※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
・オフィシャルサイト: ttp://www.qnap.com/jp/
QNAP NAS Community Forum ttp://forum.qnap.com/
保証情報 ttps://www.qnap.com/i/jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを
関連サイト
・QNAP Club Japan ttp://www.qnapclub.jp/
関連スレ
・NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480171555/
前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part36 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451212876/
part37 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451212876/
part38 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458477414/
Part39 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1471951510/
part40 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1479567273/
part41 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1491780365/
part42 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1505519443/
part43 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513233992/
part44 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523885537/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【静音・高機能NAS】QNAP part45【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 67a9-PcWx)
2018/08/27(月) 15:20:59.39ID:1O/SnapJ02不明なデバイスさん (ブーイモ MM0a-fHzT)
2018/08/27(月) 16:00:38.82ID:ZKjxBhA7M おつ
3不明なデバイスさん (JP 0H49-vl9i)
2018/08/27(月) 16:35:51.54ID:Y1YyEkZOH OS安定した?
4不明なデバイスさん (ワッチョイ a5ee-lMXX)
2018/08/28(火) 09:49:05.73ID:m3bBbRt60 今のNASが予期せぬ再起動が3,4回目と続けて発生してる…
常に一定間隔で再起動する訳じゃなくて最初5日前、次2日前、次14時間前でその次11時間前と不定期なんですが
まだ2年くらいで保証期間中なんで再起動が頻発するって理由で修理とか依頼できると思いますか?
常に一定間隔で再起動する訳じゃなくて最初5日前、次2日前、次14時間前でその次11時間前と不定期なんですが
まだ2年くらいで保証期間中なんで再起動が頻発するって理由で修理とか依頼できると思いますか?
5不明なデバイスさん (アウウィフ FFa1-+UU2)
2018/08/28(火) 10:56:41.49ID:r5GSo6HLF それをコピペして購入先に連絡してみ
6不明なデバイスさん (ブーイモ MM49-fHzT)
2018/08/28(火) 12:16:14.67ID:keTFLH2tM 俺が担当者だったら本当にこれだけの文面できたら警戒するわ。
バージョンとかログ送れって返信したらやり方わかりませんだのでピンポンラリーが無限に続く匂いがする。
バージョンとかログ送れって返信したらやり方わかりませんだのでピンポンラリーが無限に続く匂いがする。
7不明なデバイスさん (JP 0He9-/kQw)
2018/08/28(火) 13:08:41.76ID:xyFKBGvwH 機種も書かないしこういうの相手にするサポートセンターも大変そうだよな
てか、素直に販売店に問い合わせればいいのに…
てか、素直に販売店に問い合わせればいいのに…
9不明なデバイスさん (ワッチョイ f923-lMXX)
2018/08/28(火) 15:16:31.42ID:aayyrxr+010不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-/kQw)
2018/08/28(火) 15:20:13.98ID:38YIlc8AM11不明なデバイスさん (ワッチョイ eab3-k7sO)
2018/08/28(火) 17:32:27.22ID:P9BNJYZV0 あまりやってる人が少なそうだけど、、、
Pythonで、CGIの設定がうまくできません
どなたか成功した方はいませんか?
Pythonで、CGIの設定がうまくできません
どなたか成功した方はいませんか?
12不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM2e-mJZX)
2018/08/28(火) 21:21:37.22ID:Prw07fp5M また勝手に再起動したみたい。
[Volume DataVol1] The file system is not clean. It is suggested that you go to [Storage Manager] to run "Check File System".
帰ったらファーム戻そう。
[Volume DataVol1] The file system is not clean. It is suggested that you go to [Storage Manager] to run "Check File System".
帰ったらファーム戻そう。
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9f-vl9i)
2018/08/28(火) 23:16:51.94ID:EjzPfsjr0 ファームダウン完了。これで暫く様子見。
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 918a-XiPX)
2018/08/29(水) 00:31:15.72ID:usqib/kp0 ついさっきおこった事。
何もしてないのにいきなりビープ音がなって、
管理画面にもアクセスできなくなった。
怖くなったので再起動していろいろ調べたら/share/CACHEDEVなんとか/
の下に謎のtmpディレクトリがあり、そこにe1.sh と e2.shという
スクリプトができていた。どうやら侵入をされたらしい...
何もしてないのにいきなりビープ音がなって、
管理画面にもアクセスできなくなった。
怖くなったので再起動していろいろ調べたら/share/CACHEDEVなんとか/
の下に謎のtmpディレクトリがあり、そこにe1.sh と e2.shという
スクリプトができていた。どうやら侵入をされたらしい...
