【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/03(日) 00:28:41.79ID:a5PwtHbk
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/
2017/10/18(水) 21:01:00.10ID:THxWw31e
>>791
解決に何の助けにもならない罵倒を浴びせてくる奴に解決法を教えてやる義理があると?
ないと思うね
2017/10/18(水) 21:06:34.14ID:P+IvHwwN
>>794
解決法は検索で飛んできたやつのためやで
796名無し@キムチ
垢版 |
2017/10/18(水) 21:53:50.31ID:3Vj8K9UC
>>787
それは当方の予想ではカメラのnearの値を小さくしたのでは?
nearの値が大きかったので、近づくとメッシュの一部が表示されなかったのだと思われますw
797名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/18(水) 22:26:38.16ID:SnDz2Dod
>>794
そんな考えだから罵倒しか来ないんだよ
2017/10/18(水) 22:31:35.90ID:THxWw31e
残念俺はいつも罵倒する側だ
別にこんなクソみたいな解決コミュニティが発展する必要はない
799名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/18(水) 22:49:29.64ID:SnDz2Dod
はいはいNGNG。
2017/10/19(木) 00:07:56.13ID:9wyzMV7h
アセットを買いましょう!
2017/10/19(木) 00:17:04.36ID:NQI15gJI
Locomotionの配布モーションの編集をしようとしています
Scene上でモデルを動かすとAnimation上にキーフレームは登録されるのですが
再生をする、もしくはキーフレームを動かすと、動かした部分がモデルに反映されず変化しません
どうすればモーションを編集できるのでしょうか?
2017/10/19(木) 01:16:26.43ID:9cyIzLMs
>>790
面白いの作ってねとか上から目線で語ってる場合かw
おまえのゲーム クソゲーどころかサンプルゲームにすらなってないぞ
解凍したら1.3Gとかなんだよ
803名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/19(木) 01:34:20.57ID:TO3r2axt
プレハブから動的にインスタンスを生成して、生成されたやつから他のゲームオブジェクトをFindしてそれが持ってるスクリプトをGetComponentしているんだが
明らかにそのスクリプトを持っているはずなのにスクリプトが見つからずnullになっている
もちろんFindしたゲームオブジェクトはちゃんと見つかってる
少し前まではこれがちゃんと機能してたのに意味がわからない
804名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/19(木) 02:02:31.35ID:TO3r2axt
Gitで管理してたので結局前のコミットまでハードリセットした
他のスクリプトだけ参照できていたり、Unity再起動したらシーンファイルの内容変わってるでマジで意味不明だった
805名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/19(木) 06:54:12.89ID:aweDl96l
>>794
検索ワードで質問内容がGoogle検索に引っ掛かるのに回答が「自己解決」やったら腹立つやろ?
2017/10/19(木) 07:10:02.12ID:U0rF2xmm
2chの書き込みで解決したことはないなぁ
だいたい「会話つながってんのそれ?」みたいなやり取りが多いしぃ
そもそも質問回答ともにちゃかしが多いし、憂さ晴らし目的みたいな決め付け口調回答が多いしぃ
むしろ検索結果にのこのこ出てくることに、引き篭もりが場を愚図らせているのに対して感じるのと同じ憤りを覚えるなぁ
2017/10/19(木) 07:21:43.44ID:pCteeuXR
>>806
論点がズレとる。茶化すとかそういうのが多いなら尚更で、解決法は書こう!そうやって減らすじゃないか、という。
808名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/19(木) 07:26:50.40ID:tjj3snkE
まともに話もできないのか…
2017/10/19(木) 07:39:25.21ID:U0rF2xmm
Stack Overflowで大体解決するけど、そこで解決できないとなると、ほぼ無理というか仕様の限界な印象だな
2chは底辺ネタの再帰堂々巡りで頭の中がStack Overflowww
2017/10/19(木) 08:47:42.06ID:/dsW/Cmh
アセットを買えば会話も成立しますよ
811名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/19(木) 08:58:53.78ID:NAvzNkbM
基地外と会話すんなよ
2017/10/19(木) 09:13:33.27ID:oR+Zb9k7
昔は技術的なことを聞けるコミュニティは少なかったけど今はその手のコミュニティも豊富だし、
オンラインドキュメントやチュートリアルなんかも充実してたりで基本的なことは調べれば済むって感じ
突っ込んだところは未だに検索しても出てこなかったりするけど、じゃあここで聞けば解決するかというと、現場の秘伝のレシピみたいなもんで出てくるわけがない
身も蓋もないけど結局自分でなんとかするしかないよね、そういうのは
2017/10/19(木) 15:54:39.02ID:2U6+2g4F
>>810
芝生える
814名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/19(木) 17:10:37.68ID:ZlChlDkL
宇宙船探索ゲーとか売れないのかしら
815名無し@キムチ
垢版 |
2017/10/19(木) 19:14:49.24ID:fLoVY+Tz
>>802
ごめん、それはバージョンアップ前のやつだねw
それつくる前別のプロジェクトに使ってたもんで、いろいろ余分なアセット削除するのを忘れていたw
余分なもの削除したら、フォイルサイズが10分の1ほどになったからバージョン1.0.1として既に登録済みですよw
2017/10/19(木) 23:59:51.53ID:rllrnpR2
日本ってplaymaker使ってる人少ないのかな?
817名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/20(金) 07:49:03.94ID:31z3wk0o
パズルゲーとかなんのエンジンがええの
818名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/20(金) 08:00:35.40ID:FaejHzox
unity板で聞くのか…?
2017/10/20(金) 08:14:39.81ID:Qwz1/0ze
「Google検索でヒットした回答が自己解決だったら、気の毒だ!」
「茶化し勢に負けずに、解決法を書き込んでいこう!」
「エターナラーの魂の遺灰(アセット)ごときを買っても解決しない!」
と熱い正義感をたぎらせ慈愛に満ちたナイスガイが、
きっと目の覚めるような回答手本を俺たちに分からせてくれることだろう
2017/10/20(金) 10:03:42.23ID:RXu5KNEx
理想論だけのガヤを相手にするなよ
んなこと言ってる奴は自分では一行も書いてない馬鹿だろ
821名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/20(金) 10:26:10.88ID:qIX12zjd
マップやassetのオブジェクトを広くまたは大きく使う為に、キャラ等の自作オブジェクトのサイズを0.1とか極端に小さくして使うのはあり?
822名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/20(金) 11:28:41.08ID:1I0pCZ+N
>>821
物理演算がたしか1=1mで計算してるから、その辺で非現実的な挙動になる
2017/10/20(金) 12:14:59.11ID:EgeTsKSQ
>>821
既に出ている物理エンジンのシミュレート結果に影響する話し以外にも

