※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
・オフィシャルサイト: ttp://www.qnap.com/jp/
QNAP NAS Community Forum ttp://forum.qnap.com/
保証情報 ttps://www.qnap.com/i/jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを
関連サイト
・QNAP Club Japan ttp://www.qnapclub.jp/
関連スレ
・NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480171555/
前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part36 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444404531/
part36 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451212876/
part37 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451212876/
part38 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458477414/
Part39 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1471951510/
part40 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1479567273/
part41 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1491780365/
part42 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1505519443/
part43 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513233992/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【静音・高機能NAS】QNAP part44【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb3-JZuv)
2018/04/16(月) 22:32:17.74ID:w86DABTs0559不明なデバイスさん (ワッチョイ 463b-VCRa)
2018/06/29(金) 06:22:56.38ID:5SEfLQat0 QTS 4.3.4でスナップショットを使おうと思うのですが
保証されたスナップショット領域の有効化を行っていないストレージプールの容量いっぱいのシックボリュームを作ってしまったら、その時点でストレージプールの空き領域が無くなるわけだから、スナップショットは撮れない
スナップショットを使いたければ、保証されたスナップショット領域の有効化を行うか、シックボリュームのサイズを控えめにしておくか、シンボリュームを使うか、いずれかである
という理解であっているのでしょうか?
保証されたスナップショット領域の有効化を行っていないストレージプールの容量いっぱいのシックボリュームを作ってしまったら、その時点でストレージプールの空き領域が無くなるわけだから、スナップショットは撮れない
スナップショットを使いたければ、保証されたスナップショット領域の有効化を行うか、シックボリュームのサイズを控えめにしておくか、シンボリュームを使うか、いずれかである
という理解であっているのでしょうか?
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 22e7-JFU2)
2018/06/29(金) 07:06:24.89ID:ak9hJ2bq0563不明なデバイスさん (ワッチョイ 02f3-yQv9)
2018/06/29(金) 09:19:23.98ID:dz9GDTsL0564不明なデバイスさん (ワッチョイ 02d2-FzJk)
2018/06/29(金) 11:09:45.33ID:TP91hBbR0 >>563
あー、なるほど。知らなかった。ありがとう。日本向けだけか。
あー、なるほど。知らなかった。ありがとう。日本向けだけか。
565不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-tsZF)
2018/06/29(金) 15:20:54.13ID:03zc/N1Pr 質問です
qnapのnasは安いモデルにはeccメモリが使われていませんがソフトウェアレベルでなんらかの冗長性を確保しているのでしょうか?
それとも気にしてもしょうがない、気にするなら上位モデル買うしかないって感じなのでしょうか?
qnapのnasは安いモデルにはeccメモリが使われていませんがソフトウェアレベルでなんらかの冗長性を確保しているのでしょうか?
それとも気にしてもしょうがない、気にするなら上位モデル買うしかないって感じなのでしょうか?