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 9125-EJsV)
2018/08/29(水) 01:52:21.83ID:ODE9pwJB0 今日は2回謎のシャットダウンしたらしい。
最近ペースアップしてる。
掲示板の様子を見て、クソファームのせいだと確信した。
最近ペースアップしてる。
掲示板の様子を見て、クソファームのせいだと確信した。
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9f-vl9i)
2018/08/29(水) 02:32:38.92ID:d5A2K26Z0 >>13だけど、ファームダウンして1時間後くらいにまた再起動した・・・w
ただMalware Removerが数日前にマルウェアを発見してたっぽいから、なんか仕掛けられたのかもしれんなー
ただMalware Removerが数日前にマルウェアを発見してたっぽいから、なんか仕掛けられたのかもしれんなー
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d3f-LowY)
2018/08/29(水) 09:39:24.21ID:0AtSpO210 侵入される可能性が大きいと感じているなら
Administratorのログイン名を他のものに変えるだけでも
攻撃者にとっては敷居が高くなるよ。
Administratorのログイン名を他のものに変えるだけでも
攻撃者にとっては敷居が高くなるよ。
18不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-fHzT)
2018/08/29(水) 10:09:41.28ID:Evfp58CoM sshのログインメッセージにwelcome to tian anmenとか書いとくのもあるよ。
19不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-/kQw)
2018/08/29(水) 16:33:33.57ID:YBoTV7pzM adminアカウント停止するのが基本じゃないの?
20不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-xaty)
2018/08/29(水) 17:57:31.53ID:fdjIEPbed NATの外から侵入される人はuPnPとかQcloud使ってるの?
21不明なデバイスさん (ラクッペ MMed-EJsV)
2018/08/29(水) 18:38:45.65ID:cNtLcguIM >>19
「adminアカウントに外部からログイン失敗した」というログが時々出る。
俺は元のadminを停止して別名で運用してるのだが、停止してるアカウントに誰かがアクセスを試みてるってことなのかな?
「adminアカウントに外部からログイン失敗した」というログが時々出る。
俺は元のadminを停止して別名で運用してるのだが、停止してるアカウントに誰かがアクセスを試みてるってことなのかな?
22不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-fHzT)
2018/08/29(水) 18:49:44.60ID:Evfp58CoM こういうの怖いからルータでVPNのポートだけ開けて生sshは外に出してないわ。
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ae7-PcWx)
2018/08/29(水) 18:53:33.15ID:0EfPm0K/0 TS-431なんですけどもね
インターフェースのMTUを1500から変更できないんですが
この機種の系列だけの制約なのでしょうか、
あるいは全機種一律にジャンボフレーム設定はさせてくれないんでしょうか?
インターフェースのMTUを1500から変更できないんですが
この機種の系列だけの制約なのでしょうか、
あるいは全機種一律にジャンボフレーム設定はさせてくれないんでしょうか?
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 2dc8-YL3r)
2018/08/29(水) 19:28:13.62ID:7ruWNgTx0 14です。別のパソコンから書いてます。
>16 6月頃にも一度侵入され、MalWare Removerをあわててインストールしたら
ボロボロファイルが引っかかりました。ファームをアップデートして
ひとまず落ち着いたとおもったのですが...
>17 Admin のパスワードは32桁の16進にしているので、こちらからの
侵入はないと信じたいです...
>20 myqnap cloud、qsync、Web、webadminを外から見えるようにしています。
ただ侵入の経路はどうも別のようで、アプリのどれかを突いているように見えます。
(昨日の侵入の形跡から)
>22 ssh も外に向けて開けておくと山程叩いてきますね。一度、sshログインを
失敗したところのIPをBANするようにしたら、数ヶ月でリストが千ぐらいに
ふくれあがり、WebAdminが重くなって管理できなくなったことがあります。
>16 6月頃にも一度侵入され、MalWare Removerをあわててインストールしたら
ボロボロファイルが引っかかりました。ファームをアップデートして
ひとまず落ち着いたとおもったのですが...
>17 Admin のパスワードは32桁の16進にしているので、こちらからの
侵入はないと信じたいです...
