2億画素に
大版プリントする時以外はあまり使わないと思うけど
259名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-udmE [106.128.25.71])
2021/03/30(火) 09:53:13.67ID:5f+rxzSia 45-100持ちだけど、次のレンズは単焦点が欲しい。予算30前後で30mmと50mm両方買うか、80mm1本か。焦点距離や重さだと前者だけど、ボケを楽しむなら後者だが…
260名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdf-RXj6 [153.150.182.27])
2021/03/30(火) 10:13:35.82ID:yDfvJF5mH >>259
自分語りウザイ
自分語りウザイ
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbd-+afa [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/30(火) 11:18:48.46ID:Z6BnoevR0 >>259
マクロでもいっておけば?
マクロでもいっておけば?
262名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-udmE [106.128.26.249])
2021/03/30(火) 11:37:49.43ID:7Qzrb01xa >>261
なるほど、マクロかぁ。完全に盲点でした。焦点距離も被らないしアリですね。ありがとうございます
なるほど、マクロかぁ。完全に盲点でした。焦点距離も被らないしアリですね。ありがとうございます
263名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-TRVk [1.75.197.54])
2021/03/30(火) 14:19:20.66ID:Cwn6ePX1d 必要な焦点距離も分からず他人に相談するくらいなら、単焦点レンズ一本を一年くらい使い込むと良いんだよ。
揃える事を目的とせず、一本でどこまで行けるか、創意工夫も大事。そうすれば次に何が必要なのか明確にわかってくる。
揃える事を目的とせず、一本でどこまで行けるか、創意工夫も大事。そうすれば次に何が必要なのか明確にわかってくる。
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f0e-vna8 [116.82.192.128])
2021/03/30(火) 15:45:49.47ID:Q9ibxNws0 ぼけを楽しむ()
265名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-+afa [1.75.228.159 [上級国民]])
2021/03/30(火) 17:43:03.89ID:YRAs+53bd266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8c-udmE [115.165.86.46])
2021/03/30(火) 19:50:40.08ID:TPjSQvC70 GFレンズは情報が少なくて
XFの35/1.4や16/1.4みたいな人気レンズは何にあたるのかね
XFの35/1.4や16/1.4みたいな人気レンズは何にあたるのかね
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb1-z6l0 [180.196.10.73])
2021/03/30(火) 19:54:41.86ID:342wETn90 >>266
32-64mmF4
32-64mmF4
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb3-UTUx [131.147.47.13])
2021/03/30(火) 20:46:29.35ID:zDbTtqJh0 stf135mm
269名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-NDAg [126.186.33.152])
2021/03/30(火) 21:09:42.51ID:JrLoZz1Cr270名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-z3zU [49.98.154.59])
2021/03/30(火) 21:17:40.85ID:1J30NTZid 標準域っていうのはレンズ性能が出にくいからな
今ねラインナップはいいと思うよ
ズーム3本オススメだね。使い勝手がよい
今ねラインナップはいいと思うよ
ズーム3本オススメだね。使い勝手がよい
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-GM// [126.161.128.104])
2021/03/30(火) 21:29:11.57ID:F0jR1ZD50272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f10-bJuj [180.12.135.10])
2021/03/30(火) 21:38:27.79ID:5m/+rhwV0 自分も初GFXで100S買った時に8万のキャッシュバックを32-64か110で迷ったが、MTFや評判で110にした。広角〜標準で銘玉出たら、32-64は買い替える予感もしたし。
ポートレートはやらないが、前後ボケを入れたりして結構楽しくやってるよ。
ポートレートはやらないが、前後ボケを入れたりして結構楽しくやってるよ。
273名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-+afa [1.75.228.159 [上級国民]])
2021/03/30(火) 21:40:23.34ID:YRAs+53bd274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ff7-bb0G [118.241.158.164])
2021/03/30(火) 21:43:29.37ID:YaM7SxE50 >>271
135mmSTFは、ソニーα−GFマウントアダプターで、ケラれなく使えるけれど、軸上色収差がえげつなく出ることがあるから、ご留意のほどを。
逆光気味のアスファルトの地面に、きれいにピント前赤紫、ピント後緑のカブりが出たよ。
135mmSTFは、ソニーα−GFマウントアダプターで、ケラれなく使えるけれど、軸上色収差がえげつなく出ることがあるから、ご留意のほどを。
逆光気味のアスファルトの地面に、きれいにピント前赤紫、ピント後緑のカブりが出たよ。
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-E/Qs [111.110.172.41])
2021/03/30(火) 21:43:55.87ID:EltedjqK0 フルサイズじゃないんだし32-64に変わるレンズとか出ないんじゃないか
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-GM// [126.161.128.104])
2021/03/30(火) 21:59:46.80ID:F0jR1ZD50 >>274
教えてくれてありがとう!!
教えてくれてありがとう!!
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8c-udmE [115.165.86.46])
2021/03/30(火) 23:00:26.67ID:TPjSQvC70 110/2は性能としてはめっちゃいいけど、焦点距離がちょっと長いかなぁ
80/1.7が良さそうだけど、宣伝色強めの情報しか見てないので、実際はどうなんでしょう
80/1.7が良さそうだけど、宣伝色強めの情報しか見てないので、実際はどうなんでしょう
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-TeJi [27.84.160.69])
2021/03/30(火) 23:28:41.61ID:ztzkSG1/0 画素数多いから大胆にクロップして使ってる。
50mmが軽くてほとんどこれだわ。
50mmが軽くてほとんどこれだわ。
279名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-5DP0 [1.75.2.254])
2021/03/31(水) 00:48:35.69ID:R8JRZ4SJd 45はいいレンズだと思う、110と2本持っていくことが多い
30も買いたいけどまわりに使ってる人いなくて躊躇
23は持ってる
30も買いたいけどまわりに使ってる人いなくて躊躇
23は持ってる
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df63-/Aj7 [114.166.31.56])
2021/03/31(水) 06:57:24.36ID:LKlOKu030 110はXFで言うところの90って感じかな
当たりの絵がどんどん撮れて気持ちいい
標準域で3514的な名玉かあるといいんだけど
63はハッとする絵はなかなか出ない
凡庸でちと及ばないかな
当たりの絵がどんどん撮れて気持ちいい
標準域で3514的な名玉かあるといいんだけど
63はハッとする絵はなかなか出ない
凡庸でちと及ばないかな
281名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM8f-vna8 [27.253.251.150])
2021/03/31(水) 08:54:58.39ID:gBmuAIhzM282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbd-+afa [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/03/31(水) 09:33:25.23ID:uMnTke5d0 標準レンズは画角的にも、一見して驚きが得られにくいからねえ
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fb3-vN9m [180.17.136.7])
2021/03/31(水) 12:34:02.84ID:zcWYvHYb0 >>280
ちなみに何撮ってるの
ちなみに何撮ってるの
284名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM53-fTYp [150.66.72.197])
2021/03/31(水) 13:00:00.36ID:h6Ge/yGTM 45-100mmがズームの割には良いレンズと聞いたのでキャッシュバックキャンペーン期限が今日だから駆け込みで買ったわ。
仕事帰りにヨドバシで受け取る。
仕事帰りにヨドバシで受け取る。
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df63-/Aj7 [114.166.31.56])
2021/03/31(水) 18:19:16.86ID:LKlOKu030286名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM53-fTYp [150.66.83.44])
2021/03/31(水) 21:58:58.22ID:aAK84TjUM >>284
早速撮影してみたけど使いやすい画角と描写だな
早速撮影してみたけど使いやすい画角と描写だな
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb3-UUyU [180.18.65.190])
2021/03/31(水) 22:04:22.49ID:AZ0oUa3r0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb1-z6l0 [118.104.4.109])
2021/03/31(水) 23:23:00.96ID:JfAWP33K0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fe6-TRVk [14.3.154.234])
2021/03/31(水) 23:38:27.73ID:mndYTrzy0 >>287
オッペケ は通称23110250オジサンだったはずだよ。相手にしない方がいい。
オッペケ は通称23110250オジサンだったはずだよ。相手にしない方がいい。
290名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 Sa23-dLe5 [106.128.31.178])
2021/04/01(木) 10:09:23.36ID:0mm93D9jaUSO 今年出ると言われている安いズームレンズの画角が気になる
32-64、45-100とどう変えてくるか。32mm以下の広角なら安く作れないだろうし
32-64、45-100とどう変えてくるか。32mm以下の広角なら安く作れないだろうし
291名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-TRVk [1.75.197.54])
2021/04/01(木) 12:46:25.76ID:4DJ+g+/Vd F値可変で4-5.6とか。
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-bb0G [126.77.50.103])
2021/04/01(木) 18:22:52.15ID:5vNSwqzS0 銀塩時代のフジノンの29-47mmに相当する35-60mmとか、
43-75mm相当の55-95mmとかだったらシブいぜ。
43-75mm相当の55-95mmとかだったらシブいぜ。
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fad-pdRJ [125.13.159.203])
2021/04/01(木) 19:26:45.07ID:8EkcMqA/0 >>247
>どのメーカーでもそうだけど初期ロットは避ける
精密電気製品、自動車は、初期ロット・最終ロットは避ける。
最終ロットの新品を買うくらいならば、中間ロットの出物を購入し、オーバーホールして
じっくりと自分のモノにする。
>どのメーカーでもそうだけど初期ロットは避ける
精密電気製品、自動車は、初期ロット・最終ロットは避ける。
最終ロットの新品を買うくらいならば、中間ロットの出物を購入し、オーバーホールして
じっくりと自分のモノにする。
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-bb0G [126.77.50.103])
2021/04/01(木) 19:30:37.93ID:5vNSwqzS0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ff0-tJXt [220.213.55.193])
2021/04/01(木) 20:42:53.71ID:JFegNxxt0 >>294
部品が無くなっても有り合わせ使って作るから
部品が無くなっても有り合わせ使って作るから
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb1-z6l0 [118.104.4.109])
2021/04/01(木) 21:06:20.24ID:CUyCqHhz0 一応、ロットとして製造されたものなら、有り合わせでは作りません。
有り合わせを使うのは、生産終了後の、補給品。
避けるのは、最終ロットではなく、生産終了後に修理を受けたもの。
有り合わせを使うのは、生産終了後の、補給品。
避けるのは、最終ロットではなく、生産終了後に修理を受けたもの。
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-E/Qs [111.110.172.41])
2021/04/01(木) 22:51:39.02ID:jD8IuP/M0 モデル初期は不具合とか不良避けるためにいい部品使ったりしてるけど、
途中からコスト削減でパーツが廉価になる。逆に改良されたもの使われることもあるからなんともいえなくない?
途中からコスト削減でパーツが廉価になる。逆に改良されたもの使われることもあるからなんともいえなくない?
299名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM8f-vna8 [27.253.251.148])
2021/04/01(木) 23:07:50.36ID:MfuK2SdoM マジレスすると、
金型がバカになってくるのよ
金型がバカになってくるのよ
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 550c-caWS [124.110.60.147])
2021/04/02(金) 08:52:01.27ID:IgRRDn1e0 価格コム見ると店舗によってだけど
GFX100S予約しなくても買えるようになってきたね
GFX100S予約しなくても買えるようになってきたね
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a8c-JRL/ [115.165.86.46])
2021/04/02(金) 10:04:55.06ID:Ui9W3vNB0 GFレンズのキャッシュバック来ないかなぁ
302名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-/m+B [49.98.164.145])
2021/04/02(金) 18:24:09.77ID:VBSskmcPd ほんこれ
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05b1-8vo5 [118.104.11.247])
2021/04/02(金) 19:01:29.22ID:LsFXTNDe0 今は、写真撮るより、セットアップメニュー開いて、いろいろ設定している。
バッテリーのアイコンで、2目盛り程度減ったぐらいから、左下部分が温かくなる。
動画や、インターバル撮影等、連続して使っていれば当然だけど、
メニュー開いたり、更新内容の確認のために、シャッター切るぐらいなのに、
熱を持つのは、ちょっと意外だった。
バッテリーのアイコンで、2目盛り程度減ったぐらいから、左下部分が温かくなる。
動画や、インターバル撮影等、連続して使っていれば当然だけど、
メニュー開いたり、更新内容の確認のために、シャッター切るぐらいなのに、
熱を持つのは、ちょっと意外だった。
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 467c-XfS4 [113.39.43.93])
2021/04/03(土) 11:23:12.30ID:/xn+4iWx0 1億画素の底力! 富士フイルム「GFX100S」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/03/news018.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/03/news018.html
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aabd-3Y2u [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/03(土) 16:02:02.94ID:ZSrDv4Hm0 >>301
海外はやっているようだけどね
海外はやっているようだけどね
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05b1-8vo5 [118.104.11.247])
2021/04/03(土) 18:43:49.24ID:Ftz3QlrY0 GFX100Sを、今日はじめて、外で三脚に載せて撮影したが、穴の位置おかしくないか?
カメラ底部の前後幅が約40mm。穴の位置は前から30mmと、後ろにずれている。
雲台に付属していたクイックシューがアルカ互換で、幅40mm。穴位置は中央で前後20mmの位置。
10mm前方にクイックシューから、はみ出す形で、取り付けるので、ずいぶん不安定になりました。
向きを90°変えれば、一応問題ない。
ただ、汎用のL型プレートは、穴位置は前後20mmの所だろうし、向きは変えられない。
早く専用品を出してほしい。
カメラ底部の前後幅が約40mm。穴の位置は前から30mmと、後ろにずれている。
雲台に付属していたクイックシューがアルカ互換で、幅40mm。穴位置は中央で前後20mmの位置。
10mm前方にクイックシューから、はみ出す形で、取り付けるので、ずいぶん不安定になりました。
向きを90°変えれば、一応問題ない。
ただ、汎用のL型プレートは、穴位置は前後20mmの所だろうし、向きは変えられない。
早く専用品を出してほしい。
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 467c-XfS4 [113.39.43.93])
2021/04/03(土) 19:38:27.87ID:/xn+4iWx0 GFX100Sで撮影して頂いた感想。
@シャッター音が小さい
A動きのある写真もブレにくい
Bサクサク撮れる
C黒色の表現が深みを帯びている
D写真に立体感が出る(※被写体の存在感が凄い)
E解像度が凄すぎるので色々(シミ・ソバカス・皺・鼻くそ・歯くそなど)が写る
https://twitter.com/HikariYamagami/status/1378266080779509761
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
@シャッター音が小さい
A動きのある写真もブレにくい
Bサクサク撮れる
C黒色の表現が深みを帯びている
D写真に立体感が出る(※被写体の存在感が凄い)
E解像度が凄すぎるので色々(シミ・ソバカス・皺・鼻くそ・歯くそなど)が写る
https://twitter.com/HikariYamagami/status/1378266080779509761
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d10-WvHl [180.12.135.10])
2021/04/03(土) 19:44:49.25ID:2EIE7dZq0 photoshopのスーパー解像度とか使ったら、どうなるのだろう。動きの少ない鳥ぐらいなら、今あるフジの望遠システムでいけそうな気も。
309306 (ワッチョイ 05b1-8vo5 [118.104.11.247])
2021/04/03(土) 20:33:11.72ID:Ftz3QlrY0 100S専用のプレート探していたら、
SmallRig \7237
https://smallrig.jp/smallrig-gfx100s-l-3232.html
RRS $90.00 to $205.00
https://www.reallyrightstuff.com/bgfx100s
が、ありました。 ※現時点では、未発売。
純正より良さそうだ。
SmallRig \7237
https://smallrig.jp/smallrig-gfx100s-l-3232.html
RRS $90.00 to $205.00
https://www.reallyrightstuff.com/bgfx100s
が、ありました。 ※現時点では、未発売。
純正より良さそうだ。
2021/04/03(土) 20:58:28.59ID:Bp3FAD3s0
311名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-3Y2u [1.75.213.209 [上級国民]])
2021/04/03(土) 21:16:16.28ID:+94TegKNd >>309
50SでSmallRigを使っているけど、作りは良いね
50SでSmallRigを使っているけど、作りは良いね
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 467c-XfS4 [113.39.43.93])
2021/04/03(土) 21:44:09.30ID:/xn+4iWx0 富士フイルムの「RAW FILE CONVERTER EX 3.0」がGFX100S/X-E4に対応
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1316144.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1316144.html
313sage (ワッチョイW ae02-d3lM [119.106.207.44])
2021/04/03(土) 22:02:42.48ID:aj7JVVWN0 2ヶ月待ちって言われてたから金曜日に決済して、レンズもSDカードも買わずにいたら、日曜日に届くって言われて困っている。45-100mmが6週間待ちなので、とりあえず追加で中古の120mm買った。
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d10-RGsX [180.59.70.11])
2021/04/03(土) 22:04:35.08ID:sl165GcC0 raw画像見たいけどどこかにないかな?
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05b1-8vo5 [118.104.11.247])
2021/04/03(土) 22:19:24.81ID:Ftz3QlrY0 >>314
「GFX100 RAW サンプル」で、ググれば、何箇所かDownloadできる所があったよ。
「GFX100 RAW サンプル」で、ググれば、何箇所かDownloadできる所があったよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 467c-XfS4 [113.39.43.93])
2021/04/04(日) 05:24:58.11ID:o3NF2yBM00404 Fujifilm GFX 100S Review
https://www.youtube.com/watch?v=BNtz8GsY1g4
https://www.youtube.com/watch?v=BNtz8GsY1g4
317名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 05b1-8vo5 [118.104.11.247])
2021/04/04(日) 11:47:40.39ID:2zM00dFH00404 >>313
SDカード、SSD、DDR、4月以降に値上がり。みたいな噂があったので、早期購入した。
が、実際は、そんなことなかった。
動画を撮るわけじゃないけど、UHS-2に対応しているので V60クラスのカードを買っておいた。
SonyやPanasonicのカメラの一部は、デュアルスロットの片方だけUHS-2対応とかだけど、
スロットの仕様を変えるメリットって何なんだろう?
SDカード、SSD、DDR、4月以降に値上がり。みたいな噂があったので、早期購入した。
が、実際は、そんなことなかった。
動画を撮るわけじゃないけど、UHS-2に対応しているので V60クラスのカードを買っておいた。
SonyやPanasonicのカメラの一部は、デュアルスロットの片方だけUHS-2対応とかだけど、
スロットの仕様を変えるメリットって何なんだろう?
318名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 8963-5H6j [114.166.31.56])
2021/04/04(日) 20:12:51.63ID:PVMNLb1K00404 GFX50SMK2の発売は年内という噂だけど
いつ頃になるんだろうね
いつ頃になるんだろうね
319名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 89b3-0pr0 [114.176.87.157])
2021/04/04(日) 20:26:16.50ID:g6gwOK1r00404320名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MMea-J/Yz [153.249.128.190])
2021/04/04(日) 20:33:18.52ID:wrT70vfrM0404 連写しないし書き込み速度で困ったことは無いな
321名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sdfa-RGsX [49.104.47.168])
2021/04/04(日) 20:47:51.77ID:ApNQFuIRd0404 gfx50rの新型の噂は無いの?
かなり小さくなるよね?
かなり小さくなるよね?
322名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 7d10-WvHl [180.12.135.10])
2021/04/04(日) 21:17:04.14ID:t1W6O4jp00404 >>321
100Sのガタイに50Rのセンサー入れるのが1番安価に出来そうだから、それほどコンパクトに出来ると思えんのだが。
100Sのガタイに50Rのセンサー入れるのが1番安価に出来そうだから、それほどコンパクトに出来ると思えんのだが。
323名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 05b1-8vo5 [118.104.11.247])
2021/04/04(日) 21:30:26.49ID:2zM00dFH00404 >>321
H1・Tシリーズみたいに、ダイヤルを二段にして、一々メニューを開かなくても、設定できる項目が増えると嬉しい。
あと、最近は十字ボタン無くす傾向だけど、残してほしい。
フォーカスレバーは、フォーカスポイントの移動には便利だけど、メニュー操作には向いてないよ。
H1・Tシリーズみたいに、ダイヤルを二段にして、一々メニューを開かなくても、設定できる項目が増えると嬉しい。
あと、最近は十字ボタン無くす傾向だけど、残してほしい。
フォーカスレバーは、フォーカスポイントの移動には便利だけど、メニュー操作には向いてないよ。
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05b1-8vo5 [118.104.11.247])
2021/04/04(日) 22:10:53.66ID:2zM00dFH0 100Sのアクセサリー MHG-GFX S
バッテリー交換できないとか、キヤノンやオリンパス見習えとか、辛辣なコメント多い。
充電は、USBからしろ。と、いうことなのか?
これを付けることによって、穴位置が中央に来るんだよな。
X-E4も穴位置がずれていて、アクセサリーのハンドグリップ付けると、中央に来る。
バッテリー交換できないとか、キヤノンやオリンパス見習えとか、辛辣なコメント多い。
充電は、USBからしろ。と、いうことなのか?
これを付けることによって、穴位置が中央に来るんだよな。
X-E4も穴位置がずれていて、アクセサリーのハンドグリップ付けると、中央に来る。
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee02-dcFd [111.110.172.41])
2021/04/04(日) 23:09:18.19ID:SG0R2mh00 >>324
スモールリグとかリアリーが作ってるブラケットに比べたらほんと質感悪いと思うよ。純正買ってないからわからんけどw
ニコンも同じようにLブラケット出したけどやたら嵩張る形状してたしなんかイマイチなんだよな
スモールリグとかリアリーが作ってるブラケットに比べたらほんと質感悪いと思うよ。純正買ってないからわからんけどw
ニコンも同じようにLブラケット出したけどやたら嵩張る形状してたしなんかイマイチなんだよな
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8963-5H6j [114.166.31.56])
2021/04/04(日) 23:50:53.41ID:PVMNLb1K0 50R使いだけど手振れ補正無しで
極力三脚使うのでリアリーのL型を
つけっぱなしにしてるよ
バカ高いだけあって質感とフィット感は
申し分無し
極力三脚使うのでリアリーのL型を
つけっぱなしにしてるよ
バカ高いだけあって質感とフィット感は
申し分無し
327名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdfa-RGsX [49.104.47.168])
2021/04/05(月) 01:05:13.56ID:iB2f25Uad 三脚穴が真ん中にあるメリットって何があるの?
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05b1-8vo5 [118.104.27.248])
2021/04/05(月) 07:34:41.45ID:N0HQSU2U0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da84-DckK [61.124.164.168])
2021/04/05(月) 08:42:59.81ID:VjWTBFOj0 アルカ互換のクイックシュー
後ろにはみ出すので、そこを服に引っ掛けてカメラ落としそうになった
クイックシュー毎回外すとか意味ない事になってる
後ろにはみ出すので、そこを服に引っ掛けてカメラ落としそうになった
クイックシュー毎回外すとか意味ない事になってる
330名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-Ya2g [133.106.179.25])
2021/04/05(月) 12:08:25.03ID:wQVtQvHZM 公式のプレートをつけたときにちょうど良くなるから
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 467c-XfS4 [113.39.43.93])
2021/04/05(月) 19:09:01.33ID:WR54IuFa0 GFX100Sの起動
https://twitter.com/xxCoppeliaxx/status/1379002952409522177
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/xxCoppeliaxx/status/1379002952409522177
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05b1-8vo5 [118.105.241.193])
2021/04/05(月) 21:37:05.62ID:B1zd4kxW0 EOS Rは、逆に前方(レンズ側)にネジ穴が寄ってるんだよな。
333名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7e-eKM7 [27.253.251.247])
2021/04/05(月) 21:46:58.83ID:R50J7BXtM >>331
本体で初期化してるだろか
本体で初期化してるだろか
334名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp75-DckK [126.245.63.93])
2021/04/06(火) 09:35:17.60ID:SARgA2hBp 今更GFX50R買うのはもったいないだろうか
フルサイズミラーレスにいくか悩ましい
フルサイズミラーレスにいくか悩ましい
335名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp75-DckK [126.245.63.93])
2021/04/06(火) 09:35:44.24ID:SARgA2hBp レンズは32-64で風景メイン
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ab3-J/Yz [131.147.47.13])
2021/04/06(火) 09:45:56.64ID:Aebg0EDt0 久しぶりに32-64F4持ち出したけど50mmF3.5より良いな。重いけど
337名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-/gQI [1.66.104.99])
2021/04/06(火) 09:56:15.51ID:9S05DDBMd338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aabd-3Y2u [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/06(火) 10:12:05.86ID:6W2R7ylr0339名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-uLeM [126.194.195.222])
2021/04/06(火) 10:49:11.13ID:23ogV987r 50Sより安価で高性能で軽量コンパクトな50S MK2が出るのにアホだな
340名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-GQkc [49.98.132.207])
2021/04/06(火) 11:41:34.29ID:97fyHTUpd 欲しい時にかうのが一番
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-+tvY [60.137.149.130])
2021/04/06(火) 12:06:28.86ID:o1yq/LCk0 50S mk2 楽しみだな
342名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp75-DckK [126.245.63.93])
2021/04/06(火) 12:16:23.77ID:SARgA2hBp 手振れ補正付いて値段45万くらいならフルサイズ対抗できるけど、それ以上ならキヤノンニコンソニーのフルサイズには到底魅力度は劣る
343名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-sAf/ [106.129.20.5])
2021/04/06(火) 13:13:30.67ID:ZiTsWPzQa 50S廉価版は100Sのガワ共通だろから
作りとしては現行の方が良いかもな
作りとしては現行の方が良いかもな
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a75-tWMR [59.133.50.233])
2021/04/06(火) 18:43:36.97ID:zuhwtxfZ0 50の方のモヤッとした写りが気になるんだが
同じレンズの作例見ても100と全然違う
α7iiiとα7Rivでもこんな差は出ない
同じレンズの作例見ても100と全然違う
α7iiiとα7Rivでもこんな差は出ない
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d10-WvHl [180.12.135.10])
2021/04/06(火) 20:26:58.29ID:o8gspJKY0 50Sや50Rは画素数を抑えてるから、いい面もあると思ってたんだが、やっぱり旧式だからダメなのか、、
346名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-uLeM [126.133.224.57])
2021/04/06(火) 20:40:01.64ID:1RtIleblr マイクロレンズを小型化しているからその弊害は出るね
画素ピッチの大きさがスポイルされてしまっている
画素ピッチの大きさがスポイルされてしまっている
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aabd-3Y2u [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/06(火) 23:44:30.45ID:6W2R7ylr0 >>339
どうせ縦グリは付かないよ
どうせ縦グリは付かないよ
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9595-h93f [60.44.177.183])
2021/04/07(水) 00:36:19.46ID:3MmkyPXD0 Smallrigの100S用Lブラケット到着。
価格がRRSの1/3の割には出来がいいと思う。
縦位置部分が普通にアルカスイス互換形状でほんと良かった(小並w)
価格がRRSの1/3の割には出来がいいと思う。
縦位置部分が普通にアルカスイス互換形状でほんと良かった(小並w)
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a42-L3EG [203.110.224.200])
2021/04/07(水) 06:55:06.98ID:TFXTSIOU0 新型の50mのセンサー作ると安くならないだろ
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25f1-9aOf [150.249.3.206])
2021/04/07(水) 08:09:25.41ID:NMGBx/DZ0 GFX100S
GFX50S
GFX50R
これらとフルサイズミラーレスで画質の差はありますか?
50は同じセンサ、画像処理なので変わらないでしょう
今度の50SUが気になります
値段も40万台ならフルサイズミラーレスと対抗できるでしょうが、50万台ならフルサイズいっちゃうなぁ
GFX50S
GFX50R
これらとフルサイズミラーレスで画質の差はありますか?
50は同じセンサ、画像処理なので変わらないでしょう
今度の50SUが気になります
値段も40万台ならフルサイズミラーレスと対抗できるでしょうが、50万台ならフルサイズいっちゃうなぁ
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 95f8-Ez3g [60.40.207.36])
2021/04/07(水) 08:16:18.39ID:gXYVD3EI0 自分でRAWファイルでも落として比較した方がいいよ 人によって画質の定義が違うし
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae91-pDJn [183.180.87.178])
2021/04/07(水) 08:27:06.03ID:BRYkAPBM0 センサーサイズが1.7倍もあって変わらないわけがない。
353名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp75-9aOf [126.245.38.150])
2021/04/07(水) 08:56:40.24ID:7+uHSuB1p APS-Cの1.5倍がフルサイズ
フルサイズの1.7倍が中判
そうみると結構違いますね
画質もそれくらい明確に差があればいいのですが、実際はフルサイズの1.05倍が中判、みたいな感じでしょうか
フルサイズの1.7倍が中判
そうみると結構違いますね
画質もそれくらい明確に差があればいいのですが、実際はフルサイズの1.05倍が中判、みたいな感じでしょうか
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMea-J/Yz [153.249.128.190])
2021/04/07(水) 09:26:35.52ID:Zju5JbUcM だから自分でみて判断しろよ
355名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdfa-1IFK [49.104.44.5])
2021/04/07(水) 09:35:52.19ID:XZJbNoqfd flickrで高画素機の画像見てて思ったんだけど、画像縮小しても高画素って分かるんだけどなんで?
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 95f8-Ez3g [60.40.207.36])
2021/04/07(水) 10:07:02.22ID:gXYVD3EI0 >>353
フルサイズはAPS-Cの2.5倍 だからフルサイズとAPS-Cほどセンサーサイズに差は無いよ
フルサイズはAPS-Cの2.5倍 だからフルサイズとAPS-Cほどセンサーサイズに差は無いよ
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aabd-3Y2u [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/07(水) 10:53:10.53ID:l5lMGXJ00 645フルフレームなら135とAPS-Cの比率と同じような感じだけど、4433だからね。
好条件下なら、135とAPS-Cでほとんど区別がつかないのと同様、GFXと135の違いはほとんど分からないよ。
解像度と諧調性が共存出来るのがGFXだと思うけど(当然画角に対する焦点距離の違いもあるけど)、よく撮れた135の写真を見せられてGFXだと言われても分からないと思う。
好条件下なら、135とAPS-Cでほとんど区別がつかないのと同様、GFXと135の違いはほとんど分からないよ。
解像度と諧調性が共存出来るのがGFXだと思うけど(当然画角に対する焦点距離の違いもあるけど)、よく撮れた135の写真を見せられてGFXだと言われても分からないと思う。
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 467c-XfS4 [113.39.43.93])
2021/04/07(水) 13:08:17.20ID:NRMFZjj40 フジフイルムGFX100Sの実写サンプル画像
https://digicame-info.com/2021/04/gfx100s-6.html
https://www.dpreview.com/samples/6875093878/fujifilm-gfx-100s-sample-gallery-dpreview-tv
GFX100Sの画像は1億画素だけあって、流石にすごい情報量ですね。
発色はやや控えめで落ち着いた感じです。
GFレンズも非常に優秀で、1億画素の画像をピクセル等倍で見ても良く解像しているという印象です。
https://digicame-info.com/2021/04/gfx100s-6.html
https://www.dpreview.com/samples/6875093878/fujifilm-gfx-100s-sample-gallery-dpreview-tv
GFX100Sの画像は1億画素だけあって、流石にすごい情報量ですね。
発色はやや控えめで落ち着いた感じです。
GFレンズも非常に優秀で、1億画素の画像をピクセル等倍で見ても良く解像しているという印象です。
359名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-Vrde [106.128.27.102])
2021/04/07(水) 20:07:12.14ID:j2tFmy8xa360名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7e-eKM7 [27.253.251.193])
2021/04/08(木) 12:35:07.05ID:kDcMq5OsM361名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7e-eKM7 [27.253.251.193])
2021/04/08(木) 12:37:06.18ID:kDcMq5OsM362名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-JRL/ [106.128.29.141])
2021/04/08(木) 14:20:10.22ID:Ss699o5qa ・広角の明るいレンズがほしい
・80/1.7は悪くないけど、110/2ほどの感動はない
・換算50mm相当で80/1.7より明るいレンズがほしい
・80/1.7は悪くないけど、110/2ほどの感動はない
・換算50mm相当で80/1.7より明るいレンズがほしい
363名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-DckK [49.97.107.127])
2021/04/08(木) 14:31:35.36ID:BIIw/YWGd おれは24mm相当の明るいレンズがほしい
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aabd-3Y2u [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/08(木) 14:41:13.70ID:XQWt7Hcw0 広角の明るいレンズって、夕景、夜景、星景、星撮り?