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 22e7-JFU2)
2018/06/29(金) 15:37:15.64ID:ak9hJ2bq0 後者です
568不明なデバイスさん (ワントンキン MM52-EJJu)
2018/06/29(金) 16:40:39.23ID:KVTz30jQM >>558
ウチの会社で使ってるのが10TBx12本のRaid6 10GbE接続でreedが650MB/s位だね
でも、この10GbEクライアントがこのスピードで読んでる時に他の端末からGbE接続しても100MB/s以上出るからNICとかがボトルネックになってるのかも…
ウチの会社で使ってるのが10TBx12本のRaid6 10GbE接続でreedが650MB/s位だね
でも、この10GbEクライアントがこのスピードで読んでる時に他の端末からGbE接続しても100MB/s以上出るからNICとかがボトルネックになってるのかも…
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 869f-fT+D)
2018/06/29(金) 16:51:48.27ID:9cCQS7gn0 >>563
QNAPがそうしたキャンペーンをするのも、Synologyの競合モデル対策でしょうかね。
今はTS-453Beがアマゾンにて約5万円(クーポン適用)で買えるわけですが、
性能的に対抗馬となるSynology DS918+は、タイミングを逃さなければ実質約4万5千円で買えたりするわけなので。
QNAPがそうしたキャンペーンをするのも、Synologyの競合モデル対策でしょうかね。
今はTS-453Beがアマゾンにて約5万円(クーポン適用)で買えるわけですが、
性能的に対抗馬となるSynology DS918+は、タイミングを逃さなければ実質約4万5千円で買えたりするわけなので。
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 118a-lS+s)
2018/06/29(金) 17:08:09.33ID:08IN+cnH0 怖くて4.2.5から4.3.Xにアップデートできない
571不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-wqae)
2018/06/29(金) 17:15:09.54ID:p7cHU52YM だんだん使い方が牛やIOのNASで十分な使い方になってきたや orz
572不明なデバイスさん (アウーイモ MM85-3exu)
2018/06/29(金) 18:18:12.44ID:/s4FdpX+M573不明なデバイスさん (ワッチョイ 22e7-JFU2)
2018/06/29(金) 18:20:25.43ID:ak9hJ2bq0 >>571
自分とこは買う前に考えていた用途からしてそう
TS-431だがいまだにただのNAS、これからもただのNAS
QNAPにしたのは買い替え・更新時のマイグレーション対応を期待してのことなので
ただね、いまも2ベイ空いてます
自分とこは買う前に考えていた用途からしてそう
TS-431だがいまだにただのNAS、これからもただのNAS
QNAPにしたのは買い替え・更新時のマイグレーション対応を期待してのことなので
ただね、いまも2ベイ空いてます
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a9-yQv9)
2018/06/29(金) 19:44:17.26ID:d2Gki2RH0575不明なデバイスさん (ワッチョイ 21d2-aEZa)
2018/06/29(金) 21:19:05.63ID:X+zC6k1K0 TS110, TS212, TS212と使っていて完全に単純なNAS。
8年越えたTS110はpingだけはは返すものの、マウント出来ず・
web管理アクセス出来ずとなり、どうも寿命全うみたいです
よく、頑張ってくれました。
8年越えたTS110はpingだけはは返すものの、マウント出来ず・
web管理アクセス出来ずとなり、どうも寿命全うみたいです
よく、頑張ってくれました。
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 21d2-aEZa)
2018/06/29(金) 21:20:42.06ID:X+zC6k1K0 3台目はTS221の間違いです。
やっちまいました
やっちまいました
577不明なデバイスさん (ラクッペ MMc1-FzJk)
2018/06/30(土) 04:29:14.03ID:1/Qj8OHPM >>569
Googleの検索結果も今はsynoのほうが多くなってる。シェア奪われたんじゃないか?
Googleの検索結果も今はsynoのほうが多くなってる。シェア奪われたんじゃないか?
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 22e7-JFU2)
2018/06/30(土) 07:57:33.23ID:2GPe+xRC0 やはり更新のことを考慮してキューナッパーになる人は多いみたいね
NASのハード壊れたら中のデータどこへ移すんだよ、と心配になるに決まっている
QNAPのページにはちゃんと「マイグレーション」のことが説明されていて
対応しています、と明記
そりゃ、後のことを考えてくれているベンダーの方を選びますわ
NASのハード壊れたら中のデータどこへ移すんだよ、と心配になるに決まっている
QNAPのページにはちゃんと「マイグレーション」のことが説明されていて
対応しています、と明記
そりゃ、後のことを考えてくれているベンダーの方を選びますわ
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ee8-EJJu)
2018/06/30(土) 08:07:00.83ID:Ly4BlrB+0581不明なデバイスさん (ワッチョイ 22e7-JFU2)