>20 myqnap cloud、qsync、Web、webadminを外から見えるようにしています。
ただ侵入の経路はどうも別のようで、アプリのどれかを突いているように見えます。
(昨日の侵入の形跡から)
>22 ssh も外に向けて開けておくと山程叩いてきますね。一度、sshログインを
失敗したところのIPをBANするようにしたら、数ヶ月でリストが千ぐらいに
ふくれあがり、WebAdminが重くなって管理できなくなったことがあります。
25不明なデバイスさん (アウアウアー Sa2e-lMXX)
2018/08/29(水) 19:42:25.57ID:tH5BPZbDa 自分以外にも再起動多発してるのをみるとハードウェア不良じゃなくてゼロデイの脆弱性でもあるんかな
ただmalware removerに引っかからないし理由が分からないのが怖いね
ただmalware removerに引っかからないし理由が分からないのが怖いね
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 239f-zBrR)
2018/08/30(木) 09:37:01.93ID:fbDz+Eok0 余りにも再起動頻度が高くなってきたので、ブザーを切る設定にしてみたんだけど結局エラーが出て
再起動するときなんかにはブザーが鳴ってしまう。
ブザーを完全に切ることは出来ないんだろうか?
再起動するときなんかにはブザーが鳴ってしまう。
ブザーを完全に切ることは出来ないんだろうか?
28不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-y1il)
2018/08/30(木) 09:56:25.11ID:dg4fcuBZM29不明なデバイスさん (ワッチョイ a332-kfpE)
2018/08/30(木) 10:17:56.83ID:77xWksdA0 一つ前のファームで再起動とHybrid syncでのクラウドの同期時のエラーが
セット起きててファームあげたら一旦はおさまったのだけど、また再発した。
クラウドの同期は、週一でGoogle driveとDropboxで実施してるのだけど、
どっちかなのか、あるいは、別の要因が元にクラウド同期のエラーに繋が
ってるのかは切り分けできていない。
とりあえず、昨日ドライブのCHECKを済ませたあとに、両方共もクラウド同
期スケジュールをストップして様子見。
セット起きててファームあげたら一旦はおさまったのだけど、また再発した。
クラウドの同期は、週一でGoogle driveとDropboxで実施してるのだけど、
どっちかなのか、あるいは、別の要因が元にクラウド同期のエラーに繋が
ってるのかは切り分けできていない。
とりあえず、昨日ドライブのCHECKを済ませたあとに、両方共もクラウド同
期スケジュールをストップして様子見。
30不明なデバイスさん (スップ Sd03-EOmp)
2018/08/30(木) 11:21:24.43ID:wD3KnbVPd31不明なデバイスさん (アウアウアー Saeb-XlWz)
2018/08/30(木) 12:05:17.01ID:CrroG5nNa32不明なデバイスさん (ワッチョイ b585-ZtIo)
2018/08/30(木) 13:08:51.18ID:tKXYUmUa0 TS-231+ & TS-131
共にQTS4.3.4.0675で再起動無し至って快調
共にQTS4.3.4.0675で再起動無し至って快調
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 05a9-tpL7)
2018/08/30(木) 14:30:50.57ID:GeYFNt/t0 TS-231だけど、再起動バグを直した4.3.4.0644で快調。
ハイブリッドバックアップでone driveへの同期もエラーなし。
その前までのファームは勝手に再起動・ディスクチェックせよで最低だったが。
ハイブリッドバックアップでone driveへの同期もエラーなし。
その前までのファームは勝手に再起動・ディスクチェックせよで最低だったが。
34不明なデバイスさん (アウーイモ MM19-XlWz)
2018/08/30(木) 14:45:24.75ID:3kg81SK/M35不明なデバイスさん (ブーイモ MMd9-Oaw6)
2018/08/30(木) 17:21:10.26ID:+FR6wx4vM ハイブリッドシンクってバックアップしたファイルを暗号化しておける?
