X



親指シフト系キーボード(NICOLA)18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/04(火) 22:09:43.27ID:8om9I57w
親指シフト(NICOLA)関連全般に関してマターリ語るスレです。

専用キーボード・親指シフト化しやすいキーボードの発掘&改造ネタ他
OASYSワープロから親指一筋な人、とりあえずエミュで始めてみたい人、
日本語を英字で入力するのに疑問を感じる人もご自由にどうぞ。

■前スレ
親指シフト系キーボード(NICOLA)17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1525746789/

■他の配列については
よろしければ配列について教えろ その13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1495865046/

■facebook 親指シフト
https://www.facebook.com/groups/oyayubishift/

■参考
NICOLA 日本語入力コンソーシアム
http://nicola.sunicom.co.jp/
2021/04/14(水) 00:00:09.03ID:o/Hjes1p
同族じゃん
仲よくしようぜ
2021/04/14(水) 19:20:07.92ID:tXvA8QPA
>>159
この前テレビでやってたコナンの映画一作目のワープロこんな感じのかな?
親指シフトっぽい形だけどトリックがみかかだった
2021/04/16(金) 20:50:09.97ID:DD5vn1+T
>>162
コナンには親指シフトワープロが何回か出てくるよね
164148
垢版 |
2021/05/08(土) 22:08:43.15ID:QovfXlbb
>>148
仕事用PCは、hoboNICOLAにした
ノートPCは紅皿にしてみた
なんだかんだでソフトウェアで対応出来ているので、当面紅皿とRealforceでいいのかなと思ってる

OyaConvM5のBluetooth対応は注目してる
Realforce無線化はよ勢には朗報

>>159
オクで入手した板バネ端末で親指シフトを練習した
懐かしい 今も保管してある
165不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/09(日) 02:16:51.16ID:ZBffJGzt
>>164
hoboNICOLAって、ハードウェアを買えるの?
2021/05/09(日) 10:02:21.53ID:FGOzbcwo
>>165
Aliexpressで部品買ってはんだ付けした
国内で買い集めた方が速いけど
ファームウェアは手順通りに自分で書き込むだけ

自作する手間はあるけどディスコンになる心配は少ない
167不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:25:00.37ID:XyziqHwB
WIN10 Ver.20H2でkb611+JAPANIST2003
使っている人、いますか?
win10バージョン 1909でkb611+JAPANIST2003を問題なく使ってたけど
久しぶりにネット接続したら、勝手にバージョアップされてしまい、キーボードに不具合。
以下のことを試したが,あまり効果なくたとえば(((((となったり、
数字キーを強く押さないと入力できない。
WIN10 Ver.20H2でkb611+JAPANIST2003が使えている人がいるなら、どうやったのか教えてください。
誰もいないなら、自分の能力では無理そうなので諦めようと考えています。
・ドライバー更新(再度やってみた)
OASYSキーボードドライバ V5.0.3.0
・高速スタートアップを無効に
・「キーボードのフロパティ」文字の入力の矢印を右端「早く」に変更
・「旧バージョンのMicrosoft IMEを使用」に設定
・Microsoft IME  予測入力を使用する→off に
2021/05/09(日) 11:49:22.47ID:up17rwlx
>>167
Japanistにこだわるならfacebookの親指シフトグループで聞くといいと思う
KB611はJapanist以外でも使えるから諦めるのは早いぞ
169不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/09(日) 12:11:58.25ID:XyziqHwB
>>Japanistにこだわるならfacebookの親指シフトグループで聞くといいと思う

その手がありますか!!
さっそくメンバー加入してみます。
2021/05/10(月) 13:13:57.26ID:XFxp304d
hoboNICOLAはKeyboard Quantizerみたいなものなんだね。hoboNICOLAの方が早いけど

Keyboard Quantizer
https://booth.pm/ja/items/2256612

普通のキーボードにつなぐだけで使えるのはいいね
2021/05/17(月) 21:36:42.31ID:hkrgQzDm
こっちでしたか

最近業務の出先でそこのパソコンで入力しないとならない場合が多いが
先日行ったところはUSBを挿入すること自体禁止だったのでそこのデータひな形を
自分のパソコンで作業して戻すことが出来ず、もちろんヤマブキなどをインストールして
そのパソコンを使うこともできない(もともとあまりうまく行かないのだけど)ので困った。