2018/06/30(土) 08:22:22.52ID:2GPe+xRC0 >>580
NASが抱えているストレージの中身は無事なまま「壊れた」という場合で書きました
そのことが漏れていました すみませんです
たとえば経年劣化で電源がへたってしまったとか、そういったことです
そういうとき、後継の機種にでも買い替えてそこにストレージを移設して使える移行パスが
用意されているほうが安心ですよね
NASが抱えているストレージの中身は無事なまま「壊れた」という場合で書きました
そのことが漏れていました すみませんです
たとえば経年劣化で電源がへたってしまったとか、そういったことです
そういうとき、後継の機種にでも買い替えてそこにストレージを移設して使える移行パスが
用意されているほうが安心ですよね
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e06-etyn)
2018/06/30(土) 08:31:41.49ID:Umg1P2pX0583不明なデバイスさん (ワッチョイ 22e7-JFU2)
2018/06/30(土) 08:50:53.86ID:2GPe+xRC0 30分我慢できませんでした テヘヘ
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 02ab-G9Wj)
2018/06/30(土) 09:24:32.51ID:k5DbN+KE0 >>581
マイグレーションは更改時にまた自社の製品を使ってほしいための機能であって故障交換のものじゃないよ。
単一障害点の故障に備えるなら同一機種スタンバイ機用意、ダウンタイムを抑えたいならホットスタンバイ。電源劣化しやすいACアダプタや電源ユニットは単品取り寄せ可能。
そもそも経年劣化を想定して壊れる前に更改するのが基本だし、想定より早く故障したら大抵の場合QNAPクソとかいってメーカー乗り換えるかな。
あなたの発想は障害対策としてはずれてる。
マイグレーションは更改時にまた自社の製品を使ってほしいための機能であって故障交換のものじゃないよ。
単一障害点の故障に備えるなら同一機種スタンバイ機用意、ダウンタイムを抑えたいならホットスタンバイ。電源劣化しやすいACアダプタや電源ユニットは単品取り寄せ可能。
そもそも経年劣化を想定して壊れる前に更改するのが基本だし、想定より早く故障したら大抵の場合QNAPクソとかいってメーカー乗り換えるかな。
あなたの発想は障害対策としてはずれてる。
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 467f-JFU2)
2018/06/30(土) 13:23:42.99ID:oM7nJDoN0 みんなボーナス出たんだろ?
細かいこと言ってないでとりあえずポチるんだ!
ポチってポチってポチりまくれ!!
細かいこと言ってないでとりあえずポチるんだ!
ポチってポチってポチりまくれ!!
586不明なデバイスさん (ブーイモ MM22-k7OW)
2018/06/30(土) 18:22:27.50ID:rZSTB0w0M 個人用途ならダウンタイムはあまり重視しない人が多いだろうから異機種間でrsyncとかでミラーする形にするとファーム更新で同時多発死亡事故とかのレアケースも回避できて安心。
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 22e7-JFU2)
2018/06/30(土) 19:45:53.71ID:2GPe+xRC0 >>584
指摘ありがとうございます
とっても納得できるお話で
予防措置として早めの買い替え...個人使用のものだとなかなかそこまで
額面を割けないところが悩ましいです
とはいえ、そんなのは言い訳になりませんからね
考えが甘かったのを認識できました ちゃんと考えるようにします
指摘ありがとうございます
とっても納得できるお話で
予防措置として早めの買い替え...個人使用のものだとなかなかそこまで
額面を割けないところが悩ましいです
とはいえ、そんなのは言い訳になりませんからね
考えが甘かったのを認識できました ちゃんと考えるようにします
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d9f-Y1rV)
2018/06/30(土) 23:29:12.36ID:r11qZvBW0 QNAPを初めて買ったんだけど、HDDメーカーの相性とかあったりします。
WD RED、HGST、IRONWOLFとどれかで選ぶつもりですが
WD RED、HGST、IRONWOLFとどれかで選ぶつもりですが
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a9-yQv9)
2018/06/30(土) 23:43:11.87ID:IyLgFDNZ0 >>588
公式サイトで確認が取れている物だったら、相性はないと思うが。
公式サイトで確認が取れている物だったら、相性はないと思うが。
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 02f3-yQv9)
2018/07/01(日) 07:59:51.49ID:EucgUxE40 453be、尼のクーポン適用で¥45,883だね。
なんか253beと1000円くらいしか値段差ないや。
なんか253beと1000円くらいしか値段差ないや。
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b3-FzJk)
2018/07/02(月) 03:17:28.25ID:dXIhqIYz0593不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e6e-yQv9)
2018/07/02(月) 07:47:00.41ID:xHdF6DHg0 今すぐスキャンと完全テストって不良ブロックチェックする点では同じですか?別々にやる必要は無いですよね?
