RPGツクールMZ_25作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/07(土) 04:20:42.60ID:iv0dpjls
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_24作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1692000544/

■過去スレ
RPGツクールMZ_22作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1681212682/
RPGツクールMZ_23作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1686714481/
RPGツクールMZ_21作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1676071963/
RPGツクールMZ_20作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1670304374/
RPGツクールMZ_19作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666581518/
RPGツクールMZ_18作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663139886/
RPGツクールMZ_17作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659900763/
RPGツクールMZ_16作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1655466406/
RPGツクールMZ_15作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/
2023/10/15(日) 14:00:33.91ID:Flx1dvm6
ツクールのボタンってUX的にあんまよろしくないと思うけど、コア部分過ぎて調整難しいだよね…?

というのも、ボタンの縦ピクセルが無さすぎるのと、ボタンが縦に並んだときに間隔が無さすぎて誤タップむっちゃ生みやすい
つまりかなりストレスを生むUIなんだけど
2023/10/15(日) 14:53:11.30ID:f+ql5hsW
個人的にはどうも思わないけど不満なら公式に要望出したら
2023/10/15(日) 20:58:35.97ID:i0nQvgZD
サスケ大先生に頼んだ方が早い
2023/10/15(日) 21:03:32.01ID:8AmFy4+S
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、ムノクラちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
2023/10/15(日) 21:48:49.55ID:uIXNijEX
お前らが作ったゲーム遊ばしてくれ
過去スレ漁ったけどキックしか出てこないんだ
122名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/15(日) 22:09:15.91ID:bgmGjIFM
身バレするやろ
2023/10/15(日) 22:51:58.32ID:El2aWoC+
だっておまえら真面目に遊んでくれないやん
2023/10/15(日) 22:56:09.54ID:f+ql5hsW
スレ住人に遊んでもらわないといけない理由がない
2023/10/15(日) 23:21:00.26ID:uIXNijEX
真面目に遊ぶぞ むしろ参考にさせてくれ
ここに遊びたい奴がいるって理由があるぞ >>124の魂の作品をみせてくれ
126名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/15(日) 23:38:20.69ID:tMOjzQRX
おまえが過去遊んだ中で一番のゲームを思い浮かべろ

