RPGツクールMZ_20作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/06(火) 14:26:14.92ID:b61PZCnE
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_19作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666581518/

■過去スレ
RPGツクールMZ_18作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663139886/
RPGツクールMZ_17作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659900763/
RPGツクールMZ_16作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1655466406/
RPGツクールMZ_15作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123
RPGツクールMZ_14作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1646913605/
RPGツクールMZ_13作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1644895088/
RPGツクールMZ_12作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642473062/
RPGツクールMZ_11作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1638075284/
2022/12/28(水) 02:09:24.32ID:LELcxVGV
文字化けさせずに解凍してみれ
別の解凍ソフト使ってみ
2022/12/28(水) 02:27:42.36ID:edMkIM/K
ファイル名で全角文字とか特殊文字を使う奴はほんとに分かってねえ
2022/12/28(水) 03:02:49.12ID:A8EiwVGc
昔のツクールって全角とか漢字がデフォルトファイル名だったよな
2022/12/28(水) 03:18:27.98ID:pa9dXP7i
最近は管理が面倒だから全角文字で作ってたけど、よく考えたら解凍初心者のことも考えるべきだったな
勉強になったわ
2022/12/28(水) 07:12:32.55ID:RaWqezYc
>>263
ありがとう!
勉強になりました。
271名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/12/28(水) 11:02:45.60ID:Vlf4nfVR
>>266
文字化けさせないように解凍ソフトを色々変えた結果が265の二枚目なんです…
UTF8で解凍するとこんな風になります
https://imgur.com/5duuOoQ
この状態でも一枚目のエラーが出ます

ゲームプログラムの方を改変して参照するファイル名の部分を変えたりすれば
なんとか突破できないでしょうか 素人考えですが…
2022/12/28(水) 12:15:50.53ID:Ou/1uTlj
mzも他サイトに上げる場合はデフォルトで使えない文字が入ってて
エラーが出た文字をjsonとかjs内で検索して順番に置き換えないとダメだったからツクール専門の人は
できないよ
漢字はないけど!とか$だったかな
2022/12/28(水) 12:43:10.37ID:CcSrQyQa
陰キャでコミュ障がツクールでゲーム作ってんの?
キャラ同士の会話が会話のキャッチボールになってないとか、中学生が頑張って台詞のテキスト書きましたって、ゲーム多いんだが
2022/12/28(水) 13:06:27.02ID:uewnsIYG
例えば?
2022/12/28(水) 13:18:56.71ID:/d5KK+66
まったくシナリオ考えられなくて参考にしてるのがなろう小説の俺を馬鹿にしてんのか
2022/12/28(水) 13:47:38.34ID:5Vd6yqTP
市販のRPGもテキスト酷いの多いのに何言ってるんだか
2022/12/28(水) 13:52:13.70ID:d4czHbEE
そこでニセダクソ方式ですよ

何言ってんだかよくわからないセリフと
フレーバーテキストという名の黒歴史設定ノート断片集の
雰囲気パワーだけで押し切る
2022/12/28(水) 13:55:09.30ID:edMkIM/K
>>271
ゲームデータのフォルダ内をそのまま閲覧できるって事は暗号化してない状態なんだろうけど
理屈で言えばエラーが発生しなくなるよう修正する事は可能だけども、その修正箇所とか数とか自分で調べなきゃならんわけで難しいかな
ツクールてのは基本的にプログラミング等出来なくてもある程度まではゲーム作りできるツールなので、仮にそのゲームの製作者でも修正必要箇所を見付けられない可能性がある
修正したいと考えてる赤の他人が該当するツクール本体を持ってるなら多少は楽に修正できるかもしれないけど、それでも面倒な事に変わりない
2022/12/28(水) 14:14:27.12ID:NItnzq1H
テキストなんかAIに書かせろ
2022/12/28(水) 14:26:02.72ID:ZEMjPfuC
https://i.imgur.com/j7IEmgZ.png
卒業式をテーマにAIテキストしたんだけど
やっぱまだストーリーは難しいと思う
2022/12/28(水) 14:45:35.59ID:/Nsal+PM
ImageManager.loadBitmapしてすぐに
bitmapからプロパティ取れんことに気づくのにめっちゃ苦戦したわ
ImageManager.isReady()でtrueが取れるようになってからじゃないとbitmapからプロパティが取れない
予めロードしておかないと使えないのね……
2022/12/28(水) 15:54:19.88ID:pa9dXP7i
適切な解凍ソフトでもダメなら、文字自体がパソコンで対応してないんやろな
中国版のOS入れたほうが簡単で早い
2022/12/28(水) 22:57:32.32ID:RaWqezYc
>>281
Javascriptの非同期処理の概念を理解するまで俺もよく間違った。
RGSSの感覚のまま移行すると混乱するよね。
2022/12/28(水) 23:38:50.08ID:bJ++jEdx
外部のマップエディタ使って600マスのでかいマップが動くかどうかの確認が済んだところで一気に気力無くなったど
オープンワールドのゲーム作ってる人らマジで凄い
2022/12/29(木) 03:21:27.47ID:+/K+STD3
256×256のフィールドマップ作ってオートマッピングスクリプトの動作みたらその程度の広さのマップすら想定外だったのか動きがガックガクになってワロタ
2022/12/29(木) 12:29:11.46ID:S+oVqs4u
>>278
文字化けツールでエラー出るファイル名を検索して置換したら解消されてクリアまで行けました!!
アドバイスくれた方ありがとうございます