595不明なデバイスさん (ワントンキン MM52-EJJu)
2018/07/02(月) 15:27:22.37ID:sPQ5gt79M 買って一ヶ月で不良セクタが検出されたわ
さすが海門…
さすが海門…
596不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d61-DhX4)
2018/07/02(月) 17:22:39.94ID:RVsGvh+c0 俺もSeagateしかトラブったのはないな
まあ80GBとかの時代の一台だがね
まあ80GBとかの時代の一台だがね
597不明なデバイスさん (アウアウエー Sa0a-7hMc)
2018/07/02(月) 17:32:57.42ID:/HrjUVHxa 低速病はキツかったがなぁ
壊れてないからデータを諦めきれないし
壊れてないからデータを諦めきれないし
598不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-EJJu)
2018/07/02(月) 18:08:19.27ID:c3vztTk7M SMARTの簡易チェックスケジューリングしていたから気がついたけど、まさか一月でとは
IronWolfProで
IronWolfProで
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 22e7-JFU2)
2018/07/02(月) 18:24:49.81ID:hZwdbnnV0 買ってNASに装備して使い始める前に
まずはPCにつないでHDDメーカー謹製のツールでチェックに通した
まずはPCにつないでHDDメーカー謹製のツールでチェックに通した
600不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-FzJk)
2018/07/02(月) 19:15:47.93ID:QCrPul4hd 輸送のダメージ食らってることもあるわけで仕方ない面あるよ
パソコンパーツの有名どころは不良対応一週間以内が多いかな
まず即座にチェックするべきだね
パソコンパーツの有名どころは不良対応一週間以内が多いかな
まず即座にチェックするべきだね
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 46c3-xRyH)
2018/07/02(月) 22:58:42.89ID:NESMkHpn0 探しても出てこないんですが、Qmusic使ってる人はいませんか?
ファイルがあるはずなのに見えなかったり、音が飛ぶのはなんなんでしょう?
ファイルが見えない時は何度も更新するとそのうち見えるようになります。
音は酷いときは聞けたもんじゃない…。
ファイルがあるはずなのに見えなかったり、音が飛ぶのはなんなんでしょう?
ファイルが見えない時は何度も更新するとそのうち見えるようになります。
音は酷いときは聞けたもんじゃない…。
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e06-etyn)
2018/07/03(火) 00:00:43.51ID:ag1H5tl40603不明なデバイスさん (ワッチョイ 02ab-G9Wj)
2018/07/03(火) 01:32:21.83ID:Up0kcFky0604不明なデバイスさん (ワッチョイ 46c3-xRyH)
2018/07/03(火) 09:27:24.06ID:gberG3QJ0605不明なデバイスさん (アウアウカー Sac9-Vgsj)
2018/07/03(火) 20:25:03.56ID:yK+MlEpxa TS-420を
6TB×3のRAID5で使用しているのですが
6TBをもう1台
データを消さずに同じボリュームに追加する事は出来ますか?
6TB×3のRAID5で使用しているのですが
6TBをもう1台
データを消さずに同じボリュームに追加する事は出来ますか?
606不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-k7OW)
2018/07/03(火) 20:33:47.01ID:tDmvnXUDM 無理やで
607不明なデバイスさん (アウアウカー Sac9-Vgsj)
2018/07/03(火) 21:05:34.01ID:yK+MlEpxa やっぱそうか・・・
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 467f-JFU2)
2018/07/04(水) 00:25:57.74ID:Wz8Viy8a0 いや、4ベイならいけるでしょw
自分なら4本目追加したらRAID6にするけど
自分なら4本目追加したらRAID6にするけど
609不明なデバイスさん (ワッチョイ fe9f-6EVN)
2018/07/04(水) 06:41:17.02ID:aBgGR3Fk0 HDD4本だとRAID5がいいか10がいいか論争はじめちゃう?