自分はある程度暗くてもいいので、寄れるのが欲しいかな。明るさ求めないので是非安く。
自分はある程度暗くてもいいので、寄れるのが欲しいかな。明るさ求めないので是非安く。
365名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-DckK [49.97.107.127])
2021/04/08(木) 14:46:28.37ID:BIIw/YWGd 24mmの明るいレンズはポートレイト用
標準や中望遠とは違う表現ができる
標準や中望遠とは違う表現ができる
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aabd-3Y2u [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/08(木) 15:17:44.23ID:XQWt7Hcw0 なるほど
自分は、広角ポトレは絞っちゃうことが多いな
(浜辺とか広いところでしか、ほぼ使わないからw)
自分は、広角ポトレは絞っちゃうことが多いな
(浜辺とか広いところでしか、ほぼ使わないからw)
367名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-UwGa [126.33.209.164])
2021/04/08(木) 17:39:48.28ID:eQBQhyqNp 100Sが売れてみんなレンズ買ってくれれば単価も下がるかな。
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aabd-3Y2u [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/08(木) 20:49:51.74ID:XQWt7Hcw0 今のレベルのレンズは下がらないと思う
より廉価版が出ることはあっても
より廉価版が出ることはあっても
369名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7e-eKM7 [27.253.251.218])
2021/04/08(木) 21:19:37.98ID:qGuY7/nUM とりあえずまだ立ち上がったとこだし、高価格帯狙っての中判だろうし、当面安くなりはしないだろうな、それこそブローニーフルサイズが普及するまで
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ab3-J/Yz [131.147.47.13])
2021/04/08(木) 21:48:24.84ID:Y09w/Vjl0 RFもZもFEも高級路線いってるしシグマが安いGマウントレンズ出してくれないかな
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a75-tWMR [59.133.50.233])
2021/04/08(木) 22:29:57.73ID:SA596TW30 出すならXマウントからじゃないかな
俺はそれより中華レンズに期待してる
俺はそれより中華レンズに期待してる
372名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-Ya2g [133.106.220.207])
2021/04/08(木) 22:51:27.64ID:xt0kwLmDM >>371
Laowaの広角良かったよ
Laowaの広角良かったよ
373名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdfa-OJBH [49.104.13.8])
2021/04/08(木) 23:03:16.77ID:oMdRW05ud フルサイズだと2.8で大三元とか言うけど
中判だと値幾らくらいからが明るいレンズ扱いになるの?
中判だと値幾らくらいからが明るいレンズ扱いになるの?
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a75-tWMR [59.133.50.233])
2021/04/08(木) 23:23:09.87ID:SA596TW30 明るいの基準は変わらない
2.8通しとかズーム倍率上げると超巨大化するから今のスペックになってるはず
2.8通しとかズーム倍率上げると超巨大化するから今のスペックになってるはず
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-Wxsq [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/09(金) 01:57:07.83ID:qbL83MlA0 うむ
ズームならF4通しかね
ズームならF4通しかね
376名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-VRFv [133.106.36.51])
2021/04/09(金) 08:31:30.82ID:5W6c/O20M xf35/1.4のような安くて味のあるレンズがラージフォーマットだとどうなるのか。開放での立体感や絞った時の精細感がさらにあがるのか見てみたい
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-Wxsq [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/09(金) 09:57:01.99ID:qbL83MlA0 50Sのバッテリー、容量拡大版を出すとかないかな?
今更コストをかけられないか?
今更コストをかけられないか?
378名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hff-ksEv [210.196.162.128])
2021/04/09(金) 11:12:49.87ID:Q6n/ycrLH フジから”振替払出証書発行についてのお知らせ”到着。
これを元手にして2本目のレンズIYHする。
はやくレンズのみのキャッシュバックやらないかな。
これを元手にして2本目のレンズIYHする。
はやくレンズのみのキャッシュバックやらないかな。
379名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-GiaV [150.66.87.34])
2021/04/09(金) 11:56:24.03ID:UPj8ypaQM >>378
私は今日やっと申込書を郵便局から出すところだわ
私は今日やっと申込書を郵便局から出すところだわ
380名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-YPhD [49.104.13.8])
2021/04/09(金) 20:25:15.71ID:sGAwJx6Vd381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ba-S0Oq [60.57.59.140])
2021/04/09(金) 23:20:15.57ID:feZuIX0Y0 80mm1.7て評判良くないの?
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb3-CoCA [114.176.84.59])
2021/04/10(土) 00:18:06.37ID:sAs6xA7A0 なんか、よくないとか言ってる方けっこういますね。
お気に入りの方もいるようですが。
32-64 (セット購入済み)
80
100-200
テレコン1.4倍
でだいたいカバーできるかなと思ったりしていたのですが。
110の方が良いとか言われる方いますね。
悩ましいです。
お気に入りの方もいるようですが。
32-64 (セット購入済み)
80
100-200
テレコン1.4倍
でだいたいカバーできるかなと思ったりしていたのですが。
110の方が良いとか言われる方いますね。
悩ましいです。
383名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-HhNv [126.234.119.251])
2021/04/10(土) 00:21:47.66ID:zXgo0Cz2r 32-64と100-200はGFレンズで最悪の部類
それらのレンズを使うなら画質的にも使い勝手的にもフルサイズのほうが勝る
それらのレンズを使うなら画質的にも使い勝手的にもフルサイズのほうが勝る
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7602-YKcR [111.110.172.41])
2021/04/10(土) 08:33:55.47ID:UwvdKp/F0 また出てきちゃったよ…
2021/04/10(土) 09:02:06.44ID:uSxS165i0
GFXだけ使っていると、これ毎度フルコースみたいなもんだわ
たまにはライトなパスタ的なフルサイズ+ズームも使ってみたいが、オッペケのお勧めが出されたことない
たまにはライトなパスタ的なフルサイズ+ズームも使ってみたいが、オッペケのお勧めが出されたことない
386名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-HhNv [126.194.123.27])
2021/04/10(土) 09:14:06.83ID:U6C2SqrGr ズームでカバーするとかそういう考えならフルサイズ行ったほうがいいのは事実
絶望的な画質のズームしかないGFレンズ群じゃな
絶望的な画質のズームしかないGFレンズ群じゃな
2021/04/10(土) 09:23:47.78ID:uSxS165i0
>>386
その事実とやら、比べてみるからお勧め教えろよ
その事実とやら、比べてみるからお勧め教えろよ
388名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-2bOn [1.75.7.138])
2021/04/10(土) 09:28:49.57ID:/vn+15hLd オッペケはユーザーじゃないからね。
389名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-gMEb [126.35.10.55])
2021/04/10(土) 09:46:00.64ID:mE4w+RXvp >>382
自分もその2本で最後まで悩みました
丸の内で実写してカメラの小さな画面上での比較だけど110を購入
言葉で表すのが難しいのですがピント面の切れと
ボケ足のバランスが110が自分の好みだったので
漠然とした感想だけどXFで90や3514の写りが好きな人は110
XF2320や3520のカリカリきっちり系が好きな人は80の方がフィットすると思う
自分もその2本で最後まで悩みました
丸の内で実写してカメラの小さな画面上での比較だけど110を購入
言葉で表すのが難しいのですがピント面の切れと
ボケ足のバランスが110が自分の好みだったので
漠然とした感想だけどXFで90や3514の写りが好きな人は110
XF2320や3520のカリカリきっちり系が好きな人は80の方がフィットすると思う
390名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-HhNv [126.133.236.167])
2021/04/10(土) 09:52:09.96ID:wntUuNK9r 80は全然カリカリきっちり系じゃないんだが…
収差だらけで開放ポワポワ周辺ボロボロ
比較すれば110の方が遥かに優等生
収差だらけで開放ポワポワ周辺ボロボロ
比較すれば110の方が遥かに優等生
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMba-GiaV [49.135.38.165])
2021/04/10(土) 09:52:59.33ID:7CFh5JtNM >>383
あなたの45-100の評価は?
あなたの45-100の評価は?
392名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-2bOn [1.75.7.138])
2021/04/10(土) 11:23:33.39ID:/vn+15hLd 80/1.7は買う前はちょっと心配だったけど、実際にはdpreviewで気になった収差はほぼ出てないね。まあ、あの作例と同じシチュエーションではないから、もしかしたら出ることがあるのかもね。
それと開放絞りからキレも良いから、クロップも躊躇なく行えるね。被写体の浮き立つような立体感もいいよ。
それと開放絞りからキレも良いから、クロップも躊躇なく行えるね。被写体の浮き立つような立体感もいいよ。
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f1-3Cbc [150.249.3.206])
2021/04/10(土) 11:52:31.24ID:iaCUMINJ0 GFX50SU気になりますね
GFX100Sの手振れ補正載せ、センサーは50S,50RやPENTAX 645Zと旧式センサの在庫処分となると、値段は戦略的にならざるを得ないでしょうから40万前半くらいでしょうか。
フルサイズミラーレスに当ててこないと富士一社では厳しい戦いが続きます。
レンズを出しつつボディを出して裾野広げないとますます厳しい。
GFX50SUが40万前半か切るくらいになるとGFX50Rは30万前半か切るくらいで一気に普及させる戦略じゃないでしょうか。
キヤノンEOS R5が強すぎるので、これくらい大胆に推し進めて欲しい。
GFX100Sの手振れ補正載せ、センサーは50S,50RやPENTAX 645Zと旧式センサの在庫処分となると、値段は戦略的にならざるを得ないでしょうから40万前半くらいでしょうか。
フルサイズミラーレスに当ててこないと富士一社では厳しい戦いが続きます。
レンズを出しつつボディを出して裾野広げないとますます厳しい。
GFX50SUが40万前半か切るくらいになるとGFX50Rは30万前半か切るくらいで一気に普及させる戦略じゃないでしょうか。
キヤノンEOS R5が強すぎるので、これくらい大胆に推し進めて欲しい。
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbb3-CoCA [180.24.227.172])
2021/04/10(土) 12:04:39.36ID:OYsbf+ie0 >>389
コメントありがとうございます。
ズーム3本買うのも手ですが、明るいレンズが欲しいと思っており。
まず1本目、広角域を持ちたかったので、32-64 選択しました。
フイルム時代、35mmからのズームレンズだったので、もっと寄りたいことが非常に多かったので…。
書いてくださっているのを考えると、110mm の方がよさそうですが…。
センサのクリーニングとか考えると、悩ましいです。
いまは 100-200 を買うことにしようかと。もう少し悩んでます。
コメントありがとうございます。
ズーム3本買うのも手ですが、明るいレンズが欲しいと思っており。
まず1本目、広角域を持ちたかったので、32-64 選択しました。
フイルム時代、35mmからのズームレンズだったので、もっと寄りたいことが非常に多かったので…。
書いてくださっているのを考えると、110mm の方がよさそうですが…。
センサのクリーニングとか考えると、悩ましいです。
いまは 100-200 を買うことにしようかと。もう少し悩んでます。
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbb3-CoCA [180.24.227.172])
2021/04/10(土) 12:06:51.30ID:OYsbf+ie0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbb3-CoCA [180.24.227.172])
2021/04/10(土) 12:09:08.38ID:OYsbf+ie0 383 オッペケ 出現…。
Olympus 併用組なのですが、豆ンパス諸君! とかいうフルサイズ諭吉がいましたが。
こっちにもいるんですねぇ。
Olympus 併用組なのですが、豆ンパス諸君! とかいうフルサイズ諭吉がいましたが。
こっちにもいるんですねぇ。
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db10-qAoS [180.12.135.10])
2021/04/10(土) 13:25:58.46ID:3kawydYq0 今100Sと110mmf2で楽しく撮ってるが、広角領域の30と45mmの間に中判しか撮れない銘玉が欲しいな。多少重くなるのは我慢するから。
2021/04/10(土) 13:56:51.52ID:uSxS165i0
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-ZmcI [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/10(土) 15:06:17.81ID:zEsMUogz0 >>380
2以下か切るのが大口径って感じじゃない?
2以下か切るのが大口径って感じじゃない?
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3be6-0T41 [14.3.175.82])
2021/04/10(土) 15:39:12.26ID:DO+CZ1170401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbb1-/CMm [180.196.54.211])
2021/04/10(土) 15:50:47.14ID:+xc2MD900 レンズ径70mm以上なら、十分大口径だけど、GFXだと標準だからな・・・。
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ba-S0Oq [60.57.59.140])
2021/04/10(土) 16:24:03.32ID:cBZGiZ2d0 >>392
コンタックス80f2みたいな立体感期待してもいい?
コンタックス80f2みたいな立体感期待してもいい?
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a75-yD2j [59.133.50.233])
2021/04/10(土) 19:19:26.97ID:Fs5rjbC90 80/1.7とGFX100ばかり使ってる
フルサイズ機に写りに定評のある単焦点でバシッと決まった時のような画が量産できてシャッター切る指とカウパーが止まらんわ
フルサイズ機に写りに定評のある単焦点でバシッと決まった時のような画が量産できてシャッター切る指とカウパーが止まらんわ
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e7c-NTkh [113.39.43.93])
2021/04/10(土) 19:43:53.16ID:6cAHMBnm0 >GFX100s+きゃぷわんでのRAW現像が楽しすぎる。
>まるで写真初心者の時の情熱がよみがえるくらい楽しい。なんだこれ……
https://twitter.com/AkimotoMiii/status/1380817982545223682
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>まるで写真初心者の時の情熱がよみがえるくらい楽しい。なんだこれ……
https://twitter.com/AkimotoMiii/status/1380817982545223682
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-b6ls [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/10(土) 22:25:34.39ID:zEsMUogz0 何だ
画像でもあるかと思ったが、感想文のみか
画像でもあるかと思ったが、感想文のみか
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb3-CoCA [114.155.99.34])
2021/04/10(土) 22:36:27.47ID:0tWRz7pa0 レンズ構成はわからないけれど、その人の投稿見たら良いことだと思うが。
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eb3-CoCA [153.189.130.74])
2021/04/11(日) 22:20:32.53ID:f2inbtha0 GF 100-200mm
239,800円だけど。ポイントバック考慮で。
205,815円で買えた…。
これ以上安く変えることはないんだろうなぁ…と思いつつ。
softbank に高い通信料払ってるし、プラマイゼロかな。
んで、ゴミレンズとか言われるんだろうなぁ。。。
239,800円だけど。ポイントバック考慮で。
205,815円で買えた…。
これ以上安く変えることはないんだろうなぁ…と思いつつ。
softbank に高い通信料払ってるし、プラマイゼロかな。
んで、ゴミレンズとか言われるんだろうなぁ。。。
408名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-3Cbc [126.247.178.162])
2021/04/11(日) 22:59:57.05ID:U4HnAPX2p >>407
ゴミになるか宝になるかはアナタ次第!
ゴミになるか宝になるかはアナタ次第!
409名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-YPhD [49.104.13.8])
2021/04/11(日) 23:11:37.80ID:3uBJAQEHd410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f1-3Cbc [150.249.3.206])
2021/04/11(日) 23:23:49.27ID:fWV/M4t70 GFX50R安くなったんだけどさ
本当に安っぽいんだよな、ボディが
これで50,60万台だったんだからちょっとどうなのよ
30万台になってもちょっとやだなぁ
皆さん気になりません?
もう少しボディの質感もあげて欲しい
あと手振れ補正付けて30万半ば位でしょうか
まだフルサイズに及ばないと思うんですよね
本当に安っぽいんだよな、ボディが
これで50,60万台だったんだからちょっとどうなのよ
30万台になってもちょっとやだなぁ
皆さん気になりません?
もう少しボディの質感もあげて欲しい
あと手振れ補正付けて30万半ば位でしょうか
まだフルサイズに及ばないと思うんですよね
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e7c-NTkh [113.39.43.93])
2021/04/12(月) 00:02:18.66ID:soyrpXEm0 ジェットダイスケ
大好きなカメラとの別れ?「R」のカメラを卒業することになりました その理由は?心境は?ドナドナ集荷の朝に語りました
https://www.youtube.com/watch?v=Q_Nz3VRK48U
EOS R と α7R IV を売却。
次に購入するカメラは非常に高画素。納期2ヶ月待ち
大好きなカメラとの別れ?「R」のカメラを卒業することになりました その理由は?心境は?ドナドナ集荷の朝に語りました
https://www.youtube.com/watch?v=Q_Nz3VRK48U
EOS R と α7R IV を売却。
次に購入するカメラは非常に高画素。納期2ヶ月待ち
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faf0-3N16 [211.19.87.48])
2021/04/12(月) 00:05:27.50ID:XXVMdtl50 >>410
思わないけど。
思わないけど。
413名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM06-dK9a [27.253.251.239])
2021/04/12(月) 00:16:14.48ID:OwbGZkq2M >>411
まあしょせんガジェヲタのツーバーだから
まあしょせんガジェヲタのツーバーだから
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-Wxsq [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/12(月) 02:50:03.91ID:QZMaZdmC0 ミーハーなだけ
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f1-3Cbc [150.249.3.206])
2021/04/12(月) 08:26:31.43ID:JgjL2Hew0 富士は失敗してると思う
中判ボディを下げて普及狙っても、そもそもレンズが高すぎる
しかもF2.8-F4.0レンジが1本20,30万だと?ふざけてるのか位高い
フルサイズならもっと明るい単焦点がたくさん溢れている
しかも高いものから安いものまで選択肢がある
そう、失敗その1は、レンズが高すぎてかつ暗くてさらに選択肢が値段的にも性能的にもないのだ
ボディはまだまだ高い
普及モデルが70万近くで、このあたりなら各社フラグシップが買える
性能面で70万の価値は普及モデルでは特筆するところが富士にはないが、各社フラグシップは沢山ある
AFしかり手振れ補正しかり動画しかり
失敗その2は、値段下げても質感と性能面で妥協したところがありありで、どうみても同価格帯のフルサイズと比べて買う価値がないのだ
最後の失敗3は画質面
果たして今の時代のフラグシップフルサイズと圧倒的と言えるほどの画質差はあるだろうか?ボディ、レンズ性能含めて今やほとんど差がないのが実情だろう
センサーサイズの差がほとんどないと言っていいのではなかろうか
プロならともかく素人は画質差ないと判断していると思う
差があるというのは広告宣伝に過ぎない
中判戦略はまずいと思う
中判ボディを下げて普及狙っても、そもそもレンズが高すぎる
しかもF2.8-F4.0レンジが1本20,30万だと?ふざけてるのか位高い
フルサイズならもっと明るい単焦点がたくさん溢れている
しかも高いものから安いものまで選択肢がある
そう、失敗その1は、レンズが高すぎてかつ暗くてさらに選択肢が値段的にも性能的にもないのだ
ボディはまだまだ高い
普及モデルが70万近くで、このあたりなら各社フラグシップが買える
性能面で70万の価値は普及モデルでは特筆するところが富士にはないが、各社フラグシップは沢山ある
AFしかり手振れ補正しかり動画しかり
失敗その2は、値段下げても質感と性能面で妥協したところがありありで、どうみても同価格帯のフルサイズと比べて買う価値がないのだ
最後の失敗3は画質面
果たして今の時代のフラグシップフルサイズと圧倒的と言えるほどの画質差はあるだろうか?ボディ、レンズ性能含めて今やほとんど差がないのが実情だろう
センサーサイズの差がほとんどないと言っていいのではなかろうか
プロならともかく素人は画質差ないと判断していると思う
差があるというのは広告宣伝に過ぎない
中判戦略はまずいと思う
416名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-GiaV [150.66.93.98])
2021/04/12(月) 09:47:51.93ID:VdvOEAx3M >>415
レンズがある程度高いのは仕方なだろ。センサー、マウント系が大きいからどうしても大型のレンズになる。レンズは大きくなるほど歩留り悪いし
レンズがある程度高いのは仕方なだろ。センサー、マウント系が大きいからどうしても大型のレンズになる。レンズは大きくなるほど歩留り悪いし
417名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-m7N9 [1.75.252.159])
2021/04/12(月) 11:04:29.00ID:bbHNBO8Wd418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7d-CoCA [219.102.199.66])
2021/04/12(月) 11:37:59.95ID:t5s//jHa0 GFXは貧乏人向けじゃないしね
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ed-AJCP [218.227.22.58])
2021/04/12(月) 12:38:50.67ID:wZkkW5DM0 高級車もそうだけどわからない人はいるからな〜
420名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-3Cbc [126.247.178.162])
2021/04/12(月) 17:57:37.38ID:3te+z0tjp >>415
マズイも何も売れてるじゃんw
マズイも何も売れてるじゃんw
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbb1-/CMm [180.196.54.211])
2021/04/12(月) 19:34:48.00ID:LkhN908r0 100SにPD対応バッテリー使ってみた。※USBケーブルは、100S付属品
待機中やスチル撮影で、5V1.0A〜1.5A。
一番高負荷だと思われる、4K撮影中で、5V2.0A。
電源を切って、充電状態だと、9V1.0A
長時間撮影だけなら、PD未対応のバッテリーでも十分だな。
待機中やスチル撮影で、5V1.0A〜1.5A。
一番高負荷だと思われる、4K撮影中で、5V2.0A。
電源を切って、充電状態だと、9V1.0A
長時間撮影だけなら、PD未対応のバッテリーでも十分だな。
422sage (ワッチョイW b602-NndZ [119.106.207.44])
2021/04/12(月) 20:35:52.69ID:xdV9D47o0 所有者は画質で煽られても全く動じない
423名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM8a-hJFp [153.233.101.198])
2021/04/12(月) 20:59:03.36ID:pYWrIWRFM むしろ高過ぎる解像を下げるフィルターを教えてほしい
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbb1-/CMm [180.196.54.211])
2021/04/12(月) 20:59:54.09ID:LkhN908r0 富士が失敗するのは、発売時期や発表のタイミングだ。
Sonyのα1と被ったし、2月下旬に100S発売しておきながら、50SmkII(仮)を推測させるような記事が翌月には出てる。
Sonyのα1と被ったし、2月下旬に100S発売しておきながら、50SmkII(仮)を推測させるような記事が翌月には出てる。
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbb1-/CMm [180.196.54.211])
2021/04/12(月) 21:05:07.34ID:LkhN908r0 >>423
普通に、M(5100万画素)やS(1200万画素)のサイズで撮影すれば良いのでは?
普通に、M(5100万画素)やS(1200万画素)のサイズで撮影すれば良いのでは?
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-CoCA [60.37.209.185])
2021/04/12(月) 21:08:43.53ID:3Bmd5vhT0 モア ザン フルフレーム。
同じ戦場で戦う必要ないなら、その上を行く。
良い戦略ではないか。
マイクロフォーサーズから移籍組だが、フルサイズで防塵防滴謳うのって無かったしね。
同じ戦場で戦う必要ないなら、その上を行く。
良い戦略ではないか。
マイクロフォーサーズから移籍組だが、フルサイズで防塵防滴謳うのって無かったしね。
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-CoCA [60.37.209.185])
2021/04/12(月) 21:10:37.80ID:3Bmd5vhT0 407だけど。
3〜4日で発送と書いておきながら。今日発送されたようだ。
なんでやねん。。。こっちにも準備というものがあってだな。
3〜4日で発送と書いておきながら。今日発送されたようだ。
なんでやねん。。。こっちにも準備というものがあってだな。
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-AcCi [60.99.69.100])
2021/04/12(月) 21:45:01.81ID:g5VNL69N0 >>424
値段は近いが、100Sとα1とは全く競合しないカメラだろうw
風景屋さん等にはα1の超絶AF性能や連写性能など全く宝の持ち腐れなので、画質に全振りした100Sの方が魅力的だろうし、最近のハイエンドフルサイズの価格がどんどん高騰するのに対して100Sの戦略価格のおかげで、ハイアマの購入対象としても視野に入って来た。
とはいっても100Sはまだまだ普通の人には高価だし、皆んなが100MPを必要としている訳ではないので、もっと安価な50Sllという選択肢も作って更にラージフォーマットの市場を広げる…。
失敗どころが、中々素晴らしい戦略だと思うけどな。
値段は近いが、100Sとα1とは全く競合しないカメラだろうw
風景屋さん等にはα1の超絶AF性能や連写性能など全く宝の持ち腐れなので、画質に全振りした100Sの方が魅力的だろうし、最近のハイエンドフルサイズの価格がどんどん高騰するのに対して100Sの戦略価格のおかげで、ハイアマの購入対象としても視野に入って来た。
とはいっても100Sはまだまだ普通の人には高価だし、皆んなが100MPを必要としている訳ではないので、もっと安価な50Sllという選択肢も作って更にラージフォーマットの市場を広げる…。
失敗どころが、中々素晴らしい戦略だと思うけどな。
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b61-1WRr [222.149.50.211])
2021/04/12(月) 21:59:30.53ID:7DFmm/vd0 富士の中判で高いって、ハッセルの値段知ったら発狂しそうだな
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db10-qAoS [180.12.135.10])
2021/04/12(月) 22:17:06.45ID:syCrkcZW0 ハッセルのX1D II 50Cなんかは質感は自分好みなんだが、手ぶれ補正機能は無いし高感度耐性も弱そうだから諦めたわ。
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a8c-VRFv [115.165.86.46])
2021/04/13(火) 01:16:13.80ID:UxluvZXH0 昔のphase oneやleafに比べたらGFXなんてタダみたいなもんや
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-7j+D [153.249.128.190])
2021/04/13(火) 07:14:32.98ID:EMdm1KAsM ヨドバシにハッセルブラッド実機置いてある?GFXはヨドバシで触って感動して買ったんだけど高級機ほど触れる機会がないからなぁ。cp+もないし
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-dcS9 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/13(火) 10:16:38.59ID:m/lUV+7Z0 新宿は置いてある
アキバも言えば出してくれるのでは?
他の地域は知らん
アキバも言えば出してくれるのでは?
他の地域は知らん
434名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-GiaV [150.66.69.84])
2021/04/13(火) 11:06:08.22ID:YgWB5HQ7M 梅田はあったような気がする
435名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-kSCa [126.167.14.246])
2021/04/13(火) 11:55:33.91ID:aHPzcl8+p GFX100sで1枚撮ると3秒くらいブラックアウトするんだけどこれって仕様?
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f1-3Cbc [150.249.3.206])
2021/04/13(火) 12:01:46.77ID:/8culUND0 >>435
明瞭度とかパラメータ設定してない?あとメディアが低速?
明瞭度とかパラメータ設定してない?あとメディアが低速?
437名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-YKcR [126.33.209.164])
2021/04/13(火) 12:23:06.09ID:H0MTC/Cup >>415
頑張って長文書いたんだろうけど買えないやつの妬みにしかみえないぞ。充分フジは頑張ってると思うわ
頑張って長文書いたんだろうけど買えないやつの妬みにしかみえないぞ。充分フジは頑張ってると思うわ
438名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-kSCa [126.167.14.246])
2021/04/13(火) 12:33:37.05ID:aHPzcl8+p439名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-XBFN [49.98.168.170])
2021/04/13(火) 19:11:25.54ID:Xl2Waue5d すみません。50Rですが、晴天下でシャッター押した後、ホワイトアウトしません?一瞬、ファインダーが白く見えるような感じ。これって正常ですか?
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daf1-2bOn [157.107.113.93])
2021/04/13(火) 19:22:32.20ID:KptdgMMy0441名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-1uKb [126.166.30.51])
2021/04/13(火) 20:07:04.23ID:MmHfzP/wp442名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-1uKb [126.166.30.51])
2021/04/13(火) 20:07:51.75ID:MmHfzP/wp >>440
50sだけどブラックアウトが正常だと思うぞ?EVFも背面ディスプレイも。
50sだけどブラックアウトが正常だと思うぞ?EVFも背面ディスプレイも。
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-dcS9 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/13(火) 20:35:40.56ID:m/lUV+7Z0 50Rなんだから接触は関係ないよ
露出計測のタイミングの問題とか、デジタル制御なら初期値の設定の問題かあるいは制御方向が逆になっている?
露出計測のタイミングの問題とか、デジタル制御なら初期値の設定の問題かあるいは制御方向が逆になっている?
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daf1-2bOn [157.107.113.93])
2021/04/13(火) 20:55:40.70ID:KptdgMMy0 >>442
ブラックアウトなんてあったかな。ちょっと記憶にない。
ブラックアウトなんてあったかな。ちょっと記憶にない。
445名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-3Cbc [126.199.29.194])
2021/04/13(火) 21:01:40.80ID:62+cEeRwp GFX50Rで風景撮りたい
ボディ買って、まずレンズは1本くらいしかスタートで買えません
オススメの1本ありますか?
まずスナップでも風景でも何でもこなしそうなGF50、とりあえず風景任せとけ的なGF32-64、やはり万能画角のGF30、あたりが候補かなと思うのですが、いかがでしょう?
ボディ買って、まずレンズは1本くらいしかスタートで買えません
オススメの1本ありますか?
まずスナップでも風景でも何でもこなしそうなGF50、とりあえず風景任せとけ的なGF32-64、やはり万能画角のGF30、あたりが候補かなと思うのですが、いかがでしょう?
446名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-1uKb [126.166.30.51])
2021/04/13(火) 21:04:05.11ID:MmHfzP/wp >>444
勘違いしてた。シャッターを切って一瞬暗くなった後ファインダーの表示に戻る時の一瞬の露出オーバーみたいなホワイトアウトのことね。
勘違いしてた。シャッターを切って一瞬暗くなった後ファインダーの表示に戻る時の一瞬の露出オーバーみたいなホワイトアウトのことね。
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db10-qAoS [180.12.135.10])
2021/04/13(火) 21:30:20.17ID:1enx22sg0 >>445
取り敢えずなら、50mmでいいと思う。12万円前後で買えるし、後から買い替えたいレンズが出て来ても、後悔しないで済むだろうし。
取り敢えずなら、50mmでいいと思う。12万円前後で買えるし、後から買い替えたいレンズが出て来ても、後悔しないで済むだろうし。
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-dcS9 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/13(火) 22:04:55.21ID:m/lUV+7Z0 >>445
32-64
32-64
2021/04/13(火) 22:05:18.02ID:IV/L7u360
ホワイトアウトしない、、、50R
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-D6lk [60.137.149.130])
2021/04/13(火) 22:11:32.78ID:lgofaN/J0451名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-HhNv [126.161.29.32])
2021/04/13(火) 22:16:05.30ID:1Xhs+XFSr 50mmは適正価格500ドルのレンズだからな
画質自体がかなりしょぼく、12万円の価値は無い
画質を求めて中判を使うのに、中途半端なサイズと価格に目がくらんで50mmのような他メーカーで言う撒き餌単焦点以下のレンズを買うのはまさに本末転倒
画質自体がかなりしょぼく、12万円の価値は無い
画質を求めて中判を使うのに、中途半端なサイズと価格に目がくらんで50mmのような他メーカーで言う撒き餌単焦点以下のレンズを買うのはまさに本末転倒
452名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-1uKb [126.166.30.51])
2021/04/13(火) 23:02:38.10ID:MmHfzP/wp とりあえずGF63mmF2.8でいいんじゃないか
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7602-YKcR [111.110.172.41])
2021/04/13(火) 23:28:34.80ID:bySKOPvW0 >>445
50mmはBHで500ドルで売ってたの知ってるとちょっと買う気になれないよね。他のレンズもキャッシュバックあれば後押しになるんだけどね。
自分でほぼレンズによってどんなの撮れるか分かってるなら撮り方次第かと
50mmはBHで500ドルで売ってたの知ってるとちょっと買う気になれないよね。他のレンズもキャッシュバックあれば後押しになるんだけどね。
自分でほぼレンズによってどんなの撮れるか分かってるなら撮り方次第かと
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daf1-2bOn [157.107.113.93])
2021/04/14(水) 00:30:54.72ID:N4YKTuVC0 >>445
50も3264もとても良いけど、安いズームが出ると言う噂もあるので、今すぐ買うなら50で良いかもね。
スナップと書いてるので、その用途にもとても使いやすいし、50系でもAFが速い。で、噂のズームに向けて貯金と。
オッペケは持ってない人だから無視して下さい。
50も3264もとても良いけど、安いズームが出ると言う噂もあるので、今すぐ買うなら50で良いかもね。
スナップと書いてるので、その用途にもとても使いやすいし、50系でもAFが速い。で、噂のズームに向けて貯金と。
オッペケは持ってない人だから無視して下さい。
455407 427 (ワッチョイ 5fb3-CoCA [114.170.23.142])
2021/04/14(水) 01:39:08.86ID:jQ7cvyLc0 届いた…。
日曜夜中に発注、月曜発送。火曜日到着。
マウント側の筐体内にフエルトみたいなのが貼ってあるけれど、なんか毛羽立ったりしないのかな?