作者に許可もらったんで日本語化パッチも用意してみたいんですが
ツクール本体は必要になりますかね?
必要なプラグインは見付けました
2022/12/29(木) 12:52:05.36ID:Indba/XX
>>286
js開いてCtrl+Hの痴漢まで気が回るとかお主なかなかやるのう
同人ゲームのローカライズ作業に向いてそうだ
2022/12/29(木) 17:05:34.25ID:L6rutCTM
アドバイスおじさん(ドヤ)
結局相手がどう感じるかですよね…(ましてやネット上で)。
相手が楽しんでることに頼んでもないのに口を出すのはナンセンスだよなーとは思います…
2022/12/29(木) 17:05:49.00ID:+RS6SO/8
結局ちゃんと文字化けせずに解凍できなかっただけか
2022/12/29(木) 17:58:52.29ID:8vnpZA1a
Uniteのアドオンってプラグインみたいなもんなんかね?
2022/12/29(木) 18:13:17.38ID:l3GgZMS/
自分では弄れないプラグインかな?
2022/12/29(木) 20:33:58.02ID:KxWvGlpG
ツールそのものもいじくれるやつかも
2022/12/29(木) 20:49:24.16ID:z/3RSjz4
普通にBakinよりすごいのでは?
HD-2Dのアドオン作る人とか普通に現れそう
2022/12/29(木) 20:52:54.31ID:P8SPnprI
HD-2D自体がそれだけでそれほど大切ってわけでもないしな
2022/12/29(木) 20:56:41.65ID:KxWvGlpG
ゲームは表現技法じゃない
中身よ、結局な
2022/12/29(木) 20:58:12.77ID:z/3RSjz4
スーファミ系のRPG作りたいだけの自分にとってはHD-2Dはちょっと触れてみたいだけだしな
2022/12/29(木) 22:59:41.99ID:OLAdGZwu
bakinとは何だったのか
2022/12/29(木) 23:05:13.28ID:OLAdGZwu
>>294
そうそう
というか、あっちはデフォの素材だけだとHD2Dじゃないけどな
あのドット絵キャラと地形や物体テクスチャとのチグハグの表現はどっちかというとPS1のドラクエのほうがまだ近い
2022/12/29(木) 23:07:18.35ID:z/3RSjz4
画面回転の感じがPS1のドラクエ7っぽさあるよね
2022/12/29(木) 23:10:33.10ID:Indba/XX
>>295
どっちも大切定期
2022/12/29(木) 23:13:14.72ID:OLAdGZwu
ペーパーマリオともまた違うんだよなあれ
HD2Dやペーパーマリオはキャラ含めて全てのテクスチャと解像度(高低問わず)が一致してるから
3Dオブジェクトと2Dテクスチャキャラの組み合わせはPS版ドラクエが該当する
そこから画角を変更しただけ
2022/12/29(木) 23:21:08.23ID:85lGiF9q
さすがにドラクエ7よりはBakinのほうが上
2022/12/29(木) 23:59:53.58ID:blbDMQ67
DQ7はCDROMでまったく読み込みを感じさせないように作ってたのが凄かったんやで
だからDQ7はしょぼいよねグラ汚いよねってのは色々見当違い
2022/12/30(金) 00:08:17.32ID:0ofbz47R
馬琴さんはHD-2Dというよりかは中途半端やね。hd-2Dにしては3Dオブジェだったり地形がドット絵じゃないし。3Dゲーとしてみれば、キャラが2Dだし。
2022/12/30(金) 01:36:13.87ID:PxY7vhkY
たまにダメージをババババババって連続で表示してるゲームあるけど、あれってどうやるの?
なんかのプラグインが必要だったりする?
俺もアレやってみたいんだ
2022/12/30(金) 02:56:26.49ID:MY0n2ei9
プラグインだろ
2022/12/30(金) 07:25:02.88ID:qhMFBxI2
プラグインないと何も出来ないとかエヴァかよ
2022/12/30(金) 08:29:17.53ID:AFJpUjXP
別にプラグインなくても攻撃に合わせてコモン読んで指定座標に画像化した数字をバババババと続けて表示すればできるけどな
しょせん世の中は頭の中身よ(ニヤ
2022/12/30(金) 09:09:21.61ID:LM8ogy1t
ツクールの糞スクリプトでそんな処理したら処理が間に合わなくてエラーで落ちそうw
310名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:21:42.66ID:oQlYYOcd
連続攻撃の間にコモン呼べるとか0から戦闘作れってことかよ
2022/12/30(金) 11:31:01.34ID:eA9q1aAB
ARPGを想像してるんじゃないの
2022/12/30(金) 12:37:17.05ID:Eob/v7Dz
>>310
連続攻撃してるふりだけして、実は単発攻撃でOK
2022/12/30(金) 13:08:34.16ID:Dy/6Hpp9
16かいヒット!
2022/12/30(金) 13:21:56.81ID:4FxgtCmg
剣で16回も斬られたら普通死ぬよね