611不明なデバイスさん (スッップ Sd22-gflM)
2018/07/04(水) 08:57:17.37ID:p1tdaG60d 仮想化ってプログラムやる人以外要らないよね?
最近のnasはどれも仮想化が売りになってるけど
個人レベルで使いこなすシーンがコンパイルくらいしか思いつかない
ゲームなんか論外だろうし
最近のnasはどれも仮想化が売りになってるけど
個人レベルで使いこなすシーンがコンパイルくらいしか思いつかない
ゲームなんか論外だろうし
612不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-k7OW)
2018/07/04(水) 09:30:38.86ID:77Ro3TEhM 強いて言うならリモートデスクトップで使うかな。
linuxのイメージファイルとかそこそこでかいファイルを落として何かしようってときに外からvpnで入って仮想PCでダウンロードだけしておく。
単純にURL取れるならダウンロードステーションの方がいいけどオンラインストレージみたいにcaptcha踏むとテンポラリーなURLが発行される形だとPCから落とすしかない。
たまにしか使わないからメインPC上げっぱなしにしておくよりubuntuの仮想PCを置いてる。
linuxのイメージファイルとかそこそこでかいファイルを落として何かしようってときに外からvpnで入って仮想PCでダウンロードだけしておく。
単純にURL取れるならダウンロードステーションの方がいいけどオンラインストレージみたいにcaptcha踏むとテンポラリーなURLが発行される形だとPCから落とすしかない。
たまにしか使わないからメインPC上げっぱなしにしておくよりubuntuの仮想PCを置いてる。
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 29dc-ZPAq)
2018/07/04(水) 12:22:35.74ID:UYj3vF510614不明なデバイスさん (ワイモマー MM22-Vgsj)
2018/07/04(水) 12:38:59.14ID:zARNT5Z/M >>605 です
仕方ないのでデータをコピーした後、
一旦バラしてRAID組み直そうとしたら、
システムの最大サイズは16TBとの事で、
そもそも6TB×4のRAID5は無理という・・・w
RAID6にしますわ
仕方ないのでデータをコピーした後、
一旦バラしてRAID組み直そうとしたら、
システムの最大サイズは16TBとの事で、
そもそも6TB×4のRAID5は無理という・・・w
RAID6にしますわ
615不明なデバイスさん (ワイモマー MM22-Vgsj)
2018/07/04(水) 12:43:02.30ID:zARNT5Z/M 因みにファイルは
映画のTS動画が大半です
映画のTS動画が大半です
616不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-38F0)
2018/07/04(水) 13:49:11.19ID:Ua0VEb5ja617不明なデバイスさん (ワッチョイ 82a6-mfOm)
2018/07/04(水) 15:52:11.49ID:W/Rlqp+Y0 古い16TBの壁でしょ
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 22e7-JFU2)
2018/07/04(水) 17:03:18.71ID:OoQ5Hzlp0 いもーとデスクトップ
619不明なデバイスさん (ワッチョイ c974-ACDC)
2018/07/04(水) 17:28:29.09ID:zkFDQhV60620不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-BMGq)
2018/07/04(水) 17:38:32.88ID:JSAPcpNhM うかがか
621不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-k7OW)
2018/07/04(水) 18:02:01.03ID:/2t4TLyTM 偽はるなかよ。
622不明なデバイスさん (ワイモマー MM22-Vgsj)
2018/07/04(水) 19:53:02.24ID:zARNT5Z/M っていうか
RAID5+単独ドライブのままで良かったな・・・
RAID5+単独ドライブのままで良かったな・・・
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 219f-gflM)
2018/07/04(水) 23:02:48.93ID:fF9I20cn0 仮想化でwin7/32入れて昔のエロゲーでもやるか!
いくらなんでもエロゲーくらいなら動くやろ!
と試しにやったらガクガクでろくに動かんのよね
よく考えたらGPUもエミュレーションなんだろうし
絵と音が関係するもの全部期待する方が悪いよね
いくらなんでもエロゲーくらいなら動くやろ!