多分親指ソフトキーボードを変換するものをつけて接続するのもダメでしょう。
そうすると親指シフターとしては詰んでしまう

自分のパソコンに入れるひな形を何等かの方法でくれればそれに書いてプリントアウトまたは
自分の事務所に転送してそこからFAXでその場所に送ってもらう
しかない

そんなに危険なのかな?
172不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:45:16.18ID:QsEap+ja
>>171
>多分親指ソフトキーボードを変換するものをつけて接続するのもダメ
pcからキーボードとして認識されないと使えないはずだが、
キーボードを接続するのも禁止なんですか?
2021/05/18(火) 00:46:48.24ID:UlS8ElvJ
・私物のUSBデバイスは接続禁止
・業務で使ってるのはPS/2キーボードで、USB機器は接続禁止
・業務ではノーパソコを使ってる
2021/05/18(火) 06:33:21.46ID:KWP3PkrW
PS/2キーボードをつないで、親指の友署名版を使えば?
2021/05/18(火) 08:43:47.93ID:0QAXCDvn
>>171
聖人さんところで公開されてるハードウェアでどう?
2021/05/19(水) 02:06:10.00ID:X8UhlpIq
備品のパソコンに一切触れてはいけない(もちろんキータッチば別w)というのでキーボード繋ぎもダメでしょう。
ワイヤレスキーボードや別のパソコンから遠隔入力ができないと無理でしょうね
USBでなくblueBluetooth接続のキーボード・入力は出来ないでしょうか?
2021/05/19(水) 02:08:19.80ID:X8UhlpIq
すみません
普通にあるみたいでした。
2021/05/19(水) 08:21:00.56ID:PLN3cpoT
接続されているキーボードに親指の友ドライバー署名版を使えば?
2021/05/19(水) 11:59:50.58ID:X8UhlpIq
すみません。最近たまに行く場所はほとんどみんなノートパソコンなので
キーボード選択も不可なのです。
2021/05/19(水) 13:47:15.26ID:PLN3cpoT
>>179
そのノートパソコンに親指の友Mk-IIキーボードドライバー署名版を入れれば?
2021/05/19(水) 20:33:54.72ID:IxY1DLtD
>>180
いえ
何もいじってはいけないという規則なのでとても無理です USBでデータをやり取りすらできないのですから
2021/05/21(金) 00:15:25.74ID:TEeJZia0
フロッピーディスクか、テープレコーダーやな
いっそ音声入力にするか
2021/05/21(金) 00:19:40.61ID:TEeJZia0
冗談はさておき、躍起になって親指シフトキーボードを追い求めてるけど、あと何年キーボードで入力するんだろうか?

何年か分の予備キーボードをストックしておくべきか、別配列に転向するか悩む
2021/05/21(金) 19:29:18.67ID:Y4dN+CAc
今すでに普通のキーボードにエミュレータで問題なく入力できているけど
専用キーボード組は大変だ
キーボードの自作の環境が調っているから電子工作を勉強するしかないのでは
2021/05/22(土) 00:41:43.36ID:2Qzgvllg
今のところエミュレータで対処できてるから、外付け親指キーボードを調達すればB割れ探しの旅から脱出出来る
去年から色々対応策を探してきたけど、ShopUさんがほとんど踏破済みだった

今日はヨドバシでRealforceの試打サンプル触ってきたけど、やっぱり30gが気持ち良かった
静音との差は、あまりよく分からなかったけど
2021/05/22(土) 23:55:07.62ID:mYrevA71
親指シフターが逝ってしまわれた。

https://www.chunichi.co.jp/article/258714

RIP.
2021/05/23(日) 05:36:57.27ID:qCHyLXru
>>185
XD64のスペースキー3uレイアウトでいいじゃん
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB12oreXPDpK1RjSZFrq6y78VXaA.jpg