それを作ったのが俺だ
そう思え

ここにいる他の連中を自分以下のごみだと想定するのは危険だ
自分を堕落させる罠にしかならん

どんな滅茶苦茶な言葉もはるかな高みにいる奴の言葉だと思え
その裏の裏にある意味を想像しろ
2023/10/15(日) 23:44:07.85ID:jJ+8QfZ5
なにいってんのこのばか
おい誰か来てくれー!
2023/10/16(月) 01:51:00.21ID:j5ng/2/2
うっせんだよクズ('ω'`)
2023/10/16(月) 01:57:27.21ID:200oip7x
やべえのが常駐してる所で身バレしそうなものは晒さんわな
欲しいのは一般人や想定プレイヤー層の意見で
ゲーム製作者なんて感覚狂ってるのがデフォだし
2023/10/16(月) 03:07:12.98ID:9TL2jm65
ツクラーってAI賛成派多いんだな
ツクール界隈のフォロー増やしたら攻撃的な言動のAI絵師とか
AI驚き屋みたいな人のリポストが色んな人から流れて来るようになって
あ〜…ってなる
2023/10/16(月) 03:39:12.11ID:44pCtuXp
ROMってれば分かるやろ
ここには口だけご立派で中身スカスカなヤツらばっかやぞ
マトモに完成させたヤツなんて皆無や
そんなヤツらの戯言を肴に飲む酒が美味いんやけどな
2023/10/16(月) 06:00:57.85ID:NelaYt9l
俺はエロ同人ゲーム完成して販売したことあるぞ
希少性癖選んだせいか赤字だったがなガハハ
今は2作目を売れる性癖で作ってる
2023/10/16(月) 06:25:37.84ID:aXBz2J2E
>>121
VIPや他スレでやってるうp祭りを除けば色々あるぞ
玉石混淆だからksgが大半だが
2023/10/16(月) 06:27:26.85ID:aXBz2J2E
誤字った。
除く→覗く
2023/10/16(月) 06:40:27.40ID:NelaYt9l
VIPRPGは俺の創作の原点だわ
あの作品群を遊んだから、今の俺がある
ツクール2000であれらの作品を作った職人たちには今も尊敬している
2023/10/16(月) 07:19:45.88ID:EfBHnods
ここで俺が作ったツクールゲーはこれだと明言しても「知らない人が作ったよく分からないゲーム」だからなあ
わざわざ明言する意味もない
2023/10/16(月) 07:27:13.40ID:AXLeDyCj
PCゲーム板時代はVXの頃まで1度くらいうp祭りあったよ
XPとVXの時参加したけど、楽しかったなぁ
138名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/16(月) 08:15:52.47ID:wpZZJ2X5
20年以上前の話やんけ
2023/10/16(月) 09:15:33.67ID:AlRCJJDE
歳を取ると20年前にあった出来事すらついこの間感覚になっちゃうんだよ
見逃してやれよ・・・
2023/10/16(月) 09:31:20.40ID:OOQx5eXH
>>131
完成させて売ったことあるぞ
なにをもって赤字黒字とするかはわからんが仮に副業とするなら厳しい売り上げだったけどな
暇つぶしの趣味が金になると考えたら十分な程度
口ばっかの奴が多いのはこのスレに限った話じゃないわ
2023/10/16(月) 10:28:40.95ID:dpLWuVvR
俺に突っかかって来た奴が俺のJavaScriptのプラグインの読解もできなかった時は笑った
こっちは飯の種にしてんだ
たかがツクールといえど習熟すればいい2Dゲームエンジンにもなる
2023/10/16(月) 12:21:38.61ID:AXLeDyCj
ツクールを飯の種にできてンのか
それはいいな
2023/10/16(月) 12:46:32.92ID:2IENgpHP
>>141
かっこいい!!
3Dダンジョン作れるプラグインただで作って!!
2023/10/16(月) 13:43:13.48ID:OOQx5eXH
こういう無能の煽りカスもテンプレよな
2023/10/16(月) 13:58:39.70ID:j5ng/2/2
テイルズオブティンポニア('ω'`)
2023/10/16(月) 14:47:17.02ID:j5ng/2/2
アナルマックスリローデッド('ω'`)
2023/10/16(月) 18:26:42.99ID:sVh7x1Rr
欧米ではドラゴンて邪悪な存在なんだってね…DQの神龍とか理解できないらしいは('ω'`)
2023/10/16(月) 18:46:53.26ID:cnzl/iVA
竜と龍は違うからな
2023/10/16(月) 20:19:33.30ID:lENvJ4T9
オリエンタルドラゴンって呼び名で区別はしてるようだけど、特殊なゲーマーとかが知ってるくらいで、一般的には普及してないレベルだろうな
って思ったけど、それこそDQで関心持って調べたって人も多いだろうし、意外としられてるんじゃなかろうか
2023/10/16(月) 20:23:29.94ID:jXvhKags
>>148
それヒッポンスーパーのライターが独自解釈で言い始めたことがなぜか広まっただけでフォークの背にライス乗せて食べるのが正しいってのよりインチキなルールだから人前で言うと恥かくぞw
2023/10/16(月) 20:31:45.09ID:qLkaF5bF
じゃあ正しいドラゴンの扱いを教えてくれよな!
2023/10/16(月) 20:34:44.81ID:e1TLtSj2
wikipediaだとナーガの翻訳が竜で
龍は支那古来のアレだとか
2023/10/16(月) 20:38:15.70ID:Dr5dAkUX
竜の古い字が龍ってだけ
中華・日本風にドラゴンを言うなら辰のほうが正しいだろうにドラゴンを辰と表記する奴ほとんど居ないよね
2023/10/16(月) 20:50:04.81ID:qLkaF5bF
なるほど
ドラゴンというとブルーアイズとかリオレウスみたいなイメージが出るけど
そもそもはインド神話や仏教由来のナーガ(ヘビ)なのね
2023/10/16(月) 20:55:27.71ID:sVh7x1Rr
あ、ヤマタノオロチをドラゴンとするの良くないよね…本来は八首の大蛇なんだから。またもや戦犯DQらしぃけど('ω'`)
2023/10/16(月) 21:00:16.31ID:xtKSKppx
西洋の神話に今俺たちがイメージするようなドラゴンが出てくるもの自体が存在しないんじゃね?
そのドラゴンのイメージが生まれたのは1981年のドラゴンスレイヤーって洋画かららしいし
2023/10/16(月) 21:04:34.23ID:JVAUUca5
>>135
入口としては最適かもね。
簡単に作られているようで、その実
4コマ漫画みたいなシナリオの凝縮・配置具合だもんな
2023/10/16(月) 21:07:45.15ID:qLkaF5bF
>>156
調べてみたけどキリスト教圏内でも宗教画にヘビが書かれるようになった時に、翼を付けたのがあったらしいよ
キリスト教ではヘビは原罪の蛇からヘビは悪のものと見做されていていて、よく宗教画でヘビと戦う聖者や騎士の絵があって
そこにヘビを強大なものとするために
火を吹いたり翼を付ける例があったらしい
2023/10/16(月) 21:21:06.72ID:JVAUUca5
>龍とドラゴンとオロチとナーガ etc.
言われてみれば、相当に無理のある捉え方なのかも……ライオンも虎も同じネコ科だからって同一視するようなもので。
2023/10/16(月) 21:30:27.50ID:WE74IyhO
まあ元は蛇や恐竜でキングギドラみたいな恐竜に翼つけたような怪獣が今のドラゴンのモチーフになってるんだろうな
2023/10/16(月) 21:43:31.09ID:lENvJ4T9
1937年のホビットの冒険にでてくるスウマグはイメージどおりのドラゴンだから
宗教画のドラゴンから始まって、どっかでイメージが固まったんだろうな。
2023/10/16(月) 21:45:41.54ID:lENvJ4T9
スウマグじゃねぇスマウグだた
2023/10/16(月) 21:55:56.11ID:EDYFGcg5
固有技ではないスキル式を採用してるRPGシリーズって
どんなのがあるの?