少し心配になったのですが、お使いの方は大丈夫でしょうか。
センサに付いたりしないのかなと思ったりしています。
日曜夜中に発注、月曜発送。火曜日到着。
マウント側の筐体内にフエルトみたいなのが貼ってあるけれど、なんか毛羽立ったりしないのかな?
少し心配になったのですが、お使いの方は大丈夫でしょうか。
センサに付いたりしないのかなと思ったりしています。
456439 (スプッッ Sd5a-XBFN [1.75.242.10])
2021/04/14(水) 06:35:21.91ID:AdQvjIO/d ホワイトアウトについてレスくださった方、ありがとうございます。故障ではないようで安心しました。
2021/04/14(水) 07:50:06.56ID:B3li8kq+0
ホワイトアウトが正常???
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-Qqu6 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/14(水) 08:37:44.65ID:lpaxNBk10 正常というか、固有機の現象じゃないという事
459名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-1uKb [126.166.30.51])
2021/04/14(水) 08:48:47.38ID:L8u8LkAEp >>458
草
草
460名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-3Cbc [126.199.29.194])
2021/04/14(水) 09:34:39.86ID:5q7oZXZDp 最新のX-T4より、3年近くの旧式GFX50Rは画質上でしょうか?ここでいう画質は、解像度、ボケ、階調、高感度を指します。
カメラに詳しい先輩に聞いたら、「大伸ばしでプリントして個展開くくらいしないと変わらないよ、ましてパソコンやスマホでみてたら差はないに等しい」と言われました。
え、でも何倍も値段張る中判にそのために金だすのかな?と疑問ですが、「自己満だよ。高い金出せば良い写真撮れたと思う自己満」
たしかにフリッカーやフォトヒトでみてると、これが中判画質?APS-Cと変わらんとも思いますが、極たまに、お、綺麗と思う写真もあります。
あとデジタル時代、5年もすれば買い替えだと思いますが、GFX50Rってあと1,2年使うのに耐えられますか?フルサイズに抜かれていたり…
カメラに詳しい先輩に聞いたら、「大伸ばしでプリントして個展開くくらいしないと変わらないよ、ましてパソコンやスマホでみてたら差はないに等しい」と言われました。
え、でも何倍も値段張る中判にそのために金だすのかな?と疑問ですが、「自己満だよ。高い金出せば良い写真撮れたと思う自己満」
たしかにフリッカーやフォトヒトでみてると、これが中判画質?APS-Cと変わらんとも思いますが、極たまに、お、綺麗と思う写真もあります。
あとデジタル時代、5年もすれば買い替えだと思いますが、GFX50Rってあと1,2年使うのに耐えられますか?フルサイズに抜かれていたり…
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f10-1WRr [114.150.205.133])
2021/04/14(水) 09:46:19.84ID:GTCWSu2Q0 色々と環境が悪いみたいですしあなたにはAPS-Cで充分だと思いますよ
むしろiPhoneでもいいかもしれないです
むしろiPhoneでもいいかもしれないです
2021/04/14(水) 09:51:23.99ID:B3li8kq+0
>>460
自分のために買うなら自己満足でいいと思うの
>「大伸ばしでプリントして個展開くくらいしないと変わらないよ、ましてパソコンやスマホでみてたら差はないに等しい」
個展開くくらいなんて主観ですよ
それ以外は、そうだなと言える
自分のために買うなら自己満足でいいと思うの
>「大伸ばしでプリントして個展開くくらいしないと変わらないよ、ましてパソコンやスマホでみてたら差はないに等しい」
個展開くくらいなんて主観ですよ
それ以外は、そうだなと言える
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b38f-ipB+ [118.7.28.172])
2021/04/14(水) 10:00:12.97ID:HEyG58O40 100s2ヶ月待ちとか言われてたけど、在庫ある店も出てきてるのね。100の中古にしようかとも思ってたけどどうしようかな。
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db10-qAoS [180.12.135.10])
2021/04/14(水) 10:01:46.07ID:m9bWGVpH0 >>460
画質に不満を抱く事は無いと思う。まして、1〜2年使用なら。手ぶれ補正機能無いんで、場合により三脚や一脚を持ち運ぶのOKなら問題ない。
画質に不満を抱く事は無いと思う。まして、1〜2年使用なら。手ぶれ補正機能無いんで、場合により三脚や一脚を持ち運ぶのOKなら問題ない。
465名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-GiaV [150.66.94.9])
2021/04/14(水) 10:15:46.50ID:1TpwSy9hM ぶっちゃけフルサイズどころかAPS-Cで事足りる。それ以上は自己満足の世界でしょ。
私は自己満足でボディ、レンズで100万だしてgfx100s ユーザーになりましたが
私は自己満足でボディ、レンズで100万だしてgfx100s ユーザーになりましたが
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-Qqu6 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/14(水) 10:27:47.50ID:lpaxNBk10 >>460
解像度:画素数とレンズの解像力次第
まあこれは50Rが優勢でしょう
ボケ:素子のフォーマットとレンズ次第
これはどちらが優勢とは言えないかな
好みで左右されますし
諧調、S/N:画素ピッチや開口率、素子や
プロセッサの設計次第
解像度と同時に考慮するなら50R優勢と
言えるかな
尚、S/Nはソフトで改善可
要するに、好きなの買え
解像度:画素数とレンズの解像力次第
まあこれは50Rが優勢でしょう
ボケ:素子のフォーマットとレンズ次第
これはどちらが優勢とは言えないかな
好みで左右されますし
諧調、S/N:画素ピッチや開口率、素子や
プロセッサの設計次第
解像度と同時に考慮するなら50R優勢と
言えるかな
尚、S/Nはソフトで改善可
要するに、好きなの買え
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-Qqu6 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/14(水) 10:32:56.15ID:lpaxNBk10 あ、そうそう
解像度やボケにおいて、フルサイズに抜かれているかと言われれば抜かれているとも言える(50Rね)
解像度やボケにおいて、フルサイズに抜かれているかと言われれば抜かれているとも言える(50Rね)
468名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-yD2j [126.199.76.223])
2021/04/14(水) 11:09:27.69ID:/PDJO0emp 分からんなら安いの使っとけばいい
カメラに限ったことじゃないけど
カメラに限ったことじゃないけど
469名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-3Cbc [126.199.29.194])
2021/04/14(水) 13:14:45.74ID:5q7oZXZDp GFX50RとPENTAX 645Zのセンサーって同じなの?
じゃあもう7年くらい前の古いセンサーですか?
デジタルカメラであること考えたらもう骨董品レベルではないでしょうか?
最新のフルサイズセンサーと比べていくらセンサーサイズ差があってもノイズや階調ではもう追いつき追い越されることはないのでしょうか?
それでいて最新のフルサイズミラーレスと比べて高すぎると思います
じゃあもう7年くらい前の古いセンサーですか?
デジタルカメラであること考えたらもう骨董品レベルではないでしょうか?
最新のフルサイズセンサーと比べていくらセンサーサイズ差があってもノイズや階調ではもう追いつき追い越されることはないのでしょうか?
それでいて最新のフルサイズミラーレスと比べて高すぎると思います
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba1c-1WRr [131.147.223.103])
2021/04/14(水) 13:21:06.55ID:XXxSk7Zy0 >>469
それが気になるなら100を買え。
それが気になるなら100を買え。
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba1c-1WRr [131.147.223.103])
2021/04/14(水) 13:25:57.25ID:XXxSk7Zy0 数年越しの新機種でも、前機種のセンサーのままというのはソニーもやっている。
α7R3は、R2のセンサーと同じ。
α9IIのセンサーは9と同じ。
そして最新じゃなきゃ嫌だという人のために、フラグシップ機種が別で用意されている。
嫌ならそれを買え。
α7R3は、R2のセンサーと同じ。
α9IIのセンサーは9と同じ。
そして最新じゃなきゃ嫌だという人のために、フラグシップ機種が別で用意されている。
嫌ならそれを買え。
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-Qqu6 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/14(水) 13:52:43.83ID:lpaxNBk10 ペンタの作例って良いの多いと思うけどねえ
それらに魅力を感じないのなら、やめた方がいいね
それらに魅力を感じないのなら、やめた方がいいね
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b38f-ipB+ [118.7.28.172])
2021/04/14(水) 15:59:27.10ID:HEyG58O40 昔のCCDの方がいい絵を出すって言う人もいるし、昔のものが悪いわけでもない。
結局は使い方。
結局は使い方。
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbb3-CoCA [180.24.224.150])
2021/04/14(水) 23:01:29.12ID:o9Ea2x7C0 GF1.4X TC WR ですが、250mm専用なのでしょうか?
100-200mmにも使えますとあるのですが。
100-200mmにも使えますとあるのですが。
475名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H8a-AcCi [153.150.182.27])
2021/04/14(水) 23:23:53.95ID:bouKC5CqH >>474
じゃあ使えるでしょ。馬鹿なん?
じゃあ使えるでしょ。馬鹿なん?
476名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-3Cbc [126.247.178.162])
2021/04/14(水) 23:35:36.43ID:Gq8WDkMpp 画質は明らかに違うよね。
ただスマホで見る・見せるのがほとんどとなるとよーく考えた方がいい。
個人的にはダイナミックレンジが中版の魅力と思うけど。
ただスマホで見る・見せるのがほとんどとなるとよーく考えた方がいい。
個人的にはダイナミックレンジが中版の魅力と思うけど。
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbb3-CoCA [180.24.224.150])
2021/04/15(木) 00:10:41.62ID:IvU+4ddw0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-AcCi [60.99.69.100])
2021/04/15(木) 00:15:47.14ID:NU9hhSYp0 >>477
公式にちゃんと書いてありますよ。
GF100-200にも使えます。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/compatibility/lenses/gf14x-tc-wr/
公式にちゃんと書いてありますよ。
GF100-200にも使えます。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/compatibility/lenses/gf14x-tc-wr/
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbb3-CoCA [180.24.224.150])
2021/04/15(木) 00:45:03.46ID:IvU+4ddw0 >>478
ありがとうございます。
富士のサイト、慣れてないだけですね。
PDF とか見ても書いてないし、対応情報のところはリンク上手くリンク飛ばず見れてませんでした。
https://www.nationalphoto.co.jp/2F/fujifilm_gfx/gf_lens.htm
ここくらいしか見れてませんでした。
ありがとうございます。
富士のサイト、慣れてないだけですね。
PDF とか見ても書いてないし、対応情報のところはリンク上手くリンク飛ばず見れてませんでした。
https://www.nationalphoto.co.jp/2F/fujifilm_gfx/gf_lens.htm
ここくらいしか見れてませんでした。
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-/CMm [118.104.102.169])
2021/04/15(木) 18:47:19.04ID:RparH0q90 GFレンズって、口径大きいだけあって、フィルターも高いんだよな・・・。
使い回しできるように100mm角のフィルターポチってみた。
使い回しできるように100mm角のフィルターポチってみた。
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a8a-AcCi [203.139.71.10])
2021/04/15(木) 19:25:00.36ID:SX/YAKW20482名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-XBFN [1.66.97.91])
2021/04/15(木) 21:02:15.00ID:eUOnpiaVd483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eb3-CoCA [153.189.129.193])
2021/04/15(木) 21:10:51.92ID:GVR/JUFQ0 >>481
馬鹿なんっていう方が、よろしくないだろ? ダサッ。
馬鹿なんっていう方が、よろしくないだろ? ダサッ。
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eb3-CoCA [153.130.32.64])
2021/04/15(木) 21:12:33.22ID:J9Hmlfwa0 製品のマニュアルにすら、対応書いてないんだから。
言い訳も何もないと思うけどねぇ。
言い訳も何もないと思うけどねぇ。
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-/CMm [118.104.102.169])
2021/04/15(木) 21:19:49.83ID:RparH0q90486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-NKug [126.147.162.58])
2021/04/15(木) 21:59:13.08ID:SSoBpTaq0 重い高いデカイの三拍子富士フイルムの特徴がモロにでてるよな
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7c-kvq1 [113.39.43.93])
2021/04/16(金) 17:41:39.60ID:UO9OmYFd0 SILKYPIX Developer Studio Pro10/10の最新版が公開。fp L、X-E4、GFX100Sに対応
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1319162.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1319162.html
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1924-xiyQ [114.150.10.242])
2021/04/16(金) 21:08:18.28ID:yaNx9ovS0 >>485
ありがとうございます。
OEM関係にあるので、フィルターは互換性があるとメーカーに確認しました。
角型フィルターは情報が少なく、自分でトライするしかないのが辛くもあり、面白いところですね。
ありがとうございます。
OEM関係にあるので、フィルターは互換性があるとメーカーに確認しました。
角型フィルターは情報が少なく、自分でトライするしかないのが辛くもあり、面白いところですね。
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7c-kvq1 [113.39.43.93])
2021/04/18(日) 06:49:38.88ID:I6aW6f9o0 GFX100Sで行く下田・南伊豆の旅/GFX100Sで旅動画は撮れるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=efbDhkKF8Vw
https://www.youtube.com/watch?v=efbDhkKF8Vw
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b1b1-1iXq [118.104.22.167])
2021/04/18(日) 14:27:21.74ID:NieJZPQB0 GFX100Sと耐荷重40kgの三脚持って、渓流に行ってきた。
駐車場から離れた場所で、撮影はしたくないな。
急勾配で命綱(鎖)が付いた道?を行き来するには、100Sは不向きだと思う。
駐車場から離れた場所で、撮影はしたくないな。
急勾配で命綱(鎖)が付いた道?を行き来するには、100Sは不向きだと思う。
491名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-pGSd [49.98.160.140])
2021/04/18(日) 15:03:09.22ID:pxjdQ/aBd 三脚変えれば安泰
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b1b1-1iXq [118.104.22.167])
2021/04/18(日) 17:47:26.05ID:NieJZPQB0 >>491
アルミ製の24mm(耐荷重3kg)を久しぶりに出すつもり。
スポンジとかグズグズになっていそう。
ショルダーバックも危ない。
両手が常時フリーにできるリュックタイプにするよ。
https://i.imgur.com/gE6aMQc.jpg
https://i.imgur.com/wo8Y0CP.jpg
アルミ製の24mm(耐荷重3kg)を久しぶりに出すつもり。
スポンジとかグズグズになっていそう。
ショルダーバックも危ない。
両手が常時フリーにできるリュックタイプにするよ。
https://i.imgur.com/gE6aMQc.jpg
https://i.imgur.com/wo8Y0CP.jpg
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b1b1-1iXq [118.104.133.184])
2021/04/20(火) 01:16:15.04ID:o57k4fDe0 100Sの充電にUSB端子使う。
滅多には壊れると思えないけど、不必要に抜き差ししたくない。
で、充電器(互換品)とバッテリー(純正)を買った。
入力がAC100Vではないので、車での移動中にも充電できるのが便利。
滅多には壊れると思えないけど、不必要に抜き差ししたくない。
で、充電器(互換品)とバッテリー(純正)を買った。
入力がAC100Vではないので、車での移動中にも充電できるのが便利。
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29b3-tdH6 [122.19.94.26])
2021/04/20(火) 03:05:42.46ID:0UebD4O/0 純正かっときゃいいのに。
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33bd-7Ip9 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/20(火) 09:02:23.13ID:PmhKjWWm0 ほっとけ
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-miJx [126.161.128.104])
2021/04/21(水) 20:37:53.58ID:CKyEAw9q0 高速SSDお探しの方
https://www.indiegogo.com/projects/gigadrive-world-s-fastest-external-ssd/x/26565661#/
ちなみに、今日までです。
自分は2T注文しました(4Tと迷ったけど)
同じ性能を買うよりもほぼ半額の値段。
iMacの起動ディスクにしよっと(^^)
https://www.indiegogo.com/projects/gigadrive-world-s-fastest-external-ssd/x/26565661#/
ちなみに、今日までです。
自分は2T注文しました(4Tと迷ったけど)
同じ性能を買うよりもほぼ半額の値段。
iMacの起動ディスクにしよっと(^^)
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 538c-Zzy2 [115.165.86.46])
2021/04/22(木) 07:45:19.66ID:jS53D2KS0 CAPAの松任谷正隆さんの連載で、松任谷さんがgfx100sと32-64、110買ったそうだ。小山薫堂さんがgfx100で撮った写真を見たら居ても立っても居られず買ってしまったんだとか
498名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-FINN [126.156.205.109])
2021/04/22(木) 13:58:37.66ID:2Gwz70J4r https://blog.kasson.com/the-last-word/three-dimensionality-and-sensor-format/
ついに「中判の立体感」神話が4433フォーマットにおいては崩されてしまったか
ついに「中判の立体感」神話が4433フォーマットにおいては崩されてしまったか
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93f1-CoNo [157.107.118.75])
2021/04/22(木) 14:19:40.90ID:Lc9HZkfG0 NGネーム(正規表現)に「オッペケ」を入れておくことをお勧めする。
500名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-FINN [126.156.205.109])
2021/04/22(木) 15:20:19.07ID:2Gwz70J4r あれ、ぼくまた特定の人々に対して都合の悪いこと言っちゃいました?^^;ゞ
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e110-GRsr [180.59.70.11])
2021/04/22(木) 16:19:30.07ID:ASYCAs3X0 センサーサイズで違いないならapscでいいか
x-s10買うわ
x-s10買うわ
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d31c-ubdj [131.147.223.103])
2021/04/22(木) 16:36:18.26ID:VjLpEzh90 立体感がボケ量の事なら、そもそも元々フルサイズの明るいレンズのほうがボケる。
ついに、ではなく、元々。
ついに、ではなく、元々。
2021/04/22(木) 16:40:58.82ID:DapaSsRM0
「中判の立体感」神話ってなんや?
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33bd-7Ip9 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/22(木) 16:43:37.83ID:ggjzHD8w0 >>503
画角に対するボケ量の違和感
画角に対するボケ量の違和感
505名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-FINN [126.156.205.109])
2021/04/22(木) 16:51:04.74ID:2Gwz70J4r >>502
たまに貼られる元レンズ技術者の定義によるとそうだね
標準画角でボケるということろが肝らしいが、現状ではZ7でノクトニッコール使うのが一番立体感を得られるということになる
それとはまた別のよく定絞った写真でも感じる、中判特有の立体感を唱える人がいる
インスタ等の縮小された画像でも違いがわかるらしいが、今回の検証でそれが否定されたわけだ
たまに貼られる元レンズ技術者の定義によるとそうだね
標準画角でボケるということろが肝らしいが、現状ではZ7でノクトニッコール使うのが一番立体感を得られるということになる
それとはまた別のよく定絞った写真でも感じる、中判特有の立体感を唱える人がいる
インスタ等の縮小された画像でも違いがわかるらしいが、今回の検証でそれが否定されたわけだ
2021/04/22(木) 17:00:47.73ID:DapaSsRM0
507名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-FINN [126.156.205.109])
2021/04/22(木) 17:09:00.72ID:2Gwz70J4r >>506
「絞っても立体感がある」「インスタ等で縮小しても違いがわかる」というのがこのスレでも前から唱えられていた言説で、80mmF1.7が登場する遥か前から言われてきたことだよ
この神話について言っている
だから被写界深度を揃えるために検証者は同じ画角に対してF値をフォーマットで変えているわけ
あと、色の違い(検証者はあえて色を揃えなかった)は立体感の検証とは関係のないことだよ
「絞っても立体感がある」「インスタ等で縮小しても違いがわかる」というのがこのスレでも前から唱えられていた言説で、80mmF1.7が登場する遥か前から言われてきたことだよ
この神話について言っている
だから被写界深度を揃えるために検証者は同じ画角に対してF値をフォーマットで変えているわけ
あと、色の違い(検証者はあえて色を揃えなかった)は立体感の検証とは関係のないことだよ
508名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-FINN [126.156.205.109])
2021/04/22(木) 17:12:20.40ID:2Gwz70J4r 標準画角のボケに関しては、4433以下はフルサイズシステムが圧倒的に有利なので検証するまでもない
こちらは神話ではなく、しっかりと定義づけられているからな
こちらは神話ではなく、しっかりと定義づけられているからな
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d31c-ubdj [131.147.223.103])
2021/04/22(木) 18:18:31.85ID:VjLpEzh90 そもそも、中判の立体感というのは、元々フィルムの時代に言われていたことで、
GFXのようなデジカメで言っていたことではない。
ごく一部で言った人がいるかもしれないが、広くは言われていない。
言われていたのはフィルムの時代だ。
(広く)言ってたことにして、「その言ってたことを否定してやったぜ」 というのはミスリード。
GFXのようなデジカメで言っていたことではない。
ごく一部で言った人がいるかもしれないが、広くは言われていない。
言われていたのはフィルムの時代だ。
(広く)言ってたことにして、「その言ってたことを否定してやったぜ」 というのはミスリード。
510名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-FINN [126.156.205.109])
2021/04/22(木) 18:27:09.37ID:2Gwz70J4r >>509
そのフィルムの時代の話とやらが、このスレで当然のようにGFXにも当てはめられ謳われていたし、
そういう言説が広まっていたからこそ、海外においても検証がなされたのだろう
ということで、中判(4433)が立体感においてフルサイズよりも有利であるという事実はないという結論が出たな
そのフィルムの時代の話とやらが、このスレで当然のようにGFXにも当てはめられ謳われていたし、
そういう言説が広まっていたからこそ、海外においても検証がなされたのだろう
ということで、中判(4433)が立体感においてフルサイズよりも有利であるという事実はないという結論が出たな
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d31c-ubdj [131.147.223.103])
2021/04/22(木) 18:39:21.81ID:VjLpEzh90 ごく一部で言った人がいるかもしれないが、広くは言われていない。
(広く)言ってたことにして、「その言ってたことを否定してやったぜ」 というのはミスリード。
(広く)言ってたことにして、「その言ってたことを否定してやったぜ」 というのはミスリード。
512名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-FINN [126.156.205.109])
2021/04/22(木) 18:51:40.57ID:2Gwz70J4r 残念ながらGFX信者の皆が信仰していた言説だ
GFX50においては解像感もダイナミックレンジもフルサイズに追いつかれ、そこで違いが何かと問われ、必ず出てくるのが「立体感」であった
今更になって本当はそんなこと言ってない!!!と言っても遅いのだよ
GFX50においては解像感もダイナミックレンジもフルサイズに追いつかれ、そこで違いが何かと問われ、必ず出てくるのが「立体感」であった
今更になって本当はそんなこと言ってない!!!と言っても遅いのだよ
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d31c-ubdj [131.147.223.103])
2021/04/22(木) 18:54:47.44ID:VjLpEzh90 証拠を出しなさい。
514名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-FINN [126.156.205.109])
2021/04/22(木) 18:58:47.70ID:2Gwz70J4r これをもって、GFX信者はGFXが「立体感」においてフルサイズよりも有利ではないことを完全に認めたようだ
もう二度と「立体感」を根拠に出せなくなったわけだ
もう二度と「立体感」を根拠に出せなくなったわけだ
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d31c-ubdj [131.147.223.103])
2021/04/22(木) 19:06:48.43ID:VjLpEzh90 立体感がボケ量ならば、純正外レンズを付ければフルサイズを超えたボケ量になる。
シグマ105/1.4はボケマスターというネーミングだが、GFXで使用した際の換算ボケ量は約84/1.1となり
ボケゴッドというレベルに達する。
そんな紙ピントは通常撮影では持て余すほどだが、時間を取れるポートレート撮影なら追い込めるだろう。
紙ピントもポートーレートなら生かせる。
シグマ105/1.4はボケマスターというネーミングだが、GFXで使用した際の換算ボケ量は約84/1.1となり
ボケゴッドというレベルに達する。
そんな紙ピントは通常撮影では持て余すほどだが、時間を取れるポートレート撮影なら追い込めるだろう。
紙ピントもポートーレートなら生かせる。
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d31c-ubdj [131.147.223.103])
2021/04/22(木) 19:11:42.41ID:VjLpEzh90 ちなみに、下がって画角調整してフルサイズ58mmと被写体の大きさを揃えた際の無限遠のボケ量は、
58/0.77に相当する。
58/0.77に相当する。
517名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spdd-ibqb [126.233.176.132])
2021/04/22(木) 19:20:33.05ID:aXUja6D9p よく分からんけど俺はGFX100気に入ってるからそれでいいや
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e110-GRsr [180.59.70.11])
2021/04/22(木) 19:22:43.76ID:ASYCAs3X0 小型化したGFX50Rはいつ出るの?
519名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-FINN [126.156.205.109])
2021/04/22(木) 19:38:47.06ID:2Gwz70J4r 換算85mmでは標準画角ではないから、却下だな
元技術者の定義によると標準画角であることが肝なのだからな
元技術者の定義によると標準画角であることが肝なのだからな
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3b3-s3/S [131.147.47.13])
2021/04/22(木) 20:18:00.69ID:H3sVl7KR0 ボケゴッドだってさw
2021/04/22(木) 20:35:58.00ID:DapaSsRM0
うん、よくわからんうちに勝利宣言された
まああれだ、知らない外国語でけなされても、意味わからんから腹も立たない、みたいな
立体感というのは知らんけど、A3ノビにプリントすると、妙に生々しさは感じる
フルサイズ持ってないからそれと違うとは言わないが
まああれだ、知らない外国語でけなされても、意味わからんから腹も立たない、みたいな
立体感というのは知らんけど、A3ノビにプリントすると、妙に生々しさは感じる
フルサイズ持ってないからそれと違うとは言わないが
522名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-b2tl [49.104.58.56])
2021/04/22(木) 21:16:30.59ID:wLsYEyVjd おやおや、この時期に急に中傷が増えて来たなw
バイト料が上がって張り切ってんのかw
バイト料が上がって張り切ってんのかw
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d31c-ubdj [131.147.223.103])
2021/04/22(木) 21:22:52.46ID:VjLpEzh90 >>519
85mmあたりを使えば標準画角に近い組み合わせもできる。
85mmあたりを使えば標準画角に近い組み合わせもできる。
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bb1-8KU9 [118.104.106.121])
2021/04/23(金) 23:09:22.27ID:UY22fm/J0 100Sにスモールリグ3232付けてみた。
アイレットには干渉しないけど、三角環には当たる。
上方向には逃げられるので、一応問題ない。
左手の小指が当たる部分が、100Sのグリップ形状と異なって、膨らんでいる。
プレートを付けたまま、電池の蓋を開閉するための処置だけど、違和感を感じる。
液晶モニターには、全く干渉しないし、狭くなって指が入らないとか、開け難くなることもない。
※X-H1に純正縦グリ付けると、モニターが開け難くなる。
アイレットには干渉しないけど、三角環には当たる。
上方向には逃げられるので、一応問題ない。
左手の小指が当たる部分が、100Sのグリップ形状と異なって、膨らんでいる。
プレートを付けたまま、電池の蓋を開閉するための処置だけど、違和感を感じる。
液晶モニターには、全く干渉しないし、狭くなって指が入らないとか、開け難くなることもない。
※X-H1に純正縦グリ付けると、モニターが開け難くなる。
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f75-xYSY [59.133.50.233])
2021/04/24(土) 08:16:44.33ID:6Kw3676W0 フルサイズでもAPS-Cでもバシッと決まった時は中判にも引けを取らないくらいの感動をくれるけど中判はその打率が高いんだよね
その違いがあるからわざわざ高い金出して使ってるわけで否定派の人や未使用の人に何言われても自分が良いと思ってるから使ってるとしか言えんわ
その違いがあるからわざわざ高い金出して使ってるわけで否定派の人や未使用の人に何言われても自分が良いと思ってるから使ってるとしか言えんわ
526名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaf-Ue8B [49.98.87.107])
2021/04/24(土) 08:33:50.52ID:sn3VCCv3d 今回の一億画素センサーは暗所が粘ると聞いたが本当かえ?
527名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8f-6jNF [49.96.11.196])
2021/04/24(土) 08:44:31.36ID:+pupmH/vd >>524
smallrigのGFX100s用プレート自分も昨日ついた。
純正と違ってバッテリーの着脱や縦位置でも三脚固定できるので良いね。
グリップ部に若干、干渉するのと三角環の可動域減るのは100のもそうだったので違和感なし
smallrigのGFX100s用プレート自分も昨日ついた。
純正と違ってバッテリーの着脱や縦位置でも三脚固定できるので良いね。
グリップ部に若干、干渉するのと三角環の可動域減るのは100のもそうだったので違和感なし
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bb1-8KU9 [118.104.106.121])
2021/04/24(土) 10:12:31.34ID:spHdjPnE0 >>527
三脚に付けるとき、思ったのが、本体と固定するネジ。
あれが、簡単に脱落してしまう。
今まで使ってきたクイックシューのネジは、スナップリングで抜けないようになっていたり
ネジ穴が工夫されていて、簡単には抜けないようになっていた。
頻繁に付け外しするような物でもないが、屋外で落としたら無くしそう。
予備も売っているけど、国内からならともかく、深センからだと2週間以上かかるんだとな・・・。
三脚に付けるとき、思ったのが、本体と固定するネジ。
あれが、簡単に脱落してしまう。
今まで使ってきたクイックシューのネジは、スナップリングで抜けないようになっていたり
ネジ穴が工夫されていて、簡単には抜けないようになっていた。
頻繁に付け外しするような物でもないが、屋外で落としたら無くしそう。
予備も売っているけど、国内からならともかく、深センからだと2週間以上かかるんだとな・・・。
529名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp1f-CS5p [126.247.178.162])
2021/04/24(土) 11:01:45.04ID:Kac902zVp530名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM9f-UePc [27.253.251.204])
2021/04/24(土) 12:51:16.58ID:UT4WzDemM531名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM9f-UePc [27.253.251.204])
2021/04/24(土) 12:51:50.58ID:UT4WzDemM >>525
それ
それ
532名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2f-TNlR [1.66.105.104 [上級国民]])
2021/04/24(土) 13:10:10.14ID:fe6LU5Lpd533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bb1-8KU9 [118.104.5.132])
2021/04/27(火) 19:51:48.61ID:I0AzlRUf0 8万ゲットだぜ。
しかし、このアナログな方法なんとかならんか・・・。
8-17までの普通のサラリーマンだと、受け取り難しいだろ。
私は、半休使った。
応募にしても、箱に穴を開けんと駄目だし。
せめて、内フラップにもバーコードと同等なもの印刷してほしい。
しかし、このアナログな方法なんとかならんか・・・。
8-17までの普通のサラリーマンだと、受け取り難しいだろ。
私は、半休使った。
応募にしても、箱に穴を開けんと駄目だし。
せめて、内フラップにもバーコードと同等なもの印刷してほしい。
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb3-On6t [123.227.178.174])
2021/04/27(火) 22:51:10.19ID:kGUb4Si40 >>533
ラインで仕事してる人とかはきついよね。
しかし、キャッシュバックと言いつつ、商品券よりはましだと思いますよ。
箱はそうですね。なにか手段考えて欲しいですよね。
せっかくプレミアムな箱なのに。
ラインで仕事してる人とかはきついよね。
しかし、キャッシュバックと言いつつ、商品券よりはましだと思いますよ。
箱はそうですね。なにか手段考えて欲しいですよね。
せっかくプレミアムな箱なのに。
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-Wsd8 [59.138.140.201])
2021/04/29(木) 01:31:02.22ID:vSBdB1IF0 AF性能はどんなもん?
X1DIIがポトレで使えないレベルだったから売却していまはα1使ってる
α1のAF速度、性能が10としたら6くらいはある?
X1DIIがポトレで使えないレベルだったから売却していまはα1使ってる
α1のAF速度、性能が10としたら6くらいはある?
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-Wsd8 [59.138.140.201])
2021/04/29(木) 01:31:23.90ID:vSBdB1IF0 100sね
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f75-xYSY [59.133.50.233])
2021/04/29(木) 03:40:00.08ID:ZLzEgXa50 α1でないと満足出来ないなら無理だと思う
AF速いレンズでも60くらいじゃないか
AF速いレンズでも60くらいじゃないか
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f10-Ue8B [180.59.70.11])
2021/04/29(木) 06:30:02.91ID:3ikfaxxN0 50rとハッセル比べてる動画見た時はAFは2世代くらい違うって言ってたと思う。
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-Wsd8 [59.138.140.201])
2021/04/29(木) 09:02:58.47ID:vSBdB1IF0 X1DIIはコントラストAFのみで顔検出すらないから風景専用ならいいけど人とか撮るのきつかったもんなぁ
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-TARN [114.155.253.179])
2021/04/29(木) 09:23:29.06ID:yikeHNuGM お金あるみたいだしα1と100sの2台体制でいいんじゃないかな?