軽いキーほしいならならスイッチをGateron Clearにすると不安な位の軽さになるよ
2021/05/23(日) 13:28:14.56ID:4oqcf1L4
>>187
前スレで教えてもらってXD64とClear軸は調達しました
ルブが届いたら組み立てる予定
QMKでの親指シフト内蔵を無視したらSK66とか、B割れのよさげなキーボードがあるなと沼っていきそう

外付け親指だけマクロパッドを使ったら、キーボードが選び放題で積年のB割れ枯渇問題が解決するかなっと
親指キーは、せいぜい2Uくらいあれば十分 世界の人たちは6Uのスペースキーを何に使っているのか疑問
もっと分割スペースキーのキーボードが増えればいいのにな NICOLA関係なしにしても
189不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/03(木) 15:43:36.74ID:h8NxLZQT
Razer BlackWidow Lite JP ってキーボード、
シフト短めで左親指が長めで親指シフト打ちやすそうな配置に思えるんですが使ってみたことある方いますか?
190不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/03(木) 15:44:50.15ID:h8NxLZQT
>>189
訂正 スペース短め
191不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/03(木) 15:45:52.45ID:h8NxLZQT
>>189
訂正 スペース短め 右親指が長め
2021/06/04(金) 00:25:50.11ID:7RmvDOfF
>>189
オレンジ軸?
触ったことないけど、荷重が普通やね
親指シフトには軽めの荷重が正義!と思ってる、単なる主観ですが
193不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/04(金) 06:42:15.05ID:CA44EHJz
>>192
自分も基本その考えなんで軸調べた後、やっぱないなって思いました。

で、ちょっと調べたら、
Razer Huntsman Elite JPってやつがこれと同じ配列でレイザーのオプティカル赤軸40gだったので、
ちょっと良さそうに思えるですがこれどうでしょうかね?
2021/06/05(土) 00:52:33.23ID:solh/JP+
>>193
レイアウトはB割れでしょうかね
キーキャップ、鉄板、とかの総合的なうち心地はどんなもんでしょうか そこそこいい値段するので期待してしまう

N割れだけど、新品購入で外さないのはリベルタッチだと放言しておく
2021/06/05(土) 00:56:26.94ID:solh/JP+
と、言いながら俺は中古を蒐集している
ニコイチ三個一で「僕の考えた快適親指シフトキーボード」を構築していく予定
196不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/05(土) 06:50:35.17ID:LvPcJTE/
>>195
ぼくは親指シフトに変更してまだ3ヶ月くらいなのでいろいろ最適なキーボードを模索中なところです。
今現在はHHKBにリアフォの30gのラバードームとバネつけておやうちくんでやってます。

これでも何も問題はないんですが、いつなくなるかも分からないおやうちくんに依存するのも危ないかと思ってサブキーボード探しもやってます。
2021/06/06(日) 02:08:31.08ID:9BumSKnC
20年前ぐらいか、無変換・スペース・変換キーが全部同じ大きさで10キーレスという変態キーボードが店頭展示されてたんだが
買っておけばよかったと後悔してる
2021/06/06(日) 03:42:00.05ID:TaUVvuN6
俺も今更ながらフィルコ・アテッサ・ネオテックとかで出してたスペースと変換が同じ長さの偽ALPS詰込10キーレス
何で買っとかなかったのかと思ってる
2021/06/06(日) 06:10:41.68ID:Y1tDi8Nv
KU-3920が捨て値で出てるので穴あけするのもありか
20年前だと付属キーボードも品質が良かったな ゴミで処分されていくのは忍びない
2021/06/06(日) 06:20:40.10ID:Y1tDi8Nv
>>196
キーキャップだけなら自作という手がある
ラバーも軸もドナーから移植出来るが、基盤と鉄板は難易度高そう
昔の東プレ基盤は、スペース周りに予備(共用)のパターンがあるからラバーとスプリング入れて使えるのかも
R2の英字はパターン無かった
201不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/07(月) 01:03:11.67ID:64CTYjXx
旧型の東プレ 打鍵圧30gタイプはいいですよ。
親指シフトだと変態的なキー操作を要求されるので、打鍵圧は軽ければ軽いほど(・∀・)イイ!!
2021/06/07(月) 11:50:44.38ID:eYaYaHHO
配列がどうこう言ってる人は自分で作ればいいんだよ
SU120を切り貼りすれば回路設計は不要
はんだ付けは必要だけど、本当に欲しい配列があって既製品にないならそのくらい乗り越えられるでしょ
自作すれば愛着もわくよ
自分も今の仕事が終わって余裕ができたら作るつもり
2021/06/07(月) 13:07:03.28ID:rZ4EyT2i
ワイヤレスか折りたたみを作って欲しい
2021/06/10(木) 20:18:08.66ID:pCbOdKBA
SU120いいね
狭ピッチの方が好きだからte96の方試してみるかね
205不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:50:39.69ID:NdbULMtW
おやうちくんのREALFORCE R2 for Mac 用って制限事項があるみたいなんですけど、どうなんでしょうね…