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 05ee-XlWz)
2018/08/30(木) 21:15:19.36ID:mcuZja970 なんでx82シリーズでQM2カードがスロット1しかサポートしないのかずっと疑問だったけど買ってみて納得
スロット2だとカード長が5mmくらい長くて物理的に入らないとかいうまさか過ぎるオチ
スロット2だとカード長が5mmくらい長くて物理的に入らないとかいうまさか過ぎるオチ
37不明なデバイスさん (ワッチョイ b585-ZtIo)
2018/08/30(木) 22:18:35.39ID:tKXYUmUa0 今何気なくQNAPのサイトで最新ファームの確認をしてみた
TS-131の最新は4.3.4.0675で合ってるが、
TS-231+は1つ前の4.3.4.0644に戻ってる
又しても、一度出したファームを引っ込めやがったな
TS-131の最新は4.3.4.0675で合ってるが、
TS-231+は1つ前の4.3.4.0644に戻ってる
又しても、一度出したファームを引っ込めやがったな
38不明なデバイスさん (ブーイモ MMd9-3a+O)
2018/08/30(木) 23:10:48.34ID:wePH5+dcM ファーム上げたらnas見えなくなったが自己解決した。smb.confが壊れるってあるのか
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 239f-zBrR)
2018/08/31(金) 07:05:51.11ID:axlLC9MK0 久々にDTCP MOVEを使おうとしたら、ムーブする番組を選択できなくなるバグが発生しててワロタ
「すべて選択」でしか選択できないという。Chrome、Firefox、IE全部ダメ
「すべて選択」でしか選択できないという。Chrome、Firefox、IE全部ダメ
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b79-kMTD)
2018/08/31(金) 07:27:40.67ID:XviVWhEj0 尼時限廉売
TS-231P 21622円也
TS-231P 21622円也
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b9f-FHmN)
2018/08/31(金) 08:47:53.60ID:MBUD6j5n0 >>37
4.3.4ではなく4.3.5(但しPublic Beta)が、2018-08-30の日付けで公開されてるけど、
リリースノートの[Known Issues]を読むと、手を出す気にはなれんです。
4.3.4ではなく4.3.5(但しPublic Beta)が、2018-08-30の日付けで公開されてるけど、
リリースノートの[Known Issues]を読むと、手を出す気にはなれんです。
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 8be9-zBrR)
2018/08/31(金) 10:53:06.29ID:/hjsnRQR0 TS-453Beに最新のファーム入れてから調子がおかしくなった
今朝起きたらシャットダウンしてたので電源入れようとしたら入らなくて、
AC抜いて挿し直したらステータス赤点滅して起動しない
困ったな
今朝起きたらシャットダウンしてたので電源入れようとしたら入らなくて、
AC抜いて挿し直したらステータス赤点滅して起動しない
困ったな
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 8be9-zBrR)
2018/08/31(金) 11:41:41.11ID:/hjsnRQR0 テックウインドに電話かけたらサポート時間外と言われた
まだ12時じゃないぞ
真面目にやれ
まだ12時じゃないぞ
真面目にやれ
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b79-HTHZ)
2018/08/31(金) 12:20:34.09ID:XviVWhEj0 ダイアログ
「こまったことになりました (´・ω・`)」
「こまったことになりました (´・ω・`)」
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 05a9-tpL7)
2018/08/31(金) 12:31:46.55ID:+zgHaWN8047不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-v32L)
2018/08/31(金) 12:48:04.68ID:XzDM/sp4r まあ、日本法人があるから、日本メーカーだからってサポートがいいとは限らんけどね、、、
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d9f-mxdc)
2018/08/31(金) 17:30:52.90ID:yHLjRsUA0 >>41
Knowin Issueって、Macのタイムマシン関連だけじゃない?
これも新しい機能を追加予定のためらしいけど。
[Known Issues]
- Users cannot use Time Machine to back up data from Mac running macOS High Sierra 10.13.4 (or later) to QNAP NAS via SMB shared folders.
Note: This is a known issue in Apple macOS High Sierra 10.13.4 (or later).
QNAP plans to add a shared folder backup option in upcoming releases to address this issue.
In the meantime, we recommend enabling AFP and backing up data from Mac via AFP. For details, see FAQs on the QNAP website.
Knowin Issueって、Macのタイムマシン関連だけじゃない?
これも新しい機能を追加予定のためらしいけど。
[Known Issues]
- Users cannot use Time Machine to back up data from Mac running macOS High Sierra 10.13.4 (or later) to QNAP NAS via SMB shared folders.
Note: This is a known issue in Apple macOS High Sierra 10.13.4 (or later).
QNAP plans to add a shared folder backup option in upcoming releases to address this issue.
In the meantime, we recommend enabling AFP and backing up data from Mac via AFP. For details, see FAQs on the QNAP website.