(たとえば
・底力…HP50%以下の際、攻撃力が[スキルレベル×5%]上昇
・目利き…レア素材獲得率上昇
・曲撃ち…拳銃を装備中、攻撃回避時に[レベル−敵レベル+スキルレベル+20%]の確率で反撃
みたいなの)

あまりRPGを数多くはやってなくて
他シリーズのシステムを知らない
2023/10/16(月) 22:05:20.66ID:EDYFGcg5
あとついでにスペースオペラものの名作RPG知ってたら教えてください

スターオーシャンシリーズは知ってるけどファンタジー寄りすぎるので
もうちょいSFだと嬉しい
2023/10/16(月) 22:08:46.76ID:poVBrkkI
今時職業特性なんてDQFF程度でも何十年も前からあると思うがどんだけRPGやってないのかちょっと分からんw
2023/10/16(月) 22:11:17.02ID:JVAUUca5
>>163
かなり大昔のレトロゲームだけど、
「ロマンシング・サガ」シリーズとか?
2023/10/16(月) 22:16:04.82ID:244y80ne
アルテリオスにはツクール感覚のすべてが詰まっている
特にアルテリオス計算式の割り切り方は一見の価値がある
ツクーラーはお手本として全員アルテリオスをやるべき
168名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/16(月) 22:44:43.10ID:gLpGxhxn
固有技かどうかなんて作り方次第じゃねえの?
DQ6なんてギラやメラミも共通技だぞ
2023/10/16(月) 23:09:27.71ID:AF6FLuNw
固有かどうかではなくツクールでいえばアクティブスキルとパッシブスキルの違いを言ってんだろ
キャラ性能がパッシブのみのゲームが知りたいというなら俺は知らんけど
170名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/16(月) 23:24:58.99ID:gLpGxhxn
キャラ性能がパッシブのみだと通常攻撃しかできることないな
そんなゲームあるか?
171名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/17(火) 00:18:27.08ID:dGoE4WVx
>>164
洋ゲを探せばわんさか出てくるが日本は本格的なSFRPGってほぼ生き残ってないな
172名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/17(火) 00:34:53.17ID:OrTlylVh
銀河の三人があるだろ!!
2023/10/17(火) 00:40:06.44ID:NP3EWVpm
宇宙ストーリーってなにげに難しいんだよね
宇宙だからむしろなんでもありに出来るんだけど自分の中の常識が邪魔をする
2023/10/17(火) 00:47:29.15ID:z8nnT9Ml
大気にエーテルが満ちてるとか言い出したら笑っちゃうから無理やわ
2023/10/17(火) 00:59:03.04ID:FetHshqp
洋ゲでもほぼ無いだろ
成長要素のあるアクションしか無い
176名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/17(火) 01:16:25.81ID:OrTlylVh
少し不思議だからなんでもありだぞ
177名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/17(火) 01:56:56.27ID:OdNXmOrV
最近スターフィールドが出たしサイバーパンクも人気だった
ストラテジー系でもステラリスとかXCOMとか定番じゃないか
海外だとSFは根強いな
2023/10/17(火) 02:56:42.18ID:i7qeU0BJ
163だけど言い方ヘタでスマンな…
そうそう、固有技うんぬんはアクティブスキル(=コマンド技)でなく
パッシブスキルのことが言いたかった!