性格の違う機種ですし。
性格の違う機種ですし。
541名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf02-Wsd8 [59.138.140.201])
2021/04/29(木) 12:04:13.72ID:vSBdB1IF0NIKU >>540
検討してみます
検討してみます
542名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd0f-rqav [1.72.8.86])
2021/04/29(木) 20:53:43.54ID:j3tq1cCYdNIKU 描写を言葉で表現するのは難しい。かつて35mmフィルムでどんなふうに精密に撮影してみても同じ被写体を友人が8x10inでただシャッター切った程度の撮影結果には届かなかった。立体感というより密度の差とでも言ったらいいか、、、埋めがたい差があってなんとも言えない気持ちになった。フルサイズと33x44のあいだにもたしょうなりとも埋めがたい差はあるはず。
543名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c7b3-On6t [180.21.45.172])
2021/04/29(木) 21:13:26.89ID:aVXpftz90NIKU α1のAF速度が必須ってのなら、気にするだけムダ。
考える時間が勿体ないから、気にもとめない方が良いし、名前すら忘れ去る方が良いよ。
考える時間が勿体ないから、気にもとめない方が良いし、名前すら忘れ去る方が良いよ。
544名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW afbd-u2B8 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/04/29(木) 22:25:14.20ID:i5lNVBaG0NIKU 俺もそう思う。
まだ出ていないがキヤノンのR3を待っては?
まだ出ていないがキヤノンのR3を待っては?
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09b1-YF1U [180.196.39.213])
2021/05/02(日) 01:17:49.90ID:cWODuwvB0 8万のキャッシュバックで、4Kモニター買うことにした。
半年後には、PCも新調してるだろうな・・・。
半年後には、PCも新調してるだろうな・・・。
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1302-0IQt [27.84.160.69])
2021/05/02(日) 01:44:48.86ID:JML+jnEC0 >>545
いま品薄で届かなくない?
いま品薄で届かなくない?
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09b1-YF1U [180.196.39.213])
2021/05/02(日) 02:06:29.18ID:cWODuwvB0548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09b1-YF1U [180.196.27.145])
2021/05/02(日) 11:24:39.80ID:YkAO9ZY50 充電器のBC-W235は、100S付属のACアダプター(15w)だと、2本挿した場合、急速充電にはなりません。
家にあった18w(スマホ購入時の付属品)でも駄目。
30w以上のアダプターが必要みたいだけど、2000円程出して買う価値あるかな?
私は、W235の為だけには買う気にならないな・・・。
家にあった18w(スマホ購入時の付属品)でも駄目。
30w以上のアダプターが必要みたいだけど、2000円程出して買う価値あるかな?
私は、W235の為だけには買う気にならないな・・・。
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d15d-9+Ca [202.140.202.63 [上級国民]])
2021/05/02(日) 18:55:13.12ID:z6xoLw0u0 よく分からないけど、定格を守ったものを使わないと事故るぞ
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99b3-OedE [118.11.106.235])
2021/05/02(日) 19:34:25.67ID:kkw6mMgO0 >>548-549
そのあたり説明されていたっけ?
そのあたり説明されていたっけ?
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7c-eh0L [113.39.43.93])
2021/05/02(日) 20:09:37.18ID:BgOsL40/0 GFX100Sで撮影
instax mini 40 × 川崎鷹也「幸せあれ」コラボレーションビデオ/富士フイルム
https://www.youtube.com/watch?v=p5sPNjYyLpQ
instax mini 40 × 川崎鷹也「幸せあれ」コラボレーションビデオ/富士フイルム
https://www.youtube.com/watch?v=p5sPNjYyLpQ
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-TNk6 [153.223.218.4])
2021/05/03(月) 00:27:40.75ID:3VaHPaag0 気づいたら富士公式のGF23mmのページが更新されとった
おしゃれな今風になっとる
おしゃれな今風になっとる
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99b1-YF1U [118.104.110.24])
2021/05/03(月) 20:28:24.51ID:9/dCd3uO0 >>549
BC-W235の裏面には、5V3.0A(普通充電)と、9V3.0A、15V2.0A、20V1.5A(急速充電)の定格入力が記されている。
BC-W235の裏面には、5V3.0A(普通充電)と、9V3.0A、15V2.0A、20V1.5A(急速充電)の定格入力が記されている。
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e163-FYM5 [114.166.31.56])
2021/05/04(火) 08:44:35.44ID:fmPVyxxs0 ずっと50Rに63つけて撮り歩いてたが
昨日本当に久しぶりにPro2に3514つけて
出かけたらあまりのコンパクトさと軽さに
感激した 笑
昨日本当に久しぶりにPro2に3514つけて
出かけたらあまりのコンパクトさと軽さに
感激した 笑
555549 (ワッチョイW d15d-9+Ca [202.140.202.63 [上級国民]])
2021/05/04(火) 10:17:30.47ID:/zzB+drw0 >>553
どうやらUSB-PDの規格みたいですね。
その話、価格でもされていました。(確認済みかな)
https://s.kakaku.com/bbs/K0001239186/SortID=23519503/
自動的に供給電力で切り替わる感じだろうか。
始めに通信し合って適正レベルで動作すると思われる。
なのでまあ、まともなメーカーのアダプターとケーブルなら大丈夫でしょうね。すまん。
という事で、後は貴方自身が充電時間に耐えられるかどうかの問題かと。
電池を複数個持っていてカメラ充電と併用なら、急速じゃなくてもいいかも。
どうやらUSB-PDの規格みたいですね。
その話、価格でもされていました。(確認済みかな)
https://s.kakaku.com/bbs/K0001239186/SortID=23519503/
自動的に供給電力で切り替わる感じだろうか。
始めに通信し合って適正レベルで動作すると思われる。
なのでまあ、まともなメーカーのアダプターとケーブルなら大丈夫でしょうね。すまん。
という事で、後は貴方自身が充電時間に耐えられるかどうかの問題かと。
電池を複数個持っていてカメラ充電と併用なら、急速じゃなくてもいいかも。
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7c-eh0L [113.39.43.93])
2021/05/04(火) 13:43:53.91ID:fyT9nwkW0 米州市場でミラーレス需要が活発化。出荷金額が昨対比で455%
世界全体の出荷金額は昨年同月の2倍超に
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1322153.html
世界全体の出荷金額は昨年同月の2倍超に
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1322153.html
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3b3-2Nwv [131.147.47.13])
2021/05/04(火) 14:39:52.03ID:FZ3u2/ev0 アメリカは給付金いっぱいでたもんね
宵越しの金は持たぬ奴ら多いからカメラ買った人も多いんだろうね
宵越しの金は持たぬ奴ら多いからカメラ買った人も多いんだろうね
558名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-FFuo [133.106.212.77])
2021/05/05(水) 00:45:11.02ID:eoiK90mVM >>554
あるある。こっちは久々にX100Vを取り出したらこんな小さかったっけとなったわ
あるある。こっちは久々にX100Vを取り出したらこんな小さかったっけとなったわ
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99b3-OedE [118.10.83.36])
2021/05/05(水) 01:05:45.38ID:sB7UTKD70 私も 100万ポンと使ったし。
さらに 100-200 買ったからねぇ。
130万だわ。
さらに 100-200 買ったからねぇ。
130万だわ。
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09b1-YF1U [180.196.62.103])
2021/05/06(木) 23:18:33.45ID:l2cSmFUp0 RRSからもプレート販売されましたね。
https://www.reallyrightstuff.com/bgfx100s?quantity=1&custcol85=1
https://www.reallyrightstuff.com/bgfx100s?quantity=1&custcol85=2
取り付けると、三脚穴が、中心から大きくずれるけど、使いやすいのか?
https://www.reallyrightstuff.com/bgfx100s?quantity=1&custcol85=1
https://www.reallyrightstuff.com/bgfx100s?quantity=1&custcol85=2
取り付けると、三脚穴が、中心から大きくずれるけど、使いやすいのか?
561名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-nCRA [126.166.13.104])
2021/05/07(金) 17:51:21.91ID:n2qV47wrp >>560
プレートで固定するから穴の位置なんか気にしこともないけど
プレートで固定するから穴の位置なんか気にしこともないけど
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69b1-fceI [180.196.62.103])
2021/05/07(金) 19:42:05.58ID:W1HtWs4U0 >>561
製品写真だと、ストラップの固定などにも使ってる。
https://www.reallyrightstuff.com/images/products/bgfx100s.Modular%20L-Plate%20Set_10.png
この場合は、光軸より、カメラの重心に近いのが理想。
製品写真だと、ストラップの固定などにも使ってる。
https://www.reallyrightstuff.com/images/products/bgfx100s.Modular%20L-Plate%20Set_10.png
この場合は、光軸より、カメラの重心に近いのが理想。
563名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-nCRA [126.166.13.104])
2021/05/07(金) 20:29:48.86ID:n2qV47wrp564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1f1-2OLv [150.249.3.206])
2021/05/08(土) 00:13:17.61ID:YGLYlvPN0 GFX50Rでさえx-pro2と画質の差あるかなぁ
どれだけ差があるのか興味ある
簡単にレンタルできない、行けないから試せない
XマウントからGFマウントに移行された方、違い体験できてますか?具体的にどこら辺に差を感じますか?
どれだけ差があるのか興味ある
簡単にレンタルできない、行けないから試せない
XマウントからGFマウントに移行された方、違い体験できてますか?具体的にどこら辺に差を感じますか?
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09e6-BT6J [14.3.163.134])
2021/05/08(土) 00:49:29.35ID:DS0EcYvf0 >>564
良い画質と感じる部分は人それぞれだから割愛するけど、描写に関してはフルサイズを凌駕する。取り慣れたいつもの被写体を比べて見れば色々と発見があると思う。
焦点距離の違いがここまで影響するのかと驚くかもね。
https://www.maprental.com
ここでレンタル出来るよ!
良い画質と感じる部分は人それぞれだから割愛するけど、描写に関してはフルサイズを凌駕する。取り慣れたいつもの被写体を比べて見れば色々と発見があると思う。
焦点距離の違いがここまで影響するのかと驚くかもね。
https://www.maprental.com
ここでレンタル出来るよ!
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8202-l1vI [27.84.160.69])
2021/05/08(土) 02:29:50.55ID:yvtQjUPy0 110mmf2ポチっていい?
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-NE8B [61.24.158.58])
2021/05/08(土) 02:41:09.71ID:Gv08T3TB0 ちょうど両方使ってたけど
解像度とダイナミックレンジは明らかに違う
舞ってる花びら一枚とか、電線の印字が読めたり
でAFやシャッターレスポンスは明らかに遅い
困るのが被写界深度が浅くてピントが合い難いのにAFやらレスポンス悪くて打率が下がる
だから静物とか風景のような用途を選ぶ印象
100sでやっとこさ他社中級機に近くはなったと思う
解像度とダイナミックレンジは明らかに違う
舞ってる花びら一枚とか、電線の印字が読めたり
でAFやシャッターレスポンスは明らかに遅い
困るのが被写界深度が浅くてピントが合い難いのにAFやらレスポンス悪くて打率が下がる
だから静物とか風景のような用途を選ぶ印象
100sでやっとこさ他社中級機に近くはなったと思う
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51b3-DjaX [118.4.208.186])
2021/05/08(土) 04:40:03.74ID:PAFyhZaW0 >>564
腕の違いがって思う部分、かなりカバーしてくれるかもね。
ポートレートだと、女の敵と言われるかもしれないですよ。
比較がマイクロフォーサーズから移行組なので、求めている答えではないかと思うけど。
腕の違いがって思う部分、かなりカバーしてくれるかもね。
ポートレートだと、女の敵と言われるかもしれないですよ。
比較がマイクロフォーサーズから移行組なので、求めている答えではないかと思うけど。
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69b1-fceI [180.196.62.103])
2021/05/08(土) 12:03:06.41ID:XkoDThsH0 >>563
QDってなんぞや?と、思ってぐぐってみた。
銃器のスリングをカメラに使ってるんですね。
底面から吊るす方法は、ともかく、着脱が簡単で、カメラのデザインに影響が少ないのは良いと思った。
ピークデザインや、オプテックも簡単にストラップの着脱ができるけど、カメラに紐が残って、プラプラするのが好きじゃない。
QDってなんぞや?と、思ってぐぐってみた。
銃器のスリングをカメラに使ってるんですね。
底面から吊るす方法は、ともかく、着脱が簡単で、カメラのデザインに影響が少ないのは良いと思った。
ピークデザインや、オプテックも簡単にストラップの着脱ができるけど、カメラに紐が残って、プラプラするのが好きじゃない。
570名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-nFSz [126.158.98.39])
2021/05/08(土) 18:01:26.80ID:eYsS2aJ9p >>564
ずばり50RとPro2を併用してます
567さんの仰る通り解像度とDRの違い
特にハイライトの粘りを感じるので
Pro2だと平坦に見えてしまう机の天面が
うねりのあるなだらかな面として表現される感じ
但しAFはホントに激遅
風景等は嗜んで撮る気持ちがあれば問題ないけど
110つけてもポトレは大袈裟でなく
従来の3カットが1カットになるペース
モデルさんには事前によーく伝えておかないと
ずっこける
ずばり50RとPro2を併用してます
567さんの仰る通り解像度とDRの違い
特にハイライトの粘りを感じるので
Pro2だと平坦に見えてしまう机の天面が
うねりのあるなだらかな面として表現される感じ
但しAFはホントに激遅
風景等は嗜んで撮る気持ちがあれば問題ないけど
110つけてもポトレは大袈裟でなく
従来の3カットが1カットになるペース
モデルさんには事前によーく伝えておかないと
ずっこける
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1f1-2OLv [150.249.3.206])
2021/05/08(土) 21:50:10.67ID:YGLYlvPN0 X-proシリーズからだと、ライカいくよりもGFXに行きたくなるな
あくまでフルサイズ、スナップを重視するならライカだけど、画質や富士の色やボディ性能でいえばGFXなんだよな
あくまでフルサイズ、スナップを重視するならライカだけど、画質や富士の色やボディ性能でいえばGFXなんだよな
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8510-7fsT [114.150.205.133])
2021/05/09(日) 09:48:33.62ID:jTypVdB30 体感だとα7系の方がダイナミックレンジがあるような気がする
よくSNSで見るドアンダーから現像してこうなりました!みたいな事しないからいいんだけど
サブ機は同じ4:3のマイクロフォーサーズ使ってる
よくSNSで見るドアンダーから現像してこうなりました!みたいな事しないからいいんだけど
サブ機は同じ4:3のマイクロフォーサーズ使ってる
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69f0-UU3W [180.189.250.31])
2021/05/09(日) 23:11:30.07ID:+eDnPy0R0 地図の中古夜市でGFXシリーズけっこう出てるな
GFX100があの値段なら買いたくなる、普段からあの値段ならいいのに
GFX100があの値段なら買いたくなる、普段からあの値段ならいいのに
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01b3-DjaX [220.96.176.192])
2021/05/10(月) 03:09:17.15ID:oTitsn2N0575名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-UU3W [1.72.2.73])
2021/05/10(月) 06:05:41.12ID:Y9+4TE+/d >>574
たしか55万くらいだった
たしか55万くらいだった
576名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-nCRA [126.166.13.104])
2021/05/10(月) 07:56:55.68ID:UPwZsELgp マップの夜市は中古価格維持したまま在庫調整してるのかね?
Zレンズとか値引き渋いミラーレス用のも他の価格より優遇して出してる印象
Zレンズとか値引き渋いミラーレス用のも他の価格より優遇して出してる印象
577名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-VIvv [133.106.44.36])
2021/05/10(月) 22:01:59.19ID:2e2ZGz6VM 確か先週金曜の夜市に出てたGF30mmが普段より2万円くらい安くなってて、その日は買わなかったら、日曜にさらに1万円くらい安くなって再登場してて、おぉ!と迷ってたら、速攻売れてた
GF30mmは在庫がダブついているわけではないと思うので、それは純粋に安いと思った
GF30mmは在庫がダブついているわけではないと思うので、それは純粋に安いと思った
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8563-nFSz [114.166.31.56])
2021/05/11(火) 07:21:49.86ID:xQjI49GM0 その後50MK2の噂でないね
早くSPECを知りたい
早くSPECを知りたい
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69b3-DjaX [180.4.145.36])
2021/05/12(水) 23:29:44.08ID:KPD3r+Cx0580名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-2OLv [126.199.30.238])
2021/05/13(木) 08:46:44.91ID:qbLPse/vp 中判カメラがサイズ的にも価格的にも常用できることに富士は大貢献した
ただ画質はGFX100を除けば、高画素フルサイズと比べてあまり褒められたものじゃないような
あまり差はないというか
そうなると一段暗いレンズなのに高くてなかなか手が出ないな、いや手が出ないというかそれならフルサイズの方がいいというか
次のGFX50SマークUに期待したいところ
ただ画質はGFX100を除けば、高画素フルサイズと比べてあまり褒められたものじゃないような
あまり差はないというか
そうなると一段暗いレンズなのに高くてなかなか手が出ないな、いや手が出ないというかそれならフルサイズの方がいいというか
次のGFX50SマークUに期待したいところ
581名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-wA3u [126.157.193.178])
2021/05/13(木) 10:18:58.53ID:s097Kqmhr 期待しても無駄だよ
同じ化石センサーだからね
同じ化石センサーだからね
582名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM96-IPtf [27.253.251.249])
2021/05/13(木) 16:26:20.98ID:UQTDyUXpM 写真はレンズやねんけどな
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82b3-W9Ly [131.147.47.13])
2021/05/15(土) 01:37:12.99ID:yH4zWP350 50Rで登録したカスタムメニューで撮影すると撮影した画像が連続表示されないんだけど自分のだけ?
メニューでは「連続」になってるけど一瞬しか表示されない。アイセンサー+撮影画像表示にもなってます。
メニューでは「連続」になってるけど一瞬しか表示されない。アイセンサー+撮影画像表示にもなってます。
584名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb4-N/QC [133.106.45.32])
2021/05/15(土) 15:38:44.00ID:IvOvoL2wM Gマウントには2.8通しや超広角レンズの予定はないのかな?
星景をよく撮るのだけど、フジで星撮る人はXマウントを使ってるの?
星景をよく撮るのだけど、フジで星撮る人はXマウントを使ってるの?
585名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp88-X2AP [126.193.81.212])
2021/05/15(土) 16:07:02.38ID:D8lt6oHpp F4の2倍ズームであのサイズだからどんだけデカくなるんだろうな
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f4b3-sort [118.5.2.204])
2021/05/15(土) 16:13:46.15ID:ROY1kcjG0587名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr88-kmp/ [126.161.27.162])
2021/05/15(土) 16:54:30.28ID:vaGJdv9Sr F2.8相当だなんて嘘は良くない
換算してもF3.2相当だよ
だから、4433のズームレンズシステムではFFと比較してノイズ比でSSを稼げない
星を撮るならば画質や機動性やレンズの豊富さにおいてFFがベストとなる
換算してもF3.2相当だよ
だから、4433のズームレンズシステムではFFと比較してノイズ比でSSを稼げない
星を撮るならば画質や機動性やレンズの豊富さにおいてFFがベストとなる
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 821c-Qmtv [131.147.223.103])
2021/05/15(土) 17:19:19.02ID:7gPov7v60 >>587
>FFがベストとなる
きみ、星撮ったことある?
今言ってることは、数字を当てはめていくつという話しかしてなくて、実際のレンズで
開放からコマ収差が無くなるまで絞った上でだとそれぞれのFはいくつで実用する、とか、
ダーク減算した際の残留ノイズ量はどうなっているとか、そういう実使用上の話は言ってないよね?
開放だけで撮るなら数字の当てはめでいいけど、実際は開放で撮らないとか、
ダーク減算でどれだけノイズが残るとか、実際は数字の当てはめで済まないことを知ってるの?
その結論は、撮ったことはなくて、数字を当てはめるだけで結論出してる?それとも撮った上で言ってる?
どっちか答えて。
>FFがベストとなる
きみ、星撮ったことある?
今言ってることは、数字を当てはめていくつという話しかしてなくて、実際のレンズで
開放からコマ収差が無くなるまで絞った上でだとそれぞれのFはいくつで実用する、とか、
ダーク減算した際の残留ノイズ量はどうなっているとか、そういう実使用上の話は言ってないよね?
開放だけで撮るなら数字の当てはめでいいけど、実際は開放で撮らないとか、
ダーク減算でどれだけノイズが残るとか、実際は数字の当てはめで済まないことを知ってるの?
その結論は、撮ったことはなくて、数字を当てはめるだけで結論出してる?それとも撮った上で言ってる?
どっちか答えて。
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2cb1-AYRO [118.105.244.6])
2021/05/15(土) 17:23:06.26ID:chBuLkFa0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f4b3-sort [118.5.2.204])
2021/05/15(土) 17:51:30.95ID:ROY1kcjG0 なんだ、おっぺけ か。
ワッチョイ表示からして、 ペケ な人員にしのごの言われたくないねぇ。
ワッチョイ表示からして、 ペケ な人員にしのごの言われたくないねぇ。
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 167c-u+PU [113.39.43.93])
2021/05/15(土) 18:15:59.12ID:A7fWO4M90 ジェット、遂に入手
FUJIFILM GFX 100S 中判ミラーレス購入の決定打になったのがコレです!純正レンズ一本も持ってないけど
https://www.youtube.com/watch?v=ggal-ZOrCUk
FUJIFILM GFX 100S 中判ミラーレス購入の決定打になったのがコレです!純正レンズ一本も持ってないけど
https://www.youtube.com/watch?v=ggal-ZOrCUk
592名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hda-n84P [114.163.199.10])
2021/05/15(土) 18:17:25.95ID:WklqMbazH >>588
SSでお察し
SSでお察し
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f4b3-sort [118.5.2.204])
2021/05/15(土) 18:34:16.04ID:ROY1kcjG0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de75-X2AP [59.133.50.233])
2021/05/15(土) 18:54:27.13ID:8u2+odeg0 知識マウント取ってくるやつはデジカメ板の風物詩みたいなもんだから
雷鳥みたいなもんだと思ってニコニコして眺めてればいいんだよ
雷鳥みたいなもんだと思ってニコニコして眺めてればいいんだよ
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f4b3-sort [118.5.2.204])
2021/05/15(土) 18:57:49.69ID:ROY1kcjG0 >>589
17mm F4.0 これで AF 装備していたらあ良いんだが…。
まぁこのクラスだから、そんなのを求める私も・・・だが。
びっくりしたのが、最短撮影距離 20cm というの、びっくりしたよ。
他でこんな短いのあったっけ??? という印象。
17mm F4.0 これで AF 装備していたらあ良いんだが…。
まぁこのクラスだから、そんなのを求める私も・・・だが。
びっくりしたのが、最短撮影距離 20cm というの、びっくりしたよ。
他でこんな短いのあったっけ??? という印象。
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2cb1-AYRO [118.105.244.6])
2021/05/15(土) 19:25:13.63ID:chBuLkFa0 >>595
星景と割り切れば、AF要らね。
と、思って、お気に入りには入れてある。
少し前に、広角ズーム?が噂された。
https://digicame-info.com/2021/01/gf-5.html
20-40程度をカバーしてくれれば、そっちを本命にしたい。
星景と割り切れば、AF要らね。
と、思って、お気に入りには入れてある。
少し前に、広角ズーム?が噂された。
https://digicame-info.com/2021/01/gf-5.html
20-40程度をカバーしてくれれば、そっちを本命にしたい。
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6e6-+AhK [14.3.91.250])
2021/05/15(土) 19:48:40.97ID:cHwZvNV+0 オッペケは妬んでばかりの負け犬人生だからね
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3910-Jv7P [180.12.135.10])
2021/05/15(土) 19:54:29.03ID:CZeUdZMs0 100Sに110mmf2で前あとボケ構図にハマったが、皮肉にも縦グリが欲しくなるとは思わなかったw
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de75-X2AP [59.133.50.233])
2021/05/15(土) 19:55:38.54ID:8u2+odeg0 GF250mm買うか迷ってる
持ってる人どう?
持ってる人どう?
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f4b3-sort [118.5.2.204])
2021/05/15(土) 19:57:02.73ID:ROY1kcjG0 >>596
即レスありがとう。
イメージングプラザで、ズームを作っているというという話はされていたような気がするが。
まだ開発中で未定と言っていたかと。
17mm どっかで展示してるかな?
ショールームは、西落合南長崎か…。
いま、レンズ 2本なんだけど。これでも重いって感じだね。
32-64mm と 100-200mm の 2本
これに、テレコンと思っているが…。
即レスありがとう。
イメージングプラザで、ズームを作っているというという話はされていたような気がするが。
まだ開発中で未定と言っていたかと。
17mm どっかで展示してるかな?
ショールームは、西落合南長崎か…。
いま、レンズ 2本なんだけど。これでも重いって感じだね。
32-64mm と 100-200mm の 2本
これに、テレコンと思っているが…。
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f4b3-sort [118.5.2.204])
2021/05/15(土) 19:58:17.46ID:ROY1kcjG0 情報を見に行ったら、いちばん最後にコレか。
そんなひどいか?
ワンランク上のアウトドア 2021年2月 1日 22:20
GFX100sは予約しました。
GFレンズに最も足りないのはやはり広角ズームです。中判センサーのアドバンテージがより明確なのは望遠側より広角側かと思います。
100-200が暗くてヌケも解像も良くないので、32-64や45-100のような解像完璧なレンズを期待しています。
少し重く、広角側も無理しなくて良いからf4通しの25-35mmあたりを望みます!
それとどのGFレンズもそうですが、Nikonやキャノン、ソニーと比べると逆光や光芒撮影に弱すぎるので、コーティングや反射防止対策をしっかりしてきて欲しい。
そんなひどいか?
ワンランク上のアウトドア 2021年2月 1日 22:20
GFX100sは予約しました。
GFレンズに最も足りないのはやはり広角ズームです。中判センサーのアドバンテージがより明確なのは望遠側より広角側かと思います。
100-200が暗くてヌケも解像も良くないので、32-64や45-100のような解像完璧なレンズを期待しています。
少し重く、広角側も無理しなくて良いからf4通しの25-35mmあたりを望みます!
それとどのGFレンズもそうですが、Nikonやキャノン、ソニーと比べると逆光や光芒撮影に弱すぎるので、コーティングや反射防止対策をしっかりしてきて欲しい。
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-TKnp [116.82.192.128])
2021/05/15(土) 20:10:38.81ID:XyLRJVqV0 >>591
こいつが買うと購買意欲そがれるし、買って損した気分になる不思議
こいつが買うと購買意欲そがれるし、買って損した気分になる不思議
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6b3-gSvD [153.223.218.4])
2021/05/16(日) 00:11:09.56ID:nFsF5sK50 GFXに足りないものは等倍マクロと便利ズームだよ
604名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-fy9k [49.98.168.94])
2021/05/16(日) 00:30:40.70ID:pYZYmG+Jd >>599
最高
最高
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d10-0qpL [114.150.205.133])
2021/05/16(日) 09:40:49.64ID:zcmB9gx80 >>602
わかる
わかる
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e01-/TFo [60.135.255.66])
2021/05/17(月) 01:26:55.59ID:SeLHNV9S0 以前X-T3とGFX50rの夜景比較で、T3はハイライトが飛んでいた、 GFX100SはX-T4、T3のセンサーピッチと同じだからダイナミックレンジはGFX50以下だと思う、T4が改善されているのならわからないですが?
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de75-X2AP [59.133.50.233])
2021/05/17(月) 01:30:35.86ID:q/MFXAzV0 ごめん日本語で頼む
608名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-kmp/ [126.158.213.123])
2021/05/17(月) 01:39:08.81ID:WefFBrc2r >>606
GFX100とGFX50をそれぞれの等倍で比較してたらそりゃアホだ
同じ画角ならGFX100の方が普通にノイズが少ないよ
ハイライトが飛ぶ?いや、飛ばない程度に露出設定しろよ
その分、暗部の粘りがあるんだからさ
GFX100とGFX50をそれぞれの等倍で比較してたらそりゃアホだ
同じ画角ならGFX100の方が普通にノイズが少ないよ
ハイライトが飛ぶ?いや、飛ばない程度に露出設定しろよ
その分、暗部の粘りがあるんだからさ
609名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM82-TKnp [27.253.251.134])
2021/05/17(月) 08:20:23.00ID:rYs7Fa1CM カカクコムのレビューでなーんも分かってないのに酷評する初心者いるよな
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96bd-obm7 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/05/17(月) 10:39:13.65ID:KqBqz0Z+0 分かっているかどうかは置いておいて、何の為に買ったんだ?というのはいるな
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82b3-W9Ly [131.147.47.13])
2021/05/17(月) 12:54:45.68ID:mU4c90ZW0 ウォッチの記事呼んでシャドウ-にするとシャドウが持ち上がるって初めて知った
612名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-Yd3v [126.166.5.8])
2021/05/17(月) 22:22:30.66ID:X8n6jQq9p 50Rの後継らしきモデルは8月末に発表だそうで。
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ecf1-fC4E [150.249.3.206])
2021/05/17(月) 22:43:14.76ID:90oX0urm0 50SUでしょ
614名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-kmp/ [126.157.122.126])
2021/05/17(月) 22:53:07.09ID:OnLREOX7r 新しく50MPクラス出そうにも8年前の化石センサー使わざるを得ないんだから4433は苦しいな
いまどきFSIでコントラストAFって…
いまどきFSIでコントラストAFって…
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 821c-Qmtv [131.147.223.103])
2021/05/18(火) 00:12:27.73ID:s6srL7nj0 センサー使いまわしが確定したの?
確定してないなら、なんで確定したと言ってる
確定してないなら、なんで確定したと言ってる
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e01-/TFo [60.99.69.100])
2021/05/18(火) 01:51:57.44ID:njd8qMAx0 >>615
ほぼ確定↓
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-gfx50s-mkii-coming-2021-with-same-50-megapixel-sensor-of-gfx50s/
その代わり、使い回しセンサーと極力100Sと共通化を図ったボディにより、戦略的な低価格で出してくるだろう。
廉価版GFズームレンズも同時発売と噂されているので、コントラストAFでも大きな問題にならない風景屋のハイアマをフルサイズからごっそり引き抜いてくる作戦と思われます。
ほぼ確定↓
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-gfx50s-mkii-coming-2021-with-same-50-megapixel-sensor-of-gfx50s/
その代わり、使い回しセンサーと極力100Sと共通化を図ったボディにより、戦略的な低価格で出してくるだろう。
廉価版GFズームレンズも同時発売と噂されているので、コントラストAFでも大きな問題にならない風景屋のハイアマをフルサイズからごっそり引き抜いてくる作戦と思われます。
617名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa30-9lXR [106.129.26.181])
2021/05/18(火) 12:37:53.34ID:zr/Oslefa 実売37万とかそんな感じか
もう少し小慣れたセンサーがあれば良いけどね
フルもフルでCN、Pは30万以下のA7R3から価格飛び過ぎな殿様価格な気もしないではない
もう少し小慣れたセンサーがあれば良いけどね
フルもフルでCN、Pは30万以下のA7R3から価格飛び過ぎな殿様価格な気もしないではない
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6b3-gSvD [153.223.218.4])
2021/05/18(火) 18:34:29.55ID:n4xpr5l90 通しでなくてもいいから3倍以上のズームが出てくれたらありがたい
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6b3-gSvD [153.223.218.4])
2021/05/18(火) 18:38:24.62ID:n4xpr5l90 センサー同じで100SのようなPSAMダイヤルと固定ファインダーなら中古で現行50Sのほうがいいかも
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96bd-obm7 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/05/18(火) 19:23:35.62ID:OFK9OUV10 その50Sなんだが、ISO AUTO(Tv、Avはダイヤル設定)だとファインダー情報にはISO設定最大値が表示されるけど、これを現在値設定には出来ないものなの?