2022/12/30(金) 13:23:14.30ID:We3g/1Gl
鎧の上からならセーフ
2022/12/30(金) 13:25:34.17ID:Dy/6Hpp9
くのいち「鎧なんて着てないでござるよムネチラ」
2022/12/30(金) 16:32:23.62ID:+L/cfcmu
くのいち「わたしを たおすことができたなら おまえのものに なってやろう!」
2022/12/30(金) 16:36:08.99ID:gviGQmYP
マサムネ「チラチラ、ムネチラ」
くのいち「やめろ」
2022/12/30(金) 19:22:27.72ID:GBbfojyi
VXで処女作作って以来だけどまたRPG作ってみたくなったので復帰する
10年も立てば出来ること多くなってんだろうなー
2022/12/30(金) 19:33:23.35ID:eA9q1aAB
それがなってないんだなー
2022/12/30(金) 19:37:51.88ID:IDBe018L
VXと比較すると流石にそれはない
322名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/12/30(金) 20:42:58.23ID:oQlYYOcd
VXでどの程度やってたかによる
デフォのままでMZでもデフォ機能しか使わないのであれば便利になってはいるかもしれないけど
できる事自体はさほど変わってないだろう
2022/12/30(金) 20:50:00.00ID:GBbfojyi
>>322
CTBでクラスチェンジシステム入れた長編RPG作ってたな
競合修正程度は出来たから有志のスクリプトに本当に助けられた感じ。
今でもそういった有志のサイトは充実してるの?
2022/12/30(金) 21:45:34.08ID:eA9q1aAB
難しいことを無視すればウディタのがいろいろ出来そう
俺には無理だけど
2022/12/30(金) 22:49:56.47ID:zGAFHEY1
ウディタってツクールに例えると全部の処理をコモンイベントでやってるようなもんだろ?
そりゃできることは多いんだろうがそれで作りたいかと言われたら・・・
2022/12/30(金) 22:59:12.15ID:b7bCu6oO
自由と不自由は表裏一体
327名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/12/30(金) 23:04:36.68ID:oQlYYOcd
>>323
VXでということであればもうほぼ素材はない
絶滅間近レベル
MZならまだこれからも増えていくだろう
2022/12/31(土) 01:18:45.58ID:MnDZoyDw
Mzもunite出たらみんな移っていくんだろうけど、俺のゴミクソpcじゃ動かないからMzでクソゲー作り続けるよ
329名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/12/31(土) 02:26:11.41ID:QBcc6uul
uniteはいままでのコンシューマー系ツクールのポジションじゃねーのかな
2022/12/31(土) 03:50:30.34ID:7quSEp2r
ツクラーはrubyやってjsやってcsharpもやるんだから、プログラマの登竜門だよね
ゲームじゃなくてもwebサービスも作れるようになるね
2022/12/31(土) 10:10:24.84ID:68m8MMLC
最初はツクラーって理系の高学歴が多いのかと思ってたけどそんなことはなかったな
むしろ文系で低学歴の方が多いことを後から知った
2022/12/31(土) 10:17:17.28ID:1/Uf3dOw
高学歴なら自分で1からゲーム作る
333名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/12/31(土) 10:34:11.24ID:QBcc6uul
高学歴なら自作ゲームなんて作らない
2022/12/31(土) 10:38:24.45ID:1/Uf3dOw
ゲーム会社起業
2022/12/31(土) 10:44:56.20ID:ZOFQLOvU
Unityでゲーム作れない人がウディタ使って
それも無理な人が使うのがツクールだからなあ
2022/12/31(土) 11:03:33.44ID:OEVFgpJ6
数学が大の苦手だから文系なだけで、英語や国語が得意なわけじゃないのが低学歴なツクラー
2022/12/31(土) 11:08:50.49ID:KwXpznyZ
巣に帰れよ菌野郎
2022/12/31(土) 14:25:58.43ID:wTIYZqTC
セール中だから良い素材集ないか探してるんだけど
Omega Modern グラフィック素材集ってやつと
レトロゲーム風タイルセット(現代)素材集ってやつ似すぎじゃね
どっちかパクってるのかな
普通に販売してるんだから権利関係とか変に気にする必要ないか
2022/12/31(土) 15:29:20.07ID:Kjkqtvmc
元ネタ(ポケモンとか神トラとか)が一緒なんだろう
2022/12/31(土) 15:57:01.95ID:Kjkqtvmc
あとはMOTHER2あたりか
2022/12/31(土) 16:58:00.54ID:/C1InXt4
2000以降のツクールがクソゲーを作りがちなのは