と試しにやったらガクガクでろくに動かんのよね
よく考えたらGPUもエミュレーションなんだろうし
絵と音が関係するもの全部期待する方が悪いよね
624不明なデバイスさん (アウーイモ MM0b-YFOf)
2018/07/05(木) 07:32:55.91ID:XzsN2qrSM QtierやSSDキャッシュ使ってる人っている?
TS-431+からの乗り換え先探してるんだけどSSDの効果感じられるならぜひ搭載してみたいんだけども
TS-431+からの乗り換え先探してるんだけどSSDの効果感じられるならぜひ搭載してみたいんだけども
625不明なデバイスさん (ワッチョイ a7fa-i/RF)
2018/07/05(木) 07:34:05.12ID:to6k2B8a0 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
06F
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
06F
627不明なデバイスさん (アウーイモ MM0b-YFOf)
2018/07/05(木) 12:48:35.09ID:XzsN2qrSM >>626
確かにそうですね
本当にただのファイルサーバとしてSMB経由で5人程度でエクセルファイル等を共有してるだけなんで
メールサーバー等のアプリケーション等は走らせてないから効果は薄そうな気がします
確かにそうですね
本当にただのファイルサーバとしてSMB経由で5人程度でエクセルファイル等を共有してるだけなんで
メールサーバー等のアプリケーション等は走らせてないから効果は薄そうな気がします
628不明なデバイスさん (スプッッ Sdfb-NXt0)
2018/07/05(木) 15:25:59.68ID:WdDoX2vtd usbでポータブルhdd繋げてバックアップ取っていたんですが、元データのフォルダ名変えるとフォルダ名の違う同じファイルが増えてってしまうので、バックアップじゃなくて同期に変えたんですが、元データが破損したら道連れになるんですよね?
同期だとバックアップとして意味ないですかね?
同期だとバックアップとして意味ないですかね?
629不明なデバイスさん (ワントンキン MM3f-MBYm)
2018/07/05(木) 15:58:15.75ID:/B6riQhGM そんな時のスナップショット
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 07c3-C8Iw)
2018/07/05(木) 16:16:57.33ID:hG7Jw4/X0 >>628
フォルダ名を変えると〜
→バックアップポリシーで余分なファイルの削除にチェック、ただし重要なファイルを消して気付かないままバックアップが実行されるとリストアできない。それが嫌ならチェックは外しておくかマルチバージョンでバックアップする。
スマートバージョン管理て名前はかっこいいね
フォルダ名を変えると〜
→バックアップポリシーで余分なファイルの削除にチェック、ただし重要なファイルを消して気付かないままバックアップが実行されるとリストアできない。それが嫌ならチェックは外しておくかマルチバージョンでバックアップする。
スマートバージョン管理て名前はかっこいいね
631不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-RSz5)
2018/07/05(木) 16:28:12.99ID:fZwCJTUO0632不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-psZm)
2018/07/05(木) 19:25:13.97ID:FfNhQIbyM 昨日家に帰ったら ts-328 の電源が落ちていて、HDD抜いて電源ボタン押してもウンともすんとも言わない
上の方でも ts-328 の電源入らなくなった人いたけど、どう解決したの?
とりあえずWebから英語のサポートにヘルプメッセージ送ったけど、日本にサポート代理店っているのかな?
上の方でも ts-328 の電源入らなくなった人いたけど、どう解決したの?
とりあえずWebから英語のサポートにヘルプメッセージ送ったけど、日本にサポート代理店っているのかな?