配列抜きにしてキーボード自体はすごく打ちやすいキーボードだし、
使い物になるレベルの障害なら使ってみようかなって思ってるんですけど、使った経験ある人います?
2021/06/16(水) 02:17:27.64ID:XebOeZHG
これゲーミングキーボードだけど親指シフトにもわりと合うのでは?
https://de-advice.com/dygma-raise-review
2021/06/16(水) 08:54:57.87ID:K5tFACBD
>>206いいねこれ
公式サイト…https://dygma.com/products/dygma-raise
日本語マニュアル…https://de-advice.com/dygma-raise-manual

親指部分は申し分ないな。EnterやCtrl、BSなんかを配置したい
キーマップをフルカスタマイズできるのもよい。変換/無変換は割り当てできないみたいだからIMEのカスタマイズも必要?
UK配列を選べばEnterキーはISO形状になる。\と_がないのはZキーの左に追加されるキーで代用かな
$319はだいたい予想通り
カーソルキーがないのは個人的につらい
2021/06/16(水) 23:10:55.56ID:+Zqfjs6h
その値段ならFMV-KB613買えるやん
209不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:41:26.59ID:XebOeZHG
KB613が買える間はKB613買えば良いと思うよ
なんだかんだ言っても純正に勝るキーボードはない訳で
2021/06/17(木) 08:05:38.32ID:fI9YB/1t
TRONキーボード試作品
幻過ぎて分かってもらえない筆頭
2021/06/17(木) 14:43:17.46ID:fI9YB/1t
Happy Hacking Keyboard | キーボードコレクション | PFU
https://gti.page.link/4KRzoqjHKPpwoGjj7
2021/07/19(月) 12:55:24.11ID:aXlyIoQM
>>111
事務コンのキーコードがおかしいと書いたけど、再確認したら普通の108キーボードだった
テストした端末のドライバが英字キーボードになってたのが原因の模様

いま、オクに中古が出てるので親指シフト民は是非とも回収してやってください
213不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:33:09.37ID:5/UDBQQP
でも事務コンキーボードってあんまり親指シフトに向いて無くない?
FMR/FM TOWNS用のキーボードが運がいいと捨て値で入手出来たりするんで、
それらをアダプタでUSB化するのも一計だとおもう。親指シフトなら文句無し、
JIS配列でも変換無変換がスペースのさらに一段下にB割れ配置されてるので
親指シフトしやすい
2021/07/20(火) 00:21:57.66ID:cFD/+ahx
N下割れなので普通のOADGキーボードなんかな
旧リアルフォースと同じなので許容範囲内という判断

キータッチも45gよりも軽く感じる
ここ数年内の出品を逃すと入手する機会無いと思われる
215不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/30(金) 05:30:24.73ID:iH8dQggu
FM TOWNS用のキーボードをDOSV機で使うUSBアダプタってどこで売ってるの?
DOSV機用のキーボードをFM TOWNSで使うアダプタは見つかったが・・・
2021/07/31(土) 15:52:32.21ID:utGmxJWu
これの事じゃあないの?