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e01-/TFo [60.99.69.100])
2021/05/18(火) 19:28:26.77ID:njd8qMAx0 >>619
IBISは絶対搭載してくると思うよ。
IBISは絶対搭載してくると思うよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3910-Jv7P [180.12.135.10])
2021/05/18(火) 20:44:54.68ID:wVU3Dobz0 新機種が100Sとほぼ同じ外見である以上、IBISが無いと意味ないしな。とはいえ、センサーの差額だけで大幅サービス価格という訳にもいかんし、どこを簡易化省略するんだろうか。
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96bd-obm7 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/05/18(火) 20:56:15.49ID:OFK9OUV10624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e01-/TFo [60.99.69.100])
2021/05/18(火) 21:02:26.83ID:njd8qMAx0 >>622
GFX100Sの100MPセンサーはかなり高価だと思うので、センサーの差額だけでも馬鹿にならないと思いますよ。
それにボディの外側や中身を出来るだけ100Sと共用化すれば、開発費や製造初度費を大幅にカット出来るのでお買い得価格も可能かと。
GFX100Sの100MPセンサーはかなり高価だと思うので、センサーの差額だけでも馬鹿にならないと思いますよ。
それにボディの外側や中身を出来るだけ100Sと共用化すれば、開発費や製造初度費を大幅にカット出来るのでお買い得価格も可能かと。
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e01-/TFo [60.99.69.100])
2021/05/18(火) 21:19:39.62ID:njd8qMAx0 >>619
道具としての質感やイイモノ感は多分現行50Sの方が上だと思うし、チルトファインダーに交換することも出来るので、ほとんど三脚に乗せて使うような風景屋さんだったら、さらに値下がりするであろう現行50Sの中古という選択肢もアリかもね。
道具としての質感やイイモノ感は多分現行50Sの方が上だと思うし、チルトファインダーに交換することも出来るので、ほとんど三脚に乗せて使うような風景屋さんだったら、さらに値下がりするであろう現行50Sの中古という選択肢もアリかもね。
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d63-/TFo [114.166.31.56])
2021/05/19(水) 06:32:07.27ID:vLZogEuA0 FujiromerによるとFujifilm GFX50SMKII は
カメラの大きさはGFX100Sとほぼ同じ
2021年8月27日に発表される
GFX50Sと同じセンサー
ボディ側手ブレ補正は搭載されず
位相差AFも非搭載5000万画素センサーである
これがホントなら50Rで十分だな
カメラの大きさはGFX100Sとほぼ同じ
2021年8月27日に発表される
GFX50Sと同じセンサー
ボディ側手ブレ補正は搭載されず
位相差AFも非搭載5000万画素センサーである
これがホントなら50Rで十分だな
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a02-Yd3v [27.84.160.69])
2021/05/19(水) 08:18:53.95ID:mi0SOstT0 それだとガワ以外変わってないのではw
2021/05/19(水) 08:55:07.99ID:ouvaVAdl0
見に見えないところで変わってるんだろう
電子回路アゲ、質感サゲとか
電子回路アゲ、質感サゲとか
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 40f0-kPCr [124.45.188.202])
2021/05/19(水) 09:33:45.73ID:SP2kL+Us0 100R まで待つよ
630名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-7xHX [106.132.80.230])
2021/05/19(水) 10:07:50.96ID:PNqsmtS+a 手ぶれ補正だけでも・・・
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3910-Jv7P [180.12.135.10])
2021/05/19(水) 11:31:27.94ID:sIlQOYk20 もしボディ側手ブレ補正が無いんなら、EVF着脱式の現50Sが60万、中古良品が40万程度だから、その方がいいわな。フジはレンズ側で手ブレ対応するからいいだろ、という事か。
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37a5-/TFo [180.26.30.18])
2021/05/19(水) 12:13:18.64ID:j3KzwLXi0 すでにGFX100Sというベースがあるのに、わざわざそれからIBISを外すなんてことはしないと思う。
633名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-9lXR [106.128.24.132])
2021/05/19(水) 12:38:37.23ID:M2SEJEIua 年初に噂あった廉価版ズームとセットでA7R4、Z7Uに当ててくるかな
本体35万以下、30万以下まで行くと驚きある
本体35万以下、30万以下まで行くと驚きある
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6e6-N/QC [14.3.28.1])
2021/05/19(水) 12:39:41.47ID:0rzRiY9q0 それならば待つので、ちゃんと50MPの新センサー開発して出して欲しいな
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7af1-+AhK [157.107.113.55])
2021/05/19(水) 13:24:12.30ID:h0k2ev3U0 本体398,000、廉ズー198,000、キットで578,000。
地図ペコで520,200。
コロナに負けるなキャッシュバックキャンペーンで50,000。これでどうだろ?
地図ペコで520,200。
コロナに負けるなキャッシュバックキャンペーンで50,000。これでどうだろ?
636名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-cHl6 [150.66.72.12])
2021/05/19(水) 13:54:15.90ID:Y1UnK1FtM >>634
SONY次第な部分が多いしどうにもこうにも
SONY次第な部分が多いしどうにもこうにも
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96bd-obm7 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/05/19(水) 14:01:38.76ID:HQAvsQpL0638名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd14-hyb9 [49.96.10.181])
2021/05/19(水) 15:22:44.34ID:eO/akoNAd639名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd14-hyb9 [49.96.10.181])
2021/05/19(水) 15:28:26.58ID:eO/akoNAd 50s2をエントリーと位置づけして
三脚撮影メイン 連射 動体撮影なし
のユーザーには安ければレンズに投資
できる分 高画素35ミリフルサイズ
ユーザーからの移動を促せると思う
以外に35ミリ用のレンズも使えるし
三脚撮影メイン 連射 動体撮影なし
のユーザーには安ければレンズに投資
できる分 高画素35ミリフルサイズ
ユーザーからの移動を促せると思う
以外に35ミリ用のレンズも使えるし
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37a5-/TFo [180.26.30.18])
2021/05/19(水) 15:34:00.38ID:j3KzwLXi0 >>637
638さんが書いているように、PhaseOneもソニーセンサー。
というか、中判センサーはソニーしか製造していない。
50Sや50Rに使われている50MPセンサーは既にソニーのセンサーカタログから消えていて、現在カタログに載っているのは100や100Sに使われている100MPセンサー(IMX461)と、PhaseOneに使われている更に大きい645判の150MPセンサー(IMX411)の2種類しか無い。
ソニーに頼み込んで新しい50MPセンサーを開発してもらうこては可能だろうが、下手をすると100Sより高いカメラになってしまうのでは?
638さんが書いているように、PhaseOneもソニーセンサー。
というか、中判センサーはソニーしか製造していない。
50Sや50Rに使われている50MPセンサーは既にソニーのセンサーカタログから消えていて、現在カタログに載っているのは100や100Sに使われている100MPセンサー(IMX461)と、PhaseOneに使われている更に大きい645判の150MPセンサー(IMX411)の2種類しか無い。
ソニーに頼み込んで新しい50MPセンサーを開発してもらうこては可能だろうが、下手をすると100Sより高いカメラになってしまうのでは?
641名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-cHl6 [150.66.92.255])
2021/05/19(水) 17:03:27.28ID:Gy70/vHLM >>640
天文台用の超大型センサーとかならCanon作ってな
天文台用の超大型センサーとかならCanon作ってな
642637 (ワッチョイW 96bd-obm7 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/05/19(水) 17:23:54.71ID:HQAvsQpL0643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96bd-obm7 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/05/19(水) 17:41:08.96ID:HQAvsQpL0 645フルの100MPセンサー機欲しいが、お値段も素敵なんだろうなあ
カメラ本体2倍、レンズ1.5倍かな
カメラ本体2倍、レンズ1.5倍かな
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7e-ygZl [153.235.253.50])
2021/05/19(水) 17:42:15.69ID:2pcPnp6WM いくら本体が廉価になっても画質を堪能しようとしたら標準単焦点のGF63mmですら20万近くするから震える
GF50mmはいくらか安いけど画質はそれなりだし
GF50mmはいくらか安いけど画質はそれなりだし
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37a5-/TFo [180.26.30.18])
2021/05/19(水) 17:43:24.41ID:j3KzwLXi0 >>641
キヤノンの天文台用センサーは一枚の大きなセンサーではなく、35mmフルサイズセンサーを84個並べたもの。
https://global.canon/ja/news/2019/20190930.html
キヤノンの天文台用センサーは一枚の大きなセンサーではなく、35mmフルサイズセンサーを84個並べたもの。
https://global.canon/ja/news/2019/20190930.html
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37a5-/TFo [180.26.30.18])
2021/05/19(水) 17:50:09.14ID:j3KzwLXi0647名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-EUhg [106.128.34.46])
2021/05/19(水) 18:48:02.31ID:b2kEFIoka GFレンズももう少し安ければなぁ
648名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-kmp/ [126.166.253.150])
2021/05/19(水) 19:00:33.13ID:D38dYfJvr 安くなくても、高いなりに画質が良ければいい
しかし、現実はシグマのような先を行くレンズに比べると3周遅れの性能
しかし、現実はシグマのような先を行くレンズに比べると3周遅れの性能
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMb8-W9Ly [153.154.230.51])
2021/05/19(水) 20:14:11.20ID:LhWQuAOaM 他マウントの純正レンズも20万円以上するしそんなに高いわけじゃないでしょ
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6b3-gSvD [153.223.218.4])
2021/05/19(水) 20:19:43.81ID:yIgh8ssM0 20万以上するのもあるだろうけど、
望遠や大口径といった特殊な奴で標準的なF値と焦点距離ではそうそうないやろ
望遠や大口径といった特殊な奴で標準的なF値と焦点距離ではそうそうないやろ
651643 (ワッチョイW 96bd-obm7 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/05/19(水) 22:00:35.42ID:HQAvsQpL0652名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd14-dF1z [49.96.13.13])
2021/05/19(水) 22:06:23.03ID:VXG7ZpWYd というかレンタル機材だよ。
所有するものじゃない。
所有するものじゃない。
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47b3-sort [118.4.16.25])
2021/05/19(水) 22:19:01.33ID:QBr6WA990 またおっぺけか。
ズームは出るのかなぁ。
ズームは出るのかなぁ。
654名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb4-N/QC [133.106.44.160])
2021/05/19(水) 23:47:50.94ID:VUzj2vLjM 超広角がないのが二の足を踏ませる
23-45みたいなのが出たら100Sと45-100とセットでローン組んででも買ってあげるよ
23-45みたいなのが出たら100Sと45-100とセットでローン組んででも買ってあげるよ
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a02-Yd3v [27.84.160.69])
2021/05/20(木) 00:56:44.81ID:Il4BJcxA0 中一光学ってどうなんすかね?
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96bd-obm7 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/05/20(木) 01:24:42.17ID:CWcqmgHG0 持っていないけど、作例を見る限り悪くないと思う
昔のニコンのAi-sレンズみたいな感じ
開放では少し緩いけど、絞ればカリッとする
昔のニコンのAi-sレンズみたいな感じ
開放では少し緩いけど、絞ればカリッとする
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6101-gSvD [126.122.180.112])
2021/05/20(木) 12:12:00.27ID:4IMtpljY0 GFレンズで廉価な中判ズームを出すそうだ 50MKUとで敷居を低くするのかね
ならフルサイズで大三元を揃えた方が良さそうだけどそこまでして中判に拘りたい人も
いると思うから分からんね
ならフルサイズで大三元を揃えた方が良さそうだけどそこまでして中判に拘りたい人も
いると思うから分からんね
658名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-cHl6 [150.66.68.113])
2021/05/20(木) 12:15:28.53ID:Frew5MziM >>657
中判てのはその言葉だけで魔力がある(気がする
中判てのはその言葉だけで魔力がある(気がする
659名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb4-N/QC [133.106.36.8])
2021/05/20(木) 12:37:45.15ID:m6FNnoWpM 廉価といってもせいぜい20万を少し切るくらいじゃないかと
32-96/5.6か4-6.3みたいな感じで18万くらいか
32-96/5.6か4-6.3みたいな感じで18万くらいか
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d10-0qpL [114.150.205.133])
2021/05/20(木) 12:40:31.53ID:8EjGjuCb0 暗いところでのAF精度と顔認識の精度上げてくれ
これがないと廉価にして客寄せしてもyoutubeおじさん達に袋叩きにされて終わるぞ
これがないと廉価にして客寄せしてもyoutubeおじさん達に袋叩きにされて終わるぞ
661名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb4-N/QC [133.106.36.8])
2021/05/20(木) 12:51:52.34ID:m6FNnoWpM ソニー・キャノンのフルサイズハイアマ層を食おうと思ったらボディは50万円代で、レンズ群の充実化は必要
今のところ、超広角と明るい単焦点が無いのがネックだけどなかなか出ないところを見ると中判では相当難しいのだろうな
今のところ、超広角と明るい単焦点が無いのがネックだけどなかなか出ないところを見ると中判では相当難しいのだろうな
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37a5-/TFo [180.26.30.18])
2021/05/20(木) 15:13:55.59ID:bMMF8T8N0 >>661
現在でも50Rなら実売40万円ちょっとで買えるので、50万円は確実に切ってくると思う。
超広角はすでにGF23mm F4(35mm版換算18mm)がある。
中判ではF2が大口径の範疇で、F1.4レンズなどほとんどない。GFレンズで出す限りは100MPセンサーでもしっかり解像しないといけないので、巨大なレンズになってしまうのでは?
現在でも50Rなら実売40万円ちょっとで買えるので、50万円は確実に切ってくると思う。
超広角はすでにGF23mm F4(35mm版換算18mm)がある。
中判ではF2が大口径の範疇で、F1.4レンズなどほとんどない。GFレンズで出す限りは100MPセンサーでもしっかり解像しないといけないので、巨大なレンズになってしまうのでは?
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96bd-obm7 [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/05/20(木) 15:18:35.39ID:CWcqmgHG0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6e6-+AhK [14.3.80.39])
2021/05/20(木) 16:11:47.26ID:9ge/AQGN0 80mmは1.7だよ。
余談だけど、dpreviewの作例ではパープリンが目立ってて心配だったけど、自分で撮る分には無問題だった。満足度は高い。
余談だけど、dpreviewの作例ではパープリンが目立ってて心配だったけど、自分で撮る分には無問題だった。満足度は高い。
665名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-c8zY [133.106.47.33])
2021/05/21(金) 23:46:17.65ID:pqwCk1XRM 超広角ズームはよ
666名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM57-74dn [150.66.78.208])
2021/05/23(日) 11:53:25.96ID:UfCEX84DM gf110と80の両方持ってる人います?
どっちのほうが描写いいですかね
どっちのほうが描写いいですかね
667名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-DV99 [49.96.4.251])
2021/05/24(月) 17:52:25.92ID:tMctQFLXd668名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM32-E20X [153.237.115.22])
2021/05/25(火) 12:29:46.55ID:qRl9LzzrM 今日の暑さで高温警告出まくる
669名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-oawK [49.98.147.59])
2021/05/25(火) 13:12:42.19ID:AwHVHpKWd670名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-Y+Yu [133.106.218.18])
2021/05/25(火) 19:25:03.98ID:YeZcjZxcM671名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMfe-Lc1t [27.253.251.158])
2021/05/26(水) 07:52:25.38ID:tSizKa1tM わざわざクロップして使いたいの?
672名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-c8zY [133.106.35.21])
2021/05/26(水) 09:35:48.77ID:lITDwcpjM GFX使ってる人って、超広角域どうしてる?
GF23/4使うのか、別のカメラでカバーしてるの??
GF23/4使うのか、別のカメラでカバーしてるの??
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9310-E20X [114.150.205.133])
2021/05/26(水) 10:42:51.68ID:ZsQKFLOG0674名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-gOTB [126.233.39.148])
2021/05/26(水) 12:36:43.92ID:ACnOSvMqp675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1752-c8zY [118.243.77.170])
2021/05/26(水) 12:43:04.41ID:W/ASN+w60676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c702-lMMI [124.211.192.57])
2021/05/26(水) 20:35:12.39ID:EDyf6K8g0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-uzsI [27.84.160.69])
2021/06/04(金) 08:25:59.20ID:iZSw+g9G0 タムロンの85mm1.8つけてみた。
バキバキに解像するわ。
バキバキに解像するわ。
678名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM27-71X7 [150.66.97.254])
2021/06/04(金) 13:12:12.95ID:EtobcKCTM >>677
どのマウントのをアダプターして?
どのマウントのをアダプターして?
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-uzsI [27.84.160.69])
2021/06/05(土) 02:46:58.06ID:b4qiR+Bi0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b1-ltZH [180.196.37.188])
2021/06/05(土) 05:36:16.57ID:eVEjGdez0 画角を、1.26倍にして、GFXでもケラれる事なく使えるアダプターがあるけど、
お値段が、送料等込で、約9万円。
https://www.cined.com/jp/metabones-ef-gfx-smart-adapter-and-1-26x-smart-expander-released/
普通に、5D・6Dの中古のほうが賢いと思った。
お値段が、送料等込で、約9万円。
https://www.cined.com/jp/metabones-ef-gfx-smart-adapter-and-1-26x-smart-expander-released/
普通に、5D・6Dの中古のほうが賢いと思った。
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1c-Ee3U [131.147.223.103])
2021/06/05(土) 07:04:04.68ID:pdv71BRf0682名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMff-CRwj [27.253.251.202])
2021/06/05(土) 10:40:27.03ID:EOABg69BM >>681
画素数
画素数
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7310-Maj3 [114.150.205.133])
2021/06/05(土) 11:18:57.24ID:jJuYbRnf0 収差酷くなりそうだけどどうなんだろうね
684名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H67-2tDe [180.3.99.243])
2021/06/05(土) 13:18:04.58ID:iq1MpBGgH MTF落ちるし
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e305-6/9o [116.94.124.141])
2021/06/05(土) 13:55:06.50ID:ER9X6wVe0 画素数にふさわしい性能がないんじゃ容量の無駄でしかない
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0302-Ee3U [124.211.192.57])
2021/06/05(土) 22:24:47.99ID:qRh/84sm0 1.4倍のテレコンで代用できるんじゃね?
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3f1-4dvw [150.249.3.206])
2021/06/05(土) 23:34:58.06ID:ti5ixNBz0 R5の友達に、俺のGFX50Rにケチ付けられた
なんだこのAFは?話にならん
高感度、解像度ともにEOSが上じゃないか
GFXシリーズもレンズはデカイし重たいし大したことないな
無駄にデカイし重たい、なんだこのボディは
手ブレ補正ないの?ダメじゃん
え、40マン近いの?R5がいかにコスパ優れているか
やっぱキヤノンだよ富士にするくらいなら
極め付けに
32-64、これ大丈夫か?
俺は何も言い返せなかった
なんだこのAFは?話にならん
高感度、解像度ともにEOSが上じゃないか
GFXシリーズもレンズはデカイし重たいし大したことないな
無駄にデカイし重たい、なんだこのボディは
手ブレ補正ないの?ダメじゃん
え、40マン近いの?R5がいかにコスパ優れているか
やっぱキヤノンだよ富士にするくらいなら
極め付けに
32-64、これ大丈夫か?
俺は何も言い返せなかった
688名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-c2Ij [49.97.106.202])
2021/06/05(土) 23:57:04.06ID:lAhC6r2Cd そこで一言
良かったね
良かったね
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-tu06 [175.134.96.140])
2021/06/06(日) 00:08:15.26ID:Ql+7VD1R0 友達付き合いを考え直した方が良いレベル
他メーカーとの善し悪しなんて無いのに
他メーカーとの善し悪しなんて無いのに
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1c-Ee3U [131.147.223.103])
2021/06/06(日) 00:46:40.52ID:Gy48Gy6a0 嘘話を作って、煽って反論を引き出そうという古くからある手法。
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMff-fR0y [123.216.162.203])
2021/06/06(日) 01:06:12.30ID:FVcsrS9cM R5の方が高級機だし
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f91-V3/0 [183.180.87.178])
2021/06/06(日) 01:44:50.23ID:obtp4Yh+0 R5にGFXが勝ってるのは、画質とデザインと撮る楽しさだけだな。
あとは全部負けてるかも。でもそれでいいじゃん。
キャノン買いたいやつは買えばいい。
あとは全部負けてるかも。でもそれでいいじゃん。
キャノン買いたいやつは買えばいい。
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63e6-1xJM [14.3.141.152])
2021/06/06(日) 02:14:47.54ID:E3NEAbCx0694名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MMff-CRwj [27.253.251.244])
2021/06/06(日) 06:32:34.94ID:DOq7Pe9RM0606 カメラの優劣を語ってくるやつは写真機をガジェットとしてしか見てないので、
写真撮らないんですね〜って言ってあげたらいいよ
写真撮らないんですね〜って言ってあげたらいいよ
695名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス e3b1-ltZH [180.196.49.142])
2021/06/06(日) 08:14:09.31ID:vkW6z1Oz00606 >>694
車やバイクを、サーキットでも走らせるようなカスタムを施すが、鑑賞(盆栽)専門の人と同類かな?
三脚やフラッシュはプロが使うような機材を揃えても、運用が困難で倉庫の肥やしにしている人もいるしな。
車やバイクを、サーキットでも走らせるようなカスタムを施すが、鑑賞(盆栽)専門の人と同類かな?
三脚やフラッシュはプロが使うような機材を揃えても、運用が困難で倉庫の肥やしにしている人もいるしな。
696名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 0302-Ee3U [124.211.192.57])
2021/06/06(日) 11:07:25.03ID:b88UMjL/00606697名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 63e6-9kow [14.3.21.2])
2021/06/06(日) 11:52:23.36ID:qBlC81cE00606 超広角ズームはよ
698名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MMff-CRwj [27.253.251.186])
2021/06/06(日) 12:13:54.58ID:HZ1Yt2kTM0606699名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MM7f-6/9o [133.106.36.1])
2021/06/06(日) 12:21:06.52ID:IA8wOrZWM0606 >>698
GFXを苦しそうに使ってる姿を見てR5いいよ〜って勧めてくれたんだろうな
GFXを苦しそうに使ってる姿を見てR5いいよ〜って勧めてくれたんだろうな
700名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sa47-tu06 [106.132.80.83])
2021/06/06(日) 12:32:47.58ID:6JG3Jtk3a0606 機材よりセンス
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1315-Maj3 [202.76.218.188])
2021/06/07(月) 11:43:55.61ID:UoKr/acf0 この業界は写真をろくに撮らない人に支えられとるんやで?
スペオタや新製品じゃないと病の人は神様やでw
スペオタや新製品じゃないと病の人は神様やでw
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb3-fR0y [131.147.47.13])
2021/06/08(火) 20:03:52.37ID:RoEVAg5b0 65:24で動画撮影できればいいのになぁ
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83da-1Vzy [220.109.158.20])
2021/06/10(木) 17:21:19.72ID:dIpmVzls0 んだな
2021/06/10(木) 20:05:10.49ID:Nu8S3Z890
SIGMA 40mm F1.4購入記念パピコ
KIPONアダプターでスルスル動くね
だがあまりに重すぎ、腕がプルプルするわ
KIPONアダプターでスルスル動くね
だがあまりに重すぎ、腕がプルプルするわ
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0302-Ee3U [124.211.192.57])
2021/06/10(木) 21:52:09.75ID:ftFqr+MN0 >>704
4433をフルにカバーするの?
4433をフルにカバーするの?
2021/06/10(木) 22:18:18.51ID:Nu8S3Z890
>>705
フードなしでケラレは見当たらない
青空を写して周辺減光のチェックをしてみる
等倍観察では、4433の四隅に微妙に色収差が出ているように見えるが、像流れは感じない
総じて、以前イメージングプラザで借りたGF45mmF2.8より好印象だ
フードなしでケラレは見当たらない
青空を写して周辺減光のチェックをしてみる
等倍観察では、4433の四隅に微妙に色収差が出ているように見えるが、像流れは感じない
総じて、以前イメージングプラザで借りたGF45mmF2.8より好印象だ
2021/06/10(木) 22:29:12.52ID:Nu8S3Z890
壁を撮ってチェックした感じでは、周辺減光が許容できるのはF4.0からだった
もっとも、それより開いたら、開いたなりの周辺減光を活かす写真を撮るがね
もっとも、それより開いたら、開いたなりの周辺減光を活かす写真を撮るがね
708705 (ワッチョイ 0302-Ee3U [124.211.192.57])
2021/06/10(木) 23:24:47.80ID:ftFqr+MN0 >>706
へぇ〜、そうなんだ。Resありがとう。
GF45mmより(焦点距離がちょっと違うけど)
・明るい
・安い
・距離目盛がある
・少し寄れる
・他のカメラでも使いまわせる
から、
ちょっと魅力的だなぁ。
腕力をうんと鍛える必要がありそうだけど。
へぇ〜、そうなんだ。Resありがとう。
GF45mmより(焦点距離がちょっと違うけど)
・明るい
・安い
・距離目盛がある
・少し寄れる
・他のカメラでも使いまわせる
から、
ちょっと魅力的だなぁ。
腕力をうんと鍛える必要がありそうだけど。
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0310-z2eu [180.12.135.10])
2021/06/11(金) 11:43:51.92ID:uGmnGhbH0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1310-l016 [114.150.205.133])
2021/06/11(金) 12:58:33.46ID:Yk0iHcdv0 >>709
絞り開放だと盛大に周辺減光しますとしながらすべてのレンズを凌駕するとか
ちょっと意味がわからないレビューですね。
さらに
>CONTAXプラナー85mmf1.4、NIKON58mmf1.4のような個性を有するレンズには、
そのレンズ特有の良さがありますが、純粋にレンズの性能という意味では、
現行レンズでは世界最高峰といって間違いないでしょう。
これが一番意味がわからない。彼にとっての世界最高峰のレンズって中央だけが
解像してればいいのか?画角が違う上記2機種をなんで引き合いに出したのか??
価格の自称ハイアマチュアって本当わけわからん
絞り開放だと盛大に周辺減光しますとしながらすべてのレンズを凌駕するとか
ちょっと意味がわからないレビューですね。
さらに
>CONTAXプラナー85mmf1.4、NIKON58mmf1.4のような個性を有するレンズには、
そのレンズ特有の良さがありますが、純粋にレンズの性能という意味では、
現行レンズでは世界最高峰といって間違いないでしょう。
これが一番意味がわからない。彼にとっての世界最高峰のレンズって中央だけが
解像してればいいのか?画角が違う上記2機種をなんで引き合いに出したのか??
価格の自称ハイアマチュアって本当わけわからん
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6302-nisE [118.158.40.207])
2021/06/11(金) 16:23:00.67ID:+54/wGK20 GF45mmF2.8 R WR
GF63mmF2.8 R WR
買うならどっちがいいですか?
GF63mmF2.8 R WR
買うならどっちがいいですか?
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-E0Y3 [124.211.192.57])
2021/06/11(金) 20:17:43.57ID:wJEOJBwf0 >>710
レビューアーは、作例をupしてくれてありがたいけど、少なくとも作文があまりうまくないってのは確かですね。
読む側が、いろいろと補わないと文章の意味がわからない。補ってもわからない。
作例がヨドバシカメラの店内ってのは面白い。どこ店かな?
購入前に試し撮りしたのか。
レビューアーは、作例をupしてくれてありがたいけど、少なくとも作文があまりうまくないってのは確かですね。
読む側が、いろいろと補わないと文章の意味がわからない。補ってもわからない。
作例がヨドバシカメラの店内ってのは面白い。どこ店かな?
購入前に試し撮りしたのか。
2021/06/11(金) 20:26:01.93ID:Dh0DxPi70
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-E0Y3 [124.211.192.57])
2021/06/11(金) 20:26:08.31ID:wJEOJBwf0 >>711
使用目的や撮りたい被写体、制約/前提条件を伝えずに、
どちらがいいか漠然と人に聞いて、1本20万円前後のレンズを買うのかよ。
画角は、フルフレームで35mmと50mm相当だから、まずはこれでも見ろや。
https://fotoria.net/ja/blog/bc/camera-handbook/sc/lense-types/ar/35-mm-or-50-mm-lense/
https://etoile-studio.com/photographing-technique/50mm-focal-length-is-better-than-35mm-when-shooting-group-photo/
https://www.youtube.com/watch?v=wafzNtUkdks とくに4:26〜
使用目的や撮りたい被写体、制約/前提条件を伝えずに、
どちらがいいか漠然と人に聞いて、1本20万円前後のレンズを買うのかよ。
画角は、フルフレームで35mmと50mm相当だから、まずはこれでも見ろや。
https://fotoria.net/ja/blog/bc/camera-handbook/sc/lense-types/ar/35-mm-or-50-mm-lense/
https://etoile-studio.com/photographing-technique/50mm-focal-length-is-better-than-35mm-when-shooting-group-photo/
https://www.youtube.com/watch?v=wafzNtUkdks とくに4:26〜
715名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-+PDx [49.98.150.69])
2021/06/11(金) 20:36:46.79ID:J3n1WBd1d レンズは画角で選ぶ物で、撮る被写体によっても変わってくるからな
自分が好きな画角で選んだ方が幸せになれる
>>709
のレンズはピント面がどこか分からず、画質も悪い。
GFX本当に使った?ってレベル
ニッコール58mmはGレンズかな?もってるけど、中心番長だがにしては色もいいしクセがあるけど良いレンズ
自分が好きな画角で選んだ方が幸せになれる
>>709
のレンズはピント面がどこか分からず、画質も悪い。
GFX本当に使った?ってレベル
ニッコール58mmはGレンズかな?もってるけど、中心番長だがにしては色もいいしクセがあるけど良いレンズ
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-E0Y3 [124.211.192.57])
2021/06/11(金) 21:01:21.17ID:wJEOJBwf0 >>713
わかりやすい説明、どうもありがとう。
シグマ40mmF1.4は(GFレンズに比べると)けっこう安いじゃんと、ポチる気になりかけていた。
冷静になれました。
どうしても、32mm相当のF1.4で撮りたいなどと強く所望するのでない限り、
フルフレーム用のレンズを、新たに買ってまでGFXで使うことはないよね(←当然の話)。
わかりやすい説明、どうもありがとう。
シグマ40mmF1.4は(GFレンズに比べると)けっこう安いじゃんと、ポチる気になりかけていた。
冷静になれました。
どうしても、32mm相当のF1.4で撮りたいなどと強く所望するのでない限り、
フルフレーム用のレンズを、新たに買ってまでGFXで使うことはないよね(←当然の話)。
2021/06/11(金) 21:16:41.02ID:Dh0DxPi70
718名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-+PDx [49.98.150.69])
2021/06/11(金) 21:23:36.51ID:J3n1WBd1d 実際、広角近くの開放付近使うとすれば、太陽出ない時の朝焼けとか、星とかしか使わないな
他にどんなのに使うかな
使って違う写真にチャレンジしたい
批判するつもりは元々なくて、比較としてダメなものはダメよ。だからGFX使ってるんだから。
他にどんなのに使うかな
使って違う写真にチャレンジしたい
批判するつもりは元々なくて、比較としてダメなものはダメよ。だからGFX使ってるんだから。
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbd-MvAI [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/11(金) 21:37:41.66ID:T/NtsA080 >>711
うちは画角や最短距離から63mmを選択したけど、正直LMタイプを選択した方が良いかも
うちは画角や最短距離から63mmを選択したけど、正直LMタイプを選択した方が良いかも
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-E0Y3 [131.147.223.103])
2021/06/11(金) 21:39:39.43ID:JEnJMrSx0 広角で明るいレンズが欲しい人って、パースが付くのを気にせず、むしろパースを探して
さらにボカすっていう写真を撮りたいと言う。
要するにスマホ写真。
スマホは広角だから、広角で撮るのに慣れてて、さらにデジタルボケじゃなくてアナログボケを入れる。
俺は撮らんけど。
さらにボカすっていう写真を撮りたいと言う。
要するにスマホ写真。
スマホは広角だから、広角で撮るのに慣れてて、さらにデジタルボケじゃなくてアナログボケを入れる。
俺は撮らんけど。
2021/06/11(金) 21:40:26.35ID:Dh0DxPi70
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-E0Y3 [124.211.192.57])
2021/06/11(金) 21:52:02.70ID:wJEOJBwf0 広角開放接写がスマホ写真とは、言い得て妙ですね。
価格.COMに写真をupすると、画質が劣化するのかと思っていた。
「オリジナル画質」でも画質が悪いのかな(ID登録してないから見れない)。
このリンク先にも、GFXでのシグマ40mmF1.4の作例があった。
http://shinobuosawa.com/blog/sigma40mmf1-4_gfx50s/
アスファルトの道路の写真の「とまれ」の「れ」の字の部分に、軸上色収差が出ているみたいだ。
価格.COMに写真をupすると、画質が劣化するのかと思っていた。
「オリジナル画質」でも画質が悪いのかな(ID登録してないから見れない)。
このリンク先にも、GFXでのシグマ40mmF1.4の作例があった。
http://shinobuosawa.com/blog/sigma40mmf1-4_gfx50s/
アスファルトの道路の写真の「とまれ」の「れ」の字の部分に、軸上色収差が出ているみたいだ。
723名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-+PDx [49.98.150.69])
2021/06/11(金) 21:54:51.74ID:J3n1WBd1d >>721
ありがとう、椿ねーやった事ないからチャレンジして見ます
今の時期なので、四季咲きのバラかな
あれで最高と言われてもね、、、、
確かにここの住民だと、見れば分かるだろうって言われれば、その通りですになるかw
ありがとう、椿ねーやった事ないからチャレンジして見ます
今の時期なので、四季咲きのバラかな
あれで最高と言われてもね、、、、
確かにここの住民だと、見れば分かるだろうって言われれば、その通りですになるかw
2021/06/11(金) 22:31:44.80ID:Dh0DxPi70
>>722
>軸上色収差
これ、新聞のような細かい文字を斜めから撮ればいいんかね?