633529 (ワッチョイ 5ffc-WPlw)
2018/07/05(木) 23:29:13.15ID:i3dRaN3t0 >>632
2回同じ目に遭った自分(´・ω・`)
1回目は、購入したAmazonnに連絡→在庫なしのため返品&返金
2回目は、購入した某店に連絡したところ、
代理店に連絡せよとのこと。
箱に書いてあった代理店のUNISTARにて交換→正常稼働
まずは購入店に連絡、その返答によっては代理店に連絡することを
オススメします。
2回同じ目に遭った自分(´・ω・`)
1回目は、購入したAmazonnに連絡→在庫なしのため返品&返金
2回目は、購入した某店に連絡したところ、
代理店に連絡せよとのこと。
箱に書いてあった代理店のUNISTARにて交換→正常稼働
まずは購入店に連絡、その返答によっては代理店に連絡することを
オススメします。
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 67a7-/Wz9)
2018/07/05(木) 23:35:00.22ID:dr4Eaj7I0 >>632
購入後1か月半程度のTS-453Beで同じような状態になった漏れの場合は、最初は箱に書かれてた
代理店のテックウインドに連絡したところ「送料は双方発送元持ちで、3〜4週間程度で修理可能。
でもできれば販売店に問い合わせてくれ」と回答があったので、買ったアマゾンに連絡したら交換
期限は少し過ぎてたけど交換対応してくれた。
というわけで、やはり購入店→代理店の順で問い合わせすることをおすすめします。
購入後1か月半程度のTS-453Beで同じような状態になった漏れの場合は、最初は箱に書かれてた
代理店のテックウインドに連絡したところ「送料は双方発送元持ちで、3〜4週間程度で修理可能。
でもできれば販売店に問い合わせてくれ」と回答があったので、買ったアマゾンに連絡したら交換
期限は少し過ぎてたけど交換対応してくれた。
というわけで、やはり購入店→代理店の順で問い合わせすることをおすすめします。
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ffc-NXt0)
2018/07/06(金) 00:44:50.59ID:51mkiS5S0636不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa8-psZm)
2018/07/06(金) 02:21:42.70ID:bJz+OhEy0637不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9f-Njj9)
2018/07/09(月) 12:04:09.76ID:1/VqTRge0 で、4.3.3から4.3.4に上げると
ファイルが消えてしまう件って解決したの?
ファイルが消えてしまう件って解決したの?
638不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7f-sule)
2018/07/09(月) 23:45:27.52ID:PyPcpHjZ0 それは都市伝説です
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9f-Njj9)
2018/07/11(水) 03:02:31.29ID:ewQNscBK0640不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-LIA2)
2018/07/11(水) 10:56:47.10ID:bs3FofCJa イルミナティだな
641不明なデバイスさん (ワキゲー MM4f-0Xn2)
2018/07/11(水) 13:36:01.34ID:dVkT8btiM 祭りでTs-253be買ったけど、メモリ増設だけはしとこうと思ってます。
これ、規格調べるとDDR3-1866だけど、これ1600じゃダメなんだよね?
これ、規格調べるとDDR3-1866だけど、これ1600じゃダメなんだよね?
642不明なデバイスさん (ブーイモ MM2b-5atD)
2018/07/11(水) 14:41:51.07ID:uP9p6hkYM644不明なデバイスさん (ワキゲー MM4f-0Xn2)
2018/07/11(水) 19:02:43.23ID:1lpJwXVJM >>642
ありがとう
8GBx2枚もいけるのか、明確な仕様は書かれてないんだけど
いろいろ見てたら1866が引っかかってきたんで気になりました。
アメリカのアップグレードチェックのサイトみたら1600でもOKそうなんで、そうします。
ありがとう
8GBx2枚もいけるのか、明確な仕様は書かれてないんだけど
いろいろ見てたら1866が引っかかってきたんで気になりました。
アメリカのアップグレードチェックのサイトみたら1600でもOKそうなんで、そうします。
645不明なデバイスさん (ワッチョイ ea9f-KCFg)
2018/07/12(木) 02:22:48.42ID:ZvFZN4PI0 >>639
すでにリリースノートに修正済みって書いてあるのに聞いてくるんだからこの位のレスで問題無いだろ
すでにリリースノートに修正済みって書いてあるのに聞いてくるんだからこの位のレスで問題無いだろ
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 665b-L1xz)
2018/07/13(金) 22:37:13.45ID:KyT8S9GW0 最近は安定している感もあり「固まった」確認の為にQNAP PROXYを復活させてみました
どうなるやら。。。
どうなるやら。。。
648不明なデバイスさん (スップ Sdea-2HUS)
2018/07/13(金) 23:57:42.26ID:Qxbv0OtQd って言って欲しいんだろ
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7f-LQig)
2018/07/14(土) 11:30:49.04ID:XD2TEgc00 ほら、どうなんだ?