https://classicpc.org/fmtowns%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%81%b8usb%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%92%e6%8e%a5%e7%b6%9a%e3%81%99%e3%82%8b%e5%a4%89%e6%8f%9b%e6%a9%9f/
2021/07/31(土) 21:15:00.28ID:3CF9Djp7
「FM-TOWNSへUSBキーボードを接続するための変換機です」だから逆じゃない?
2021/08/01(日) 19:17:29.56ID:YZG1OKCX
ああ、TOWNS用のキーボードをWindowsで使いたいのか

そういうアダプタも確かあったはず。DiscordでTOWNSのキーボード使ってるって
人を見かけた気がする
2021/08/05(木) 07:01:23.15ID:aLsDDL4K
>>215
自分でハンダ付けして作るやつは、聖人さんのところにあった
2021/08/05(木) 13:51:17.90ID:rfTYJ4UV
PS/2に変換するのもUSBに変換するのもどっちもある
ただPS/2に変換するほうは作者さんがもう作らないって言ってるから入手は困難かな
USBに変換するほうは在庫があるのかないのか読み取れなかったけど、作者さんは
2chの親指シフトスレを死ぬほど嫌ってるから作ってても売ってくれないかもね
221不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/11(水) 22:05:21.70ID:bgQOhyHk
>作者さんは2chの親指シフトスレを死ぬほど嫌ってるから

意味分からんw
マスゴミの「2chはアングラ」みたいなデマに踊らされてる老害か?w
そんなめんどくさそうなキモイ奴はこっちからお断りだろw
2021/08/12(木) 02:03:28.46ID:V7ubuPhe
>>220
誰のこと言っているのか知らんが以前本人登場していて好印象だったぞ
憶測で書くなよ
223不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/13(月) 16:39:46.97ID:F4IsGiCY
Windows 11 Insider previewで親指の友、DvorakJ、紅皿をテストした人いる?
俺は古いパソコンしか持っていないからだめだぁ
2021/10/02(土) 22:11:58.48ID:ZnKYReA6
MS Edgeブラウザ内でJapanist 10の変換できたんだけど前からだった?
ストアアプリ系非対応でかな入力まではできるけど変換できなかったような気がする
225不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:13:20.78ID:SSlQySLa
Windows11でJapanist2003は動くのか
2021/10/10(日) 00:54:50.43ID:uz2l1w+l
Facebookの親指シフトコミュニティでは動いたという話だったような
OASYSは動かなかったそうだ
2021/12/02(木) 05:03:44.63ID:Vh2GwlJ4
Windows11でKB613は富士通のドライバーで動いてる、ありがたいことだ。
2021/12/02(木) 05:06:20.37ID:Vh2GwlJ4
Windows10のドライバでいまのところの話だが。
2021/12/02(木) 17:25:54.07ID:Vh2GwlJ4
画面が暗転するようになった。Windows10に戻しておこう。
230不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/03(金) 21:02:59.48ID:L9inaO1G
LEOPOLDのFC650MDSってやつの配列がおもしろそうですね
ダブルスペースバーでV寄りのB下割れなんですが。
スイッチは静電容量ではなくCherryMXみたいです
2021/12/04(土) 21:33:45.86ID:dNstLrzh
>>230
Bluetoothの方、色が素敵
dipでスペースキーの割当変更出来るのかな
232不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/08(水) 08:31:20.72ID:CYIZY019
あとダブルスペースバーで言えば、
分離型の『Mistel BAROCCO MD770』、
単スペースバーと入れ替えできる『KEMOVE KEMOVE DK64-66』、
上で紹介されてる分離型の『Dygma Raise』くらいですかね
2022/01/06(木) 20:54:08.81ID:q0Q9PeuU
先月Japanistのアップデート来てたのか
234不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:41:40.58ID:MricX6L0
ジャパニストのアップデートよりジャパニーズの黄色いサルのアップデートのほうが
必要だと思うのw
235不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:20:42.12ID:q+fRsXB1
>>234
意味わかるようによろしく。
236不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/11(金) 10:34:43.30ID:U0QJVpgV
意味がわからないなら黙ってればいいのに
そういうところやぞw
237不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:28:24.56ID:N5VU6//9
GALAKURO GAMING ゲーミングキーボード 【GG-K/92-01Wired-RED】