・位置の微調整が難しくなる
・スクリプトのIF判定で座標値を扱う時、面倒なことが発生してくるかもしれない
・テクスチャーを自作する時、最小ドットが少なすぎてバリエーションが…
・逆に拡大した時ぼやけまくり
・モデルデータを作ったり編集する時にBlender側で困った事になる
・フリーのモデルデータをインポートして使う時に苦戦する

なんて問題が起きるかもしれない
実際にやったことはないのでアレだが恐らくメリットなしだと思われ
2017/10/20(金) 13:10:46.12ID:lEpUCikz
メッシュのテクスチャそのものを変更してアニメーションさせることはできないでしょうか?
825名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/20(金) 13:52:07.61ID:31z3wk0o
すぐ稼げるGAME教えろ
826名無し@キムチ
垢版 |
2017/10/20(金) 16:03:46.80ID:Pg142dLi
>>825
すぐに!?
金がないのか?
だが貧乏人は絶対に金持ちにはなれんぞ!!
絶対にだ!!!!!!
2017/10/20(金) 16:05:53.60ID:m6L2PXlp
>>825
アセットを買えば稼げるGAMEを作れますよ、たぶん!!!!!
2017/10/20(金) 16:27:46.13ID:bY8X1j0q
Blender民居るんだな…
みんなMaya or MAXだと思ってたわ

まぁホビイストならそういう選択肢になるのかねぇ…

XSIとか今どうなってんだろw
2017/10/20(金) 17:13:43.16ID:uaaJIvqM
もちろんXSIタヒ亡
2017/10/20(金) 17:22:12.02ID:uaaJIvqM
BlenderとMAXなら残るのはBlender
自動机はMayaに注力
2017/10/20(金) 18:44:04.10ID:zGgFl62q
ライトォーウェーブ!!
832名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/20(金) 22:08:55.23ID:ja43uCCq
>>821
ポリゴン数変わらないんだったらロード短縮もなさそう
小さくしてもカメラ近づけるなら処理負荷も変わらなさそう
まぁ小人ゲー作りたいならありなんじゃない?
833名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/21(土) 17:37:29.83ID:vAltoNSl
プロジェクトを作成してアンドロイドアプリにして手持ちのアンドロイドスマホで
ちゃんと作動するかどうか試したのですが
アンドロイドにビルドランするときに

unable to list target platforms Please make sure the android sdk path is correct see
the console for more details see the console for details