何て言って欲しいんだ?
何て言って欲しいんだ?
650不明なデバイスさん (ワッチョイ a6d3-VWBY)
2018/07/15(日) 21:05:55.02ID:jrZrwvmc0 QNAPで起動したLDAPサーバーにMacでアクセスしようとしても接続できませんでしたとなるのはなぜ?
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ef7-UF2U)
2018/07/16(月) 00:05:07.24ID:LQHe2bqL0 TS231+にWDのRED8TB二台でRAID1
↓
容量が厳しくなり、HDDだけ海門のIW10TB二台に交換(外したRED二台は休眠)
↓
再度容量厳しくなり、3ベイのTS328とIW10TB一台をかうか?4ベイのTS431Pを買って寝かせているRED二台を入れるか?
皆さんならどちらにされますか?
↓
容量が厳しくなり、HDDだけ海門のIW10TB二台に交換(外したRED二台は休眠)
↓
再度容量厳しくなり、3ベイのTS328とIW10TB一台をかうか?4ベイのTS431Pを買って寝かせているRED二台を入れるか?
皆さんならどちらにされますか?
654不明なデバイスさん (アウアウカー Sa55-0nVO)
2018/07/16(月) 02:02:51.52ID:NZl81Af1a655不明なデバイスさん (ワッチョイ b69f-ZG93)
2018/07/16(月) 02:51:18.81ID:egZ/ysPQ0656不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ae7-iomh)
2018/07/16(月) 07:16:32.11ID:f6b54etC0 いっちゃんええやつを 買い足す
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ef7-UF2U)
2018/07/16(月) 11:38:25.56ID:ZcSlG6060 皆さんありがとうございます!
急な食い潰しの原因はお察しの通りです(笑
やはり4ベイですね!
TS431Pと8TBを二台買ってきて、保管している8TB二台と合わせて24TBのRAID5を組む
そして現行のTS231+(10TBが二台でRAID1)をRAID0に変更してTS431Pの20TBのバックアップ機にしようと思います
急な食い潰しの原因はお察しの通りです(笑
やはり4ベイですね!
TS431Pと8TBを二台買ってきて、保管している8TB二台と合わせて24TBのRAID5を組む
そして現行のTS231+(10TBが二台でRAID1)をRAID0に変更してTS431Pの20TBのバックアップ機にしようと思います
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9f-Y8gp)
2018/07/16(月) 11:43:33.77ID:yruBAgKV0 RAID 0でバックアップ・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 江藤拓農相更迭へ 石破首相調整 「コメ買ったことない」発言 [どどん★]
- 台湾有事、日本へ12万人避難計画 [お断り★]
- 【ゴルフ】女子3選手と不倫 栗永遼キャディーに9年間の出禁処分… 3選手にはセミナー参加義務、暴言の理事も処分 [冬月記者★]
- 出生数減少止まらず…昨年は70万人割れ見込み、このペース続いた場合今年は65万人程度と予想、一昨年発表の予想値早くも下回る可能性 [デビルゾア★]
- 自民党・高市早苗氏、スパイ防止法導入「参院選公約に」 調査会で提言 [蚤の市★]
- 《俺のことを誰も知らないところ》中居正広 猛反撃の裏で進める“海外移住計画”…ニュージランドへ移住か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【石破悲報】江藤、更迭wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [966095474]
- チンカス野郎田中の🏡
- 田中ほのか(54)の🏡
- 石破、農水大臣を粛清 [352564677]
- 【超絶悲報】大阪万博さん、ガチのマジで一線を超える。※動画あり😲 [315952236]
- 30、40になってから目覚めた趣味ある?エロ系以外で [377482965]