太陽系最強、Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください
前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649249806/1
探検
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/22(金) 12:55:34.06ID:WJHBJmGw02名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/22(金) 13:52:08.23ID:G3qNv86l0 一乙
3名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/22(金) 13:53:15.09ID:G3qNv86l0 はちろく予約記念カキコ
納入時期未定w
納入時期未定w
2022/04/22(金) 13:59:13.78ID:JTUwqNTT0
5名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/22(金) 14:36:55.30ID:NIkKr+uP0 >>4
ならお前やれよwwww
ならお前やれよwwww
2022/04/22(金) 17:26:44.11ID:p2GYdi+40
>>1
乙Z
乙Z
2022/04/22(金) 18:42:11.58ID:Vs3cOUY40
863
マップカメラはすでに63人が手に入れたという
結構多い?
マップカメラはすでに63人が手に入れたという
結構多い?
2022/04/22(金) 19:15:38.82ID:Ix938oO00
太陽系とはこれまた大きく出たな
2022/04/22(金) 20:30:30.12ID:GG0TzG8a0
10名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/22(金) 20:34:33.18ID:muIjejpA0 863は本当に中国製?
2022/04/22(金) 20:59:11.15ID:GG0TzG8a0
>>10
300から歴代のPFはChinaだからね
300から歴代のPFはChinaだからね
2022/04/23(土) 00:01:43.58ID:TBCx9yre0
マジだw 初回生産結構多かったんだねw
この機材を持っている44人のお客様が質問に答えてくれます。
この機材を持っている44人のお客様が質問に答えてくれます。
13名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/24(日) 05:56:08.02ID:eHCokbJw02022/04/27(水) 03:26:43.77ID:RfOazKKU0
863の雑誌や日本人レビューはまだやんー
予約入れたけどどうなの?このレンズ。
新宿で触りまくって来たわ。
コンパクトで軽く最高だけど、AF駆動モーターがステッピングモーターだし、新宿ショールームで触った位では中々解らないわ。
予約入れたけどどうなの?このレンズ。
新宿で触りまくって来たわ。
コンパクトで軽く最高だけど、AF駆動モーターがステッピングモーターだし、新宿ショールームで触った位では中々解らないわ。
2022/04/27(水) 05:55:31.90ID:GmqUuM5f0
>>14
YouTuberが購入報告程度だね。この週末辺りに撮りにってとこかな。
YouTuberが購入報告程度だね。この週末辺りに撮りにってとこかな。
2022/04/27(水) 08:28:40.39ID:/KQv9kfQ0
コンパクトな800mmというのが一番の特徴だと思うが。
17名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/27(水) 09:45:05.26ID:zwU2Y0UD0 オレも800買ったけどまだほぼ使ってないわ
AF速度は悪くなさそう
AF速度は悪くなさそう
18名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/27(水) 09:54:45.72ID:BKiILgRu0 800裏山
ワイの800はいつ来るのか…
1年待ちとか宣言してくれたら諦めて14-24買うんだがw
ワイの800はいつ来るのか…
1年待ちとか宣言してくれたら諦めて14-24買うんだがw
19名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/27(水) 10:21:38.81ID:zwU2Y0UD0 案外早く来るんじゃないかと思う
ワイマップ10:05予約だったけど来たんで
ワイマップ10:05予約だったけど来たんで
2022/04/27(水) 12:48:47.51ID:RfOazKKU0
21726
2022/04/27(水) 17:32:42.85ID:P36r/vpV0 みんなPFレンズとか怖くないの?
俺は評判が固まるまで、手を出せないなぁ。
みんな、すごいな。
俺は評判が固まるまで、手を出せないなぁ。
みんな、すごいな。
2022/04/27(水) 17:38:35.96ID:udxemWkm0
500mm f5.6 PF以下になることはおそらくないだろうから十分実績あるでしょ。
と言っても俺は400mmのPF(仮)待ちで800には手を出してはいないけど、400mmが出たら争奪戦に参加する予定。
と言っても俺は400mmのPF(仮)待ちで800には手を出してはいないけど、400mmが出たら争奪戦に参加する予定。
23名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/27(水) 18:41:15.74ID:1G+IBQmW0 太陽を入れなければ大丈夫
2022/04/27(水) 19:00:59.88ID:teOWKe/90
空に太陽がある限り
2022/04/27(水) 19:34:53.02ID:e7hMcC+G0
2022/04/27(水) 19:39:02.48ID:3Jn5z3Gq0
映像の世界だと美しいフレアは立派な映像表現だからPFレンズは使い難いだろうな
2022/04/27(水) 19:41:10.12ID:QifiBgwL0
サンヨンPFもゴーゴーロクもあるけどなんの不満も無いっす
28名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/27(水) 19:58:51.38ID:8DrscVsx0 自分は300PFは使いにくかったなぁ
早朝のカワセミ撮りとか強い朝日だと使い物にならなかった
後発500PFは良くなってたな
早朝のカワセミ撮りとか強い朝日だと使い物にならなかった
後発500PFは良くなってたな
2022/04/27(水) 20:39:00.76ID:OlnaelSj0
100-400とか新ファーム来てますね
2022/04/27(水) 21:09:24.31ID:udxemWkm0
31名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/27(水) 22:14:44.01ID:35u922DM0 300でカワセミって草
2022/04/27(水) 22:20:19.44ID:13G0pjKz0
ここあらしが建てたゴミスレだぞ。
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649272679/
こっちが本スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649272679/
こっちが本スレ
2022/04/28(木) 09:07:57.00ID:Qn6/7wAF0
>>30
PFは長い(画角が狭い)方が悪影響が少ないってことだな。
PFは長い(画角が狭い)方が悪影響が少ないってことだな。
2022/04/28(木) 10:18:48.55ID:wRZn+dqj0
>>33
新しい方じゃね?
新しい方じゃね?
2022/04/28(木) 12:39:55.58ID:+xIjvTud0
863はやっぱり63なのがネックだね。
背景が綺麗じゃないと図鑑写真になっちゃう
まあ持ってないけど
背景が綺麗じゃないと図鑑写真になっちゃう
まあ持ってないけど
36名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/28(木) 12:40:50.08ID:PBucOnw80 背景ってなんだよ草
37名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/28(木) 16:34:23.24ID:m3nvzHo002022/04/28(木) 23:43:03.90ID:bgJ3JLoH0
背景ってw
価格以外にネックないだろw金持ち御用達レンズ、悲しいかな
他メーカー含め被らないからね、唯一無二
価格以外にネックないだろw金持ち御用達レンズ、悲しいかな
他メーカー含め被らないからね、唯一無二
2022/04/28(木) 23:55:08.15ID:7Jm2BoWF0
70-200と100-400両方買ったけど
70-200にテレコンで十分だと言うことがわかったわ
70-200にテレコンで十分だと言うことがわかったわ
2022/04/29(金) 02:31:23.56ID:BYeUc3kH0
2022/04/29(金) 03:57:08.07ID:1WY2wsLS0
42名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/29(金) 04:11:38.75ID:td/7wYDM043名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/29(金) 07:15:44.98ID:rE8jHMjM0 オレも70-200に2倍テレコンで十分な感じ
400以上は863とFのゴーヨン使うから100-400にテレコンは使うつもりないし
400以上は863とFのゴーヨン使うから100-400にテレコンは使うつもりないし
44名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/29(金) 09:42:46.83ID:sXrvCuhF0 70-200 100-400両方買ってさらに1.4xテレコン買えばいいと思う。
2022/04/29(金) 11:50:47.56ID:1WY2wsLS0
46名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/29(金) 11:54:44.97ID:nkuFtKNi0 70-200mmと800mm持ちだが、今1.4のテレコン注文中で
これからの予定では200-600mmと400mmの小さい方の2
本を買いたい
これからの予定では200-600mmと400mmの小さい方の2
本を買いたい
47名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/29(金) 12:02:11.15ID:rE8jHMjM0 ワイ70-200と800持ってるけど
次は600単だな
次は600単だな
2022/04/29(金) 14:53:10.01ID:EKRGZQE/0
>>47
自分も同じだ・・・
自分も同じだ・・・
49名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/29(金) 15:21:57.00ID:DOvS+pza0 11月のW杯に向けて5~7月に開発発表で8月発売と
いう感じか⁉
いう感じか⁉
50名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/29(金) 15:59:05.59ID:rE8jHMjM0 ロクヨンがどんな感じになるかなあ
希望としてはテレコン無しで軽量にして、解像に全振りしたようなのにして欲しい
希望としてはテレコン無しで軽量にして、解像に全振りしたようなのにして欲しい
2022/04/29(金) 16:43:50.61ID:EonW4W0B0
2022/04/29(金) 21:53:48.75ID:zT59GGZU0
ふつーに600o f/4.0(仮)は×1.4テレコン内蔵になるんじゃないの? ×1.7で1000o f/6.7でもいいけど
53名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/29(金) 23:26:17.90ID:1owaHB190 そんな望遠ばっか買ってどうすんの?w
のぞきでもすんのか?w
のぞきでもすんのか?w
2022/04/30(土) 01:15:11.50ID:AyCbiW1N0
個人的には600の内蔵テレコンは860mmじゃなくて800にして欲しいんだよね
画角が中途半端すぎる
画角が中途半端すぎる
2022/04/30(土) 01:52:26.67ID:+SjcUFyD0
2022/04/30(土) 04:28:49.28ID:o86KHf580
ファインダー覗いて800と860の違いわかるの?
2022/04/30(土) 09:39:08.98ID:+SjcUFyD0
>>56
俺は解らんわwww
俺は解らんわwww
58726
2022/04/30(土) 10:18:19.57ID:oywbC/ZM0 普通はキリのよい、ちょうど一段暗くなるx1.4のテレコンだと思うんだが、600はx1.43倍のテレコン内蔵するのか?
59名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/30(土) 10:19:18.05ID:Q71c3GTP02022/04/30(土) 11:25:25.89ID:INqu5krS0
正確に書くなら一段は1.41421356倍だから
1.40倍も1.43倍もどっちも誤差の範囲というか
拘るなら1.41倍か1.42倍にしないとダメなのでは
1.40倍も1.43倍もどっちも誤差の範囲というか
拘るなら1.41倍か1.42倍にしないとダメなのでは
2022/04/30(土) 12:11:22.32ID:Cmj1Pwus0
860じゃなくて、600*1.4倍で840って言いたかったのでは?
けど他の人が言うように800と840の差はまぁーわからん気がする。
けど他の人が言うように800と840の差はまぁーわからん気がする。
2022/04/30(土) 22:04:03.72ID:yTk9btyT0
あ、840mmか間違えたw
あまりこんな人居ないと思うけど人物ステージ撮影で400でちょうどの時に寄りが撮りたいってなったとき840じゃ気持ち長くて2倍の800がちょうどいいんですわ
あまりこんな人居ないと思うけど人物ステージ撮影で400でちょうどの時に寄りが撮りたいってなったとき840じゃ気持ち長くて2倍の800がちょうどいいんですわ
2022/04/30(土) 22:05:51.39ID:LBlLLoUq0
なお、600oから800oは1.33倍なので念のため
5/6段と言う絶妙に微妙な露出倍率。ただしニコンはf/0.95という1/6段削ったレンズを出しているw
5/6段と言う絶妙に微妙な露出倍率。ただしニコンはf/0.95という1/6段削ったレンズを出しているw
64名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/30(土) 23:04:06.98ID:Q71c3GTP0 >>55
800使ってきた
コイツはなかなかええぞ
AFは十分速いし解像感はFのゴーヨンと区別つかん感じやわ
あとやっぱ軽いから疲れが少ない
逆光耐性は確認できなかったんで後はそこくらいかな気になるところは
800使ってきた
コイツはなかなかええぞ
AFは十分速いし解像感はFのゴーヨンと区別つかん感じやわ
あとやっぱ軽いから疲れが少ない
逆光耐性は確認できなかったんで後はそこくらいかな気になるところは
2022/04/30(土) 23:58:58.15ID:DYxPxFRk0
14-30持ってるけど14mmってほぼ使わないから、より安価で軽量な18-35のZ版を出して欲しいわ
2022/05/01(日) 06:35:16.34ID:Vr1icVoH0
>>65
じゃあおまえが作れ
じゃあおまえが作れ
2022/05/01(日) 08:04:25.89ID:HUJYScOu0
>>65
わしゃほぼ14mmばっかり使ってる
わしゃほぼ14mmばっかり使ってる
68名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/01(日) 08:25:43.46ID:wAiRddpu0 わしも18-50位の超広角から標準域・できれば望遠までカバーしてくれるレンズが欲しいのう
Lマウントの20-60mmは羨ましい
Lマウントの20-60mmは羨ましい
2022/05/01(日) 08:39:10.79ID:fYwEfbZa0
>>68
テレ端60mm F5.6とかいうゴミじゃん
テレ端60mm F5.6とかいうゴミじゃん
70名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/01(日) 10:47:58.26ID:6z9HUgTb02022/05/01(日) 10:58:45.23ID:HUJYScOu0
72名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/01(日) 13:21:10.00ID:YVZE2dJJ0 200-600mmはこのタムロンの特許の200-600mmの
ODMなんだろうな
https://asobinet.com/info-patent-tamron-200-700mm-f5-6/
あれだけの大きさの筐体なのに非Sラインな理由はその
ためだろう
ODMなんだろうな
https://asobinet.com/info-patent-tamron-200-700mm-f5-6/
あれだけの大きさの筐体なのに非Sラインな理由はその
ためだろう
2022/05/01(日) 16:07:42.19ID:UI7zsj2o0
やっぱタムロンの35-150 F2-2.8は神だな
2022/05/01(日) 17:08:25.72ID:5KX7zBKN0
自撮り型youtuber向けに18−50oはあっても良いと思うけどね。値段と大きさ考えてf/4-5.6位で妥協して良いと思っている。
ついでにAPS-C向け標準ズームも兼用できる
ついでにAPS-C向け標準ズームも兼用できる
2022/05/01(日) 17:09:03.46ID:AQ6WWE2f0
DL18-50を
2022/05/01(日) 17:22:13.26ID:1OEAGVbt0
>>74
Z24-50mmがF4-6.3なのに、18-50mmがF4--5.6ってずいぶんF値を欲張るね
Z24-50mmがF4-6.3なのに、18-50mmがF4--5.6ってずいぶんF値を欲張るね
77名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/01(日) 19:57:59.70ID:HYfB+XJr0 f7.1もあるから
2022/05/01(日) 20:57:35.03ID:UI7zsj2o0
なんかソニーの中判機のプロトタイプをテストしてるカメラマンがいるみたいだな
Eマウントアダプターもあるらしい。GFXもAPS-Cアダプター使えりゃいいのにな。フランジバック的に無理か
Eマウントアダプターもあるらしい。GFXもAPS-Cアダプター使えりゃいいのにな。フランジバック的に無理か
2022/05/01(日) 20:57:50.36ID:UI7zsj2o0
ごめん、誤爆
2022/05/01(日) 23:08:14.68ID:5KX7zBKN0
ソニーの中版がホントに出るとしてマウントと35oが出るのかは気になるっちゃーなる。
なお、Zマウントも44x33なら無理やり収まるので、シフトレンズと称してイメージサークルが55oある
事実上の中版対応レンズともども出して欲しいw
33oあれば縦グリ無しでも縦位置撮影出来るだろうし。
なお、Zマウントも44x33なら無理やり収まるので、シフトレンズと称してイメージサークルが55oある
事実上の中版対応レンズともども出して欲しいw
33oあれば縦グリ無しでも縦位置撮影出来るだろうし。
2022/05/02(月) 00:09:12.71ID:Dbjs6lyK0
2022/05/02(月) 00:15:19.19ID:Dbjs6lyK0
>>64
連投すまん!
ボディはZ9?
組合わせによってAFの精度も違うと思うねんけどー。
しかも大阪弁で同郷で親近感湧いたわw
連投すまん!
ボディはZ9?
組合わせによってAFの精度も違うと思うねんけどー。
しかも大阪弁で同郷で親近感湧いたわw
83名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/02(月) 04:25:11.65ID:NFhOm/UD0 SEL2470GM2のレンズ周辺描写はどうなの?
Eマウントの内径が46mmしか無い事で、レンズの中心部だけ高解像度で、周辺部は粗かったり減光してしまう日の丸レンズだと使い物にならないぞ
Eマウントの内径が46mmしか無い事で、レンズの中心部だけ高解像度で、周辺部は粗かったり減光してしまう日の丸レンズだと使い物にならないぞ
84名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/02(月) 05:30:05.44ID:e7zU0/tj0 まぁ、使う事はないレンズだ
85名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/02(月) 05:39:38.74ID:Y/NRmfUl0 863の三脚座につけるアルカプレートって、120mmで良いんだろうか?
もう届いてる人教えて貰えるとありがたい。
もう届いてる人教えて貰えるとありがたい。
2022/05/02(月) 07:22:21.06ID:rGPC65Bg0
>>85
プレートの長さなんてハミ出そうが寸足らずだろうが重心移動内に収まってれば良いと思う
実際に付ける場合863の三脚座は前側3/8で後ろ1/4のネジだから二点止めの場合にプレート側 に片方3/8ネジのを使うか
アダプタを付けて共に1/4にするかは自分の判断ですし10センチ超のプレートはネジ移動溝に仕切りがあったりで取付位置は案外限定される
プレートの長さなんてハミ出そうが寸足らずだろうが重心移動内に収まってれば良いと思う
実際に付ける場合863の三脚座は前側3/8で後ろ1/4のネジだから二点止めの場合にプレート側 に片方3/8ネジのを使うか
アダプタを付けて共に1/4にするかは自分の判断ですし10センチ超のプレートはネジ移動溝に仕切りがあったりで取付位置は案外限定される
2022/05/02(月) 08:28:22.07ID:Io8K5le20
2022/05/02(月) 09:28:31.29ID:v2WdjBVs0
ソニースレでやれ
2022/05/02(月) 09:49:12.81ID:El0Le8Yh0
>>88
ソニーのダメダメさを見てZマウントの正しさを確認してるんだからまさにZスレの話題だぞ
ソニーのダメダメさを見てZマウントの正しさを確認してるんだからまさにZスレの話題だぞ
2022/05/02(月) 09:56:00.09ID:SVVtK25v0
Zスレでゴキレンズの宣伝するくせにいつも返り討ちのGK
91名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/02(月) 10:44:50.02ID:Y/NRmfUl092名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/02(月) 11:42:48.24ID:PI7kbM4S0 使おうとすればzレンズでGFXとかの中判使えるのかな?まああんまりメリットがないとは思うけど
2022/05/02(月) 11:57:44.34ID:U75aI7yE0
まあ凄く無理すれば不可能ではないんじゃないの
Gマウントのマウント径65mmに対してZはあまりに小さいとは思うけど
Gマウントのマウント径65mmに対してZはあまりに小さいとは思うけど
2022/05/02(月) 12:37:34.90ID:SBMXho3L0
>>83
Zレンズもほぼ40㎜以下の光束で設計されてるからそこは関係ないんじゃない?
Zレンズもほぼ40㎜以下の光束で設計されてるからそこは関係ないんじゃない?
2022/05/02(月) 14:15:35.28ID:S2uNYQDH0
Zマウントのレンズは43.3oのイメージサークルをカバーしていると思ったが
2022/05/02(月) 17:07:30.90ID:hThUfWyn0
>>83
内径そんなにないよん
内径そんなにないよん
9786
2022/05/02(月) 17:29:11.43ID:XcIp89Rw0 >>91
863三脚座の参考数値、座面の長さ8cm、3/8ネジ位置先端より3cm、その2.5cm後方に1/4ネジ
Z6/7付けた重心は先端より4cm、Z9では7cmで私の場合最長クランプは107mmですので後方に6cm張り出すプレートをつけました
863三脚座の参考数値、座面の長さ8cm、3/8ネジ位置先端より3cm、その2.5cm後方に1/4ネジ
Z6/7付けた重心は先端より4cm、Z9では7cmで私の場合最長クランプは107mmですので後方に6cm張り出すプレートをつけました
98名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/02(月) 17:50:02.73ID:cz+SJ3GT02022/05/02(月) 19:58:53.79ID:SBMXho3L0
>>95
それは可能ってだけでレンズ側マウントを見ると40㎜も利用してない
それは可能ってだけでレンズ側マウントを見ると40㎜も利用してない
100名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/02(月) 20:26:07.53ID:Yu4hm78B0 >>97
おお、ありがとう!参考になりますわ。
しかし、ニコンの絶対アルカ互換にはしないようかんマンなのは、改善して欲しいな。
中華クランプに嵌らないってクレームがイヤなのはわかるけどさ、アルカ純正以外は知らん!でいいのに…
おお、ありがとう!参考になりますわ。
しかし、ニコンの絶対アルカ互換にはしないようかんマンなのは、改善して欲しいな。
中華クランプに嵌らないってクレームがイヤなのはわかるけどさ、アルカ純正以外は知らん!でいいのに…
2022/05/02(月) 21:28:30.57ID:Dbjs6lyK0
このスレで何回も書いたけど、、
800/6.3の逆光耐性はどうですかね?
誰か詳細レポ宜しくお願いしまーす。
まぁ注文しましたが仕事で使うので、気になります~。
800/6.3の逆光耐性はどうですかね?
誰か詳細レポ宜しくお願いしまーす。
まぁ注文しましたが仕事で使うので、気になります~。
103名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/02(月) 21:31:14.15ID:U3uYurof02022/05/02(月) 21:56:57.58ID:9x62FwCo0
仕事で使うくらいだからアマ向けのマップ作例なんかじゃ参考にならんということでは
ここで聞いてもしょうがないが
ここで聞いてもしょうがないが
105名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/02(月) 22:44:21.76ID:EhwgU46t0 仕事で使うならここで聞いちゃダメだろw
2022/05/02(月) 23:05:21.85ID:LOgRpR6J0
800mm フレア
とTwitterで検索すれば何枚かヒットするよ。
とTwitterで検索すれば何枚かヒットするよ。
107名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/03(火) 07:39:04.99ID:F58GSWH902022/05/03(火) 12:51:07.66ID:KOTLAZtm0
>>102
500PFでもそうだけど逆光での撮影でレンズに太陽光が当たる当たらないで随分と結果が違うので
863で試した結果です(863手持ち撮影なので手翳しハレ切りができ無いため別構図になりました)
なお逆光及び頭上を飛ぶ鳥は経験則でjpegのアクティブDライティング(標準)にしていますのでそれに従ってます
http://2ch-dc.net/v9/src/1651548595848.jpg
500PFでもそうだけど逆光での撮影でレンズに太陽光が当たる当たらないで随分と結果が違うので
863で試した結果です(863手持ち撮影なので手翳しハレ切りができ無いため別構図になりました)
なお逆光及び頭上を飛ぶ鳥は経験則でjpegのアクティブDライティング(標準)にしていますのでそれに従ってます
http://2ch-dc.net/v9/src/1651548595848.jpg
2022/05/03(火) 13:52:13.63ID:/a8wXIa00
>>99
今使って無いからって今後も使わないとは限らない
今使って無いからって今後も使わないとは限らない
2022/05/03(火) 19:03:30.72ID:0oqItFiZ0
内径46oのマウントに直径40oのレンズを付けるのは物凄い苦労ですよ、今は電気接点もありますので。
あと、50mmf/1.2とか58mmあたりだと45oくらいの後玉ついていません?
あと、50mmf/1.2とか58mmあたりだと45oくらいの後玉ついていません?
2022/05/03(火) 19:20:59.67ID:OS2Ydt5e0
>>109
現状どのメーカーも実際に利用してる光束幅には差が無いって話でしょ
現状どのメーカーも実際に利用してる光束幅には差が無いって話でしょ
2022/05/03(火) 19:24:07.54ID:OS2Ydt5e0
>>110
ノクトでも40㎜無い
というか後玉をセンサーより大きくするのはF値を明るくするという点では有効だけど光の入射角度70度以内を保てなくなるから周辺解像度が悪化してしまう
ニコンがノクトで口径食大きくなるのを覚悟であんな設計にしたのは明るさだけでなく周辺解像度の維持も両立したからだよ
ノクトでも40㎜無い
というか後玉をセンサーより大きくするのはF値を明るくするという点では有効だけど光の入射角度70度以内を保てなくなるから周辺解像度が悪化してしまう
ニコンがノクトで口径食大きくなるのを覚悟であんな設計にしたのは明るさだけでなく周辺解像度の維持も両立したからだよ
2022/05/03(火) 22:50:31.55ID:f6e56jOW0
>>110
バックフォーカスを大きめに取る設計でクリアしてる設計のレンズがあるはずだが
バックフォーカスを大きめに取る設計でクリアしてる設計のレンズがあるはずだが
2022/05/04(水) 00:17:54.54ID:jsP4MHi80
電子接点がある位置はイメージセンサーの無い部分だからな
2022/05/04(水) 21:17:34.65ID:gb5hAPbS0
Fの頃は日の丸レンズ結構あったけど、zになって24-200高倍率ですら端までクッキリだな
2022/05/05(木) 08:09:12.26ID:iNFSVWu30
117名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/16(月) 17:47:55.57ID:ZFmqUUuW0 すまんちょっぴこ質問なんだけどmc50 2.8の1番伸びた状態と50 1.8sだとどっちが長い❓
118名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/17(火) 05:06:55.65ID:qo9g4dnn0 nikonrumorsが600mm f4の正式発表が2022年の後半に
噂されていますが、2023年初頭に簡単にスライドする可
能性があるとか馬鹿予想していて笑えた。
ニコンが400mm f2.8出したのは北京五輪のため、600mm
f4を出すのは11月のカタールW杯のため。
正式発表がその前に行われることは確実なのに記事書いている
奴は馬鹿なのか?
噂されていますが、2023年初頭に簡単にスライドする可
能性があるとか馬鹿予想していて笑えた。
ニコンが400mm f2.8出したのは北京五輪のため、600mm
f4を出すのは11月のカタールW杯のため。
正式発表がその前に行われることは確実なのに記事書いている
奴は馬鹿なのか?
119名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/17(火) 07:03:10.43ID:9EYRzo+W0 あながち馬鹿とも言えない。
半導体ない、樹脂材料もない、金属も怪しい
発表だけして発売は年単位で先です、なんて聞こえが悪いよね。
霧の中で動いてるような製造業に何過度な期待してんの?
半導体ない、樹脂材料もない、金属も怪しい
発表だけして発売は年単位で先です、なんて聞こえが悪いよね。
霧の中で動いてるような製造業に何過度な期待してんの?
2022/05/17(火) 07:54:30.88ID:6s2c4F9w0
>>119
作れる分だけ生産して本当に必要な報道関係者にだけ送るんじゃないかな。Z9と一緒に。
作れる分だけ生産して本当に必要な報道関係者にだけ送るんじゃないかな。Z9と一緒に。
2022/05/17(火) 11:09:27.00ID:mLIwyIik0
35mmF1.8S、50mmF1.2S、105mmF2.8マクロの写り本当に美しいな。
Zマウントの単焦点がとても良く、アポズミクロン欲しい熱が無くなった
Zマウントの単焦点がとても良く、アポズミクロン欲しい熱が無くなった
122名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/17(火) 14:41:57.62ID:JLwWJY990 >>119
他のレンズはさて置いても出さなければならないレンズ
他のレンズはさて置いても出さなければならないレンズ
123名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/17(火) 15:24:24.41ID:sI10N1BM0 ロクヨン既に必死に生産してそうなイメージ
といえどもロクヨンはメイドインジャパンかな?
といえどもロクヨンはメイドインジャパンかな?
2022/05/17(火) 15:51:34.57ID:Dtyr2YBs0
>>123
中華でしょ
中華でしょ
125名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/17(火) 15:59:07.72ID:u8B36Iwn0 ツァイスやライカが努力してもニッコールZに敵わないだろう。
性能だけでなくお手頃価格も。
性能だけでなくお手頃価格も。
2022/05/17(火) 16:03:15.94ID:mLIwyIik0
ライカのアポズミクロンは強敵だけどな
2022/05/17(火) 16:04:40.82ID:PjpOV/0+0
ツァイスの場合はミラーレスのマウントをどうにかしないといけないという問題抱えてる
SONYとの関係が今微妙だし、EマウントでOtusとかMilvus展開するのはSONYがいい顔しない
SONYとの関係が今微妙だし、EマウントでOtusとかMilvus展開するのはSONYがいい顔しない
2022/05/17(火) 16:44:55.54ID:rVR3RwDU0
2022/05/17(火) 16:48:20.36ID:rVR3RwDU0
130名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/17(火) 17:49:07.16ID:6Wr3CzWW0 なんでみんなそんなにメイドインジャパンに拘るの?ニコンの社内規定内で作られてるんだから問題ないと思うんだが
やっぱお爺ちゃんは日本がいいのか?(煽り)
やっぱお爺ちゃんは日本がいいのか?(煽り)
131名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/17(火) 17:54:46.90ID:NRJfIGOz0 まあタイなら良いけど中国は嫌だな
実際のところ出来れば日本製が良いってのは本音として皆あるだろ?
実際のところ出来れば日本製が良いってのは本音として皆あるだろ?
132名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/17(火) 18:00:15.60ID:tKpC47rn0 ヨンニツパが日本製だからロクヨンもそうだろう
133名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/17(火) 18:17:24.05ID:dZAbjOFf0134名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/17(火) 18:19:15.54ID:bQFosi3P02022/05/17(火) 18:49:57.75ID:YWryK5L00
>>132
あぁいうのも途中から変わったりするしなぁ
あぁいうのも途中から変わったりするしなぁ
136名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/17(火) 18:51:38.96ID:4c/jI5El0 モノが良い悪いと言うより中華朝鮮が利益を得るのが嫌なんだろうね まぁ気持ちはわからんでもない
137名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/17(火) 19:07:26.60ID:hQ/+UZ4z0 俺はチョン製じゃなければ別にどこでもええわ
チョン製なら死んでも買わない
チョン製なら死んでも買わない
138名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/17(火) 19:21:05.41ID:Z4oWaq/F0139名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/17(火) 20:08:06.14ID:hQ/+UZ4z02022/05/17(火) 20:20:37.91ID:EmSHCz/b0
最近はいきりレオフォト厨も発生してるから(笑)
141名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/17(火) 21:11:06.11ID:bnhB2UDU0 個人的な予想だと6月に85mmと200−600mm発表で
8月に600mm発表くらいの感じか?
8月に600mm発表くらいの感じか?