「分かりやすくて、つまらないこと」

だろう。
これ、PS1時代のゲームをモチーフにしてるんだが
PS1以降のプロの作ったゲームってのは、広告でユーザーを困惑させまくってる
その回答編みたいなのがゲームであって、単体では味気ない

うまい同人ゲームってのは、ゲーム単体にキリスト教の聖書のようにすべてが入ってる

つまり

ひたすら惑わす、いじめる、不親切 → それらを回収してうまく収める、いい話にする、快楽を提供する

これをうまくやってる
ツクールで不親切なネタゲーがたまに流行るのだが、不親切さはある意味到達点
まぁやりすぎるとドンビキだが

ここで、結論を言うと、ゲーム作りとかストーリー作りのうまさじゃなくて
結局のところは、プロとアマチュアの違いは困惑と解答のバランスが取れてるか

だから現状の広告で迷わせたうえで、ゲームでスッキリさせるプロのゲームは当てにならんってことで
最初期の名前が売れてなかったころのFF1やPCエンジンのゲームが参考になる
あれは内容が少し意地が悪い
2022/12/31(土) 16:59:31.51ID:YSJYyZ/D
そうそう、十分に上手いよね、俺もそう思ってたんだよ
2022/12/31(土) 17:05:35.90ID:Ve713ecp
つまりどういうことだってばよ
2022/12/31(土) 17:12:20.93ID:egdiY2L1
MZもMVも、プラグイン検索して理想のシステムに近いもの見つけても
いざ改造しようとコード見ると、コード内にコメント無さ過ぎて絶望する
公式のこういうとこ真似しなくてくれ・・・・
2022/12/31(土) 17:53:00.80ID:CZsnwuIB
知らねぇよ
てめえでなんとかしたいなら読み取りぐらい勝手にやれよ
よく分からんやつに横から文句言われるブラグイン作者がかわいそう
2022/12/31(土) 17:58:22.71ID:YSJYyZ/D
とはいえ多くの人に見てもらう前提で公開するならコメントの有無は大きいけどね
一人で一つのもの完成させるという意味で優秀な人もいれば
多人数で一つのものを完成させるという意味で優秀な人もいたり
アマの活動なんだから――みたいな意見も出るだろうけど意識の問題でもある
2022/12/31(土) 18:25:16.23ID:IKQZs4ad
ウディタだと処理軽減のために不要なコメントとかを削除したりするらしいし、改造される前提で作ってないからコメント入れてないとかあるある
2022/12/31(土) 18:46:03.67ID:OJbSc/uI
知識ある人なら改造できるけど基本的にそのまま使うのが前提でしょう
なんで好き勝手弄らせる前提で公開してると思ってんだよw
2022/12/31(土) 18:57:38.41ID:XrTe27wy
とはいえプラグイン頼りの癖に全くコメント付けない公式には腹立つけどな
でもプラグイン制作者に要求するもんでもないだろう
自分の書いたコードを改変されることを嫌う人もいるし
2022/12/31(土) 19:20:16.35ID:fnd8U4oj
中には改造できないと作者にブーたれたり改造して自分名義にして再アップする奴とかいるしな
誰とはいわんがw
351名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/12/31(土) 22:12:14.22ID:QBcc6uul
公式の素材販売とかしょっちゅうやらかしてるじゃん
無断で使ったりとか
2022/12/31(土) 22:20:35.47ID:YSJYyZ/D
しょっちゅう、とか言うほど件数無いだろアタマ大丈夫か