49不明なデバイスさん (ワッチョイ e3e7-tpL7)
2018/08/31(金) 20:49:02.57ID:obmHW4nj0 ことばが特殊だからめんどくさいんでしょう
けど収益にはなる市場として無視はできないから代理店に「おまえらてきとうにやっとけ」
けど収益にはなる市場として無視はできないから代理店に「おまえらてきとうにやっとけ」
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 05ee-XlWz)
2018/08/31(金) 23:26:27.95ID:4xEo4wX50 前スレでもあったがCDMでNASの転送速度のベンチマークするのはあかんな
WD Red 1本の単体構成でキャッシュの影響ないであろうデータサイズ16GiBでテストしたら
普通にHDDのシーケンシャル読み出し超える382MB/sとか出ていて数値が全く信用できないという
WD Red 1本の単体構成でキャッシュの影響ないであろうデータサイズ16GiBでテストしたら
普通にHDDのシーケンシャル読み出し超える382MB/sとか出ていて数値が全く信用できないという
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 2334-GBOm)
2018/09/01(土) 00:55:14.16ID:U0oi+GW10 CrystalDiskMarkのテストサイズは領域確保のサイズでRWしているサイズは128KiB・4KiB単位
ローカル接続時はキャッシュ無効で動作するがNASはCrystalDiskMarkがキャッシュを直接無効にできないからNASのOSキャッシュでベンチ結果がおかしいことになる
ローカル接続時はキャッシュ無効で動作するがNASはCrystalDiskMarkがキャッシュを直接無効にできないからNASのOSキャッシュでベンチ結果がおかしいことになる
52不明なデバイスさん (ワッチョイ a3b4-8dGN)
2018/09/01(土) 11:10:00.55ID:qjcCrOEh0 >>50-51
もはや大まかな目安にすらならんなw
ネット上に公的な記事を載せてるライターまでCDMで10GbEモデルのベンチ測ってるのを見ると
何かげんなりする
fsutilコマンドか何かで大容量のダミーファイルを作ってROBOCOPYで転送速度を測定するのが
多分実際の使用感と同じになるんだろうけど準備が面倒なんだよな・・・
もはや大まかな目安にすらならんなw
ネット上に公的な記事を載せてるライターまでCDMで10GbEモデルのベンチ測ってるのを見ると
何かげんなりする
fsutilコマンドか何かで大容量のダミーファイルを作ってROBOCOPYで転送速度を測定するのが
多分実際の使用感と同じになるんだろうけど準備が面倒なんだよな・・・
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b58-Ubvq)
2018/09/01(土) 12:23:03.86ID:j6sh5R560 ついに再起動病が発症してしまった…
54不明なデバイスさん (ワッチョイ db24-MI3v)
2018/09/02(日) 00:45:19.89ID:fbzzm4V20 qnapはsurveillance stationが無料で二台まで監視カメラ対応してくれるからありがたいんだけど、最初が安定しないのが困る。
カメラ初期設定がホント上手く行かない。設定に"成功"すると後は安定してて録画ミスしないんだけど。
今日もファームアップしたら繋がらなくなって直してたらこんな時間だよOrz
カメラ初期設定がホント上手く行かない。設定に"成功"すると後は安定してて録画ミスしないんだけど。
今日もファームアップしたら繋がらなくなって直してたらこんな時間だよOrz
55不明なデバイスさん (ワッチョイ b519-aLxp)
2018/09/02(日) 10:59:59.62ID:KBJ8+PpF056不明なデバイスさん (ワッチョイ db24-MI3v)
2018/09/02(日) 15:17:46.79ID:2jXMQlrc057不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f2-QCmG)
2018/09/03(月) 00:56:58.77ID:a6UtMzpv058不明なデバイスさん (ワッチョイ eb9f-tpL7)
2018/09/03(月) 01:41:43.72ID:kuYrpMRN0 うちもなった
結局新品交換
最近QNAPの初期不良多いようだ
結局新品交換
最近QNAPの初期不良多いようだ
59sage (ササクッテロ Spf1-mIQ/)
2018/09/03(月) 07:13:37.21ID:btnMVkZKp pcとの接続をSMBからiscsiに途中で
切替ると、それまでのファイルって
消えてしまうの?
そのまま使える?
切替ると、それまでのファイルって
消えてしまうの?
そのまま使える?