でそのパッシブスキルが魔法使いとか戦士みたいな職業により
ハッピーセットみたいに決まってるのではなく、
能力毎に細かく分割されてる作品ってことが言いたかったんだ。

たとえば↑で述べた「底力…Lv1」とか「目利き…Lv3」とか
こういうのって普通のRPGだとジョブとかクラスとかロールってやつになるの?

あとスペオペのやつ名前挙げてくれた人ありがとう
一つ一つ調べるわ
2023/10/17(火) 05:21:16.61ID:NP3EWVpm
クラスやロールは職業=ジョブに類するものだな
本来の意味は違うけどゲーム仕様に落とし込むと似たようなものになる
パッシブスキルの別の言い方だと特性とかアビリティという名称が多いと思う

例えばMMOのUOではジョブやクラスは存在せずプレイヤーがスキル(パッシブ)を取捨選択することでキャラビルドする方式
剣スキルなくても剣は振れるけど当たらない、剣スキル身に着けて剣を使うと熟練度が上がる
生産系も同様で鍛冶スキルつけて鍛冶すると熟練度が上がる
戦闘スキルと生産スキルの組み合わせは自由というか区別がない、一切戦闘しない生産特化ビルドも可能
こういうのを言ってるんだよな?
2023/10/17(火) 08:01:43.62ID:GVpxiWK+
uoは面白かったなあ
2023/10/17(火) 08:21:32.45ID:dWj6QXNM
ぼくはPSOちゃん!('ω'`)
2023/10/17(火) 11:36:22.91ID:Lp0MSi48
psoって泥率最低の激レアアイテムが実際には100%出ることがないとかクソみたいなバグばかりだったよな
2023/10/17(火) 11:42:20.05ID:n7hJjvvc
PSOは大して知らんな
PSPo2から入った層でPSO2の凋落はよく知ってるけど
今どき、武器や装備自体がレアなのは流行らんよね
モンハンのお守り、原神の聖遺物とか
特殊能力のスロット付く系が多いと思う
そういう点で言うとツクール系ではざくアクとかR18だけどもんむすくえすとの混沌とかがそれに当たるかな
2023/10/17(火) 12:22:41.50ID:NP3EWVpm
レア要素があるのは別にいいけどそれを集めたくなるほどゲームが面白いことが大前提だからなー
2023/10/17(火) 12:37:39.77ID:dWj6QXNM
今はオフラインで升できちゃうネトゲも無いし、ガチャ拝金のために抜け穴もすぐ埋まっちゃうし、そういう意味でCS版PSOとかはカオスだったのかもしんない('ω'`)
2023/10/17(火) 14:13:10.84ID:i7qeU0BJ
>>179
それそれ!アビリティって表現すればいいのか、なるほど。

んでそういうシステムが搭載されてる作品があれば参考にしたいから
タイトルとか教えて欲しいなあと。

てかこういうシステムのRPGって割とマニアックだったりするの?