初めてのキーボード商品化みたいだけど。
最近のキーボードでは珍しいM寄りのN下で割れてるのだけがちょっと気になった。(最近じゃHHKB日本語くらい?)
チェリー赤のみで、キーキャップはPBT、
ゲーミングキーボードを謳ってるけど、バックライトはついてないらしい。
値段は一万円前後。
238不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/09(土) 10:08:49.50ID:Z7OaNTMN
親指シフトの人間じゃないけどUACC-6868は向いてそう。
既出ならスマンけど固定に無かったから一応。
タイミング合えば状態の良い物も手に入るかと。
親指シフト者に幸あれ。
239不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:54:00.19ID:TEyhRHgM
>>238
スペース周りは十分に良さそうだね。
もう販売してないっぽいけど
240不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:55:21.22ID:TEyhRHgM
6年ぶり刷新、スマホ連携強化で使いやすく進化したデジタルメモ「ポメラ」の最新作が登場。
株式会社キングジム(本社:東京都千代田)は2022年7月12日、テキスト入力に特化したデジタルメモの最新モデル「ポメラ DM250」を発表した。市場想定売価は税抜54,800円で、7月29日より販売が開始される。
2022/07/25(月) 17:04:07.41ID:zY3il0I6
ポメラの無変換とスペースと変換のキーの長さを
同じ三等分にしてくれたら5万でも買うんだけどね
2022/07/25(月) 18:09:17.41ID:UuxQghes
再下段は左端からカーソル手前までが11.5キー分ある。
①Ctrl左右 Alt menu ひながなを1キーサイズに縮小
②のこりの6.5キー分を、
1.75キー幅×2
1.50キー幅×2
の4キーに振り分ける。
③内側2キーを、
  スペース/親指キー
外側2キーを
  変換・無変換/スペース・タブキー
に振り分ける。

④さらに、 内側2キーをスペースにした場合、左スペースキーをBSに設定可能にする 。

キングジムの社員の中にはガチの親指シフトユーザーなんているわけがないから、こういうコアな設計なんて絶対やらない。

だから買うことはない。
2022/07/25(月) 18:12:21.94ID:UuxQghes
「スペースキーは長いやつじゃなきゃ嫌だ嫌だ」って駄々をこねる人向けに3.5キー幅のプラバンでも添付しとけ。
2022/07/28(木) 16:49:01.58ID:qCcYRkdF
DM250でUS配列と
親指シフトのorzレイアウトを追加しているようだな
かなり配慮してるように思うが
2022/07/29(金) 22:11:54.11ID:dzzcsGPy
Bluetoothキーボードとして使うときに親指シフトにできれば、iPadやiPhone、Androidで親指シフト入力できるようになるのに
2022/08/23(火) 16:54:07.31ID:ghSi72iv
>>245
Androidでは、OyaMozcという無料アプリをBluetooth外付けキーボードとともに使うことで親指シフトできる。
作者さんに感謝。
247不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/10(土) 23:38:24.38ID:tMpnTy5N
現状、Chromebookで親指シフトするとしたら、かえうちのみですか?
2022/09/11(日) 18:26:57.56ID:pQ1bCQu3
自作キーボードで親指シフトのファームウェアを組んだ人はいたよ
2022/09/11(日) 22:10:51.05ID:Qux9vpVU
>>247
親指シフトChromebookの人
http://www.nekonohou.net/2022/01/os.html
2022/09/11(日) 22:30:38.57ID:k69OoFsQ
Chromebook、せめてlinuxでoyainputが動作すればと思う
2022/09/11(日) 23:48:08.72ID:Qux9vpVU
ハードル高いだろうけど自作あれば今後OS変わろうが別PCだろうが設定自分で保存したキーボード繋ぐだけ
制作代行とかもあるんだし金はかかるけど悩みとか不満が一気に解消するから一回踏み出してみればと思うよ