61不明なデバイスさん (アウアウアー Saeb-XlWz)
2018/09/03(月) 07:58:21.96ID:iU3Vg2Pza そもそもiSCSI使うのに新規にLUN作らないといけないからどう頑張ってもデータの使い回しはできないでしょ
62不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-y1il)
2018/09/03(月) 09:20:27.17ID:DamZXj+ZM >>59
ファイルベースのアクセスとブロックベースのアクセスの段階で無理だろ
ファイルベースのアクセスとブロックベースのアクセスの段階で無理だろ
63不明なデバイスさん (スッップ Sd43-wSS4)
2018/09/03(月) 10:34:51.94ID:BDzYCCxdd64不明なデバイスさん (ワッチョイ b581-aLxp)
2018/09/03(月) 10:43:22.32ID:jcHAD7Lj0 >>56
接続テストをしないで下さい。
TENVISは未対応の監視カメラですね。
Surveillance Stationにおいて、未対応監視カメラをONVIFで設定する場合を調べてみたら、
カメラ機種をNVT ONVIF-compatible、Portを8899、RTSP Portを554に設定して、接続テストを し な い で、適用を押してください。
との記述を見つけたよ。
接続テストをしないで下さい。
TENVISは未対応の監視カメラですね。
Surveillance Stationにおいて、未対応監視カメラをONVIFで設定する場合を調べてみたら、
カメラ機種をNVT ONVIF-compatible、Portを8899、RTSP Portを554に設定して、接続テストを し な い で、適用を押してください。
との記述を見つけたよ。
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 8be9-zBrR)
2018/09/03(月) 11:03:45.82ID:sGLmTzYq066不明なデバイスさん (ワッチョイ db24-KH8q)
2018/09/03(月) 12:11:40.51ID:VzG9/sbZ067不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-Oaw6)
2018/09/04(火) 13:13:16.81ID:1xA5XRMJM お気に入りのエロエロなブックマークをスマホとPCとiPadで共有するのだるいからwebサーバに置いておけると楽なんだけどqnapの管理画面のファイルなんかが置いてあるディレクトリ見つけて適当に静的HTML置けば大丈夫?
基本認証を通らないと見えない場所だから一石二鳥なんだよね。
基本認証を通らないと見えない場所だから一石二鳥なんだよね。
68不明なデバイスさん (ワッチョイ e3e7-tpL7)
2018/09/04(火) 13:58:00.80ID:Ns+yWS0p0 332X
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 957f-tpL7)
2018/09/04(火) 15:08:58.73ID:bsE5Aji30 おまえらちょっと教えろください
ユニティ取扱のQNAP製品の問い合わせってどこにすればいいかわかりますか?
今はどこかと合併してアユートとかいう会社になってるみたいけど
アユートの取扱商品リストにQNAP見当たらないからどこに問い合わせたらいいもんかと・・・
ユニティ取扱のQNAP製品の問い合わせってどこにすればいいかわかりますか?
今はどこかと合併してアユートとかいう会社になってるみたいけど
アユートの取扱商品リストにQNAP見当たらないからどこに問い合わせたらいいもんかと・・・
70不明なデバイスさん (ワッチョイ b585-ZtIo)
2018/09/04(火) 17:42:33.01ID:gOTX/QfY0 ユニティとMVKが合併してアユートになったらしい
取り敢えずアユートの親会社テックウィンドに問い合わせてみたら?
ユニティ扱いのASUS製品は現在はテックウィンドがサポートしてるよ
ちと気になってうちに2台あるQNAPの製品箱引っ張り出してきたら、
1台はテックウィンド、もう1台はユニスターのシールが貼ってあった
取り敢えずアユートの親会社テックウィンドに問い合わせてみたら?
ユニティ扱いのASUS製品は現在はテックウィンドがサポートしてるよ
ちと気になってうちに2台あるQNAPの製品箱引っ張り出してきたら、
1台はテックウィンド、もう1台はユニスターのシールが貼ってあった
72不明なデバイスさん (アウアウウー Sa19-M7px)
2018/09/05(水) 18:32:31.30ID:w5pvQ8FQa 数日落ち着いてたのに、また再起動病再発。止めて欲しいなー
73不明なデバイスさん (ササクッテロル Spf1-9EAl)
2018/09/05(水) 19:26:20.88ID:b8Zr9udkp VPN(Niftyのサービス)でアクセスできて、内部からアクセス出来ず、電源ボタンオフオンで復旧
74不明なデバイスさん (ワッチョイ eb9f-4YxK)
2018/09/05(水) 21:34:15.77ID:g7MpB56Q0 あんま詳しいわけじゃ無いんだけど、QM2-2P10G1TってPCIe Gen2 x 4で
10GbEとNVMe搭載してるけど帯域足りてるのかなぁ?
別に気にする程の事無いのかな
10GbEとNVMe搭載してるけど帯域足りてるのかなぁ?
別に気にする程の事無いのかな
75不明なデバイスさん (ワッチョイ db24-KH8q)
2018/09/05(水) 21:47:44.74ID:akoTc+9I0 PCIe2.0 x4が片方向2Gbyte/secだからM2の速度によっては足りないね。ただ、LANの10Gbps(理論値1.25Gbyte/sec)が律速になるから外部から使う限り遅くなることはない。
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 05ee-XlWz)
2018/09/05(水) 23:49:38.48ID:2k/p2KsP0 RAID5 HDD4本+RAID6 HDD8本
みたいに複数のRAIDグループで1つのストレージプール構成している場合に
どちらか片方のRAIDが死んだ場合って上に作成しているボリュームやLUNって全部死ぬんですか?