2022/05/17(火) 21:14:13.58ID:/mXfUDaA0
leofotoってパチモンメーカーのくせにいつの間にかカメラメーカーからお墨付き貰うレベルになったよな
使ってる奴は軽蔑してるけどメーカーの宣伝手腕は凄いわ
使ってる奴は軽蔑してるけどメーカーの宣伝手腕は凄いわ
2022/05/17(火) 21:15:30.76ID:7O5uRfz/0
例の安売り100-400、納期メーカーに聞いてますみたいなメール来たんで強制キャンセルってことにはならなそうw
2022/05/17(火) 21:20:23.97ID:gnIL7l8y0
145名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/18(水) 01:33:31.10ID:vJDCqqb80 ここのお爺ちゃんは日本語も怪しいの?
日本産じゃなきゃダメなのって聞いてるのに中国がーとかやべえな(笑)
日本産じゃなきゃダメなのって聞いてるのに中国がーとかやべえな(笑)
2022/05/18(水) 05:38:16.44ID:cDH/s79k0
2022/05/18(水) 06:31:36.92ID:jXST5yhm0
>>128
それ逆光を推し量るレベルの光量ではないよ
それ逆光を推し量るレベルの光量ではないよ
148名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/18(水) 08:01:47.01ID:a4WYf09h0 なんでニコンのスレっていつも反日外国人が張り付いてるの?
149名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/18(水) 08:15:16.21ID:kxnWEkxW0 ニコンの800 mm F 6.3って
中国製だったよね
あの PFレンズニコンのレンズ全部中国製だけど
中国に設計から製造まで丸投げしたっていう噂もあるよね
中国製だったよね
あの PFレンズニコンのレンズ全部中国製だけど
中国に設計から製造まで丸投げしたっていう噂もあるよね
2022/05/18(水) 11:01:48.81ID:TbMO4lzz0
なんでそんな望遠を欲しがるのか少し分からん。
撮り鉄、飛行機撮影、鳥撮影の趣味の人はそんなに多いのか?
寧ろそういう用途ならMFTの方が小型で良い様に思う
撮り鉄、飛行機撮影、鳥撮影の趣味の人はそんなに多いのか?
寧ろそういう用途ならMFTの方が小型で良い様に思う
151名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/18(水) 11:26:31.24ID:OHshS3ya0 >>150
ニコンには500PFがあるからm4/3の望遠には食指が動かんのよね。150-400は80万だし、80万出すなら863買えるし。
逆に8-25とか10-25/1.7とかZではあり得ない広角よりの標準ズームにはそそられるけどね。フルサイズ対応のパナ20-60みたいなレンズがZで出たらいいんだけどw
ニコンには500PFがあるからm4/3の望遠には食指が動かんのよね。150-400は80万だし、80万出すなら863買えるし。
逆に8-25とか10-25/1.7とかZではあり得ない広角よりの標準ズームにはそそられるけどね。フルサイズ対応のパナ20-60みたいなレンズがZで出たらいいんだけどw
152名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/18(水) 11:29:17.70ID:RMp89/W00 ニコG
血圧高そう
血圧高そう
153名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/18(水) 11:30:29.77ID:IWDmKtuW0 >>151
どっちにしても買えないから5ch に張り付いてんだろ
どっちにしても買えないから5ch に張り付いてんだろ
2022/05/18(水) 11:34:03.38ID:B1tDWRH/0
>>150
E-M1Xに100-400からZ9と500mmf5.6PFにステップアップした。
MFTでも全然問題ないから好きな方使えばいいんじゃないかな?
バカみたいに安くなってるけどE-M1Xだって十分使えるカメラだよ。
E-M1Xに100-400からZ9と500mmf5.6PFにステップアップした。
MFTでも全然問題ないから好きな方使えばいいんじゃないかな?
バカみたいに安くなってるけどE-M1Xだって十分使えるカメラだよ。
155名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/18(水) 11:36:37.59ID:cmSfopSh0 m1xとz9使っとるけど
たしかにxも悪くないけどz9良すぎて出番皆無になったわ
たしかにxも悪くないけどz9良すぎて出番皆無になったわ
156名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/18(水) 11:40:38.98ID:cmSfopSh0 >>150
鉄鳥飛行機は意外と多いんじゃないかな
特に鳥はカネ使う層多いからね
貧乏な俺もなんだかんだで超望遠単2本にフラッグシップボディだし
超広角があまり出ないのはカネ使う奴が多い星屋が案外少ないとみてる
星屋増えてくれれば超広角の素晴らしいレンズ増えるんだろうけどなあ
鉄鳥飛行機は意外と多いんじゃないかな
特に鳥はカネ使う層多いからね
貧乏な俺もなんだかんだで超望遠単2本にフラッグシップボディだし
超広角があまり出ないのはカネ使う奴が多い星屋が案外少ないとみてる
星屋増えてくれれば超広角の素晴らしいレンズ増えるんだろうけどなあ
2022/05/18(水) 11:40:43.77ID:B1tDWRH/0
>>155
それはそうw
それはそうw
158名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/18(水) 11:47:53.59ID:OHshS3ya02022/05/18(水) 12:00:19.26ID:TbMO4lzz0
星だと空気が良いところが良いので北アルプス麓の横尾などで撮影するから、軽くて小型のMFTが便利だわな
2022/05/18(水) 12:04:43.54ID:Z8b8ylqx0
>>150
ニコンのスレでMFTが通じるのか?多分レスした人の半分は検索してみたのでないだろか
ニコンのスレでMFTが通じるのか?多分レスした人の半分は検索してみたのでないだろか
2022/05/18(水) 14:08:49.26ID:WQR70iv/0
SS稼ぐための高感度とトリミング耐性
ここが問題にならないならMFTでもいいと思う
自分はここがネックになってOM-1とR3は結局見送った
ここが問題にならないならMFTでもいいと思う
自分はここがネックになってOM-1とR3は結局見送った
2022/05/18(水) 14:32:46.75ID:KYlpJsiT0
望遠だけじゃなくって、風景やポートレートもやるんなら、フルサイズの方がいいんじゃない
金がありあまっていれば全マウント揃えて、使い分ければいいけどw
金がありあまっていれば全マウント揃えて、使い分ければいいけどw
2022/05/18(水) 14:54:25.76ID:TbMO4lzz0
フルサイズのZ800mmを買う金があれば、MFTのボディとレンズを買って1/2〜1/3のお値段
2022/05/18(水) 15:20:45.14ID:Z8b8ylqx0
>>163
それは単に画角が同じだけでの話だよねスマホでもトリミング(センサーサイズの違いはトリミングと同じ)すれば同じ画角になるけど写りの違いは想像できるよね
それは単に画角が同じだけでの話だよねスマホでもトリミング(センサーサイズの違いはトリミングと同じ)すれば同じ画角になるけど写りの違いは想像できるよね
165726
2022/05/18(水) 17:49:42.88ID:nH2B8gaN0 解像度のグラフじゃなさそうだし、MFTが何かわからんww
2022/05/18(水) 18:06:24.60ID:gkvnZrmv0
MFTは軽くて手頃な換算800があればなぁ
なんで豆粒センサーにシグマ100-400のoemなんだよ
なんで豆粒センサーにシグマ100-400のoemなんだよ
167名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/18(水) 18:28:01.01ID:cmSfopSh0 mft分からんってニワカかよ
168名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/18(水) 18:37:34.75ID:U6xXan+G0 盗撮レンズいらねえから広角単出せ
169名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/18(水) 18:43:35.32ID:FlPziI0s0 マイクロソフトかと思ったよ
2022/05/18(水) 19:30:59.62ID:BauoXK/D0
171名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/18(水) 19:38:48.67ID:Nknp+rjz0 マンフロットかと思ったよ
2022/05/18(水) 19:43:13.34ID:TbMO4lzz0
そうなんだがMFTはフルサイズの1/4のサイズで2000万画素を超えるので、単純にフルサイズをトリミングするよりMFTの方が画像は綺麗だけどね
2022/05/18(水) 19:50:12.98ID:nee88+4H0
僕のスマホは5000万画素あるから高画質なんだぜ!
2022/05/18(水) 20:52:52.48ID:NsiFC4KW0
結論
z9にmftモードを追加すればok
z9にmftモードを追加すればok
2022/05/18(水) 21:25:09.20ID:Z8b8ylqx0
>>172
>MFTの方が画像は綺麗だけどね
そろそろ口先だけならなんとでも言えるで無いことを示してみませんか
呼び水として山(1800m)でのフルサイズ撮影です
http://2ch-dc.net/v9/src/1652844004711.jpg
>MFTの方が画像は綺麗だけどね
そろそろ口先だけならなんとでも言えるで無いことを示してみませんか
呼び水として山(1800m)でのフルサイズ撮影です
http://2ch-dc.net/v9/src/1652844004711.jpg
2022/05/18(水) 22:47:24.63ID:KYlpJsiT0
177名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/18(水) 23:04:08.22ID:LIkoxMsG0 俺は、馬鹿だけど、FFをaps-cで撮るとダイナミックレンジも変わると思ってるの
まあ冗談は差し置いて、星(風景)ととらえるなら広角はFFのが有利じゃない?撮影条件が良いとこでもノイズの乗り方はFFのが少ないし
適材適所でいいだろ、他人にましてやFFスレに来て強要するとか相手してもらいたいかまってちゃんなの?
まあ冗談は差し置いて、星(風景)ととらえるなら広角はFFのが有利じゃない?撮影条件が良いとこでもノイズの乗り方はFFのが少ないし
適材適所でいいだろ、他人にましてやFFスレに来て強要するとか相手してもらいたいかまってちゃんなの?
2022/05/18(水) 23:11:23.53ID:db7vbT0L0
星景撮るだけならフルサイズだってセンサーの素性以外いらんから別に重くないんだよなぁ
z7+z20mmだと仮定してたった1kgちょいだぞ
z7+z20mmだと仮定してたった1kgちょいだぞ
2022/05/19(木) 08:26:48.16ID:hi46FYjo0
>>176
そうではなくて、例えばフルサイズで300mmをトリミングして600mmの超望遠とした場合、1/4のサイズにするならば、フルサイズよりマイクロフォーサーズの方が高解像度になる、という話
そうではなくて、例えばフルサイズで300mmをトリミングして600mmの超望遠とした場合、1/4のサイズにするならば、フルサイズよりマイクロフォーサーズの方が高解像度になる、という話
180名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/19(木) 10:17:37.96ID:OB99zkmC0 MFT機使ってトリミングしない600mmでバチバチ撮れるならフルサイズで600mmのレンズ使った方が綺麗だよ
2022/05/19(木) 10:32:11.73ID:qTlLoVRv0
>>179
面積辺りの画素数が多い=奇麗で高解像度って、そんな単純なわけないじゃん
だったらセンサーサイズが小さくて高画素な、スマホ最強になるし
そんな素人理論を言っちゃう人が、デジカメ板にいるとは…w
面積辺りの画素数が多い=奇麗で高解像度って、そんな単純なわけないじゃん
だったらセンサーサイズが小さくて高画素な、スマホ最強になるし
そんな素人理論を言っちゃう人が、デジカメ板にいるとは…w
2022/05/19(木) 10:48:00.79ID:3q9+ku320
何かと思えばマイクロフォーサーズの話しかよMFTて
完全下位規格か
完全下位規格か
183名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/19(木) 10:54:45.89ID:PBfdM8E70 中国メーカーに製造販売丸投げの疑いがある
ニコン ジジー
ニコン ジジー
184名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/19(木) 10:57:04.40ID:D+eWTZGy0 レンズでMFTとか言われたら、MTFの間違いかと思うわな。
185名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/19(木) 11:42:48.66ID:FGvyW3T70186名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/19(木) 11:43:52.23ID:FGvyW3T70 やはり中国製はタムロン製造なのかな?
187名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/19(木) 12:26:41.17ID:L2PWVXy80 >>179
そもそもmftはレンズの解像が違いすぎるから
そりゃあそーなるわな
単にクロップじゃなくて圧縮してある感じだし
ただその弊害でのっぺりした画になることもある
フルとmft両方使ってるけど最近はフルばかりだなあ
以前のようにmftの圧倒的優位点がなくなりつつあるからね
そもそもmftはレンズの解像が違いすぎるから
そりゃあそーなるわな
単にクロップじゃなくて圧縮してある感じだし
ただその弊害でのっぺりした画になることもある
フルとmft両方使ってるけど最近はフルばかりだなあ
以前のようにmftの圧倒的優位点がなくなりつつあるからね
2022/05/19(木) 12:46:06.16ID:hi46FYjo0
単に軽くて安いから超広角と超望遠をMFTで買ってる。
35mmF1.8S、50mmF1.2S、105mmF2.8マクロはZ7と共に使っている。
これらのレンズとZ7での写りはMFTとライカレンズを使っても到底及ばない
35mmF1.8S、50mmF1.2S、105mmF2.8マクロはZ7と共に使っている。
これらのレンズとZ7での写りはMFTとライカレンズを使っても到底及ばない
2022/05/19(木) 13:05:58.60ID:mAr8x9Dx0
>>150
鉄道だと山の上から俯瞰で撮影するなんてことも珍しくない
鉄道だと山の上から俯瞰で撮影するなんてことも珍しくない
2022/05/19(木) 16:46:39.67ID:YRasDhcW0
そもそもライカは欧州らしくマーケティングで高級路線維持してるからな
ボディやレンズの性能は微妙でも信者が買うし、感覚的な擁護をするから話にならない
感覚派VS理論派の構図での議論は成り立たない
大衆に説明もなしで見てもらうのには理論上の数値や実際の数値、そして(ここでは撮った物)実物で評価される
youtubeで高橋大輔、西田航、もろんのんなどが自身の1本の動画にライカの宣伝を
ちょくちょく挟んで、その後の動画で丸々1本のライカ宣伝動画を出した
しかも同じ日、あるいは数日内に
過去の栄光にすがる実力がないメーカーであるライカが上昇するにはマーケティングしかない
例え性能が悪くてボディデザインもダサいなと自身が思っていてもある人が良いと言えばそれに感化される人は必ず出てくる
それが連鎖し、いつの間にか高級路線が出来上がる
欧州という特別な存在だという後ろ盾を利用してね
だから国のブランドとマーケティングが大事なわけだが、
そのマーケティングがあろうことかニコンは超絶下手くそなわけだ
また世の中では理論派より感覚派が圧倒的に多い
なぜなら学が必要ないから
だからこそ、この雰囲気を出せるのは〇〇だけとかアホみたいな感覚論を持ち出し、
ステマをしまくることこそが鍵
ボディやレンズの性能は微妙でも信者が買うし、感覚的な擁護をするから話にならない
感覚派VS理論派の構図での議論は成り立たない
大衆に説明もなしで見てもらうのには理論上の数値や実際の数値、そして(ここでは撮った物)実物で評価される
youtubeで高橋大輔、西田航、もろんのんなどが自身の1本の動画にライカの宣伝を
ちょくちょく挟んで、その後の動画で丸々1本のライカ宣伝動画を出した
しかも同じ日、あるいは数日内に
過去の栄光にすがる実力がないメーカーであるライカが上昇するにはマーケティングしかない
例え性能が悪くてボディデザインもダサいなと自身が思っていてもある人が良いと言えばそれに感化される人は必ず出てくる
それが連鎖し、いつの間にか高級路線が出来上がる
欧州という特別な存在だという後ろ盾を利用してね
だから国のブランドとマーケティングが大事なわけだが、
そのマーケティングがあろうことかニコンは超絶下手くそなわけだ
また世の中では理論派より感覚派が圧倒的に多い
なぜなら学が必要ないから
だからこそ、この雰囲気を出せるのは〇〇だけとかアホみたいな感覚論を持ち出し、
ステマをしまくることこそが鍵
191名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/19(木) 17:25:49.69ID:ZeKEGygg0 ステマもそうだし性能が良い商品が売れるわけではないからな
192名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/19(木) 17:40:31.02ID:L2PWVXy80193名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/19(木) 17:53:31.06ID:cycwvkVl0 ライカの地元ドイツでニコンを崇拝するファンの団体があって結構盛り上がってることは意外と知られていないんだな。
194名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/19(木) 18:35:26.82ID:XFnBtaIX0195名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/19(木) 21:15:27.04ID:CNYL5iFv0 >>190
理論とか言ってるのに憎しみしか伝わってこなくて久々に爆笑
理論とか言ってるのに憎しみしか伝わってこなくて久々に爆笑
2022/05/19(木) 22:56:03.82ID:4rfgqDuQ0
光学的な性能と出力される写真の雰囲気やクセによる良さ、好みは一緒ではないんよ。(両方持ってると最高)
光学的な性能が良ければ雰囲気やクセもほぼ再現出来るというのは間違いないけど、一発でその出力が出てくると表現が変わるので、そこに価値があるのだと思うよ。
光学的な性能が良ければ雰囲気やクセもほぼ再現出来るというのは間違いないけど、一発でその出力が出てくると表現が変わるので、そこに価値があるのだと思うよ。
197名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/20(金) 02:47:23.38ID:OeL+s4lB02022/05/20(金) 03:30:08.71ID:nkrecYOg0
>>172
ダウト
35mm版6000万画素のAPS-Cクロップは2620万画素、4500万画素は1920万画素
どっちもm4/3の2000万画素よりドットピッチは大きくて画質に余裕がある
レンズもm4/3の2000万画素基準ならフルサイズの高画素機は同等以上の画質で換算1.5倍の焦点距離になる
600mmのズームは実質900mmズームだし400mmズームは600mmズーム
ダウト
35mm版6000万画素のAPS-Cクロップは2620万画素、4500万画素は1920万画素
どっちもm4/3の2000万画素よりドットピッチは大きくて画質に余裕がある
レンズもm4/3の2000万画素基準ならフルサイズの高画素機は同等以上の画質で換算1.5倍の焦点距離になる
600mmのズームは実質900mmズームだし400mmズームは600mmズーム
2022/05/20(金) 05:15:38.81ID:4nFWrH2D0
>>198
ダウトも何もMFTのサイズにフルサイズをトリミングしたら、MFTの方が高解像度である、と書いているんだが。
単純に高解像度なら良いとは言えないが、その一方でフルサイズの超望遠は重過ぎるから、オレは超広角と超望遠ははMFTに任せてると書いているだけ
ダウトも何もMFTのサイズにフルサイズをトリミングしたら、MFTの方が高解像度である、と書いているんだが。
単純に高解像度なら良いとは言えないが、その一方でフルサイズの超望遠は重過ぎるから、オレは超広角と超望遠ははMFTに任せてると書いているだけ
2022/05/20(金) 05:22:30.72ID:4nFWrH2D0
2022/05/20(金) 10:38:06.90ID:nkrecYOg0
>>199
m4/3のサイズにトリミングするならなんて書いてなかったから
スマホは1/1.67インチで1200万画素だから、フルサイズを1/1.67インチでトリミグするより綺麗てのと同じ意味だよね
そんなアホな話だと思わなかったごめん
画質も悪いしレンズも実際にはフルサイズより距離が稼げないけど
小ささだけはメリットだと思う
m4/3のサイズにトリミングするならなんて書いてなかったから
スマホは1/1.67インチで1200万画素だから、フルサイズを1/1.67インチでトリミグするより綺麗てのと同じ意味だよね
そんなアホな話だと思わなかったごめん
画質も悪いしレンズも実際にはフルサイズより距離が稼げないけど
小ささだけはメリットだと思う
2022/05/20(金) 10:42:46.98ID:nkrecYOg0
2022/05/20(金) 13:25:52.06ID:4nFWrH2D0
204名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/20(金) 14:00:22.19ID:PPnwlA1/0 手前パイプに前ピンです。なぜ作例に挙げた。
2022/05/20(金) 15:46:01.45ID:4nFWrH2D0
わざとじゃね?
なんとなく映画の一場面みたいな格好良さがある
なんとなく映画の一場面みたいな格好良さがある
206名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/20(金) 17:42:14.16ID:8xPLbZk10 Kさんはうますぎる
207名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/20(金) 18:40:03.74ID:qRQ1eCRL0 しかし85mm1.2は出る気配がないな
ニコンは仕事で使える85mmより富裕層趣味の超望遠の方が優先なんかな笑
ニコンは仕事で使える85mmより富裕層趣味の超望遠の方が優先なんかな笑
2022/05/20(金) 18:50:56.96ID:kmHzIoeH0
報道関係の要望じゃね
2022/05/20(金) 19:20:00.58ID:Vf0RYtms0
863届いた
良いっ!!!
しかも付属の収納バッグも良いっ!!
Z9を取り付けた状態で収納できるるから
これでお出かけ撮影もできる
付属バッグで使えるのは初めてだな
良いっ!!!
しかも付属の収納バッグも良いっ!!
Z9を取り付けた状態で収納できるるから
これでお出かけ撮影もできる
付属バッグで使えるのは初めてだな
2022/05/20(金) 19:38:19.72ID:4nFWrH2D0
>>208
富裕層よりは報道関係だろうね
富裕層よりは報道関係だろうね
211名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/20(金) 19:58:53.95ID:KCKeK8/O0 ヨンニッパ急に出荷し出したな
2022/05/20(金) 20:42:33.15ID:F8UiiYWv0
>>209
お、耳より情報。トン!
お、耳より情報。トン!
213名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/20(金) 21:56:59.60ID:p8cmGlpu02022/05/20(金) 22:24:55.34ID:hNUB2WSz0
>>213
はあ?なに言ってんだお前?
はあ?なに言ってんだお前?
215名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/20(金) 23:23:43.59ID:p8cmGlpu0 >>214
光の詩人@Nikon「Z 9」ユーザー
@jadegreen1966
·
4月24日
863に付属のレンズケース「 CL-L3」に
ついてニコンに問い合わせたら
「CL-L3はレンズを単体で収納する
ケースの為「Z 9」を装着した状態で
「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」を
収納することはできません」との事。
ボディを収納する事を前提にケースが
作られていないようです。
参考までに。
光の詩人@Nikon「Z 9」ユーザー
@jadegreen1966
·
4月24日
863に付属のレンズケース「 CL-L3」に
ついてニコンに問い合わせたら
「CL-L3はレンズを単体で収納する
ケースの為「Z 9」を装着した状態で
「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」を
収納することはできません」との事。
ボディを収納する事を前提にケースが
作られていないようです。
参考までに。
216名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/20(金) 23:25:27.54ID:dEXFfOGF0 でも実際2倍テレコンつけたz9ごとぶち込めるよ
2022/05/21(土) 00:01:16.90ID:K7wlG/sq0
ボディつけたままにしたいユーザーの声に応えたような商品は作るけど公式にはボディマウントに負荷がかかってピント面が狂い易くなるから収納時はレンズ外してくれって昔から言ってるでしょ
2022/05/21(土) 00:06:09.71ID:bR2GTFEx0
>>217
D3でそれやって反省した
D3でそれやって反省した
2022/05/21(土) 00:11:40.27ID:K7wlG/sq0
>>218
俺はD800で懲りたよ
俺はD800で懲りたよ
2022/05/21(土) 00:28:38.50ID:XbuEiMRv0
明るい超望遠なら多少ピント面が傾こうが実害は少ない
かもしれない
かもしれない
221名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/21(土) 01:55:01.21ID:gs8zLPr20 だからボディキャップ代わりにパンケーキ買う人いるのか?
2022/05/21(土) 08:52:51.66ID:tMo/SGV00
>>185
NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
この辺全部中国製造だったのか
NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
この辺全部中国製造だったのか
2022/05/21(土) 09:00:29.13ID:tMo/SGV00
>>190-191
トヨタや日産を、BMWやアウディと乗り比べるとよく分かるが日本製品は味付けの面で実際に負けてる
日本車でもスタビリティをワザとピーキーに調整した平凡な性能のスポーツカー(86とかBRZとか)が国内外でヒットしたけど、あれって乗り味が日本車らしくないだろ?
トヨタや日産を、BMWやアウディと乗り比べるとよく分かるが日本製品は味付けの面で実際に負けてる
日本車でもスタビリティをワザとピーキーに調整した平凡な性能のスポーツカー(86とかBRZとか)が国内外でヒットしたけど、あれって乗り味が日本車らしくないだろ?
2022/05/21(土) 09:10:28.34ID:YTWYCQRE0
>>222
今Z7無印買うとタイなのかな?
今Z7無印買うとタイなのかな?
2022/05/21(土) 10:36:56.72ID:tMo/SGV00
>>224
タイの可能性もあるし、あんまり表沙汰になってないけど良く家電製品だと自社工場が無い筈の国が製造国になっていることがあって、設計図を渡してそのまま別のメーカーで製造から組み立てまで全部やってもらうってパターンもあるから中国とか韓国とかマレーシアの可能性も考えられる
タイの可能性もあるし、あんまり表沙汰になってないけど良く家電製品だと自社工場が無い筈の国が製造国になっていることがあって、設計図を渡してそのまま別のメーカーで製造から組み立てまで全部やってもらうってパターンもあるから中国とか韓国とかマレーシアの可能性も考えられる
2022/05/21(土) 10:39:14.63ID:tMo/SGV00
家電じゃないけどイワタニのコンロとかも何割かは韓国のKOVEAってメーカーで作ってもらってたりする
snowpeakの製品なんか全部KOVEA製になってた・・・
snowpeakの製品なんか全部KOVEA製になってた・・・
2022/05/21(土) 10:42:19.00ID:tMo/SGV00
iPhoneなんかも中国メーカーのいくつかで委託製造してもらってるよね
2022/05/21(土) 11:40:18.52ID:a4DoTPqG0
日本の若年層の雇用は良くないのだから、日本で作れば良いのだが
2022/05/21(土) 11:53:36.01ID:tMo/SGV00
>>228
日本は技術的空洞化になっていて労働力は存在していてもその下請けには技術力がないから請けられないのよ
今時の基本的な回路さえ自社製造や設計ができない会社ばっかりだから。東芝とか20年近く前から電子設計も製造も中国の企業に委託してるし。
これは東芝だけじゃの問題じゃないからね。20年程度も国内製造止めてたらそりゃ技術の継承できなくなってて当然だし
日本は技術的空洞化になっていて労働力は存在していてもその下請けには技術力がないから請けられないのよ
今時の基本的な回路さえ自社製造や設計ができない会社ばっかりだから。東芝とか20年近く前から電子設計も製造も中国の企業に委託してるし。
これは東芝だけじゃの問題じゃないからね。20年程度も国内製造止めてたらそりゃ技術の継承できなくなってて当然だし
230名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/21(土) 12:05:20.25ID:A6tnycOz0 資源もない技術もないじゃお先真っ暗だな
アマゾンに中華製品が溢れるのはそのせいもあるかもね
アマゾンに中華製品が溢れるのはそのせいもあるかもね
2022/05/21(土) 12:30:42.91ID:MJbYD/U80
電気関係の凋落はマジで日本の現状現してるよね
2022/05/21(土) 12:49:44.89ID:X77c583x0
技術がないから請けられない、は半分は嘘
核心はお金なんだよ
「こんな値段で請けられるかよ」ということ
中国は、桁が違う価格で請けてくれる
核心はお金なんだよ
「こんな値段で請けられるかよ」ということ
中国は、桁が違う価格で請けてくれる
2022/05/21(土) 16:20:37.49ID:tMo/SGV00
前はそうだったけど今は中国企業が日本の下請けを雇ってる時代だぜ
技術が無いから対した仕事回ってこないけどw
技術が無いから対した仕事回ってこないけどw
234名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/21(土) 19:17:38.71ID:IbgvA4nX0 >>233
誤字脱字含めて間違いだらけだけど外国人か?
誤字脱字含めて間違いだらけだけど外国人か?
2022/05/21(土) 19:27:17.84ID:crpB9J000
2022/05/21(土) 21:06:35.19ID:eZBF26my0
ロクヨン、ゴーヨンとかボディ付けたままで収納できる
細長いバックパックみたいなのもあるけど
あれもダメなの?
細長いバックパックみたいなのもあるけど
あれもダメなの?
2022/05/21(土) 22:12:25.80ID:LXDKl/QU0
本当は駄目。でも実際はみんなやってるってところかな
2022/05/21(土) 22:22:57.78ID:eZBF26my0
理想は別々ですか・・・
荷物増えて大変ですね
荷物増えて大変ですね
239名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/21(土) 22:25:52.26ID:z39EOlDX0 863って200-500とほぼ同じ質量だから大丈夫じゃないかなと信じてるw
2022/05/21(土) 22:30:00.96ID:XbuEiMRv0
適当に運用すると200-500どころか70-200で歪むぞ
多少歪んだくらいだと実害ほぼなくてメンテ出したときに言われて気づくくらいだけどな
多少歪んだくらいだと実害ほぼなくてメンテ出したときに言われて気づくくらいだけどな
241名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/21(土) 22:41:59.10ID:gk8dncKp0 スプーンがテコの原理で簡単に曲がるのは超能力と思うレベルで力が変に掛かれば簡単に歪むぞ
2022/05/22(日) 00:37:51.02ID:u2nxNpdX0
>>234
逆に外国人がこんな言い回しで誤字すると思うか?w
逆に外国人がこんな言い回しで誤字すると思うか?w
243名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/22(日) 02:34:28.76ID:mEb+hgN50 発売予定のレンズ
「 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S 」
「 NIKKOR Z 600mm f/4 VR S 」
「 NIKKOR Z 200-600mm f/5.6-6.3 VR 」
「 NIKKOR Z 26mm 」
「 NIKKOR Z 12-28mm DX 」
「 NIKKOR Z 24mm DX 」
「 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S 」
「 NIKKOR Z 600mm f/4 VR S 」
「 NIKKOR Z 200-600mm f/5.6-6.3 VR 」
「 NIKKOR Z 26mm 」
「 NIKKOR Z 12-28mm DX 」
「 NIKKOR Z 24mm DX 」
2022/05/22(日) 03:11:35.72ID:dezPZst90
なにこれ
245名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/22(日) 05:24:27.74ID:d89NJcQZ0 Z200-600はAF-S200-500より遥かにいいのかな
2022/05/22(日) 09:44:37.88ID:u2nxNpdX0
Z200-600欲しかったけど全然でないから欲しいという物欲が失せてしまった・・・
画質も肉眼で判別できない差異しかないなら他社製の似たレンズをアダプター経由で使おうと思う
価格もこなれて安くなってるし
画質も肉眼で判別できない差異しかないなら他社製の似たレンズをアダプター経由で使おうと思う
価格もこなれて安くなってるし
2022/05/22(日) 09:50:52.60ID:p/Pa3YF50
発表されて製品ページ見たら1発コロリよ
2022/05/22(日) 10:12:20.21ID:xyQ7+1FA0
買い物は買う前が一番楽しい、はお約束。
今時のミラーレス関連だと発売前から品薄をメーカーが告知している状態だし、
まだ出ない―、は楽しんでいる証拠くらいと思っているw
今時のミラーレス関連だと発売前から品薄をメーカーが告知している状態だし、
まだ出ない―、は楽しんでいる証拠くらいと思っているw
2022/05/22(日) 10:16:04.77ID:76q/JNmA0
250726
2022/05/22(日) 10:38:39.23ID:NrCS32+X0 Fは口径小さいし、三爪だったしね。
Zで大きく四爪で強化したとはニコンも言ってたような。
合わせて二倍は強くなったイメージがある。
Zで大きく四爪で強化したとはニコンも言ってたような。
合わせて二倍は強くなったイメージがある。
251名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/22(日) 11:18:13.88ID:dxQ7+2v40 >>246
自分の予想だと6月に200−600mm、85mmが発表で
7月発売、8月に600mm発表で9月発売くらいだろう。
200−600mmは2020年8月のロードマップに記載された
レンズで唯一発表されていないから次に発表される
可能性が最も高いレンズだと思う。
自分の予想だと6月に200−600mm、85mmが発表で
7月発売、8月に600mm発表で9月発売くらいだろう。
200−600mmは2020年8月のロードマップに記載された
レンズで唯一発表されていないから次に発表される
可能性が最も高いレンズだと思う。
2022/05/22(日) 11:21:52.62ID:tLbq7lcP0
200-600mm、今話題になってる航空祭の30cm制限の前にモロに引っかかりそうだなあ
2022/05/22(日) 12:41:29.49ID:pqplRdFb0
254名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/22(日) 13:29:48.97ID:EogR5/Xq0 あんなもん誰が撮っても同じ
何度も行くやつは撮り鉄と同じASDだろ
何度も行くやつは撮り鉄と同じASDだろ
255名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/22(日) 13:34:18.89ID:wZt8xuOp0 電車も飛行機も前景・後景考えてある写真はいいけど乗り物だけってのは単調というか記録写真と思ってしまうので子のみではない
2022/05/22(日) 14:42:08.75ID:dezPZst90
どんな写真も自分が撮ることに意味があるんじゃないの?