やってみた
SIGMA40mmF1.4 F1.4では色付きが分かる、F2.8ではほぼ分からん
じゃね、GF63mmF2.8では、F2.8で色付きが分かっちゃったw
嬉しさ半分、悲しさ半分ってとこ
ちな、光源は美術館用蛍光灯をインバータで点けているから、安定はしてる
>軸上色収差
これ、新聞のような細かい文字を斜めから撮ればいいんかね?
やってみた
SIGMA40mmF1.4 F1.4では色付きが分かる、F2.8ではほぼ分からん
じゃね、GF63mmF2.8では、F2.8で色付きが分かっちゃったw
嬉しさ半分、悲しさ半分ってとこ
ちな、光源は美術館用蛍光灯をインバータで点けているから、安定はしてる
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb3-nisE [131.147.47.13])
2021/06/11(金) 23:00:40.02ID:u4ptsM780 まあぶっちゃけSIGMA 40mm F1.4 DG HSMなんてのはキヤノンR5で使ったほうがいいんじゃないかな?
画角が変わってる分ボケ量も対して変わらないし、絞るんだったらGFレンズ使った方が周辺画質もいいんだろうし。
GFXで遊ぶんならスーパータクマーとかペンタックスのLimitedレンズの方が楽しいと思う
画角が変わってる分ボケ量も対して変わらないし、絞るんだったらGFレンズ使った方が周辺画質もいいんだろうし。
GFXで遊ぶんならスーパータクマーとかペンタックスのLimitedレンズの方が楽しいと思う
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-E0Y3 [124.211.192.57])
2021/06/11(金) 23:01:58.20ID:wJEOJBwf0 >>724
ははは。
さっそく試してみましたか。
テスト方法は、こんな感じ?
http://monoblogue.nikomat.org/article/166673524.html
GF63mmF2.8でも開放では出るのかー。
比較的新しいレンズでも、出ることがあるらしい。
例: https://ganref.jp/m/fukunaga_kunihiko/reviews_and_diaries/diary/32226
軸上色収差は、逆光気味のアスファルトの地面などでよく出るから、
いったん軸上色収差に気づくと、気になってしかたがなくなるかも。
(絞ればよいんだけどね)
ははは。
さっそく試してみましたか。
テスト方法は、こんな感じ?
http://monoblogue.nikomat.org/article/166673524.html
GF63mmF2.8でも開放では出るのかー。
比較的新しいレンズでも、出ることがあるらしい。
例: https://ganref.jp/m/fukunaga_kunihiko/reviews_and_diaries/diary/32226
軸上色収差は、逆光気味のアスファルトの地面などでよく出るから、
いったん軸上色収差に気づくと、気になってしかたがなくなるかも。
(絞ればよいんだけどね)
727名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-+PDx [49.98.150.69])
2021/06/11(金) 23:09:49.67ID:J3n1WBd1d 軸上色収差は、専用アプリ?とか通せば補正されるんじゃなかった?
ニコン機使ってた時は、補正されたと思った
収差は純正レンズならほとんどカバーされるでしょう
これ言ったらサードは使えなくなるが
ニコン機使ってた時は、補正されたと思った
収差は純正レンズならほとんどカバーされるでしょう
これ言ったらサードは使えなくなるが
2021/06/11(金) 23:36:51.45ID:Dh0DxPi70
>>727
GFX+GF63mmで見えちゃってるから、純正なら補正される、とは限らないかと
倍率色収差はデータ使って補正してるんじゃないか? それはSIGMAでも現像段階で補正できた
軸上はレンズの枚数と設計に任せて、あとは気にしないのが良さげ
GFX+GF63mmで見えちゃってるから、純正なら補正される、とは限らないかと
倍率色収差はデータ使って補正してるんじゃないか? それはSIGMAでも現像段階で補正できた
軸上はレンズの枚数と設計に任せて、あとは気にしないのが良さげ
729名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-2uRi [126.182.44.89])
2021/06/14(月) 15:10:38.39ID:Wyq9vc4Pp730704
2021/06/14(月) 18:50:12.45ID:+WE6i8Ic0 >>729
マウントはEF、アダプターはKIPON EF-GFX
SIGMA40mmのFマウントは電磁絞りらしいから、使えるのかどうか知らね
EFだと電子アダプターなんで、使い勝手はGFレンズと大差ない
場面は少なかったが実戦投入した
オートフォーカス、絞り動作ともまったく支障ない
画質は、GF63mmの画像の中に混ぜても、特に遜色ないね
倍率色収差がたまたま見える被写体だったが、事前テストと同じ補正値でOKだった
この補正はカメラ本体でもできるはずだが、レンズ選択が面倒なので現像時にEXIFを見て補正するほうが好みだな
マウントはEF、アダプターはKIPON EF-GFX
SIGMA40mmのFマウントは電磁絞りらしいから、使えるのかどうか知らね
EFだと電子アダプターなんで、使い勝手はGFレンズと大差ない
場面は少なかったが実戦投入した
オートフォーカス、絞り動作ともまったく支障ない
画質は、GF63mmの画像の中に混ぜても、特に遜色ないね
倍率色収差がたまたま見える被写体だったが、事前テストと同じ補正値でOKだった
この補正はカメラ本体でもできるはずだが、レンズ選択が面倒なので現像時にEXIFを見て補正するほうが好みだな
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-E0Y3 [124.211.192.57])
2021/06/15(火) 00:31:14.70ID:3APvrTOg0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f91-sMrV [183.180.87.178])
2021/06/15(火) 02:26:36.63ID:CQah2p8k0 本体がんばって買ってもGマウントレンズまでなかなか手が回らないんだよな。
ジェットダイスケが言ってたけど、純正でX→Gのマウントアダプタ出してくれないかな。ファームアップでAPSCモード付加すればいいだけなので。
Xのレンズあんだけデカ重なんだからそこそこポテンシャルあるのでは…。
ジェットダイスケが言ってたけど、純正でX→Gのマウントアダプタ出してくれないかな。ファームアップでAPSCモード付加すればいいだけなので。
Xのレンズあんだけデカ重なんだからそこそこポテンシャルあるのでは…。
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1363-YknO [114.166.31.56])
2021/06/15(火) 07:30:29.83ID:6Sf+OCJY0 Xのレンズ8本あるから
使えるようになるといいな
GFは30 63 110の単焦点三本体制で
財布の事情でこれ以上は厳しい
ハーフマクロの120も使ってみたいけど
ちょいと買い足せるような値段じゃないしな
使えるようになるといいな
GFは30 63 110の単焦点三本体制で
財布の事情でこれ以上は厳しい
ハーフマクロの120も使ってみたいけど
ちょいと買い足せるような値段じゃないしな
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb3-nisE [131.147.47.13])
2021/06/15(火) 08:33:51.47ID:2b79MaHw0 かりにマウントアダプター出たとしてXF50mm f1.0は使ってみたい
てかあれの為にXのボディも買おうかと迷い中
てかあれの為にXのボディも買おうかと迷い中
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3f1-SYNo [150.249.3.206])
2021/06/15(火) 08:57:41.71ID:YtQMIP1J0 XF50F1.0はいいな欲しい
このためだけにX-Pro3買っても
このためだけにX-Pro3買っても
736名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-YknO [126.182.215.58])
2021/06/15(火) 14:32:02.17ID:Pfu9FNZmp 今年発売予定の廉価版GFズームレンズの価格は、ボディと抱き合わせのキットレンズ価格の場合なんと$500!!
https://www.fujirumors.com/breaking-upcoming-fujinon-gf-zoom-kit-price-leaked-on-fujirumors/
https://www.fujirumors.com/breaking-upcoming-fujinon-gf-zoom-kit-price-leaked-on-fujirumors/
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b315-l016 [202.76.210.127])
2021/06/15(火) 14:33:07.82ID:Q4OifySb0 富士フイルムの新しいGFズームレンズはキット販売で実質500ドルとなる?
https://www.fujirumors.com/breaking-upcoming-fujinon-gf-zoom-kit-price-leaked-on-fujirumors/
おいおいおい !
https://www.fujirumors.com/breaking-upcoming-fujinon-gf-zoom-kit-price-leaked-on-fujirumors/
おいおいおい !
738名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-I1XR [133.106.189.38])
2021/06/15(火) 16:56:31.08ID:92KY3d5jM 例の廉価版GFX50Sのバンドルだろうな
それでもレンズ込みで40-50万くらいするだろうよ
まあ新規で買うには一番安いキットっていうことなんだろ
なので既存GFXユーザーにはお得感なし!
それでもレンズ込みで40-50万くらいするだろうよ
まあ新規で買うには一番安いキットっていうことなんだろ
なので既存GFXユーザーにはお得感なし!
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-E0Y3 [124.211.192.57])
2021/06/15(火) 20:41:58.74ID:3APvrTOg0 >>738 そうかもねぇ...。
GFX100Sのレンズキット発売かと思って、一瞬ぬか喜びしたよ。
(GFX100Sを持っていないGFX50Sユーザーなので)
まぁ、既存ユーザー向けに何かするより、新規ユーザーを開拓する方が、優先順位が高いか。
GFX100Sのレンズキット発売かと思って、一瞬ぬか喜びしたよ。
(GFX100Sを持っていないGFX50Sユーザーなので)
まぁ、既存ユーザー向けに何かするより、新規ユーザーを開拓する方が、優先順位が高いか。
740名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-JoER [133.106.33.8])
2021/06/15(火) 21:10:38.44ID:V8KTeWbhM ボディ35万+レンズ15万ってトコじゃないかな
レンズは32-96/4-5.6とかだったら使いやすいな
レンズは32-96/4-5.6とかだったら使いやすいな
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b315-l016 [202.76.210.127])
2021/06/15(火) 21:35:19.71ID:Q4OifySb0 30-120の4倍ズームがいいな。
どうせ安物なら利便性の便利ズームてことで。
どうせ安物なら利便性の便利ズームてことで。
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb3-WOH7 [131.147.47.13])
2021/06/15(火) 22:38:20.47ID:2b79MaHw0 どの層に向けて廉価ズームなんてだすんだろ??
初心者のボケてりゃなんでもいい層はフルサイズの撒餌レンズでいいし、ある程度知識がある層はGFXに来てまで廉価ズームなんて買わないだろうし。
そんなリソースあるなら広角ズームだしてくれ〜
初心者のボケてりゃなんでもいい層はフルサイズの撒餌レンズでいいし、ある程度知識がある層はGFXに来てまで廉価ズームなんて買わないだろうし。
そんなリソースあるなら広角ズームだしてくれ〜
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-E0Y3 [124.211.192.57])
2021/06/16(水) 00:19:33.54ID:ceCSy5iq0 >>742 「GFXに来てまで廉価ズームなんて買」う層がいると考えているのかもよ。
32-64mmや45-100mmはでかくて重いから、初心者(?)向けに小型軽量の撒き餌ズームを改めて用意するんじゃないかな。
一眼レフにズームを標準レンズとしてセットした先駆的なメーカーだったし。
https://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/history/ayumi/dai4-06.html
ボディとセットならレンズは実質500ドルという噂を信じるなら、
安く作れるであろう低倍率ズームになるような気がする。
GA645Ziの55-90mm/F4.5-6.9相当のGF43-70mm/F4.0-5.6とか。
https://camerafan.jp/cc.php?i=7
32-64mmや45-100mmはでかくて重いから、初心者(?)向けに小型軽量の撒き餌ズームを改めて用意するんじゃないかな。
一眼レフにズームを標準レンズとしてセットした先駆的なメーカーだったし。
https://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/history/ayumi/dai4-06.html
ボディとセットならレンズは実質500ドルという噂を信じるなら、
安く作れるであろう低倍率ズームになるような気がする。
GA645Ziの55-90mm/F4.5-6.9相当のGF43-70mm/F4.0-5.6とか。
https://camerafan.jp/cc.php?i=7
744名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-+PDx [49.98.144.108])
2021/06/16(水) 00:36:29.89ID:PQkrvSm0d 始めて行く場所で、画角決めのロケハンの時は便利ズーム欲しい時はあるけど、今のズームセットで十分ではある
画角決め以外なら、スマホで十分だからね
画角決め以外なら、スマホで十分だからね
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbd-MvAI [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/16(水) 02:12:37.11ID:2yZs+QUk0 ペンタだと、28-45/4.5や55-110/5.6が該当か
望遠なら、150-300/5.6なんてのもあるな
ゆくゆくはサンヨンも出してくるのかな?
買えないけど
望遠なら、150-300/5.6なんてのもあるな
ゆくゆくはサンヨンも出してくるのかな?
買えないけど
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-5miL [221.117.63.17])
2021/06/16(水) 15:59:34.92ID:TG4kTzCi0 GFX50Rでカラークロームエフェクト設定すると、撮影後画像表示の挙動がおかしくなる。
長めのブラックアウト→一瞬撮影画像表示→撮影画面
撮影後の画像表示設定も全部無視
問い合わせたら仕様だと。
とりあえず我慢するからファームで改善してくれ、、、
50Sや100sは同じ現象おきないのかな?
長めのブラックアウト→一瞬撮影画像表示→撮影画面
撮影後の画像表示設定も全部無視
問い合わせたら仕様だと。
とりあえず我慢するからファームで改善してくれ、、、
50Sや100sは同じ現象おきないのかな?
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1310-WOH7 [114.150.205.133])
2021/06/16(水) 16:04:45.99ID:6BUk1hzO0 >>746
あれカラークロームエフェクトが悪さしてたのか
あれカラークロームエフェクトが悪さしてたのか
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63b3-t88l [118.11.120.155])
2021/06/17(木) 02:08:29.41ID:jHP+cO1e0749730
2021/06/17(木) 06:57:38.88ID:6tUaOoxa0 >>748
KIPON EF-GFXだが、ピンの倒れ、機械的攻撃はなさそう 頻繁に付け外ししてないし
マウントの付け外しは、EF/SIGMA側はキツめ、GFX側はスムーズだ
フランジ面の精度では、デジタルノギス実測で17.18〜17.28mmで、EF側フランジに倒れがあるように感じる
オーバーインフと言うよりインナーフォーカスの精度の課題になるが、どこまで追い込めばいいのか知らない
stkbのピン曲がりはsuwachanが指摘しているけど、その後の動画では使い続けているなw
KIPON EF-GFXだが、ピンの倒れ、機械的攻撃はなさそう 頻繁に付け外ししてないし
マウントの付け外しは、EF/SIGMA側はキツめ、GFX側はスムーズだ
フランジ面の精度では、デジタルノギス実測で17.18〜17.28mmで、EF側フランジに倒れがあるように感じる
オーバーインフと言うよりインナーフォーカスの精度の課題になるが、どこまで追い込めばいいのか知らない
stkbのピン曲がりはsuwachanが指摘しているけど、その後の動画では使い続けているなw
750名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-5miL [36.11.228.156])
2021/06/17(木) 16:20:06.70ID:r5W3G3bZM >>747
50R、50Sでのみの動作仕様みたい
普段はオフにして、どっかファンクション割り当てのうえで赤を撮る時など手早く設定できるようにして回避するって感じかなー
ネットで調べて全然出なかったけど、みな気にならなかったのかな、、
50R、50Sでのみの動作仕様みたい
普段はオフにして、どっかファンクション割り当てのうえで赤を撮る時など手早く設定できるようにして回避するって感じかなー
ネットで調べて全然出なかったけど、みな気にならなかったのかな、、
751名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-Qs/G [150.66.71.160])
2021/06/17(木) 16:46:44.81ID:NPgvooaaM >>750
あれ画像処理が重いみたいでcpu性能が足引っ張ってますね。
あれ画像処理が重いみたいでcpu性能が足引っ張ってますね。
752名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-f2au [106.132.83.121])
2021/06/17(木) 19:29:47.04ID:+rYYBEEVa 100Sだとカラークロームは影響無し
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-5miL [58.189.212.58])
2021/06/17(木) 22:24:18.71ID:eJjPXFSw0 ボーナスで110mmか80mmか…
街スナップとか撮る
街スナップとか撮る
754名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-PQiy [111.239.181.143])
2021/06/17(木) 22:41:07.48ID:Omgry32pa 両方買えばいいんじゃないんか?
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-fORn [60.99.69.100])
2021/06/18(金) 09:30:23.02ID:1Py99zf90 GF35-70mmがキット価格$500で今年後半に発売される。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-to-launch-fujinon-gf35-70mm-lens-for-500-kit-price/
https://www.fujirumors.com/fujifilm-to-launch-fujinon-gf35-70mm-lens-for-500-kit-price/
756名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-RV8X [106.128.100.125])
2021/06/18(金) 19:11:04.21ID:ei+drn0xa GF32-64がF4で25万以上と考えると、F5.6通しでも安いな。まさか6.4-8とか
757名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-ABAc [133.106.44.161])
2021/06/18(金) 19:27:15.99ID:31ptdoy+M 同じf値なら中判とフルサイズで2/3段ほど明るさが違うらしいからf4レンズでフルサイズでf3.2相当
撒き餌だとしても6.3は下回らないで欲しいな
撒き餌だとしても6.3は下回らないで欲しいな
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a5-fORn [180.26.2.245])
2021/06/18(金) 20:17:52.06ID:W4BWLxrK0759名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-FuDS [126.157.230.191])
2021/06/18(金) 21:42:55.10ID:14jfFwjar 違うのはレンズの明るさではなく、センサーに対する総受光量
そりゃ、同じF値でと言ってるんだからレンズ自体の明るさは同じだろう
そりゃ、同じF値でと言ってるんだからレンズ自体の明るさは同じだろう
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-TbJT [124.211.192.57])
2021/06/18(金) 23:21:15.60ID:9W1jBUQw0 >>756
GF32-64の1/5の価格だもんね。
GF32-64の1/5の価格だもんね。
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b315-nlE7 [202.76.210.127])
2021/06/19(土) 09:46:01.61ID:f4fgciz+0 >>756
そんなキヤノンみたいなことしないっしょ しないんじゃないか ま ちょっと覚悟はしておけ?
そんなキヤノンみたいなことしないっしょ しないんじゃないか ま ちょっと覚悟はしておけ?
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-IVQt [114.150.205.133])
2021/06/19(土) 18:26:58.90ID:pYsZEDMt0 f8通しでもいいから便利ズームって作れないのかな
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77e6-uQG8 [14.3.166.62])
2021/06/19(土) 18:55:10.86ID:0i8/ZFmR0 鳥エルマーのように、焦点距離切替式の方がフジっぽい気もするけど。
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35d-OQ1H [202.140.202.63 [上級国民]])
2021/06/19(土) 21:19:01.74ID:6M6sVvU90 作れないことないんでない?
35mm換算、24-120の5倍辺りならいけるかも
28-200はきついだろうな
35mm換算、24-120の5倍辺りならいけるかも
28-200はきついだろうな
765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-8z8n [106.128.185.26])
2021/06/19(土) 21:30:44.50ID:oEfy8oC7a 中判レンズが十八番のフジとはいえそんなに安い中判レンズが出せるのか?
本体は兎も角レンズはしっかりしたの出してほしい
本体は兎も角レンズはしっかりしたの出してほしい
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b63-fORn [114.166.31.56])
2021/06/20(日) 09:48:02.61ID:Kp9z7Wk80 https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx50smkii-will-be-fujis-most-affordable-gfx-camera-hence-cost-less-than/
価格だけでスペックの情報がないけど
手振れ補正無しなら50Rからの乗り換えは
必要ないかな
価格だけでスペックの情報がないけど
手振れ補正無しなら50Rからの乗り換えは
必要ないかな
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-3Bmm [180.12.135.10])
2021/06/20(日) 11:12:59.81ID:uvMOYGHq0 >>766
100Sのセンサー入れ替え版だろ。でないと意味ないし。
100Sのセンサー入れ替え版だろ。でないと意味ないし。
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35d-OQ1H [202.140.202.63 [上級国民]])
2021/06/20(日) 13:30:28.09ID:iExcxKq80 >>766
この写真みたくGFX50S MkUなんて入っていたらヤダなw
この写真みたくGFX50S MkUなんて入っていたらヤダなw
769名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-ABAc [133.106.53.46])
2021/06/20(日) 13:35:12.82ID:c80ke1yyM 50S・Rのセンサーはひと昔前の型らしいけど
今でも普通に使えるレベルのモノなの?
今でも普通に使えるレベルのモノなの?
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f21c-TbJT [131.147.223.103])
2021/06/20(日) 13:44:12.41ID:bSsPXJ8l0 Yes
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-nlE7 [114.150.205.133])
2021/06/20(日) 13:48:44.61ID:Eu6iAzB10 何を持って使える使えないかは自分自身の使い方次第なのでご自身で判断されてはどうか?
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35d-OQ1H [202.140.202.63 [上級国民]])
2021/06/20(日) 13:56:16.33ID:iExcxKq80 >>769
像面位相差じゃないので、そこは注意ね
像面位相差じゃないので、そこは注意ね
773名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-859Q [106.132.80.103])
2021/06/20(日) 15:10:00.68ID:p1DAOyD1a 手ぶれ補正は欲しかったところ・・・
774名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-FuDS [126.255.10.63])
2021/06/20(日) 17:14:49.53ID:4yYBHqUor >>769
たとえ、どんなセンサーだろうと「使える」だろうけど、4433化石センサーは最新の高画素FFセンサーと比較して画質的なアドバンテージは皆無
たとえ、どんなセンサーだろうと「使える」だろうけど、4433化石センサーは最新の高画素FFセンサーと比較して画質的なアドバンテージは皆無
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-fORn [60.99.69.100])
2021/06/20(日) 19:09:59.52ID:QnlIBsek0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-TbJT [124.211.192.57])
2021/06/20(日) 20:55:36.53ID:BzmQmVqx0 「100Sのセンサー入れ替え版」で、まさに廉価版・入門機って感じなのかな。
ファインダーを固定にして倍率を下げて、シャッターとISOのダイヤルをなくして...。
せめてボディ内手振れ補正は入れてほしい。
ファインダーを固定にして倍率を下げて、シャッターとISOのダイヤルをなくして...。
せめてボディ内手振れ補正は入れてほしい。
777名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-xCNm [126.158.72.228])
2021/06/22(火) 14:49:25.04ID:ur9kqgRup Lightroomで現像してるんだけどjpeg書き出しの品質をすごく悩む。iPhoneで鑑賞するぐらいだと100%にする必要ないのかな?比べろよって話だけどね…
778名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.191])
2021/06/22(火) 19:59:23.30ID:qYB4QM+OM いくつかの品質のパターンで出して、ガンマを上下させた時のハイライトやシャドウのトーンの飛び方を見るといい
ただJpegの特性上、品質は写真によって変わるので、最適な画質とサイズのバランスを追求するには一枚一枚チェックするしかないよ
そんなのやりたくねーよ
なので最高でも95%で十分だとおもう
ただJpegの特性上、品質は写真によって変わるので、最適な画質とサイズのバランスを追求するには一枚一枚チェックするしかないよ
そんなのやりたくねーよ
なので最高でも95%で十分だとおもう
779名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-3pN8 [133.106.224.7])
2021/06/22(火) 22:28:15.81ID:uGufs2gKM >>777
90で十分
90で十分
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2b3-IVQt [131.147.47.13])
2021/06/22(火) 22:33:08.48ID:On/6WIGn0 92だとなぜか容量デカくなったからその後91にしてる
781名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-3lwz [106.128.185.198])
2021/06/22(火) 22:48:07.08ID:6kVpY/18a 風景でもAFは重要だろうが MFで自然風景撮ってる奴いるの?
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2b3-IVQt [131.147.47.13])
2021/06/22(火) 22:56:10.92ID:On/6WIGn0 風景は三脚に載せてNDフィルターとかフィルターワークが重要だしMFにしてるけど、50Rの拡大表示はザラつくし不満がある。
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 128a-fORn [203.139.71.10])
2021/06/22(火) 23:04:02.07ID:1uQkLgh30 >>781
お前相当下手なんだな
お前相当下手なんだな
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-TbJT [124.211.192.57])
2021/06/22(火) 23:25:54.09ID:7Rd2kGNX0 GFの純正レンズは、距離目盛がないしバイワイヤー方式(たぶん)なので、マニュアルフォーカスはしにくい気がするよ。
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-fORn [60.99.69.100])
2021/06/23(水) 05:14:29.51ID:ZkdGQkGt0 GFX50S Mk.llのボディはGFX100Sと同一。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx50smkii-will-look-exactly-like-the-fujifilm-gfx100s/
やはり予想通りGFX50S Mk.llは、GFX100Sの型古50MPセンサー版のようですね。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx50smkii-will-look-exactly-like-the-fujifilm-gfx100s/
やはり予想通りGFX50S Mk.llは、GFX100Sの型古50MPセンサー版のようですね。
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b63-fORn [114.166.31.56])
2021/06/23(水) 07:32:03.36ID:JAdtFHWU0 現状のrumors だと50MK2は50Rの側を
100Sと同じものに変えただけになってしまう
手振れ補正か新AFのどちらかは入れて
くるんじゃないのかな
100Sと同じものに変えただけになってしまう
手振れ補正か新AFのどちらかは入れて
くるんじゃないのかな
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b315-nlE7 [202.76.210.127])
2021/06/23(水) 08:45:38.24ID:ShrD9oJa0 もし手振れ補正付かなかったら側だけ変えたリニューアル品に等しいやん。
俺はむしろゴッツイ筐体の旧型50Sのがボディとしては好きなんだが。
俺はむしろゴッツイ筐体の旧型50Sのがボディとしては好きなんだが。
788名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-859Q [106.132.82.35])
2021/06/23(水) 08:56:27.52ID:vO6rz7E7a 手振れ補正入れたら安価にならない・・・
789名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.147])
2021/06/23(水) 09:03:38.71ID:L+ktBXsMM まあ手頃な値段で手に入るのなら十分だわ
790名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.147])
2021/06/23(水) 09:05:30.36ID:L+ktBXsMM 50S2が出たら、初代の中古が更に安くなるな
大差ないならそっちでもいいかも
大差ないならそっちでもいいかも
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02bd-OQ1H [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/23(水) 09:38:39.68ID:iwMxjCSt0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02bd-OQ1H [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/23(水) 09:43:28.68ID:iwMxjCSt0793名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-dSZD [133.106.39.170])
2021/06/23(水) 09:58:39.78ID:9fQV3YWZM 手振れ補正は普通に付くだろ
100sと同一ボディである以上同じラインで作るんだから
同じカメラ筐体で手ぶれ補正の有無で分かれてる機種ってかつてあったっけ?
100sと同一ボディである以上同じラインで作るんだから
同じカメラ筐体で手ぶれ補正の有無で分かれてる機種ってかつてあったっけ?
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 027d-wUFk [133.130.170.47])
2021/06/23(水) 10:39:13.13ID:ceTJ0oZT0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-3Bmm [180.12.135.10])
2021/06/23(水) 11:04:31.64ID:deEcagks0 新規参入を目的としてるのに、三脚必須のカメラを薦める訳にはいかない。100Sのセンサー入れ替え版はまあ妥当だな。
796名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-l7Tt [106.128.25.10])
2021/06/23(水) 12:00:37.03ID:P/Isa1pXa MK1は当時のフラッグシップ扱いで市場反応も分からん中出てるんだから、金かかってるでしょ
797名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-3lwz [106.180.11.217])
2021/06/23(水) 12:56:59.90ID:P14ivsbwa798名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.156])
2021/06/23(水) 14:01:58.82ID:dRtafiIfM 道中疲れるのならスマホかせめてコンデジにしときなよ
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfb1-EiM5 [118.104.133.75])
2021/06/23(水) 21:46:11.06ID:aS1H0bL60 中判カメラなら大型三脚だ。と、意気込んで3kg超えの三脚買って、持て余してる。
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-fORn [60.99.69.100])
2021/06/24(木) 06:11:15.65ID:u3G102d10 GFX50S Mk.llにはIBISが搭載されている。
https://www.fujirumors.com/exclusive-fujifilm-gfx50smkii-will-have-ibis/
これで完全にGFX50S Mk.llは、センサー(プロセッサーも?)以外GFX100Sと共通というのがはっきりしましたね。
https://www.fujirumors.com/exclusive-fujifilm-gfx50smkii-will-have-ibis/
これで完全にGFX50S Mk.llは、センサー(プロセッサーも?)以外GFX100Sと共通というのがはっきりしましたね。
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-859Q [175.134.96.140])
2021/06/24(木) 07:03:48.46ID:OTfEclCA0 欠点はAFだけか・・・
802名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-ABAc [133.106.35.16])
2021/06/24(木) 07:11:22.75ID:qonlOTh6M AFってセンサーに依存する機能なの?
CPUやファームの改良でどうにかならないモノだろうか
CPUやファームの改良でどうにかならないモノだろうか
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-fORn [60.99.69.100])
2021/06/24(木) 07:28:20.85ID:u3G102d10 >>802
CPUやファームの改良である程度は改善するだろうが、像面位相差素子が載っていないのでコントラストAFのみに頼る、という根本的な問題はどうしようもない。
CPUやファームの改良である程度は改善するだろうが、像面位相差素子が載っていないのでコントラストAFのみに頼る、という根本的な問題はどうしようもない。
804名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.163])
2021/06/24(木) 09:38:29.39ID:CKF+xYLpM ぞーめんいそうさもとこ、か
像高、高そうだわ
像高、高そうだわ
805名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2e-GM1V [27.253.251.163])
2021/06/24(木) 09:40:04.19ID:CKF+xYLpM マジレスすると、コントラストAFでもPentax K-01のように精度良くスパスパ決まれば問題ない
と言うか像面位相差用の画素欠損が無いし、いいよ
と言うか像面位相差用の画素欠損が無いし、いいよ
806名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-fORn [126.182.240.140])
2021/06/24(木) 11:47:24.62ID:j8mLb170p 渓流や滝撮りでスローシャッターを多用するから
三脚は必須
じっくり構えてピント合わせてシュートするから
AFも現状でOK
50Rステイで当分いくわ
三脚は必須
じっくり構えてピント合わせてシュートするから
AFも現状でOK
50Rステイで当分いくわ
807名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-yphy [126.179.248.16])
2021/06/24(木) 12:11:20.69ID:in4l/YFyr 止まってるものの静止画時間撮らない俺には欲しいカメラだと思うけど、こういうのが売れないのはZ5が証明済。
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02bd-OQ1H [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/24(木) 13:19:23.47ID:VkegFqVl0 >>805
それなら良いけど、それもAF制御や画像処理用IC、撮像素子の処理次第だから、今回は、少なくとも後者の問題で無理やね
それなら良いけど、それもAF制御や画像処理用IC、撮像素子の処理次第だから、今回は、少なくとも後者の問題で無理やね
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-eHmd [60.99.69.100])
2021/06/26(土) 08:20:53.55ID:QZpPAd/F0 GFX50S Mk.llの価格は$3,999。
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-gfx50s-mkii-price-leaked/
ということは、キットズームレンズ付で$4,500位ということですね。
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-gfx50s-mkii-price-leaked/
ということは、キットズームレンズ付で$4,500位ということですね。
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad10-lfrx [114.150.205.133])
2021/06/26(土) 09:49:52.70ID:XvfCf8qd0 GFX100の中古も60万円台になって半額
α7系も中古溢れてるしデジカメは中古一年保証で買うのが賢い気がしてきた
α7系も中古溢れてるしデジカメは中古一年保証で買うのが賢い気がしてきた
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-eHmd [60.99.69.100])
2021/06/26(土) 09:50:41.20ID:QZpPAd/F0 現在B&HでのキヤノンR5の価格が$3,899なので、GFX50S Mk.llの価格はそれと同等ということですね。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1547009-REG/canon_eos_r5_mirrorless_digital.html
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1547009-REG/canon_eos_r5_mirrorless_digital.html
812名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-eHmd [126.182.212.101])
2021/06/26(土) 10:05:41.50ID:3alS4alyp 経営的にフルサイズ市場キラーも狙って
中判で攻めていくのは分かるけど
唯我独尊でもいいから多少高価でも
それなりの作りでしっかりと嗜める
カメラを出して欲しい
中判で攻めていくのは分かるけど
唯我独尊でもいいから多少高価でも
それなりの作りでしっかりと嗜める
カメラを出して欲しい
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ded-Q52U [218.227.22.58])
2021/06/26(土) 10:44:32.93ID:0yBHWFkg0 不満はないけどな
コロナで減収だから買わないけど、GFX2台体制にしてフルサイズドナドナするつもりだ
コロナで減収だから買わないけど、GFX2台体制にしてフルサイズドナドナするつもりだ
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad10-lfrx [114.150.205.133])
2021/06/26(土) 13:32:33.95ID:XvfCf8qd0 やっぱりGF80mmF1.7フリンジ盛大に出てるね。GF110mmF2にしようかな
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1331159.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1331159.html
815名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-mw0e [49.98.165.142 [上級国民]])
2021/06/26(土) 16:12:41.46ID:j6xWm40gd 開放で使いたいの?