小さめで文章書くのに特化したいならXD64
https://kprepublic.com/collections/xd64-60
ファンクションとか欲しい人はXD87 PCBの方
https://kprepublic.com/collections/xd87-80
どっちも日本人による作成記録があるし大量に供給されてるので入手や価格が手頃

JIS配列が絶対いいとか買い物国内で済ませたいならsphh jpとかJISplit89とか
日本人による設計だからめちゃくちゃ丁寧なガイド付き
sphh jpは組み立てサービス(休止中?)あるしJISplit89もはんだ付け済みキットあるから
あとはスイッチとキーキャップとケーブル買うだけ
JISplit89はBluetooth対応にもできる
あとコミケに出てた手前に変換・無変換2キーあるキット作ってた人はその内各所に委託で出すとか
https://twitter.com/nameless911/status/1557299257027072000

上で出したのはロウスタッガードで入りやすいやつだけど
格子配列だったり分割キーボードならそれこそいくらでもある
個人的には分割で軽いリニアスイッチにしたらマジで肩楽になったし世界変わった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/17(土) 20:56:42.97ID:Tkt/W+KA
USB接続でFMV-KB211の後継モデルはサードパーティーから発売されないのかな?
親指シフトキー、変換、無変換キーが独立しており、エンターキーが2段になっている形状のタイプ。
253不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/17(土) 22:59:57.53ID:7SpM4XI5
>>252 自作するといいのではないかなぁ
2022/09/18(日) 01:15:15.81ID:tP4yNWOg
>>253
貴方が作って販売してよ。作るの面倒だしそんなスキルないので。
2022/09/18(日) 11:32:31.19ID:fPfuT4rD
>>252
221の後継なら231になるのかな
富士通の板バネキーボードはもう入手不可能でしょう

現存するキーボードも使い手が居なくなって、処分されていく運命
寂しいものだな
2022/09/18(日) 11:51:04.17ID:tP4yNWOg
>>255
ピストルも3Dプリンターで作れるみたいだけど、221、231キーボードも作れないのかな?
ウィンドウズ10で使うにはソフトウェアも必要ですよね。
私はハードもソフトも詳しくないからね。
親指シフトキーが独立してるほうが使いやすそうなのに、新しい231が発売されたら現在ニコラ配列のソフトウェアで対応してる人は買うのかな?
2022/09/18(日) 13:29:04.57ID:duF6p/Q4
キーボードを自作する人たちの多くは電子工作未経験でも「こういうキーボードがほしい」の一念で作り上げているよ
自分には無理、面倒、あなた作ってよ…
こういう消費者根性が染みついた人に「これでどう、×万円」とか紹介してもあれがダメこれがダメって文句しか言わないだろう
自分でなんとかするのがイヤで、理想のものが与えられるまでグズグズ愚痴をたれ流す人
結局希望のキーボードが手に入らなくて困るのは自分なのにね
2022/09/18(日) 13:44:23.20ID:tP4yNWOg
>>257
それが普通だよ。自作とかしない。
美味しいカレーを店で食べたとしても料理はしないから。
2022/09/18(日) 17:30:38.03ID:fPfuT4rD
>>258
独立親指キー、ISOエンター、(USB)という特殊なキーボードが商業ベースで出ることは望み薄いでしょうね

無いなら作る、作った人から譲ってもらう

2段親指にこだわらないなら、自作キーボードで分割スペースの物が選択肢になる
ハンダ付等は外注してしまうのもあり
2022/09/18(日) 19:06:52.85ID:qJ3gifU6
>>259
商業ベースで出ない理由は?
2022/09/18(日) 20:11:58.48ID:fPfuT4rD
>>260
むしろ出ると推測出来る要素を教えて!

産みの親から切られて、アスキーボードDボードRボードも終売
親指シフトユーザーのボリューム層は60歳代以上と推察
年々ユーザー数は減ってくでしょう

まあ、でもポメラに親指シフト乗ったから、あるかもしれないね。商業ベースで出たらいいね

ワンチャン 親指シフトがJIS規格に制定されて義務教育で習うようになったら、あり得るのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況