興味がない人間には同じように見えても
本人には微妙な違いがあって何度撮っても楽しいんだろう
興味がない人間には同じように見えても
本人には微妙な違いがあって何度撮っても楽しいんだろう
2022/05/22(日) 16:10:39.66ID:yFFjbNuJ0
2022/05/22(日) 16:26:59.68ID:u2nxNpdX0
>>257
IT系は鎖国状態なだけで技術力的には電気関係と同等以上に酷いもんだけどな
いや、優秀なプログラマーは居るんだけど仕事を依頼する経営陣が過去のネームバリューで委託先選ぶもんだから酷いことになってるw
コロナ接触アプリとか国のテコ入れなのに世界で一番酷い出来だしw
IT系は鎖国状態なだけで技術力的には電気関係と同等以上に酷いもんだけどな
いや、優秀なプログラマーは居るんだけど仕事を依頼する経営陣が過去のネームバリューで委託先選ぶもんだから酷いことになってるw
コロナ接触アプリとか国のテコ入れなのに世界で一番酷い出来だしw
2022/05/22(日) 16:28:57.19ID:u2nxNpdX0
ウクライナ戦禍で国を追われたウクライナ人プログラマーが沢山出て来たけど仕事やらせてみたら日本のプログラマーより無茶苦茶優秀で争奪戦になってるらしいなw
2022/05/22(日) 17:05:04.23ID:tGHw5ooh0
貧困層向け望遠がニコンからもサードからも出そうにないのでΣ100-400中古買います
2022/05/22(日) 17:18:40.92ID:dezPZst90
レフ機用の100-400ならシグマよりタムロンのがいいよ
シグマは暗い重いデカい画質悪いでいいとこない
シグマは暗い重いデカい画質悪いでいいとこない
2022/05/22(日) 17:54:45.71ID:sJCLa3Hr0
263名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/22(日) 18:40:51.78ID:mEb+hgN50 >>260
z200-600がいつ発表発売されてもおかしくない状況で?
z200-600がいつ発表発売されてもおかしくない状況で?
2022/05/22(日) 19:10:55.02ID:u2nxNpdX0
>>262
GoogleやMicrosoft製のソフトウエアのかなりの部分をウクライナ人が開発してるらしいな
GoogleやMicrosoft製のソフトウエアのかなりの部分をウクライナ人が開発してるらしいな
2022/05/22(日) 19:29:59.05ID:dezPZst90
z200-600はロクヨンの後かもしれないよ
200-600て便利だから他のレンズの購買意欲に影響しそうだし
ニコンは他の望遠レンズが売れてくれたほうが嬉しい
200-600て便利だから他のレンズの購買意欲に影響しそうだし
ニコンは他の望遠レンズが売れてくれたほうが嬉しい
2022/05/22(日) 19:33:59.09ID:25OuJvR40
初めに200-600買ってたら100-400も863もイラネってなった奴は多そうだな
2022/05/22(日) 21:06:59.82ID:K32/48jL0
2022/05/22(日) 21:47:55.34ID:dezPZst90
7万円弱の候補の人に15万円以上をすすめても
TZEは01も02もAFは期待しないほうがいいよ
動体じゃなくてもピンポイントですら苦労する
TZEは01も02もAFは期待しないほうがいいよ
動体じゃなくてもピンポイントですら苦労する
269名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/22(日) 22:38:07.02ID:2504He2N0 マップだとソニーは200-600より100-400のが人気だよ
2022/05/22(日) 22:56:21.57ID:juF/D8Ly0
>>259
なってない、なってない
なってない、なってない
2022/05/23(月) 00:54:25.37ID:63eGzGYj0
そこそこ荷物軽くしてそこそこの装備にしたいときにはZ14-30/4とZ24-70/4とFTZii AF-S70-200/4Gを使ってて
Z24-120/4にしたけど、自分の場合にはイマイチ替わりにはならんかも
結局70-200/4は持ち出すので軽くて明るいZ28-75/2.8の方が良いかもと思えてきた
荷物の総重量よりもよく使う標準ズームを首から下げているときの重さを減らしたい
ちょっと異端かなとは思うけど
Z24-120は良いレンズで手放すつもりはないけど焦点距離が中途半端で使用頻度はあまり高くない
Z24-120/4にしたけど、自分の場合にはイマイチ替わりにはならんかも
結局70-200/4は持ち出すので軽くて明るいZ28-75/2.8の方が良いかもと思えてきた
荷物の総重量よりもよく使う標準ズームを首から下げているときの重さを減らしたい
ちょっと異端かなとは思うけど
Z24-120は良いレンズで手放すつもりはないけど焦点距離が中途半端で使用頻度はあまり高くない
2022/05/23(月) 08:52:43.91ID:Vptd/7OI0
24-120だと、望遠端を過信して
撮影時に足りないなと思う事が
F時代から何度もあるなぁ
撮影時に足りないなと思う事が
F時代から何度もあるなぁ
2022/05/23(月) 09:48:32.63ID:7xPZfbUB0
そんなあなた達に24-200
274名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/23(月) 11:28:52.79ID:zk7/f0iV0 登山のお供には、Z7ii&24-200で一択
24-200はできた子だよ
24-200はできた子だよ
2022/05/23(月) 12:43:50.12ID:M2lzRbgS0
Zマウント最初の1本として24-200にしたけど、DX18-140に比べて寄れないのが不満点
276名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/23(月) 13:07:07.37ID:GoML+Pjm0 FマウントのDX18-200は使い勝手良かったなあ。Zマウントでも出して欲しい。
2022/05/23(月) 13:52:31.86ID:q/r/Voh50
普段使いはz6+z24-120、登山の時はz50+z18-140にしてる
278277
2022/05/23(月) 13:54:23.65ID:q/r/Voh50 どっちも凄く寄れるから花撮り用のマクロを持ってかなくて良くなった
2022/05/23(月) 14:00:55.77ID:c3ZMIGH20
>>275
海外のプロカメラマンがZ24-200とNISIのクローズアップレンズの組み合わせて↓問題なく高画質な接写できるから不便は感じなかったって言ってるよ
https://www.youtube.com/watch?v=jXOTpJf_tXU&t=877s
海外のプロカメラマンがZ24-200とNISIのクローズアップレンズの組み合わせて↓問題なく高画質な接写できるから不便は感じなかったって言ってるよ
https://www.youtube.com/watch?v=jXOTpJf_tXU&t=877s
280名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/23(月) 15:03:35.60ID:URdBZp1j02022/05/23(月) 19:58:05.41ID:A2COVIov0
RF-S18-45mmのスペック、Z16-50より5g軽いのと最短以外は新しいのに劣ってるんでなんだかなぁ(笑)
2022/05/23(月) 20:00:56.58ID:gIefThau0
キヤノンはマーケティングから下克上禁止の圧力かかるからわざと性能落とさせられるって本当だろうか
2022/05/23(月) 20:51:27.26ID:6ECgN1a00
Z16-50より安いんじゃね?
これで16-50より高かったらヤバいわ
これで16-50より高かったらヤバいわ
2022/05/23(月) 21:00:38.35ID:A2COVIov0
285名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/23(月) 22:17:46.31ID:URdBZp1j0 キヤノンのAPS-Cを牽制するためにソニーもAPS-Cにレンズの噂が出ているし
ニコンも新撒き餌レンズ NIKKOR Z 24mm DXの開発発表が近いうちにあるかも
そうで無くても6月末の株主総会より前には何らかのレンズの発表ありそうだけど
ニコンも新撒き餌レンズ NIKKOR Z 24mm DXの開発発表が近いうちにあるかも
そうで無くても6月末の株主総会より前には何らかのレンズの発表ありそうだけど
2022/05/23(月) 22:19:36.21ID:yQhFbkAH0
Z 70-200 f/4発表はよ
287名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/23(月) 22:24:49.68ID:URdBZp1j0 >>286
ロードマップのレンズをこなしてからな
ロードマップのレンズをこなしてからな
2022/05/23(月) 22:56:33.85ID:k8HuPBbJ0
Z 70や場合によってはZ 50iiはくるかもしらんね。
2022/05/23(月) 23:30:18.79ID:A2COVIov0
EOS R7がボディ内手ぶれ補正だったら、DXZも追従してくるかな?
2022/05/23(月) 23:32:24.60ID:WXyc5axD0
2022/05/23(月) 23:37:44.97ID:lIJ38bOk0
>>289
そのカメラ25万円くらいしまっせ
そのカメラ25万円くらいしまっせ
2022/05/23(月) 23:39:34.93ID:bcPgjwgf0
M4/3からの乗り換え先にZ5と28-75mm f2.8が軽いし寄れるしで魅力的に感じちゃう
2022/05/24(火) 00:06:29.30ID:oBMPA+Cp0
>>291
D500クラスになるならありかな?
D500クラスになるならありかな?
294名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 00:09:21.71ID:KiEkGI+F0 Z50IIはボディ内手振れ補正付きで頼む
295名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 01:13:41.57ID:uxcfKVU00 最軽量にしたいので12-28mmはよ、登山シーズンはじまちったじゃないか
2022/05/24(火) 02:20:48.17ID:zTmohVV20
「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」って
Fマウントの「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」と比べてどんな感じなんだろ?
Fマウントの「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」と比べてどんな感じなんだろ?
297名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 03:36:56.81ID:RpiHEWC30 開放値以外全て優っている。
2022/05/24(火) 05:56:03.13ID:NQ7o0pxL0
登山にフルサイズってすげえな。
夏は日本アルプスに登る事が多いが、オレの体力ではマイクロフォーサーズがやっとだわ
夏は日本アルプスに登る事が多いが、オレの体力ではマイクロフォーサーズがやっとだわ
299名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 06:49:36.10ID:S6HlTw7j0 >>298
日本アルプスにはほとんど登らない、高山よりも中低山と登攀メインの30歳だけど普通にZ6UとZ70-200f2.8持っていくよ
去年の夏に大雪山縦走したときはZ6UとZ24-70f2.8だったけど
たかだか1s程度しか変わらないから凄くはないでしょ
縦走時はカメラよりも料理にこだわっててパスタとか鍋料理も山で本気で作ってるせいで、
いつも行きは食材で死にそうになってるわ
帰りは臭い糞尿とその重量で死にそうになってる
毎回、糞尿を山に捨てて帰りたい気持ちに駆られる
日本アルプスにはほとんど登らない、高山よりも中低山と登攀メインの30歳だけど普通にZ6UとZ70-200f2.8持っていくよ
去年の夏に大雪山縦走したときはZ6UとZ24-70f2.8だったけど
たかだか1s程度しか変わらないから凄くはないでしょ
縦走時はカメラよりも料理にこだわっててパスタとか鍋料理も山で本気で作ってるせいで、
いつも行きは食材で死にそうになってるわ
帰りは臭い糞尿とその重量で死にそうになってる
毎回、糞尿を山に捨てて帰りたい気持ちに駆られる
2022/05/24(火) 07:00:55.59ID:C7zK9Yzs0
登山にでかいカメラ持ってくと登山口と山頂の写真しか残ってないわ
301名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 07:16:26.39ID:y/tp4H2o02022/05/24(火) 07:51:40.11ID:NQ7o0pxL0
マイクロフォーサーズで1kgも持っていったら交換レンズ3〜4本持っていけるけどな
2022/05/24(火) 07:57:27.22ID:VkwlALu/0
Youtubeとか見てると登山にデカいカメラ持っていくのが当たり前のように思えてフルサイズ買ったけど実際そんな奴ほとんどいないし重くて持っていくのが億劫すぎて後悔してる
304名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 08:09:54.23ID:edkEpC0q0 登山の際はZ7Ⅱに24-200、テント泊は加えて20/1.8を。
これは欠かせないな。
これは欠かせないな。
2022/05/24(火) 08:13:08.00ID:NQ7o0pxL0
丹沢の大山くらいまでならフルサイズ機を持ってくる人は見かけるけど、塔ノ岳や蛭ヶ岳位になるとまずいない
306名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 08:56:08.70ID:cWCNiWks0 ニコン1でレンズ交換型ジンバルが出たら山登りで使えるんだけどな
2022/05/24(火) 09:54:21.39ID:NQ7o0pxL0
1インチ撮像素子だとXperiaなどのスマホがもうあるしな
2022/05/24(火) 10:05:29.54ID:Ep2F9aB10
>>305
まあ、公共交通機関で2000メートル以上まで登れるカメラマンに優しい山もあるからw
室堂の雷鳥沢とか
https://www.youtube.com/watch?v=qktYvdZIH3c
https://www.youtube.com/watch?v=ntiPSOmDHss
地名の通り雷鳥撮影のメッカでもある
https://www.youtube.com/watch?v=2-iqz9WwaiA
まあ、公共交通機関で2000メートル以上まで登れるカメラマンに優しい山もあるからw
室堂の雷鳥沢とか
https://www.youtube.com/watch?v=qktYvdZIH3c
https://www.youtube.com/watch?v=ntiPSOmDHss
地名の通り雷鳥撮影のメッカでもある
https://www.youtube.com/watch?v=2-iqz9WwaiA
2022/05/24(火) 10:06:54.38ID:0uk8Eirp0
>>307
AQUOSはそうだけどペリアは実質的には違うでしょ
AQUOSはそうだけどペリアは実質的には違うでしょ
310名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 11:35:16.40ID:cWCNiWks0 1インチで電子ジンバルでAFが効いてレンズ交換できるのがいいんだよ
毎回毎回フルサイズに巨大なジンバルで設定なんてしなくて済む
小型のレンズで一体型はvlogで人撮る時に絶対便利
1の標準レンズはPDだし
毎回毎回フルサイズに巨大なジンバルで設定なんてしなくて済む
小型のレンズで一体型はvlogで人撮る時に絶対便利
1の標準レンズはPDだし
2022/05/24(火) 11:35:26.84ID:NQ7o0pxL0
剱岳へ登るのに室堂に行ったが、観光客みたいな格好をしている人が多くいたもんな。
立山縦走くらいならフルサイズを持って行っても歩ける
立山縦走くらいならフルサイズを持って行っても歩ける
2022/05/24(火) 12:30:00.06ID:8lnfgD3B0
>>299
登山って糞尿お持ち帰りなんですか?
登山って糞尿お持ち帰りなんですか?
2022/05/24(火) 13:19:17.24ID:NQ7o0pxL0
>>312
下手なところで用を足すと、なんとピオレドール賞を取った女性登山家が大雪山で滑落して死んだ
下手なところで用を足すと、なんとピオレドール賞を取った女性登山家が大雪山で滑落して死んだ
2022/05/24(火) 21:57:52.19ID:Lqsi/bdJ0
2022/05/24(火) 23:06:51.54ID:oBMPA+Cp0
2022/05/24(火) 23:15:42.10ID:xMfU/hSm0
完全スレチだけど、隣町で派手な滑落があって、何やってんだ北海道の山舐めてただろ、とか失礼な事思ったわ。
落ちは、近所(50km離れていないし)の山が冬は凶悪だったという。
昼間に撮る分にはマイクロフォーサーズで足りるんだけどね。星撮ならフルフレームに極力明るい超広角になる罠
落ちは、近所(50km離れていないし)の山が冬は凶悪だったという。
昼間に撮る分にはマイクロフォーサーズで足りるんだけどね。星撮ならフルフレームに極力明るい超広角になる罠
2022/05/25(水) 00:00:26.15ID:LXIFKaqF0
>>317
名機なのに(泣)
名機なのに(泣)
2022/05/25(水) 04:56:41.25ID:oKJ6IMgs0
>>312
山による。北海道だとトイレの設備がほぼ皆無。
山による。北海道だとトイレの設備がほぼ皆無。
320名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/25(水) 10:51:17.62ID:1sNRyJgq0 >>312
山小屋などでトイレがある場合はそこで用を足せばいいけど、縦走となるとトイレがないこともざらだよ
大雪山はクソみたいな登山者が多いせいで排泄物や使用済みのティッシュが散乱してる場所がある
常識があるなら携帯トイレを1枚/1日+予備入れて縦走して、そのまま持って帰って燃えるゴミとして出す
既に排泄を終えたならば、後から見つけた避難小屋などのトイレにその排泄物を捨てていくなんてことはしない
携帯トイレ所持していても使わないでその辺にするアホもいるみたいだが
山小屋などでトイレがある場合はそこで用を足せばいいけど、縦走となるとトイレがないこともざらだよ
大雪山はクソみたいな登山者が多いせいで排泄物や使用済みのティッシュが散乱してる場所がある
常識があるなら携帯トイレを1枚/1日+予備入れて縦走して、そのまま持って帰って燃えるゴミとして出す
既に排泄を終えたならば、後から見つけた避難小屋などのトイレにその排泄物を捨てていくなんてことはしない
携帯トイレ所持していても使わないでその辺にするアホもいるみたいだが
2022/05/25(水) 11:08:50.43ID:cJlZASaB0
322名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/25(水) 11:17:53.69ID:1sNRyJgq0 >>305
蛭が岳と塔ノ岳は深夜登山してるとフルサイズとAPS-Cで撮影してる人結構みるよ
昼間は確かにAPS-Cとフォーサーズが多いね
鍋割山は人気すぎて深夜登山したら5時前には下山完了してないと、二股からぞろぞろ人あがってきてうんざりする
100人以上の登山者にこんにちはーこんにちはーこんにちはーって言う羽目になる
蛭が岳と塔ノ岳は深夜登山してるとフルサイズとAPS-Cで撮影してる人結構みるよ
昼間は確かにAPS-Cとフォーサーズが多いね
鍋割山は人気すぎて深夜登山したら5時前には下山完了してないと、二股からぞろぞろ人あがってきてうんざりする
100人以上の登山者にこんにちはーこんにちはーこんにちはーって言う羽目になる
323名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/25(水) 11:24:00.96ID:1sNRyJgq0 >>321
俺も前は便秘だったり下痢だったりで忙しかったんだけど、便秘のときは5日とか出ないよな
そのせいで切れ痔になったから毎日野菜を多くとるようにしてる
今は毎日1〜2回してる
縦走は山とルートによる
大雪山もルートによるが俺は4泊5日のコース、最短だと2泊3日、最長だと8泊9日のルートもあった気がする
俺も前は便秘だったり下痢だったりで忙しかったんだけど、便秘のときは5日とか出ないよな
そのせいで切れ痔になったから毎日野菜を多くとるようにしてる
今は毎日1〜2回してる
縦走は山とルートによる
大雪山もルートによるが俺は4泊5日のコース、最短だと2泊3日、最長だと8泊9日のルートもあった気がする
2022/05/25(水) 12:47:54.49ID:cJlZASaB0
>>323
有り難う、俺程度の便秘じゃ縦走中のウンコは必須だとわかった
有り難う、俺程度の便秘じゃ縦走中のウンコは必須だとわかった
2022/05/25(水) 13:06:41.85ID:RtEWdgdR0
うんこスレ
2022/05/25(水) 13:37:54.61ID:aTYCiS740
>>312
米美知子に撮影地でのウンコどうしてるかトークショーで質問してる奴いたな
米美知子に撮影地でのウンコどうしてるかトークショーで質問してる奴いたな
327名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/25(水) 17:43:03.84ID:9ZMlsaRt0 こっそり岩の下に埋める
328名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/25(水) 20:37:18.04ID:sqmd1fOB0 登山もクズ多いんだな
鉄と変わらんやん
鉄と変わらんやん
2022/05/25(水) 22:46:55.26ID:Oj8hbBBF0
趣味でクズさが決まるんじゃなくて一定数のクズが色んな趣味で散らばってるだけだし
330名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/25(水) 23:50:51.56ID:sqmd1fOB0 一概にそうとも言えないよ
アタマに障害あるやつが鉄みたいに決まったルートを通るものを撮るのを好むなんてのは科学的に証明されてるわけだし
アタマに障害あるやつが鉄みたいに決まったルートを通るものを撮るのを好むなんてのは科学的に証明されてるわけだし
2022/05/25(水) 23:56:06.96ID:Oj8hbBBF0
クズの話をしているのであって
特定のベクトルで頭に障害がある奴の話をしているわけではない
それとも野糞する頭の障害でもあるのか?
特定のベクトルで頭に障害がある奴の話をしているわけではない
それとも野糞する頭の障害でもあるのか?
332名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/25(水) 23:59:41.96ID:sqmd1fOB0 まともなアタマの奴にクズは少ない
これも証明されてること
これも証明されてること
2022/05/26(木) 00:10:59.04ID:ssabgqle0
時として、正気と狂気が入れ替わるけどね。
コロナ騒動とか。
コロナ騒動とか。
2022/05/26(木) 00:12:10.60ID:H/lWljBC0
それは頭の出来が悪くない=クズが少ないって論理であって
ガイジ=クズ論の補強に一切なってないんだよなぁ
こういう自分が何言ってるか分かってないギリ健くらいが一番犯罪率高いんだよね
障害認定受ける層よりも高い
ガイジ=クズ論の補強に一切なってないんだよなぁ
こういう自分が何言ってるか分かってないギリ健くらいが一番犯罪率高いんだよね
障害認定受ける層よりも高い
335名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/26(木) 00:45:36.60ID:+uHbKy4V0 登山するときくらいカメラ置いてけよ
スマホでええやろ
スマホでええやろ
2022/05/26(木) 00:56:30.85ID:73HmdkaY0
写真のために登山するんだから、
カメラがないと意味ないだろ
カメラがないと意味ないだろ
2022/05/26(木) 01:02:22.60ID:5pn/0xG60
登山に興味ないからウンコ問題とか考えたことなかった
切実な問題だな
切実な問題だな
338名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/26(木) 01:16:47.09ID:KcCMKmX+0 今後登山家の話を見聞きするたびにその問題を考えてしまうだろう。七大陸最高峰制覇した登山家はどうだったのかとか。
2022/05/26(木) 01:43:40.13ID:tF/ncb6Y0
7大陸制覇って、実は酸素が必要な山はエベレストだけなんだよな。
大変なのはアラスカのデナリくらいでキリマンジャロなどガイドをつけて登るのだが、富士山と変わらん
大変なのはアラスカのデナリくらいでキリマンジャロなどガイドをつけて登るのだが、富士山と変わらん
2022/05/26(木) 03:45:34.89ID:eFOEaGp00
いやいやw
確かにキリマンジャロまでならなんとかなりそうだけど、それ以上は普通にキツイやんけw
キリマンジャロだって四泊五日も山登るなんて体力ないとできないし。富士山は登ったことあるけど、キリマンジャロは登れない気がする。
そもそも7つの山回れる資金力だって必要なのに。
https://adventure-guides.co.jp/sevensummits
確かにキリマンジャロまでならなんとかなりそうだけど、それ以上は普通にキツイやんけw
キリマンジャロだって四泊五日も山登るなんて体力ないとできないし。富士山は登ったことあるけど、キリマンジャロは登れない気がする。
そもそも7つの山回れる資金力だって必要なのに。
https://adventure-guides.co.jp/sevensummits
2022/05/26(木) 04:58:09.59ID:xgd3G91I0
>>326
回答知りたいです
回答知りたいです
2022/05/26(木) 07:47:40.58ID:tF/ncb6Y0
北アルプスの槍や穂高でも二泊三日の山行だよ
2022/05/26(木) 08:14:04.26ID:/9p5B/3y0
いつか家から丹沢山脈のいずれかの山頂でご飯食べてる人を揺らぎのない超望遠レンズで覗くのが俺の夢なんだ…
2022/05/26(木) 08:35:47.54ID:fKeHGNM30
今は宇宙から覗かれてる
345名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/26(木) 10:05:43.44ID:NV/Y/eYb0 気分転換に高見石まで行ったら景色良くて、登山始めちゃいました
と言っても登山も気分転換位に始めたしガッツリではないな
と言っても登山も気分転換位に始めたしガッツリではないな
2022/05/26(木) 11:53:08.96ID:rNq8mUYj0
>>326
コムロミホにきいてみるか
コムロミホにきいてみるか
2022/05/26(木) 13:42:55.54ID:tF/ncb6Y0
>>343
鍋割山で鍋焼きうどんを食べている人は多いから、見られる様になるかもな
鍋割山で鍋焼きうどんを食べている人は多いから、見られる様になるかもな
348名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/26(木) 13:50:10.28ID:/9p5B/3y0 >>347
俺の家からは左から順に富士山、大山、塔ノ岳、丹沢山、蛭が岳って見えるけど、鍋割山は大山に隠れて見えないんだ…
鍋割山の鍋焼きうどんはうどんがあまり美味しくなかった記憶がある
もう食べたの8年前になるけど、不愛想な伝説の歩荷お爺さんまだ生きてるのかな
俺の家からは左から順に富士山、大山、塔ノ岳、丹沢山、蛭が岳って見えるけど、鍋割山は大山に隠れて見えないんだ…
鍋割山の鍋焼きうどんはうどんがあまり美味しくなかった記憶がある
もう食べたの8年前になるけど、不愛想な伝説の歩荷お爺さんまだ生きてるのかな
2022/05/26(木) 23:16:49.31ID:Zw8d343g0
2022/05/27(金) 08:59:26.43ID:I8UhjBPn0
24-70/4を28-75/2.8に入れ替えていいかしら
24-200買い足してから一段明るいだけの24-70/4が防湿庫の肥やしになってる
24-200買い足してから一段明るいだけの24-70/4が防湿庫の肥やしになってる
2022/05/27(金) 12:34:48.77ID:GqL744pk0
>>350
おれもそう。24-200で十分だから40mm、MC105mm追加した。単焦点の方が面白いよ。
おれもそう。24-200で十分だから40mm、MC105mm追加した。単焦点の方が面白いよ。
2022/05/27(金) 13:22:30.40ID:uhAV0q6l0
俺は今は24-70f4、Z70-200f2.8、ZMC105f2.8
標準はあまり使わないからZ24-70f2.8売って24-70f4に置き換えた
標準はあまり使わないからZ24-70f2.8売って24-70f4に置き換えた
2022/05/27(金) 13:31:44.94ID:N8uYHedx0
2022/05/27(金) 15:46:24.64ID:K4ukojjy0
散々言われきたことだろうけど、本当にzレンズはさっぱりした癖のない高画質な描写と、
ノイズを取り除きすぎた味気ない外観デザインのお陰で、
全く所有欲が満たされんなー
とはいえ、アポランター35mmはMFだし、
なんかこう写りもこっくりしてて、見た目も使い勝手もいいzレンズはないもんか
ノイズを取り除きすぎた味気ない外観デザインのお陰で、
全く所有欲が満たされんなー
とはいえ、アポランター35mmはMFだし、
なんかこう写りもこっくりしてて、見た目も使い勝手もいいzレンズはないもんか
2022/05/27(金) 15:48:32.93ID:GqL744pk0
>>354
オールドニッコールをどうぞ。
オールドニッコールをどうぞ。
356名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/27(金) 16:55:09.58ID:9Wv/gCsr0 人間ってないものねだりになっちゃうよな
2022/05/27(金) 17:33:35.54ID:N8uYHedx0
Z35mmF1.8SやZ50mmF1.2Sの写りはとんでもなく良いのに、まだ不満とか。
ライカのMアポズミクロンだってMFだしとかと言うんかいな
ライカのMアポズミクロンだってMFだしとかと言うんかいな
2022/05/27(金) 17:50:43.80ID:kdRM9THF0
F1.8IIでもF1.2とかF1.4でもいいから最新技術で新しい24mmと35mm作ってくれんかな
たしか最初期のレンズだしなZ35とかZ24って
昨今の材料費高騰で品質据え置きで値段+数万とか有り得そうでもあるけど
たしか最初期のレンズだしなZ35とかZ24って
昨今の材料費高騰で品質据え置きで値段+数万とか有り得そうでもあるけど
2022/05/27(金) 17:59:45.93ID:KIYB7bxg0
>>358
2型なんかよりPCレンズ出して欲しい
2型なんかよりPCレンズ出して欲しい
2022/05/27(金) 18:05:03.16ID:K4ukojjy0
z35f1.8はチャイナ製だからいらね
361名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/27(金) 18:13:20.25ID:9Wv/gCsr0 ニコンの品質は満たしてるのに~産はいらねって言う人って最早脳死のおじいちゃんと変わらないよね
日本製だろうが中国だろうがタイだろうが使っておかしかったら売ればいいのに、使いもしないで言うのは思考できない老いぼれよ
日本製だろうが中国だろうがタイだろうが使っておかしかったら売ればいいのに、使いもしないで言うのは思考できない老いぼれよ
2022/05/27(金) 20:24:36.00ID:DHri0p0+0
ほんとそれ
いまだにmade in ●●にこだわる人がいるってのが滑稽。
いまだにmade in ●●にこだわる人がいるってのが滑稽。
2022/05/27(金) 20:27:47.57ID:NkNVKzk10
シンガポール製になったローライ35Sが壊れまくったり、カナダ製のM4-2の精度が悲惨なことになってた
トラウマとか大きかったんだろうとは思う。
トラウマとか大きかったんだろうとは思う。
364名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/27(金) 20:35:59.85ID:mE1j9di/0 Zレンズに不満ならもうPhotoshopやLRのスキルを上げて現像追い込むしかないんじゃね?w
365名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/27(金) 20:40:25.06ID:wPGwzhWm02022/05/27(金) 20:51:05.42ID:NkNVKzk10
日本人の日研トータルソーシングな期間工よりタイ・ラオスの人の方が信頼できる
2022/05/27(金) 21:00:41.48ID:kdRM9THF0
2022/05/27(金) 21:37:35.73ID:GKON/vNN0
369名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/27(金) 21:38:12.70ID:uhAV0q6l0 レンズによる色味や良いぼやけた雰囲気というのはレタッチでどうにでもなるけど、
解像度はどうにもならんからどこまででも写してくれていい
年取ると解像度高いと硬い印象や目が疲れるっていうのは分かる
解像度はどうにもならんからどこまででも写してくれていい
年取ると解像度高いと硬い印象や目が疲れるっていうのは分かる
370名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/27(金) 21:56:42.34ID:pVGPks0b02022/05/27(金) 22:09:17.55ID:oPx1bNJz0
>>358
Z 24mmと35mm f1.8になんの不満が?