みたいに複数のRAIDグループで1つのストレージプール構成している場合に
どちらか片方のRAIDが死んだ場合って上に作成しているボリュームやLUNって全部死ぬんですか?
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a56-ekw5)
2018/09/06(木) 07:37:02.34ID:c5ZNztN90 >>74
QM2-2P10G1Tの内部はPCIe Switchを介して10GbE ControllerにPCIe2.0 x2(8Gbps・1GB/s)接続なので10GbE(10Gbps・1.25GB/s)のフルスペックはでない
SATA接続のQM2-2S10G1TはPCIe Switchと10GbE ControllerはPCIe2.0 x4(16Gbps・2GB/s)接続
QM2-2P10G1Tの内部はPCIe Switchを介して10GbE ControllerにPCIe2.0 x2(8Gbps・1GB/s)接続なので10GbE(10Gbps・1.25GB/s)のフルスペックはでない
SATA接続のQM2-2S10G1TはPCIe Switchと10GbE ControllerはPCIe2.0 x4(16Gbps・2GB/s)接続
79不明なデバイスさん (ブーイモ MMda-2t+5)
2018/09/06(木) 12:08:44.22ID:SQ1iQRrpM infiniband対応とかしてくれたらロマンだけでポンとお金出しちゃいそう。
流れるトラフィックほとんど10年前の2桁番号時代の東熱のSDサイズ動画とかだけど。
流れるトラフィックほとんど10年前の2桁番号時代の東熱のSDサイズ動画とかだけど。
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe8-w21S)
2018/09/06(木) 12:36:57.98ID:ce5wn/Cp0 QTS4.3.4の新ファーム出てるね
ウチのは20180810でも再起動病は出てないけど出てる人のバグ潰ししてるのかな?
ウチのは20180810でも再起動病は出てないけど出てる人のバグ潰ししてるのかな?
81不明なデバイスさん (ワッチョイ ae79-Y6TH)
2018/09/06(木) 13:36:48.99ID:APBOEdIp0 わたしぁ難しいことやろうとしてもトラブったとき対処できるわけないので
どシンプルにRAID1
安全第一
どシンプルにRAID1
安全第一
82不明なデバイスさん (アウーイモ MM77-5U+4)
2018/09/06(木) 14:36:56.19ID:YOTSccM0M 再起動原因はこれなのかなー
NASでsamba経由で頻繁にファイル転送するだけで再起動するとかさすがに終わってる気もするけど…
4.3.4 0695で治るみたいだからとりあえず更新してみるか
- The NAS would sometimes restart unexpectedly when users frequently transferred files to shared folders via Samba.
NASでsamba経由で頻繁にファイル転送するだけで再起動するとかさすがに終わってる気もするけど…
4.3.4 0695で治るみたいだからとりあえず更新してみるか
- The NAS would sometimes restart unexpectedly when users frequently transferred files to shared folders via Samba.
83不明なデバイスさん (ワッチョイ b799-1b7k)
2018/09/06(木) 23:08:42.78ID:Q1hMoqri0 再起動したら、IPアドレスがDHCPから取得するようになって
固定IPアドレスを毎回再設定する病になってしまったよ。
これ、直す方法有る?
固定IPアドレスを毎回再設定する病になってしまったよ。
これ、直す方法有る?
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bee-5U+4)
2018/09/06(木) 23:26:39.25ID:uWuVls8m0 4.3.4 0695インストール後から再起動繰り返してる…
これ地雷ファームかもしれん
これ地雷ファームかもしれん
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bee-5U+4)
2018/09/06(木) 23:46:13.45ID:uWuVls8m0 すみません >>84 これ自分の勘違いでした
こんなアホなミスする人自分以外にいないと思いますが一応原因書いておきます
今回のでHDMIポートが初めて役に立った気がします…
発生する条件
・x86プロセッサの搭載モデル
・SSD(or HDD)にOSが入った既存のDiskをフォーマットせずに筐体に挿入し、その状態で再起動する
原因
・既存のDiskをNASに挿入しその状態で再起動するとDiskに入っているOSで起動してこようとする
起動するとそのままブルースクリーン→再起動を繰り返すので再起動を繰り返す
こんなアホなミスする人自分以外にいないと思いますが一応原因書いておきます
今回のでHDMIポートが初めて役に立った気がします…
発生する条件
・x86プロセッサの搭載モデル
・SSD(or HDD)にOSが入った既存のDiskをフォーマットせずに筐体に挿入し、その状態で再起動する
原因
・既存のDiskをNASに挿入しその状態で再起動するとDiskに入っているOSで起動してこようとする
起動するとそのままブルースクリーン→再起動を繰り返すので再起動を繰り返す
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a23-7GfT)
2018/09/07(金) 11:06:50.87ID:6jQQtXxN0 やっぱり8月に当てたファームウェアおかしいな
意味もなくファンが音立てて高回転する事がある
デグレードするのが使命なのか?