あともう一つ、
(筋肉ダルマの格闘家キャラ、老獪な魔法使いキャラ、技が忍術オンリーの忍者キャラ、みたいな)

キャラクター毎に使える技コマンドや能力成長が完全に決まってる作品
=最初からキャラとジョブが一体化していて不可分な作品

こういうのはクラス制のRPGって呼んでいいの?それともスキル制と呼べばいいの?

そもそもこういうRPGのシステム面に着目した分類って体系化されてるの?名前があるの?あるなら知りたい
2023/10/17(火) 15:11:42.29ID:dLp/73Sm
言い方が下手っていうより地頭が悪すぎるよな
質問するときは一回自分の中で聞きたいことを整理してからにしたほうがいいぞ
2023/10/17(火) 15:19:59.96ID:NP3EWVpm
答えられる人ほとんどいないってことはメジャーな作品では思い当たらないってことだろう
理由は>>170が言ってるようにアクティブスキルがないと戦闘が味気ないものになるから、加えていうなら成長も同様
UOは戦闘内容を楽しむのではなく自由なビルドで他者と関わりを楽しむMMOだから問題なかった

キャラとジョブやロールが紐づいてる作品は呼び名とかないんじゃね
たとえば壁役を語る時にジョブ名を指すかキャラ名を指すかの違いしかなく、ジョブチェンジが出来ないだけで一般的なロール制と同じ
キャラはキャラで個性ありつつもジョブチェンジが自由な作品もあるしわざわざ区分するようなものでもない
2023/10/17(火) 15:55:23.94ID:NAj0oVEU
世界樹とか魔法使いのサポートクラスに戦士つけて段階的にパッシブ攻撃力に振っていって力が強い魔法使いなんか作れたけど
190名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/17(火) 16:14:08.83ID:OrTlylVh
例えを変に固定技で例えてるから余計わけわからなくなってる
2023/10/17(火) 16:24:31.98ID:Dz5ea9QD
分かりやすい例だとマリオストーリー、ペーパーマリオRPGのバッヂシステムかな
2023/10/17(火) 17:04:23.07ID:NP3EWVpm
>>189
サブジョブ、サポートジョブと言われるものはジョブ(チェンジ)制の発展形でアビリティ制とは違うんじゃね
あくまで別ジョブの能力を借りてるに過ぎない
2023/10/17(火) 17:16:34.26ID:FetHshqp
パッシブだけに振ることだってできるし
そして設定の根はSFの世界樹
2023/10/17(火) 17:18:24.99ID:VbJaGDUT
世界樹な種族ごとの固有パッシブにも段階的に振れたよ
2023/10/17(火) 18:25:01.73ID:98pM0OUX
>>170
FF5のジョブで得たスキルなんかは、特に終盤(すっぴん)ではジョブ制というよりスキル制なのでは?

むしろジョブの特性がなくなることに不満だったよ
むしろジョブ特性スキルとかなんとかの、
たとえば赤魔道士は従来通りのスキルに加えて
『れんぞくま』を付ける枠とか夢想したもんだよ
2023/10/17(火) 18:26:37.80ID:dWj6QXNM
世界樹で思い出したけどレジェンドブレガシーとかフリューの中堅RPGみたいなの買ってたわ…時間なくて全然やってないが('ω'`)
2023/10/17(火) 18:33:30.74ID:98pM0OUX
>>188
むしろ『銀河伝承』とか『スーパースターフォース』なんかをRPGで作ってみるのもいいかも
どっちも元々RPG要素が入ったSTGだし
2023/10/17(火) 18:40:45.41ID:FetHshqp
その手のジャンル変更スピンオフで
クソゲー呼ばわりされてないものの方が珍しいと思う
既存ファンてのは常に超保守的で、元の形式に近いものしか求めてないし
もともとのガワがそのジャンルの需要に合わせたもので、他には合わないってことを営業畑は理解してないからな
2023/10/17(火) 18:50:42.09ID:n7hJjvvc
『RPGツクール』最新作『RPG MAKER WITH』がSwitchで発売決定。ほかのプレイヤーといっしょにゲームを制作できる新要素が追加【先出し週刊ファミ通】