Z 24mmと35mm f1.8になんの不満が?
372名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/27(金) 22:13:13.49ID:D9+8LDga0373名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/27(金) 22:19:14.36ID:pVGPks0b0 チョン車で評価草
チョンチョンチョン
チョンチョンチョン
2022/05/27(金) 22:23:53.35ID:N8uYHedx0
>>368
一泊2日で槍や奥穂高へ行けるなら相当に鍛えられているな。
一泊2日で槍や奥穂高へ行けるなら相当に鍛えられているな。
2022/05/27(金) 22:25:06.59ID:N8uYHedx0
前泊で松本駅か上高地に泊まって、朝イチから登れば可能だが、それだと矢張り二泊三日か
376名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/28(土) 04:10:50.78ID:Ycy2X3vF0 ニコンの中国工場は撤退したと思いますが
Zレンズの中国製はどうやって
Zレンズの中国製はどうやって
2022/05/28(土) 04:23:55.81ID:yAyzkwC70
タムロン
2022/05/28(土) 04:31:59.68ID:9RNy0vXy0
オムロン
2022/05/28(土) 04:40:33.10ID:PsmXQ7HO0
ポポロン
2022/05/28(土) 06:38:00.54ID:fBd/bL+K0
>>362
そりゃ一定数はいるのは普通だろ
趣向品でもあるからね
ブランドものの服やバッグがメイドインベトナムやバングラディシュだったらゲンナリでしょ
そういう人もいるということを理解できない感覚の方がよっぽど思考停止だし視野が狭いと思うね
そりゃ一定数はいるのは普通だろ
趣向品でもあるからね
ブランドものの服やバッグがメイドインベトナムやバングラディシュだったらゲンナリでしょ
そういう人もいるということを理解できない感覚の方がよっぽど思考停止だし視野が狭いと思うね
2022/05/28(土) 06:48:06.59ID:Mr/YtmTd0
>>380
アークテリクスやパタゴニア の様なアウトドアブランドでは普通にベトナム製があって、何も問題視せず買っているけどな
アークテリクスやパタゴニア の様なアウトドアブランドでは普通にベトナム製があって、何も問題視せず買っているけどな
2022/05/28(土) 07:06:29.92ID:RfLGLtnE0
その昔はコンタックス使ってたけどあの頃はMabe in Germanyじゃなきゃ!JAPANはクソ!と言ってたヤツたくさんいたよ
2022/05/28(土) 07:09:13.70ID:BnoOO1AR0
ライカのようにブランディングが成功すればコンデジを80万でも有難がって買ってもらえる
https://review.kakaku.com/review/K0001136788/
一方でストロボは中華製が世界中席巻してるけど、もはや価格だけでなく性能で選ばれるようになってきている
https://review.kakaku.com/review/K0001136788/
一方でストロボは中華製が世界中席巻してるけど、もはや価格だけでなく性能で選ばれるようになってきている
2022/05/28(土) 07:14:14.60ID:BnoOO1AR0
他人の趣味をバカにしたくはないけど
ライカQ2の熱いレビュー読んだあと作例が載ってると笑ってしまう
ライカQ2の熱いレビュー読んだあと作例が載ってると笑ってしまう
2022/05/28(土) 07:46:10.16ID:1SEhNNa80
ライカべた褒めしてるやつってブラインドテストしたらちゃんと分かるのかな?
386名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/28(土) 08:14:29.44ID:54s2Mc+f0 個体差かもしれんがGodoxは小型で良い物もあるが熱暴走が早く結局入れ替え予定だったProfotoが手放せない 笑 スレちすまん
2022/05/28(土) 08:31:13.52ID:BnoOO1AR0
大手風俗サイトが運営しているスタジオお邪魔したら、カメラマンは若い女の子ふたりしか居ないのにストロボはアクセサリまで全部プロフォトでうらやましかったな
ちなみにおっぱい撮りすぎて俺のちんこはED化した
ちなみにおっぱい撮りすぎて俺のちんこはED化した
2022/05/28(土) 08:36:49.10ID:XW3efstf0
コンデジとは言え、フルサイズだしな
389名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/28(土) 10:09:41.80ID:M+yufTQ/0 絵画はその界隈で有名なバイヤーがこれは良い物だと言えば、
私もその絵が素晴らしいと思い流布して回るのだ
私も彼と同じように素晴らしいセンスの持ち主でありたいと思うからだ
ここに感性などなく、あるのはしょうもない自尊心と他人の影を追う自分は大した人間ではないという
証明であることに私は気づいていなかったのだ
受験生時代にこんな英文読んだけど、カメラとレンズにも言えそうだな
私もその絵が素晴らしいと思い流布して回るのだ
私も彼と同じように素晴らしいセンスの持ち主でありたいと思うからだ
ここに感性などなく、あるのはしょうもない自尊心と他人の影を追う自分は大した人間ではないという
証明であることに私は気づいていなかったのだ
受験生時代にこんな英文読んだけど、カメラとレンズにも言えそうだな
390名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/28(土) 17:45:17.89ID:SN76KHTV0 28-75/2.8はタムロンのOEMという噂があるらしいね
2022/05/28(土) 18:31:42.44ID:loCYbmz90
>>390
きみ、Googleって知ってる?
きみ、Googleって知ってる?
2022/05/28(土) 19:56:27.28ID:PsmXQ7HO0
>>390
今さら何を
今さら何を
2022/05/29(日) 06:55:50.88ID:ac+0HUSK0
>>352
標準2.8を4に変えるとかありえないわ
標準2.8を4に変えるとかありえないわ
394名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/29(日) 08:28:17.49ID:Ya8lh7OG02022/05/29(日) 08:32:49.01ID:IxjodBte0
>>394
老害なのかな?逆に初心者なのかなと思った(笑)
老害なのかな?逆に初心者なのかなと思った(笑)
2022/05/29(日) 08:33:07.10ID:FZUp3Cbd0
そこまで糞味噌に言わんでもいいけど、ただ標準域を軽くして広角・望遠側に重点を置くスタンスはあり。
2022/05/29(日) 09:13:23.40ID:+tTFZtrW0
標準はあまり使わないからって書いてあるのにF2.8を手放すなってのは
もういっそのこと持ち出さなくてもええやんってことでしょ
取り敢えず保険で持ち出すF4と棚に飾ってあるだけのF2.8なら後者がマシだろと
もういっそのこと持ち出さなくてもええやんってことでしょ
取り敢えず保険で持ち出すF4と棚に飾ってあるだけのF2.8なら後者がマシだろと
2022/05/29(日) 11:32:25.02ID:/e8RIycI0
Fマウントの24-70/2.8はデカすぎたので、使わなくなるのわかるけど
Zの24-70はそうでもないので、買ったのに買い替えるのは、もったいない感じ
24-120ならレンジ違うからあり
Zの24-70はそうでもないので、買ったのに買い替えるのは、もったいない感じ
24-120ならレンジ違うからあり
2022/05/29(日) 12:01:20.16ID:QBQ+FTnf0
中期経営計画でレンズを今の26本から50本まで増やすって出たけど、どんなレンズ出すんだろうな
2022/05/29(日) 12:11:43.50ID:wzBneJE40
Z24-120買ってこれが5倍ズームの画質なのか?と驚いてたけど
Z50mmF1.8買ったらZ単焦点の高画質さに24-120もどこか物足りなさを感じてしまう...
Z24-70F2.8ならこの物足りなさを埋めてくれるのだろうかって沼思考になってつらい
Z50mmF1.8買ったらZ単焦点の高画質さに24-120もどこか物足りなさを感じてしまう...
Z24-70F2.8ならこの物足りなさを埋めてくれるのだろうかって沼思考になってつらい
2022/05/29(日) 12:55:40.74ID:+tTFZtrW0
>>400
24-120/4と50/1.8の併用がベストでは
24-70/2.8なんてそれこそどっちつかずで不満になるかと
50/1.8にボケでも解像でも劣るし24-120/4のように寄れるわけでも120mmが使えるわけでもない
24-120/4と50/1.8の併用がベストでは
24-70/2.8なんてそれこそどっちつかずで不満になるかと
50/1.8にボケでも解像でも劣るし24-120/4のように寄れるわけでも120mmが使えるわけでもない
402名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/29(日) 13:00:58.40ID:YMKlfFjT0 24-70/2.8不要論って誰が言ってたな
2022/05/29(日) 13:02:33.49ID:wzBneJE40
404名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/29(日) 13:13:07.33ID:XtdQhVEJ0 そんなこと言わないで、Zマウントレンズ全部揃えを目指せ!
405726
2022/05/29(日) 13:18:17.23ID:jiwds6W30 Zレンズで写りが良いのは大三元って概念が崩れたからね。
ボケ重視なら単にするし、絞るなら便利ズームで十分だしね。俺は大3元は14-24しかない。
ボケ重視なら単にするし、絞るなら便利ズームで十分だしね。俺は大3元は14-24しかない。
406名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/29(日) 13:18:31.74ID:5Zzghq0P0 24-120/4は登山や観光、50/1.8は室内や温室植物園と使い分けてるけど、それぞれ楽しいよ。
407名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/29(日) 13:21:50.07ID:XtdQhVEJ0 ネットでレンズ比較談議になった時に「両方持ってるけれど・・・」と
蘊蓄を傾けるには全部勝っておかなきゃダメだろw
蘊蓄を傾けるには全部勝っておかなきゃダメだろw
2022/05/29(日) 13:31:37.51ID:+tTFZtrW0
レンズ交換が出来ないとか撮影環境が分からない、
まぐれ当たりの100点ではなく安定した80点が求められる時に活躍するお仕事レンズが大三元なわけで
レンズ交換好きに出来たり撮影条件を自分で決められたりどんなに時間を使っても良くて何度撮り直しても怒られないなら
そこに特化したレンズを持っていくのがベストだからね
勇者は何でも出来るけど、どれも専門職には敵わない的なアレ
まぐれ当たりの100点ではなく安定した80点が求められる時に活躍するお仕事レンズが大三元なわけで
レンズ交換好きに出来たり撮影条件を自分で決められたりどんなに時間を使っても良くて何度撮り直しても怒られないなら
そこに特化したレンズを持っていくのがベストだからね
勇者は何でも出来るけど、どれも専門職には敵わない的なアレ
2022/05/29(日) 13:48:30.88ID:uyKFYCnr0
>>408
その比喩だと魚眼レンズではなく20mm未満の焦点域では大三元の14-24は向かう所敵なしの絶対的王者だね
その比喩だと魚眼レンズではなく20mm未満の焦点域では大三元の14-24は向かう所敵なしの絶対的王者だね
2022/05/29(日) 14:18:29.83ID:Fxt/TCoS0
星撮りしてる人には14-24は神レンズ後継扱いだからなあ
2022/05/29(日) 14:56:57.37ID:quyDfnNH0
レンズ増やすならとりあえず
70-200/f4
70-300/f4.0-5.6
300/f4
あたりを至急頼む
70-200/f4
70-300/f4.0-5.6
300/f4
あたりを至急頼む
412名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/29(日) 19:17:36.85ID:UYj/sP5f0 20mn以下が選択肢ないようもんだしな
14mmf1.8はよ、どうせシグマソニー当たりのf1.4買っても絞るんだからさ
14mmf1.8はよ、どうせシグマソニー当たりのf1.4買っても絞るんだからさ
2022/05/29(日) 19:31:03.32ID:G9Q5hqYH0
ニコンも動画に力入れてる宣言してるなら、ソニーの↓のレンズみたいな動画に最適化されたパワーズームを早く発売してくれ
https://www.youtube.com/watch?v=hUtcI0409yw
ニコンには↑のレンズほど動画のオペレーションに向いたレンズが1っ本もないんだからさ
https://www.youtube.com/watch?v=hUtcI0409yw
ニコンには↑のレンズほど動画のオペレーションに向いたレンズが1っ本もないんだからさ
2022/05/29(日) 19:59:49.29ID:f5NKIAZ00
ミラーレスではPENTAXのポジションのNikonにそんな余裕はないんじゃないかと…
415名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/29(日) 20:40:38.65ID:1ghy9bYN0 Nikon 1は標準も望遠もパワーズームだったんだぜ!
2022/05/29(日) 21:41:00.87ID:X1qJDlMz0
2022/05/29(日) 22:49:11.51ID:0ODzA1Ji0
>>413
う~ん、動画わかってないよね。あなたは。
動画は編集ありきで、ズームなんてカメラでやる必要はないわけ。
プレミアプロで簡単にできちゃうので。
そういう視点で、その動画を見てよ。
ソニーならではの、ズームを使った映像が貧相な記録動画にしか見えないからw
違いを出そうとするなら、ジンバルスタビライザー使って動きながら撮影しないとダメじゃん
と思う。
自分も動画を撮影するけど、映像はやっぱりニコンがいいと感じてます。
う~ん、動画わかってないよね。あなたは。
動画は編集ありきで、ズームなんてカメラでやる必要はないわけ。
プレミアプロで簡単にできちゃうので。
そういう視点で、その動画を見てよ。
ソニーならではの、ズームを使った映像が貧相な記録動画にしか見えないからw
違いを出そうとするなら、ジンバルスタビライザー使って動きながら撮影しないとダメじゃん
と思う。
自分も動画を撮影するけど、映像はやっぱりニコンがいいと感じてます。
2022/05/29(日) 23:31:55.46ID:G9Q5hqYH0
>>418
お薬出しておきますね~~
お薬出しておきますね~~
2022/05/29(日) 23:41:39.46ID:XXbQnHUP0
>>413
開発中のグリップと一緒に出してくれるといいな
開発中のグリップと一緒に出してくれるといいな
2022/05/29(日) 23:51:27.77ID:WueIuvsA0
ニコンがIR Dayの資料でミラーレス(レンズ含)の売上高公開してわかったんだけど、金額シェアだとほぼ富士と同じくらいだったな
富士が1100億強、ニコンが900億強
オリ(OMDS)とパナは500億弱
上位2社は言わずもがな
現状ニコンはミラーレス金額シェア4位で、
計画通りに行けば来年か再来年には富士抜いて3位になりそう
富士が1100億強、ニコンが900億強
オリ(OMDS)とパナは500億弱
上位2社は言わずもがな
現状ニコンはミラーレス金額シェア4位で、
計画通りに行けば来年か再来年には富士抜いて3位になりそう
2022/05/29(日) 23:52:15.44ID:0TB+6qpQ0
2022/05/30(月) 00:05:27.25ID:13fnfWJe0
フジのプロフェッショナルイメージングの売上高はシネレンズ達も入ってるから
カメラ部門全体での売り上げ比較には使えてもいわゆる民生ミラーレスのシェア比較には使えんぞ
カメラ部門全体での売り上げ比較には使えてもいわゆる民生ミラーレスのシェア比較には使えんぞ
424名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/30(月) 00:19:47.83ID:IU2DrYMh0 ワ付きスレより転載
0248 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ab02-CQ4c) 2022/05/29 21:17:51
SONY使う奴って基本的に貧乏つうかケチなのよ。
ネットで血眼になって安い店探したり服は全部メルカリで探しますみたいな連中。現行品という名の型落ち品を安く買ってサードの安いレンズ揃えて言うことだけは一人前でみたいな・・そんなのばっかり。
同級生でケチなやつがいて俺が使わなくなったコンデジを処分しようとしてるのを聞きつけて5000円で売ってくれと言ってきた。そのカメラは店の買取でも7000円にはなるんだけど面倒なので、そいつに5000円で売ってやった。ところが金が無いのでバイトの給料日まで待ってほしいと言うので待ってやったが一年経っても払わない。そいつはいつの間にかα7Rを中古で買っていた。別の奴から聞いた話では俺から買ったコンデジを8000円で下取りに出したそうだ。ブチ切れてそんな金があるなら俺に払うべき金があるよな?と怒鳴ったら凄い不機嫌な顔しながら財布から千円札を出して俺に突き出して立ち去ろうとした。俺は数えるから待てと言って数えたら4000円しかなかったよ。さらに不機嫌な顔して千円札をおいていったがSONY使いはそんな奴ばかりなんだろうと、ここのゴキブリを見て思う今日この頃だよ。
1
ID:85YM/ykz0NIKU
0248 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ab02-CQ4c) 2022/05/29 21:17:51
SONY使う奴って基本的に貧乏つうかケチなのよ。
ネットで血眼になって安い店探したり服は全部メルカリで探しますみたいな連中。現行品という名の型落ち品を安く買ってサードの安いレンズ揃えて言うことだけは一人前でみたいな・・そんなのばっかり。
同級生でケチなやつがいて俺が使わなくなったコンデジを処分しようとしてるのを聞きつけて5000円で売ってくれと言ってきた。そのカメラは店の買取でも7000円にはなるんだけど面倒なので、そいつに5000円で売ってやった。ところが金が無いのでバイトの給料日まで待ってほしいと言うので待ってやったが一年経っても払わない。そいつはいつの間にかα7Rを中古で買っていた。別の奴から聞いた話では俺から買ったコンデジを8000円で下取りに出したそうだ。ブチ切れてそんな金があるなら俺に払うべき金があるよな?と怒鳴ったら凄い不機嫌な顔しながら財布から千円札を出して俺に突き出して立ち去ろうとした。俺は数えるから待てと言って数えたら4000円しかなかったよ。さらに不機嫌な顔して千円札をおいていったがSONY使いはそんな奴ばかりなんだろうと、ここのゴキブリを見て思う今日この頃だよ。
1
ID:85YM/ykz0NIKU
2022/05/30(月) 00:25:07.28ID:c4ASzoIw0
当のニコンは動画用売上込みでフジに勝とうとしている気はする。ニコンが目指しているであろう
映画等の動画需要だとパワーズームはそれ程出番無くて、ズーム使うなら微妙なコントロールが出来るギアリング使うだろうけど、まだ。
フルフレームだと12800まで常用してしまう現代だとf/2.8だと半端でf/2.0のレンズで大三元を組んではと思ってしまう。
どうせサンニッパズームのZマウントは作るだろうから、ワイコン入れて80-200o f/2.0とか作ってしまえw
14-24 f/2なら50万でもそこそこ数出そうだし。
映画等の動画需要だとパワーズームはそれ程出番無くて、ズーム使うなら微妙なコントロールが出来るギアリング使うだろうけど、まだ。
フルフレームだと12800まで常用してしまう現代だとf/2.8だと半端でf/2.0のレンズで大三元を組んではと思ってしまう。
どうせサンニッパズームのZマウントは作るだろうから、ワイコン入れて80-200o f/2.0とか作ってしまえw
14-24 f/2なら50万でもそこそこ数出そうだし。
2022/05/30(月) 00:43:17.53ID:a979/BQx0
なるほどね
シネレンズ入れてこの金額なら、民生機の金額シェアなら富士とほぼ同じか抜いてる可能性もあるのか
少なくともペンタポジションでは無いな
シネレンズ入れてこの金額なら、民生機の金額シェアなら富士とほぼ同じか抜いてる可能性もあるのか
少なくともペンタポジションでは無いな
2022/05/30(月) 01:18:18.30ID:fL1U3DHw0
>>421
富士の場合この数字の中にチェキとシネレンズも入ってるからほぼ同規模といわれるとそれはどうなんだろうという気にはなる
富士の場合この数字の中にチェキとシネレンズも入ってるからほぼ同規模といわれるとそれはどうなんだろうという気にはなる
2022/05/30(月) 01:20:48.22ID:Vj3GBvbR0
チェキって…
2022/05/30(月) 01:22:54.42ID:5yfRhHmw0
ミラーレス台頭前の2017まではデジタル一眼レフ3位は常にPENTAXじゃなかった?
2022/05/30(月) 01:26:38.90ID:13fnfWJe0
>>427
ttps://ir.fujifilm.com/ja/investors/performance-and-finance/earnings-summary/segment1.html
イメージング全体だと3300億でチェキとか含まないで1100億だぞ
2200億の方も業務用のプリント機みたいなやつが入ってるからチェキみたいなお手軽写真機だけでその金額てわけでもないが
ttps://ir.fujifilm.com/ja/investors/performance-and-finance/earnings-summary/segment1.html
イメージング全体だと3300億でチェキとか含まないで1100億だぞ
2200億の方も業務用のプリント機みたいなやつが入ってるからチェキみたいなお手軽写真機だけでその金額てわけでもないが
2022/05/30(月) 07:03:27.34ID:PWHy99r70
432名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/30(月) 07:16:07.00ID:GhD5lyZW0 ニコンもさすがにマーケティングの重要性を痛感しただろうから確実に売れる商品を出してくれるでしょう。
しかし、キヤノンのそれは凄いね。出すべきものを出すべきタイミングで出してくるから。便所虫が喜んでお布施するわけだよ。
しかし、キヤノンのそれは凄いね。出すべきものを出すべきタイミングで出してくるから。便所虫が喜んでお布施するわけだよ。
2022/05/30(月) 07:18:07.51ID:MdI1KdsW0
キヤノンが凄いのかもしれんが、ニコンももう少しマーケティングやってよ、という気もする。
2022/05/30(月) 07:42:54.61ID:huV6ZLki0
ニコンは昔から技術系はいいけどマーケやら管理部門やらがタコなイメージ
435名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/30(月) 12:53:13.13ID:7ERZfcRM0 D500出したのも7Dmk2でて尻叩かれたからだしな
436名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/30(月) 12:59:59.02ID:oFVJrZuU0 広報に関してはこの2年くらい劇的に良くなったけどな
レンズラインナップは標準レンズばかり出しまくる謎ムーブしてたけど
レンズラインナップは標準レンズばかり出しまくる謎ムーブしてたけど
437名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/30(月) 13:05:06.68ID:7ERZfcRM0 マウント変わって広角24mmスタートが大きな足枷にはならなくなったからタガが外れたんだろう
2022/05/30(月) 19:03:14.13ID:iF29hLca0
>>434
それでこそニコンだわ
それでこそニコンだわ
439名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/30(月) 20:10:42.96ID:rNmlFU7Z0 頑張れNikon
440名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/31(火) 03:47:44.56ID:jMrLzMam0 キヤノンが好きな人ってどうなんだろう。
営業マンとファッションカメラマンと広告が効きやすい素人とキス大好きしか思いつかん。
営業マンとファッションカメラマンと広告が効きやすい素人とキス大好きしか思いつかん。
2022/05/31(火) 05:26:39.71ID:bFar/HKc0
撮影している人のスペックが違うのかも知らんが、大体同じスペックのレンズで比較してもNikonの方が上だよな。
http://photo.yodobashi.com/canon/eosr/chapter2_vol1/
http://photo.yodobashi.com/nikon/lens/z50_f12s/
http://photo.yodobashi.com/canon/eosr/chapter2_vol1/
http://photo.yodobashi.com/nikon/lens/z50_f12s/
442名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/31(火) 07:12:31.12ID:EmuZDZiI0 >>440
青白い色が好きな人
青白い色が好きな人
2022/05/31(火) 07:40:10.86ID:Xd3xe6EX0
>>413
ここでそんな事言っても、418みたいのがワラワラ出てくるだけだよ。
Zマウントのレンズしか認めん輩多いからw
しかし418、8kで撮れるカメラならその手法通用するけど、4kしか撮れないカメラだったら画質落とすだけじゃんw
ここでそんな事言っても、418みたいのがワラワラ出てくるだけだよ。
Zマウントのレンズしか認めん輩多いからw
しかし418、8kで撮れるカメラならその手法通用するけど、4kしか撮れないカメラだったら画質落とすだけじゃんw
444726
2022/05/31(火) 07:42:53.59ID:7/xWpxv70 いろいろなサイトのテスト結果をみると、キャノンのレンズはソフトで解像補正する事を前提に作られているとしか思えんよね。
なのに価格が高いという謎仕様なんだよなぁ。短焦点に手ぶれつけてくるし。
一体、どういう方向に進んでいるんだろう?
5D4出した頃から方向性がマジ謎だらけなんだわ。スレチすまんね。
なのに価格が高いという謎仕様なんだよなぁ。短焦点に手ぶれつけてくるし。
一体、どういう方向に進んでいるんだろう?
5D4出した頃から方向性がマジ謎だらけなんだわ。スレチすまんね。
2022/05/31(火) 08:13:22.25ID:oaIgQcla0
>>444
ソニーにしろキヤノンにしろそれで売れてるから正解なんでしょ
ソニーにしろキヤノンにしろそれで売れてるから正解なんでしょ
2022/05/31(火) 09:42:49.79ID:QmZq7Ep70
キヤノンは画質を上げるよりも、話題になってくれた方が売上が伸びることが分かっているんでしょ
これまでに無いレンズを作って特定のアピールポイントを誉めてもらう
レビューする方もレビューしやすい
これまでに無いレンズを作って特定のアピールポイントを誉めてもらう
レビューする方もレビューしやすい
447名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/31(火) 13:39:41.89ID:wrt8yIdO0 俺ニコンがSONYとのシェア争いに負けたらキャノンにマウント変えるんだ…
と思ったらEOS Ra生産終了してるのかよ
nikonはz6aはよ
と思ったらEOS Ra生産終了してるのかよ
nikonはz6aはよ
2022/05/31(火) 13:51:44.16ID:D6ztmiRL0
ズームマイクロ出ないのかな?いつになっても乗り換えられずD850も持ち歩いてる
2022/05/31(火) 13:54:06.16ID:LBn4bYNM0
>>447
元々ニコンにも天体用カメラに興味ないのかな、ニコンで出すとしたら天体用はラージえーのZ6Aだろよ
元々ニコンにも天体用カメラに興味ないのかな、ニコンで出すとしたら天体用はラージえーのZ6Aだろよ
2022/05/31(火) 15:06:10.22ID:wOx8V13k0
>>448
FTZ持って歩けよ、AFなんてマクロじゃ関係ない
FTZ持って歩けよ、AFなんてマクロじゃ関係ない
2022/05/31(火) 15:11:10.12ID:jrQQ+eZE0
afで撮れるに越したことはない
2022/05/31(火) 15:27:24.94ID:bwUZEcxC0
453449
2022/05/31(火) 16:20:38.23ID:Vnps6MHi02022/05/31(火) 17:43:51.56ID:bwUZEcxC0
>>453
半角?っていえば良かったのかな
半角?っていえば良かったのかな
2022/05/31(火) 18:13:16.74ID:QmZq7Ep70
フォントサイズが小さければ小文字ということですね
一般にはAが大文字でaが小文字だと思います
一般にはAが大文字でaが小文字だと思います
2022/05/31(火) 18:29:31.49ID:f8Nfj/kA0
>>455
そんな単純な話でなく先に『D810a』なんてしっかり書き分けてるから作意がかなりありそうだ
そんな単純な話でなく先に『D810a』なんてしっかり書き分けてるから作意がかなりありそうだ
2022/05/31(火) 19:42:44.87ID:bwUZEcxC0
作意なんてないよ、小さいイメージしかなかったからAかaか知らないんだから。あんな高いもの持ってないもん
2022/05/31(火) 19:52:39.85ID:QmZq7Ep70
>>454の返しがおかしいってことでしょ
ごめん大文字だったね、教えてくれてありがとうと言えばそれで済むのに
それでも半角か全角かを気にしてるから、やっぱフォントが小さいという意味で小文字と言ってるのかとなる
ごめん大文字だったね、教えてくれてありがとうと言えばそれで済むのに
それでも半角か全角かを気にしてるから、やっぱフォントが小さいという意味で小文字と言ってるのかとなる
2022/05/31(火) 20:01:57.91ID:bwUZEcxC0
自分の理解ではA大文字、a小文字、四角いのが全角、縦に長いのが半角だけど記憶の中ではD810aだったのがそんなに悪いのか?なんでZマウント持ちはそんなにFマウントをバカにするのか?カメラ雑誌の中でしか見たことないんだから仕方ないだろう、写真あげてくれた人みたいに持ってないもん
今持ってるレンズが使えないFTZなんて作るから僻み根性が加速するんだ、さっさとモーター内蔵FTZ出せよ、ボディぐらい買うからさ
今持ってるレンズが使えないFTZなんて作るから僻み根性が加速するんだ、さっさとモーター内蔵FTZ出せよ、ボディぐらい買うからさ
460名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/31(火) 22:15:49.25ID:jMrLzMam0 言い訳より正しく書こうよ
D810A
D810A
2022/05/31(火) 22:45:00.92ID:OPkskpru0
正しく書くならZ6AじゃなくてZ 6Aなんだが?