って出てビルドランできません
どうすればいいでしょうか?
androidSDKはpreferencesでちゃんとセッティングしてるのですが・・・。
2017/10/21(土) 17:42:09.98ID:LbYw8AoJ
英語を読めばいい
2017/10/21(土) 17:49:20.06ID:SWwIFy2D
>>833
アセットを買えばいいと思います
2017/10/21(土) 19:09:54.10ID:4HOtrhDf
>>833
ターゲットプラットフォームを表示できません。アンドロイドSDKのパスが正しいことを確認してください
詳細はコンソールで詳細をご覧ください

(Google翻訳より)
837名無し@キムチ
垢版 |
2017/10/21(土) 19:36:12.32ID:BXIVrcXw
unityのゲーム上でメッシュを壊したいのですが、どうすればいいですか?
そういうアセットがありますが、今回は自力で壊したいです。難しいですか?
子オブジェクトを切り離すというのではなく、メッシュ自体を破壊する方法をお願いします。
よろしくお願いします!!!!!!!!!!
838名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/21(土) 20:14:32.33ID:vAltoNSl
>>836
このスレに書き込む前にgoogle翻訳にかけたのでそれは分かりますが
アンドロイドSDKのパスは正常だと思います
って思ってたら
ググった先で見つけたこのサイトによると
https://qiita.com/niusounds/items/bcbeee622b2114b4016e
↑新しくアップデートされたandroidstudioのバージョンだとSDKマネージャーが使えないらしいので
このような問題が発生したらしいです
2017/10/21(土) 20:49:22.19ID:SWwIFy2D
>>837
メッシュを壊すアセットを買えばいいと思いますよ
840名無し@キムチ
垢版 |
2017/10/21(土) 21:18:08.87ID:BXIVrcXw
>>839
>メッシュを壊すアセットを買えばいいと思いますよ

よく読んでください。
>そういうアセットがありますが、今回は自力で壊したいです。
と書いていますよ。
2017/10/21(土) 21:20:49.73ID:OZ1Du1Dd
お前には無理
2017/10/21(土) 21:34:24.03ID:LbYw8AoJ
アセット買って調べればいいんよ
2017/10/21(土) 22:20:27.83ID:4HOtrhDf
>>838
androidstudioとの連携問題はアップデート毎に毎回発生してるから自力が無理なら誰かが解決するのを待つしかない
TwitterやFacebook、はてなQiita当たりを毎日追いかけてればそのうち解決記事が上がる
844名無し@キムチ
垢版 |
2017/10/21(土) 23:40:55.19ID:BXIVrcXw
>>841
まあ難しかったら無理かも知れません・・・
一番簡単そうなメッシュ二分割でいいから教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします!!!!!!!!!!
2017/10/22(日) 00:30:14.65ID:cdlrbkXs
最適ではないかもしれないが…
三角メッシュ毎に別オブジェクトにコピーしてみたらどうだい?

動的にメッシュを生成する方法は適当にググれば出てくると思う
2017/10/22(日) 09:53:01.60ID:UEsh8UYs
>>837
壊すって、ポリゴンが単で方々に散るって事?
2017/10/22(日) 11:36:36.27ID:M3ahJfB0
>>844
ググったら普通に方法がいろいろ出てくるぞ
ググって分かるような事を先にこっちで質問するんじゃない
2017/10/22(日) 13:37:44.27ID:e3F2Xpj2
>>847
それは乱暴w
わからないところがわからないかもしれんしな。
2017/10/22(日) 13:46:07.64ID:+XbZEPmG
アセットをかってわからないところをはっきりさせましょう
2017/10/22(日) 13:58:08.94ID:gL2xHrZS
逆の発想で、予め分割メッシュを用意しておいて、
ゲームシーンでの反応に応じて、結合メッシュと差し替えるのはいいかも
ゲームシーン前の構築段階で、分割メッシュをランダムに自動生成することが出来れば尚良いが、
そういう用途のアセットは存在するんだろうか
位置UV法線等の頂点バッファを分割して再定義する処理とか、面倒臭そうだな
2017/10/22(日) 14:15:01.44ID:blkYtxVH
ポリゴンが使われる様になってから研究されている演出。今時は当たり前の関数。
2017/10/22(日) 14:23:05.47ID:M3ahJfB0
>>848
なんでだよ

ここで「メッシュ二分割でいいから教えていただけないでしょうか?」と質問し
有効回答が得られるかどうか分からないまま何日も待ち続けて
もし回答があってもテキストのみでさらに小出しで
さらに何回もやり取りするため何日もかかるのと

Yahoo検索やGoogle検索で
「Unity メッシュ分割 プログラム」のようにキーワード検索かけて
その場で瞬時に候補が何百件も表示され
その中からソースと画像付きの親切かつ分かりやすい解説サイトを見ながらやるのと
どっちが効率いいと思うんだ
2017/10/22(日) 14:32:43.07ID:dxx26/Am
そんなこと言い始めたらこのスレの存在意義なくなるわけだが
2017/10/22(日) 14:34:23.04ID:gL2xHrZS
「今時は当たり前」(ドヤァアアア!!!!!)