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-0Yon [125.8.56.218])
2021/06/27(日) 01:33:26.87ID:0VtmoCoc0 >>812
135mmフルサイズの方が数が出てレンズにかかってる額もけた違いなので
攻めないと死ぬ。ってのはわかる。
実際GFX50Sだとα7RivやEOS R5、Z7iiと比べての優位点をはっきり見せられないと厳しい立場ではある。
画像エンジンからレンズに至るまでかけられるコストの差でセンサーサイズの優位性埋められてるところあるからな。
135mmフルサイズの方が数が出てレンズにかかってる額もけた違いなので
攻めないと死ぬ。ってのはわかる。
実際GFX50Sだとα7RivやEOS R5、Z7iiと比べての優位点をはっきり見せられないと厳しい立場ではある。
画像エンジンからレンズに至るまでかけられるコストの差でセンサーサイズの優位性埋められてるところあるからな。
817名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-KuYY [111.239.255.127])
2021/06/27(日) 12:11:40.41ID:IvobVShia 幾ら中判でもこんな安いレンズでフルサイズのF2.8ズームとは差は出ないんじゃないの?
富士にはもう少し気合を入れてレンズを作ってほしいわ
色は本当に好きなメーカーだし
富士にはもう少し気合を入れてレンズを作ってほしいわ
色は本当に好きなメーカーだし
818名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-sLAL [49.104.35.161])
2021/06/27(日) 14:21:46.47ID:nqNf86Ahd GFX50sMkIIがヒットしたらSONYも中判の世界に興味持ちそうだな。
SONYに出されたら終わりじゃね?
あ、これ言っちゃいけなかった?
SONYに出されたら終わりじゃね?
あ、これ言っちゃいけなかった?
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a510-ZeQ9 [180.12.135.10])
2021/06/27(日) 14:41:40.08ID:zeGKaMr30 >>818
ソニーは動画に向かうから、あまり影響ないだろ。
ソニーは動画に向かうから、あまり影響ないだろ。
820名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
2021/06/27(日) 15:04:18.76ID:JDgmO9iSp フルサイズを食う事ないぞ。
みんな古いセンサーに夢持ちすぎ。
今の5000センサーはフルサイズに対して少しの解像感しか優位性ないから、システムで見ると不便なだけだぞ。
100はまぁ別だが
みんな古いセンサーに夢持ちすぎ。
今の5000センサーはフルサイズに対して少しの解像感しか優位性ないから、システムで見ると不便なだけだぞ。
100はまぁ別だが
821名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-KTB3 [126.133.218.250])
2021/06/27(日) 15:38:02.77ID:ohPUmkWNr 安いのが出ると言うので興味もったけど、dpreviewのツールでフルサイズと比較した感じ、解像互角、高感度で一段上くらい。
でもレンズ暗いから実質同等か逆に下回る。
・・ように思った。
う〜ん、これじゃあんまり意味ないかな?と思ったけどユーザーの皆さんどうですか?
レタッチ耐性が異常に良いとか、使って初めて分かるメリットあんのかな?
でもレンズ暗いから実質同等か逆に下回る。
・・ように思った。
う〜ん、これじゃあんまり意味ないかな?と思ったけどユーザーの皆さんどうですか?
レタッチ耐性が異常に良いとか、使って初めて分かるメリットあんのかな?
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-eHmd [60.99.69.100])
2021/06/27(日) 15:55:20.29ID:3N2tt7xc0 >>820
もちろん、中判がメインストリームになることなんて絶対ない。
でもじっくり腰を据えて風景や静物を撮る人にとっては、秒間30コマも鳥の瞳にすら追従する爆速AFも8Kや4K60Pも宝の持ち腐れの性能で、そんな使わない機能に金を払うくらいなら、スチルの画質に全振りでR5と同じ値段で買えるGFX50S Mkllは魅力的だと思う。
それに富士の上野さんがどこかのインタビューで言っていたが、GFX50Sで撮った絵の方が100で撮ったものより良い絵に見える、とプロの写真家からよく言われるそうだ。
大サイズで無理しない画素数のセンサーから得られる絵は、スペックや数値では表すのが難しい良さがあるのだろう。
フルサイズを使っている風景や静物メインのハイアマユーザーのかなりの割合は食いそうな気がする。
もちろん、中判がメインストリームになることなんて絶対ない。
でもじっくり腰を据えて風景や静物を撮る人にとっては、秒間30コマも鳥の瞳にすら追従する爆速AFも8Kや4K60Pも宝の持ち腐れの性能で、そんな使わない機能に金を払うくらいなら、スチルの画質に全振りでR5と同じ値段で買えるGFX50S Mkllは魅力的だと思う。
それに富士の上野さんがどこかのインタビューで言っていたが、GFX50Sで撮った絵の方が100で撮ったものより良い絵に見える、とプロの写真家からよく言われるそうだ。
大サイズで無理しない画素数のセンサーから得られる絵は、スペックや数値では表すのが難しい良さがあるのだろう。
フルサイズを使っている風景や静物メインのハイアマユーザーのかなりの割合は食いそうな気がする。
823名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
2021/06/27(日) 16:11:32.84ID:JDgmO9iSp >>822
じっくり据えても50シリーズは優位性ない。
なんなら三脚いらないレベルのR5でF値も焦点距離も選べる。
かく言う俺は50Sユーザーだったけど、現像で表現できる様な内容でその他の利便性を捨てすぎてて、フルサイズに戻った時に感動したレベルだったよ。
じっくり据えても50シリーズは優位性ない。
なんなら三脚いらないレベルのR5でF値も焦点距離も選べる。
かく言う俺は50Sユーザーだったけど、現像で表現できる様な内容でその他の利便性を捨てすぎてて、フルサイズに戻った時に感動したレベルだったよ。
824名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
2021/06/27(日) 16:15:03.53ID:JDgmO9iSp というかその他機能いらないからって言うとこだけど、50S2がそこまで安い訳でもないでしょ。
まぁ解像感だけはまだ利点はあるよ。
それでもそんなに差がある訳でもないし。
数値では表せない写りの良さって言うのも理解は出来るが、それこそ現像の腕前次第だし好みの問題。
まぁ解像感だけはまだ利点はあるよ。
それでもそんなに差がある訳でもないし。
数値では表せない写りの良さって言うのも理解は出来るが、それこそ現像の腕前次第だし好みの問題。
825名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
2021/06/27(日) 16:18:12.29ID:JDgmO9iSp 例えば新型5000画素センサーで出して来てたなら賛称してたよ。
それがなさそうだからGFX辞めたし。
一億画素もいらねぇ。
それがなさそうだからGFX辞めたし。
一億画素もいらねぇ。
826名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0b-AHiU [133.106.44.224])
2021/06/27(日) 16:26:11.79ID:b4A3EdLJM レンズのラインナップ次第だね
100S出た時にとても心惹かれたけど、超広角域と明るい単焦点がないから検討を止めた
中判ってズームレンジが2倍以上になるとコンパクト化が難しいと聞くから単焦点に力を入れるという手もあると思うけどね
100S出た時にとても心惹かれたけど、超広角域と明るい単焦点がないから検討を止めた
中判ってズームレンジが2倍以上になるとコンパクト化が難しいと聞くから単焦点に力を入れるという手もあると思うけどね
827名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
2021/06/27(日) 16:27:40.65ID:JDgmO9iSp まぁもし買うなら110mmは買っとけ。
あれ以上のレンズはないぞ、マジで。
これは誇って良い。
あれ以上のレンズはないぞ、マジで。
これは誇って良い。
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5a5-eHmd [180.26.2.245])
2021/06/27(日) 16:51:28.36ID:vmm1IYoY0 >>826
GF23mm(換算18mm)よりもっと広角が欲しいということ?
大口径ならGF80mmF1.7があるけどまだ明るいのが欲しいの?
中判レンズにとってはF2が大口径でF1.4というのは富士に限らず見たことないな。
まともに造るとバカデカくなるのかな?
GF23mm(換算18mm)よりもっと広角が欲しいということ?
大口径ならGF80mmF1.7があるけどまだ明るいのが欲しいの?
中判レンズにとってはF2が大口径でF1.4というのは富士に限らず見たことないな。
まともに造るとバカデカくなるのかな?
829名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
2021/06/27(日) 16:55:01.45ID:JDgmO9iSp830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-htoQ [131.147.223.103])
2021/06/27(日) 16:57:07.75ID:M4wlANq10 口径は、焦点距離÷F だから、別にバカデカくはならない。
80/1.4は、フルサイズ85/1.4よりも小さく作れる。
広角だと、一方はダブルガウス、一方はレトロフォーカス、みたいになったりするので、
単純にこの計算式には当てはまらないが、80mmだったらそんなことはないので単純計算でよし。
80/1.4は、フルサイズ85/1.4よりも小さく作れる。
広角だと、一方はダブルガウス、一方はレトロフォーカス、みたいになったりするので、
単純にこの計算式には当てはまらないが、80mmだったらそんなことはないので単純計算でよし。
831名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-IvJt [36.11.229.184])
2021/06/27(日) 18:45:36.45ID:CMC0H6cLM GFX50Rのレリーズタイムラグは0.1秒らしいけど、
この遅さって中判だからもうどうにもならないもんなの?
ちなみにT一桁とかproシリーズは、0.04〜0.05秒くらいらしい。
この遅さって中判だからもうどうにもならないもんなの?
ちなみにT一桁とかproシリーズは、0.04〜0.05秒くらいらしい。
832名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-IvJt [36.11.229.184])
2021/06/27(日) 18:46:57.97ID:CMC0H6cLM 文字化けした。
「Tとかproは、0,04から0,05秒くらいらしい」ね。
「Tとかproは、0,04から0,05秒くらいらしい」ね。
833名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sab9-KuYY [106.128.190.120])
2021/06/27(日) 19:08:53.63ID:52SbE20Wa >>822
フルサイズとレンズのラインナップが違いすぎる
この安いレンズだけで風景撮影に行くわけが無い かといって他のレンズを2〜3本持ち出せば風景撮影で持ち歩くには嵩張りすぎる
フルサイズのレンズも軽量コンパクトのレンズも多くなってきたしな
フルサイズとレンズのラインナップが違いすぎる
この安いレンズだけで風景撮影に行くわけが無い かといって他のレンズを2〜3本持ち出せば風景撮影で持ち歩くには嵩張りすぎる
フルサイズのレンズも軽量コンパクトのレンズも多くなってきたしな
834名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-oli+ [106.128.29.82])
2021/06/27(日) 19:53:29.71ID:W05oKUAda 100sはシャッターラグ大分良くなってる
MK2が連写速度上がってれば改善されてんじゃない
MK2が連写速度上がってれば改善されてんじゃない
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b91-IvJt [183.180.87.178])
2021/06/27(日) 19:58:02.87ID:kGBf6flv0 >>834
おぉ、それは朗報です。
おぉ、それは朗報です。
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-mw0e [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/27(日) 20:56:18.90ID:k7k+Jfin0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-htoQ [131.147.223.103])
2021/06/27(日) 21:34:38.32ID:M4wlANq10 換算50mm画角で、F1.4のGFXレンズを作ったら、フルサイズ用の63mm F1.4を作ったのと同じサイズになる。
63mm F1.4は、50mm F1.4よりは大きいが、85mm F1.4なんかと比べたら全然小さい。
理論的に作ることは出来るが、コストが高くなって売れないと判断して作ってないだけ。
なぜなら売れる数が違うので、量産効果の問題。
63mm F1.4は、50mm F1.4よりは大きいが、85mm F1.4なんかと比べたら全然小さい。
理論的に作ることは出来るが、コストが高くなって売れないと判断して作ってないだけ。
なぜなら売れる数が違うので、量産効果の問題。
838名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0b-AHiU [133.106.36.133])
2021/06/27(日) 21:54:56.88ID:xpozonBsM 63/1.7って出したら売れそうな気がするけどね
星撮り用に25/1.7なんてのが出てくれたら50Smk2迷わず買うのに
星撮り用に25/1.7なんてのが出てくれたら50Smk2迷わず買うのに
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4561-htoQ [222.149.50.211])
2021/06/27(日) 22:05:42.06ID:OIF1HUH00 どうせ明るいレンズ出したってハッセルみたいな値段になるんだぞ、
買う人少なすぎて、商売として成り立たないと判断されてるだけ
買う人少なすぎて、商売として成り立たないと判断されてるだけ
2021/06/27(日) 22:20:41.20ID:OleNhUzY0
明るいレンズって、ノスタルジーな気がするんだよね
以前は80mm/F1.9は作れていたけれど、レンズ枚数が少ないまま今それをやったら画質が満足できない
以前は80mm/F1.9は作れていたけれど、レンズ枚数が少ないまま今それをやったら画質が満足できない
841名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp11-S1wK [126.35.89.234])
2021/06/27(日) 22:49:42.20ID:JDgmO9iSp ハッセルより明るいレンズ出てるんですけど
2021/06/27(日) 23:07:49.85ID:OleNhUzY0
重い高いレンズは上を見たらキリがないってw
酸っぱい葡萄だがや
酸っぱい葡萄だがや
843名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0b-njke [133.106.39.9])
2021/06/27(日) 23:59:13.54ID:2VfdQk1DM 富士フイルムのキンタマはソニーがガッチリマンデー
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-mw0e [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/28(月) 07:17:57.59ID:32bIK8jw0 ペンタが元気ならその辺ももう一歩打開する策があったかもしれないけど
845名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sab9-KuYY [106.180.14.44])
2021/06/28(月) 22:37:29.95ID:gxjVQAeAa ペンタ645Dは修理不可だし645Zも中古で30万になった
645Dの中古は中々下がらんけど中古が増えてきた 使い勝手の悪さにGFXにマウント替えした人多いでしょ
645マウントは息してないよ
645Dの中古は中々下がらんけど中古が増えてきた 使い勝手の悪さにGFXにマウント替えした人多いでしょ
645マウントは息してないよ
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-0Yon [125.8.56.218])
2021/06/29(火) 00:22:25.62ID:+gNyCkmt0 だからレンズの数出したいからGFX50を安売りするんじゃないんかなこれ
847名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-oli+ [106.129.25.135])
2021/06/29(火) 11:58:14.85ID:1zl3YQXEa 撒き餌レンズをですね、、、
また50mmが600$クラスの衝撃が欲しい
また50mmが600$クラスの衝撃が欲しい
848名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7d15-lfrx [202.76.210.127])
2021/06/29(火) 14:32:44.61ID:QUZbPqW10NIKU 2倍ズームとはいい落とし所だな。2倍ならそんなにF値暗くもならないだろうしで。
欲を言えば最短距が短めだと楽しみが広がるが・・・
欲を言えば最短距が短めだと楽しみが広がるが・・・
849名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM6b-JgKn [27.253.251.195])
2021/06/29(火) 15:19:46.36ID:eaJS0XGDMNIKU 50MPのセンサーの、ライカ判の範囲だと30MP?
めっちゃちょうどいいよね
あとはPENTAX645のレンズを付けて遊べるな
テックアートのLA-EA7的なアダプタが出たらいいなぁ
めっちゃちょうどいいよね
あとはPENTAX645のレンズを付けて遊べるな
テックアートのLA-EA7的なアダプタが出たらいいなぁ
850名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 03bd-mw0e [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/06/29(火) 15:36:58.17ID:P6ISrStM0NIKU それってAF化するやつ?
AF化するやつなら、レンズが重過ぎて厳しいのでは?
AF化するやつなら、レンズが重過ぎて厳しいのでは?
851名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM6b-JgKn [27.253.251.248])
2021/06/29(火) 19:23:23.87ID:mdMNYazXMNIKU そうそう
それをクリアしたやつね
それをクリアしたやつね
852名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3502-htoQ [124.211.192.57])
2021/06/29(火) 20:36:11.66ID:XYnRHMmU0NIKU こんなAFアダプターなら、レンズの重さに関わりなくAFができるかもね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/converter/lc-f-afa1_7x/
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/converter/lc-f-afa1_7x/
853名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 631c-htoQ [131.147.223.103])
2021/06/29(火) 20:41:59.28ID:WutKAP1P0NIKU PENTAX645ってMFレンズだから無理。
っていうか、レンズが重くても、カメラ側をブラブラにしてテックアート方式AFすればなんでも使える。
っていうか、レンズが重くても、カメラ側をブラブラにしてテックアート方式AFすればなんでも使える。
2021/06/29(火) 20:52:42.08ID:GN6HfPe60
全群繰り出しならともかく、インナーフォーカスでは性能が出ない
と言う人もいる、知らんけど
と言う人もいる、知らんけど
855名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-LFQq [106.132.80.238])
2021/06/30(水) 17:28:27.67ID:mTsUOeQRa 100Sのファームウエアのアップデート来たな
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e90c-1PFJ [124.110.60.147])
2021/07/02(金) 13:41:12.42ID:74N3RzZe0 プロのタイムラプスクリエイターがGFX100Sで撮影した映像作品を同じ日にUPしてたんだけど、
ここまでクオリティが違うと、結局一番必要なのはカメラで無く技術やセンスなんだ、とよく分かった

https://youtu.be/FKFtQ1eHnTI

https://youtu.be/VrnYHCeLFDQ
ここまでクオリティが違うと、結局一番必要なのはカメラで無く技術やセンスなんだ、とよく分かった

https://youtu.be/FKFtQ1eHnTI

https://youtu.be/VrnYHCeLFDQ
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3110-tKHk [180.32.72.10])
2021/07/02(金) 13:43:53.30ID:ZmS+pC+002021/07/02(金) 13:44:13.14ID:3NN27y8v0
動き回れる財力と時間じゃね?
859名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-qJ/N [1.72.0.148])
2021/07/02(金) 14:07:43.50ID:P2uMzot+d 企業からお金貰って全国撮影しまわって自信溢れるコメントできるそんな写真家になりたい
860名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf9-0ZXU [126.204.103.22])
2021/07/02(金) 16:42:49.20ID:aO5YrS5Zr でもやっぱ才能がほとんどを占めるね
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e902-BXkI [124.211.192.57])
2021/07/04(日) 00:17:34.33ID:uTzRlfCz0 インチキな式にしてみたよ。
(最高の作品)=(最高の技術)×(最高の機材)×(最高のスタッフ)×(最高の機会)
(最高の技術)=(最高の才能)×(最大の努力)×(最高の機会)
(最高のスタッフ)∝(財力)
(最高の機会)∝(財力) ※∝:比例記号
じゃね?
(最高の作品)=(最高の技術)×(最高の機材)×(最高のスタッフ)×(最高の機会)
(最高の技術)=(最高の才能)×(最大の努力)×(最高の機会)
(最高のスタッフ)∝(財力)
(最高の機会)∝(財力) ※∝:比例記号
じゃね?
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e902-BXkI [124.211.192.57])
2021/07/04(日) 00:20:59.23ID:uTzRlfCz0 おっと、(最高の機材)∝(財力)もあるな。
863名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-TMbC [49.97.106.244])
2021/07/04(日) 00:33:59.50ID:4LY1eGZUd 暇人にはかてぬ
2021/07/04(日) 06:10:51.49ID:wrbBxxBT0
(最高の機会)は(最高の作品)に対して二乗項だから、高みを目指すほど効いてくるな
よって、暇人最高でFA
よって、暇人最高でFA
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 710e-0ZXU [116.82.192.128])
2021/07/04(日) 08:19:51.77ID:8qeDi49h0 ニコ爺や年金爺は暇なのになんであんな下手なの?
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8973-mnYD [220.157.242.153])
2021/07/04(日) 20:20:42.35ID:OBWwQ5+v0 >>865
草
草
867名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-1PFJ [133.106.210.234])
2021/07/04(日) 21:38:29.19ID:OcONkyz7M >>865
そんな暇人にも勝てないから必死なの
そんな暇人にも勝てないから必死なの
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e90c-1PFJ [124.110.60.147])
2021/07/04(日) 21:53:17.82ID:Jax8e40L0 なんだ貧乏暇なしの自己紹介か
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e902-BXkI [124.211.192.57])
2021/07/04(日) 23:42:13.74ID:uTzRlfCz0 >>861 の式のどこかの項の値が物凄く低いと、作品の出来が酷くなるんだよ。
どこかが0だと、0に何をかけても0ということに...。
どこかが0だと、0に何をかけても0ということに...。
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4515-/WEj [202.76.210.127])
2021/07/05(月) 12:44:21.55ID:9LLrilZQ0 富士フイルム XF・GFレンズ 最大20万円のキャッシュバックキャンペーン【2021夏】
https://fujifilm-x.com/ja-jp/special/cb21-xgfx-summer/
ヒャッハー !
https://fujifilm-x.com/ja-jp/special/cb21-xgfx-summer/
ヒャッハー !
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ed-TMbC [218.227.22.58])
2021/07/05(月) 12:58:23.07ID:HAbodBRX0 XFの在庫処分じゃね
GFの商品説明のところ違うレンズに飛ぶをだよな
23mm?
他は持ってるし
5万ごときで登録だメルマガだーのうるさい
Zレンズでも買おうかな〜
GFの商品説明のところ違うレンズに飛ぶをだよな
23mm?
他は持ってるし
5万ごときで登録だメルマガだーのうるさい
Zレンズでも買おうかな〜
872名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4d-plff [106.128.31.110])
2021/07/05(月) 15:27:23.29ID:N5ChoABza キャッシュバックのラインナップ酷すぎるな。これ、売れてない、人気ないレンズだろ
30/3.5、63/2.8、110/2あたりが欲しかった……
30/3.5、63/2.8、110/2あたりが欲しかった……
873名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-GfCI [49.104.16.150])
2021/07/05(月) 16:22:09.69ID:gyH8p0xod 5chkbbx:
100S購入時に110f2キャッシュバック利用してて良かったわ。32-64は今回5万だけか、、、
100S購入時に110f2キャッシュバック利用してて良かったわ。32-64は今回5万だけか、、、
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ed-TMbC [218.227.22.58])
2021/07/05(月) 16:41:18.33ID:HAbodBRX0 200-500f5.6位のズームでないかな
あったらいいな
テレコンも使えるやつ
あったらいいな
テレコンも使えるやつ
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e10-BXkI [153.242.25.141])
2021/07/05(月) 17:36:56.42ID:FMXheInT0 キャンペーン対象のレンズ3本の内、2本はすでに持っていた。
しかもキャッシュバック無しで買っていた。
Oh...
しかもキャッシュバック無しで買っていた。
Oh...
876名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-2Cqa [1.66.97.196])
2021/07/05(月) 19:22:11.90ID:57q73XaLd 45-100は対象外か〜
100-200はどうなんだろう、あんまり評価高くないよね
100-200はどうなんだろう、あんまり評価高くないよね
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5eb3-XVAm [153.223.218.4])
2021/07/05(月) 19:41:44.03ID:QP1C9qZX0 海外のフォーラムだと100-200は画質そのものは良い、
ただしF5.6と暗いのに2倍という低い倍率の望遠ズーム自体の実用性が謎、
望遠ならズームにこだわらないでGF250o買えという感じだった気がする
まあ今回のキャッシュバックはXもGも広角買う機会のためのキャッシュバックだろう
それ以外はどう見たって在庫処分だもん
ただしF5.6と暗いのに2倍という低い倍率の望遠ズーム自体の実用性が謎、
望遠ならズームにこだわらないでGF250o買えという感じだった気がする
まあ今回のキャッシュバックはXもGも広角買う機会のためのキャッシュバックだろう
それ以外はどう見たって在庫処分だもん
878名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-TMbC [49.97.106.244])
2021/07/05(月) 19:49:09.49ID:pA2xxkhYd 100-200は悪くないよ
歩きながら風景撮るには丁度良い画角
シャンプー差よりも色味を重視しているような気がするよ。紅葉とかは必ず
250は画角がぴったりもしくはテレコン1.5使ってぴったりなら持っていくけど、重いw
ここぞという時は250
歩きながら風景撮るには丁度良い画角
シャンプー差よりも色味を重視しているような気がするよ。紅葉とかは必ず
250は画角がぴったりもしくはテレコン1.5使ってぴったりなら持っていくけど、重いw
ここぞという時は250
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3602-9Ly8 [111.110.172.41])
2021/07/05(月) 20:09:00.24ID:UlDqlORu0 海外だと値引き販売してるのに日本はめんどくさいよなー。
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e902-BXkI [124.211.192.57])
2021/07/05(月) 20:34:47.71ID:5zX5W5Yz0 2021年にもなって、必要な情報を紙の「書類」で扱うなんて。
製品箱のバーコード部分をカッターでキコキコ?
失われた30年にもなろうってもんだよ。まさに This is Japan !
(買わないけどね)
製品箱のバーコード部分をカッターでキコキコ?
失われた30年にもなろうってもんだよ。まさに This is Japan !
(買わないけどね)
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5eb3-U8JP [153.189.132.167])
2021/07/05(月) 20:46:58.90ID:4dK55+jo0 購入確認が必要だからねぇ。
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9eda-BXkI [121.112.86.103])
2021/07/05(月) 21:54:37.06ID:dO7QGvOT0 紙の書類の受付をする富士フイルムの中の人はたいへんだ。
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59b1-/kLd [118.104.24.171])
2021/07/05(月) 22:49:13.23ID:uQk+yZIA0 パナソニックの、IDパスを郵送ってアナログだなと、思ってたけど、全然マシだった。
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-e+fT [60.99.69.100])
2021/07/05(月) 23:34:33.56ID:QCNJtRc10 >>883
箱のバーコードを切りとって応募用紙に貼り付けて郵送というキャッシュバックのやり方は、富士だけじゃなくてソニーもキヤノンもニコンもオリンパスも全て同じだよ。
箱のバーコードを切りとって応募用紙に貼り付けて郵送というキャッシュバックのやり方は、富士だけじゃなくてソニーもキヤノンもニコンもオリンパスも全て同じだよ。
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bd-o6nf [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/07/06(火) 01:58:30.47ID:A4LwWstW0886名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf9-Bcl8 [126.158.240.226])
2021/07/06(火) 11:10:02.53ID:3HH0DX4br ジャップ企業は駄目だな
台湾の三脚メーカーだって画像アップするだけなのに
そりゃ、サッカー選手にこの国は先進国なのか?って馬鹿にされるわな
台湾の三脚メーカーだって画像アップするだけなのに
そりゃ、サッカー選手にこの国は先進国なのか?って馬鹿にされるわな
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d63-e+fT [114.166.31.56])
2021/07/06(火) 18:52:45.48ID:5GYdLc590 30. 63. 110の単焦点三本持ち
ボディ50Rだから望遠側の買い足しで
手振れ補正付きの100-200でも買ってみるかな
ボディ50Rだから望遠側の買い足しで
手振れ補正付きの100-200でも買ってみるかな
888名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-o6nf [1.75.230.9 [上級国民]])
2021/07/06(火) 19:36:29.92ID:gR3ZzJXDd 使うのならいいと思うけど…
標準域ばっかなら、どちらかと言えば45-100オススメ
まあ重デカだけど
標準域ばっかなら、どちらかと言えば45-100オススメ
まあ重デカだけど
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 717f-BXkI [116.12.10.188])
2021/07/06(火) 21:18:58.00ID:I1/7AKSw0 >>887
焦点距離に重複が少なくて,よい揃え方なんじゃないの。
焦点距離に重複が少なくて,よい揃え方なんじゃないの。
890名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM11-THxn [150.66.68.45])
2021/07/07(水) 14:14:30.00ID:BjGoBuqZM0707 >>888
確かにいいレンズ。重いけど
確かにいいレンズ。重いけど
891名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 2d10-I8Hq [114.150.205.133])
2021/07/07(水) 16:12:17.47ID:/LJraZB300707 laowa 17mm f4もキャッシュバックきたね
892名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Spf9-H+UQ [126.247.119.190])
2021/07/07(水) 18:12:36.70ID:5oKnGtCTp0707 GF45mmもすごくいいレンズね!
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-BXkI [126.54.191.42])
2021/07/07(水) 22:17:58.52ID:NBww7sVX0 lawaも、製品箱のバーコードの切り取りかよ(しつこい)。
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bd-o6nf [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/07/08(木) 15:13:14.56ID:CWJ6oWTn0 ほんとやだよねー
以前代わりの箱を送ってくれるところもあったけど…
以前代わりの箱を送ってくれるところもあったけど…
895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4d-DKeU [106.132.81.174])
2021/07/08(木) 19:28:47.87ID:zbliXAgba その場で値引きでいいよ・・・
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2db3-U8JP [114.144.21.247])
2021/07/08(木) 22:22:38.43ID:aF+e+ESL0 確実に販売したものか、販売店に確認してからキャッシュバック認めてるのかねぇ。
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26b4-lCHT [153.197.76.120])
2021/07/09(金) 08:39:49.61ID:36g0rn4A0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca8c-3ZNc [115.165.86.46])
2021/07/09(金) 22:35:46.67ID:ReflzJDL0 30/3.5は良かった。軽いしよく写る。けど形が先細りの包茎チ○ポみたいでカッコ悪い
899 ー (アウアウウー Sac1-aEDR [106.154.145.28])
2021/07/10(土) 00:34:53.63ID:/zVz/1JOa900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 26b3-C4NE [153.189.165.114])
2021/07/10(土) 03:40:00.68ID:GfEPInNW0 GF 35-70 f4.5-5.6 だったね。
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd02-56/R [124.211.192.57])
2021/07/11(日) 11:55:34.34ID:OVawBtox0 画角はフルフレームの28-56mm相当か。
これでレンズキットのとき500ドルなら,そうとうがんばったのかも。
あとは,コンパクトで最短撮影距離が短かったらよいなぁ(注文が多い)。
これでレンズキットのとき500ドルなら,そうとうがんばったのかも。
あとは,コンパクトで最短撮影距離が短かったらよいなぁ(注文が多い)。
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a915-jjVx [202.76.210.127])
2021/07/11(日) 14:05:25.31ID:nZsrXKUq0 2倍ズームだから便利ズームとは言い難いけど画角的には広角〜標準で十分だわな。
明るさも無理してない分、安かろう悪かろうてこともないんじゃまいか。
明るさも無理してない分、安かろう悪かろうてこともないんじゃまいか。
903名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa75-GEaY [182.251.184.194])
2021/07/11(日) 14:51:57.96ID:oxCBpOQba 寄れれば良いんだけどなぁ
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a7c-CIwW [221.117.63.17])
2021/07/12(月) 20:29:46.59ID:lCxz/ioN0 50s2 はIBIS積むらしいがレンズにもISがほしい
そしたら50r続投する
そしたら50r続投する
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5501-56/R [126.77.58.165])
2021/07/12(月) 20:56:49.78ID:bqPK2rXr0 500ドルレンズにOIS搭載は無理じゃね?