462726
2022/05/31(火) 22:49:07.35ID:7/xWpxv70 最近、キャノン小僧からニコ爺になった者なんだが、みなさん、結構、正確さ重視なのね。恐れ入りました。
463名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/31(火) 22:53:13.08ID:zWuyx6dG0 偏屈なヤバいやつ多いから気にしなくていいよ
2022/06/01(水) 00:07:06.50ID:CZKDl/lG0
Canonはaだからって勘違いしたの認めないへそ曲がりかいると聞いて(笑)
2022/06/01(水) 00:11:14.42ID:Kpo4IXf20
5chで誤字脱字指摘する奴は全員頭おかしいから気にしなくていいぞ
466名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/01(水) 00:40:06.82ID:kc3f6Z8W0 447書き込んだの俺だけどさ、なんでそんなくだらない事を討論してるのさ
意味が伝わって討論してる時点で言葉として使えてるとは思うが、スレ荒れる原因になってすまん、ここは俺も含めて変な奴らの巣窟ってことを再認識したわ
意味が伝わって討論してる時点で言葉として使えてるとは思うが、スレ荒れる原因になってすまん、ここは俺も含めて変な奴らの巣窟ってことを再認識したわ
2022/06/01(水) 01:34:38.48ID:6s+WxWsX0
>>465
だいたいどうでもいいことに角に拘ったり過剰に攻撃的だったりする人は
本筋の勝負(?)で勝てそうにないから詭弁を弄して話題をそらそうとしたるり
発言者の信用を棄損しようと試みてると考えるべき
だいたいどうでもいいことに角に拘ったり過剰に攻撃的だったりする人は
本筋の勝負(?)で勝てそうにないから詭弁を弄して話題をそらそうとしたるり
発言者の信用を棄損しようと試みてると考えるべき
2022/06/01(水) 02:34:29.30ID:ZsWLJtXu0
>>462
そもそもキャノンじゃなくてキヤノンだけどな
そもそもキャノンじゃなくてキヤノンだけどな
469名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/01(水) 03:14:02.81ID:LotS1Mc70 キャノンの誤りをいちいち指摘する奴はウザい
470名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/01(水) 12:43:48.51ID:STR5SZ4W0 ふと思ったんだけど
見栄とかプライド捨てれば
高いzでなくfのgタイプ大三元にz6無印とftz無印をフル中古で40マンでほぼ最強と言える装備になるんじゃねえ?
zがいいのは分かりきってるけど貧乏人が安く最強に近づくにはこおゆう道もある
見栄とかプライド捨てれば
高いzでなくfのgタイプ大三元にz6無印とftz無印をフル中古で40マンでほぼ最強と言える装備になるんじゃねえ?
zがいいのは分かりきってるけど貧乏人が安く最強に近づくにはこおゆう道もある
2022/06/01(水) 12:46:48.87ID:f/fMsvPe0
>>470
Z大三元の方が画質が上ならそれは最強ではないのでは?
Z大三元の方が画質が上ならそれは最強ではないのでは?
472名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/01(水) 12:48:16.56ID:4l3ZouAh0 某ジャンルのプロが使ってるレンズってそんな立派なもんじゃないけどな
意外とタムロンの安物で旧式のやつ 使ってたりして
アオリ装置 とかライトスタンドレフ固定用の用品は
それだけで100万円以上する
ものすごいの持ってたりするけど
意外とタムロンの安物で旧式のやつ 使ってたりして
アオリ装置 とかライトスタンドレフ固定用の用品は
それだけで100万円以上する
ものすごいの持ってたりするけど
2022/06/01(水) 14:10:45.74ID:8eGZNCXc0
>>470
1絞りの明るさとのトレードオフなら、Z24-70/4とか24-120/4ってのも手。
1絞りの明るさとのトレードオフなら、Z24-70/4とか24-120/4ってのも手。
474名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/01(水) 14:28:51.03ID:64S2SRpW0 >>470
ボディz6の必要なくね?D750で十分だと思うが
ボディz6の必要なくね?D750で十分だと思うが
2022/06/01(水) 16:50:56.09ID:aAx2ZEIv0
大体の場合D700にG時代のf2.8レンズで困ることってほとんどないよな。
Z9使ってるけど撮ってる写真の九割方は上の構成でも困んないよ。
Z9使ってるけど撮ってる写真の九割方は上の構成でも困んないよ。
476名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/01(水) 18:25:00.63ID:W5eh/7sO0 重量がね…
軽いに越した事ない
軽いに越した事ない
477名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/01(水) 19:08:31.45ID:jrnwbFKK0 困らないがZならもっと良い写真だったのに
と思い続けるだろう
と思い続けるだろう
2022/06/01(水) 21:24:11.75ID:Hui8gqAY0
アポランタ50mmZもZ単みたいに開放から鬼解像しますか?
主にポトレと風景撮ってます
主にポトレと風景撮ってます
2022/06/01(水) 21:40:30.34ID:xdCsicUd0
2022/06/01(水) 21:44:46.43ID:aAx2ZEIv0
481名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/01(水) 22:10:11.64ID:5lcOqV+m0 >>478
MFでポトレやれる腕あんの?
MFでポトレやれる腕あんの?
2022/06/01(水) 22:11:39.83ID:g9dqL2Tb0
バンバン動くわけじゃなきゃ誰でもピントくらい合わせれるでしょ
2022/06/01(水) 22:19:41.45ID:Hui8gqAY0
>>481
中華や他のvoigtlanderでポトレやってます
中華や他のvoigtlanderでポトレやってます
484名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/02(木) 00:54:28.05ID:/NY/4rSZ0 >>479
D700とくらべるならZ6とかZ7ボディじゃない?
D700とくらべるならZ6とかZ7ボディじゃない?
2022/06/02(木) 04:56:27.25ID:n2Lm2HLV0
2022/06/02(木) 06:31:43.62ID:QaQeKv730
Nikon ZのSラインなら単焦点の描写の凄さを使った方が良い様に思う。
本当に35mmF1.8Sや50mmF1.2Sの写りは凄い
本当に35mmF1.8Sや50mmF1.2Sの写りは凄い
487名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/02(木) 10:06:16.39ID:+Odyvi4d0 単焦点使うの苦手だけどZ50/1.2はめちゃくちゃ気になる
488名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/02(木) 10:22:45.45ID:ic7oxTHw0 俺の場合大口径単焦点って憧れるし描写も素晴らしいけど言うほど使わないんだよね。100mmマクロとかならかなり使うんだけど。仮に50mm f1.2買ったとしても実際の撮影では半段以上絞ってしまうし笑
489名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/02(木) 11:20:09.02ID:CPNzvO2W0 ブルーアワーのポトレで使うのにいい
2022/06/02(木) 12:04:31.31ID:8eHT1Tqs0
最初は単焦点の方が画質いいなら単焦点で揃えようと思ったけど、
今じゃZ24-70f4、ZMC105、Z70-200f2.8、2倍テレコン
で完成しちまった…
軽くて交換手間なしはまさよし
今じゃZ24-70f4、ZMC105、Z70-200f2.8、2倍テレコン
で完成しちまった…
軽くて交換手間なしはまさよし
491名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/02(木) 13:07:47.11ID:/ZMNBz/h0 標準ズームで24-70か28-75か悩む。
35mmと50mm持ってるけど、ポートレートメインでのズームが欲しい。
35mmと50mm持ってるけど、ポートレートメインでのズームが欲しい。
492名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/02(木) 14:02:47.86ID:gATmw8Il0 24-70行っとけ
24と28の差はかなりデカい
70と75の差は大したことない
24と28の差はかなりデカい
70と75の差は大したことない
493名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/02(木) 14:06:33.71ID:WiEa+OqQ0 >>491
f4とは値段変わらずでf2.8は倍でまず。28-75は良いとこ取りではあるけどねえ。
f4とは値段変わらずでf2.8は倍でまず。28-75は良いとこ取りではあるけどねえ。
2022/06/02(木) 15:32:35.53ID:FJmQ6Vlj0
ポートレート用なら28スタートでもいいんじゃない
もっと望遠側が欲しいんだよなあ、105とか135まで
タムロンの35-150はデカ重だけど
もっと望遠側が欲しいんだよなあ、105とか135まで
タムロンの35-150はデカ重だけど
2022/06/02(木) 16:00:12.56ID:DuU+om1z0
ポートレートなら28-75の方が使えるよ。
作例出せないのが申し訳ないけど後悔はないよ。
作例出せないのが申し訳ないけど後悔はないよ。
2022/06/02(木) 16:14:05.01ID:x8DQECtC0
敢えてAF-S 24-70mm F2.8E VR+FTZという案も。
ボケとか描写性とかだとこれも結構評価高め
ボケとか描写性とかだとこれも結構評価高め
2022/06/02(木) 18:51:56.28ID:BxzPYTvE0
28-75F2.8は柔らかい描写で良いよね
俺も買おうか悩んだけどCBに釣られて単焦点買っちまったわw
俺も買おうか悩んだけどCBに釣られて単焦点買っちまったわw
498名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/02(木) 20:32:40.82ID:aPvxQ8VC0 柔らかい描写が良いとは思わない
2022/06/02(木) 21:04:26.71ID:HbG3QZLX0
ポートレートは単焦点で撮りたいなぁ
500名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/02(木) 21:14:51.15ID:S16SKkKi0 解像バキバキの方が嫌い
501名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/02(木) 21:28:47.84ID:fzXwwcR50 491だけど、柔らかい描写とバキバキの解像度と言う所で迷ってるんだよね。
502名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/02(木) 21:50:53.30ID:he4wfWpy0 24-70/2.8はバキバキとは対極のレンズだと思うけど
2022/06/02(木) 21:57:25.25ID:BWB7bnCU0
2022/06/02(木) 22:09:13.62ID:rMekvdDD0
24-70/2.8、買ったけど70-200の出番が多すぎて全然使ってない
2022/06/02(木) 22:49:09.72ID:TGd9oSbI0
>>495
28-75/2.8良さそうだよね
14-30持ってるから何が何でも24mmスタートじゃなきゃってわけじゃないし
標準ズームで24mm使う時って24mmが良いから24mmってわけじゃなくて、レンズ交換しないで24mmまでしか
撮れないからそこで妥協してる感じがする
本当はもう少し広く撮りたい
20mmスタートの標準ズームがあればなぁ
ニコンも20-60mm出してほしい
28-75/2.8良さそうだよね
14-30持ってるから何が何でも24mmスタートじゃなきゃってわけじゃないし
標準ズームで24mm使う時って24mmが良いから24mmってわけじゃなくて、レンズ交換しないで24mmまでしか
撮れないからそこで妥協してる感じがする
本当はもう少し広く撮りたい
20mmスタートの標準ズームがあればなぁ
ニコンも20-60mm出してほしい
2022/06/03(金) 04:46:16.45ID:ju+pWLpw0
2022/06/03(金) 04:54:17.96ID:vK3P+OKP0
ミラーレスになって電子補正が前提のレンズが増えたからあまりアダプターで使おうとは思わんな
オールドレンズは使うけど
望遠はともかく広角標準あたりは足枷つけて使うようなもん
オールドレンズは使うけど
望遠はともかく広角標準あたりは足枷つけて使うようなもん
508名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/03(金) 07:48:16.47ID:kuUyzylu0 ポートレートで公園とかでスタンドとか使えない場合、ストロボやレフを片手持ちしなきゃならない場合、重さは結構響いてくるよね。
その点では、28-75も良い選択かも。
その点では、28-75も良い選択かも。
2022/06/03(金) 07:56:06.54ID:1zvPC7vu0
>>508
発想全てのレベルが低くて引く
発想全てのレベルが低くて引く
2022/06/03(金) 11:06:29.99ID:V6LGXygA0
>>509
言ってる意味わからない
言ってる意味わからない
2022/06/03(金) 11:08:08.40ID:ju+pWLpw0
>>507
Raw撮りだから現像時にプロファイル適用で何も困らないよ
Raw撮りだから現像時にプロファイル適用で何も困らないよ
2022/06/03(金) 14:01:29.38ID:9fKBNuHW0
後で試してみたくなる欲が出ないように50mm F1.2を買ったのに、結局50mm F1.8が気になって仕方ない…
40mm F2も持ってるからもはやアホ
40mm F2も持ってるからもはやアホ
2022/06/03(金) 14:05:09.82ID:c++p0UkM0
標準は何本あってもうれしい
その分だと58mmF1.4Gいくな
その分だと58mmF1.4Gいくな
2022/06/03(金) 14:25:13.12ID:UN1693Mg0
2022/06/03(金) 15:31:39.19ID:9fKBNuHW0
2022/06/03(金) 15:32:04.07ID:9fKBNuHW0
×円形
⚪︎遠景
⚪︎遠景
2022/06/03(金) 15:56:39.73ID:aS1XUf5c0
50mmF1.8いいよー
CBあるし取り敢えず買って試してダメなら売ろうぜ
軽いし安いしパキパキに解像してるけど拡大すると繊細写りで好きだな
CBあるし取り敢えず買って試してダメなら売ろうぜ
軽いし安いしパキパキに解像してるけど拡大すると繊細写りで好きだな
2022/06/03(金) 16:59:22.31ID:9fKBNuHW0
>>517
50mm f1.8はなぜかCB対象外なんすよねえ
50mm f1.8はなぜかCB対象外なんすよねえ
2022/06/03(金) 17:36:30.81ID:n9vYTKHQ0
>>515
TTArtisan気になってるんだけどやっぱり使い物にならんの?
TTArtisan気になってるんだけどやっぱり使い物にならんの?
2022/06/03(金) 17:40:13.24ID:aS1XUf5c0
2022/06/03(金) 17:56:17.90ID:9fKBNuHW0
2022/06/03(金) 21:30:02.07ID:yLBVMc2h0
F1.2はFマウント用が志向
解放のあの危うさが良い
解放のあの危うさが良い
523名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/04(土) 03:25:51.35ID:yb3lFt7U0 だからZ50/1.4Sが必要
2022/06/04(土) 05:16:44.04ID:JDzikocp0
誤字はわざとやってんのか?
2022/06/04(土) 06:54:40.40ID:ZzeOh27d0
FマウントのCPUにはF1.2がないらしい。
58mmと50mmにタンポポつけようとして失敗したことで発覚したんじゃなかったかな
58mmと50mmにタンポポつけようとして失敗したことで発覚したんじゃなかったかな
2022/06/04(土) 18:29:44.97ID:4TkFUtxX0
2022/06/04(土) 18:45:17.50ID:CoV1tvk40
>>526
んなもんはない。VやZなどサードもF1.4まで。
んなもんはない。VやZなどサードもF1.4まで。
2022/06/04(土) 18:51:31.67ID:WlKv/YX20
>>526
また別次元かよ(笑)
また別次元かよ(笑)
2022/06/04(土) 19:04:21.34ID:63iyq5720
AI Nikkor 50mm f/1.2S なら公式ページに存在する
2022/06/04(土) 19:09:57.90ID:4TkFUtxX0
2022/06/04(土) 19:12:30.41ID:CoV1tvk40
CPUでF1.2にしてもバグったり認識がされないって話で
それがなぜかというとCPUニッコールの上限値はF1.4で、F1.2が入ってないからというの。
…入ってたらコシナとかシグマが黙ってなかったろうしな(絶対F1.2レンズ出してた
それがなぜかというとCPUニッコールの上限値はF1.4で、F1.2が入ってないからというの。
…入ってたらコシナとかシグマが黙ってなかったろうしな(絶対F1.2レンズ出してた
2022/06/04(土) 19:13:36.04ID:CoV1tvk40
このあたりの微妙なニュアンスって、AF-S 58mm F1.4G出した時のインタビューで出てたような
2022/06/04(土) 19:28:32.09ID:WlKv/YX20
>>530
それ非CPUレンズだよね、当該書き込みにCPU付ける時に無理だったってあるよね
それ非CPUレンズだよね、当該書き込みにCPU付ける時に無理だったってあるよね
2022/06/04(土) 19:44:23.37ID:4TkFUtxX0
>>533
そういうことか 失礼つかまつった
そういうことか 失礼つかまつった
2022/06/05(日) 00:25:50.71ID:Z204CkFz0
Zの40mmF2は撒き餌レンズだけどボケは綺麗って聞いた
FマウントのAF-S 35mmF1.4Gに近い感じなのかな
FマウントのAF-S 35mmF1.4Gに近い感じなのかな
536名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/05(日) 02:34:36.52ID:aqhfMxUK0 さすがにFの1.4みたいな個性はないだろ
537名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/05(日) 02:56:12.57ID:31NYtxrk0 >>535
ボケの柔らかさは知らんがZ40/2の方がシャープ
ボケの柔らかさは知らんがZ40/2の方がシャープ
2022/06/05(日) 09:30:12.08ID:h0Nii0bv0
>>535
Z50で使った感想で、開放だと若干甘いかもしれないけどf2.8まで絞れば
ピント面はシャープ、ボケがキレイの黄金比ができあがる
これが売り出される前はポートレートにFマウント24-120を使ってたけど、
発売後はほとんどZ40mmf2しか使わなくなった
Z50で使った感想で、開放だと若干甘いかもしれないけどf2.8まで絞れば
ピント面はシャープ、ボケがキレイの黄金比ができあがる
これが売り出される前はポートレートにFマウント24-120を使ってたけど、
発売後はほとんどZ40mmf2しか使わなくなった
2022/06/05(日) 10:02:37.22ID:g6aSzNls0
>>538
その二つのレンズがよく比較対象になるな
その二つのレンズがよく比較対象になるな
540名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/05(日) 10:07:01.88ID:UmPiZlr60 40mmまあ写りには不満ないけど見た目がカッコ悪すぎて使わなくなった
2022/06/05(日) 10:17:57.48ID:fXkf6I9A0
Z40mmは街歩きスナップ用に買おうと思ってる
小さくていいね
小さくていいね
542名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/05(日) 10:20:24.13ID:fK95eEBS0 俺もスナップように欲しい
あと仕事鞄にぶち込んどく用に欲しい
あと仕事鞄にぶち込んどく用に欲しい
543名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/05(日) 10:21:26.43ID:fK95eEBS0 見た目カッコ悪い
のかな?
z28スペでもまあカッコ悪いけど耐えられんほどじゃないと思ってるんで問題ないかな
のかな?
z28スペでもまあカッコ悪いけど耐えられんほどじゃないと思ってるんで問題ないかな
2022/06/05(日) 10:28:42.13ID:TWueKFP30
ただの筒ってのが気になるけどそこまでダサくはないと思う
コンパクトさ重視だからそこまで気にしてない
コンパクトさ重視だからそこまで気にしてない
2022/06/05(日) 12:54:46.21ID:zfknLDWA0
2022/06/05(日) 13:08:15.65ID:TWueKFP30
ワッチョイ付いてないから本スレではないけどFマウントスレでもない
2022/06/05(日) 18:53:19.48ID:g6aSzNls0
2022/06/05(日) 21:07:40.81ID:TWueKFP30
>>547
その話聞くと同じ撒き餌でもFマウントの50/1.8Gの方が作り良さそうだな
その話聞くと同じ撒き餌でもFマウントの50/1.8Gの方が作り良さそうだな
2022/06/05(日) 21:09:23.96ID:vAx034Hk0
>>548
そりゃ金属マウントだし
そりゃ金属マウントだし
550名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/05(日) 21:12:47.70ID:fK95eEBS0 拳銃はグリップ以外フル金属派かな?
今はプラプラだよ
プラはどんどん良くなってるからね
今はプラプラだよ
プラはどんどん良くなってるからね
2022/06/05(日) 21:41:12.01ID:vAx034Hk0
2022/06/05(日) 21:48:43.77ID:g6aSzNls0
2022/06/06(月) 00:00:03.07ID:6WWWsN710
FがZがじゃなくてレンズの値段なりの外装なだけでしょ
Zの超高級レンズたちもガワはプラだぞ
Zの超高級レンズたちもガワはプラだぞ
2022/06/06(月) 00:09:06.81ID:Y/kf03/80
Zマウントの場合は根本が太いからどうしてもカッコイイレンズデザインは難しい
2022/06/06(月) 00:23:43.20ID:IN+pY54E0
ニコンに限らず最近のレンズデザインはなんか変なんだよな。キヤノンもフジも。
個人的にフォーサーズの頃のパナレンズが一番好きなデザインなんだけど。
個人的にフォーサーズの頃のパナレンズが一番好きなデザインなんだけど。
2022/06/06(月) 01:58:51.98ID:g+oj65sq0
>>555
一時期、ツァイスがツルっとしたデザイン作ってそれから各社追従してる感じがする
マウント部が太いならこういうデザインにしてほしい
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/hdpentax-fa-77/
ライカも今のデザインはイマイチだが、それでも絞り環があるのでZよりはだいぶ良い
https://store.leica-camera.jp/contents/category/m-lens?pageno=1
一時期、ツァイスがツルっとしたデザイン作ってそれから各社追従してる感じがする
マウント部が太いならこういうデザインにしてほしい
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/hdpentax-fa-77/
ライカも今のデザインはイマイチだが、それでも絞り環があるのでZよりはだいぶ良い
https://store.leica-camera.jp/contents/category/m-lens?pageno=1
2022/06/06(月) 02:40:59.06ID:Y/kf03/80
>>556
円錐型レンズは小さいからギュッと詰まった感じになってカッコイイのであってZマウントみたいな大型マウントでやったら実物が鏡餅みたいになってブチャイクになるぞ
円錐型レンズは小さいからギュッと詰まった感じになってカッコイイのであってZマウントみたいな大型マウントでやったら実物が鏡餅みたいになってブチャイクになるぞ
2022/06/06(月) 02:56:37.73ID:6WWWsN710
大口径=高性能で育ってきた俺からすると先細りは何一つよく見えない
見た目はダサい、性能は低そう(に見える)、使い勝手がいいわけでもない
見た目はダサい、性能は低そう(に見える)、使い勝手がいいわけでもない
2022/06/06(月) 06:50:20.34ID:4sXNpEy70
絞り環あるとアクセントになるからな
2022/06/06(月) 09:01:05.14ID:7+bqHocz0
プラマウント、プラ外装、先細りOKだがFnボタンを全部につけてほしい。
561名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/06(月) 09:46:00.52ID:Rg3ON1fj0 金属ローレットはカッコいいけどゴム巻きの方が手触りやさしいくて好き
562名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/06(月) 12:21:28.90ID:kTv78RmR0 プラレンズにして軽量軽量できへんの?
メガネのレンズってプラあるやん
メガネのレンズってプラあるやん
2022/06/06(月) 12:24:16.78ID:2hO3GvdU0
多分経年劣化やコーティング等性能ペナルティに耐えられないから使ってないのでは<プラレンズ
その代わりにレンズ張り合わせに使う樹脂を濃淡付けて塗って複合非球面にしてる
その代わりにレンズ張り合わせに使う樹脂を濃淡付けて塗って複合非球面にしてる
2022/06/06(月) 13:04:02.61ID:Y/kf03/80
レンズ張り合わせにプラスチック(樹脂)使ってるなら、いっそレンズそのものをプラにしても然程問題ない気もするんだが
565名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/06(月) 13:13:01.74ID:hYSKMOx90 経年劣化で問題あるから作れないんだろw
566名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/06(月) 13:43:45.15ID:ixZeqjzl0 メガネのレンズのプラは解像がなぁ
光学ガラスと同じとはいかんよ
光学ガラスと同じとはいかんよ
2022/06/06(月) 13:59:06.53ID:KchAFhiI0
ニコンが作るのならプラレンズでも問題ない
2022/06/06(月) 14:53:26.21ID:3i8UY2wJ0
透過率とか、素材自体が持ってる収差とか光学的性能で使えないってこととか?
2022/06/06(月) 15:31:04.42ID:zae6jXP00
非球面で収差補正できるが、透過率がガラスに比べて劣ったり、
紫外線で曇るなど性能劣化したり、高熱処理できないのでコーティングが限られるので
境界面反射問題を抱えるとかそういうのがある
紫外線で曇るなど性能劣化したり、高熱処理できないのでコーティングが限られるので
境界面反射問題を抱えるとかそういうのがある
570名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/06(月) 15:51:15.36ID:kTv78RmR0 じゃあなんでメガネならてぎるんだよ
メガネって人間の目の解像度対応じろ
傷防止だって大事だしプラでいけるやろ
あと蛍石スンゲーなら蛍石メガネとかなんでねーんだよ
メガネって人間の目の解像度対応じろ
傷防止だって大事だしプラでいけるやろ
あと蛍石スンゲーなら蛍石メガネとかなんでねーんだよ
2022/06/06(月) 15:53:46.89ID:zae6jXP00
1枚だけでいい眼鏡用レンズと、10枚以上重ねるズームを一緒にするなし
2022/06/06(月) 15:54:55.10ID:tFKWPw+b0
眼鏡のレンズって片側1枚だし耐用年数もそこまで必要ないし値段はガラスレンズより高いし・・・
2022/06/06(月) 16:07:03.19ID:6WWWsN710
2022/06/06(月) 16:07:56.10ID:KJ02SoI/0
>>570
簡単な話で蛍石は柔らかく傷つきやすいので実装する場合でも保護ガラス、他のレンズなどで直接触れない位置におかれる
そして蛍石は屈折率が小さい為同じ度でもレンズが厚くなり眼鏡レンズの薄く作るレンズの条件にそぐわない
簡単な話で蛍石は柔らかく傷つきやすいので実装する場合でも保護ガラス、他のレンズなどで直接触れない位置におかれる
そして蛍石は屈折率が小さい為同じ度でもレンズが厚くなり眼鏡レンズの薄く作るレンズの条件にそぐわない
2022/06/06(月) 16:10:00.81ID:Ea/ZFRc+0
>>562
わざわざアピールしてないだけでプラレンズは使われてるんじゃないの
最近出たソニーのGレンズなんて特にガラス玉ではあり得んような軽さだし
中身は殆どプラレンズ(光学樹脂)にARコートしたモノかと
わざわざアピールしてないだけでプラレンズは使われてるんじゃないの
最近出たソニーのGレンズなんて特にガラス玉ではあり得んような軽さだし
中身は殆どプラレンズ(光学樹脂)にARコートしたモノかと
576名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/06(月) 16:37:42.22ID:cE++hBVn0 一枚ですらプラのメガネとガラスメガネだと圧倒的に見え方違うからな
2022/06/06(月) 16:59:44.79ID:zae6jXP00
>>575
プラ非球面レンズが使われてるなら諸元表の中にそれを示す用語があるはず
プラ非球面レンズが使われてるなら諸元表の中にそれを示す用語があるはず
2022/06/06(月) 17:09:48.74ID:Ea/ZFRc+0
>>577
プラ球面は特殊レンズではないから何も表記されないよね
プラ非球面やプラ異常分散はそれぞれ非球面やEDって書くだろうけど
屈折率さえシミュレーションして合わせれば全部樹脂でレンズ作れるでしょ
反射防止コート(ARコート、つまりマルチコート)さえ成膜出来るなら光学系に樹脂は利用出来るし
非球面樹脂モールドレンズとか普通に採用されてる
単にメーカーがアピールしてないだけ
プラ球面は特殊レンズではないから何も表記されないよね
プラ非球面やプラ異常分散はそれぞれ非球面やEDって書くだろうけど
屈折率さえシミュレーションして合わせれば全部樹脂でレンズ作れるでしょ
反射防止コート(ARコート、つまりマルチコート)さえ成膜出来るなら光学系に樹脂は利用出来るし
非球面樹脂モールドレンズとか普通に採用されてる
単にメーカーがアピールしてないだけ
579名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/06(月) 19:17:17.52ID:j83qkPeW0 >>570
イライラしてないで他人の意見が気に入らないなら自分でググれよ鬱陶しい
イライラしてないで他人の意見が気に入らないなら自分でググれよ鬱陶しい
2022/06/06(月) 20:58:25.63ID:2hO3GvdU0
普通はプラ球面なんて使わない。プラレンズを使う最大のメリットって非球面レンズの作りやすさに尽きるし
581名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/06(月) 21:48:51.32ID:/aG8PXw80 解像バキバキは後からじゃもう補完にしかならんから実際と比較したらどうにもならんけど、
ふんわりさせることはソフトで如何様にもできるからなぁ
これからもどんどんソフトの方が進化してそっちの傾向は強くなるでしょ
ニコンもその辺を考慮した上でのZシリーズを一眼やミラーレスといったカメラの
特徴をなくさないようにある程度ボケを残しつつ解像度に振った気がするわ
だからどうせ絞ることを考慮して開放ぐるぐるボケのレンズも多いのかなって思ってる
ふんわりさせることはソフトで如何様にもできるからなぁ
これからもどんどんソフトの方が進化してそっちの傾向は強くなるでしょ
ニコンもその辺を考慮した上でのZシリーズを一眼やミラーレスといったカメラの
特徴をなくさないようにある程度ボケを残しつつ解像度に振った気がするわ
だからどうせ絞ることを考慮して開放ぐるぐるボケのレンズも多いのかなって思ってる
582名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/06(月) 21:54:35.02ID:qqCKnTF802022/06/06(月) 22:05:04.35ID:2hO3GvdU0
ボケがぐるぐるしてても非点収差(コマ収差)によるものじゃないから1段絞るだけで問題解決するしなあ
2022/06/06(月) 22:06:08.92ID:3i8UY2wJ0
こんなことでイラつくし、ひとまず自分の頭で考えないから底辺職なんじゃないの?
2022/06/06(月) 22:10:23.40ID:Ea/ZFRc+0
2022/06/07(火) 02:20:35.04ID:xblDx8Ix0
もう一本のZ400mmはf4.5かぁ。
その分小さいんだろうけど、やっぱf4は欲しかったなぁ。
けどひょっとしてPFじゃない?
その分小さいんだろうけど、やっぱf4は欲しかったなぁ。
けどひょっとしてPFじゃない?
2022/06/07(火) 04:16:27.61ID:1lkR0WPG0
>>575
ソニーの場合は各レンズ群の材質が全部明記されている。今のところEマウント用にプラレンズは1っ本も存在してない。
ガラス玉にしては有り得ない構造のように見えるのは特定のレンズの為だけに研磨装置(つまりレンズの製造装置)から幸田サイトで内製開発してるから
ソニーの場合は各レンズ群の材質が全部明記されている。今のところEマウント用にプラレンズは1っ本も存在してない。
ガラス玉にしては有り得ない構造のように見えるのは特定のレンズの為だけに研磨装置(つまりレンズの製造装置)から幸田サイトで内製開発してるから
2022/06/07(火) 05:49:57.41ID:SKr4sbgN0
明記なんてされてなくね?
特許でも見れば全部の硝材の名称と性質出てくるの?
特許でも見れば全部の硝材の名称と性質出てくるの?
2022/06/07(火) 05:57:59.82ID:vLlgn3cw0
>>588
名称は仕様でないから数値から推測するしかないだろね、昔は特許項目に触れない部分は意図的に数値を変えてたとかなんとか
名称は仕様でないから数値から推測するしかないだろね、昔は特許項目に触れない部分は意図的に数値を変えてたとかなんとか
2022/06/07(火) 07:12:23.12ID:Sc7qPm2z0
>>586
デジカメinfoだとf4.0の可能性もあるとか。
デジカメinfoだとf4.0の可能性もあるとか。
2022/06/07(火) 08:50:50.41ID:n0gGy5rY0
Z400
✕1.4テレコンで560mmf6.3か
D500がディスコンになったタイミングだし
X-H2Sと同じSonyの積層センサー搭載
ミラーレス版の
フラッグシップAPS-Cと同時発表くるか?
✕1.4テレコンで560mmf6.3か
D500がディスコンになったタイミングだし
X-H2Sと同じSonyの積層センサー搭載
ミラーレス版の
フラッグシップAPS-Cと同時発表くるか?