 ↑
これだよ!これ!この上からっぷり!!!どうだい?
2017/10/22(日) 14:39:25.45ID:dxx26/Am
他人の言葉の隅をつつくような低レベルな奴が多いな
さぞかしプログラミングもセックスも下手なんだろう
2017/10/22(日) 14:46:18.45ID:COXYwIXL
>>853
検索ワードがわからない人、英語が読めない人、日本語が理解しづらい人、そもそも前提知識が足りていなくて記事が読めない人の駆け込み寺だからね
2017/10/22(日) 14:47:42.51ID:gL2xHrZS
うわオッサン出たよ!
それ自分で言っていて面白いと思ってるのかw
これだからオヤジは全く
2017/10/22(日) 15:14:32.25ID:M3ahJfB0
>>853
>>856
俺は"キムチ"に対し限定して発言してるわけで
完全な初心者に大使て言ってる訳じゃないのでそこは勘違いしないでくれ

キムチはもうここに入り浸って相当長い
そしてコイツは過去にここで回答もらえなかった物を自力でググって何度も解決してきている
つまりググる力があるのに怠慢でそれをやらない
だからこそ>>848発言
2017/10/22(日) 15:15:00.56ID:gL2xHrZS
メッシュ分割する際の分割断面の自動生成とかも大変そうだな
形状をデコボコさせたいし、UVもシームレスにしたいし
2017/10/22(日) 15:15:09.61ID:M3ahJfB0
大使て→対して
2017/10/22(日) 15:16:31.00ID:M3ahJfB0
848ではなく>>847
2017/10/22(日) 15:51:18.16ID:VL0jra55
アニメーションの確認の方法がわかりません。
animationのプレイボタンを押すとビュー側では再生されますが、
ビューについているプレイボタンを押しても、作成したアニメーションが再生されません。
オブジェクトのアニメーションをビュー上で確認するにはどうしたらよいのでしょうか?

また、複数のオブジェクトのアニメーションを同時に再生するにはどうしたらいいでしょうか?
2017/10/22(日) 17:10:37.10ID:+XbZEPmG
>>862
アセットを購入すればいいのでは?
2017/10/22(日) 17:16:47.61ID:COXYwIXL
>>862
エディター自体を実行状態にすればいいよ
2017/10/22(日) 18:17:57.91ID:ghZpZO0c
石版が崩れるっていうのをゲームで作りたくって、
BlenderのCell Fractureというアドオンを使って石版のオブジェクトを破壊、
もともとのオブジェクトの表面のマテリアル(テクスチャが適応されたもの)をAとして、
破壊された断片のマテリアルをBとした場合、Blenderだともともとの表面にA、新しくできた断片にB、それぞれに
マテリアルが適用されてるんですが、Unityだとそういうことってできないですよね?
石版の破片ひとつひとつにテクスチャ画像を新しく用意していくぐらいしか方法ってないですかね?
2017/10/22(日) 18:18:52.92ID:ghZpZO0c
すいません、レスに修正
石版が崩れるっていうのをゲームで作りたくって、