353名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/12/31(土) 22:48:19.20ID:QBcc6uul
4.5回はあったろ
2022/12/31(土) 23:57:42.69ID:HYqekcMy
規約について確認したい時に有料素材で作者と連絡取れないのが非常に困る
2022/12/31(土) 23:58:12.78ID:HYqekcMy
もう今年も終わりか
また来年もよろしくな
2023/01/01(日) 00:20:07.04ID:eCnc5Clj
コピーライト書くときにyearの発行年のとこがよくわからない
2023/01/01(日) 00:21:04.08ID:nmRbMthI
Yeah
2023/01/01(日) 01:03:30.38ID:l6ediwWf
プラグインはムノクラさんが全部勝手に改変してくれるから安心しろ
2023/01/01(日) 02:28:43.26ID:eZuVMtq1
寄生虫かよ
2023/01/01(日) 03:59:57.77ID://Az1r+2
全員「礼」だッ彼は組織(ツクラー)の幹部ムノクラさんだッ!
2023/01/01(日) 04:36:43.80ID:+RKyYusZ
プラグイーン
プラグイーン
走っていーくー
プラグイーン
プラグイーン
どこまでもー
2023/01/02(月) 09:18:43.44ID:ooY0B5Gi
移動ルートの設定させて歩かせながら同時に画面を徐々に暗くするってどうやるんですか?
2023/01/02(月) 10:15:44.67ID:WgAWWQDM
色調変更で完了までウェイトのチェック外せばいいんじゃないの
2023/01/02(月) 13:19:53.79ID:hP8dFrlt
ツクラー初心者「ムノクラさんすげえ」
ツクラー中級者「あれ?この人ってなんか…」
ツクラー上級者「ムノクラ(失笑)」
2023/01/02(月) 13:27:07.30ID:sWYj4awv
ツクラー超上級者「ムノクラさんすげえ」
2023/01/02(月) 13:38:14.68ID:VZObUtGL
FF14はダメなゲームの典型
DQ11はすごく良いゲーム

この違いは、DQ11はクソ要素がふんだんに盛り込まれてること

まず戦闘シーンではふざけたわざとアニメーションが多い
物語の雰囲気を盛り下げるクソ要素なのだが、愛嬌があるがやはり盛り下げる
その後にくる「ズババババ!200ダメージ!」の表記で爽快
逆にFF14はまどろっこしい歩かせ要素とかあるのだが、ただウザいだけで面白さを誘うストレスとしてはパンチが弱い
と言うかこのまどろっこしさを話してても雰囲気悪くなるだけだから誰も話さなくなる
DQなら「カミュの動きうぜーww遊んでんじゃねーよ」とかネタに昇華出来る

ここから面白いゲームの戦闘文章を書いてみる


主人公はまぴょまぴょのダンス攻撃をした!
まぴょまぴょまぴょよーんと体を回転させながら敵に体当たり

200のダメージ!


こんな感じにすればいい
やはりツクールの真面目に作ってあるデフォ戦闘の、特に横スクロールがつまらなかったり
昔の2000時代のふざけた絵柄とか、ネタに特化した必殺技を作ってたゲームが
たいしてゲーム部分が面白かったのはそのせい
まぁDQは覚せい剤みたいにやりすぎなので、それ以上の面白いゲームってのが真似しない限りない

だから同人やざくアクのようにネタゲーだったり、エロが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況