2022/06/07(火) 09:17:12.47ID:VHqRRbl80
もちろんFTZなしで動くのは美点だけど、500mm f5.6から移行するか悩ましいね。
400mm f4だったらテレコンつけて560mm f5.6だから悩まず行けるけど。
400mm f4だったらテレコンつけて560mm f5.6だから悩まず行けるけど。
593名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/07(火) 10:10:37.35ID:KhIzGkSt0 556に比べてAFがどんくらい早いかじゃない?
ISO感度足りてるなら若干絞ってたほうが解像度は高くなるんだし
ISO感度足りてるなら若干絞ってたほうが解像度は高くなるんだし
594名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/07(火) 12:16:57.12ID:3uvbVoNk0 そんなに硝材が気になるならニコンにメールすれば教えてくれるよ多分
2022/06/07(火) 15:16:38.49ID:SOQyw1R+0
非球面以外でプラレンズを使うメリットが皆無なんだよなあ
ガラスも大してコスト変わらんし使えるコーティングも多い
ガラスも大してコスト変わらんし使えるコーティングも多い
2022/06/07(火) 16:38:44.95ID:tvwrlpvA0
安物ガラスレンズでもプラとは見え方がかなりちがうぞ。プラでもピンキリなんだろうが。
597名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/07(火) 17:17:09.42ID:7kpEVmg50 スマホですら画質をアピールするやつはガラスだしな
2022/06/07(火) 17:21:41.44ID:NOfnUDqz0
いい加減この荒らしが荒らしやすいように立てたゴミスレ使うのやめろ
カメラ系の掲示板でワッチョイ無しは基本的使うなゴミ共
本スレはこっち
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1652462585/
カメラ系の掲示板でワッチョイ無しは基本的使うなゴミ共
本スレはこっち
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1652462585/
2022/06/07(火) 18:41:30.85ID:o//93BHn0
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/about/technology.html#as
ニコンの場合は複合型非球面レンズとガラスモールド非球面レンズが公式に書かれていて
複合型は表面が樹脂で中身がガラス
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1354229.html
キヤノンの場合はレプリカ非球面とプラスチックモールド非球面が樹脂レンズ
少なくともRF50/1.8やRF24-105/4-7.1には樹脂レンズが採用されている
そしてこれらはメーカーが技術紹介をしているに過ぎないので
実際にばらして全部確認した人でないなら他に樹脂レンズが存在しないとは断言出来ない
なおZのSラインには樹脂レンズは入ってないんじゃないの、根拠なんてゼロだけどそう思うよ
非Sには採用されていてもおかしくないけどね
ニコンの場合は複合型非球面レンズとガラスモールド非球面レンズが公式に書かれていて
複合型は表面が樹脂で中身がガラス
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1354229.html
キヤノンの場合はレプリカ非球面とプラスチックモールド非球面が樹脂レンズ
少なくともRF50/1.8やRF24-105/4-7.1には樹脂レンズが採用されている
そしてこれらはメーカーが技術紹介をしているに過ぎないので
実際にばらして全部確認した人でないなら他に樹脂レンズが存在しないとは断言出来ない
なおZのSラインには樹脂レンズは入ってないんじゃないの、根拠なんてゼロだけどそう思うよ
非Sには採用されていてもおかしくないけどね
600名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/07(火) 19:59:38.98ID:NNjmubAo0 PFも光学樹脂ってやつだよ
キヤノンのBRも光学樹脂
キヤノンのBRも光学樹脂
2022/06/07(火) 21:44:00.30ID:kYU7Y1r60
ただ樹脂を薄く塗った複合非球面と、樹脂だけで構成されてるプラスチックモールド非球面のは根本的に違うぞ
複合非球面の技術ってのは、レンズを貼り合わせるために使う光学樹脂からの発展形でそんなに分厚くできない代わりに
対候性とか高い
複合非球面の技術ってのは、レンズを貼り合わせるために使う光学樹脂からの発展形でそんなに分厚くできない代わりに
対候性とか高い
602名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/08(水) 12:28:31.20ID:5YHEtTb80 300mm F4や500mm F5.6はZマウントに変更して出さないのかな?
2022/06/08(水) 12:35:00.21ID:jFtVXUq70
>>602
5年後くらいに出るんじゃね?
5年後くらいに出るんじゃね?
2022/06/08(水) 12:36:56.71ID:Lp3kMOY+0
クソスレ進めんな
本スレこっちだぞハゲジジイ共
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1652462585/
本スレこっちだぞハゲジジイ共
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1652462585/
2022/06/08(水) 17:47:28.39ID:rIuMhozV0
Z85mm屋外ポトレで最高だけどデザインがあれだから愛着わかないなあ
スタジオ用にZ50f1.8 ZMC50、アポランタZ50 色々あって迷うなー
スタジオ用にZ50f1.8 ZMC50、アポランタZ50 色々あって迷うなー
2022/06/08(水) 18:03:09.24ID:kNkAM8El0
>>605
スタジオでライト光らせるなら1.8はいらないでしょ。ロケでこそ生きるぜ。
スタジオでライト光らせるなら1.8はいらないでしょ。ロケでこそ生きるぜ。
2022/06/08(水) 18:24:54.63ID:isfWMJqm0
2022/06/09(木) 22:34:37.33ID:FrlKwmJK0
>600 キヤノンのBRは樹脂だけど、ニコンの同等のSRは硝材と明記されているし、光ガラスもそれとおぼしき硝材のプレスリリースを出している。
PFのエレメント材質は不明だけど、レプリカ非球面と同様にグレーティングをホットプレスしてるんじゃないの?ニコンの場合
PFのエレメント材質は不明だけど、レプリカ非球面と同様にグレーティングをホットプレスしてるんじゃないの?ニコンの場合
609名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/09(木) 22:48:32.95ID:j+9hrcEW0 PFは光学樹脂と明言してるよ
2022/06/10(金) 16:04:39.47ID:fBk8nF6F0
PFレンズはガラスレンズとPF素子を組み合わせたもの
PF素子は光学樹脂でできてる
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/about/technology.html#pf
PF素子は光学樹脂でできてる
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/about/technology.html#pf
2022/06/10(金) 18:15:02.78ID:D/ffwdk+0
メーカーは樹脂で作ったレンズが購買意欲に繋がらないなら敢えてアピールしたりしない
そして今の光学樹脂にコーティングを施したレンズが1枚以上使用されたレンズに対して
あーこれは樹脂が使われているねなんて指摘出来る人は皆無かと
そして今の光学樹脂にコーティングを施したレンズが1枚以上使用されたレンズに対して
あーこれは樹脂が使われているねなんて指摘出来る人は皆無かと
612名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/10(金) 18:16:18.22ID:qEoeDT/r0 樹脂はいずれ変色したり崩壊するの?
オールドニッコールはいつまでも使えるが電子制御のレンズは想定寿命10年だと聞いた。
オールドニッコールはいつまでも使えるが電子制御のレンズは想定寿命10年だと聞いた。
2022/06/10(金) 18:18:00.92ID:fxIj/MGw0
そんなこと言い出すと張り合わせレンズなんてもってのほかになるんだがええのんか?
(複合非球面って張り合わせない張り合わせレンズと考えた方が早い)
(複合非球面って張り合わせない張り合わせレンズと考えた方が早い)
2022/06/10(金) 18:18:40.69ID:fxIj/MGw0
張り合わせレンズもはがれたり変質したりはするがレンズの出荷数に比してそういう症状出るの皆無と言っていいレベルだしな
2022/06/10(金) 18:44:11.92ID:VHdluDTJ0
>>614
数十年前のシュナイダーレンズとか10数年前までは大丈夫な個体が殆どだったのにここ数年で古い個体から順番にバルサム切れ個体が急増してるので経年劣化的な閾値があると思われる
数十年前のシュナイダーレンズとか10数年前までは大丈夫な個体が殆どだったのにここ数年で古い個体から順番にバルサム切れ個体が急増してるので経年劣化的な閾値があると思われる
2022/06/10(金) 18:46:01.11ID:VHdluDTJ0
ナノコートも恐らくは何十年も構造体を保持できないと思う
2022/06/10(金) 18:46:57.12ID:er//gXLq0
ここでブラックライトを当てると妖しく光るトリウムレンズですよ。
2022/06/10(金) 18:56:47.20ID:fxIj/MGw0
少し前までカメラ内でのプラスチックのギアなんてもってのほかとか言ってたけど何だかんだで40年以上もってるからなあ
2022/06/10(金) 19:16:19.09ID:D/ffwdk+0
>>612
レンズの貼り合わせは昔バルサムだったものが今は紫外線硬化樹脂が使われていて
これだけなら良くなってるかと
次に光学樹脂は長期間では劣化するかもしれないけれど
多分電子基板や素子の劣化、モーター寿命の方が早い
あと最近のレンズは絞り羽根をめちゃくちゃ頻繁に動かすから絞り羽根不良の方が先に来る
レンズの貼り合わせは昔バルサムだったものが今は紫外線硬化樹脂が使われていて
これだけなら良くなってるかと
次に光学樹脂は長期間では劣化するかもしれないけれど
多分電子基板や素子の劣化、モーター寿命の方が早い
あと最近のレンズは絞り羽根をめちゃくちゃ頻繁に動かすから絞り羽根不良の方が先に来る
2022/06/10(金) 23:31:47.08ID:VHdluDTJ0
>>619
電子基板やモーターは知識のある人なら個人でも修理できる
素子の寿命はカメラのような低クロックの素子なら恐らく100年以上持つ
ただコンデンサは20年くらいしか持たないかもしれない。交換可能だけど
電子基板やモーターは知識のある人なら個人でも修理できる
素子の寿命はカメラのような低クロックの素子なら恐らく100年以上持つ
ただコンデンサは20年くらいしか持たないかもしれない。交換可能だけど
2022/06/11(土) 11:03:43.82ID:1fH/mFI+0
135単まだぁ?
2022/06/11(土) 11:35:43.12ID:Sxkpl8vY0
2022/06/11(土) 12:05:42.40ID:y8s75Ij20
AF Nikkorのバルサム問題って聞いたことないからまあ大丈夫なんじゃないかという感触はある
2022/06/11(土) 12:45:14.99ID:ulKkZzaj0
>>623
うちの35-70F2.8はとりあえず真っ白だ(笑)
うちの35-70F2.8はとりあえず真っ白だ(笑)
2022/06/11(土) 13:42:54.44ID:y8s75Ij20
>>624
あれは例外だけどあの曇りはバルサムよりは成分析出の方が問題じゃないかな
あれは例外だけどあの曇りはバルサムよりは成分析出の方が問題じゃないかな
2022/06/11(土) 18:11:13.82ID:22zXUfjZ0
>>623
AF
AF
2022/06/11(土) 18:12:50.72ID:22zXUfjZ0
>>623
AF Nikkorはバルサム切れが大量に発生するほどまだ経年劣化してない
AF Nikkorはバルサム切れが大量に発生するほどまだ経年劣化してない
2022/06/11(土) 18:21:53.33ID:ulKkZzaj0
>>627
AIAFやAF-SはともかくAFニッコールはそんなにないってこと?
AIAFやAF-SはともかくAFニッコールはそんなにないってこと?
2022/06/11(土) 19:30:54.61ID:LrKXsieE0
>>627
最初のレンズは86年で、90年から数えたらもう30年オーバーだぞ
最初のレンズは86年で、90年から数えたらもう30年オーバーだぞ
630名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/11(土) 19:31:54.79ID:Xwa1xgvn0 >>620
センサー結構早く死ぬよ?マイグレーションが想定しているよりやばい。ホットポイントも簡単に出てきちゃうし、劣化に目をつぶって使い続けられるかどうか
センサー結構早く死ぬよ?マイグレーションが想定しているよりやばい。ホットポイントも簡単に出てきちゃうし、劣化に目をつぶって使い続けられるかどうか
2022/06/11(土) 19:32:40.32ID:LrKXsieE0
2022/06/11(土) 20:33:42.69ID:llltFrjv0
>>630
「マイグレーション」はどんな意味として使ったの?
「マイグレーション」はどんな意味として使ったの?
2022/06/11(土) 20:48:50.19ID:ulKkZzaj0
渡辺美里
2022/06/11(土) 21:10:52.90ID:ReTfHSr+0
それはマイレボリューション
635名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/11(土) 22:16:08.76ID:oGjYEMTu0 爺さん
2022/06/11(土) 23:45:04.02ID:1fH/mFI+0
わかり始めたマイグレーション
637名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/12(日) 02:01:31.33ID:b4Gn1mxw0 ヤンタン水曜日聴いてました。
2022/06/13(月) 11:33:55.31ID:M6ZVILzh0
普通にエレクトロマイグレーションでは?
実際起こるか知らんけど
実際起こるか知らんけど
639名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/14(火) 15:31:15.52ID:m6JkSniM02022/06/14(火) 20:45:49.56ID:0gPuPl7s0
>>638
そうした意味があったのですね。
私の知ってるマイグレーションでは、WIN2000サーバが現役。
財務が予算くれない間に、業務を熟知した人たちは退職してしまった。
写真が趣味の人(カメラマニアではない)もいたなと思い出しました。
そうした意味があったのですね。
私の知ってるマイグレーションでは、WIN2000サーバが現役。
財務が予算くれない間に、業務を熟知した人たちは退職してしまった。
写真が趣味の人(カメラマニアではない)もいたなと思い出しました。
2022/06/15(水) 15:32:18.38ID:19tX55450
>>638
電子機器の故障についての解説にはストレスマイグレーションも併記してるのもあるから「普通」とは言い難い
電子機器の故障についての解説にはストレスマイグレーションも併記してるのもあるから「普通」とは言い難い
642名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/15(水) 16:01:32.69ID:Gq7MOkxE0 トランジスタの足が黒くなって樹脂パッケージに侵入してダメになる
2022/06/16(木) 01:12:09.84ID:FgrsoL2H0
TSMCなどの大手とかシェアが大きいと発生件数も増えるので結果ボイドの発生メカニズムの解明も進んでるので
新しい世代のチップほどエレクトロマイグレーションの発生も抑えられてる
新しい世代のチップほどエレクトロマイグレーションの発生も抑えられてる
2022/06/16(木) 02:33:49.12ID:JAGJxPMB0
ニコンは自社用独自設計、製造は他社頼みだからEM起きやすいと言いたいのか?
まあ有り得るな
まあ有り得るな
2022/06/16(木) 20:18:26.29ID:t+uKIxKU0
CANONに続きFujiも値上げくるみたいですがNikonもなりますかね?Zレンズ24-70 f4と50 f1.8しか持ってないけど14-30、MC105あたり買ったら満足できますか?70-200 f4がないのが困りますね、70-200 f2.8では手が出ません
646名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/16(木) 20:33:57.67ID:zXRfRvyp0 自分がほしい物もわからないなら大して欲しくもないじゃないの? どんだけ過保護に育てられたんだよw
2022/06/16(木) 20:44:31.99ID:4hpeXwWy0
>>645
全部買えば満足出来る
全部買えば満足出来る
648名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/16(木) 20:49:07.66ID:dFanXG7N0 被写体と必要なF値で買うレンズってほぼほぼ決まると思うが、金額はしったこっちゃねえが
Fマウントの70-200mmのⅡ型の中古なら10万位で買えるんじゃなかった?
Fマウントの70-200mmのⅡ型の中古なら10万位で買えるんじゃなかった?
2022/06/16(木) 21:10:09.97ID:t+uKIxKU0
ごめんごめん、CANON、Fujiに続いてOMDSも値上げくるのね?欲しいかどうかなら14-24 f2.8と24-70 f2.8と70-200 f2.8が欲しいけど金ないから妥協しても良いか聞きたい
2022/06/16(木) 21:31:27.82ID:LeFMhBfb0
651名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/16(木) 22:08:56.20ID:A1tfpK310 大三元買っちゃえばその上にくるズームレンズなんて基本的にはないんだから、上がちらつく性分なら買っちゃえばいいのに
それはそうと当面でないだろうけど120-300mmのz見てみたいよね
それはそうと当面でないだろうけど120-300mmのz見てみたいよね
2022/06/16(木) 23:01:14.35ID:LBkrNShl0
大三元はGMの2型みると見劣りする感じするけどどうかね?
ソニー軽い割に性能すごい気がするけど。
ソニー軽い割に性能すごい気がするけど。
2022/06/16(木) 23:25:33.24ID:wXNho+N90
どうかねって何を言ってほしいのか
俺的にはレンズが軽かろうがαはグリップがゴミなので体感はZの方が軽い
俺的にはレンズが軽かろうがαはグリップがゴミなので体感はZの方が軽い
654名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/16(木) 23:26:52.55ID:K2FiLCW00 そりゃFE2型はN・S・C三社の中で最も最新のレンズだからね。
むしろ劣るなんてことが(以下略)。
ソニーのコンセプトを十二分に感じることができる良いレンズだと思う。
詳しくはこちらでどうぞ。
【Sony α Eマウント E/FEレンズ Part194】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654359128
NIKKOR Zより新しい分ソニーに移行した人の意見が聞けるのではないかな。
むしろ劣るなんてことが(以下略)。
ソニーのコンセプトを十二分に感じることができる良いレンズだと思う。
詳しくはこちらでどうぞ。
【Sony α Eマウント E/FEレンズ Part194】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654359128
NIKKOR Zより新しい分ソニーに移行した人の意見が聞けるのではないかな。
655名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/16(木) 23:51:23.42ID:FKZYu3qN0656名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/16(木) 23:57:46.83ID:K2FiLCW00657名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/17(金) 00:04:20.03ID:IxRPMDFx0 Zとαの両刀な人はそれなりに居てそうだけど、Zからαに移行する人って極めて少ない気はする、、
658名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/17(金) 00:21:42.10ID:JzzwIO3z0 キヤノンソニー二刀流ならたくさん見るけどニコンソニーは知り合いでいないなあ
2022/06/17(金) 00:40:30.76ID:eoN87cSh0
660名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/17(金) 00:49:25.51ID:IxRPMDFx0 なにこのステルスGKの流れw
661名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/17(金) 07:14:41.19ID:JzzwIO3z0 ソ◯ーのゴミレンズがz超えてるとか草
2022/06/17(金) 07:40:56.96ID:+yf3iCA40
>>654
2型の中でもFE70-200GMは他社のより早くから出てたと思うけどアレも最近のベンチ見ると一番性能良い
2型の中でもFE70-200GMは他社のより早くから出てたと思うけどアレも最近のベンチ見ると一番性能良い
663名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/17(金) 07:57:55.98ID:M9iZyzqB0 あの小口径マウントで一応ちゃんと写るレンズを作ってるのは凄いよな。未来は無いと思うが。
664名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/17(金) 08:02:18.43ID:6+4gKKL+0 Dxo近距離ベンチマーク重視のソニーのレンズねぇそれが自分の撮影にあってたら買え場合と思うよ?
2022/06/17(金) 08:15:00.78ID:AFq3jTYJ0
Z24-70/2.8は解像度の高さもそうだけど
ボケの描写が柔らかくて綺麗なのが良いのであって
ポートレート撮ったりもするだろ?という声が聞こえてくる仕上がりになってる
ソニーのGM2は興味ないから知らないけど
ボケがかさついたり二線傾向が出たりせずスムーズな表現をするのであれば
そしてソニーユーザーなら買いなんじゃないの
ボケの描写が柔らかくて綺麗なのが良いのであって
ポートレート撮ったりもするだろ?という声が聞こえてくる仕上がりになってる
ソニーのGM2は興味ないから知らないけど
ボケがかさついたり二線傾向が出たりせずスムーズな表現をするのであれば
そしてソニーユーザーなら買いなんじゃないの
2022/06/17(金) 08:31:57.26ID:Xtx+7fvq0
ぶっちゃけ28-75なんてZ専用設計と遜色ないだろ
2022/06/17(金) 08:33:17.01ID:+yf3iCA40
>>665
GM2のボケ味はむしろスムース過ぎて違和感を感じるくらい溶ける
https://www.youtube.com/watch?v=KwUDyq90cMw&t=103s
何故か最近までベンチ値公表されてなかったから、ボケの為の解像力を犠牲にしてるクソレンズとか言ってる人居たけど
ベンチ出てきたら解像力も凄く高かったというオチ
GM2のボケ味はむしろスムース過ぎて違和感を感じるくらい溶ける
https://www.youtube.com/watch?v=KwUDyq90cMw&t=103s
何故か最近までベンチ値公表されてなかったから、ボケの為の解像力を犠牲にしてるクソレンズとか言ってる人居たけど
ベンチ出てきたら解像力も凄く高かったというオチ
668名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/17(金) 09:18:10.15ID:6+4gKKL+0 auxoutが言うことが正しくてauxoutが好きならgmii買えばいいじゃん
いちいち他人に自分の信仰を説くのは自分が信じてないからだぞ
いちいち他人に自分の信仰を説くのは自分が信じてないからだぞ
2022/06/17(金) 10:06:28.64ID:vYBte/yq0
GKゴキブリセールスマンウザいなあ…
最近いなかったけど、急にどうしたの?
スレッドタイトル読めないの、頭悪いから
最近いなかったけど、急にどうしたの?
スレッドタイトル読めないの、頭悪いから
670名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/17(金) 10:15:24.06ID:bLKbADHw0671名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/17(金) 11:10:42.87ID:w3fDCG2I0 >>662
??
「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」 2021年11月26日 発売
「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」 2020年 8月28日 発売
「LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S. S-E70200」2020年 1月17日 発売
「RF70-200mm F2.8 L IS USM」 2019年11月21日 発売
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001391418_K0001222494_K0001208091_K0001205003&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3
純正70-200f2.8レンズの中ではFE2型は新参者ですよ?出て半年。
というかここはNIKKOR Zスレだから
FEレンズならこっちで情報探しなよ。
【Sony α Eマウント E/FEレンズ Part194】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654359128
【FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2 価格比較】
https://kakaku.com/item/K0001391418/
??
「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」 2021年11月26日 発売
「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」 2020年 8月28日 発売
「LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S. S-E70200」2020年 1月17日 発売
「RF70-200mm F2.8 L IS USM」 2019年11月21日 発売
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001391418_K0001222494_K0001208091_K0001205003&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3
純正70-200f2.8レンズの中ではFE2型は新参者ですよ?出て半年。
というかここはNIKKOR Zスレだから
FEレンズならこっちで情報探しなよ。
【Sony α Eマウント E/FEレンズ Part194】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654359128
【FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2 価格比較】
https://kakaku.com/item/K0001391418/
672名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/17(金) 12:05:16.78ID:6+4gKKL+0 そもそも迷光でコントラストが低下しやすいレンズはスチルだと使いにくい
動画なら気にならんだろうけど
動画なら気にならんだろうけど
2022/06/18(土) 10:53:38.44ID:KXGPz20b0
気にならないじゃなくてフレア表現が出来ないレンズは映像分野だとハッキリと糞扱いだからな
2022/06/18(土) 10:55:24.99ID:KXGPz20b0
玉ボケも円形より多角形の方が好まれる
2022/06/18(土) 10:57:29.53ID:KXGPz20b0
ついでに言うと、スチルでも海外のフォトグラファーにはフレア表現を好む人は多い
とはいえCGみたいなカッチリとした風景写真撮る時はフレアは邪魔なだけだから使い分けだね
とはいえCGみたいなカッチリとした風景写真撮る時はフレアは邪魔なだけだから使い分けだね
676名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 11:07:30.48ID:TmeYNmaa0 ひ、一人で会話してる…
677名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 11:07:56.43ID:E/HYqFhz0 高性能レンズでフレア欲しいならショボい保護フィルターでも付ければ済む話じゃね?
逆は成り立たないから、フレアの出やすいレンズが良いレンズという価値観は理解出来ん。
逆は成り立たないから、フレアの出やすいレンズが良いレンズという価値観は理解出来ん。
678名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 11:08:12.63ID:nNgPxkHs0 基地外構っちゃダメ
679名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 11:11:47.59ID:wVCcAG5Y0 フレアはとにかく出ればいいと勘違いする方がいますね
アホの集まりだからしょうがないか
アホの集まりだからしょうがないか
680名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 11:14:02.21ID:uavtS+R30 Arri のシグニチャーのレンズがなぜ評判なのかわからないバカなんだろう
フレアの出る形と色まで計算してあるのに
フレアの出る形と色まで計算してあるのに
2022/06/18(土) 11:44:11.97ID:O3rl4XZ90
キショいしキモい
2022/06/18(土) 12:18:41.88ID:KXGPz20b0
2022/06/18(土) 12:22:02.95ID:KXGPz20b0
なので映像分野だとコーティング屋ってのが存在する
抑制し過ぎるコーティングを引っぺがした上で別のコーティングをし直す
ただ、レンズによってどんなコーティングを施せば理想的なフレアになるのかは繰り返し試さないといけないので新発売のレンズだと無理
抑制し過ぎるコーティングを引っぺがした上で別のコーティングをし直す
ただ、レンズによってどんなコーティングを施せば理想的なフレアになるのかは繰り返し試さないといけないので新発売のレンズだと無理
684名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 12:22:34.51ID:nNgPxkHs0 言いたいことはわかるけど
それは特殊レンズだよね
通常のレンズなら本来フレアなんて狙ってレンズ設計するもんじゃないと思う
それは特殊レンズだよね
通常のレンズなら本来フレアなんて狙ってレンズ設計するもんじゃないと思う
685名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 12:29:35.22ID:iwka2qnG0686名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 12:32:34.91ID:h7SsGEga0 パープルフリンジを抑えるためにフレア適度に残すってのも
レンズ設計の キモなんだよね
そもそも天体観測とか 学術記録用のレンズじゃなくて
作品を作るためのレンズ
の設計を皆してるんで
レンズ設計の キモなんだよね
そもそも天体観測とか 学術記録用のレンズじゃなくて
作品を作るためのレンズ
の設計を皆してるんで
687名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 12:41:42.94ID:nNgPxkHs0 そのフレアをコーティングで抑える
これもレンズの基本
なんでフレア用シングルコートとか開発せんとあかんわな
これもレンズの基本
なんでフレア用シングルコートとか開発せんとあかんわな
688名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 12:42:01.53ID:c5bVytEb0 パープルフリンジは軸上収差が補正できてないから起こる
フレアは太陽光線がレンズに吸収せずに反射してしまって起こる現象
フレアは太陽光線がレンズに吸収せずに反射してしまって起こる現象
689名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 13:02:37.79ID:uECu2CNA0 フレア好きな奴は勝手にそういう特殊レンズ買えよって話。
真水の如きクリアでシャープな玉を求めるならZが至高という事実は何ら変わらんし。
真水の如きクリアでシャープな玉を求めるならZが至高という事実は何ら変わらんし。
690名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 13:09:34.86ID:mShXrwko0 どうせ人間の目がいっぱい不純物はいっててクリアじゃないけどな
691名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 13:10:11.18ID:IGJAvOSu0692名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 13:14:40.47ID:xMhB70vu0 >>688
現場のレンズ設計者の言うことを否定して歩く君って何なんだろうね
現場のレンズ設計者の言うことを否定して歩く君って何なんだろうね
693名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 13:17:14.14ID:MdrDKj810 完全に補正することとフレアは関係ないってだけ
694名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 13:25:20.86ID:ODuuwc+70 パープルフリンジは強い光が当たると明から暗方向に偽色が発生する
原因は軸上収差
これが残ってるレンズは開放側で明から暗へのパープルが発生しやすい
最近の超望遠はこれがきちんと補正されているので起きない
300vr2は起きる
200mmf2は軸上収差が300と比べてほぼないので起きない
原因は軸上収差
これが残ってるレンズは開放側で明から暗へのパープルが発生しやすい
最近の超望遠はこれがきちんと補正されているので起きない
300vr2は起きる
200mmf2は軸上収差が300と比べてほぼないので起きない
695名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 13:27:40.97ID:ODuuwc+70 ソニーの400も600も色収差が大きいからテレコン使うと縦横どっちもよくわかる
そのくらいニコンとはレンズ設計が違う
そのくらいニコンとはレンズ設計が違う
2022/06/18(土) 13:29:31.99ID:xJKmSckP0
>>683
ニコンだとAF-S28-70mmF2.8Dのコーティング剥がしたのが評判いいって聞いたことある
ニコンだとAF-S28-70mmF2.8Dのコーティング剥がしたのが評判いいって聞いたことある
2022/06/18(土) 15:00:30.43ID:dhnuGjoy0
>>680
LPL-Zで使えるじゃん
LPL-Zで使えるじゃん
2022/06/18(土) 15:22:02.94ID:KXGPz20b0
2022/06/18(土) 15:24:39.99ID:KXGPz20b0
700名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 15:25:33.03ID:aD+6aMuf0 >>698
だったら北海道行って湧水でも飲んでこいよキチガイ。
だったら北海道行って湧水でも飲んでこいよキチガイ。
701名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 15:26:44.46ID:c5bVytEb0 超望遠持ってる友達いないの?
超望遠持ってれば超望遠持ってる友達できるからおすすめ
超望遠持ってれば超望遠持ってる友達できるからおすすめ
2022/06/18(土) 15:28:21.49ID:jVaIjgS+0
>>700
北海道はアカン
北海道はアカン
703名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 16:58:58.89ID:nNgPxkHs0 超望遠単じゃなくて超望遠持ってる友達いないって草
それ友達自体いないのか
そうでもなければものすげ〜惨めな人生だな
それ友達自体いないのか
そうでもなければものすげ〜惨めな人生だな
704名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 17:14:25.62ID:c5bVytEb0 文盲乙
705名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 18:40:40.01ID:nNgPxkHs0 お前こそ理解できてないの草
706名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 18:50:05.51ID:dC9f/Bwo0 そんなにソニーの望遠が1.4テレコン付けても色収差がなく最高なんだっていうならソニー買えばいいじゃん
俺は1.4テレコン付けられないしいらねってだけ
俺は1.4テレコン付けられないしいらねってだけ
2022/06/18(土) 19:18:36.04ID:/PkBsL/e0
2022/06/18(土) 19:20:00.06ID:KXGPz20b0
そうか、そうだな
グループにセンサー部門あるから、逆に顧客優先で同じグループ企業は後回しになるパターンよくあるしな
グループにセンサー部門あるから、逆に顧客優先で同じグループ企業は後回しになるパターンよくあるしな
2022/06/18(土) 19:22:27.52ID:KXGPz20b0
品質の良い水源ほど中国に抑えられてるとは聞くな
最上流だからほんの一部でも仮に毒流しやらかされるとかなり広範囲に被害が広がる
最上流だからほんの一部でも仮に毒流しやらかされるとかなり広範囲に被害が広がる
2022/06/18(土) 19:24:42.04ID:jVaIjgS+0
>>707
エキノコックス
エキノコックス
2022/06/18(土) 19:28:21.75ID:KXGPz20b0
エキノコックスは元々北海道には分布してなかったのに外部から持ち込まれたんだよなぁ
因みにイギリスではエキノコックスの撲滅に成功している
因みにイギリスではエキノコックスの撲滅に成功している
2022/06/18(土) 20:21:21.85ID:NnTd4RuD0
>>708
たまにグループ内だから安く調達出来るみたいに言う人いるけど
そんなことしてたらソニーセミコンの中の人に毛虫のように嫌われるし作業も適当になる
安価に買い叩かれてる、利益出てない、なんて情報はどこからともなく作業者に伝わるからね
それにそもそも他社が高額で買ってくれるなら営業部隊が他社を優遇するようになる
なのでむしろグループ内で情報交換を密に行う前提で販売価格自体は他より高値とかも全然あり得る
たまにグループ内だから安く調達出来るみたいに言う人いるけど
そんなことしてたらソニーセミコンの中の人に毛虫のように嫌われるし作業も適当になる
安価に買い叩かれてる、利益出てない、なんて情報はどこからともなく作業者に伝わるからね
それにそもそも他社が高額で買ってくれるなら営業部隊が他社を優遇するようになる
なのでむしろグループ内で情報交換を密に行う前提で販売価格自体は他より高値とかも全然あり得る
713名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/18(土) 20:57:54.27ID:G1h4RMyy0 うちの会社もそうだなグループ会社からの発注はほぼ言い値で取引してもらってる。その代わり価格以外は柔軟に対応したりとかはある。
2022/06/18(土) 23:56:00.92ID:/PkBsL/e0
2022/06/19(日) 01:21:36.00ID:y9BLNKqf0
唐突だな
何を教えるんだ?