意味もなくファンが音立てて高回転する事がある
デグレードするのが使命なのか?
8943 (ワッチョイ 6ee9-fTNn)
2018/09/07(金) 11:14:56.95ID:ctohMiPP0 TS-453Beが新品になって戻ってきたんだが、
何が原因だったのか結局わからずじまい
普通に使ってもいいのだろうか
何が原因だったのか結局わからずじまい
普通に使ってもいいのだろうか
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ee9-fTNn)
2018/09/07(金) 11:17:20.00ID:ctohMiPP091不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a23-7GfT)
2018/09/07(金) 11:31:12.31ID:6jQQtXxN092不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba9-7GfT)
2018/09/07(金) 13:28:35.39ID:RqVlZef90 >>91
TS-231だけど、4.3.4.0644 build 20180710が安定している。
その前のファームは勝手に再起動やディスクチェックしろと安定していなかったが
これはノートラブル。
その次の0675 build 20180810は、この板を見ると不具合が聞かれる。
TS-231だけど、4.3.4.0644 build 20180710が安定している。
その前のファームは勝手に再起動やディスクチェックしろと安定していなかったが
これはノートラブル。
その次の0675 build 20180810は、この板を見ると不具合が聞かれる。
93不明なデバイスさん (ラクッペ MM3b-F7f4)
2018/09/07(金) 14:50:18.96ID:Kbk5bgabM >>92
俺は0710で再起動続きだったので、昨日0831に上げてみた。
俺は0710で再起動続きだったので、昨日0831に上げてみた。
94不明なデバイスさん (ワッチョイ ebc3-BoYR)
2018/09/07(金) 17:18:44.48ID:NUtRCXq90 ああ、壊れたんかと思ってたけどみんな不具合出てるのか
毎日ファイルシステムが正常じゃない
シャットダウン出来なかったの通知が届くよ
毎日ファイルシステムが正常じゃない
シャットダウン出来なかったの通知が届くよ
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a23-bLrU)
2018/09/07(金) 22:34:46.50ID:6iipUbhV097不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ae7-7GfT)
2018/09/08(土) 08:07:41.06ID:4WWOJSP/0 キズに塩を塗る ってな感じか
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bee-5U+4)
2018/09/08(土) 20:09:35.30ID:wuYRVzZj0 一時期TS-228Aが電源付かなくなるって話題になってたけどうちの228Aもついに文鎮になって笑ったわww
これ本当にロット不良とかありそうだから新規で買うのは絶対に控えるべきだな
これ本当にロット不良とかありそうだから新規で買うのは絶対に控えるべきだな
100不明なデバイスさん (ワッチョイ da41-4Y6B)
2018/09/09(日) 07:51:40.23ID:cqFhHo6Y0 前に日本語ディレクトリ表示できなくなるバグ喰らったんで新ファームは半月様子見ることにしてるんだけど、ここ見てると次々バグが報告されるから全然入れられんわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石橋貴明が食道ガンを公表、芸能活動休止に★2 [あずささん★]
- 石橋貴明が食道ガンを公表、芸能活動休止に★3 [あずささん★]
- トランプ米大統領、中国に54%関税 [お断り★]
- 【野球】セ・リーグ D 3-5 G [4/3] 巨人連勝 田中将大198勝目、坂本先制犠飛1安打2打点 中日連敗3併殺でチャンス潰す [鉄チーズ烏★]
- すき家 24時間営業取りやめ毎日1時間全店で休業・清掃 [少考さん★]
- 「会社をなめるな」「終わり。おまえ」有名化粧品ブランド『ディー・アップ』で社長がパワハラ 自死した新入社員の遺族が会見 [ぐれ★]
- 自民党保守派「個人の幸福より国家の繁栄」 [377482965]
- 【悲報】トランプ米大統領「今日は米国民の解放の日だ!」→米ハイテク株が112兆円失われてしまう [354616885]
- ▶ホロライブ学力テスト
- ドル145www石破どうすんのきれ [357222248]
- 【悲報】アメリカドル、ゴミ通貨にwwww [955770625]
- 3大底辺路線「常磐線」「総武線」