石版が壊れるアニメーション付きのオブジェクトを追加したくて
2017/10/22(日) 20:05:29.77ID:+XbZEPmG
>>865
石版が崩れるような表現はアセットを買えばかんたんですよ
2017/10/22(日) 20:09:08.22ID:6K7oa3Gi
いやできるだろ
869名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/22(日) 20:30:56.57ID:YNxrpO5j
何作ればいいのさ
870名無し@キムチ
垢版 |
2017/10/22(日) 21:40:35.01ID:V3jAfaXJ
>>852
いや、二股かけるのが一番効率がいいと思っています。
つまりここで回答が得られるのを待ちながら自分でも調べるということですね。
そしてどっちが早く問題を解決できるかということです。
当方はこれが一番効率良いと思っています。
871名無し@キムチ
垢版 |
2017/10/22(日) 21:43:46.93ID:V3jAfaXJ
>>867
いや、言いにくいのですが、石版が崩れるような表現は嫌いです。それには興味ないです。
当方が興味あるのは、肉がちぎれるような表現と骨がバキッ!!と折れるような表現ですね。ちょっと言いにくいんですが・・・w
2017/10/22(日) 21:46:04.98ID:UEsh8UYs
>>870
それでいいよね。
バカはどちらか一方と決めつける事が至高、とレスを汚す。
2017/10/22(日) 23:34:17.86ID:Qy2aYSga
購入済みのアセットが販売終了になると使用不可になるの訳分からないんだけど
そのアセットを使用したゲームは販売禁止になるのか?
2017/10/22(日) 23:43:19.66ID:6eDuKDiw
アセット買った事無いんだね
どうせアセットを使うゲームも作れないし
買う金も無いんだろう
875名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/23(月) 00:02:17.82ID:EKzxgPxI
技術書展で売ってたメッシュの動的生成とか書かれてた本欲しかったのに速攻売り切れてて哀しみ
2017/10/23(月) 00:54:26.72ID:HWUMZ3FE
Amazonで買えば
因みにどういう名前の本?
877名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/23(月) 09:53:37.10ID:EKzxgPxI
UnityGraphicsProgramming
電子版出すって言ってたけど今はどこでも買えないかと。
2017/10/23(月) 12:37:24.46ID:ojDIOrb2
自己解決。
もう一度オブジェクトをFBXでExportしてUnityに読み込ませたら、
マテリアルの設定が2つできるようになってて、2種類のマテリアルが適用できました。
2017/10/23(月) 21:24:07.41ID:z3oKg9b5
Unibookがうんこなので同人誌は買いたく無いね
880名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/24(火) 03:25:21.37ID:+asQvBTQ
terreinを作って草地や砂地、岩場、道をペイントテクスチャやterrein heightで作ったとして、その地形をスクリプトから参照する方法はありますか?
2017/10/24(火) 10:12:19.90ID:J8cYsu7W
>>877
電子版出たぞ。
882名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/24(火) 12:04:20.05ID:+eMiHpvZ
>>881
買った。読むの楽しみ。
2017/10/24(火) 12:08:09.69ID:TugG14sQ
>>870
>>872
そんな考えだから誰にも相手にされなくなり
何処に行っても情報得られなくなるんだよ
つまり一番効率が悪い方法を自分で選んでる
今すぐ反省するいい機会だろう
そうしなければ今後キミに技術者としての未来はないといっても過言ではないぜ
2017/10/24(火) 12:17:27.42ID:3RfahPwG
ビルドした実行形式ファイルの更新日時って生成した時間に設定できないんですか?
885名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/24(火) 12:21:30.08ID:+eMiHpvZ
>>883
キモいな
2017/10/24(火) 12:57:03.01ID:lomL5DJc
「キムチ」「キムヨナ」()
2017/10/24(火) 13:06:16.45ID:Avu9lrtd
>>885
アレきもいねw
888名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/24(火) 14:29:30.16ID:LlNFaQpc
Player Settingでスプラッシュスクリーンにロゴを追加するとロゴ画像のアス比がおかしくなる……
情報か対策ありますか?
889名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/24(火) 14:34:26.89ID:LlNFaQpc
自己解決しました
→Inspectorからロゴ画像をmultipleにする
失礼しました
890名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/24(火) 15:54:07.30ID:J8cYsu7W
>>882
よかったら内容レポートして。
それみて買うかどうか決める。
891名無し@キムチ
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:16.33ID:6s0o1jYC
>>889
参考になりました。
2017/10/24(火) 21:43:43.54ID:onRqvrrM
スマホゲームのテキストデータと画像データを抽出したいのですがassetsファイルをdisunity v0.3.4で展開しようとするのですがファイルが生成されません
色々調べてやってみたのですがうまくいかないので助けてください
2017/10/24(火) 22:06:08.28ID:4tlrZrR9
初歩的質問&スレ違いなのかもしれないのですが、
SQLiteunitykitを触り始めて、参考サイトの手順をそのままやってみて結果その通りにできたのですが
復習として新しいプロジェクトで同じことをしてみるとエラーが出ます
何回かやってみたり見比べたりしたのですがフォルダやファイルのディレクトリも名前も中身も同じで
何が問題なのか全くわかりません。
Pulgin以下のフォルダをそのままコピペして貼り付けてみたりもしてみても同じエラーが出ます

ERROR: the file DB named GameMaster.db doesn't exist in the StreamingAssets Folder, please copy it there.
UnityEngine.Debug:Log(Object)

ERROR: Can't execute the query, verify DB origin file
UnityEngine.Debug:Log(Object

NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
test.Start () (at Assets/test.cs:16)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況