何を教えるんだ?
717名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/19(日) 01:55:42.60ID:9XSHIrs/0 味のある水は不純物の味
2022/06/19(日) 06:54:08.39ID:QuE2tYUs0
>>714
知多半島は定着したとみられてるね、水源と言っても信頼できないでしょ
知多半島は定着したとみられてるね、水源と言っても信頼できないでしょ
2022/06/19(日) 12:37:22.07ID:y9BLNKqf0
スウェーデンとかイギリスとかアイルランドとか次々とエキノコックス根絶に成功して宣言していて
他のヨーロッパ各国でもどんどん減っているのに(大陸はロシアとか中国とか全く対策してない地域から感染ネズミが入ってくるので根絶は難しいのに欧州では確実に減ってる)
このそんな時代に島国にも関わらず効果的な対策を全く行わずにエキノコックスの感染がガンガン広がっている後進国日本
しかもとうとう本州への定着も許してしまったという。東京はネズミだらけだから面白いことになりそう。地域猫もほぼ根絶されてるから歯止めが利かなくなるな
他のヨーロッパ各国でもどんどん減っているのに(大陸はロシアとか中国とか全く対策してない地域から感染ネズミが入ってくるので根絶は難しいのに欧州では確実に減ってる)
このそんな時代に島国にも関わらず効果的な対策を全く行わずにエキノコックスの感染がガンガン広がっている後進国日本
しかもとうとう本州への定着も許してしまったという。東京はネズミだらけだから面白いことになりそう。地域猫もほぼ根絶されてるから歯止めが利かなくなるな
720名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/19(日) 12:57:10.07ID:I/Ru128c0 俺がつい北海道などとのたまったばかりに変な寄生虫が住み着いてしまった、、
申し訳ない事をした。
申し訳ない事をした。
2022/06/19(日) 12:57:24.17ID:y9BLNKqf0
スウェーデンとノルウェーは大陸と繋がってるのにエキノコックスの撲滅に成功してるのは凄い
2022/06/19(日) 13:09:53.42ID:k0P65Sml0
エキノコックスとやらが何なのか知らないが、それはカメラと関係あるの?
Zとは関係あるのか?
Zとは関係あるのか?
2022/06/19(日) 13:24:32.86ID:QuE2tYUs0
>>722
単なる水ばなだな
単なる水ばなだな
2022/06/19(日) 13:38:27.60ID:A++0LVbP0
コンタックスとかレフレックスとか「ックス」は大体カメラの話だと思ってた俺、エキノコックスがカメラネタじゃないことに今気付きました…
2022/06/19(日) 19:26:17.14ID:pVRITxuY0
セックス
726名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/20(月) 06:28:22.57ID:R9ekwaHE0 エキノコックス肺炎。
2022/06/20(月) 07:19:50.28ID:ZjpLzhxT0
荒らしを野放しにするからエキノコックスに寄生される
2022/06/20(月) 07:22:51.48ID:3BWyT/b60
駅のコックs
2022/06/20(月) 12:17:24.01ID:oTZfVFiZ0
ジャンボマックス
730名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/20(月) 12:25:29.73ID:a8/6Vs4A0 ナノックス
731名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/20(月) 13:25:27.80ID:Lb7bnVHO0 200-600が噂すら出ないの辛い。
2022/06/20(月) 13:30:18.99ID:wRuhvpJo0
ペンタックスが忘れられて寂しい
2022/06/20(月) 17:18:59.25ID:bgFjqsS70
ペンタックスはみんなの心の中で生きてます
734名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/20(月) 17:31:17.83ID:dshI13YV0 ミノツクス
2022/06/20(月) 17:31:34.57ID:uOFWg3rp0
ペンタとかいうnikon以上に商品展開と宣伝が下手なメーカー
2022/06/20(月) 22:17:59.55ID:u2UmGdSy0
ペンタックスって、地味っていうかアウトローっていうか、光り輝くような感じがしない。
モノは悪くないのに、、、、昔から。
モノは悪くないのに、、、、昔から。
2022/06/21(火) 00:08:20.20ID:iZhHyKP80
はいはい、ルミックスルミックス
2022/06/21(火) 00:24:08.99ID:cElJiBQX0
小口径に負けるゴミメーカー
70200も2470はソニーに写りも重量も負けてる
70200も2470はソニーに写りも重量も負けてる
739名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 00:36:13.28ID:WjUIPn+90740名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 02:08:20.58ID:eotkGokQ0 もういいよ
つまんないからレンズの話してくれよw
つまんないからレンズの話してくれよw
741名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 02:10:51.01ID:Zl6fqe1S0742名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 06:54:37.19ID:ZdRUec/s02022/06/21(火) 11:08:50.29ID:8k3cVpau0
ソニー機ユーザーなんてシグタムしか買ってないじゃん。
Eマウントレンズの性能なんてどっちでもいいんじゃないの?
Eマウントレンズの性能なんてどっちでもいいんじゃないの?
744名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 11:35:10.66ID:sIS2TCBY0 SONY使う奴って基本的に貧乏つうかケチなのよ。
ネットで血眼になって安い店探したり服は全部メルカリで探しますみたいな連中。現行品という名の型落ち品を安く買ってサードの安いレンズ揃えて言うことだけは一人前でみたいな・・そんなのばっかり。
ネットで血眼になって安い店探したり服は全部メルカリで探しますみたいな連中。現行品という名の型落ち品を安く買ってサードの安いレンズ揃えて言うことだけは一人前でみたいな・・そんなのばっかり。
2022/06/21(火) 12:17:58.47ID:v9Kyw+CA0
どこのメーカー使おうがなんのカメラやレンズ使おうが大事なのは成果物の写真やで。
ユーザーがどうとかどうでもええわ。
ニコンだってレフの頃はシグタム使ってるやつもいっぱいいたやろ。
もちろんソニーレンズの性能アピールはこのスレにはいらん。
ユーザーがどうとかどうでもええわ。
ニコンだってレフの頃はシグタム使ってるやつもいっぱいいたやろ。
もちろんソニーレンズの性能アピールはこのスレにはいらん。
746名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 12:38:49.73ID:K44zD5D10 ニコ爺のイメージなんて何十年も前のレンズをアジがどうこう言いながらジャンク屋で集めて使ってる小汚いイメージだったのに
大本営にZで互換切られてから言うことひっくり返ってて笑う
大本営にZで互換切られてから言うことひっくり返ってて笑う
747名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 12:46:48.98ID:K/Qyb26t0748名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 12:48:56.44ID:MryHaL6R0 >>744
タムロン設計のレンズにニコンブランドがついただけで
感動してるアホがニコンを支えてるでしょ
シグマタムロンだって
今 ミラーレス用のレンズってそんなに普通の人間から見れば安くないけど
それを休むと言っちゃうお金持ちが5ちゃんに張り付いて絶叫しかもその文体毎日やってるよねお前あっちこっちで
タムロン設計のレンズにニコンブランドがついただけで
感動してるアホがニコンを支えてるでしょ
シグマタムロンだって
今 ミラーレス用のレンズってそんなに普通の人間から見れば安くないけど
それを休むと言っちゃうお金持ちが5ちゃんに張り付いて絶叫しかもその文体毎日やってるよねお前あっちこっちで
749名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 12:49:34.27ID:MryHaL6R0 休むは安いの間違い
750名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 12:51:11.20ID:MryHaL6R0 >>745
最近消えちゃったけど
ニコンの一眼レフってタムロンのレンズ使ってるやつを買ったよねアマチュアレベルだと
ニコンの純正レンズ買ってた連中も20万円以下ならと思ってたけど最近30万じゃないからもうやめたって
最近消えちゃったけど
ニコンの一眼レフってタムロンのレンズ使ってるやつを買ったよねアマチュアレベルだと
ニコンの純正レンズ買ってた連中も20万円以下ならと思ってたけど最近30万じゃないからもうやめたって
751名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 12:52:18.40ID:HuKY+4v10752名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 12:54:13.45ID:ecTrTh3I0 タムロンシグマも一眼レフの頃は半値くらいだった2倍くらいに
ミラーレスになって
もう安物というような値段じゃないけど
ミラーレスになって
もう安物というような値段じゃないけど
2022/06/21(火) 13:09:03.47ID:jMdtJvC00
>>748
タムロンZ28-75f2.8なんて115000円で安いのに誰も買わないんだよね、NikonZ餅はw
24-120か、24-70のSだけよ、話題になって、実際に買うのはw
それに比べタムロンEマウントZ28-75f2.8は85000円で、乞食SONY餅が爆買いしてるよねw
口コミ数が半端なく多くてワロタwww
タムロンZ28-75f2.8なんて115000円で安いのに誰も買わないんだよね、NikonZ餅はw
24-120か、24-70のSだけよ、話題になって、実際に買うのはw
それに比べタムロンEマウントZ28-75f2.8は85000円で、乞食SONY餅が爆買いしてるよねw
口コミ数が半端なく多くてワロタwww
2022/06/21(火) 13:10:43.67ID:jhB3W+PR0
2022/06/21(火) 13:18:19.83ID:BoAfyxu30
2022/06/21(火) 13:19:48.43ID:BoAfyxu30
757名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 13:20:42.09ID:K/Qyb26t0758名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 13:23:58.17ID:vDOKT8UJ0 >>753
一般の人間ならどのくらいの値段しか出さないでしょ
3万余計に払ってもニコンのゴミカメラいらないってことだろ
8万円が安物と言い切っちゃうお前貧民の集まりの5ちゃんねるにしがみついてるって何なんだ
一般の人間ならどのくらいの値段しか出さないでしょ
3万余計に払ってもニコンのゴミカメラいらないってことだろ
8万円が安物と言い切っちゃうお前貧民の集まりの5ちゃんねるにしがみついてるって何なんだ
759名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 13:24:55.82ID:HuKY+4v10 >>758
日本語でok
日本語でok
760名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 13:26:55.19ID:j6C20xYv02022/06/21(火) 13:28:42.45ID:BoAfyxu30
>>757
逆にソニーから800㎜が出ないと思う?
逆にソニーから800㎜が出ないと思う?
762名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 13:32:06.32ID:HuKY+4v10 マジキチ系gk現る
763名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 13:32:39.31ID:doAYCOof0 なんか荒れてるの〜
Z24-120f4 ってまだ納期3か月位かかるのかの??
Z24-120f4 ってまだ納期3か月位かかるのかの??
764名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 13:36:02.04ID:L6o46sOc0 ここでニコン煮込んだと騒いでるおじいさんは YouTube 工藤写真事務所の工藤大介さん
生活保護もらいながら千葉県松戸駅の周辺でパチンコをしているのが趣味という噂の自称変態カメラマンです
生活保護もらいながら千葉県松戸駅の周辺でパチンコをしているのが趣味という噂の自称変態カメラマンです
765名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 13:36:18.24ID:HuKY+4v10766名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 13:39:19.08ID:evLfY+ns0 結局
妄想の女子高校生の彼女とセックスでもしてればいいんじゃないか YouTube 工藤写真事務所
妄想の女子高校生の彼女とセックスでもしてればいいんじゃないか YouTube 工藤写真事務所
767名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 13:43:10.25ID:UwUODrmp0 800 なんて何に使うんだろうね
ここのおじいちゃん達
5ch に張り付いてるだけなのに
向いのマンションに住んでる女子高校生の着替えでも覗くつもりかな
ここのおじいちゃん達
5ch に張り付いてるだけなのに
向いのマンションに住んでる女子高校生の着替えでも覗くつもりかな
2022/06/21(火) 13:54:02.35ID:v2NU2Vg40
>>746
それめっちゃソニーユーザーじゃね?
それめっちゃソニーユーザーじゃね?
769名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 14:00:08.02ID:UwUODrmp0 >>768
ハニワ煮込んで検索
ハニワ煮込んで検索
770名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 14:02:30.43ID:vcccHj160771名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 14:19:31.73ID:66Ux/SFn0 >>763
ちょいちょい店舗にネットに上がる前に入ってるから巡回か電話して回れば手に入るぜ
ちょいちょい店舗にネットに上がる前に入ってるから巡回か電話して回れば手に入るぜ
772名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 14:20:44.22ID:UwzijQFi0 確かにニコンの安レンズは昔から出来が良いのが多いな。
Ai135/3.5sなんて凄かった。
Ai135/3.5sなんて凄かった。
773名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 14:32:54.96ID:TnxZSPg00 ニコン40 mm パープルフリンジ炸裂の安物レンズ
ニコン 24 120 マウントがアルミ製の手抜き安物レンズ
しかしここのニコンじじい達にかかると 傑作レンズになっちゃうという笑い話
ニコン 24 120 マウントがアルミ製の手抜き安物レンズ
しかしここのニコンじじい達にかかると 傑作レンズになっちゃうという笑い話
774名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 14:38:11.13ID:g6QyV+Ca0 >>264
とばか大将のおじいさん
とばか大将のおじいさん
775名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 14:44:27.10ID:K/Qyb26t02022/06/21(火) 14:45:40.32ID:66Ux/SFn0
ワッチョイないとマジでテラフォーマーズ起きるのワロスww
2022/06/21(火) 14:47:25.44ID:AEwUNJQF0
うーむ、いい感じに荒れてるなあ
GKゴキブリセールスマンは、ニコンなんか相手にしないで、キヤノンを潰してこいよ
勝てない相手には勝負しないのか、ゴキチキンだから
GKゴキブリセールスマンは、ニコンなんか相手にしないで、キヤノンを潰してこいよ
勝てない相手には勝負しないのか、ゴキチキンだから
778名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 14:49:21.58ID:EP9A91lU0 提供は工藤写真事務所です YouTube でご覧ください
2022/06/21(火) 15:17:42.98ID:xSPMl69b0
>>741
妄想を公然ののように述べることができるニコ爺には逆に感心する
妄想を公然ののように述べることができるニコ爺には逆に感心する
2022/06/21(火) 15:26:05.65ID:eS6DEh2t0
ゴキブリ相手にすんなようっとおしい
2022/06/21(火) 17:01:29.31ID:8k3cVpau0
だから、ZユーザーははなからEマウントレンズなんて歯牙にもかけてないって。
782名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:12:07.87ID:4H1igaep0783名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:15:56.72ID:K/Qyb26t0 さすがにアホどもでもテレコン溶接ハチゴローは買わないか
よくあんな人を馬鹿にしたレンズ出すなあと思うけどさ
よくあんな人を馬鹿にしたレンズ出すなあと思うけどさ
784名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:17:29.01ID:2SVZpJa30 マップカメラで7本のRF800mm
121本のZ863
121本のZ863
785名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:19:43.22ID:K/Qyb26t0 つーかマップ121本だけなんか
思ったより少ないな
その中の一本俺のだけどヨユーで手に入ったから大量に流れてると思ったけどそもそもそれ程売れてない可能性もあるな
あと7匹もアホがおるのにワロタ
思ったより少ないな
その中の一本俺のだけどヨユーで手に入ったから大量に流れてると思ったけどそもそもそれ程売れてない可能性もあるな
あと7匹もアホがおるのにワロタ
2022/06/21(火) 17:21:28.56ID:4H1igaep0
草もう買った情弱7人も居てるのか
というよりマスコミとかの報道カメラマンが渋々使う用途かな?
というよりマスコミとかの報道カメラマンが渋々使う用途かな?
787名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:25:29.11ID:4H1igaep0788名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:26:10.10ID:AOxUXPiv0 小島の信者のオーチス君がRF800mmと1200mmが
出た時歓喜雀躍していたのに、Z800mmが出た時
微妙と書いていたのを思い出すw
出た時歓喜雀躍していたのに、Z800mmが出た時
微妙と書いていたのを思い出すw
789名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:30:21.75ID:BcPZafDs0 なんだいつもの小島に粘着の底辺じいさんか
5ちゃんに一生懸命なってると工藤大介みたいになっちゃうよ
5ちゃんに一生懸命なってると工藤大介みたいになっちゃうよ
2022/06/21(火) 17:30:28.53ID:x1dJUgAI0
>>781
現ニコンユーザーからしたらそうなんだけど現ソニーユーザーからしたらレンズ資産を維持しながら移行可能なのはZマウントニコンだけだから気になるみたいよ
現ニコンユーザーからしたらそうなんだけど現ソニーユーザーからしたらレンズ資産を維持しながら移行可能なのはZマウントニコンだけだから気になるみたいよ
791名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:32:37.35ID:RsoBLaPx0 >>781
でさお前それ違いを見分けられるのw
でさお前それ違いを見分けられるのw
792名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:32:54.25ID:K/Qyb26t0793名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:34:06.14ID:AOxUXPiv0794名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:34:54.02ID:+/3odTPe0 提供は YouTube 工藤写真事務所でした
自作自演が大好きなネットキチガイ工藤大介さんは
最近は女子高校生に化けるのが得意です
PENTAX の一眼レフを使っていますがガチガチのニコ爺なので
ソニーなどを使っている Pro を徹底して攻撃したりするのか彼
miharu2005p
Twitterのアカウントです
工藤さんが変身した女子高校生の姿だと言われています
自作自演が大好きなネットキチガイ工藤大介さんは
最近は女子高校生に化けるのが得意です
PENTAX の一眼レフを使っていますがガチガチのニコ爺なので
ソニーなどを使っている Pro を徹底して攻撃したりするのか彼
miharu2005p
Twitterのアカウントです
工藤さんが変身した女子高校生の姿だと言われています
795名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:36:05.17ID:pBUDAxVp0796名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:36:22.83ID:K/Qyb26t0 小島って草
そんな老害いたな
すっかり忘れてたけど
まだ元気なのか?
小島の信者とかど底辺すぎだろ
そんな老害いたな
すっかり忘れてたけど
まだ元気なのか?
小島の信者とかど底辺すぎだろ
797名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:37:11.45ID:K/Qyb26t0 >>795
しつけえハゲ
しつけえハゲ
798名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:38:07.73ID:tgZHoLtA0 86持ち歩いて何をしてるんでしょう
盗撮でしょうか
おじいちゃん達
ニコンやめられませんな盗撮家には
盗撮でしょうか
おじいちゃん達
ニコンやめられませんな盗撮家には
799名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:38:54.51ID:tgZHoLtA0 >>796
お前未だに5チャンネルが世界の中心だと思ってるの?
お前未だに5チャンネルが世界の中心だと思ってるの?
800名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:39:13.66ID:2SVZpJa30 500に1.4テレしたところで863に全てにおいて届かないだろ?
可搬性はこれ以上ないレベルでご機嫌だぜ
可搬性はこれ以上ないレベルでご機嫌だぜ
801名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:39:50.23ID:K/Qyb26t0802名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:40:02.91ID:ZgD8hgRX0 >>800
仕事は女子高校生のパンチラ狙いですか
仕事は女子高校生のパンチラ狙いですか
803名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:40:49.62ID:ZgD8hgRX0 >>801
その工藤大介ってやつカッパハゲって言われてるけどあんたのこと?
その工藤大介ってやつカッパハゲって言われてるけどあんたのこと?
804名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:41:18.46ID:4H1igaep0 最近すぐゴキブリ煽ると馬鹿鷺認定してくるけどソニゴキはよっぽどアホなんかねw
805名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:41:55.48ID:K/Qyb26t02022/06/21(火) 17:42:24.50ID:FQTuAK1Q0
>>796
今はX-H2S見てないふりしてR7絶賛してる(笑)
今はX-H2S見てないふりしてR7絶賛してる(笑)
807名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:42:48.15ID:Esw26xbX0 生活保護でカメラ機材買って 仕事もしてないっていうのはすごいですね工藤大介さん
808名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:43:30.33ID:VeTLhqh40 YouTube 工藤写真事務所
この番組の提供者だと言われています
この番組の提供者だと言われています
809名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:43:49.22ID:4H1igaep0810名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:46:29.53ID:gJ/G0udV0 >>809
いやあ向かいのマンションに住んでる 奥さんの着替えを覗くんでしょあなたのことだから
いやあ向かいのマンションに住んでる 奥さんの着替えを覗くんでしょあなたのことだから
811名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:48:16.89ID:LxTQE9pm0 >>804
千葉県市川市奉免団地3103
のご自宅はゴキブリでいっぱいそうだから嫌悪感があるんですねゴキブリに 工藤さん
YouTube 工藤写真事務所で安普請ぶりがよくわかりますが
ゴキブリさんにみはるとか名前付けて喜んでんじゃないですか
千葉県市川市奉免団地3103
のご自宅はゴキブリでいっぱいそうだから嫌悪感があるんですねゴキブリに 工藤さん
YouTube 工藤写真事務所で安普請ぶりがよくわかりますが
ゴキブリさんにみはるとか名前付けて喜んでんじゃないですか
2022/06/21(火) 17:48:31.91ID:4H1igaep0
ソニゴキってロクでない位変態頭だな、ゴキステーション5で遊びはてて頭真っピンクなんかw
813名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:51:15.85ID:BAwqtL/10814ゴキジェット噴射
2022/06/21(火) 17:52:00.15ID:4H1igaep0 、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ’ ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ. <シェアシェアシェアシェアシェアシェアシェアシェア
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
i’ ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ | <プロガー プロガー プロガー プロガー
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi | <ジュウリョウガージュウリョウガージュウリョウガー
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi | <ニコ爺ガーニコ爺ガー ニコ爺ガー ニコ爺ガー
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi | <メカシャターデジューブン メカシャターデジューブン
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、 <フラッシュドウチョウソクドガー フラッシュドウチョウソクドガー
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi <トウサツガトウサツガトウサツガ
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi <バカサギガ バカサギガ バカサギガ
;メ’´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、 ←工作員・黒い塊w
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
今日もゴキブリが色んな鳴き声で鳴いてるw
いや泣いてるのかなwwwww
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ’ ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ. <シェアシェアシェアシェアシェアシェアシェアシェア
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
i’ ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ | <プロガー プロガー プロガー プロガー
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi | <ジュウリョウガージュウリョウガージュウリョウガー
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi | <ニコ爺ガーニコ爺ガー ニコ爺ガー ニコ爺ガー
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi | <メカシャターデジューブン メカシャターデジューブン
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、 <フラッシュドウチョウソクドガー フラッシュドウチョウソクドガー
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi <トウサツガトウサツガトウサツガ
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi <バカサギガ バカサギガ バカサギガ
;メ’´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、 ←工作員・黒い塊w
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
今日もゴキブリが色んな鳴き声で鳴いてるw
いや泣いてるのかなwwwww
815名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 17:53:47.46ID:MTEf4JpT0 工藤大介さんにコンのプロサービスの NPS の会員証偽造の疑いも昔ありましたけど
あれどうなったんです?
あれどうなったんです?
816名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 18:13:53.09ID:m66Tq0tO0 便所書き込みらしくて何より
817名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 18:22:47.66ID:WEGJxzIU0 結局200-600が一番待たされてるよな。
小口径400単よりこっちが先だろうに、、
小口径400単よりこっちが先だろうに、、
818名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 18:38:39.00ID:QdA+bRb70 YouTube 工藤写真事務所でございます工藤大介です
女子校生に変身もします
ツイッターで
Miharu2005p
女子校生に変身もします
ツイッターで
Miharu2005p
819名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 19:33:18.51ID:ZdRUec/s0 なんか気持ち悪いの湧いてるね
820名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 19:55:21.95ID:mmyzBGuG0821名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 20:13:23.82ID:3hWL80/V02022/06/21(火) 22:08:14.47ID:8k3cVpau0
>>791
「見分けがつかない」と、言ってほしいようだな。
「見分けがつかない」と、言ってほしいようだな。
823名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 22:59:56.60ID:BvTOvjoM0 変なのが湧いてるね
薬飲んでないんだろう
薬飲んでないんだろう
824名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 23:16:46.46ID:4H1igaep02022/06/21(火) 23:18:33.78ID:4H1igaep0
簡単に電車やチャリでビジネスバックに入れてで連れ回せる位までちっこくならないと使うのが難しいわ
826名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/21(火) 23:30:32.14ID:WjUIPn+90 さすがに800mm単焦点をチャリで持ち歩くのは、、
そういう特殊な用途にはRFの暗いやつしかないでしょ。
そういう特殊な用途にはRFの暗いやつしかないでしょ。
2022/06/21(火) 23:31:22.57ID:dS86uKkx0
そんな小さくなったら結局画質で買わないんだから諦めろ
2022/06/22(水) 00:01:45.70ID:m2ld1bmR0
70-200を3日~1週間くらいレンタルしてみたいんだけど、レンズのレンタルで安いところってどこ?
地方だから宅配便オンリーになるが辛いところ
地方だから宅配便オンリーになるが辛いところ
2022/06/22(水) 07:27:02.09ID:2WiojDNw0
2022/06/22(水) 07:29:07.53ID:2WiojDNw0
>>825
そんなあなたにはキヤノンの暗黒望遠がおすすめ
そんなあなたにはキヤノンの暗黒望遠がおすすめ
831名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 08:04:42.63ID:hlPXRYn90 買えない理由を探してるだけだろう
832名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 12:30:38.45ID:RWm4G35t0 買えない貧乏人の
買わない理由探し
買わない理由探し
2022/06/22(水) 12:37:50.57ID:Z2Qp8yJM0
>>830
いくら暗黒と言ってもFの500/5.6より長えべ、ビジネスバックに入ると思うの?
いくら暗黒と言ってもFの500/5.6より長えべ、ビジネスバックに入ると思うの?
2022/06/22(水) 13:07:42.60ID:gwcVJDTv0
2022/06/22(水) 13:15:41.24ID:2najE7Th0
え!PFじゃないのか!
836名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 13:28:38.95ID:G/p2y5E70 非PFにしては小さくて良い感じだな、、
2022/06/22(水) 13:34:22.66ID:skwN7m3Y0
>>765
随分とおめでたい希望だなw
ちなみに今ソニーは野鳥分野でシェア一番大きいメーカーだから600㎜以上の超望遠は確実に作ると思うよ
ソニーの開発者も600㎜以上も開発してると言ってるし。ただ、それが800㎜とは限らないけど
随分とおめでたい希望だなw
ちなみに今ソニーは野鳥分野でシェア一番大きいメーカーだから600㎜以上の超望遠は確実に作ると思うよ
ソニーの開発者も600㎜以上も開発してると言ってるし。ただ、それが800㎜とは限らないけど
838名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 13:34:32.58ID:RWm4G35t0 pfじないってことわ80万円とかかな?
2022/06/22(水) 13:42:20.35ID:eC9kCb4l0
>>837
随分とおめでたい希望だなw
随分とおめでたい希望だなw
840名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 14:02:50.53ID:RWm4G35t0 >>837
君のオツムにおめでとう
君のオツムにおめでとう
2022/06/22(水) 14:12:47.51ID:Mf5kyID90
300mm f4 美代
400mm f4.5 佳子
500mm f5.6 小五郎
800mm f6.3 弥六さん
400mm f4.5 佳子
500mm f5.6 小五郎
800mm f6.3 弥六さん
2022/06/22(水) 14:14:18.91ID:skwN7m3Y0
843名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 14:16:46.36ID:RWm4G35t0 >>841
レンズに好きなアニメキャラの名前つけるのもありやな
レンズに好きなアニメキャラの名前つけるのもありやな
844名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 14:26:39.01ID:G/p2y5E70 >>842
Zのハチローさん相手にその長玉が売れると良いね。
Zのハチローさん相手にその長玉が売れると良いね。
2022/06/22(水) 15:20:24.10ID:RATLM+v70
うーん…予約するか微妙だなぁ 100-400mmも出来がいいし
単に556をZマウントで出してくれればそれでいいんだが…
一緒にD500の後継たるDXボディが出てくれば即予約だけど
単に556をZマウントで出してくれればそれでいいんだが…
一緒にD500の後継たるDXボディが出てくれば即予約だけど
2022/06/22(水) 15:31:44.83ID:9ai+myO70
2022/06/22(水) 16:04:34.53ID:56JAJf930
445、非PFでこんなに小さいの…
多分買えない価格帯だけど最近のNikonは良すぎて嬉しい。
多分買えない価格帯だけど最近のNikonは良すぎて嬉しい。
848名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 16:42:08.17ID:T81BB2y70 6月下旬の株主総会を意識してなのかニコンはこの時期になると新製品を発表してくる事があるので
今週中に400mmも含め他の製品も正式発表してきそうだな
今週中に400mmも含め他の製品も正式発表してきそうだな
2022/06/22(水) 17:05:03.17ID:gtjTVpxn0
お手ごろな望遠レンズはいつ出ますか?
850名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 17:20:04.66ID:AxAdbKV402022/06/22(水) 17:20:17.04ID:TrFk/AEa0
400/4.5は十分短いけどPFじゃないんだね
逆にPFならもっと短くなったのかな
逆にPFならもっと短くなったのかな
2022/06/22(水) 17:27:10.94ID:R9ur9itt0
ヨンヨンゴがPFじゃないというのは動画の中で言ってるの?