https://s.famitsu.com/news/202310/17320728.html
2023/10/17(火) 18:51:39.10ID:dWj6QXNM
ツクールWizキターーーーーーーーーーーーーーーーあれ?('ω'`)
2023/10/17(火) 18:53:52.19ID:dWj6QXNM
>>183
でもまあPSOには武器強化での失敗とか無かったのでぼくにはソッチのが向いてたかも…低レア防具も拡張スロット数という装備追加穴のおかげで色々組み合わせが楽しめた('ω'`)
2023/10/17(火) 20:08:56.59ID:M/YQZaF9
マジで「RPGツクール」の名称捨てたんだなぁってニュースだな
結局、MVTrinityも満足に軽量化出来ないまま「クソ重い」で終わったし新機能云々以前にWITHも「クソ重い」って烙印押されて終わりそう
デベロッパー次第ではあるけど望み薄
203名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/17(火) 22:06:16.07ID:kAVHclKu
>>200
ウィザードリィつくれるの?
204名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/17(火) 22:24:15.26ID:OrTlylVh
MVTであそこまでやらかしてよくまたコンシューマーツクール出せるよな
ツクールってついてないから良いとでも思ったんだろうか
2023/10/17(火) 22:45:45.10ID:dWj6QXNM
あまりにもエターナラーが多すぎるから他力本願マンにも売り逃げできるよう画策したのですね('ω'`)三(´'ω')ムリだたぽい>>203
2023/10/17(火) 23:03:26.45ID:L3HIDzJq
>>203
おじいちゃん、それはwizでしょ
2023/10/17(火) 23:07:15.80ID:dLp/73Sm
まずはプラグインなしのデフォルトでちゃんとRPG作れるようにしろよ
例えばスキルツリーみたいな基本的な機能を使えるようにしたり、イベントの[近づく]を障害物があっても賢く近づけるようにしたりとか色々

あとはローグライクRPGとかSRPG、ARPGみたいに単純なコマンドRPG以外も作れるようにしたりとか一緒に作るなんてものより優先するべきこといくらでもあるだろ…
2023/10/17(火) 23:21:48.23ID:On0SPJyM
>>207
プラグイン無しで作れるようにしろというのは同意だが、『RPGツクール(RPG MAKER)』なんだから、一般的なRPGの作製に特化してもらったほうがいいんじゃないかい?
そもそもプラグイン無しでRPG以外を作れるなんて無理ゲーもいいところだよ。
2023/10/17(火) 23:32:43.37ID:dWj6QXNM
そいえば少し前にMVTで共同制作相手のツクラー募集してた人いたのだ…Wizでやれば楽になるかもね。知らんけど('ω'`)
2023/10/17(火) 23:57:59.15ID:meILIKx6
スキルツリーなんて変数とスイッチだけのコモンイベントで簡単に作れるじゃん
これ作れないって単純に基本的な知識が色々欠けてるのでは?
211名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/18(水) 00:24:46.92ID:PBo759lk
別にデフォだけでも長編だって作れるだろ
新鮮味がないだけで
2023/10/18(水) 00:41:37.08ID:IGzuRdpe
ツクール2000時代から専用マップとマップイベントを使ってスキルツリーを自前で実装しているゲームなんて沢山あるな
システムを詳細に理解している人が、
より細緻で痒いところに手が届くスキルツリーシステムを構築出来るなんて当たり前
流石にこの程度で甘ったれんな
2023/10/18(水) 00:56:37.11ID:7qoUKBoT
スイッチの新ツクールはまたマップチップ使い回しするんかい
2023/10/18(水) 01:42:56.84ID:FuVBf8cg
語彙力ないけどツクールのマップってケバいよね
目が痛くなる
2023/10/18(水) 01:45:43.14ID:wNXYKifm
スキルツリーなんて基本アイデアで今どきイチャモンつける奴いるんだな
2023/10/18(水) 01:57:57.06ID:VaboTwQV
>>210
そんな使いものにならないようなレベルのもので簡単に作れるとか言われても笑うしかないわ
217名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/10/18(水) 01:59:29.84ID:PBo759lk
顔真っ赤w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況