906名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd4a-D3VM [49.96.4.63])
2021/07/13(火) 11:52:13.38ID:1hRMJn9Kd >>904
IBIS搭載50s2用のレンズだから、レンズ自体にISが付く訳ない。手ぶれ補正必要なら、買い替えるしかないだろうな。
IBIS搭載50s2用のレンズだから、レンズ自体にISが付く訳ない。手ぶれ補正必要なら、買い替えるしかないだろうな。
907名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd4a-lcsw [49.98.86.133])
2021/07/13(火) 13:04:15.63ID:CyoEfOzKd 手振れ補正はええからレンズシャッター出してくれ H用アダプターじゃ仕事にならんわい
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd02-56/R [124.211.192.57])
2021/07/13(火) 21:45:40.35ID:j1Fp3b9f0 >>907 全速度シンクロが必須なんだね。
レンズシャッター内蔵レンズの発売は期待薄かも。
2017年の時点では富士の中の人が「我々としては今からレンズシャッター搭載レンズを作るのはあまり得策ではないと判断した」と言ってたからねぇ。
https://news.mapcamera.com/maptimes/fujifilm-gfx-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%90part-1%E3%80%91/
レンズシャッター内蔵レンズの発売は期待薄かも。
2017年の時点では富士の中の人が「我々としては今からレンズシャッター搭載レンズを作るのはあまり得策ではないと判断した」と言ってたからねぇ。
https://news.mapcamera.com/maptimes/fujifilm-gfx-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%90part-1%E3%80%91/
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e02-M0/C [111.110.172.41])
2021/07/13(火) 23:39:44.16ID:qty2pT8q0 レンズシャッター欲しいならハッセル買ったらいいじゃない
910名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM21-lcsw [202.214.125.197])
2021/07/14(水) 10:35:14.50ID:/+R0Y76NM ハッセルはHで懲りたんよ フジgxの頃だけど
908さん情報ありがとー 望み薄ですね。
908さん情報ありがとー 望み薄ですね。
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3163-4x/S [114.166.31.56])
2021/07/14(水) 19:16:01.56ID:kuxXiRH80 887ですが
30 63 110に加えて結局100-200を買いました
まだ届いたばかりで室内の試し撮りだけですが
30 63と比べるとAFはまずまず
ワイド/テレで長さが変わらないのも良いね
写りは110とは比べるまでもないけど
風景撮りはどれくらいいけるかな
遠出できる日が楽しみ
30 63 110に加えて結局100-200を買いました
まだ届いたばかりで室内の試し撮りだけですが
30 63と比べるとAFはまずまず
ワイド/テレで長さが変わらないのも良いね
写りは110とは比べるまでもないけど
風景撮りはどれくらいいけるかな
遠出できる日が楽しみ
912名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-mf6/ [49.97.105.237 [上級国民]])
2021/07/14(水) 21:06:04.89ID:mhYYn2cdd >>911
おめ!
おめ!
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caf0-9Nk3 [115.65.228.236])
2021/07/14(水) 21:25:52.01ID:OSJ3qSLg0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 26b3-C4NE [153.189.163.69])
2021/07/14(水) 23:16:11.26ID:Zqa+fn8y0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a915-jjVx [202.76.210.127])
2021/07/15(木) 10:48:49.18ID:FfAXjSRu0 大撮に中判とか漢ですな^^;
100-200はf5.6だからフルに換算すると80-160位でボケ量としてはF4通しと同程度になるのかな?
使い勝手は微妙なところもあるかもしれないけど、画としては、どんな仕上がりになるか興味深いところ。
許可取れるならどこかに画像上げてもらいたいくらい。
100-200はf5.6だからフルに換算すると80-160位でボケ量としてはF4通しと同程度になるのかな?
使い勝手は微妙なところもあるかもしれないけど、画としては、どんな仕上がりになるか興味深いところ。
許可取れるならどこかに画像上げてもらいたいくらい。
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2df1-fyDd [150.249.3.206])
2021/07/15(木) 10:52:17.37ID:K5yDpowk0 GFX50SUは大幅安さをアピールして、中判への障壁を下げようとするのだけど、ボディで40万越え、レンズも含めて50万くらい
まだまだ高い高すぎる
フルサイズで10万切るようなモデルもキヤノンから出そう
そうなると富士のGFXは話題にすら上がらない
価格で巨人と挑むのは愚かな戦略だが、富士大丈夫か?当初はGFX盛り上がると思ってたが、キヤノンの方が上手だな
完全に中判潰しにかかってる
まだまだ高い高すぎる
フルサイズで10万切るようなモデルもキヤノンから出そう
そうなると富士のGFXは話題にすら上がらない
価格で巨人と挑むのは愚かな戦略だが、富士大丈夫か?当初はGFX盛り上がると思ってたが、キヤノンの方が上手だな
完全に中判潰しにかかってる
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 79ed-FpXj [218.227.22.58])
2021/07/15(木) 12:22:10.92ID:rVRB8yw20 ?
どこ吹く風
どこ吹く風
918名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa75-GEaY [182.251.74.69])
2021/07/15(木) 12:28:46.06ID:V2MJzhnga ぶっちゃけフルサイズで1億画素ってどうなんだろうか?
限界なんじゃ・・・
限界なんじゃ・・・
919名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd4a-D3VM [49.96.38.237])
2021/07/15(木) 12:29:17.48ID:dqP4AQ+ad >>916
もしキャノンから出るにしても、安価な本体と24M程度の解像力しかないレンズぐらいだろ。対象はソニーやニコンでGFXは関係ない。
もしキャノンから出るにしても、安価な本体と24M程度の解像力しかないレンズぐらいだろ。対象はソニーやニコンでGFXは関係ない。
920名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-tT2I [126.255.22.99])
2021/07/15(木) 12:39:51.98ID:BWnXmQ3vr そもそもキヤノンからすれば、何もしなくても潰れかけのシステムなんて相手にする価値もないだろ…
921 ー (アウアウウー Sac1-aEDR [106.128.28.188])
2021/07/15(木) 12:44:57.27ID:GKkRIfNGa922名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spdd-M0/C [126.35.215.117])
2021/07/15(木) 12:48:57.64ID:OaHdCklQp キヤノンとかレンズ高いし性能微妙だしフルサイズで購入対象にも上がらないんだけどなんであんな売れるのか
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26b4-lCHT [153.197.76.120])
2021/07/15(木) 19:38:02.10ID:l7JAGG2A0 >>918
X-T4みたいなもんじゃね
X-T4みたいなもんじゃね
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ab3-YFMW [131.147.47.13])
2021/07/15(木) 19:44:31.02ID:YVjI2W0u0 ひさしぶりに50Rの瞳AF使ったら認識はよくなったけど悲しいほどに後ピン。解像度の良くないEVFで2〜3枚で気づけた自分偉い
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6536-56/R [14.133.123.16])
2021/07/15(木) 20:24:54.68ID:pVe0N/Q+0 50Rの369万ドット0.77倍のEVFは、解像度がよくないんか〜。
100Sも、50RとEVFは同等らしいから、100Sへの食指がちょっと止まった(?)かも。
100Sも、50RとEVFは同等らしいから、100Sへの食指がちょっと止まった(?)かも。
2021/07/15(木) 21:11:39.09ID:aa46sRnU0
>>924
ちょうど今日50Rと63mmで撮ってきたけど、ジャスピンになってて問題ないけどなあ
レンズによって違うんか?
ちな、わずかに斜めアングルで手前の瞳に合焦し奥の瞳はちょいボケで、期待通りの働きだった
ちょうど今日50Rと63mmで撮ってきたけど、ジャスピンになってて問題ないけどなあ
レンズによって違うんか?
ちな、わずかに斜めアングルで手前の瞳に合焦し奥の瞳はちょいボケで、期待通りの働きだった
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ab3-YFMW [131.147.47.13])
2021/07/15(木) 22:48:03.98ID:YVjI2W0u0 >>926
全身だと合焦マーク出てるのにダメでしたね。
バストアップだと合焦率は上がりましたが、背景のよくわからないところで顔認識したり邪魔くさくなったのでスポットでやりました。
レンズは32-64ですね。あ、写りは文句なしですよ。
全身だと合焦マーク出てるのにダメでしたね。
バストアップだと合焦率は上がりましたが、背景のよくわからないところで顔認識したり邪魔くさくなったのでスポットでやりました。
レンズは32-64ですね。あ、写りは文句なしですよ。
2021/07/15(木) 23:00:40.28ID:aa46sRnU0
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1db1-Jptq [180.196.3.40])
2021/07/17(土) 20:46:32.65ID:FiQJQ2Xm0 ボーナスショボかったので、今回のレンズキャンペーンでの購入は見送りだな。
50SmkIIと同時発売のズームレンズが、32-64より広角寄りだったら悩ましかったな。
50SmkIIと同時発売のズームレンズが、32-64より広角寄りだったら悩ましかったな。
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 955d-ZwEe [202.140.202.63 [上級国民]])
2021/07/18(日) 02:29:12.58ID:euhQN2UE0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b3-QT6m [131.147.47.13])
2021/07/18(日) 07:46:47.51ID:xGjqoVHB0932928
2021/07/18(日) 08:08:00.57ID:anZ1Tya/0933名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4b-7vLS [125.193.15.155])
2021/07/18(日) 08:33:14.23ID:oJqf/g5RM 50Sの後継っていつでるの?
妄想?
妄想?
934930 (ワッチョイW 955d-ZwEe [202.140.202.63 [上級国民]])
2021/07/18(日) 09:35:11.70ID:euhQN2UE0 >>931-932
ありがとう
ありがとう
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 955d-ZwEe [202.140.202.63 [上級国民]])
2021/07/18(日) 10:02:47.53ID:euhQN2UE0 >>931
ごめんなさい。分からないです。
(深く検証はしていない。テレビに顔を表示させてちょこちょこ弄るものの、いまいち傾向が把握出来ん)
他にもAF関連の設定では、フォーカスエリア選択や低輝度優先、フォーカス点数なんかもありますね。
瞳AFにどこまで関連するかは不明ですが。
(FWバージョンは、カメラ、レンズとも最新の前提)
ごめんなさい。分からないです。
(深く検証はしていない。テレビに顔を表示させてちょこちょこ弄るものの、いまいち傾向が把握出来ん)
他にもAF関連の設定では、フォーカスエリア選択や低輝度優先、フォーカス点数なんかもありますね。
瞳AFにどこまで関連するかは不明ですが。
(FWバージョンは、カメラ、レンズとも最新の前提)
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1db1-Jptq [180.196.52.119])
2021/07/18(日) 14:39:11.67ID:gqBqvWW80 PEIPROってところから、100SのLプレートが二種類出てる。
SmallRigのパクリ?少しだけ、SmallRigより安い。
SmallRigのパクリ?少しだけ、SmallRigより安い。
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5b3-xL6t [218.43.129.128])
2021/07/21(水) 02:20:12.70ID:PL/ofDDg0 絞りリングないんか?
マジ??
マジ??
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43bd-ZwEe [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/07/21(水) 02:23:57.37ID:1dWJSKTz0 いきなり何?
今度出る予定の廉価版のズームレンズの話か?
今度出る予定の廉価版のズームレンズの話か?
939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-GxMo [106.132.82.220])
2021/07/21(水) 08:00:11.16ID:vyUwVL8ga 廉価レンズだから仕方ない
940名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-xAH4 [133.106.36.46])
2021/07/21(水) 08:21:15.70ID:3ev6DG8EM 富士フイルムだけに写ルンです仕様?
941名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr29-hwij [126.205.254.21])
2021/07/21(水) 13:25:51.34ID:wv0q+Zkvr XFレンズで言うところの
旧型の27ってことですか
旧型の27ってことですか
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d63-6DSo [124.100.109.9])
2021/07/21(水) 15:24:36.95ID:icmBRPD+0 それを言うならXCラインでしょ。
943名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-T/IW [49.104.46.142])
2021/07/21(水) 16:50:28.90ID:WynqucTAd もうすぐ出る35-70がセットで500ドルなら単独で800ドル、10万ぐらいかな。一方、32-64は5万のキャッシュバックでも23万強。絞り環程度の差別化は仕方ないわな。
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7c-Io+N [113.39.43.93])
2021/07/21(水) 21:19:20.47ID:DmkO8Sch0 タムロンが富士フイルムXマウントに参入! その意図と新レンズについて聞いてみた
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1323293.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1323293.html
945名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H89-7a17 [180.57.124.180])
2021/07/21(水) 22:46:31.78ID:PHSJeVcTH >>944
すごく、太くて長くて黒いです
すごく、太くて長くて黒いです
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b3-QT6m [131.147.47.13])
2021/07/22(木) 00:15:17.03ID:SmIifzo80 もしかしてgfxの廉価ズームってタムロン製
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1db3-xL6t [180.18.57.252])
2021/07/22(木) 02:45:21.88ID:mdNNd/wn0 そうかもですね。
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abf2-LFeW [153.232.149.55])
2021/07/22(木) 13:51:52.27ID:jpd2FDHU0 タムロンでGFマウントレンズ出さないのか
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d10-T/IW [180.12.135.10])
2021/07/22(木) 14:26:42.21ID:Da8avpGH0 タムロンでもシグマでもいいから、超望遠出して欲しい。キャノンの800mmf11みたいなのでいいよ。回析回避で軽量で解像度さえ100Mに対応してたら買いたい。
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4701-XNQa [60.99.69.100])
2021/07/23(金) 16:31:11.07ID:VHZh+0/D0 >>948
Gマウントは当初からオープンマウントなんだから、タムロンが商売になると思えば出すだろう。
Gマウントは当初からオープンマウントなんだから、タムロンが商売になると思えば出すだろう。
951 ー (アウアウウー Sa2b-ajY5 [106.154.140.188])
2021/07/23(金) 17:09:16.98ID:8Oiv+OYsa 回析回避で100M対応って言ったら、結果的に明るいレンズになっちゃうw
952 ー (アウアウウー Sa2b-ajY5 [106.154.140.221])
2021/07/24(土) 10:52:31.32ID:fkMrJOvsa953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b15-3Z6B [202.76.210.127])
2021/07/24(土) 12:45:49.46ID:42FXvQqK0 沈胴物語きてんね (´・ω・`)カコワルイ
富士フイルム「GF35-70mmF4.5-5.6」は沈胴機構を採用している?
https://asobinet.com/info-rumor-gf35-70mmf4-5-5-6-with-collapsible-lens-design/
富士フイルム「GF35-70mmF4.5-5.6」は沈胴機構を採用している?
https://asobinet.com/info-rumor-gf35-70mmf4-5-5-6-with-collapsible-lens-design/
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5310-DAWV [114.150.205.133])
2021/07/24(土) 16:19:57.65ID:JXbnJ6Jx0 くそみたいなまとめサイトじゃなくてはじめからfujirumers貼ってくれ
955名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-1YDh [126.157.222.110])
2021/07/24(土) 16:39:14.45ID:rKGCVSwJr このスレのおじいちゃんたちは英語読めないから仕方ない
956 ー (アウアウウー Sa2b-ajY5 [106.154.140.221])
2021/07/24(土) 16:56:34.51ID:fkMrJOvsa957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb3-QsN2 [180.52.57.83])
2021/07/24(土) 22:39:44.78ID:EjrtkVeF0 GFX100S に Godix X2T-F を組み合わせて使うと。
2回ほどフリーズしてしまい、電源も切れない。電池を抜くしかなくなります。
100S のファームは初期出荷のまま。
X2T-F は Ver1.1 なので最新です。
知人にテストで借りて使ったものでも起こっていて。
自分用で購入した物も同じもの、ファームも同じでした。
同じ組み合わせでお使いの方いらしたら、どんな感じでしょうか。
2回ほどフリーズのあとは特に止まらないのですが。
2回ほどフリーズしてしまい、電源も切れない。電池を抜くしかなくなります。
100S のファームは初期出荷のまま。
X2T-F は Ver1.1 なので最新です。
知人にテストで借りて使ったものでも起こっていて。
自分用で購入した物も同じもの、ファームも同じでした。
同じ組み合わせでお使いの方いらしたら、どんな感じでしょうか。
2回ほどフリーズのあとは特に止まらないのですが。
2021/07/24(土) 23:12:35.09ID:Ch5WxwAM0
>>957
密林に同様のレビュー有
密林に同様のレビュー有
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb3-QsN2 [180.52.57.83])
2021/07/25(日) 00:10:00.83ID:UmWSDJHE0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb3-QsN2 [180.52.56.16])
2021/07/25(日) 00:31:17.07ID:4fDaXB+30 >>958
見てきました。
同様の症状ですね。
WB や 縦横比 はほぼ変えないので、設定がいくつか前に戻っているという認識はなかったのですが。
50 と 50S はリストにあり、発売から長期間経っている 100 もないので。
単に検証されていないという認識でしたが、何かあるのかな。
まずは、富士のメーカサービスに問い合わせてみます。
どちらかというと、Godox側なのでしょうが。
他機種、X-T4 でも起きているようなので、何かあるのかなと。
何かわかれば記載しますね。
見てきました。
同様の症状ですね。
WB や 縦横比 はほぼ変えないので、設定がいくつか前に戻っているという認識はなかったのですが。
50 と 50S はリストにあり、発売から長期間経っている 100 もないので。
単に検証されていないという認識でしたが、何かあるのかな。
まずは、富士のメーカサービスに問い合わせてみます。
どちらかというと、Godox側なのでしょうが。
他機種、X-T4 でも起きているようなので、何かあるのかなと。
何かわかれば記載しますね。
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2b3-DAWV [131.147.47.13])
2021/07/25(日) 00:52:57.85ID:q6R3+3Kp0 富士フイルムはいい迷惑だろ
純正コマンダー出してんのに
純正コマンダー出してんのに
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee02-Cd1h [111.110.172.41])
2021/07/25(日) 00:55:43.62ID:3PnUPAWH0 別件でGodoxにメールで問い合わせてみたけどなんも返信ないわ。ソニー、キヤノン、ニコンあたりじゃないとあんまサポートもする気ないのかもね
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb3-QsN2 [180.52.56.16])
2021/07/25(日) 02:38:27.27ID:4fDaXB+30 >>961
純正っていうけど、名前プリントしてるだけ。
プロフォト勧められるんですよね。知ってた? 笑
いい迷惑だとちゅうこくありがとさん。
貴殿の関係性は知らないが、私は一応聞けるから聞くまでだよ。
もちろん、情報ありませんかって聞き取りするだけだけどね。
純正っていうけど、名前プリントしてるだけ。
プロフォト勧められるんですよね。知ってた? 笑
いい迷惑だとちゅうこくありがとさん。
貴殿の関係性は知らないが、私は一応聞けるから聞くまでだよ。
もちろん、情報ありませんかって聞き取りするだけだけどね。
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb3-QsN2 [180.52.56.16])
2021/07/25(日) 02:46:25.10ID:4fDaXB+30965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee02-Cd1h [111.110.172.41])
2021/07/25(日) 05:09:27.18ID:3PnUPAWH0 >>964
代理店経由で聞けるならいいね。俺はAFの補助光について聞いたけどダメだった。
結果俺も知りたいから返事あったら教えてほしい。
TTL使わないならニコン用とかでも光るから、そっちのがフリーズとか起こらなそうな気がする。
代理店経由で聞けるならいいね。俺はAFの補助光について聞いたけどダメだった。
結果俺も知りたいから返事あったら教えてほしい。
TTL使わないならニコン用とかでも光るから、そっちのがフリーズとか起こらなそうな気がする。
966名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-1YDh [126.208.222.148])
2021/07/25(日) 10:29:49.65ID:NutQ1gmrr 純正なんか使ってるやついんの?w
プロモですらアンバサダーがgodoxやプロフォト使ってんのにw
プロモですらアンバサダーがgodoxやプロフォト使ってんのにw
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02ad-C8Or [61.26.125.148])
2021/07/25(日) 20:31:57.85ID:JngZHP3e0 GFXマウントも開示されたんだろか
フォクトレンダーでApo lantherとかやってくれたら胸熱
広角手薄だしキリキリに解像したランドスケープとか撮ってみたい
フォクトレンダーでApo lantherとかやってくれたら胸熱
広角手薄だしキリキリに解像したランドスケープとか撮ってみたい
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf01-WppR [126.77.29.105])
2021/07/25(日) 22:38:47.09ID:ZYeiyBLF0 コシナからGFXのレンズが出たら確かに面白そうだね。
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4701-XNQa [60.99.69.100])
2021/07/25(日) 22:58:48.90ID:qjV6iZAw0 >>967
Gマウントは最初にGFX50Sが発売された時からマウント情報は開示されています。
Gマウントは最初にGFX50Sが発売された時からマウント情報は開示されています。
970名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-XNQa [49.97.24.242])
2021/07/25(日) 23:24:20.02ID:CBNJOL2Md971 ー (FAX! Sa2b-ajY5 [106.154.141.46])
2021/07/26(月) 01:36:15.33ID:uaMgLIUpaFOX 45x33のイメージサークルカバーするレンズって他に使い回せないから、サードの参入はハードル高いと思う。
俺もコシレン欲しいけどね。
俺もコシレン欲しいけどね。
972名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 02ad-C8Or [61.26.125.148])
2021/07/26(月) 02:35:11.46ID:8TIQBWv80FOX Xマウント専用にnokton作ってくれたのが嬉しくてね
買って応援ですかね
買って応援ですかね
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53b4-WppR [114.154.219.228])
2021/07/26(月) 21:56:43.83ID:NapBhvLL0 コシナは以前、ハッセルVマウントのレンズを発売してたから、
4433のレンズシャッター入りレンズを、ハッセルXマウントとフジGFXの両方で出したら凄いけど。
まぁ夢のまた夢か。
4433のレンズシャッター入りレンズを、ハッセルXマウントとフジGFXの両方で出したら凄いけど。
まぁ夢のまた夢か。
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6663-bSA8 [153.227.229.153])
2021/07/27(火) 12:56:45.05ID:skPK0ZZq0 100Sと32-64を注文した
後は80か110で悩み中
両方持ってる人いる?
後は80か110で悩み中
両方持ってる人いる?
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fe6-MszO [14.3.63.170])
2021/07/27(火) 17:59:52.95ID:SUNAukQ/0 >>974
どうせ両方欲しくなるから最初は好きな方でいいんでない?
どうせ両方欲しくなるから最初は好きな方でいいんでない?
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f10-Gs5b [180.12.135.10])
2021/07/27(火) 21:41:49.04ID:cfolTqr+0 >>974
100Sと同時にキャッシュバックで110を買った。
今回32-64を購入した。自分としてはまだ出てない超望遠?以外打ち止めかな。
ただ、予算あるなら80と120マクロという手もあるし、それは個人の好みだからじっくり考えて、、
100Sと同時にキャッシュバックで110を買った。
今回32-64を購入した。自分としてはまだ出てない超望遠?以外打ち止めかな。
ただ、予算あるなら80と120マクロという手もあるし、それは個人の好みだからじっくり考えて、、
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2b3-RxNL [131.147.47.13])
2021/07/27(火) 21:52:18.02ID:05AjGKp+0 100sと同時に110mmのキャッシュバックなんてやってたっけ?
978名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-Gs5b [49.98.85.47])
2021/07/27(火) 22:37:12.08ID:h79NIWsRd >>977
10万のキャッシュバックやってたよ。
10万のキャッシュバックやってたよ。
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67d2-3jrR [220.111.81.211])
2021/07/27(火) 23:14:06.19ID:XJEbSPxw0980名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd42-rJtV [1.75.215.211])
2021/07/28(水) 00:51:00.24ID:h9IxZjozd 9月中旬までのレベルキャッシュバックもあるからそろえ時w
30mm、、、買っちゃうんだろうな〜
30mm、、、買っちゃうんだろうな〜
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f28-sz/0 [164.70.201.88])
2021/07/28(水) 00:53:57.46ID:EZ8tDQ4/0 x-t4使いだけど、gfx欲しい。
金がないのでしばらくは手が出せないけどスレを羨ましく見ています
xマウントとgfxを両方持っている人も多いと思うけどどんな感じで使い分けてる?
金がないのでしばらくは手が出せないけどスレを羨ましく見ています
xマウントとgfxを両方持っている人も多いと思うけどどんな感じで使い分けてる?
982974 (ワッチョイ 6663-MYQi [153.227.229.153])
2021/07/28(水) 14:13:13.18ID:3IHGBITR0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c27c-7DsO [221.117.63.17])
2021/07/29(木) 11:56:42.16ID:vEjSqUoS0 50mm持ちだけど、63mmが気になる…
両方所持してる人、比較教えてもらえると嬉しい
両方所持してる人、比較教えてもらえると嬉しい
984名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa2b-C8Or [106.128.23.105])
2021/07/29(木) 13:49:54.99ID:p45VHZq6aNIKU GFX:バキバキ解像 適当に撮ると微妙なピン外しや絞り足りない F8~11よく使う 打率低だが、当たれば最高なロケラン的な使い勝手
X:独特なボケ味のオールドっぽいレンズ多い 開放甘めでスナップ ポートレートに向いてる 被写界深度深い打率高 アサルトライフル的に当てやすいし小回り効く
63はありきたりな内容だけど
AF繰出の反動がすごいのと、もう一段明るい分ぼかせるなとは思う、あと遠景の解像感が50より気持ち良い気もする
X:独特なボケ味のオールドっぽいレンズ多い 開放甘めでスナップ ポートレートに向いてる 被写界深度深い打率高 アサルトライフル的に当てやすいし小回り効く
63はありきたりな内容だけど
AF繰出の反動がすごいのと、もう一段明るい分ぼかせるなとは思う、あと遠景の解像感が50より気持ち良い気もする
985名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd42-WXHM [1.75.214.121])
2021/07/29(木) 22:27:53.31ID:iUQWscEddNIKU ロケランをググって笑いました。
GFXの使用感、ほんと同感です。
貴方のレビューは信頼できそうなので、63欲しくなりました。
GFXの使用感、ほんと同感です。
貴方のレビューは信頼できそうなので、63欲しくなりました。
986名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ee02-3jrR [111.110.172.41])
2021/07/29(木) 23:38:45.19ID:CEttQXlY0NIKU GFX100Sでダイヤルの回転方向に困ってます。
GFX100SでFnボタンにISO設定を割り振って
コマンドダイヤル回転方向
フロント - ⇆ +
リヤ - ⇆ +
カスタムボタンでISOをリヤダイヤルで変える時は+ ⇆ -の逆方向にしか動かなくて間違いやすいんだけどみんなどうしてますか?
露出補正の場合は回転方向反映されるんだけど
GFX100SでFnボタンにISO設定を割り振って
コマンドダイヤル回転方向
フロント - ⇆ +
リヤ - ⇆ +
カスタムボタンでISOをリヤダイヤルで変える時は+ ⇆ -の逆方向にしか動かなくて間違いやすいんだけどみんなどうしてますか?
露出補正の場合は回転方向反映されるんだけど
987957、964 (ワッチョイ c7b3-Gkqf [114.169.195.250])
2021/07/30(金) 02:30:05.43ID:F991htKI0 >>965
代理店に翌日電話で聞きました。
スレ終了も近いのでどうしようかと考えていて報告遅れましたが…。
代理店でも把握しており、改善要求を出しているがなかなか対応完了の報告がない。
私だけの問題ではないこと分かり、ひと安心です。
X-Proの方は障害聞かないがと確認しましたが、基本的に制御回路は一緒だから同じですよとのことでした。
V1-Fをコマンダー代わりに使っても制御回路は一緒でしょうから、同じなのでしょうね。
また進捗あれば、報告します。
961 に言ってやるか…。
ちゃんと富士フイルムからも満足いく回答あったぜ。
PFS会員ではない、一般的な登録ユーザだけどな。
代理店に翌日電話で聞きました。
スレ終了も近いのでどうしようかと考えていて報告遅れましたが…。
代理店でも把握しており、改善要求を出しているがなかなか対応完了の報告がない。
私だけの問題ではないこと分かり、ひと安心です。
X-Proの方は障害聞かないがと確認しましたが、基本的に制御回路は一緒だから同じですよとのことでした。
V1-Fをコマンダー代わりに使っても制御回路は一緒でしょうから、同じなのでしょうね。
また進捗あれば、報告します。
961 に言ってやるか…。
ちゃんと富士フイルムからも満足いく回答あったぜ。
PFS会員ではない、一般的な登録ユーザだけどな。
2021/07/30(金) 07:07:48.11ID:NEsOv0sp0
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-ci9S [111.110.172.41])
2021/07/30(金) 07:28:08.20ID:8cQHCX+E0990名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-kRMt [133.106.47.40])
2021/07/30(金) 11:26:21.96ID:1TCekWh1M GFX使ってる人に質問です
100シリーズと50シリーズで違うとは思いますが、皆さんが現像に使ってるPCはどれぐらいのスペックですか?
100シリーズと50シリーズで違うとは思いますが、皆さんが現像に使ってるPCはどれぐらいのスペックですか?
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-60o5 [126.194.134.8])
2021/07/30(金) 21:11:45.73ID:ilbzkBdS0 >>990
iMac 2017
3.8GHz 4core intel corei5
64Gメモリ
起動ディスクはSSDに換装
RadeonPro580 8G
で50Rから100Sに変わった今も特に不便なく現像可能ですよ。
iMac 2017
3.8GHz 4core intel corei5
64Gメモリ
起動ディスクはSSDに換装
RadeonPro580 8G
で50Rから100Sに変わった今も特に不便なく現像可能ですよ。
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a710-nPsO [180.12.135.10])
2021/07/30(金) 22:25:45.99ID:XEVdi2Ol0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7e6-KzYc [14.3.63.170])
2021/07/31(土) 06:15:27.82ID:6lgke7Zn0994名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-kRMt [133.106.32.25])
2021/07/31(土) 13:28:19.19ID:esYsYF8yM 990です
みなさんMacですが、所謂クリエイター向けPCで問題なさそうですね
ありがとうございました
みなさんMacですが、所謂クリエイター向けPCで問題なさそうですね
ありがとうございました
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67b3-Gkqf [118.4.203.137])
2021/07/31(土) 22:55:28.37ID:H7d5E5kP0 私は ThinkPad だな。
クリエイター向けPCでなくて申し訳ないが。
17inch 4K Quadro だよ。
クリエイター向けPCでなくて申し訳ないが。
17inch 4K Quadro だよ。
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-By/s [126.122.190.74])
2021/08/01(日) 10:08:12.17ID:65HcBaUo0 格安ズームレンズで中判ならフルサイズと大して変わらんのじゃない
645のスレでいくら中判でも単焦点使わなければそこまで変わらんぞと言われた
645のスレでいくら中判でも単焦点使わなければそこまで変わらんぞと言われた
997名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-RnN5 [1.75.229.252])
2021/08/01(日) 10:20:23.33ID:7L6mF5WKd 毎回、本気撮りってはけでもないでしょ
998名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-RnN5 [1.75.229.252])
2021/08/01(日) 10:20:39.59ID:7L6mF5WKd ばかりでも
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e702-i0sM [124.211.192.57])
2021/08/01(日) 20:36:57.22ID:cekDE0xq0 32-64mmと45-100mmはすごく評判がいいけど,今度の格安ズームはどうだろうねぇ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a77c-O7DM [116.70.144.65])
2021/08/01(日) 20:51:49.37ID:LKkyAqnR0 質問良いですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 1時間 28分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 1時間 28分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★2 [冬月記者★]
- 「台湾も迷惑だと言っている」フジ「ホンマでっか」出演の早大名誉教授が高市首相発言に「日本はやばいことに」 [muffin★]
- 【中国】日本向けツアー中止、邦画公開延期。ジャップが中国叩きをしてる間に続々と大きな制裁に向けて動きが加速www [305926466]
- 高市早苗が使ってきそうなペルソナ [402859164]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪
- 【悲報】中国「高市は信用できない」G20サミットでの会談予定なし [834922174]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
- 高市早苗がこの先生きのこるには [402859164]