853名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 17:56:54.30ID:RWm4G35t0854名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 17:57:47.80ID:PNQIUZyo0 ヨンヨンゴは中国製かあ
855名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 17:59:55.02ID:QWozoY3D0856名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 18:05:15.22ID:AxAdbKV40 >>853
z9 にfマウント保証期間内フルサイズ4台
お前こそ機動力が頭にない三流やなw
ー
悪いけど24-120や28-300が入賞する理由も分かるわ
大きいレンズは準備が必要でその準備をしてる隙に獲物は逃げる
道路交通法の関係から自転車やバイクの方が良い事も多いし
お前こそまともに写真経験のない屑じゃないのか?
z9 にfマウント保証期間内フルサイズ4台
お前こそ機動力が頭にない三流やなw
ー
悪いけど24-120や28-300が入賞する理由も分かるわ
大きいレンズは準備が必要でその準備をしてる隙に獲物は逃げる
道路交通法の関係から自転車やバイクの方が良い事も多いし
お前こそまともに写真経験のない屑じゃないのか?
2022/06/22(水) 18:08:04.26ID:AxAdbKV40
>>831
加齢臭すげー臭いw
加齢臭すげー臭いw
858名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 18:13:05.95ID:STVwam0X0 税込35万円くらいと予想していたが実物の外観見たら
もう少し高そう
40万円くらいだろうな
もう少し高そう
40万円くらいだろうな
859名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 18:13:40.82ID:RWm4G35t0860名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 18:15:21.41ID:AxAdbKV402022/06/22(水) 18:17:31.66ID:AxAdbKV40
三脚ないとまともに写真を撮れないクソジジイのカメラバックの中身はなんでしょうw
すぐ論点すり替えるしバレバレw
すぐ論点すり替えるしバレバレw
862名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 18:21:42.97ID:AxAdbKV40 z9持ってるから発狂したのかw
情けないマウント取りクソジジイw
情けないマウント取りクソジジイw
863名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 18:25:52.98ID:RWm4G35t0864名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 18:30:31.89ID:AxAdbKV40865名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 18:32:11.00ID:RWm4G35t0 >>864
言葉の意味すら理解してねえのか
言葉の意味すら理解してねえのか
2022/06/22(水) 18:33:08.00ID:AxAdbKV40
2022/06/22(水) 18:39:43.50ID:gtjTVpxn0
2人ともidつけて所有機材の写真でも載せなよ
アホくさい
アホくさい
868名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 18:42:55.05ID:RWm4G35t0 買えない貧乏人が発狂しちゃっただけだから気にするな
もうこれで終わりにするわ
もうこれで終わりにするわ
869名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 18:45:23.20ID:STVwam0X0 先日吹田スタジアムで撮影した時400mm f5.6だと1600分の1で
ISO10000か12800だったからf4.5なら6400ないし8000くらいで
撮れるから有難い
ISO10000か12800だったからf4.5なら6400ないし8000くらいで
撮れるから有難い
2022/06/22(水) 18:51:02.72ID:df2W4NpV0
2022/06/22(水) 18:51:35.20ID:lFukhqFY0
持ってるとか言うならIDメモ付けて画像でも上げないと妄言でしかないのだが
2022/06/22(水) 19:07:24.39ID:J+jrrmkq0
機材の傷とかが個人情報だから無理な場合もあるし口喧嘩終わりのこともあるだろうねw
2022/06/22(水) 19:07:45.51ID:0E2pGs9V0
>>852
動画では言ってない
PFであるともPFで無いとも動画中では言われていない
彼らはニコンからプロト品を渡されただけなんだろうね
ただ名称にPFと付いてないから違うんだろなって状態
単に記載してないだけで製品版にはPFの文字が入ることもあり得るかと
動画では言ってない
PFであるともPFで無いとも動画中では言われていない
彼らはニコンからプロト品を渡されただけなんだろうね
ただ名称にPFと付いてないから違うんだろなって状態
単に記載してないだけで製品版にはPFの文字が入ることもあり得るかと
2022/06/22(水) 19:08:32.69ID:J+jrrmkq0
晒すなら逃げようとしてるID:RWm4G35t0から晒すべきだなw
875名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 19:18:43.21ID:RWm4G35t0 またID変えて買えない貧乏人出てきたのか草
2022/06/22(水) 19:20:37.05ID:gtjTVpxn0
終わりにしたんじゃないの?
877名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 19:25:38.56ID:ee+aZ/lG0 4004.5も争奪戦?
878名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 19:47:39.31ID:g6/sQEIB0 ロクヨン控えてるしヨンヨンゴは見送るかな
2022/06/22(水) 20:23:10.25ID:kvtE2Jk20
今までで最も激しい争奪戦でしょ
2022/06/22(水) 20:51:35.00ID:RLAK/6aR0
両方晒せよ
881名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 21:01:37.79ID:lA7pbWFn0 争奪戦なんてもんじゃねえだろ今回は
z9波の
大戦争だぞ
争奪大戦だ
z9波の
大戦争だぞ
争奪大戦だ
882名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 21:02:18.45ID:lA7pbWFn0 556だって一年位手に入らん状態続いたやろ
今でもほとんど寝落ちしてねえし
今でもほとんど寝落ちしてねえし
2022/06/22(水) 21:07:39.38ID:+PfFvBRX0
>>841
「よしこ」ええな。昭和の女。
「よしこ」ええな。昭和の女。
2022/06/22(水) 21:22:08.69ID:o1vLGRbh0
冗談はよし子さん
2022/06/22(水) 21:26:31.61ID:9zOyTGny0
>>866
マウント爺クソワロタw
マウント爺クソワロタw
2022/06/22(水) 21:59:27.87ID:AC0ZHh5c0
>>850
言い出しっぺなんだから早く晒せ
言い出しっぺなんだから早く晒せ
887名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 22:16:15.37ID:lA7pbWFn02022/06/22(水) 22:17:23.36ID:h+DIFP670
100-400中古に流しでええんやで
2022/06/22(水) 22:24:50.76ID:2najE7Th0
400mmf4.5は44.5万円かなぁ。
2022/06/22(水) 22:29:29.86ID:V16iHzsD0
400/4.5の100-400に対するメリットってなんだろ
100-400も十分高画質だけど明らかに差があるのかな。。
100-400も十分高画質だけど明らかに差があるのかな。。
891名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 22:33:56.54ID:pmcM1QzA0 Zは製品名にPF入れない
2022/06/22(水) 22:40:39.08ID:SULALTLp0
非球面くらいの扱いなのかな
2022/06/22(水) 22:45:02.95ID:snFbKAJ20
af早いとか
894名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 22:55:50.77ID:AxAdbKV40 >>886
クソジジイが先
クソジジイが先
2022/06/22(水) 23:04:08.92ID:snFbKAJ20
貧乏人と煽ってるだけのじじいと機材めっちゃ持ってる自慢のじじい
証拠出すなら機材めっちゃ持ってると自慢してるほうじゃね?
証拠出すなら機材めっちゃ持ってると自慢してるほうじゃね?
2022/06/22(水) 23:07:28.45ID:AxAdbKV40
>>895
先に煽った方じゃない年上だし
先に煽った方じゃない年上だし
2022/06/22(水) 23:09:19.90ID:AC0ZHh5c0
2022/06/22(水) 23:11:08.19ID:gtjTVpxn0
899名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 23:13:53.98ID:7xdXThRe0 最近この趣味に入った新参者だけど、何でこんなに幼稚な人が多いの?100万〜200万程度かかる趣味色々見てきたけど、カメラスレの精神年齢の低さは際立ってる。もうちょっと有益な話しなよ。だいぶヤバいこと自覚した方がいいよ。見てて恥ずかしい。
900名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 23:16:32.87ID:bUVGYGVD0 800mmが4月6日発表で数人の動画が上げられたのが
3月30日
となると今回の400mmだと発表は29日辺りだろう
3月30日
となると今回の400mmだと発表は29日辺りだろう
901名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 23:18:00.90ID:lA7pbWFn02022/06/22(水) 23:19:04.03ID:RLAK/6aR0
2022/06/22(水) 23:19:16.63ID:AxAdbKV40
904名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 23:24:20.53ID:lA7pbWFn0 >>902
さようなら
さようなら
905名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 23:25:19.47ID:bUVGYGVD0 Matt Grangerの動画見ると100−400mmより3〜4cm長そうだな
シルエットの縮尺は不正確だったw
PFでないからあの長さになるんだろう
シルエットの縮尺は不正確だったw
PFでないからあの長さになるんだろう
906名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 23:30:00.05ID:AxAdbKV40 Upロダに上げたけどngワードでウラル貼れん
2830095を探して
あとパスワードは今日の日付
2830095を探して
あとパスワードは今日の日付
907名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 23:40:59.92ID:bUVGYGVD0 赤山シュウ氏のスペースでいつもピント外れの議論している
奴何なんだろうな
はっきり言って馬鹿なんじゃないかと思うわ
奴何なんだろうな
はっきり言って馬鹿なんじゃないかと思うわ
908名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/22(水) 23:46:01.60ID:lEplSOYW0 f値4.5のことで盛り上がってるのかな?
いつか聞いたときは「4じゃないと」みたいな感じで何人かが話してたし。
中国嫌いの人のことなら過去になんかあったんでしょ、きっと。
いつか聞いたときは「4じゃないと」みたいな感じで何人かが話してたし。
中国嫌いの人のことなら過去になんかあったんでしょ、きっと。
2022/06/22(水) 23:52:39.17ID:Y3R5gb350
D610って書くと馬鹿にされるから保証期間内って書いてたのかな草
2022/06/23(木) 00:21:29.03ID:S/ETcMse0
。ρ。
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____
という909だった
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____
という909だった
2022/06/23(木) 08:35:59.46ID:C8WvmN4g0
今さらまた100-400mmの特許出願とは
思いっきり被るのにどういうことやろ
思いっきり被るのにどういうことやろ
2022/06/23(木) 08:45:45.69ID:/LsZ07MR0
>>890
明るさと画質。100-400の画質が悪いとは思わなけど、ズームと単焦点の違いは、ね。
明るさと画質。100-400の画質が悪いとは思わなけど、ズームと単焦点の違いは、ね。
2022/06/23(木) 09:16:51.00ID:zdPtc2bF0
>>444
となると、レンズが糞のくせに高いキャノンのミラーレスは論外だな
となると、レンズが糞のくせに高いキャノンのミラーレスは論外だな
2022/06/23(木) 09:22:55.42ID:zdPtc2bF0
2022/06/23(木) 10:29:55.69ID:vw9oYorV0
キヤノンな
雑だな
雑だな
2022/06/23(木) 11:14:50.37ID:WNXwzBp30
キヤノンの光学設計者はかなりソニーに移籍してるみたいだからもうダメだろ
2022/06/23(木) 12:05:47.69ID:a0NRbHDS0
最近のキヤノンは過去のレンズをRFマウントで復刻してる印象
望遠レンズもそうだしAPS-C用のレンズもそうだし
新規設計してるリソース無いのかな
望遠レンズもそうだしAPS-C用のレンズもそうだし
新規設計してるリソース無いのかな
2022/06/23(木) 12:13:22.92ID:fq+11L9G0
2022/06/23(木) 12:29:47.01ID:vw9oYorV0
ロゴ表記と正式型番と混同しているバカがいるな
920名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 12:37:12.66ID:X+4dC5G10 そんなもん
ハゲになるかデブになるか選べみたいなもんじゃん
ハゲになるかデブになるか選べみたいなもんじゃん
921名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 12:45:37.69ID:8vcZUV3u0 >>917
ニコンよりはるかにリソースある筈なのに、EFの焼き直しとかテレコン溶接とかするから如何にもやる気なく見えるんだよな。
ニコンよりはるかにリソースある筈なのに、EFの焼き直しとかテレコン溶接とかするから如何にもやる気なく見えるんだよな。
922名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 12:46:32.41ID:ZKV+Ccuq0 >>878
どっちにしても買えない爺さんでした
どっちにしても買えない爺さんでした
923名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 12:49:59.03ID:L0WwsHPk0 荷物用の座席も買えない連中
航空機に機材が持ち込めないって
騒ぐのも5ちゃんねるの
いつものパターンだけど
ふたりぶん買えば持ち込めるんだけど
そのケチ臭いお笑いで5チャンネルっていっぱいだよね
レンズをなけなしの金で買っちゃったから航空機に乗れないって笑っちゃう
航空機に機材が持ち込めないって
騒ぐのも5ちゃんねるの
いつものパターンだけど
ふたりぶん買えば持ち込めるんだけど
そのケチ臭いお笑いで5チャンネルっていっぱいだよね
レンズをなけなしの金で買っちゃったから航空機に乗れないって笑っちゃう
2022/06/23(木) 12:54:43.63ID:zdPtc2bF0
>>652
ソニーみたいなゴミカメラ&レンズはイランです
ソニーみたいなゴミカメラ&レンズはイランです
925名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 12:54:57.30ID:UQc2UFqS0926名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 13:01:03.11ID:7Mssu2Tm0 普通に時間指定で宅配便で送るとか
いろいろ安く上げる方法もあるんだけどな
航空機に持ち込めないようネタ
誰かが何か言うと高いよーとか言い出すんだよなここの練習
いろいろ安く上げる方法もあるんだけどな
航空機に持ち込めないようネタ
誰かが何か言うと高いよーとか言い出すんだよなここの練習
2022/06/23(木) 13:06:33.69ID:zdPtc2bF0
2022/06/23(木) 13:15:21.98ID:1Mx+J8Ya0
そんなに必死に自演しなくても…
929名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 13:39:12.01ID:S/ETcMse0930名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 13:48:35.20ID:mD6HBy280931名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 13:53:40.13ID:mD6HBy280 ヤマト便は廃止かでも
佐川 同じ事やってるよな
佐川 同じ事やってるよな
932名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 14:06:31.94ID:S/ETcMse02022/06/23(木) 17:10:01.13ID:/LsZ07MR0
荷物なんて預けりゃいいじゃん。
何度もやってるけど、一度たりともトラブルや破損が発生したことはない。
何度もやってるけど、一度たりともトラブルや破損が発生したことはない。
934名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 17:40:57.22ID:S/ETcMse0 うちの営業所は前科者だから無理
東海地方に配達お願いしたら東京持って行ったり
挙げ句の果てにトラックで一回既にエントリー機やってくれてるし曰く付きの営業所だから無理
ニコンプラザから送り返してもらうのでもハラハラやぞ
東海地方に配達お願いしたら東京持って行ったり
挙げ句の果てにトラックで一回既にエントリー機やってくれてるし曰く付きの営業所だから無理
ニコンプラザから送り返してもらうのでもハラハラやぞ
935名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 18:35:08.74ID:EZrLki8L0 400mmもPFでなくて中国生産だと言うことを考える
と意外に安いかもしれんな
PFなら500mm f5.6との比較で40万円強とか有り得たが
どうも税込32〜35万円くらいな気がしてきた
と意外に安いかもしれんな
PFなら500mm f5.6との比較で40万円強とか有り得たが
どうも税込32〜35万円くらいな気がしてきた
2022/06/23(木) 18:37:56.37ID:0V+zIQgH0
>>932
一梱包の価格が30万円(税込)を超える荷物
200サイズを超えるお荷物
サイズの方はよくわかんないけど、価格は30万超えるな。
ただそうなるとネットでZ9買ってもニコンで修理しても送れなくない?
あれは宅急便とは違うの?
一梱包の価格が30万円(税込)を超える荷物
200サイズを超えるお荷物
サイズの方はよくわかんないけど、価格は30万超えるな。
ただそうなるとネットでZ9買ってもニコンで修理しても送れなくない?
あれは宅急便とは違うの?
2022/06/23(木) 18:41:19.31ID:a0NRbHDS0
運送屋さんは個人でたまに頼むくらいの頻度だとそうそう何かが起きたりはしないけど
製造業とかで毎日入出庫があると結構な頻度でやらかしてくれるんだよね
違う場所に届いたり、全然違う県に運ばれたり、高額製品落としたり、何故か紛失したり
定期的に何かしら発生するし
ワレモノとか精密機器の表示をしていても結構適当に扱われるのは覚悟した方がいい
表示すらしない荷物は投げたり落としたりは日常、オッチャン達みんな急いでるからね
製造業とかで毎日入出庫があると結構な頻度でやらかしてくれるんだよね
違う場所に届いたり、全然違う県に運ばれたり、高額製品落としたり、何故か紛失したり
定期的に何かしら発生するし
ワレモノとか精密機器の表示をしていても結構適当に扱われるのは覚悟した方がいい
表示すらしない荷物は投げたり落としたりは日常、オッチャン達みんな急いでるからね
2022/06/23(木) 18:49:58.61ID:lucuUNyl0
2022/06/23(木) 18:55:01.11ID:lucuUNyl0
940名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 18:56:18.15ID:kzYfEvrt0 >>923
5ch民らしい下品なおっさんだな
5ch民らしい下品なおっさんだな
941名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 19:44:10.04ID:egLFlCbH0 30万超えると宅配で送ってくれないの?まえに買ったサンニッパは普通に佐川で届いたけど。
942名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 20:16:36.54ID:MPcS6BEE0 んなもんそれこそ星の数ほど宅急便やってるけどトラブルなんて一度もないわ
何かあったら運が悪かったと思うしかない
何かあったら運が悪かったと思うしかない
943名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 20:21:06.24ID:MPcS6BEE0 >>935
z9、800が想像をはるかに超える安さだったから今回も期待だな
てか高くても40くらいだと思っとる
30強ならまた争奪大戦争になるだろう
ただ厳し目に考えると80とかもあり得るとは思う
800の場合の856と863の価格差、54と556の価格差、200-500と556のf地と価格差考慮すると80もあり得るだろう
いや80は流石にないか
z9、800が想像をはるかに超える安さだったから今回も期待だな
てか高くても40くらいだと思っとる
30強ならまた争奪大戦争になるだろう
ただ厳し目に考えると80とかもあり得るとは思う
800の場合の856と863の価格差、54と556の価格差、200-500と556のf地と価格差考慮すると80もあり得るだろう
いや80は流石にないか
2022/06/23(木) 20:26:48.79ID:kE5E8qST0
>>913-917
キヤノンはなんかマーケティングに新規のレンズ設計とかお金をかけた硝材使用を徹底阻止されて
自由に設計出来ないみたいなのをこの10年ちょっとの新製品見ながら思うときはある。
人権はLレンズのみというがそのLレンズ高い値段とる割には他社比較してお金かけてないしレンズ性能もパッとしないんだよなあ
キヤノンはなんかマーケティングに新規のレンズ設計とかお金をかけた硝材使用を徹底阻止されて
自由に設計出来ないみたいなのをこの10年ちょっとの新製品見ながら思うときはある。
人権はLレンズのみというがそのLレンズ高い値段とる割には他社比較してお金かけてないしレンズ性能もパッとしないんだよなあ
2022/06/23(木) 20:28:42.68ID:kE5E8qST0
設計側は何をすべきか、何をしたいのかわかってるのに、
マーケティングが『そんなにいいレンズ作ったら2回買わせられないじゃないか』と止められるみたいなような
特に2010年前後でも高画素対応ほとんどできてないのがなあ
マーケティングが『そんなにいいレンズ作ったら2回買わせられないじゃないか』と止められるみたいなような
特に2010年前後でも高画素対応ほとんどできてないのがなあ
2022/06/23(木) 21:06:48.84ID:DIYkI7cL0
400/4.5は実売35万くらいだろ
947名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 21:47:49.97ID:S/ETcMse0948名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 21:56:40.90ID:S/ETcMse0 >>937
だから身につけるんだカメラの輸送は預ければシャターチャンスも逃すしさ
だから身につけるんだカメラの輸送は預ければシャターチャンスも逃すしさ
2022/06/23(木) 21:57:31.40ID:S/ETcMse0
>>941
佐川はその手運ぶ事のできる高額保険プランが残ってる
佐川はその手運ぶ事のできる高額保険プランが残ってる
950名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 22:00:05.98ID:wFYihC1V0 プロカメラマンの超望遠の航空機利用は、リモワやペリカンのようなケースや付属のトランクケース
機ケースで機内預けですね。
トランクにキヤノンやニコンとロゴがあって機材だとわかると、形式上の承諾書にサインするけど、
めったに壊れたこともないそうですよ。
500/4なら機内持ち込み用のバッグに入りますね。
機ケースで機内預けですね。
トランクにキヤノンやニコンとロゴがあって機材だとわかると、形式上の承諾書にサインするけど、
めったに壊れたこともないそうですよ。
500/4なら機内持ち込み用のバッグに入りますね。
951名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 22:01:55.85ID:wFYihC1V0 ↑
訂正:「付属のトランクケースで機内預け」
訂正:「付属のトランクケースで機内預け」
2022/06/23(木) 22:13:10.98ID:3vu5ZWyW0
そりゃ預けるでしょ
953名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/23(木) 22:42:21.43ID:S/ETcMse02022/06/23(木) 22:43:27.05ID:S/ETcMse0
800km圏だと新幹線移動を間違いなくワイは選ぶわ
飛行機は電波使用の制限がウザい
飛行機は電波使用の制限がウザい
2022/06/24(金) 01:36:02.61ID:bWraYkqa0
100-400より長いのは微妙かな〜
もっと小さく見えたけどどうだろう。
20万円で出るような事はない?
もっと小さく見えたけどどうだろう。
20万円で出るような事はない?
956名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 01:48:53.13ID:OPz3yVst0 100−400mmはズーミングで伸びるから
描写性能は別次元だろうし値段は税込35万円プラスマイナス
2〜3万円くらいだろうな
描写性能は別次元だろうし値段は税込35万円プラスマイナス
2〜3万円くらいだろうな
2022/06/24(金) 06:25:31.44ID:e+s8X87P0
>>899
何が言いたいのかよくわからないなあ
何が言いたいのかよくわからないなあ
2022/06/24(金) 06:31:05.92ID:7F0bIp+D0
>>957
多少分かる。本当に分からないなら馬鹿だと思う
多少分かる。本当に分からないなら馬鹿だと思う
959名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 07:17:28.13ID:FHh5xdsU0 どんなに大人びて上品な女性でもゴキブリが出てきたら大声で悲鳴をあげるだろう。それと同じだよ。
960名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 07:39:11.24ID:zLfelwSv02022/06/24(金) 07:50:23.98ID:wu/tQScZ0
2022/06/24(金) 08:02:51.79ID:nqS1BIOE0
超望遠レンズは殆どVR機能ついているけど、Zのフルサイズカメラはボディー内手振れ補正ついているから意味ないんじゃない。
それともZ50配慮しているのか?
それともZ50配慮しているのか?
2022/06/24(金) 08:32:52.91ID:SQADs4RK0
2022/06/24(金) 08:54:20.61ID:0fq9thwS0
カメラは普通もしくは比較的安い部類の趣味だと思うよ
稼いだお金が湯水のように消えていくとまではいかないし
稼いだお金が湯水のように消えていくとまではいかないし
2022/06/24(金) 10:53:23.95ID:FM6SL+s40
ボディ内手振れ補正は広角から標準域用のシステム。対してレンズ補正は望遠ほど効果的に働く。
まあ振り回さないなら望遠でもボディ内手振れ補正で行けるけど
まあ振り回さないなら望遠でもボディ内手振れ補正で行けるけど
2022/06/24(金) 11:52:17.71ID:Lu0tqnIz0
967名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 12:31:59.91ID:JQ1PkpAX0 >>966
そうだと思う
極端な話20万円くらいでもz6中古に安レンス数本買って近所の景色や花とか電車撮影でも十分楽しめるから
金かけなくでもいいとは思うけど
でもさあ
お前らは違うよな
最高スペック求めて常に進化してフラッグシップボディに最高峰最新レンズだよな
楽しみ方はそれぞれ
俺的には100や200なんて論外でその何倍もかかる
そうだと思う
極端な話20万円くらいでもz6中古に安レンス数本買って近所の景色や花とか電車撮影でも十分楽しめるから
金かけなくでもいいとは思うけど
でもさあ
お前らは違うよな
最高スペック求めて常に進化してフラッグシップボディに最高峰最新レンズだよな
楽しみ方はそれぞれ
俺的には100や200なんて論外でその何倍もかかる
968名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 12:37:11.82ID:JQ1PkpAX0 今日発表と思ってたけど来週かな?
楽しみすぎる金ないけど
楽しみすぎる金ないけど
969名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 12:44:43.02ID:ureQz5jN0970名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 12:49:39.01ID:dllp7plr0 デジカメ板の住人て
そもそも一日中アイドルのスレッドに書き込んでいたりスマホゲームの話に夢中だったりするんだよね
毎回毎回同じパターンしかいないから
外に遊びに行く金がないおじいさん達が脳内で買い物をした気分になりたいから5ch に張り付いてるって
>>960
そもそも一日中アイドルのスレッドに書き込んでいたりスマホゲームの話に夢中だったりするんだよね
毎回毎回同じパターンしかいないから
外に遊びに行く金がないおじいさん達が脳内で買い物をした気分になりたいから5ch に張り付いてるって
>>960
971名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 13:48:07.34ID:JQ1PkpAX0 ワッチョイ追跡とかどんだけ暇で無駄好きなんだよ草
俺は今仕事中で合間サボりながら書き込んでるだけなんだが
俺は今仕事中で合間サボりながら書き込んでるだけなんだが
972名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 13:51:03.94ID:o/dHchCy0 最近のnikonrumorsの記事の質が低いこと
400mmが今後数週間以内に出るとか書かれているが
YouTuberが動画を上げたんだから29日前後に出ること
確実だろ
400mmが今後数週間以内に出るとか書かれているが
YouTuberが動画を上げたんだから29日前後に出ること
確実だろ
2022/06/24(金) 13:52:47.79ID:EH5bOWUZ0
ニコンは絞り羽ケチるのヤメレ
974名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 15:01:08.32ID:f4U1d1HT0 >>971
おじいちゃん 顔とチンコが真っ赤っかで立ってるでしょ
おじいちゃん 顔とチンコが真っ赤っかで立ってるでしょ
2022/06/24(金) 15:07:41.77ID:bWraYkqa0
次スレはワッチョイついてるやつ建て直して欲しいな。せっかく新製品が出るのにつまらん流れになりやすい。
976名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 15:08:29.53ID:VGYzzlPx0977名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 15:11:51.29ID:5n43Yuct0 >>970
大部分は複数回線でおなじみの生活保護で暮らしの工藤大介さんです
仕事と称して千葉県松戸駅の周辺でパチンコをしてるという噂です
ご尊顔は YouTube 工藤写真事務所で
なお女子高校生に化ける趣味もあるのでインスタで
miharu2005p
といういかにもおっさん臭い女子高校生みはるに化けています
工藤大介さんによれば
両親の許可を得て性欲解消に彼女を使ってるそうですが実際は一人でオナニーをしてるということです
大部分は複数回線でおなじみの生活保護で暮らしの工藤大介さんです
仕事と称して千葉県松戸駅の周辺でパチンコをしてるという噂です
ご尊顔は YouTube 工藤写真事務所で
なお女子高校生に化ける趣味もあるのでインスタで
miharu2005p
といういかにもおっさん臭い女子高校生みはるに化けています
工藤大介さんによれば
両親の許可を得て性欲解消に彼女を使ってるそうですが実際は一人でオナニーをしてるということです
978名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 15:13:45.09ID:ZttDh3R/0 >>975
ネットのカタログショッピングって買えない爺さんがよくやることですけど
ネットのカタログショッピングって買えない爺さんがよくやることですけど
2022/06/24(金) 15:17:29.89ID:fgye4rOn0
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656051397/
次スレね
ワッチョイ無しの方は使わなくていいから
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656051397/
次スレね
ワッチョイ無しの方は使わなくていいから
980名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 15:19:09.60ID:uXNWh6ES0 Z マウントニッコールレンズ豊富な光ワッチョイあり25
のスレッド立てた奴って
いつもマイクロフォーサーズカメラでキャーキャー言ってる貧乏人だよw
のスレッド立てた奴って
いつもマイクロフォーサーズカメラでキャーキャー言ってる貧乏人だよw
2022/06/24(金) 15:20:28.28ID:fgye4rOn0
だとしたらわざわざワッチョイあり立てんだろ
アホすぎてやべえなあ
アホすぎてやべえなあ
982名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 15:23:47.21ID:mEGgQPmh02022/06/24(金) 15:24:38.97ID:wB7CcHWf0
マイクロフォーサーズ スレ荒らしてるって自白してて草
2022/06/24(金) 15:26:57.88ID:fgye4rOn0
まじで全部当てはまらなくて笑うんだけど何を根拠に言ってんの?
どっかでid被りとかしてんのかな?
どっかでid被りとかしてんのかな?
985名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 15:28:32.29ID:YE8YnFjH0 プリンセスコネクトが大好きな おじいちゃん
2022/06/24(金) 15:29:35.69ID:fgye4rOn0
ワッチョイ無しの25が立って直ぐにNikonを倒産寸前と煽る書き込みがついたりワッチョイありのスレが立ったとたん意味のわからん煽りをid変えて繰り返したり露骨すぎでしょ
987名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 15:30:10.83ID:8MUF6opH0 と ID をコロコロ変えながら自己弁護するおじいさん
988名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 15:32:07.53ID:nsY4uZ1i0 Z マウントのレンズが好きな奴って
プリンセスコネクト見てシコシコしてるんだ
にこんも倒産が近いね
プリンセスコネクト見てシコシコしてるんだ
にこんも倒産が近いね
989名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 16:51:12.36ID:bWraYkqa0 >>979
ぐぅ有能
ぐぅ有能
990名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 17:17:53.34ID:NHdpsVX40 新次元だから好きになるだろう
2022/06/24(金) 20:57:42.35ID:YjyNP2Gz0
じゃ
2022/06/24(金) 20:58:47.61ID:YjyNP2Gz0
だな
993名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 22:08:23.84ID:bazd1BaF0 ちゃんとお薬飲んでくださいね
>>988
>>988
2022/06/24(金) 22:50:20.79ID:YjyNP2Gz0
うんしこしこ
2022/06/24(金) 22:50:30.65ID:YjyNP2Gz0
うんぽこぽこ
2022/06/24(金) 23:09:18.52ID:7F0bIp+D0
安い趣味だと思うよ
クルマ、時計に比べたら全然
クルマ、時計に比べたら全然
2022/06/24(金) 23:11:09.12ID:YjyNP2Gz0
だよだよ
2022/06/24(金) 23:11:15.85ID:YjyNP2Gz0
ねね
2022/06/24(金) 23:11:33.17ID:YjyNP2Gz0
うんうん
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/24(金) 23:11:38.57ID:YjyNP2Gz0 ぽこ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 10時間 16分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 10時間 16分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 【川崎】首都高速湾岸線で高級外車フェラーリが炎上 60代の男性 運転操作誤ったか [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【高市🔔】 東京の小学生・中学生に “熊鈴” を配布へ 😱 [485983549]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【高市悲報】大谷が着ていたセーター、10万円………😲 [871926377]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市箱罠】 🐻クマサン用箱罠「入るベアー2」爆売れ 💰 価格は19万8000円 [485983549]
